JP2004529572A - コネクション型ネットワークにおける分散マルチキャストルーティング方法、及びこの方法を用いたネットワーク - Google Patents

コネクション型ネットワークにおける分散マルチキャストルーティング方法、及びこの方法を用いたネットワーク Download PDF

Info

Publication number
JP2004529572A
JP2004529572A JP2002588012A JP2002588012A JP2004529572A JP 2004529572 A JP2004529572 A JP 2004529572A JP 2002588012 A JP2002588012 A JP 2002588012A JP 2002588012 A JP2002588012 A JP 2002588012A JP 2004529572 A JP2004529572 A JP 2004529572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
destination
connection
routing method
nodes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002588012A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4230226B2 (ja
Inventor
ディエゴ カーヴィーリャー
ジョヴァンニ フィアースキー
フランチェスコ ラッゼーリ
Original Assignee
マルコニ コミュニケイションズ ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マルコニ コミュニケイションズ ソシエタ ペル アチオニ filed Critical マルコニ コミュニケイションズ ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2004529572A publication Critical patent/JP2004529572A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4230226B2 publication Critical patent/JP4230226B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/185Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast with management of multicast group membership
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/02Topology update or discovery
    • H04L45/10Routing in connection-oriented networks, e.g. X.25 or ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/12Shortest path evaluation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/16Multipoint routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/26Route discovery packet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

多重パスによって相互接続された複数の通信ノードを含む通信ネットワークにおけるマルチキャストルーティング方法であり、発信ノードに接続する要求を知らせるために、あて先ノードに到着するまであて先通知メッセージを発信ノードに生成させるステップと、あて先通知メッセージを受け取り次第、重み付き結線コスト上の情報を含む接続要求を各あて先ノードに生成させるステップと、パスに沿って累積された重み付き結線コスト上の情報を収集する一方で、発信ノードに対して接続要求を伝播させるステップと、伝播されたあて先ノードからの接続要求を発信ノードで受信して、前記接続要求とともに発信ノードより受信された情報に従った満足のいくコストでマルチキャスティングパスを選択し、このパスに沿ってマルチキャスティング接続を生成するステップとを含むことを特徴としており、コネクション型ネットワークに適したマルチキャストルーティング方法である。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、コネクション型ネットワークに関する分散型のマルチキャストルーティング方法、及びこの方法を用いたネットワークに関するものである。
【背景技術】
【0002】
近年、マルチキャスティングは重要なサービスになっている。しかしながら、(SDHネットワークのような)コネクション型ネットワークに適した満足のいくマルチキャストルーティングシステムは、まだ提案されていない。
【0003】
IPネットワーク(DVMRP、MOSPF、PIM)におけるマルチキャスティングは、ユニキャストプロトコル手段によってあらかじめ計算されたルーティングテーブルの存在に基づいている。しかしながら、コネクション型ネットワークの場合、ユニキャストプロトコルはルーティングテーブルを使用しておらず、その結果、既知の方法がコネクション型ネットワークに適用可能になっていない。さらに、ユニキャストテーブルに合わせられた結果が、少なくともマルチキャスト状況に関する最適解を生み出していない。
【0004】
その上、過去において、ネットワークは分散制御された面を有しておらず、すべての動作は集中型ネットワーク制御システムによって実行されてきた。しかしながら、ネットワーク内の分散型ルーティング能力の要求が、新たなアーキテクチャ(ASON、ASTN、GMPLS)の出現で生じてきた。
【0005】
既にインストールされたネットワークは膨大な数であるので、デバイスの使用上、可能な限り最小のインパクトでの解法が望ましいことが明らかである。このような解法は、市場の巨大性により最適解として当然にみなされる。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0006】
本発明の一般的な目的は、ネットワーク、及びコネクション型ネットワークに特に適し、かつ前記ネットワークデバイスにおいて制限されたインパクトをもつ分散型マルチキャストルーティング方法を提供することにより、上述した問題点を克服することにある。
【課題を解決するための手段】
【0007】
そこで、本発明に従って、多重パスによって相互接続された複数の通信ノードを含む通信ネットワークのための、発信ノードと複数のあて先ノードとの間でマルチキャスティング接続を確立するための、マルチキャストルーティング方法であって、前記発信ノードに接続するための要求を知らせるために、前記あて先ノードに到着するまで前記ネットワークで伝播されるあて先通知メッセージを前記発信ノードに生成させるステップと、前記あて先通知メッセージを受け取り次第、重み付き結線コスト上の情報を含む接続要求を各あて先ノードに生成させるステップと、前記パスに沿って累積された重み付き結線コスト上の情報をさらに収集する一方で、前記発信ノードに対して前記ネットワーク内の接続要求を伝播させるステップと、前記ネットワークで伝播された前記あて先ノードからの接続要求を前記発信ノードで受信し、前記接続要求とともに発信ノードより受信された情報に従った満足のいくコストでマルチキャスティングパスを選択し、この方法で選択されたマルチキャスティングパスに沿ってマルチキャスティング接続を生成するステップとを含む方法が生み出されてきた。
【0008】
また、本発明に従って、前記方法が前記マルチキャストルーティングに適用され、発信ノードと複数のあて先ノード間におけるマルチキャスティング接続の確立に関して多重パスで相互接続された複数の通信ノードを含む通信ネットワークが生み出されてきた。
【0009】
本発明に関する革新的な原理、及び前記既知の技術を越えて優れていることの説明を明確にするため、後述する添付した1つの図及びこれらの原理が適用される可能な限りの実施例を基に説明する。
【0010】
図を参照すると、これは、ある数のノードが通信パスによって互いに接続される一般的なネットワーク図を示す。ネットワークにおいて、可能性のあるパスから適した選択を行うことによって、ある発信ノードが複数のあて先ノードに対してマルチキャストコールを確立することを要請する。
【0011】
この図の場合、発信ノードは、(マルチキャストツリーと称される)パスによって、1またはそれ以上のあて先ノード(前記ツリーの葉)に接続される。重みwは、2つのノードを接続する各ラインに関連付けられる。マルチキャストツリーを最適化することは、発信ノードとあて先ノード間の(太線で描かれた)選択パスが、重みの合計またはw6+w7+w5+w4+w3の“マルチキャストツリーコスト”を有している全てを対象にして、前記発信ノードに接続するパスを見つけることを意味する。
【0012】
この文書の後述では、以下の専門用語が用いられて特定のノードに適用される。
Dは、あて先ノード全ての集合を表し、
Diは、Dの一般的部分集合を表し、
Drは、特定のノードによって目下、到着されうるあて先ノードを構成するDの部分集合を表し、
Dmは、特定のノードに目下リンクされたあて先ノードの部分集合を表し、
ACr(累積コスト)は、集合Drのノードから特定のノードへのパスに沿って累積されたコストを表し、
PH(Previous HOP)は、接続の生成を要求するメッセージを送信するノードのアドレスを表している。
【0013】
マルチキャスト接続の生成に関して一定の要求を実行するため、最適マルチキャストツリーを探索するのに用いられる自動手順が説明されるだろう。この処理に関連したプロトコルに関して、高いレベルの説明もなされるだろう。
【0014】
説明される解法に従って、リソースを無駄にすることを避けるためのアルゴリズムが提供される。ネットワークの全てのネットワーク要素(NE)は、計算動作を並行して実行する。マルチキャストルーティングを計算するために要求された情報は、前記NEがネットワーク全域の充分な可視性を維持することが不要なネットワーク内で移動する。
【0015】
前記提案された解法に従って、マルチキャスト接続は、3ステップで行う情報交換に基づいていて確立される。
【0016】
第1のステップでは、あて先ノードは、マルチキャスト接続要求がある特定の発信ノードから到着していることを通知される。
【0017】
第2のステップが、あて先ノードとネットワークの両方によって実行される。ここで、各あて先ノードは、前記発信ノードに対して接続要求を送信し、これらの要求はネットワーク内の各ノードによって処理されかつ中継される。前記要求は、発信ノードに到着するまで、パスに沿った累積されたコスト上の情報を運びながらノードからノードへ伝播される。
【0018】
第3のステップは、可能性のあるパスのコスト情報を受信する発信ノードが、満足なコストでそのパスを選択して接続確立を行うかの確認である。
【0019】
この提案された本解法は、異なるノードから結合されたノードへ要求を到着させることを実行可能にし、かつマルチキャスト接続の生成を要求するメッセージをノード間で伝播できるようにする。
【0020】
最適パスを探索するため発信ノードを利用可能にするのに用いられるノード及び情報の性質を説明する。上述した状況の場合、発信ノードは、マルチキャスト接続が確立される予定であることをあて先ノードの全てにまず通知しなければならない。これを行うため、発信ノードは、前記ネットワークを介してあて先ノードへ適切な情報を送信する。この処理は、“あて先通知処理”と呼ばれる。様々な形式で伝送される情報は、各あて先ノードが、この特定のマルチキャスト接続に関するあて先ノードであり、その発信ノードアドレスを知っているということを、あて先通知処理の最後で通知するという重要な要求となる。
【0021】
これが到着するとき、各あて先ノードは、接続確立を要求するメッセージをマルチキャスト発信ノードに対して返信する。このメッセージは、“接続要求”メッセージと呼ばれる。あて先ノードによって発信ノードに送信された接続要求は、以下の情報を含んでいる。
【0022】
メッセージのあて先(実際上、これはマルチキャスト発信ノードである);
AC(累積コスト):これは、Drからノードへメッセージが通過する結線におけるコストの合計を表す;
PH(Previous HOP):これは、メッセージを送信するデバイス(ノード)のアドレスである;
Dr:前記デバイス(ノード)PH経由で到着されるあて先ノードの集合;
【0023】
ノードは、あて先ノードから伝播された情報を受信し、それから有用な情報を抽出し、我々が“受信テーブル”と呼び、かつ前記PHから受信した情報を含んでいる第1のテーブルにそれを格納する。
【0024】
このテーブルより、我々が“送信テーブル”と呼ぶ第2のテーブルを前記ノードが計算する。後述するように、第2のテーブルは、ノードがその近隣に送信する計算情報を含んでいる。
【0025】
実現するにあたり当業者にとって明らかなように、これら2つのテーブルは、1つのテーブルに結合され得る。各テーブルが1つのテーブルの部分を形成するということが理解されるのであるが、説明を簡単にするため、以下では分離したテーブルとして説明することとする。
【0026】
前記受信テーブルはn個の入力を有し、一般的なi−th入力は、以下のフィールドを有している。
Dr=対応するPH経由で到着されるあて先ノードの集合;
ACr=このノードからDrにおけるノード全てのパスに関する累積コスト;
PH=Previous HOPのアドレス;
En=テーブル入力における唯一の識別子。
【0027】
他方、送信テーブルは、離散集合Drの組合せに関する閉包によって、受信テーブルより取得される。より具体的にいうと、それは、PHカラムの無い、受信テーブルの全入力を含み、かつ以下の属性を有している。
【0028】
その属性とは、∩R Dr=0で、Dm=∪R Drであるインデックスmが存在し、ここで、Rは、インデックス集合Drに代わるインデックス集合であり、∩は、Drに代わるインデックス集合R上の共通部分であり、そして∪は、Drに代わるインデックス集合R上の合併部分であるという属性である。また、各インデックス集合Rであり、かつ、∩R Dr=0、Dm=∪R Dr、ACm≦ΣR ACrが真である、各インデックスmの属性である。
【0029】
また、送信テーブルは、それが生み出されてきた受信テーブル内のレコード集合を示す補助的フィールド(DF)を有している。
【0030】
そのテーブルは、以下の手順によって更新される。マルチキャストの接続生成を受信するノードがメッセージを要求するとき、それは、PH(Previous HOP)によってアドレスフィールドから到着するノードDrの集合をもってくる。そのとき、送信テーブルでは、テーブル内の入力iをDi=Drで探索しているようにみえる。
【0031】
前記入力が存在し、かつACi<ACrの場合、前記メッセージが自動的に拒絶される。もしそうでなければ、受信テーブルの入力i−thが、前記メッセージの情報に置き換わるか/補充されるかの何れかまたは両方がなされる。その結果、これが、新たなレコードとテーブル内のすべてのレコードとの共通部分が空となり得る組合せの全てを前記ノードによってテストすることを意味するときに、送信テーブルは更新される。1またはそれ以上の組合せが、送信テーブルの属性に一致する場合、それらは中に加えられるか、または置換される。もしそうでなければ、それらは拒絶される。
【0032】
マルチキャスト接続生成の要求は、以下の手順によって伝播される。
送信テーブルのレコードに対して、更新/生成の何れかまたは両方が行われるときいつでも、(最適化のために)必要ならば、DFフィールドによって示された受信テーブルの入力PHを排他した状態で、生成要求のメッセージが近隣のノード全てに送信される。
【0033】
結局、メッセージが発信ノードに到着するとき、このノードは、Drフィールドにおける所望のあて先ノード全てを有し、かつACのトータルコストが最も低くなるような1つをその受信テーブルのレコードの間で選択することによって、当該ノードとあて先ノード間のパスを選択する。
【0034】
ネットワーク上に最小インパクトで高い効果を有する分散型マルチキャストルーティングシステムを要求どおりに供給することにより、前記明記した目的がどのようにして達成されてきたかが明らかである。
【0035】
当然、前述した本発明の革新的な原理を適用した実施形態の記述は、これら革新的な原理の例を与えるためにただ単に供給されたにすぎず、特許請求の範囲の解釈を制限するものではない。
【図面の簡単な説明】
【0036】
【図1】複数のノードが通信パスによって互いに接続される一般的なネットワーク図である。

Claims (11)

  1. 多重パスによって相互接続された複数の通信ノードを含む通信ネットワークのための、発信ノードと複数のあて先ノードとの間でマルチキャスティング接続を確立するための、マルチキャストルーティング方法であって、
    前記発信ノードに接続するための要求を知らせるために、前記あて先ノードに到着するまで前記ネットワークで伝播されるあて先通知メッセージを前記発信ノードに生成させるステップと、
    前記あて先通知メッセージを受け取り次第、重み付き結線コスト上の情報を含む接続要求を各あて先ノードに生成させるステップと、
    前記パスに沿って累積された重み付き結線コスト上の情報をさらに収集する一方で、前記発信ノードに対して前記ネットワーク内の接続要求を伝播させるステップと、
    前記ネットワークで伝播された前記あて先ノードからの接続要求を前記発信ノードで受信し、前記接続要求とともに発信ノードより受信された情報に従った満足のいくコストでマルチキャスティングパスを選択し、この方法で選択されたマルチキャスティングパスに沿ってマルチキャスティング接続を生成するステップとを含むことを特徴とするマルチキャストルーティング方法。
  2. 前記あて先ノードによって送信され、かつ前記発信ノードに向かって前記ネットワーク内で伝播される前記接続要求は、
    PH(Previous HOP):前記メッセージを送信するデバイス(ノード)のアドレスと、
    Dr:前記デバイス(ノード)PH経由で到着される前記あて先ノードの集合と、
    AC(累積コスト):前記メッセージが、Drから前記ノードへ通過する結線におけるコストの合計の情報を少なくとも含んでいることを特徴とする請求項1に記載のマルチキャストルーティング方法。
  3. 前記あて先ノードから伝播された情報を受信するノードが、当該情報から有益な情報を抽出して、“受信テーブル”と称される第1のテーブルまたはテーブルの部分に格納し、そして、前記ノードが、このテーブルまたはテーブルの部分から、新たな情報が抽出されかつ前記発信ノードに向けて前記ネットワーク内で伝播される、“送信テーブル”と称される第2のテーブルまたはテーブルの部分を計算することを特徴とする請求項2に記載のマルチキャストルーティング方法。
  4. 前記受信テーブルは、以下のフィールド、すなわち、
    対応するPH経由で到着されるあて先ノードの集合であるDrフィールドと、
    このノードからDrにおけるノード全てのパスに関する累積コストのACrフィールドと、
    Previous HOPのアドレスであるPHフィールドと、
    テーブル入力における唯一の識別子であるEnフィールドとを備えた一般的なi−th入力を有することを特徴とする請求項3に記載のマルチキャストルーティング方法。
  5. 前記送信テーブルは、前記離散集合Drの組合せに関する閉包により、前記受信テーブルから取得され、以下の属性、すなわち、
    R Dr=0であるインデックスの各集合Rで、Dm=∪R Drであるインデックスmが存在する属性と、
    インデックスの各集合Rであり、∩R Dr=0、Dm=∪R Dr、ACm≦ΣR ACrが真の各インデックスmの属性とを有することを特徴とする請求項4に記載のマルチキャストルーティング方法。
  6. マルチキャストの接続生成を受信するノードがメッセージを要求するとき、それは、PH(Previous HOP)によって前記アドレスフィールドから到着するノードDrの集合をもってくる。そのとき、その送信テーブルでは、前記テーブル内の入力iをDi=Drで探索しているようにみえ、前記入力が存在し、かつACi<ACrの場合、前記メッセージが自動的に拒絶されて、もしそうでなければ、前記受信テーブルの入力i−thが、前記メッセージの情報に置き換わる、または/及び補充されることを特徴とする請求項5に記載のマルチキャストルーティング方法。
  7. 前記送信テーブルを更新するため、前記ノードは、新たなレコードと前記テーブル内のすべてのレコードとの共通部分が空となり得る組合せの全てをテストし、1またはそれ以上の組合せが、前記送信テーブルの属性に一致する場合、それらは中に加えられるかまたは置換されて、そうでなければそれらは拒絶されることを特徴とする請求項6に記載のマルチキャストルーティング方法。
  8. 前記送信テーブルは、それが生み出されてきた前記受信テーブル内のレコード集合を示す補助的フィールド(DF)を有していることを特徴とする請求項5に記載のマルチキャストルーティング方法。
  9. マルチキャスト接続生成の要求に関する伝播のため、前記送信テーブルのレコードが、あるノード内で更新/生成の何れかまたは両方が行われるときいつでも、必要ならば、前記DFフィールドによって示された受信テーブルの入力PHを排他した状態で、生成要求のメッセージが近隣のノード全てに送信されることを特徴とする請求項8に記載のマルチキャストルーティング方法。
  10. 前記メッセージが前記発信ノードに到着するとき、前記発信ノードは、前記Drフィールドにおける所望のあて先ノード全てを有し、かつ前記ACのトータルコストが最も低くなるような1つをその受信テーブルのレコードの中から選択することによって、当該ノードと前記あて先ノード間のパスを選択することを特徴とする請求項3に記載のマルチキャストルーティング方法。
  11. 前記請求項1〜10の何れか1項に記載のマルチキャストルーティング方法において、発信ノードと複数のあて先ノード間のマルチキャスティング接続を確立するために、多重パスによって相互接続された複数の通信ノードを含むことを特徴とする電気通信ネットワーク。
JP2002588012A 2001-05-04 2002-05-03 コネクション型ネットワークにおける分散マルチキャストルーティング方法、及びこの方法を用いたネットワーク Expired - Fee Related JP4230226B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2001MI000916A ITMI20010916A1 (it) 2001-05-04 2001-05-04 Metodo per l'instradamento multicast distribuito in reti orientate alla connessione e rete applicante tale metodo
PCT/IB2002/002521 WO2002091670A2 (en) 2001-05-04 2002-05-03 Method for distributed multicast routing in connection-oriented networks and network for applying this method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004529572A true JP2004529572A (ja) 2004-09-24
JP4230226B2 JP4230226B2 (ja) 2009-02-25

Family

ID=11447587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002588012A Expired - Fee Related JP4230226B2 (ja) 2001-05-04 2002-05-03 コネクション型ネットワークにおける分散マルチキャストルーティング方法、及びこの方法を用いたネットワーク

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7746814B2 (ja)
EP (1) EP1388236B1 (ja)
JP (1) JP4230226B2 (ja)
CN (1) CN100393063C (ja)
AT (1) ATE482548T1 (ja)
AU (1) AU2002304260A1 (ja)
CA (1) CA2445286C (ja)
DE (1) DE60237763D1 (ja)
IT (1) ITMI20010916A1 (ja)
WO (1) WO2002091670A2 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7366176B1 (en) 2002-06-11 2008-04-29 Cisco Technology, Inc. Method to provide effective connection grooming in PNNI
US7471680B1 (en) 2002-06-24 2008-12-30 Cisco Technology, Inc. Method to enhance routing control in PNNI networks
US7558219B1 (en) 2004-08-30 2009-07-07 Juniper Networks, Inc. Multicast trees for virtual private local area network (LAN) service multicast
US7487269B2 (en) * 2004-11-18 2009-02-03 International Business Machines Corporation Apparatus, system, and method of connection grouping for multipath lock facility connection paths
US7602702B1 (en) 2005-02-10 2009-10-13 Juniper Networks, Inc Fast reroute of traffic associated with a point to multi-point network tunnel
DE602005020854D1 (de) * 2005-02-15 2010-06-02 Ntt Docomo Inc Verfahren und vorrichtung zur verwaltung von multicast-übertragungskosten
US7990965B1 (en) 2005-07-28 2011-08-02 Juniper Networks, Inc. Transmission of layer two (L2) multicast traffic over multi-protocol label switching networks
US9166807B2 (en) 2005-07-28 2015-10-20 Juniper Networks, Inc. Transmission of layer two (L2) multicast traffic over multi-protocol label switching networks
US7564803B1 (en) 2005-08-29 2009-07-21 Juniper Networks, Inc. Point to multi-point label switched paths with label distribution protocol
US7778273B2 (en) * 2005-10-21 2010-08-17 Microsoft Corporation Application-level multicasting architecture
US7545811B2 (en) * 2005-11-09 2009-06-09 Intel Corporation Efficient broadcast in wireless mesh networks
US7839850B2 (en) 2006-01-30 2010-11-23 Juniper Networks, Inc. Forming equal cost multipath multicast distribution structures
CN101013948B (zh) * 2006-01-30 2011-12-07 瞻博网络公司 构建等耗多径多播分发结构
US8270395B2 (en) 2006-01-30 2012-09-18 Juniper Networks, Inc. Forming multicast distribution structures using exchanged multicast optimization data
US7839862B1 (en) 2006-06-30 2010-11-23 Juniper Networks, Inc. Upstream label assignment for the label distribution protocol
US7787380B1 (en) 2006-06-30 2010-08-31 Juniper Networks, Inc. Resource reservation protocol with traffic engineering point to multi-point label switched path hierarchy
US7742482B1 (en) 2006-06-30 2010-06-22 Juniper Networks, Inc. Upstream label assignment for the resource reservation protocol with traffic engineering
CN101119578B (zh) * 2006-08-04 2010-05-12 华为技术有限公司 多播控制系统及方法
EP1928133B1 (en) * 2006-12-01 2013-12-25 Electronics and Telecommunications Research Institute Method of transmitting data in handover between base stations in wireless communication system
US8125926B1 (en) 2007-10-16 2012-02-28 Juniper Networks, Inc. Inter-autonomous system (AS) virtual private local area network service (VPLS)
US7936780B1 (en) 2008-03-12 2011-05-03 Juniper Networks, Inc. Hierarchical label distribution protocol for computer networks
US9385877B2 (en) * 2008-09-16 2016-07-05 Adobe Systems Incorporated Multicast systems, methods, and computer program products
US7929557B2 (en) 2008-11-14 2011-04-19 Juniper Networks, Inc. Summarization and longest-prefix match within MPLS networks
US8077726B1 (en) 2008-12-10 2011-12-13 Juniper Networks, Inc. Fast reroute for multiple label switched paths sharing a single interface
US8422514B1 (en) 2010-02-09 2013-04-16 Juniper Networks, Inc. Dynamic configuration of cross-domain pseudowires
US8310957B1 (en) 2010-03-09 2012-11-13 Juniper Networks, Inc. Minimum-cost spanning trees of unicast tunnels for multicast distribution
EP2501065A1 (en) * 2011-03-17 2012-09-19 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and apparatus for optical path validation in an optical network
US9246838B1 (en) 2011-05-27 2016-01-26 Juniper Networks, Inc. Label switched path setup using fast reroute bypass tunnel
US8837479B1 (en) 2012-06-27 2014-09-16 Juniper Networks, Inc. Fast reroute between redundant multicast streams
US9049148B1 (en) 2012-09-28 2015-06-02 Juniper Networks, Inc. Dynamic forwarding plane reconfiguration in a network device
US8953500B1 (en) 2013-03-29 2015-02-10 Juniper Networks, Inc. Branch node-initiated point to multi-point label switched path signaling with centralized path computation
US9473388B2 (en) * 2013-08-07 2016-10-18 Netspeed Systems Supporting multicast in NOC interconnect
US9742630B2 (en) 2014-09-22 2017-08-22 Netspeed Systems Configurable router for a network on chip (NoC)
US10348563B2 (en) 2015-02-18 2019-07-09 Netspeed Systems, Inc. System-on-chip (SoC) optimization through transformation and generation of a network-on-chip (NoC) topology
US9806895B1 (en) 2015-02-27 2017-10-31 Juniper Networks, Inc. Fast reroute of redundant multicast streams
US10218580B2 (en) 2015-06-18 2019-02-26 Netspeed Systems Generating physically aware network-on-chip design from a physical system-on-chip specification
US10452124B2 (en) 2016-09-12 2019-10-22 Netspeed Systems, Inc. Systems and methods for facilitating low power on a network-on-chip
US20180159786A1 (en) 2016-12-02 2018-06-07 Netspeed Systems, Inc. Interface virtualization and fast path for network on chip
US10063496B2 (en) 2017-01-10 2018-08-28 Netspeed Systems Inc. Buffer sizing of a NoC through machine learning
US10469337B2 (en) 2017-02-01 2019-11-05 Netspeed Systems, Inc. Cost management against requirements for the generation of a NoC
US10547514B2 (en) 2018-02-22 2020-01-28 Netspeed Systems, Inc. Automatic crossbar generation and router connections for network-on-chip (NOC) topology generation
US10983910B2 (en) 2018-02-22 2021-04-20 Netspeed Systems, Inc. Bandwidth weighting mechanism based network-on-chip (NoC) configuration
US10896476B2 (en) 2018-02-22 2021-01-19 Netspeed Systems, Inc. Repository of integration description of hardware intellectual property for NoC construction and SoC integration
US11144457B2 (en) 2018-02-22 2021-10-12 Netspeed Systems, Inc. Enhanced page locality in network-on-chip (NoC) architectures
US11176302B2 (en) 2018-02-23 2021-11-16 Netspeed Systems, Inc. System on chip (SoC) builder
US11023377B2 (en) 2018-02-23 2021-06-01 Netspeed Systems, Inc. Application mapping on hardened network-on-chip (NoC) of field-programmable gate array (FPGA)

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US946316A (en) * 1908-12-29 1910-01-11 John C Bartlett Grate.
KR100194608B1 (ko) * 1996-11-20 1999-06-15 이계철 Atm 통신망에서의 멀티캐스트 경로 할당방법
US5946316A (en) 1997-01-17 1999-08-31 Lucent Technologies, Inc. Dynamic distributed multicast routing protocol
US6041057A (en) * 1997-03-24 2000-03-21 Xylan Corporation Self-configuring ATM network
JP2933905B1 (ja) 1998-02-04 1999-08-16 株式会社エイ・ティ・アール環境適応通信研究所 マルチキャスト通信システム
US6785277B1 (en) * 1998-08-06 2004-08-31 Telefonaktiebolget Lm Ericsson (Publ) System and method for internodal information routing within a communications network

Also Published As

Publication number Publication date
EP1388236A2 (en) 2004-02-11
JP4230226B2 (ja) 2009-02-25
US20060104274A1 (en) 2006-05-18
WO2002091670A3 (en) 2003-01-03
CA2445286A1 (en) 2002-11-14
WO2002091670A2 (en) 2002-11-14
ATE482548T1 (de) 2010-10-15
AU2002304260A1 (en) 2002-11-18
DE60237763D1 (de) 2010-11-04
CA2445286C (en) 2011-07-05
ITMI20010916A1 (it) 2002-11-04
EP1388236B1 (en) 2010-09-22
ITMI20010916A0 (it) 2001-05-04
US7746814B2 (en) 2010-06-29
CN1531805A (zh) 2004-09-22
CN100393063C (zh) 2008-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4230226B2 (ja) コネクション型ネットワークにおける分散マルチキャストルーティング方法、及びこの方法を用いたネットワーク
US9112776B2 (en) Method and apparatus for fast reroute in a connection-oriented network
JP3319972B2 (ja) Atmネットワークにおける階層的マルチキャストルーティング用システムおよび方法
JP3900195B2 (ja) マルチキャスト転送経路設定方法、及びそれを実現するためのマルチキャストラベルスイッチング方法
CN101164314B (zh) 自动交换光网络中节点可达性识别方法、链路的识别方法、路由计算方法及节点地址信息的扩散方法
WO2007062608A1 (fr) Procede pour la realisation d'acheminements separes reliant des domaines
CN114070854A (zh) 算力网络中算力感知和路由方法、系统、设备及介质
JPWO2006022074A1 (ja) 通信ネットワーク、通信装置、通信制御方法及び通信制御プログラム
WO2021004213A1 (zh) 融合网络的路径标签确定方法及装置、存储介质及电子装置
CN109005109A (zh) 路由设置方法及组播组网
EP1440529B1 (en) System and method for information object routing in computer networks
JP4128944B2 (ja) マルチキャスト転送経路設定方法、マルチキャスト転送経路計算装置、プログラムおよび記録媒体
CN110139173A (zh) 一种降低光传送网端到端时延的网络分域方法
Chow et al. Performance analysis of fast distributed link restoration algorithms
JP4231074B2 (ja) マルチキャストラベルスイッチング方法
US7315516B2 (en) Method for generating casting path among participants for multicasting
KR100288755B1 (ko) 프라이비트 네트워크 네트워크 인터페이스에서 연결 설정이 진행중인 호들을 고려한 라우팅 방법
Agarwal et al. A tool for debugging Internet multicast routing
Lu et al. The Differentiated Reliable Routing Mechanism for 5GB5G
CN105591931B (zh) 一种路由更新的方法和装置
Ibrahim et al. Source specific QoS Based Multicast Routing for IP Networks
Tzeng et al. Guided shared trees for efficient multicast in large networks
Chakraborty et al. Distributed routing for dynamic multicasting with advance resource reservation information
Choi et al. An enhanced simple-adaptive link state update algorithm for QoS routing
Pedroso et al. 1 Problem Statement

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070109

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070119

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070409

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070416

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080317

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080903

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080909

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4230226

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees