JP2004523724A - Zmax1またはHBM遺伝子を介した脂質レベルの調節 - Google Patents
Zmax1またはHBM遺伝子を介した脂質レベルの調節 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004523724A JP2004523724A JP2002501047A JP2002501047A JP2004523724A JP 2004523724 A JP2004523724 A JP 2004523724A JP 2002501047 A JP2002501047 A JP 2002501047A JP 2002501047 A JP2002501047 A JP 2002501047A JP 2004523724 A JP2004523724 A JP 2004523724A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hbm
- zmax1
- gene
- protein
- lipid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 title claims abstract description 102
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 title claims abstract description 25
- 101150103172 HBM gene Proteins 0.000 title claims description 90
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims abstract description 415
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims abstract description 197
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 175
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims abstract description 69
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims abstract description 58
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims abstract description 57
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 claims abstract description 50
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims abstract description 33
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims abstract description 33
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims abstract description 19
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 claims abstract description 8
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 claims description 168
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 144
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 claims description 135
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 69
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims description 65
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 claims description 60
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 claims description 56
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 47
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 claims description 32
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 claims description 31
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 31
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 30
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims description 29
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 claims description 25
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims description 25
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims description 25
- 102000004895 Lipoproteins Human genes 0.000 claims description 24
- 108090001030 Lipoproteins Proteins 0.000 claims description 24
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 24
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 23
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 22
- 238000012360 testing method Methods 0.000 claims description 21
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 claims description 19
- 238000012216 screening Methods 0.000 claims description 18
- 101001043594 Homo sapiens Low-density lipoprotein receptor-related protein 5 Proteins 0.000 claims description 17
- FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 4-amino-1-[(2r)-6-amino-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-[[(2r)-2-amino-3-phenylpropanoyl]amino]-3-phenylpropanoyl]amino]-4-methylpentanoyl]amino]hexanoyl]piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound C([C@H](C(=O)N[C@H](CC(C)C)C(=O)N[C@H](CCCCN)C(=O)N1CCC(N)(CC1)C(O)=O)NC(=O)[C@H](N)CC=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 FWMNVWWHGCHHJJ-SKKKGAJSSA-N 0.000 claims description 16
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 claims description 15
- 238000013518 transcription Methods 0.000 claims description 14
- 230000035897 transcription Effects 0.000 claims description 14
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 13
- 206010003210 Arteriosclerosis Diseases 0.000 claims description 12
- 208000011775 arteriosclerosis disease Diseases 0.000 claims description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 12
- 238000003556 assay Methods 0.000 claims description 11
- 241000271566 Aves Species 0.000 claims description 10
- 230000037356 lipid metabolism Effects 0.000 claims description 10
- 241000282412 Homo Species 0.000 claims description 8
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 claims description 8
- 230000014616 translation Effects 0.000 claims description 8
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 claims description 7
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 claims description 7
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 claims description 7
- 241000288906 Primates Species 0.000 claims description 7
- PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N Niacin Chemical compound OC(=O)C1=CC=CN=C1 PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 5
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 claims description 5
- 244000144972 livestock Species 0.000 claims description 5
- 108090000573 Osteocalcin Proteins 0.000 claims description 4
- 102000004067 Osteocalcin Human genes 0.000 claims description 4
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 4
- 102000054766 genetic haplotypes Human genes 0.000 claims description 4
- 210000004602 germ cell Anatomy 0.000 claims description 4
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 claims description 4
- DNXHEGUUPJUMQT-UHFFFAOYSA-N (+)-estrone Natural products OC1=CC=C2C3CCC(C)(C(CC4)=O)C4C3CCC2=C1 DNXHEGUUPJUMQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- VOXZDWNPVJITMN-ZBRFXRBCSA-N 17β-estradiol Chemical compound OC1=CC=C2[C@H]3CC[C@](C)([C@H](CC4)O)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 VOXZDWNPVJITMN-ZBRFXRBCSA-N 0.000 claims description 3
- 229920001268 Cholestyramine Polymers 0.000 claims description 3
- 229920002911 Colestipol Polymers 0.000 claims description 3
- 241000938605 Crocodylia Species 0.000 claims description 3
- HEMJJKBWTPKOJG-UHFFFAOYSA-N Gemfibrozil Chemical compound CC1=CC=C(C)C(OCCCC(C)(C)C(O)=O)=C1 HEMJJKBWTPKOJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- PCZOHLXUXFIOCF-UHFFFAOYSA-N Monacolin X Natural products C12C(OC(=O)C(C)CC)CC(C)C=C2C=CC(C)C1CCC1CC(O)CC(=O)O1 PCZOHLXUXFIOCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- TUZYXOIXSAXUGO-UHFFFAOYSA-N Pravastatin Natural products C1=CC(C)C(CCC(O)CC(O)CC(O)=O)C2C(OC(=O)C(C)CC)CC(O)C=C21 TUZYXOIXSAXUGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- RYMZZMVNJRMUDD-UHFFFAOYSA-N SJ000286063 Natural products C12C(OC(=O)C(C)(C)CC)CC(C)C=C2C=CC(C)C1CCC1CC(O)CC(=O)O1 RYMZZMVNJRMUDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229960005309 estradiol Drugs 0.000 claims description 3
- 229930182833 estradiol Natural products 0.000 claims description 3
- JKKFKPJIXZFSSB-CBZIJGRNSA-N estrone 3-sulfate Chemical compound OS(=O)(=O)OC1=CC=C2[C@H]3CC[C@](C)(C(CC4)=O)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 JKKFKPJIXZFSSB-CBZIJGRNSA-N 0.000 claims description 3
- 229960003627 gemfibrozil Drugs 0.000 claims description 3
- PCZOHLXUXFIOCF-BXMDZJJMSA-N lovastatin Chemical compound C([C@H]1[C@@H](C)C=CC2=C[C@H](C)C[C@@H]([C@H]12)OC(=O)[C@@H](C)CC)C[C@@H]1C[C@@H](O)CC(=O)O1 PCZOHLXUXFIOCF-BXMDZJJMSA-N 0.000 claims description 3
- 229960004844 lovastatin Drugs 0.000 claims description 3
- QLJODMDSTUBWDW-UHFFFAOYSA-N lovastatin hydroxy acid Natural products C1=CC(C)C(CCC(O)CC(O)CC(O)=O)C2C(OC(=O)C(C)CC)CC(C)C=C21 QLJODMDSTUBWDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229960003512 nicotinic acid Drugs 0.000 claims description 3
- 235000001968 nicotinic acid Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000011664 nicotinic acid Substances 0.000 claims description 3
- 229960002965 pravastatin Drugs 0.000 claims description 3
- TUZYXOIXSAXUGO-PZAWKZKUSA-N pravastatin Chemical compound C1=C[C@H](C)[C@H](CC[C@@H](O)C[C@@H](O)CC(O)=O)[C@H]2[C@@H](OC(=O)[C@@H](C)CC)C[C@H](O)C=C21 TUZYXOIXSAXUGO-PZAWKZKUSA-N 0.000 claims description 3
- 229940063238 premarin Drugs 0.000 claims description 3
- FYPMFJGVHOHGLL-UHFFFAOYSA-N probucol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=CC=1SC(C)(C)SC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 FYPMFJGVHOHGLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229960003912 probucol Drugs 0.000 claims description 3
- RYMZZMVNJRMUDD-HGQWONQESA-N simvastatin Chemical compound C([C@H]1[C@@H](C)C=CC2=C[C@H](C)C[C@@H]([C@H]12)OC(=O)C(C)(C)CC)C[C@@H]1C[C@@H](O)CC(=O)O1 RYMZZMVNJRMUDD-HGQWONQESA-N 0.000 claims description 3
- 229960002855 simvastatin Drugs 0.000 claims description 3
- 229940121710 HMGCoA reductase inhibitor Drugs 0.000 claims description 2
- GMRWGQCZJGVHKL-UHFFFAOYSA-N colestipol Chemical compound ClCC1CO1.NCCNCCNCCNCCN GMRWGQCZJGVHKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 229960002604 colestipol Drugs 0.000 claims description 2
- 230000000392 somatic effect Effects 0.000 claims description 2
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims 7
- 241000270322 Lepidosauria Species 0.000 claims 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims 4
- 238000002648 combination therapy Methods 0.000 claims 2
- 210000001082 somatic cell Anatomy 0.000 claims 2
- 208000034826 Genetic Predisposition to Disease Diseases 0.000 claims 1
- 208000032236 Predisposition to disease Diseases 0.000 claims 1
- 229920000080 bile acid sequestrant Polymers 0.000 claims 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 claims 1
- 229940011871 estrogen Drugs 0.000 claims 1
- 239000000262 estrogen Substances 0.000 claims 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 claims 1
- 210000002980 germ line cell Anatomy 0.000 claims 1
- 239000002471 hydroxymethylglutaryl coenzyme A reductase inhibitor Substances 0.000 claims 1
- 230000010807 negative regulation of binding Effects 0.000 claims 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 claims 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 abstract description 96
- 239000013598 vector Substances 0.000 abstract description 63
- 238000010367 cloning Methods 0.000 abstract description 28
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 abstract description 12
- 239000003155 DNA primer Substances 0.000 abstract description 5
- -1 cloning sequences Chemical class 0.000 abstract description 5
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 abstract description 5
- 208000024172 Cardiovascular disease Diseases 0.000 abstract description 4
- 239000002751 oligonucleotide probe Substances 0.000 abstract 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 181
- 239000013615 primer Substances 0.000 description 70
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 69
- HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N cholesterol Chemical compound C1C=C2C[C@@H](O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 HVYWMOMLDIMFJA-DPAQBDIFSA-N 0.000 description 60
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 52
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 47
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 45
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 42
- 210000000349 chromosome Anatomy 0.000 description 37
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 35
- 239000000047 product Substances 0.000 description 34
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 32
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 31
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 30
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 28
- 208000011317 telomere syndrome Diseases 0.000 description 28
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 235000012000 cholesterol Nutrition 0.000 description 27
- 108010007622 LDL Lipoproteins Proteins 0.000 description 26
- 102000007330 LDL Lipoproteins Human genes 0.000 description 26
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Chemical compound NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 24
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 description 23
- 108010010234 HDL Lipoproteins Proteins 0.000 description 23
- 102000015779 HDL Lipoproteins Human genes 0.000 description 23
- 108010001831 LDL receptors Proteins 0.000 description 22
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 22
- 208000001132 Osteoporosis Diseases 0.000 description 22
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 102000000853 LDL receptors Human genes 0.000 description 21
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 21
- 102000054765 polymorphisms of proteins Human genes 0.000 description 21
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 21
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 21
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 20
- 230000014461 bone development Effects 0.000 description 19
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 19
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 19
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 18
- 108010062497 VLDL Lipoproteins Proteins 0.000 description 18
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 230000002759 chromosomal effect Effects 0.000 description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 16
- 238000013507 mapping Methods 0.000 description 16
- 208000020084 Bone disease Diseases 0.000 description 15
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 15
- 210000004436 artificial bacterial chromosome Anatomy 0.000 description 15
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 15
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 15
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 15
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 14
- 239000011543 agarose gel Substances 0.000 description 14
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 14
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 14
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 14
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 14
- 108700028369 Alleles Proteins 0.000 description 13
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 13
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 13
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 13
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 13
- 230000008859 change Effects 0.000 description 13
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 13
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 13
- 238000001415 gene therapy Methods 0.000 description 13
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 13
- 210000000963 osteoblast Anatomy 0.000 description 13
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 13
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 13
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 12
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 description 12
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 12
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 12
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 12
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 12
- 238000001712 DNA sequencing Methods 0.000 description 11
- 238000000636 Northern blotting Methods 0.000 description 11
- 235000014680 Saccharomyces cerevisiae Nutrition 0.000 description 11
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 11
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 11
- 230000037182 bone density Effects 0.000 description 11
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 11
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 11
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 11
- 238000011160 research Methods 0.000 description 11
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 10
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 10
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 10
- 238000011161 development Methods 0.000 description 10
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 10
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 10
- 238000007901 in situ hybridization Methods 0.000 description 10
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 10
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 10
- 150000003626 triacylglycerols Chemical class 0.000 description 10
- 208000004434 Calcinosis Diseases 0.000 description 9
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 9
- 238000012230 antisense oligonucleotides Methods 0.000 description 9
- 230000018678 bone mineralization Effects 0.000 description 9
- 230000010072 bone remodeling Effects 0.000 description 9
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 9
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 9
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 9
- 210000002027 skeletal muscle Anatomy 0.000 description 9
- 210000003625 skull Anatomy 0.000 description 9
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 9
- 241000894007 species Species 0.000 description 9
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 9
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 8
- 102000014914 Carrier Proteins Human genes 0.000 description 8
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000000074 antisense oligonucleotide Substances 0.000 description 8
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 8
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 8
- 108091008324 binding proteins Proteins 0.000 description 8
- 230000002308 calcification Effects 0.000 description 8
- UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N guanine Chemical group O=C1NC(N)=NC2=C1N=CN2 UYTPUPDQBNUYGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 8
- 210000003734 kidney Anatomy 0.000 description 8
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 8
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 8
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 8
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 8
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 7
- 208000037065 Subacute sclerosing leukoencephalitis Diseases 0.000 description 7
- 206010042297 Subacute sclerosing panencephalitis Diseases 0.000 description 7
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 7
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 7
- 230000008468 bone growth Effects 0.000 description 7
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 description 7
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 7
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 7
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 7
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 7
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 7
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 7
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 7
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 7
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 7
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 7
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 7
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 7
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 7
- UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N triformin Chemical compound O=COCC(OC=O)COC=O UFTFJSFQGQCHQW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 108020000948 Antisense Oligonucleotides Proteins 0.000 description 6
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 6
- 108700024394 Exon Proteins 0.000 description 6
- 238000008214 LDL Cholesterol Methods 0.000 description 6
- 238000012408 PCR amplification Methods 0.000 description 6
- IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N Thymidine Chemical group O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N 0.000 description 6
- KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N Valine Natural products CC(C)C(N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 6
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 6
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 6
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 6
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 6
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 6
- 238000007877 drug screening Methods 0.000 description 6
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 description 6
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 6
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 6
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 210000002901 mesenchymal stem cell Anatomy 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 6
- 239000004474 valine Substances 0.000 description 6
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 108020004635 Complementary DNA Proteins 0.000 description 5
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 5
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 5
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 5
- 102100034343 Integrase Human genes 0.000 description 5
- KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N L-valine Chemical compound CC(C)[C@H](N)C(O)=O KZSNJWFQEVHDMF-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 5
- 239000006137 Luria-Bertani broth Substances 0.000 description 5
- 108020002230 Pancreatic Ribonuclease Proteins 0.000 description 5
- 102000005891 Pancreatic ribonuclease Human genes 0.000 description 5
- 108010092799 RNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 5
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 5
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 5
- 241000656145 Thyrsites atun Species 0.000 description 5
- 241000251539 Vertebrata <Metazoa> Species 0.000 description 5
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 5
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 5
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 5
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 5
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 5
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 5
- 229960005091 chloramphenicol Drugs 0.000 description 5
- WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N chloramphenicol Chemical compound ClC(Cl)C(=O)N[C@H](CO)[C@H](O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 WIIZWVCIJKGZOK-RKDXNWHRSA-N 0.000 description 5
- 150000001840 cholesterol esters Chemical class 0.000 description 5
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 5
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 5
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 206010012601 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 5
- 238000009509 drug development Methods 0.000 description 5
- ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N ethidium bromide Chemical compound [Br-].C12=CC(N)=CC=C2C2=CC=C(N)C=C2[N+](CC)=C1C1=CC=CC=C1 ZMMJGEGLRURXTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229960005542 ethidium bromide Drugs 0.000 description 5
- 210000003527 eukaryotic cell Anatomy 0.000 description 5
- 210000003494 hepatocyte Anatomy 0.000 description 5
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 5
- BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N isopropyl beta-D-thiogalactopyranoside Chemical compound CC(C)S[C@@H]1O[C@H](CO)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O BPHPUYQFMNQIOC-NXRLNHOXSA-N 0.000 description 5
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 125000001360 methionine group Chemical group N[C@@H](CCSC)C(=O)* 0.000 description 5
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 5
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 5
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 5
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 5
- 238000002416 scanning tunnelling spectroscopy Methods 0.000 description 5
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 5
- NKDFYOWSKOHCCO-YPVLXUMRSA-N 20-hydroxyecdysone Chemical compound C1[C@@H](O)[C@@H](O)C[C@]2(C)[C@@H](CC[C@@]3([C@@H]([C@@](C)(O)[C@H](O)CCC(C)(O)C)CC[C@]33O)C)C3=CC(=O)[C@@H]21 NKDFYOWSKOHCCO-YPVLXUMRSA-N 0.000 description 4
- RLFWWDJHLFCNIJ-UHFFFAOYSA-N 4-aminoantipyrine Chemical compound CN1C(C)=C(N)C(=O)N1C1=CC=CC=C1 RLFWWDJHLFCNIJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102100029470 Apolipoprotein E Human genes 0.000 description 4
- 101710095339 Apolipoprotein E Proteins 0.000 description 4
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 4
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 4
- SHIBSTMRCDJXLN-UHFFFAOYSA-N Digoxigenin Natural products C1CC(C2C(C3(C)CCC(O)CC3CC2)CC2O)(O)C2(C)C1C1=CC(=O)OC1 SHIBSTMRCDJXLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N Formamide Chemical compound NC=O ZHNUHDYFZUAESO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108700039691 Genetic Promoter Regions Proteins 0.000 description 4
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 208000026350 Inborn Genetic disease Diseases 0.000 description 4
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 4
- 108091092878 Microsatellite Proteins 0.000 description 4
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 4
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 4
- 101710137500 T7 RNA polymerase Proteins 0.000 description 4
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 4
- 239000002787 antisense oligonuctleotide Substances 0.000 description 4
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 4
- 230000033558 biomineral tissue development Effects 0.000 description 4
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 4
- 238000000975 co-precipitation Methods 0.000 description 4
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 4
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 4
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 4
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 4
- QONQRTHLHBTMGP-UHFFFAOYSA-N digitoxigenin Natural products CC12CCC(C3(CCC(O)CC3CC3)C)C3C11OC1CC2C1=CC(=O)OC1 QONQRTHLHBTMGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- SHIBSTMRCDJXLN-KCZCNTNESA-N digoxigenin Chemical compound C1([C@@H]2[C@@]3([C@@](CC2)(O)[C@H]2[C@@H]([C@@]4(C)CC[C@H](O)C[C@H]4CC2)C[C@H]3O)C)=CC(=O)OC1 SHIBSTMRCDJXLN-KCZCNTNESA-N 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 4
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- OOYGSFOGFJDDHP-KMCOLRRFSA-N kanamycin A sulfate Chemical compound OS(O)(=O)=O.O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N OOYGSFOGFJDDHP-KMCOLRRFSA-N 0.000 description 4
- 229960002064 kanamycin sulfate Drugs 0.000 description 4
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 210000002997 osteoclast Anatomy 0.000 description 4
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 4
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 4
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 4
- 239000013600 plasmid vector Substances 0.000 description 4
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 4
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 4
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 4
- 230000003362 replicative effect Effects 0.000 description 4
- 238000003757 reverse transcription PCR Methods 0.000 description 4
- 102000014452 scavenger receptors Human genes 0.000 description 4
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 4
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 4
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 4
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 4
- 238000010396 two-hybrid screening Methods 0.000 description 4
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 3
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 3
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 3
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 3
- 102000005666 Apolipoprotein A-I Human genes 0.000 description 3
- 108010059886 Apolipoprotein A-I Proteins 0.000 description 3
- 102000013918 Apolipoproteins E Human genes 0.000 description 3
- 108010025628 Apolipoproteins E Proteins 0.000 description 3
- 102000006410 Apoproteins Human genes 0.000 description 3
- 108010083590 Apoproteins Proteins 0.000 description 3
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 3
- DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N Beta-D-1-Arabinofuranosylthymine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1C(O)C(O)C(CO)O1 DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000004506 Blood Proteins Human genes 0.000 description 3
- 108010017384 Blood Proteins Proteins 0.000 description 3
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 3
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007400 DNA extraction Methods 0.000 description 3
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 3
- 108091060211 Expressed sequence tag Proteins 0.000 description 3
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 3
- 102000004286 Hydroxymethylglutaryl CoA Reductases Human genes 0.000 description 3
- 108090000895 Hydroxymethylglutaryl CoA Reductases Proteins 0.000 description 3
- 208000035150 Hypercholesterolemia Diseases 0.000 description 3
- 239000006142 Luria-Bertani Agar Substances 0.000 description 3
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 description 3
- 208000010191 Osteitis Deformans Diseases 0.000 description 3
- 208000027868 Paget disease Diseases 0.000 description 3
- 241000286209 Phasianidae Species 0.000 description 3
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102100021923 Prolow-density lipoprotein receptor-related protein 1 Human genes 0.000 description 3
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 3
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 3
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 3
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 3
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 3
- IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N beta-L-thymidine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1OC(CO)C(O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 3
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 3
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 3
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 3
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 3
- 238000009510 drug design Methods 0.000 description 3
- 230000004821 effect on bone Effects 0.000 description 3
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 208000016361 genetic disease Diseases 0.000 description 3
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 208000003532 hypothyroidism Diseases 0.000 description 3
- 230000002989 hypothyroidism Effects 0.000 description 3
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 3
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 3
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 3
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 3
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 3
- 230000007762 localization of cell Effects 0.000 description 3
- 208000027202 mammary Paget disease Diseases 0.000 description 3
- 230000008774 maternal effect Effects 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000011164 ossification Effects 0.000 description 3
- 208000002865 osteopetrosis Diseases 0.000 description 3
- 230000001009 osteoporotic effect Effects 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 3
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 3
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 3
- 210000001236 prokaryotic cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000001177 retroviral effect Effects 0.000 description 3
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 3
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 3
- 108010078070 scavenger receptors Proteins 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 3
- 210000001550 testis Anatomy 0.000 description 3
- 238000005382 thermal cycling Methods 0.000 description 3
- 229940104230 thymidine Drugs 0.000 description 3
- 210000002303 tibia Anatomy 0.000 description 3
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 3
- 102000009310 vitamin D receptors Human genes 0.000 description 3
- 108050000156 vitamin D receptors Proteins 0.000 description 3
- 238000002424 x-ray crystallography Methods 0.000 description 3
- 206010000599 Acromegaly Diseases 0.000 description 2
- 244000153158 Ammi visnaga Species 0.000 description 2
- 235000010585 Ammi visnaga Nutrition 0.000 description 2
- 206010002329 Aneurysm Diseases 0.000 description 2
- 101710095342 Apolipoprotein B Proteins 0.000 description 2
- 102100040202 Apolipoprotein B-100 Human genes 0.000 description 2
- 208000037260 Atherosclerotic Plaque Diseases 0.000 description 2
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 2
- 101100268670 Caenorhabditis elegans acc-3 gene Proteins 0.000 description 2
- 208000009903 Camurati-Engelmann Syndrome Diseases 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010004103 Chylomicrons Proteins 0.000 description 2
- 102000012410 DNA Ligases Human genes 0.000 description 2
- 108010061982 DNA Ligases Proteins 0.000 description 2
- 238000007399 DNA isolation Methods 0.000 description 2
- 239000003298 DNA probe Substances 0.000 description 2
- 108090000626 DNA-directed RNA polymerases Proteins 0.000 description 2
- 102000004163 DNA-directed RNA polymerases Human genes 0.000 description 2
- 229920002307 Dextran Polymers 0.000 description 2
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 2
- 208000005189 Embolism Diseases 0.000 description 2
- 241000206602 Eukaryota Species 0.000 description 2
- 102100028043 Fibroblast growth factor 3 Human genes 0.000 description 2
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- 101001060280 Homo sapiens Fibroblast growth factor 3 Proteins 0.000 description 2
- 206010020590 Hypercalciuria Diseases 0.000 description 2
- 208000000563 Hyperlipoproteinemia Type II Diseases 0.000 description 2
- 108010046315 IDL Lipoproteins Proteins 0.000 description 2
- 108091092195 Intron Proteins 0.000 description 2
- 244000178870 Lavandula angustifolia Species 0.000 description 2
- 235000010663 Lavandula angustifolia Nutrition 0.000 description 2
- 102000057248 Lipoprotein(a) Human genes 0.000 description 2
- 108010033266 Lipoprotein(a) Proteins 0.000 description 2
- 102100024640 Low-density lipoprotein receptor Human genes 0.000 description 2
- 208000003263 MASS syndrome Diseases 0.000 description 2
- 208000037196 Medullary thyroid carcinoma Diseases 0.000 description 2
- 102000016943 Muramidase Human genes 0.000 description 2
- 108010014251 Muramidase Proteins 0.000 description 2
- 108010062010 N-Acetylmuramoyl-L-alanine Amidase Proteins 0.000 description 2
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 108091005461 Nucleic proteins Proteins 0.000 description 2
- WXOMTJVVIMOXJL-BOBFKVMVSA-A O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O[Al](O)O.O[Al](O)O.O[Al](O)O.O[Al](O)O.O[Al](O)O.O[Al](O)O.O[Al](O)O.O[Al](O)O.O[Al](O)OS(=O)(=O)OC[C@H]1O[C@@H](O[C@]2(COS(=O)(=O)O[Al](O)O)O[C@H](OS(=O)(=O)O[Al](O)O)[C@@H](OS(=O)(=O)O[Al](O)O)[C@@H]2OS(=O)(=O)O[Al](O)O)[C@H](OS(=O)(=O)O[Al](O)O)[C@@H](OS(=O)(=O)O[Al](O)O)[C@@H]1OS(=O)(=O)O[Al](O)O Chemical compound O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O.O[Al](O)O.O[Al](O)O.O[Al](O)O.O[Al](O)O.O[Al](O)O.O[Al](O)O.O[Al](O)O.O[Al](O)O.O[Al](O)OS(=O)(=O)OC[C@H]1O[C@@H](O[C@]2(COS(=O)(=O)O[Al](O)O)O[C@H](OS(=O)(=O)O[Al](O)O)[C@@H](OS(=O)(=O)O[Al](O)O)[C@@H]2OS(=O)(=O)O[Al](O)O)[C@H](OS(=O)(=O)O[Al](O)O)[C@@H](OS(=O)(=O)O[Al](O)O)[C@@H]1OS(=O)(=O)O[Al](O)O WXOMTJVVIMOXJL-BOBFKVMVSA-A 0.000 description 2
- 208000008589 Obesity Diseases 0.000 description 2
- 208000004286 Osteochondrodysplasias Diseases 0.000 description 2
- 206010031243 Osteogenesis imperfecta Diseases 0.000 description 2
- 238000002944 PCR assay Methods 0.000 description 2
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 description 2
- 108010021757 Polynucleotide 5'-Hydroxyl-Kinase Proteins 0.000 description 2
- 102000008422 Polynucleotide 5'-hydroxyl-kinase Human genes 0.000 description 2
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 2
- 108010066717 Q beta Replicase Proteins 0.000 description 2
- 108091034057 RNA (poly(A)) Proteins 0.000 description 2
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 2
- 201000010096 SOST-related sclerosing bone dysplasia Diseases 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010090804 Streptavidin Proteins 0.000 description 2
- 108010006785 Taq Polymerase Proteins 0.000 description 2
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- 206010045261 Type IIa hyperlipidaemia Diseases 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010023795 VLDL receptor Proteins 0.000 description 2
- 206010057469 Vascular stenosis Diseases 0.000 description 2
- 102100039066 Very low-density lipoprotein receptor Human genes 0.000 description 2
- 229930003316 Vitamin D Natural products 0.000 description 2
- QYSXJUFSXHHAJI-XFEUOLMDSA-N Vitamin D3 Natural products C1(/[C@@H]2CC[C@@H]([C@]2(CCC1)C)[C@H](C)CCCC(C)C)=C/C=C1\C[C@@H](O)CCC1=C QYSXJUFSXHHAJI-XFEUOLMDSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 2
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 2
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 2
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 2
- 230000003143 atherosclerotic effect Effects 0.000 description 2
- 238000000376 autoradiography Methods 0.000 description 2
- 102000005936 beta-Galactosidase Human genes 0.000 description 2
- 108010005774 beta-Galactosidase Proteins 0.000 description 2
- 230000003115 biocidal effect Effects 0.000 description 2
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 2
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 2
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 2
- AIYUHDOJVYHVIT-UHFFFAOYSA-M caesium chloride Chemical compound [Cl-].[Cs+] AIYUHDOJVYHVIT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 2
- 210000000234 capsid Anatomy 0.000 description 2
- 235000011089 carbon dioxide Nutrition 0.000 description 2
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 2
- 239000008004 cell lysis buffer Substances 0.000 description 2
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 2
- 210000002230 centromere Anatomy 0.000 description 2
- 238000012512 characterization method Methods 0.000 description 2
- 238000001311 chemical methods and process Methods 0.000 description 2
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 2
- 210000001612 chondrocyte Anatomy 0.000 description 2
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 2
- 239000013599 cloning vector Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000012875 competitive assay Methods 0.000 description 2
- 230000009850 completed effect Effects 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 2
- 238000005094 computer simulation Methods 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 239000000287 crude extract Substances 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N cytosine Chemical compound NC=1C=CNC(=O)N=1 OPTASPLRGRRNAP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 201000001386 familial hypercholesterolemia Diseases 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 2
- 230000009123 feedback regulation Effects 0.000 description 2
- MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N fluorescein-5-isothiocyanate Chemical compound O1C(=O)C2=CC(N=C=S)=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 MHMNJMPURVTYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000000497 foam cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 238000003205 genotyping method Methods 0.000 description 2
- 230000002414 glycolytic effect Effects 0.000 description 2
- 230000036449 good health Effects 0.000 description 2
- 210000002216 heart Anatomy 0.000 description 2
- HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N histidine Natural products OC(=O)C(N)CC1=CN=CN1 HNDVDQJCIGZPNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 230000000155 isotopic effect Effects 0.000 description 2
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 2
- 101150066555 lacZ gene Proteins 0.000 description 2
- 239000001102 lavandula vera Substances 0.000 description 2
- 235000018219 lavender Nutrition 0.000 description 2
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 2
- 238000007834 ligase chain reaction Methods 0.000 description 2
- 210000005228 liver tissue Anatomy 0.000 description 2
- 239000012160 loading buffer Substances 0.000 description 2
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 210000004705 lumbosacral region Anatomy 0.000 description 2
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 2
- 239000004325 lysozyme Substances 0.000 description 2
- 229960000274 lysozyme Drugs 0.000 description 2
- 235000010335 lysozyme Nutrition 0.000 description 2
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 2
- 208000023356 medullary thyroid gland carcinoma Diseases 0.000 description 2
- MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N methamphetamine Chemical compound CN[C@@H](C)CC1=CC=CC=C1 MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 208000010125 myocardial infarction Diseases 0.000 description 2
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 2
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 210000004940 nucleus Anatomy 0.000 description 2
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 2
- 235000020824 obesity Nutrition 0.000 description 2
- 238000005457 optimization Methods 0.000 description 2
- 208000005368 osteomalacia Diseases 0.000 description 2
- 230000002018 overexpression Effects 0.000 description 2
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 2
- 230000008775 paternal effect Effects 0.000 description 2
- 230000008506 pathogenesis Effects 0.000 description 2
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 2
- 230000035479 physiological effects, processes and functions Effects 0.000 description 2
- 230000007505 plaque formation Effects 0.000 description 2
- 230000036470 plasma concentration Effects 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M potassium acetate Chemical compound [K+].CC([O-])=O SCVFZCLFOSHCOH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 description 2
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 2
- 230000004952 protein activity Effects 0.000 description 2
- 230000004853 protein function Effects 0.000 description 2
- 239000011535 reaction buffer Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000007634 remodeling Methods 0.000 description 2
- FGDZQCVHDSGLHJ-UHFFFAOYSA-M rubidium chloride Chemical compound [Cl-].[Rb+] FGDZQCVHDSGLHJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 2
- 238000007790 scraping Methods 0.000 description 2
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 2
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 description 2
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 description 2
- 239000003270 steroid hormone Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 2
- RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N thymine Chemical compound CC1=CNC(=O)NC1=O RWQNBRDOKXIBIV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000013818 thyroid gland medullary carcinoma Diseases 0.000 description 2
- 238000010361 transduction Methods 0.000 description 2
- 230000026683 transduction Effects 0.000 description 2
- 238000003151 transfection method Methods 0.000 description 2
- 230000001052 transient effect Effects 0.000 description 2
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 description 2
- 125000002987 valine group Chemical group [H]N([H])C([H])(C(*)=O)C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 2
- 108700026220 vif Genes Proteins 0.000 description 2
- 235000019166 vitamin D Nutrition 0.000 description 2
- 239000011710 vitamin D Substances 0.000 description 2
- 150000003710 vitamin D derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 229940046008 vitamin d Drugs 0.000 description 2
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 2
- DIGQNXIGRZPYDK-WKSCXVIASA-N (2R)-6-amino-2-[[2-[[(2S)-2-[[2-[[(2R)-2-[[(2S)-2-[[(2R,3S)-2-[[2-[[(2S)-2-[[2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2R)-2-[[(2S,3S)-2-[[(2R)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[(2S)-2-[[2-[[(2S)-2-[[(2R)-2-[[2-[[2-[[2-[(2-amino-1-hydroxyethylidene)amino]-3-carboxy-1-hydroxypropylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]-1-hydroxypropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1,3-dihydroxybutylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1-hydroxypropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]-1,5-dihydroxy-5-iminopentylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1,3-dihydroxybutylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1,3-dihydroxypropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]-1-hydroxy-3-sulfanylpropylidene]amino]-1-hydroxyethylidene]amino]hexanoic acid Chemical compound C[C@@H]([C@@H](C(=N[C@@H](CS)C(=N[C@@H](C)C(=N[C@@H](CO)C(=NCC(=N[C@@H](CCC(=N)O)C(=NC(CS)C(=N[C@H]([C@H](C)O)C(=N[C@H](CS)C(=N[C@H](CO)C(=NCC(=N[C@H](CS)C(=NCC(=N[C@H](CCCCN)C(=O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)N=C([C@H](CS)N=C([C@H](CO)N=C([C@H](CO)N=C([C@H](C)N=C(CN=C([C@H](CO)N=C([C@H](CS)N=C(CN=C(C(CS)N=C(C(CC(=O)O)N=C(CN)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O)O DIGQNXIGRZPYDK-WKSCXVIASA-N 0.000 description 1
- HSINOMROUCMIEA-FGVHQWLLSA-N (2s,4r)-4-[(3r,5s,6r,7r,8s,9s,10s,13r,14s,17r)-6-ethyl-3,7-dihydroxy-10,13-dimethyl-2,3,4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-tetradecahydro-1h-cyclopenta[a]phenanthren-17-yl]-2-methylpentanoic acid Chemical compound C([C@@]12C)C[C@@H](O)C[C@H]1[C@@H](CC)[C@@H](O)[C@@H]1[C@@H]2CC[C@]2(C)[C@@H]([C@H](C)C[C@H](C)C(O)=O)CC[C@H]21 HSINOMROUCMIEA-FGVHQWLLSA-N 0.000 description 1
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MSQCWTKAUKOUTI-UHFFFAOYSA-N 2,4-dichlorophenol;sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O.OC1=CC=C(Cl)C=C1Cl MSQCWTKAUKOUTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MKKDSIYTXTZFAU-UHFFFAOYSA-N 2-amino-3,7-dihydropurin-6-one;5-methyl-1h-pyrimidine-2,4-dione Chemical compound CC1=CNC(=O)NC1=O.O=C1NC(N)=NC2=C1NC=N2 MKKDSIYTXTZFAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 2-diethylaminoethanol Chemical compound CCN(CC)CCO BFSVOASYOCHEOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSJPPGNTCRNQQC-UWTATZPHSA-N 3-phospho-D-glyceric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)COP(O)(O)=O OSJPPGNTCRNQQC-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- QFVHZQCOUORWEI-UHFFFAOYSA-N 4-[(4-anilino-5-sulfonaphthalen-1-yl)diazenyl]-5-hydroxynaphthalene-2,7-disulfonic acid Chemical compound C=12C(O)=CC(S(O)(=O)=O)=CC2=CC(S(O)(=O)=O)=CC=1N=NC(C1=CC=CC(=C11)S(O)(=O)=O)=CC=C1NC1=CC=CC=C1 QFVHZQCOUORWEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEWSCDNULKOKTG-UHFFFAOYSA-N 4-cyano-4-ethylsulfanylcarbothioylsulfanylpentanoic acid Chemical compound CCSC(=S)SC(C)(C#N)CCC(O)=O KEWSCDNULKOKTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 5,5-dimethyl-2,4-dioxo-1,3-oxazolidine-3-carboxamide Chemical compound CC1(C)OC(=O)N(C(N)=O)C1=O QCVGEOXPDFCNHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101150037123 APOE gene Proteins 0.000 description 1
- 229930024421 Adenine Natural products 0.000 description 1
- GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N Adenine Chemical compound NC1=NC=NC2=C1N=CN2 GFFGJBXGBJISGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108700026758 Adenovirus hexon capsid Proteins 0.000 description 1
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 1
- 108091093088 Amplicon Proteins 0.000 description 1
- 206010002383 Angina Pectoris Diseases 0.000 description 1
- 241000272517 Anseriformes Species 0.000 description 1
- 108020005544 Antisense RNA Proteins 0.000 description 1
- 206010050559 Aortic valve calcification Diseases 0.000 description 1
- 206010003497 Asphyxia Diseases 0.000 description 1
- 241000713842 Avian sarcoma virus Species 0.000 description 1
- 241000194110 Bacillus sp. (in: Bacteria) Species 0.000 description 1
- 244000063299 Bacillus subtilis Species 0.000 description 1
- 235000014469 Bacillus subtilis Nutrition 0.000 description 1
- 208000008035 Back Pain Diseases 0.000 description 1
- 102100035687 Bile salt-activated lipase Human genes 0.000 description 1
- 208000006386 Bone Resorption Diseases 0.000 description 1
- 206010005954 Bone development abnormal Diseases 0.000 description 1
- 206010065687 Bone loss Diseases 0.000 description 1
- 208000003174 Brain Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 102000053028 CD36 Antigens Human genes 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 102000005701 Calcium-Binding Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010045403 Calcium-Binding Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 101710132601 Capsid protein Proteins 0.000 description 1
- 101710099573 Casein kinase II subunit alpha Proteins 0.000 description 1
- 101710159482 Casein kinase II subunit alpha' Proteins 0.000 description 1
- 241000700198 Cavia Species 0.000 description 1
- 108010089254 Cholesterol oxidase Proteins 0.000 description 1
- 102100037637 Cholesteryl ester transfer protein Human genes 0.000 description 1
- 101710094648 Coat protein Proteins 0.000 description 1
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 1
- 108700010070 Codon Usage Proteins 0.000 description 1
- 241000699802 Cricetulus griseus Species 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-UWTATZPHSA-N D-alanine Chemical compound C[C@@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-UWTATZPHSA-N 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N D-alpha-Ala Natural products CC([NH3+])C([O-])=O QNAYBMKLOCPYGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004544 DNA amplification Effects 0.000 description 1
- 230000004543 DNA replication Effects 0.000 description 1
- 230000006820 DNA synthesis Effects 0.000 description 1
- 101100216294 Danio rerio apoeb gene Proteins 0.000 description 1
- 101710088194 Dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 102000007260 Deoxyribonuclease I Human genes 0.000 description 1
- 108010008532 Deoxyribonuclease I Proteins 0.000 description 1
- 241000702421 Dependoparvovirus Species 0.000 description 1
- 208000013558 Developmental Bone disease Diseases 0.000 description 1
- 102100024746 Dihydrofolate reductase Human genes 0.000 description 1
- 206010061818 Disease progression Diseases 0.000 description 1
- 108700003861 Dominant Genes Proteins 0.000 description 1
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 description 1
- 102100031780 Endonuclease Human genes 0.000 description 1
- 108010042407 Endonucleases Proteins 0.000 description 1
- 108010067770 Endopeptidase K Proteins 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- 241000672609 Escherichia coli BL21 Species 0.000 description 1
- 241001198387 Escherichia coli BL21(DE3) Species 0.000 description 1
- 241001646716 Escherichia coli K-12 Species 0.000 description 1
- 241000701959 Escherichia virus Lambda Species 0.000 description 1
- 108050001049 Extracellular proteins Proteins 0.000 description 1
- 208000014061 Extranodal Extension Diseases 0.000 description 1
- 208000034454 F12-related hereditary angioedema with normal C1Inh Diseases 0.000 description 1
- 206010016654 Fibrosis Diseases 0.000 description 1
- 229920001917 Ficoll Polymers 0.000 description 1
- 108700028146 Genetic Enhancer Elements Proteins 0.000 description 1
- 108700007698 Genetic Terminator Regions Proteins 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 229920002527 Glycogen Polymers 0.000 description 1
- 102100021181 Golgi phosphoprotein 3 Human genes 0.000 description 1
- 208000031886 HIV Infections Diseases 0.000 description 1
- 208000028782 Hereditary disease Diseases 0.000 description 1
- 108091027305 Heteroduplex Proteins 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 101000880514 Homo sapiens Cholesteryl ester transfer protein Proteins 0.000 description 1
- 101001051093 Homo sapiens Low-density lipoprotein receptor Proteins 0.000 description 1
- 101001039199 Homo sapiens Low-density lipoprotein receptor-related protein 6 Proteins 0.000 description 1
- 101001130226 Homo sapiens Phosphatidylcholine-sterol acyltransferase Proteins 0.000 description 1
- 108090000144 Human Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000003839 Human Proteins Human genes 0.000 description 1
- 241000243251 Hydra Species 0.000 description 1
- 102000004157 Hydrolases Human genes 0.000 description 1
- 108090000604 Hydrolases Proteins 0.000 description 1
- 208000031226 Hyperlipidaemia Diseases 0.000 description 1
- 201000010252 Hyperlipoproteinemia Type III Diseases 0.000 description 1
- 206010020772 Hypertension Diseases 0.000 description 1
- 206010020880 Hypertrophy Diseases 0.000 description 1
- 206010021024 Hypolipidaemia Diseases 0.000 description 1
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 1
- 102000001706 Immunoglobulin Fab Fragments Human genes 0.000 description 1
- 108010054477 Immunoglobulin Fab Fragments Proteins 0.000 description 1
- 102000008394 Immunoglobulin Fragments Human genes 0.000 description 1
- 108010021625 Immunoglobulin Fragments Proteins 0.000 description 1
- 101710203526 Integrase Proteins 0.000 description 1
- 206010023204 Joint dislocation Diseases 0.000 description 1
- 206010023230 Joint stiffness Diseases 0.000 description 1
- QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N L-alanine Chemical compound C[C@H](N)C(O)=O QNAYBMKLOCPYGJ-REOHCLBHSA-N 0.000 description 1
- FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N L-methotrexate Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 1
- 108010058141 LDL-Receptor Related Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000006259 LDL-Receptor Related Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091026898 Leader sequence (mRNA) Proteins 0.000 description 1
- 102000003960 Ligases Human genes 0.000 description 1
- 108090000364 Ligases Proteins 0.000 description 1
- 102000011965 Lipoprotein Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010061306 Lipoprotein Receptors Proteins 0.000 description 1
- 102000001851 Low Density Lipoprotein Receptor-Related Protein-1 Human genes 0.000 description 1
- 108010015340 Low Density Lipoprotein Receptor-Related Protein-1 Proteins 0.000 description 1
- 102100040704 Low-density lipoprotein receptor-related protein 6 Human genes 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710125418 Major capsid protein Proteins 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 1
- 238000000585 Mann–Whitney U test Methods 0.000 description 1
- 108091027974 Mature messenger RNA Proteins 0.000 description 1
- 208000024556 Mendelian disease Diseases 0.000 description 1
- 102000003792 Metallothionein Human genes 0.000 description 1
- 108090000157 Metallothionein Proteins 0.000 description 1
- 108020005196 Mitochondrial DNA Proteins 0.000 description 1
- 241000713869 Moloney murine leukemia virus Species 0.000 description 1
- 101150118570 Msx2 gene Proteins 0.000 description 1
- 101100344029 Mus musculus Lrp5 gene Proteins 0.000 description 1
- 108010021466 Mutant Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000008300 Mutant Proteins Human genes 0.000 description 1
- 208000000112 Myalgia Diseases 0.000 description 1
- 102000003505 Myosin Human genes 0.000 description 1
- 108060008487 Myosin Proteins 0.000 description 1
- WGZDBVOTUVNQFP-UHFFFAOYSA-N N-(1-phthalazinylamino)carbamic acid ethyl ester Chemical compound C1=CC=C2C(NNC(=O)OCC)=NN=CC2=C1 WGZDBVOTUVNQFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930193140 Neomycin Natural products 0.000 description 1
- 206010060860 Neurological symptom Diseases 0.000 description 1
- 101710141454 Nucleoprotein Proteins 0.000 description 1
- 102100026073 Oligodendrocyte transcription factor 1 Human genes 0.000 description 1
- 101710195940 Oligodendrocyte transcription factor 1 Proteins 0.000 description 1
- 102000016979 Other receptors Human genes 0.000 description 1
- 108010058846 Ovalbumin Proteins 0.000 description 1
- 108090000854 Oxidoreductases Proteins 0.000 description 1
- 102000004316 Oxidoreductases Human genes 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 108010079855 Peptide Aptamers Proteins 0.000 description 1
- 102100031538 Phosphatidylcholine-sterol acyltransferase Human genes 0.000 description 1
- 108010089430 Phosphoproteins Proteins 0.000 description 1
- 102000007982 Phosphoproteins Human genes 0.000 description 1
- 102000012288 Phosphopyruvate Hydratase Human genes 0.000 description 1
- 108010022181 Phosphopyruvate Hydratase Proteins 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010065081 Phosphorylase b Proteins 0.000 description 1
- 108091000080 Phosphotransferase Proteins 0.000 description 1
- 206010035226 Plasma cell myeloma Diseases 0.000 description 1
- 241000276498 Pollachius virens Species 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 241000590419 Polygonia interrogationis Species 0.000 description 1
- 108010039918 Polylysine Proteins 0.000 description 1
- 101710083689 Probable capsid protein Proteins 0.000 description 1
- 102000001253 Protein Kinase Human genes 0.000 description 1
- 241000589516 Pseudomonas Species 0.000 description 1
- 108020005067 RNA Splice Sites Proteins 0.000 description 1
- 108091008103 RNA aptamers Proteins 0.000 description 1
- 239000013614 RNA sample Substances 0.000 description 1
- 102000004879 Racemases and epimerases Human genes 0.000 description 1
- 108090001066 Racemases and epimerases Proteins 0.000 description 1
- BFDMCHRDSYTOLE-UHFFFAOYSA-N SC#N.NC(N)=N.ClC(Cl)Cl.OC1=CC=CC=C1 Chemical compound SC#N.NC(N)=N.ClC(Cl)Cl.OC1=CC=CC=C1 BFDMCHRDSYTOLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091005487 SCARB1 Proteins 0.000 description 1
- 108010029987 Salivary Proteins and Peptides Proteins 0.000 description 1
- 102000001848 Salivary Proteins and Peptides Human genes 0.000 description 1
- 208000034189 Sclerosis Diseases 0.000 description 1
- 208000005770 Secondary Hyperparathyroidism Diseases 0.000 description 1
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 description 1
- 239000012507 Sephadex™ Substances 0.000 description 1
- 238000012300 Sequence Analysis Methods 0.000 description 1
- 206010072610 Skeletal dysplasia Diseases 0.000 description 1
- 208000026137 Soft tissue injury Diseases 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 108010055297 Sterol Esterase Proteins 0.000 description 1
- 241000271567 Struthioniformes Species 0.000 description 1
- 238000000692 Student's t-test Methods 0.000 description 1
- 229920006328 Styrofoam Polymers 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004098 Tetracycline Substances 0.000 description 1
- 108091036066 Three prime untranslated region Proteins 0.000 description 1
- 229940122618 Trypsin inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 101710162629 Trypsin inhibitor Proteins 0.000 description 1
- 206010060755 Type V hyperlipidaemia Diseases 0.000 description 1
- 108091023045 Untranslated Region Proteins 0.000 description 1
- 241000700618 Vaccinia virus Species 0.000 description 1
- 208000005475 Vascular calcification Diseases 0.000 description 1
- 208000034777 Vitreous degeneration Diseases 0.000 description 1
- 201000011032 Werner Syndrome Diseases 0.000 description 1
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 1
- HMNZFMSWFCAGGW-XPWSMXQVSA-N [3-[hydroxy(2-hydroxyethoxy)phosphoryl]oxy-2-[(e)-octadec-9-enoyl]oxypropyl] (e)-octadec-9-enoate Chemical compound CCCCCCCC\C=C\CCCCCCCC(=O)OCC(COP(O)(=O)OCCO)OC(=O)CCCCCCC\C=C\CCCCCCCC HMNZFMSWFCAGGW-XPWSMXQVSA-N 0.000 description 1
- 208000037919 acquired disease Diseases 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 229960000643 adenine Drugs 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000000246 agarose gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000007818 agglutination assay Methods 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- 235000004279 alanine Nutrition 0.000 description 1
- 238000012867 alanine scanning Methods 0.000 description 1
- 238000011166 aliquoting Methods 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 230000001668 ameliorated effect Effects 0.000 description 1
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 1
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 238000012197 amplification kit Methods 0.000 description 1
- 238000012443 analytical study Methods 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000000489 anti-atherogenic effect Effects 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 210000000628 antibody-producing cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000000709 aorta Anatomy 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 1
- 230000000923 atherogenic effect Effects 0.000 description 1
- 208000037741 atherosclerosis susceptibility Diseases 0.000 description 1
- 108010028263 bacteriophage T3 RNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 108010058966 bacteriophage T7 induced DNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 description 1
- 239000003613 bile acid Substances 0.000 description 1
- 230000000975 bioactive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003150 biochemical marker Substances 0.000 description 1
- 238000010876 biochemical test Methods 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 230000008827 biological function Effects 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 238000007470 bone biopsy Methods 0.000 description 1
- 208000022696 bone development disease Diseases 0.000 description 1
- 210000002805 bone matrix Anatomy 0.000 description 1
- 230000024279 bone resorption Effects 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- XJMXIWNOKIEIMX-UHFFFAOYSA-N bromo chloro 1h-indol-2-yl phosphate Chemical compound C1=CC=C2NC(OP(=O)(OBr)OCl)=CC2=C1 XJMXIWNOKIEIMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UDSAIICHUKSCKT-UHFFFAOYSA-N bromophenol blue Chemical compound C1=C(Br)C(O)=C(Br)C=C1C1(C=2C=C(Br)C(O)=C(Br)C=2)C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)O1 UDSAIICHUKSCKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 1
- 238000010804 cDNA synthesis Methods 0.000 description 1
- 238000010805 cDNA synthesis kit Methods 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L calcium stearate Chemical compound [Ca+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O CJZGTCYPCWQAJB-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000008116 calcium stearate Substances 0.000 description 1
- 235000013539 calcium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 229940041514 candida albicans extract Drugs 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001364 causal effect Effects 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 230000035567 cellular accumulation Effects 0.000 description 1
- 230000019522 cellular metabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- NYOXRYYXRWJDKP-GYKMGIIDSA-N cholest-4-en-3-one Chemical compound C1CC2=CC(=O)CC[C@]2(C)[C@@H]2[C@@H]1[C@@H]1CC[C@H]([C@H](C)CCCC(C)C)[C@@]1(C)CC2 NYOXRYYXRWJDKP-GYKMGIIDSA-N 0.000 description 1
- NYOXRYYXRWJDKP-UHFFFAOYSA-N cholestenone Natural products C1CC2=CC(=O)CCC2(C)C2C1C1CCC(C(C)CCCC(C)C)C1(C)CC2 NYOXRYYXRWJDKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000024042 cholesterol ester storage disease Diseases 0.000 description 1
- 230000031154 cholesterol homeostasis Effects 0.000 description 1
- 208000013760 cholesteryl ester storage disease Diseases 0.000 description 1
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 1
- 208000020832 chronic kidney disease Diseases 0.000 description 1
- 208000022831 chronic renal failure syndrome Diseases 0.000 description 1
- 229940032122 claris Drugs 0.000 description 1
- 238000012411 cloning technique Methods 0.000 description 1
- 238000000749 co-immunoprecipitation Methods 0.000 description 1
- 230000001332 colony forming effect Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 description 1
- 239000003184 complementary RNA Substances 0.000 description 1
- 230000009918 complex formation Effects 0.000 description 1
- 238000000205 computational method Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000003750 conditioning effect Effects 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000001268 conjugating effect Effects 0.000 description 1
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 1
- 210000001608 connective tissue cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000008094 contradictory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000009260 cross reactivity Effects 0.000 description 1
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 1
- XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N cysteine Natural products SCC(N)C(O)=O XUJNEKJLAYXESH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012303 cytoplasmic staining Methods 0.000 description 1
- 229940104302 cytosine Drugs 0.000 description 1
- SUYVUBYJARFZHO-RRKCRQDMSA-N dATP Chemical compound C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 SUYVUBYJARFZHO-RRKCRQDMSA-N 0.000 description 1
- SUYVUBYJARFZHO-UHFFFAOYSA-N dATP Natural products C1=NC=2C(N)=NC=NC=2N1C1CC(O)C(COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 SUYVUBYJARFZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-J dCTP(4-) Chemical compound O=C1N=C(N)C=CN1[C@@H]1O[C@H](COP([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O)[C@@H](O)C1 RGWHQCVHVJXOKC-SHYZEUOFSA-J 0.000 description 1
- HAAZLUGHYHWQIW-KVQBGUIXSA-N dGTP Chemical compound C1=NC=2C(=O)NC(N)=NC=2N1[C@H]1C[C@H](O)[C@@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)O1 HAAZLUGHYHWQIW-KVQBGUIXSA-N 0.000 description 1
- NHVNXKFIZYSCEB-XLPZGREQSA-N dTTP Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](COP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O)[C@@H](O)C1 NHVNXKFIZYSCEB-XLPZGREQSA-N 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000034994 death Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006735 deficit Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000002939 deleterious effect Effects 0.000 description 1
- 238000000432 density-gradient centrifugation Methods 0.000 description 1
- 210000004268 dentin Anatomy 0.000 description 1
- 238000002405 diagnostic procedure Methods 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- 108020001096 dihydrofolate reductase Proteins 0.000 description 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 230000005750 disease progression Effects 0.000 description 1
- KAKKHKRHCKCAGH-UHFFFAOYSA-L disodium;(4-nitrophenyl) phosphate;hexahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.[Na+].[Na+].[O-][N+](=O)C1=CC=C(OP([O-])([O-])=O)C=C1 KAKKHKRHCKCAGH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- UKWLRLAKGMZXJC-QIECWBMSSA-L disodium;[4-chloro-3-[(3r,5s)-1-chloro-3'-methoxyspiro[adamantane-4,4'-dioxetane]-3'-yl]phenyl] phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].O1OC2([C@@H]3CC4C[C@H]2CC(Cl)(C4)C3)C1(OC)C1=CC(OP([O-])([O-])=O)=CC=C1Cl UKWLRLAKGMZXJC-QIECWBMSSA-L 0.000 description 1
- 238000007878 drug screening assay Methods 0.000 description 1
- 238000003255 drug test Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 description 1
- 230000000459 effect on growth Effects 0.000 description 1
- 230000002774 effect on peptide Effects 0.000 description 1
- 235000014103 egg white Nutrition 0.000 description 1
- 210000000969 egg white Anatomy 0.000 description 1
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 1
- 230000000591 elastogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000005538 encapsulation Methods 0.000 description 1
- 210000003890 endocrine cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000001163 endosome Anatomy 0.000 description 1
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007071 enzymatic hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006047 enzymatic hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002532 enzyme inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000006167 equilibration buffer Substances 0.000 description 1
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000032050 esterification Effects 0.000 description 1
- 238000005886 esterification reaction Methods 0.000 description 1
- 108010038795 estrogen receptors Proteins 0.000 description 1
- 238000010195 expression analysis Methods 0.000 description 1
- 239000013613 expression plasmid Substances 0.000 description 1
- 239000011536 extraction buffer Substances 0.000 description 1
- 210000003414 extremity Anatomy 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 description 1
- 230000004761 fibrosis Effects 0.000 description 1
- 201000010103 fibrous dysplasia Diseases 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N fluorescein Chemical compound O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC=C(O)C=C1OC1=CC(O)=CC=C21 GNBHRKFJIUUOQI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 1
- 238000013467 fragmentation Methods 0.000 description 1
- 238000006062 fragmentation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000002825 functional assay Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 210000000232 gallbladder Anatomy 0.000 description 1
- 108020004445 glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase Proteins 0.000 description 1
- 229940096919 glycogen Drugs 0.000 description 1
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 description 1
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 208000037824 growth disorder Diseases 0.000 description 1
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 description 1
- 210000004349 growth plate Anatomy 0.000 description 1
- 210000003780 hair follicle Anatomy 0.000 description 1
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 description 1
- 230000011132 hemopoiesis Effects 0.000 description 1
- 208000016861 hereditary angioedema type 3 Diseases 0.000 description 1
- 108010064060 high density lipoprotein receptors Proteins 0.000 description 1
- 235000009200 high fat diet Nutrition 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000013537 high throughput screening Methods 0.000 description 1
- 102000054823 high-density lipoprotein particle receptor activity proteins Human genes 0.000 description 1
- 239000012145 high-salt buffer Substances 0.000 description 1
- 125000000487 histidyl group Chemical group [H]N([H])C(C(=O)O*)C([H])([H])C1=C([H])N([H])C([H])=N1 0.000 description 1
- 239000004030 hiv protease inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 238000007849 hot-start PCR Methods 0.000 description 1
- 102000055426 human LRP5 Human genes 0.000 description 1
- 210000004754 hybrid cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 1
- 208000020887 hyperlipoproteinemia type 3 Diseases 0.000 description 1
- 230000005965 immune activity Effects 0.000 description 1
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 description 1
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 1
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 1
- 238000003119 immunoblot Methods 0.000 description 1
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 1
- 230000016784 immunoglobulin production Effects 0.000 description 1
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 description 1
- 238000003364 immunohistochemistry Methods 0.000 description 1
- 230000008676 import Effects 0.000 description 1
- 238000010249 in-situ analysis Methods 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 239000012678 infectious agent Substances 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000035990 intercellular signaling Effects 0.000 description 1
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 1
- 230000035987 intoxication Effects 0.000 description 1
- 231100000566 intoxication Toxicity 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- QRXWMOHMRWLFEY-UHFFFAOYSA-N isoniazide Chemical compound NNC(=O)C1=CC=NC=C1 QRXWMOHMRWLFEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011499 joint compound Substances 0.000 description 1
- 229960000318 kanamycin Drugs 0.000 description 1
- 229930027917 kanamycin Natural products 0.000 description 1
- SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N kanamycin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N 0.000 description 1
- 229930182823 kanamycin A Natural products 0.000 description 1
- 101150109249 lacI gene Proteins 0.000 description 1
- 238000007854 ligation-mediated PCR Methods 0.000 description 1
- 230000002366 lipolytic effect Effects 0.000 description 1
- 101150084157 lrp-1 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 1
- 210000003712 lysosome Anatomy 0.000 description 1
- 230000001868 lysosomic effect Effects 0.000 description 1
- 108091005485 macrophage scavenger receptors Proteins 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Substances [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 1
- 210000005074 megakaryoblast Anatomy 0.000 description 1
- 230000021121 meiosis Effects 0.000 description 1
- 230000034217 membrane fusion Effects 0.000 description 1
- 230000031864 metaphase Effects 0.000 description 1
- 229960000485 methotrexate Drugs 0.000 description 1
- 238000001000 micrograph Methods 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 230000001089 mineralizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000010172 mouse model Methods 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 210000000663 muscle cell Anatomy 0.000 description 1
- 208000015004 muscle tenderness Diseases 0.000 description 1
- 201000000050 myeloid neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 229960004927 neomycin Drugs 0.000 description 1
- 238000007857 nested PCR Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 1
- FSVCQIDHPKZJSO-UHFFFAOYSA-L nitro blue tetrazolium dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].COC1=CC(C=2C=C(OC)C(=CC=2)[N+]=2N(N=C(N=2)C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)[N+]([O-])=O)=CC=C1[N+]1=NC(C=2C=CC=CC=2)=NN1C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 FSVCQIDHPKZJSO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000005179 oral vestibule Anatomy 0.000 description 1
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 1
- 201000008968 osteosarcoma Diseases 0.000 description 1
- 229940092253 ovalbumin Drugs 0.000 description 1
- 210000001672 ovary Anatomy 0.000 description 1
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 description 1
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 230000005298 paramagnetic effect Effects 0.000 description 1
- 210000002990 parathyroid gland Anatomy 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 238000005453 pelletization Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000012302 perinuclear staining Methods 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 238000011458 pharmacological treatment Methods 0.000 description 1
- 238000002205 phenol-chloroform extraction Methods 0.000 description 1
- NTGBUUXKGAZMSE-UHFFFAOYSA-N phenyl n-[4-[4-(4-methoxyphenyl)piperazin-1-yl]phenyl]carbamate Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1N1CCN(C=2C=CC(NC(=O)OC=3C=CC=CC=3)=CC=2)CC1 NTGBUUXKGAZMSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 1
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 description 1
- 150000008300 phosphoramidites Chemical class 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 102000020233 phosphotransferase Human genes 0.000 description 1
- 230000037081 physical activity Effects 0.000 description 1
- 230000035790 physiological processes and functions Effects 0.000 description 1
- 238000013492 plasmid preparation Methods 0.000 description 1
- 231100000614 poison Toxicity 0.000 description 1
- 230000008488 polyadenylation Effects 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 230000003234 polygenic effect Effects 0.000 description 1
- 229920000656 polylysine Polymers 0.000 description 1
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 1
- 230000029279 positive regulation of transcription, DNA-dependent Effects 0.000 description 1
- 229940124606 potential therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 238000003793 prenatal diagnosis Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 238000000159 protein binding assay Methods 0.000 description 1
- 108020001580 protein domains Proteins 0.000 description 1
- 108060006633 protein kinase Proteins 0.000 description 1
- 230000006920 protein precipitation Effects 0.000 description 1
- 238000001742 protein purification Methods 0.000 description 1
- 208000006078 pseudohypoparathyroidism Diseases 0.000 description 1
- 201000001444 pseudopseudohypoparathyroidism Diseases 0.000 description 1
- 101150031139 pth gene Proteins 0.000 description 1
- 239000012264 purified product Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 1
- 230000010837 receptor-mediated endocytosis Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
- 108020004418 ribosomal RNA Proteins 0.000 description 1
- 229940102127 rubidium chloride Drugs 0.000 description 1
- 229920006298 saran Polymers 0.000 description 1
- 238000013077 scoring method Methods 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 238000002864 sequence alignment Methods 0.000 description 1
- 238000011451 sequencing strategy Methods 0.000 description 1
- 210000003765 sex chromosome Anatomy 0.000 description 1
- 239000013605 shuttle vector Substances 0.000 description 1
- 108091006024 signal transducing proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000034285 signal transducing proteins Human genes 0.000 description 1
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 1
- 230000000391 smoking effect Effects 0.000 description 1
- 210000000329 smooth muscle myocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 description 1
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 210000000278 spinal cord Anatomy 0.000 description 1
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 1
- 210000004989 spleen cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000012453 sprague-dawley rat model Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000008174 sterile solution Substances 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 230000000365 steroidogenetic effect Effects 0.000 description 1
- 239000008261 styrofoam Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- IHCDKJZZFOUARO-UHFFFAOYSA-M sulfacetamide sodium Chemical compound O.[Na+].CC(=O)[N-]S(=O)(=O)C1=CC=C(N)C=C1 IHCDKJZZFOUARO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 1
- 201000000596 systemic lupus erythematosus Diseases 0.000 description 1
- 230000035488 systolic blood pressure Effects 0.000 description 1
- 238000012353 t test Methods 0.000 description 1
- 108091035539 telomere Proteins 0.000 description 1
- 210000003411 telomere Anatomy 0.000 description 1
- 102000055501 telomere Human genes 0.000 description 1
- 229960002180 tetracycline Drugs 0.000 description 1
- 229930101283 tetracycline Natural products 0.000 description 1
- 235000019364 tetracycline Nutrition 0.000 description 1
- 150000003522 tetracyclines Chemical class 0.000 description 1
- ABZLKHKQJHEPAX-UHFFFAOYSA-N tetramethylrhodamine Chemical compound C=12C=CC(N(C)C)=CC2=[O+]C2=CC(N(C)C)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C([O-])=O ABZLKHKQJHEPAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940126585 therapeutic drug Drugs 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 229940113082 thymine Drugs 0.000 description 1
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 1
- 230000005026 transcription initiation Effects 0.000 description 1
- 230000005030 transcription termination Effects 0.000 description 1
- 230000002103 transcriptional effect Effects 0.000 description 1
- 238000011830 transgenic mouse model Methods 0.000 description 1
- 230000014621 translational initiation Effects 0.000 description 1
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 1
- 239000001226 triphosphate Substances 0.000 description 1
- 235000011178 triphosphate Nutrition 0.000 description 1
- UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N triphosphoric acid Chemical compound OP(O)(=O)OP(O)(=O)OP(O)(O)=O UNXRWKVEANCORM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIEPQKCYPFFYMG-UHFFFAOYSA-N tris acetate Chemical compound CC(O)=O.OCC(N)(CO)CO PIEPQKCYPFFYMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002753 trypsin inhibitor Substances 0.000 description 1
- 239000012137 tryptone Substances 0.000 description 1
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 1
- 241001529453 unidentified herpesvirus Species 0.000 description 1
- 241001515965 unidentified phage Species 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 210000005166 vasculature Anatomy 0.000 description 1
- 235000019871 vegetable fat Nutrition 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
- 201000011288 vitreous syneresis Diseases 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 230000029663 wound healing Effects 0.000 description 1
- NLIVDORGVGAOOJ-MAHBNPEESA-M xylene cyanol Chemical compound [Na+].C1=C(C)C(NCC)=CC=C1C(\C=1C(=CC(OS([O-])=O)=CC=1)OS([O-])=O)=C\1C=C(C)\C(=[NH+]/CC)\C=C/1 NLIVDORGVGAOOJ-MAHBNPEESA-M 0.000 description 1
- 210000005253 yeast cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000012138 yeast extract Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N33/00—Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
- G01N33/48—Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
- G01N33/50—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
- G01N33/68—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids
- G01N33/6893—Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing involving proteins, peptides or amino acids related to diseases not provided for elsewhere
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/095—Sulfur, selenium, or tellurium compounds, e.g. thiols
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/185—Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
- A61K31/19—Carboxylic acids, e.g. valproic acid
- A61K31/192—Carboxylic acids, e.g. valproic acid having aromatic groups, e.g. sulindac, 2-aryl-propionic acids, ethacrynic acid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/335—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
- A61K31/365—Lactones
- A61K31/366—Lactones having six-membered rings, e.g. delta-lactones
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/455—Nicotinic acids, e.g. niacin; Derivatives thereof, e.g. esters, amides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/56—Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
- A61K31/565—Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids not substituted in position 17 beta by a carbon atom, e.g. estrane, estradiol
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/74—Synthetic polymeric materials
- A61K31/785—Polymers containing nitrogen
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P3/00—Drugs for disorders of the metabolism
- A61P3/06—Antihyperlipidemics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/435—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- C07K14/46—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
- C07K14/47—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2800/00—Detection or diagnosis of diseases
- G01N2800/32—Cardiovascular disorders
- G01N2800/323—Arteriosclerosis, Stenosis
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Diabetes (AREA)
Abstract
本発明は、高骨量(HBM)遺伝子、対応する野生型遺伝子(Zmax1)、およびその変異体に関する。本発明で同定された遺伝子は、生理学的脂質レベルならびに脂質媒介疾患および病態の調節に関連する。本発明はまた、クローニング配列、オリゴヌクレオチドプライマー、およびプローブを含む核酸、タンパク質、クローニングベクター、発現ベクター、形質転換宿主、薬学的組成物の開発法、被験体における脂質レベル調節に関連する分子の同定法を提供する。好ましい実施形態では、本発明は、アテローム性動脈硬化症、動脈硬化症心血管疾患、アテローム性動脈硬化症および動脈硬化症関連疾患を治療および予防する方法に関する。
Description
【0001】
[関連出願)]
本出願は、1998年1月13日に提出された米国特許仮出願番号60/071,449および1998年10月23日に提出された米国特許仮出願番号60/105,511の利益を主張した、1999年1月13日に提出された出願番号09/229,319の一部継続出願である、2000年4月5日に提出された出願番号09/543,771および2000年4月5日に提出された出願番号09/544,398の一部継続出願(引用することによりその全体を本明細書中に組み込むものとする)である。
【0002】
[発明の分野]
本発明は、一般に、遺伝学、ゲノミクス、および分子生物学分野に関する。より詳細には、本発明は、脂質レベルの調整に関連し得る高骨量遺伝子(high bone mass gene)、対応する野生型遺伝子、およびその変異体を単離、検出、および配列決定する方法ならびにそのために使用する物質に関する。本発明はまた、高骨量遺伝子、対応する野生型遺伝子、およびその変異体に関する。本発明で同定された遺伝子は、アテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、ならびに関連疾患および病態の本体論および生理学に関する。本発明はまた、核酸、タンパク質、クローニングベクター、発現ベクター、形質転換された宿主、薬学的組成物の開発方法、動脈硬化症および関連病態に関連する分子の同定方法、ならびに異常な脂質レベルに関連する疾患を治療または予防する方法を提供する。好ましい実施形態では、本発明は、正常および動脈硬化症、心血管疾患、および脳卒中を含む異常な脂質関連病態を治療、診断、予防、およびスクリーニングする方法に関する。
【0003】
[発明の背景]
心血管疾患は、合衆国では最も死亡率が高く、アテローム性動脈硬化症は主要な心疾患および脳卒中の病因である。コレステロールがアテローム性動脈硬化症に重要な役割を果たしていることが広く一般に認識されている。通常、ほとんどのコレステロールは細胞壁中の構造要素として作用するが、残りのほとんどは血液を通過するか、肝臓中の胆汁酸合成の出発物質、内分泌腺細胞中のステロイドホルモン、および皮膚中のビタミンDとして機能する。循環系を介したコレステロールおよび他の脂質の輸送は、リポタンパク質キャリアへの封入によって促進される。これらの球状粒子は、非エステル化(「遊離」)またはエステル化コレステロールおよびトリグリセリドを含む、中性脂質中心を取り囲むタンパク質およびリン脂質殻を含む。アテローム性動脈硬化症のリスクは、低密度リポタンパク質(LDL)コレステロール濃度の増加に伴って増加し、このリスクは高密度リポタンパク質(HDL)コレステロールレベルに反比例する。血漿LDLレベルの受容体媒介調節は十分に定義されており、最近の研究でHDL代謝の新規の洞察が得られている。
【0004】
LDL代謝の解明は、Michael BrownおよびJoseph Goldsteinによって1974年に開始された。簡単に述べれば、肝臓は、前駆体リポタンパク質(超低密度リポタンパク質、VLDL)を合成し、循環中に中密度リポタンパク質(IDL)、その後LDLに変換される。体内で発現したLDL受容体の大部分は、肝細胞表面に存在するにもかかわらず、事実上全ての他の組織(「末梢組織」)は幾らかのLDL受容体を発現する。結合後、受容体−リポタンパク質複合体は、被覆小窩および被覆小胞を介して細胞によって内在化され、全LDL粒子はリソソームに送達し、酵素加水分解によって分離してその後の細胞代謝のためのコレステロールを放出する。この全粒子取り込み経路は、「受容体媒介エンドサイトーシス」と呼ばれている。LDL受容体および細胞コレステロール生合成レベルのコレステロール媒介フィードバック調節は、細胞コレステロール恒常性を確実にする一助となる。ヒトのLDL受容体の遺伝子欠損により、家族性高コレステロール血症、血漿LDLコレステロールの上昇によって特徴付けられる疾患、アテローム性動脈硬化症、および心臓発作が発症する。過剰な血漿LDLコレステロールの悪影響についての1つの仮説は、LDLが動脈壁に侵入し、化学修飾され、動脈中のLDLコレステロールの細胞蓄積を媒介するマクロファージスカベンジャー受容体と呼ばれる特別なクラスの受容体によって認識され、最終的にアテローム硬化性病変を形成することである。
【0005】
主要なリポタンパク質のクラスには、脂肪およびコレステロールを直接輸送するカイロミクロン、肝臓由来VLDL、IDL、および粥腫発生性であり得るLDL、ならびに抗粥腫発生性である肝臓および腸由来HDLが含まれる。アポタンパク質B(ApoB)は、カイロミクロン(Apo B48)およびVLDL、IDLおよびLDL(Apo B100)の分泌に必要である。VLDLトリグリセリドの血漿レベルは、主にLPL脂肪分解活性における分泌速度によって同定される。LDLコレステロールの血漿レベルは、主にApo B100の血漿への分泌、VLDLのLDLへの変換効率、およびLDL受容体媒介クリアランスによって同定される。HDLコレステロールレベルの調節は複雑であり、そのApoタンパク質の合成速度、LCATによる遊離コレステロールのコレステロールエステルへのエステル化、HDLからのコレステロールエステルのトリグリセリドリッチリポタンパク質およびCETP媒介輸送のレベル、ならびにHDL脂質およびApoタンパク質の血漿からのクリアランスに影響を受ける。
【0006】
正常なリポタンパク質輸送は、低レベルのトリグリセリドおよびLDLコレステロールならびに高レベルのHDLコレステロールに関連する。リポタンパク質輸送が異常である場合、リポタンパク質レベルは、個体がアテローム性動脈硬化症および動脈硬化症を罹患しやすくするように変化し得る(Ginsberg、Endocrinol.Metab.Clin.North Am.、27:503−19(1998)を参照のこと)。
【0007】
いくつかのリポタンパク質受容体は、細胞脂質取り込みに関連し得る。これらの受容体には、スカベンジャー受容体;LDL受容体関連タンパク質/α2−マクログロブリン受容体(LRP);LDL受容体;およびVLDL受容体が含まれる。LDL受容体を除いて、これらの全ての受容体は、アテローム硬化性病変中で発現する一方で、スカベンジャー受容体は主にマクロマージ中で発現し、LRPおよびVLDL受容体は、平滑筋細胞中での脂質取り込みの媒介に重要な役割を果たし得る(Hiltunenら、Artherosclerosis、137(増補版):S81−8(1998))。
【0008】
高コレステロール血症の薬理学的治療における主要な進展は、「スタチン」クラスの3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoAレダクターゼ(HMG CoAレダクターゼ)阻害薬の開発であった。3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoAレダクターゼは、コレステロール生合成速度調節酵素であり、肝臓におけるその阻害によりLDL受容体発現が刺激される。結果として、血漿LDLコレステロールレベルおよびアテローム性動脈硬化症のリスクを減少させる。LDL受容体系の発見および分析は、細胞生物学、生理学、および医学に強い影響を与えた。
【0009】
HDLは、末梢組織から非エステル化(すなわち、「遊離」)コレステロール(FC)を除去し、その後ほとんどのコレステロールが血漿中の酵素によってコレステロールエステル(CE)に変換されると考えられている。その後、HDLコレステロールは、選択的取り込み経路およびHDL受容体SR−BI(クラスBのI型スカベンジャー受容体)を介して肝臓およびステロイド合成組織に有効且つ直接送達されるか、いくつかの種では、代謝でのさらなる輸送のために他のリポタンパク質に転送される。HDLおよびLDL代謝についてのさらなる考察については、Krieger、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、95:4077−4080、1998を参照のこと。
【0010】
最近、骨粗鬆症分野で最大骨量の遺伝子調節について強い関心が寄せられている。この主に、正常範囲内での骨量のばらつきとの関連についての試験に適切な多型を有する候補遺伝子または骨粗鬆症患者で見出される低骨量範囲に関連する遺伝子および遺伝子座の実験に関心が寄せられている。ビタミンD受容体遺伝子座(VDR)(Morrisonら、Nature、367:284−287(1994))、PTH遺伝子(Howardら、J.Clin.Endocrinol.Metab.、80:2800−2805(1995);Johnsonら、J.Bone Miner.Res.、8:11−17(1995);Gongら、J.Bone Miner.Res.、10:S462(1995))およびエストロゲン受容体遺伝子(Hosoiら、J.Bone Miner.Res.、10:S170(1995);Morrisonら、Nature、367:284−287(1994))が本研究で最も顕著に記載されている。骨量(表現型)が連続的、定量的、多遺伝子性であり、栄養素、共存症、年齢、身体活動度、および他の要因などの環境要因に混同されるのでこれらの研究は困難である。また、この型の研究デザインは、多数の被験体を必要とする。特に、これまでのVDR研究の結果は、混乱し、矛盾していた(Garneroら、J.Bone Miner.Res.、10:1283−1288(1995);Eismanら、J.Bone.Miner.Res.、10:1289−1293(1995);Peacock、J.Bone Miner.Res.、10:1294−1297(1995))。さらに、これまでのところ、研究によって機構について十分に明らかにされていないので、遺伝子による影響は骨量に対して効果を発揮し得る。
【0011】
最大骨量の多くが環境要因よりもむしろ遺伝的に決定されていることが周知である一方で、骨量のばらつきに関連した遺伝子座(最終的には、遺伝子)を同定するための研究は困難且つ高価である。連鎖分析の力を利用する研究デザイン(例えば、同胞対または大家系)は、一般に、価値があるにもかかわらず単純な関連研究よりも有益である。しかし、骨量を含む遺伝子連鎖研究は、2つの主要な問題によって妨げられる。第1の問題は、上記の簡単に考察した表現型である。骨量は、連続的、定量的性質を示し、個別の表現型の確立は困難である。測定のための各解剖学的部位はいくつかの遺伝子に影響を受け、その多数が部位ごとに異なり得る。第2の問題は、表現型の年齢構成である。低骨量を有する個体を同定することができるまでに、その親または他の前世代のメンバーが減少するので研究に利用不可能であり、より若い世代は最大骨量に到達し得ず、遺伝子分析のための表現型が不確定となる可能性が高い。
【0012】
それに関係なく、連鎖分析を使用して、遺伝性「障害」の原因遺伝子の位置を見出すことができ、これにはいかなる障害の生化学的性質の知識を必要としない(すなわち、障害を引き起こすと考えられている成熟タンパク質を知る必要がない)。伝統的アプローチは、評価されるべき候補として既知のタンパク質を意図し得る疾患過程に関する仮定に依存する。連鎖分析を使用した遺伝子位置決定アプローチを使用して、最初に欠失遺伝子が存在する一般的な染色体領域を見出し、その後特異的変異遺伝子の位置をできるだけ正確に同定するためにこの領域のサイズを段階的に減少させることができる。遺伝子自体を候補領域内で発見した後、伝令RNAおよびタンパク質を同定し、DNAと共に変異についてチェックする。
【0013】
疾患を引き起こす遺伝子の変化が見出される前でさえも出生前診断に疾患の位置を使用することができるので、遺伝子位置決定アプローチは実践的である。連鎖分析は、その大半が病気の子供を有していなくとも、家族が疾患遺伝子のキャリアであるかどうかを知り、分子診断により出生していない子供の病態を評価することができる。次いで、家族内の疾患の伝播を使用して、欠失遺伝子を見出すことができる。本明細書中で使用される、「高骨量」(HBM)の基準は、疾患状態の基準に類似するが、実践的観点から、高骨量は実際に被験体が骨粗鬆症として公知の疾患を回避するための一助となることができる。
【0014】
親から子孫へ染色体が遺伝する性質により、連鎖分析が可能である。減数分裂中に、娘細胞への適切な分裂を導くように2つの親ホモログが対合する。これらが一列に並んで対合し、2つのホモログは、「交差」または「組換え」と呼ばれる事象の間に染色体片を交換する。得られた染色体はキメラである(すなわち、これらは両方の親のホモログ由来の部分を含む)。2つの配列が染色体上により接近して存在するほど、これらの間で組換えが起こる可能性が低くなり、より密接に連結する。連鎖分析実験では、染色体上の2つの位置はある世代から次世代までの間の組換え頻度の同定に従う。遺伝性疾患の研究では、一方の染色体位置を、疾患遺伝子またはその正常な類似物質によってマークする(すなわち、染色体領域の遺伝を個体が障害の症状の有無の試験によって同定することができる)。他方の位置を、2つのホモログをこれらが保有する「マーカー」のコピーに基づいて区別することができるように集団中の天然のばらつきを示すDNA配列によってマークする。各家族において、遺伝子マーカー配列の遺伝を、疾患状態の遺伝と比較する。高骨量などの常染色体優性障害を保有する家族内で各罹患個体が同一形態のマーカーを保有し、全ての非罹患個体が少なくとも1つの異なる形態のマーカーを保有する場合、疾患遺伝子およびそのマーカーは互いに隣接して存在する可能性が高い。この方法では、染色体を既知のマーカーで体系的にチェックして疾患状態と比較することができる。異なる家族から得たデータを合わせ、統計学的方法を使用したコンピュータによって互いに分析する。結果は、遺伝子マーカーと疾患との間の連鎖の可能性を示し、これらの間の距離が異なることを示す情報である。陽性の結果は、疾患がマーカーに非常に近接することを意味し、負の結果は疾患がこの染色体上で非常に離れているか全く異なる染色体上に存在することを示す。
【0015】
罹患家族全員の所与のマーカー遺伝子座の分類およびマーカープローブでの特定の疾患状態の同時遺伝の評価によるこれらのうちの2つの同時遺伝の頻度の同定によって連鎖分析を行う。組換え頻度を、2つの遺伝子座の間の遺伝距離の基準として使用することができる。1%の組換え頻度は、1地図単位または1センチモルガン(cM)に等しく、これはおよそ1000kbのDNAに等しい。この関係は、約20%または20cMの頻度に維持されている。
【0016】
全ヒトゲノムは3,300cM長である。5〜10cMのマーカー遺伝子座内未知の疾患遺伝子を見出すために、全ヒトゲノムを、約10cM間隔をあけたおよそ330個の情報マーカーを使用して調査することができる(Botsteinら、Am.J.Hum.Genet.、32:314−331(1980))。連鎖結果の信頼度を、多数の統計学的方法の使用によって確立する。ヒトの連鎖分析に最も一般的に使用される方法は、Ott、Am.J.Hum.Genet.、28:528−529(1976)によってコンピュータプログラムLIPEDに組み込まれたLODスコア法(Morton、Prog.Clin.Biol.Res.、147:245−265(1984)、Mortonら、Am.J.Hum.Genet.、38:868−883(1986))である。LODスコアは、2つの遺伝子座が連鎖しない所与の距離(50cMを超える距離)で連鎖する尤度の対数である。対数値使用の利点は、同一の疾患を罹患する家族間で判断することができる点である。これには、所与の比較的小さなヒト家族の規模が必要である。
【0017】
慣例により、+3.0(すなわち、特定の組換え頻度での連鎖の確率は連鎖なしの確率の1000倍である)を超える全LODスコアは、特定の組換え頻度での連鎖についての有意な証拠であると考えられる。−2.0(すなわち、連鎖しない確率は、特定の頻度での連鎖の確率より100倍高い)未満の全LODスコアは、考慮される2つの遺伝子座が特定の組換え頻度で連鎖しないという強力な証拠であると考えられる。最近まで、ほとんどの連鎖分析は、目的の障害と特異的の遺伝子マーカーとの間の関連である二点データに基づいて行われていた。しかし、ここ数年にわたる急速なヒトゲノムマッピングの利点および付随するコンピュータ法の改良の結果として、多点データを使用した連鎖分析が容易に行えるようになった。多点分析により、マーカー間の組換え距離が既知の場合、疾患といくつかの関連遺伝子マーカーとの間の同時連鎖分析が得られる。
【0018】
多点分析は、2つの理由で有利である。第1に、通常、血統の有益性が増大する。各血統は一定量の潜在的情報を有し、これはマーカー遺伝子座についてヘテロ接合性である親の数および家族内の罹患個体数に依存する。しかし、これら全ての個体で有益なほど十分に多型を有するマーカーはほとんどない。多数のマーカーを同時に考慮する場合、個体が少なくとも1つのマーカーにヘテロ接合性である可能性が非常に増大する。第2に、マーカー間の疾患遺伝子の位置の適応症を同定することができる。これにより隣接マーカーの同定が可能であるので、最終的に疾患遺伝子が存在する小さな領域を単離可能である。Lathropら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、81:3443−3446(1984)は、最も広く使用されている多点分析用コンピュータパッケージLINKAGEを記載している。
【0019】
当該分野で高骨量表現型に関連する遺伝子の同定が必要である。本発明は、この同定および他の重要な目的に関する。
【0020】
[発明の要旨]
本発明は、遺伝子連鎖分析および変異分析による染色体11q13.3上のZmax1遺伝子およびHBM遺伝子を記載する。遺伝子に連結したさらなる遺伝子マーカーの使用は、この発見の一助となる。連鎖分析および変異分析により、脂質関連障害に罹患しやすい患者を容易に同定することができる。細菌人工染色体を使用したクローニング法により、発明者らは11q13.3の染色体領域に注目し、常染色体優性遺伝子の配列決定を加速することができた。さらに、本発明はにより、Zmax1遺伝子およびHBM遺伝子が同定され、HBM遺伝子およびHBM表現型を産生し、脂質レベルを変化させるZmax1遺伝子中の第582位でのグアニン−チミン多型変異が同定される。
【0021】
本発明により、Zmax1遺伝子およびHBM遺伝子が同定され、これらを使用して、ヒトが異常な脂質レベルに陥りやすいか、脂質によって媒介される疾患(例えば、アテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、および関連疾患)に感受性を示すかどうかを同定することができる。HBM遺伝子を有する個体は、LDL、トリグリセリド、およびVLDLレベルが低く、HDLレベルが高い。言い換えれば、HBM遺伝子はアテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、および関連疾患のサプレッサーである。このインビボ所見は、HBM遺伝子もしくはタンパク質またはそのフラグメントを有する正常な個体の治療により、アテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、および関連病態を改善する有力な証拠である。
【0022】
さらに、このような治療は、脂質関連疾患、特に動脈硬化症および関連病態の治療で必要である。例えば、脂質レベルが上昇しやすいヒト(すなわち、糖尿病、高コレステロール血症、および他の遺伝病、肥満症、男性自認(male gender)、および喫煙者)を、本発明の手段で同定および/または治療することができる。さらに、本発明の方法および組成物は、糖尿病性アテローム性動脈硬化症、プラークの形成によって引き起こされる神経血管病態(例えば、脳卒中)、心血管疾患、関連する不十分な創傷治癒でのプラーク形成による不十分な循環の治療または予防に有用である。
【0023】
種々の実施形態では、本発明は、HBMおよびZmax1の核酸、タンパク質、ベクター、および形質転換宿主に関する。
【0024】
さらに、本発明は、例えば、骨発育障害の遺伝子治療、医薬品開発、および診断アッセイを含む本発明の上記実施形態の適用に関する。好ましい実施形態では、本発明は、骨粗鬆症の治療、診断、予防、およびスクリーニング法に関する。
【0025】
本発明のこれらおよび他の態様を、以下により詳細に記載する。
【0026】
[発明の詳細な説明]
明細書および特許請求の範囲の理解を助けるために、以下の定義を記載する。
【0027】
「遺伝子」は、そのテンプレートまたは伝令RNAによって特異的ペプチドに特徴的なアミノ酸配列をコードするDNA配列をいう。用語「遺伝子」には、介在領域、非コード領域、および調節領域が含まれ、5’末端および3’末端が含まれる。
【0028】
「遺伝子配列」は、非転写または非翻訳配列を含む両方のDNA分子を含むDNA分子をいう。この用語はまた、同一のDNA分子上に存在する遺伝子、遺伝子フラグメント、非転写配列、または非翻訳配列の任意の組み合わせを含むことを意図する。
【0029】
本発明の配列は、DNA、cDNA、合成DNA、合成RNA、またはその組み合わせを含む種々の供給源に由来し得る。このような配列は、ゲノムDNAを含み得るが、これは天然に存在するイントロンを含んでも含まなくても良い。さらに、プロモーター領域またはポリ(A)配列に会合したこのようなゲノムDNAを得ることができる。この配列、ゲノムDNA、またはcDNAを、任意のいくつかの方法で得ることができる。ゲノムDNAを、当該分野で周知の手段によって適切な細胞から抽出および精製することができる。あるいは、mRNAを細胞から単離し、これを使用して逆転写酵素または他の手段によってcDNAを産生することができる。
【0030】
「cDNA」は、RNA依存性DNAポリメラーゼ(逆転写酵素)の作用によってRNAテンプレートから産生された相補またはコピーDNAをいう。したがって、「cDNAクローン」は、クローニングベクターに含まれるかPCR増幅された目的のRNA分子に相補的な二重らせんDNA配列を意味する。この用語には、介在配列が除去された遺伝子が含まれる。
【0031】
「組換えDNA」は、cDNAまたはゲノムDNA配列のインビトロスプライシングによって組換えられた分子を意味する。
【0032】
「クローニング」は、特定の遺伝子または他のDNA配列をベクター分子に挿入するためのインビトロ組換え技術の使用をいう。所望の遺伝子を首尾よくクローン化するために、DNAフラグメントの作製方法、フラグメントのベクター分子への連結方法、合成DNA分子の複製することができる宿主細胞への導入方法、およびレシピエント宿主細胞由来の標的遺伝子を有するクローンの選択方法を使用する必要がある。
【0033】
「cDNAライブラリー」は、生物の全ゲノムを共に含むcDNA挿入断片を含む組換えDNA分子の集合体をいう。このようなcDNAライブラリーを、当業者に公知の方法によって調製することができ、これは、例えば、Cowell and Austin、″cDNA ライブラリープロトコール″Methods in Molecular Biology(1997)に記載されている。一般に、最初にそのゲノムから特定の遺伝子をクローン化することが望まれる生物の細胞からRNAを単離する。
【0034】
「クローニング伝達体」は、宿主細胞中で複製することができるプラスミド、ファージDNA、または他のDNA配列をいう。クローニング伝達体は、形質転換細胞の同定での使用に適切なマーカーを含み得るDNAの不可欠な生物学的機能を損なうことのない同定可能な様式でこのようなDNA配列を切断することができる1つまたは複数のエンドヌクレアーゼ認識部位によって特徴付けられる。
【0035】
「発現調節配列」は、これらの遺伝子に作動可能に連結した場合、構造遺伝子の発現を調節または制御するヌクレオチド配列をいう。これらには、例えば、lac系、trp系、λファージの主要なオペレーターおよびプロモーター領域、fd被覆タンパク質の調節領域、および原核細胞または真核細胞での遺伝子発現を調節することが公知の他の配列が含まれる。発現調節配列は、ベクターが原核生物または真核生物宿主において作動可能に連結された遺伝子を発現するようにデザインされているかどうかによって変化し、エンハンサーエレメント、終止配列、組織特異性エレメントなどの転写エレメントならびに/または翻訳開始および終止部位を含み得る。
【0036】
「発現伝達体」は、クローニング伝達体に類似しているが、宿主への形質転換後に伝達体中でクローン化される遺伝子を発現することができる伝達体またはベクターをいう。クローン化遺伝子は、通常、発現調節配列の調節下(すなわち、作動可能に連結されている)で存在する。
【0037】
「オペレーター」は、特異的リプレッサーと相互作用して隣接遺伝子の転写を調節することができるDNA配列をいう。
【0038】
「プロモーター」は、RNAポリメラーゼによって認識することができるDNA配列をいう。このような配列の存在により、RNAポリメラーゼが結合し、作動可能に連結された遺伝子配列の転写が開始される。
【0039】
「プロモーター領域」は、プロモーターおよび転写開始に必要であり得る他の遺伝子配列を含むことが意図される。プロモーター領域の存在は、作動可能に連結された配列の発現に十分である。
【0040】
「作動可能に連結された」は、プロモーターが遺伝子発現の開始を調節することを意味する。宿主細胞への移入の際にプロモーターが1つまたは複数のRNA種への近位DNA配列の転写を決定する場合、近位DNA配列に作動可能に連結される。プロモーターがこのDNA配列の転写を開始することができる場合、プロモーターはDNA配列に作動可能に連結されている。
【0041】
「原核生物」は、細菌を含む真の核を含まない全ての生物をいう。
【0042】
「真核生物」は、哺乳動物細胞を含む真の核を有する生物および細胞をいう。
【0043】
「宿主」には、酵母および糸状菌ならびに植物および動物などの原核生物および真核生物が含まれる。この用語には、複製可能な発現伝達体のレシピエントである生物または細胞が含まれる。
【0044】
「動物」は、脊椎動物を含むことを意味する。好ましい脊椎動物には哺乳動物および鳥類だけでなく、魚類、爬虫類、および両生類も含まれる。好ましい哺乳動物には、ヒト、霊長類、げっ歯類、イヌ、ネコ、および家畜が含まれる。
【0045】
遺伝子の「フラグメント」は、この遺伝子の生物活性を保有する任意の種々の遺伝子をいう。
【0046】
「変異体」は、全遺伝子または遺伝子のフラグメントに構造および生物活性または免疫学的特長が実質的に類似する遺伝子をいう。2つの遺伝子が類似の活性を有する場合、これらを変異体とみなし、アミノ酸残基配列が同一でなくとも本明細書中でこの用語を使用する。
【0047】
「核酸の増幅」は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、ライゲーション増幅(またはリガーゼ連鎖反応(LCR))、およびQ−βレプリカーゼの使用に基づいた増幅法などの方法をいう。これらの方法は当該分野で周知であり、例えば、米国特許第4,683,195号および同第4,683,202号に記載されている。PCRを実施するための試薬およびハードウェアは市販されている。HBM領域由来の配列の増幅に有用なプライマーは、HBM領域またはその標的領域に隣接する領域中の配列に相補的であるか特異的にハイブリッド形成することが好ましい。増幅によって作製したHBM配列を、直接配列決定することができる。あるいは、増幅配列を、配列分析前にクローン化することができる。
【0048】
「抗体」は、HBMおよびZmax1タンパク質およびそのフラグメントまたはHBMもしくはZmax1領域、特にHBM遺伝子座もしくはその一部由来の核酸配列に結合することができるポリクローナル抗体および/またはモノクローナル抗体およびそのフラグメント、ならびにその免疫学的結合等価物をいうことができる。抗体という用語を、均一な分子構成要素または複数の異なる分子構成要素から作製された血清産物などの混合物の両方をいうために使用する。タンパク質をタンパク質合成機で合成し、キャリア分子に結合し、数ヶ月にわたりウサギに注射することができる。ウサギ血清を、HBMタンパク質またはフラグメントに対する免疫反応性について試験する。モノクローナル抗体を、タンパク質またはそのフラグメントでのマウスの注射によって作製することができる。ELISAによってモノクローナル抗体をスクリーニングし、HBMタンパク質またはそのフラグメントを使用して特異的免疫活性を試験する。Harlowら、「抗体:実験マニュアル」、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring Harbor、NY(1988)。これらの抗体は、アッセイおよび医薬品に有用である。抗体は、抗体フラグメント(例えば、scFv、Fab、F(ab’)2など)ならびにヒト抗体、ヒト化抗体、および霊長類化抗体を含み得る。
【0049】
「HBM」は、高骨量をいうが、脂質調整にも関連し得るHBM遺伝子に関連する多型をいう。
【0050】
「HBMタンパク質」は、グリシン171→バリンの変化を含むこと以外はZmax1タンパク質と同一のタンパク質をいう。HBMタンパク質を、Zmax1の真のホモログをコードする任意の生物について定義する。例えば、マウスHBMタンパク質は、グリシン170→バリン置換を有するマウスZmax1タンパク質をいう。
【0051】
「HBM遺伝子」は、配列が配列番号4で示されるタンパク質をコードするHBMの特徴または表現型を示す個体で見出されるゲノムDNA配列をいう。HBM遺伝子およびZmax1遺伝子は、対立遺伝子である。HBM遺伝子によってコードされるタンパク質は、骨量を増加させ、生理学的脂質レベルを変化させる特性を有するが、Zmax1遺伝子によってコードされるタンパク質は、この特性を示さない。HBM遺伝子およびZmax1遺伝子は、HBM遺伝子が第582位にチミジンを有するのに対し、Zmax1遺伝子は第582位にグアニンを有するという点が異なる。HBM遺伝子は、配列番号2に示す核酸配列を含む。HBM遺伝子を、「HBM多型」ということもできる。
【0052】
「正常」、「野生型」、「非罹患」、および「Zmax1」は全て配列番号3によって示されるタンパク質をコードするゲノムDNA配列をいう。Zmax1遺伝子は、第582位にグアニンを有する。Zmax1遺伝子は、配列番号1の核酸配列を含む。「正常」、「野生型」、「非罹患」、および「Zmax1」はまた、骨量の増加に寄与しないタンパク質をコードするゲノム配列の対立遺伝子変異体をいう。Zmax1遺伝子は、ヒト集団で一般的であり、HBM遺伝子は稀である。
【0053】
「5YWT+EGF」は、5つのYWT反復の後にEGF反復からなるZmax1タンパク質で見出される反復単位をいう。
【0054】
「骨発達」は、一般に、例えば正常な発達を含む長期の骨の変化、疾患状態の際に生じる変化、および加齢で生じる変化に関連する任意の過程をいう。「骨発達障害」は、特に、例えば疾患状態の際に生じる変化および加齢で生じる変化を含む骨発達の任意の障害をいう。骨発達は、天然に進行性でも周期的でもよい。発達の際に変化し得る骨の局面には、例えば、鉱化作用、特定の解剖学的特長の形成、および種々の細胞型の相対数または絶対数が含まれる。
【0055】
「骨調整」または「骨形成の調整」は、当業者が認識するように骨再構築に関連する任意の生理学的過程に影響を与える能力をいい、例えば、特に破骨細胞および骨芽細胞活性による骨吸収および骨付加成長が含まれ、本明細書中で使用されるいくつかまたは全ての骨形成および骨発達を含み得る。
【0056】
「正常骨密度」は、Zスコアが0の2つの標準偏差内の骨密度をいう。
【0057】
「脂質調節」または「脂質調整」は、HBMもしくはZmax1遺伝子、mRNAまたはこれらによってコードされるタンパク質の調整によって脂質レベルを調整する能力を意味する。脂質レベルの変化には、超低密度リポタンパク質(VLDL)、低密度リポタンパク質(LDL)、高密度リポタンパク質(HDL)、およびトリグリセリドが含まれる。調節または調整は、被験体に投与した場合にHBMまたはZmax1活性を調整する薬剤による脂質レベルの増加または減少であり得る。「脂質代謝」は、種々のトリグリセリドおよびリポタンパク質が進行する生理学的サイクルを意味する。本発明の薬剤はまた、種々の脂質代謝を調整するということができる。
【0058】
「脂質」には、好ましくは、超低密度リポタンパク質(VLDL)、低密度リポタンパク質(LDL)、中密度リポタンパク質(IDL)、高密度リポタンパク質(HDL)、およびトリグリセリドが含まれる。脂質には、アポリポタンパク質A−1(アポリポタンパク質A−1(APO A−1)、アポリポタンパク質B(APO B)、アポリポタンパク質E(APO E)など)およびリポタンパク質(リポタンパク質a(LIPOa)など)も含み得る。
【0059】
「脂質媒介疾患または病態」は、動脈硬化症および関連病態、高コレステロール血症、高脂血症、アテローム性動脈硬化症、および脂質レベルの上昇に関連する病態または生活様式(例えば、真性糖尿病、喫煙、および肥満)(本明細書中で考察のものなど)を含むことを意味する。
【0060】
「動脈硬化症」は、拡張症、動脈瘤、収縮期血圧の上昇、血栓形成、および塞栓症を発症し得るガラス質変性を伴う中膜肥大および内膜下線維症を含むことを意味する。動脈硬化症関連障害には、非アテローム性動脈硬化症(真性糖尿病、慢性腎不全、慢性ビタミンD中毒、弾性線維性仮性黄色腫、新生児特発性動脈カルシウム沈着、成人大動脈弁カルシウム沈着、およびウェルナー症候群など)が含まれるが、これらに限定されない。動脈硬化症およびアテローム性動脈硬化症に関連するさらなる障害には、真性糖尿病、高血圧、家族性高コレステロール血症、家族性混合型高脂血症、家族性異βリポ蛋白血症、家族性低αリポ蛋白血症、甲状腺機能低下症、コレステロールエステル貯蔵病、全身性紅斑性狼瘡、ホモシステイン血症(homocysteinemia)およびが含まれる。
【0061】
「アテローム性動脈硬化症」は、動脈内腔上を侵食し、閉塞症を発症し得る内膜下の斑状壁内肥厚を意味する。アテローム性動脈硬化症プラークは、脂質、細胞、結合組織(annective tissue)、グルコサミノグリカンの蓄積からなる。これは、以下の病態を発症することができる:狭窄症、血栓症、動脈瘤、または続発性塞栓(embolus supervenes)、および狭心症ならびに上記病態。
【0062】
「Zmax1系」は、精製タンパク質、細胞抽出物、細胞、動物、ヒト、またはZmax1が正常または変異形態で存在する物質の任意の他の組成物をいう。
【0063】
「サロゲートマーカー」は、HBM遺伝子または骨量の増加またはその両方に相関するが、骨密度よりも測定が容易な、細胞、組織、ヒト、または動物で認められる診断用の適応症、症状、兆候、または他の特徴をいう。サロゲートマーカーの一般的概念は、診断薬で十分に受け入れられている。
【0064】
本発明は、それぞれ配列番号1および3で示された形態のZmax1遺伝子およびZmax1タンパク質ならびに他の密接に関連する変異体およびその正確な発現に必要なZmax1の隣接染色体領域を含む。好ましい実施形態では、本発明は、配列番号1の核酸配列の少なくとも15個の連続したヌクレオチドに関する。
【0065】
本発明はまた、それぞれ配列番号2および4で示された形態のHBM遺伝子およびHBMタンパク質ならびに他の密接に関連する変異体およびその正確な発現に必要なHBMの隣接染色体領域を含む。好ましい実施形態では、本発明は、配列番号2の核酸配列の少なくとも15個の連続したヌクレオチドに関する。より好ましくは、配列番号2の核酸配列の少なくとも15個の連続したヌクレオチドに関し、少なくとも15個の連続したヌクレオチドの1つが、第582位でチミジンである。
【0066】
本発明はまた、Zmax1遺伝子領域のヌクレオチド配列およびHBM遺伝子領域のヌクレオチド配列に関する。より詳細には、好ましい実施形態は、Zmax1遺伝子領域B200E21−HおよびB527D12−Hのセグメントを含むBACクローンである。好ましい実施形態は、配列番号5〜12からなるBACクローンのヌクレオチド配列である。
【0067】
本発明はまた、Zmax1遺伝子およびHBM遺伝子のDNAプローブを同定するためのヌクレオチド配列、Zmax1遺伝子およびHBM遺伝子を増幅するためのPCRプライマー、Zmax1遺伝子およびHBM遺伝子中のヌクレオチド多型、およびZmax1遺伝子およびHBM遺伝子の調節エレメントに関する。
【0068】
本発明は、遺伝子マーカーD11S987とSNP_CONTIG033−6、ならびにZmax1遺伝子およびHBM遺伝子のDNA配列との間の11q13.3上のZmax1遺伝子およびHBM遺伝子の染色体位置のさらなる位置決定を記載する。染色体位置を、遺伝子のマッピングに使用するマッピングパネルへのさらなる遺伝子マーカーの添加およびより多数の個体を含めるための血統の拡大によってさらに正確にした。遺伝子型分類した新規の個体は領域を小さくする重要な組換え事象を保有するので、血統拡大は重要であった。11q13.3上の領域中の遺伝子を同定するために、この染色体領域を含むBACクローン組を同定した。ゲノムDNA配列決定用のテンプレートおよび直接cDNA選択によるコード配列の同定用の試薬としてBACクローンを使用した。ゲノム配列決定および直接cDNA選択を使用して、11q13.3由来の150万塩基対を超えるDNAを特徴付けた。Zmax1遺伝子がこの領域内で同定され、HBM遺伝子が罹患および非罹患個体の変異分析後に発見された。
【0069】
遺伝子が特定の染色体領域に遺伝的に位置決定された場合、この領域内の遺伝子を、以下を含む一連のステップによって分子レベルで特徴付けることができる:重複クローン組中の全DNA領域のクローニング(物理的マッピング);直接cDNA選択と、エクソントラッピングと、DNA配列決定(遺伝子同定)との組み合わせによるこれらのクローンによってコードされる遺伝子の特徴づけ、HBM一族の罹患および非罹患メンバーのDNA配列決定比較によるこれらの遺伝子の変異の同定(変異分析)。
【0070】
目的の染色体領域中の固有の分子標識を増幅するようにデザインしたPCRアッセイを使用した大腸菌またはサッカロミセス・セレヴィシエ中で増殖するベクターでクローン化されたヒトDNAライブラリーのスクリーニングによって、物理的マッピングを行う。HBM候補領域の物理的マップを作製するために、細菌人工染色体(BAC)中でクローン化したヒトDNAライブラリーを、ヒトゲノム計画の努力によって染色体11q12−q13に以前にマッピングされている配列タグ部位(STS)マーカー組を使用してスクリーニングした。
【0071】
STSは、PCRによってアッセイすることができるヒトゲノム中の固有の分子標識である。ヒトゲノム計画の努力の組み合わせにより、22個の上染色体上の数千のSTSおよび2つの性染色体の位置が同定された。位置クローニングのために、ゲノムマッピングに使用するマーカーもまた物理的マッピング用のSTSとして使用することができるので、物理的マップを遺伝子マップと関連付ける。遺伝子マーカー由来のSTSと、遺伝子と、ランダムDNAフラグメントとの組み合わせを使用したBACライブラリーのスクリーニングにより、目的の染色体領域中の全DNAを示すクローンの重複から構成される物理的マップを構築することができる。
【0072】
BACは、ヒトの巨大な(80キロベース〜200キロベース)セグメントまたは大腸菌中で増殖する他のDNA用のクローニングベクターである。BACを使用して物理的マップを構築するために、所与のSTSまたはSTS組に対応するDNA配列を保有する各クローンが同定されるようにBACクローンのライブラリーをスクリーニングする。ほとんどのヒトゲノムを通して、各BACクローンが典型的には少なくとも2つのSTSマーカーを含むようにSTSマーカーを約20〜50キロベースの間隔をあけて配置する。さらに、スクリーニングしたBACライブラリーは、6倍を超えるヒトゲノムを対象とするのに十分なクローン化DNAを含む。したがって、各STSは、典型的には、1つを超えるBACクローンを同定する。約50キロベースの間隔をあけた一連のSTSマーカーを使用した6倍を対象とするBACライブラリーのスクリーニングにより、一連の重複BACクローン(すなわち、BACコンティーグ)からなる物理的マップを、ヒトゲノムの任意の領域について構築することができる。物理的マップの調製に使用した多数のSTSマーカーもまた遺伝子マーカーであるので、このマップをゲノムマップに関連付ける。
【0073】
物理的マップを構築する場合、ゲノムのSTSマップ中に所与の位置で重複しているBACクローンを同定できなくなくギャップが存在することが起こる。典型的には、最初に、物理的マップを、公的に利用可能な文献およびワールド・ワイド・ウェブリソースから同定されたSTS組から構築する。最初のマップは、未知の分子距離のギャップによって分離されたいくつかの個別のBACコンティーグからなる。これらのギャップを満たすBACクローンを同定するために、ギャップの両側のクローンの末端から新規のSTSマーカーを開発することが必要である。BAC隣接ギャップの末端200〜300塩基対の配列決定および100以上の塩基対配列を増幅するためのPCRアッセイの開発によってこれを行う。末端配列がヒトゲノム内で固有であることが証明された場合、新規STSを使用して、BACライブラリーをスクリーニングして物理的マップ中のギャップ由来のDNAを含むさらなるBACを同定することができる。HBM候補領域サイズ(2,000,000またはそれ以上の塩基対)の領域を対象とするBACコンティーグを構築するために、いくつかのクローンの末端から新規のSTSマーカーを開発する必要がしばしばある。
【0074】
BACコンティーグの構築後、この重複クローン組を、染色体領域中でコードされる遺伝子の同定のためのテンプレートとして使用する。遺伝子同定を、多数の方法によって行うことができる。一般に、以下の3つの方法が使用されている。(1)全染色体領域を示すようにBACコンティーグから選択されたBAC組を配列決定し、コンピュータ法を使用して全遺伝子を同定することができる、(2)BACコンティーグ由来のBACを直接cDNA選択と呼ばれる方法によって領域中でコードされる遺伝子に対応するcDNAをクローン化するための試薬として使用することができる、または(3)BACコンティーグ由来のBACを使用して、エクソントラッピングと呼ばれる手順における特異的DNA配列の選択によってコード配列を同定することができる。本発明は、最初の2つの方法によって同定された遺伝子を含む。
【0075】
HBM候補領域を示す全BACコンティーグを配列決定するために、プラスミドベクターでのサブクローニングおよびその後のこれらのサブクローンのDNA配列決定のためにBAC組を選択した。BAC中でクローン化されたDNAがゲノムDNAを示すので、この配列決定はcDNA配列決定と区別するためにゲノム配列決定と呼ぶ。目的の染色体領域のゲノム配列決定を開始するために、いくつかの重複BACクローンを選択する。各BACクローンのDNAを調製し、クローンをランダムな小さなフラグメントに切断し、pUC18などの標準的なプラスミドベクターにクローン化する。次いで、プラスミドクローンを小さなフラグメントを増殖させるために成長させ、これらは配列決定用テンプレートである。BAC DNA配列の適切な範囲および配列の質を確保するために、BACクローンの6倍の範囲が得られるように十分なプラスミドクローンを配列決定する。例えば、BACが100キロベース長である場合、600キロベースの配列が得られるようにファージミドを配列決定する。BAC DNAがファージミドベクターでのクローニング前に無作為に切断されているので、600キロベースの未処理DNA配列を、コンピュータ法による配列コンティーグと呼ばれる重複DNA配列に構築することができる。コンピュータ法による最初の遺伝子同定の目的のために、各BACの6倍の範囲は、1000塩基対〜20,000塩基対の10〜20個の配列コンティーグを得るのに十分である。
【0076】
本発明で使用した配列決定ストラテジーは、最初にHBM候補領域中のBACコンティーグから「種」BACを配列決定する個であった。ついで、「種」BAC配列を使用して、コンティーグ由来の最小重複BACを同定し、続いてこれらを配列決定した。この様式では、全候補領域を、各BAC中に残存するいくつかの小さな配列ギャップを使用して配列決定した。この配列を、コンピュータ遺伝子同定用のテンプレートとして使用した。1つのコンピュータ遺伝子同定法は、BACコンティーグとcDNAおよびゲノム配列の公的に利用可能なデータベース(例えば、unigene、dbEST、genbank)との配列比較である。これらの比較は、典型的には、コンピュータアルゴリズムのBLASTファミリーおよびプログラムを使用して行う(Altschulら、J.Mol.Biol.、215:403−410(1990))。BAC配列をタンパク質配列に翻訳することができ、このタンパク質配列を使用し、タンパク質配列を分析するためにデザインされたBLASTバージョンを使用して公的に利用可能なタンパク質データベースを検索することができる(Altschulら、Nucl.Acids Res.、25:3389−3402(1997))。別の方法は、全てのエクソンに共通の特異的DNA配列モチーフの存在およびヒトタンパク質コード配列に典型的にコドン使用頻度の存在に基づいた配列中のエクソンの位置を予想するMZEF(Zhang、Proc.Natl.Acad.Sci.、94:565−568(1997))およびGRAIL(Uberbacherら、Methods Enzymol.、266:259−281(1996))などのコンピューターアルゴリズムを使用することである。
【0077】
コンピュータ法による遺伝子同定に加えて、遺伝子を、直接cDNA選択によっても同定した(Del Mastroら、Genome Res.5(2):185−194(1995))。直接cDNA選択では、目的の組織由来のcDNAプールを調製し、候補領域由来のBACを脂質ハイブリッド形成アッセイで使用して塩基対がBAC中のコード領域に対応しているcDNAを捕捉する。本明細書中に記載の方法では、ポリA RNA由来の第1のcDNA鎖のランダムプライミング、標準的方法による第2のcDNA鎖の合成、およびcDNAフラグメント末端へのリンカーの添加によっていくつかの異なる組織からcDNAプールを作製した。リンカーを使用してcDNAプールを増幅する。BACクローンを、インビトロDNA合成用のテンプレートとして使用して、BAC DNAのビオチン標識コピーを作製する。BAC DNAのビオチン標識コピーを変性し、過剰の増幅PCRとインキュベートし、変性させたcDNAプールに結合させる。BAC DNAおよびcDNAを溶液中でアニーリングし、ストレプトアビジンコート磁性ビーズを使用してBACとcDNAとの間のヘテロ二重らせんを単離する。BACによって捕捉されたcDNAを、リンカー配列に相補的なプライマーを使用して増幅し、第2ラウンドでハイブリッド形成/選択ステップを繰り返す。2ラウンドの直接cDNA選択後、cDNAフラグメントをクローン化し、これらの直接選択フラグメントのライブラリーを作製する。
【0078】
直接選択によって単離されたcDNAクローンを2つの方法で分析する。HBM候補領域由来のBACプールを使用してゲノムDNA配列が得られるので、各BACに対してcDNAがマッピングされるはずである。マイクロタイター皿でのBACの整列および高密度グリッドでのそのDNAの複製によってこれを行う。次いで、各cDNAクローンをグリッドにハイブリッド形成させ、直接選択で使用した組由来の各BACと配列同一性を有することを確認し、このBACの特異的同一性を同定する。各BACに対応することが確認されたcDNAクローンを配列決定する。直接選択によって単離したcDNAクローンが以前に同定した遺伝子と配列同一性または類似性を共有するかどうかを同定するために、DNAおよびタンパク質コード配列を、BLASTプログラムファミリーを使用して公的に利用可能なデータベースと比較する。
【0079】
BAC配列決定および直接cDNA選択によって得られたDNA配列とcDNA配列との組み合わせにより、領域中の最初の推定遺伝子リストが得られる。領域中の遺伝子は全てHBM遺伝子座の候補であった。各遺伝子をさらに特徴付けるために、ノーザンブロットを行って、各遺伝子に対応する転写物のサイズを決定し、推定エクソンが共に転写されて各遺伝子が作製されるかどうかを同定した。各遺伝子のノーザンブロット分析のために、直接選択されたcDNAクローンからか目的の推定遺伝子をコードするゲノムDNAまたはBAC由来の特異的フラグメントのPCR増幅によってプローブを調製した。ノーザンブロットにより、転写物のサイズおよび発現される組織の情報が得られる。高度に発現しない転写物のために、反応のテンプレートとして目的の組織由来のRNAを使用した逆転写PCRアッセイを行う必要がある場合がある。
【0080】
コンピュータ法および直接cDNA選択による遺伝子同定により、染色体領域中の遺伝子についての固有の情報が得られる。遺伝子が同定された場合、各遺伝子について異なる個体を試験することが可能である。
【0081】
I.DXA測定を使用した表現型分類
クレイトン大学(Omaha、Nebraska)で行った脊椎骨塩含量(BMC)および骨塩密度(BMD)測定を、Norland Instrumentsの密度計(Norland XR2600 Densitometer、二重エネルギーX線吸収法、DXA)を使用したDXAによって行った。他の位置での脊椎BMCおよびBMDには、利用可能な装置を使用した。現在合衆国で操作されているDXA装置は800台であると推定される。ほとんどの大都市は、DXA(通常、LunarまたはHologic装置)を有するオフィスおよび画像処理センターを有する。脊椎BMCおよびBMDデータが得られた各位置は、BMDの測定のための目的の領域が適切に選択される評価が得られるようなその装置からのプリントアウトのコピーを含んでいた。完全な病歴および骨のラジオグラフが得られた。
【0082】
HBM表現型を、以下の基準によって定義する:超高脊髄BMD;いかなる公知の高骨量症候群も欠く病歴;および体肢骨格の正常な形態を示す骨のラジオグラフ。
【0083】
II.マイクロサテライトマーカーの遺伝子型分類
Johnsonら、Am.J.Hum.Genet.、60:1326−1332(1997)によって最初に報告されたものより小さい領域の遺伝子間隔を狭くするために、染色体11q12−13上のさらなるマイクロサテライトマーカーを分類した。新規のマーカーを以下を含んでいた。D11S4191、D11S1883、D11S1785、D11S4113、D11S4136、D11S4139、(Dib,ら、Nature、380:152−154(1996)、FGF3(Polymeropolous,ら、Nucl.Acid Res.、18:7468(1990))およびGTC_HBM_マーカー_1、GTC_HBM_マーカー_2、GTC_HBM_マーカー_3、GTC_HBM_マーカー_4、GTC_HBM_マーカー_5、GTC_HBM_マーカー_6、and GTC_HBM_マーカー_7(図2を参照のこと)。
【0084】
資格を有する瀉血専門医によってラベンダーキャップ(EDTA含有)に採血した(20ml)。DNA抽出まで血液を冷蔵保存した。収量の質および量を損なうことなく冷蔵庫で7日まで保存した血液からDNAを抽出した。異なる施設で採血したこれらの被験体のために、1ダースを超える検体に対して運搬プロトコールを首尾よく使用した。血液サンプルを、冷却用フリーザーパックを入れたスタイロフォームコンテナに入れ、夜行列車で運搬した。ラベンダーキャップチューブを各プラスチック製運搬チューブに入れ、さらに「ジップ・ロック」バイオハザードバッグに入れた。翌日にサンプルが到着した場合、即座にDNA抽出処理を行った。
【0085】
DNA抽出法では、Gentra Systems、Inc.(Minneapolis、Minnesota)から購入したキットを使用した。簡単に述べれば、この手順は、全血への3倍体積赤血球溶解緩衝液の添加を含む。室温で10分間のインキュベーション後、溶液をBeckman卓上遠心分離機にて2,000×gで10分間遠心分離した。白血球ペレットを、細胞溶解緩衝液に再懸濁した。一旦ペレットが完全に再懸濁して細胞凝集体が遊離すると、溶液をRNアーゼAにて37℃で15分間消化した。市販のタンパク質沈殿溶液の添加によってタンパク質を沈殿させ、遠心分離によって除去した。イソプロパノールの添加によってDNAを上清から沈殿させた。この方法はたった1〜2時間しか必要としない簡単且つ迅速な方法であり、数ダースのサンプルを同時に処理可能である。通常、20mlの全血サンプルから8mgを超えるDNAの収量が得られ、50kbのMWであった。DNAを、エタノール沈殿物として−80℃でコードした50gアリコートの保存によって保存した。
【0086】
1つの蛍光標識オリゴヌクレオチドプライマーおよび1つの非標識オリゴヌクレオチドプライマーを使用して、DNAを遺伝子分類した。標識および非標識オリゴヌクレオチドを、Integrated DNA Technologies、Inc.(Coralville、Iowa)から得た。マイクロサテライト遺伝子分類用の他の全ての試薬を、Perkin Elmer−Applied Biosystems、Inc.(「PE−ABI」)(Norwalk、Connecticut)から購入した。PE−ABIか説明するように、AmpliTag DNAポリメラーゼを使用して各マーカーについてそれぞれPCR反応を行った。反応物を、脱イオンホルムアミド、ブルーデキストラン、およびTAMRA350サイズ標準(PE−ABI)を含む3.5lμlのローディング緩衝液に添加した。DNA変性のための95℃で5分間の加熱後、モデル377DNAシークエンサー(PE−ABI、Foster City、California)の操作マニュアルに記載のようにサンプルをロードし、電気泳動を行った。ゲル電気泳動後、PE−ABI GENESCAN(商標)およびGENOTYPER(商標)ソフトウェアを使用してデータを分析した。第1に、GENESCAN(商標)ソフトウェア内で、第1の分析ステップの前にレーン追跡をマニュアルで最適化した。ゲルレーンデータの抽出後、各レーンの検量線プロフィールを試験し、直線性およびサイズ呼び出し(calling)について評価した。これらのパラメータのいずれかに問題を有するレーンを再追跡し、評価した。一旦全てのレーンが追跡され、サイズ標準が正確に同定されると、対立遺伝子同定のためにデータをGENOTYPER(商標)にインポートした。対立遺伝子呼び出し(ビニング)を迅速に行うために、ガイ・ファン・カンプ博士のインターネットウェブサイト(http://alt.www.uia.ac.be/u/dnalab/ld.html)のプログラムLinkage Designerを使用した。このプログラムは、GENOTYPER(商標)によって作成したデータの血統ドローイングプログラムCyrillic(Version 2.0、Cherwell Scientific Publishing Limited、Oxford、Great Britain)へのインポートおよびその後のプログラムLINKAGE(Lathropら、Am.J.Hum.Genet.、37:482−498(1985))を使用した連鎖分析を非常に容易にする。
【0087】
III.連鎖分析
図1は、本発明の遺伝子連鎖研究で使用した個体の血統を示す。詳細には、プログラムLINKAGE(Lathropら、Am.J.Hum.Genet.、37:482−498(1985))のMILINKおよびLINKMAPコンポーネントを使用して2点連鎖分析を行った。血統/マーカーデータを、プレファイルとしてCyrillicからMakepedプログラムにエクスポートし、連鎖分析のために適切なプレファイルに変換した。
【0088】
以下の3つのモデルを使用して元の連鎖分析を行った:(i)常染色体優性の完全に浸透性形質のモデル、(ii)浸透性が減少した常染色体優性モデル、(iii)量的形質モデル。HBM遺伝子座を、巨大な家系を拡大した22人由来の結合マーカーのDNAの分析によって染色体11q12−13にマッピングした。6〜22cMの範囲の間隔で22個の常染色体にわたる345個の蛍光マーカーのパネルを使用した高度に自動化された技術を使用した。第11染色体のこの領域由来のマーカーのみが連鎖の証拠を示した(LODスコアは約3.0)。2点および多点分析によって得られた最も高いLODスコア(5.74)は、D11S987であった(図2のマップ位置55)。マーカーD11S905とD11S937との間のHBM遺伝子座に95%の信用度で間隔が存在した(図2のマップ位置41−71)。ハプロタイプ分析により、これと同一の領域内にZmax1遺伝子が配置される。マーカーD11S987、D11S905、およびD11S937についてのさらなる説明を、Gyapayら、Nature Genetics、第7巻、(1994)に見出すことができる。
【0089】
本発明では、本発明者らは、マーカーD11S987とGTC_HBM_マーカー_5との間の領域のHBM間隔の縮小を報告する。これら2つのマーカーは、最初の分析由来の範囲確定マーカー(D11S11S905およびD11S937)の間に存在し、互いに約3cMである。以下のマーカー由来の遺伝子型データを使用して、間隔の縮小を行った:D11S4191、D11S1883、D11S1785、D11S4113、D11S4136、D11S4139、(Dibら、Nature、380:152−154(1996))、FGF3(Polymeropolousら、Nucl.Acid Res.、18:7468(1990))(遺伝子マーカーについての情報は、ゲノムデータベースのインターネットサイトhttp://gdbwww.gdb.org/で見出すことができる)およびマーカーGTC_HBM_マーカー_1、GTC_HBM_マーカー_2、GTC_HBM_マーカー_3、GTC_HBM_マーカー_4、GTC_HBM_マーカー_5、GTC_HBM_マーカー_6、およびGTC_HBM_マーカー_7。
【0090】
図1に示すように、上記遺伝子マーカーを使用したハプロタイプ分析により、Zmax1遺伝子が位置決定された第11染色体の間隔を有意に正確にする個体9019および9020における組換え事象(交差)が同定される。個体9019はHBM遺伝子を有する母系染色体由来の第11染色体の一部および第11染色体ホモログ由来の一部を遺伝しているHBM罹患個体である。HBM遺伝子保有染色体から遺伝した部分には、以下のマーカーが含まれる:D11S935、D11S1313、GTC_HBM_マーカー_4、D11S987、D11S1296、GTC_HBM_マーカー_6、GTC_HBM_マーカー_2、D11S970、GTC_HBM_マーカー_3、D11S4113、GTC_HBM_マーカー_1、GTC_HBM_マーカー_7およびGTC_HBM_マーカー_5。D11S4136由来の部分およびテロメア方向での継続は、非HBM 染色体由来である。このデータにより、マーカーGTC_HBM_マーカー_5にセントロメリック(centromeric)である位置にZmax1遺伝子が置かれる。個体9020は、重要な組換え事象も示す非罹患個体である。この個体は以下のマーカーを含む組換え親第11染色体を遺伝する:HBM遺伝子を保有する父系(個体0115)第11染色体ホモログ由来のD11S935、D11S1313、GTC_HBM_マーカー_4、D11S987、D11S1296、およびGTC_HBM_マーカー_6、ならびにHBM遺伝子を保有しない父系第11染色体由来のマーカー:GTC_HBM_マーカー_2、D11S970、GTC_HBM_マーカー_3、GTC_HBM_マーカー_1、GTC_HBM_マーカー_7、GTC_HBM_マーカー_5、D11S4136、D11S4139、D11S1314、およびD11S937。マーカーD11S4113は、個体0115におけるホモ接合性のために有益ではない。この組換え事象により、マーカーD11S1296とD11S987との間のHBM領域のセントロメア境界が配置される。
【0091】
2点連鎖分析を使用して、第11染色体上のZmax1遺伝子の位置も確認した。完全浸透度モデルにおける2点連鎖分析についての連鎖の結果を表1に示す。この表は、第1の列に遺伝子マーカーを、表のトップに組換え比を列挙している。列の各セルは、最初の行に示す組換え比でのZmax1遺伝子に対する連鎖について試験した各マーカーについてのLODスコアを示す。例えば、マーカーD11S970でピークスコア7.66を示し、これはハプロタイプ分析によって定義された間隔内である。
【0092】
【表1】
【0093】
単一ヌクレオチド多型(SNP)により、HBM領域がさらに定義する。このSNPはSNP_コンティーグ033−6と呼ばれ遺伝子マーカーGTC_HBM_マーカー_5に対して25kbセントロメリックで存在する。このSNPは遺伝子マーカーGTC_HBM_マーカー_7にテロメリックである。SNP_コンティーグ033−6は、HBM罹患個体0113に存在する。しかし、HBM罹患個体9019(0113の息子)は、このSNPを保有していない。したがって、これは、交差はこのSNPにセントロメリックであることを示す。遺伝子 マーカーGTC_HBM_マーカー_5およびGTC_HBM_マーカー_7のプライマー配列を、以下の表2に示す。
【0094】
【表2】
【0095】
記載の一族は、非常に興味深いいくつかの特徴を有し、その最も重要なことは、その骨が非常に密度が高い一方で絶対的に正常な形態を有することである。HBM罹患個体の骨の外のり寸法は正常である一方で髄腔が存在し、造血は妨害されない。HBM罹患メンバーは骨折に耐性を示すようであり、試験したメンバーにおいて神経学的症状および任意の器官または系の機能障害の症状は認められない。一族のHBM罹患メンバーは、過度の疾患または障害を罹患することなく加齢する。さらに、HBM表現型は、骨粗鬆症、骨粗鬆症性偽神経膠腫、エンゲルマン病、リビング病、高ホスファターゼ血症、ファン・ブッヘム病、メロレオストーシス、大理石骨病、ピクノディスオストーシス、硬化狭窄症、オステオポイキリー、先端巨大症、パジェット病、線維性骨形成異常、血管狭窄、骨形成不全症、甲状腺機能低下症、偽性上皮小体機能低下症、偽性偽性副甲状腺機能低下症、原発性および二次性副甲状腺機能亢進症および関連症候群、高カルシウム尿症、甲状腺髄様癌、骨軟化症および他の疾患などの他の骨障害に適合しない。この家族のHBM遺伝子座は、骨密度の調節に関して非常に強力且つ実質的役割を有し、その同定は、骨密度および骨粗鬆症などの疾患の病因を調節する経路の理解における重要なステップであることが明白である。
【0096】
さらに、HBM遺伝子を保有する(すなわち、HBMタンパク質の発現する)高齢の個体は、正常な個体に特有の骨量の損失が認められない。さらに、HBM遺伝子を保有する固体は、トリグリセリド、VLDL、およびLDLが低く、そして/またはHDLが増加する。言い換えれば、HBM遺伝子は骨粗鬆症のサプレッサーであり、心血管リスクである動脈硬化症および/またはアテローム性動脈硬化症関連病態を低減することができる。基本的に、HBM遺伝子を保有する個体にHBMタンパク質を投与すると、結果として有害脂質レベル(例えば、VLDL、LDL、およびトリグリセリド)が低下する。このインビボ所見は、正常な個体のHBM遺伝子もしくはタンパク質またはそのフラグメントでの治療により骨粗鬆症および動脈硬化症またはアテローム動脈硬化症が改善されることの有力な証拠である。
【0097】
IV.物理的マッピング
HBM遺伝子座のクローニングおよび特徴づけのための試薬を得るために、上記の遺伝子マッピングデータを使用して、染色体11q13.3上にZmax1を含む領域の物理的マップを構築した。物理的マップは、整列した分子標識組および染色体11q13.3由来のZmax1遺伝子領域を含むBACクローン組からなる。
【0098】
種々の公的に利用可能なマッピングリソースを利用して、HBM領域中の既存のSTSマーカー(Olsonら、Science、245:1434−1435(1989))を同定した。リソースには、GDB(ホワイトヘッドゲノムセンター)、dbSTSおよびdbEST(NCBI)、11db(テキサス大学サウスウェスタン医学センター、GESTEC、スタンフォード大学ヒトゲノムセンター、およびいくつかの参考文献(Courseauxら、Genomics、40:13−23(1997)、Courseauxら、Genomics、37:354−365(1996)、Guruら、Genomics、42:436−445(1997)、Hosodaら、Genes Cells、2:345−357(1997)、Jamesら、Nat.Genet.、8:70−76(1994)、Kitamuraら、DNA Research、4:281−289(1997)、Lemmensら、Genomics、44:94−100(1997)、Smithら、Genome Res.、7:835−842(1997)))を含んでいた。マップを手動で取り込んで、Zmax1を含む領域へのマーカーマッピングを同定した。
【0099】
既存のSTSのプライマーをGDBから得るか、参考文献を以下の表3に列挙する。したがって、表3は、Zmax1遺伝子領域の物理的マップの作製に使用したSTSマーカーを示す。
【0100】
【表3−1】
【0101】
【表3−2】
【0102】
【表3−3】
【0103】
【表3−4】
【0104】
【表3−5】
【0105】
公的に利用可能なゲノム配列または配列由来BAC挿入断片末端から新規のSTSを開発した。Cross_match(P.Green、U.of Washington)を使用した自動的にベクターおよび反復配列作製を行うスクリプトおよびプライマー3(Rozen、Skaletsky(1996、1997)を使用したその後のプライマー選択を使用してプライマーを選択した。プライマー3は、www.genome.wi.mit.edu/genome_software/other/primer3.htmlで利用可能である。
【0106】
各プライマー対についてのポリメラーゼ連鎖反応(PCR)条件を、MgCl2濃度に関して最初に至適化した。標準的緩衝液は、10 mM Tris−HCl(pH 8.3)、50 mM KCl、MgCl2、0.2 mMのdNTP、0.2μMの各プライマー、2.7 ng/l ヒトDNA、0.25 UのAmpliTaq(Perkin Elmer)、および1.0 mM、1.5 mM、2.0 mM or 2.4 mM濃度のMgCl2であった。サイクリング条件は、94℃で2分間の最初の変性、その後94℃で15秒間、55℃で25秒間、72℃で25秒間を40サイクル、その後72℃で3分間の最後の伸長を含んでいた。最初の至適化ラウンドの結果に依存して、必要ならば条件をさらに至適化した。変形形態は、58℃または60℃へのアニーリング温度の増加、42回へのサイクル数および30秒への伸長時間の増加、およびAmpliTag Gold(Perkin Elmer)の使用を含んでいた。
【0107】
目的のSTSマーカーを含むBACクローン(Kimら、Genomics、32:213〜218(1996)、Shizuyaら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、89:8794〜8797(1992))を、Research Geneticsから購入した全ヒトBACライブラリー由来のDNAプールのPCRベースのスクリーニングによって得た。ヒトDNAの9つのゲノム等価物に対応するライブラリープレート1〜596由来のDNAプールを使用した。最初のスクリーニングプロセスは、スーパープール(すなわち、8つの384ウェルライブラリープレート由来の全BACクローン由来のDNA混合物)に対する各マーカーのPCR反応を含んでいた。各陽性のスーパープールのために、プレート(8)、行(16)、列(24)プールをスクリーニングして、固有のライブラリーアドレスを同定した。PCR産物を、0.5μg/mlの臭化エチジウムの1×TBE溶液を含む2%アガロースゲル(Sigma)にて、150ボルトで45分間電気泳動した。使用した電気泳動ユニットは、Owl Scientific ProductsのモデルA3−1システムであった。典型的には、ゲルは、10列のレーン(50ウェル/列)を含んでいた。分子量マーカー(100bpラダー、Life Technologies、Bethesda、MD)を、ゲルの両側にロードした。ゲルの画像を、Kodak DC40CCDカメラで撮影し、Kodak 1Dソフトウェアで処理した。ゲルデータを区切りテキストファイルとしてエクスポートし、ファイル名は、スクリーニングしたライブラリー、ゲル画像ファイル、およびスクリーニングしたマーカーの情報を含んでいた。これらのデータを、データ保存および分析のためにカスタマイズしたPerlスクリプトを使用してFilemaker(商標)PRO(Claris Corp.)データベースに自動的にインポートした。不完全またはあいまいなクローンアドレス情報が得られた場合、さらなる実験を行って固有且つ完全なライブラリーアドレスを回収した。
【0108】
ライブラリーからのクローンBAC培養物の回収は、ライブラリーウェル由来のサンプルの12.5μg/mlクロラムフェニコール(Sigma)を含むLB寒天(Maniatisら、「分子クローニング:実験マニュアル」、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring Harbor、NY(1982))への画線を含んでいた。2つの各コロニーおよび最初の画線培養の1/4を、確認のために適切なSTSマーカーを使用したコロニーPCRで試験した。陽性のクローンを、12.5μg/mlクロラムフェニコールおよび15%グリセロールを含むLBブロスにて70℃で保存した。
【0109】
BAC DNAの単離にいくつかの異なる型のDNA調製法を使用した。以下に列挙の手動アルカリ溶解ミニプレッププロトコール(Maniatisら、「分子クローニング:実験マニュアル」、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring Harbor、NY(1982))は、ほとんどの用途(すなわち、制限マッピング、CHEFゲル分析、FISHマッピング)で首尾よく使用されたが、末端配列決定では首尾のよい再現性は得られなかった。末端配列決定のためのBAC DNA調製のために特にAutogen and Qiagenプロトコールを使用した。
【0110】
細菌を、12.5μg/mlクロラムフェニコールの15ml Terrificブロスを含む50mlのコニカルチューブにて300rpmで震盪しながた37℃で20時間増殖させた。培養物を、3000rpm(約1800g)のSorvall RT6000Dにて4℃で15分間遠心分離した。次いで、上清をできるだけ完全に吸引した。いくつかの場合、細胞ペレットを、この段階で2週間まで−20℃に凍結した。次いで、ペレットをボルテックスして細胞を均一にし、凝集を最小にした。250μlのP1溶液(50mMグルコース、15mM Tris−HCl(pH8)、10mM EDTA、および100μg/ml RNアーゼA)を添加し、混合物を上下にピペッティングして混合した。次いで、混合物を、2mlのエッペンドルフチューブに移した。350μlのP2溶液(0.2N NaOH、1%SDS)を添加し、混合物を穏やかに混合し、室温で5分間インキュベートした。350μlのP3溶液(3MKOAc(pH5.5))を添加し、混合物を白色沈殿が形成されるまで穏やかに混合した。溶液を氷上で5分間インキュベートし、その後微量遠心分離機にて4℃で10分間遠心分離した。上清を新鮮な2mlのエッペンドルフチューブに慎重に(白色沈殿を避ける)移し、0.9mlのイソプロパノールを添加し、溶液を混合し、氷上で5分間放置した。サンプルを10分間遠心分離し、上清を慎重に除去した。ペレットを70%エタノールで洗浄し、5分間乾燥させた。ペレットを、200μlのTE8(10mM Tris−HCl(pH8.0)、1.0mM EDTA)中に再懸濁し、100μg/mlのRNアーゼA(Boehringer Mannheim)を添加した。サンプルを37℃で30分間インキュベートし、次いで、0.5MのC2H3O2Na・3H2Oおよび2倍体積のエタノールの添加によって沈殿させた。サンプルを10分間遠心分離し、ペレットを70%エタノールで洗浄し、その後風乾し、50μl TE8に溶解した。このDNA調製物の典型的な収量は、3〜5μg/15ml細菌培養物であった。15μlのうち、HindIII制限分析のために10μlを使用し、NotI消化およびCHEFゲル電気泳動によるクローン挿入断片サイズ測定のために5μlを使用した。
【0111】
BACを、12.5μg/mlクロラムフェニコールを含む15mlの2×LBブロスを含む50mlコニカルチューブに接種した。各クローンあたり4つのチューブに接種した。培養物を、激しく振動しながら(>300rpm)37℃で一晩(約16時間)増殖させた。BAC DNA単離の標準的条件は、Autogen740の製造者の推奨に従う。3mlの培養サンプルを、全部で60mlかクローンあたり20チューブでAutogenチューブに入れた。サンプルを、最終的にAutogenプロトコールの一部として震盪しながら15秒間100μlのTE8中に溶解した。Autogenプロトコールの終了後、DNA溶液を各チューブから移し、2mlエッペンドルフチューブにプールした。大量の残屑(残屑ペレット化ステップに引き継ぐ)を回避した。次いで、チューブを、0.5mlのTE8で連続的にリンスし、この溶液をプールした物質に添加した。DNA溶液を4℃で保存し、−20℃での凍結の際に凝集が起こりやすくなった。このDNAを制限マッピング、CHEFゲル分析またはFISHマッピングのいずれかに直接使用するか、末端配列決定反応で使用するために下記のようにさらに精製した。
【0112】
DNA溶液の体積をTE8で2mlに調整し、サンプルを穏やかに混合し、60℃で10分間加熱した。次いで、DNA溶液を4℃で5分間遠心分離し、上清を15mlのコニカルチューブに移した。NaCl濃度を0.75M(2mlのサンプルに約0.3mlの5M NaClの添加)に調整した。Qiagenカラム平衡緩衝液(緩衝液QBT)で全体積を6mlに調整した。DNAを含む上清を、カラムにアプライし、重力で溶出した。カラムを、10mlQiagen緩衝液QCで2回洗浄した。結合DNAを、4つの個別の1mlアリコートの緩衝液QFで溶出し、65℃に維持した。DNAを0.7倍体積のイソプロパノール(約2.8ml)で沈殿させた。次いで、各サンプルを4つの各2.2mlのエッペンドルフチューブに移し、室温で2時間または一晩インキュベートした。サンプルを、微量遠心分離機で4℃で10分間遠心分離した。上清を慎重に除去し、1mlの70%エタノールを添加した。サンプルを再び遠心分離し、DNAペレットはこの段階でしばしば軟らかくなくので、上清を慎重に除去した。サンプルを再び遠心分離して残存脂質を濃縮し、マイクロピペットチップで除去した。次いで、DNAペレットをデシケーターで10分間乾燥させた。20μlの滅菌蒸留脱イオン水を各チューブに添加し、4℃で一晩静置した。各クローンあたり4つの20μlサンプルをプールし、チューブを最終体積100μlの別の20μlの滅菌蒸留脱イオン水でリンスした。次いで、サンプルを65℃で5分間加熱し、穏やかに混合した。NotI消化および非切断λDNAとの比較で評価したところ、典型的な収量は2〜5μg/60ml培養物であった。
【0113】
12.5μg/mlのクロラムフェニコールを含む3mlのLBブロスを、オートクレーブしたAutogenチューブに分注した。各クローンあたり1つのチューブを使用した。接種のために、−70℃で保存したグリセロールストックを取り出し、ドライアイス上に置いた。グリセロールストックの一部を滅菌楊枝で元のチューブから取り出し、Autogenチューブに移した;楊枝を少なくとも2分間Autogenチューブ中に放置し、破棄した。接種後、チューブをテープで覆い、確実に強く密封した。全サンプルを接種後、チューブユニットをAutogenラックホルダーに移し、250rpmの回転震盪器に37℃で16〜17時間置いた。増殖後、製造者が規定したBAC DNA調製の標準的条件を使用して、Autogenのプログラムをつくった。プログラムの一部通りサンプルをTE8に溶解させず、DNAペレットを風乾させた。プログラムの完了後、チューブをアウトプットトレイから取り出し、30μlの滅菌蒸留脱イオン水をチューブの底に直接添加した。次いで、チューブを2〜5秒間穏やかに震盪し、パラフィルムで覆い、室温で1〜3時間インキュベートした。次いで、DNAサンプルをエッペンドルフチューブに移し、直接配列決定に使用するか4℃で保存後使用した。
【0114】
V.物理的マッピングのためのBACクローンの特徴づけ
手動のアルカリ溶解またはAutogenプロトコールのいずれかによって調製したDNAサンプルを、制限フラグメントサイズ分析のためにHindIIIで消化した。このデータを使用して、クローン間の重複範囲を比較した。典型的には、各反応について1〜2μgを使用した。反応混合物は、25μlの最終体積中に以下を含んでいた:1×緩衝液2(New England Biolabs)、0.1mg/mlウシ血清アルブミン(New England Biolabs)、50μg/ml RNアーゼA(Boehringer Mannheim)、および20単位のHindIII(New England Biolabs)。消化物を、37℃で4〜6時間インキュベートした。BAC DNAを、CHEFゲル分析による挿入断片サイズ評価のためにNotIでも消化した(以下を参照のこと)。反応条件は、20単位のNotIを使用する以外はHindIIIと同一の条件であった。ブロモフェノールブルーおよびキシレンシアノールを含む6μlの6×Ficollローディング緩衝液を添加して、電気泳動を行った。
【0115】
HindIII消化物を、0.5μg/ml臭化エチジウムを含む1×TBEを含む0.6%アガロース(Seakem、FMC Bioproducts)で分析した。ゲル(20cm×25cm)をモデルA4電気泳動ユニット(Owl Scientific)にて50ボルトで20〜24時間電気泳動した。分子量サイズマーカーは、未消化λDNA、HindIII消化λDNA、およびHaeIII消化_X174DNAを含んでいた。分子量マーカーを65℃で2分間加熱後、ゲルにロードした。KodakDC40 CCDカメラで画像を取り、Kodak 1Dソフトウェアで分析した。
【0116】
NotI消化物を、製造者の説明書にしたがってCHEF DRII(BioRad)電気泳動ユニットで分析した。簡単に述べれば、1%アガロースゲルの0.5×TBE溶液(BioRadパルスフィールドグレード)を調製し、14℃の電気泳動ユニット中で30分間平衡化し、循環させながら6ボルト/cmで14時間電気泳動した。切り替え時間は10秒〜20秒の範囲であった。電気泳動後、ゲルを0.5μg/mlの臭化エチジウム中で染色した。分子量サイズマーカーは、未消化λDNA、HindIII消化λDNA、λラダーPFGラダー、および低範囲PFGマーカー(全てNew England Biolabs)を含んでいた。
【0117】
手動のあるアルカリ溶解またはAutogenプロトコールのいずれかによって調製したBAC DNAを、FISH分析のために少し修正した製造者の説明書にしたがってBioprome標識キット(BioRad)を使用して標識した。各50μlの反応物について約200ngのDNAを使用した。3μlを2%アガロースゲルで分析して、標識範囲を同定した。反応物をSephadexG50スピンカラムを使用して精製後、in situハイブリッド形成を行った。記載のように中期FISHを行った(Maら、Cytogenet.Cell Genet、74、266〜271(1996))。
【0118】
VI.BAC末端配列決定
BAC挿入断片末端の配列決定は、上記の2つの方法のいずれかで調製したDNAを使用した。配列決定反応のために、AmershamのDYEnamicエネルギー移動プライマーおよびダイナミックダイレクトサイクル配列決定キットを使用した。T7 BACベクター末端にはM13〜40正方向配列決定プライマーを含む既製配列決定混合物(カタログ番号US79730)を使用し、SP6BACベクター末端には既製の決定混合物(カタログ番号US79530)をM13−28逆方向配列決定プライマー(カタログ番号US79339)と混合した。配列決定反応混合物は、4つの蛍光標識色素プライマーのうちの1つ、4つのジデオキシ終結混合物のうちの1つ、dNTP、反応緩衝液、およびサーモシークエナーゼを含んでいた。各BAC DNAサンプルのために、3μlのBAC DNAサンプルを4つのPCRストリップチューブに等分した。2μlの4つの色素プライマー/終結混合物の組み合わせのうちの1つを4つの各チューブに添加した。次いで、チューブを密封し、PCRの前に短時間遠心分離した。熱サイクリング条件は、95℃で1分間の変性、45℃で15秒間のアニーリング、70℃で1分間の伸長を全部で35サイクルを含んでいた。サイクリング後、プレートを短時間遠心分離して、全ての液体をチューブの底に集めた。5μlの滅菌蒸留脱イオン水を各チューブに添加し、プレートを密封し、再び短時間遠心分離した。各BACについての4つのサンプルをプールした。次いで、各チューブへの1.5μlの7.5M NH4OAcおよび100μlの−20℃の100%エタノールの添加によって、DNAを沈殿させた。ピペッティングを1回行ってサンプルを混合した。次いで、プレートを密封し、氷上で10分間インキュベートした。プレートを、4000rpm(3,290×g)の卓上Haraeus遠心分離機にて4℃で30分間遠心分離して、DNAを回収した。上清を除去し、過剰な液体を紙タオル上で吸い取った。各チューブへの100μlの−20℃の70%エタノールの添加によってペレットを洗浄し、4000rpm(3,290×g)、4℃で10分間再遠心分離を行った。上清を除去し、過剰な液体を紙タオルで吸い取って除去した。残存する微量の液体を、紙タオル上でプレートを逆さまにして除去し、遠心分離機が800rpmに到達するまで遠心分離した。次いで、サンプルを室温で30分間乾燥させた。チューブに蓋をし、電気泳動まで−20℃の乾燥状態で保存した。電気泳動の直前に、DNAを1.5μlのAmershamローディング色素に溶解した。次いで、プレートを密封し、2000rpm(825×g)で遠心分離した。次いで、プレートをプレート震盪機上で1〜2分間ボルテックスした。次いで、サンプルを、2000rpm(825×g)で短時間遠心分離した。次いで、サンプルを65℃で2分間加熱し、即座に氷上に置いた。製造者の説明書にしたがって、ABI377蛍光シークエンサーで標準的な電気泳動を行った。
【0119】
VII.HBM BAC DNAのサブクローニングおよび配列決定
Zmax1遺伝子領域の物理的マップにより、Zmax1遺伝子およびHBM遺伝子を含むBACクローン組が得られる。領域由来のいくつかのBACのDNA配列決定が完了している。DNA配列データは、当業者がZmax1遺伝子およびHBM遺伝子の同定あたは遺伝子を同定するためのプローブの調製、または遺伝子を同定するDNA配列多型の同定に使用することができるデータを含む固有の試薬である。
【0120】
2つのプロトコールBAC DNAのQiagen精製(Qiagen,Inc.、製品カタログに記載)またはプラスミドDNAの標準的アルカリ溶解/塩化セシウム調製の修正形態である手動精製(例えば、Ausubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons(1997)を参照のこと)のうちの1つにしたがってBAC DNAを単離した。手動プロトコールを簡単に述べれば、細胞をペレット化し、GTE(50mMグルコース、25mM Tris−Cl(pH8)、10mM EDTA)、リゾチーム(50mg/ml溶液)、NaOH/SDS(1%SDS/0.2NNaOH)、氷冷3M KOAc溶液(pH4.5〜4.8)に再懸濁した。RNアーゼAを濾過上清に添加し、プロテイナーゼKおよび20%SDSを添加した。次いで、DNAをイソプロパノールで沈殿させ、乾燥させ、TE(10mM Tris、1mM EDTA(pH8.0))に再懸濁した。BAC DNAを、塩化セシウム密度勾配遠心分離によってさらに精製した(Ausubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons(1997))。
【0121】
単離後、BAC DNAを、HPLC(Hengen、Trends in Biochem.Sci.、22、273〜274(1997))を使用して水力学的に2000〜3000bpの挿入断片サイズに切断した。切断後、DNAを濃縮し、標準的な1%アガロースゲルで分離した。おおよそのサイズに対応する1つの画分をゲルから切り出し、電気泳動によって精製した(Sambrookら、「分子クローニング:実験マニュアル」、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring、NY(1989))。
【0122】
次いで、精製DNAフラグメントを、T4 DNAポリメラーゼを使用して平滑末端にした。次いで、平滑末端DNAを固有のBstXIリンカーアダプター(100〜1000倍モル過剰の5’−GTCTTCACCACGGGGおよび5’−GTGGTGAAGAC)にライゲーションした。これらのリンカーは、BstXI切断pMPXベクター(本発明者らによって構築)に相補的である一方で、オーバーハングは自己相補的ではなかった。したがって、リンカーは連結も切断ベクター自体も容易に再ライゲーションもしなかった。リンカー適合挿入断片を1%アガロースゲルで非組み込みリンカーから分離し、GeneClean(BIO 101,Inc.)を使用して精製した。次いで、リンカー適合挿入断片を改変pBlueScriptベクターにライゲーションして、「ショットガン」サブクローンライブラリーを構築した。ベクターは、アダプター−二量体がクローン化される事象でインフレームとなり、その青色によってこれらが回避されるクローニング部位でフレーム外のlacZ遺伝子を含んでいた。
【0123】
全てのその後のステップは、ABI377自動化DNA配列決定法による配列決定に基づいた。プロトコールの主な修正のみを強調する。簡単に述べれば、ライブラリーをDH5αコンピテント細胞(Life Technologies、Bethesda、MD、DH5α形質転換プロトコール)に形質転換した。アンピシリンおよびIPTG/Xgalを含む抗生物質プレートへのプレーティングによってこれを評価した。プレートを、37℃で一晩インキュベートした。クローンのプレーティングおよび配列決定のための選択のための首尾の良い形質転換体を使用した。培養物を、37℃で一晩増殖させた。DNAを、シリカビーズDNA調製法(Ngら、Nucl.Acids Res.、24:5045〜5047(1996))を使用して精製した。この様式では、1クローンあたり25μgのDNAが得られた。
【0124】
これらの精製DNAサンプルを、ABI色素ターミネーター化学を使用して配列決定を行った。ABI色素ターミネーター配列の読み取りを、ABI377装置で行い、データをゲルのレーン追跡後にUNIXマシンに直接移した。全ての読み取りを、デフォルトパラメータおよびクオリティースコアを具備するPHRAP(P.Green、DOEヒトゲノム計画請負人−譲受人ワークショップVの要約、1996年1月、p.157)を使用して構築した。6倍の範囲で最初の構築を行い、平均8〜15個のコンティーグが得られた。最初の構築後、対の喪失(1つの鎖のみが読み取られたクローン由来の配列)を同定し、ABI技術で配列決定してさらなる重複コンティーグを同定した。ウォーキング用のプライマーを、クローン末端付近のゲノム治療プログラムPick_プライマーを使用して、ギャップ閉鎖を促進するように選択した。これらの範囲を選択したクローンおよびプライマーを使用して配列決定した。データを、PHRAPを使用して配列コンティーグに構築した。
【0125】
VIII.コンピュータ法による遺伝子の同定
BAC配列のコンティーグへの構築後、コンティーグをコンピュータ分析に供してコード領域および既知の遺伝子に対してDNA配列類似性を有する領域を同定した。このプロトコールは、以下のステップを含んでいた。
【0126】
1.デギャップコンティーグ:配列コンティーグはしばしば各ABI配列読み取りが挿入または欠失を有する位置を示す印(ピリオド)を含む。コンティーグの自動化コンピュータ分析前に、ピリオドを除去した。後で参照するために元データを保存した。
【0127】
2.BACベクター配列を、プログラムクロスマッチ(Phi Green、http://chimera.biotech.washington.edu/UWGC)の使用によって配列内に「マスク」した。上で詳述のショットガンライブラリー構築により、ショットガンライブラリー中にいくつかのBACベクターが放出されるので、このプログラムを使用してBACコンティーグとBACベクターとの配列を比較し、その後のステップ前に任意のベクター配列をマスクした。マスクした配列を、配列ファイル中で「X」で示し、その後の分析中で不活性なままであった。
【0128】
3.BAC配列で汚染されている大腸菌配列を、BACコンティーグと全大腸菌DNA配列との比較によってマスクした。
【0129】
4.ヒトゲノムで共通であることが公知の反復エレメントを、交差適合試験を使用してマスクした。この交差適合の実施では、BAC配列をヒト反復エレメントのデータベース(Jerzy Jerka、Genetic Information Research Institute、Palo Alto、CA)と比較した。マスクした反復をXとマークし、これはその後の分析で不活性なままであった。
【0130】
5.配列内のエクソンの位置を、MZEFコンピュータプログラム(Zhang、Prc.Natl.Acad.Sci.、94:565〜568(1997))を使用して予想した。
【0131】
6.配列を、blastn2アルゴリズム(Altschulら、Nucl.Acids Res.、25:3389〜3402(1997))を使用して、公的に利用可能なunigeneデータベース(全米バイオテクノロジー情報センター、国立医学図書館、38A、8N905、8600 Rockville Pike、Bethesda、MD 20894;www.ncbi.nlm.nih.gov)と比較した。この検索のパラメータは以下である。E=0.05、v=50、B=50(Eは推定見込みスコアカットオフであり、Vは結果報告に戻るデータベース構成要素数であり、Bは結果報告に戻る配列アラインメント数である(Altschulら、J.Mol.Biol.、215:403〜410(1990)))。
【0132】
7.6つ全ての読み取り枠についての配列をタンパク質に翻訳し、タンパク質配列をGenpept Swissprot PIR(全米バイオテクノロジー情報センター、国立医学図書館、38A、8N905、8600 Rockville Pike、Bethesda、MD 20894;www.ncbi.nlm.nih.gov)からコンパイルした余剰のない(non−redundant)タンパク質データベースと比較した。この検索のパラメータは、E=0.05、v=50、B=50であり、E、V、およびBは上記定義の通りである。
【0133】
8.BAC DNA配列を、blastn2(Altschulら、Nucl.Acids.Res.、25:3389〜3402(1997))を使用して直接選択実験(下記)由来のcDNAクローンのデータベースと比較した。この検索のパラメータは、E=0.05、v=250、B=250であり、E、V、およびBは上記定義の通りである。
【0134】
9.BAC配列を、blastn2(Altschulら、Nucl.Acids.Res.、25:3389〜3402(1997))を使用して染色体11q12−13上のHBM領域由来の全ての他のBAC配列と比較した。この検索のパラメータは、E=0.05、v=50、B=50であり、E、V、およびBは上記定義の通りである。
【0135】
10.BAC配列を、blastn2(Altschulら、Nucl.Acids.Res.、25:3389〜3402(1997))を使用して染色体11q12−13上のHBM領域由来のBAC末端由来の配列と比較した。この検索のパラメータは、E=0.05、v=50、B=50であり、E、V、およびBは上記定義の通りである。
【0136】
11.BAC配列を、blastn2(Altschulら、Nucl.Acids.Res.、25:3389〜3402(1997))を使用してGenbankデータベース(全米バイオテクノロジー情報センター、国立医学図書館、38A、8N905、8600 Rockville Pike、Bethesda、MD 20894;www.ncbi.nlm.nih.gov)と比較した。この検索のパラメータは、E=0.05、v=50、B=50であり、E、V、およびBは上記定義の通りである。
【0137】
12.BAC配列を、blastn2(Altschulら、1997)を使用してGenbankデータベース(全米バイオテクノロジー情報センター、国立医学図書館、38A、8N905、8600 Rockville Pike、Bethesda、MD 20894;www.ncbi.nlm.nih.gov)のSTS部門と比較した。この検索のパラメータは、E=0.05、v=50、B=50であり、E、V、およびBは上記定義の通りである。
【0138】
13.BAC配列を、blastn2(Altschulら、Nucl.Acids.Res.、25:3389〜3402(1997))を使用してGenbankデータベース(全米バイオテクノロジー情報センター、国立医学図書館、38A、8N905、8600 Rockville Pike、Bethesda、MD 20894;www.ncbi.nlm.nih.gov)の発現配列(EST)タグと比較した。この検索のパラメータは、E=0.05、v=250、B=250であり、E、V、およびBは上記定義の通りである。
【0139】
IX.直接cDNA選択による遺伝子の同定
一次結合cDNAプールを、骨髄、頭蓋骨、大腿骨、腎臓、骨格筋、精巣、および全脳から調製した。ポリ(A)+RNAを、頭蓋骨および大腿骨組織から調製し(Chomczynskiら、Anal.Biochem.、162,156〜159(1987);D’Alessioら、Focus、9:1〜4(1897))、残りmRNAをClontech(Palo Alto、California)から購入した。オリゴ(dT)および同一の組織由来のランダムプライミングcDNAプールを作製するために、一方の反応で2.5μgのmRNAをオリゴ(dT)プライマーと混合し、別の反応で2.5μgのmRNAをランダムな6量体と混合し、この両方を製造者の説明書(Life Technologies、Bethesda、MD)にしたがって第1および第2のcDNA鎖に変換した。対合リン酸化cDNAリンカー(以下の配列を参照のこと)を、65℃で5分間インキュベートした1:1の比(各10μg)での混合により互いをアニーリングし、室温に冷却した。
【0140】
対合リンカーオリゴ1/2
オリゴ1:5’CTG AGC GGA ATT CGT GAG ACC3’(配列番号12)
オリゴ2:5’TTG GTC TCA CGT ATT CCG CTC GA3’(配列番号13)
対合リンカーオリゴ3/4
オリゴ3:5’CTC GAG AAT TCT GGA TCC TC3’(配列番号14)
オリゴ4:5’TTG AGG ATC CAG AAT TCT CGA G3’(配列番号15)
対合リンカーオリゴ5/6
オリゴ5:5’TGT ATG CGA ATT CGC TGC GCG3’(配列番号16)
オリゴ6:5’TTC GCG CAG CGA ATT CGC ATA CA3’(配列番号17)
対合リンカーオリゴ7/8
オリゴ7:5’GTC CAC TGA ATT CTC AGT GAG3’(配列番号18)
オリゴ8:5’TTG TCA CTG AGA ATT CAG TGG AC3’(配列番号19)
対合リンカーオリゴ11/12
オリゴ11:5’GAA TCC GAA TTC CTG GTC AGC3’(配列番号20)
オリゴ12:5’TTG CTG ACC AGG AAT TCG GAT TC3’(配列番号21)
リンカーを、製造者の説明書(Life Technologies、Bethesda、MD)にしたがって全てのオリゴ(dT)およびランダムプライミングcDNAプール(以下を参照のこと)にライゲーションした。
【0141】
オリゴ1/2を、オリゴ(dT)および骨髄から調製したランダムプライミングcDNAプールにライゲーションした。オリゴ3/4を、オリゴ(dT)および頭蓋骨から調製したランダムプライミングcDNAプールにライゲーションした。オリゴ5/6を、オリゴ(dT)および脳および骨格筋から調製したランダムプライミングcDNAプールにライゲーションした。オリゴ7/8を、オリゴ(dT)および腎臓から調製したランダムプライミングcDNAプールにライゲーションした。オリゴ11/12を、オリゴ(dT)および大腿骨から調製したランダムプライミングcDNAプールにライゲーションした。
【0142】
cDNAプールを、それぞれ1μlの1:1、1:10、および1:100希釈のライゲーション反応を使用したPCR増幅によって長さの分布について評価した。Perkin Elmer9600にてPCR反応を行い、25μlの反応は、1μlのDNA、10mM Tris−HCl(pH8.3)、50mM KCl、1.5mM MgCl2、0.001%ゼラチン、200mM各dNTP、10μMプライマー、および1単位のTaq DNAポリメラーゼ(Perkin Elmer)を含み、以下の条件下で増幅した:94℃で30秒間、60℃で30秒間、72℃で2分間を30サイクル。増幅cDNAプールの長さの分布を、1%アガロースゲルでの電気泳動によって評価した。ランダムプライミングcDNAおよびオリゴ(dT)プライミングcDNAプールの最高の発現量を与えるPCR反応物を、2〜3μgの各cDNAプールが得られるようにスケールアップした。直接選択反応用の出発cDNAは、0.5μgのオリゴ(dT)プライミングcDNAと混合した0.5μgのランダムプライミングcDNAから構成されていた。
【0143】
直接cDNA選択法で使用する54BAC由来のDNAを、製造者(Nest Group,Inc.)記載のようにNucleobondAXカラムを使用して単離した。
【0144】
BACを等モル量でプールし、1μgの単離ゲノムDNAを、製造者の説明(Boehringer Mannheim)にしたがってニックトランスレーションによってビオチン16−UTPで標識した。ビオチン組み込みを、当業者が実施可能な方法(Del Mastro and Lovett、Methods in Molecular Biology、Humana Press Inc.、NJ、1996)によってモニターした。
【0145】
当業者が実施可能な方法(Del Mastro and Lovett、Methods in Molecular Biology、Humana Press Inc.、NJ、1996)を使用して直接cDNA選択を行った。簡単に述べれば、cDNAプールをを以下の2つの条件を複合した:一方の反応では、骨髄、頭蓋骨、脳、および精巣由来のcDNAプールを混合し、骨格筋、腎臓、および大腿骨由来の他方のcDNAプールを混合した。反復、酵母配列、およびcDNAプール中のプラスミドの抑制を、Cot20で行った。100ngのビオチン化BAC DNAを、抑制cDNAと混合し、溶液中にてCot200でハイブリッド形成させた。ビオチン化DNAおよび同族cDNAを、ストレプトアビジン被覆パラ磁性ビーズ上に捕捉した。ビーズを洗浄し、一次選択cDNAを溶出させた。これらのcDNAをPCR増幅し、第2ラウンドの直接選択を行った。第2ラウンドの直接選択の産物を、二次選択物質と呼ぶ。以前に11q12−13へのマッピングが示されているGalamincDNAクローン(Evans、Genomics、18:473〜477(1993))を使用して、2ラウンドの選択の際の濃縮をモニターした。
【0146】
製造者の説明書に従って、骨髄、頭蓋骨、大腿骨、腎臓、骨格筋、精巣、および全脳由来の二次選択物質を下記の改変オリゴ1、3、5、7、および11を使用してPCR増幅し、UDGベクターpAMP10(Life Technologies、Bethesda、MD)にクローン化した。改変プライマー配列を以下に示す。
【0147】
オリゴ1−CUA:5’CUA CUA CUA CUA CTG AGC GGA ATT CGT GAG ACC3’(配列番号22)
オリゴ3−CUA:5’CUA CUA CUA CUA CTC GAG AAT TCT GGA TCC TC3’(配列番号23)
オリゴ5−CUA:5’CUA CUA CUA CUA TGT ATG CGA ATT CGC TGC GCG3’(配列番号24)
オリゴ7−CUA:5’CUA CUA CUA CUA GTC CAC TGA ATT CTC AGT GAG3’(配列番号25)
オリゴ11−CUA:5’CUA CUA CUA CUA GAA TCC GAA TTC CTG GTC AGC3’(配列番号26)
【0148】
各組織供給源由来のクローン化した二次選択物質を、製造者の説明のようにMAX Efficiency DH5aコンピテント細胞(Life Technologies、Bethesda、MD)に形質転換した。各形質転換供給源から384個のクローンを選択し、4つの96ウェルマイクロタイタープレートに並べた。
【0149】
全ての二次選択cDNAクローンを、M13色素プライマーターミネーターサイクル配列決定キット(Applied Biosystems)を使用して配列決定し、ABI377自動化蛍光シークエンサー(Applied Biosystems)によってデータを収集した。
【0150】
全ての配列を、BLASTN、BLASTX、およびFASTAプログラム(Altschulら、J.Mol.Biol.、215:403−410(1990)、Altschulら、Nucl.Acids Res.、25:3389−3402(1997))を使用して分析した。cDNA配列を、ヒト反復、ミトコンドリアDNA、リボゾームRNA、大腸菌DNA由来の配列を含むデータベースと比較し、プログラムcross_matchを使用してデータセットからバックグラウンドクローンを除去した。プログラムBLASTN2を使用して、公知の遺伝子(Genbank)およびHBM領域由来のBAC配列に対するさらなる比較ラウンドを行った。これらの配列と90%を超えて相同であるcDNAを、結果にしたがってファイルし、さらなる分析のためにデータベースにデータを保存した。同定されたがHBM領域由来のBAC配列と有意な類似性を示さないかcross_matchによって排除されないcDNA配列を、HBM領域由来のBACを含むナイロン膜にハイブリッド形成し、標的にハイブリッド形成するかどうかを確認した。
【0151】
ハイブリッド形成分析を使用して、選択されたBAC標的にcDNAクローンをマッピングした。HBM領域から同定したBACを並べ、96ウェルマイクロタイタープレートで増殖させた。25μg/mlのカナマイシンンを含むLB寒天を、96ウェルマイクロタイタープレートのリッドに分注した。一旦寒天が固化すると、プレカットHyboundN+ナイロン膜(Amersham)を寒天に重層し、手持ち式の96ウェルレプリカプレーター(V&P Scientific,Inc.)を使用して、BACを2連で膜状にスタンプした。プレートを、37℃で一晩インキュベートした。製造者の説明書にしたがって、膜を処理した。
【0152】
ハイブリッド形成によってマッピングする必要があるcDNAを、このクローンを増幅する関連プライマー(オリゴ1、3、5、7、および11)を使用してPCR増幅した。このPCR増幅のために、オリゴヌクレオチドの5’末端に連結ジゴキシゲニン分子を含むようにプライマーを改変した。cDNAプールの調製と同一の条件下(上記)で、PCR増幅を行った。PCR産物を、5μlのPCR反応物のローディングによる1%アガロースゲルでの電気泳動によって質および量について評価した。スタンプしたBACを含むナイロン膜を、10mlのハイブリッド形成溶液(5×SSPE、0.5×Blotto、2.5%SDS、および1mM EDTA(pH8.0))を含む50mlのコニカルチューブ中で個別にハイブリッド形成した。50mlのコニカルチューブを、ローティッセリーオーブン(Robbins Scientific)にて65℃で2時間置いた。25ngの各cDNAプローブを変性させ、ナイロン膜およびハイブリッド形成溶液を含む50mlの各コニカルチューブに添加した。65℃で一晩ハイブリッド形成を行った。フィルターを以下の各溶液にて65℃で20分間洗浄した:3×SSPE、0.1%SDS;1×SSPE、0.1%SDS、および0.1×SSPE、0.1%SDS。
【0153】
50mlのコニカルチューブから膜を取り出し、皿に置いた。酢酸シートを各膜の間に置いて互いに削られないようにした。膜の抗DIG−APおよびCDP−Starとのインキュベーションを、製造者の説明書(Boehringer Mannheim)にしたがって行った。膜をサランラップで包み、Kodak Bio−Max X線フィルムに1時間感光した。
【0154】
X.cDNAクローニングおよび発現分析
直接cDNA選択および公的に利用可能なデータベースと比較したゲノムDNA配列決定の発現を特徴付けるために、一連の実験を行ってHBM領域中の遺伝子をさらに特徴付けた。第1に、cDNA、EST、またはゲノムDNAの一部がDNA分子のプール(cDNAライブラリー)またはRNA集団(RT−PCRおよびRACE)から増幅することができるように、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)で使用するためにオリゴヌクレオチドプライマーをデザインした。ゲノムDNAを含む反応物中でPCRプライマーを使用して、これらがゲノム(BAC)配列に基づいて推定されるサイズの産物を作製するかを実証した。次いで、多数のcDNAライブラリーを、特異的cDNAまたはESTの存在について試験した。特定のcDNAライブラリー中の転写単位のフラグメントの存在は、同一の転写単位のさらなる部分が同様に存在する可能性の高さを示す。
【0155】
新規の遺伝子が特徴付けられたときに必要な重要なデータ部分は、ヌクレオチド、処理した転写物、または伝令RNA(mRNA)の長さである。当業者は、主にノーザンブロットハイブリッド形成によってmRNAの長さを決定する(Sambrookら、「分子クローニング:実験マニュアル」、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring Harbor、NY(1989))。重要な領域で配列決定BACと有意な配列類似性を示すESTおよび直接選択cDNAクローン群を、便宜上約30キロベース単位にグループ化した。30キロベース単位内に、1つまたは複数の独立した転写単位を含む1から50個までのESTおよび直接選択cDNAクローンが存在した。1つまたは複数のESTまたは直接選択cDNAを、ハイブリッド形成プローブとして使用し、製造者が推奨する条件下で市販の試薬(多組織ノーザンブロット;Clontech、Palo Alto、California)を使用して、種々の組織中のmRNAの長さを決定した。
【0156】
大腿骨および頭蓋骨組織由来の一方向クローン化cDNAライブラリーを、当業者に周知の方法(例えば、Soares、「自動化DNA配列決定および分析」、Adams,Fields and Venter編、Academic Press、NY、pp110〜114(1994))によって構築した。最初に骨をハンマーで断片に破壊し、小片を液体窒素中で凍結し、組織微粉砕機(Spectrum Laboratory Products)で粉末に粉砕した。ポリトロンホモジナイザー(Brinkman Instruments)を使用した標準的な酸グアニジン−チオシアネート−フェノール−クロロホルム抽出緩衝液(例えば、Chomczynski and Sacchi、Anal.Biochem.、162:156〜159(1987))での粉末骨の均一化によって粉末骨からRNAを抽出した。さらに、ヒトの脳および肺の全RNAを、Clontechから購入した。ポリA RNAを、製造者(Dynal,Inc.)の説明書に従って、ダイナビーズ−dTを使用して全RNAから単離した。
第1のcDNA鎖合成を、以下の配列を有するオリゴヌクレオチドプライマーを使用して開始させた。5’−AACTGGAAGAATTCGCGGCCGCAGGAATTTTTTTTTTTTTTTTTT−3’(配列番号27)。このプライマーは、cDNAの3’末端にNotI制限部位(下線)が移入されている。製造者(Life Technologies、Bethesda、MD)が記載のように、「1チューブ」cDNA合成キットを使用して第1および第2の鎖の合成を行った。二本鎖cDNAをT4ポリヌクレオチドキナーゼで処理して、分子の末端が平滑末端であることを確認し(Soares、「自動化DNA配列決定および分析」、Adams,Fields and Venter編、Academic Press、NY、pp110〜114(1994)、平滑末端cDNAをBiogelカラム(Huynhら、「DNAクローニング」、第1巻、Glover編、IRL Press、Oxford、49〜78(1985))またはsize−sep400セファロースカラム(Pharmacia、カタログ番号27−5105−01)によってサイズ選択した。400塩基対異常のcDNAのみをその後のステップで使用した。EcoRIアダプター(配列:5’OH−AATTCGGCACGAG−OH3’(配列番号28)および5’p−CTCGTGCCG−OH3’(配列番号29))を、当業者に周知の方法(Soares、1994)によって二本鎖cDNAにライゲーションした。EcoRIアダプターを、NotIでの消化(Soares、1994)によってcDNAの3’末端から除去した。次いで、cDNAをプラスミドベクターpBluescriptII KS+(Stratagene、La Jolla、California)にライゲーションし、ライゲーションした物質を当業者に周知のエレクトロポレーション法(Soares、1994)によって大腸菌宿主DH10BまたはDH12Sに形質転換した。37℃で一晩の増殖後、Mega−prepキット(Qiagen、Chatsworth、California)の指示どおりの処理によってプレートの画線後に大腸菌コロニーからDNAを回収した。DNAライブラリーの量を、全一次形質転換体数の一部の計数および平均挿入断片サイズおよびcDNA挿入断片を含まないプラスミドの比率の同定によって評価した。さらなるcDNAライブラリー(ヒト全脳、心臓、腎臓、白血球、および胎児脳)を、Life Technologies、Bethesda、MDから購入した。
【0157】
cDNAライブラリー、プライミングしたオリゴ(dT)およびランダム6量体(N6)を、以下のHBM領域内で転写されたcDNAクローンの単離に使用した:ヒト骨、ヒト脳、ヒト腎臓、およびヒト骨格筋(骨格筋(dT)および腎臓(dT)のcDNAライブラリー以外の全cDNAライブラリーを本発明者らが作製した)。各cDNAライブラリーの4つの10×10アレイを、以下のように調製した。一次形質転換体を使用してcDNAライブラリーを2.5×106に滴定した。適切な体積の凍結ストックを使用して、2LのLB/アンピシリン(100mg/ml)を接種した。この接種脂質培養物を各4mlの400個のチューブに等分した。各チューブはほぼ5000cfuを含んだ。チューブを、穏やかに撹拌しながら30℃で一晩インキュベートした。培養物をOD0.7〜0.9に増殖させた。100μlの培養物および300μlの80%グリセロールの等分によって各培養物のための凍結ストックを調製した。ストックとドライアイス/エタノール浴中で凍結し、−70℃で保存した。残りの培養物を、製造者の指示に従ってQiagen(Chatsworth、CA)スピンミニプレップキットを使用してDNA調製した。400個の培養物由来のDNAをプールして、80行および列を作製した。cDNAライブラリーがPCRによって目的のHBM cDNAクローンを含むと同定した。マーカーを、推定エクソンを増幅するようにデザインした。一旦標準的PCR最適化が行われ、特異的cDNAライブラリーが目的のcDNAクローンを含むと同定されると、マーカーを使用してアレイライブラリーをスクリーニングした。cDNAクローンの存在を示す陽性のアドレスを、同一のマーカーを使用した第2のPCRによって確認した。
【0158】
一旦cDNAライブラリーがHBM領域由来の目的の特異的転写物に対応するcDNAクローンを含む可能性があると同定された場合、目的のESTまたは直接選択cDNAと同一のcDNA挿入断片を含むクローンを単離する操作をした。標準的な「コロニースクリーニング」法(Sambrookら、「分子クローニング:実験マニュアル」、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring Harbor、NY(1989))の修正形態によってこれを行った。特に、20個の150mmLB+アンピシリン寒天プレートに20,000コロニー形成単位(cfu)のcDNAライブラリーを画線し、コロニーを37℃で一晩増殖させた。コロニーをナイロン膜(AmershamのHybondまたは同等品)に移し、本質的に(Sambrookら、「分子クローニング:実験マニュアル」、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring Harbor、NY(1989))に記載のように2つのフィルターを互いにプレスすることによって2連で調製した。「マスター」プレートをさらに6〜8時間インキュベートし、コロニーを再度増殖させた。細菌コロニー由来のDNAを、2分間の変性溶液(0.5N NaOH、1.5M NaCl)および2分間の中和溶液(0.5M Tris−Cl(pH8.0)、1.5M NaCl)(2回)でのフィルターの連続処理によってナイロンフィルターに固定した。2×SSC/0.1%SDS溶液での1分間の洗浄およびティッシュペーパーでの掻き取りによって細菌コロニーをフィルターから取り出す。フィルターを風乾し、80℃で1〜2時間減圧下で焼き固めた。
【0159】
cDNAハイブリッド形成プローブを、ランダム6量体標識(Fineberg and Vogelstein、Anal.Biochem.、132:6〜13(1983))または反応物中にランダム6量体を含まない遺伝子特異的プライマーの封入(小フラグメント用)によって調製した。比活性を計算し、5×108cpm/108μg cDNAを超えていた。次いで、コロニーメンバーを、10mM Tris−Cl(pH8.0)、1M NaCl、1mM EDTA、0.1%SDSにて55℃で30分間予備洗浄した。予備洗浄後、フィルターを2ml/フィルターを超える6×SSC、50%脱イオンホルムアミド、2%SDS、5×デンハート溶液、および100mg/ml変性サケ精子DNAにて42℃で30分間予備ハイブリッド形成させた。次いで、フィルターを、変性α32P−dCTP標識cDNAプローブを含むハイブリッド溶液(6×SSC、2%SDS、5×デンハート、100mg/ml変性サケ精子DNA)に移し、42℃で16〜16時間インキュベートした。
【0160】
16〜18時間のインキュベーション後、2×SSC、2%SDS中で20分間室温で継続的に震盪しながらフィルターを洗浄し、2つをそれぞれ65℃で15分間洗浄する。0.5×SSC、0.5%SDSにて65℃で15分間第2の洗浄を行った。次いで、フィルターをプラスチック製ラップで覆い、ラジオグラフ用フィルムに数時間から一晩感光した。フィルムの現像後、プレート上の各コロニーを、アンピシリンを含む1mlのLBブロス溶液で選択することができるようにオートラジオグラフを使用して並べた。37℃で1〜2時間の震盪後、第2のスクリーニングのために溶液のアリコートを150mmプレートにプレートした。二次スクリーニングは、各コロニーが選択のために明白に同定することができるように約250コロニーを含むプレート上で行う以外は第1のスクリーニング(上記)と同一であった。
【0161】
ラジオグラフィーを行ったプローブを使用したコロニースクリーニングによってcDNAを得た後、制限エンドヌクレアーゼ、PCR、および直接配列決定によってクローンを特徴づけて、元のプローブと単離クローンとの間の配列同一性を確認した。全長cDNAを得るために、同定されたクローンの末端由来の新規の配列を使用して、再びライブラリーを探索した。クローン化したcDNAの長さがノーザンブロット分析により全長であるとの評価と一致するまでこのプロセスを繰り返した。
【0162】
全長クローンを単離するための別の方法としてRT−PCRを使用した。cDNAを、「SuperscriptワンステップRT−PCR」キット(Life Technologies Gaithersburg、MD)を使用して合成および増幅した。この手順は、MgSO4、dNTP、1μlセンスプライマー(10μM)、1μlアンチセンスプライマー(10μM)、1μl逆転写酵素、市販のTaq DNAポリメラーゼ混合物、オートクレーブした水(全反応混合物が50μlとなる量)を含む独自仕様の緩衝液混合物である25μlの反応混合物への1.5μgのRNAの添加、を含んでいた。次いで、反応物を、1キロベースの推定産物あたり50℃で15〜30分間を1サイクル、94℃で15秒間、55〜60℃で30秒間、および68〜72℃で1分間、最後に72℃で5〜10分間を1サイクルのサーモサイクラーに置いた。アガロースゲルでサンプルを分析した。産物をゲルから切り出し、ゲルから精製した(GeneClean、Bio101)。精製産物を、pCTNR(General Contractor DNAクローニングシステム、5Prime−3Prime,Inc.)にクローン化し、配列決定してクローンが目的の遺伝子に特異的であることを実証した。
【0163】
候補遺伝子の5’および3’末端クローニング法として、製造者の指示にしたがってMarathoncDNA増幅キット(Clontech、Palo Alto、CA)を使用してcDNA末端の迅速な増幅(RACE)を行った。cDNAプールを、全RNAサンプルを改変オリゴ(dT)プライマーと混合し、70℃に加熱し、氷上で冷却し、5×第1の標準緩衝液、10mM dNTP混合物、およびAMV逆転写酵素(20U/μl)を添加する第1の標準的合成によって全RNAから調製した。チューブを42℃で1時間インキュベートし、反応チューブを氷上に置いた。第2の標準的合成のために、反応チューブに5×第2の標準緩衝液、10mM dNTP混合物、滅菌水、20×第2の標準酵素カクテルを直接添加し、反応チューブを16℃で1.5時間インキュベートした。T4 DNAポリメラーゼを反応チューブに添加し、16℃で45分間インキュベートした。第2の鎖の合成をEDTA/グリコーゲン混合物の添加によって停止させた。サンプルをフェノール/クロロホルム抽出および酢酸アンモニウム沈殿に供した。cDNAプールを、サイズ分布についてのアガロースゲルでの分析によって質をチェックした。Marathon cDNAアダプター(Clonthech)を、cDNA末端にライゲーションした。特異的アダプターは、5’または3’末端のいずれかを増幅させるプライミング部位を含んでおり、これは選択された遺伝子特異的プライマー(GSP)の方向に依存する。二本鎖cDNAのアリコートを以下の試薬に添加した:10μM Marathon cDNAアダプター、5×DNAライゲーション緩衝液、T4 DNAリガーゼ。反応物を、16℃で一晩インキュベートした。反応物を加熱して不活化し、反応を停止させた。以下の希釈二本鎖cDNAプールへの添加によってPCRを行った:10×cDNA PCR反応緩衝液、10μM dNTP混合物、10μM GSP、10μM AP1プライマー(キット)、50×AdvantagecDNAポリメラーゼミックス。サーマルサイクリング条件は、94℃で30秒間、94℃で5秒間を5サイクル、72℃で4分間、94℃で5秒間を5サイクル、70℃で4分間、94℃で5秒間を23サイクル、68度で4分間であった。GSPを使用して第1ラウンドのPCRを行ってアダプタープライマー結合部位を作製するためのアダプター末端を伸長させた後、目的の特異的DNAの指数関数的増幅が認められた。通常、第2のネスト化PCRを行って、特異的cDNAを確認する。RACE産物をアガロースゲルで分析し、ゲルから切り出して精製した(GeneClean、BIO101)。次いで、RACE産物を、pCTNR(一般的な制限DNAクローニングシステム、5’−3’、Inc.)にクローン化し、DNAを配列決定してクローンが目的の遺伝子に特異的であるかどうかを実証した。
【0164】
XI.変異分析
上記手順を使用して比較遺伝子を同定し、各遺伝子を変異検出分析に供した。比較DNA配列決定を使用して、染色体11q12−13由来のHBM候補遺伝子の多型を同定した。候補遺伝子のDNA配列を、患者のリンパ芽球細胞株から増幅した。
【0165】
本発明者らは、原因多型を調査するための候補領域から増幅されたPCR産物の直接DNA配列決定分析に基づく方法を開発した。この手順は、分離多型を見出すためのHBMの異なるサブセットおよび多型頻度を評価するための集団パネルを使用する3つの段階からなる。ファミリーリソースは、全ての罹患個体が同一の原因多型を共有するという仮定を導く1人の創始者に起因する。
【0166】
発端者、娘、娘の母、父、および兄弟からなるHBMファミリーのサブセットにおける候補領域を最初にスクリーニングした。単一染色体基準配列を同時に作製し、比較に使用した。母および娘は、この核家族でHBM多型を保有しており、多型伝達をモニターすることができる。全体的な結果は、2つのHBM染色体よび6つの非HBM染色体をスクリーニングしたという点である。これにより、多数の対立遺伝子が頻繁に排除される。罹患個体に排他的に存在する対立遺伝子のみが、次の分析レベルを満たした。
【0167】
この元の家族でHBM表現型により排他的に分離される多型を、2つのさらなる核家族からなるHBM血統部分の拡大において再試験した。これらの家族は、HBMからなり、非罹患個体であった。この群中のHBM個体は、重要な領域のセントロメアおよびテロメア境界が得られる2人の重要な交差個体を含んでいた。これらの個体と罹患した親と間の多型遺伝の追跡により、重要な領域がさらに正確になる。この群は、スクリーニングした全HBM染色体が7つであり、全非HBM染色体が17である。
【0168】
所与の多型が拡大した群中のHBM表現型で排他的に分離され続ける場合、集団パネルを試験した。この84人のパネルは、正常な骨塩密度を有することが公知の42人の個体および関連しないが非分類骨塩密度を有することが公知の42人の個体からなっていた。正常な骨塩密度は、BMD Zスコア0の2つの標準偏差内である。第2の群は、広く使用されている個体のCEPHパネル由来であった。この手段では稀であることが見出された任意の分離多型を、全HBM血統およびより大きな集団について試験した。
【0169】
ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を使用して、HBMファミリーのDNAおよび単一染色体コントロール由来の配列決定テンプレートを作製した。各エクソンに隣接するオリゴヌクレオチドおよび各遺伝子の推定5’調節エレメントを使用したPCRを使用して、11q12−13上のHBM領域内の遺伝子の酵素増幅を行った。各エクソンおよびいずれかのスプライス側の各イントロン内の15以上の塩基対を増幅するためのプライマーを選択した。全てのPCRプライマーを、色素プライマー配列決定を容易にするためのキメラとして作製した。M13−21F(5’−GTA A CGA CGG CCA GT −3’)(配列番号30)および−28REV(5’− AAC AGC TAT GAC CAT G −3’)(配列番号31)プライマー結合部位を、合成中にそれぞれ各正方向および逆方向PCRプライマーに構築した。2UAmpliTag、500nMプライマー、および125μM dNTPを含む50μlのPCRにおいて、150ngのゲノムDNAを使用した。緩衝液およびサイクリング条件は各プライマーセットに特有であった。ホットスタートPCRにTaqStart抗体(Clontech)を使用して、プライマー二量体形成を最小にした。10%の産物をアガロースゲルで試験した。脱イオン水で適切なサンプルを1:25に希釈し、配列決定した。
【0170】
標準的なエネルギー移動プライマー(Amersham)プロトコールにしたがって、各PCR産物を配列決定した。全ての反応を96ウェルプレートで行った。各テンプレートについて4つの異なる反応(A、C、G、およびT各1つ)を行った。各反応物は、2μlの配列決定反応混合物および3μlの希釈テンプレートを含んでいた。次いで、テンプレートを、ホイルテープで加熱密封し、サーマルサイクラーに置き、製造者の説明書に従ってサイクルを実行した。サイクリング後、4つの反応物をプールした。3μlのプール産物を新規の96ウェルプレートに移し、1μlの市販のローディング色素を各ウェルに添加した。全ての96ウェルへのピペッティング操作はHydra96ピペッティングステーション(Robbins Scientific,USA)で行った。1μlのプール物質を48レーンのゲルに直接ロードし、ABI377DNAシークエンサーを2.4kVで10時間運転した。
【0171】
Polyphred(ワシントン大学)を使用して、Consed(ワシントン大学)と配列セットを構築した。全ての関連する家族のメンバーおよび特定の標的領域のためのコントロールを示す群中で配列を構築した。それぞれ3つの段階について個別にこれを行った。単一染色体テンプレートおよび色で示した基準配列からの読み取りと共に、各個体の正方向および逆方向の読み取りを含んでいた。Polyphredに、紫色のフラッグをつけた潜在的多型部位を示した。2人のリーダーは、各アセンブリを個別に考察し、紫色のフラッグをつけた部位の正確さを評価した。
【0172】
成熟mRNAおよびいくつかの他の一次転写部分に存在する全部で23個のエクソンを、2人のHBM罹患個体および2人の非罹患個体の核家族におけるヘテロ接合性について評価した。以下の表に示すように、25個の単一ヌクレオチド多型(SNP)を同定した。
【0173】
【表4】
【0174】
表4に示した多型に加えて、2つのさらなる多型が配列番号2に存在し得る。これらは、配列番号2の第2002位での変化である。グアニンまたはアデニンのいずれかが、この位置に出現し得る。この多型はサイレントであり、いかなるアミノ酸配列の変化にも関連しない。第2の変化は、シトシン(C)からチミジン(T)への変化に対応する配列番号2の第4059位に存在する。この多型により、バリン(V)からアラニン(A)への対応するアミノ酸変化を生じる。候補遺伝子エクソンおよび隣接するイントロン配列中に他の多型が見出された。表4に列挙した任意の1つまたは組み合わせまたは上で考察の2つもまた、配列番号2に存在する場合、骨量または脂質レベルにわずかに影響を与え得る。
【0175】
本発明は、上記で同定した点変異を含む配列番号1の核酸配列を有する核酸配列を含む。
【0176】
好ましくは、本発明は、配列番号2の核酸を含む。特に、Zmax1(HBM遺伝子)のコード配列中の第582位でのGからTへの塩基対の変化は、全てのHBM個体でヘテロ接合性であると同定され、非罹患個体(すなわち、b527d12−h_コンティーグ087_1.nt)では見出されなかった。図5は、B527D12におけるコンティーグの順序を示す。HBM遺伝子の転写方向は、左から右である。B527D12のコンティーグ308G配列は、HBM遺伝子のコード領域に逆方向で相補的である。したがって、CからAへの塩基が変化する置換として表4に示すコンティーグ308Gの相対多型は、HBM遺伝子におけるGからTへの置換に相補的である。この変異により、グリシン171がバリン(G171V)に置換する。
【0177】
HBM多型を、異なる個体群のDNA配列の試験によって確認した。全てのHBM血統メンバー(38人の個体)では、罹患(すなわち、骨量の増加)個体(N=18)においてのみヘテロ接合性形態でHBM多型が認められた。非罹患の親類(N=20)(BMDZ<2.0)では、HBM多型は全く認められなかった。この遺伝子がHBM血統以外の個体で認められたことがあるかどうかを同定するために、297人の表現型分類された個体をHBM遺伝子部位で特徴付けた。HBM多型部位でヘテロ接合性ではなかった。非表現型分類コントロール群では、42人のうち1人の個体の第582位でヘテロ接合性が認められた。この個体は衰弱しているので、その骨塩密度は得られなかった。まとめると、これらのデータは、高血量表現型を示す血統で認められる多型は、Zmax1の第582位でのG→T多型に強く相関していることを提供している。まとめると、これらにより、HBM多型は、一般に、HBM表現型で分離され、HBM多型および表現型は一般的集団では稀であることが確立される。
【0178】
XII.対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチド(ASO)分析
HBM1多型を含むアンプリコンを、目的のエクソンに特異的なプライマーを使用してPCR増幅した。適切な個体集団を、以下のように96ウェルマイクロタイタープレートでPCR増幅した。1×PromegaPCR緩衝液(カタログ番号M1883(1.5mM MgCl2を含む))、100mM dNTP、200nM PCRプライマー(1863F:CCAAGTTCTGAGAAGTCCおよび1864R:AATACCTGAAACCATACCTG)、1U Amplitaq、および20ngのゲノムDNAを含むPCR反応物(20μl)を調製し、以下のPCR条件下で増幅した:94℃で1分間、(90℃で30秒間、58℃で30秒間、72℃で1分間)を35サイクル、72℃で5分間、4℃で保持。次いで、ローディング色素を添加し、10μlの産物を1μg/mlの臭化エチジウムを含む1.5%アガロースゲルにて100〜150Vで5〜10分間電気泳動した。ゲルを変性溶液(1.5M NaCl、0.5N NaOH)中で20分間処理し、短時間水でリンスした。次いで、ゲルを1M Tris−HCl(pH7.5)1.5M NaClで20分間中和し、水でリンスした。ゲルを10×SSCに20分間浸漬し、10×SSC中のナイロントランスファー膜(HybondN+−Amersham)に一晩ブロッティングした。フィルターを10分間6×SSCでリンスし、UVを交差結合した。
対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチド(ASO)を、多型を使用してほぼ中央にデザインした。オリゴヌクレオチドは5’末端にリン酸を含まず、Gibco BRLから購入した。オリゴヌクレオチド配列を以下に示す。
2326 Zmax1.ASO.g:AGACTGGGGTGAGACGC
2327 Zmax1.ASO.t:CAGACTGGGTTGAGACGCC
【0179】
多型ヌクレオチドには下線を引いている。オリゴを標識するために、1.5μlの1μg/μl ASOオリゴ(2326 Zmax1.ASO.gまたは2327 Zmax1.ASO.t)、11μl ddH2O、2μl 10×キナーゼ正方向緩衝液、5μl γ−32P−ATP(6000Ci/mMole)、および1μlT4ポリヌクレオチドキナーゼ(10U/μl)を混合し、反応物を37℃で30〜60分インキュベートした。次いで、反応物を95℃で2分間静置し、30mlの水を添加した。G25マイクロスピンカラム(Pharmacia)を使用して、プローブを精製した。
【0180】
ブロットを、5×SSPE、5×デンハート液、2%SDS、および100μg/ml変性、超音波処理サケ精子DNAにて40℃で2時間予備ハイブリッド形成させた。キナーゼ処理オリゴの全反応混合物を、10mlの新鮮なハイブリッド形成緩衝液(5×SSPE、5×デンハート液、2%SDS)に添加し、40℃で少なくとも4時間から一晩ハイブリッド形成させた。
【0181】
全ての洗浄は、5×SSPEおよび0.1%SDSで行った。第1の洗浄は、45℃で15分間であり、次いで、溶液を交換し、フィルターを50℃で15分間洗浄した。次いで、フィルターを2つの増感スクリーンを具備したKodak biomaxフィルムに−70℃で15分間感光した。必要ならばフィルターを55℃で15分間洗浄し、再びフィルムに感光する。0.1×SSC,0.1%SDSで10分間ボイルでの少なくとも3回の洗浄により、フィルターをはがす。
【0182】
2つのASOを使用した対立遺伝子特異的アッセイを最良にとらえた2つのフィルムを、Adobe PhotoShopへのスキャニングによってデジタル画像に変換した。これらの画像を、グラフィークコンバータで重ね合わせ、FileMaker Pro4.0に保存した(図9を参照のこと)。
【0183】
XIII.Zmax1の細胞位置決定
A.非アイソトープin situハイブリッド形成によるラット脛骨での遺伝子発現
国際病理協会(PAI)、Frederick、MDによって、in situハイブリッド形成を行った。この研究は、骨成長および再構築領域が特に強調されたラット骨におけるZmax1遺伝子を発現する特定の細胞型を同定を行った。本研究で使用したZmax1プローブを、ヒト(HuZmax1)および87%の配列同一性を示すマウス(MsZmax1)cDNAの両方から作製した。ヒトおよびマウスZmax1とラットZmax1との相同性は未知である。
【0184】
例えば、非アイソトープin situハイブリッド形成による遺伝子発現を、以下のように行ったが、他の方法も当業者に公知である。二酸化炭素窒息によって安楽死させた6〜8週齢の2匹のスピローグ・ドーリーラットから脛骨を採取した。遠位末端を取り出し、近位の脛骨を死の直後に液体窒素を含むOCT包埋培地中で瞬間冷凍した。組織を−80℃のフリーザで保存した。
【0185】
cDNAからのPCR産物の増幅用プローブを、以下のように調製した。ヒトLRP5(Genbankアクセッション番号ABO17498)およびマウスLRP5(Genbankアクセッション番号AFO64984)の公開配列を使用して、cDNAクローンからPCR産物を増幅するためのプライマーを選択した。LDL受容体ファミリーでの他の遺伝子との交差反応性を最小にするために、PCR産物はタンパク質コード領域の細胞内部分由来であった。テンプレートとしてcDNAクローンを使用して、50μlの反応体積でPCRを行った。PCR反応物は、1.5mM MgCl2、1単位のAmplitaq、200μM dNTP、および2μM各プライマーを含んでいた。PCRサイクリング条件は、以下であった:94℃で1分間、その後94℃で30秒間、55℃で30秒間、72℃で30秒間を35サイクル;その後72℃で5分間の伸長。次いで、反応物を1.5%アガロースTris−Acetateゲルで泳動した。アガロースからDNAを溶出させ、エタノール沈殿し、10mM Tris(pH8.0)に再懸濁した。マウスおよびヒトcDNAについてのゲル精製PCR産物を調製し、in situハイブリッド形成用に国際病理協会に供給した。
【0186】
ヒトおよびマウスPCRプライマーおよび産物の配列は以下であった。
ヒトZmax1センスプライマー(HBM1253)
CCCGTGTGCTCCGCCGCCCAGTTC
ヒトZmax1アンチセンスプライマー(HBM1465)
GGCTCACGGAGCTCATCATGGACTT
ヒトZmax1 PCR産物
CCCGTGTGCTCCGCCGCCCAGTTCCCCTGCGCGCGGGGTCAGTGTGTGGACCTGCGCCTGCGCTGCGACGGCGAGGCAGACTGTCAGGACCGCTCAGACGAGGTGGACTGTGACGCCATCTGCCTGCCCAACCAGTTCCGGTGTGCGAGCGGCCAGTGTGTCCTCATCAAACAGCAGTGCGACTCCTTCCCCGACTGTATCGACGGCTCCGACGAGCTCATGTGTGAAATCACCAAGCCGCCCTCAGACGACAGCCCGGCCCACAGCAGTGCCATCGGGCCCGTCATTGGCATCATCCTCTCTCTCTTCGTCATGGGTGGTGTCTATTTTGTGTGCCAGCGCGTGGTGTGCCAGCGCTATGCGGGGGCCAACGGGCCCTTCCCGCACGAGTATGTCAGCGGGACCCCGCACGTGCCCCTCAATTTCATAGCCCCGGGCGGTTCCCAGCATGGCCCCTTCACAGGCATCGCATGCGGAAAGTCCATGATGAGCTCCGTGAGCC
マウスZmax1センスプライマー(HBM1655)
AGCGAGGCCACCATCCACAGG
マウスZmax1アンチセンスプライマー(HBM1656)
TCGCTGGTCGGCATAATCAAT
マウスZmax1 PCR産物
AGCAGAGCCACCATCCACAGGATCTCCCTGGAGACTAACAACAACGATGTGGCTATCCCACTCACGGGTGTCAAAGAGGCCTCTGCACTGGACTTTGATGTGTCCAACAATCACATCTACTGGACTGATGTTAGCCTCAAGACGATCAGCCGAGCCTTCATGAATGGGAGCTCAGTGGAGCACGTGATTGAGTTTGGCCTCGACTACCCTGAAGGAATGGCTGTGGACTGGATGGGCAAGAACCTCTATTGGGCGGACACAGGGACCAACAGGATTGAGGTGGCCCGGCTGGATGGGCAGTTCCGGCAGGTGCTTGTGTGGAGAGACCTTGACAACCCCAGGTCTCTGGCTCTGGATCCTACTAAAGGCTACATCTACTGGACTGAGTGGGGTGGCAAGCCAAGGATTGTGCGGGCCTTCATGGATGGGACCAATTGTATGACACTGGTAGACAAGGTGGGCCGGGCCAACGACCTCACCATTGATTATGCCGACCAGCGA
【0187】
リボプローブを以下のように合成した。PCR産物を、再増幅産物のT3プロモーター上流またはT7プロモーター下流のいずれかを組み込むようにデザインしたキメラプライマーを使用して再増幅した。得られたPCR産物を、インビトロ転写(IVT)によるジゴキシゲニン標識リポプローブを合成するためのテンプレートとして使用した。アンチセンスおよびセンスリボプローブを、製造者の指示に従ってMAXIscriptIVTキット(Ambin)を使用して、ジゴキシゲニン−11−UTP(Boehringer−Manheim)の存在下でT7およびT3 RNAポリメラーゼを使用して合成した。次いで、DNAをDNアーゼIで分解し、非組み込みジゴキシゲニンを限外濾過によって除去した。リボプローブの完全性を、変性ポリアクリルアミドゲルによる電気泳動によって評価した。分子サイズを、100〜1000塩基対(bp)のRNAラダー(Ambion)の電気泳動移動度と比較した。得られたプローブおよび標識を、ブロット免疫化学を使用して評価した。リボプローブを、5μlアリコートにて−80℃で保存した。
【0188】
in situハイブリッド形成を以下のように行った。凍結ラット骨を、JungCM3000低温槽(Leica)で5μMの切片に切断し、接着スライド(Instrumendics)に置いた。切片を−20℃の低温槽でmRNA分解を防止するために全てのスライドが調製されるまで維持し、4%パラホルムアルデヒドで15分間固定した。固定後、切片を国際病理協会(PAI)特注のハイブリッド形成緩衝液中で1ng/μlのアンチセンスまたはセンスリボプローブと58℃で40時間インキュベートした。ハイブリッド形成後、スライドを一連のハイブリッド後ストリンジェンシー洗浄に供して、非特異的プローブ結合を減少させた。ハイブリッド形成を、アルカリホスファターゼに接合した抗ジゴキシゲニン抗体(FABフラグメント)を使用した免疫組織化学よって視覚化した。色素原としてニトロブルーテトラゾリウムクロリド/ブロモクロロインドリルホスフェート(Boehringer−Mannheim)(沈殿アルカリホスファターゼ基質)を使用して、ハイブリッド形成細胞を染色の程度に依存して紫色からほぼ黒色に染色した。組織切片を、ニュークレアファーストレッドで対比染色した。アッセイコントロールは、プローブまたはプローブおよびジゴキシゲニン抗体を含まなかった。
【0189】
特異的細胞型を、mRNAの陽性のハイブリッド形成シグナルを示す紫色から黒色の細胞質および/または核周辺染色の視覚化によってアンチセンスプローブとのハイブリッド形成について評価した。各細胞型を、各センスプローブとハイブリッド形成する複製切片と比較した。結果は、アンチセンスプローブで染色が認められ、センスプローブで染色が認められないかバックグラウンドが弱い場合に陽性であるとみなす。
【0190】
各研究プローブのハイブリッド形成シグナルの細胞位置決定を、表5にまとめる。Zmax1のハイブリッド形成は、骨幹端内の骨内膜および小柱骨を含む再構築に関連する骨領域で主に検出された。骨膜および骨端の選択された骨内層細胞でのハイブリッド形成もまた認められた。陽性のシグナルは、骨端軟骨内の軟骨細胞、特に増殖軟骨細胞でも認められた。in situハイブリッド形成の結果の代表的な顕微鏡写真については、図10、11、および12を参照のこと。
【0191】
【表5】
【0192】
これらの研究により、骨再構築および骨形成に関連する細胞におけるZmax1の発現位置を確認する。増殖領域ならびに近位骨幹端の骨芽細胞および破骨細胞でのZmax1発現により、Zmax1遺伝子が骨成長および鉱化作用過程に関連することが示唆される。骨芽細胞および破骨細胞の活性および分化は、骨発達中に骨が形成されるにつれて、成長中、および成人期に骨が継続的に再構築されるにつれて密接に調和する。内部骨構造の形成および骨の再構成は、活性化破骨細胞による骨吸収と骨芽細胞による新規の物質のその後の沈着との連携に起因する。Zmax1は、LDL受容体遺伝子に関連するので、骨再構成過程における機械的感覚およびその後のシグナル伝達に関連する受容体であり得る。したがって、この遺伝子の発現レベルの変化は、骨の再構築速度および鉱化の程度に影響を与え得る。他の細胞または組織におけるHBMまたはZmax1のin situ分析のために類似の研究をデザインすることができる。
【0193】
XIV.アンチセンス
アンチセンスオリゴヌクレオチドは、標的化RNAに相補的な塩基配列を含む短い合成核酸である。生細胞中のRNAのアンチセンスオリゴヌクレオチドとのハイブリッド形成により、RNA機能が妨害され、最終的にタンパク質発現が遮断される。したがって、部分配列が公知の任意の配列を、アンチセンスオリゴヌクレオチドによって標的することができる。
【0194】
アンチセンス技術は、広く使用される研究ツールとなりつつあり、ゲノム配列決定によって同定された治療標的の確認および解明においてさらに重要な役割を果たしつつある。
【0195】
標的遺伝子をコードするmRNAに相補的なオリゴヌクレオチドの使用によって遺伝子発現を阻害するアンチセンス技術を開発した。アンチセンスオリゴヌクレオチドの阻害効果についていくつかの見込みのある機構が存在する。これらのうち、RNアーゼHによるmRNAの分解はタンパク質機能阻害の主要な機構であると考えら得ている。この技術を独創的に使用して標的遺伝子の機能を解明するが、伸長且つ適切にデザインする場合治療用途も有し得る。
【0196】
アンチセンスオリゴヌクレオチド調製のための材料と方法の例を、以下のように行うことができる。骨芽細胞様マウス細胞株MC3T3でのアンチセンス技術を使用したSequiter(Natick、MA)と連携して予備研究を行った。これらの細胞を、骨分化配列に沿って発達するするように誘発することができる。最初の増殖期間を、分化マーカーの最小発現およびコラーゲン細胞外基質の最初の合成によって特徴付ける。コラーゲン基質合成には、その後分化マーカーの誘導が必要である。一旦基質合成が開始されると、骨芽細胞マーカー遺伝子が明白な一過性配列で活性化される。アルカリホスファターゼが早期に誘導される一方で、骨唾液タンパク質およびオステオカルシンが分化過程の後期に認められる。遺伝子発現のこの一過性配列変異および鉱化過程のモニタリングに有用である。変異開始から数日後まで開始しない基質鉱化は、細胞層培養プレートの境界付近の基質内の深くの膠原原線維上および内部の無機質の蓄積を含む。培養骨芽細胞によって形成された膠原原線維関連無機質は、インビボでの網状骨で見出されるものと類似しているので、研究試薬として頻繁に使用されている。
【0197】
MC3T3細胞を、製造者の説明書にしたがって、第1週にアンチセンスオリゴヌクレオチドでトランスフェクトした(米国特許第5,849、902号)。
【0198】
Zmax1をデザインしたオリゴヌクレオチドは以下に示す:
10875:AGUACAGCUUCUUGCCAACCCAGUC
10876:UCCUCCAGGUCGAUGGUCAGCCCAU
10877:GUCUGAGUCCGAGUUCAAAUCCAGG
【0199】
図13は、MC3T3細胞のZmax1のアンチセンス阻害の結果を示す。上記の3つのオリゴヌクレオチドをMC3T3にトランスフェクトし、標準的な手順にしたがってRNAを単離した。ノーザンブロット分析により、Zmax1転写物の顕著に低い定常状態レベルを示す一方で、コントロール遺伝子GAPDHは変化しないままであった。したがって、上記のプライマーを使用したアンチセンス技術により、骨生物学におけるZmax1発現の役割を研究する。類似のプライマーを使用して、Zmax1発現および動物における脂質レベルの調節能力を研究することができる。
【0200】
Zmax1によってコードされるタンパク質は、低密度リポタンパク質受容体(LDL受容体)に関連する。Goldsteinら、Ann.Rev.Cell Biology、1:1−39(1985);Brownら、Science、232:34−47(1986)を参照のこと。LDL受容体は、低密度リポタンパク質(コレステロールを含む脂質−タンパク質凝集体)の取り込みを担う。LDL受容体が欠損した個体は、コレステロール除去が不完全であり、アテローム性動脈硬化症を発症する傾向がある。さらに、欠損LDL受容体を有する細胞は、部分的にコレステロール合成酵素のフィードバック調節の変化およびこれらの酵素の遺伝子の転写の増加により、コレステロール産生量が増加を示す。いくつかの細胞型では、コレステロールは、ステロイドホルモンの形成のための前駆体である。
【0201】
したがって、LDL受容体は、直接または間接的に、シグナル伝達タンパク質として機能し、遺伝子発現を調節することができる。Zmax1がLDL受容体に関連するので、このタンパク質はまた、骨再構築に影響を与え、脂質レベルを調節し、それにより脂質媒介疾患を発症する、細胞間のシグナル伝達に関連し得る。
【0202】
グリシン171アミノ酸は、このアミノ酸はZmax1のマウスホモログでも見出されるので、Zmax1の機能に重要なようである。密接に関連すLRP6タンパク質はまた、対応する位置にグリシンを含む(Brownら、Biochemical and Biophysical Research Comm.、248、879−888(1988))。天然の選択により重要な位置でのアミノ酸の変化を伴う変異を予防するので、タンパク質の構造または機能において重要であるアミノ酸は種間で保存される傾向がある。
【0203】
さらに、Zmax1の細胞外ドメインは、5つのYWTモチーフとその後のEFGモチーフからなる4つの反復を含む。この5YWT+EGF反復は、明白に折りたたまれたタンパク質ドメインを形成するようである。この反復はまたLDL受容体および他のLDL受容体関連タンパク質で見出される。第1の3つの5YWT+EGF反復は、その構造が非常に類似しており、4番目は非常に異なる。グリシン171は、Zmax1中の第1の5YWT+EGF反復の中央のYWTモチーフ中に存在する。5YWT+EGF反復がLDL受容体タンパク質中に含まれるように、Zmax1の他の2つの類似の5YWT+EGF反復はまた、対応する位置にグリシンを含む。しかし、Zmax1中の第1の3つの5YWT+EGF反復およびLDL受容体中の1つの反復の間で17.6%のアミノ酸のみが同一である。これらの所見により、グリシン171はこの反復の機能に不可欠であり、グリシン171の変異によりZmax1の機能が変化することが示される。cDNAおよびペプチド配列を、図6A〜6Eに示す。ヌクレオチド第582位の重要な塩基を、太字で示し、下線を引いている。
【0204】
ノーザンブロット分析(図7A〜B)により、Zmax1はヒト骨組織および他の多数の組織で発現することが明らかである。多組織ノーザンブロット(Clontech、Palo Alto、CA)を、Zmax1由来のエクソンで探索した。図7Aに示すように、5.5kbのZmax1転写物は、心臓、腎臓、肺、肝臓、および膵臓で高度に発現し、骨格筋および脳での発現レベルは低い。第2のノーザンブロット(図7Bに示す)により、転写物サイズが5.5kbであることが確認され、これは、Zmax1が脳、骨髄、頭蓋骨、およびヒト骨芽細胞株で発現することが示された。
【0205】
まとめると、これらの結果は、Zmax1遺伝子のHBM多型はHBM表現型を担い、Zmax1遺伝子は骨発達で重要であることを示す。さらに、Zmax1変異により骨鉱化および脂質レベルの増加を変化することができ、Zmax1に結合する分子が骨発達および脂質レベルを有用に変化させることができるようである。このような分子には、例えば、小分子、たんぱく質、RNAアプタマー、ペプチドアプタマーなどを含み得る。
【0206】
XV.核酸、ベクター、形質転換体、および宿主細胞の調製
大量の本発明の核酸を、適切な宿主細胞での複製によって産生することができる。所望のフラグメントをコードする天然または合成核酸フラグメントを、原核または真核細胞への移入および複製が可能な組換え核酸構築物(通常、DNA構築物)に組み込む。通常、核酸構築物は、酵母または細菌などの単細胞宿主での複製に適切であるが、培養哺乳動物もしくは植物または他の真核細胞株への移入(ゲノム内へ取り込まれるか取り込まれずに)も意図することができる。本発明の方法で産生された核酸の精製は、例えば、Sambrookら、「分子クローニング:実験マニュアル」、第2版、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring Harbor、NY(1989)またはAusubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons、NY(1997)に記載されている。
【0207】
本発明の核酸を、化学合成(例えば、Beaucage.ら、Tetra.Letts.,22:1859−1862(1981)に記載のホスホロアミダイト法)またはMatteucciら、J.Am.Chem.Soc.、103:3185(1981)のトリエステル法によって産生することもでき、これを市販の自動化オリゴヌクレオチド合成器で行うことができる。二本鎖フラグメントを、相補鎖の合成および適切な条件下での鎖のアニーリングまたは適切なプライマー配列を有するDNAポリメラーゼを使用した相補鎖の付加のいずれかによる化学合成の一本鎖産物から得ることができる。
【0208】
原核生物または真核生物宿主への移入のために調製された核酸構築物は、宿主によって認識される複製系(所望のタンパク質をコードする意図する核酸フラグメントを含む)を含み、好ましくは、タンパク質コードセグメントに作動可能に連結された転写および翻訳開始調節配列も含む。発現ベクターには、例えば、複製起点もしくは自立複製配列(ARS)および発現調節配列、プロモーター、エンハンサー、ならびに必要なプロセシング情報部位(リボソーム結合部位、RNAスプライス部位、ポリアデニル化部位、転写終結配列、およびmRNA安定化配列など)が含まれる。適切ならば、細胞膜中でタンパク質が交差および/またはとどまり、それによりその機能的トポロジーが達成されるか細胞から分泌される、天然のHBMまたはZmax1タンパク質または他の受容体または同一もしくは関連する種の分泌タンパク質のいずれか由来の分泌シグナルも含み得る。このようなベクターを、当該分野で周知の標準的組み換え技術によって調製することができ、例えば、Sambrookら、「分子クローニング:実験マニュアル」、第2版、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring Harbor、NY(1989)またはAusubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons、NY(1992)で考察されている。
【0209】
適切なプロモーターおよび他の必要なベクター配列を、宿主中で機能的なように選択し、これには、適切ならば、Zmax1またはHBM遺伝子と天然に会合したものを含み得る。細胞とベクターとの実行可能な組み合わせの例は、Sambrookら、「分子クローニング:実験マニュアル」、第2版、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring Harbor、NY(1989)またはAusubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons、NY(1992)に記載されている。多数の有用なベクターが当該分野で公知であり、Stratagene、New England BioLabs、Promega Biotechなど販売者から得ることができる。trp、lac、おいよびファージプロモーター、tRNAプロモーター、および解糖酵素プロモーターなどのプロモーターを原核生物宿主で使用することができる。有用な酵母プロモーターには、メタロチオネイン、3−ホスホグリセレートキナーゼ、または他の解糖酵素(エノラーゼまたはグリセルアルデヒト−3−ホスフェートデヒドロゲナーゼなど)、マルトースおよびガラクトース利用を担う酵素などが含まれる。酵母発現での使用に適切なベクターおよびプロモーターは、欧州特許第73,675号に記載されている。適切な未変性哺乳動物プロモーターには、SV40由来の初期および後期プロモーター(Fierら、Nature、273:113(1978))またはモロニーマウス白血病ウイルス、マウス腫瘍ウイルス、トリ肉腫ウイルス、アデノウイルスII、ウシ乳頭腫ウイルス、またはポリオイーマ由来のプロモーターを含み得る。さらに、多数の遺伝子コピーを得ることができるように、構築物を増幅遺伝子(例えば、DHFR)に連結することができる。適切なエンハンサーおよび他の発現調節配列のために、「エンハンサーおよび真核生物遺伝子発現」、Cold Spring Harbor Press、Cold Spring Harbor、NY(1983)を参照のこと。
【0210】
このような発現ベクターが自立的に複製することができる一方で、これらはまた、当該分野で周知の方法による宿主細胞ゲノムへの挿入によって複製することができる。
【0211】
発現ベクターおよびクローニングベクターは選択マーカー(ベクターで形質転換された宿主細胞の生存または増殖に必要なタンパク質をコードする遺伝子)を含むようである。この遺伝子の存在により、挿入断片を発現するこれらの宿主細胞のみで増殖が確保される。典型的な選択遺伝子は、a)抗生物質または他の有毒物質(例えば、アンピシリン、ネオマイシン、メトトレキセートなど)に対する耐性を付与するタンパク質、b)栄養要求性欠損を補足するタンパク質、またはc)天然培地から利用不可能な重要な栄養素(例えば、Bacillus属のD−アラニンラセマーゼをコードする遺伝子)を供給するタンパク質をコードする。適切な選択マーカーは宿主細胞に依存し、異なる宿主に適切なマーカーは当該分野で周知である。
【0212】
目的の核酸を含むベクターをインビトロで転写することができ、得られたRNAを周知の方法(例えば、注射(Kuboら、FEBS Lett.、241:119(1988)を参照のこと))によって宿主細胞に移入することができるか、ベクターを当該分野で周知の方法(エレクトロポレーション;塩化カルシウム、塩化ルビジウム、リン酸カルシウム、DEAEデキストラン、または他の物質を使用したトランスフェクション;遺伝子銃;リポフェクチン;感染(ベクターがレトロウイルスゲノムなどの感染物質である場合);および他の方法が含まれるが細胞宿主の型によって変化する)によって宿主細胞に直接移入することができる。一般に、Sambrookら、1989およびAusubelら、1992を参照のこと。上記の方法を含む当該分野で公知の任意の方法による宿主細胞への核酸の移入を、本明細書中で「形質転換」という。上記の核酸が移入されている細胞はまた、このような細胞の子孫を含むことを意味する。
【0213】
大量の本発明の核酸およびタンパク質を、適合原核宿主細胞または真核宿主細胞におけるベクターまたは他の発現伝達体での Zmax1またはHBM核酸またはその一部の発現によって調製することができる。最も一般的に使用される原核生物宿主は、大腸菌株であるにもかかわらず、枯草菌またはシュードモナスなどの他の原核生物も使用することができる。
【0214】
哺乳動物または他の真核生物宿主細胞(酵母、糸状菌、植物、昆虫、両生類、または鳥類などの宿主細胞)もまた、本発明のタンパク質産生に有用であり得る。培養による哺乳動物細胞の増幅自体も周知である。JakobyおよびPastan(編)、Cell Culture.Methods in Enzymology、第58巻、Academic Press,Inc.、Harfcourt Brace Jovanovich、NY(1979)を参照のこと。一般的に使用されている哺乳動物宿主細胞株の例は、VEROおよびHeLa細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、W138、BHK、およびCOS細胞株であるが、他の細胞株が、例えば、望ましいグリコシル化パターンをより大量に発現するか他の特徴が得られることが当業者に認識される。
【0215】
ベクター構築の様式に依存するマーカーの使用によってクローンを選択する。マーカーは同一または異なるDNA分子上に存在し得るが、同一のDNA分子上が好ましい。原核生物宿主では、形質転換体を、例えば、アンピシリン、テトラサイクリン、または他の抗生物質耐性によって選択することができる。温度感受性に基づいた特定の産物の産生もまた、適切なマーカーとして使用することができる。
【0216】
本発明の核酸で形質転換された原核生物または真核生物細胞は、本発明の核酸およびタンパク質の産生だけでなく、例えば、Zmax1またはHBMタンパク質の特徴の研究にも有用である。
【0217】
アンチセンス核酸配列は、当業者が認識するように、Zmax1またはHBM発現の防止または減少んに有用である。例えば、Zmax1またはHBM遺伝子のすべてもしくは一部またはZmax1またはHBM領域由来の他の配列を含む核酸ベクターを、アンチセンス方向でプロモーターの調節下に置き、細胞に移入することができる。細胞内へのこのようなアンチセンス構築物の発現により、Zmax1またはHBMの転写および/または翻訳および/または複製が妨害される。
【0218】
本明細書中で開示のZmax1およびHBM遺伝子配列に基づくプローブおよびプライマーを使用して、相同性Zmax1およびHBM遺伝子配列および他の種のタンパク質を同定する。これらのZmax1およびHBM遺伝子配列およびタンパク質を、単離した種について本明細書中に記載の診断/予後、治療および薬物スクリーニング法で使用する。
【0219】
XVI.タンパク質の発現および精製
本発明のHBMタンパク質の発現および精製を、本質的に以下に概説のように行うことができる。HBM遺伝子由来の膜タンパク質および分泌タンパク質のクローニング、発現、および精製を容易にするために、大腸菌における組換えタンパク質のクローニングおよび発現のための遺伝子発現系(pET系(Novagen)など)を選択した。また、ペプチドタグHis−TapをコードするDNA配列を、目的のDNA配列の3’末端に融合して組換えタンパク質産物の精製を容易にした。任意の5’末端シグナル配列の変化を回避するために3’末端を選択した。
【0220】
例えば、HBMのクローニングのための配列番号1、3、および5〜12に記載の核酸から選択した核酸を、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって調製した。HBMヌクレオチド配列の5’および3’末端に特異的な合成オリゴヌクレオチドプライマーをデザインし、Life Technologies(Gaithersburg、MD)から購入した。すべての正方向プライマー(配列の5’末端に特異的)を、5’末端にNcoIクローニング部位を含むようにデザインした。これらのプライマーを、NcoI部位内でコードされるメチオニン残基、その後のバリン残基HBMのDNA配列によってコードされるタンパク質のタンパク質翻訳を開始するようにデザインした。すべての逆方向プライマー(配列の3’末端に特異的)は、5’末端にpET−28bの読み取り枠にHBM配列をクローニングするためのEcoRI部位を含んでいた。pET−28bベクターにより、ヒスチジン親和性タグを含む6つのヒスチジン残基(C末端)を含むさらなる20個のカルボキシル末端アミノ酸をコードする配列が得られた。
【0221】
HBM遺伝子から調製したゲノムDNAを、PCR用のテンプレートDNAの供給源として使用した(Ausubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons(1994))。HBMヌクレオチド配列を含むDNA配列を増幅するために、ゲノムDNA(50ng)を、最終体積100μlの2mM MgCl2、定義したHBMに相補的であり且つ隣接する1μM合成オリゴヌクレオチドプライマー(正方向および逆方向)、0.2mMの各デオキシヌクレオチド三リン酸(dATP、dGTP、dCTP、dTTP)、および2.5単位の熱安定性DNAポリメラーゼ(Amplitaq、Roche Molecular Systems,Inc.、Branchburg、NJ)を含む反応バイアルに入れた。
【0222】
サーマルサイクリング反応の完了後、各増幅DNAサンプル を、Qiaquick Spin PCR精製キット(Qiagen、Gaithersburg、MD)を使用して精製した。すべての増幅DNAサンプルを、制限エンドヌクレアーゼ(例えば、NcoIおよびEcoRI(Nwe England BioLabs、Beverly、MA))での消化に供した(Ausubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons(1994))。次いで、DNAサンプルを、1.0%NuSeive(FMC BioProducts、Rockland、ME)アガロースゲルでの電気泳動に供した。DNAを、臭化エチジウムおよび長波長UV照射への暴露によって視覚化した。アガロースゲルから単離した薄片中に含まれるDNAを、Bio101GeneClean Kitプロトコールを使用して精製した(Biolol、Vista、CA)。
【0223】
制限エンドヌクレアーゼ(例えば、NcoIおよびEcoRI(New England BioLabs、Beverly、MA))での消化によってpET−28bベクターを調製した(Ausubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons(1994))。挿入遺伝子の5’末端に融合することができるヒスチジン親和性タグをコードするpET−28bベクターを、適切な制限エンドヌクレアーゼでの消化によって調製した。
【0224】
消化後、DNA挿入断片を、先に消化したpET−28b発現ベクターにクローン化した(Ausubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons Inc.(1994))。次いで、ライゲーション反応産物を使用して、大腸菌のBL21株を形質転換した(Ausubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons(1994))。
【0225】
コンピテント細菌大腸菌BL21株または大腸菌BL21(DE3)株を、標準的な方法にしたがって、クローン化HBM配列を保有する組換えpET発現プラスミドで形質転換した(Ausubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons Inc.(1994))。簡単に述べれば、1μlのライゲーション反応物を、50μlの電気コンピテント細胞と混合し、高電圧パルスに供し、その後サンプルを0.45mlSOC培地(0.5%酵母抽出物、2.0%トリプトン、10mM NaCl、2.5mM KCl、10mM MgCl2、10mM MgSO4、および20mMグルコース)中にて震盪しながら38℃で1時間インキュベートした。次いで、サンプルを25μg/mlの硫酸カナマイシンを含むLB寒天プレートにプレートし、一晩増殖させた。次いで、下記のように、BL21の形質転換コロニーを選択し、分析してクローン化挿入断片を評価した。
【0226】
組換えpET−28bHBMヌクレオチド配列で形質転換した各LB21クローンを、元のPCR増幅クローニング反応で使用したHBM配列に特異的な同一の正方向および逆方向プライマーを使用したクローン化挿入断片のPCR増幅によって分析した。首尾のよい増幅により、発現ベクターへのHBM配列の取り込みを確認する(Ausubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons Inc.(1994))。
【0227】
適切にクローン化したHBMヌクレオチド配列を保有する組換えpET−28bベクターの各クローンを取り出し、5mlのLBブロス+25μg/ml硫酸カナマイシンにて一晩インキュベートした。翌日、Qiagenプラスミド精製プロトコール(Qiagen Inc.、Chatsworth、CA)を使用して、プラスミドDNAを単離および精製した。
【0228】
クローニングまたはプラスミド調製のために、pETベクターを、任意の大腸菌K−12株(HMS174、HB101、JM109、DH5など)で増殖させることができる。発現宿主には、T7RNAポリメラーゼ遺伝子の染色体コピーを含む大腸菌株が含まれる。これらの宿主は、バクテリオファージDE3の溶原菌、lacI遺伝子を保有するλ誘導体、lacUUV5プロモーター、およびT7RNAポリメラーゼ遺伝子であった。T7RNAポリメラーゼを、イソプロピル−β−D−チオガラクトシド(IPTG)の添加によって誘導し、T7RNAポリメラーゼはその目的の遺伝子を保有する機能的T7プロモーター(pET−28b)を含む任意の標的プラスミドを転写することができる。株には、例えば、BL21(DE3)(Studierら、Meth.Enzymol.、185:60−89(1990))が含まれる。
【0229】
組換えHBM配列を発現させるために、50ngのプラスミドDNAを上記のように単離して、上記のようにコンピテントBL21(DE3)細菌を形質転換する(pET発現キットの一部としてNovagenから提供)。lacZ遺伝子(β−ガラクトシダーゼ)を、HBM組換え構築物に記載のようにpETシステムで発現させる。形質転換細胞を、SOC培地中で1時間培養し、培養物を25μg/mlの硫酸カナマイシンを含むLB培地にプレートした。翌日、細菌コロニーをプールし、硫酸カナマイシン(25μg/ml)を含むLB培地中で600nMで0.5〜1.0のO.D.の工学密度まで増殖させた時点で、1mM
【0230】
IPTGを3時間添加してHBM組換えDNA構築物の遺伝子発現を誘導した。
【0231】
IPTGでの遺伝子発現の誘導後、細菌を4℃のSorvall RC−3B遠心分離機での3500×gで15分間の遠心分離によって回収した。ペレットを、50mlの冷Tris−HCl(pH8.0)、0.1M NaCl、および0.1mM EDTA(STE緩衝液)に再懸濁した。次いで、細胞を4℃、2000×gで20分間遠心分離した。湿ったペレットを秤量し、タンパク質精製の準備ができるまで−80℃に凍結した。
【0232】
当該分野で公知の種々の方法を使用して、単離タンパク質を精製することができる(Coliganら、「現代のタンパク質科学プロトコール」、John Wiley & Sons(1995))。例えば、凍結細胞を解凍し、緩衝液に再懸濁し、少量用マイクロフリューダイザー(モデルM−110S、Microfluidics International Corp.、Newton、MA)を数回使用することによって捕捉することができる。得られたホモジネートを遠心分離して、透明な上清(粗抽出物)を獲得し、濾過後、粗抽出物を、カラムで分画した。画分を、OD280nmでの吸光度によってモニターし、ピーク画分をSDS−PAGEによって分析することができる。
【0233】
精製タンパク質調製物の濃度を、アミノ酸含有量から計算した吸光計数を使用して分光学的に定量する(Perkins、Eur.J.Biochem.、157:169−180(1986))。タンパク質濃度もまた、標準としてウシ血清アルブミンを使用したBradford、Anal.Biochem.、72:248−254(1976)およびLowryら、J.Biol.Chem.、193:265−275(1951)の方法によって測定する。
【0234】
種々の濃度のSDS−ポリアクリルアミドゲルを、BioRad(Hercules、CA)から購入し、クマシーブルーで染色した。分子量マーカーは、ウサギ骨格筋ミオシン(200kDa)、大腸菌βガラクトシダーゼ(116kDa)、ウサギ筋肉ホスホリラ−ぜB(97.4kDa)、ウシ血清アルブミン(66.2kDa)、オボアルブミン(45kDa)、ウシカーボニックアンヒドラーゼ(31kDa)、ダイズトリプシンインヒビター(21.5kDa)、卵白リゾチーム(14.4kDa)、およびウシアプロチニン(6.5kDa)を含み得る。
【0235】
一旦十分な量の所望のタンパク質が得られると、種々の目的に使用することができる。典型的な用途は、結合特異的抗体の産生である。これらの抗体は、ポリクローナルまたはモノクローナルのいずれであってもよく、当該分野で周知のインビトロまたはインビボ技術で産生することができる。上記のように同定および単離した任意のペプチドのエピトープに対するモノクローナル抗体を、マウスハイブリドーマから調製することができる(Kohler、Nature、256:495(1975))。まとめると、マウスを数μグラムのHBMタンパク質と2週間にわたりインキュベートする。次いで、マウスを屠殺する。抗体産生細胞を、マウスの脾臓から取り出す。脾臓細胞を、マウス骨髄腫細胞を含むポリエチレングリコールと融合する。首尾よく融合した細胞をマイクロタイタープレートで希釈し、培養物の増殖を継続させる。ウェルあたりの抗体の量を、ELISAなどの免疫アッセイ法によって測定する(Engvall、Meth.Enzymol.、70:419(1980))。クローン産生抗体を拡大し、さらに増殖させてHBM抗体を産生する。他の適切な技術は、抗原性ポリペプチドへのリンパ球の曝露、またはファージまたは類似のベクター中の抗体ライブラリーの選択を含む。Huseら、Science、246:1275−1281(1989)を参照のこと。抗体産生についてのさらなる情報については、Davisら、Basic Methods in Molecular Biology、Elsevier、NY、Section21−2(1989)を参照のこと。
【0236】
薬剤(例えば、抗体、HBMタンパク質、タンパク質多型、またはZmax1タンパク質または化合物)による細胞中の脂質レベルまたは被験体中の生理学的レベルの変化の影響についての標準的な評価プロトコールは公知である。例えば、F.W.Hemming、「脂質分析」(Bios Scientific Pub.、1996)およびJ.M.Ordovas、「リポタンパク質プロトコール」(Humana Press Inc.、1997)を参照のこと。より詳細には、コレステロールおよびトリグリセリド分析を、OlympusAU5000コレステロール法を使用して行うことができる。このコレステロール測定法は、ペルオキシダーゼ−フェノール−4−アミノアンチピリン系が改変された酵素の使用と、被験体血清中の総コレステロール測定のためのフェノール基の硫酸2−ヒドロキシ−3,5−ジクロロベンゼン(2−OH3,5DCBSA)への置換とを組み合わせる。このアッセイは、一連の結合酵素反応に基づく。血清中に存在するコレステロールエステルをコレステロールエステラーゼによって加水分解してコレステロールと脂肪酸に遊離させる。同様に、コレステロールをコレステロールオキシダーゼでコレスト−4−エン−3−オンに酸化し、過酸化水素が同時産生される。過酸化水素は、2−OH−3,5−DCBSAの存在下で4−アミノアンチピリンと反応して、570nmで吸収する発色団が賛成される。反応混合物の吸光度を、570/750で分光学的に測定し、これはサンプルのコレステロール濃度に比例する。
【0237】
血清トリグリセリド分析のために、Olympus AU5000トリグリセリド法も使用することができる。簡単に述べれば、この方法は一連の結合酵素反応に基づく。血清トリグリセリドをリポタンパク質リガーゼで加水分解して、脂肪酸とグリセロールに遊離させる。グリセロールを酵素でリン酸化し、次いで、グリセリンリン酸オキシダーゼで酸化する。硫酸DCBの存在下で色素原4−アミノ−アンチピリンと反応して、520/660nmでの2色素が測定される吸収を有する発色団が得られる。反応混合物の吸光度の増加は、サンプルのトリグリセリド濃度に比例する。
【0238】
XVII.使用法:遺伝子治療
近年、遺伝病および後天性疾患の両方の遺伝子治療領域で有意な技術上の利点が得られている(Kayら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、94:12744−12746(1997))。遺伝子治療を、治療目的のDNAの意図的導入と定義することができる。遺伝子導入法の改良により、種々の疾患型の治療用遺伝子治療プロトコールが開発される。遺伝子治療はまた、新規の遺伝子治療の同定、ウイルスおよび非ウイルス送達系の改良、遺伝子調節のより深い理解、および細胞単離および移植の改良の近年の進歩を活用している。
【0239】
以下の実験は、骨量の増加および脂質レベルの変化を付与する優性変異としてHBM遺伝子を同定する。この変異が優性であるという事実は、HBMタンパク質の発現により骨量が増加し、おそらく脂質レベルが変化することを示す。HBM遺伝子を保有するのでHBMタンパク質を発現する老年個体は、骨粗鬆症を発症しない。これらの個体は、HBMタンパク質で治療した個体と等価である。これらの所見は、HBMタンパク質での治療により骨粗鬆症が予防される有力な実験結果である。骨量を増加させるHBM遺伝子活性を、「HBM機能」という。
【0240】
したがって、本発明によれば、間葉幹細胞へのHBM機能の供給法が得られる(Onyiaら、J.Bone Miner.Res.、13:20−30(1998);Koら、Cancer Res.、56:4614−4619(1996))。機能などの供給により、骨粗鬆症が予防される。脂質調節のために、HBM機能を肝細胞ならびに脂質代謝および脂質調節に関連する他の細胞(例えば、筋細胞、病変細胞、脂質laiden泡沫細胞、および巨核芽球)に供給することができる。HBM遺伝子または遺伝子の一部を、遺伝子が染色体外に残存するようにベクター中の細胞に移入することができる。このような状況では、遺伝子は、細胞によって染色体外の位置から発現する。
【0241】
組換えおよび染色体外での維持のための遺伝子移入用ベクターは当該分野で公知であり、任意の適切なベクターを使用することができる。細胞へのDNAの移入法(エレクトロポレーション、リン酸カルシウム共沈、およびウイルス形質導入など)は当該分野で公知であり、方法の選択は当業者の能力の範囲内である(Robbins編、「遺伝子治療プロトコール」、Human Press、NJ(1997))。HBM遺伝子で形質転換した細胞を、骨粗鬆症および骨成長を促進させる薬物治療ならびに脂質媒介疾患の研究のためのモデルとして使用することができる。
【0242】
上記の概説するように、適切な場合、HBM遺伝子またはフラグメントを、遺伝子治療法で使用して、間葉幹細胞または他の細胞中でのこのような遺伝子産物の発現量を増加させることができる。この方法は、野生型遺伝子が正常に発現する細胞においてさえも、所与のHBMタンパク質またはそのフラグメントの発現レベルを増加させることもできる。例えば、Friedman、「遺伝病治療」、Friedman編、Oxford University Press、105−121(1991)に記載のように、一般的に受け入れられている方法によって、遺伝子治療を行う。
【0243】
発現調節エレメントに連結したHBM遺伝子コピーを含み、間葉幹細胞または肝細胞中で複製することができるウイルスまたはプラスミドベクターを調製する。適切なベクターは公知であり、例えば、米国特許第5,252,479号およびWO93/07282(参照することにより、その開示全体を本明細書中に組み込むものとする)に記載されている。次いで、ベクターを、骨髄もしくは肝臓に局所的に、または全身に(他の部位に存在する任意の間葉幹細胞に到達させるため(すなわち、血液中))患者に注射する。トランスフェクト遺伝子が各標的細胞のゲノムに恒久的に組み込まれない場合、定期的に治療を繰り返さなければならない。
【0244】
当該分野で公知の遺伝子導入系は、本発明の遺伝子治療法の実施に有用であり得る。これらには、ウイルスおよび非ウイルス導入法が含まれる。多数のウイルスが遺伝子導入ベクターとして使用されており、これらには、ポリオーマ、すなわち、SV40(Madzakら、J.Gen.Virol.、73:1533−1536(1992))、アデノウイルス(Berkner、Curr.Top.Microbiol.Immunol.、158:39−61(1992);Berknerら、Bio Techniques、6:616−629(1988);Gorzigliaら、J.Virol.、66:4407−4412(1992);Quantinら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、89:2581−2584(1992);Rosenfeldら、Cell、68:143−155(1992);Wilkinsonら、Nucl.Acids Res.、20:2233−2239(1992);Stratford−Perricaudetら、Hum.Gene Ther.、1:241−256(1990))、ワクシニアウイルス(Mackettら、Biotechnology、24:495−499(1992))、アデノ随伴ウイルス(Muzyczka、Curr.Top.Microbiol.Immunol.、158:91−123(1992);Ohiら、Gene、89:279−282(1990))、HSVおよびEBVを含むヘルペスウイルス(Margolskee、Curr.Top.Microbiol.Immunol.、158:67−90(1992);Johnsonら、J.Virol.、66:2952−2965(1992);Finkら、Hum.Gene Ther.、3:11−19(1992);Breakfieldら、Mol.Neurobiol.、1:337−371(1987;)Fresseら、Biochem.Pharmacol.、40:2189−2199(1990))、および鳥類(Brandyopadhyayら、Mol.Cell Biol.、4:749−754(1984);Petropouplosら、J.Virol.、66:3391−3397(1992))、マウス(Miller、Curr.Top.Microbiol.Immunol.、158:1−24(1992);Millerら、Mol.Cell Biol.、5:431−437(1985);Sorgeら、Mol.Cell Biol.、4:1730−1737(1984);Mannら、J.Virol.、54:401−407(1985))、およびヒト起源(Pageら、J.Virol.、64:5370−5276(1990);Buchschalcherら、J.Virol.、66:2731−2739(1992))のレトロウイルスが含まれる。ほとんどのヒト遺伝子治療は、無能マウスレトロウイルスに基づいている。
【0245】
当該分野で公知の非ウイルス遺伝子導入法には、以下が含まれる:化学的技術(リン酸カルシウム共沈(Grahamら、Virology、52:456−467(1973);Pellicerら、Science、209:1414−1422(1980))など)、機械的技術(例えば、マクロインジェクション(Andersonら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、77:5399−5403(1980);Gordonら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、77:7380−7384(1980);Brinsterら、Cell、27:223−231(1981);Constantiniら、Nature、294:92−94(1981))、リポソームを介した膜融合媒介導入(Felgnerら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、84:7413−7417(1987);Wangら、Biochemistry、28:9508−9514(1989);Kanedaら、J.Biol.Chem.、264:12126−12129(1989);Stewartら、Hum.Gene Ther.、3:267−275(1992);Nabelら、Science、249:1285−1288(1990);Limら、Circulation、83:2007−2011(1992))、および直接DNA取り込みおよび受容体媒介DNA導入(Wolffら、Science、247:1465−1468(1990);Wuら、BioTechniques、11:474−485(1991);Zenkeら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、87:3655−3659(1990);Wuら、J.Biol.Chem.、264:16985−16987(1989);Wolffら、BioTechniques、11:474−485(1991);Wagnerら、1990;Wagnerら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、88:4255−4259(1991);Cottenら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、87:4033−4037(1990);Curielら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、88:8850−8854(1991);Curielら、Hum.Gene Ther.、3:147−154(1991)))。ウイルス媒介遺伝子導入を、間葉幹細胞に対するが周辺細胞を対象としない直接インビボベクターと組み合わせることができる(Romanoら、In Vivo、12(1):59−67(1998);Gonezら、Hum.Mol.Genetics、7(12):1913−9(1998))。あるいは、レトロウイルスベクター産生細胞株を、骨髄に注射することができる(Culverら、Science、256:1550−1552(1992))。産生細胞の注射により、連続的にベクター粒子源が得られる。この技術は、ヒトの手術不能の脳腫瘍への使用が許可されている。
【0246】
生物学的および物理的遺伝子導入法を組み合わせるアプローチでは、任意のサイズのプラスミドDNAをアデノウイルスヘキソンタンパク質に特異的なポリリジン接合抗体と組み合わせ、得られた複合体をアデノウイルスベクターに結合する。次いで、三分子複合体を使用して、細胞に接種する。アデノウイルスベクターは、エンドソームへの有効な結合、内在化、および分解後、結合DNAが損傷を受ける。
【0247】
リポソーム/DNA複合体は、直接インビボ遺伝子導入を媒介することができることが示されている。標準的なリポソーム調製では、遺伝子導入法は非特異的であるが、直接in situ投与後の腫瘍沈着物中の局在化インビボ取り込みおよび発現が報告されている(Nabel、Hum.Gene Ther.、3:399−410(1992))。
【0248】
XVIII.使用法:形質転換宿主、医薬品および研究ツールの開発
HBM遺伝子を保有する細胞および動物を、治療薬の可能性を有する物質の研究および試験用のモデル系として使用することができる(Onyiaら、J.Bone Miner.Res.,13:20−30(1998);Broderら、Bone、21:225−235(1997))。典型的には、細胞を間葉幹細胞または肝細胞中で培養する。これらを、体細胞または生殖細胞HBM遺伝子を有する個体から単離することができる。あるいは、上記のように、HBM遺伝子を哺乳するように細胞株を操作することができる。試験物質を細胞に適用した後、細胞の形質転換表現型を同定する。形質転換細胞の任意の性質(培養物中の骨基質(Broderら、Bone、21:225−235(1997))、機械的性質(Kizerら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、94:1013−1018(1997)、および推定治療薬投与に対する反応を含む)を評価することができる。
【0249】
治療薬試験用動物を、生殖細胞または接合子の処理後に選択することができる。このような処理には、Zmax1遺伝子の挿入ならびにHBM遺伝子および破壊相同性遺伝子の挿入が含まれる。あるいは、動物の挿入Zmax1遺伝子および/またはHBM遺伝子を、従来技術(例えば、Capechi、Science、244:1288(1989);Valancuisら、Mol.Cell Biol.、11:1402(1991);Hastyら、Nature、350:243(1991);Shinkaiら、Cell、68:855(1992);Mombaertsら、Cell、68:869(1992);Philpottら、Science、256:1448(1992);Snouwaertら、Science、257:1083(1992);Donehowerら、Nature、356:215(1992)に記載のものなど)を使用した他の遺伝子代替物の挿入または欠失変異によって破壊することができる。試験物質を動物に投与した後、骨の成長または脂質の調整を評価しなければならない。試験物質が骨成長または脂質レベルの調節を増強する場合、試験物質は候補治療薬である。これらの動物モデルにより、潜在的な治療産物用の非常に重要な賦形剤が得られる。好ましい脂質調整研究モデルには、マウス(Smithら、J.Intern.Med.242:99−109(1997))およびモルモットが含まれる。
【0250】
以下の実施例で考察するように、HBM遺伝子を保有する個体は骨量が増加し、脂質レベルが変化した。HBM遺伝子により、骨発達に関連する活性、レベル、発現パターン、および他の分子の改変状態の変化によるこの表現型が得られる。種々の確立された技術を使用して、その活性、レベル、発現パターン、および改変状態がZmax1遺伝子系とHBM遺伝子を含む系との間で異なる分子、このましくはタンパク質またはmRNAを同定可能である。このような系は、例えば、無細胞抽出物、細胞、組織、または生きた生物(マウスまたはヒトなど)であり得る。Zmax1の変異形態のために、Zmax1の完全な欠失、タンパク質の細胞外または細胞内部分を欠く変異、またはZmax1遺伝子の任意の他の変異を使用することができる。Zmax1タンパク質産生を阻害するためのアンチセンスZmax1 RNAまたはオリゴヌクレオチドの発現を使用することが可能である。HBMの変異形態のために、HBMの完全な欠失、HBMタンパク質の細胞外または細胞内部分を欠く変異、またはHBM遺伝子の任意の他の変異を使用することができる。HBMタンパク質産生を阻害するためのアンチセンスHBM RNAまたはオリゴヌクレオチドの発現を使用することが可能である。
【0251】
Zmax1系とHBM系との比較によって同定される分子を、ヒトもしくは動物の骨疾患の医薬品開発または診断におけるサロゲートマーカーとして使用することができる。あるいは、このような分子を、骨疾患の治療に使用することができる。Schenaら、Science、270:467−470(1995)を参照のこと。
【0252】
例えば、マウスホモログ中にHBM遺伝子を哺乳するトランスジェニックマウスを構築する。遺伝子型HBM+のマウスは、生存可能且つ健康で骨量が増加している。骨量増加用のサロゲートマーカーを同定するために、HBM−/+(すなわち、ヘテロ接合性)および同遺伝子型+/+(すなわち、野生型)マウスを屠殺する。骨組織mRNAを各動物から抽出し、+/+個体で発現するmRNAに対応する「遺伝子チップ」を構築する。異なる組織由来のmRNAを各遺伝子型の動物から単離し、逆転写し、蛍光標識し、固体支持体に固定した遺伝子フラグメントとハイブリッド形成させる。2つの集団の間の蛍光強度の比は、+/+およびHBM/+動物における特異的mRNAの相対的存在量の指標である。野生型コントロールと比較して過剰および過少発現されるmRNAをコードする遺伝子は、HBM遺伝子によって同等に調節される遺伝子の候補である。このストラテジーを同様に使用して、脂質調節を研究することができる。
【0253】
マウスはまた、アテローム性動脈硬化症研究の最も一般的な実験動物モデルとして使用されている。マウスでは、以下の少なくとも3つのアテローム性動脈硬化症の誘導法が存在する。(1)食餌による誘導、apoE欠損誘導、およびLDL受容体欠損誘導。インビボで脂質レベルを調整する薬剤の試験でのマウスモデルの使用法を、Smithら、J.Intern.Med.、242、99−109(1997)に記載のように行うことができる。
【0254】
既に発見されているタンパク質と同一のシグナル伝達カスケードの一部である新規のタンパク質の1つの標準的な同定法を以下に示す。細胞を放射性リンで処理し、既に発見されているタンパク質を多少活性であるように操作する。次いで、細胞中の他のタンパク質のリン酸化状態を、ポリアクリルアミドゲルおよびオートラジオグラフィーまたは類似の技術によってモニターする。既知のタンパク質の活性レベルを、多数の方法(薬物または抗体などの特異的インヒビターを使用した野生型変異タンパク質の比較、公知の細胞外タンパク質の単純な添加の有無、または公知のタンパク質発現のアンチセンスインヒビターの使用が含まれる)で操作することができる(Tamuraら、Science、280(5369):1614−7(1998);Meng、EMBO J.、17(15):43091−403(1998);Cooperら、Cell、1:263−73(1982))。
【0255】
別の例では、Zmax1のセンスまたはアンチセンスcDNAのいずれかを発現するTE85骨肉種細胞におけるリン酸化レベルの異なるタンパク質を同定する。TE85細胞は、高レベルのZmax1を発現する(Dongら、Biochem.& Biophys.Res.Comm.、251:784−790(1998))。センス構築物を含む細胞は、さらに高レベルのZmax1を発現する一方で、アンチセンス構築物を発現する細胞のZmax1発現は低い。細胞を32Pの存在下で増殖させ、回収し、溶解し、溶解物をSDSポリアクリルアミドゲルにて電気泳動してタンパク質を分離し、ゲルをオートラジオグラフィーに供した(Ausubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons(1997))。センスおよびアンチセンス株で強度が異なるバンドは、リン酸化状態または絶対レベルがZmax1レベルに応答して変化するリンタンパク質を示す。32P標識の代わりに、非標識タンパク質を、SDS−PAGEによって分離し、プローブとして市販の抗ホスホチロシン抗体を使用した免疫ブロッティングに供することができる(Thomasら、Nature、376(6537):267−71(1995))。アンチセンスRNA発現の代替法として、化学修飾アンチセンスオリゴヌクレオチドでのトランスフェクションを使用することができる(Woolfら、Nucleic Acids Res.、18(7):1763−9(1990))。
【0256】
骨粗鬆症などの多数の骨障害は発症が遅く、治療反応が遅い。したがって、骨発達および鉱化作用についてのサロゲートマーカーの開発が有用である。このようなマーカーは、骨障害の治療および骨障害の遅延型発症の危険性があり得る患者の診断の開発に有用であり得る。好ましいマーカーの例は、例えば、米国特許第5,445,179号、同第5,641,837号、および同第5,652,112号(その開示全体が本明細書中で参考として援用される)に記載のN末端およびC末端テロペプチドである。HIV疾患領域では、CD4数およびウイルス負荷は、疾患進行用のサロゲートマーカーとして有用である(Vlahovら、JAMA、279(1):35−40(1998))。骨疾患領域における類似のサロゲートマーカーが必要である。
【0257】
容易に試験され、非特異的な影響に相対的感受性を示すことがサロゲートマーカーの特徴であり得る。例えば、サロゲートマーカーは、組織または血清中のタンパク質またはmRNAなどの分子であり得る。あるいは、サロゲートマーカーは、痛みに対する感受性、反射反応などの診断兆候であり得る。
【0258】
さらに別の例では、骨量増加のサロゲートマーカーを、HBM遺伝子を保有する血統を使用して同定する。血液サンプルをHBM遺伝子を保有する3人の個体および保有しない密接に関連する3人の個体から採取する。これらの個体由来の血清タンパク質を、一方の次元がサイズによってタンパク質を分離し、他方の次元が等電点によってタンパク質を分離する二次元ゲルシステムで電気泳動する(Epsteinら、Electrophoresis、17(11):1655−70(1996))。タンパク質に対応するスポットを同定する。数個のスポットは、その正常な親類と比較してHBM個体は異なる量またはわずかに異なる位置に存在すると予想される。これらのスポットは、候補サロゲートマーカーであるタンパク質に対応する。タンパク質の同一性を、微量配列決定によって同定し、タンパク質に対する抗体を、診断試験法で使用する標準的方法によって賛成することができる。HBMタンパク質またはたの候補サロゲートマーカーの診断アッセイには、本発明で記載の抗体およびヒト体液、膜、骨、細胞、組織、またはその抽出物中のHBMを検出するためのレポーター分子が含まれる。抗体を、検出可能なシグナルを発生する物質との共有結合または比共有結合によって標識することができる。多数の科学文献および特許書類では、放射性核種、酵素、蛍光、化学発光、または色素形成薬を含む種々のレポーター分子または標識を記載している(米国特許第3,817,837号、同第3,850,752号、同第3,939,350号、同第3,996,345号、同第4,277,437号、同第4,275,149号、および同第4,366,241号)。
【0259】
これらの抗体を使用して、候補サロゲートマーカーレベルを正常な個体および特に以下の疾患の罹患患者で測定する。骨粗鬆症、骨粗鬆症性偽神経膠腫、エンゲルマン病、リビング病、高ホスファターゼ血症、ファン・ブッヘム病、メロレオストーシス、大理石骨病、ピクノディスオストーシス、硬化狭窄症、オステオポイキリー、先端巨大症、パジェット病、線維性骨形成異常、血管狭窄、骨形成不全症、甲状腺機能低下症、偽性上皮小体機能低下症、偽性偽性副甲状腺機能低下症、原発性および二次性副甲状腺機能亢進症および関連症候群、高カルシウム尿症、甲状腺髄様癌、骨軟化症などの骨障害および脂質関連疾患を含む他の疾患。抗体を使用した薬物使用状況における血清タンパク質レベルの測定技術は十分に確立されている。特定の疾患または疾患型を保有する高レベルまたは低レベルの個体に一貫して存在するタンパク質は、有用なサロゲートマーカーである。
【0260】
サロゲートマーカーを、骨障害の診断に使用することができる。例えば、骨折頻度の高い幼児を医師に診断させるかを考慮する。根本的な原因は、小児虐待、幼児の不適切な挙動、または骨障害であり得る。骨障害を迅速に試験するために、上記の抗体を使用してサロゲートマーカータンパク質レベルを測定する。
【0261】
サロゲートマーカーの改変状態のレベルを、開発されたおそらく有効な薬物の指標として測定することができる。骨発達または鉱化作用の変化に長期の観察が必要であり得るので、骨障害治療の確立におけるサロゲートマーカーの使用は特に都合が良い。例えば、「HBM誘導性mRNA組」と呼ばれる骨mRNA組は、上記のように、+/+マウスと比較してHBM/+マウスで過剰発現することが見出されている。この組の発現を、サロゲートマーカーとして使用することができる。特に、化合物での+/+マウスの治療によりHBM誘導性mRNA組が過剰発現される場合、この化合物はさらなる開発のための有望な候補である。
【0262】
本発明は、任意の種々の薬物スクリーニング技術におけるZmax1またはHBMタンパク質またはその結合フラグメントの使用による化合物のスクリーニングに特に有用である。
【0263】
このような試験で使用されるZmax1またはHBMタンパク質またはフラグメントは、溶液中で遊離しているか、固体支持体に固定されているか、細胞表面に存在しているかのいずれかであり得る。1つの薬物スクリーニング法は、好ましくは競合結合アッセイでタンパク質またはフラグメントを発現する組換え核酸で安定に形質転換された真核生物または原核生物宿主細胞を使用する。生きているか固定化形態のこのような細胞を、標準的な結合アッセイに使用することができる。例えば、Zmax1またはHBMタンパク質またはフラグメントと試験薬剤との間の複合体形成を測定するか、Zmax1またはHBMタンパク質またはフラグメントと既知のリガンドとの間の複合体の形成が試験薬剤で妨害される程度を試験することができる。
【0264】
したがって、本発明は、当該分野で周知の方法によって、このような薬剤とZmax1またはHBMタンパク質またはそのフラグメントとを接触するステップと、(i)前記薬剤とZmax1またはHBMタンパク質またはそのフラグメントとの複合体の存在または(ii)Zmax1またはHBMタンパク質またはそのフラグメントとリガンドとの複合体の存在をアッセイするステップとを含む、薬物のスクリーニング法を提供する。このような競合的結合アッセイでは、典型的には、Zmax1またはHBMタンパク質またはそのフラグメントを標識する。遊離のZmax1またはHBMタンパク質またはフラグメントを、タンパク質:タンパク質複合体から分離し、遊離(すなわち、非複合化)標識の量は、Zmax1またはHBMに対して試験した薬剤の結合またはZmax1またはHBM:リガンド結合での妨害の基準である。
【0265】
別の薬物スクリーニング技術により、Zmax1またはHBMタンパク質に対する適切な結合親和性を有する化合物の高処理スクリーニングが得られ、これはWO84/03564に詳述されている。簡単に述べれば、多数の異なる小さなペプチド試験化合物を、固体基質(プラスチックピンまたはいくつかの他の表面など)上で合成する。ペプチド試験化合物を、Zmax1またはHBMタンパク質と反応させ、洗浄する。次いで、結合したZmax1またはHBMタンパク質を、当該分野で周知の方法で検出する。精製Zmax1またはHBMを、上記薬物スクリーニング技術用のプレートに直接コートすることができる。しかし、タンパク質に対する非中和抗体を使用して、固相へのZmax1またはHBMタンパク質を抗体を捕捉することができる。
【0266】
本発明はまた、Zmax1またはHBMタンパク質に特異的に結合することができる中和抗体がZmax1またはHBMタンパク質またはそのフラグメントとの結合について試験化合物と競合する競合的薬物スクリーニングアッセイの使用が意図される。この様式では、抗体を使用して、Zmax1またはHBMタンパク質の1つまたは複数の抗原決定基を共有する任意のペプチドの存在を検出することができる。
【0267】
さらなる薬物スクリーニング技術は、非機能的Zmax1またはHBM遺伝子を有する宿主真核生物細胞(上記)の使用を含む。これらの宿主細胞株または細胞は、Zmax1またはHBMタンパク質レベルで欠損している。宿主細胞株または細胞を、薬物化合物の存在下で増殖させた。宿主細胞の増殖速度または脂質代謝への影響を測定して、化合物がZmax1またはHBM欠損細胞の増殖または脂質代謝を調節することができるかどうかを同定する。
【0268】
合理的な薬物デザインの目的は、例えば、より活性であるか安定な形態のタンパク質であるか、インビボでタンパク質機能を増強するか妨害する薬物を作製するための目的の生物活性タンパク質またはこれらが相互作用する小分子(例えば、アゴニスト、アンタゴニスト、インヒビター)の構造アナログを産生することである。例えば、Hodgson、Bio/Technology、9:19−21(1991)を参照のこと。1つのアプローチでは、最初に、目的のタンパク質(Zmax1またはHBMタンパク質)または、例えばZmax1−またはHBM−受容体複合体の三次元構造を、X線結晶学、コンピュータモデリング、または最も典型的にはこれらのアプローチの組み合わせによって決定する。稀であるが、タンパク質構造に関する有用な情報を、相同性タンパク質の構造に基づいたモデリングによって得ることができる。合理的薬物デザインの例は、HIVプロテアーゼインヒビターの開発である(Ericksonら、Science、249:527−533(1990))。さらに、ペプチド(例えば、Zmax1またはHBMタンパク質)を、アラニンスキャンによって分析する(Wells、Methods in Enzymol.、202:390−411(1991))。この技術では、アミノ酸残基を、Alaに置換し、ペプチド活性に対するその効果を同定する。ペプチドの各アミノ酸残基をこの様式で分析して、ペプチドの重要な領域を同定する。
【0269】
機能アッセイによって選択した標的特異的抗体を単離し、その結晶構造を解析することも可能である。原則的には、このアプローチにより、その後の薬物デザインに基づき得るファーマコア(Pharmacore)が得られる。機能的な薬理学的に活性な抗体への抗イディオタイプ抗体(抗ids)の作製によってタンパク質結晶化学を完全に迂回可能である。鏡像の鏡像として、抗idsの結合部位は、元の受容体のアナログであると予想される。次いで、抗idを使用して、化学的または生物学的に産生したペプチド集団からペプチドを同定および単離することができる。選択したペプチドは、ファーマコアとして作用する。
【0270】
したがって、例えばZmax1またはHBMタンパク質の活性または安定性が改良されているか、Zmax1またはHBMタンパク質活性のインヒビター、アゴニスト、アンタゴニストなどとして作用する薬物をデザインすることができる。クローン化Zmax1またはHBM配列利用可能性によって、十分量のZmax1またはHBMタンパク質を、X線結晶学などの分析研究を実行するために利用可能にすることができる。さらに、本明細書中に記載のZmax1またはHBMタンパク質配列の知識は、X線結晶学の代わりまたはこれに加えてコンピュータモデリング技術の使用者を指示する。
【0271】
XIX.使用法:鳥類および哺乳動物家畜学
Zmax1 DNAおよびZmax1タンパク質ならびに/またはHBM DNAおよびHBMタンパク質を、脊椎動物、好ましくはヒト治療薬ならびに鳥類および哺乳動物の薬物(家畜交配を含む)に使用することができる。被験体として意図される動物には、家畜(例えば、ウシ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、バッファローなど)、霊長類、イヌ、ネコ、げっ歯類、鳥類、ならびに爬虫類、魚類、および両生類が含まれる。例えば、ニワトリ、オンドリ、メンドリ、シチメンチョウ、ダチョウ、アヒル、キジ、およびウズラを含む鳥類は、遺伝子の同定および高骨量経路の同定について利点を得ることができる。文献で引用された多数の例では(例えば、McCoyら、Res.Vet.Sci.,60(2):185−186(1996))、家畜条件による骨の脆弱により、ケージ層での疲労、骨粗鬆症、および死亡率が高くなる。鳥類の骨粗鬆症または他の骨障害を治療するためのさらなる治療薬は、鳥類の健康な暮らしおよび畜産業(例えば、食肉および卵の産生)の経済的条件に有意に有利な効果を示し得る。
【0272】
XX.使用法:骨発達および脂質調節に影響を与える遺伝子の変化の検出のためのZmax1特異的オリゴヌクレオチドを使用した診断アッセイ
骨発達または脂質代謝の変化または疾患がZmax1遺伝子またはHBM遺伝子の変化を含む場合、特異的オリゴヌクレオチドを構築し、これを使用して骨発達に影響を与える骨組織または他の組織におけるZmax1 mRNAまたはHBM mRNAレベルを評価することができる。
【0273】
例えば、ヒトが骨密度および脂質調節に影響を与えるHBM遺伝子を有するかどうかを試験するために、ポリメラーゼ連鎖反応を使用することができる。2つのオリゴヌクレオチドを標準的な方法で合成するか既製のオリゴヌクレオチドを販売者から得る。長さおよび塩基組成を、オリゴ4.0プライマーピッキングプログラム(Wojchich Rychlik、1992)を使用した標準的基準によって同定する。1つのオリゴヌクレオチドを、使用したPCR条件下でHBM DNAのみとハイブリッド形成するようにデザインする。他のオリゴヌクレオチドを、これらのオリゴヌクレオチドプライマーを使用したDNA複製により都合よく同定されたDNAフラグメントが得られるようにZmax1ゲノムDNAのセグメントをハイブリッド形成するようにデザインする。例えば、プライマーCCAAGTTCTGAGAAGTCC(配列番号32)およびAATACCTGAAACCATACCTG(配列番号33)は、以下の条件を使用した場合、DNAサンプルから530塩基対のDNAフラグメントを増幅する:ステップ1、95℃で120秒間;ステップ2、95℃で30秒間;ステップ3、58℃で30秒間;ステップ4、72℃で120秒間;ステップ2〜4を35回繰り返す。組織サンプルを毛包、全血、または口腔前庭から得ることができる。
【0274】
上記手順によって作製したフラグメントを、標準的に技術によって配列決定した。HBM遺伝子にヘテロ接合性の個体は、グリシン171のコドン中の第2の位置で等量のGおよびTを示す。正常またはヘテロ接合性野性個体は、このタンパク質でGのみを示す。
【0275】
代替法として、ライゲーション媒介PCRまたはQ−βレプリカーゼを含む技術などのPCR以外の他の増幅技術を使用することができる(Cahillら、Clin.Chem.、37(9):1482−5(1991))。例えば、オリゴヌクレオチドAGCTGCTCGTAGCTGTCTCT CCCTGGATCACGGGTACATGTACTGGACAGACTGGGT(配列番号34)およびTGAGACGCCCCGGATTGAGCGGGCAGGGATAGCTTATTCCCTGTGCCGCATTACGGC(配列番号35)を、変性ヒトDNAサンプルとハイブリッド形成させ、DNAリガーゼで処理し、プライマーオリゴヌクレオチドAGCTGCTCGTAG CTGTCTCTCCCTGGA(配列番号36)およびGCCGTAATGCGGCACAGGGAATAAGCT(配列番号377)を使用したPCRに供することができる。第1の2つのオリゴヌクレオチドでは、外側の27塩基はプライマー結合部位に対応するランダム配列であり、内側の30塩基h、Zmax1遺伝子中の配列に対応する。第1のオリゴヌクレオチドの末端のTは、HBM遺伝子に対応する。HBM遺伝子を保有するヒトDNAにハイブリッド形成する場合、第1の2つのオリゴヌクレオチドをライゲーションし、増幅可能な114bpのDNAフラグメントが形成される。
【0276】
増幅産物を、アガロースゲル電気泳動、定量的ハイブリッド形成、または分子生物学分野の当業者に公知の等価の核酸検出技術によって検出することができる(Sambrookら、「分子クローニング:実験マニュアル」、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring NY(1989))。
【0277】
Zmax1遺伝子またはHBM遺伝子の他の変化を、同一の型の増幅−検出手順、これらの変化を検出するようにデザインされたオリゴヌクレオチドの使用によって診断することができる。これらの手順を動物およびヒトで使用して、骨発達および/または脂質代謝またはレベルに影響を与えるZmax1またはHBMの変化を同定することができる。
【0278】
組織中のZmax1またはHBMの発現を、Zmax1またはHBMのcDNAの遺伝子操作脊椎動物細胞のベクターと関連する骨特異的プロモーターへの融合によって行うことができる。DNA構築物を、ウイルスキャプシドへのDNAのパッケージング、カチオニックリポソームの使用、エレクトロポレーション、またはリン酸カルシウム共沈によって細胞に移入する。トランスフェクト細胞、好ましくは骨芽細胞を培養物で研究するか、骨への直接注射または骨芽細胞の静脈内注射、その後の組織への組み込みによって動物の骨組織に移入することができる(Koら、Cancer Research、56(20):4614−9(1996))。例えば、骨芽細胞中で特異的に活性なオステオカルシンプロモーターを使用して、Zmax1遺伝子またはHBM遺伝子の転写を支持することができる。任意のいくつかのベクターおよびトランスフェクション法(レトロウイルスベクター、アデノウイルスベクター、またはカチオニックリポソームを使用したトランスフェクション後に維持されるベクター、または本明細書中に記載の他の方法およびベクターなど)を使用することができる。
【0279】
同様に、Zmax1またはHBM遺伝子を肝臓組織またはたの脂質代謝もしくは脂質調節細胞(脂質laden泡沫細胞および病変細胞)中で発現することができる。Zmax1またはHBMのcDNAの遺伝子操作脊椎動物細胞のベクターと関連する、例えば肝臓特異的プロモーターまたは他の適切なプロモーターへの融合によってこれを行うことができる。DNA構築物を、例えば、ウイルスキャプシドへのDNAのパッケージング、カチオニックリポソームの使用、エレクトロポレーション、またはリン酸カルシウム共沈によって細胞に移入する。トランスフェクト細胞、好ましくは肝細胞を、培養物で研究するか、肝臓または脂質調節または代謝に関連する他の細胞への直接注射によって動物の骨組織に移入することができる。使用したベクターよびトランスフェクション法は、本明細書中に記載のものに類似する。
【0280】
機能的Zmax1タンパク質またはHBMタンパク質レベルの変化は、骨鉱化レベルおよび脂質レベルに影響を与える。機能的Zmax1タンパク質またはHBMタンパク質レベルの操作により、骨発達に影響を与え、骨鉱化および脂質レベルを増減することが可能である。例えば、骨粗鬆症患者の骨鉱化の増加に有用であり得る。あるいは、骨粗鬆症またはパジェット病患者の骨鉱化の減少に有用であり得る。Zmax1レベルまたはHBMレベルの変化を、研究ツールとして使用することもできる。特に、タンパク質、mRNA、およびそのレベルまたは改変状態をZmax1またはHBMの機能的レベルの変化に対する反応が変化する他の分子の同定が可能である。骨障害の病理学および病原論は公知であり、例えば、Rubin and Farber(編)、Pathology、第2版、S.B.Lippincott Col.、編、Philadelphia、PA(1994)に記載されている。
【0281】
Zmax1またはHBMタンパク質レベルを、細胞または被験体中の脂質レベルを調節するように変化させることができる。アテローム性動脈硬化症および動脈硬化症の病理学および病原論公知であり、例えば、Edwin L.Bierman、「アテローム性動脈硬化症および動脈硬化症の他の形態」、Harrison’s Principles of Internal Medicine、1106−1116(第13版、1994)に記載されている。Bierman(1994)に記載のように、脂質レベルの調整は、動脈硬化症および/またはアテローム性動脈硬化症ならびにアテローム性動脈硬化症および動脈硬化症患者の一定の脂質レベル(例えば、LDL)の低下に有用であり得る。
【0282】
種々の技術を使用して、機能的Zmax1またはHBMレベルを変化させることができる。例えば、Zmax1もしくはその変異体またはHBMもしくはその変異体の細胞外部分の静脈内または骨内注射により、治療ヒト、動物、または鳥類の身体におけるZmax1活性またはHBM活性レベルを変化させる。Zmax1タンパク質またはHBMタンパク質の短縮変形形態を注射して、機能的Zmax1タンパク質またはHBMタンパク質レベルを変化させることもできる。Zmax1またはHBMの一定の形態は、内因性タンパク質活性を増強する一方で、他の形態は阻害性を示す。
【0283】
好ましい実施形態では、HBMタンパク質を使用して、骨粗鬆症または動脈硬化症を治療する。さらに好ましい実施形態では、HBMタンパク質の細胞外部分を使用する。このHBMタンパク質を、タンパク質が細胞表面に接着する部分の付加によって任意選択的に改変することができる。タンパク質を、薬学的に許容可能な溶液中で調製し、注射または許容可能な薬物動態学および分布を達成する別の方法によって投与する。
【0284】
本方法の第2の実施形態では、Zmax1またはHBMレベルを遺伝子治療法によって増減する。Zmax1またはHBMレベルを増加させるために、骨芽細胞または別の有用な細胞型を、上記のように高レベルのZmax1またはHBMを発現するように遺伝子操作する。あるいは、Zmax1またはHBMレベルを減少させるために、翻訳可能なZmax1またはHBMmRNAレベルを特異的に減少させるアンチセンス構築物を使用することができる。一般に、組織非特異的プロモーター(CMVプロモーターまたは発現ベクター中で見出される市販のプロモーターなど)を使用することができる(Wuら、Toxicol.Appl.Pharmacol.141(1):330−9(1996))。好ましい実施形態では、Zmax1 cDNAまたはアンチセンスを、骨特異的プロモーター(オステオカルシンまたは別のプロモーター)によって転写して骨組織中で特異的に発現させる。この方法では、Zmax1発現DNA構築物またはHBM発現構築物を非骨組織に移入しても発現しない。同様に、肝臓特異的プロモーターを使用して脂質調節または代謝に関連する肝臓または他の細胞中にHBMまたはZmax1タンパク質を発現させ、例えば、肝臓特異的プロモーターを含むDNA構築物は、他の非肝臓組織で発現しない。
【0285】
本方法の第3の実施形態では、Zmax1またはHBMに対する抗体を使用して、その機能を阻害する。このような抗体を本明細書中で同定する。
【0286】
本方法の第4の実施形態では、Zmax1機能またはHBM機能を阻害する薬物を使用する。このような薬物を本明細書中に記載し、医薬品開発分野の当業者に周知の医科化学技術にしたがって至適化する。
【0287】
Zmax1またはHBMは、いくつかのタンパク質(ApoEなど)と相互作用する。Zmax1またはHBMおよびApoEまたは他の結合パートナーとの間の相互作用を阻害する分子は、骨発達および鉱化を変化させると予想される。このようなインヒビターは、骨粗鬆症、大理石骨病、または他の骨鉱化疾患の治療用薬物として有用であり得る。このようなインヒビターは、低分子量の化合物、タンパク質、または他の型の分子であり得る。Kimら、J.Biochem.(Tokyo)、124(6):1072−1076(1998)を参照のこと。
【0288】
Zmax1またはHBMと相互作用タンパク質との間の相互作用のインヒビターを、標準的な薬物巣クローニング技術によって単離することができる。例えば、Zmax1タンパク質(またはそのフラグメント)またはHBMタンパク質(またはそのフラグメント)を、マイクロタイターウェルのベースなどの固体支持体上に固定することができる。第2のタンパク質またはタンパク質フラグメント(ApoEなど)を、例えばフルオレセインでの検出の一助となるように誘導する。次いで、Zmax1またはHBMのこのタンパク質−タンパク質ドメインを特異的に阻害することによりその膜貫通セグメントに関連する問題を回避することができる候補化合物の存在下でZmax1またはHBMにヨウ素またはビオチンを添加する。この型の薬物選別は医薬品開発分野の当業者に周知である。
【0289】
Zmax1およびHBMが骨発達および脂質調製に関連するので、Zmax1およびHBMに結合するタンパク質は、骨発達および脂質調節に関連すると予測される。このような結合タンパク質を、標準的な方法(同時免疫沈澱、同時断片化、または2ハイブリッド選別など)によって同定することができる(Ausubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons(1997))。例えば、2ハイブリッド系を使用したZmax1相互作用タンパク質またはHBM相互作用タンパク質を同定するために、Zmax1またはHBMの細胞外ドメインをLexAに融合し、酵母ベクターpEG202(「ベイト」)を発現するか、酵母EGY48株で発現する。酵母株を、候補相互作用タンパク質に融合したガラクトース誘導性転写活性化配列をコードする適切なベクターにおいて(「プレイ」)ライブラリーで形質転換する。この方法による最初の選択およびその後の相互作用タンパク質の確認技術は、分子生物学分野の当業者に周知である(Ausubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons(1997))。
【0290】
好ましい実施形態では、HBMと相互作用するがZmax1と相互作用しないタンパク質を、上記手順の変形形態を使用して同定する(Xuら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、94(23):12473−8(1997年11月))。2ハイブリッド系のこの変形形態は、2つのベイトを使用し、Zmax1およびHBMをそれぞれLexAおよびTetRに融合する。あるいは、HBMと相互作用するがZmax1に相互作用しないタンパク質も単離する。これらの手順は分子生物学分野の当業者に周知であり、標準的な2ハイブリッド手順の簡単な変形形態である。
【0291】
Zmax1またはHBM相互作用タンパク質の別の単離法として、生物学的アプローチを使用する。Zmax1タンパク質またはそのフラグメント(細胞外ドメインなど)またはHBMタンパク質またはそのフラグメント(細胞外ドメインなど)を、Sepharoseビーズに化学的に結合させる。Zmax1またはHBM結合ビーズを、カラムに注ぐ。血清タンパク質、骨生検の上清中のタンパク質、または穏やかに溶解したTE85骨芽細胞由来の細胞内タンパク質などのタンパク質の抽出物を、カラムに添加する。非特異的結合タンパク質を溶出し、カラムを低塩緩衝液で数回洗浄し、強力に結合しているタンパク質を、高塩緩衝液で溶出する。これらは、Zmax1またはHBMに結合する候補タンパク質であり、標準的試験およびコントロール実験によって特異的結合について試験することができる。タンパク質の結合に使用するSepharoseビーズおよび結合法は市販されており(Sigma)、本明細書中に記載の手順はタンパク質生化学分野の当業者に周知である。
【0292】
上記手順の変形形態として、Zmax1−またはHBM−Sepharoseカラムから高塩で溶出したタンパク質を、HBM−Zmax1−Sepharoseカラムに結合する。重層することなく通過するタンパク質は、Zmax1に結合するがHBMに結合しないタンパク質である。あるいは、HBMに結合するがZmax1に結合しないタンパク質を、カラムを使用する順序を逆にして単離することができる。類似のカラムを、脂質調節および/または代謝に関連する肝臓ならびに他の組織および細胞における脂質調節の評価用に調製することができる。
【0293】
XXI.使用法:形質転換−関連組換え(TAR)クローニング
Zmax1の新規の対立遺伝子変異体は、個体における両方の遺伝子コピーの配列を実験する能力が不可欠である。これを達成するために、2つの「フック」または有意に類似の領域を、クローン化すべきDNAの一部に隣接するようにゲノム配列内で同定する。より好ましくは、第1のこれらのフックは目的の最初のエクソンに対する配列5’由来であり、第2は目的の最後のエクソンに対する配列3’由来である。これら2つの「フック」を、細菌/酵母シャトルベクター(Larionovら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、94:7384−7387(1997))に記載のものなど)にクローン化する。他の類似のベクター系を使用することもできる。Zmax1遺伝子の全コピーを回収するために、2つの「フック」を含むプラスミドを、制限エンドヌクレアーゼで線状化するか、PCRなどの別の方法で産生する。この線状DNAフラグメントを、ヒトゲノムDNAと共に酵母細胞に移入する。典型的には、酵母サッカロミセス・セレヴィシエを宿主として使用するが、ニワトリ宿主細胞を同様に使用することができる(Larionovら、Genet.Eng.(NY)、21:37−55(1999))。形質転換の間および後に、内因性宿主細胞は、「フック」に対するヒトゲノムDNAホモログ領域がプラスミドに挿入される組換え事象によって線状プラスミドを「環状」に変換する。このプラスミドを、回収し、当業者に周知の方法によって分析することができる。明白に、本反応の特異性は、線状フラグメント中に存在する「フック」と類似の配列を認識する宿主細胞機構が必要である。しかし、Kouprinaら、Genomics、53(1)21−28(1998年10月)に示すように、100%配列同一性を必要なく、執筆者は、げっ歯類/ヒトハイブリッド細胞培養物由来のヒトDNAフラグメントを対象とするためにヒトゲノムに共通の変性反復配列の使用を記載している。
【0294】
別の実施例では、Larionovら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、95(8):4469−74(1998年4月)たった1つの「フック」が必要である。「ラジカルTERクローニング」と呼ばれるこの型の実験では、組換えを駆動する配列他の類似領域はゲノム由来の反復配列由来である。この方法では、Zmax1遺伝子コード領域に隣接するDNA領域を回収し、機能に影響を与える変化についての試験することができる。
【0295】
XXII.使用法:ゲノムスクリーニング
HBM遺伝子またはZmax1に連結する多型遺伝子マーカーの使用は、骨粗鬆症または他の骨疾患に対する感受性の予測に非常に有用である。HBM遺伝子またはZmax1遺伝子に連結した多型遺伝子マーカーを使用して、動脈硬化症またはアテローム性動脈硬化症および関連病態に対する感受性を予測することもできる。Kollerら、Amer.J.Bone Min.Res.、13:1903−1908(1998)は、多型遺伝子マーカーの使用は、連鎖分析に有用であることを証明している。同様に、HBM遺伝子内の多型遺伝子マーカーにより、骨発達に影響を与える他の遺伝子病変を含む連鎖不均衡である特異的対立遺伝子を同定可能である。BAC由来のDNA配列を使用して、ジヌクレオチドCAn反復を同定し、この反復を含むゲノムDNAを増幅する2つの固有のPCRプライマーを医科に示すようにデザインし、ゲノムマッピング研究で使用した。
【0296】
B200E21C16_L:GAGAGGCTATATCCCTGGGC(配列番号38)
B200E21C16_R:ACAGCACGTGTTTAAAGGGG(配列番号39)
【0297】
この方法を、当業者は首尾よく使用している(例えば、Sheffieldら、Genet.、4:1837−1844(1995);LeBlanc−Straceskiら、Genomics、19:341−9(1994);Chenra,Genomics、25:1−8(1995))。集団または個体へのこれらの試薬の使用により、骨粗鬆症のリスクが予想される。同様に、上記の表4に記載の単一ヌクレオチド多型(SNP)を同様に使用して、骨疾患発症のリスクまたはHBM遺伝子の場合は骨粗鬆症への耐性を予想することができる。単一ヌクレオチド多型(SNP)(上記のものなど)を使用して、患者の動脈硬化症およびアテローム性動脈硬化症および関連病態の発症リスクを予想することができることも意図される。
【0298】
XXIII.使用法:組織カルシウム沈着の調整物質
ヒトの身体組織中のカルシウム沈着は十分に報告されている。Towlerら、J.Biol.Chem.、273:30427−34(1998)は、モデル系の発達頭蓋骨のカルシウム沈着を調節することが公知のいくつかのタンパク質がカルシウム沈着大動脈で発現することを証明している。カルシウム沈着血管組織におけるMsx2(前骨芽細胞細胞で転写される遺伝子)の発現により、骨発達に重要な遺伝子は他の組織のカルシウム沈着に関連することが示される。HBMタンパク質、アゴニスト、またはアンタゴニストでの治療により、骨塩類密度に対する証明された効果によりカルシウム沈着(血管系、象牙質、および頭蓋骨ビセラ(visera)など)が緩和されるようである。組織カルシウム沈着が証明されている実験系では、Zmax1活性の過剰発現または抑制により、Zmax1遺伝子によって直接調節される分子を同定可能である。これらの遺伝子は、組織カルシウム沈着の調整を目的とする治療の潜在的な標的である。例えば、LDLR−/−などの動物えは、マウスに高脂肪食を与え、Zmax1を含む組織カルシウム沈着マーカーの発現を示すことが認められる。次いで、これらの動物を、Zmax1またはHBMタンパク質、Zmax1またはHBM cDNAに指向するアンチセンスオリゴヌクレオチド、またはZmax1もしくはHBMタンパク質または結合パートナーもしくはリガンドと結合することが公知の化合物で治療する。RNAまたはタンパク質を血管組織から抽出し、組織で発現する遺伝子の相対的発現レベルを当該分野で周知の方法で同定する。組織中で緒節される遺伝子は、組織カルシウム沈着の調整物質として医薬品開発の潜在的治療標的である。
【0299】
個体に投与される本発明の核酸、タンパク質、ペプチド、アミノ酸、小分子、または他の薬学的に有用な化合物を、当該分野で周知の薬学的に許容可能なキャリア、賦形剤、または希釈剤を含む組成物の形態で投与することができる。個体は、哺乳動物または鳥類、好ましくはヒト、ラット、マウス、または鳥類であり得る。このような組成物を、薬学的有効量で個体に投与することができる。投与量は、治療される病態および治療を受ける患者に依存して変化する。組成物は単独でも他の治療と組み合わせても投与することができる。
【0300】
XXIV.薬学的組成物
本発明はまた、リポタンパク質調節薬(例えば、ブロフィブレート、ゲムフィブロジル、ニコチン酸、コレスチラミン、コレスチポル、ロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、プロブコール、プレマリン、またはエストラジオール)と組み合わせたHBMおよび/またはZmax1活性を調整する脂質媒介薬を含む薬学的組成物を意図する。リポタンパク質調節薬は、LDL,VLDL,HDL、またはIDLレベルを調整(例えば、アップレギュレーションまたはダウンレギュレーション)する化合物または組成物を含み得る。
【0301】
HBMおよび/またはZmax1活性を調整する脂質媒介薬は、タンパク質、モノクローナル抗体もしくはそのフラグメント、化学物質、および模倣物を含み得る。1つの意図する薬学的組成物は、モノクローナル抗体および薬学的に許容可能なキャリアを含み得る。本発明の目的のために、「薬学的に許容可能なキャリア」は、当該分野で周知の任意の標準的キャリアであり得る。例えば、適切なキャリアには、リン酸緩衝化生理食塩水、油/水乳濁液などの乳濁液、種々の型の潤滑剤を含み得る。他のキャリアはまた、滅菌溶液、錠剤、被覆錠剤、およびカプセルを含み得る。典型的には、このようなキャリアはまた、デンプン、ミルク、糖、泥、ゼラチン、ステアリン酸もしくはその塩、ステアリン酸マグネシウムもしくはカルシウム、植物性油脂、ガム、グリセロール、または他の公知の賦形剤を含み得る。このようなキャリアはまた、香料および着色料、防腐剤、または他の成分を含み得る。このようなキャリアを含む組成物を、周知の従来手段によって処方する。レミントンの薬学(第15版)を参照のこと。
【0302】
診断目的で、抗体および組換え結合タンパク質は標識しても非標識でもよい。典型的には、診断アッセイは、モノクローナル抗体または組換え結合タンパク質のHBMタンパク質またはZmax1タンパク質への結合を介した複合体形成の検出を必要とする。非標識の場合、抗体および組換え結合タンパク質は、凝集アッセイで使用される。さらに、モノクローナル抗体または組換え結合タンパク質と特異的に反応する他の標識抗体(第2の抗体)(免疫グロブリンに特異的な抗体)と組み合わせて非標識抗体を使用することができる。あるいは、モノクローナル抗体または組換え結合タンパク質を直接標識することができる。広範な種々の標識(放射性核種(例えば、99Tc、111In、123Iおよび131I)、蛍光剤、酵素、酵素基質、酵素補因子、酵素インヒビター、リガンド(特に、ハプテン)など)を使用することができる。多数の型の免疫アッセイが当該分野で周知である。
【0303】
一般に、本発明のモノクローナル抗体または組換え結合タンパク質は、本発明のモノクローナル抗体または組換え結合タンパク質が蛍光分子(フルオレセインイソチオシアナト(FITC)など)と接合した蛍光活性で使用される。
【0304】
以下の実施例は、本発明のいかなる制限も意味しないが、本発明の好ましい実施形態を提供するために使用される。
【0305】
[実施例]
本発明を、以下の実施例を参考にして記載するが、これは本発明の例示のために提供し、本発明のいかなる様式での制限も意図しない。当該分野で周知の標準的技術または以下に特記した技術を使用した。
【0306】
<実施例1>
何が異常な骨密度と考えられるかを評価するために、クレイトン骨粗鬆症センターの医師に発端者を照会させた。彼女は18歳で、彼女が乗車していた乗用車が背後から衝突された自動車事故によると認識される背痛のために2年前から診察を受けていた。彼女の傷は、疼痛および筋肉圧痛を発症する下方の背中の軽い柔組織損傷のみである。X線写真では骨折または亜脱臼の証拠は認められなかった。疼痛は2年前から継続しているにもかかわらず、彼女は全時間学校に通うことができた。彼女がセンターに訪れるまでに、疼痛はほぼ解決され、高校生としての通常の活動に復帰していた。身体検査により、伸長66インチで体重128ポンドの正常な健康な若い女性であることが明らかとなった。全骨格のX線写真により、皮質の厚い密度の高い骨が明らかとなった。骨格の全ての骨を伴った。最も重要なことに、全ての骨の形が全く正常なことであった。脊椎BMCはL1−4で94.48であり、脊椎BMDはL1−4で1.667gm/cm2であった。BMDは、女性の最大骨量の標準偏差(SD)より5.62高かった。これらを、Hologic 2000〜を使用したDXAによって測定した。次いで、彼女の母をスキャンし、腰椎BMCは58.05gであり、BMDは1,500gm/cm2であった。彼女を母の値は、彼女の最大骨量より4.12SD高く、彼女を同等者より4.98SD高かった。彼女の母は51歳であり、身長65インチで体重140ポンドであった。彼女の母は、骨格筋または他の症状の病歴のない優れた健康体であった。彼女の父の腰椎BMCは75.33グラムであり、彼のBMDは1.118gm/cm2であった。これらの値は男性の最大骨量より0.25SD高い。彼の健康状態は良好で、伸長72インチで体重187ポンドであった。
【0307】
これらの臨床データにより、発端者は非常に高い骨密度であるが正常な骨である彼女の母からの性質を遺伝していることが示唆されるので、母方の血統に注目した。米国特許第5,691,153号では、22人のこれらのメンバーの骨密度をDXAで測定した。1つの場合では、発端者の母方の祖父は死去しているが、医療記録、生前の骨のX線写真、およびDNA遺伝子分類用のパラフィン包埋胆嚢検体が得られた。彼のX線写真は、大腿骨および脊椎を含む実験に利用可能な全ての骨密度が明らかに非常に高く、罹患メンバーに含まれていた。本発明では、血統を、37人の有益な個体を含むように拡大した。元の研究より付加された14人の個体のうち2人の個体で鍵となる交差が認められたので、これらの付加により元の親族よりも有意に改善された(Johnsonら、Am.J.Hum.Genet.、60:1326−1332(1997))。それぞれ12人から14および15人の雄−雄伝達の存在によってX連鎖を除外した。
【0308】
<実施例2>
本発明は、以下の表6で証明したこれらのクローンの集合体であるHBM遺伝子領域由来のBACクローン由来のDNA配列を記載する。クローンb200e21−h(ATCC番号980812;配列番号10〜11)を、1997年10月30日に、アメリカンタイプカルチャーコレクション(ATCC)、10801 University Blvd、Manassas、VA20110−2209U.S.A.に寄託した。クローンb527d12−h(ATCC番号980720;配列番号5〜9)を、1998年10月2日に、アメリカンタイプカルチャーコレクション(ATCC)、10801 University Blvd、Manassas、VA20110−2209U.S.A.に寄託した。これらの配列は、当業者がZmax1遺伝子のDNAプローブ、遺伝子増幅用PCRプライマー、Zmax1遺伝子のヌクレオチド多型、またはZmax1遺伝子の調節エレメントを同定するために使用することができる固有の試薬である。
【0309】
【表6】
【0310】
本明細書中で引用した各特許書類、特許出願書類、および刊行物は、引用することによりその全体を本明細書中に組み込むものとする。
【0311】
本発明を詳細に記載したが、当業者は、多数の変更形態および修正形態を行うことができ、このような変更形態および修正形態を本発明の精神および範囲を逸脱することなく行うことができることを認識する。
【0312】
<実施例3>
Zmax1はLDL受容体ファミリー遺伝子と類似性を有し、これは脂質代謝に関連し得る。しかし、他では、脂質プロフィールのばらつきは骨量と有意な関連を示さず、骨塩密度の指標として使用できないと報告されている(Zabagliaら、「カンピナス付属病院(reference hospital)での女性の脂質プロフィールと骨塩密度との間の関連の調査研究」Cad.Saude Publica 14:779−86(1998))。Zmax1は、通常、骨再構築の際のカルシウム沈着による骨密度の調節に関連し得る。HBM変異により沈着が増加し得るので、より密度の高い骨構造が得られる。興味深いことに、アテローム性動脈硬化症プラークは、カルシウム沈着物質を含み、骨分化に関連する種々の遺伝子を発現する。
【0313】
HBM遺伝子が脂質調節に関連するかどうかを試験するために、生化学試験を行って、罹患および非罹患HBMファミリーメンバーにおける分子または前駆体を含む種々の血清脂質レベルを測定し、Zmax1遺伝子のHBM変異が脂質代謝に影響を与えるかどうかを試験した。表7は、8人のHBM個体おおび7人の非罹患個体の試験結果を示す。ウイルコクソンの順位和検定(t検定の非パラメーター等価物)を行って、罹患HBM個体由来の生化学マーカーレベルが非罹患個体から逸脱しているかどうかを評価した。得られたデータを、個別に年齢、ならびに適切ならば男性および女性由来の値の組み合わせによって分析した。
【0314】
標準的な診断プロトコールを使用して、トリグリセリド、コレステロール、高密度リポタンパク質(HDL)、低密度リポタンパク質(LDL)、超低密度リポタンパク質(VLDL)、アポリポタンパク質A−1(APO A−1)、アポリポタンパク質B(APO B)、およびリポタンパク質a(LIPOa)を同定した。このような手順については、例えば、F.W.Hemming、「脂質分析」(Bios Scientific Pub.、1996)およびJ.M.Ordovas、「リポタンパク質プロトコール」(Humana Press Inc.、1997)を参照のこと。アポリポタンパク質E(APOE)の遺伝子型もまた報告した。3つの共通の対立遺伝子(例えば、E2、E3、およぎE4)が存在する。罹患および非罹患HBMファミリーメンバーは、対立遺伝子に対してヘテロ接合性またはホモ接合性である。
【0315】
得られた結果は以下のように統計的に有意であった:(1)トリグリセリドレベルは、一般に、非罹患個体よりも罹患個体のほうが低かった、(2)超低密度リポタンパク質(VLDL)レベルは、一般に、非罹患個体よりも罹患個体で低かった。さらに、以下の比較は統計学的有意性(p=0.06)に近かった:(1)高密度リポタンパク質(HDL)レベルは非罹患男性よりも罹患男性で高かった、(2)高密度リポタンパク質(HDL)に対する低密度リポタンパク質(LDL)の比は、一般に、比罹患男性よりも罹患男性で高かった。
表7では、「ARUP」は実験の1つを行ったARUP研究所、500Chipeta Way、Salt Lake City、UT84108である。「SJH」は、これらの研究を行った第2のセンター(クレイトン医学研究所、28th&Burt、Dental−Rm306、Omaha、NE68178)をいう。APO−A1、APO−B、およびLIPO−aは、mg/dLで報告している。総血清レベルもまた、mg/dLである。
【0316】
本出願で引用した全ての特許書類および刊行物は、引用することによりその全体を本明細書中に組み込むものとする。
【表7】
【図面の簡単な説明】
【図1】
遺伝子連鎖研究で使用した個体の血統を示す図である。各個体の下はID番号、脊椎BMDのzスコアであり、対立遺伝子は第11染色体上の重要なマーカーを示す。黒塗りの印は、「罹患」個体を示す。「N」を含む印は、「非罹患」個体である。37人の個体由来のDNAの遺伝子型を分類した。クエスチョンマークは、未知の遺伝子型または遺伝子型分類を行っていない個体を示す。
【図2】
11q13.3中のHBM領域のBAC/STS成分の物理的地図を示す図である。遺伝子、EST、マイクロサテライト、ランダム配列、およびBAC末端配列由来のSTSマーカーを、長い横線の上に示す。GDB中に存在するマーカーについては、同一の名前を使用した。遺伝子座名(D11S####)を、利用可能ならば最初の名称の後に括括弧中に示す。BAC末端配列由来のSTSを最初にBAC名と共に示し、その後にそれぞれクローンの左および右についてLまたはRで示す。2つの大きな矢印は、HBMの重要な領域を定義する遺伝子マーカーを示す。STSの下の横線は、4倍の範囲のBACライブラリーのPCRベースのスクリーニングによって同定されたBACクローンを示す。白抜きの円は、マーカーがライブラリースクリーニングの際に対応するBACライブラリーアドレスを増幅しなかったことを示す。クローン名は以下の慣習に従って使用する:BACはB、プレート、列、およびカラムアドレス、その後のHBMプロジェクトを示す−H(すなわち、B36F16−H)。
【図3A〜3F】
隣接するイントロン配列を有するZmax1のゲノム構造を示す。エクソン1中の下線の「ATG」によって翻訳を開始する。HBM遺伝子中の多型部位はエクソン3中に存在し、これを下線の「G」で示し、これによりこのヌクレオチドはHBM遺伝子中の「T」である。mRNAの3’非翻訳領域を、エクソン23(エクソン1、配列番号40;エクソン2、配列番号41;エクソン3、配列番号42;エクソン4、配列番号43;エクソン5、配列番号44;エクソン6、配列番号45;エクソン7、配列番号46;エクソン8、配列番号47;エクソン9、配列番号48;エクソン10、配列番号49;エクソン11、配列番号50;エクソン12、配列番号51;エクソン13、配列番号52;エクソン14、配列番号53;エクソン15、配列番号54;エクソン16、配列番号55;エクソン17、配列番号56;エクソン18、配列番号57;エクソン19、配列番号58;エクソン20、配列番号59;エクソン21、配列番号60;エクソン22、配列番号61;and エクソン23;配列番号62)中に下線を引いた。
【図4】
YWTDスペーサー、細胞外結合部位、LDLおよびカルシウム結合部位、システインリッチ成長因子反復、膜貫通領域、CK−IIリン酸化部位を有する理想的なPEST領域、ならびに内在化ドメインを含むZmax1のドメイン構成を示す図である。HBMタンパク質を生じるグリシン→バリン変化部位も示す。シグナルペプチドは、アミノ酸1〜22に存在し、細胞外ドメインはアミノ酸23〜1385に存在し、膜貫通セグメントはアミノ酸1386〜1413に存在し、細胞質ドメインはアミノ酸1414〜1615に存在する。
【図5】
HBM遺伝子に関するBACコンティーグB527D12およびB200E21の略図である。
【図6A〜6E】
野生型遺伝子Zmax1のヌクレオチド配列およびアミノ酸配列を示す図である。ヌクレオチド582でのグアニン→チミンの塩基対置換の位置に下線を引いている。この対立遺伝子変異体は、HBM遺伝子である。HBM遺伝子は、第171位でグリシン→バリンのアミノ酸が置換されたタンパク質をコードする。5’非翻訳領域(UTR)境界は塩基1〜70であり、3’UTR境界は塩基4916〜5120である。
【図7Aおよび7B】
種々の組織におけるZmax1の発現を示すノーザンブロット分析を示す図である。
【図8】
PCR産物分析を示す図である。
【図9】
Zmax1エクソン3変異の対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチド欠失を示す図である。
【図10】
センスおよびアンチセンスプローブを使用した100倍のin situハイブリッド形成によるマウスZmax1の細胞位置決定を示す図である。
【図11】
センスおよびアンチセンスプローブを使用した400倍のin situハイブリッド形成によるマウスZmax1の細胞位置決定を示す図である。
【図12】
センスおよびアンチセンスプローブを使用した400倍の骨内膜中の骨芽細胞のin situハイブリッド形成によるマウスZmax1の細胞位置決定を示す図である。
【図13】
MC−3T3細胞でのZmax1発現のアンチセンス阻害を示す図である。
[関連出願)]
本出願は、1998年1月13日に提出された米国特許仮出願番号60/071,449および1998年10月23日に提出された米国特許仮出願番号60/105,511の利益を主張した、1999年1月13日に提出された出願番号09/229,319の一部継続出願である、2000年4月5日に提出された出願番号09/543,771および2000年4月5日に提出された出願番号09/544,398の一部継続出願(引用することによりその全体を本明細書中に組み込むものとする)である。
【0002】
[発明の分野]
本発明は、一般に、遺伝学、ゲノミクス、および分子生物学分野に関する。より詳細には、本発明は、脂質レベルの調整に関連し得る高骨量遺伝子(high bone mass gene)、対応する野生型遺伝子、およびその変異体を単離、検出、および配列決定する方法ならびにそのために使用する物質に関する。本発明はまた、高骨量遺伝子、対応する野生型遺伝子、およびその変異体に関する。本発明で同定された遺伝子は、アテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、ならびに関連疾患および病態の本体論および生理学に関する。本発明はまた、核酸、タンパク質、クローニングベクター、発現ベクター、形質転換された宿主、薬学的組成物の開発方法、動脈硬化症および関連病態に関連する分子の同定方法、ならびに異常な脂質レベルに関連する疾患を治療または予防する方法を提供する。好ましい実施形態では、本発明は、正常および動脈硬化症、心血管疾患、および脳卒中を含む異常な脂質関連病態を治療、診断、予防、およびスクリーニングする方法に関する。
【0003】
[発明の背景]
心血管疾患は、合衆国では最も死亡率が高く、アテローム性動脈硬化症は主要な心疾患および脳卒中の病因である。コレステロールがアテローム性動脈硬化症に重要な役割を果たしていることが広く一般に認識されている。通常、ほとんどのコレステロールは細胞壁中の構造要素として作用するが、残りのほとんどは血液を通過するか、肝臓中の胆汁酸合成の出発物質、内分泌腺細胞中のステロイドホルモン、および皮膚中のビタミンDとして機能する。循環系を介したコレステロールおよび他の脂質の輸送は、リポタンパク質キャリアへの封入によって促進される。これらの球状粒子は、非エステル化(「遊離」)またはエステル化コレステロールおよびトリグリセリドを含む、中性脂質中心を取り囲むタンパク質およびリン脂質殻を含む。アテローム性動脈硬化症のリスクは、低密度リポタンパク質(LDL)コレステロール濃度の増加に伴って増加し、このリスクは高密度リポタンパク質(HDL)コレステロールレベルに反比例する。血漿LDLレベルの受容体媒介調節は十分に定義されており、最近の研究でHDL代謝の新規の洞察が得られている。
【0004】
LDL代謝の解明は、Michael BrownおよびJoseph Goldsteinによって1974年に開始された。簡単に述べれば、肝臓は、前駆体リポタンパク質(超低密度リポタンパク質、VLDL)を合成し、循環中に中密度リポタンパク質(IDL)、その後LDLに変換される。体内で発現したLDL受容体の大部分は、肝細胞表面に存在するにもかかわらず、事実上全ての他の組織(「末梢組織」)は幾らかのLDL受容体を発現する。結合後、受容体−リポタンパク質複合体は、被覆小窩および被覆小胞を介して細胞によって内在化され、全LDL粒子はリソソームに送達し、酵素加水分解によって分離してその後の細胞代謝のためのコレステロールを放出する。この全粒子取り込み経路は、「受容体媒介エンドサイトーシス」と呼ばれている。LDL受容体および細胞コレステロール生合成レベルのコレステロール媒介フィードバック調節は、細胞コレステロール恒常性を確実にする一助となる。ヒトのLDL受容体の遺伝子欠損により、家族性高コレステロール血症、血漿LDLコレステロールの上昇によって特徴付けられる疾患、アテローム性動脈硬化症、および心臓発作が発症する。過剰な血漿LDLコレステロールの悪影響についての1つの仮説は、LDLが動脈壁に侵入し、化学修飾され、動脈中のLDLコレステロールの細胞蓄積を媒介するマクロファージスカベンジャー受容体と呼ばれる特別なクラスの受容体によって認識され、最終的にアテローム硬化性病変を形成することである。
【0005】
主要なリポタンパク質のクラスには、脂肪およびコレステロールを直接輸送するカイロミクロン、肝臓由来VLDL、IDL、および粥腫発生性であり得るLDL、ならびに抗粥腫発生性である肝臓および腸由来HDLが含まれる。アポタンパク質B(ApoB)は、カイロミクロン(Apo B48)およびVLDL、IDLおよびLDL(Apo B100)の分泌に必要である。VLDLトリグリセリドの血漿レベルは、主にLPL脂肪分解活性における分泌速度によって同定される。LDLコレステロールの血漿レベルは、主にApo B100の血漿への分泌、VLDLのLDLへの変換効率、およびLDL受容体媒介クリアランスによって同定される。HDLコレステロールレベルの調節は複雑であり、そのApoタンパク質の合成速度、LCATによる遊離コレステロールのコレステロールエステルへのエステル化、HDLからのコレステロールエステルのトリグリセリドリッチリポタンパク質およびCETP媒介輸送のレベル、ならびにHDL脂質およびApoタンパク質の血漿からのクリアランスに影響を受ける。
【0006】
正常なリポタンパク質輸送は、低レベルのトリグリセリドおよびLDLコレステロールならびに高レベルのHDLコレステロールに関連する。リポタンパク質輸送が異常である場合、リポタンパク質レベルは、個体がアテローム性動脈硬化症および動脈硬化症を罹患しやすくするように変化し得る(Ginsberg、Endocrinol.Metab.Clin.North Am.、27:503−19(1998)を参照のこと)。
【0007】
いくつかのリポタンパク質受容体は、細胞脂質取り込みに関連し得る。これらの受容体には、スカベンジャー受容体;LDL受容体関連タンパク質/α2−マクログロブリン受容体(LRP);LDL受容体;およびVLDL受容体が含まれる。LDL受容体を除いて、これらの全ての受容体は、アテローム硬化性病変中で発現する一方で、スカベンジャー受容体は主にマクロマージ中で発現し、LRPおよびVLDL受容体は、平滑筋細胞中での脂質取り込みの媒介に重要な役割を果たし得る(Hiltunenら、Artherosclerosis、137(増補版):S81−8(1998))。
【0008】
高コレステロール血症の薬理学的治療における主要な進展は、「スタチン」クラスの3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoAレダクターゼ(HMG CoAレダクターゼ)阻害薬の開発であった。3−ヒドロキシ−3−メチルグルタリル−CoAレダクターゼは、コレステロール生合成速度調節酵素であり、肝臓におけるその阻害によりLDL受容体発現が刺激される。結果として、血漿LDLコレステロールレベルおよびアテローム性動脈硬化症のリスクを減少させる。LDL受容体系の発見および分析は、細胞生物学、生理学、および医学に強い影響を与えた。
【0009】
HDLは、末梢組織から非エステル化(すなわち、「遊離」)コレステロール(FC)を除去し、その後ほとんどのコレステロールが血漿中の酵素によってコレステロールエステル(CE)に変換されると考えられている。その後、HDLコレステロールは、選択的取り込み経路およびHDL受容体SR−BI(クラスBのI型スカベンジャー受容体)を介して肝臓およびステロイド合成組織に有効且つ直接送達されるか、いくつかの種では、代謝でのさらなる輸送のために他のリポタンパク質に転送される。HDLおよびLDL代謝についてのさらなる考察については、Krieger、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、95:4077−4080、1998を参照のこと。
【0010】
最近、骨粗鬆症分野で最大骨量の遺伝子調節について強い関心が寄せられている。この主に、正常範囲内での骨量のばらつきとの関連についての試験に適切な多型を有する候補遺伝子または骨粗鬆症患者で見出される低骨量範囲に関連する遺伝子および遺伝子座の実験に関心が寄せられている。ビタミンD受容体遺伝子座(VDR)(Morrisonら、Nature、367:284−287(1994))、PTH遺伝子(Howardら、J.Clin.Endocrinol.Metab.、80:2800−2805(1995);Johnsonら、J.Bone Miner.Res.、8:11−17(1995);Gongら、J.Bone Miner.Res.、10:S462(1995))およびエストロゲン受容体遺伝子(Hosoiら、J.Bone Miner.Res.、10:S170(1995);Morrisonら、Nature、367:284−287(1994))が本研究で最も顕著に記載されている。骨量(表現型)が連続的、定量的、多遺伝子性であり、栄養素、共存症、年齢、身体活動度、および他の要因などの環境要因に混同されるのでこれらの研究は困難である。また、この型の研究デザインは、多数の被験体を必要とする。特に、これまでのVDR研究の結果は、混乱し、矛盾していた(Garneroら、J.Bone Miner.Res.、10:1283−1288(1995);Eismanら、J.Bone.Miner.Res.、10:1289−1293(1995);Peacock、J.Bone Miner.Res.、10:1294−1297(1995))。さらに、これまでのところ、研究によって機構について十分に明らかにされていないので、遺伝子による影響は骨量に対して効果を発揮し得る。
【0011】
最大骨量の多くが環境要因よりもむしろ遺伝的に決定されていることが周知である一方で、骨量のばらつきに関連した遺伝子座(最終的には、遺伝子)を同定するための研究は困難且つ高価である。連鎖分析の力を利用する研究デザイン(例えば、同胞対または大家系)は、一般に、価値があるにもかかわらず単純な関連研究よりも有益である。しかし、骨量を含む遺伝子連鎖研究は、2つの主要な問題によって妨げられる。第1の問題は、上記の簡単に考察した表現型である。骨量は、連続的、定量的性質を示し、個別の表現型の確立は困難である。測定のための各解剖学的部位はいくつかの遺伝子に影響を受け、その多数が部位ごとに異なり得る。第2の問題は、表現型の年齢構成である。低骨量を有する個体を同定することができるまでに、その親または他の前世代のメンバーが減少するので研究に利用不可能であり、より若い世代は最大骨量に到達し得ず、遺伝子分析のための表現型が不確定となる可能性が高い。
【0012】
それに関係なく、連鎖分析を使用して、遺伝性「障害」の原因遺伝子の位置を見出すことができ、これにはいかなる障害の生化学的性質の知識を必要としない(すなわち、障害を引き起こすと考えられている成熟タンパク質を知る必要がない)。伝統的アプローチは、評価されるべき候補として既知のタンパク質を意図し得る疾患過程に関する仮定に依存する。連鎖分析を使用した遺伝子位置決定アプローチを使用して、最初に欠失遺伝子が存在する一般的な染色体領域を見出し、その後特異的変異遺伝子の位置をできるだけ正確に同定するためにこの領域のサイズを段階的に減少させることができる。遺伝子自体を候補領域内で発見した後、伝令RNAおよびタンパク質を同定し、DNAと共に変異についてチェックする。
【0013】
疾患を引き起こす遺伝子の変化が見出される前でさえも出生前診断に疾患の位置を使用することができるので、遺伝子位置決定アプローチは実践的である。連鎖分析は、その大半が病気の子供を有していなくとも、家族が疾患遺伝子のキャリアであるかどうかを知り、分子診断により出生していない子供の病態を評価することができる。次いで、家族内の疾患の伝播を使用して、欠失遺伝子を見出すことができる。本明細書中で使用される、「高骨量」(HBM)の基準は、疾患状態の基準に類似するが、実践的観点から、高骨量は実際に被験体が骨粗鬆症として公知の疾患を回避するための一助となることができる。
【0014】
親から子孫へ染色体が遺伝する性質により、連鎖分析が可能である。減数分裂中に、娘細胞への適切な分裂を導くように2つの親ホモログが対合する。これらが一列に並んで対合し、2つのホモログは、「交差」または「組換え」と呼ばれる事象の間に染色体片を交換する。得られた染色体はキメラである(すなわち、これらは両方の親のホモログ由来の部分を含む)。2つの配列が染色体上により接近して存在するほど、これらの間で組換えが起こる可能性が低くなり、より密接に連結する。連鎖分析実験では、染色体上の2つの位置はある世代から次世代までの間の組換え頻度の同定に従う。遺伝性疾患の研究では、一方の染色体位置を、疾患遺伝子またはその正常な類似物質によってマークする(すなわち、染色体領域の遺伝を個体が障害の症状の有無の試験によって同定することができる)。他方の位置を、2つのホモログをこれらが保有する「マーカー」のコピーに基づいて区別することができるように集団中の天然のばらつきを示すDNA配列によってマークする。各家族において、遺伝子マーカー配列の遺伝を、疾患状態の遺伝と比較する。高骨量などの常染色体優性障害を保有する家族内で各罹患個体が同一形態のマーカーを保有し、全ての非罹患個体が少なくとも1つの異なる形態のマーカーを保有する場合、疾患遺伝子およびそのマーカーは互いに隣接して存在する可能性が高い。この方法では、染色体を既知のマーカーで体系的にチェックして疾患状態と比較することができる。異なる家族から得たデータを合わせ、統計学的方法を使用したコンピュータによって互いに分析する。結果は、遺伝子マーカーと疾患との間の連鎖の可能性を示し、これらの間の距離が異なることを示す情報である。陽性の結果は、疾患がマーカーに非常に近接することを意味し、負の結果は疾患がこの染色体上で非常に離れているか全く異なる染色体上に存在することを示す。
【0015】
罹患家族全員の所与のマーカー遺伝子座の分類およびマーカープローブでの特定の疾患状態の同時遺伝の評価によるこれらのうちの2つの同時遺伝の頻度の同定によって連鎖分析を行う。組換え頻度を、2つの遺伝子座の間の遺伝距離の基準として使用することができる。1%の組換え頻度は、1地図単位または1センチモルガン(cM)に等しく、これはおよそ1000kbのDNAに等しい。この関係は、約20%または20cMの頻度に維持されている。
【0016】
全ヒトゲノムは3,300cM長である。5〜10cMのマーカー遺伝子座内未知の疾患遺伝子を見出すために、全ヒトゲノムを、約10cM間隔をあけたおよそ330個の情報マーカーを使用して調査することができる(Botsteinら、Am.J.Hum.Genet.、32:314−331(1980))。連鎖結果の信頼度を、多数の統計学的方法の使用によって確立する。ヒトの連鎖分析に最も一般的に使用される方法は、Ott、Am.J.Hum.Genet.、28:528−529(1976)によってコンピュータプログラムLIPEDに組み込まれたLODスコア法(Morton、Prog.Clin.Biol.Res.、147:245−265(1984)、Mortonら、Am.J.Hum.Genet.、38:868−883(1986))である。LODスコアは、2つの遺伝子座が連鎖しない所与の距離(50cMを超える距離)で連鎖する尤度の対数である。対数値使用の利点は、同一の疾患を罹患する家族間で判断することができる点である。これには、所与の比較的小さなヒト家族の規模が必要である。
【0017】
慣例により、+3.0(すなわち、特定の組換え頻度での連鎖の確率は連鎖なしの確率の1000倍である)を超える全LODスコアは、特定の組換え頻度での連鎖についての有意な証拠であると考えられる。−2.0(すなわち、連鎖しない確率は、特定の頻度での連鎖の確率より100倍高い)未満の全LODスコアは、考慮される2つの遺伝子座が特定の組換え頻度で連鎖しないという強力な証拠であると考えられる。最近まで、ほとんどの連鎖分析は、目的の障害と特異的の遺伝子マーカーとの間の関連である二点データに基づいて行われていた。しかし、ここ数年にわたる急速なヒトゲノムマッピングの利点および付随するコンピュータ法の改良の結果として、多点データを使用した連鎖分析が容易に行えるようになった。多点分析により、マーカー間の組換え距離が既知の場合、疾患といくつかの関連遺伝子マーカーとの間の同時連鎖分析が得られる。
【0018】
多点分析は、2つの理由で有利である。第1に、通常、血統の有益性が増大する。各血統は一定量の潜在的情報を有し、これはマーカー遺伝子座についてヘテロ接合性である親の数および家族内の罹患個体数に依存する。しかし、これら全ての個体で有益なほど十分に多型を有するマーカーはほとんどない。多数のマーカーを同時に考慮する場合、個体が少なくとも1つのマーカーにヘテロ接合性である可能性が非常に増大する。第2に、マーカー間の疾患遺伝子の位置の適応症を同定することができる。これにより隣接マーカーの同定が可能であるので、最終的に疾患遺伝子が存在する小さな領域を単離可能である。Lathropら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、81:3443−3446(1984)は、最も広く使用されている多点分析用コンピュータパッケージLINKAGEを記載している。
【0019】
当該分野で高骨量表現型に関連する遺伝子の同定が必要である。本発明は、この同定および他の重要な目的に関する。
【0020】
[発明の要旨]
本発明は、遺伝子連鎖分析および変異分析による染色体11q13.3上のZmax1遺伝子およびHBM遺伝子を記載する。遺伝子に連結したさらなる遺伝子マーカーの使用は、この発見の一助となる。連鎖分析および変異分析により、脂質関連障害に罹患しやすい患者を容易に同定することができる。細菌人工染色体を使用したクローニング法により、発明者らは11q13.3の染色体領域に注目し、常染色体優性遺伝子の配列決定を加速することができた。さらに、本発明はにより、Zmax1遺伝子およびHBM遺伝子が同定され、HBM遺伝子およびHBM表現型を産生し、脂質レベルを変化させるZmax1遺伝子中の第582位でのグアニン−チミン多型変異が同定される。
【0021】
本発明により、Zmax1遺伝子およびHBM遺伝子が同定され、これらを使用して、ヒトが異常な脂質レベルに陥りやすいか、脂質によって媒介される疾患(例えば、アテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、および関連疾患)に感受性を示すかどうかを同定することができる。HBM遺伝子を有する個体は、LDL、トリグリセリド、およびVLDLレベルが低く、HDLレベルが高い。言い換えれば、HBM遺伝子はアテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、および関連疾患のサプレッサーである。このインビボ所見は、HBM遺伝子もしくはタンパク質またはそのフラグメントを有する正常な個体の治療により、アテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、および関連病態を改善する有力な証拠である。
【0022】
さらに、このような治療は、脂質関連疾患、特に動脈硬化症および関連病態の治療で必要である。例えば、脂質レベルが上昇しやすいヒト(すなわち、糖尿病、高コレステロール血症、および他の遺伝病、肥満症、男性自認(male gender)、および喫煙者)を、本発明の手段で同定および/または治療することができる。さらに、本発明の方法および組成物は、糖尿病性アテローム性動脈硬化症、プラークの形成によって引き起こされる神経血管病態(例えば、脳卒中)、心血管疾患、関連する不十分な創傷治癒でのプラーク形成による不十分な循環の治療または予防に有用である。
【0023】
種々の実施形態では、本発明は、HBMおよびZmax1の核酸、タンパク質、ベクター、および形質転換宿主に関する。
【0024】
さらに、本発明は、例えば、骨発育障害の遺伝子治療、医薬品開発、および診断アッセイを含む本発明の上記実施形態の適用に関する。好ましい実施形態では、本発明は、骨粗鬆症の治療、診断、予防、およびスクリーニング法に関する。
【0025】
本発明のこれらおよび他の態様を、以下により詳細に記載する。
【0026】
[発明の詳細な説明]
明細書および特許請求の範囲の理解を助けるために、以下の定義を記載する。
【0027】
「遺伝子」は、そのテンプレートまたは伝令RNAによって特異的ペプチドに特徴的なアミノ酸配列をコードするDNA配列をいう。用語「遺伝子」には、介在領域、非コード領域、および調節領域が含まれ、5’末端および3’末端が含まれる。
【0028】
「遺伝子配列」は、非転写または非翻訳配列を含む両方のDNA分子を含むDNA分子をいう。この用語はまた、同一のDNA分子上に存在する遺伝子、遺伝子フラグメント、非転写配列、または非翻訳配列の任意の組み合わせを含むことを意図する。
【0029】
本発明の配列は、DNA、cDNA、合成DNA、合成RNA、またはその組み合わせを含む種々の供給源に由来し得る。このような配列は、ゲノムDNAを含み得るが、これは天然に存在するイントロンを含んでも含まなくても良い。さらに、プロモーター領域またはポリ(A)配列に会合したこのようなゲノムDNAを得ることができる。この配列、ゲノムDNA、またはcDNAを、任意のいくつかの方法で得ることができる。ゲノムDNAを、当該分野で周知の手段によって適切な細胞から抽出および精製することができる。あるいは、mRNAを細胞から単離し、これを使用して逆転写酵素または他の手段によってcDNAを産生することができる。
【0030】
「cDNA」は、RNA依存性DNAポリメラーゼ(逆転写酵素)の作用によってRNAテンプレートから産生された相補またはコピーDNAをいう。したがって、「cDNAクローン」は、クローニングベクターに含まれるかPCR増幅された目的のRNA分子に相補的な二重らせんDNA配列を意味する。この用語には、介在配列が除去された遺伝子が含まれる。
【0031】
「組換えDNA」は、cDNAまたはゲノムDNA配列のインビトロスプライシングによって組換えられた分子を意味する。
【0032】
「クローニング」は、特定の遺伝子または他のDNA配列をベクター分子に挿入するためのインビトロ組換え技術の使用をいう。所望の遺伝子を首尾よくクローン化するために、DNAフラグメントの作製方法、フラグメントのベクター分子への連結方法、合成DNA分子の複製することができる宿主細胞への導入方法、およびレシピエント宿主細胞由来の標的遺伝子を有するクローンの選択方法を使用する必要がある。
【0033】
「cDNAライブラリー」は、生物の全ゲノムを共に含むcDNA挿入断片を含む組換えDNA分子の集合体をいう。このようなcDNAライブラリーを、当業者に公知の方法によって調製することができ、これは、例えば、Cowell and Austin、″cDNA ライブラリープロトコール″Methods in Molecular Biology(1997)に記載されている。一般に、最初にそのゲノムから特定の遺伝子をクローン化することが望まれる生物の細胞からRNAを単離する。
【0034】
「クローニング伝達体」は、宿主細胞中で複製することができるプラスミド、ファージDNA、または他のDNA配列をいう。クローニング伝達体は、形質転換細胞の同定での使用に適切なマーカーを含み得るDNAの不可欠な生物学的機能を損なうことのない同定可能な様式でこのようなDNA配列を切断することができる1つまたは複数のエンドヌクレアーゼ認識部位によって特徴付けられる。
【0035】
「発現調節配列」は、これらの遺伝子に作動可能に連結した場合、構造遺伝子の発現を調節または制御するヌクレオチド配列をいう。これらには、例えば、lac系、trp系、λファージの主要なオペレーターおよびプロモーター領域、fd被覆タンパク質の調節領域、および原核細胞または真核細胞での遺伝子発現を調節することが公知の他の配列が含まれる。発現調節配列は、ベクターが原核生物または真核生物宿主において作動可能に連結された遺伝子を発現するようにデザインされているかどうかによって変化し、エンハンサーエレメント、終止配列、組織特異性エレメントなどの転写エレメントならびに/または翻訳開始および終止部位を含み得る。
【0036】
「発現伝達体」は、クローニング伝達体に類似しているが、宿主への形質転換後に伝達体中でクローン化される遺伝子を発現することができる伝達体またはベクターをいう。クローン化遺伝子は、通常、発現調節配列の調節下(すなわち、作動可能に連結されている)で存在する。
【0037】
「オペレーター」は、特異的リプレッサーと相互作用して隣接遺伝子の転写を調節することができるDNA配列をいう。
【0038】
「プロモーター」は、RNAポリメラーゼによって認識することができるDNA配列をいう。このような配列の存在により、RNAポリメラーゼが結合し、作動可能に連結された遺伝子配列の転写が開始される。
【0039】
「プロモーター領域」は、プロモーターおよび転写開始に必要であり得る他の遺伝子配列を含むことが意図される。プロモーター領域の存在は、作動可能に連結された配列の発現に十分である。
【0040】
「作動可能に連結された」は、プロモーターが遺伝子発現の開始を調節することを意味する。宿主細胞への移入の際にプロモーターが1つまたは複数のRNA種への近位DNA配列の転写を決定する場合、近位DNA配列に作動可能に連結される。プロモーターがこのDNA配列の転写を開始することができる場合、プロモーターはDNA配列に作動可能に連結されている。
【0041】
「原核生物」は、細菌を含む真の核を含まない全ての生物をいう。
【0042】
「真核生物」は、哺乳動物細胞を含む真の核を有する生物および細胞をいう。
【0043】
「宿主」には、酵母および糸状菌ならびに植物および動物などの原核生物および真核生物が含まれる。この用語には、複製可能な発現伝達体のレシピエントである生物または細胞が含まれる。
【0044】
「動物」は、脊椎動物を含むことを意味する。好ましい脊椎動物には哺乳動物および鳥類だけでなく、魚類、爬虫類、および両生類も含まれる。好ましい哺乳動物には、ヒト、霊長類、げっ歯類、イヌ、ネコ、および家畜が含まれる。
【0045】
遺伝子の「フラグメント」は、この遺伝子の生物活性を保有する任意の種々の遺伝子をいう。
【0046】
「変異体」は、全遺伝子または遺伝子のフラグメントに構造および生物活性または免疫学的特長が実質的に類似する遺伝子をいう。2つの遺伝子が類似の活性を有する場合、これらを変異体とみなし、アミノ酸残基配列が同一でなくとも本明細書中でこの用語を使用する。
【0047】
「核酸の増幅」は、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)、ライゲーション増幅(またはリガーゼ連鎖反応(LCR))、およびQ−βレプリカーゼの使用に基づいた増幅法などの方法をいう。これらの方法は当該分野で周知であり、例えば、米国特許第4,683,195号および同第4,683,202号に記載されている。PCRを実施するための試薬およびハードウェアは市販されている。HBM領域由来の配列の増幅に有用なプライマーは、HBM領域またはその標的領域に隣接する領域中の配列に相補的であるか特異的にハイブリッド形成することが好ましい。増幅によって作製したHBM配列を、直接配列決定することができる。あるいは、増幅配列を、配列分析前にクローン化することができる。
【0048】
「抗体」は、HBMおよびZmax1タンパク質およびそのフラグメントまたはHBMもしくはZmax1領域、特にHBM遺伝子座もしくはその一部由来の核酸配列に結合することができるポリクローナル抗体および/またはモノクローナル抗体およびそのフラグメント、ならびにその免疫学的結合等価物をいうことができる。抗体という用語を、均一な分子構成要素または複数の異なる分子構成要素から作製された血清産物などの混合物の両方をいうために使用する。タンパク質をタンパク質合成機で合成し、キャリア分子に結合し、数ヶ月にわたりウサギに注射することができる。ウサギ血清を、HBMタンパク質またはフラグメントに対する免疫反応性について試験する。モノクローナル抗体を、タンパク質またはそのフラグメントでのマウスの注射によって作製することができる。ELISAによってモノクローナル抗体をスクリーニングし、HBMタンパク質またはそのフラグメントを使用して特異的免疫活性を試験する。Harlowら、「抗体:実験マニュアル」、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring Harbor、NY(1988)。これらの抗体は、アッセイおよび医薬品に有用である。抗体は、抗体フラグメント(例えば、scFv、Fab、F(ab’)2など)ならびにヒト抗体、ヒト化抗体、および霊長類化抗体を含み得る。
【0049】
「HBM」は、高骨量をいうが、脂質調整にも関連し得るHBM遺伝子に関連する多型をいう。
【0050】
「HBMタンパク質」は、グリシン171→バリンの変化を含むこと以外はZmax1タンパク質と同一のタンパク質をいう。HBMタンパク質を、Zmax1の真のホモログをコードする任意の生物について定義する。例えば、マウスHBMタンパク質は、グリシン170→バリン置換を有するマウスZmax1タンパク質をいう。
【0051】
「HBM遺伝子」は、配列が配列番号4で示されるタンパク質をコードするHBMの特徴または表現型を示す個体で見出されるゲノムDNA配列をいう。HBM遺伝子およびZmax1遺伝子は、対立遺伝子である。HBM遺伝子によってコードされるタンパク質は、骨量を増加させ、生理学的脂質レベルを変化させる特性を有するが、Zmax1遺伝子によってコードされるタンパク質は、この特性を示さない。HBM遺伝子およびZmax1遺伝子は、HBM遺伝子が第582位にチミジンを有するのに対し、Zmax1遺伝子は第582位にグアニンを有するという点が異なる。HBM遺伝子は、配列番号2に示す核酸配列を含む。HBM遺伝子を、「HBM多型」ということもできる。
【0052】
「正常」、「野生型」、「非罹患」、および「Zmax1」は全て配列番号3によって示されるタンパク質をコードするゲノムDNA配列をいう。Zmax1遺伝子は、第582位にグアニンを有する。Zmax1遺伝子は、配列番号1の核酸配列を含む。「正常」、「野生型」、「非罹患」、および「Zmax1」はまた、骨量の増加に寄与しないタンパク質をコードするゲノム配列の対立遺伝子変異体をいう。Zmax1遺伝子は、ヒト集団で一般的であり、HBM遺伝子は稀である。
【0053】
「5YWT+EGF」は、5つのYWT反復の後にEGF反復からなるZmax1タンパク質で見出される反復単位をいう。
【0054】
「骨発達」は、一般に、例えば正常な発達を含む長期の骨の変化、疾患状態の際に生じる変化、および加齢で生じる変化に関連する任意の過程をいう。「骨発達障害」は、特に、例えば疾患状態の際に生じる変化および加齢で生じる変化を含む骨発達の任意の障害をいう。骨発達は、天然に進行性でも周期的でもよい。発達の際に変化し得る骨の局面には、例えば、鉱化作用、特定の解剖学的特長の形成、および種々の細胞型の相対数または絶対数が含まれる。
【0055】
「骨調整」または「骨形成の調整」は、当業者が認識するように骨再構築に関連する任意の生理学的過程に影響を与える能力をいい、例えば、特に破骨細胞および骨芽細胞活性による骨吸収および骨付加成長が含まれ、本明細書中で使用されるいくつかまたは全ての骨形成および骨発達を含み得る。
【0056】
「正常骨密度」は、Zスコアが0の2つの標準偏差内の骨密度をいう。
【0057】
「脂質調節」または「脂質調整」は、HBMもしくはZmax1遺伝子、mRNAまたはこれらによってコードされるタンパク質の調整によって脂質レベルを調整する能力を意味する。脂質レベルの変化には、超低密度リポタンパク質(VLDL)、低密度リポタンパク質(LDL)、高密度リポタンパク質(HDL)、およびトリグリセリドが含まれる。調節または調整は、被験体に投与した場合にHBMまたはZmax1活性を調整する薬剤による脂質レベルの増加または減少であり得る。「脂質代謝」は、種々のトリグリセリドおよびリポタンパク質が進行する生理学的サイクルを意味する。本発明の薬剤はまた、種々の脂質代謝を調整するということができる。
【0058】
「脂質」には、好ましくは、超低密度リポタンパク質(VLDL)、低密度リポタンパク質(LDL)、中密度リポタンパク質(IDL)、高密度リポタンパク質(HDL)、およびトリグリセリドが含まれる。脂質には、アポリポタンパク質A−1(アポリポタンパク質A−1(APO A−1)、アポリポタンパク質B(APO B)、アポリポタンパク質E(APO E)など)およびリポタンパク質(リポタンパク質a(LIPOa)など)も含み得る。
【0059】
「脂質媒介疾患または病態」は、動脈硬化症および関連病態、高コレステロール血症、高脂血症、アテローム性動脈硬化症、および脂質レベルの上昇に関連する病態または生活様式(例えば、真性糖尿病、喫煙、および肥満)(本明細書中で考察のものなど)を含むことを意味する。
【0060】
「動脈硬化症」は、拡張症、動脈瘤、収縮期血圧の上昇、血栓形成、および塞栓症を発症し得るガラス質変性を伴う中膜肥大および内膜下線維症を含むことを意味する。動脈硬化症関連障害には、非アテローム性動脈硬化症(真性糖尿病、慢性腎不全、慢性ビタミンD中毒、弾性線維性仮性黄色腫、新生児特発性動脈カルシウム沈着、成人大動脈弁カルシウム沈着、およびウェルナー症候群など)が含まれるが、これらに限定されない。動脈硬化症およびアテローム性動脈硬化症に関連するさらなる障害には、真性糖尿病、高血圧、家族性高コレステロール血症、家族性混合型高脂血症、家族性異βリポ蛋白血症、家族性低αリポ蛋白血症、甲状腺機能低下症、コレステロールエステル貯蔵病、全身性紅斑性狼瘡、ホモシステイン血症(homocysteinemia)およびが含まれる。
【0061】
「アテローム性動脈硬化症」は、動脈内腔上を侵食し、閉塞症を発症し得る内膜下の斑状壁内肥厚を意味する。アテローム性動脈硬化症プラークは、脂質、細胞、結合組織(annective tissue)、グルコサミノグリカンの蓄積からなる。これは、以下の病態を発症することができる:狭窄症、血栓症、動脈瘤、または続発性塞栓(embolus supervenes)、および狭心症ならびに上記病態。
【0062】
「Zmax1系」は、精製タンパク質、細胞抽出物、細胞、動物、ヒト、またはZmax1が正常または変異形態で存在する物質の任意の他の組成物をいう。
【0063】
「サロゲートマーカー」は、HBM遺伝子または骨量の増加またはその両方に相関するが、骨密度よりも測定が容易な、細胞、組織、ヒト、または動物で認められる診断用の適応症、症状、兆候、または他の特徴をいう。サロゲートマーカーの一般的概念は、診断薬で十分に受け入れられている。
【0064】
本発明は、それぞれ配列番号1および3で示された形態のZmax1遺伝子およびZmax1タンパク質ならびに他の密接に関連する変異体およびその正確な発現に必要なZmax1の隣接染色体領域を含む。好ましい実施形態では、本発明は、配列番号1の核酸配列の少なくとも15個の連続したヌクレオチドに関する。
【0065】
本発明はまた、それぞれ配列番号2および4で示された形態のHBM遺伝子およびHBMタンパク質ならびに他の密接に関連する変異体およびその正確な発現に必要なHBMの隣接染色体領域を含む。好ましい実施形態では、本発明は、配列番号2の核酸配列の少なくとも15個の連続したヌクレオチドに関する。より好ましくは、配列番号2の核酸配列の少なくとも15個の連続したヌクレオチドに関し、少なくとも15個の連続したヌクレオチドの1つが、第582位でチミジンである。
【0066】
本発明はまた、Zmax1遺伝子領域のヌクレオチド配列およびHBM遺伝子領域のヌクレオチド配列に関する。より詳細には、好ましい実施形態は、Zmax1遺伝子領域B200E21−HおよびB527D12−Hのセグメントを含むBACクローンである。好ましい実施形態は、配列番号5〜12からなるBACクローンのヌクレオチド配列である。
【0067】
本発明はまた、Zmax1遺伝子およびHBM遺伝子のDNAプローブを同定するためのヌクレオチド配列、Zmax1遺伝子およびHBM遺伝子を増幅するためのPCRプライマー、Zmax1遺伝子およびHBM遺伝子中のヌクレオチド多型、およびZmax1遺伝子およびHBM遺伝子の調節エレメントに関する。
【0068】
本発明は、遺伝子マーカーD11S987とSNP_CONTIG033−6、ならびにZmax1遺伝子およびHBM遺伝子のDNA配列との間の11q13.3上のZmax1遺伝子およびHBM遺伝子の染色体位置のさらなる位置決定を記載する。染色体位置を、遺伝子のマッピングに使用するマッピングパネルへのさらなる遺伝子マーカーの添加およびより多数の個体を含めるための血統の拡大によってさらに正確にした。遺伝子型分類した新規の個体は領域を小さくする重要な組換え事象を保有するので、血統拡大は重要であった。11q13.3上の領域中の遺伝子を同定するために、この染色体領域を含むBACクローン組を同定した。ゲノムDNA配列決定用のテンプレートおよび直接cDNA選択によるコード配列の同定用の試薬としてBACクローンを使用した。ゲノム配列決定および直接cDNA選択を使用して、11q13.3由来の150万塩基対を超えるDNAを特徴付けた。Zmax1遺伝子がこの領域内で同定され、HBM遺伝子が罹患および非罹患個体の変異分析後に発見された。
【0069】
遺伝子が特定の染色体領域に遺伝的に位置決定された場合、この領域内の遺伝子を、以下を含む一連のステップによって分子レベルで特徴付けることができる:重複クローン組中の全DNA領域のクローニング(物理的マッピング);直接cDNA選択と、エクソントラッピングと、DNA配列決定(遺伝子同定)との組み合わせによるこれらのクローンによってコードされる遺伝子の特徴づけ、HBM一族の罹患および非罹患メンバーのDNA配列決定比較によるこれらの遺伝子の変異の同定(変異分析)。
【0070】
目的の染色体領域中の固有の分子標識を増幅するようにデザインしたPCRアッセイを使用した大腸菌またはサッカロミセス・セレヴィシエ中で増殖するベクターでクローン化されたヒトDNAライブラリーのスクリーニングによって、物理的マッピングを行う。HBM候補領域の物理的マップを作製するために、細菌人工染色体(BAC)中でクローン化したヒトDNAライブラリーを、ヒトゲノム計画の努力によって染色体11q12−q13に以前にマッピングされている配列タグ部位(STS)マーカー組を使用してスクリーニングした。
【0071】
STSは、PCRによってアッセイすることができるヒトゲノム中の固有の分子標識である。ヒトゲノム計画の努力の組み合わせにより、22個の上染色体上の数千のSTSおよび2つの性染色体の位置が同定された。位置クローニングのために、ゲノムマッピングに使用するマーカーもまた物理的マッピング用のSTSとして使用することができるので、物理的マップを遺伝子マップと関連付ける。遺伝子マーカー由来のSTSと、遺伝子と、ランダムDNAフラグメントとの組み合わせを使用したBACライブラリーのスクリーニングにより、目的の染色体領域中の全DNAを示すクローンの重複から構成される物理的マップを構築することができる。
【0072】
BACは、ヒトの巨大な(80キロベース〜200キロベース)セグメントまたは大腸菌中で増殖する他のDNA用のクローニングベクターである。BACを使用して物理的マップを構築するために、所与のSTSまたはSTS組に対応するDNA配列を保有する各クローンが同定されるようにBACクローンのライブラリーをスクリーニングする。ほとんどのヒトゲノムを通して、各BACクローンが典型的には少なくとも2つのSTSマーカーを含むようにSTSマーカーを約20〜50キロベースの間隔をあけて配置する。さらに、スクリーニングしたBACライブラリーは、6倍を超えるヒトゲノムを対象とするのに十分なクローン化DNAを含む。したがって、各STSは、典型的には、1つを超えるBACクローンを同定する。約50キロベースの間隔をあけた一連のSTSマーカーを使用した6倍を対象とするBACライブラリーのスクリーニングにより、一連の重複BACクローン(すなわち、BACコンティーグ)からなる物理的マップを、ヒトゲノムの任意の領域について構築することができる。物理的マップの調製に使用した多数のSTSマーカーもまた遺伝子マーカーであるので、このマップをゲノムマップに関連付ける。
【0073】
物理的マップを構築する場合、ゲノムのSTSマップ中に所与の位置で重複しているBACクローンを同定できなくなくギャップが存在することが起こる。典型的には、最初に、物理的マップを、公的に利用可能な文献およびワールド・ワイド・ウェブリソースから同定されたSTS組から構築する。最初のマップは、未知の分子距離のギャップによって分離されたいくつかの個別のBACコンティーグからなる。これらのギャップを満たすBACクローンを同定するために、ギャップの両側のクローンの末端から新規のSTSマーカーを開発することが必要である。BAC隣接ギャップの末端200〜300塩基対の配列決定および100以上の塩基対配列を増幅するためのPCRアッセイの開発によってこれを行う。末端配列がヒトゲノム内で固有であることが証明された場合、新規STSを使用して、BACライブラリーをスクリーニングして物理的マップ中のギャップ由来のDNAを含むさらなるBACを同定することができる。HBM候補領域サイズ(2,000,000またはそれ以上の塩基対)の領域を対象とするBACコンティーグを構築するために、いくつかのクローンの末端から新規のSTSマーカーを開発する必要がしばしばある。
【0074】
BACコンティーグの構築後、この重複クローン組を、染色体領域中でコードされる遺伝子の同定のためのテンプレートとして使用する。遺伝子同定を、多数の方法によって行うことができる。一般に、以下の3つの方法が使用されている。(1)全染色体領域を示すようにBACコンティーグから選択されたBAC組を配列決定し、コンピュータ法を使用して全遺伝子を同定することができる、(2)BACコンティーグ由来のBACを直接cDNA選択と呼ばれる方法によって領域中でコードされる遺伝子に対応するcDNAをクローン化するための試薬として使用することができる、または(3)BACコンティーグ由来のBACを使用して、エクソントラッピングと呼ばれる手順における特異的DNA配列の選択によってコード配列を同定することができる。本発明は、最初の2つの方法によって同定された遺伝子を含む。
【0075】
HBM候補領域を示す全BACコンティーグを配列決定するために、プラスミドベクターでのサブクローニングおよびその後のこれらのサブクローンのDNA配列決定のためにBAC組を選択した。BAC中でクローン化されたDNAがゲノムDNAを示すので、この配列決定はcDNA配列決定と区別するためにゲノム配列決定と呼ぶ。目的の染色体領域のゲノム配列決定を開始するために、いくつかの重複BACクローンを選択する。各BACクローンのDNAを調製し、クローンをランダムな小さなフラグメントに切断し、pUC18などの標準的なプラスミドベクターにクローン化する。次いで、プラスミドクローンを小さなフラグメントを増殖させるために成長させ、これらは配列決定用テンプレートである。BAC DNA配列の適切な範囲および配列の質を確保するために、BACクローンの6倍の範囲が得られるように十分なプラスミドクローンを配列決定する。例えば、BACが100キロベース長である場合、600キロベースの配列が得られるようにファージミドを配列決定する。BAC DNAがファージミドベクターでのクローニング前に無作為に切断されているので、600キロベースの未処理DNA配列を、コンピュータ法による配列コンティーグと呼ばれる重複DNA配列に構築することができる。コンピュータ法による最初の遺伝子同定の目的のために、各BACの6倍の範囲は、1000塩基対〜20,000塩基対の10〜20個の配列コンティーグを得るのに十分である。
【0076】
本発明で使用した配列決定ストラテジーは、最初にHBM候補領域中のBACコンティーグから「種」BACを配列決定する個であった。ついで、「種」BAC配列を使用して、コンティーグ由来の最小重複BACを同定し、続いてこれらを配列決定した。この様式では、全候補領域を、各BAC中に残存するいくつかの小さな配列ギャップを使用して配列決定した。この配列を、コンピュータ遺伝子同定用のテンプレートとして使用した。1つのコンピュータ遺伝子同定法は、BACコンティーグとcDNAおよびゲノム配列の公的に利用可能なデータベース(例えば、unigene、dbEST、genbank)との配列比較である。これらの比較は、典型的には、コンピュータアルゴリズムのBLASTファミリーおよびプログラムを使用して行う(Altschulら、J.Mol.Biol.、215:403−410(1990))。BAC配列をタンパク質配列に翻訳することができ、このタンパク質配列を使用し、タンパク質配列を分析するためにデザインされたBLASTバージョンを使用して公的に利用可能なタンパク質データベースを検索することができる(Altschulら、Nucl.Acids Res.、25:3389−3402(1997))。別の方法は、全てのエクソンに共通の特異的DNA配列モチーフの存在およびヒトタンパク質コード配列に典型的にコドン使用頻度の存在に基づいた配列中のエクソンの位置を予想するMZEF(Zhang、Proc.Natl.Acad.Sci.、94:565−568(1997))およびGRAIL(Uberbacherら、Methods Enzymol.、266:259−281(1996))などのコンピューターアルゴリズムを使用することである。
【0077】
コンピュータ法による遺伝子同定に加えて、遺伝子を、直接cDNA選択によっても同定した(Del Mastroら、Genome Res.5(2):185−194(1995))。直接cDNA選択では、目的の組織由来のcDNAプールを調製し、候補領域由来のBACを脂質ハイブリッド形成アッセイで使用して塩基対がBAC中のコード領域に対応しているcDNAを捕捉する。本明細書中に記載の方法では、ポリA RNA由来の第1のcDNA鎖のランダムプライミング、標準的方法による第2のcDNA鎖の合成、およびcDNAフラグメント末端へのリンカーの添加によっていくつかの異なる組織からcDNAプールを作製した。リンカーを使用してcDNAプールを増幅する。BACクローンを、インビトロDNA合成用のテンプレートとして使用して、BAC DNAのビオチン標識コピーを作製する。BAC DNAのビオチン標識コピーを変性し、過剰の増幅PCRとインキュベートし、変性させたcDNAプールに結合させる。BAC DNAおよびcDNAを溶液中でアニーリングし、ストレプトアビジンコート磁性ビーズを使用してBACとcDNAとの間のヘテロ二重らせんを単離する。BACによって捕捉されたcDNAを、リンカー配列に相補的なプライマーを使用して増幅し、第2ラウンドでハイブリッド形成/選択ステップを繰り返す。2ラウンドの直接cDNA選択後、cDNAフラグメントをクローン化し、これらの直接選択フラグメントのライブラリーを作製する。
【0078】
直接選択によって単離されたcDNAクローンを2つの方法で分析する。HBM候補領域由来のBACプールを使用してゲノムDNA配列が得られるので、各BACに対してcDNAがマッピングされるはずである。マイクロタイター皿でのBACの整列および高密度グリッドでのそのDNAの複製によってこれを行う。次いで、各cDNAクローンをグリッドにハイブリッド形成させ、直接選択で使用した組由来の各BACと配列同一性を有することを確認し、このBACの特異的同一性を同定する。各BACに対応することが確認されたcDNAクローンを配列決定する。直接選択によって単離したcDNAクローンが以前に同定した遺伝子と配列同一性または類似性を共有するかどうかを同定するために、DNAおよびタンパク質コード配列を、BLASTプログラムファミリーを使用して公的に利用可能なデータベースと比較する。
【0079】
BAC配列決定および直接cDNA選択によって得られたDNA配列とcDNA配列との組み合わせにより、領域中の最初の推定遺伝子リストが得られる。領域中の遺伝子は全てHBM遺伝子座の候補であった。各遺伝子をさらに特徴付けるために、ノーザンブロットを行って、各遺伝子に対応する転写物のサイズを決定し、推定エクソンが共に転写されて各遺伝子が作製されるかどうかを同定した。各遺伝子のノーザンブロット分析のために、直接選択されたcDNAクローンからか目的の推定遺伝子をコードするゲノムDNAまたはBAC由来の特異的フラグメントのPCR増幅によってプローブを調製した。ノーザンブロットにより、転写物のサイズおよび発現される組織の情報が得られる。高度に発現しない転写物のために、反応のテンプレートとして目的の組織由来のRNAを使用した逆転写PCRアッセイを行う必要がある場合がある。
【0080】
コンピュータ法および直接cDNA選択による遺伝子同定により、染色体領域中の遺伝子についての固有の情報が得られる。遺伝子が同定された場合、各遺伝子について異なる個体を試験することが可能である。
【0081】
I.DXA測定を使用した表現型分類
クレイトン大学(Omaha、Nebraska)で行った脊椎骨塩含量(BMC)および骨塩密度(BMD)測定を、Norland Instrumentsの密度計(Norland XR2600 Densitometer、二重エネルギーX線吸収法、DXA)を使用したDXAによって行った。他の位置での脊椎BMCおよびBMDには、利用可能な装置を使用した。現在合衆国で操作されているDXA装置は800台であると推定される。ほとんどの大都市は、DXA(通常、LunarまたはHologic装置)を有するオフィスおよび画像処理センターを有する。脊椎BMCおよびBMDデータが得られた各位置は、BMDの測定のための目的の領域が適切に選択される評価が得られるようなその装置からのプリントアウトのコピーを含んでいた。完全な病歴および骨のラジオグラフが得られた。
【0082】
HBM表現型を、以下の基準によって定義する:超高脊髄BMD;いかなる公知の高骨量症候群も欠く病歴;および体肢骨格の正常な形態を示す骨のラジオグラフ。
【0083】
II.マイクロサテライトマーカーの遺伝子型分類
Johnsonら、Am.J.Hum.Genet.、60:1326−1332(1997)によって最初に報告されたものより小さい領域の遺伝子間隔を狭くするために、染色体11q12−13上のさらなるマイクロサテライトマーカーを分類した。新規のマーカーを以下を含んでいた。D11S4191、D11S1883、D11S1785、D11S4113、D11S4136、D11S4139、(Dib,ら、Nature、380:152−154(1996)、FGF3(Polymeropolous,ら、Nucl.Acid Res.、18:7468(1990))およびGTC_HBM_マーカー_1、GTC_HBM_マーカー_2、GTC_HBM_マーカー_3、GTC_HBM_マーカー_4、GTC_HBM_マーカー_5、GTC_HBM_マーカー_6、and GTC_HBM_マーカー_7(図2を参照のこと)。
【0084】
資格を有する瀉血専門医によってラベンダーキャップ(EDTA含有)に採血した(20ml)。DNA抽出まで血液を冷蔵保存した。収量の質および量を損なうことなく冷蔵庫で7日まで保存した血液からDNAを抽出した。異なる施設で採血したこれらの被験体のために、1ダースを超える検体に対して運搬プロトコールを首尾よく使用した。血液サンプルを、冷却用フリーザーパックを入れたスタイロフォームコンテナに入れ、夜行列車で運搬した。ラベンダーキャップチューブを各プラスチック製運搬チューブに入れ、さらに「ジップ・ロック」バイオハザードバッグに入れた。翌日にサンプルが到着した場合、即座にDNA抽出処理を行った。
【0085】
DNA抽出法では、Gentra Systems、Inc.(Minneapolis、Minnesota)から購入したキットを使用した。簡単に述べれば、この手順は、全血への3倍体積赤血球溶解緩衝液の添加を含む。室温で10分間のインキュベーション後、溶液をBeckman卓上遠心分離機にて2,000×gで10分間遠心分離した。白血球ペレットを、細胞溶解緩衝液に再懸濁した。一旦ペレットが完全に再懸濁して細胞凝集体が遊離すると、溶液をRNアーゼAにて37℃で15分間消化した。市販のタンパク質沈殿溶液の添加によってタンパク質を沈殿させ、遠心分離によって除去した。イソプロパノールの添加によってDNAを上清から沈殿させた。この方法はたった1〜2時間しか必要としない簡単且つ迅速な方法であり、数ダースのサンプルを同時に処理可能である。通常、20mlの全血サンプルから8mgを超えるDNAの収量が得られ、50kbのMWであった。DNAを、エタノール沈殿物として−80℃でコードした50gアリコートの保存によって保存した。
【0086】
1つの蛍光標識オリゴヌクレオチドプライマーおよび1つの非標識オリゴヌクレオチドプライマーを使用して、DNAを遺伝子分類した。標識および非標識オリゴヌクレオチドを、Integrated DNA Technologies、Inc.(Coralville、Iowa)から得た。マイクロサテライト遺伝子分類用の他の全ての試薬を、Perkin Elmer−Applied Biosystems、Inc.(「PE−ABI」)(Norwalk、Connecticut)から購入した。PE−ABIか説明するように、AmpliTag DNAポリメラーゼを使用して各マーカーについてそれぞれPCR反応を行った。反応物を、脱イオンホルムアミド、ブルーデキストラン、およびTAMRA350サイズ標準(PE−ABI)を含む3.5lμlのローディング緩衝液に添加した。DNA変性のための95℃で5分間の加熱後、モデル377DNAシークエンサー(PE−ABI、Foster City、California)の操作マニュアルに記載のようにサンプルをロードし、電気泳動を行った。ゲル電気泳動後、PE−ABI GENESCAN(商標)およびGENOTYPER(商標)ソフトウェアを使用してデータを分析した。第1に、GENESCAN(商標)ソフトウェア内で、第1の分析ステップの前にレーン追跡をマニュアルで最適化した。ゲルレーンデータの抽出後、各レーンの検量線プロフィールを試験し、直線性およびサイズ呼び出し(calling)について評価した。これらのパラメータのいずれかに問題を有するレーンを再追跡し、評価した。一旦全てのレーンが追跡され、サイズ標準が正確に同定されると、対立遺伝子同定のためにデータをGENOTYPER(商標)にインポートした。対立遺伝子呼び出し(ビニング)を迅速に行うために、ガイ・ファン・カンプ博士のインターネットウェブサイト(http://alt.www.uia.ac.be/u/dnalab/ld.html)のプログラムLinkage Designerを使用した。このプログラムは、GENOTYPER(商標)によって作成したデータの血統ドローイングプログラムCyrillic(Version 2.0、Cherwell Scientific Publishing Limited、Oxford、Great Britain)へのインポートおよびその後のプログラムLINKAGE(Lathropら、Am.J.Hum.Genet.、37:482−498(1985))を使用した連鎖分析を非常に容易にする。
【0087】
III.連鎖分析
図1は、本発明の遺伝子連鎖研究で使用した個体の血統を示す。詳細には、プログラムLINKAGE(Lathropら、Am.J.Hum.Genet.、37:482−498(1985))のMILINKおよびLINKMAPコンポーネントを使用して2点連鎖分析を行った。血統/マーカーデータを、プレファイルとしてCyrillicからMakepedプログラムにエクスポートし、連鎖分析のために適切なプレファイルに変換した。
【0088】
以下の3つのモデルを使用して元の連鎖分析を行った:(i)常染色体優性の完全に浸透性形質のモデル、(ii)浸透性が減少した常染色体優性モデル、(iii)量的形質モデル。HBM遺伝子座を、巨大な家系を拡大した22人由来の結合マーカーのDNAの分析によって染色体11q12−13にマッピングした。6〜22cMの範囲の間隔で22個の常染色体にわたる345個の蛍光マーカーのパネルを使用した高度に自動化された技術を使用した。第11染色体のこの領域由来のマーカーのみが連鎖の証拠を示した(LODスコアは約3.0)。2点および多点分析によって得られた最も高いLODスコア(5.74)は、D11S987であった(図2のマップ位置55)。マーカーD11S905とD11S937との間のHBM遺伝子座に95%の信用度で間隔が存在した(図2のマップ位置41−71)。ハプロタイプ分析により、これと同一の領域内にZmax1遺伝子が配置される。マーカーD11S987、D11S905、およびD11S937についてのさらなる説明を、Gyapayら、Nature Genetics、第7巻、(1994)に見出すことができる。
【0089】
本発明では、本発明者らは、マーカーD11S987とGTC_HBM_マーカー_5との間の領域のHBM間隔の縮小を報告する。これら2つのマーカーは、最初の分析由来の範囲確定マーカー(D11S11S905およびD11S937)の間に存在し、互いに約3cMである。以下のマーカー由来の遺伝子型データを使用して、間隔の縮小を行った:D11S4191、D11S1883、D11S1785、D11S4113、D11S4136、D11S4139、(Dibら、Nature、380:152−154(1996))、FGF3(Polymeropolousら、Nucl.Acid Res.、18:7468(1990))(遺伝子マーカーについての情報は、ゲノムデータベースのインターネットサイトhttp://gdbwww.gdb.org/で見出すことができる)およびマーカーGTC_HBM_マーカー_1、GTC_HBM_マーカー_2、GTC_HBM_マーカー_3、GTC_HBM_マーカー_4、GTC_HBM_マーカー_5、GTC_HBM_マーカー_6、およびGTC_HBM_マーカー_7。
【0090】
図1に示すように、上記遺伝子マーカーを使用したハプロタイプ分析により、Zmax1遺伝子が位置決定された第11染色体の間隔を有意に正確にする個体9019および9020における組換え事象(交差)が同定される。個体9019はHBM遺伝子を有する母系染色体由来の第11染色体の一部および第11染色体ホモログ由来の一部を遺伝しているHBM罹患個体である。HBM遺伝子保有染色体から遺伝した部分には、以下のマーカーが含まれる:D11S935、D11S1313、GTC_HBM_マーカー_4、D11S987、D11S1296、GTC_HBM_マーカー_6、GTC_HBM_マーカー_2、D11S970、GTC_HBM_マーカー_3、D11S4113、GTC_HBM_マーカー_1、GTC_HBM_マーカー_7およびGTC_HBM_マーカー_5。D11S4136由来の部分およびテロメア方向での継続は、非HBM 染色体由来である。このデータにより、マーカーGTC_HBM_マーカー_5にセントロメリック(centromeric)である位置にZmax1遺伝子が置かれる。個体9020は、重要な組換え事象も示す非罹患個体である。この個体は以下のマーカーを含む組換え親第11染色体を遺伝する:HBM遺伝子を保有する父系(個体0115)第11染色体ホモログ由来のD11S935、D11S1313、GTC_HBM_マーカー_4、D11S987、D11S1296、およびGTC_HBM_マーカー_6、ならびにHBM遺伝子を保有しない父系第11染色体由来のマーカー:GTC_HBM_マーカー_2、D11S970、GTC_HBM_マーカー_3、GTC_HBM_マーカー_1、GTC_HBM_マーカー_7、GTC_HBM_マーカー_5、D11S4136、D11S4139、D11S1314、およびD11S937。マーカーD11S4113は、個体0115におけるホモ接合性のために有益ではない。この組換え事象により、マーカーD11S1296とD11S987との間のHBM領域のセントロメア境界が配置される。
【0091】
2点連鎖分析を使用して、第11染色体上のZmax1遺伝子の位置も確認した。完全浸透度モデルにおける2点連鎖分析についての連鎖の結果を表1に示す。この表は、第1の列に遺伝子マーカーを、表のトップに組換え比を列挙している。列の各セルは、最初の行に示す組換え比でのZmax1遺伝子に対する連鎖について試験した各マーカーについてのLODスコアを示す。例えば、マーカーD11S970でピークスコア7.66を示し、これはハプロタイプ分析によって定義された間隔内である。
【0092】
【表1】
【0093】
単一ヌクレオチド多型(SNP)により、HBM領域がさらに定義する。このSNPはSNP_コンティーグ033−6と呼ばれ遺伝子マーカーGTC_HBM_マーカー_5に対して25kbセントロメリックで存在する。このSNPは遺伝子マーカーGTC_HBM_マーカー_7にテロメリックである。SNP_コンティーグ033−6は、HBM罹患個体0113に存在する。しかし、HBM罹患個体9019(0113の息子)は、このSNPを保有していない。したがって、これは、交差はこのSNPにセントロメリックであることを示す。遺伝子 マーカーGTC_HBM_マーカー_5およびGTC_HBM_マーカー_7のプライマー配列を、以下の表2に示す。
【0094】
【表2】
【0095】
記載の一族は、非常に興味深いいくつかの特徴を有し、その最も重要なことは、その骨が非常に密度が高い一方で絶対的に正常な形態を有することである。HBM罹患個体の骨の外のり寸法は正常である一方で髄腔が存在し、造血は妨害されない。HBM罹患メンバーは骨折に耐性を示すようであり、試験したメンバーにおいて神経学的症状および任意の器官または系の機能障害の症状は認められない。一族のHBM罹患メンバーは、過度の疾患または障害を罹患することなく加齢する。さらに、HBM表現型は、骨粗鬆症、骨粗鬆症性偽神経膠腫、エンゲルマン病、リビング病、高ホスファターゼ血症、ファン・ブッヘム病、メロレオストーシス、大理石骨病、ピクノディスオストーシス、硬化狭窄症、オステオポイキリー、先端巨大症、パジェット病、線維性骨形成異常、血管狭窄、骨形成不全症、甲状腺機能低下症、偽性上皮小体機能低下症、偽性偽性副甲状腺機能低下症、原発性および二次性副甲状腺機能亢進症および関連症候群、高カルシウム尿症、甲状腺髄様癌、骨軟化症および他の疾患などの他の骨障害に適合しない。この家族のHBM遺伝子座は、骨密度の調節に関して非常に強力且つ実質的役割を有し、その同定は、骨密度および骨粗鬆症などの疾患の病因を調節する経路の理解における重要なステップであることが明白である。
【0096】
さらに、HBM遺伝子を保有する(すなわち、HBMタンパク質の発現する)高齢の個体は、正常な個体に特有の骨量の損失が認められない。さらに、HBM遺伝子を保有する固体は、トリグリセリド、VLDL、およびLDLが低く、そして/またはHDLが増加する。言い換えれば、HBM遺伝子は骨粗鬆症のサプレッサーであり、心血管リスクである動脈硬化症および/またはアテローム性動脈硬化症関連病態を低減することができる。基本的に、HBM遺伝子を保有する個体にHBMタンパク質を投与すると、結果として有害脂質レベル(例えば、VLDL、LDL、およびトリグリセリド)が低下する。このインビボ所見は、正常な個体のHBM遺伝子もしくはタンパク質またはそのフラグメントでの治療により骨粗鬆症および動脈硬化症またはアテローム動脈硬化症が改善されることの有力な証拠である。
【0097】
IV.物理的マッピング
HBM遺伝子座のクローニングおよび特徴づけのための試薬を得るために、上記の遺伝子マッピングデータを使用して、染色体11q13.3上にZmax1を含む領域の物理的マップを構築した。物理的マップは、整列した分子標識組および染色体11q13.3由来のZmax1遺伝子領域を含むBACクローン組からなる。
【0098】
種々の公的に利用可能なマッピングリソースを利用して、HBM領域中の既存のSTSマーカー(Olsonら、Science、245:1434−1435(1989))を同定した。リソースには、GDB(ホワイトヘッドゲノムセンター)、dbSTSおよびdbEST(NCBI)、11db(テキサス大学サウスウェスタン医学センター、GESTEC、スタンフォード大学ヒトゲノムセンター、およびいくつかの参考文献(Courseauxら、Genomics、40:13−23(1997)、Courseauxら、Genomics、37:354−365(1996)、Guruら、Genomics、42:436−445(1997)、Hosodaら、Genes Cells、2:345−357(1997)、Jamesら、Nat.Genet.、8:70−76(1994)、Kitamuraら、DNA Research、4:281−289(1997)、Lemmensら、Genomics、44:94−100(1997)、Smithら、Genome Res.、7:835−842(1997)))を含んでいた。マップを手動で取り込んで、Zmax1を含む領域へのマーカーマッピングを同定した。
【0099】
既存のSTSのプライマーをGDBから得るか、参考文献を以下の表3に列挙する。したがって、表3は、Zmax1遺伝子領域の物理的マップの作製に使用したSTSマーカーを示す。
【0100】
【表3−1】
【0101】
【表3−2】
【0102】
【表3−3】
【0103】
【表3−4】
【0104】
【表3−5】
【0105】
公的に利用可能なゲノム配列または配列由来BAC挿入断片末端から新規のSTSを開発した。Cross_match(P.Green、U.of Washington)を使用した自動的にベクターおよび反復配列作製を行うスクリプトおよびプライマー3(Rozen、Skaletsky(1996、1997)を使用したその後のプライマー選択を使用してプライマーを選択した。プライマー3は、www.genome.wi.mit.edu/genome_software/other/primer3.htmlで利用可能である。
【0106】
各プライマー対についてのポリメラーゼ連鎖反応(PCR)条件を、MgCl2濃度に関して最初に至適化した。標準的緩衝液は、10 mM Tris−HCl(pH 8.3)、50 mM KCl、MgCl2、0.2 mMのdNTP、0.2μMの各プライマー、2.7 ng/l ヒトDNA、0.25 UのAmpliTaq(Perkin Elmer)、および1.0 mM、1.5 mM、2.0 mM or 2.4 mM濃度のMgCl2であった。サイクリング条件は、94℃で2分間の最初の変性、その後94℃で15秒間、55℃で25秒間、72℃で25秒間を40サイクル、その後72℃で3分間の最後の伸長を含んでいた。最初の至適化ラウンドの結果に依存して、必要ならば条件をさらに至適化した。変形形態は、58℃または60℃へのアニーリング温度の増加、42回へのサイクル数および30秒への伸長時間の増加、およびAmpliTag Gold(Perkin Elmer)の使用を含んでいた。
【0107】
目的のSTSマーカーを含むBACクローン(Kimら、Genomics、32:213〜218(1996)、Shizuyaら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、89:8794〜8797(1992))を、Research Geneticsから購入した全ヒトBACライブラリー由来のDNAプールのPCRベースのスクリーニングによって得た。ヒトDNAの9つのゲノム等価物に対応するライブラリープレート1〜596由来のDNAプールを使用した。最初のスクリーニングプロセスは、スーパープール(すなわち、8つの384ウェルライブラリープレート由来の全BACクローン由来のDNA混合物)に対する各マーカーのPCR反応を含んでいた。各陽性のスーパープールのために、プレート(8)、行(16)、列(24)プールをスクリーニングして、固有のライブラリーアドレスを同定した。PCR産物を、0.5μg/mlの臭化エチジウムの1×TBE溶液を含む2%アガロースゲル(Sigma)にて、150ボルトで45分間電気泳動した。使用した電気泳動ユニットは、Owl Scientific ProductsのモデルA3−1システムであった。典型的には、ゲルは、10列のレーン(50ウェル/列)を含んでいた。分子量マーカー(100bpラダー、Life Technologies、Bethesda、MD)を、ゲルの両側にロードした。ゲルの画像を、Kodak DC40CCDカメラで撮影し、Kodak 1Dソフトウェアで処理した。ゲルデータを区切りテキストファイルとしてエクスポートし、ファイル名は、スクリーニングしたライブラリー、ゲル画像ファイル、およびスクリーニングしたマーカーの情報を含んでいた。これらのデータを、データ保存および分析のためにカスタマイズしたPerlスクリプトを使用してFilemaker(商標)PRO(Claris Corp.)データベースに自動的にインポートした。不完全またはあいまいなクローンアドレス情報が得られた場合、さらなる実験を行って固有且つ完全なライブラリーアドレスを回収した。
【0108】
ライブラリーからのクローンBAC培養物の回収は、ライブラリーウェル由来のサンプルの12.5μg/mlクロラムフェニコール(Sigma)を含むLB寒天(Maniatisら、「分子クローニング:実験マニュアル」、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring Harbor、NY(1982))への画線を含んでいた。2つの各コロニーおよび最初の画線培養の1/4を、確認のために適切なSTSマーカーを使用したコロニーPCRで試験した。陽性のクローンを、12.5μg/mlクロラムフェニコールおよび15%グリセロールを含むLBブロスにて70℃で保存した。
【0109】
BAC DNAの単離にいくつかの異なる型のDNA調製法を使用した。以下に列挙の手動アルカリ溶解ミニプレッププロトコール(Maniatisら、「分子クローニング:実験マニュアル」、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring Harbor、NY(1982))は、ほとんどの用途(すなわち、制限マッピング、CHEFゲル分析、FISHマッピング)で首尾よく使用されたが、末端配列決定では首尾のよい再現性は得られなかった。末端配列決定のためのBAC DNA調製のために特にAutogen and Qiagenプロトコールを使用した。
【0110】
細菌を、12.5μg/mlクロラムフェニコールの15ml Terrificブロスを含む50mlのコニカルチューブにて300rpmで震盪しながた37℃で20時間増殖させた。培養物を、3000rpm(約1800g)のSorvall RT6000Dにて4℃で15分間遠心分離した。次いで、上清をできるだけ完全に吸引した。いくつかの場合、細胞ペレットを、この段階で2週間まで−20℃に凍結した。次いで、ペレットをボルテックスして細胞を均一にし、凝集を最小にした。250μlのP1溶液(50mMグルコース、15mM Tris−HCl(pH8)、10mM EDTA、および100μg/ml RNアーゼA)を添加し、混合物を上下にピペッティングして混合した。次いで、混合物を、2mlのエッペンドルフチューブに移した。350μlのP2溶液(0.2N NaOH、1%SDS)を添加し、混合物を穏やかに混合し、室温で5分間インキュベートした。350μlのP3溶液(3MKOAc(pH5.5))を添加し、混合物を白色沈殿が形成されるまで穏やかに混合した。溶液を氷上で5分間インキュベートし、その後微量遠心分離機にて4℃で10分間遠心分離した。上清を新鮮な2mlのエッペンドルフチューブに慎重に(白色沈殿を避ける)移し、0.9mlのイソプロパノールを添加し、溶液を混合し、氷上で5分間放置した。サンプルを10分間遠心分離し、上清を慎重に除去した。ペレットを70%エタノールで洗浄し、5分間乾燥させた。ペレットを、200μlのTE8(10mM Tris−HCl(pH8.0)、1.0mM EDTA)中に再懸濁し、100μg/mlのRNアーゼA(Boehringer Mannheim)を添加した。サンプルを37℃で30分間インキュベートし、次いで、0.5MのC2H3O2Na・3H2Oおよび2倍体積のエタノールの添加によって沈殿させた。サンプルを10分間遠心分離し、ペレットを70%エタノールで洗浄し、その後風乾し、50μl TE8に溶解した。このDNA調製物の典型的な収量は、3〜5μg/15ml細菌培養物であった。15μlのうち、HindIII制限分析のために10μlを使用し、NotI消化およびCHEFゲル電気泳動によるクローン挿入断片サイズ測定のために5μlを使用した。
【0111】
BACを、12.5μg/mlクロラムフェニコールを含む15mlの2×LBブロスを含む50mlコニカルチューブに接種した。各クローンあたり4つのチューブに接種した。培養物を、激しく振動しながら(>300rpm)37℃で一晩(約16時間)増殖させた。BAC DNA単離の標準的条件は、Autogen740の製造者の推奨に従う。3mlの培養サンプルを、全部で60mlかクローンあたり20チューブでAutogenチューブに入れた。サンプルを、最終的にAutogenプロトコールの一部として震盪しながら15秒間100μlのTE8中に溶解した。Autogenプロトコールの終了後、DNA溶液を各チューブから移し、2mlエッペンドルフチューブにプールした。大量の残屑(残屑ペレット化ステップに引き継ぐ)を回避した。次いで、チューブを、0.5mlのTE8で連続的にリンスし、この溶液をプールした物質に添加した。DNA溶液を4℃で保存し、−20℃での凍結の際に凝集が起こりやすくなった。このDNAを制限マッピング、CHEFゲル分析またはFISHマッピングのいずれかに直接使用するか、末端配列決定反応で使用するために下記のようにさらに精製した。
【0112】
DNA溶液の体積をTE8で2mlに調整し、サンプルを穏やかに混合し、60℃で10分間加熱した。次いで、DNA溶液を4℃で5分間遠心分離し、上清を15mlのコニカルチューブに移した。NaCl濃度を0.75M(2mlのサンプルに約0.3mlの5M NaClの添加)に調整した。Qiagenカラム平衡緩衝液(緩衝液QBT)で全体積を6mlに調整した。DNAを含む上清を、カラムにアプライし、重力で溶出した。カラムを、10mlQiagen緩衝液QCで2回洗浄した。結合DNAを、4つの個別の1mlアリコートの緩衝液QFで溶出し、65℃に維持した。DNAを0.7倍体積のイソプロパノール(約2.8ml)で沈殿させた。次いで、各サンプルを4つの各2.2mlのエッペンドルフチューブに移し、室温で2時間または一晩インキュベートした。サンプルを、微量遠心分離機で4℃で10分間遠心分離した。上清を慎重に除去し、1mlの70%エタノールを添加した。サンプルを再び遠心分離し、DNAペレットはこの段階でしばしば軟らかくなくので、上清を慎重に除去した。サンプルを再び遠心分離して残存脂質を濃縮し、マイクロピペットチップで除去した。次いで、DNAペレットをデシケーターで10分間乾燥させた。20μlの滅菌蒸留脱イオン水を各チューブに添加し、4℃で一晩静置した。各クローンあたり4つの20μlサンプルをプールし、チューブを最終体積100μlの別の20μlの滅菌蒸留脱イオン水でリンスした。次いで、サンプルを65℃で5分間加熱し、穏やかに混合した。NotI消化および非切断λDNAとの比較で評価したところ、典型的な収量は2〜5μg/60ml培養物であった。
【0113】
12.5μg/mlのクロラムフェニコールを含む3mlのLBブロスを、オートクレーブしたAutogenチューブに分注した。各クローンあたり1つのチューブを使用した。接種のために、−70℃で保存したグリセロールストックを取り出し、ドライアイス上に置いた。グリセロールストックの一部を滅菌楊枝で元のチューブから取り出し、Autogenチューブに移した;楊枝を少なくとも2分間Autogenチューブ中に放置し、破棄した。接種後、チューブをテープで覆い、確実に強く密封した。全サンプルを接種後、チューブユニットをAutogenラックホルダーに移し、250rpmの回転震盪器に37℃で16〜17時間置いた。増殖後、製造者が規定したBAC DNA調製の標準的条件を使用して、Autogenのプログラムをつくった。プログラムの一部通りサンプルをTE8に溶解させず、DNAペレットを風乾させた。プログラムの完了後、チューブをアウトプットトレイから取り出し、30μlの滅菌蒸留脱イオン水をチューブの底に直接添加した。次いで、チューブを2〜5秒間穏やかに震盪し、パラフィルムで覆い、室温で1〜3時間インキュベートした。次いで、DNAサンプルをエッペンドルフチューブに移し、直接配列決定に使用するか4℃で保存後使用した。
【0114】
V.物理的マッピングのためのBACクローンの特徴づけ
手動のアルカリ溶解またはAutogenプロトコールのいずれかによって調製したDNAサンプルを、制限フラグメントサイズ分析のためにHindIIIで消化した。このデータを使用して、クローン間の重複範囲を比較した。典型的には、各反応について1〜2μgを使用した。反応混合物は、25μlの最終体積中に以下を含んでいた:1×緩衝液2(New England Biolabs)、0.1mg/mlウシ血清アルブミン(New England Biolabs)、50μg/ml RNアーゼA(Boehringer Mannheim)、および20単位のHindIII(New England Biolabs)。消化物を、37℃で4〜6時間インキュベートした。BAC DNAを、CHEFゲル分析による挿入断片サイズ評価のためにNotIでも消化した(以下を参照のこと)。反応条件は、20単位のNotIを使用する以外はHindIIIと同一の条件であった。ブロモフェノールブルーおよびキシレンシアノールを含む6μlの6×Ficollローディング緩衝液を添加して、電気泳動を行った。
【0115】
HindIII消化物を、0.5μg/ml臭化エチジウムを含む1×TBEを含む0.6%アガロース(Seakem、FMC Bioproducts)で分析した。ゲル(20cm×25cm)をモデルA4電気泳動ユニット(Owl Scientific)にて50ボルトで20〜24時間電気泳動した。分子量サイズマーカーは、未消化λDNA、HindIII消化λDNA、およびHaeIII消化_X174DNAを含んでいた。分子量マーカーを65℃で2分間加熱後、ゲルにロードした。KodakDC40 CCDカメラで画像を取り、Kodak 1Dソフトウェアで分析した。
【0116】
NotI消化物を、製造者の説明書にしたがってCHEF DRII(BioRad)電気泳動ユニットで分析した。簡単に述べれば、1%アガロースゲルの0.5×TBE溶液(BioRadパルスフィールドグレード)を調製し、14℃の電気泳動ユニット中で30分間平衡化し、循環させながら6ボルト/cmで14時間電気泳動した。切り替え時間は10秒〜20秒の範囲であった。電気泳動後、ゲルを0.5μg/mlの臭化エチジウム中で染色した。分子量サイズマーカーは、未消化λDNA、HindIII消化λDNA、λラダーPFGラダー、および低範囲PFGマーカー(全てNew England Biolabs)を含んでいた。
【0117】
手動のあるアルカリ溶解またはAutogenプロトコールのいずれかによって調製したBAC DNAを、FISH分析のために少し修正した製造者の説明書にしたがってBioprome標識キット(BioRad)を使用して標識した。各50μlの反応物について約200ngのDNAを使用した。3μlを2%アガロースゲルで分析して、標識範囲を同定した。反応物をSephadexG50スピンカラムを使用して精製後、in situハイブリッド形成を行った。記載のように中期FISHを行った(Maら、Cytogenet.Cell Genet、74、266〜271(1996))。
【0118】
VI.BAC末端配列決定
BAC挿入断片末端の配列決定は、上記の2つの方法のいずれかで調製したDNAを使用した。配列決定反応のために、AmershamのDYEnamicエネルギー移動プライマーおよびダイナミックダイレクトサイクル配列決定キットを使用した。T7 BACベクター末端にはM13〜40正方向配列決定プライマーを含む既製配列決定混合物(カタログ番号US79730)を使用し、SP6BACベクター末端には既製の決定混合物(カタログ番号US79530)をM13−28逆方向配列決定プライマー(カタログ番号US79339)と混合した。配列決定反応混合物は、4つの蛍光標識色素プライマーのうちの1つ、4つのジデオキシ終結混合物のうちの1つ、dNTP、反応緩衝液、およびサーモシークエナーゼを含んでいた。各BAC DNAサンプルのために、3μlのBAC DNAサンプルを4つのPCRストリップチューブに等分した。2μlの4つの色素プライマー/終結混合物の組み合わせのうちの1つを4つの各チューブに添加した。次いで、チューブを密封し、PCRの前に短時間遠心分離した。熱サイクリング条件は、95℃で1分間の変性、45℃で15秒間のアニーリング、70℃で1分間の伸長を全部で35サイクルを含んでいた。サイクリング後、プレートを短時間遠心分離して、全ての液体をチューブの底に集めた。5μlの滅菌蒸留脱イオン水を各チューブに添加し、プレートを密封し、再び短時間遠心分離した。各BACについての4つのサンプルをプールした。次いで、各チューブへの1.5μlの7.5M NH4OAcおよび100μlの−20℃の100%エタノールの添加によって、DNAを沈殿させた。ピペッティングを1回行ってサンプルを混合した。次いで、プレートを密封し、氷上で10分間インキュベートした。プレートを、4000rpm(3,290×g)の卓上Haraeus遠心分離機にて4℃で30分間遠心分離して、DNAを回収した。上清を除去し、過剰な液体を紙タオル上で吸い取った。各チューブへの100μlの−20℃の70%エタノールの添加によってペレットを洗浄し、4000rpm(3,290×g)、4℃で10分間再遠心分離を行った。上清を除去し、過剰な液体を紙タオルで吸い取って除去した。残存する微量の液体を、紙タオル上でプレートを逆さまにして除去し、遠心分離機が800rpmに到達するまで遠心分離した。次いで、サンプルを室温で30分間乾燥させた。チューブに蓋をし、電気泳動まで−20℃の乾燥状態で保存した。電気泳動の直前に、DNAを1.5μlのAmershamローディング色素に溶解した。次いで、プレートを密封し、2000rpm(825×g)で遠心分離した。次いで、プレートをプレート震盪機上で1〜2分間ボルテックスした。次いで、サンプルを、2000rpm(825×g)で短時間遠心分離した。次いで、サンプルを65℃で2分間加熱し、即座に氷上に置いた。製造者の説明書にしたがって、ABI377蛍光シークエンサーで標準的な電気泳動を行った。
【0119】
VII.HBM BAC DNAのサブクローニングおよび配列決定
Zmax1遺伝子領域の物理的マップにより、Zmax1遺伝子およびHBM遺伝子を含むBACクローン組が得られる。領域由来のいくつかのBACのDNA配列決定が完了している。DNA配列データは、当業者がZmax1遺伝子およびHBM遺伝子の同定あたは遺伝子を同定するためのプローブの調製、または遺伝子を同定するDNA配列多型の同定に使用することができるデータを含む固有の試薬である。
【0120】
2つのプロトコールBAC DNAのQiagen精製(Qiagen,Inc.、製品カタログに記載)またはプラスミドDNAの標準的アルカリ溶解/塩化セシウム調製の修正形態である手動精製(例えば、Ausubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons(1997)を参照のこと)のうちの1つにしたがってBAC DNAを単離した。手動プロトコールを簡単に述べれば、細胞をペレット化し、GTE(50mMグルコース、25mM Tris−Cl(pH8)、10mM EDTA)、リゾチーム(50mg/ml溶液)、NaOH/SDS(1%SDS/0.2NNaOH)、氷冷3M KOAc溶液(pH4.5〜4.8)に再懸濁した。RNアーゼAを濾過上清に添加し、プロテイナーゼKおよび20%SDSを添加した。次いで、DNAをイソプロパノールで沈殿させ、乾燥させ、TE(10mM Tris、1mM EDTA(pH8.0))に再懸濁した。BAC DNAを、塩化セシウム密度勾配遠心分離によってさらに精製した(Ausubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons(1997))。
【0121】
単離後、BAC DNAを、HPLC(Hengen、Trends in Biochem.Sci.、22、273〜274(1997))を使用して水力学的に2000〜3000bpの挿入断片サイズに切断した。切断後、DNAを濃縮し、標準的な1%アガロースゲルで分離した。おおよそのサイズに対応する1つの画分をゲルから切り出し、電気泳動によって精製した(Sambrookら、「分子クローニング:実験マニュアル」、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring、NY(1989))。
【0122】
次いで、精製DNAフラグメントを、T4 DNAポリメラーゼを使用して平滑末端にした。次いで、平滑末端DNAを固有のBstXIリンカーアダプター(100〜1000倍モル過剰の5’−GTCTTCACCACGGGGおよび5’−GTGGTGAAGAC)にライゲーションした。これらのリンカーは、BstXI切断pMPXベクター(本発明者らによって構築)に相補的である一方で、オーバーハングは自己相補的ではなかった。したがって、リンカーは連結も切断ベクター自体も容易に再ライゲーションもしなかった。リンカー適合挿入断片を1%アガロースゲルで非組み込みリンカーから分離し、GeneClean(BIO 101,Inc.)を使用して精製した。次いで、リンカー適合挿入断片を改変pBlueScriptベクターにライゲーションして、「ショットガン」サブクローンライブラリーを構築した。ベクターは、アダプター−二量体がクローン化される事象でインフレームとなり、その青色によってこれらが回避されるクローニング部位でフレーム外のlacZ遺伝子を含んでいた。
【0123】
全てのその後のステップは、ABI377自動化DNA配列決定法による配列決定に基づいた。プロトコールの主な修正のみを強調する。簡単に述べれば、ライブラリーをDH5αコンピテント細胞(Life Technologies、Bethesda、MD、DH5α形質転換プロトコール)に形質転換した。アンピシリンおよびIPTG/Xgalを含む抗生物質プレートへのプレーティングによってこれを評価した。プレートを、37℃で一晩インキュベートした。クローンのプレーティングおよび配列決定のための選択のための首尾の良い形質転換体を使用した。培養物を、37℃で一晩増殖させた。DNAを、シリカビーズDNA調製法(Ngら、Nucl.Acids Res.、24:5045〜5047(1996))を使用して精製した。この様式では、1クローンあたり25μgのDNAが得られた。
【0124】
これらの精製DNAサンプルを、ABI色素ターミネーター化学を使用して配列決定を行った。ABI色素ターミネーター配列の読み取りを、ABI377装置で行い、データをゲルのレーン追跡後にUNIXマシンに直接移した。全ての読み取りを、デフォルトパラメータおよびクオリティースコアを具備するPHRAP(P.Green、DOEヒトゲノム計画請負人−譲受人ワークショップVの要約、1996年1月、p.157)を使用して構築した。6倍の範囲で最初の構築を行い、平均8〜15個のコンティーグが得られた。最初の構築後、対の喪失(1つの鎖のみが読み取られたクローン由来の配列)を同定し、ABI技術で配列決定してさらなる重複コンティーグを同定した。ウォーキング用のプライマーを、クローン末端付近のゲノム治療プログラムPick_プライマーを使用して、ギャップ閉鎖を促進するように選択した。これらの範囲を選択したクローンおよびプライマーを使用して配列決定した。データを、PHRAPを使用して配列コンティーグに構築した。
【0125】
VIII.コンピュータ法による遺伝子の同定
BAC配列のコンティーグへの構築後、コンティーグをコンピュータ分析に供してコード領域および既知の遺伝子に対してDNA配列類似性を有する領域を同定した。このプロトコールは、以下のステップを含んでいた。
【0126】
1.デギャップコンティーグ:配列コンティーグはしばしば各ABI配列読み取りが挿入または欠失を有する位置を示す印(ピリオド)を含む。コンティーグの自動化コンピュータ分析前に、ピリオドを除去した。後で参照するために元データを保存した。
【0127】
2.BACベクター配列を、プログラムクロスマッチ(Phi Green、http://chimera.biotech.washington.edu/UWGC)の使用によって配列内に「マスク」した。上で詳述のショットガンライブラリー構築により、ショットガンライブラリー中にいくつかのBACベクターが放出されるので、このプログラムを使用してBACコンティーグとBACベクターとの配列を比較し、その後のステップ前に任意のベクター配列をマスクした。マスクした配列を、配列ファイル中で「X」で示し、その後の分析中で不活性なままであった。
【0128】
3.BAC配列で汚染されている大腸菌配列を、BACコンティーグと全大腸菌DNA配列との比較によってマスクした。
【0129】
4.ヒトゲノムで共通であることが公知の反復エレメントを、交差適合試験を使用してマスクした。この交差適合の実施では、BAC配列をヒト反復エレメントのデータベース(Jerzy Jerka、Genetic Information Research Institute、Palo Alto、CA)と比較した。マスクした反復をXとマークし、これはその後の分析で不活性なままであった。
【0130】
5.配列内のエクソンの位置を、MZEFコンピュータプログラム(Zhang、Prc.Natl.Acad.Sci.、94:565〜568(1997))を使用して予想した。
【0131】
6.配列を、blastn2アルゴリズム(Altschulら、Nucl.Acids Res.、25:3389〜3402(1997))を使用して、公的に利用可能なunigeneデータベース(全米バイオテクノロジー情報センター、国立医学図書館、38A、8N905、8600 Rockville Pike、Bethesda、MD 20894;www.ncbi.nlm.nih.gov)と比較した。この検索のパラメータは以下である。E=0.05、v=50、B=50(Eは推定見込みスコアカットオフであり、Vは結果報告に戻るデータベース構成要素数であり、Bは結果報告に戻る配列アラインメント数である(Altschulら、J.Mol.Biol.、215:403〜410(1990)))。
【0132】
7.6つ全ての読み取り枠についての配列をタンパク質に翻訳し、タンパク質配列をGenpept Swissprot PIR(全米バイオテクノロジー情報センター、国立医学図書館、38A、8N905、8600 Rockville Pike、Bethesda、MD 20894;www.ncbi.nlm.nih.gov)からコンパイルした余剰のない(non−redundant)タンパク質データベースと比較した。この検索のパラメータは、E=0.05、v=50、B=50であり、E、V、およびBは上記定義の通りである。
【0133】
8.BAC DNA配列を、blastn2(Altschulら、Nucl.Acids.Res.、25:3389〜3402(1997))を使用して直接選択実験(下記)由来のcDNAクローンのデータベースと比較した。この検索のパラメータは、E=0.05、v=250、B=250であり、E、V、およびBは上記定義の通りである。
【0134】
9.BAC配列を、blastn2(Altschulら、Nucl.Acids.Res.、25:3389〜3402(1997))を使用して染色体11q12−13上のHBM領域由来の全ての他のBAC配列と比較した。この検索のパラメータは、E=0.05、v=50、B=50であり、E、V、およびBは上記定義の通りである。
【0135】
10.BAC配列を、blastn2(Altschulら、Nucl.Acids.Res.、25:3389〜3402(1997))を使用して染色体11q12−13上のHBM領域由来のBAC末端由来の配列と比較した。この検索のパラメータは、E=0.05、v=50、B=50であり、E、V、およびBは上記定義の通りである。
【0136】
11.BAC配列を、blastn2(Altschulら、Nucl.Acids.Res.、25:3389〜3402(1997))を使用してGenbankデータベース(全米バイオテクノロジー情報センター、国立医学図書館、38A、8N905、8600 Rockville Pike、Bethesda、MD 20894;www.ncbi.nlm.nih.gov)と比較した。この検索のパラメータは、E=0.05、v=50、B=50であり、E、V、およびBは上記定義の通りである。
【0137】
12.BAC配列を、blastn2(Altschulら、1997)を使用してGenbankデータベース(全米バイオテクノロジー情報センター、国立医学図書館、38A、8N905、8600 Rockville Pike、Bethesda、MD 20894;www.ncbi.nlm.nih.gov)のSTS部門と比較した。この検索のパラメータは、E=0.05、v=50、B=50であり、E、V、およびBは上記定義の通りである。
【0138】
13.BAC配列を、blastn2(Altschulら、Nucl.Acids.Res.、25:3389〜3402(1997))を使用してGenbankデータベース(全米バイオテクノロジー情報センター、国立医学図書館、38A、8N905、8600 Rockville Pike、Bethesda、MD 20894;www.ncbi.nlm.nih.gov)の発現配列(EST)タグと比較した。この検索のパラメータは、E=0.05、v=250、B=250であり、E、V、およびBは上記定義の通りである。
【0139】
IX.直接cDNA選択による遺伝子の同定
一次結合cDNAプールを、骨髄、頭蓋骨、大腿骨、腎臓、骨格筋、精巣、および全脳から調製した。ポリ(A)+RNAを、頭蓋骨および大腿骨組織から調製し(Chomczynskiら、Anal.Biochem.、162,156〜159(1987);D’Alessioら、Focus、9:1〜4(1897))、残りmRNAをClontech(Palo Alto、California)から購入した。オリゴ(dT)および同一の組織由来のランダムプライミングcDNAプールを作製するために、一方の反応で2.5μgのmRNAをオリゴ(dT)プライマーと混合し、別の反応で2.5μgのmRNAをランダムな6量体と混合し、この両方を製造者の説明書(Life Technologies、Bethesda、MD)にしたがって第1および第2のcDNA鎖に変換した。対合リン酸化cDNAリンカー(以下の配列を参照のこと)を、65℃で5分間インキュベートした1:1の比(各10μg)での混合により互いをアニーリングし、室温に冷却した。
【0140】
対合リンカーオリゴ1/2
オリゴ1:5’CTG AGC GGA ATT CGT GAG ACC3’(配列番号12)
オリゴ2:5’TTG GTC TCA CGT ATT CCG CTC GA3’(配列番号13)
対合リンカーオリゴ3/4
オリゴ3:5’CTC GAG AAT TCT GGA TCC TC3’(配列番号14)
オリゴ4:5’TTG AGG ATC CAG AAT TCT CGA G3’(配列番号15)
対合リンカーオリゴ5/6
オリゴ5:5’TGT ATG CGA ATT CGC TGC GCG3’(配列番号16)
オリゴ6:5’TTC GCG CAG CGA ATT CGC ATA CA3’(配列番号17)
対合リンカーオリゴ7/8
オリゴ7:5’GTC CAC TGA ATT CTC AGT GAG3’(配列番号18)
オリゴ8:5’TTG TCA CTG AGA ATT CAG TGG AC3’(配列番号19)
対合リンカーオリゴ11/12
オリゴ11:5’GAA TCC GAA TTC CTG GTC AGC3’(配列番号20)
オリゴ12:5’TTG CTG ACC AGG AAT TCG GAT TC3’(配列番号21)
リンカーを、製造者の説明書(Life Technologies、Bethesda、MD)にしたがって全てのオリゴ(dT)およびランダムプライミングcDNAプール(以下を参照のこと)にライゲーションした。
【0141】
オリゴ1/2を、オリゴ(dT)および骨髄から調製したランダムプライミングcDNAプールにライゲーションした。オリゴ3/4を、オリゴ(dT)および頭蓋骨から調製したランダムプライミングcDNAプールにライゲーションした。オリゴ5/6を、オリゴ(dT)および脳および骨格筋から調製したランダムプライミングcDNAプールにライゲーションした。オリゴ7/8を、オリゴ(dT)および腎臓から調製したランダムプライミングcDNAプールにライゲーションした。オリゴ11/12を、オリゴ(dT)および大腿骨から調製したランダムプライミングcDNAプールにライゲーションした。
【0142】
cDNAプールを、それぞれ1μlの1:1、1:10、および1:100希釈のライゲーション反応を使用したPCR増幅によって長さの分布について評価した。Perkin Elmer9600にてPCR反応を行い、25μlの反応は、1μlのDNA、10mM Tris−HCl(pH8.3)、50mM KCl、1.5mM MgCl2、0.001%ゼラチン、200mM各dNTP、10μMプライマー、および1単位のTaq DNAポリメラーゼ(Perkin Elmer)を含み、以下の条件下で増幅した:94℃で30秒間、60℃で30秒間、72℃で2分間を30サイクル。増幅cDNAプールの長さの分布を、1%アガロースゲルでの電気泳動によって評価した。ランダムプライミングcDNAおよびオリゴ(dT)プライミングcDNAプールの最高の発現量を与えるPCR反応物を、2〜3μgの各cDNAプールが得られるようにスケールアップした。直接選択反応用の出発cDNAは、0.5μgのオリゴ(dT)プライミングcDNAと混合した0.5μgのランダムプライミングcDNAから構成されていた。
【0143】
直接cDNA選択法で使用する54BAC由来のDNAを、製造者(Nest Group,Inc.)記載のようにNucleobondAXカラムを使用して単離した。
【0144】
BACを等モル量でプールし、1μgの単離ゲノムDNAを、製造者の説明(Boehringer Mannheim)にしたがってニックトランスレーションによってビオチン16−UTPで標識した。ビオチン組み込みを、当業者が実施可能な方法(Del Mastro and Lovett、Methods in Molecular Biology、Humana Press Inc.、NJ、1996)によってモニターした。
【0145】
当業者が実施可能な方法(Del Mastro and Lovett、Methods in Molecular Biology、Humana Press Inc.、NJ、1996)を使用して直接cDNA選択を行った。簡単に述べれば、cDNAプールをを以下の2つの条件を複合した:一方の反応では、骨髄、頭蓋骨、脳、および精巣由来のcDNAプールを混合し、骨格筋、腎臓、および大腿骨由来の他方のcDNAプールを混合した。反復、酵母配列、およびcDNAプール中のプラスミドの抑制を、Cot20で行った。100ngのビオチン化BAC DNAを、抑制cDNAと混合し、溶液中にてCot200でハイブリッド形成させた。ビオチン化DNAおよび同族cDNAを、ストレプトアビジン被覆パラ磁性ビーズ上に捕捉した。ビーズを洗浄し、一次選択cDNAを溶出させた。これらのcDNAをPCR増幅し、第2ラウンドの直接選択を行った。第2ラウンドの直接選択の産物を、二次選択物質と呼ぶ。以前に11q12−13へのマッピングが示されているGalamincDNAクローン(Evans、Genomics、18:473〜477(1993))を使用して、2ラウンドの選択の際の濃縮をモニターした。
【0146】
製造者の説明書に従って、骨髄、頭蓋骨、大腿骨、腎臓、骨格筋、精巣、および全脳由来の二次選択物質を下記の改変オリゴ1、3、5、7、および11を使用してPCR増幅し、UDGベクターpAMP10(Life Technologies、Bethesda、MD)にクローン化した。改変プライマー配列を以下に示す。
【0147】
オリゴ1−CUA:5’CUA CUA CUA CUA CTG AGC GGA ATT CGT GAG ACC3’(配列番号22)
オリゴ3−CUA:5’CUA CUA CUA CUA CTC GAG AAT TCT GGA TCC TC3’(配列番号23)
オリゴ5−CUA:5’CUA CUA CUA CUA TGT ATG CGA ATT CGC TGC GCG3’(配列番号24)
オリゴ7−CUA:5’CUA CUA CUA CUA GTC CAC TGA ATT CTC AGT GAG3’(配列番号25)
オリゴ11−CUA:5’CUA CUA CUA CUA GAA TCC GAA TTC CTG GTC AGC3’(配列番号26)
【0148】
各組織供給源由来のクローン化した二次選択物質を、製造者の説明のようにMAX Efficiency DH5aコンピテント細胞(Life Technologies、Bethesda、MD)に形質転換した。各形質転換供給源から384個のクローンを選択し、4つの96ウェルマイクロタイタープレートに並べた。
【0149】
全ての二次選択cDNAクローンを、M13色素プライマーターミネーターサイクル配列決定キット(Applied Biosystems)を使用して配列決定し、ABI377自動化蛍光シークエンサー(Applied Biosystems)によってデータを収集した。
【0150】
全ての配列を、BLASTN、BLASTX、およびFASTAプログラム(Altschulら、J.Mol.Biol.、215:403−410(1990)、Altschulら、Nucl.Acids Res.、25:3389−3402(1997))を使用して分析した。cDNA配列を、ヒト反復、ミトコンドリアDNA、リボゾームRNA、大腸菌DNA由来の配列を含むデータベースと比較し、プログラムcross_matchを使用してデータセットからバックグラウンドクローンを除去した。プログラムBLASTN2を使用して、公知の遺伝子(Genbank)およびHBM領域由来のBAC配列に対するさらなる比較ラウンドを行った。これらの配列と90%を超えて相同であるcDNAを、結果にしたがってファイルし、さらなる分析のためにデータベースにデータを保存した。同定されたがHBM領域由来のBAC配列と有意な類似性を示さないかcross_matchによって排除されないcDNA配列を、HBM領域由来のBACを含むナイロン膜にハイブリッド形成し、標的にハイブリッド形成するかどうかを確認した。
【0151】
ハイブリッド形成分析を使用して、選択されたBAC標的にcDNAクローンをマッピングした。HBM領域から同定したBACを並べ、96ウェルマイクロタイタープレートで増殖させた。25μg/mlのカナマイシンンを含むLB寒天を、96ウェルマイクロタイタープレートのリッドに分注した。一旦寒天が固化すると、プレカットHyboundN+ナイロン膜(Amersham)を寒天に重層し、手持ち式の96ウェルレプリカプレーター(V&P Scientific,Inc.)を使用して、BACを2連で膜状にスタンプした。プレートを、37℃で一晩インキュベートした。製造者の説明書にしたがって、膜を処理した。
【0152】
ハイブリッド形成によってマッピングする必要があるcDNAを、このクローンを増幅する関連プライマー(オリゴ1、3、5、7、および11)を使用してPCR増幅した。このPCR増幅のために、オリゴヌクレオチドの5’末端に連結ジゴキシゲニン分子を含むようにプライマーを改変した。cDNAプールの調製と同一の条件下(上記)で、PCR増幅を行った。PCR産物を、5μlのPCR反応物のローディングによる1%アガロースゲルでの電気泳動によって質および量について評価した。スタンプしたBACを含むナイロン膜を、10mlのハイブリッド形成溶液(5×SSPE、0.5×Blotto、2.5%SDS、および1mM EDTA(pH8.0))を含む50mlのコニカルチューブ中で個別にハイブリッド形成した。50mlのコニカルチューブを、ローティッセリーオーブン(Robbins Scientific)にて65℃で2時間置いた。25ngの各cDNAプローブを変性させ、ナイロン膜およびハイブリッド形成溶液を含む50mlの各コニカルチューブに添加した。65℃で一晩ハイブリッド形成を行った。フィルターを以下の各溶液にて65℃で20分間洗浄した:3×SSPE、0.1%SDS;1×SSPE、0.1%SDS、および0.1×SSPE、0.1%SDS。
【0153】
50mlのコニカルチューブから膜を取り出し、皿に置いた。酢酸シートを各膜の間に置いて互いに削られないようにした。膜の抗DIG−APおよびCDP−Starとのインキュベーションを、製造者の説明書(Boehringer Mannheim)にしたがって行った。膜をサランラップで包み、Kodak Bio−Max X線フィルムに1時間感光した。
【0154】
X.cDNAクローニングおよび発現分析
直接cDNA選択および公的に利用可能なデータベースと比較したゲノムDNA配列決定の発現を特徴付けるために、一連の実験を行ってHBM領域中の遺伝子をさらに特徴付けた。第1に、cDNA、EST、またはゲノムDNAの一部がDNA分子のプール(cDNAライブラリー)またはRNA集団(RT−PCRおよびRACE)から増幅することができるように、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)で使用するためにオリゴヌクレオチドプライマーをデザインした。ゲノムDNAを含む反応物中でPCRプライマーを使用して、これらがゲノム(BAC)配列に基づいて推定されるサイズの産物を作製するかを実証した。次いで、多数のcDNAライブラリーを、特異的cDNAまたはESTの存在について試験した。特定のcDNAライブラリー中の転写単位のフラグメントの存在は、同一の転写単位のさらなる部分が同様に存在する可能性の高さを示す。
【0155】
新規の遺伝子が特徴付けられたときに必要な重要なデータ部分は、ヌクレオチド、処理した転写物、または伝令RNA(mRNA)の長さである。当業者は、主にノーザンブロットハイブリッド形成によってmRNAの長さを決定する(Sambrookら、「分子クローニング:実験マニュアル」、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring Harbor、NY(1989))。重要な領域で配列決定BACと有意な配列類似性を示すESTおよび直接選択cDNAクローン群を、便宜上約30キロベース単位にグループ化した。30キロベース単位内に、1つまたは複数の独立した転写単位を含む1から50個までのESTおよび直接選択cDNAクローンが存在した。1つまたは複数のESTまたは直接選択cDNAを、ハイブリッド形成プローブとして使用し、製造者が推奨する条件下で市販の試薬(多組織ノーザンブロット;Clontech、Palo Alto、California)を使用して、種々の組織中のmRNAの長さを決定した。
【0156】
大腿骨および頭蓋骨組織由来の一方向クローン化cDNAライブラリーを、当業者に周知の方法(例えば、Soares、「自動化DNA配列決定および分析」、Adams,Fields and Venter編、Academic Press、NY、pp110〜114(1994))によって構築した。最初に骨をハンマーで断片に破壊し、小片を液体窒素中で凍結し、組織微粉砕機(Spectrum Laboratory Products)で粉末に粉砕した。ポリトロンホモジナイザー(Brinkman Instruments)を使用した標準的な酸グアニジン−チオシアネート−フェノール−クロロホルム抽出緩衝液(例えば、Chomczynski and Sacchi、Anal.Biochem.、162:156〜159(1987))での粉末骨の均一化によって粉末骨からRNAを抽出した。さらに、ヒトの脳および肺の全RNAを、Clontechから購入した。ポリA RNAを、製造者(Dynal,Inc.)の説明書に従って、ダイナビーズ−dTを使用して全RNAから単離した。
第1のcDNA鎖合成を、以下の配列を有するオリゴヌクレオチドプライマーを使用して開始させた。5’−AACTGGAAGAATTCGCGGCCGCAGGAATTTTTTTTTTTTTTTTTT−3’(配列番号27)。このプライマーは、cDNAの3’末端にNotI制限部位(下線)が移入されている。製造者(Life Technologies、Bethesda、MD)が記載のように、「1チューブ」cDNA合成キットを使用して第1および第2の鎖の合成を行った。二本鎖cDNAをT4ポリヌクレオチドキナーゼで処理して、分子の末端が平滑末端であることを確認し(Soares、「自動化DNA配列決定および分析」、Adams,Fields and Venter編、Academic Press、NY、pp110〜114(1994)、平滑末端cDNAをBiogelカラム(Huynhら、「DNAクローニング」、第1巻、Glover編、IRL Press、Oxford、49〜78(1985))またはsize−sep400セファロースカラム(Pharmacia、カタログ番号27−5105−01)によってサイズ選択した。400塩基対異常のcDNAのみをその後のステップで使用した。EcoRIアダプター(配列:5’OH−AATTCGGCACGAG−OH3’(配列番号28)および5’p−CTCGTGCCG−OH3’(配列番号29))を、当業者に周知の方法(Soares、1994)によって二本鎖cDNAにライゲーションした。EcoRIアダプターを、NotIでの消化(Soares、1994)によってcDNAの3’末端から除去した。次いで、cDNAをプラスミドベクターpBluescriptII KS+(Stratagene、La Jolla、California)にライゲーションし、ライゲーションした物質を当業者に周知のエレクトロポレーション法(Soares、1994)によって大腸菌宿主DH10BまたはDH12Sに形質転換した。37℃で一晩の増殖後、Mega−prepキット(Qiagen、Chatsworth、California)の指示どおりの処理によってプレートの画線後に大腸菌コロニーからDNAを回収した。DNAライブラリーの量を、全一次形質転換体数の一部の計数および平均挿入断片サイズおよびcDNA挿入断片を含まないプラスミドの比率の同定によって評価した。さらなるcDNAライブラリー(ヒト全脳、心臓、腎臓、白血球、および胎児脳)を、Life Technologies、Bethesda、MDから購入した。
【0157】
cDNAライブラリー、プライミングしたオリゴ(dT)およびランダム6量体(N6)を、以下のHBM領域内で転写されたcDNAクローンの単離に使用した:ヒト骨、ヒト脳、ヒト腎臓、およびヒト骨格筋(骨格筋(dT)および腎臓(dT)のcDNAライブラリー以外の全cDNAライブラリーを本発明者らが作製した)。各cDNAライブラリーの4つの10×10アレイを、以下のように調製した。一次形質転換体を使用してcDNAライブラリーを2.5×106に滴定した。適切な体積の凍結ストックを使用して、2LのLB/アンピシリン(100mg/ml)を接種した。この接種脂質培養物を各4mlの400個のチューブに等分した。各チューブはほぼ5000cfuを含んだ。チューブを、穏やかに撹拌しながら30℃で一晩インキュベートした。培養物をOD0.7〜0.9に増殖させた。100μlの培養物および300μlの80%グリセロールの等分によって各培養物のための凍結ストックを調製した。ストックとドライアイス/エタノール浴中で凍結し、−70℃で保存した。残りの培養物を、製造者の指示に従ってQiagen(Chatsworth、CA)スピンミニプレップキットを使用してDNA調製した。400個の培養物由来のDNAをプールして、80行および列を作製した。cDNAライブラリーがPCRによって目的のHBM cDNAクローンを含むと同定した。マーカーを、推定エクソンを増幅するようにデザインした。一旦標準的PCR最適化が行われ、特異的cDNAライブラリーが目的のcDNAクローンを含むと同定されると、マーカーを使用してアレイライブラリーをスクリーニングした。cDNAクローンの存在を示す陽性のアドレスを、同一のマーカーを使用した第2のPCRによって確認した。
【0158】
一旦cDNAライブラリーがHBM領域由来の目的の特異的転写物に対応するcDNAクローンを含む可能性があると同定された場合、目的のESTまたは直接選択cDNAと同一のcDNA挿入断片を含むクローンを単離する操作をした。標準的な「コロニースクリーニング」法(Sambrookら、「分子クローニング:実験マニュアル」、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring Harbor、NY(1989))の修正形態によってこれを行った。特に、20個の150mmLB+アンピシリン寒天プレートに20,000コロニー形成単位(cfu)のcDNAライブラリーを画線し、コロニーを37℃で一晩増殖させた。コロニーをナイロン膜(AmershamのHybondまたは同等品)に移し、本質的に(Sambrookら、「分子クローニング:実験マニュアル」、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring Harbor、NY(1989))に記載のように2つのフィルターを互いにプレスすることによって2連で調製した。「マスター」プレートをさらに6〜8時間インキュベートし、コロニーを再度増殖させた。細菌コロニー由来のDNAを、2分間の変性溶液(0.5N NaOH、1.5M NaCl)および2分間の中和溶液(0.5M Tris−Cl(pH8.0)、1.5M NaCl)(2回)でのフィルターの連続処理によってナイロンフィルターに固定した。2×SSC/0.1%SDS溶液での1分間の洗浄およびティッシュペーパーでの掻き取りによって細菌コロニーをフィルターから取り出す。フィルターを風乾し、80℃で1〜2時間減圧下で焼き固めた。
【0159】
cDNAハイブリッド形成プローブを、ランダム6量体標識(Fineberg and Vogelstein、Anal.Biochem.、132:6〜13(1983))または反応物中にランダム6量体を含まない遺伝子特異的プライマーの封入(小フラグメント用)によって調製した。比活性を計算し、5×108cpm/108μg cDNAを超えていた。次いで、コロニーメンバーを、10mM Tris−Cl(pH8.0)、1M NaCl、1mM EDTA、0.1%SDSにて55℃で30分間予備洗浄した。予備洗浄後、フィルターを2ml/フィルターを超える6×SSC、50%脱イオンホルムアミド、2%SDS、5×デンハート溶液、および100mg/ml変性サケ精子DNAにて42℃で30分間予備ハイブリッド形成させた。次いで、フィルターを、変性α32P−dCTP標識cDNAプローブを含むハイブリッド溶液(6×SSC、2%SDS、5×デンハート、100mg/ml変性サケ精子DNA)に移し、42℃で16〜16時間インキュベートした。
【0160】
16〜18時間のインキュベーション後、2×SSC、2%SDS中で20分間室温で継続的に震盪しながらフィルターを洗浄し、2つをそれぞれ65℃で15分間洗浄する。0.5×SSC、0.5%SDSにて65℃で15分間第2の洗浄を行った。次いで、フィルターをプラスチック製ラップで覆い、ラジオグラフ用フィルムに数時間から一晩感光した。フィルムの現像後、プレート上の各コロニーを、アンピシリンを含む1mlのLBブロス溶液で選択することができるようにオートラジオグラフを使用して並べた。37℃で1〜2時間の震盪後、第2のスクリーニングのために溶液のアリコートを150mmプレートにプレートした。二次スクリーニングは、各コロニーが選択のために明白に同定することができるように約250コロニーを含むプレート上で行う以外は第1のスクリーニング(上記)と同一であった。
【0161】
ラジオグラフィーを行ったプローブを使用したコロニースクリーニングによってcDNAを得た後、制限エンドヌクレアーゼ、PCR、および直接配列決定によってクローンを特徴づけて、元のプローブと単離クローンとの間の配列同一性を確認した。全長cDNAを得るために、同定されたクローンの末端由来の新規の配列を使用して、再びライブラリーを探索した。クローン化したcDNAの長さがノーザンブロット分析により全長であるとの評価と一致するまでこのプロセスを繰り返した。
【0162】
全長クローンを単離するための別の方法としてRT−PCRを使用した。cDNAを、「SuperscriptワンステップRT−PCR」キット(Life Technologies Gaithersburg、MD)を使用して合成および増幅した。この手順は、MgSO4、dNTP、1μlセンスプライマー(10μM)、1μlアンチセンスプライマー(10μM)、1μl逆転写酵素、市販のTaq DNAポリメラーゼ混合物、オートクレーブした水(全反応混合物が50μlとなる量)を含む独自仕様の緩衝液混合物である25μlの反応混合物への1.5μgのRNAの添加、を含んでいた。次いで、反応物を、1キロベースの推定産物あたり50℃で15〜30分間を1サイクル、94℃で15秒間、55〜60℃で30秒間、および68〜72℃で1分間、最後に72℃で5〜10分間を1サイクルのサーモサイクラーに置いた。アガロースゲルでサンプルを分析した。産物をゲルから切り出し、ゲルから精製した(GeneClean、Bio101)。精製産物を、pCTNR(General Contractor DNAクローニングシステム、5Prime−3Prime,Inc.)にクローン化し、配列決定してクローンが目的の遺伝子に特異的であることを実証した。
【0163】
候補遺伝子の5’および3’末端クローニング法として、製造者の指示にしたがってMarathoncDNA増幅キット(Clontech、Palo Alto、CA)を使用してcDNA末端の迅速な増幅(RACE)を行った。cDNAプールを、全RNAサンプルを改変オリゴ(dT)プライマーと混合し、70℃に加熱し、氷上で冷却し、5×第1の標準緩衝液、10mM dNTP混合物、およびAMV逆転写酵素(20U/μl)を添加する第1の標準的合成によって全RNAから調製した。チューブを42℃で1時間インキュベートし、反応チューブを氷上に置いた。第2の標準的合成のために、反応チューブに5×第2の標準緩衝液、10mM dNTP混合物、滅菌水、20×第2の標準酵素カクテルを直接添加し、反応チューブを16℃で1.5時間インキュベートした。T4 DNAポリメラーゼを反応チューブに添加し、16℃で45分間インキュベートした。第2の鎖の合成をEDTA/グリコーゲン混合物の添加によって停止させた。サンプルをフェノール/クロロホルム抽出および酢酸アンモニウム沈殿に供した。cDNAプールを、サイズ分布についてのアガロースゲルでの分析によって質をチェックした。Marathon cDNAアダプター(Clonthech)を、cDNA末端にライゲーションした。特異的アダプターは、5’または3’末端のいずれかを増幅させるプライミング部位を含んでおり、これは選択された遺伝子特異的プライマー(GSP)の方向に依存する。二本鎖cDNAのアリコートを以下の試薬に添加した:10μM Marathon cDNAアダプター、5×DNAライゲーション緩衝液、T4 DNAリガーゼ。反応物を、16℃で一晩インキュベートした。反応物を加熱して不活化し、反応を停止させた。以下の希釈二本鎖cDNAプールへの添加によってPCRを行った:10×cDNA PCR反応緩衝液、10μM dNTP混合物、10μM GSP、10μM AP1プライマー(キット)、50×AdvantagecDNAポリメラーゼミックス。サーマルサイクリング条件は、94℃で30秒間、94℃で5秒間を5サイクル、72℃で4分間、94℃で5秒間を5サイクル、70℃で4分間、94℃で5秒間を23サイクル、68度で4分間であった。GSPを使用して第1ラウンドのPCRを行ってアダプタープライマー結合部位を作製するためのアダプター末端を伸長させた後、目的の特異的DNAの指数関数的増幅が認められた。通常、第2のネスト化PCRを行って、特異的cDNAを確認する。RACE産物をアガロースゲルで分析し、ゲルから切り出して精製した(GeneClean、BIO101)。次いで、RACE産物を、pCTNR(一般的な制限DNAクローニングシステム、5’−3’、Inc.)にクローン化し、DNAを配列決定してクローンが目的の遺伝子に特異的であるかどうかを実証した。
【0164】
XI.変異分析
上記手順を使用して比較遺伝子を同定し、各遺伝子を変異検出分析に供した。比較DNA配列決定を使用して、染色体11q12−13由来のHBM候補遺伝子の多型を同定した。候補遺伝子のDNA配列を、患者のリンパ芽球細胞株から増幅した。
【0165】
本発明者らは、原因多型を調査するための候補領域から増幅されたPCR産物の直接DNA配列決定分析に基づく方法を開発した。この手順は、分離多型を見出すためのHBMの異なるサブセットおよび多型頻度を評価するための集団パネルを使用する3つの段階からなる。ファミリーリソースは、全ての罹患個体が同一の原因多型を共有するという仮定を導く1人の創始者に起因する。
【0166】
発端者、娘、娘の母、父、および兄弟からなるHBMファミリーのサブセットにおける候補領域を最初にスクリーニングした。単一染色体基準配列を同時に作製し、比較に使用した。母および娘は、この核家族でHBM多型を保有しており、多型伝達をモニターすることができる。全体的な結果は、2つのHBM染色体よび6つの非HBM染色体をスクリーニングしたという点である。これにより、多数の対立遺伝子が頻繁に排除される。罹患個体に排他的に存在する対立遺伝子のみが、次の分析レベルを満たした。
【0167】
この元の家族でHBM表現型により排他的に分離される多型を、2つのさらなる核家族からなるHBM血統部分の拡大において再試験した。これらの家族は、HBMからなり、非罹患個体であった。この群中のHBM個体は、重要な領域のセントロメアおよびテロメア境界が得られる2人の重要な交差個体を含んでいた。これらの個体と罹患した親と間の多型遺伝の追跡により、重要な領域がさらに正確になる。この群は、スクリーニングした全HBM染色体が7つであり、全非HBM染色体が17である。
【0168】
所与の多型が拡大した群中のHBM表現型で排他的に分離され続ける場合、集団パネルを試験した。この84人のパネルは、正常な骨塩密度を有することが公知の42人の個体および関連しないが非分類骨塩密度を有することが公知の42人の個体からなっていた。正常な骨塩密度は、BMD Zスコア0の2つの標準偏差内である。第2の群は、広く使用されている個体のCEPHパネル由来であった。この手段では稀であることが見出された任意の分離多型を、全HBM血統およびより大きな集団について試験した。
【0169】
ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)を使用して、HBMファミリーのDNAおよび単一染色体コントロール由来の配列決定テンプレートを作製した。各エクソンに隣接するオリゴヌクレオチドおよび各遺伝子の推定5’調節エレメントを使用したPCRを使用して、11q12−13上のHBM領域内の遺伝子の酵素増幅を行った。各エクソンおよびいずれかのスプライス側の各イントロン内の15以上の塩基対を増幅するためのプライマーを選択した。全てのPCRプライマーを、色素プライマー配列決定を容易にするためのキメラとして作製した。M13−21F(5’−GTA A CGA CGG CCA GT −3’)(配列番号30)および−28REV(5’− AAC AGC TAT GAC CAT G −3’)(配列番号31)プライマー結合部位を、合成中にそれぞれ各正方向および逆方向PCRプライマーに構築した。2UAmpliTag、500nMプライマー、および125μM dNTPを含む50μlのPCRにおいて、150ngのゲノムDNAを使用した。緩衝液およびサイクリング条件は各プライマーセットに特有であった。ホットスタートPCRにTaqStart抗体(Clontech)を使用して、プライマー二量体形成を最小にした。10%の産物をアガロースゲルで試験した。脱イオン水で適切なサンプルを1:25に希釈し、配列決定した。
【0170】
標準的なエネルギー移動プライマー(Amersham)プロトコールにしたがって、各PCR産物を配列決定した。全ての反応を96ウェルプレートで行った。各テンプレートについて4つの異なる反応(A、C、G、およびT各1つ)を行った。各反応物は、2μlの配列決定反応混合物および3μlの希釈テンプレートを含んでいた。次いで、テンプレートを、ホイルテープで加熱密封し、サーマルサイクラーに置き、製造者の説明書に従ってサイクルを実行した。サイクリング後、4つの反応物をプールした。3μlのプール産物を新規の96ウェルプレートに移し、1μlの市販のローディング色素を各ウェルに添加した。全ての96ウェルへのピペッティング操作はHydra96ピペッティングステーション(Robbins Scientific,USA)で行った。1μlのプール物質を48レーンのゲルに直接ロードし、ABI377DNAシークエンサーを2.4kVで10時間運転した。
【0171】
Polyphred(ワシントン大学)を使用して、Consed(ワシントン大学)と配列セットを構築した。全ての関連する家族のメンバーおよび特定の標的領域のためのコントロールを示す群中で配列を構築した。それぞれ3つの段階について個別にこれを行った。単一染色体テンプレートおよび色で示した基準配列からの読み取りと共に、各個体の正方向および逆方向の読み取りを含んでいた。Polyphredに、紫色のフラッグをつけた潜在的多型部位を示した。2人のリーダーは、各アセンブリを個別に考察し、紫色のフラッグをつけた部位の正確さを評価した。
【0172】
成熟mRNAおよびいくつかの他の一次転写部分に存在する全部で23個のエクソンを、2人のHBM罹患個体および2人の非罹患個体の核家族におけるヘテロ接合性について評価した。以下の表に示すように、25個の単一ヌクレオチド多型(SNP)を同定した。
【0173】
【表4】
【0174】
表4に示した多型に加えて、2つのさらなる多型が配列番号2に存在し得る。これらは、配列番号2の第2002位での変化である。グアニンまたはアデニンのいずれかが、この位置に出現し得る。この多型はサイレントであり、いかなるアミノ酸配列の変化にも関連しない。第2の変化は、シトシン(C)からチミジン(T)への変化に対応する配列番号2の第4059位に存在する。この多型により、バリン(V)からアラニン(A)への対応するアミノ酸変化を生じる。候補遺伝子エクソンおよび隣接するイントロン配列中に他の多型が見出された。表4に列挙した任意の1つまたは組み合わせまたは上で考察の2つもまた、配列番号2に存在する場合、骨量または脂質レベルにわずかに影響を与え得る。
【0175】
本発明は、上記で同定した点変異を含む配列番号1の核酸配列を有する核酸配列を含む。
【0176】
好ましくは、本発明は、配列番号2の核酸を含む。特に、Zmax1(HBM遺伝子)のコード配列中の第582位でのGからTへの塩基対の変化は、全てのHBM個体でヘテロ接合性であると同定され、非罹患個体(すなわち、b527d12−h_コンティーグ087_1.nt)では見出されなかった。図5は、B527D12におけるコンティーグの順序を示す。HBM遺伝子の転写方向は、左から右である。B527D12のコンティーグ308G配列は、HBM遺伝子のコード領域に逆方向で相補的である。したがって、CからAへの塩基が変化する置換として表4に示すコンティーグ308Gの相対多型は、HBM遺伝子におけるGからTへの置換に相補的である。この変異により、グリシン171がバリン(G171V)に置換する。
【0177】
HBM多型を、異なる個体群のDNA配列の試験によって確認した。全てのHBM血統メンバー(38人の個体)では、罹患(すなわち、骨量の増加)個体(N=18)においてのみヘテロ接合性形態でHBM多型が認められた。非罹患の親類(N=20)(BMDZ<2.0)では、HBM多型は全く認められなかった。この遺伝子がHBM血統以外の個体で認められたことがあるかどうかを同定するために、297人の表現型分類された個体をHBM遺伝子部位で特徴付けた。HBM多型部位でヘテロ接合性ではなかった。非表現型分類コントロール群では、42人のうち1人の個体の第582位でヘテロ接合性が認められた。この個体は衰弱しているので、その骨塩密度は得られなかった。まとめると、これらのデータは、高血量表現型を示す血統で認められる多型は、Zmax1の第582位でのG→T多型に強く相関していることを提供している。まとめると、これらにより、HBM多型は、一般に、HBM表現型で分離され、HBM多型および表現型は一般的集団では稀であることが確立される。
【0178】
XII.対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチド(ASO)分析
HBM1多型を含むアンプリコンを、目的のエクソンに特異的なプライマーを使用してPCR増幅した。適切な個体集団を、以下のように96ウェルマイクロタイタープレートでPCR増幅した。1×PromegaPCR緩衝液(カタログ番号M1883(1.5mM MgCl2を含む))、100mM dNTP、200nM PCRプライマー(1863F:CCAAGTTCTGAGAAGTCCおよび1864R:AATACCTGAAACCATACCTG)、1U Amplitaq、および20ngのゲノムDNAを含むPCR反応物(20μl)を調製し、以下のPCR条件下で増幅した:94℃で1分間、(90℃で30秒間、58℃で30秒間、72℃で1分間)を35サイクル、72℃で5分間、4℃で保持。次いで、ローディング色素を添加し、10μlの産物を1μg/mlの臭化エチジウムを含む1.5%アガロースゲルにて100〜150Vで5〜10分間電気泳動した。ゲルを変性溶液(1.5M NaCl、0.5N NaOH)中で20分間処理し、短時間水でリンスした。次いで、ゲルを1M Tris−HCl(pH7.5)1.5M NaClで20分間中和し、水でリンスした。ゲルを10×SSCに20分間浸漬し、10×SSC中のナイロントランスファー膜(HybondN+−Amersham)に一晩ブロッティングした。フィルターを10分間6×SSCでリンスし、UVを交差結合した。
対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチド(ASO)を、多型を使用してほぼ中央にデザインした。オリゴヌクレオチドは5’末端にリン酸を含まず、Gibco BRLから購入した。オリゴヌクレオチド配列を以下に示す。
2326 Zmax1.ASO.g:AGACTGGGGTGAGACGC
2327 Zmax1.ASO.t:CAGACTGGGTTGAGACGCC
【0179】
多型ヌクレオチドには下線を引いている。オリゴを標識するために、1.5μlの1μg/μl ASOオリゴ(2326 Zmax1.ASO.gまたは2327 Zmax1.ASO.t)、11μl ddH2O、2μl 10×キナーゼ正方向緩衝液、5μl γ−32P−ATP(6000Ci/mMole)、および1μlT4ポリヌクレオチドキナーゼ(10U/μl)を混合し、反応物を37℃で30〜60分インキュベートした。次いで、反応物を95℃で2分間静置し、30mlの水を添加した。G25マイクロスピンカラム(Pharmacia)を使用して、プローブを精製した。
【0180】
ブロットを、5×SSPE、5×デンハート液、2%SDS、および100μg/ml変性、超音波処理サケ精子DNAにて40℃で2時間予備ハイブリッド形成させた。キナーゼ処理オリゴの全反応混合物を、10mlの新鮮なハイブリッド形成緩衝液(5×SSPE、5×デンハート液、2%SDS)に添加し、40℃で少なくとも4時間から一晩ハイブリッド形成させた。
【0181】
全ての洗浄は、5×SSPEおよび0.1%SDSで行った。第1の洗浄は、45℃で15分間であり、次いで、溶液を交換し、フィルターを50℃で15分間洗浄した。次いで、フィルターを2つの増感スクリーンを具備したKodak biomaxフィルムに−70℃で15分間感光した。必要ならばフィルターを55℃で15分間洗浄し、再びフィルムに感光する。0.1×SSC,0.1%SDSで10分間ボイルでの少なくとも3回の洗浄により、フィルターをはがす。
【0182】
2つのASOを使用した対立遺伝子特異的アッセイを最良にとらえた2つのフィルムを、Adobe PhotoShopへのスキャニングによってデジタル画像に変換した。これらの画像を、グラフィークコンバータで重ね合わせ、FileMaker Pro4.0に保存した(図9を参照のこと)。
【0183】
XIII.Zmax1の細胞位置決定
A.非アイソトープin situハイブリッド形成によるラット脛骨での遺伝子発現
国際病理協会(PAI)、Frederick、MDによって、in situハイブリッド形成を行った。この研究は、骨成長および再構築領域が特に強調されたラット骨におけるZmax1遺伝子を発現する特定の細胞型を同定を行った。本研究で使用したZmax1プローブを、ヒト(HuZmax1)および87%の配列同一性を示すマウス(MsZmax1)cDNAの両方から作製した。ヒトおよびマウスZmax1とラットZmax1との相同性は未知である。
【0184】
例えば、非アイソトープin situハイブリッド形成による遺伝子発現を、以下のように行ったが、他の方法も当業者に公知である。二酸化炭素窒息によって安楽死させた6〜8週齢の2匹のスピローグ・ドーリーラットから脛骨を採取した。遠位末端を取り出し、近位の脛骨を死の直後に液体窒素を含むOCT包埋培地中で瞬間冷凍した。組織を−80℃のフリーザで保存した。
【0185】
cDNAからのPCR産物の増幅用プローブを、以下のように調製した。ヒトLRP5(Genbankアクセッション番号ABO17498)およびマウスLRP5(Genbankアクセッション番号AFO64984)の公開配列を使用して、cDNAクローンからPCR産物を増幅するためのプライマーを選択した。LDL受容体ファミリーでの他の遺伝子との交差反応性を最小にするために、PCR産物はタンパク質コード領域の細胞内部分由来であった。テンプレートとしてcDNAクローンを使用して、50μlの反応体積でPCRを行った。PCR反応物は、1.5mM MgCl2、1単位のAmplitaq、200μM dNTP、および2μM各プライマーを含んでいた。PCRサイクリング条件は、以下であった:94℃で1分間、その後94℃で30秒間、55℃で30秒間、72℃で30秒間を35サイクル;その後72℃で5分間の伸長。次いで、反応物を1.5%アガロースTris−Acetateゲルで泳動した。アガロースからDNAを溶出させ、エタノール沈殿し、10mM Tris(pH8.0)に再懸濁した。マウスおよびヒトcDNAについてのゲル精製PCR産物を調製し、in situハイブリッド形成用に国際病理協会に供給した。
【0186】
ヒトおよびマウスPCRプライマーおよび産物の配列は以下であった。
ヒトZmax1センスプライマー(HBM1253)
CCCGTGTGCTCCGCCGCCCAGTTC
ヒトZmax1アンチセンスプライマー(HBM1465)
GGCTCACGGAGCTCATCATGGACTT
ヒトZmax1 PCR産物
CCCGTGTGCTCCGCCGCCCAGTTCCCCTGCGCGCGGGGTCAGTGTGTGGACCTGCGCCTGCGCTGCGACGGCGAGGCAGACTGTCAGGACCGCTCAGACGAGGTGGACTGTGACGCCATCTGCCTGCCCAACCAGTTCCGGTGTGCGAGCGGCCAGTGTGTCCTCATCAAACAGCAGTGCGACTCCTTCCCCGACTGTATCGACGGCTCCGACGAGCTCATGTGTGAAATCACCAAGCCGCCCTCAGACGACAGCCCGGCCCACAGCAGTGCCATCGGGCCCGTCATTGGCATCATCCTCTCTCTCTTCGTCATGGGTGGTGTCTATTTTGTGTGCCAGCGCGTGGTGTGCCAGCGCTATGCGGGGGCCAACGGGCCCTTCCCGCACGAGTATGTCAGCGGGACCCCGCACGTGCCCCTCAATTTCATAGCCCCGGGCGGTTCCCAGCATGGCCCCTTCACAGGCATCGCATGCGGAAAGTCCATGATGAGCTCCGTGAGCC
マウスZmax1センスプライマー(HBM1655)
AGCGAGGCCACCATCCACAGG
マウスZmax1アンチセンスプライマー(HBM1656)
TCGCTGGTCGGCATAATCAAT
マウスZmax1 PCR産物
AGCAGAGCCACCATCCACAGGATCTCCCTGGAGACTAACAACAACGATGTGGCTATCCCACTCACGGGTGTCAAAGAGGCCTCTGCACTGGACTTTGATGTGTCCAACAATCACATCTACTGGACTGATGTTAGCCTCAAGACGATCAGCCGAGCCTTCATGAATGGGAGCTCAGTGGAGCACGTGATTGAGTTTGGCCTCGACTACCCTGAAGGAATGGCTGTGGACTGGATGGGCAAGAACCTCTATTGGGCGGACACAGGGACCAACAGGATTGAGGTGGCCCGGCTGGATGGGCAGTTCCGGCAGGTGCTTGTGTGGAGAGACCTTGACAACCCCAGGTCTCTGGCTCTGGATCCTACTAAAGGCTACATCTACTGGACTGAGTGGGGTGGCAAGCCAAGGATTGTGCGGGCCTTCATGGATGGGACCAATTGTATGACACTGGTAGACAAGGTGGGCCGGGCCAACGACCTCACCATTGATTATGCCGACCAGCGA
【0187】
リボプローブを以下のように合成した。PCR産物を、再増幅産物のT3プロモーター上流またはT7プロモーター下流のいずれかを組み込むようにデザインしたキメラプライマーを使用して再増幅した。得られたPCR産物を、インビトロ転写(IVT)によるジゴキシゲニン標識リポプローブを合成するためのテンプレートとして使用した。アンチセンスおよびセンスリボプローブを、製造者の指示に従ってMAXIscriptIVTキット(Ambin)を使用して、ジゴキシゲニン−11−UTP(Boehringer−Manheim)の存在下でT7およびT3 RNAポリメラーゼを使用して合成した。次いで、DNAをDNアーゼIで分解し、非組み込みジゴキシゲニンを限外濾過によって除去した。リボプローブの完全性を、変性ポリアクリルアミドゲルによる電気泳動によって評価した。分子サイズを、100〜1000塩基対(bp)のRNAラダー(Ambion)の電気泳動移動度と比較した。得られたプローブおよび標識を、ブロット免疫化学を使用して評価した。リボプローブを、5μlアリコートにて−80℃で保存した。
【0188】
in situハイブリッド形成を以下のように行った。凍結ラット骨を、JungCM3000低温槽(Leica)で5μMの切片に切断し、接着スライド(Instrumendics)に置いた。切片を−20℃の低温槽でmRNA分解を防止するために全てのスライドが調製されるまで維持し、4%パラホルムアルデヒドで15分間固定した。固定後、切片を国際病理協会(PAI)特注のハイブリッド形成緩衝液中で1ng/μlのアンチセンスまたはセンスリボプローブと58℃で40時間インキュベートした。ハイブリッド形成後、スライドを一連のハイブリッド後ストリンジェンシー洗浄に供して、非特異的プローブ結合を減少させた。ハイブリッド形成を、アルカリホスファターゼに接合した抗ジゴキシゲニン抗体(FABフラグメント)を使用した免疫組織化学よって視覚化した。色素原としてニトロブルーテトラゾリウムクロリド/ブロモクロロインドリルホスフェート(Boehringer−Mannheim)(沈殿アルカリホスファターゼ基質)を使用して、ハイブリッド形成細胞を染色の程度に依存して紫色からほぼ黒色に染色した。組織切片を、ニュークレアファーストレッドで対比染色した。アッセイコントロールは、プローブまたはプローブおよびジゴキシゲニン抗体を含まなかった。
【0189】
特異的細胞型を、mRNAの陽性のハイブリッド形成シグナルを示す紫色から黒色の細胞質および/または核周辺染色の視覚化によってアンチセンスプローブとのハイブリッド形成について評価した。各細胞型を、各センスプローブとハイブリッド形成する複製切片と比較した。結果は、アンチセンスプローブで染色が認められ、センスプローブで染色が認められないかバックグラウンドが弱い場合に陽性であるとみなす。
【0190】
各研究プローブのハイブリッド形成シグナルの細胞位置決定を、表5にまとめる。Zmax1のハイブリッド形成は、骨幹端内の骨内膜および小柱骨を含む再構築に関連する骨領域で主に検出された。骨膜および骨端の選択された骨内層細胞でのハイブリッド形成もまた認められた。陽性のシグナルは、骨端軟骨内の軟骨細胞、特に増殖軟骨細胞でも認められた。in situハイブリッド形成の結果の代表的な顕微鏡写真については、図10、11、および12を参照のこと。
【0191】
【表5】
【0192】
これらの研究により、骨再構築および骨形成に関連する細胞におけるZmax1の発現位置を確認する。増殖領域ならびに近位骨幹端の骨芽細胞および破骨細胞でのZmax1発現により、Zmax1遺伝子が骨成長および鉱化作用過程に関連することが示唆される。骨芽細胞および破骨細胞の活性および分化は、骨発達中に骨が形成されるにつれて、成長中、および成人期に骨が継続的に再構築されるにつれて密接に調和する。内部骨構造の形成および骨の再構成は、活性化破骨細胞による骨吸収と骨芽細胞による新規の物質のその後の沈着との連携に起因する。Zmax1は、LDL受容体遺伝子に関連するので、骨再構成過程における機械的感覚およびその後のシグナル伝達に関連する受容体であり得る。したがって、この遺伝子の発現レベルの変化は、骨の再構築速度および鉱化の程度に影響を与え得る。他の細胞または組織におけるHBMまたはZmax1のin situ分析のために類似の研究をデザインすることができる。
【0193】
XIV.アンチセンス
アンチセンスオリゴヌクレオチドは、標的化RNAに相補的な塩基配列を含む短い合成核酸である。生細胞中のRNAのアンチセンスオリゴヌクレオチドとのハイブリッド形成により、RNA機能が妨害され、最終的にタンパク質発現が遮断される。したがって、部分配列が公知の任意の配列を、アンチセンスオリゴヌクレオチドによって標的することができる。
【0194】
アンチセンス技術は、広く使用される研究ツールとなりつつあり、ゲノム配列決定によって同定された治療標的の確認および解明においてさらに重要な役割を果たしつつある。
【0195】
標的遺伝子をコードするmRNAに相補的なオリゴヌクレオチドの使用によって遺伝子発現を阻害するアンチセンス技術を開発した。アンチセンスオリゴヌクレオチドの阻害効果についていくつかの見込みのある機構が存在する。これらのうち、RNアーゼHによるmRNAの分解はタンパク質機能阻害の主要な機構であると考えら得ている。この技術を独創的に使用して標的遺伝子の機能を解明するが、伸長且つ適切にデザインする場合治療用途も有し得る。
【0196】
アンチセンスオリゴヌクレオチド調製のための材料と方法の例を、以下のように行うことができる。骨芽細胞様マウス細胞株MC3T3でのアンチセンス技術を使用したSequiter(Natick、MA)と連携して予備研究を行った。これらの細胞を、骨分化配列に沿って発達するするように誘発することができる。最初の増殖期間を、分化マーカーの最小発現およびコラーゲン細胞外基質の最初の合成によって特徴付ける。コラーゲン基質合成には、その後分化マーカーの誘導が必要である。一旦基質合成が開始されると、骨芽細胞マーカー遺伝子が明白な一過性配列で活性化される。アルカリホスファターゼが早期に誘導される一方で、骨唾液タンパク質およびオステオカルシンが分化過程の後期に認められる。遺伝子発現のこの一過性配列変異および鉱化過程のモニタリングに有用である。変異開始から数日後まで開始しない基質鉱化は、細胞層培養プレートの境界付近の基質内の深くの膠原原線維上および内部の無機質の蓄積を含む。培養骨芽細胞によって形成された膠原原線維関連無機質は、インビボでの網状骨で見出されるものと類似しているので、研究試薬として頻繁に使用されている。
【0197】
MC3T3細胞を、製造者の説明書にしたがって、第1週にアンチセンスオリゴヌクレオチドでトランスフェクトした(米国特許第5,849、902号)。
【0198】
Zmax1をデザインしたオリゴヌクレオチドは以下に示す:
10875:AGUACAGCUUCUUGCCAACCCAGUC
10876:UCCUCCAGGUCGAUGGUCAGCCCAU
10877:GUCUGAGUCCGAGUUCAAAUCCAGG
【0199】
図13は、MC3T3細胞のZmax1のアンチセンス阻害の結果を示す。上記の3つのオリゴヌクレオチドをMC3T3にトランスフェクトし、標準的な手順にしたがってRNAを単離した。ノーザンブロット分析により、Zmax1転写物の顕著に低い定常状態レベルを示す一方で、コントロール遺伝子GAPDHは変化しないままであった。したがって、上記のプライマーを使用したアンチセンス技術により、骨生物学におけるZmax1発現の役割を研究する。類似のプライマーを使用して、Zmax1発現および動物における脂質レベルの調節能力を研究することができる。
【0200】
Zmax1によってコードされるタンパク質は、低密度リポタンパク質受容体(LDL受容体)に関連する。Goldsteinら、Ann.Rev.Cell Biology、1:1−39(1985);Brownら、Science、232:34−47(1986)を参照のこと。LDL受容体は、低密度リポタンパク質(コレステロールを含む脂質−タンパク質凝集体)の取り込みを担う。LDL受容体が欠損した個体は、コレステロール除去が不完全であり、アテローム性動脈硬化症を発症する傾向がある。さらに、欠損LDL受容体を有する細胞は、部分的にコレステロール合成酵素のフィードバック調節の変化およびこれらの酵素の遺伝子の転写の増加により、コレステロール産生量が増加を示す。いくつかの細胞型では、コレステロールは、ステロイドホルモンの形成のための前駆体である。
【0201】
したがって、LDL受容体は、直接または間接的に、シグナル伝達タンパク質として機能し、遺伝子発現を調節することができる。Zmax1がLDL受容体に関連するので、このタンパク質はまた、骨再構築に影響を与え、脂質レベルを調節し、それにより脂質媒介疾患を発症する、細胞間のシグナル伝達に関連し得る。
【0202】
グリシン171アミノ酸は、このアミノ酸はZmax1のマウスホモログでも見出されるので、Zmax1の機能に重要なようである。密接に関連すLRP6タンパク質はまた、対応する位置にグリシンを含む(Brownら、Biochemical and Biophysical Research Comm.、248、879−888(1988))。天然の選択により重要な位置でのアミノ酸の変化を伴う変異を予防するので、タンパク質の構造または機能において重要であるアミノ酸は種間で保存される傾向がある。
【0203】
さらに、Zmax1の細胞外ドメインは、5つのYWTモチーフとその後のEFGモチーフからなる4つの反復を含む。この5YWT+EGF反復は、明白に折りたたまれたタンパク質ドメインを形成するようである。この反復はまたLDL受容体および他のLDL受容体関連タンパク質で見出される。第1の3つの5YWT+EGF反復は、その構造が非常に類似しており、4番目は非常に異なる。グリシン171は、Zmax1中の第1の5YWT+EGF反復の中央のYWTモチーフ中に存在する。5YWT+EGF反復がLDL受容体タンパク質中に含まれるように、Zmax1の他の2つの類似の5YWT+EGF反復はまた、対応する位置にグリシンを含む。しかし、Zmax1中の第1の3つの5YWT+EGF反復およびLDL受容体中の1つの反復の間で17.6%のアミノ酸のみが同一である。これらの所見により、グリシン171はこの反復の機能に不可欠であり、グリシン171の変異によりZmax1の機能が変化することが示される。cDNAおよびペプチド配列を、図6A〜6Eに示す。ヌクレオチド第582位の重要な塩基を、太字で示し、下線を引いている。
【0204】
ノーザンブロット分析(図7A〜B)により、Zmax1はヒト骨組織および他の多数の組織で発現することが明らかである。多組織ノーザンブロット(Clontech、Palo Alto、CA)を、Zmax1由来のエクソンで探索した。図7Aに示すように、5.5kbのZmax1転写物は、心臓、腎臓、肺、肝臓、および膵臓で高度に発現し、骨格筋および脳での発現レベルは低い。第2のノーザンブロット(図7Bに示す)により、転写物サイズが5.5kbであることが確認され、これは、Zmax1が脳、骨髄、頭蓋骨、およびヒト骨芽細胞株で発現することが示された。
【0205】
まとめると、これらの結果は、Zmax1遺伝子のHBM多型はHBM表現型を担い、Zmax1遺伝子は骨発達で重要であることを示す。さらに、Zmax1変異により骨鉱化および脂質レベルの増加を変化することができ、Zmax1に結合する分子が骨発達および脂質レベルを有用に変化させることができるようである。このような分子には、例えば、小分子、たんぱく質、RNAアプタマー、ペプチドアプタマーなどを含み得る。
【0206】
XV.核酸、ベクター、形質転換体、および宿主細胞の調製
大量の本発明の核酸を、適切な宿主細胞での複製によって産生することができる。所望のフラグメントをコードする天然または合成核酸フラグメントを、原核または真核細胞への移入および複製が可能な組換え核酸構築物(通常、DNA構築物)に組み込む。通常、核酸構築物は、酵母または細菌などの単細胞宿主での複製に適切であるが、培養哺乳動物もしくは植物または他の真核細胞株への移入(ゲノム内へ取り込まれるか取り込まれずに)も意図することができる。本発明の方法で産生された核酸の精製は、例えば、Sambrookら、「分子クローニング:実験マニュアル」、第2版、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring Harbor、NY(1989)またはAusubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons、NY(1997)に記載されている。
【0207】
本発明の核酸を、化学合成(例えば、Beaucage.ら、Tetra.Letts.,22:1859−1862(1981)に記載のホスホロアミダイト法)またはMatteucciら、J.Am.Chem.Soc.、103:3185(1981)のトリエステル法によって産生することもでき、これを市販の自動化オリゴヌクレオチド合成器で行うことができる。二本鎖フラグメントを、相補鎖の合成および適切な条件下での鎖のアニーリングまたは適切なプライマー配列を有するDNAポリメラーゼを使用した相補鎖の付加のいずれかによる化学合成の一本鎖産物から得ることができる。
【0208】
原核生物または真核生物宿主への移入のために調製された核酸構築物は、宿主によって認識される複製系(所望のタンパク質をコードする意図する核酸フラグメントを含む)を含み、好ましくは、タンパク質コードセグメントに作動可能に連結された転写および翻訳開始調節配列も含む。発現ベクターには、例えば、複製起点もしくは自立複製配列(ARS)および発現調節配列、プロモーター、エンハンサー、ならびに必要なプロセシング情報部位(リボソーム結合部位、RNAスプライス部位、ポリアデニル化部位、転写終結配列、およびmRNA安定化配列など)が含まれる。適切ならば、細胞膜中でタンパク質が交差および/またはとどまり、それによりその機能的トポロジーが達成されるか細胞から分泌される、天然のHBMまたはZmax1タンパク質または他の受容体または同一もしくは関連する種の分泌タンパク質のいずれか由来の分泌シグナルも含み得る。このようなベクターを、当該分野で周知の標準的組み換え技術によって調製することができ、例えば、Sambrookら、「分子クローニング:実験マニュアル」、第2版、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring Harbor、NY(1989)またはAusubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons、NY(1992)で考察されている。
【0209】
適切なプロモーターおよび他の必要なベクター配列を、宿主中で機能的なように選択し、これには、適切ならば、Zmax1またはHBM遺伝子と天然に会合したものを含み得る。細胞とベクターとの実行可能な組み合わせの例は、Sambrookら、「分子クローニング:実験マニュアル」、第2版、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring Harbor、NY(1989)またはAusubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons、NY(1992)に記載されている。多数の有用なベクターが当該分野で公知であり、Stratagene、New England BioLabs、Promega Biotechなど販売者から得ることができる。trp、lac、おいよびファージプロモーター、tRNAプロモーター、および解糖酵素プロモーターなどのプロモーターを原核生物宿主で使用することができる。有用な酵母プロモーターには、メタロチオネイン、3−ホスホグリセレートキナーゼ、または他の解糖酵素(エノラーゼまたはグリセルアルデヒト−3−ホスフェートデヒドロゲナーゼなど)、マルトースおよびガラクトース利用を担う酵素などが含まれる。酵母発現での使用に適切なベクターおよびプロモーターは、欧州特許第73,675号に記載されている。適切な未変性哺乳動物プロモーターには、SV40由来の初期および後期プロモーター(Fierら、Nature、273:113(1978))またはモロニーマウス白血病ウイルス、マウス腫瘍ウイルス、トリ肉腫ウイルス、アデノウイルスII、ウシ乳頭腫ウイルス、またはポリオイーマ由来のプロモーターを含み得る。さらに、多数の遺伝子コピーを得ることができるように、構築物を増幅遺伝子(例えば、DHFR)に連結することができる。適切なエンハンサーおよび他の発現調節配列のために、「エンハンサーおよび真核生物遺伝子発現」、Cold Spring Harbor Press、Cold Spring Harbor、NY(1983)を参照のこと。
【0210】
このような発現ベクターが自立的に複製することができる一方で、これらはまた、当該分野で周知の方法による宿主細胞ゲノムへの挿入によって複製することができる。
【0211】
発現ベクターおよびクローニングベクターは選択マーカー(ベクターで形質転換された宿主細胞の生存または増殖に必要なタンパク質をコードする遺伝子)を含むようである。この遺伝子の存在により、挿入断片を発現するこれらの宿主細胞のみで増殖が確保される。典型的な選択遺伝子は、a)抗生物質または他の有毒物質(例えば、アンピシリン、ネオマイシン、メトトレキセートなど)に対する耐性を付与するタンパク質、b)栄養要求性欠損を補足するタンパク質、またはc)天然培地から利用不可能な重要な栄養素(例えば、Bacillus属のD−アラニンラセマーゼをコードする遺伝子)を供給するタンパク質をコードする。適切な選択マーカーは宿主細胞に依存し、異なる宿主に適切なマーカーは当該分野で周知である。
【0212】
目的の核酸を含むベクターをインビトロで転写することができ、得られたRNAを周知の方法(例えば、注射(Kuboら、FEBS Lett.、241:119(1988)を参照のこと))によって宿主細胞に移入することができるか、ベクターを当該分野で周知の方法(エレクトロポレーション;塩化カルシウム、塩化ルビジウム、リン酸カルシウム、DEAEデキストラン、または他の物質を使用したトランスフェクション;遺伝子銃;リポフェクチン;感染(ベクターがレトロウイルスゲノムなどの感染物質である場合);および他の方法が含まれるが細胞宿主の型によって変化する)によって宿主細胞に直接移入することができる。一般に、Sambrookら、1989およびAusubelら、1992を参照のこと。上記の方法を含む当該分野で公知の任意の方法による宿主細胞への核酸の移入を、本明細書中で「形質転換」という。上記の核酸が移入されている細胞はまた、このような細胞の子孫を含むことを意味する。
【0213】
大量の本発明の核酸およびタンパク質を、適合原核宿主細胞または真核宿主細胞におけるベクターまたは他の発現伝達体での Zmax1またはHBM核酸またはその一部の発現によって調製することができる。最も一般的に使用される原核生物宿主は、大腸菌株であるにもかかわらず、枯草菌またはシュードモナスなどの他の原核生物も使用することができる。
【0214】
哺乳動物または他の真核生物宿主細胞(酵母、糸状菌、植物、昆虫、両生類、または鳥類などの宿主細胞)もまた、本発明のタンパク質産生に有用であり得る。培養による哺乳動物細胞の増幅自体も周知である。JakobyおよびPastan(編)、Cell Culture.Methods in Enzymology、第58巻、Academic Press,Inc.、Harfcourt Brace Jovanovich、NY(1979)を参照のこと。一般的に使用されている哺乳動物宿主細胞株の例は、VEROおよびHeLa細胞、チャイニーズハムスター卵巣(CHO)細胞、W138、BHK、およびCOS細胞株であるが、他の細胞株が、例えば、望ましいグリコシル化パターンをより大量に発現するか他の特徴が得られることが当業者に認識される。
【0215】
ベクター構築の様式に依存するマーカーの使用によってクローンを選択する。マーカーは同一または異なるDNA分子上に存在し得るが、同一のDNA分子上が好ましい。原核生物宿主では、形質転換体を、例えば、アンピシリン、テトラサイクリン、または他の抗生物質耐性によって選択することができる。温度感受性に基づいた特定の産物の産生もまた、適切なマーカーとして使用することができる。
【0216】
本発明の核酸で形質転換された原核生物または真核生物細胞は、本発明の核酸およびタンパク質の産生だけでなく、例えば、Zmax1またはHBMタンパク質の特徴の研究にも有用である。
【0217】
アンチセンス核酸配列は、当業者が認識するように、Zmax1またはHBM発現の防止または減少んに有用である。例えば、Zmax1またはHBM遺伝子のすべてもしくは一部またはZmax1またはHBM領域由来の他の配列を含む核酸ベクターを、アンチセンス方向でプロモーターの調節下に置き、細胞に移入することができる。細胞内へのこのようなアンチセンス構築物の発現により、Zmax1またはHBMの転写および/または翻訳および/または複製が妨害される。
【0218】
本明細書中で開示のZmax1およびHBM遺伝子配列に基づくプローブおよびプライマーを使用して、相同性Zmax1およびHBM遺伝子配列および他の種のタンパク質を同定する。これらのZmax1およびHBM遺伝子配列およびタンパク質を、単離した種について本明細書中に記載の診断/予後、治療および薬物スクリーニング法で使用する。
【0219】
XVI.タンパク質の発現および精製
本発明のHBMタンパク質の発現および精製を、本質的に以下に概説のように行うことができる。HBM遺伝子由来の膜タンパク質および分泌タンパク質のクローニング、発現、および精製を容易にするために、大腸菌における組換えタンパク質のクローニングおよび発現のための遺伝子発現系(pET系(Novagen)など)を選択した。また、ペプチドタグHis−TapをコードするDNA配列を、目的のDNA配列の3’末端に融合して組換えタンパク質産物の精製を容易にした。任意の5’末端シグナル配列の変化を回避するために3’末端を選択した。
【0220】
例えば、HBMのクローニングのための配列番号1、3、および5〜12に記載の核酸から選択した核酸を、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)によって調製した。HBMヌクレオチド配列の5’および3’末端に特異的な合成オリゴヌクレオチドプライマーをデザインし、Life Technologies(Gaithersburg、MD)から購入した。すべての正方向プライマー(配列の5’末端に特異的)を、5’末端にNcoIクローニング部位を含むようにデザインした。これらのプライマーを、NcoI部位内でコードされるメチオニン残基、その後のバリン残基HBMのDNA配列によってコードされるタンパク質のタンパク質翻訳を開始するようにデザインした。すべての逆方向プライマー(配列の3’末端に特異的)は、5’末端にpET−28bの読み取り枠にHBM配列をクローニングするためのEcoRI部位を含んでいた。pET−28bベクターにより、ヒスチジン親和性タグを含む6つのヒスチジン残基(C末端)を含むさらなる20個のカルボキシル末端アミノ酸をコードする配列が得られた。
【0221】
HBM遺伝子から調製したゲノムDNAを、PCR用のテンプレートDNAの供給源として使用した(Ausubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons(1994))。HBMヌクレオチド配列を含むDNA配列を増幅するために、ゲノムDNA(50ng)を、最終体積100μlの2mM MgCl2、定義したHBMに相補的であり且つ隣接する1μM合成オリゴヌクレオチドプライマー(正方向および逆方向)、0.2mMの各デオキシヌクレオチド三リン酸(dATP、dGTP、dCTP、dTTP)、および2.5単位の熱安定性DNAポリメラーゼ(Amplitaq、Roche Molecular Systems,Inc.、Branchburg、NJ)を含む反応バイアルに入れた。
【0222】
サーマルサイクリング反応の完了後、各増幅DNAサンプル を、Qiaquick Spin PCR精製キット(Qiagen、Gaithersburg、MD)を使用して精製した。すべての増幅DNAサンプルを、制限エンドヌクレアーゼ(例えば、NcoIおよびEcoRI(Nwe England BioLabs、Beverly、MA))での消化に供した(Ausubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons(1994))。次いで、DNAサンプルを、1.0%NuSeive(FMC BioProducts、Rockland、ME)アガロースゲルでの電気泳動に供した。DNAを、臭化エチジウムおよび長波長UV照射への暴露によって視覚化した。アガロースゲルから単離した薄片中に含まれるDNAを、Bio101GeneClean Kitプロトコールを使用して精製した(Biolol、Vista、CA)。
【0223】
制限エンドヌクレアーゼ(例えば、NcoIおよびEcoRI(New England BioLabs、Beverly、MA))での消化によってpET−28bベクターを調製した(Ausubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons(1994))。挿入遺伝子の5’末端に融合することができるヒスチジン親和性タグをコードするpET−28bベクターを、適切な制限エンドヌクレアーゼでの消化によって調製した。
【0224】
消化後、DNA挿入断片を、先に消化したpET−28b発現ベクターにクローン化した(Ausubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons Inc.(1994))。次いで、ライゲーション反応産物を使用して、大腸菌のBL21株を形質転換した(Ausubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons(1994))。
【0225】
コンピテント細菌大腸菌BL21株または大腸菌BL21(DE3)株を、標準的な方法にしたがって、クローン化HBM配列を保有する組換えpET発現プラスミドで形質転換した(Ausubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons Inc.(1994))。簡単に述べれば、1μlのライゲーション反応物を、50μlの電気コンピテント細胞と混合し、高電圧パルスに供し、その後サンプルを0.45mlSOC培地(0.5%酵母抽出物、2.0%トリプトン、10mM NaCl、2.5mM KCl、10mM MgCl2、10mM MgSO4、および20mMグルコース)中にて震盪しながら38℃で1時間インキュベートした。次いで、サンプルを25μg/mlの硫酸カナマイシンを含むLB寒天プレートにプレートし、一晩増殖させた。次いで、下記のように、BL21の形質転換コロニーを選択し、分析してクローン化挿入断片を評価した。
【0226】
組換えpET−28bHBMヌクレオチド配列で形質転換した各LB21クローンを、元のPCR増幅クローニング反応で使用したHBM配列に特異的な同一の正方向および逆方向プライマーを使用したクローン化挿入断片のPCR増幅によって分析した。首尾のよい増幅により、発現ベクターへのHBM配列の取り込みを確認する(Ausubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons Inc.(1994))。
【0227】
適切にクローン化したHBMヌクレオチド配列を保有する組換えpET−28bベクターの各クローンを取り出し、5mlのLBブロス+25μg/ml硫酸カナマイシンにて一晩インキュベートした。翌日、Qiagenプラスミド精製プロトコール(Qiagen Inc.、Chatsworth、CA)を使用して、プラスミドDNAを単離および精製した。
【0228】
クローニングまたはプラスミド調製のために、pETベクターを、任意の大腸菌K−12株(HMS174、HB101、JM109、DH5など)で増殖させることができる。発現宿主には、T7RNAポリメラーゼ遺伝子の染色体コピーを含む大腸菌株が含まれる。これらの宿主は、バクテリオファージDE3の溶原菌、lacI遺伝子を保有するλ誘導体、lacUUV5プロモーター、およびT7RNAポリメラーゼ遺伝子であった。T7RNAポリメラーゼを、イソプロピル−β−D−チオガラクトシド(IPTG)の添加によって誘導し、T7RNAポリメラーゼはその目的の遺伝子を保有する機能的T7プロモーター(pET−28b)を含む任意の標的プラスミドを転写することができる。株には、例えば、BL21(DE3)(Studierら、Meth.Enzymol.、185:60−89(1990))が含まれる。
【0229】
組換えHBM配列を発現させるために、50ngのプラスミドDNAを上記のように単離して、上記のようにコンピテントBL21(DE3)細菌を形質転換する(pET発現キットの一部としてNovagenから提供)。lacZ遺伝子(β−ガラクトシダーゼ)を、HBM組換え構築物に記載のようにpETシステムで発現させる。形質転換細胞を、SOC培地中で1時間培養し、培養物を25μg/mlの硫酸カナマイシンを含むLB培地にプレートした。翌日、細菌コロニーをプールし、硫酸カナマイシン(25μg/ml)を含むLB培地中で600nMで0.5〜1.0のO.D.の工学密度まで増殖させた時点で、1mM
【0230】
IPTGを3時間添加してHBM組換えDNA構築物の遺伝子発現を誘導した。
【0231】
IPTGでの遺伝子発現の誘導後、細菌を4℃のSorvall RC−3B遠心分離機での3500×gで15分間の遠心分離によって回収した。ペレットを、50mlの冷Tris−HCl(pH8.0)、0.1M NaCl、および0.1mM EDTA(STE緩衝液)に再懸濁した。次いで、細胞を4℃、2000×gで20分間遠心分離した。湿ったペレットを秤量し、タンパク質精製の準備ができるまで−80℃に凍結した。
【0232】
当該分野で公知の種々の方法を使用して、単離タンパク質を精製することができる(Coliganら、「現代のタンパク質科学プロトコール」、John Wiley & Sons(1995))。例えば、凍結細胞を解凍し、緩衝液に再懸濁し、少量用マイクロフリューダイザー(モデルM−110S、Microfluidics International Corp.、Newton、MA)を数回使用することによって捕捉することができる。得られたホモジネートを遠心分離して、透明な上清(粗抽出物)を獲得し、濾過後、粗抽出物を、カラムで分画した。画分を、OD280nmでの吸光度によってモニターし、ピーク画分をSDS−PAGEによって分析することができる。
【0233】
精製タンパク質調製物の濃度を、アミノ酸含有量から計算した吸光計数を使用して分光学的に定量する(Perkins、Eur.J.Biochem.、157:169−180(1986))。タンパク質濃度もまた、標準としてウシ血清アルブミンを使用したBradford、Anal.Biochem.、72:248−254(1976)およびLowryら、J.Biol.Chem.、193:265−275(1951)の方法によって測定する。
【0234】
種々の濃度のSDS−ポリアクリルアミドゲルを、BioRad(Hercules、CA)から購入し、クマシーブルーで染色した。分子量マーカーは、ウサギ骨格筋ミオシン(200kDa)、大腸菌βガラクトシダーゼ(116kDa)、ウサギ筋肉ホスホリラ−ぜB(97.4kDa)、ウシ血清アルブミン(66.2kDa)、オボアルブミン(45kDa)、ウシカーボニックアンヒドラーゼ(31kDa)、ダイズトリプシンインヒビター(21.5kDa)、卵白リゾチーム(14.4kDa)、およびウシアプロチニン(6.5kDa)を含み得る。
【0235】
一旦十分な量の所望のタンパク質が得られると、種々の目的に使用することができる。典型的な用途は、結合特異的抗体の産生である。これらの抗体は、ポリクローナルまたはモノクローナルのいずれであってもよく、当該分野で周知のインビトロまたはインビボ技術で産生することができる。上記のように同定および単離した任意のペプチドのエピトープに対するモノクローナル抗体を、マウスハイブリドーマから調製することができる(Kohler、Nature、256:495(1975))。まとめると、マウスを数μグラムのHBMタンパク質と2週間にわたりインキュベートする。次いで、マウスを屠殺する。抗体産生細胞を、マウスの脾臓から取り出す。脾臓細胞を、マウス骨髄腫細胞を含むポリエチレングリコールと融合する。首尾よく融合した細胞をマイクロタイタープレートで希釈し、培養物の増殖を継続させる。ウェルあたりの抗体の量を、ELISAなどの免疫アッセイ法によって測定する(Engvall、Meth.Enzymol.、70:419(1980))。クローン産生抗体を拡大し、さらに増殖させてHBM抗体を産生する。他の適切な技術は、抗原性ポリペプチドへのリンパ球の曝露、またはファージまたは類似のベクター中の抗体ライブラリーの選択を含む。Huseら、Science、246:1275−1281(1989)を参照のこと。抗体産生についてのさらなる情報については、Davisら、Basic Methods in Molecular Biology、Elsevier、NY、Section21−2(1989)を参照のこと。
【0236】
薬剤(例えば、抗体、HBMタンパク質、タンパク質多型、またはZmax1タンパク質または化合物)による細胞中の脂質レベルまたは被験体中の生理学的レベルの変化の影響についての標準的な評価プロトコールは公知である。例えば、F.W.Hemming、「脂質分析」(Bios Scientific Pub.、1996)およびJ.M.Ordovas、「リポタンパク質プロトコール」(Humana Press Inc.、1997)を参照のこと。より詳細には、コレステロールおよびトリグリセリド分析を、OlympusAU5000コレステロール法を使用して行うことができる。このコレステロール測定法は、ペルオキシダーゼ−フェノール−4−アミノアンチピリン系が改変された酵素の使用と、被験体血清中の総コレステロール測定のためのフェノール基の硫酸2−ヒドロキシ−3,5−ジクロロベンゼン(2−OH3,5DCBSA)への置換とを組み合わせる。このアッセイは、一連の結合酵素反応に基づく。血清中に存在するコレステロールエステルをコレステロールエステラーゼによって加水分解してコレステロールと脂肪酸に遊離させる。同様に、コレステロールをコレステロールオキシダーゼでコレスト−4−エン−3−オンに酸化し、過酸化水素が同時産生される。過酸化水素は、2−OH−3,5−DCBSAの存在下で4−アミノアンチピリンと反応して、570nmで吸収する発色団が賛成される。反応混合物の吸光度を、570/750で分光学的に測定し、これはサンプルのコレステロール濃度に比例する。
【0237】
血清トリグリセリド分析のために、Olympus AU5000トリグリセリド法も使用することができる。簡単に述べれば、この方法は一連の結合酵素反応に基づく。血清トリグリセリドをリポタンパク質リガーゼで加水分解して、脂肪酸とグリセロールに遊離させる。グリセロールを酵素でリン酸化し、次いで、グリセリンリン酸オキシダーゼで酸化する。硫酸DCBの存在下で色素原4−アミノ−アンチピリンと反応して、520/660nmでの2色素が測定される吸収を有する発色団が得られる。反応混合物の吸光度の増加は、サンプルのトリグリセリド濃度に比例する。
【0238】
XVII.使用法:遺伝子治療
近年、遺伝病および後天性疾患の両方の遺伝子治療領域で有意な技術上の利点が得られている(Kayら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、94:12744−12746(1997))。遺伝子治療を、治療目的のDNAの意図的導入と定義することができる。遺伝子導入法の改良により、種々の疾患型の治療用遺伝子治療プロトコールが開発される。遺伝子治療はまた、新規の遺伝子治療の同定、ウイルスおよび非ウイルス送達系の改良、遺伝子調節のより深い理解、および細胞単離および移植の改良の近年の進歩を活用している。
【0239】
以下の実験は、骨量の増加および脂質レベルの変化を付与する優性変異としてHBM遺伝子を同定する。この変異が優性であるという事実は、HBMタンパク質の発現により骨量が増加し、おそらく脂質レベルが変化することを示す。HBM遺伝子を保有するのでHBMタンパク質を発現する老年個体は、骨粗鬆症を発症しない。これらの個体は、HBMタンパク質で治療した個体と等価である。これらの所見は、HBMタンパク質での治療により骨粗鬆症が予防される有力な実験結果である。骨量を増加させるHBM遺伝子活性を、「HBM機能」という。
【0240】
したがって、本発明によれば、間葉幹細胞へのHBM機能の供給法が得られる(Onyiaら、J.Bone Miner.Res.、13:20−30(1998);Koら、Cancer Res.、56:4614−4619(1996))。機能などの供給により、骨粗鬆症が予防される。脂質調節のために、HBM機能を肝細胞ならびに脂質代謝および脂質調節に関連する他の細胞(例えば、筋細胞、病変細胞、脂質laiden泡沫細胞、および巨核芽球)に供給することができる。HBM遺伝子または遺伝子の一部を、遺伝子が染色体外に残存するようにベクター中の細胞に移入することができる。このような状況では、遺伝子は、細胞によって染色体外の位置から発現する。
【0241】
組換えおよび染色体外での維持のための遺伝子移入用ベクターは当該分野で公知であり、任意の適切なベクターを使用することができる。細胞へのDNAの移入法(エレクトロポレーション、リン酸カルシウム共沈、およびウイルス形質導入など)は当該分野で公知であり、方法の選択は当業者の能力の範囲内である(Robbins編、「遺伝子治療プロトコール」、Human Press、NJ(1997))。HBM遺伝子で形質転換した細胞を、骨粗鬆症および骨成長を促進させる薬物治療ならびに脂質媒介疾患の研究のためのモデルとして使用することができる。
【0242】
上記の概説するように、適切な場合、HBM遺伝子またはフラグメントを、遺伝子治療法で使用して、間葉幹細胞または他の細胞中でのこのような遺伝子産物の発現量を増加させることができる。この方法は、野生型遺伝子が正常に発現する細胞においてさえも、所与のHBMタンパク質またはそのフラグメントの発現レベルを増加させることもできる。例えば、Friedman、「遺伝病治療」、Friedman編、Oxford University Press、105−121(1991)に記載のように、一般的に受け入れられている方法によって、遺伝子治療を行う。
【0243】
発現調節エレメントに連結したHBM遺伝子コピーを含み、間葉幹細胞または肝細胞中で複製することができるウイルスまたはプラスミドベクターを調製する。適切なベクターは公知であり、例えば、米国特許第5,252,479号およびWO93/07282(参照することにより、その開示全体を本明細書中に組み込むものとする)に記載されている。次いで、ベクターを、骨髄もしくは肝臓に局所的に、または全身に(他の部位に存在する任意の間葉幹細胞に到達させるため(すなわち、血液中))患者に注射する。トランスフェクト遺伝子が各標的細胞のゲノムに恒久的に組み込まれない場合、定期的に治療を繰り返さなければならない。
【0244】
当該分野で公知の遺伝子導入系は、本発明の遺伝子治療法の実施に有用であり得る。これらには、ウイルスおよび非ウイルス導入法が含まれる。多数のウイルスが遺伝子導入ベクターとして使用されており、これらには、ポリオーマ、すなわち、SV40(Madzakら、J.Gen.Virol.、73:1533−1536(1992))、アデノウイルス(Berkner、Curr.Top.Microbiol.Immunol.、158:39−61(1992);Berknerら、Bio Techniques、6:616−629(1988);Gorzigliaら、J.Virol.、66:4407−4412(1992);Quantinら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、89:2581−2584(1992);Rosenfeldら、Cell、68:143−155(1992);Wilkinsonら、Nucl.Acids Res.、20:2233−2239(1992);Stratford−Perricaudetら、Hum.Gene Ther.、1:241−256(1990))、ワクシニアウイルス(Mackettら、Biotechnology、24:495−499(1992))、アデノ随伴ウイルス(Muzyczka、Curr.Top.Microbiol.Immunol.、158:91−123(1992);Ohiら、Gene、89:279−282(1990))、HSVおよびEBVを含むヘルペスウイルス(Margolskee、Curr.Top.Microbiol.Immunol.、158:67−90(1992);Johnsonら、J.Virol.、66:2952−2965(1992);Finkら、Hum.Gene Ther.、3:11−19(1992);Breakfieldら、Mol.Neurobiol.、1:337−371(1987;)Fresseら、Biochem.Pharmacol.、40:2189−2199(1990))、および鳥類(Brandyopadhyayら、Mol.Cell Biol.、4:749−754(1984);Petropouplosら、J.Virol.、66:3391−3397(1992))、マウス(Miller、Curr.Top.Microbiol.Immunol.、158:1−24(1992);Millerら、Mol.Cell Biol.、5:431−437(1985);Sorgeら、Mol.Cell Biol.、4:1730−1737(1984);Mannら、J.Virol.、54:401−407(1985))、およびヒト起源(Pageら、J.Virol.、64:5370−5276(1990);Buchschalcherら、J.Virol.、66:2731−2739(1992))のレトロウイルスが含まれる。ほとんどのヒト遺伝子治療は、無能マウスレトロウイルスに基づいている。
【0245】
当該分野で公知の非ウイルス遺伝子導入法には、以下が含まれる:化学的技術(リン酸カルシウム共沈(Grahamら、Virology、52:456−467(1973);Pellicerら、Science、209:1414−1422(1980))など)、機械的技術(例えば、マクロインジェクション(Andersonら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、77:5399−5403(1980);Gordonら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、77:7380−7384(1980);Brinsterら、Cell、27:223−231(1981);Constantiniら、Nature、294:92−94(1981))、リポソームを介した膜融合媒介導入(Felgnerら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、84:7413−7417(1987);Wangら、Biochemistry、28:9508−9514(1989);Kanedaら、J.Biol.Chem.、264:12126−12129(1989);Stewartら、Hum.Gene Ther.、3:267−275(1992);Nabelら、Science、249:1285−1288(1990);Limら、Circulation、83:2007−2011(1992))、および直接DNA取り込みおよび受容体媒介DNA導入(Wolffら、Science、247:1465−1468(1990);Wuら、BioTechniques、11:474−485(1991);Zenkeら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、87:3655−3659(1990);Wuら、J.Biol.Chem.、264:16985−16987(1989);Wolffら、BioTechniques、11:474−485(1991);Wagnerら、1990;Wagnerら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、88:4255−4259(1991);Cottenら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、87:4033−4037(1990);Curielら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、88:8850−8854(1991);Curielら、Hum.Gene Ther.、3:147−154(1991)))。ウイルス媒介遺伝子導入を、間葉幹細胞に対するが周辺細胞を対象としない直接インビボベクターと組み合わせることができる(Romanoら、In Vivo、12(1):59−67(1998);Gonezら、Hum.Mol.Genetics、7(12):1913−9(1998))。あるいは、レトロウイルスベクター産生細胞株を、骨髄に注射することができる(Culverら、Science、256:1550−1552(1992))。産生細胞の注射により、連続的にベクター粒子源が得られる。この技術は、ヒトの手術不能の脳腫瘍への使用が許可されている。
【0246】
生物学的および物理的遺伝子導入法を組み合わせるアプローチでは、任意のサイズのプラスミドDNAをアデノウイルスヘキソンタンパク質に特異的なポリリジン接合抗体と組み合わせ、得られた複合体をアデノウイルスベクターに結合する。次いで、三分子複合体を使用して、細胞に接種する。アデノウイルスベクターは、エンドソームへの有効な結合、内在化、および分解後、結合DNAが損傷を受ける。
【0247】
リポソーム/DNA複合体は、直接インビボ遺伝子導入を媒介することができることが示されている。標準的なリポソーム調製では、遺伝子導入法は非特異的であるが、直接in situ投与後の腫瘍沈着物中の局在化インビボ取り込みおよび発現が報告されている(Nabel、Hum.Gene Ther.、3:399−410(1992))。
【0248】
XVIII.使用法:形質転換宿主、医薬品および研究ツールの開発
HBM遺伝子を保有する細胞および動物を、治療薬の可能性を有する物質の研究および試験用のモデル系として使用することができる(Onyiaら、J.Bone Miner.Res.,13:20−30(1998);Broderら、Bone、21:225−235(1997))。典型的には、細胞を間葉幹細胞または肝細胞中で培養する。これらを、体細胞または生殖細胞HBM遺伝子を有する個体から単離することができる。あるいは、上記のように、HBM遺伝子を哺乳するように細胞株を操作することができる。試験物質を細胞に適用した後、細胞の形質転換表現型を同定する。形質転換細胞の任意の性質(培養物中の骨基質(Broderら、Bone、21:225−235(1997))、機械的性質(Kizerら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、94:1013−1018(1997)、および推定治療薬投与に対する反応を含む)を評価することができる。
【0249】
治療薬試験用動物を、生殖細胞または接合子の処理後に選択することができる。このような処理には、Zmax1遺伝子の挿入ならびにHBM遺伝子および破壊相同性遺伝子の挿入が含まれる。あるいは、動物の挿入Zmax1遺伝子および/またはHBM遺伝子を、従来技術(例えば、Capechi、Science、244:1288(1989);Valancuisら、Mol.Cell Biol.、11:1402(1991);Hastyら、Nature、350:243(1991);Shinkaiら、Cell、68:855(1992);Mombaertsら、Cell、68:869(1992);Philpottら、Science、256:1448(1992);Snouwaertら、Science、257:1083(1992);Donehowerら、Nature、356:215(1992)に記載のものなど)を使用した他の遺伝子代替物の挿入または欠失変異によって破壊することができる。試験物質を動物に投与した後、骨の成長または脂質の調整を評価しなければならない。試験物質が骨成長または脂質レベルの調節を増強する場合、試験物質は候補治療薬である。これらの動物モデルにより、潜在的な治療産物用の非常に重要な賦形剤が得られる。好ましい脂質調整研究モデルには、マウス(Smithら、J.Intern.Med.242:99−109(1997))およびモルモットが含まれる。
【0250】
以下の実施例で考察するように、HBM遺伝子を保有する個体は骨量が増加し、脂質レベルが変化した。HBM遺伝子により、骨発達に関連する活性、レベル、発現パターン、および他の分子の改変状態の変化によるこの表現型が得られる。種々の確立された技術を使用して、その活性、レベル、発現パターン、および改変状態がZmax1遺伝子系とHBM遺伝子を含む系との間で異なる分子、このましくはタンパク質またはmRNAを同定可能である。このような系は、例えば、無細胞抽出物、細胞、組織、または生きた生物(マウスまたはヒトなど)であり得る。Zmax1の変異形態のために、Zmax1の完全な欠失、タンパク質の細胞外または細胞内部分を欠く変異、またはZmax1遺伝子の任意の他の変異を使用することができる。Zmax1タンパク質産生を阻害するためのアンチセンスZmax1 RNAまたはオリゴヌクレオチドの発現を使用することが可能である。HBMの変異形態のために、HBMの完全な欠失、HBMタンパク質の細胞外または細胞内部分を欠く変異、またはHBM遺伝子の任意の他の変異を使用することができる。HBMタンパク質産生を阻害するためのアンチセンスHBM RNAまたはオリゴヌクレオチドの発現を使用することが可能である。
【0251】
Zmax1系とHBM系との比較によって同定される分子を、ヒトもしくは動物の骨疾患の医薬品開発または診断におけるサロゲートマーカーとして使用することができる。あるいは、このような分子を、骨疾患の治療に使用することができる。Schenaら、Science、270:467−470(1995)を参照のこと。
【0252】
例えば、マウスホモログ中にHBM遺伝子を哺乳するトランスジェニックマウスを構築する。遺伝子型HBM+のマウスは、生存可能且つ健康で骨量が増加している。骨量増加用のサロゲートマーカーを同定するために、HBM−/+(すなわち、ヘテロ接合性)および同遺伝子型+/+(すなわち、野生型)マウスを屠殺する。骨組織mRNAを各動物から抽出し、+/+個体で発現するmRNAに対応する「遺伝子チップ」を構築する。異なる組織由来のmRNAを各遺伝子型の動物から単離し、逆転写し、蛍光標識し、固体支持体に固定した遺伝子フラグメントとハイブリッド形成させる。2つの集団の間の蛍光強度の比は、+/+およびHBM/+動物における特異的mRNAの相対的存在量の指標である。野生型コントロールと比較して過剰および過少発現されるmRNAをコードする遺伝子は、HBM遺伝子によって同等に調節される遺伝子の候補である。このストラテジーを同様に使用して、脂質調節を研究することができる。
【0253】
マウスはまた、アテローム性動脈硬化症研究の最も一般的な実験動物モデルとして使用されている。マウスでは、以下の少なくとも3つのアテローム性動脈硬化症の誘導法が存在する。(1)食餌による誘導、apoE欠損誘導、およびLDL受容体欠損誘導。インビボで脂質レベルを調整する薬剤の試験でのマウスモデルの使用法を、Smithら、J.Intern.Med.、242、99−109(1997)に記載のように行うことができる。
【0254】
既に発見されているタンパク質と同一のシグナル伝達カスケードの一部である新規のタンパク質の1つの標準的な同定法を以下に示す。細胞を放射性リンで処理し、既に発見されているタンパク質を多少活性であるように操作する。次いで、細胞中の他のタンパク質のリン酸化状態を、ポリアクリルアミドゲルおよびオートラジオグラフィーまたは類似の技術によってモニターする。既知のタンパク質の活性レベルを、多数の方法(薬物または抗体などの特異的インヒビターを使用した野生型変異タンパク質の比較、公知の細胞外タンパク質の単純な添加の有無、または公知のタンパク質発現のアンチセンスインヒビターの使用が含まれる)で操作することができる(Tamuraら、Science、280(5369):1614−7(1998);Meng、EMBO J.、17(15):43091−403(1998);Cooperら、Cell、1:263−73(1982))。
【0255】
別の例では、Zmax1のセンスまたはアンチセンスcDNAのいずれかを発現するTE85骨肉種細胞におけるリン酸化レベルの異なるタンパク質を同定する。TE85細胞は、高レベルのZmax1を発現する(Dongら、Biochem.& Biophys.Res.Comm.、251:784−790(1998))。センス構築物を含む細胞は、さらに高レベルのZmax1を発現する一方で、アンチセンス構築物を発現する細胞のZmax1発現は低い。細胞を32Pの存在下で増殖させ、回収し、溶解し、溶解物をSDSポリアクリルアミドゲルにて電気泳動してタンパク質を分離し、ゲルをオートラジオグラフィーに供した(Ausubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons(1997))。センスおよびアンチセンス株で強度が異なるバンドは、リン酸化状態または絶対レベルがZmax1レベルに応答して変化するリンタンパク質を示す。32P標識の代わりに、非標識タンパク質を、SDS−PAGEによって分離し、プローブとして市販の抗ホスホチロシン抗体を使用した免疫ブロッティングに供することができる(Thomasら、Nature、376(6537):267−71(1995))。アンチセンスRNA発現の代替法として、化学修飾アンチセンスオリゴヌクレオチドでのトランスフェクションを使用することができる(Woolfら、Nucleic Acids Res.、18(7):1763−9(1990))。
【0256】
骨粗鬆症などの多数の骨障害は発症が遅く、治療反応が遅い。したがって、骨発達および鉱化作用についてのサロゲートマーカーの開発が有用である。このようなマーカーは、骨障害の治療および骨障害の遅延型発症の危険性があり得る患者の診断の開発に有用であり得る。好ましいマーカーの例は、例えば、米国特許第5,445,179号、同第5,641,837号、および同第5,652,112号(その開示全体が本明細書中で参考として援用される)に記載のN末端およびC末端テロペプチドである。HIV疾患領域では、CD4数およびウイルス負荷は、疾患進行用のサロゲートマーカーとして有用である(Vlahovら、JAMA、279(1):35−40(1998))。骨疾患領域における類似のサロゲートマーカーが必要である。
【0257】
容易に試験され、非特異的な影響に相対的感受性を示すことがサロゲートマーカーの特徴であり得る。例えば、サロゲートマーカーは、組織または血清中のタンパク質またはmRNAなどの分子であり得る。あるいは、サロゲートマーカーは、痛みに対する感受性、反射反応などの診断兆候であり得る。
【0258】
さらに別の例では、骨量増加のサロゲートマーカーを、HBM遺伝子を保有する血統を使用して同定する。血液サンプルをHBM遺伝子を保有する3人の個体および保有しない密接に関連する3人の個体から採取する。これらの個体由来の血清タンパク質を、一方の次元がサイズによってタンパク質を分離し、他方の次元が等電点によってタンパク質を分離する二次元ゲルシステムで電気泳動する(Epsteinら、Electrophoresis、17(11):1655−70(1996))。タンパク質に対応するスポットを同定する。数個のスポットは、その正常な親類と比較してHBM個体は異なる量またはわずかに異なる位置に存在すると予想される。これらのスポットは、候補サロゲートマーカーであるタンパク質に対応する。タンパク質の同一性を、微量配列決定によって同定し、タンパク質に対する抗体を、診断試験法で使用する標準的方法によって賛成することができる。HBMタンパク質またはたの候補サロゲートマーカーの診断アッセイには、本発明で記載の抗体およびヒト体液、膜、骨、細胞、組織、またはその抽出物中のHBMを検出するためのレポーター分子が含まれる。抗体を、検出可能なシグナルを発生する物質との共有結合または比共有結合によって標識することができる。多数の科学文献および特許書類では、放射性核種、酵素、蛍光、化学発光、または色素形成薬を含む種々のレポーター分子または標識を記載している(米国特許第3,817,837号、同第3,850,752号、同第3,939,350号、同第3,996,345号、同第4,277,437号、同第4,275,149号、および同第4,366,241号)。
【0259】
これらの抗体を使用して、候補サロゲートマーカーレベルを正常な個体および特に以下の疾患の罹患患者で測定する。骨粗鬆症、骨粗鬆症性偽神経膠腫、エンゲルマン病、リビング病、高ホスファターゼ血症、ファン・ブッヘム病、メロレオストーシス、大理石骨病、ピクノディスオストーシス、硬化狭窄症、オステオポイキリー、先端巨大症、パジェット病、線維性骨形成異常、血管狭窄、骨形成不全症、甲状腺機能低下症、偽性上皮小体機能低下症、偽性偽性副甲状腺機能低下症、原発性および二次性副甲状腺機能亢進症および関連症候群、高カルシウム尿症、甲状腺髄様癌、骨軟化症などの骨障害および脂質関連疾患を含む他の疾患。抗体を使用した薬物使用状況における血清タンパク質レベルの測定技術は十分に確立されている。特定の疾患または疾患型を保有する高レベルまたは低レベルの個体に一貫して存在するタンパク質は、有用なサロゲートマーカーである。
【0260】
サロゲートマーカーを、骨障害の診断に使用することができる。例えば、骨折頻度の高い幼児を医師に診断させるかを考慮する。根本的な原因は、小児虐待、幼児の不適切な挙動、または骨障害であり得る。骨障害を迅速に試験するために、上記の抗体を使用してサロゲートマーカータンパク質レベルを測定する。
【0261】
サロゲートマーカーの改変状態のレベルを、開発されたおそらく有効な薬物の指標として測定することができる。骨発達または鉱化作用の変化に長期の観察が必要であり得るので、骨障害治療の確立におけるサロゲートマーカーの使用は特に都合が良い。例えば、「HBM誘導性mRNA組」と呼ばれる骨mRNA組は、上記のように、+/+マウスと比較してHBM/+マウスで過剰発現することが見出されている。この組の発現を、サロゲートマーカーとして使用することができる。特に、化合物での+/+マウスの治療によりHBM誘導性mRNA組が過剰発現される場合、この化合物はさらなる開発のための有望な候補である。
【0262】
本発明は、任意の種々の薬物スクリーニング技術におけるZmax1またはHBMタンパク質またはその結合フラグメントの使用による化合物のスクリーニングに特に有用である。
【0263】
このような試験で使用されるZmax1またはHBMタンパク質またはフラグメントは、溶液中で遊離しているか、固体支持体に固定されているか、細胞表面に存在しているかのいずれかであり得る。1つの薬物スクリーニング法は、好ましくは競合結合アッセイでタンパク質またはフラグメントを発現する組換え核酸で安定に形質転換された真核生物または原核生物宿主細胞を使用する。生きているか固定化形態のこのような細胞を、標準的な結合アッセイに使用することができる。例えば、Zmax1またはHBMタンパク質またはフラグメントと試験薬剤との間の複合体形成を測定するか、Zmax1またはHBMタンパク質またはフラグメントと既知のリガンドとの間の複合体の形成が試験薬剤で妨害される程度を試験することができる。
【0264】
したがって、本発明は、当該分野で周知の方法によって、このような薬剤とZmax1またはHBMタンパク質またはそのフラグメントとを接触するステップと、(i)前記薬剤とZmax1またはHBMタンパク質またはそのフラグメントとの複合体の存在または(ii)Zmax1またはHBMタンパク質またはそのフラグメントとリガンドとの複合体の存在をアッセイするステップとを含む、薬物のスクリーニング法を提供する。このような競合的結合アッセイでは、典型的には、Zmax1またはHBMタンパク質またはそのフラグメントを標識する。遊離のZmax1またはHBMタンパク質またはフラグメントを、タンパク質:タンパク質複合体から分離し、遊離(すなわち、非複合化)標識の量は、Zmax1またはHBMに対して試験した薬剤の結合またはZmax1またはHBM:リガンド結合での妨害の基準である。
【0265】
別の薬物スクリーニング技術により、Zmax1またはHBMタンパク質に対する適切な結合親和性を有する化合物の高処理スクリーニングが得られ、これはWO84/03564に詳述されている。簡単に述べれば、多数の異なる小さなペプチド試験化合物を、固体基質(プラスチックピンまたはいくつかの他の表面など)上で合成する。ペプチド試験化合物を、Zmax1またはHBMタンパク質と反応させ、洗浄する。次いで、結合したZmax1またはHBMタンパク質を、当該分野で周知の方法で検出する。精製Zmax1またはHBMを、上記薬物スクリーニング技術用のプレートに直接コートすることができる。しかし、タンパク質に対する非中和抗体を使用して、固相へのZmax1またはHBMタンパク質を抗体を捕捉することができる。
【0266】
本発明はまた、Zmax1またはHBMタンパク質に特異的に結合することができる中和抗体がZmax1またはHBMタンパク質またはそのフラグメントとの結合について試験化合物と競合する競合的薬物スクリーニングアッセイの使用が意図される。この様式では、抗体を使用して、Zmax1またはHBMタンパク質の1つまたは複数の抗原決定基を共有する任意のペプチドの存在を検出することができる。
【0267】
さらなる薬物スクリーニング技術は、非機能的Zmax1またはHBM遺伝子を有する宿主真核生物細胞(上記)の使用を含む。これらの宿主細胞株または細胞は、Zmax1またはHBMタンパク質レベルで欠損している。宿主細胞株または細胞を、薬物化合物の存在下で増殖させた。宿主細胞の増殖速度または脂質代謝への影響を測定して、化合物がZmax1またはHBM欠損細胞の増殖または脂質代謝を調節することができるかどうかを同定する。
【0268】
合理的な薬物デザインの目的は、例えば、より活性であるか安定な形態のタンパク質であるか、インビボでタンパク質機能を増強するか妨害する薬物を作製するための目的の生物活性タンパク質またはこれらが相互作用する小分子(例えば、アゴニスト、アンタゴニスト、インヒビター)の構造アナログを産生することである。例えば、Hodgson、Bio/Technology、9:19−21(1991)を参照のこと。1つのアプローチでは、最初に、目的のタンパク質(Zmax1またはHBMタンパク質)または、例えばZmax1−またはHBM−受容体複合体の三次元構造を、X線結晶学、コンピュータモデリング、または最も典型的にはこれらのアプローチの組み合わせによって決定する。稀であるが、タンパク質構造に関する有用な情報を、相同性タンパク質の構造に基づいたモデリングによって得ることができる。合理的薬物デザインの例は、HIVプロテアーゼインヒビターの開発である(Ericksonら、Science、249:527−533(1990))。さらに、ペプチド(例えば、Zmax1またはHBMタンパク質)を、アラニンスキャンによって分析する(Wells、Methods in Enzymol.、202:390−411(1991))。この技術では、アミノ酸残基を、Alaに置換し、ペプチド活性に対するその効果を同定する。ペプチドの各アミノ酸残基をこの様式で分析して、ペプチドの重要な領域を同定する。
【0269】
機能アッセイによって選択した標的特異的抗体を単離し、その結晶構造を解析することも可能である。原則的には、このアプローチにより、その後の薬物デザインに基づき得るファーマコア(Pharmacore)が得られる。機能的な薬理学的に活性な抗体への抗イディオタイプ抗体(抗ids)の作製によってタンパク質結晶化学を完全に迂回可能である。鏡像の鏡像として、抗idsの結合部位は、元の受容体のアナログであると予想される。次いで、抗idを使用して、化学的または生物学的に産生したペプチド集団からペプチドを同定および単離することができる。選択したペプチドは、ファーマコアとして作用する。
【0270】
したがって、例えばZmax1またはHBMタンパク質の活性または安定性が改良されているか、Zmax1またはHBMタンパク質活性のインヒビター、アゴニスト、アンタゴニストなどとして作用する薬物をデザインすることができる。クローン化Zmax1またはHBM配列利用可能性によって、十分量のZmax1またはHBMタンパク質を、X線結晶学などの分析研究を実行するために利用可能にすることができる。さらに、本明細書中に記載のZmax1またはHBMタンパク質配列の知識は、X線結晶学の代わりまたはこれに加えてコンピュータモデリング技術の使用者を指示する。
【0271】
XIX.使用法:鳥類および哺乳動物家畜学
Zmax1 DNAおよびZmax1タンパク質ならびに/またはHBM DNAおよびHBMタンパク質を、脊椎動物、好ましくはヒト治療薬ならびに鳥類および哺乳動物の薬物(家畜交配を含む)に使用することができる。被験体として意図される動物には、家畜(例えば、ウシ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、バッファローなど)、霊長類、イヌ、ネコ、げっ歯類、鳥類、ならびに爬虫類、魚類、および両生類が含まれる。例えば、ニワトリ、オンドリ、メンドリ、シチメンチョウ、ダチョウ、アヒル、キジ、およびウズラを含む鳥類は、遺伝子の同定および高骨量経路の同定について利点を得ることができる。文献で引用された多数の例では(例えば、McCoyら、Res.Vet.Sci.,60(2):185−186(1996))、家畜条件による骨の脆弱により、ケージ層での疲労、骨粗鬆症、および死亡率が高くなる。鳥類の骨粗鬆症または他の骨障害を治療するためのさらなる治療薬は、鳥類の健康な暮らしおよび畜産業(例えば、食肉および卵の産生)の経済的条件に有意に有利な効果を示し得る。
【0272】
XX.使用法:骨発達および脂質調節に影響を与える遺伝子の変化の検出のためのZmax1特異的オリゴヌクレオチドを使用した診断アッセイ
骨発達または脂質代謝の変化または疾患がZmax1遺伝子またはHBM遺伝子の変化を含む場合、特異的オリゴヌクレオチドを構築し、これを使用して骨発達に影響を与える骨組織または他の組織におけるZmax1 mRNAまたはHBM mRNAレベルを評価することができる。
【0273】
例えば、ヒトが骨密度および脂質調節に影響を与えるHBM遺伝子を有するかどうかを試験するために、ポリメラーゼ連鎖反応を使用することができる。2つのオリゴヌクレオチドを標準的な方法で合成するか既製のオリゴヌクレオチドを販売者から得る。長さおよび塩基組成を、オリゴ4.0プライマーピッキングプログラム(Wojchich Rychlik、1992)を使用した標準的基準によって同定する。1つのオリゴヌクレオチドを、使用したPCR条件下でHBM DNAのみとハイブリッド形成するようにデザインする。他のオリゴヌクレオチドを、これらのオリゴヌクレオチドプライマーを使用したDNA複製により都合よく同定されたDNAフラグメントが得られるようにZmax1ゲノムDNAのセグメントをハイブリッド形成するようにデザインする。例えば、プライマーCCAAGTTCTGAGAAGTCC(配列番号32)およびAATACCTGAAACCATACCTG(配列番号33)は、以下の条件を使用した場合、DNAサンプルから530塩基対のDNAフラグメントを増幅する:ステップ1、95℃で120秒間;ステップ2、95℃で30秒間;ステップ3、58℃で30秒間;ステップ4、72℃で120秒間;ステップ2〜4を35回繰り返す。組織サンプルを毛包、全血、または口腔前庭から得ることができる。
【0274】
上記手順によって作製したフラグメントを、標準的に技術によって配列決定した。HBM遺伝子にヘテロ接合性の個体は、グリシン171のコドン中の第2の位置で等量のGおよびTを示す。正常またはヘテロ接合性野性個体は、このタンパク質でGのみを示す。
【0275】
代替法として、ライゲーション媒介PCRまたはQ−βレプリカーゼを含む技術などのPCR以外の他の増幅技術を使用することができる(Cahillら、Clin.Chem.、37(9):1482−5(1991))。例えば、オリゴヌクレオチドAGCTGCTCGTAGCTGTCTCT CCCTGGATCACGGGTACATGTACTGGACAGACTGGGT(配列番号34)およびTGAGACGCCCCGGATTGAGCGGGCAGGGATAGCTTATTCCCTGTGCCGCATTACGGC(配列番号35)を、変性ヒトDNAサンプルとハイブリッド形成させ、DNAリガーゼで処理し、プライマーオリゴヌクレオチドAGCTGCTCGTAG CTGTCTCTCCCTGGA(配列番号36)およびGCCGTAATGCGGCACAGGGAATAAGCT(配列番号377)を使用したPCRに供することができる。第1の2つのオリゴヌクレオチドでは、外側の27塩基はプライマー結合部位に対応するランダム配列であり、内側の30塩基h、Zmax1遺伝子中の配列に対応する。第1のオリゴヌクレオチドの末端のTは、HBM遺伝子に対応する。HBM遺伝子を保有するヒトDNAにハイブリッド形成する場合、第1の2つのオリゴヌクレオチドをライゲーションし、増幅可能な114bpのDNAフラグメントが形成される。
【0276】
増幅産物を、アガロースゲル電気泳動、定量的ハイブリッド形成、または分子生物学分野の当業者に公知の等価の核酸検出技術によって検出することができる(Sambrookら、「分子クローニング:実験マニュアル」、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring NY(1989))。
【0277】
Zmax1遺伝子またはHBM遺伝子の他の変化を、同一の型の増幅−検出手順、これらの変化を検出するようにデザインされたオリゴヌクレオチドの使用によって診断することができる。これらの手順を動物およびヒトで使用して、骨発達および/または脂質代謝またはレベルに影響を与えるZmax1またはHBMの変化を同定することができる。
【0278】
組織中のZmax1またはHBMの発現を、Zmax1またはHBMのcDNAの遺伝子操作脊椎動物細胞のベクターと関連する骨特異的プロモーターへの融合によって行うことができる。DNA構築物を、ウイルスキャプシドへのDNAのパッケージング、カチオニックリポソームの使用、エレクトロポレーション、またはリン酸カルシウム共沈によって細胞に移入する。トランスフェクト細胞、好ましくは骨芽細胞を培養物で研究するか、骨への直接注射または骨芽細胞の静脈内注射、その後の組織への組み込みによって動物の骨組織に移入することができる(Koら、Cancer Research、56(20):4614−9(1996))。例えば、骨芽細胞中で特異的に活性なオステオカルシンプロモーターを使用して、Zmax1遺伝子またはHBM遺伝子の転写を支持することができる。任意のいくつかのベクターおよびトランスフェクション法(レトロウイルスベクター、アデノウイルスベクター、またはカチオニックリポソームを使用したトランスフェクション後に維持されるベクター、または本明細書中に記載の他の方法およびベクターなど)を使用することができる。
【0279】
同様に、Zmax1またはHBM遺伝子を肝臓組織またはたの脂質代謝もしくは脂質調節細胞(脂質laden泡沫細胞および病変細胞)中で発現することができる。Zmax1またはHBMのcDNAの遺伝子操作脊椎動物細胞のベクターと関連する、例えば肝臓特異的プロモーターまたは他の適切なプロモーターへの融合によってこれを行うことができる。DNA構築物を、例えば、ウイルスキャプシドへのDNAのパッケージング、カチオニックリポソームの使用、エレクトロポレーション、またはリン酸カルシウム共沈によって細胞に移入する。トランスフェクト細胞、好ましくは肝細胞を、培養物で研究するか、肝臓または脂質調節または代謝に関連する他の細胞への直接注射によって動物の骨組織に移入することができる。使用したベクターよびトランスフェクション法は、本明細書中に記載のものに類似する。
【0280】
機能的Zmax1タンパク質またはHBMタンパク質レベルの変化は、骨鉱化レベルおよび脂質レベルに影響を与える。機能的Zmax1タンパク質またはHBMタンパク質レベルの操作により、骨発達に影響を与え、骨鉱化および脂質レベルを増減することが可能である。例えば、骨粗鬆症患者の骨鉱化の増加に有用であり得る。あるいは、骨粗鬆症またはパジェット病患者の骨鉱化の減少に有用であり得る。Zmax1レベルまたはHBMレベルの変化を、研究ツールとして使用することもできる。特に、タンパク質、mRNA、およびそのレベルまたは改変状態をZmax1またはHBMの機能的レベルの変化に対する反応が変化する他の分子の同定が可能である。骨障害の病理学および病原論は公知であり、例えば、Rubin and Farber(編)、Pathology、第2版、S.B.Lippincott Col.、編、Philadelphia、PA(1994)に記載されている。
【0281】
Zmax1またはHBMタンパク質レベルを、細胞または被験体中の脂質レベルを調節するように変化させることができる。アテローム性動脈硬化症および動脈硬化症の病理学および病原論公知であり、例えば、Edwin L.Bierman、「アテローム性動脈硬化症および動脈硬化症の他の形態」、Harrison’s Principles of Internal Medicine、1106−1116(第13版、1994)に記載されている。Bierman(1994)に記載のように、脂質レベルの調整は、動脈硬化症および/またはアテローム性動脈硬化症ならびにアテローム性動脈硬化症および動脈硬化症患者の一定の脂質レベル(例えば、LDL)の低下に有用であり得る。
【0282】
種々の技術を使用して、機能的Zmax1またはHBMレベルを変化させることができる。例えば、Zmax1もしくはその変異体またはHBMもしくはその変異体の細胞外部分の静脈内または骨内注射により、治療ヒト、動物、または鳥類の身体におけるZmax1活性またはHBM活性レベルを変化させる。Zmax1タンパク質またはHBMタンパク質の短縮変形形態を注射して、機能的Zmax1タンパク質またはHBMタンパク質レベルを変化させることもできる。Zmax1またはHBMの一定の形態は、内因性タンパク質活性を増強する一方で、他の形態は阻害性を示す。
【0283】
好ましい実施形態では、HBMタンパク質を使用して、骨粗鬆症または動脈硬化症を治療する。さらに好ましい実施形態では、HBMタンパク質の細胞外部分を使用する。このHBMタンパク質を、タンパク質が細胞表面に接着する部分の付加によって任意選択的に改変することができる。タンパク質を、薬学的に許容可能な溶液中で調製し、注射または許容可能な薬物動態学および分布を達成する別の方法によって投与する。
【0284】
本方法の第2の実施形態では、Zmax1またはHBMレベルを遺伝子治療法によって増減する。Zmax1またはHBMレベルを増加させるために、骨芽細胞または別の有用な細胞型を、上記のように高レベルのZmax1またはHBMを発現するように遺伝子操作する。あるいは、Zmax1またはHBMレベルを減少させるために、翻訳可能なZmax1またはHBMmRNAレベルを特異的に減少させるアンチセンス構築物を使用することができる。一般に、組織非特異的プロモーター(CMVプロモーターまたは発現ベクター中で見出される市販のプロモーターなど)を使用することができる(Wuら、Toxicol.Appl.Pharmacol.141(1):330−9(1996))。好ましい実施形態では、Zmax1 cDNAまたはアンチセンスを、骨特異的プロモーター(オステオカルシンまたは別のプロモーター)によって転写して骨組織中で特異的に発現させる。この方法では、Zmax1発現DNA構築物またはHBM発現構築物を非骨組織に移入しても発現しない。同様に、肝臓特異的プロモーターを使用して脂質調節または代謝に関連する肝臓または他の細胞中にHBMまたはZmax1タンパク質を発現させ、例えば、肝臓特異的プロモーターを含むDNA構築物は、他の非肝臓組織で発現しない。
【0285】
本方法の第3の実施形態では、Zmax1またはHBMに対する抗体を使用して、その機能を阻害する。このような抗体を本明細書中で同定する。
【0286】
本方法の第4の実施形態では、Zmax1機能またはHBM機能を阻害する薬物を使用する。このような薬物を本明細書中に記載し、医薬品開発分野の当業者に周知の医科化学技術にしたがって至適化する。
【0287】
Zmax1またはHBMは、いくつかのタンパク質(ApoEなど)と相互作用する。Zmax1またはHBMおよびApoEまたは他の結合パートナーとの間の相互作用を阻害する分子は、骨発達および鉱化を変化させると予想される。このようなインヒビターは、骨粗鬆症、大理石骨病、または他の骨鉱化疾患の治療用薬物として有用であり得る。このようなインヒビターは、低分子量の化合物、タンパク質、または他の型の分子であり得る。Kimら、J.Biochem.(Tokyo)、124(6):1072−1076(1998)を参照のこと。
【0288】
Zmax1またはHBMと相互作用タンパク質との間の相互作用のインヒビターを、標準的な薬物巣クローニング技術によって単離することができる。例えば、Zmax1タンパク質(またはそのフラグメント)またはHBMタンパク質(またはそのフラグメント)を、マイクロタイターウェルのベースなどの固体支持体上に固定することができる。第2のタンパク質またはタンパク質フラグメント(ApoEなど)を、例えばフルオレセインでの検出の一助となるように誘導する。次いで、Zmax1またはHBMのこのタンパク質−タンパク質ドメインを特異的に阻害することによりその膜貫通セグメントに関連する問題を回避することができる候補化合物の存在下でZmax1またはHBMにヨウ素またはビオチンを添加する。この型の薬物選別は医薬品開発分野の当業者に周知である。
【0289】
Zmax1およびHBMが骨発達および脂質調製に関連するので、Zmax1およびHBMに結合するタンパク質は、骨発達および脂質調節に関連すると予測される。このような結合タンパク質を、標準的な方法(同時免疫沈澱、同時断片化、または2ハイブリッド選別など)によって同定することができる(Ausubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons(1997))。例えば、2ハイブリッド系を使用したZmax1相互作用タンパク質またはHBM相互作用タンパク質を同定するために、Zmax1またはHBMの細胞外ドメインをLexAに融合し、酵母ベクターpEG202(「ベイト」)を発現するか、酵母EGY48株で発現する。酵母株を、候補相互作用タンパク質に融合したガラクトース誘導性転写活性化配列をコードする適切なベクターにおいて(「プレイ」)ライブラリーで形質転換する。この方法による最初の選択およびその後の相互作用タンパク質の確認技術は、分子生物学分野の当業者に周知である(Ausubelら、「現代の分子生物学プロトコール」、John Wiley & Sons(1997))。
【0290】
好ましい実施形態では、HBMと相互作用するがZmax1と相互作用しないタンパク質を、上記手順の変形形態を使用して同定する(Xuら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、94(23):12473−8(1997年11月))。2ハイブリッド系のこの変形形態は、2つのベイトを使用し、Zmax1およびHBMをそれぞれLexAおよびTetRに融合する。あるいは、HBMと相互作用するがZmax1に相互作用しないタンパク質も単離する。これらの手順は分子生物学分野の当業者に周知であり、標準的な2ハイブリッド手順の簡単な変形形態である。
【0291】
Zmax1またはHBM相互作用タンパク質の別の単離法として、生物学的アプローチを使用する。Zmax1タンパク質またはそのフラグメント(細胞外ドメインなど)またはHBMタンパク質またはそのフラグメント(細胞外ドメインなど)を、Sepharoseビーズに化学的に結合させる。Zmax1またはHBM結合ビーズを、カラムに注ぐ。血清タンパク質、骨生検の上清中のタンパク質、または穏やかに溶解したTE85骨芽細胞由来の細胞内タンパク質などのタンパク質の抽出物を、カラムに添加する。非特異的結合タンパク質を溶出し、カラムを低塩緩衝液で数回洗浄し、強力に結合しているタンパク質を、高塩緩衝液で溶出する。これらは、Zmax1またはHBMに結合する候補タンパク質であり、標準的試験およびコントロール実験によって特異的結合について試験することができる。タンパク質の結合に使用するSepharoseビーズおよび結合法は市販されており(Sigma)、本明細書中に記載の手順はタンパク質生化学分野の当業者に周知である。
【0292】
上記手順の変形形態として、Zmax1−またはHBM−Sepharoseカラムから高塩で溶出したタンパク質を、HBM−Zmax1−Sepharoseカラムに結合する。重層することなく通過するタンパク質は、Zmax1に結合するがHBMに結合しないタンパク質である。あるいは、HBMに結合するがZmax1に結合しないタンパク質を、カラムを使用する順序を逆にして単離することができる。類似のカラムを、脂質調節および/または代謝に関連する肝臓ならびに他の組織および細胞における脂質調節の評価用に調製することができる。
【0293】
XXI.使用法:形質転換−関連組換え(TAR)クローニング
Zmax1の新規の対立遺伝子変異体は、個体における両方の遺伝子コピーの配列を実験する能力が不可欠である。これを達成するために、2つの「フック」または有意に類似の領域を、クローン化すべきDNAの一部に隣接するようにゲノム配列内で同定する。より好ましくは、第1のこれらのフックは目的の最初のエクソンに対する配列5’由来であり、第2は目的の最後のエクソンに対する配列3’由来である。これら2つの「フック」を、細菌/酵母シャトルベクター(Larionovら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、94:7384−7387(1997))に記載のものなど)にクローン化する。他の類似のベクター系を使用することもできる。Zmax1遺伝子の全コピーを回収するために、2つの「フック」を含むプラスミドを、制限エンドヌクレアーゼで線状化するか、PCRなどの別の方法で産生する。この線状DNAフラグメントを、ヒトゲノムDNAと共に酵母細胞に移入する。典型的には、酵母サッカロミセス・セレヴィシエを宿主として使用するが、ニワトリ宿主細胞を同様に使用することができる(Larionovら、Genet.Eng.(NY)、21:37−55(1999))。形質転換の間および後に、内因性宿主細胞は、「フック」に対するヒトゲノムDNAホモログ領域がプラスミドに挿入される組換え事象によって線状プラスミドを「環状」に変換する。このプラスミドを、回収し、当業者に周知の方法によって分析することができる。明白に、本反応の特異性は、線状フラグメント中に存在する「フック」と類似の配列を認識する宿主細胞機構が必要である。しかし、Kouprinaら、Genomics、53(1)21−28(1998年10月)に示すように、100%配列同一性を必要なく、執筆者は、げっ歯類/ヒトハイブリッド細胞培養物由来のヒトDNAフラグメントを対象とするためにヒトゲノムに共通の変性反復配列の使用を記載している。
【0294】
別の実施例では、Larionovら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、95(8):4469−74(1998年4月)たった1つの「フック」が必要である。「ラジカルTERクローニング」と呼ばれるこの型の実験では、組換えを駆動する配列他の類似領域はゲノム由来の反復配列由来である。この方法では、Zmax1遺伝子コード領域に隣接するDNA領域を回収し、機能に影響を与える変化についての試験することができる。
【0295】
XXII.使用法:ゲノムスクリーニング
HBM遺伝子またはZmax1に連結する多型遺伝子マーカーの使用は、骨粗鬆症または他の骨疾患に対する感受性の予測に非常に有用である。HBM遺伝子またはZmax1遺伝子に連結した多型遺伝子マーカーを使用して、動脈硬化症またはアテローム性動脈硬化症および関連病態に対する感受性を予測することもできる。Kollerら、Amer.J.Bone Min.Res.、13:1903−1908(1998)は、多型遺伝子マーカーの使用は、連鎖分析に有用であることを証明している。同様に、HBM遺伝子内の多型遺伝子マーカーにより、骨発達に影響を与える他の遺伝子病変を含む連鎖不均衡である特異的対立遺伝子を同定可能である。BAC由来のDNA配列を使用して、ジヌクレオチドCAn反復を同定し、この反復を含むゲノムDNAを増幅する2つの固有のPCRプライマーを医科に示すようにデザインし、ゲノムマッピング研究で使用した。
【0296】
B200E21C16_L:GAGAGGCTATATCCCTGGGC(配列番号38)
B200E21C16_R:ACAGCACGTGTTTAAAGGGG(配列番号39)
【0297】
この方法を、当業者は首尾よく使用している(例えば、Sheffieldら、Genet.、4:1837−1844(1995);LeBlanc−Straceskiら、Genomics、19:341−9(1994);Chenra,Genomics、25:1−8(1995))。集団または個体へのこれらの試薬の使用により、骨粗鬆症のリスクが予想される。同様に、上記の表4に記載の単一ヌクレオチド多型(SNP)を同様に使用して、骨疾患発症のリスクまたはHBM遺伝子の場合は骨粗鬆症への耐性を予想することができる。単一ヌクレオチド多型(SNP)(上記のものなど)を使用して、患者の動脈硬化症およびアテローム性動脈硬化症および関連病態の発症リスクを予想することができることも意図される。
【0298】
XXIII.使用法:組織カルシウム沈着の調整物質
ヒトの身体組織中のカルシウム沈着は十分に報告されている。Towlerら、J.Biol.Chem.、273:30427−34(1998)は、モデル系の発達頭蓋骨のカルシウム沈着を調節することが公知のいくつかのタンパク質がカルシウム沈着大動脈で発現することを証明している。カルシウム沈着血管組織におけるMsx2(前骨芽細胞細胞で転写される遺伝子)の発現により、骨発達に重要な遺伝子は他の組織のカルシウム沈着に関連することが示される。HBMタンパク質、アゴニスト、またはアンタゴニストでの治療により、骨塩類密度に対する証明された効果によりカルシウム沈着(血管系、象牙質、および頭蓋骨ビセラ(visera)など)が緩和されるようである。組織カルシウム沈着が証明されている実験系では、Zmax1活性の過剰発現または抑制により、Zmax1遺伝子によって直接調節される分子を同定可能である。これらの遺伝子は、組織カルシウム沈着の調整を目的とする治療の潜在的な標的である。例えば、LDLR−/−などの動物えは、マウスに高脂肪食を与え、Zmax1を含む組織カルシウム沈着マーカーの発現を示すことが認められる。次いで、これらの動物を、Zmax1またはHBMタンパク質、Zmax1またはHBM cDNAに指向するアンチセンスオリゴヌクレオチド、またはZmax1もしくはHBMタンパク質または結合パートナーもしくはリガンドと結合することが公知の化合物で治療する。RNAまたはタンパク質を血管組織から抽出し、組織で発現する遺伝子の相対的発現レベルを当該分野で周知の方法で同定する。組織中で緒節される遺伝子は、組織カルシウム沈着の調整物質として医薬品開発の潜在的治療標的である。
【0299】
個体に投与される本発明の核酸、タンパク質、ペプチド、アミノ酸、小分子、または他の薬学的に有用な化合物を、当該分野で周知の薬学的に許容可能なキャリア、賦形剤、または希釈剤を含む組成物の形態で投与することができる。個体は、哺乳動物または鳥類、好ましくはヒト、ラット、マウス、または鳥類であり得る。このような組成物を、薬学的有効量で個体に投与することができる。投与量は、治療される病態および治療を受ける患者に依存して変化する。組成物は単独でも他の治療と組み合わせても投与することができる。
【0300】
XXIV.薬学的組成物
本発明はまた、リポタンパク質調節薬(例えば、ブロフィブレート、ゲムフィブロジル、ニコチン酸、コレスチラミン、コレスチポル、ロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、プロブコール、プレマリン、またはエストラジオール)と組み合わせたHBMおよび/またはZmax1活性を調整する脂質媒介薬を含む薬学的組成物を意図する。リポタンパク質調節薬は、LDL,VLDL,HDL、またはIDLレベルを調整(例えば、アップレギュレーションまたはダウンレギュレーション)する化合物または組成物を含み得る。
【0301】
HBMおよび/またはZmax1活性を調整する脂質媒介薬は、タンパク質、モノクローナル抗体もしくはそのフラグメント、化学物質、および模倣物を含み得る。1つの意図する薬学的組成物は、モノクローナル抗体および薬学的に許容可能なキャリアを含み得る。本発明の目的のために、「薬学的に許容可能なキャリア」は、当該分野で周知の任意の標準的キャリアであり得る。例えば、適切なキャリアには、リン酸緩衝化生理食塩水、油/水乳濁液などの乳濁液、種々の型の潤滑剤を含み得る。他のキャリアはまた、滅菌溶液、錠剤、被覆錠剤、およびカプセルを含み得る。典型的には、このようなキャリアはまた、デンプン、ミルク、糖、泥、ゼラチン、ステアリン酸もしくはその塩、ステアリン酸マグネシウムもしくはカルシウム、植物性油脂、ガム、グリセロール、または他の公知の賦形剤を含み得る。このようなキャリアはまた、香料および着色料、防腐剤、または他の成分を含み得る。このようなキャリアを含む組成物を、周知の従来手段によって処方する。レミントンの薬学(第15版)を参照のこと。
【0302】
診断目的で、抗体および組換え結合タンパク質は標識しても非標識でもよい。典型的には、診断アッセイは、モノクローナル抗体または組換え結合タンパク質のHBMタンパク質またはZmax1タンパク質への結合を介した複合体形成の検出を必要とする。非標識の場合、抗体および組換え結合タンパク質は、凝集アッセイで使用される。さらに、モノクローナル抗体または組換え結合タンパク質と特異的に反応する他の標識抗体(第2の抗体)(免疫グロブリンに特異的な抗体)と組み合わせて非標識抗体を使用することができる。あるいは、モノクローナル抗体または組換え結合タンパク質を直接標識することができる。広範な種々の標識(放射性核種(例えば、99Tc、111In、123Iおよび131I)、蛍光剤、酵素、酵素基質、酵素補因子、酵素インヒビター、リガンド(特に、ハプテン)など)を使用することができる。多数の型の免疫アッセイが当該分野で周知である。
【0303】
一般に、本発明のモノクローナル抗体または組換え結合タンパク質は、本発明のモノクローナル抗体または組換え結合タンパク質が蛍光分子(フルオレセインイソチオシアナト(FITC)など)と接合した蛍光活性で使用される。
【0304】
以下の実施例は、本発明のいかなる制限も意味しないが、本発明の好ましい実施形態を提供するために使用される。
【0305】
[実施例]
本発明を、以下の実施例を参考にして記載するが、これは本発明の例示のために提供し、本発明のいかなる様式での制限も意図しない。当該分野で周知の標準的技術または以下に特記した技術を使用した。
【0306】
<実施例1>
何が異常な骨密度と考えられるかを評価するために、クレイトン骨粗鬆症センターの医師に発端者を照会させた。彼女は18歳で、彼女が乗車していた乗用車が背後から衝突された自動車事故によると認識される背痛のために2年前から診察を受けていた。彼女の傷は、疼痛および筋肉圧痛を発症する下方の背中の軽い柔組織損傷のみである。X線写真では骨折または亜脱臼の証拠は認められなかった。疼痛は2年前から継続しているにもかかわらず、彼女は全時間学校に通うことができた。彼女がセンターに訪れるまでに、疼痛はほぼ解決され、高校生としての通常の活動に復帰していた。身体検査により、伸長66インチで体重128ポンドの正常な健康な若い女性であることが明らかとなった。全骨格のX線写真により、皮質の厚い密度の高い骨が明らかとなった。骨格の全ての骨を伴った。最も重要なことに、全ての骨の形が全く正常なことであった。脊椎BMCはL1−4で94.48であり、脊椎BMDはL1−4で1.667gm/cm2であった。BMDは、女性の最大骨量の標準偏差(SD)より5.62高かった。これらを、Hologic 2000〜を使用したDXAによって測定した。次いで、彼女の母をスキャンし、腰椎BMCは58.05gであり、BMDは1,500gm/cm2であった。彼女を母の値は、彼女の最大骨量より4.12SD高く、彼女を同等者より4.98SD高かった。彼女の母は51歳であり、身長65インチで体重140ポンドであった。彼女の母は、骨格筋または他の症状の病歴のない優れた健康体であった。彼女の父の腰椎BMCは75.33グラムであり、彼のBMDは1.118gm/cm2であった。これらの値は男性の最大骨量より0.25SD高い。彼の健康状態は良好で、伸長72インチで体重187ポンドであった。
【0307】
これらの臨床データにより、発端者は非常に高い骨密度であるが正常な骨である彼女の母からの性質を遺伝していることが示唆されるので、母方の血統に注目した。米国特許第5,691,153号では、22人のこれらのメンバーの骨密度をDXAで測定した。1つの場合では、発端者の母方の祖父は死去しているが、医療記録、生前の骨のX線写真、およびDNA遺伝子分類用のパラフィン包埋胆嚢検体が得られた。彼のX線写真は、大腿骨および脊椎を含む実験に利用可能な全ての骨密度が明らかに非常に高く、罹患メンバーに含まれていた。本発明では、血統を、37人の有益な個体を含むように拡大した。元の研究より付加された14人の個体のうち2人の個体で鍵となる交差が認められたので、これらの付加により元の親族よりも有意に改善された(Johnsonら、Am.J.Hum.Genet.、60:1326−1332(1997))。それぞれ12人から14および15人の雄−雄伝達の存在によってX連鎖を除外した。
【0308】
<実施例2>
本発明は、以下の表6で証明したこれらのクローンの集合体であるHBM遺伝子領域由来のBACクローン由来のDNA配列を記載する。クローンb200e21−h(ATCC番号980812;配列番号10〜11)を、1997年10月30日に、アメリカンタイプカルチャーコレクション(ATCC)、10801 University Blvd、Manassas、VA20110−2209U.S.A.に寄託した。クローンb527d12−h(ATCC番号980720;配列番号5〜9)を、1998年10月2日に、アメリカンタイプカルチャーコレクション(ATCC)、10801 University Blvd、Manassas、VA20110−2209U.S.A.に寄託した。これらの配列は、当業者がZmax1遺伝子のDNAプローブ、遺伝子増幅用PCRプライマー、Zmax1遺伝子のヌクレオチド多型、またはZmax1遺伝子の調節エレメントを同定するために使用することができる固有の試薬である。
【0309】
【表6】
【0310】
本明細書中で引用した各特許書類、特許出願書類、および刊行物は、引用することによりその全体を本明細書中に組み込むものとする。
【0311】
本発明を詳細に記載したが、当業者は、多数の変更形態および修正形態を行うことができ、このような変更形態および修正形態を本発明の精神および範囲を逸脱することなく行うことができることを認識する。
【0312】
<実施例3>
Zmax1はLDL受容体ファミリー遺伝子と類似性を有し、これは脂質代謝に関連し得る。しかし、他では、脂質プロフィールのばらつきは骨量と有意な関連を示さず、骨塩密度の指標として使用できないと報告されている(Zabagliaら、「カンピナス付属病院(reference hospital)での女性の脂質プロフィールと骨塩密度との間の関連の調査研究」Cad.Saude Publica 14:779−86(1998))。Zmax1は、通常、骨再構築の際のカルシウム沈着による骨密度の調節に関連し得る。HBM変異により沈着が増加し得るので、より密度の高い骨構造が得られる。興味深いことに、アテローム性動脈硬化症プラークは、カルシウム沈着物質を含み、骨分化に関連する種々の遺伝子を発現する。
【0313】
HBM遺伝子が脂質調節に関連するかどうかを試験するために、生化学試験を行って、罹患および非罹患HBMファミリーメンバーにおける分子または前駆体を含む種々の血清脂質レベルを測定し、Zmax1遺伝子のHBM変異が脂質代謝に影響を与えるかどうかを試験した。表7は、8人のHBM個体おおび7人の非罹患個体の試験結果を示す。ウイルコクソンの順位和検定(t検定の非パラメーター等価物)を行って、罹患HBM個体由来の生化学マーカーレベルが非罹患個体から逸脱しているかどうかを評価した。得られたデータを、個別に年齢、ならびに適切ならば男性および女性由来の値の組み合わせによって分析した。
【0314】
標準的な診断プロトコールを使用して、トリグリセリド、コレステロール、高密度リポタンパク質(HDL)、低密度リポタンパク質(LDL)、超低密度リポタンパク質(VLDL)、アポリポタンパク質A−1(APO A−1)、アポリポタンパク質B(APO B)、およびリポタンパク質a(LIPOa)を同定した。このような手順については、例えば、F.W.Hemming、「脂質分析」(Bios Scientific Pub.、1996)およびJ.M.Ordovas、「リポタンパク質プロトコール」(Humana Press Inc.、1997)を参照のこと。アポリポタンパク質E(APOE)の遺伝子型もまた報告した。3つの共通の対立遺伝子(例えば、E2、E3、およぎE4)が存在する。罹患および非罹患HBMファミリーメンバーは、対立遺伝子に対してヘテロ接合性またはホモ接合性である。
【0315】
得られた結果は以下のように統計的に有意であった:(1)トリグリセリドレベルは、一般に、非罹患個体よりも罹患個体のほうが低かった、(2)超低密度リポタンパク質(VLDL)レベルは、一般に、非罹患個体よりも罹患個体で低かった。さらに、以下の比較は統計学的有意性(p=0.06)に近かった:(1)高密度リポタンパク質(HDL)レベルは非罹患男性よりも罹患男性で高かった、(2)高密度リポタンパク質(HDL)に対する低密度リポタンパク質(LDL)の比は、一般に、比罹患男性よりも罹患男性で高かった。
表7では、「ARUP」は実験の1つを行ったARUP研究所、500Chipeta Way、Salt Lake City、UT84108である。「SJH」は、これらの研究を行った第2のセンター(クレイトン医学研究所、28th&Burt、Dental−Rm306、Omaha、NE68178)をいう。APO−A1、APO−B、およびLIPO−aは、mg/dLで報告している。総血清レベルもまた、mg/dLである。
【0316】
本出願で引用した全ての特許書類および刊行物は、引用することによりその全体を本明細書中に組み込むものとする。
【表7】
【図面の簡単な説明】
【図1】
遺伝子連鎖研究で使用した個体の血統を示す図である。各個体の下はID番号、脊椎BMDのzスコアであり、対立遺伝子は第11染色体上の重要なマーカーを示す。黒塗りの印は、「罹患」個体を示す。「N」を含む印は、「非罹患」個体である。37人の個体由来のDNAの遺伝子型を分類した。クエスチョンマークは、未知の遺伝子型または遺伝子型分類を行っていない個体を示す。
【図2】
11q13.3中のHBM領域のBAC/STS成分の物理的地図を示す図である。遺伝子、EST、マイクロサテライト、ランダム配列、およびBAC末端配列由来のSTSマーカーを、長い横線の上に示す。GDB中に存在するマーカーについては、同一の名前を使用した。遺伝子座名(D11S####)を、利用可能ならば最初の名称の後に括括弧中に示す。BAC末端配列由来のSTSを最初にBAC名と共に示し、その後にそれぞれクローンの左および右についてLまたはRで示す。2つの大きな矢印は、HBMの重要な領域を定義する遺伝子マーカーを示す。STSの下の横線は、4倍の範囲のBACライブラリーのPCRベースのスクリーニングによって同定されたBACクローンを示す。白抜きの円は、マーカーがライブラリースクリーニングの際に対応するBACライブラリーアドレスを増幅しなかったことを示す。クローン名は以下の慣習に従って使用する:BACはB、プレート、列、およびカラムアドレス、その後のHBMプロジェクトを示す−H(すなわち、B36F16−H)。
【図3A〜3F】
隣接するイントロン配列を有するZmax1のゲノム構造を示す。エクソン1中の下線の「ATG」によって翻訳を開始する。HBM遺伝子中の多型部位はエクソン3中に存在し、これを下線の「G」で示し、これによりこのヌクレオチドはHBM遺伝子中の「T」である。mRNAの3’非翻訳領域を、エクソン23(エクソン1、配列番号40;エクソン2、配列番号41;エクソン3、配列番号42;エクソン4、配列番号43;エクソン5、配列番号44;エクソン6、配列番号45;エクソン7、配列番号46;エクソン8、配列番号47;エクソン9、配列番号48;エクソン10、配列番号49;エクソン11、配列番号50;エクソン12、配列番号51;エクソン13、配列番号52;エクソン14、配列番号53;エクソン15、配列番号54;エクソン16、配列番号55;エクソン17、配列番号56;エクソン18、配列番号57;エクソン19、配列番号58;エクソン20、配列番号59;エクソン21、配列番号60;エクソン22、配列番号61;and エクソン23;配列番号62)中に下線を引いた。
【図4】
YWTDスペーサー、細胞外結合部位、LDLおよびカルシウム結合部位、システインリッチ成長因子反復、膜貫通領域、CK−IIリン酸化部位を有する理想的なPEST領域、ならびに内在化ドメインを含むZmax1のドメイン構成を示す図である。HBMタンパク質を生じるグリシン→バリン変化部位も示す。シグナルペプチドは、アミノ酸1〜22に存在し、細胞外ドメインはアミノ酸23〜1385に存在し、膜貫通セグメントはアミノ酸1386〜1413に存在し、細胞質ドメインはアミノ酸1414〜1615に存在する。
【図5】
HBM遺伝子に関するBACコンティーグB527D12およびB200E21の略図である。
【図6A〜6E】
野生型遺伝子Zmax1のヌクレオチド配列およびアミノ酸配列を示す図である。ヌクレオチド582でのグアニン→チミンの塩基対置換の位置に下線を引いている。この対立遺伝子変異体は、HBM遺伝子である。HBM遺伝子は、第171位でグリシン→バリンのアミノ酸が置換されたタンパク質をコードする。5’非翻訳領域(UTR)境界は塩基1〜70であり、3’UTR境界は塩基4916〜5120である。
【図7Aおよび7B】
種々の組織におけるZmax1の発現を示すノーザンブロット分析を示す図である。
【図8】
PCR産物分析を示す図である。
【図9】
Zmax1エクソン3変異の対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチド欠失を示す図である。
【図10】
センスおよびアンチセンスプローブを使用した100倍のin situハイブリッド形成によるマウスZmax1の細胞位置決定を示す図である。
【図11】
センスおよびアンチセンスプローブを使用した400倍のin situハイブリッド形成によるマウスZmax1の細胞位置決定を示す図である。
【図12】
センスおよびアンチセンスプローブを使用した400倍の骨内膜中の骨芽細胞のin situハイブリッド形成によるマウスZmax1の細胞位置決定を示す図である。
【図13】
MC−3T3細胞でのZmax1発現のアンチセンス阻害を示す図である。
Claims (48)
- HBMまたはZmax1に結合する分子、またはHBMまたはZmax1への分子の結合を阻害する分子を同定するステップを含む、脂質調節に関連する分子を同定する方法。
- 前記分子がタンパク質である、請求項2に記載の方法。
- 前記タンパク質に対する抗体を産生するステップをさらに含む、請求項2に記載の方法。
- HBM遺伝子を含む第2の宿主と比較した場合、Zmax1遺伝子を含む第1の宿主と異なる発現レベルを有するタンパク質を同定するステップを含む、脂質調節に関連するタンパク質を同定する方法。
- 前記宿主が動物である、請求項4に記載の方法。
- (A)配列番号1の核酸配列または表4の多型を含むZmax1核酸に結合する分子、または配列番号1の核酸配列または表4の多型を含むZmax1核酸への分子の結合を阻害する分子を同定するステップと、
(B)配列番号2の核酸配列に結合する分子、または配列番号2の核酸配列への分子の結合を阻害する分子を同定するステップと、
(C)各核酸配列への分子の結合程度または各核酸配列への結合の阻害程度を比較するステップであって、前記配列番号2の核酸配列または配列番号1の核酸配列または表4の多型を含むZmax1核酸に結合するか結合を阻害する分子が候補分子であることを特徴とするステップと
を含む、脂質調節に関連する候補分子を同定する方法。 - 前記候補分子がタンパク質、mRNA、またはアンチセンス核酸である、請求項6に記載の方法。
- 配列番号2を含む核酸またはHBM多型を含む核酸配列を被験体に投与するステップと、脂質レベルが調節されるかどうかを評価するステップとを含む、脂質レベルを調節するための治療薬としての物質を試験する方法。
- 前記被験体が動物であり、前記動物が、家畜、霊長類、ヒト、イヌ類、ネコ類、げっ歯類、鳥類、爬虫類、魚類、および両生類からなる群から選択される、請求項8に記載の方法。
- 配列番号4を含むタンパク質または表4の多型を含むZmax1タンパク質を被験体に投与するステップと、脂質レベルが調節されるかどうかを評価するステップとを含む、脂質レベルを調整するための治療薬としての物質の試験方法。
- 配列番号4のアミノ酸配列に結合する分子または表4の多型を含むZmax1タンパク質に結合する分子を同定するステップを含む、脂質が関与する疾患を治療するための医薬品の開発方法。
- 前記分子が前記アミノ酸の機能を阻害するか増強する、請求項11に記載の方法。
- (A)Zmax1遺伝子またはZmax1タンパク質を含む第1の宿主を作成するステップと、
(B)HBM遺伝子またはHBMタンパク質を含む第2の宿主を作成するステップと、
(C)前記第1の宿主と前記第2の宿主との間の相違を分析するステップと、
(D)前記第1の宿主に添加した場合、前記第1の宿主が前記第2の宿主の特徴を示す分子を同定するステップと
を含む、脂質が関与する疾患の治療のための医薬品開発方法。 - 前記宿主が無細胞抽出物、細胞、または動物である、請求項13に記載の方法。
- 前記相違がサロゲートマーカーである、請求項13に記載の方法。
- 前記配列番号4を含むアミノ酸配列を脂質が関与する疾患を罹患した宿主の体細胞または生殖系列細胞に投与するステップを含む、宿主の脂質レベルを調節する方法。
- 前記宿主が、家畜、霊長類、ヒト、イヌ類、ネコ類、げっ歯類、鳥類、爬虫類、魚類、または両生類である、請求項16に記載の方法。
-
- 配列番号2を含む核酸配列または表4の多型を含むZmax1核酸を脂質が関与する疾患を罹患した動物の体細胞または生殖系列細胞に導入するステップを含む、動物における脂質が関与する疾患を治療または予防する方法。
- 前記動物が、家畜、霊長類、ヒト、イヌ類、ネコ類、げっ歯類、鳥類、爬虫類、魚類、または両生類である、請求項19に記載の方法。
- 動脈硬化症または動脈硬化症関連病態を治療または予防する方法であって、配列番号4を含むアミノ酸を、治療又は予防が必要な患者に投与するステップを含む方法。
- 前記患者が、家畜、霊長類、ヒト、イヌ類、ネコ類、げっ歯類、鳥類、爬虫類、魚類、または両生類である、請求項21に記載の方法。
- 前記治療または予防が必要な患者に投与したアミノ酸配列が配列番号4を含むアミノ酸配列の細胞外ドメインを含む、請求項21に記載の方法。
- 前記治療または予防が必要な患者に投与したアミノ酸配列が配列番号4を含むアミノ酸配列の細胞内ドメインを含む、請求項21に記載の方法。
- 脂質が関与する疾患を治療または予防する方法であって、配列番号2を含む核酸配列に結合する分子または表4の多型を含むZmax1核酸に結合する分子を必要な患者に投与するステップを含む方法。
- 前記患者が、家畜、霊長類、ヒト、イヌ類、ネコ類、げっ歯類、鳥類、爬虫類、魚類、または両生類である、請求項25に記載の方法。
- 脂質が関与する疾患を治療または予防する方法であって、抗体を治療または予防が必要な患者に投与するステップを含み、前記抗体が配列番号4を含むアミノ酸配列に対するものであることを特徴とする方法。
- HBMのゲノムDNAまたはcDNA核酸配列に由来するヌクレオチド配列により、患者由来のサンプルをスクリーニングするステップを含む、動脈硬化症または動脈硬化症関連病態または脂質が関与する疾患に対する遺伝的素因の診断的スクリーニングをする方法。
- 前記スクリーニングが、配列番号2を含む核酸配列を使用するハプロタイプ分析を行うステップと、前記被験体がZmax1遺伝子を含むかまたはHBM多型を欠いているかどうかを同定するステップとを含む、請求項28に記載の方法。
- HBMタンパク質に対する抗体およびZmax1タンパク質に対する抗体を含む脂質が関与する疾患の素因を同定するための診断的アッセイ。
- 配列番号2に作動可能に連結された、組織中での発現を指示するプロモーターを含む発現ベクターを構築するステップを含み、HBMタンパク質を発現する組織が脂質調節細胞または脂質代謝に関連する細胞である、組織においてHBMタンパク質を発現する方法。
- 前記組織が肝臓である、請求項31に記載の方法。
- 前記組織中の発現を指示するプロモーターがオステオカルシンプロモーターまたはAML−3プロモーターである、請求項31に記載の方法。
- 表4の多型を含むHBMタンパク質またはZmax1タンパク質を投与することによる、被験体の脂質レベルを調節する方法。
- 前記HBMタンパク質が配列番号4を含む、請求項34に記載の方法。
- 前記調節された脂質が、VLDL、LDL、IDL、HDL、LIPOa、APO A−1、APO B、およびAPO Eからなる群から選択される、請求項34に記載の方法。
- HBMまたはZmax1活性を制御する薬剤を投与することによる、被験体の脂質レベルを調節する方法。
- 前記調整された脂質が、VLDL、LDL、IDL、HDL、LIPOa、APO A−1、APO B、およびAPO Eからなる群から選択される、請求項37に記載の方法。
- 前記HBMまたはZmax1活性の制御により、遺伝子転写、タンパク質翻訳、またはZmax1もしくはHBMタンパク質のその同族標的への結合が調整され、それにより脂質レベルが調節される、請求項37に記載の方法。
- Zmax1またはHBM活性の制御によって脂質レベルを調節する薬剤および薬学的に許容可能なキャリアを含むリポタンパク質調節薬を含む、脂質が関与する疾患病態を治療するための組成物。
- 前記リポタンパク質調節薬が、ブロフィブレート、ゲムフィブロジル、ニコチン酸、コレスチラミン、コレスチポル、ロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、プロブコール、プレマリン、またはエストラジオールである、請求項40に記載の組成物。
- 前記リポタンパク質調節薬がLDLレベルを調節する、請求項40に記載の組成物。
- 前記リポタンパク質調節薬が、胆汁酸結合樹脂、HMG−CoAレダクターゼインヒビター、およびエストロゲンからなる群から選択される、請求項42に記載の組成物。
- 請求項40に記載の組成物を投与するステップを含む、脂質が関与する疾患病態を罹患した被験体を治療する方法。
- 前記脂質が関与する疾患病態が、アテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、またはアテローム性動脈硬化症もしくは動脈硬化症関連疾患である、請求項44に記載の方法。
- HBMまたはZmax1を制御する薬剤およびリポタンパク質を制御する薬剤を被験体に投与するステップを含む、脂質が関与する疾患または病態を罹患した被験体を治療するための組み合わせ療法。
- 前記リポタンパク質濃度を調節する薬剤が、ブロフィブレート、ゲムフィブロジル、ニコチン酸、コレスチラミン、コレスチポル、ロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、プロブコール、プレマリン、またはエストラジオールである、請求項46に記載の組み合わせ療法。
- 前記脂質が関与する疾患が、アテローム性動脈硬化症、動脈硬化症、アテローム性動脈硬化症関連病態、または動脈硬化症関連病態である、請求項46に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US57890000A | 2000-05-26 | 2000-05-26 | |
PCT/US2001/016946 WO2001092891A2 (en) | 2000-05-26 | 2001-05-25 | Regulating lipid levels via the zmax1 or hbm gene |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004523724A true JP2004523724A (ja) | 2004-08-05 |
JP2004523724A5 JP2004523724A5 (ja) | 2008-03-13 |
Family
ID=24314783
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002501047A Pending JP2004523724A (ja) | 2000-05-26 | 2001-05-25 | Zmax1またはHBM遺伝子を介した脂質レベルの調節 |
Country Status (15)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1285002B1 (ja) |
JP (1) | JP2004523724A (ja) |
CN (1) | CN100469792C (ja) |
AT (1) | ATE367401T1 (ja) |
AU (2) | AU6971201A (ja) |
BR (1) | BR0111057A (ja) |
CA (1) | CA2410253C (ja) |
DE (1) | DE60129433T2 (ja) |
DK (1) | DK1285002T3 (ja) |
ES (1) | ES2290155T3 (ja) |
IL (2) | IL152654A0 (ja) |
MX (1) | MXPA02011588A (ja) |
NZ (1) | NZ522600A (ja) |
WO (1) | WO2001092891A2 (ja) |
ZA (1) | ZA200208977B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004515209A (ja) * | 2000-04-05 | 2004-05-27 | ゲノム セラピューティックス コーポレーション | 11q13.3の高骨量遺伝子 |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6770461B1 (en) | 1998-10-23 | 2004-08-03 | Genome Therapeutics Corporation | High bone mass gene of 11q13.3 |
US6780609B1 (en) * | 1998-10-23 | 2004-08-24 | Genome Therapeutics Corporation | High bone mass gene of 1.1q13.3 |
US7514594B2 (en) | 2001-05-11 | 2009-04-07 | Wyeth | Transgenic animal model of bone mass modulation |
EP1483288A4 (en) | 2001-05-11 | 2005-09-21 | Genome Therapeutics Corp | HBM VARIANTS MODULATING BONE MASS AND LIPID LEVELS |
US20040038860A1 (en) | 2002-05-17 | 2004-02-26 | Allen Kristina M. | Reagents and methods for modulating dkk-mediated interactions |
EP1395285A4 (en) * | 2001-05-17 | 2005-06-01 | Genome Therapeutics Corp | REAGENTS AND METHODS FOR MODULATING INDUCED DKK INTERACTIONS |
GB201516972D0 (en) * | 2015-09-25 | 2015-11-11 | Epiontis Gmbh | LRP5 as epigenetic marker for the identification of immune cells, in particular B-cells |
US20190218306A1 (en) * | 2018-01-18 | 2019-07-18 | Nalini M. Rajamannan | Method of inhibiting ectopic calcification |
CN111334589B (zh) * | 2020-05-08 | 2023-03-17 | 武汉市农业科学院 | 一种与连城白鸭白羽羽色相关的分子标记及连城白鸭杂交白羽后代的选育方法 |
CN115376612B (zh) * | 2022-09-13 | 2023-10-13 | 郑州思昆生物工程有限公司 | 一种数据评测方法、装置、电子设备及存储介质 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998046743A1 (en) * | 1997-04-15 | 1998-10-22 | The Wellcome Trust Limited As Trustee To The Wellcome Trust | Novel ldl-receptor |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1483288A4 (en) * | 2001-05-11 | 2005-09-21 | Genome Therapeutics Corp | HBM VARIANTS MODULATING BONE MASS AND LIPID LEVELS |
-
2001
- 2001-05-25 ES ES01948240T patent/ES2290155T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-05-25 IL IL15265401A patent/IL152654A0/xx unknown
- 2001-05-25 DE DE60129433T patent/DE60129433T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-05-25 MX MXPA02011588A patent/MXPA02011588A/es active IP Right Grant
- 2001-05-25 AU AU6971201A patent/AU6971201A/xx active Pending
- 2001-05-25 NZ NZ522600A patent/NZ522600A/en unknown
- 2001-05-25 EP EP01948240A patent/EP1285002B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-05-25 AT AT01948240T patent/ATE367401T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-05-25 DK DK01948240T patent/DK1285002T3/da active
- 2001-05-25 CA CA2410253A patent/CA2410253C/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-05-25 CN CNB018133630A patent/CN100469792C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2001-05-25 WO PCT/US2001/016946 patent/WO2001092891A2/en active IP Right Grant
- 2001-05-25 JP JP2002501047A patent/JP2004523724A/ja active Pending
- 2001-05-25 BR BR0111057-8A patent/BR0111057A/pt not_active IP Right Cessation
-
2002
- 2002-11-05 IL IL152654A patent/IL152654A/en not_active IP Right Cessation
- 2002-11-05 ZA ZA200208977A patent/ZA200208977B/xx unknown
-
2007
- 2007-02-28 AU AU2007200880A patent/AU2007200880A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO1998046743A1 (en) * | 1997-04-15 | 1998-10-22 | The Wellcome Trust Limited As Trustee To The Wellcome Trust | Novel ldl-receptor |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004515209A (ja) * | 2000-04-05 | 2004-05-27 | ゲノム セラピューティックス コーポレーション | 11q13.3の高骨量遺伝子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
IL152654A (en) | 2010-05-31 |
BR0111057A (pt) | 2003-04-15 |
WO2001092891A3 (en) | 2002-07-25 |
ATE367401T1 (de) | 2007-08-15 |
CN1444601A (zh) | 2003-09-24 |
NZ522600A (en) | 2004-09-24 |
DE60129433D1 (de) | 2007-08-30 |
EP1285002A2 (en) | 2003-02-26 |
CA2410253C (en) | 2010-06-15 |
DE60129433T2 (de) | 2008-04-17 |
CN100469792C (zh) | 2009-03-18 |
CA2410253A1 (en) | 2001-12-06 |
DK1285002T3 (da) | 2007-10-29 |
AU6971201A (en) | 2001-12-11 |
MXPA02011588A (es) | 2004-05-17 |
WO2001092891A2 (en) | 2001-12-06 |
AU2007200880A1 (en) | 2007-03-22 |
ES2290155T3 (es) | 2008-02-16 |
EP1285002B1 (en) | 2007-07-18 |
ZA200208977B (en) | 2003-11-05 |
IL152654A0 (en) | 2003-06-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2007200880A1 (en) | Regulating lipid levels via the ZMAX1 or HBM gene | |
JP2005511002A (ja) | 骨量変調のトランスジェニック動物モデル | |
US7247436B2 (en) | Mutations in the KCNE1 gene encoding human minK which cause arrhythmia susceptibility thereby establishing KCNE1 as an LQT gene | |
CA2433439A1 (en) | Proteins and nucleic acids encoding same | |
US7514594B2 (en) | Transgenic animal model of bone mass modulation | |
AU2000256269B2 (en) | The high bone mass gene of 11q13.3 | |
US7285400B2 (en) | High bone mass gene of 11q13.3 | |
EP1964921A2 (en) | The high bone mass gene of 11q13.3 | |
US6972176B2 (en) | KVLQT1—a long QT syndrome gene | |
US7151161B1 (en) | Human genes of chromosome 11q13.3 | |
US20030219793A1 (en) | High bone mass gene of 11q13.3 | |
AU2001269712B2 (en) | Regulating lipid levels via the ZMAXI or HBM gene | |
US20040221326A1 (en) | Transgenic animal model of bone mass modulation | |
AU2001269712A1 (en) | Regulating lipid levels via the ZMAXI or HBM gene | |
AU2001269712A2 (en) | Regulating lipid levels via the ZMAXI or HBM gene | |
AU2007200352A1 (en) | The high bone mass gene of 11q13.3 | |
Carulli et al. | The High Bone Mass Gene of 11Q13. 3 | |
KR100584177B1 (ko) | 체중 변조물질,상응하는 핵산 및 단백질,및 이들의 진단 및 치료학적 용도 | |
WO1999045112A2 (en) | Chromosome 11-linked coronary heart disease susceptibility gene chd1 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080123 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100316 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100909 |