JP2004522214A - エンドユーザーのための測定値提供方法 - Google Patents

エンドユーザーのための測定値提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004522214A
JP2004522214A JP2002528775A JP2002528775A JP2004522214A JP 2004522214 A JP2004522214 A JP 2004522214A JP 2002528775 A JP2002528775 A JP 2002528775A JP 2002528775 A JP2002528775 A JP 2002528775A JP 2004522214 A JP2004522214 A JP 2004522214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
end user
management system
process management
sensors
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002528775A
Other languages
English (en)
Inventor
ディットリヒ ゲルハルト
Original Assignee
エンドレス ウント ハウザー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エンドレス ウント ハウザー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト filed Critical エンドレス ウント ハウザー ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト
Publication of JP2004522214A publication Critical patent/JP2004522214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D4/00Tariff metering apparatus
    • G01D4/002Remote reading of utility meters
    • G01D4/004Remote reading of utility meters to a fixed location
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D9/00Recording measured values
    • G01D9/005Solid-state data loggers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02B90/20Smart grids as enabling technology in buildings sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/30Smart metering, e.g. specially adapted for remote reading

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Multi-Process Working Machines And Systems (AREA)

Abstract

本発明は、エンドユーザーのための測定値提供方法に関している。ここではプロセス変量の測定値がセンサを用いて検出され、プロセス管理システムに伝送される。伝送過程の数がカウントされ、エンドユーザーのためのコストが伝送過程の数に依存して計算される。本発明の大きな利点は、エンドユーザーがもはやセンサ自体に対するコストを支払わなくて済み、本当に必要とする測定値に対してだけ課金されることである。

Description

【0001】
本発明は、エンドユーザーのための測定値提供方法に関する。
【0002】
プロセスの自動化においては、工場設備におけるプロセス経過を閉ループ制御ないしは開ループ制御する多種多様なフィールド機器が用いられている。このような領域毎の機器の例としては、液体容器中の充填レベルを検出する充填レベルセンサ、管路内の液体または気体の圧力を検出する圧力計、管路区間内の液体の質量流量を検出する質量流量計、管路区間内の流量を制御する制御バルブなどが挙げられる。これらのフィールド機器は実質的には2つのグループに分けることができる。詳細には、充填レベルや圧力、質量流量、温度などのプロセス変量を検出するセンサ類のグループと、管路区間内のプロセス変量(例えば流量)を制御するアクチュエータ類のグループである。このアクチュエータの一例にはバルブが挙げられる。通常は、これらのフィールド機器は、工場施設内で全てのプロセス経過を制御しているプロセス管理システムとデータ接続線路を介して接続されている。
【0003】
このデータ線路上でのデータの伝送は、公知の標準規格(Hart、Profibus、Fieldbasなど)に従って行われる。これらのデータ接続線路を介して、センサから供給された測定値がプロセス管理システムに転送され、そこで処理される。プロセス管理システムからの制御命令も同じようにこれらのデータ接続線路を介して相応するアクチュエータに伝送され、その命令に応じてそれぞれのアクチュエータが反応して例えばバルブの開閉を実行する。
【0004】
これらのフィールド機器は、所望のプロセスコンポーネントを使用しているエンドユーザーに向けて販売される。
【0005】
これらのプロセスコンポーネントは、1つの工場施設内で空間的に統合されているだけではなく、場合によっては分散配置されていることもある。そのためフィールド機器とプロセス管理システムとの直接のつながりが例えばデータバスシステムなどを介して複雑になりかねない。この種のプロセスコンポーネントの例としては、分散配置された燃料タンクや、酸性雨による森林被害をくい止めるために、森林領域で広範囲な散布のために設置された石灰タンクなどが挙げられる。
【0006】
このような場合ではプロセス管理システムとのデータ伝送は無線で行われている。
【0007】
エンドユーザーにとって本来必要とする値は、プロセス管理システムにおいて工場設備を制御するのに必要な値を供給するセンサが供給した測定値のみである。
【0008】
そしてこれらの測定値がどのようにして得られるのかについては、エンドユーザーにとってはどうでもよい。つまりエンドユーザーにとっては、信頼性の高い測定値が自身に得られるかどうかがとても重要なことである。
【0009】
今日ではエンドユーザーは本来必要とする測定値にはではなく、センサに対してコストを払っている。
【0010】
欠陥のあるセンサは測定値を供給できず、故にエンドユーザーには不要のものであるし、エンドユーザーもこのような測定値を供給できないセンサには費用を費やしたくない。
【0011】
一部のエンドユーザーは比較的短い時間間隔で測定値を必要とし、また別のエンドユーザーは比較的まれにしか測定値を必要としないケースもある。しかしながらこれらの2つのパターンのエンドユーザーは、それぞれ異なった頻度で計器を使用するにもかかわらず、センサに対しては同じ金額のコストを支払わなければならない。
【0012】
そこで本発明の課題は、前述したような欠点を解消し、特にエンドユーザー毎にコスト的に有利な測定値の提供を可能にする、エンドユーザーのための測定値提供方法を提供することにある。
【0013】
この課題は以下に述べる方法ステップによって解決される。すなわち、
1. センサを用いてプロセス変量の測定値を検出するステップ、
2. 前記測定値をプロセス管理システムに伝送するステップ、
3. 伝送過程の数をカウントするステップ、
4. 伝送過程の数に依存してエンドユーザーに対するコストを計算するステップ。
【0014】
本発明の大きな利点は、エンドユーザーがもはやセンサ自体に対するコストを支払わなくて済み、自身が本当に必要とする測定値に対してだけの費用を支払うだけでよくなることである。
【0015】
本発明の別の有利な実施例は従属請求項に記載されている。
【0016】
センサとプロセス管理システムの間のデータ伝送は、有線で例えばデータバスシステムを介して行われてもよいし、無線で行われてもよい。
【0017】
伝送過程の数の記憶はセンサ内で行われてもよいし、プロセス管理システム内で行ってもよい。
【0018】
本発明の有利な実施例によれば、測定値がインターネットを介してフィールド機器メーカーに送信され、データベース内に記憶される。エンドユーザーも測定値を必要とする時には同じようにインターネットを介してこのデータベースにアクセスすることができる。この実施例ではデータベースへのアクセスの数がカウントされる。
【0019】
本発明の別の有利な実施例によれば、測定値が無線、例えばGSMを介してプロバイダーに送信され、このプロバイダーはフィールド機器のメーカーとつながっている。この場合でも測定値がフィールド機器メーカーのデータベース内に蓄積され、エンドユーザーも相応の問合せによってそれらを入手することができる。
【0020】
以下の明細書では図面に示されている有利な実施例に基づいて本発明を詳細に説明する。これらの図面中、
図1には、データバスを介してプロセス管理システムに接続されている多数のセンサを有したデータバスシステムが概略的に示されており、
図2は、センサのブロック回路図である。
【0021】
実施例
図1に示されているデータバスシステムDBSは、複数のデータバス加入者を含んでおり、詳細にはプロセス管理システムPLS、複数のセンサSおよび複数のアクチュエータA、並びに測定値表示ユニットMAを含んでいる。これらは、
それぞれデータバス線路DBLを介して相互に接続されている。プロセス管理システムPLSは、通常は制御室に設けられており、そこから全てのプロセス制御を行っている。種々のセンサSとアクチュエータAは、それぞれの“フィールド内で”個々のプロセスコンポーネント(タンク、充填装置、パイプラインなど)のもとに設置されており、故にこれらをフィールド機器と称している。センサS1,S2,S3は、所定のプロセスコンポーネントにおけるプロセス変量、例えば温度T,圧力D,流量Fなどを検出している。アクチュエータA1,A2は、例えば管路を通流する流体または気体の流量を制御するバルブ制御機構である。プロセス管理システムPLSとセンサSとアクチュエータAの間のデータ通信は、国際標準の伝送技法(例えばRS485やIEC1158)に従って特定のプロトコル(例えば“Profibus”や“Foundation Fieldbus”など)を用いて公知方式で行われる。
【0022】
以下ではデータ通信の機能形態をセンサS1に基づいて詳細に説明する(図2)。センサS1を用いてプロセス変量、例えば図には示されていない流体の温度Tが測定値ピックアップMWAを用いて検出され、この測定信号がアナログ/ディジタル変換器A/Dにおいて測定値としてディジタル化される。測定値ピックアップMWAとアナログ/ディジタル変換器A/Dは、データ線路DL5′を介して相互に接続されている。測定値は、アナログ/ディジタル変換器A/Dからデータ線路DL4′を介して計算ユニットREに転送され、そこに記憶される。この計算ユニットREは、周期的に、またはプロセス管理システムPLSによる要求に応じて測定値をデータ線路DL3′を介して通信ユニットKEに供給し、この通信ユニットKEは、測定値をテレグラムに変換してそれをデータ線路DL2′とフィールドバスインターフェースFBS2を介してデータバス線路DBLに供給する。
【0023】
フィールドバスインターフェースFBS2は、使用される伝送技法に応じて全ての送受信機能をサポートする。テレグラムにはディジタル化された測定値の他に送信機と受信機に対する情報をデータバスアドレスDAの形態で含んでいる。このデータバスアドレスは各データバス加入者を一義的に表わすものである。当該のケースでは、テレグラムには温度センサS1のデータバスアドレスと所望の受信器のデータバスアドレスが含まれている。センサS1からの測定値がプロセス管理システムPLSに伝送されるべき場合には、受信器アドレスとしてプロセス管理システムPLSのデータバスアドレスが選択されなければならない。プロセス管理システムPLSがテレグラムを温度センサS1に送信するならば、温度センサS1のデータバスアドレスは受信側アドレスとなり、プロセス管理システムPLSのデータバスアドレスは送信側アドレスとなる。データバスシステムDBSは、例えばマスター/スレーブ方式に従って動作し得る。すなわちプロセス管理システムPLSは、呼出しテレグラムを介して特定のセンサ、例えばセンサS1を要求し、その測定値をデータバス線路DBL上で供給する。センサS1は、測定値を含んでいる相応の応答テレグラムで応答する。この要求は、大抵は所定の時間間隔で周期的に行われる。その他の方式に従って動作するデータバスシステムでは、センサSがその測定値自体を所期の時間間隔で(周期的に)データバス線路DBLに供給する。計算ユニットREでは測定の伝送の数AZがカウントされ、該計算ユニット内に集積されているデータメモリに記憶される。この測定値の伝送の数AZは、代替的にプロセス管理システムPLSでカウントされて相応のデータメモリに記憶されてもよい。しかしながらいずれのケースにおいても測定の伝送の数AZの操作は除かれなければならない。
【0024】
以下では本発明による方法を詳細に説明する。
【0025】
第1の方法ステップではプロセス変量の測定値、例えば温度や圧力または流量がそれぞれのセンサ、例えばS1,S2,S3を用いて検出される。
【0026】
第2の方法ステップでは、測定値のプロセス管理システムPLSへの伝送が行われる。この伝送は、プロセス管理システムPLSからの要求に基づいて行われてもよいし、または周期的にセンサSによって行われてもよい。
【0027】
第3の方法ステップでは、伝送過程の数AZがカウントされる。第4の方法ステップではエンドユーザーに対するコストが、伝送過程の数AZに依存して計算される。
【0028】
この方法を用いれば、センサSの使用を課金することができる。エンドユーザーは、もはやセンサSに支払うのではなくセンサSによって引き出された測定値の数AZに支払いを行う。フィールド機器メーカーはエンドユーザーに低コストな形態で測定値を提供する。
【0029】
この本発明による方法は、有線によるデータバスシステムに限られるものではなく、無線伝送のもとでも十分活用できる。その場合測定値は、無線を介してプロセス管理システムに送信される。この無線伝送は、プロセス管理システムへの有線接続が役立たなくなる位に広範囲に分散されたプロセスコンポーネントのもとで有利となる。そのようなプロセスコンポーネントに対する例には、燃料タンクや、酸性雨による森林被害の歯止めに使われる石灰用タンクなどが挙げられる。無線伝送のもとでは無線を介してプロセス管理システムに伝送される測定値の数AZがカウントされる。
【0030】
将来的には、これらの測定値がインターネットを介してセンサからプロセス管理システムにそしてエンドユーザーのもとに伝送される。この場合には、簡単な方式で伝送過程の改竄保護されたカウントが行われる。その場合に測定値はセンサからエンドユーザーのプロセス管理システムに直接送信されるのではなく、フィールド機器メーカーを介して行われる。これに対してフィールド機器メーカーは、データソースを準備しそれにエンドユーザーがアクセスする。まずはセンサがインターネットを介してフィールド機器メーカーに測定値を伝送し、機器メーカー側でこれらの測定値がデータベースに記憶される。エンドユーザーが測定値を必要とする場合には、ユーザーはそれをインターネットを介してデータベースから呼出す。
【0031】
本発明の代替的な実施例によれば、測定値が無線によって、例えばGSMを介してフィールド機器メーカーに送信される。この場合は測定値がフィールド機器メーカーのデータベース内に記憶され、エンドユーザーによって相応の問合せ、例えばインターネットを介して入手される。
【図面の簡単な説明】
【図1】
データバスを介してプロセス管理システムに接続されている多数のセンサを有したデータバスシステムを概略的に示した図である。
【図2】
センサのブロック回路図である。

Claims (7)

  1. エンドユーザーのための測定値提供方法において、
    センサ(S1,S2,S3)を用いてプロセス変量の測定値を検出するステップと、
    前記測定値をプロセス管理システム(PLS)に伝送するステップと、
    伝送過程の数(A)をカウントするステップと、
    伝送過程の数(A)に依存してエンドユーザーに対するコストを計算するステップとを有していることを特徴とする方法。
  2. 前記センサ(S1,S2,S3)とプロセス管理システム(PLS)の間のデータ伝送が有線、例えばデータバスシステム(DBS)を介して行われる、請求項1記載の方法。
  3. 前記センサ(S1,S2,S3)とプロセス管理システム(PLS)の間のデータ伝送が無線によって行われる、請求項1記載の方法。
  4. 前記伝送過程の数(A)は、センサ(S1,S2,S3)に記憶される、請求項1から3いずれか1項記載の方法。
  5. 前記伝送過程のの数(A)は、プロセス管理システム(PLS)に記憶される、請求項1から3いずれか1項記載の方法。
  6. 前記測定値は、インターネットを介してセンサ(S1,S2,S3)からフィールド機器メーカーのデータベースに伝送され、該データベースにはエンドユーザーがインターネットを介してアクセスし、該データベースに対するエンドユーザーのデータベースアクセスの数がカウントされる、請求項1から5いずれか1項記載の方法。
  7. 前記測定値は、無線(例えばGSM)を介してセンサ(S1,S2,S3)からフィールド機器メーカーのデータベースに伝送され、該データベースにはエンドユーザーがインターネットを介してアクセスを実行し、該データベースへのエンドユーザーのデータアクセスの数がカウントされる、請求項1から6いずれか1項記載の方法。
JP2002528775A 2000-09-19 2001-08-04 エンドユーザーのための測定値提供方法 Pending JP2004522214A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10046350 2000-09-19
EP01107314A EP1189036A1 (de) 2000-09-19 2001-03-23 Verfahren zum Bereitstellen von Messwerten und zur Berechnung der Kosten der Bereitstellung
PCT/EP2001/009033 WO2002025221A1 (de) 2000-09-19 2001-08-04 Verfahren zum bereitstellen von messwerten für endkunden

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004522214A true JP2004522214A (ja) 2004-07-22

Family

ID=7656796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002528775A Pending JP2004522214A (ja) 2000-09-19 2001-08-04 エンドユーザーのための測定値提供方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7689511B2 (ja)
EP (2) EP1189036A1 (ja)
JP (1) JP2004522214A (ja)
CN (1) CN1253700C (ja)
AU (1) AU2001293722A1 (ja)
CA (1) CA2422920C (ja)
EA (1) EA004553B1 (ja)
WO (1) WO2002025221A1 (ja)
ZA (1) ZA200301838B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528553A (ja) * 2003-05-13 2006-12-21 イーケーシー テクノロジー,インコーポレイティド 超臨界二酸化炭素を用いた、ワークピースの洗浄システムおよび方法
DE102004017318A1 (de) * 2004-04-06 2005-10-27 Endress + Hauser Gmbh + Co. Kg Verfahren zur Ermittlung der Nutzungsgebühren für ein Feldgerät der Automatisierungstechnik
CN106919148A (zh) * 2015-12-26 2017-07-04 北京乐电新南科技有限公司 一种流体传感器的控制方法和装置
DE102016118611A1 (de) 2016-09-30 2018-04-05 Endress+Hauser Gmbh+Co. Kg Verfahren zur Bestimmung oder Überwachung einer Prozessgröße in der Automatisierungstechnik
DE102017208825B4 (de) * 2017-05-24 2019-01-17 Wago Verwaltungsgesellschaft Mbh Übertragen von Daten auf einem Lokalbus

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4415896A (en) * 1981-06-09 1983-11-15 Adec, Inc. Computer controlled energy monitoring system
US4661914A (en) * 1984-06-07 1987-04-28 Magnavox Government And Industrial Electronics Company Energy management control apparatus
JPH08126617A (ja) * 1994-09-08 1996-05-21 Fujitsu Ltd 在宅ケアシステム、センタ端末および患者端末
DE19504327A1 (de) * 1995-02-10 1996-08-14 Tepcon Eng Gmbh Kostenorientierte Steuerung für eine austauschbare oder regenerierbare Konditioniervorrichtung
IL119454A (en) * 1996-10-21 2002-07-25 Serconet Ltd Distributed serial control system
US6292790B1 (en) * 1997-10-20 2001-09-18 James E. Krahn Apparatus for importing and exporting partially encrypted configuration data
US6122603A (en) * 1998-05-29 2000-09-19 Powerweb, Inc. Multi-utility energy control system with dashboard
JP3201475B2 (ja) * 1998-09-14 2001-08-20 松下電器産業株式会社 半導体装置およびその製造方法
US6271766B1 (en) * 1998-12-23 2001-08-07 Cidra Corporation Distributed selectable latent fiber optic sensors
US6710721B1 (en) * 1999-10-16 2004-03-23 Datamatic Inc. Radio frequency automated meter reading device
US6535118B1 (en) * 2001-12-29 2003-03-18 Yokogawa Electric Corporation Priority controlled network

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001293722A1 (en) 2002-04-02
CN1253700C (zh) 2006-04-26
ZA200301838B (en) 2005-07-27
CA2422920C (en) 2015-11-24
CN1492991A (zh) 2004-04-28
EA004553B1 (ru) 2004-06-24
EP1319171B1 (de) 2016-09-28
EA200300386A1 (ru) 2003-08-28
EP1189036A1 (de) 2002-03-20
EP1319171A1 (de) 2003-06-18
US20020040348A1 (en) 2002-04-04
WO2002025221A1 (de) 2002-03-28
US7689511B2 (en) 2010-03-30
CA2422920A1 (en) 2003-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3815603B2 (ja) 通信システム
RU2666495C2 (ru) Передатчик технологического параметра с беспроводным приемопередатчиком с питанием от контура
US8886786B2 (en) Method for plant monitoring with a field bus of process automation technology
US5754596A (en) Field transmitter for storing information
US7228186B2 (en) Field-mounted process device with programmable digital/analog interface
US7110843B2 (en) Arrangements and methods for monitoring processes and devices using a web service
JP6703998B2 (ja) 産業プロセスネットワークにおいてプロセスデータを自動的に伝送及び監視する方法及び装置
JP2007527073A (ja) プログラム可能デジタル/アナログインタフェースを備えた現場装着プロセス装置
US20100211832A1 (en) System for process automation with a plurality of intelligent sensor and a method for calibrating the sensors
CN101611433A (zh) 用于检测现场设备的接线盒区中的流体的系统和方法
US9686131B2 (en) System, gateway, and method for automatic setting configuration by learning commands
KR20160034023A (ko) 인터넷 기반의 통합 웹 모니터링 시스템
CN103401930A (zh) 一种基于Web Service的工业监控方法及装置
US9250107B2 (en) Customizable averaging pitot tube probe and process variable transmitter
US20060141931A1 (en) Method for exchanging data between field devices
JP2004522214A (ja) エンドユーザーのための測定値提供方法
US20110153036A1 (en) Flexibly configurable, data transmission object
WO2009108144A1 (en) Providing a self-populating database for the network collection of meter data
CN112910678A (zh) 利用移动设备对现场设备的配置
AU744732B2 (en) Device for controlling an installation
US20230208674A1 (en) Field device for checking the quality of a network connection
JP4273432B2 (ja) 通信システム
US20240187492A1 (en) Method for diagnosing the operation of an edge device
KR20240100107A (ko) 산업플랜트용 무선 어댑터 장치
CN103221890A (zh) 具有多个现场总线地址的测量变送器及从测量变送器取回测量值的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20061225

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070119