JP2004521039A - 閉止装置、前記装置に適合する首部、および前記装置によって閉止されるような首部を有する容器 - Google Patents

閉止装置、前記装置に適合する首部、および前記装置によって閉止されるような首部を有する容器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004521039A
JP2004521039A JP2002569698A JP2002569698A JP2004521039A JP 2004521039 A JP2004521039 A JP 2004521039A JP 2002569698 A JP2002569698 A JP 2002569698A JP 2002569698 A JP2002569698 A JP 2002569698A JP 2004521039 A JP2004521039 A JP 2004521039A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
neck
notch
cap
container
ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002569698A
Other languages
English (en)
Inventor
シルヴィー, クリースチャン ミーゲ,
フィリペ オーデ,
Original Assignee
テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ filed Critical テトラ ラバル ホールディングス アンド ファイナンス エス エイ
Publication of JP2004521039A publication Critical patent/JP2004521039A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D41/00Caps, e.g. crown caps or crown seals, i.e. members having parts arranged for engagement with the external periphery of a neck or wall defining a pouring opening or discharge aperture; Protective cap-like covers for closure members, e.g. decorative covers of metal foil or paper
    • B65D41/32Caps or cap-like covers with lines of weakness, tearing-strips, tags, or like opening or removal devices, e.g. to facilitate formation of pouring openings
    • B65D41/34Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt
    • B65D41/3442Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with rigid bead or projections formed on the tamper element and coacting with bead or projections on the container
    • B65D41/3447Threaded or like caps or cap-like covers provided with tamper elements formed in, or attached to, the closure skirt with rigid bead or projections formed on the tamper element and coacting with bead or projections on the container the tamper element being integrally connected to the closure by means of bridges

Abstract

本発明は、基底部(12)と、閉止のための首部(2)の外側ねじ(4)と協働するように適合された内側ねじ(14)を有するスカート(13)と、スカート(13)に脆弱手段(17)によって連結されており、首部(2)に設けられる相補的なノッチ(6)と協働するように設計されたノッチ(19)が設けられている不正操作阻止リング(16)を含む閉止キャップ(11)を有する装置に関する。リング(16)のノッチ(19)は、前記閉止キャップ(11)の基底部(12)の方向を指向しており、首部(2)のノッチ(6)は出口(2a)と反対に指向している。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、ねじ付きの首部を有する容器を閉止するための装置、このような装置によって閉止可能なねじ付きの首部、およびそのような装置によって閉止される首部を有する容器に関する。
【背景技術】
【0002】
液体包装業界において、瓶のねじ付きの首部に、外れないように首部に設置される不正操作阻止リングが結合されたキャップを有する閉止装置を備え付けることが公知である。この方法では、キャップをねじって外すことによって、必然的にキャップとこのリングの間の連結を破断させることになる。欧州特許公開公報0330964号からの例として、このような不正操作阻止リングに首部の中心方向を指向し、首部の外径面に設けられた対応するノッチと協働するようになっているノッチを備え付けることが公知である。閉止装置はキャップをねじって締める位置に配置されると、不正操作阻止リングのノッチが首部に設けられているノッチと対向するが、このリングはノッチが互いに対向するように位置させるためにリングの保持フランジを通り越させるためにねじ締めの最後で半径方向に広がらなければならない。キャップのねじ締めに必要な対は、ノッチが互いに擦れるため、比較的背高になっている。さらに、それぞれ不正操作阻止リングおよび首部に設けられるノッチは「頂点と頂点(apex on apex)」の接合部分が残ることがあり、これは結果として、リングのプラスチックの塑性変形となるリングの半径方向の拡張を引き起こす。これは、非常に美観が良くない。加えて、ねじ付きの首部に設けられるノッチは外側に半径方向に突出し、例えば、瓶の充填に先立つ操作の間に損傷するおそれがあり、これは、不正操作阻止リングの有効性を下げる。
【0003】
【特許文献1】欧州特許公開公報0330964号
【特許文献2】米国特許公報4469234号
【特許文献3】国際公開公報9738912号
【特許文献4】欧州特許公開公報0564999号
【特許文献5】欧州特許公開公報0799772号
【発明の開示】
【0004】
本発明のより特定した目的は、キャップの対を成すねじは現在の最新式のものより小さく、一方、不正操作阻止リングは確実な方法で容器の首部に維持される、全く新しい閉止装置を提案することにより、これらの欠点を解消することである。
【0005】
この精神において、本発明は、ねじ付きの首部を備える容器を閉止するための装置であって、底部と、首部の外面のねじに協働するように適合されているねじが内面に形成されたスカートと、脆弱な手段によってこのスカートに連結されており、首部に設けられる相補的なノッチと協働するように設けられたノッチが備え付けられている不正操作阻止リングとを含むキャップから構成される装置に関する。この装置は、リングのノッチがキャップの底部の方向に指向されていることによって特徴づけられる。
【0006】
不正操作阻止リングのノッチの指向によって、ノッチはキャップのねじ締めの間、首部の対応するノッチに対して滑る必要がない。なぜなら、ノッチはこの装置の中心軸に向かって半径方向を指向せず、キャップの底部の方向、すなわち実質的に備え付けられる容器の首部の開口の方を指向している。この指向を考慮すると、キャップをねじって外そうとする力を働かせると、これらのノッチは、首部に設けられている対応するノッチとかみ合うように動く。なぜなら、キャップは、首部の開口の方向に動き、この開口の方向に密封リングを引っ張ろうとする。言い換えると、ねじって外すときには、首部のノッチに対するキャップのノッチのかみ合いの作用力は、キャップに設けられた脆弱な手段が破壊されるまで、徐々に大きくなっていく。さらに、たとえキャップをねじって締める操作が、不正操作阻止リングのノッチと首部のノッチの「頂点と頂点」の接合になるとしても、不正操作阻止リングの半径方向の変形は起こらず、このリングの美観および機能は、これによって影響されない。それぞれ不正操作阻止リングおよび首部に設けられるノッチのかみ合いの形式を考慮に入れると、前者は、先行技術の装置におけるよりはるかに小さい歯の高さで設けることができ、材料の節約が行われ得る。
【0007】
有利ではあるが必須ではない本発明の態様によれば、本装置は、1つ又はそれ以上の以下の特徴部分を含む。
−ノッチは、不正操作阻止リングの内面の突起の環状表面に形成されている。この環状表面は、有利には一平面内に、実質的に装置の中心軸に対して垂直に延びている。特にこの環状表面は、キャップの底部に対して実質的に平行とすることができる。
−突起には、実質的に、キャップの底部の方向に収束する截頭錐状表面が設けられている。この表面は、本装置が容器の首部に位置するときに不正操作阻止リングの半径方向の拡張のための傾斜路を構成する対応する首部の表面と協働することができる。
−ノッチは傾斜しており、各ノッチは、キャップの環状スカートの方向に指向する第1面と、この第1面に対して傾斜している第2面とを有する。ノッチの傾斜の特性は、本装置のねじ締めの場合には、これらのノッチが、首部に設けられた対応するノッチに対して動くことを許容するが、ねじ外しの時には動きを妨害する。
【0008】
本発明は、また、容器のねじ付きの首部であって、上述したような装置によって閉止され得、そのノッチの外側半径方向フランジに対して首部の開口部と反対の方向を指向するノッチを有することを特徴とする首部に関する。
【0009】
このような首部は、容易に鋳型成形でき、ノッチを構成する指向は、容器の開封の時点で閉止装置に牽引力が作用するとすぐに作動できることを可能にし、これらのノッチは、不正操作阻止リングを半径方向に拡張させようとしない。
【0010】
本発明の有利ではあるが必須ではない態様によれば、この首部は、1つ又はそれ以上の以下の特徴部分を含む。
−ノッチは、首部の中心軸に対して実質的に垂直な平面において延びるフランジの環状表面に形成されている。
−フランジには、首部の開口の方向に収束する截頭錐状(tronconique)表面に設けられており、この表面は、閉止装置のポジショニングの間、不正操作阻止リングの半径方向拡張のための傾斜路を形成する。
−ノッチは傾斜しており、各ノッチは、首部の中心軸に対して平行な第1面と、この第1面に対して傾斜している第2面とを有する。
【0011】
最後に、本発明は、上述したとおりの装置によって閉止される上述したとおりの首部を備える容器に関する。
【0012】
単なる例として与えられ、また添付図面を参照する、本発明に基づく装置によって閉止される本発明に基づく首部が設けられている容器の実施形態の以下の説明のもとで、本発明はより容易に理解され、これらの他の利点はより明確に現われるであろう。
【0013】
図1〜3に示される容器1は、首部2が瓶1の本体部分3に一体に作成されている瓶である。首部2には、外側ねじ4が設けられている。
【0014】
2は首部2の中心軸を示し、この軸は、ねじ4が傾いていることは別として、首部2の回転対象軸である。2aは、首部2の開口を示し、すなわち、首部2の内部容積と容器1の外側との間の境界を成すディスク状の表面である。
【0015】
首部2には、開口2aの方向に収束する截頭錐状表面5aと軸X2に実質的に垂直な環状表面5bとの間に規定される外側フランジ5が設けられている。P5は表面5bの幾何学的面を示す。この面は軸X2に垂直である。
【0016】
本発明によれば、表面5bには、下部フランジ7とボディ2の本体部分3の方向に延びるノッチ6が設けられる。ノッチ6はしたがって、フランジ5に対して開口2aの反対側である。
【0017】
首部2に設置されるように設けられる閉止装置10は、軸X10に中心合わせされる。
【0018】
装置10は、その底部12がねじ4に協働するように設けられた内側ねじ14が設けられる筒状スカート13まで延びるキャップ11を有する。
【0019】
底部12には、また、開口2aの近傍の首部の内側筒状表面2bに対する接合部分に入り込むように第2スカート15が設けられている。スカート15には、表面2bに対するスカート15の接合部分の密閉を向上させるように外側ベッド15aが備えられている。
【0020】
装置10はまた、リング16とキャップ11との間に作成される開口18の間に規定される、脆弱あるいは破壊可能な領域17によってキャップ11に連結される不正操作阻止リング16を有する。
【0021】
開口の形状はデザインの選択に依存し、図示されるものに限定されない。本発明の変形例(図示しない)によれば、開口18はキャップ11の底部12の方向に延びていても良い。
【0022】
リング16には、底部12の方向に収束する截頭錐状表面19aと軸X10に実質的に垂直な環状表面19bの間に規定される内側リング19が備えられている。P19は表面19bの幾何学的平面を示す。この平面は、軸X10に実質的に垂直で、キャップ11の底部12に平行である。
【0023】
本発明によれば、表面19bには、首部2の方向に延びるノッチ20が設けられており、ノッチ20の形状は、首部2に設けられるノッチ6と共同できるものである。
【0024】
図2に見られるように、装置10が首部2にねじ締めされるとき、ねじ4と14とが協働し、表面19aが表面5aと接触するようになり、これらの表面は互いにスライドし、このスライドは図2の矢印F1によって表示されるようにリング16を半径方向に拡張する効果を有する。
【0025】
ねじ締めは、表面19bが、図2における矢印F2の方向において表面5bを通過するまで続け、これによりリング16はノッチ10がノッチ6に対向する図3および4の配置になる。
【0026】
特に、装置10が首部2に位置している間、ノッチ19には半径方向の圧力が加えられず、これはリング16の破断あるいはプラスチックの変形の危険性を回避する。さらに、この動きの間のこのリングの半径方向の拡張は、軸X2およびX10回りに連続的で均等に寄与するので結果的に表面5aでの表面19aのスライドとなる。
【0027】
この配置において、もしキャップ11をねじって外そうとするとき、キャップの動きの当初は、まだキャップに固定されているリング16の、開口2a方向への移動の効果を有し、結果としてノッチ20がノッチ6にかみ合うようになり、リング16は首部2に対してしっかりと固定される。ねじ外しの動きが続けられると、領域17が破壊されてキャップ11はリング16から分離され、容器1の後続の使用者が、直ちに気づく。
【0028】
図4により詳細に見られるように、ノッチ20と6とは傾斜している。より詳細には、ノッチ6は、それぞれ軸X2に実質的に平行な面6aと面6aに対して傾斜している面6bとを有する。同様に、ノッチ20は、軸X10に実質的に平行な、すなわちスカート13の方向を指向する面20aと面10aに対して傾斜する面10bとを有する。ノッチ6および20の傾斜した外形を考慮すると、後者は首部2上の装置10のねじ締めの動きに影響を及ぼさず、この結果、矢印F4によって表示されるねじ外しの動きとは反対の、図4における矢印F3の方向の動きとなり、表面10aはその場合表面6aに対して接合するようになる。
【0029】
ノッチ6および20の間の相互作用の形態を考慮すると、後者は相体的に小さい高さを有する。実用では、ノッチ6の高さh6は0.3〜0.5mmの間に含まれ、ノッチ20の高さh20も同様である。
【0030】
本発明は、首部2および閉止装置10において、ともにフランジ5およびリング19の表面全体にわたってノッチが設けられているものについて説明した。しかしながら、ノッチを、1つ又はこれら突出体の一部のみに設けることも可能である。
【0031】
特に、首部2にただ4個のノッチ6を設けることも可能であり、2つのノッチはこの首部の2等分した間の接合個所の水平面に作成され、他の2つのノッチは、この水平面に実質的に垂直な面に設けられる。
【0032】
ノッチ6はいわゆる「シェル(shell)」法によって成形分離することによって設けられても良い。
【0033】
首部2は、容器1の本体部分3に一体になっていても良いし、これに連結されていても良い。
【図面の簡単な説明】
【0034】
【図1】図1は、本発明に基づく閉止装置および容器の首部を形成する部分の、装置が首部に配置される前の軸断面図である。
【図2】図2は、装置が首部に設置されつつあるときの図1と同様の図である。
【図3】図3は、装置が首部に設置されているときの図2と同様の図であり、そして
【図4】図4は、図3のIV−IV線に沿う部分断面図である。

Claims (11)

  1. ねじ付きの首部を備える容器を閉止するための装置であって、前記装置は、
    底部と、前記首部の外側ねじに協働するように適合させた内側にねじ付きのスカートとを含むキャップと、
    前記スカートに脆弱手段によって連結されており、前記首部に設けられた相補的なノッチと協働するように設けられるノッチが備え付けられた不正操作阻止リングと
    を備え、前記リング(16)の前記ノッチ(20)は前記キャップ(11)の前記底部(12)の方向に指向されていることを特徴とする装置。
  2. 請求項1に記載の閉止装置であって、前記ノッチ(20)は、前記不正操作阻止リング(16)の内側突起(19)の環状表面(19b)に形成されていることを特徴とする装置。
  3. 請求項2に記載の閉止装置であって、前記環状表面(19b)は前記装置の中心軸(X10)に対して実質的に垂直な面(P19)内に延びていることを特徴とする装置。
  4. 請求項2又は3に記載の閉止装置であって、前記環状表面(19b)は、前記キャップ(11)の前記底部(12)に対して実質的に平行であることを特徴とする装置。
  5. 請求項2から4のいずれか1項に記載の閉止装置であって、前記突起(19)には、前記キャップ(11)の前記底部(12)の方向に収束する実質的な截頭錐状表面(19a)が備えられていることを特徴とする装置。
  6. 請求項1から5のいずれか1項に記載の閉止装置であって、前記ノッチ(10)は傾斜しており、各ノッチは、前記環状スカート(13)の方に指向する第1面(20a)と前記第1面に対して傾斜された第2面(20b)とを有することを特徴とする装置。
  7. 請求項1から6のいずれか1項に記載の装置によって閉止されるのに適合された容器のねじ付きの首部であって、前記首部の外側半径方向フランジ(5)に対して前記首部(2)の開口(2a)の反対に指向されるノッチ(6)を有することを特徴とする首部。
  8. 請求項7に記載の首部であって、前記ノッチ(6)は、前記首部(2)の中心軸(X2)に対して実質的に垂直な面(P5)内に延びる前記フランジ(5)の環状表面(5b)に形成されていることを特徴とする首部。
  9. 請求項7又は8に記載の首部であって、前記フランジ(5)には、前記首部(2)の開口(2a)の方向に収束する截頭錐状表面(5a)が備えられていることを特徴とする首部。
  10. 請求項7から9のいずれか1項に記載の首部であって、前記ノッチ(6)は傾斜しており、各ノッチは前記首部(2)の中心軸(X2)に対して平行な第1面(6a)と前記第1面に対して傾斜している第2面(6b)とを有することを特徴とする首部。
  11. 請求項7から10のいずれか1項に記載の首部(2)を有し、請求項1から6のいずれか1項に記載の装置(10)によって閉止される容器(1)。
JP2002569698A 2001-03-08 2002-03-07 閉止装置、前記装置に適合する首部、および前記装置によって閉止されるような首部を有する容器 Withdrawn JP2004521039A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0103187A FR2821829B1 (fr) 2001-03-08 2001-03-08 Dispositif de bouchage, col compatible avec ce dispositif et recipient comprenant un tel col bouche par un tel dispositif
PCT/FR2002/000830 WO2002070363A1 (fr) 2001-03-08 2002-03-07 Dispositif de bouchage, col compatible avec ce dispositif et recipient comprenant un tel col bouche par un tel dispositif

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004521039A true JP2004521039A (ja) 2004-07-15

Family

ID=8860903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002569698A Withdrawn JP2004521039A (ja) 2001-03-08 2002-03-07 閉止装置、前記装置に適合する首部、および前記装置によって閉止されるような首部を有する容器

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040094501A1 (ja)
EP (1) EP1368244A1 (ja)
JP (1) JP2004521039A (ja)
CN (1) CN1494506A (ja)
FR (1) FR2821829B1 (ja)
RU (1) RU2003129812A (ja)
WO (1) WO2002070363A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2417240B (en) * 2004-08-20 2007-09-26 Beeson & Sons Ltd Container closure assembly with internal neck thread
CN111556717B (zh) * 2017-12-19 2023-01-10 格卡有限公司 用于利用相同部件制造化妆品容器的化妆品容器系统
US11059633B2 (en) 2019-10-31 2021-07-13 Cheer Pack North America Flip-top closure for container

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3038453A1 (de) * 1980-10-11 1982-05-27 Stella KG Werner Deussen, 6228 Eltville Schraubverschluss mit originalitaetssicherung
US4813561A (en) 1988-02-29 1989-03-21 Anchor Hocking Corporation Composite retortable closure
DE4211992A1 (de) * 1992-04-09 1993-10-14 Mouldtec Pvg Ag Meilen Flaschenkappe mit Sicherungsring
EG21314A (en) * 1992-07-16 2000-10-31 Driutt Rodney Malcolm Tamper evident closure
DE19613364C1 (de) * 1996-04-03 1997-11-20 Weis Kg Schraubverschlußkappe aus Kunststoff und Verfahren zu deren Herstellung
AU2667797A (en) * 1996-04-16 1997-11-07 International Plastics And Equipment Corporation Tamper evident plastic closure
US5755346A (en) * 1996-11-04 1998-05-26 Phoenix Closures, Inc. Tamper indicating closure with dual-camming projection band
US6112923A (en) * 1997-08-01 2000-09-05 Portola Packaging, Inc. Tamper evident bottle cap
US6581792B1 (en) * 1998-12-07 2003-06-24 Tjandra Limanjaya Closure cap
US6557714B2 (en) * 2001-03-22 2003-05-06 Alcoa Closure Systems International, Inc. Tamper-evident package

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002070363A1 (fr) 2002-09-12
FR2821829A1 (fr) 2002-09-13
EP1368244A1 (fr) 2003-12-10
RU2003129812A (ru) 2005-01-10
US20040094501A1 (en) 2004-05-20
FR2821829B1 (fr) 2003-11-21
CN1494506A (zh) 2004-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6173853B1 (en) Snap-on, screw-off cap and container neck
US5213224A (en) Snap-on, screw-off cap and container neck
EP0476122B1 (en) Tamper-indicating plastic closure
US4613052A (en) Tamper-indicating closure, container and combination thereof
US6581793B1 (en) Cap with fluid seal
US4417666A (en) Container and closure having tamper-proof feature
US7004341B2 (en) Tamper evident composite closure with threadless securement
CA1285525C (en) Safety closure and container package
US6793082B1 (en) Snap-on screw-off closure for use in combination with a container
JPH0210024B2 (ja)
EP0118267A2 (en) Container and closure
US7228979B2 (en) Snap-on screw-off closure with retaining member for tamper-indicating band
JP4866358B2 (ja) 子供不正開封防止開封表示パッケージ
RU2304074C2 (ru) Устройство закупоривания, емкость, оснащенная таким устройством, и способ изготовления устройства закупоривания
JP3110194B2 (ja) 容器蓋
US6357614B1 (en) Non-refilling devices for containers
US5242068A (en) Tamper-indicating plastic closure
JP2004521039A (ja) 閉止装置、前記装置に適合する首部、および前記装置によって閉止されるような首部を有する容器
JP2007126192A (ja) 詰め替え防止キャップ
WO1991004200A1 (en) Tamper-evident cap
EP0056730A1 (en) Improved container assembly
JP2567418Y2 (ja) 容器蓋
JP2001335052A (ja) ボトル及びキャップ
WO1985001271A1 (en) Closures for containers
CA1176601A (en) Container assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510