JP2004516312A - 化合物 - Google Patents

化合物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004516312A
JP2004516312A JP2002552904A JP2002552904A JP2004516312A JP 2004516312 A JP2004516312 A JP 2004516312A JP 2002552904 A JP2002552904 A JP 2002552904A JP 2002552904 A JP2002552904 A JP 2002552904A JP 2004516312 A JP2004516312 A JP 2004516312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
disorder
cyano
nmr
dichlorophenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002552904A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004516312A5 (ja
JP4088154B2 (ja
Inventor
アショククマール・ビーカッパ・シェンヴィ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AstraZeneca AB
Original Assignee
AstraZeneca AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AstraZeneca AB filed Critical AstraZeneca AB
Publication of JP2004516312A publication Critical patent/JP2004516312A/ja
Publication of JP2004516312A5 publication Critical patent/JP2004516312A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4088154B2 publication Critical patent/JP4088154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/12Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
    • C07D295/125Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/08Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for nausea, cinetosis or vertigo; Antiemetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C233/77Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups
    • C07C233/78Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by amino groups with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C237/00Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups
    • C07C237/02Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C237/22Carboxylic acid amides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by amino groups having the carbon atoms of the carboxamide groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton having nitrogen atoms of amino groups bound to the carbon skeleton of the acid part, further acylated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/49Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
    • C07C255/57Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and carboxyl groups, other than cyano groups, bound to the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/22Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/20Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D211/24Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by singly bound oxygen or sulphur atoms by sulfur atoms to which a second hetero atom is attached
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/34Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D211/62Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond

Abstract

一般式(I)で示される化合物、疾病の治療のためのその使用方法、およびかかる化合物から成る医薬組成物が開示されている。

Description

【0001】
【発明の背景】
哺乳動物のニューロキニンは抹消及び中枢神経系に存在するペプチド神経伝達物質の一つの種類を構成する。3つの主要なニューロキニンは物質P(SP)、ニューロキニンA(NKA)、ニューロキニンB(NKB)である。
【0002】
少なくともNKAのN−末端が伸長した形体も存在する。3つの主要なニューロキニンについては少なくとも3つの受容体の種類が知られている。受容体はそれらのニューロキニン作動体SP、NKA及びNKBを好む相対的な選択性に基づいて、それぞれニューロキニン1(NK)、ニューロキニン2(NK)及びニューロキニン3(NK)受容体に分類される。
【0003】
現在では不安、ストレス及び抑鬱は相互に関連する状態であると認識されている(File SE Pharmacol, Biochem & Behavior 54/1: 3−12, 1996)。その上、これらの複雑な感情状態は単純に単一の神経伝達物質における欠陥に帰することはできないが、とはいえ5HTが主要な役割の原因物質とされている(Graeff et al., Pharmacol, Biochem & Behavior 54/1: 129−141, 1996)。物質P(SP)は哺乳動物の脳で確認された最初の神経ペプチドの一つでありそして現在ではすべての3つのタキキニンは中枢神経系の中(Iversen LL J Psychopharmacol 3/1: 1−6, 1989)、特に線状体黒質ニューロン、視床下部及び辺縁系前脳に存在する(ibid)ことが認められている。NK及びNK受容体は同じく脳内で確認された(Beaujouan et al., Neurosci. 18: 857−875, 1986)。脳内にNK受容体の存在の有無については論争があったが、最近になり少なくとも中脳部に受容体が存在する証拠が示されている(Steinberg et al., Eur J Neurosci 10/7: 2337−45 1998)。
【0004】
不安障害におけるNK又はNK受容体のいずれかの役割を支持する薬理学的証拠が多様な動物行動試験により蓄積されて来ている(例えば、表1を参照)。しかしながら、NK受容体拮抗薬の可能性のある利用性を確定するため、抑鬱の動物モデルはほとんど使用されて来なかった。SPは抑鬱に関与する他の神経伝達物質、すなわち抑鬱現象に結合すると考えられる部位である縫線核中の5−HTの代謝回転を刺激する(Forchetti et al., J. Neurochem. 38: 1336−1341, 1982)。情動及びストレスの調節の原因である核に中枢神経系を経由して注入する場合、SPはこのペプチドをストレス誘発高血圧症に橋架ける血流力学的昇圧応答を引き起こす(Ku et al., Peptides; 19/4: 677−82, 1998)。更に、ネズミにおける肉体的ストレスにより引き起こされる心拍数及び平均動脈圧の両方の上昇を中枢神経系を経由して投与するNK受容体拮抗薬により止めることができる(Culman et al., J Pharmacol Exp Ther 280/1: 238−46, 1997)。
【0005】
【表1】
Figure 2004516312
【0006】
【発明の詳述】
本発明はN−置換アミド、そのような化合物を含む医薬の製造、並びにそれらの使用に関する。これらの化合物はニューロキニン1(NK)受容体の薬理学的作用に対して拮抗する。これらの化合物はそのような拮抗作用が望まれる場合有用である。従って、そのような化合物は物質Pが影響を与えるような病気の治療に有用であり、例えば、大鬱病性障害、重い不安障害、ストレス障害、不安を伴う大鬱病性障害、摂食障害、双極性障害、物質使用異常症、分裂病性障害、精神病性障害、運動障害、認識障害、抑鬱及び/又は不安、躁病又は軽躁病、攻撃性行動、肥満、嘔吐、慢性関節リウマチ、アルツハイマー病、癌、水腫、アレルギー性鼻炎、炎症、疼痛、胃腸運動過剰、ハンチントン病、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、高血圧症、片頭痛、膀胱運動過剰、又はじん麻疹の治療においてである。
【0007】
従って、本発明は次の一般式の化合物を提供する。
【化5】
Figure 2004516312
【0008】
本発明の化合物は幾つかの不斉中心を持つことがあり、例えば−CH(Ph−X、X)−にある。本発明はNKに拮抗するすべての異性体、ジアステレオマー及びそれらの混合物を包含する。
【0009】
−CH(Ph−X、X)−における好ましい立体配置を下記に示す。
【化6】
Figure 2004516312
【0010】
及びXは独立して水素、メチル又はハロゲンである。好ましくは、X及びXはX又はXの少なくとも1つがハロゲンであることを条件として独立して水素又はハロゲンである。最も好ましくは、X及びXが共にクロロである。好ましい態様ではPh−X、Xは3,4−ジクロロフェニルである。
【0011】
は−NR、−NRC(=O)R、−C(=O)NR、−OR、−OC(=O)R、−C(=O)OR、−S(=O)1−6アルキル、ニトロ、シアノ及びC1−3ハロアルキルから選ばれる1又は2個の置換基により置換されたC1−4アルキル;−NR、−NRC(=O)R、−C(=O)NR、−OR、−OC(=O)R、−C(=O)OR、−S(=O)1−6アルキル、ニトロ、シアノ及びC1−3ハロアルキルから選ばれる0、1、2又は3個の置換基により置換されたフェニル;又はそれぞれが独立してO、N及びSから選ばれる1、2又は3個のヘテロ原子を含みそして更に0又は1個のオキソ基及び0又は1個の縮合ベンゾ環を有する5員又は6員環の複素環である。
【0012】
はH、ハロゲン、−OR又はC1−4アルキルである。
はH、ハロゲン、−OR又は−CNである。
はH、ハロゲン、−OR又はC1−4アルキルである。
はH又はCHである。
【0013】
はハロゲン、−CHCO、−CHC(=O)H、−CHCH=CH、−CHCHOR、−CHCHNR又は
【化7】
Figure 2004516312
である。
【0014】
はC1−6アルキル、−NR、−NRC(=O)R、−C(=O)NR、−OR、−OC(=O)R、−C(=O)R、−C(=O)OR、−S(=O)1−6アルキル、ニトロ、シアノ、C1−3ハロアルキル、トリフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニル、C1−6アルカンスルホンアミド、スクシンアミド、カルバモイル、C1−6アルキルカルバモイル、ジ−C1−6アルキルカルバモイル、C1−6アルコキシ−C1−6アルキルカルバモイル、ウレイド、C1−6アルキルウレイド、ジ(C1−6アルキル)ウレイド、ブロモ、フルオロ、クロロ及びジメチルカルバモイルメチルウレイドから選ばれる0、1、2又は3個の置換基により置換されたフェニルであり、又はRはそれぞれが独立してO、N及びSから選ばれる1、2又は3個のヘテロ原子を含みそして更に−OR、−OC(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)R、−NR、−NRC(=O)R及び−C(=O)NRから選ばれる0又は1個の置換基により置換された0又は1個のオキソ基を有する5員又は6員環の複素環であり、又はRは水素又はNRである。
【0015】
は水素、−OR、−OC(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)R、−NR、−NRC(=O)R、−C(=O)NR、C1−6アルキル、カルバモイル、C1−6アルキルカルバモイル、及びビス(C1−6アルキル)カルバモイルから選ばれる。
は独立してそれぞれの場合水素又はC1−6アルキルである。
はC1−6アルキル、フェニル又はフェニルC1−6アルキルである。
nは0、1又は2である。
【0016】
上記化合物の1つの実施態様において、Rは−C(=O)NR、−C(=O)OR及びC1−3ハロアルキルから選ばれる1又は2個の置換基により置換されたC1−4アルキル;−NR、−NRC(=O)R、−OR、−OC(=O)R、ニトロ、シアノ及びC1−3ハロアルキルから選ばれる0、1、2又は3個の置換基により置換されたフェニル;又は1、2又は3個の窒素原子を含む5員又は6員環の複素環である。
【0017】
上記化合物の別の実施態様においては、R
【化8】
Figure 2004516312
である。
【0018】
上記化合物の別の実施態様においては、Rは−C(=O)NR、−C(=O)OR及びC1−3ハロアルキルから選ばれる1又は2個の置換基により置換されたC1−4アルキル;−NR、−NRC(=O)R、−OR、−OC(=O)R、ニトロ、シアノ及びC1−3ハロアルキルから選ばれる0、1、2又は3個の置換基により置換されたフェニル;又は1、2又は3個の窒素原子を含む5員又は6員環の複素環であり、そしてR
【化9】
Figure 2004516312
である。
【0019】
上記化合物の別の実施態様においては、RはC1−6アルキル、−NR、−NRC(=O)R、−C(=O)NR、−OR、−OC(=O)R、−C(=O)R、−C(=O)OR、−S(=O)1−6アルキル、ニトロ、シアノ、C1−3ハロアルキル、ブロモ、フルオロ及びクロロから選ばれる0、1、2又は3個の置換基により置換されたフェニルである。
【0020】
上記化合物の別の実施態様においては、Rはそれぞれが独立してO、N及びSから選ばれる1又は2個のヘテロ原子を含みそして更に0又は1個の−C(=O)NRにより置換された0又は1個のオキソ基を有する5員又は6員環の複素環である。
上記化合物の別の実施態様においては、RはNRである。
上記化合物の別の実施態様においては、Rは水素、−NR、−NRC(=O)R及び−C(=O)NRから選ばれる。
【0021】
本発明の他の態様は大鬱病性障害、重い不安障害、ストレス障害、不安を伴う大鬱病性障害、摂食障害、双極性障害、物質使用異常症、分裂病性障害、精神病性障害、運動障害、認識障害、抑鬱及び/又は不安、躁病又は軽躁病、攻撃性行動、肥満、嘔吐、慢性関節リウマチ、アルツハイマー病、癌、水腫、アレルギー性鼻炎、炎症、疼痛、胃腸運動過剰、ハンチントン病、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、高血圧症、片頭痛、膀胱運動過剰、又はじん麻疹の治療のための上に記述した化合物のいずれかによるNK拮抗薬の有効量を含む医薬の製造方法を含む。
【0022】
本発明の他の態様は上に記述した化合物のいずれかによるNK拮抗薬の有効量を投与することからなる大鬱病性障害、重い不安障害、ストレス障害、不安を伴う大鬱病性障害、摂食障害、双極性障害、物質使用異常症、分裂病性障害、精神病性障害、運動障害、認識障害、抑鬱及び/又は不安、躁病又は軽躁病、攻撃性行動、肥満、嘔吐、慢性関節リウマチ、アルツハイマー病、癌、水腫、アレルギー性鼻炎、炎症、疼痛、胃腸運動過剰、ハンチントン病、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、高血圧症、片頭痛、膀胱運動過剰、又はじん麻疹の治療方法を含む。
【0023】
本発明の特定の化合物は以下において実施例として記述する。
Y−Zアルキルは、別記しない限り、最小でY個の全炭素原子及び最多でZ個の全炭素原子を含むアルキル鎖を意味する。これらのアルキル鎖は枝分かれ鎖又は非枝分かれ鎖、環式、非環式又は環式及び非環式の組合せであることができる。例えば、次の置換基は一般的記載「C4−7アルキル」に含まれる。
【化10】
Figure 2004516312
【0024】
Y−Zハロアルキルは、別記しない限り、上述のようなアルキル基で、この場合アルキルに通常存在する水素原子の幾つかがハロゲン原子で置き換えられたそれを意味する。
【0025】
医薬的に許容できる塩は対応する酸から慣用的な方法で製造することができる。非医薬的に許容できる塩は中間物質として有用であると言え、そしてそれだけで本発明の別の態様となる。
用語「オキソ」は二重結合した酸素(=O)を意味する。
【0026】
本発明の化合物のあるものは種々の無機及び有機酸と塩を形成することが可能でありそしてそのような塩も本発明の範囲内である。そのような酸付加塩の例は酢酸塩、アジピン酸塩、アスコルビン酸塩、安息香酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重硫酸塩、酪酸塩、カンフル塩、カンフルスルホン酸塩、クエン酸塩、シクロヘキシルスルファミン酸塩、エタンスルホン酸塩、フマル酸塩、グルタミン酸塩、グリコール酸塩、ヘミ硫酸塩、2−ヒドロキシエチルスルホン酸塩、ヘプタン酸塩、ヘキサン酸塩、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、ヒドロキシマレイン酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、メタンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、硝酸塩、シュウ酸塩、パモ酸塩、過硫酸塩、フェニル酢酸塩、リン酸塩、ピクリン酸塩、ピバル酸塩、プロピオン酸塩、キニン酸塩、サリチル酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルファミン酸塩、スルファニル酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩(p−トルエンスルホン酸塩)、及びウンデカン酸塩を含む。塩基塩はアンモニウム塩、ナトリウム、リチウム及びカリウム塩のようなアルカリ金属塩、アルミニウム、カルシウム及びマグネシウム塩のようなアルカリ土類金属塩、ジシクロヘキシルアミン塩、N−メチル−D−グルカミンのような有機塩基との塩、及びアルギニン、リジン、オルニチンのようなアミノ酸との塩などである。又、塩基性窒素含有基はハロゲン化メチル、エチル、プロピル及びブチルのようなハロゲン化低級アルキル;硫酸ジメチル、ジエチル、ジブチル、ジアミルのような硫酸ジアルキル;ハロゲン化デシル、ラウリル、ミリスチル及びステアリルのような長鎖ハロゲン化物;臭化ベンジルのようなハロゲン化アラルキル;などのような薬品により第四級化される。無毒の生理学的に許容できる塩が好ましいが、その他の塩も生成物を単離又は精製するような目的に有用である。
【0027】
塩は、例えば遊離塩基形体の製造物を1当量又はより多当量の適当な酸と塩がその中で不溶性である溶媒又は媒質中、又は水のような溶媒中で反応させ、前記溶媒を真空下で除くか又は凍結乾燥するか又は現在ある塩のアニオンを適当なイオン交換樹脂上で別のアニオンに置き換えるといった慣用的な方法により作ることができる。
【0028】
式(I)の化合物又はそれらの医薬的に許容できる塩を人間を含む哺乳動物の治療処理(予防的処理を含む)に使用するため、正常には標準的な製薬の実施手順に従って医薬組成物に処方する。
従って本発明の別の態様においては式(I)の化合物又はそれらの医薬的に許容できる塩及び医薬的に許容できる担体からなる医薬組成物を提供する。
【0029】
本発明の医薬組成物は治療が望まれる病気の状態にとって標準の方式により投与することができ、例えば経口、局所、非経口、口内、鼻内、膣内又は直腸内投与により又は吸入もしくは通気による。これらの目的のため本発明の化合物はこの技術分野で既知の方法により、例えば、錠剤、カプセル、水性又は油性溶液、懸濁液、乳液、クリーム、軟膏、ゲル、鼻内スプレー溶液、座薬、吸入用微粉末又はエーロゾル又は噴霧器、及び非経口用(静脈内、筋肉内又は注入を含む)として無菌水性又は油性溶液又は懸濁液又は無菌乳液に処方することができる。
【0030】
本発明の化合物の外に本発明の組成物は本明細書に挙げた1つ又はより多くの病気の状態を治療する上で価値がある1つ又はより多くの薬理学的薬品を含ませること、又は共同投与(同時又は逐次)することもできる。
【0031】
本発明の医薬組成物は正常には人間に対して、例えば、0.01ないし25mg/kg体重(そして好ましくは0.1ないし5mg/kg体重)の1日当たり用量を受け取れるように投与される。この1日当たり用量は必要により分割した用量で与えてよく、受け取る化合物の正確な量及び投与経路はこの技術分野で既知の原理に基づいて治療を受ける患者の体重、年齢及び性別そして治療される個々の病気の状態による。
【0032】
一般的には単位投与形体は本発明の化合物の約1mgないし500mgを含む。例えば経口投与用錠剤又はカプセルは式(I)の化合物又はその医薬的に許容できる塩の250mgまで(そして一般的には5ないし100mg)を含むのが好都合である。吸入による投与の別の実施例においては式(I)の化合物又はその医薬的に許容できる塩を5ないし100mgの範囲の1日当たり用量を単一投与又は2ないし4回の分割投与で投与することができる。静脈内又は筋肉内又は注入による投与の更に別の実施例においては、式(I)の化合物又はその医薬的に許容できる塩の10%w/wまで(そして一般的には5%w/w)を含む無菌溶液又は懸濁液を使用することができる。
従って、更に別の態様では、本発明は人間又は動物の体の治療処理の方法における使用のための式(I)の化合物又はその医薬的に許容できる塩を提供する。
【0033】
更に別の態様ではNK受容体に対する拮抗作用が有益である病気の治療方法が提供され、この方法は式(I)の化合物又はその医薬的に許容できる塩の有効量を温血動物に投与することからなる。本発明は又NK受容体に対する拮抗作用が有益である病気の状態における使用のための医薬の製造における式(I)の化合物又はその医薬的に許容できる塩の使用も提供する。
【0034】
式(I)の化合物又はその医薬的に許容できる塩は本明細書において説明し、そして例証した方法により、してそれと同様の方法により、そして化学技術分野で既知の方法により製造することができる。これらの方法のための出発物質は、もし商業的に入手できない場合は、既知の化合物の合成と同じ又は類似する方法を使用する化学技術から選択した方法により作ることができる。
【0035】
光学的活性形体の製造の方法(例えば、ラセミ形体の分割による又は光学的活性出発物質からの合成による)及びこの技術分野で既知の標準的試験法及び以下に記述するそれらによるNK拮抗薬特性の測定の方法はこの技術分野で熟知されている。
【0036】
本発明の範囲内にある個々の化合物の中には二重結合を含むものがある。本発明において二重結合の表示は二重結合のE及びZ異性体の両方を含むことを意味する。その上、本発明の範囲内にある化学種の中には1つ又はより多くの不斉中心を含むものがある。本発明は任意の光学的に純粋な立体異性体並びに任意の立体異性体の組合せの使用を含む。
【0037】
一般に、2−置換ナフトアミドを持つ化合物は配座異性体(アトロプ異性体)の混合物として存在することができ、これはナフタレンアミド及び/又はアリール結合の回りをゆっくり回転する結果によると信じられている(「回転異性体の化学(The Chemistry of Rotational Isomers)」, Oki, M.; Springer Verlag, NY; 1993)。個別のアトロプ異性体が単離可能である場合、独特の化学的及び生物学的性質が観察された。本発明の化合物はアトロプ異性体の混合物、及び個々のそれの両方を含む。
【0038】
次の生物学的試験方法、データ及び実施例は本発明を例証しそしてより詳しく説明するのに役立つ。
本発明の化合物又はその医薬的に許容できる塩(以後、集約して「化合物」と呼称する)の有用性は以下に記載する刊行物に開示されたそれを含めて標準試験及び臨床研究により証明することができる。
【0039】
SP受容体結合分析(試験A)
NK受容体においてSPの結合と拮抗する本発明の化合物の能力はマウス赤白血病(MEL)細胞において発現されるヒトNK受容体を使用する分析法を使用して証明することができる。ヒトNK受容体はB.Hopkins, et al.「ヒト肺NK受容体cDNAの単離及び確認(Isolation and characterization of the human lung NK receptor cDNA)」 Biochem. Biophys. Res. Comm., 1991, 180, 1110−1117に記述されているように単離しそして確認され、そしてNK受容体は下記の試験Bに記述されたのと同様の手順を使用してマウス赤白血病細胞において発現された。
【0040】
ニューロキニンA(NKA)受容体結合分析(試験B)
NK受容体においてNKAの結合と拮抗する本発明の化合物の能力はAharony,D., et al.「ハムスター ニューロキニンA受容体cDNAの単離及び薬理学的特性の確認(Isolation and Pharmacological Charcterization of a Hampster Neurokinin A Receptor cDNA)」, Molecular Pharmacology, 1994, 45, 9−19に記述されているようにマウス赤白血病(MEL)細胞において発現されるヒトNK受容体を使用する分析法を使用して証明することができる。
【0041】
NK及びNK受容体における結合に対する化合物の選択性は標準の分析法、例えば、NK受容体に選択的な組織調製試料中でNKBのトリチウム化誘導体を使用する分析法を使用して他の受容体におけるその結合を測定することにより示すことができる。一般に、試験した本発明の化合物は試験A及び試験Bにおいて1mM又はそれより小さいKが通常測定され、統計的に有意な結合活性が証明された。
【0042】
ウサギ肺動脈;NK生体外機能分析(試験C)
肺組織において作動体 Ac−[Arg,Sar,Met(O11]SubstanceP(6−11), ASMSPの作用と拮抗する本発明の化合物の能力は下記のようにして証明することができる。
雄のニュージーランド白ウサギを60mg/kgのネンブタール(50mg/mL)を耳静脈内へ静脈注射により安楽死させる。ネンブタールに先立ち抗凝固の目的でヘパリン(1000単位/mL)を0.0025mL/kg静脈内に注入する。胸腔を胸郭の頂部から胸骨にかけて切開しそして心臓、肺臓及び気管の一部を除く。肺動脈を組織の残りの部分から分離しそして一対で使用するため半分に切る。
【0043】
切片を内皮が少しも除かれないようにするためステンレス製あぶみ金の間に吊るし、そして次の組成(mM):NaCl、118.0;KCl、4.7;CaCl、1.8;MgCl、0.54;NaHPO、1.0;NaHCO、25.0;グルコース、11.0;インドメサシン、0.005(シクロオキシゲナーゼを阻害するため);そしてdl−プロプラノロール、0.001(β受容体を遮断するため)の生理的塩類溶液を含む水ジャケット(37.0℃)組織浴中に置き、95%O〜5%COを連続通気する。応答はGrass FT−03変換器によりGrassポリオグラフで測定する。
【0044】
各組織に与える最初の張力は2グラムであり、これを1.0時間の平衡期間を通じて維持する。組織を生理的塩類溶液を使用して15分間隔で洗浄する。30及び45分洗浄の際次の処理剤;1×10−6Mのチオルファン(E.C.3.4.24.11を遮断するため)、3×10−8Mの(S)−N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−(2−オキソペルヒドロピリミジン−1−イル)ピペリジノ]ブチル]−N−メチルベンゾアミド(NK受容体を遮断するため)、及び所定の濃度の試験する化合物を添加する。1.0時間の平衡期間の最後に、3×10−6Mのフェニレフリン塩酸塩を1.0時間かけて添加する。1.0時間の終わりに、ASMSPに対する用量緩和曲線を作成する。各組織を個体として処理しそして2回の連続投与で更なる緩和が認められなかった場合終了したものと見做す。組織が完全である場合、最大緩和発現のため1×10−3Mのパパベリンを添加する。
【0045】
阻害百分率は試験化合物がパパベリンの全緩和を100%として使用して計算した場合統計的に有意な(p<0.05)全緩和の減少を生じた場合に求められる。化合物の力価は試験した各濃度につき標準式
KB=[拮抗薬]/(用量比−1)
を使用して見掛け上の解離定数(K)を計算することにより求められ、この場合、用量比=真数[(作動体−logモルEC50(化合物なし))−(−logモルEC50(化合物あり))]である。K値は負対数に変換しそして−logモルKB(すなわちpK)と表すことができる。この評価のため、作動体の完全な濃度応答曲線を一対の肺動脈環を使用して試験する化合物の欠如及び存在下で求める。作動体の力価は各曲線におけるそれ自身の最大緩和の50%において求める。EC50値は負対数に変換しそして−logモルEC50と表す。
【0046】
NK生体外機能分析(試験D)
肺組織において作動体[β−ala8]NKA(4−10)、BANKの作用と拮抗する本発明の化合物の能力は下記のようにして証明することができる。
雄のニュージーランド白ウサギを60mg/kgのネンブタール(50mg/mL)を耳静脈内へ静脈注射により安楽死させる。ネンブタールに先立ち抗凝固の目的でヘパリン(1000単位/mL)を0.0025mL/kg静脈内に注入する。胸腔を胸郭の頂部から胸骨にかけて切開しそして心臓に小さな切り込みを入れ左及び右肺動脈にポリエチレン管(それぞれPE260及びPE190)のカニューレを挿入できるようにする。肺動脈を組織の残りの部分から分離し、次に脈管内膜の表面をこすって内皮を除き、そして一対で使用するため半分に切る。切片をステンレス製あぶみ金の間に吊るし、そして次の組成(mM):NaCl、118.0;KCl、4.7;CaCl、1.8;MgCl、0.54;NaHPO、1.0;NaHCO、25.0;グルコース、11.0;及びインドメサシン、0.005(シクロオキシゲナーゼを阻害するため)の生理的塩類溶液を含む水ジャケット(37.0℃)組織浴中に置き、95%O〜5%COを連続通気する。応答はGrass FT−03変換器によりGrassポリオグラフで測定する。
【0047】
各組織に与える最初の張力は2グラムであり、これを45分の平衡期間を通じて維持する。組織を生理的塩類溶液を使用して15分間隔で洗浄する。45分の平衡期間の後、組織の生存度を検査するため3×10−2MのKClを60分かけて与える。次いで組織を30分間にわたり十分に洗浄する。次に所定濃度の試験する化合物を30分かけて添加する。30分の終わりにBANKに対する累積用量応答曲線を作成する。各組織を個体として処理しそして2回の連続投与で更なる緩和が認められなかった場合終了したものと見做す。組織が完全である場合、最大収縮発現のため3×10−2MのBaClを添加する。
【0048】
阻害百分率は試験化合物がBaClの全収縮を100%として使用して計算した場合統計的に有意な(p<0.05)全収縮の減少を生じた場合に求められる。化合物の力価は試験した各濃度につき標準式
KB=[拮抗薬]/(用量比−1)
を使用して見掛け上の解離定数(K)を計算することにより求められ、この場合、用量比=真数[(作動体−logモルEC50(化合物なし))−(−logモルEC50(化合物あり))]である。K値は負対数に変換しそして−logモルKB(すなわちpK)と表すことができる。この評価のため、作動体の完全な濃度応答曲線を一対の肺動脈環を使用して試験する化合物の欠如及び存在下で求める。作動体の力価は各曲線におけるそれ自身の最大緩和の50%において求める。Ec50値は負対数に変換しそして−logモルEc50と表す。
【0049】
NK及びNK生体外機能分析(試験E)
化合物のNK及び/又はNKの拮抗薬としての活性もBuckner et al.「麻酔モルモットにおける直接作用性作動体及び間接作用性疑似薬カプサイシン、セロトニン及び2−メチルセロトニンにより誘発した気管支収縮のタキキニンNK及びNK受容体拮抗薬による特異阻害(Differential Blockade by Tachykinin NK and NK Receptor Antagonists of Bronchoconstriction Induced by Direct−Acting Agonists and the Indirect−Acting Mimetics Capsaicin, Serotonin and 2−Methyl−Serotonin in the Anesthetized Guinea Pig)」 J. Pharm. Exp. Ther., 1993, Vol 267(3), pp.1168−1175に記載されたように実験動物を使って生体外で証明することができる。この分析は下記のように実行する。
【0050】
化合物はインドメサシン(10mg/kg、20分)、プロプラノロール(0.5mg/kg、15分)及びチオルファン(10mg/kg、10分)の静脈内投与で予め処理した麻酔モルモットで試験する。
拮抗薬又は賦形剤は、それぞれ、増加する濃度の作動体投与の30分及び120分前に静脈内及び経口的に投与する。この研究で使用した作動体はASMSP(Ac−[Arg,Sar,Met(O11]−SP(6−11)及びBANK(β−ala8 NKA(4−10)である。
【0051】
静脈内投与したASMSPはNK受容体に対して選択的であり、そしてBANKはNK受容体に対して選択的である。最大の応答はコンダクタンス(G、1/Rp)0と定義する。ED50値は(Gのベースラインの50%への減少を生じる作動体の用量)として計算され、そして負対数(−logED50)に変換される。拮抗薬の存在(P)及び欠如(A)の下で得られるED50値は力価の表現である用量比(P/A)を計算するために使用される。データは平均値±SEMとして表されそして統計的差異はANOVA/Tukey−Kramer及びStudentのt−検定を使用して求められ、p<0.05を統計的に有意と見做す。
【0052】
本発明の化合物は上述の試験において顕著な活性を示しそしてNK及び/又はNK受容体が関係しているような病気の治療、例えば、喘息及び関連する病気の治療に有用と考えられる。
【0053】
【実施例】
本発明はここで次に示す制限のない実施例により例証するつもりであり、その中で、別記しない限り
(i)温度は摂氏(℃)で示し、別記しない限り操作は室温又は周囲温度、すなわち18〜25℃の範囲の温度で実行した;
(ii)有機溶液は無水硫酸マグネシウムで乾燥させ、溶媒の蒸発は60℃までの浴温度で減圧下(600〜4000パスカル;4.5〜30mmHg)、回転蒸発器で実行した;
(iii)クロマトグラフィーはシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィーを意味し、薄層クロマトグラフィー(TLC)はシリカゲル平板で実行した;
(iv)一般に、反応の経過はTLCで追跡しそして反応時間は単に説明の目的で示す;
(v)融点は補正せずそして(dec)は分解を示す;
(vi)最終生成物は満足なプロトン核磁気共鳴(NMR)スペクトルを示した;
(vii)NMRデータを示す場合内部標準であるテトラメチルシラン(TMS)に関してパーツ パー ミリオン(ppm)で示す主要診断的プロトンのδ値の形で表し、測定は溶媒として重水素化クロロホルム(CDCl)を使用して300MHzで行う;ABスペクトルについては直接観察したシフトを示す;結合定数(J)はHzで示す;Arはそのような割り当てがされる場合芳香族プロトンを表す。
(viii)減圧は絶対圧力をパスカルで示す;高圧はゲージ圧力をバールで示す;
(ix)溶媒比は液量:液量(v/v)なる用語で示す;そして
(x)質量スペクトル(MS)は大気圧化学イオン化(APCI)の自動化装置を使用して実行する。一般に、親質量が認められるスペクトルのみを記録する。最小質量主要イオンは同位体分裂の結果、多数質量スペクトルピークが生じた分子について記録する(例えば塩素が存在する場合)。
【0054】
用語及び略語:溶媒混合物組成物は液量百分率又は液量比で示す。NMRスペクトルが複雑である場合、診断的シグナルのみを記載する。atm=大気圧、Boc=t−ブトキシカルボニル、Cbz=ベンジルオキシカルボニル、DCM=二塩化メチレン、DIPEA=ジイソプロピルエチルアミン、DMF=N,N′−ジメチルホルムアミド、DMSO=ジメチルスルホキシド、EtO=ジエチルエーテル、EtOAc=酢酸エチル、equiv.=当量、h=時間、HPLC=高速液体クロマトグラフィー、min=分、NMR=核磁気共鳴、psi=平方インチ当たりポンド、TFA=トリフルオロ酢酸、THF=テトラヒドロフラン。
【0055】
標準の還元的アミノ化はメタノール中でアミン(1〜1.2当量)、アルデヒド(1〜1.2当量)及び酢酸(2当量)の溶液を5ないし60分間撹拌しその後NaBHCN(1.7当量)を添加する代表的な手順を指す。1〜16時間後反応物を任意に濃縮し、DCMに溶解し、そして飽和重炭酸ナトリウムで洗浄しそして次にクロマトグラフィーにより精製する。
【0056】
標準のスワーン酸化条件はMancuso, AJ; Huang, SL; Swern, D; J. Org. Chem.; 1978, 2840によりアルコールを対応するアルデヒドへの酸化を指す。
標準の酸塩化物の形成はDCM中の置換カルボン酸の溶液を1〜1.2当量の塩化オキサリル及び触媒量のDMFと一緒に1〜12時間撹拌し、減圧下で濃縮し、そして更に精製することなく使用する代表的な手順を指す。
【0057】
標準のアシル化は酸塩化物(1〜1.2当量)をDCM中のアミン(1〜1.2当量)及びトリエチルアミン(2当量)の撹拌している溶液に添加する代表的な手順を指す。1〜16時間後反応物を任意に濃縮し、DCMに溶解し、そして飽和重炭酸ナトリウムで洗浄しそして次にクロマトグラフィーにより精製する。
【0058】
最終化合物をクエン酸塩に転化したと記載されている場合、遊離塩基をメタノール中でクエン酸(1.0当量)と合わせ、減圧下で濃縮しそして真空下で乾燥させた(25〜70℃)。化合物をEtOから濾過により単離したと記載されている場合、化合物のクエン酸塩をEtO中で12〜18時間撹拌し、濾過により除き、EtOで洗浄し、そして真空下で25〜70℃で乾燥させた。
【0059】
最終化合物を塩酸塩に転化したと記載されている場合、EtO中のHClの溶液をDCM又はメタノール中の精製した遊離塩基の溶液に撹拌しながら添加した。生成する沈殿を濾過して集めそして真空下で乾燥させた。
【0060】
2−置換ナフトアミドを担持するそれぞれの化合物は配座異性体(アトロプ異性体)の混合物として存在した。これはアミド及び/又はアリール結合の回りをゆっくり回転することによる結果として生ずると信じられている。そのような化合物は一般にHPLCクロマトグラムに多数のピークそして非常に複雑なNMRスペクトルを示した。場合により、アトロプ異性体混合物の個々の成分を逆相HPLCにより精製することができそしてその性質を独立して評価することができた。
【0061】
使用した分析用HPLCの条件は次の通りであった。Luna C18(2) 4.6×75mm、3ミクロンのカラム(Phenomenex; Torrance, CA)を使用するHewlett Packard HP1100系:次のグラジエント:0〜0.5分;20%溶媒Bで開始し、その後2mL/分の固定した流速で15分で85%溶媒Bへ線形に傾斜し(溶媒A:水中0.1%TFA;溶媒B:メタノール中0.1%TFA);255nmにおけるUV検出を使用する。
【0062】
標準方法の明確な説明
方法A:標準の還元的アミノ化はメタノール中でアミン(1〜1.2当量)、アルデヒド(1〜1.2当量)及び酢酸(2当量)の溶液を5ないし60分間撹拌しその後NaBHCN(1.7当量)を添加する代表的な手順を指す。1〜16時間後反応物を任意に濃縮し、DCMに溶解し、そして飽和重炭酸ナトリウムで洗浄しそして次にクロマトグラフィーにより精製する。
【0063】
方法B:標準のアシル化は酸塩化物(1〜1.2当量)をDCM中のアミン(1〜1.2当量)及びトリエチルアミン(2当量)の撹拌している溶液に添加する代表的な手順を指す。1〜16時間後反応物を任意に濃縮し、DCMに溶解し、そして飽和重炭酸ナトリウムで洗浄しそして次にクロマトグラフィーにより精製する。
方法C:スワーン酸化は文献記載の方法によりアルコールを対応するアルデヒドへの酸化する代表的な手順を指す。
【0064】
方法D:化合物をクエン酸塩として単離したと記載されている場合、遊離塩基をメタノール中でクエン酸(1.0当量)と化合させ、減圧下で濃縮しそして真空下で乾燥させた(25〜70℃)。化合物を塩酸塩として単離したと記載されている場合、EtO中のHClの溶液をDCM又はメタノール中の精製した遊離塩基の溶液に撹拌しながら添加した。生成する沈殿を濾過して集めそして真空下で乾燥させた。
【0065】
方法E:標準のアミド交換反応ではアンモニアを含む出発物質のメタノール溶液を密封管中で100℃で16時間加熱する。減圧下で濃縮後生成物をクロマトグラフィーにより精製しそして方法Dに記載されているようにクエン酸塩に転化する。
【0066】
実施例1
【化11】
Figure 2004516312
方法A
塩形体:クエン酸塩
融点:150〜160℃
NMR:8.85 (m, 1H), 8.2−6.7 (m, 12H), 4.8 (br., 1H), 4.4 (br., 1H), 3.9 (m, 3H), 1.8 (br., 5H)
質量スペクトル:730(M+1)
【0067】
【化12】
Figure 2004516312
NMR:9.5 (3ピーク, 1H), 8.3 (m, 1H), 7.8 (m, 2H), 7.5 (m, 4H), 7.2 (m, 1H), 7.0 (m, 1H), 6.9 (m, 1H), 6.6 (d, d, J1=2Hz, J2=4Hz), 4.1 (m, 3H)
質量スペクトル:507(M−16)
【0068】
【化13】
Figure 2004516312
このオレフィンは方法Bを使用して対応するアミンから製造した。
NMR:8.3 (m, 1H), 7.9−6.6 (m, 7H), 5.2 (m, 1H), 4.7 (m, 2H), 4.1 (m, 3H)
質量スペクトル:521(M+1)
【0069】
【化14】
Figure 2004516312
このアミンは方法Aを使用して対応するアルデヒドから製造した。
NMR:7.4 (d, J=4Hz, 1H), 7.25 (m, 1H), 7.0 (d, d, J1=2Hz, J2=4Hz, 1H), 5.6 (m, 1H), 5.0 (m, 2H), 3.0 (m, 5H), 2.4 (m, 2H)
質量スペクトル:312(M+1)
【0070】
【化15】
Figure 2004516312
このアルデヒドは方法Cを使用して対応するアルコールから製造した。
NMR:9.7 (s, 1H), 7.25 (m, 1H), 7.6−7.0 (m, 3H), 5.7 (m, 1H), 5.0 (m, 2H), 3.6 (m, 1H)
質量スペクトル:229(M+1)
【0071】
【化16】
Figure 2004516312
このアルコールは標準の水素化リチウムアルミニウム条件を使用して対応するエステルから製造した。
NMR:7.4 (d, J=4Hz, 1H), 7.35 (d, J=1Hz, 1H), 7.05 (d, d, J1=1Hz, J2=4Hz, 1H), 5.6 (m, 1H), 5.0 (m, 2H), 3.8 (m, 2H), 2.8 (m, 1H), 2.4 (m, 2H)
【0072】
実施例2
【化17】
Figure 2004516312
方法A
塩形体:クエン酸塩
融点:185〜190℃
NMR:8.7 (m, 1H), 8.3−6.8 (m, 12H), 4.0 (m, 3H), 1.6 (br., 4H)
質量スペクトル:705(M+1)
【0073】
【化18】
Figure 2004516312
NMR:9.6 (3ピーク, 1H), 8.3 (M, 1H), 8.0−6.6 (m, 7H), 4.2 (m, 3H), 2.6 (M, 1H)
質量スペクトル:498(M+1)
【0074】
【化19】
Figure 2004516312
方法B
NMR:8.3 (3ピーク, 1H), 8.0−6.2 (m, 9H), 4.1 (m, 3H), 2.0 (M, 1H)
質量スペクトル:496(M+1)
【0075】
【化20】
Figure 2004516312
方法A
NMR:7.4 (d, 4Hz, 1H), 7.3 (d, J=1Hz, 1H), 7.0 (d, d, J1=1Hz, J2= 4Hz, 1), 6.8 (br., 1H), 5.6 (m, 1H), 5.0 (m, 2H), 3.2 (d, J=1Hz, 2H), 2.8 (m, 3H), 2.4 (m, 2H)
【0076】
実施例3
【化21】
Figure 2004516312
方法A
塩形体:クエン酸塩
NMR:8.7 (m, 1H), 8.3−6.8 (m, 10H), 4.0 (2ピーク, 3H), 3.8 (s, 3H), 1.7 (br., 4H)
質量スペクトル:735(M+1)
【0077】
実施例4
【化22】
Figure 2004516312
方法A
塩形体:クエン酸塩
融点:175〜180℃
NMR:8.6 (m, 1H), 8.2−6.8 (m, 7H), 4.0 (2ピーク, 3H), 1.8 (br., 4H)
質量スペクトル:721(M+1)
【0078】
実施例5
【化23】
Figure 2004516312
方法A
塩形体:クエン酸塩
融点:130〜135℃
NMR:8.3 (m, 1H), 8.0−6.6 (m, 11H), 4.1 (3ピーク, 3H), 3.8 (2ピーク, 3H), 3.6 (s, 3H), 1.8 (br., 2H)
質量スペクトル:720(M+1)
【0079】
【化24】
Figure 2004516312
方法A
NMR:9.6 (3ピーク, 1H), 8.3 (m, 1H), 8.0−6.6 (m, 7H), 4.1 (s, 3H), 3.8 (m, 3H), 2.6 (m, 2H)
【0080】
【化25】
Figure 2004516312
NMR:8.3 (m, 1H), 8.0−6.6 (m, 7H), 4.1 (m, 3H), 3.8 (m, 3H), 2.6 (m, 2H)
質量スペクトル:515(M+1)
【0081】
【化26】
Figure 2004516312
方法A
質量スペクトル:322(M+1)
【0082】
実施例6
【化27】
Figure 2004516312
方法A
塩形体:クエン酸塩
融点:120〜130℃
NMR:8.3 (m, 1H), 7.9−6.6 (m, 10H), 4.0 (m, 3H), 3.8 (m, 3H), 3.6 (m, 3H), 1.8 (br., 2H)
質量スペクトル:750(M+1)
【0083】
実施例7
【化28】
Figure 2004516312
方法E
塩形体:クエン酸塩
融点:120〜125℃
NMR:8.3 (m, 1H), 7.9−6.4 (m, 10H), 4.0 (m, 3H), 3.8 (m, 3H), 3.6 (m, 3H), 1.8 (br., 2H)
質量スペクトル:735(M+1)
【0084】
実施例8
【化29】
Figure 2004516312
メタノール中1N NaOHで加水分解そしてHPLCによる精製。
塩形体:クエン酸塩
融点:128〜165℃
NMR:8.2 (s, 1H), 8.1 (d, J=3Hz, 1H), 7.9−6.6 (m, 12H), 4.2 (m, 3H), 3.6 (m, 3H), 1.8 (br., 4H)
質量スペクトル:735(M+1)
【0085】
実施例9
【化30】
Figure 2004516312
方法B
塩形体:クエン酸塩
融点:155〜166℃
NMR:8.6 (m, 1H), 8.2−6.4 (m, 12H), 3.6 (m, 3H), 1.8 (br., 8H)
質量スペクトル:675(M+1)
【0086】
実施例10
【化31】
Figure 2004516312
方法A
NMR:8.2 (m, 1H), 8.0−6.6 (m, 12H), 2.6 (m, 6H), 1.8 (br., 8H)
質量スペクトル:690(M+1)
【0087】
【化32】
Figure 2004516312
方法C
NMR:9.7 (2ピーク, 1H), 8.2 (m, 1H), 8.0−6.4 (m, 8H), 3.8 (m, 2H), 2.6 (br., 2H)
質量スペクトル:483(M+1)
【0088】
【化33】
Figure 2004516312
方法C及び次にB
NMR:8.2 (m, 1H), 8.0−6.6 (m, 8H), 3.8 (m, 2H), 3.7−3.4 (m, 6H), 3.2 (br., 2H)
質量スペクトル:485(M+1)
【0089】
実施例11
【化34】
Figure 2004516312
方法A、E
塩形体:クエン酸塩
融点:145〜162℃
NMR:8.0−6.4 (m, 14H), 3.5 (m, 3H), 1.8 (br., 8H)
質量スペクトル:650(M+1)
【0090】
実施例12
【化35】
Figure 2004516312
方法A
塩形体:クエン酸塩
融点:130〜162℃
NMR:8.6 (m, 1H), 8.2−6.6 (m, 7H), 3.9 (m, 3H), 3.8 (m, 3H), 1.6 (m, 4H)
質量スペクトル:736(M+1)
【0091】
実施例13
【化36】
Figure 2004516312
方法A
塩形体:クエン酸塩
融点:120〜165℃
NMR:8.6 (m, 1H), 8.1−6.6 (m, 12H), 3.9 (m, 3H), 3.8 (m, 3H), 1.8 (m, 4H)
質量スペクトル:715(M+1)
【0092】
実施例14
【化37】
Figure 2004516312
方法A
塩形体:クエン酸塩
融点:135〜155℃
NMR:8.6 (m, 1H), 8.1−6.6 (m, 11H), 3.9 (s, 3H), 3.8 (m, 3H), 1.8 (m, 4H)
質量スペクトル:705(M+1)
【0093】
実施例15
【化38】
Figure 2004516312
方法A
NMR:8.2 (m, 1H), 7.9−6.5 (m, 11H), 3.8 (s, 3H), 2.6 (m, 3H), 1.8 (m, 4H)
質量スペクトル:720(M+1)
【0094】
実施例16
【化39】
Figure 2004516312
メチルアミンをアンモニアの代わりに使用したことを除いて方法Eと同様の方法を使用した。
塩形体:クエン酸塩
融点:115〜140℃
NMR:8.7 (m, 1H), 8.2−6.7 (m, 10H), 3.95 (m, 3H), 3.8 (m, 3H), 1.8 (m, 4H)
質量スペクトル:749(M+1)
【0095】
実施例17
【化40】
Figure 2004516312
方法A、E
塩形体:クエン酸塩
融点:130〜160℃
NMR:8.6 (m, 1H), 8.2−6.7 (m, 7H), 3.95 (m, 3H), 3.5 (m, 3H), 1.3 (m, 10H)
質量スペクトル:693(M+1)
【0096】
実施例18
【化41】
Figure 2004516312
方法A、E
塩形体:クエン酸塩
融点:125〜165℃
NMR:8.6 (m, 1H), 8.2−6.7 (m, 7H), 3.95 (m, 3H), 3.5 (m, 3H), 1.3 (m, 10H)
質量スペクトル:665(M+1)
【0097】
実施例19
【化42】
Figure 2004516312
アンモニアの代わりにヒドラジン水和物を使用したことを除いて方法Eと同様の方法を使用した。
塩形体:クエン酸塩
融点:135〜165℃
NMR:9.2 (m, 1H), 8.6 (m, 1H), 8.2−6.7 (m, 10H), 3.95 (m, 3H), 3.8 (m, 3H), 1.6 (m, 4H)
質量スペクトル:750(M+1)
【0098】
実施例20
【化43】
Figure 2004516312
方法A、E
塩形体:クエン酸塩
融点:135〜165℃
NMR:8.7 (m, 1H), 8.2−6.7 (m, 10H), 3.95 (m, 3H), 1.7 (m, 4H)
質量スペクトル:723(M+1)
【0099】
実施例21
【化44】
Figure 2004516312
方法A、E
塩形体:クエン酸塩
融点:125〜140℃
NMR:8.7 (m, 2H), 8.0 (d, J=4Hz, 1H), 7.6−7.1 (m, 10H), 3.95 (s, 3H), 1.8 (m, 6H)
質量スペクトル:723(M+1)
【0100】
実施例22
【化45】
Figure 2004516312
方法A、E
塩形体:クエン酸塩
融点:140〜150℃
NMR:8.7 (m, 2H), 8.1 (d, J=4Hz, 1H), 7.8−7.0 (m, 8H), 3.8− 3.2 (m, 10H), 1.4 (m, 4H)
質量スペクトル:663(M+1)
【0101】
実施例23
【化46】
Figure 2004516312
方法A、E
塩形体:クエン酸塩
融点:135〜140℃
NMR:8.6 (m, 2H), 8.4−6.4 (m, 9H), 2.0−1.4 (m, 10H)
質量スペクトル:620(M+1)
【0102】
実施例24
【化47】
Figure 2004516312
方法A、E
塩形体:クエン酸塩
融点:140〜165℃
NMR:8.6−6.4 (m, 12H), 3.6 (m, 3H), 1.8−1.6 (m, 4H)
質量スペクトル:693(M+1)
【0103】
実施例25
【化48】
Figure 2004516312
方法A、E
塩形体:クエン酸塩
融点:165〜170℃
NMR:8.6−6.2 (m, 9H), 1.8−1.4 (m, 8H)
質量スペクトル:635(M+1)
【0104】
実施例26
【化49】
Figure 2004516312
方法A,E
塩形体:クエン酸塩
融点:160〜205℃
NMR:8.6−6.5 (m, 9H), 1.7 (m, 4H)
質量スペクトル:580(M+1)
【0105】
実施例27
【化50】
Figure 2004516312
方法A、E
塩形体:クエン酸塩
融点:140〜185℃
NMR:8.6 (m, 1H), 8.1 (m, 1H), 7.8−6.5 (m, 9H), 1.1 (m, 3H)
質量スペクトル:623(M+1)
【0106】
実施例28
【化51】
Figure 2004516312
方法A、E
塩形体:クエン酸塩
融点:125〜155℃
NMR:8.6 (m, 1H), 8.1 (m, 1H), 7.8−6.5 (m, 9H), 2.2 (2ピーク, 6H)
質量スペクトル:623(M+1)
【0107】
実施例29
【化52】
Figure 2004516312
方法A
塩形体:クエン酸塩
融点:150〜160℃
NMR:8.7 (m, 1H), 8.0 (m, 1H), 7.8−6.2 (m, 7H), 1.8 (m, 6H)
質量スペクトル:680(M+1)
【0108】
実施例30
【化53】
Figure 2004516312
方法A、E
塩形体:クエン酸塩
融点:220〜225℃
NMR:9.4 (m, 1H), 8.6−6.4 (m, 13H), 1.8 (m, 6H)
質量スペクトル:629(M+1)
【0109】
実施例31
【化54】
Figure 2004516312
方法A、E
塩形体:クエン酸塩
融点:170〜175℃
NMR:8.6 (m, 1H), 8.1 (m, 1H), 7.8−6.5 (m, 9H), 1.6 (m,2H)
質量スペクトル:539(M+1)
【0110】
実施例32
【化55】
Figure 2004516312
方法A、E
塩形体:クエン酸塩
融点:170〜175℃
NMR:8.6 (m, 1H), 8.1 (m, 1H), 7.8−6.4 (m, 9H), 1.6 (m, 6H)
質量スペクトル:537(M+1)
【0111】
実施例33
【化56】
Figure 2004516312
方法A、E
塩形体:クエン酸塩
融点:170〜175℃
NMR:8.6 (m, 1H), 8.05 (m, 1H), 7.8−6.5 (m, 8H), 1.6 (m, 8H)
質量スペクトル:634(M+1)
【0112】
実施例34
【化57】
Figure 2004516312
方法B、E
融点:77〜85℃
NMR:8.3−6.3 (m, 11H), 1.8 (m, 2H), 1.4 (m, 1H)
質量スペクトル:445(M+1)
【0113】
実施例35
【化58】
Figure 2004516312
方法B、E
融点:105〜110℃
NMR:8.5 (m, 11H), 8.1−6.4 (m, 8H), 1.8 (m, 1H), 1.4 (m,1H)
質量スペクトル:471(M+1)
【0114】
実施例36
【化59】
Figure 2004516312
方法B、E
融点:100〜110℃
NMR:8.3 (m, 1H), 7.8−6.2 (m, 7H), 3.4 (m, 6H), 1.6 (m, 2H)
質量スペクトル:500(M+1)
【0115】
実施例37
【化60】
Figure 2004516312
N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−[4−メトキシ−(S)−2−メチルスルフィニルフェニル]−1−ピペリジニル]−ブチル]−N−[(2−カルボキソアミド)エチル]−3−シアノ−1−ナフトアミドクエン酸塩
N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−[4−メトキシ−(S)−2−メチルスルフィニルフェニル]−1−ピペリジニル]ブチル]−N−[(2−カルボキシエチル)エチル]−3−シアノ−1−ナフトアミドを12mLのMeOH(NH中2.0M)に溶解しそして密封管中で70℃に20時間加熱した。混合物を冷却し、MeOHを蒸発させ、生成物をクロマトグラフィー(100:1⇒20:1,DCM:MeOH w/0.5%濃NH水)により精製しそしてクエン酸塩に転化した。MS: m/z 719(M+); H NMR (DMSO−d) δ 8.64(s), 8.61(s), 8.19−8.03(m), 7.88−6.75(m), 6.54(s), 6.32(d), 4.60(m), 3.82(s), 3.81(s), 3.95−1.50。
【0116】
中間体は下記のように製造した。
4−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−ペンテナール
4−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−ペンテノール(10.60g)をDCM(750mL)中で塩化オキサリル/DMSOと標準のスワーン酸化条件下で反応させてDCMから水抽出後4−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−ペンテナール(9.76gの粗物質)を液体として得た。H NMR (CDCl) δ 9.67(m)7.46(d), 7.30(d), 7.03(dd), 5.75−5.55(m), 5.20−4.90(m), 3.60(t), 2.83(dt), 2.47(dt)。
【0117】
[2−(3,4−ジクロロフェニル)−N−[(2−カルボキシエチル)エチル]−4−ペンテンアミン
β−アラニンエチルエステル塩酸塩(1.10g)を30mLのMeOH及び1.1mLのEtNと一緒にすべてが溶解するまで撹拌した。これに4−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−ペンテナール(1.59g)、続いて1.1mLのHOAcを添加した。混合物を1.5時間撹拌し、0.75gのNaCNBHを添加し、そして混合物を18時間撹拌した。この時点で100mLの20%KCO水溶液を添加し、MeOHを蒸発させ、そして水性残留物をDCMで抽出した。抽出液をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して油状物(2.09g)を得た。MS: m/z 330(M+); H NMR (CDCl) δ 7.38(d), 7.28(d), 7.03(dd), 5.72−5.50(m), 5.20−4.78(m), 4.10(q), 3.09(q), 2.95−2.70(m), 2.60−2.30(m), 1.36(t), 1.21(t)。
【0118】
N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテニル]−N−[(2−カルボキシエチル)エチル]−3−シアノ−1−ナフトアミド
1−ナフトイル クロリド(0.97g)を[2−(3,4−ジクロロフェニル−N−[(2−カルボキシエチル)エチル]−4−ペンテンアミン(1.49g)及びトリエチルアミンと標準のアシル化条件下で化合させてクロマトグラフィー(5:4:1 ヘキサン:DCM:EtOAc)による精製の後N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテニル]−N−[(2−カルボキシエチル)エチル]−3−シアノ−1−ナフトアミド(0.56g)を固体として得た。MS: m/z 509(M+); H NMR (CDCl) δ 8.25−8.10(m), 7.95−7.05(m), 6.98−6.80(m), 6.78−6.62(m), 6.60−6.41(m), 5.77−5.58(m), 5.35−4.72(m), 4.30−1.90(m), 1.40−1.15(m)。
【0119】
N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−オキソブチル]−N−[(2−カルボキシエチル)エチル]−3−シアノ−1−ナフトアミド
60mLの1:1 THF:HO中のN−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテニル]−N−[(2−カルボキシエチル)エチル]−3−シアノ−1−ナフトアミド(0.56g)及びNaIO(0.82g)の撹拌しているスラリーに0.55mLのOsO溶液(HO中4% w/w)をゆっくり添加した。混合物を18時間撹拌し、10mLの飽和Na水溶液を添加し、THFを蒸発させ、そして水性残留物をDCMで抽出した。抽出液をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。
これからクロマトグラフィー(5:4:1 ヘキサン:DCM:EtOAc)による精製の後0.26gのN−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−オキソブチル]−N−[(2−カルボキシエチル)エチル]−3−シアノ−1−ナフトアミドを得た。MS: m/z 511(M+); H NMR (CDCl) δ 9.79(s), 9.56(s), 9.55(s), 8.26−8.19(m), 8.00−7.82(m), 7.79−7.20(m), 7.00−6.90(m), 6.81−6.72(m), 6.68−6.55(m), 4.45(t), 4.30−2.78(m), 2.60−2.25(m), 1.40−1.12(m)。
【0120】
N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−[4−メトキシ−(S)−2−メチルスルフィニルフェニル]−1−ピペリジニル]−ブチル]−N−[(2−カルボキシエチル)エチル]−3−シアノ−1−ナフトアミド
標準の還元性アミノ化条件を使用してN−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−オキソブチル]−N−[(2−カルボキシエチル)エチル]−3−シアノ−1−ナフトアミド(0.256g)を4−(4−メトキシ−2−(S)−メチルスルフィニルフェニル)ピペリジン(0.131g)(合成は前の記録に記述した)と反応させ、クロマトグラフィー(100:1⇒20:1,DCM:MeOH w/0.5%濃NH水)による精製後0.297gの製造物を得た。MS: m/z 748(M+); H NMR (CDCl) δ 8.26−8.20(m), 7.98−7.20(m), 7.03−6.53(m), 4.55(t), 4.11−2.20(m), 3.87(s), 2.68(s), 2.65(s), 2.10−1.50(m), 1.33(t), 1.20(t)。
【0121】
実施例38
【化61】
Figure 2004516312
N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−[4−メトキシ−(S)−2−メチルスルフィニルフェニル]−1−ピペリジニル]−ブチル]−N−[(1−(R)−カルボキソアミド)エチル]−3−シアノ−1−ナフトアミドクエン酸塩
N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−[4−メトキシ−(S)−2−メチルスルフィニルフェニル]−1−ピペリジニル]ブチル]−N−[(1−(R)−カルボキシメチル)エチル]−3−シアノ−1−ナフトアミドをを12mLのMeOH(NH中2.0M)に溶解しそして密封管中で70℃に20時間加熱した。混合物を冷却し、MeOHを蒸発させ、生成物をクロマトグラフィー(100:1⇒20:1,DCM:MeOH w/0.5%濃NH水)により精製しそしてクエン酸塩に転化した。MS: m/z 719(M+); H NMR (DMSO−d) δ 8.67(s), 8.62(s), 8.30−7.98(m), 7.90−6.61(m), 3.82(s), 4.50−1.20(m), 0.73(d)。
【0122】
中間体は下記のように製造した。
[2−(3,4−ジクロロフェニル)−N−[(1−(R)−カルボキシメチル)エチル]−4−ペンテンアミン
D−アラニンメチルエステル塩酸塩(0.73g)を30mLのMeOH及び0.75mLのEtNと一緒にすべてが溶解するまで撹拌した。これに4−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−ペンテナール(1.15g)、続いて1.45mLのHOAcを添加した。混合物を1.5時間撹拌し、0.50gのNaCNBHを添加し、そして混合物を18時間撹拌した。この時点で50mLの20%KCO水溶液を添加し、MeOHを蒸発させ、そして水性残留物をDCMで抽出した。抽出液をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して油状物(1.53g)を得た。MS: m/z 316(M+1)。
【0123】
N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテニル]−N−[(1−(R)−カルボキシメチル)エチル]−3−シアノ−1−ナフトアミド
1−ナフトイル クロリド(1.07g)を[2−(3,4−ジクロロフェニル)−N−[(1−(R)−カルボキシメチル)エチル]−4−ペンテンアミン(1.53g)及びトリエチルアミンと標準のアシル化条件下で化合させてクロマトグラフィー(5:4:1 ヘキサン:DCM:EtOAc)による精製の後N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテニル]−N−[(1−(R)−カルボキシメチル)エチル]−3−シアノ−1−ナフトアミド(1.05g)を固体として得た。MS: m/z 495(M+); H NMR (CDCl) δ 8.37−8.11(m), 7.99−6.40(m), 5.85−5.55(m), 5.54−5.21(m), 5.20−4.69(m), 4.38−2.41(m), 2.25−1.81(m), 1.79−0.75(m)。
【0124】
N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−オキソブチル]−N−[(1−(R)−カルボキシメチル)エチル]−3−シアノ−1−ナフトアミド
60mLの1:1 THF:HO中のN−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテニル]−N−[(1−(R)−カルボキシメチル)エチル]−3−シアノ−1−ナフトアミド(1.05g)及びNaIO(1.01g)の撹拌しているスラリーに0.64mLのOsO溶液(HO中4% w/w)をゆっくり添加した。混合物を18時間撹拌し、10mLの飽和Na水溶液を添加し、THFを蒸発させ、そして水性残留物をDCMで抽出した。抽出液をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。
これよりクロマトグラフィー(5:4:1 ヘキサン:DCM:EtOAc)による精製の後0.64gのN−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−オキソブチル]−N−[(1−(R)−カルボキシメチル)エチル]−3−シアノ−1−ナフトアミドを得た。MS: m/z 497(M+); H NMR (CDCl) δ 9.77(s), 9.63(s), 9.59(s), 9.51(s), 8.19−8.09(m), 8.03−6.38(m), 4.58−2.35(m), 1.82(q), 1.71(d), 1.50(d), 1.44(d), 1.15(d), 1.01(d)。
【0125】
N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−[4−メトキシ−(S)−2−メチルスルフィニルフェニル]−1−ピペリジニル]ブチル]−N−[(1−(R)−カルボキシメチル)エチル]−3−シアノ−1−ナフトアミド
標準の還元性アミノ化条件を使用してN−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−オキソブチル]−N−[(1−(R)−カルボキシメチル)エチル]−3−シアノ−1−ナフトアミド(0.644g)を4−(4−メトキシ−2−(S)−メチルスルフィニルフェニル)ピペリジン(0.333g)(合成は前の記録に記述した)と反応させてクロマトグラフィー(100:1⇒20:1,DCM:MeOH w/0.5%濃NH水)による精製の後0.621gの製造物を得た。MS: m/z 734(M+); H NMR (CDCl) δ 8.30−8.10(m), 7.98−7.15(m), 7.05−6.70(m), 6.55−6.40(m), 4.55−2.45(m), 3.92(s), 3.87(s), 2.68(s), 2.66(s), 2.35−1.30(m), 0.83(dd)。
【0126】
実施例39
【化62】
Figure 2004516312
N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−[4−メトキシ−(S)−2−メチルスルフィニルフェニル]−1−ピペリジニル]ブチル]−N−[(3−ピリジル)メチル]−3−シアノ−1−ナフトアミドクエン酸塩
標準の還元性アミノ化条件を使用して2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−(4−メトキシ−(S)−2−メチルスルフィニルフェニル)−1−ピペリジニル]ブタンアミン(0.244g)(合成は前の記録に記述した)を3−ピリジンカルボキソアルデヒド(0.055g)と反応させて0.267gのN−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−(4−メトキシ−(S)−2−メチルスルフィニルフェニル)−1−ピペリジニル]−N−[(3−ピリジル)メチル]ブタンアミンを収得しこれを精製することなく次の段階に使用した。LC/MSは単一成分を示した:m/z 560(M+)。3−シアノ−2−エチル−1−ナフトイル クロリド(0.129g)(合成は前の記録に記述した)をN−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−(4−メトキシ−(S)−2−メチルスルフィニルフェニル)−1−ピペリジニル]−N−[(3−ピリジル)メチル]ブタンアミン(0.267g)及びトリエチルアミンと標準のアシル化条件下で化合させてクロマトグラフィーによる精製の後0.077gの製造物を収得しそしてクエン酸塩に転化した。MS: m/z 767(M+); H NMR (DMSO−d) δ 8.85−8.35(m), 8.20−6.50(m), 3.82(s), 4.40−2.30(m), 2.05−1.50(m), 1.35−0.88(m)。
【0127】
実施例40
【化63】
Figure 2004516312
N−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−[4−メトキシ−(S)−2−メチルスルフィニルフェニル]−1−ピペリジニル]ブチル]−N−[2−ヒドロキシフェニルメチル]−3−シアノ−2−エチル−1−ナフトアミドクエン酸塩
標準の還元性アミノ化条件を使用して2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−(4−メトキシ−(S)−2−メチルスルフィニルフェニル)−1−ピペリジニル]ブタンアミン(0.244g)(合成は前の記録に記述した)をサリチルアルデヒド(0.062g)と反応させて0.299gのN−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−(4−メトキシ−(S)−2−メチルスルフィニルフェニル)−1−ピペリジニル]−N−[2−ヒドロキシフェニルメチル]ブタンアミンを収得しこれを精製することなく次の段階に使用した。LC/MSは次の値の主要成分を示した:m/z 575(M+)。3−シアノ−2−エチル−1−ナフトイル クロリド(0.129g)(合成は前の記録に記述した)をN−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−(4−メトキシ−(S)−2−メチルスルフィニルフェニル)−1−ピペリジニル]−N−[32−ヒドロキシフェニルメチル]ブタンアミン(0.299g)及びトリエチルアミンと標準のアシル化条件下で化合させた。後処理後の粗生成物はO及びNアシル化物の混合物であり、これを10mLの1:1 THF:HOに溶解し、0.05gのLiOHと混合し、そして18時間撹拌した。反応を1mLの1N HCl次いで20mLの飽和NaHCOで止めた。生成物をDCMで抽出し、抽出液をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮してクロマトグラフィーによる精製の後0.081gの製造物を収得しそしてクエン酸塩に転化した。MS: m/z 782(M+); H NMR (DMSO−d) δ 9.92−9.85(m), 9.55−9.45(m), 8.63−8.52(m), 8.22−7.90(m), 7.85−6.80(m), 6.78−6.57(m), 5.11(d), 4.98(d), 4.76(t), 4.55(t), 4.28(t), 4.13(d), 4.03(d), 3.85(s), 3.82(s), 3.65−1.42(m), 1.41−0.78(m)。
【0128】
実施例41
【化64】
Figure 2004516312
N−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−[4−メトキシ−(S)−2−メチルスルフィニルフェニル]−1−ピペリジニル]ブチル]−N−[(2−イミダゾリル)メチル]−3−シアノ−2−エチル−1−ナフトアミドクエン酸塩
標準の還元性アミノ化条件を使用して2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−(4−メトキシ−(S)−2−メチルスルフィニルフェニル)−1−ピペリジニル]ブタンアミン(0.244g)(合成は前の記録に記述した)を2−イミダゾールカルボキソアルデヒド(0.051g)と反応させて0.286gのN−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−(4−メトキシ−(S)−2−メチルスルフィニルフェニル)−1−ピペリジニル]−N−[(2−イミダゾイル)メチル]ブタンアミンを収得しこれを精製することなく次の段階に使用した。LC/MSは次の値の主要成分を示した:m/z 549(M+)。3−シアノ−2−エチル−1−ナフトイル クロリド(0.129g)(合成は前の記録に記述した)をN−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−(4−メトキシ−(S)−2−メチルスルフィニルフェニル)−1−ピペリジニル]−N−[(2−イミダゾイル)メチル]ブタンアミン(0.286g)及びトリエチルアミンと標準のアシル化条件下で化合させてクロマトグラフィーによる精製の後0.108gの製造物を収得しそしてクエン酸塩に転化した。。MS: m/z 756(M+); H NMR (DMSO−d) δ 11.18(br m), 8.90(s), 8.64(s), 8.60(s), 8.25−8.00(m), 7.97(d), 7.85−6.90(m), 6.73(d), 6.64(s), 6.44(s), 6.38(d), 4.99(d), 4.90(d), 4.69(d), 4.62(d), 3.82(s), 3.81(s), 4.18−1.40(m), 1.30−0.89(m)。
【0129】
実施例42
【化65】
Figure 2004516312
N−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−(5−ブロモー2−フルオロ−4−(R,S)−メチルスルフィニルフェニル)−1−ピペリジニル]ブチル]−N−[(カルボキシメチル)メチル]−3−シアノ−1−ナフトアミドクエン酸塩
標準の還元性アミノ化条件を使用してN−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−オキソブチル]−N−[(カルボキシメチル)メチル]−3−シアノ−1−ナフトアミド(0.478g)(合成は前の記録に記述した)を4−(5−ブロモー2−フルオロ−4−(R,S)−メチルスルフィニルフェニル)ピペリジン(0.322g)と反応させてクロマトグラフィー(50:1⇒20:1,DCM:MeOH w/0.5%濃NH水)による精製の後0.780gのN−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−(5−ブロモー2−フルオロ−4−(R,S)−メチルスルフィニルフェニル)−1−ピペリジニル]ブチル]−N−[(カルボキシメチル)メチル]−3−シアノ−1−ナフトアミドを収得した。MS: m/z 788(M+); H NMR (CDCl) δ 8.32−8.14(m), 8.07−6.60(m), 4.73(d), 4.60−4.20(m), 4.09−2.61(m), 2.82(s), 2.81(s), 2.40−2.21(m), 2.15−1.30(m)。N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−(5−ブロモー2−フルオロ−4−(R,S)−メチルスルフィニルフェニル)−1−ピペリジニル]ブチル]−N−[(カルボキシメチル)メチル]−3−シアノ−1−ナフトアミドクエン酸塩;MS: m/z 788(M+); H NMR (DMSO−d) δ 8.86−8.59(m), 8.22(d), 8.15(d), 8.09(d), 7.90−7.35(m), 7.28(d), 7.17(d), 7.04(d), 6.95(d), 6.54(d), 6.46(s), 4.61(d), 4.50−1.50(m), 3.80(s), 3.77(s), 2.81(s)。
【0130】
実施例43
【化66】
Figure 2004516312
N−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−(5−ブロモー2−フルオロ−4−(R,S)−メチルスルフィニルフェニル)−1−ピペリジニル]ブチル]−N−[(カルボキソアミド)メチル]−3−シアノ−1−ナフトアミドクエン酸塩
N−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−(5−ブロモー2−フルオロ−4−(R,S)−メチルスルフィニルフェニル)−1−ピペリジニル]ブチル]−N−[(カルボキシメチル)メチル]−3−シアノ−1−ナフトアミド(0.780g)を12mLのMeOH(NH中2.0M)に溶解しそして密封管中で70℃に20時間加熱した。混合物を冷却し、MeOHを蒸発させ、生成物をクロマトグラフィー(100:1⇒20:1,DCM:MeOH w/0.5%濃NH水)により精製しそしてクエン酸塩(0.200g)に転化した。MS: m/z 773(M+); H NMR (DMSO−d) δ 8.70−8.57(m), 8.43(d), 8.19−7.99(m), 7.94(s), 7.85−6.91(m), 6.55(s), 6.47(d), 4.62−1.40(m), 2.81(s), 2.80(s)。
【0131】
中間体を次のように製造した。
4−ヒドロキシ−4−(4−フルオロ−2−メチルチオフェニル)−N−Cbz−ピペリジン及び4−ヒドロキシ−4−(5−ブロモ−2−フルオロ−4−メチルチオフェニル)−N−Cbz−ピペリジン
塩化セリウム(III)六水和物(246.8g)を高真空下で、100℃で2時間次いで140℃で2日間加熱した。この物を機械式撹拌機を備えた乾燥フラスコに移し、1200mLの無水THFに懸濁させ、そして78℃に冷却しながら撹拌した。1200mLの無水THF中の2−ブロモ−5−フルオロ−(チオメチル)ベンゼン(130.2g)の溶液を78℃に冷却しそしてn−ブチルリチウム(ヘキサン中の2.5M溶液の236.0mL)を1時間にわたって滴加しながら処理した。添加の間反応フラスコの温度を70℃以下に保った。この混合物を78℃で1.5時間撹拌しそして広い口径の挿入したカニューレを経て78℃で撹拌しているCeClの懸濁液を含むフラスコの中に移した。生成する黄色の懸濁液を78℃で1時間撹拌しそして次に1−ベンジルオキシカルボニル−4−ピペリドン(200mLの無水THF中の137.4g)の溶液をカニューレを経て30分間にわたって添加した。添加が完了した時反応混合物を室温まで温めそして一晩(18時間)撹拌した。この期間の最後に反応混合物を800mLの飽和NHCl(4さじのセライトを添加した)で反応を止めそして30分間撹拌した。有機層を傾瀉し、減圧下で濃縮し、そして静置した。残った灰色の懸濁液を濾過しそしてケーキをEtOAc(4×75mL)で洗浄した。EtOAc洗浄液及びTHF濃縮液を合わせ、MgSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して粘性の油状物を得、これをシリカ(2kg)のクロマトグラフィー(9:1⇒8:2⇒7:3⇒1:1,EtOAc:ヘキサン)により精製して96.00gの純粋な4−ヒドロキシ−4−(4−フルオロ−2−メチルチオフェニル)−N−Cbz−ピペリジンを得た。MS: m/z 358(M−HO); H NMR (CDCl) δ 7.45−7.25(m), 7.08(dd), 6.95−6.80(m), 5.15(s), 4.30−4.00(m), 3.82(s), 3.45−3.20(m), 2.52(s), 2.25−1.95(m)。副生物として更に4−ヒドロキシ−4−(5−ブロモ−2−フルオロ−4−メチルチオフェニル)−N−Cbz−ピペリジンを単離した。MS: m/z 436(M−HO); H NMR (CDCl) δ 7.65(d), 7.41−7.29(m), 6.80(d), 5.15(s), 4.30−4.00(m), 3.47−3.20(m), 2.45(s), 2.25−1.90(m), 1.74(d)。
【0132】
4−(5−ブロモ−2−フルオロ−4−メチルチオフェニル)−N−Cbz−ピペリジン
トリエチルシラン(19.7g)中の4−ヒドロキシ−4−(5−ブロモ−2−フルオロ−4−メチルチオフェニル)−N−Cbz−ピペリジン(7.82g)の氷冷した、速やかに撹拌するスラリーにトリフルオロ酢酸(18.6g)をゆっくり添加した。添加が完了したら混合物を室温に温めそして一晩(18時間)撹拌した。この期間の最後に混合物を100mLの飽和NaHCOに注入しそしてDCMで抽出した。抽出液を合わせ、NaSOで乾燥させ、濾過し、そして減圧下で濃縮して油状物を得た。生成物をシリカのクロマトグラフィー(7:3,ヘキサン:EtOAc)により精製して5.18gの油状物を得た。MS: m/z 438(M+); H NMR (CDCl) δ 7.45−7.30(m), 7.25(d), 6.80(d), 5.15(s), 4.50−4.20(m), 3.11−2.80(m), 1.90−1.48(m)。
【0133】
4−(5−ブロモ−2−フルオロ−4−(R,S)−メチルスルフィニルフェニル)−N−Cbz−ピペリジン
100mLのH0に溶解したNaIO(10.93g)の撹拌している溶液に100mLのTHFに溶解した4−(5−ブロモ−2−フルオロ−4−メチルチオフェニル)−N−Cbz−ピペリジン(4.25g)を添加した。混合物を室温で18時間撹拌し、50mLの飽和NaHCOを添加し、そしてTHFを蒸発させた。得られた物をDCM(3×75mL)で抽出し、抽出液を合わせ、NaSOで乾燥させ、そして蒸発させてクロマトグラフィー(1:1 ヘキサン:EtOAc)の後2.51gの製造物を得た。MS: m/z 454(M+); H NMR (CDCl) δ 7.65(d), 7.45−7.25(m), 5.16(s), 4.53−4.25(m), 3.07(tt), 3.00−2.75(m), 2.82(s), 1.85(d), 1.75−1.56(m)。
【0134】
4−(5−ブロモ−2−フルオロ−4−(R,S)−メチルスルフィニルフェニル)ピペリジン
TFA(10mL)及び2.344gの4−(5−ブロモ−2−フルオロ−4−(R,S)−メチルスルフィニルフェニル)−N−Cbz−ピペリジンの溶を80℃で2時間加熱した。TFAを蒸発させ、残留物を30mLの20%KH水溶液と混合し、そしてCHClで抽出した。抽出液を合わせ、Naで乾燥させ、そして蒸発させた。残留物をクロマトグラフィー(50:⇒10:1,DCM:MeOH w/0.5%濃NH水)により精製して0.425gの製造物を得た。MS: m/z 320(M+); H NMR (CDCl) δ 7.63(d), 7.43(d), 3.21(dm), 3.01(tt), 2.82(s), 2.78(tm), 1.83(dm), 1.75−1.57(m)。
【0135】
実施例44
【化67】
Figure 2004516312
N−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−(5−カルボキソアミドー2−フルオロ−4−(R,S)−メチルスルフィニルフェニル)−1−ピペリジニル]ブチル]−N−[(カルボキシメチル)メチル]−3−シアノ−1−ナフトアミドクエン酸塩
標準の還元性アミノ化条件を使用してN−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−オキソブチル]−N−[(カルボキシメチル)メチル]−3−シアノ−1−ナフトアミド(0.343g)(合成は前の記録に記述した)を4−(5−カルボキソアミドー2−フルオロ−4−(R,S)−メチルスルフィニルフェニル)ピペリジン(0.197g)と反応させてクロマトグラフィー(50:1⇒20:1,DCM:MeOH w/0.5%濃NH水)による精製の後0.351gのN−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−(5−カルボキソアミドー2−フルオロ−4−(R,S)−メチルスルフィニルフェニル)−1−ピペリジニル]ブチル]−N−[(カルボキシメチル)メチル]−3−シアノ−1−ナフトアミドを得た。MS: m/z 751(M+); H NMR (CDCl) δ 8.38−6.55(m), 5.57(br s), 4.94(t), 4.59(d), 4.05−1.15(m)。N−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−(5−カルボキソアミドー2−フルオロ−4−(R,S)−メチルスルフィニルフェニル)−1−ピペリジニル]ブチル]−N−[(カルボキシメチル)メチル]−3−シアノ−1−ナフトアミドクエン酸塩;MS: m/z 751(M+); H NMR (DMSO−d) δ 8.87−8.59(m), 8.42−8.30(m), 8.22(d), 8.15(d), 8.09(d), 7.90−7.35(m), 7.27(d), 7.17(d), 7.04(d), 6.94(d), 6.54(d), 6.44(s), 4.61(d), 4.50−1.50(m), 3.80(s), 3.77(s), 2.77(s), 2.76(s)。
【0136】
実施例45
【化68】
Figure 2004516312
N−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−(5−カルボキソアミドー2−フルオロ−4−(R,S)−メチルスルフィニルフェニル)−1−ピペリジニル]ブチル]−N−[(カルボキソアミド)メチル]−3−シアノ−1−ナフトアミドクエン酸塩
N−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−(5−カルボキソアミドー2−フルオロ−4−(R,S)−メチルスルフィニルフェニル)−1−ピペリジニル]ブチル]−N−[(カルボキシメチル)メチル]−3−シアノ−1−ナフトアミド(0.351g)を12mLのMeOH(NH中2.0M)に溶解しそして密封管中で80℃に18時間加熱した。混合物を冷却し、MeOHを蒸発させ、生成物をクロマトグラフィー(100:1⇒20:1,DCM:MeOH w/0.5%濃NH水)により精製しそしてクエン酸塩(0.148g)に転化した。MS: m/z 736(M+); H NMR (DMSO−d) δ 8.70−8.58(m), 8.50−8.29(m), 8.19−8.01(m), 7.99−6.97(m), 6.58−6.42(m), 4.62−1.48(m), 2.77(s), 2.76(s)。
【0137】
中間体を次のように製造した。
4−(2−フルオロ−4−メチルチオ−5−メトキシカルボニルフェニル)−N−Cbz−ピペリジン
DMSO(90mL)及びMeOH(90mL)の混合物に1,3−ビス(ジフェニルホスフィノ)プロパン(1.02g)、Pd(OAc)(0.561g)、4−(5−ブロモ−2−フルオロ−4−メチルチオフェニル)−N−Cbz−ピペリジン(5.18g)及び2.5mLのEtNを添加した。混合物をCO(18ゲージの針及び気球を経由)で30分間取り除きそして70℃に加熱した。混合物をCO雰囲気(大気圧)下に70℃で18時間保った。この時点で混合物を500mLの1:1 EtOAc:ヘキサンの中に注ぎ、HO(6×150mL)で抽出し、MgSOで乾燥させ、濾過しそして濃縮した。残留物をクロマトグラフィー(5:4.5:0.5,ヘキサン:DCM:EtOAc)により精製して1.38gの製造物を得た。。MS: m/z 418(M+); H NMR (CDCl) δ 7.89(d), 7.45−7.25(m), 6.92(d), 5.16(s), 4.50−4.21(m), 3.90(s), 2.99(tt), 3.01−2.78(m), 2.43(s), 1.82(dm), 1.79−1.51(m)。
【0138】
4−(2−フルオロ−4−メチルチオ−5−カルボキシフェニル)−N−Cbz−ピペリジン
100mLの1:1 THF:HOに溶解した4−(2−フルオロ−4−メチルチオ−5−メトキシカルボニルフェニル)−N−Cbz−ピペリジン(1.38g)の溶液に0.45gのLiOHを添加した。混合物を18時間撹拌し、THFを蒸発させ、残留物を25mLの1N HClと混合し、そしてDCM(3×50mL)で抽出した。抽出液を合わせ、NaSOで乾燥させ、そして蒸発させて1.33gの製造物を得た。MS: m/z 404(M+H); H NMR (CDCl) δ 8.01(d), 7.45−7.25(m), 6.94(d), 5.17(s), 4.50−4.21(m), 2.99(tt), 3.01−2.78(m), 2.44(s), 1.84(dm), 1.69(qd)。
【0139】
4−(5−カルボキソアミド−2−フルオロ−4−メチルチオフェニル)−N−Cbz−ピペリジン
60mLのDCMに溶解した4−(2−フルオロ−4−メチルチオ−5−カルボキシフェニル)−N−Cbz−ピペリジン(1.33g)の溶液に1.6mLのN,N−ジイソプロピルエチルアミンを添加した。混合物を10分間撹拌しそして次に1.15gのテトラメチルフルオロホルムアミジニウムヘキサフルオロホスファートを添加しそして撹拌を1時間継続した。この時点で1.05gのHOBt・NHを添加しそして溶液を一晩撹拌した。20mLの飽和NaHCOを添加しそして得られた物をDCMで抽出しクロマトグラフィー(20:1 DCM:MeOH)による精製の後固体(1.12g)を得た。MS: m/z 403(M+H); H NMR (CDCl) δ 7.57(d), 7.48−7.27(m), 6.99(d), 6.46(br s), 5.86(br s), 5.15(s), 4.51−4.21(m), 2.99(tt), 3.01−2.75(m), 2.47(s), 1.81(dm), 1.68(qd)。HOBt・NHはFEBS Letters, 1977, 76, 91−92に記載されたBajusz et alの方法を使用して製造した。
【0140】
4−(5−カルボキソアミド−2−フルオロ−4−(R,S)−メチルスルフィニルフェニル)−N−Cbz−ピペリジン
70mLのHOに溶解したNaIO(4.30g)の撹拌している溶液に70mLのTHFに溶解した4−(5−カルボキソアミド−2−フルオロ−4−メチルチオフェニル)−N−Cbz−ピペリジン(1.12g)を添加した。混合物を室温で18時間撹拌し、50mLの飽和NaHCOを添加しそしてTHFを蒸発させた。得られた物をDCM(3×75mL)で抽出した。有機抽出液を合わせ、NaSOで乾燥させ、そして蒸発させてクロマトグラフィー(20:1 DCM:MeOH)の後1.12gの製造物を得た。MS: m/z 419(M+H); H NMR (CDCl) δ 7.98(d), 7.52(d), 7.43−7.25(m), 6.39(br s), 5.66(br s), 5.15(s), 4.50−4.22(m), 3.14(tt), 3.05−2.82(m), 2.89(s), 1.87(dm), 1.80−1.52(m)。
【0141】
4−(5−カルボキソアミド−2−フルオロ−4−(R,S)−メチルスルフィニルフェニル)ピペリジン
TFA(5mL)及び4−(5−カルボキソアミド−2−フルオロ−4−(R,S)−メチルスルフィニルフェニル)−N−Cbz−ピペリジン(0.560g)の溶液を90℃に0.5時間加熱した。TFAを蒸発させ、残留物を30mLの20%KOH水溶液と混合し、そしてCHClで抽出した。抽出液を合わせ、NaSOで乾燥させ、そして蒸発させた。残留物をクロマトグラフィー(50:1⇒10:1,DCM:MeOH w/1%%濃NH水)により精製して0.197gの製造物を得た。MS: m/z 285(M+H); H NMR (DMSO−d) δ 8.37(br s), 7.95(d), 7.75(d), 7.68(br s), 3.06(d), 3.01−2.40(m), 2.76(s), 1.69(br m)。
【0142】
実施例46
【化69】
Figure 2004516312
N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ジメチルアミノ)ブチル]−ン−[(カルボキソアミド)メチル]−1−ナフトアミドクエン酸塩
グリシンアミド塩酸塩(0.114g)及び2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ジメチルアミノ)−ブタノール(0.260g)を0.15mLのEtNを含む15mLのMeOHと一緒に撹拌した。すべてが溶解したとき0.30mLのHOAcを添加しそして混合物を1時間撹拌した。この時点でNaCNBH(2mLのMeOH中0.100g)を添加しそして混合物を1時間撹拌した。このとき30mLの20%KCO水溶液をゆっくり添加し、MeOHを蒸発させ、そして水性残留物をDCMで抽出した。抽出液をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮してN−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ジメチルアミノ)ブチル]−N−[(カルボキソアミド)メチル]−アミンを得、これを精製することなく次の段階に使用した。MS: m/z 318(M+)。1−ナフトイルクロリド(0.202g)を標準のアシル化条件下でN−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ジメチルアミノ)ブチル]−N−[(カルボキソアミド)メチル]−アミン(0.318g)及びトリエチルアミンと化合させてクロマトグラフィーによる精製の後0.253gの製造物を収得しそしてクエン酸塩に転化した。MS: m/z 472(M+); H NMR (DMSO−d) δ 8.30−8.20(m), 8.00−6.85(m), 4.56(t), 4.42(d), 4.20−1.90(m), 1.80−1.45(m)。
【0143】
実施例47
【化70】
Figure 2004516312
N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ジメチルアミノ)ブチル]−N−[2−アミノエチル]−1−ナフトアミドクエン酸塩
TFA(3mL)及びN−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ジメチルアミノ)ブチル]−N−[N−boc−2−アミノエチル]−1−ナフトアミド(0.178g)の溶液を0.5時間撹拌した。TFAを蒸発させ、残留物を30mLの20%KCO水溶液と混合し、そしてCHClで抽出した。抽出液を合わせ、NaSOで乾燥させ、そして蒸発させた。生成物をクエン酸塩に転化した。MS: m/z 458(M+); H NMR (DMSO−d) δ 8.10−7.90(m), 7.80−6.65(m), 6.29(d), 4.59(t), 3.98−1.30(m)。
【0144】
出発物質は下記のように製造した。
N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ジメチルアミノ)ブチル]−N−[N−boc−2−アミノエチル]−1−ナフトアミド
標準の還元性アミノ化条件を使用して2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ジメチルアミノ)ブタノール(0.260g)をtert−ブチル N−(2−アミノエチル)−カルバマート(0.166g)と反応させて0.404gの生成物を得、これを精製することなく次の段階に使用した。MS:m/z 404(M+)。1−ナフトイル クロリド(0.191g)をN−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ジメチルアミノ)ブチル]−N−[N−boc−2−アミノエチル]−アミン(0.404g)及びトリエチルアミンと標準のアシル化条件下で化合させてクロマトグラフィー(100:1⇒50:1,DCM:MeOH w/0.1%濃NH水)による精製の後0.178gのN−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ジメチルアミノ)ブチル]−N−[N−boc−2−アミノエチル]−1−ナフトアミドを得た。MS: m/z 558(M+); H NMR (CDCl) δ 7.92−7.70(m), 7.65−6.98(m), 6.86(d), 6.84−6.67(m), 6.57(d), 5.20(br s), 4.40−2.50(m), 2.21(s), 2.03(s), 2.00(s), 1.48(s), 1.41(s), 2.40−1.20(m)。
【0145】
実施例48
【化71】
Figure 2004516312
N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ジメチルアミノ)ブチル]−N−[3−アミノプロピル]−1−ナフトアミドクエン酸塩
TFA(3mL)及びN−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ジメチルアミノ)ブチル]−N−[N−boc−3−アミノプロピル]−1−ナフトアミド(0.217g)の溶液を0.5時間撹拌した。TFAを蒸発させ、残留物を30mLの20%KCO水溶液と混合し、そしてCHClで抽出した。抽出液を合わせ、NaSOで乾燥させ、そして蒸発させた。製造物をクエン酸塩に転化した。MS: m/z 472(M+); H NMR (DMSO−d) δ 8.10−7.90(m), 7.80−7.00(m), 6.95(d), 6.75(d), 6.58(d), 6.27(d), 4.59(t), 3.89−1.31(m)。
【0146】
出発物質は下記のように製造した。
N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ジメチルアミノ)ブチル]−N−[N−boc−3−アミノプロピル]−1−ナフトアミド
標準の還元性アミノ化条件を使用して2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ジメチルアミノ)ブタノール(0.260g)をtert−ブチル N−(3−アミノプロピル)−カルバマート(0.180g)と反応させて0.418gの生成物を得、これを精製することなく次の段階に使用した。MS:m/z 418(M+)。1−ナフトイル クロリド(0.191g)をN−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ジメチルアミノ)ブチル]−N−[N−boc−3−アミノプロピル]−アミン(0.418g)及びトリエチルアミンと標準のアシル化条件下で化合させてクロマトグラフィー(100:1⇒50:1,DCM:MeOH w/0.1%濃NH水)による精製の後0.217gのN−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ジメチルアミノ)ブチル]−N−[N−boc−2−アミノエチル]−1−ナフトアミドを得た。MS: m/z 572(M+); H NMR (CDCl) δ 7.92−7.67(m), 7.66−6.96(m), 6.84(d), 6.80−6.64(m), 6.51(d), 5.30(br s), 4.39(t), 4.21−2.40(m), 2.21(s), 2.04(s), 1.99(s), 1.45(s), 1.34(s), 2.35−1.20(m)。
【0147】
中間体を次のように製造した。
5−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−(3,4−ジクロロフェニル)−1−ペンテン
500mLのDCM中の4−[2−(3,4−ジクロロフェニル)]−ペンテノール(23.93g)の撹拌している溶液にEtN(23.0mL)及び4−ジメチルアミノピリジン(6.18g)を添加した。すべてが溶解したときtert−ブチルジメチルシリル クロリド(22.90g)を添加し、反応を3時間撹拌し、100mLの飽和NaHCOで反応を止め、そしてDCMを蒸発させた。水性混合物をEtOAc(3×120mL)で抽出した。有機抽出液を合わせそして1N HCl(3×120mL),飽和NaHCO(100mL)及びブライン(100mL)で洗浄した。EtOAc層をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して油状物(31.34g)を得た。H NMR (CDCl) δ 7.37(d), 7.33(d), 7.06(dd), 5.69(ddt), 5.17−4.88(m), 3.70(d), 2.79(tt), 2.57(dt), 2.33(dt), 0.87(s), −0.03(s)。
【0148】
5−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−(3,4−ジクロロフェニル)−1−ブタノール
900mLの1:1 THF:HO中の5−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−(3,4−ジクロロフェニル)−1−ペンテン(34.31g)及びNaIO(46.01g)の撹拌しているスラリーに30mLのOsO溶液(HO中4% w/w)をゆっくり添加した。混合物を30時間撹拌し、200mLの飽和Na水溶液を添加し、混合物を15分間撹拌し、そして濾過した(ケーキをTHF(3×50mL)で洗浄した)。THFを蒸発させ、そして水性残留物を500mLの1:1 ヘキサン:EtOAcと混合した。有機層を飽和Na水溶液(150mL),飽和NaHCO(200mL)、及びブライン(200mL)で洗浄した。抽出液をMgSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。生成物をクロマトグラフィー(9:1,ヘキサン:EtOAc)により精製して16.4gの油状物を得た。H NMR (CDCl) δ 9.76(m), 7.39(d), 7.36(d), 7.09(dd), 3.76(dd), 3.63(dd), 3.39(dt), 2.96(ddd), 2.73(ddd), 0.88(s), 0.02(s)。
【0149】
N−[5−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−4−(3,4−ジクロロフェニル)ブチル]−ジメチルアミン
ジメチルアミン塩酸塩(4.11g)及び5−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−(3,4−ジクロロフェニル)−1−ブタノール(16.40g)を7.80mLのEtNを含む300mLのMeOHと一緒に撹拌した。すべてが溶解したとき14.5mLのHOAcを添加しそして混合物(pH4)を1.5時間撹拌した。この時点でNaCNBH(75mLのMeOH中4.94g)をカニューレを経て添加しそして混合物を3時間撹拌した。このとき200mLの20%KCO水溶液をゆっくり添加し、MeOHを蒸発させ、そして水性残留物をDCMで抽出した。抽出液をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して油状物(17.75g)を得た。MS: m/z 376(M+); H NMR (CDCl) δ 7.38(d), 7.34(d), 7.08(dd), 3.68(d), 2.78(dq), 2.24(s), 2.32−2.10(m), 2.09−1.95(m), 1.73(dtd), 0.87(s), −0.02(s), −0.03(s)。
【0150】
2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ジメチルアミノ)−ブタノール
100mLのTHF中のN−[5−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)−3−(3,4−ジクロロフェニル)ブチル]−ジメチルアミン(17.75g)の撹拌している溶液にテトラブチルアンモニウムフルオリド(THF中1.0Mの70mL)を添加した。混合物を3時間撹拌し、THFを蒸発させ、残留物を150mLの2N KOH(冷却しながら)と混合し、そしてCHClで抽出した。抽出液をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮して油状物を得、これをクロマトグラフィー(50:1⇒10:1,DCM:MeOH w/1.0%濃NH水)により精製して7.00gの製造物を得たがこの物はテトラブチルアンモニウム ヒドロキシドが混入していた。MS: m/z 262(M+); H NMR (CDCl) δ 7.36(d), 7.31(d), 7.06(dd), 3.78−3.58(m), 2.90−2.72(m), 2.52(ddd), 2.42−2.20(m), 2.33(s), 2.08−1.78(m)。
【0151】
2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ジメチルアミノ)−ブタノール
2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ジメチルアミノ)−ブタノール(1.40g)をDCM(80mL)中で標準のスワーン酸化条件下で塩化オキサリル/DMSOと反応させて1.60gの粗物質を油状物として得たがこの物はDCMから水抽出後テトラブチルアンモニウム カチオンが混入していた。MS: m/z 260(M+); H NMR (CDCl) δ 9.57(d), 7.44(d), 7.33(d), 7.07(dd), 3.66(t), 2.35−2.03(m), 2.22(s)。
【0152】
実施例49
【化72】
Figure 2004516312
N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ジメチルアミノ]−N−[(カルボキソアミド)メチル]−3−シアノ−2−エチル−1−ナフトアミドクエン酸塩
N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ジメチルアミノ)]−N−[(カルボキシメチル)メチル]−3−シアノ−2−エチル−1−ナフトアミド(0.276g)を12mLのMeOH(NH中2.0M)に溶解しそして密封管中で80℃に48時間加熱した。混合物を冷却し、MeOHを蒸発させ、生成物をクロマトグラフィー(100:1⇒10:1,DCM:MeOH w/0.5%濃NH水)により精製しそしてクエン酸塩(0.160g)に転化した。MS: m/z 525(M+); H NMR (DMSO−d) δ 11.07(br m), 8.71−8.59(m), 8.33(d), 8.10(d), 8.08−7.92(m), 7.90−6.80(m), 7.02(s), 6.86(s), 6.77(d), 6.43(d), 4.52(t), 4.40−3.80(m), 3.75−1.35(m), 1.25−0.88(m)。
【0153】
中間体を次のように製造した。
N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテニルブチル]−N−[(カルボキシメチル)メチル]−3−シアノ−2−エチル−1−ナフトアミド
3−シアノ−2−エチル−1−ナフトイル クロリド(0.49g)をN−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテニルブチル]−N−[(カルボキシメチル)メチル]−アミン(0.57g)及びトリエチルアミンと標準のアシル化条件下で化合させてクロマトグラフィー(5:4:1 ヘキサン:DCM:EtOAc)による精製の後N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテニルブチル]−N−[(カルボキシメチル)メチル]−3−シアノ−2−エチル−1−ナフトアミド(0.51g)を固体として得た。MS: m/z 509(M+); H NMR (CDCl) δ 8.29(s), 8.26(s), 7.83(d), 7.98−7.30(m), 7.01(d), 6.80(s), 6.53(d), 5.30−5.11(m), 4.85−4.52(m), 4.35−4.03(m), 4.22(s), 3.84(s), 3.80(s), 3.45(dd), 3.32(dd), 3.20−2.91(m), 1.37(t)。
【0154】
N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−オキソブチル]−N−[(カルボキシメチル)メチル]−3−シアノ−2−エチル−1−ナフトアミド
100mLの1:1 THF:HO中のN−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ペンテニルブチル]−N−[(カルボキシメチル)メチル]−3−シアノ−2−エチル−1−ナフトアミド(0.51g)及びNaIO(0.47g)の撹拌しているスラリーに0.32mLのOsO溶液(HO中4% w/w)をゆっくり添加した。混合物を18時間撹拌し、10mLの飽和Na水溶液を添加し、THFを蒸発させ、そして水性残留物をDCMで抽出した。抽出液をNaSO4で乾燥させ、濾過し、そして濃縮した。この物よりクロマトグラフィー(100:1,DCM:MeOH)による精製の後0.64gのN−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−オキソブチル]−N−[(カルボキシメチル)メチル]−3−シアノ−2−エチル−1−ナフトアミドを得た。MS: m/z 511(M+); H NMR (CDCl) δ 9.53(s), 8.25(s), 7.79(d), 7.70−7.20(m), 6.89(d), 6.73(d), 6.48(dd), 4.58−4.20(m), 3.88(s), 3.84(s), 3.60−3.21(m), 3.18−2.82(m), 2.65−2.32(m), 1.33(t)。
【0155】
N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(ジメチルアミノ)]−N−[(カルボキシメチル)メチル]−3−シアノ−2−エチル−1−ナフトアミド
ジメチルアミン塩酸塩(0.063g)及びN−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−オキソブチル]−N−[(カルボキシメチル)メチル]−3−シアノ−2−エチル−1−ナフトアミド(0.380g)を0.13mLのEtNを含む10mLのMeOHと一緒に撹拌した。すべてが溶解したとき0.12mLのHOAcを添加しそして混合物を1.5時間撹拌した。この時点でNaCNBH(2mLのMeOH中0.073g)を添加しそして混合物を18時間撹拌した。このとき10mLの20%KCO水溶液をゆっくり添加し、MeOHを蒸発させ、そして水性残留物をDCMで抽出した。抽出液をNaSOで乾燥させ、濾過し、そして濃縮してクロマトグラフィー(100:1⇒20:1,DCM:MeOH w/1.0%濃NH水)の後油状物(0.276g)を得た。MS: m/z 540(M+); H NMR (CDCl) δ 8.27(s), 7.83(d), 7.68−7.30(m), 7.01(d), 6.82(d), 6.54(dd), 4.35−4.12(m), 3.84(s), 3.82(s), 3.50−3.28(m), 3.19−2.93(m), 2.80−2.65(m), 2.01(s), 1.78(t), 1.36(t)。
【0156】
実施例50
【化73】
Figure 2004516312
N−[(S)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−[4−メトキシ−(S)−2−(メチルスルフィニル)フェニル]−1−ピペリジニル]ブチル]−N−[2−オキソ−2−ジメチルアミノエチル]−3−シアノ−2−メトキシ−1−ナフトアミドクエン酸塩
N−[(S)−2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−[4−[4−メトキシ−(S)−2−(メチルスルフィニル)フェニル]−1−ピペリジニル]ブチル]−N−[2−ヒドロキシ−2−オキソエチル]−3−シアノ−2−メトキシ−1−ナフトアミドクエン酸塩、N,N−ジイソプロピルエチルアミン、及び乾燥DCMの溶液にテトラメチルフルオロアミジニウム ヘキサフルオロホスファート(5当量)を添加した。5分後、ジメチルアミン(THF中2M)(150当量)を次に添加した。一晩撹拌した後、混合物を濃縮し、そして残留物をフラッシュクロマトグラフィーにより精製した。精製した遊離塩基(45%)をクエン酸塩に転化しそしてEtOから濾過により単離した。MS APCI,m/z=763(M)(遊離塩基);HPLC 16.5。
【0157】
実施例51
【化74】
Figure 2004516312
N−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシブチル]−N−[2−オキソ−2−ジメチルアミノエチル]−3−シアノ−2−メトキシ−1−ナフトアミド
乾燥DMF中のN−[2−(S)−(3,4−ジクロロフェニル)−4−(tert−ブチル−ジメチルシリルオキシ)−ブチル]−3−シアノ−2−メトキシ−1−ナフトアミド 及び水素化ナトリウム(1.3当量)を2時間撹拌し、冷却し(氷浴)、次にN,N−ジメチルブロモアセトアミド(1.4当量)で処理した。脱蛋白(THF中1Mのテトラブチルアンモニウム フルオリド)の後、所要の製造物(85%)をアトロプ異性体の混合物として得た。MS APCI,m/z=528(M)。HPLC 17.6。
【0158】
N−[2−(3,4−ジクロロフェニル)−4−ヒドロキシブチル]−3−シアノ−2−メトキシ−1−ナフトアミド及びTert.ブチルジメチルクロリドから製造した。
使用した分析HPLC条件は次のとおりであった:Zorbax RX−C8, 4.6×250mm, 5ミクロンのカラムを30℃で使用するHewlett Packard HP1050系:次のグラジエント;0〜0.5分;10%溶媒Bで開始し、その後1.2mL/分の固定した流速で30分で100%溶媒Bに線形に傾斜(溶媒A:水中0.1%TFA;溶媒B:アセトニトリル中0.1%TFA);215及び260nmでUV検出を使用した。滞留時間は分で示した。

Claims (13)

  1. 下記式
    Figure 2004516312
    の化合物、又は任意の医薬的に許容できるその塩。
    上記式中、
    は−NR、−NRC(=O)R、−C(=O)NR、−OR、−OC(=O)R、−C(=O)OR、−S(=O)1−6アルキル、ニトロ、シアノ及びC1−3ハロアルキルから選ばれる1又は2個の置換基により置換されたC1−4アルキル;−NR、−NRC(=O)R、−C(=O)NR、−OR、−OC(=O)R、−C(=O)OR、−S(=O)1−6アルキル、ニトロ、シアノ及びC1−3ハロアルキルから選ばれる0、1、2又は3個の置換基により置換されたフェニル;又はそれぞれ独立してO、N及びSから選ばれる1、2又は3個のヘテロ原子を含みそして更に0又は1個のオキソ基及び0又は1個の縮合ベンゾ環を有する5員又は6員環の複素環であり、
    はH、ハロゲン、−OR又はC1−4アルキルであり、
    はH、ハロゲン、−OR又は−CNであり、
    はH、ハロゲン、−OR又はC1−4アルキルであり、
    はH又はCHであり、
    はハロゲン、−CHCO、−CHC(=O)H、−CHCH=CH、−CHCHOR、−CHCHNR又は
    Figure 2004516312
    であり、
    はC1−6アルキル、−NR、−NRC(=O)R、−C(=O)NR、−OR、−OC(=O)R、−C(=O)R、−C(=O)OR、−S(=O)1−6アルキル、ニトロ、シアノ、C1−3ハロアルキル、トリフルオロメチルチオ、トリフルオロメチルスルフィニル、C1−6アルカンスルホンアミド、スクシンアミド、カルバモイル、C1−6アルキルカルバモイル、ジ−C1−6アルキルカルバモイル、C1−6アルコキシ−C1−6アルキルカルバモイル、ウレイド、C1−6アルキルウレイド、ジ(C1−6アルキル)ウレイド、ブロモ、フルオロ、クロロ及びジメチルカルバモイルメチルウレイドから選ばれる0、1、2又は3個の置換基により置換されたフェニルであり、又は
    はそれぞれ独立してO、N及びSから選ばれる1、2又は3個のヘテロ原子を含みそして更に−OR、−OC(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)R、−NR、−NRC(=O)R及び−C(=O)NRから選ばれる0又は1個の置換基により置換された0又は1個のオキソ基を有する5員又は6員環の複素環であり、又は
    は水素又はNRであり、
    は水素、−OR、−OC(=O)R、−C(=O)OR、−C(=O)R、−NR、−NRC(=O)R、−C(=O)NR、C1−6アルキル、カルバモイル、C1−6アルキルカルバモイル、及びビス(C1−6アルキル)カルバモイルから選ばれ、
    は独立してそれぞれの場合水素又はC1−6アルキルであり、
    はC1−6アルキル、フェニル又はフェニルC1−6アルキルであり、
    nは0、1又は2であり、そして
    及びXは独立してH、−CH又はハロゲンである。
  2. 及びXはH又はハロゲンであり、そしてX及びXの少なくとも1つはハロゲンである請求項1に記載の化合物。
  3. は−C(=O)NR、−C(=O)OR及びC1−3ハロアルキルから選ばれる1又は2個の置換基により置換されたC1−4アルキル;−NR、−NRC(=O)R、−OR、−OC(=O)R、ニトロ、シアノ及びC1−3ハロアルキルから選ばれる0、1、2又は3個の置換基により置換されたフェニル;又は1、2又は3個の窒素原子を含む5員又は6員環の複素環である請求項1に記載の化合物。

  4. Figure 2004516312
    である請求項1に記載の化合物。
  5. は−C(=O)NR、−C(=O)OR及びC1−3ハロアルキルから選ばれる1又は2個の置換基により置換されたC1−4アルキル;−NR、−NRC(=O)R、−OR、−OC(=O)R、ニトロ、シアノ及びC1−3ハロアルキルから選ばれる0、1、2又は3個の置換基により置換されたフェニル;又は1、2又は3個の窒素原子を含む5員又は6員環の複素環であり、そして

    Figure 2004516312
    である請求項1に記載の化合物。
  6. はC1−6アルキル、−NR、−NRC(=O)R、−C(=O)NR、−OR、−OC(=O)R、−C(=O)R、−C(=O)OR、−S(=O)1−6アルキル、ニトロ、シアノ、C1−3ハロアルキル、ブロモ、フルオロ及びクロロから選ばれる0、1、2又は3個の置換基により置換されたフェニルである請求項5に記載の化合物。
  7. はそれぞれ独立してO、N及びSから選ばれる1又は2個のヘテロ原子を含みそして更に0又は1個の−C(=O)NRにより置換された0又は1個のオキソ基を有する5員又は6員環の複素環である請求項5に記載の化合物。
  8. はNRである請求項5に記載の化合物。
  9. は水素、−NR、−NRC(=O)R及び−C(=O)NRから選ばれる請求項6に記載の化合物。
  10. は水素、−NR、−NRC(=O)R及び−C(=O)NRから選ばれる請求項7に記載の化合物。
  11. は水素、−NR、−NRC(=O)R及び−C(=O)NRから選ばれる請求項8に記載の化合物。
  12. 請求項1〜11のいずれか一項に記載のNK1拮抗薬の有効量を投与することからなる大鬱病性障害、重い不安障害、ストレス障害、不安を伴う大鬱病性障害、摂食障害、双極性障害、物質使用異常症、分裂病性障害、精神病性障害、運動障害、認識障害、抑鬱及び/又は不安、躁病又は軽躁病、攻撃性行動、肥満、嘔吐、慢性関節リウマチ、アルツハイマー病、癌、水腫、アレルギー性鼻炎、炎症、疼痛、胃腸運動過剰、ハンチントン病、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、高血圧症、片頭痛、膀胱運動過剰、又はじん麻疹の治療方法。
  13. 大鬱病性障害、重い不安障害、ストレス障害、不安を伴う大鬱病性障害、摂食障害、双極性障害、物質使用異常症、分裂病性障害、精神病性障害、運動障害、認識障害、抑鬱及び/又は不安、躁病又は軽躁病、攻撃性行動、肥満、嘔吐、慢性関節リウマチ、アルツハイマー病、癌、水腫、アレルギー性鼻炎、炎症、疼痛、胃腸運動過剰、ハンチントン病、慢性閉塞性肺疾患(COPD)、高血圧症、片頭痛、膀胱運動過剰、又はじん麻疹の治療のための請求項1〜11のいずれか一項に記載のNK1拮抗薬の有効量を含む医薬の製造方法。
JP2002552904A 2000-12-22 2001-12-20 ニューロキニン1拮抗薬 Expired - Fee Related JP4088154B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0004827A SE0004827D0 (sv) 2000-12-22 2000-12-22 Therapeutic compounds
PCT/SE2001/002858 WO2002051807A1 (en) 2000-12-22 2001-12-20 Compounds

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004516312A true JP2004516312A (ja) 2004-06-03
JP2004516312A5 JP2004516312A5 (ja) 2005-12-22
JP4088154B2 JP4088154B2 (ja) 2008-05-21

Family

ID=20282407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002552904A Expired - Fee Related JP4088154B2 (ja) 2000-12-22 2001-12-20 ニューロキニン1拮抗薬

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7064136B2 (ja)
EP (1) EP1345899B1 (ja)
JP (1) JP4088154B2 (ja)
AT (1) ATE420860T1 (ja)
DE (1) DE60137451D1 (ja)
SE (1) SE0004827D0 (ja)
WO (1) WO2002051807A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE416162T1 (de) * 2002-08-29 2008-12-15 Astrazeneca Ab Naphthamidderivate und deren verwendung
TW200508221A (en) 2003-06-13 2005-03-01 Astrazeneca Ab New azetidine compounds
AR057828A1 (es) 2005-09-29 2007-12-19 Astrazeneca Ab Compuestos derivados de azetidina, su preparacion y composicion farmaceuutica
US20070219214A1 (en) * 2006-02-01 2007-09-20 Solvay Pharmaceuticals Gmbh Dual NK2/NK3-antagonists, pharmaceutical compositions comprising them, and processes for their preparation
US8106208B2 (en) 2006-05-18 2012-01-31 Albireo Ab Benzamide compounds that act as NK receptor antagonists
CN101641099A (zh) 2007-01-24 2010-02-03 葛兰素集团有限公司 包含3,5-二氨基-6-(2,3-二氯苯基)-1,2,4-三嗪或r(-)-2,4-二氨基-5-(2,3-二氯苯基)-6-氟甲基嘧啶和nk1的药物组合物
US8669399B2 (en) 2010-06-15 2014-03-11 Grünenthal GmbH Process for preparing substituted 3-(1-amino-2-methylpentane-3-yl)phenyl compounds

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2688219B1 (fr) * 1992-03-03 1994-07-08 Sanofi Elf Sels d'ammonium quaternaires de composes aromatiques amines, leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant.
ATE152443T1 (de) 1992-07-10 1997-05-15 Glaxo Lab Sa Anilide-derivate
GB9310066D0 (en) * 1993-05-17 1993-06-30 Zeneca Ltd Alkyl substituted heterocycles
US5998444A (en) * 1995-10-24 1999-12-07 Zeneca Ltd. Piperidinyl compounds as NK1 or NK2 antagonists
CN1309638A (zh) * 1998-07-10 2001-08-22 阿斯特拉曾尼卡有限公司 作为神经激肽受体拮抗剂的n-取代的萘甲酰胺
GB9922521D0 (en) * 1998-10-07 1999-11-24 Zeneca Ltd Compounds
GB9922519D0 (en) * 1998-10-07 1999-11-24 Zeneca Ltd Compounds
GB9911017D0 (en) * 1999-05-13 1999-07-14 Zeneca Ltd Pharmaceutical compositions

Also Published As

Publication number Publication date
ATE420860T1 (de) 2009-01-15
EP1345899A1 (en) 2003-09-24
US20040058916A1 (en) 2004-03-25
JP4088154B2 (ja) 2008-05-21
DE60137451D1 (de) 2009-03-05
EP1345899B1 (en) 2009-01-14
SE0004827D0 (sv) 2000-12-22
WO2002051807A1 (en) 2002-07-04
US7064136B2 (en) 2006-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0709376B1 (en) Phenylpiperidino derivatives as neurokinin antagonists
US5677317A (en) Lactam compounds which are useful in the treatment of asthma
US6500818B1 (en) Naphthalenecarboxamides as tachykinin receptor antagonists
EP0865430B1 (en) 3-(4-subst.-piperidinyl-1)-1-(3,4-dichlorophenyl)propyl carbamates and ureas and derivatives as novel neurokinin antagonists
EP0808303B1 (en) 5-(4-subst.-piperidinyl-1)-3-aryl-pentanoic acid derivatives as tachykinin receptor antagonist
JP3498849B2 (ja) ニューロキニンa拮抗剤としての二環式複素環化合物
US6403601B1 (en) N-(2-phenyl-4-piperidinybutyl)-5,6,7,8-tetrahydro-1-naphthalenecarboxamides and their use as neurokinin 1 (NK1) and/or neurokinin 2 (NK2) receptor antagonists
US20040029850A1 (en) Cyclized benzamide neurokinin antagonists for use in therapy
JP4088154B2 (ja) ニューロキニン1拮抗薬
EP1276729B1 (en) New neurokinin antagonists for use as medicaments
US6963011B2 (en) N-(2-phenyl-3-aminopropyl)naphthamides
EP1278719B1 (en) Naphthamide neurokinin antagonists for use as medicaments
US6903092B2 (en) Naphthamide neurokinin antagonists for use as medicaments
US7235541B2 (en) Neurokinin antagonists for use as medicaments
ZA200102658B (en) Naphthalenecarboxamides as tachykinin receptor antagonists.
ZA200102651B (en) Naphthalenecarboxamides as tachykinin receptor antagonists.
MXPA01003560A (es) Naftalenocarbxamidas como antagonistas receptores de taquicinina

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees