JP2004516244A - 肛門直腸障害の処置のための組成物および方法 - Google Patents

肛門直腸障害の処置のための組成物および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004516244A
JP2004516244A JP2002515267A JP2002515267A JP2004516244A JP 2004516244 A JP2004516244 A JP 2004516244A JP 2002515267 A JP2002515267 A JP 2002515267A JP 2002515267 A JP2002515267 A JP 2002515267A JP 2004516244 A JP2004516244 A JP 2004516244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
anal
inhibitor
channel
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002515267A
Other languages
English (en)
Inventor
トーマス ピー. パークス,
ビビエン マク,
ジュン−チュン リー,
チャールズ リー,
Original Assignee
セレジィ ファーマシューティカルス, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by セレジィ ファーマシューティカルス, インコーポレイテッド filed Critical セレジィ ファーマシューティカルス, インコーポレイテッド
Publication of JP2004516244A publication Critical patent/JP2004516244A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/195Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group
    • A61K31/197Carboxylic acids, e.g. valproic acid having an amino group the amino and the carboxyl groups being attached to the same acyclic carbon chain, e.g. gamma-aminobutyric acid [GABA], beta-alanine, epsilon-aminocaproic acid or pantothenic acid
    • A61K31/198Alpha-amino acids, e.g. alanine or edetic acid [EDTA]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/517Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with carbocyclic ring systems, e.g. quinazoline, perimidine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • A61K31/522Purines, e.g. adenine having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. hypoxanthine, guanine, acyclovir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/55Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole
    • A61K31/554Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having seven-membered rings, e.g. azelastine, pentylenetetrazole having at least one nitrogen and one sulfur as ring hetero atoms, e.g. clothiapine, diltiazem
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Cephalosporin Compounds (AREA)

Abstract

肛門直腸障害の処置のための組成物および方法が提供され、ここで、NOドナー、PDEインヒビター、スーパーオキシド(O2−)スカベンジャー、β−アドレナリン作用性アゴニスト、cAMPプロテインキナーゼアクチベーター、α−アドレナリン作用性アンタゴニスト、L型Ca2+チャネルブロッカー、エストロゲン、ATP−感受性チャネルアクチベーターおよび平滑筋弛緩剤の特定の組み合わせが使用される。本発明の方法は、患者に対し、上記1つ以上の組成物の適切な処方物を投与する工程を包含する。

Description

【0001】
(関連出願に対する相互参照)
本願は、2000年7月31日に出願された米国特許出願番号60/222,267の35U.S.C.119(e)下での優先権を主張する。本願はまた、一部継続出願であり、1999年12月13日に出願された米国特許09/460,306および2000年6月14日に出願された米国特許出願番号09/595,390に対して優先権を主張する。これら両方は、1998年12月14日に出願された米国仮出願60/112,325;1999年6月17日に出願された同60/139,916;および1999年9月21日に出願された同60/155,318から優先権を主張する。上記優先権書類の各々の開示は、本明細書中にその全体が参考として援用される。
【0002】
(連邦政府によって支持された研究または開発の下で行われた発明に対する権利に関する記載)
本発明は、National Institutes of Health、National Institute of Diabetes and Digestive and Kidney Diseaseによって与えられた助成金番号1 R42 DK 56563−01の下で政府の支持で行われた。政府は、本発明の特定の局面において権利を有する。
【0003】
(「配列表」、表、またはコンパクトディスクで提出されたコンピュータープログラム表添付物の参照)
適用なし
(発明の背景)
本発明は、肛門直腸障害の処置が必要な被験体の適切な肛門領域(例えば、内部肛門管)に、内部肛門括約筋を弛緩する薬剤または薬剤の組み合わせを投与することによって、肛門裂傷、肛門潰瘍、痔核疾患および挙筋痙縮のような肛門直腸障害を処置するための組成物および方法に関する。より詳細には、本発明は、肛門括約筋における環状ヌクレオチドの増加を誘導するか、もしくは環状ヌクレオチドの作用を模倣するか、または罹患した肛門括約筋組織における細胞内カルシウム濃度を減少させ、それにより、このような障害に罹患した患者における肛門括約筋の高張性および/または痙縮を減少させる薬剤を用いて肛門直腸障害を処置するための組成物および方法を記載する。
【0004】
一般的に、肛門裂傷(fissure−in−ano)、肛門潰瘍、痔核疾患、および挙筋痙縮(一過性直腸痛)は、全ての年齢、人種、および性別のヒトを含む、被験体に罹患する肛門直腸領域の比較的一般的な良性状態である。痔核および肛門裂傷は、生命を脅かす疾患に対して与えられる注意を集めないが、これらは、かなりの苦痛および能力障害の原因となり、米国、欧州、および日本において2600万人以上が罹患している。
【0005】
肛門裂傷または潰瘍は、末梢肛門管の粘膜または裏打ち組織の裂傷または潰瘍である。肛門裂傷または潰瘍は、別の全身的または局所的な疾患と関連し得るが、これは、より頻繁に、他と関連性のない知見として存在する。代表的な特発性の裂傷または潰瘍は、肛門粘膜に限局され、通常歯状線と離れて後正中に存在する。肛門裂傷または潰瘍を有する個体は、しばしば、肛門の疼痛および出血を経験し、疼痛は、腸の運動の間および運動後により顕著である。
【0006】
痔核は、肛門粘膜の下にある分化した血管領域である。徴候性痔核疾患は、痔核組織の出血、血栓症および/または逸脱によって明らかとなる。一般に、内部痔核組織は、排便の間に肛門管中に隆起し、出血および疼痛を生じる。組織が拡大する場合、さらなる出血、疼痛、逸脱および血栓が後に続く。痔核の血栓は、出血および疼痛のなお別の原因である。
【0007】
挙筋痙縮は、男性よりも女性により頻繁に罹患する状態である。この症状は、肛門挙筋(肛門括約筋複合体の一部)の痙縮によって特徴付けられる。挙筋痙縮に罹患する患者は、重篤な偶発性の直腸疼痛を経験し得る。身体試験により、恥骨直腸筋の痙縮が明らかとなり得、そして疼痛は、この筋肉に対する直接的圧力によって再現される。出血は、通常、この状態に関連しない。
【0008】
痔核は、最も一般的な肛門直腸障害であり、最も一般的な血便排泄(血便の通過)の原因である。痔核疾患は、肛門クッションの末端置換の結果であり、これは、通常、自制において重要な役割を果たす。痔核の原因は、知られていない。最も一貫して示された生理学的異常は、増加した静止肛門圧である(Hancock B.D.,Br J Surg 64(2):92−5(1975);Loder,P.B.,Br J Surg 81(7):946−54(1994))。非脱出性痔核を有する患者は、脱出性痔核を有する患者よりも高い肛門圧を有するようであるが(Arabi,Y.ら、Am J Surg 134(5):608−10(1977);Sun,W.M.ら、Br J Surg 77(4):458−62(1990))、この観察の治療的関連は、明らかでないままである。処置は、痔核の脱出および症状の程度に依存する。ほとんどの場合(第一級痔核および第二級痔核)は、一般的に、保守的医療処置(例えば、食事の変化、シッツバス)または非外科的手順(例えば、ゴムバンド結紮)に応答する。急性的に血栓形成した外痔核は、通常、重篤な肛門疼痛によって特徴付けられ、そして内部肛門括約筋高張は、この疼痛の原因において役割を果たし得る(Gorfine,S.R.,Dis Colon Rectum 38(5):453−7(1995))。徴候性血栓形成外部痔核の外科的切除は、疼痛の開始の48〜72時間以内に示される。痔核切除後の疼痛は、重篤であり、手術自体に不相応であり、そして麻薬性鎮痛薬の使用を必要とし、これは、あいにく、便秘を引き起こすことによって回復を複雑にする。痔核における肛門括約筋圧を減少させるための処置としての肛門拡張および側方内部括約筋切開は、両方とも、単独でかまたは痔核切除と組み合わせて、首尾良く使用されている(Keighley,M.R.ら、Br Med J J2(6196):967−9(1979);Schouten W.R.ら、Dis Colon Rectum 28(12),869−72(1986);Galiziaら、Eur J Surg 166(3):223−8(2000))。
【0009】
他の発明者らは、慣例的な痔核切除に側方内部括約筋切開を加えることは、不必要であり、そして増加した失調症の危険を有することを報告している(Mathai,V.ら、Br J Surg.83(3):380−2(1996))。
【0010】
肛門裂傷は、肛門直腸疼痛の最も一般的な原因の1つである。肛門裂傷は、通常後正中に沿った末端肛門管の粘膜における裂傷である。肛門裂傷の正確な原因は、知られていない。これらは、しばしば、外傷(例えば、秘結便通の通過)に関連するが、下痢、出産、または痔核の潰瘍形成の期間に生じ得る(Lund,J.N.ら、Br J Surg.83(10):1335−44(1996))。最も一般的な症状は、排便における疼痛であり、これは、非常に重篤であり得、その後種々の時間続き得る。この疼痛は、主に、内部肛門括約筋の激しい痙縮に起因する。ほとんどの肛門裂傷は、シットバス、便柔軟剤、および鎮痛薬を用いて適切に処置される。急性肛門裂傷の約60%が、この処置レジメンをしよして三週間以内に治癒する。急性肛門裂傷(これは治癒しない)は、慢性肛門裂傷または肛門潰瘍となる。内部肛門括約筋の高張および粘膜虚血は、慢性肛門の病因において重要な役割を果たしていると考えられる(Schouten W.R.ら、Dis Colon Rectum 37(7):664−9(1994);Lund,J.N.ら、Br J Surg 83(10):1335−44(1996))。後正中における肛門管上皮血流は、肛門管の他の領域よりも少なく、そして後粘膜の灌流は、肛門圧に逆比例する。慢性肛門裂傷は、代表的に、保存的医学治療に反応性ではない。従って、現在の治療は、括約筋痙縮の弛緩に指向し、肛門拡張(麻酔下)、またはより一般的には、内部肛門括約筋の側方括約筋切開を含む。治癒は、95%の場合において、外科的括約筋切開後に生じる。首尾良い括約筋切開(または肛門拡張)は、肛門内圧力における有意な減少および肛門管上皮血流における有意な増加に関連する(Lund,J.N.ら、Br J Surg 83(10):1335−44(1996);Schouten W.R.ら、Scan J Gastroenterol.補遺218:78−81(1996))。しかし、患者の最大35%は、外科的手術後にいくつかの形態の失調症を経験し得る(Sharp,F.R.,Am J Surg 171(5):512−5(1996))。便の失調症および膨満は、多数の社会的、医学的、および財政的意味を有する、屈辱的な能力障害である。急性痔核疾患、痔核切除の疼痛、一過性直腸痛、および重篤な便秘を含む、肛門裂傷および他の結腸直腸状態の有効な非外科的処置を開発するための明らかに大きなまだ対処されていない医学的必要性が存在する。肛門結腸の生理学および薬理学の理解において、かなりの最近の進歩がなされている。これらの新しい洞察は、結腸直腸障害の薬理学的管理のための重要な意味および機会を提供する。
【0011】
括約筋は、中空器官の開口を制御する平滑筋の環状の群である。これらは、胃腸管中に存在し、そして身体のこの系を通る物質の通過を制御する。狭窄される場合、括約筋は、中空器官(胃、小腸、直腸などのような)に導くかまたはそこからの開口を閉鎖する。開口が開くために、括約筋は、弛緩しなければならない。肛門を閉じる括約筋(肛門括約筋)は、2つの括約筋の群からなる。外部肛門括約筋は、肛門の縁を囲む外皮に接着した線状筋繊維の薄い平面である。これは、運動ニューロンによって神経支配され、そして自発制御下である。内部肛門括約筋(IAS)は、肛門管を囲む平滑筋の環であり、小腸の非自発的環状平滑筋線維の分化した凝集物によって形成される。IASは、静止肛門括約筋圧および自制を大部分担い、自制は、内因性筋原性緊張によって維持され、そして自律神経系からの内因性神経支配および外因性神経支配の両方によって調節される(Penninckx,F.ら、Baillieres Clin Gastroenterol 6(1)193−214(1992);Speakman,C.T.Eur J Gastroenterol Hepatol 9(5)442−6(1997))。
【0012】
IAS平滑筋は、リズム性電気徐波を絶えず生成するが、活動電位を生成しない。この徐波は、電圧依存性L型カルシウムチャネル(これらは、機械力および括約筋の収縮を担う)を介して、カルシウムフラックスに連鎖する。従って、いくつかのカルシウムチャネルアゴニスト(ジルチアゼムおよびニフェジピンを含む)が、ヒトにおける肛門圧を減少させること(Jonardら、Lancet 1(8535):754(1987);Chrysos,E.ら、Dis Colon Rectum 39(2):212−6(1996);Antropoli,C.ら、Dis Colon Rectum 42(8):1011−5(1999);Carapeti,E.A.ら、Gut 45(5)719−722(1999);Carapeti,E.A.ら、Br J Surg 86(2):267−70(1999))、およびいくつかの報告において、慢性肛門裂傷を治癒すること(Cook,T.A.ら、Br J Surg 86(10):1269−73(1999);Brisinda,G.ら、Br J Surg 87(2):251(2000))が実証されている。
【0013】
下腹部神経によって供給されるIASの交換神経支配は、主に興奮性であり、そして平滑筋α−アドレナリン作用性レセプターに対するノルエピネフリンの作用を介して筋原性緊張を強化するように機能する(Frencker,B.ら、Gut 17(4):306−12(1976);Speakman,C.T.ら、Dig Dis Sci 38(11)1961−9(1993))。α−アドレナリン作用性レセプターアンタゴニストのフェントラミンおよびインドラミンは、健常なボランティアまたは慢性肛門裂傷を有する患者に投与される場合、肛門管圧を減少させる(Speakman,C.T.,Eur J.Gastroenterology 9(5):442−6(1997);Pitt,J.ら、Dis Colon Rectum 43(6)800−803(2000))。逆に、α−レセプターアゴニストのメトキサミンおよびフェニレフリンは、肛門圧を増加させる(Speakman,C.T.1997、前出;Carapeti,E.A.ら、Br J Surg 86(2):267−70(1999))。低肛門圧は、失調症に関連する(Speakman,C.T.Gastroenterology 9(5):442−6(1997))。Speakman,C.T.ら(Speakman,C.T.ら、Dig.Dis Sci.38(11):1961−9(1993))は、失禁症患者のIASが、ノルエピネフリンに対して減少した感受性を示すことを報告した。α−アドレナリン作用性レセプター集団が優勢であるが、β−アドレナリン作用性レセプターもまた、ヒトIASに存在し、弛緩を媒介する(Parks,A.G.ら、Gut 10(8):674−7(1969);Burleigh,D.E.ら、Gastroenterology 77(3):484−90(1979))。ノルエピネフリンに対するIASの収縮性応答は、インビトロおよび正常なヒトボランティアの両方において、選択的α−レセプター遮断の存在下で弛緩に変換され得る(Burleigh,D.E.ら、Gastroenterology 77(3):484−90(1979);Speakman,C.T.,Eur J Gastroenterology 9(5):442−6(1997))。Regadasおよび共同研究者ら(Regadas F.S.ら、Br J Surg 80(6):799−801(1993))は、慢性肛門裂傷患者由来の単離されたIASストリップが、コントロール組織よりも、β−アドレナリン作用性アゴニストのイソプロテレノールの弛緩効果に有意に感受性であることを実証したが、フェニレフリンおよび塩化カリウム(膜脱分極剤)に対する収縮応答において差異は見出されなかった。しかし、β−アドレナリン作用性アゴニストが、慢性肛門裂傷の処置の疾患特異的利点を提供するか否かは、決定されていないままである。
【0014】
IASは、直腸膨張(直腸肛門反射)に応答して弛緩する。直腸肛門抑制性反射を媒介する神経は、腸(腸内抑制性ニューロン)の壁中全体に存在し、直腸からIASへ下降する。電界刺激(EFS)は、単離された平滑筋ストリップの内因性神経刺激の影響を模倣する。IASストリップは、EFS(神経毒テトロドトキシンによって無効にされる効果)によって弛緩されるが、古典的な神経伝達物質(アセチルコリンまたはノルエピネフリン)のアンタゴニストによって影響されなかった。従って、抑制性神経は、非アドレナリン作用性の非コリン作用性(NANC)神経として分類される。アデノシン三リン酸(ATP)および血管作用性小腸ペプチド(VIP)は、NANC神経伝達物質候補として最初に示唆された。なぜなら、これらは、運動神経線維の電気刺激によって誘発される弛緩を模倣するからである(Burnstock,G.ら、Br J Pharmacol.46(2):234−42(1972);Bitar,K.N.ら、Science 216(4545):531−3(1982))。しかし、ATPおよびVIPは、別々でかまたは一緒のいずれも、腸管平滑筋における全ての抑制性神経伝達物質を説明し得ず、これらの役割は、ヒトにおいて確立されていない(Burleigh,D.E.ら、Gastroenterology 77(3):484−90(1979);Burleigh,D.E.,J Pharm Pharmacol 35(4):258−60(1983);Brookes,S.J.,J Gastroenterol Hepatol 8(6):590−603(1993))。
【0015】
最近の研究により、NOは、IASのNANC神経媒介弛緩において重要な役割を果たすことが示されている。動物モデルにおいて、Rattan,S.ら(Rattan,S.ら、Am J Physiol 262(1 Pt 1):G107−12(1992))は、直腸肛門弛緩(直腸バルーン膨張によって誘導される)に関連するIAS弛緩、または神経刺激は、D−NNAではなく、L−NNA[N−(ニトロアミジノ)−L−2,5−ジアミノペンタン酸]でのNOシンターゼ(NOS)の阻害によってブロックされた。L−NNRによる直腸肛門弛緩の阻害は、立体特異的様式でL−アルギニンによって逆転され、このことは、NANC神経媒介IAS弛緩の媒介物としてのNOまたはNO様物質を意味する。NOは、インビトロで濃度依存様式でIASを直接弛緩することが示され、EFSによるNANC新駅刺激の効果を模倣する。インビトロでのIASストリップのNANC神経媒介弛緩は、L−NNAでのNOシンターゼの阻害によってブロックされ、そしてこのブロックは、D−アルギニンではなく、L−アルギニンによって逆転された(Rattan,S.ら、Am J Physiol 262(1 Pt 1):G107−12(1992)およびRattan,S.ら、Gastroenterology 103(1):43−50(1992))。同様の観察が、ヒトIASの単離された筋肉ストリップを使用してなされた(Burleigh Gastroenterology 102(2):679−83(1992);O’Kelly,T.J.ら、Br J Surg 80(10):1337−41(1993))。フクロネズミ(opossum)IASストリップのNANC神経刺激後のNOの直接的放出が、特異的な化学発光検出法を使用して実証された(Chakder,S.ら、Am J Physiol.,264(4Pt 1)G702−7(1993))。O’Kelly(O’Kelly,T.J.ら、Dis Colon Rectum 37(4):35−7(1994))は、IAS中に突出し、平滑筋細胞に密接に隣接して位置する筋層間神経叢のニューロンにおけるNOSの存在を最近実証した。ヒルシュスプルング病(直腸肛門弛緩が存在しない状態)において、NOSを含む神経は、非弛緩セグメントに存在しないが、腸の正常なセグメントに存在する(O’Kelly,T.J.ら、J Pediatric Surgery 29(2):294−9(1994))。これらの観察は、NOについて、抑制媒介物または神経伝達物質としてのほとんどの基準を満たす。
【0016】
多くの強力な血管拡張薬および平滑筋弛緩剤は、標的細胞上またはその中に化学的にNOを放出するため、NOドナーとして公知である。いくつかのNOドナー(例えば、ニトログリセリン)は、心臓血管拡張薬として広範に治療的に使用されて、心臓疾患を処置する。IASの弛緩を介する阻害的ニューロントランスミッターとしてのNOの役割を維持する上で、NOドナーは、IAS高張性に関する肛門障害を処置するための薬物として臨床的に探索され始めている。特に、ニトログリセリン(Gorfine、S.R.、Dis Colon Rectum、38(5):453−6(1995);Watson、S.J.ら、Br J Surgery 83(6):771−5、1996;Lund、J.N.ら、Lancet 349:9044(1997))およびイソソルビドジニトレートを使用して、慢性的肛門裂傷に罹患した患者において可逆的化学的括約筋切開を実施するのに使用されてきた。これらの薬物は、最大休止肛門圧を減少させ、肛門管上皮の血流を改善し、疼痛を減じ、そして大部分の患者において裂傷を治癒する。ニトログリセリンはまた、急性の痔においての血栓の拍動痛および一過性直腸痛を減ずることが示されている(Gorfine、S.R.、Dis Colon Rectum 38(5):453−6(1995);Lowenstein、B.ら、Dis Colon Rectum 41(5):667−8(1998))。
【0017】
米国特許第5,504,117号および5,693,676号は、肛門直腸状態の処置に対するNOドナーの使用を記載する。しかし、悪影響の副作用の発生(例えば、頭痛の発症)は、NOドナーの使用を、きちんとした治療(特に高用量において)に限定する。
【0018】
局所的ニトログリセリン治療に関する1つの問題は、頭痛の発生頻度であり(特に高用量において)、その効果を限定し得る(Palazzo、F.F.ら、J R Coll Surg Edinb 45(3):168−70(2000))。頭痛は、恐らくニトログリセリンの全身性効果に起因し、一般に一過性であるが、患者のコンプライアンスに影響し得る。ニトログリセリンの局所効果を増大し、かつその全身性副作用を最小にする処置の方法ストラテジーが必要である。硝酸の第2の潜在的な問題は、薬物耐性の発生であり、心臓血管疾患においての硝酸治療について十分に実証された問題である(Fung、H.L.ら、Cardiovasc Drugs Ther 8(3):489−99、(1994))。耐性が存在する場合、特に慢性肛門裂傷を治癒するのに必要であり得るIASの持続した弛緩を生じるニトログリセリンの能力は限定される。
【0019】
例えば、他の肛門括約筋痙攣および/または高張性(急性の痔疾患および一過性直腸痛を含む)に起因する肛門裂傷および他の肛門状態を含む肛門直腸障害の非手術的処置が特に必要であることは明白である。
【0020】
従って、ニトログリセリンを補完するか取って代わる、肛門括約筋圧を減少する方法および組成物が必要である。
【0021】
局所的または直腸内での薬学的組成物の使用は、慢性肛門裂傷および他の肛門障害の処置について、ニトログリセリンを補完するか、取って代わり、第1の有効な代替物を、この有痛性の障害に提供し得る。
【0022】
(発明の要旨)
1つの局面において、本発明は、肛門障害の処置のための組成物(一酸化窒素ドナーと第2の因子(代表的にcAMPまたはcGMPのレベルを改変するもの)との組み合わせを含む)を提供する。第2の因子としては、V型ホスホジエステラーゼ(PDE V)阻害剤、II型ホスホジエステラーゼ(PDE II)阻害剤、IV型ホスホジエステラーゼ(PDE IV)阻害剤、非特異的PDE阻害剤、βアドレナリンアゴニスト、cAMP依存性プロテインキナーゼアクチベーター、エストロゲンもしくはアンドロゲン様化合物、またはα−アドレナリンアンタゴニストが挙げられ得る。この因子はまた、スーパーオキシドアニオン(O2−)スカベンジャー、ATP−感受性Kチャネルアクチベーター、交感神経末端破壊因子、または平滑筋弛緩剤であり得るが、これらの因子は、cAMPまたはcGMPのレベルのいずれをも直接改変しない。本発明はさらに、これらの組成物を使用する方法を提供する。
【0023】
別の局面において、本発明は、肛門障害の処置のための組成物(ホスホジエステラーゼ阻害剤(好ましくは、PDE IIインヒビター、PDE IV阻害剤、またはPDE V阻害剤)を含む)を単独か、またはβアドレナリンレセプターアンタゴニスト、αアドレナリンアンタゴニスト、エストロゲン、L型Ca2+チャネルブロッカー、ATP感受性K+チャネルアクチベーター、または平滑筋弛緩剤から選択される他の因子との組み合わせにおいて、薬学的に受容可能な組成物との組み合わせにおいて提供する。本発明はまた、これらの組成物の使用方法を提供する。
【0024】
他の局面において、本発明は、肛門障害の処置のための組成物(βアドレナリンレセプターアゴニスト(好ましくは、βまたはβアドレナリンレセプターアゴニストを含む)を単独か、またはcAMP加水分解PDE阻害剤(例えば、PDE IV阻害剤)、非特異的PDEインヒビター、αアドレナリンアンタゴニスト、エストロゲンまたはエストロゲン様化合物、L型Ca2+チャネルブロッカー、またはATP感受性Kチャネルアクチベーターから選択される別の因子との組み合わせにおいて、これらの組成物の使用方法とともに提供する。
【0025】
別の局面において、本発明は、肛門障害の処置のための組成物(ATP感受性Kチャネルアクチベーターを含む)を単独か、またはcAMP依存性プロテインキナーゼアクチベーター、αアドレナリンアンタゴニスト、エストロゲン、L型Ca2+チャネルブロッカー、または平滑筋弛緩剤から選択される他の因子との組み合わせにおいて、これらの組成物の使用方法とともに提供する。
【0026】
なお別の局面において、本発明は、肛門障害の処置のための組成物(αアドレナリンアンタゴニストを含む)を単独か、またはcAMP加水分解PDE阻害剤(好ましくは、PDE IV阻害剤)または平滑筋弛緩剤から選択される他の因子との組み合わせにおいて、これらの組成物の使用方法とともに提供する。
【0027】
別の局面において、本発明は、肛門障害の処置のための組成物(βアドレナリンアゴニストを含む)を単独か、別の因子との組み合わせにおいて提供する。これらの組成物の使用についての方法もまた提供される。実施形態の1群において、βアドレナリンアゴニストを単独で使用する。好ましい実施形態において、βアドレナリンアゴニストは、ホスホジエステラーゼ阻害剤と組み合わされる。別の局面において、βアドレナリンアゴニストは、他の1つ以上のIAS弛緩因子と組み合わされる。
【0028】
別の局面において、本発明は、肛門障害の処置のための組成物(アデノシンレセプターアンタゴニストを含む)を単独か、別の因子との組み合わせにおいて提供する。これらの組成物を使用する方法もまた提供される。実施形態の1つの群において、アデノシンレセプターアンタゴニストは、単独で使用される。別の実施形態の群において、アデノシンレセプターアンタゴニストは、少なくとも1つの他のIAS弛緩因子と組み合わされる。
【0029】
なお別の局面において、本発明は、肛門障害の処置のための組成物(環状ヌクレオチド依存性プロテインキナーゼアクチベーターを含む)を単独か、別の因子との組み合わせにおいて提供する。これらの組成物の使用方法もまた提供される。1つの群の実施形態において、cGMP依存性プロテインキナーゼアクチベーターは、単独で使用される。別の群の実施形態において、非特異的な環状ヌクレオチド依存性プロテインキナーゼアクチベーターは、単独で使用される。なお別の群の実施形態において、非特異的環状ヌクレオチド依存性プロテインキナーゼアクチベーターは、平滑筋弛緩剤との組み合わせで使用される。なお別の群の実施形態において、cAMP依存性プロテインキナーゼアクチベーターは、L型Ca2+チャネルブロッカーとの組み合わせにおいて提供される。
【0030】
なお別の局面において、本発明は、肛門障害の処置のための組成物(メチルキサンチン化合物を含む)を提供する。好ましい実施形態において、これらの化合物は、テオフィリンまたはダイフィリンである。なお別の実施形態において、メチルキサンチン化合物は、単独で使用される。なお別の実施形態において、メチルキサンチン化合物は、別のIAS弛緩因子と組み合わされる。
【0031】
なお別の局面において、本発明は、肛門障害の処置のための組成物(エストロゲンまたは他のエストロゲン化合物のいずれかを含む)を単独か、別の因子との組み合わせにおいて提供する。これらの化合物の使用方法もまた提供される。1群の実施形態において、エストロゲン化合物は、単独で使用される。別の群の実施形態において、エストロゲン化合物を、ホスホジエステラーゼインヒビター、β−アドレナリンレセプターアンタゴニスト、α−アドレナリンアンタゴニスト、L型Ca2+チャネルブロッカー、ATP−感受性Kチャネルアクチベーター、または平滑筋弛緩剤から選択される第2の因子とを薬学的に受容可能なキャリアと組み合わせて使用する。本発明はさらに、これら化合物の使用方法を提供する。
【0032】
上記で議論される化合物が、ニトログリセリンと明確に異なる機構を介して作用する場合、これらを使用して、ニトログリセリン治療を補完するか、単独生成物として使用し得る。
【0033】
上記のように、肛門直腸障害を処置する方法もまた、本明細書において提供される。本発明の方法は、患者に対し、上記1つ以上の組成物の適切な処方物を投与する工程を包含する。関連した方法において、同じ投与経路または異なる投与経路のいずれかにより、順に2つ以上の因子を投与することによって、処置が実施される。
【0034】
(発明の詳細な説明)
(略語および定義)
cAMP、アデノシン−サイクリック一リン酸;cGMP、グアノシン−サイクリック一リン酸;NO、一酸化窒素;NTG、ニトログリセリン;SOD、スーパーオキシドジスムターゼ;PDE、ホスホジエステラーゼ;IASP、肛門内括約筋圧;Rp−cAMPS、Rp−アデノシン−3’,5’−サイクリックモノホスホロチオエート;Sp−cAMPS、Sp−アデノシン−3’,5’−サイクリックモノホスホロチオエート;8−CPTcAMP、8−(4−クロロフェニルチオ)−アデノシン−3’,5’−サイクリック一リン酸、ナトリウム塩;Sp−5,6−DCI−cBiMPS、Sp−5,6−ジクロロ−1−b−D−リボフラノシルベンズイミダゾール−3’,5’−モノホスホロチオエート;ジブチリル−cAMP、N6,2’−O−ジブチリルアデノシン−3’,5’−サイクリック一リン酸、ナトリウム塩一水和物;Sp−8−pCPT−cGMPS、Sp−8−(4−クロロフェニルチオ)−グアノシン(quanosine)−3’,5’−サイクリック一リン酸、ナトリウム塩;8−ブロモ−cGMP、8−ブロモグアノシン−3’,5’−サイクリック一リン酸、ナトリウム塩;Rp−8−Br−cGMPS、Rp−8−ブロモグアノシン−3’,5’−サイクリックモノホスホロチオエート、ナトリウム塩;ジブチリル−cGMP、N2,2’−O−ジブチリルグアノシン−3’,5’−サイクリック一リン酸、ナトリウム塩;EHNA、エリスロ−9−(2−ヒドロキシ−3−ノニル)アデノシンHCI;IBMX、3−イソブチル−1−メチルキサンチン;MY−5445、1−(3−クロロフェニルアミノ)−4−フェニルフタラジン;Ro20−1724、4−(3−ブトキシ−4−メトキシベンジル)2−イミダゾリジノン;MBCQ、4−((3,4−(メチレンジオキシ)ベンジル)アミノ)−6−クロロキナゾリン。
【0035】
他に規定しない限り、本明細書で使用される全ての技術および特定の用語は、本発明が属する分野の当業者によって通常理解されるのと同じ意味を有する。以下の参考文献は、当業者に、本発明において使用される多くの用語の一般的定義を提供する:Singletonら、DICTIONARY OF MICROBIOLOGY AND MOLECULAR BIOLOGY(第2版 1994);THE CAMBRIDGE DICTIONARY OF SCIENCE AND TECHNOLOGY(Walker編 1988);およびHale&Marham、THE HARPER COLLINS DICTIONARY OF BIOLOGY(1991)。本明細書において使用される場合、以下の用語は、他に特定されない限り、これらに基づく意味を有する。好ましい方法および材料を記載するが、本明細書に記載される方法および材料に類似した任意の方法および材料を、本発明の実施または試験において使用し得る。本発明の目的のために、以下の用語を以下のように定義する。
【0036】
用語「処置」、「治療」などは、レシピエントの状態における変化を含むが、これに限定されない。この変化は、主観的または客観的のいずれかであり得、例えば、処置すべき疾患または状態の症状もしくは徴候のような特徴に関連し得る。例えば、患者がかゆみの減少、出血の減少、不快感の減少または疼痛の減少に気づいた場合、首尾よい処置がなされている。同様に、医師が客観的変化(例えば、生検試料の組織学的分析によって)に気づいた場合、首尾よい処置がなされている。あるいは、医師が、患者の検査において病変の大きさまたは他の異常においての減少に気づき得る。これはまた、改善または首尾よい処置をしめす。レシピエントの状態の悪化を予防することもまた、この用語に含まれる。治療的利益は、本明細書で議論されるような処置される状態の応答を示す多くの主観的または客観的因子のいずれかを含む。
【0037】
「薬物」、「薬理学的因子」、「薬学的因子」、「活性因子」および「因子」は、相互交換可能に使用され、生体に送達されて所望の(通常は有益な)効果を生じる任意の治療活性物質に対して広範な解釈を有することが意図される。
【0038】
「薬学的に受容可能な」または「治療的に受容可能な」は、活性成分の有効性または生物学的活性を阻害しない物質を示し、これは投与される宿主に対して無毒であり、宿主は、ヒトまたは動物のいずれかであり得る。「治療有効量」は、所望の生物学的結果を誘導するのに十分な活性因子の量をいう。この結果は、徴候、症状もしくは疾患の原因、または任意の他の生物学的系の変化を軽減し得る。用語「治療的有効量」は、本明細書で使用されて、繰り返し発症する領域にある期間にわたって適用される場合に疾患状態における実質的改善を生じる任意の処方物量を示す。この量は、処置される状態、状態の進行段階および適用される処方物の型および濃度に伴い変化する。任意の所定の症例において、適切な量は、当業者にとって容易に明らかであるか、慣用的実験により決定され得る。
【0039】
用語「肛門直腸領域」は、本明細書で規定されて、哺乳動物の肛門および直腸の両方を含む。より詳細には、この用語は、肛門内管、肛門外および直腸下部を含む。
【0040】
「高張性」は、正常の筋肉張力より大きい状態または不完全な弛緩の状態をいう。
【0041】
用語「環状ヌクレオチド」は、アデノシン−サイクリック一リン酸およびグアノシン−サイクリック一リン酸をいう。
【0042】
用語「調節」は、生物学的機能に影響するのに十分な持続した振動の任意の全体のバリエーションまたは特定の段階的変化(例えば、頻度、濃度、振幅、有効性など)をいう。用語「変化」は、特性の増大または減少を含む。
【0043】
本明細書で使用される場合、用語「被験体」は、任意の動物(例えば、哺乳動物(ヒトを含む))である。
【0044】
用語「肛門直腸障害」は、肛門直腸疾患(急性もしくは慢性肛門裂傷、内血栓形成痔核または外血栓形成痔核、痔核疾患、内視鏡痔核結紮に関連する障害、またはこのような結紮により引き起こされる疼痛、挙筋痙攣、便秘、および肛門括約筋の高張性もしくは痙攣に起因する他の肛門直腸障害に起因する疼痛を含む)に関する障害を含む。この用語はまた、痔核切除術または激しい肛門痙攣を誘導する他の肛門手術に関する手術後の疼痛を示す。用語「肛門裂傷」はまた、「肛門亀裂」を示し、肛門括約筋の痙攣はまた、「直腸テネスムス」として示される。さらに、この用語は、上記の障害または状態に関連し得る疼痛を含むことが意図される。
【0045】
用語「徴候、症状、および肛門直腸疾患」および「肛門直腸疾患の徴候および症状」は、以下を含むが、これらに限定されない:肛門括約筋高張性;肛門および直腸の虚血、かゆみ、炎症、疼痛または出血;凝結した痔または脱肛組織;挙筋の痙性、プボレタリス(puboretalis)筋または肛門括約筋の痙攣、および肛門管または肛門の縁の線状もしくは虚血性潰瘍もしくは亀裂様潰瘍。
【0046】
肛門直腸疾患および障害における用語「所望の治療効果」は、以下を含むが、これらに限定されない:肛門括約筋疾患;肛門括約筋圧の減少;減少した肛門括約筋圧の維持;虚血、かゆみ、炎症、疼痛、出血もしくは筋痙攣の減少または消失;肛門管上皮の血流の回復または改善;肛門および直腸での血管の弛緩;および肛門管または肛門の縁の線状もしくは虚血性潰瘍もしくは亀裂様潰瘍の部分的または完全な治癒。
【0047】
用語「カリウムチャネルオープナー」および「カリウムチャネルアクチベーター」は、一般に電気的に興奮した細胞内から細胞外への、少なくとも1つのカリウムチャネルを有する細胞膜を介したカリウムイオンの流れを増大する薬物のクラスをいう。カリウムチャネルオープナー活性は、細胞内から細胞外へ、細胞膜のカリウムチャネルを介してのカリウムイオンの流れが増大することに起因する細胞膜電位の過分極(すなわち、より陰性の細胞膜電位)を測定することによって観察し得る。
【0048】
用語「薬学的組成物」は、被験体(動物またはヒトを含む)においての薬学的使用に適した組成物を意味する。薬学的組成物は、一般に有効量の活性因子および薬学的に受容可能なキャリア含む。
【0049】
用語「薬学的に受容可能なキャリア」は、標準的な薬学的キャリア、緩衝液および賦形剤のいずれか(リン酸緩衝食塩水溶液、水、および乳濁液(例えば、油/水または水/油の乳濁液)および種々の型の湿潤剤ならびに/またはアジュバント)を含む。適切な薬学的キャリアおよびこれらの処方物は、REMINGTON’S PHARMACEUTICAL SCIENCES(Mack Publishing Co.,Easton 第19版 1995)に記載される。好ましい薬学的キャリアは、意図される活性因子の投与様式に依存する。投与の代表的な様式を以下に記載する。
【0050】
用語「有効量」は、所望の結果を生じるのに十分な投薬量を意味する。所望の結果は、レシピエントにおける投薬量の主観的または客観的な改善を含み得る。
【0051】
「予防処置」は、疾患の徴候を呈していないか、疾患の初期徴候のみ呈している被験体に適用する処置であり、ここで処置は、病理の進行の危険を減少する目的で投与することである。
【0052】
「治療処置」は、病理徴候を呈した被験体に適用する処置であり、ここで処置は、病理徴候を減少するか消失する目的で投与することである。
【0053】
用語「適切な肛門領域」は、肛門障害または疾患に罹患しているか、これらにかかりやすい、肛門または括約筋の任意の領域または組織を意味する(例えば、肛門外もしくは肛門内、外部もしくは内部肛門括約筋、または肛門管外部もしくは内部を含む)。
【0054】
本明細書で使用される場合、用語「NOドナー」は、生理学的状態の一酸化窒素を送達し得る任意の有機または無機化合物を示す。一酸化窒素を送達する化合物へとインビボで代謝され得る化合物(例えば、NOドナー由来のプロドラッグ形態またはバイナリーなNO生成系)もまた、含まれる。
【0055】
(一般)
肛門障害を処置する有望な新たなアプローチは、一酸化窒素(NO)ドナーの適切な肛門領域への局所適用である。一酸化窒素は、ほぼ濃度依存性の減少で、インビトロでの内部括約筋平滑筋片の休止した張力をもたらすことが示され(Rattan,S.ら、Am J Physiol 262:G107−112(1992))、そしてNOドナー(例えば、ニトログリセリン、イソソルビドジニトレート、イソソルビドモノニトレートおよびL−アルギニン)は、ヒトにおいて肛門圧の減少を与える。Schouten,W.R.ら、「Pathophysiological aspects and clinical outcome of intra−anal application of isosorbide dinitrate in patients with chronic anal fissure」、Gut 39:465−9(1996);Farid,M.、Br J Surg 84:1(1997);およびHechtman,H.B.ら、Arch.Surg 131:775−778(1996)。NOはまた、下部食道括約筋(Conklinら、Gastroenterology 104:1439−1444(1993);Tottrupら、Br J Pharmacol 104:113−116(1991))、幽門括約筋(Bayguinovら、Am J Physiol 264:G975−983(1993)、オッディ括約筋(Mourelleら、Gastroenterology 105:1299−1305(1993))および回結腸括約筋(Wardら、Br J Pharmacol 105:776−782(1992))を含む胃腸管の他の括約筋の順応性の弛緩を介することが示された。NOまたはNO様の物質は、胃腸管の順応性弛緩の一般的な現象について重要な調節機構を果たしていると考えられる。
【0056】
NOドナーの最初の期待にも関わらず、タキフィラキシーがこのクラスの薬剤のメンバーに観察された。驚くことには、本発明は、現在の治療剤に関する副作用および問題を克服するのに有用な組成物を提供する。
【0057】
(実施形態の説明)
(第2の薬剤と併用するNOドナー)
1つの局面において、本発明は、肛門障害の処置のための組成物を提供し、組成物は、cAMPまたはcGMPのレベルを調節する第2の薬剤と組み合わせて一酸化窒素ドナーを含む。実施形態の1つの群において、この第2の薬剤は、ホスホジエステラーゼV型(PDE V)インヒビターである。実施形態の別の群において、この第2の薬剤は、ホスホジエステラーゼIV型(PDE IV)インヒビターである。実施形態の別の群において、この第2の薬剤は、ホスホジエステラーゼII型(PDE II)インヒビターである。実施形態の別の群において、この第2の薬剤は、非特異的PDEインヒビターである。実施形態のさらに別の群において、この第2の薬剤は、スーパーオキシドアニオン(O )スカベンジャーである。実施形態のなお別の群において、この第2の薬剤は、β−アドレナリン作用性アゴニストである。実施形態の別の群において、この第2の薬剤は、cAMP依存性プロテインキナーゼアクチベーターである。実施形態の別の群において、この第2の薬剤は、α−アドレナリン作用性アンタゴニストである。実施形態の別の群において、この第2の薬剤は、エストロゲン、エストロゲンアナログ、またはエストロゲン様化合物である。実施形態の別の群において、この第2の薬剤は、L型Ca2+チャネルブロッカーである。実施形態のさらに別の群において、この第2の薬剤は、ATP感受性Kチャネルアクチベーターである。本発明は、上記で提供される組成物を使用する方法をさらに提供する。関連する局面において、本発明は、NOドナーおよび平滑筋弛緩薬を含む組成物を提供する。
【0058】
上記の実施形態の各々において、この一酸化窒素ドナーは、種々のNOドナーのいずれかであり得、このNOドナーとしては、例えば、有機NOドナー、無機NOドナーおよびNOドナーのプロドラッグ形態が挙げられる。好ましくは、このNOドナーは、少なくとも1つの有機ニトレート(硝酸のエステルを含む)を含み、そしてこのドナーは、環状化合物または非環状化合物のいずれかであり得る。例えば、適切なNOドナーとしては、ニトログリセリン(NTG)、L−アルギニン、イソソルビドジニトレート(ISDN)、イソソルビドモノニトレート(ISMN)(これは、イソソルビド−2−モノニトレート(IS2MN)および/またはイソソルビド−5−モノニトレート(IS5MN)を含み得る)、エリトリチルテトラニトレート(ETN)、ペンタエリトリチルテトラニトレート(PETN)、エチレングリコールジニトレート、ジニトラート、イロプロピルニトレート、グリセリル−1−モノニトレート、グリセリル−1,2−ジニトレート、グリセリル−1,3−ジニトレート、ブタン−1,2,4−トリオールトリニトレートなどが挙げられる。より好ましくは、このNOドナーは、NTGである。ニトログリセリンおよび他の有機ニトレート(ISDN、ETN、およびPETNを含む)は、ヒト被験体に対する医薬の他の分野での処置における使用に対して規制当局の許可が与えられている。さらなるNOドナーとしては、ナトリウムニトロプルシド、N,O−ジアセチル−N−ヒドロキシ−4−クロロベンゼンスルホンアミド、N−ヒドロキシ−L−アルギニン(NOHA)、ヒドロキシグアニジンサルフェート,モルシドミン、3−モルホリノシドノニミン(morpholinosydronimine)(SIN−1)、(±)−S−ニトロソ−N−アセチルペニシラミン(SNAP)、S−ニトロソグルタチオン(GSNO)、(±)−(E)−エチル−2−[(E)−ヒドロキシイミノ]−5−ニトロ−3−ヘキセンアミド(FK409),(±)−N−[(E)−4−エチル−3−[(Z)−ヒドロキシイミノ]−5−ニトロ−3−ヘキセン−1−イル]−3−ピリジンカルボキサミド(pyridinecarboxamide)(FR144420)、および4−ヒドロキシメチル−3−フロキサンカルボキサミド(furoxancarboxamide)が挙げられる。
【0059】
一般に、有機一酸化窒素ドナー(例えば、有機ニトレート)は、単独で使用される場合、肛門疾患の処置を実施する際に有効な量より少ない任意の量で存在する。本発明の代表的な実施において、有機一酸化窒素ドナーは、約0.01〜約10重量%の濃度で存在し得る。本明細書中の全ての重量%は、その組成物の総重量に基づく。NTGについて、好ましい濃度は、約0.01〜約5重量%の範囲にある。
【0060】
実施形態の1つの群において、組成物は、ホスホジエステラーゼ(PDE)インヒビターである薬剤を含有する。ホスホジエステラーゼ(PDE)のインヒビターは、組織中でのcAMPおよびcGMPの崩壊をブロックし得る薬剤である。PDEインヒビターとしては、非特異的PDEインヒビターおよび特異的PDEインヒビターの両方(これらは、単一の型のホスホジエステラーゼを阻害し、あるとしても、他の型のホスホジエステラーゼのいずれに対してもほとんど効果を示さない)が挙げられる。さらに他の有用なPDEインヒビターは、二重選択性PDEインヒビター(例えば、PDE III/IVインヒビター)である。
【0061】
実施形態の1つの群において、PDEインヒビターは、PDE Vインヒビターである。有用なホスホジエステラーゼV型インヒビターとしては、ザブリナスト(zaprinast)、MBCQ、MY−5445、ジビリダモールおよびシルデニフィル(sildenifil)が挙げられる。
【0062】
実施形態の別の群において、組成物は、ホスホジエステラーゼII型(PDE II)インヒビターである薬剤を含有する。適切なホスホジエステラーゼII型インヒビターとしては、EHNAが挙げられる。
【0063】
実施形態のなお別の群において、組成物は、ホスホジエステラーゼIV型(PDE IV)インヒビターである薬剤を含有する。適切なホスホジエステラーゼIV型インヒビターとして、アリフロ(ariflo)(SB207499)、RP73401、Ro−201724、CDP840、ロリプラムおよびLAS31025が挙げられる。
【0064】
実施形態のさらに別の群において、組成物は、二重選択性ホスホジエステラーゼインヒビター、好ましくは、例えば、ザルダベリン(zardaverine)のようなPDE III/IVインヒビターである薬剤を含む。
【0065】
実施形態のなお別の群において、組成物は、非特異的ホスホジエステラーゼ(非特異的PDE)インヒビターである薬剤を含む。適切な非特異的ホスホジエステラーゼインヒビターとしては、IBMX、テオフィリン、ダイフィリン(dyphylline)テオブロミン、アミノフィリン、ペントキシフィリン、パパベリン、カフェインおよび他のメチルキサンチン誘導体ならびに非キサンチン誘導体が挙げられる(Goodman&Gilmanの「The Pharmacological Basis of Therapeutics」The McGraw−Hill Companies,1996)。
【0066】
実施形態のさらに別の群において、組成物は、スーパーオキシドアニオン(O )スカベンジャーである薬剤を含む。スーパーオキシドは、NOと反応し得、そして、これは、その生物学的な影響を劇的に低減させる。従って、スーパーオキシドアニオンを除去する薬剤(例えば、外因性のMn−スーパーオキシドジスムターゼ(SOD)またはCu/Znスーパーオキシドジスムターゼ(SOD)あるいは低分子SOD模倣物(例えば、Mn(III)テトラ(4−安息香酸)ポルフィリンクロリド(MnTBAP)およびM40403)(Salveminiら,Science 286(5438):304−306(1999)を参照のこと))は、NOの効果を増強し得る。SODは、比較的安定な酵素であり、そしてこのSODは、例えば、NTGから生成されたNOの局所的な効力を増大させるために、NTGのようなNOドナーを有する局所的処方物中に使用され得る。NTGから形成された一酸化窒素は、その短い半減期に起因して局所的にのみ作用する。しかし、NTG自体は、粘膜吸収後に全身的な効果を発揮するために十分に安定である。SODまたはSOD模倣物を用いてNTGのこの局所的な効力を増強することによって、より少ないNTGが、同じ程度の内部肛門括約筋弛緩を生じるために必要とされ、そしてより少ないNTGが吸収され、全身性副作用の低減を生じる。
【0067】
実施形態のなお別の群において、組成物は、β−アドレナリン作用性アゴニスト、好ましくはβ−アドレナリン作用性レセプターアゴニストまたはβ−アドレナリン作用性レセプターアゴニストである薬剤を含む。種々のβ−アドレナリン作用性アゴニストが、文献に記載されており、これらのアゴニストは本発明において有用である。適切なβ−アドレナリン作用性アゴニストは、例えば、Bristolら,ANNUAL REPORTS IN MEDICINAL CHEMISTRY,VOL.33,Chap.19,pp193−202,Academic Press(1998)に記載される。好ましいβ−アドレナリン作用性アゴニストとしては、サルブタモール、テルブタリン、プロカテロール(procaterol)、クレンブテロール(clenbuterol)、イソプロテレノール、ジンテロール(zinterol)、BRL 37344,CL316243、CGP−12177A、GS 332,L−757793、L−760087、L−764646およびL−766892が挙げられる。
【0068】
実施形態の別の群において、薬剤は、cAMP依存性プロテインキナーゼアクチベーターである。種々の環状ヌクレオチド依存性プロテインキナーゼアクチベーターは、本発明において有用であり、そして、これらとしては、例えば、cAMP模倣物および二重cGMP/cAMP依存性プロテインキナーゼアクチベーターが挙げられる。cAMP模倣物は、当業者に公知であり、そしてこのcAMP模倣物としては、8−ブロモ−cAMP、ジブチリル−cAMP、Rp−cAMPS、およびSp−cAMPSが挙げられる。二重アクチベーターとしては、Sp−8−pCPT−cGMPS、Sp−8−ブロモ−cGMPSおよび8−CPT−cAMPが挙げられる。
【0069】
実施形態のなお別の群において、組成物は、エストロゲンまたはエストロゲンアナログもしくはエストロゲン模倣物である薬剤を含む。本明細書中で使用される場合、用語「エストロゲン」は、全ての形態のエストロゲンおよびエストロゲン様化合物(例えば、エストロゲン様活性を有するこれらの化合物(例えば、競合的結合アッセイにおいてエストロゲンレセプターに結合する化合物)を含むことを意味する。これらのエストロゲンは、ステロイド性または非ステロイド性のいずれかであり得る(例えば、Bristolら,ANNUAL REPORTS IN MEDICINAL CHEMISTRY,VOL.31,Chap.19,pp 181−190,Academic Press(1996)およびそこで引用された参考文献を参照のこと)。エストロゲン様化合物としては、以下が挙げられる:17−βエストロジオール(17−β−estrodiol)、エストロン,メストラノール、エストラジオール吉草酸、エストラジオールジピオネート(estrodiol dypionate)、エチニルエストラジオール(ethinyl estrodiol)、キネストロール,エストロンサルフェート、フィトエストロゲン(例えば、フラボン)、イソフラボン(例えば、ゲニステイン)、レスベラトール(resveratrol)、クメスタン(coumestan)誘導体、他の合成エストロゲン化合物(殺虫剤(例えば、p,p’−DDT)、可塑剤(例えば、ビスフェノールA))および種々の他の工業化学試薬(例えば、ポリ塩化ビスフェニル)。
【0070】
実施形態のなお別の群において、組成物は、α−アドレナリン作用性アンタゴニストである薬剤を含む。交感神経伝達物質ノルエピネフリンは、括約平滑筋をα−アドレナリン作用性レセプターを介して収縮させる。被験体の適切な肛門領域への交感神経ブロッカーの投与による、ノルエピネフリン放出またはα−アドレナリン作用性レセプターへの結合を伴う薬学的妨害はまた、肛門括約筋弛緩、肛門括約筋圧の低減、低減された肛門括約筋圧の維持、および肛門直腸障害の兆候および症状の改善を生じ得る。このような交感神経ブロッカーとしては、α−アドレナリン作用性レセプターアンタゴニスト(Goodman&Gilmanの、THE PHARMACOLOGICAL BASIS OF THERAPEUTICS、第9版、JG Hardmanら編、McGraw Hill 1996に記載されるような、例えば、プラゾシン、ドキサゾシン、フェントラミン、トラゾリンなど)、ノルエピネフリン放出を遮断するα−アドレナリン作用性アゴニスト(例えば、クロニジン)、神経終末ノルエピネフリン枯渇剤(例えば、グアネチジン、ブレチリウム、レセルピン)、ノルエピネフリン合成インヒビター(例えば、α−メチルチロシン)、および交感神経終末を破壊する薬剤(例えば、6−ヒドロキシドパミン)が挙げられる。従って、関連する実施形態において、組成物は、代替的な交感神経ブロッカー(例えば、α−アドレナリン作用性レセプターアゴニスト)、神経終末ノルエピネフリン枯渇剤、ノルエピネフリン合成インヒビターまたは交感神経終末を破壊する別の薬剤を含む。
【0071】
実施形態のさらに別の群において、この薬剤は、ATP感受性Kチャネルアクチベーターである。ATPは、NOとともに、消化管平滑筋の順応性弛緩を媒介する腸管の非アドレナリン作用性で非コリン作動性の神経から放出される阻害性神経伝達物質として作用すると考えられる(Burnstock,Pharmacol Rev.24:509−81(1972))。ATPは、ATP感受性カリウム(KATP)チャネルの開口によって主に作用するようであり、このチャネルは、その細胞膜を過分極させ、細胞内カルシウム濃度を低減させ、平滑筋弛緩を導く。ATP感受性K+チャネルを活性化する合成化合物は、平滑筋弛緩薬、例えば、ミノキシジル、ミノキシジルサルフェート、ピノシジル(pinocidil)、ジアゾキシド、レブクロモカリム(levcromokalim)、クロマカリムなどである(Whiteら,Eur J Pharmacol.357(1):41−51(1998))。ATP感受性カリウムチャネルは、GI平滑筋で発現される(Kohら,Biophys.J.75:1793−80(1998))。従って、特異的なカリウムチャネル開口物(opener)は、内部肛門括約平滑筋を弛緩させるために有用であり、肛門括約筋圧を低減させ、低減された肛門括約筋圧を維持し、そして肛門直腸障害の兆候および症状を改善する。他のKチャネルはまた、平滑筋の緊張に影響を与え得ることに注意すべきである。このチャネルとしては、アパミン感受性低コンダクタンスカルシウム活性化Kチャネルおよびカリブドトキシン感受性高コンダクタンスカルシウム活性化Kチャネルが挙げられる。
【0072】
さらに他の実施形態において、組成物は、NOドナーおよび平滑筋弛緩薬を含む。好ましい平滑筋弛緩薬としては、例えば、ヒドララジン、パパベリン、チロロプラミド(tiropramide)、シクランデレート、イソクスプリンまたはナイリドリンが挙げられる。
【0073】
なお他の実施形態において、組成物は、NOドナーおよび第2の薬剤を含み、この第2の薬剤は、メチルキサンチンまたはアデノシンレセプターアンタゴニストである。好ましい第2の薬剤としては、テオフィリン、ダイフィリン、アミノフィリン、カフェインおよびテオブロミンが挙げられる。
【0074】
好ましい実施形態において、第2の薬剤は、KATPチャネル開口物、アデノシンレセプターアンタゴニスト、またはβ2−アドレナリン作用性レセプターアゴニストである。なおさらなる実施形態において、第2の薬剤は、好ましくはテオフィリン、ダイフィリン、ミノキシジル、ジアゾキシド、テルブタリンおよびサルブタモールからなる群から選択される。
【0075】
(ホスホジエステラーゼインヒビター組成物)
別の局面において、本発明は、肛門直腸疾患の処置のための組成物を提供し、この組成物は、薬学的に受容可能なキャリアと組み合わせて、ホスホジエステラーゼインヒビター、好ましくはPDE IIインヒビター、PDE IVインヒビターまたはPDE Vインヒビターを、単独でか、β−アドレナリン作用性レセプターアゴニスト、α−アドレナリン作用性アンタゴニスト、エストロゲン、L型Ca2+チャネルブロッカー、ATP感受性Kチャネルアクチベーターまたは平滑筋弛緩薬から選択される別の薬剤と組み合わせて含む。他の実施形態において、組成物は、二重選択性PDEインヒビター(例えば、ザルダベリンのようなPDE III/IVインヒビター)を含む。本発明はまた、これらの組成物を使用する方法を提供する。
【0076】
ホスホジエステラーゼインヒビター(PDEインヒビター)は、組織におけるcAMPおよびcGMPの破壊を遮断し得る薬剤である。PDEインヒビターとしては、非特異的PDEインヒビターおよび特異的PDEインヒビターが挙げられる。非特異的PDEインヒビターは、1以上の型のホスホジエステラーゼを阻害するが、特異的PDEインヒビターは、1つの型のホスホジエステラーゼのみを阻害し、存在する場合、他の型のホスホジエステラーゼのいずれにもほとんど影響を与えない。5つの環状ヌクレオチド PDEアイソザイムファミリーの特異的なインヒビターは、以下のように特徴付けられる:8−メトキシメチル−IBMX(イソブチルメチルキサンチン)またはビンポセチン(Ca2+,カルモジュリン依存性PDE I型);EHNA(エリスロ−9−(2−ヒドロキシ−3−ノニル)アデニンHC1)(cGMP−刺激PDE II型);ミルリノン(cGMP−阻害PDE III型);ロリプラム(cAMP特異的PDE IV型);およびザプリナストおよびDMPPO(1,3−ジメチル−6−(2−プロポキシ−5−メタンスルホニルアミドフェニル)−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−(5H)−オン)(cGMP特異的PDE V型)。現在の知見によって、少なくとも9つのクラスのPDEアイソザイムが存在し、そして9A型が近年発見されたことが示唆される。(Fisherら,J Biol.Chem.273(25):15559−15564(1998)を参照のこと)。PDEの非特異的インヒビターである薬剤としては、例えば、IBMX、テオフィリン、アミノフィリン、テオブロミン、ダイフィリンカフェインなどが挙げられる(Vemulapalliら、J Cardiovasc.Pharmacol 28(6):862−9(1996)を参照のこと)。
【0077】
好ましくは、肛門直腸障害の処置のための組成物は、局所処置に適切な処方物中のPDE II、PDE IVおよびPDE Vインヒビターのクラス、または二重PDE III/IVインヒビターから選択される1以上の化合物を含む。これらの各クラスのメンバーは、第2の薬剤と有利に併用され得、この第2の薬剤は、β−アドレナリン作用性レセプターアゴニスト、好ましくはβ−アドレナリン作用性レセプターアゴニストまたはβ−アドレナリン作用性レセプターアゴニスト、α−アドレナリン作用性アンタゴニスト、L型Ca2+チャネルブロッカー、エストロゲン、ATP感受性Kチャネルアクチベーター、交感神経末端破壊剤、アデノシンレセプターアンタゴニスト、メチルキサンチン、または平滑筋弛緩薬の群から選択される。さらなる薬剤の各クラスの好ましいメンバーは、NOドナーを用いる用途について上で記載されたメンバーである。
【0078】
PDEと共に第2の活性薬剤を含む実施形態において、第2の薬剤は、好ましくは、KATPチャネルオープナー、アデノシンレセプターアンタゴニスト、またはβ−アドレナリン作用性レセプターアゴニストである。なおさらなる実施形態において、好ましい第2の薬剤は、テオフィリン、ダイフィリン、ミノキシジル、ジアゾキシド、テルブタリン、およびサルブタモールからなる群より選択される化合物である。
【0079】
(β−アドレナリン作用性レセプターアゴニスト組成物)
別の局面において、本発明は、肛門直腸障害の処置のための薬学的組成物を提供し、これは、β−アドレナリン作用性レセプターアゴニスト、好ましくはβ−アドレナリン作用性レセプターアゴニストまたはβ−アドレナリン作用性レセプターアゴニストを、単独または別の薬剤と組み合わせて含み、この別の薬剤は、cAMP−加水分解PDEインヒビター(例えば、PDE IVインヒビター)、非特異的PDEインヒビター、α−アドレナリン作用性アンタゴニスト、エストロゲン、L型Ca2+チャネルブロッカー、ATP感受性Kチャネルアクチベーター、または平滑筋弛緩薬、および薬学的に受容可能なキャリアから選択される。本発明は、これらの組成物を使用する方法をさらに提供する。
【0080】
本発明のこの局面において、このβ−アドレナリン作用性レセプターアゴニストは、本質的に、NOドナーと組み合わせる用途のための上記に提供されるβ−アドレナリン作用性レセプターアゴニストのいずれかであり得る。好ましくは、このβ−アドレナリン作用性アゴニストは、β−アドレナリン作用性レセプターアゴニストまたはβ−アドレナリン作用性レセプターアゴニストであり得る。特に好ましいβ−アドレナリン作用性アゴニストは、Bristolら,ANNUAL REPORTS IN MEDICINAL CHEMISTRY,VOL.33,Chap.19,pp 193−202,Academic Press(1998)に記載されたアドレナリン作用性アゴニストであるか、または、サルブタモール、テルブタリン、プロカテロール(procaterol)、クレブテロール(clenbuterol)、イソプロカテロール(isoproterenol)、ジンテロール(zinterol)、BRL 37344、CL316243、CGP−12177A、GS 332、L−757793、L−760087、L−764646、およびL−766892から選択される。
【0081】
テルブタリンおよびサルブタモール(アルブテロール)は、閉塞性気道疾患および喘息における急性気管支痙攣の長期間処置のために通常使用されるβ−アドレナリン作用性アゴニストである。VIPのようなβ−アドレナリン作用性薬剤は、細胞内環状AMPレベルを上昇することによって平滑筋(IAS平滑筋を含む)を強力に弛緩する(Parksら,Gut 10(8):674−7(1969);Chakder,S.ら,Amer J Physiol.264(1 pt 1):G7−12,(1993);Chakder,S.ら,Amer J Physiol.264(4 pt 1):G702−7,(1993);O’Kelly,T.J.ら,Gut 34(5):689−93,(1993));O’Kelly,T.J.ら.,Br JSurg 80(10):1337−41,(1993))。環状AMPは、平滑筋調節タンパク質(例えば、ミオシン軽鎖キナーゼ)のリン酸化および細胞内カルシウム濃度の(例えば、K−ATPチャネル活性化による)減少によって平滑筋弛緩を誘導する。テルブタリンおよびサルブタモールは、非特異的β−レセプターアゴニスト、例えば、イソプロテレノール(isoproterenol)よりも弱い心血管性の影響を有している。なぜならば、これらは、治療用量で心臓β−アドレナリン作用性レセプターで刺激しないからである。これらは、通常は、吸入(すなわち、局所的)で投与される。耐性は、β−アドレナリン作用性アゴニストの潜在的な否定的な影響である。β−アドレナリン作用性アゴニストの長期の全身的な投与は、いくつかの組織おけるレセプターのダウンレギュレーションおよび薬学的応答の減少を生じ、そして喘息に罹患した患者において実証された(Goodman&Gilman、「The Pharmacological Basis of Therapeutics」第9版、第10章、Catecholamines,Sympathornimetic Drugs and Ardrenergic Receptor Antagonists.Brian B.HoffmanおよびRobert J.Lefkowitz,1996)。
【0082】
実施形態の1つの群において、この組成物は、フォルスコリンを含む。フォルスコリン(forskoline)は、直接的にアデニルシクラーゼを活性化し、耐性を回避する。
【0083】
実施形態の1つの群において、この組成物は、適切なβ−アドレナリン作用性レセプターアゴニストおよび薬学的に受容可能なキャリアを含み、好ましくは、これは、肛門直腸疾患または肛門直腸障害の部位への局所送達のために処方される。
【0084】
実施形態の別の群において、この組成物は、cAMP−加水分解PDEインヒビター(例えば、PDE IVインヒビター)、非特異的PDEインヒビター、α−アドレナリン作用性アンタゴニスト、メチルキサンチンを含むアデノシンレセプターアンタゴニスト、エストロゲン、L型Ca2+チャネルブロッカー、ATP感受性Kチャネルアクチベーターまたは平滑筋弛緩薬から選択される別の薬剤を含む。
【0085】
実施形態の1つの好ましい群において、この薬剤は、cAMP加水分解PDEインヒビター、より好ましくはホスホジエステラーゼIV型インヒビターである。好ましいホスホジエステラーゼIV型(これはまた、PDE IVおよびPDE4と称される)インヒビターは、例えば、Bristolら,Annual Reports in Medicinal Chemistry,Vol.33,Chap.10,pp 91−109,Academic Press(1998)において記載される。最も好ましくは、このPDE IVインヒビターは、ロリプラム、Ro 20−1724またはエタゾレート(Etazolate)である。
【0086】
好ましい実施形態の別の群において、この薬剤は、非特異的PDEインヒビター(例えば、IBMX、アミノフェリン、テオフィリン、ペントキシフェリン、テオブロミン、ダイフィリン、リソフィリン(lisophylline)およびパパベリンである。
【0087】
好ましい実施形態のなお別の群において、この薬剤はα−アドレナリン作用性アンタゴニストである。適切なα−アドレナリン作用性レセプターアンタゴニスト(例えば、プラゾシン、ドキサゾシン、フェントラミン、トラゾリンなど)が、Goodman&Gilman THE PHARMACOLOGICAL BASIS OF THERAPEUTICS、第9版、JG Hardmanら,McGraw Hill(1996)に記載されている。これらの組成物における用途について好ましい薬剤は、プラゾシン、ドキサゾシン、フェントラミン、トラゾリンおよびこれらの誘導体から選択される。
【0088】
さらに他の好ましい実施形態において、このβ−アドレナリン作用性レセプターアゴニストは、L型Ca2+チャネルブロッカーと併用される(例えば、ニフェジピン、ニモジピン、フェロジピン、ニカルジピン、イスラジピン(isradipine)、アムロジピン、ジルチアゼム、メントール、臭化ピナバリウム(消化管選択的カルシウムチャネルブロッカー;Awad RAら,Acta Gastroent.Latinoamer.27:247−251,1997)およびベラパミル)
さらに他の好ましい実施形態において、このβ−アドレナリン作用性レセプターアゴニストは、ATP感受性Kチャネルアクチベーターと併用される。この群にある好ましい薬剤は、NOドナーを用いる用途において上記に提供される薬剤と同じものである。
【0089】
さらなる組成物は、β−アドレナリン作用性レセプターアゴニストが、エストロゲンまたはエストロゲン様化合物と併用されるか、あるいは平滑筋弛緩薬と併用される組成物である。これらのクラスの各々にある適切な化合物は、NOドナーを用いる用途について記載される。
【0090】
β−アドレナリン作用性レセプターアゴニストと共に第2の活性薬剤を含む実施形態において、第2の薬剤は、好ましくは、KATPチャネルオープナーまたはアデノシンレセプターアンタゴニストである。なおさらなる実施形態において、好ましい第2の薬剤は、テオフィリン、ダイフィリン、ミノキシジル、およびジアゾキシドからなる群より選択される化合物である。
【0091】
(カリウムチャネルアクチベーター組成物)
さらに別の局面において、本発明は、肛門直腸疾患の処置のための組成物を提供し、これらはATP感受性Kチャネルアクチベーターを、単独または別の薬剤との併用のいずれかで含み、この別の薬剤は、cAMP依存性プロテインキナーゼアクチベーター、エストロゲン、α−アドレナリン作用性アンタゴニスト、L型Ca2+チャネルブロッカー、交感神経末端破壊剤、または平滑筋弛緩薬および薬学的に受容可能なキャリアから選択される。本発明は、これらの組成物を使用する方法をさらに提供する。
【0092】
本発明のこの局面において、選択された組み合わせは、NOドナー組成物について上記で詳細が記載された成分から作製される。ATP感受性カリウムイオンチャネルアクチベーターのさらなる記載は、例えば、Bristolら,ANNUAL REPORTS IN MEDICINAL CHEMISTRY,29巻,8章,pp 73−82,Academic Press(1991)に見出され得る。好ましい実施形態において、このカリウムイオンチャネルアクチベーターは、ジアゾキシド、ミノキシジル、PCO 400、ピンシジル(pinocidil)、レブクロモカリン(levcromokalin)またはクロモカリン(cromokalim)である。
【0093】
いくつかの実施形態において、この組成物は、さらなる薬剤を含み、このさらなる薬剤は、cAMP依存性プロテインキナーゼアクチベーター、エストロゲンまtrはエストロゲン様化合物、α−アドレナリン作用性アンタゴニスト、L型Ca2+チャネルブロッカー、交感神経末端破壊剤または平滑筋弛緩薬である。好ましくは、このcAMP依存性プロテインキナーゼアクチベーターは、cAMP模倣物または二重cGMP/cAMP依存性プロテインキナーゼアクチベーターである。より好ましくは、このcAMP模倣物は、8−ブロモ−cAMP、ジブチリル−cAMP、Rp−cAMPS、またはSpcAMPSであり、この二重アクチベーターはSp−8−pCPT−cGMPS、Sp−8−ブロモ−cGMPSおよび8−CPT−cAMPから選択される。
【0094】
実施形態の1つの群において、α−アドレナリン作用性アンタゴニストは、ATP感受性カリウムイオンチャネルアクチベーターと併用される。好ましくは、このα−アドレナリン作用性アンタゴニストは、プラゾシン、フェントラミンまたはトラゾリンである。
【0095】
実施形態の別の群において、L型Ca2+チャネルブロッカーは、ATP感受性カリウムイオンチャネルアクチベーターと併用される。好ましくは、このL型Ca2+チャネルブロッカーは、ニフェジピン、ニモジピン、フェロジピン、ニカルジピン、イスラジピン、アムロジピン、ジルチアゼム、メントール、臭化ピナバリウム(pinavarium bromide)(消化管選択的カルシウムチャネルブロッカー;Awad RAら,Acta Gastroent.Latinoamer.27:247−251,1997)またはベラパミルである。
【0096】
ジアゾキシドおよびミノキシジルは、高血圧の処置のための使用されてきた。これらの薬剤は、ATP感受性Kチャネルを活性化することによって動脈平滑筋細胞を過分極する血管拡張薬である(Meisheriら,J Pharmacol Exp Ther 245(3):751−60(1988);Standenら,Science 245:177−80(1989))。膜過分極は、電位型カルシウムチャネルを不活性化し、細胞内カルシウム濃度を低減し、そして筋弛緩を引き起こす。NANC神経刺激によって放出されたATPは、この機構によって、たいていこのIASを弛緩する(Brookes J Gastroenterol Heaptol 8(6):590−603(1993);Raeら,J Physiol(London) 493(Pt 2):517−27(1996))。BairdおよびMuir(Bairdら,Br J Pharmacol 100(2)329−35(1990))は、クロマカリム、K−ATPチャネルオープナーが、スパイク放電を阻害し、この膜を過分極し、そしてモルモットIASを弛緩させることを実証した。。本発明者らの研究において、ジアゾキシドおよびミノキシジルは、ラットIASをインビボで弛緩させた。これらの薬物の悪影響は、予測可能であり、そして、以下の3つの主要なカテゴリーに分類される:1)流体および塩の保持、2)心血管への影響、および3)多毛。多毛副作用によって与えられる局所的ミノキシジルは、毛髪成長の刺激について顕著である。この生成物は、優れた安全性記録を有し、そして、現在店頭で販売されている。
【0097】
さらに別の群の実施形態において、平滑筋弛緩薬はATP感受性カリウムイオンチャネル活性剤と併用される。好ましくは、この平滑筋弛緩薬は、ヒドララジン、パパベリン、トリオパミド(triopramide)、シクランデレート、イソクスプリン、またはナイリドリンである。
【0098】
第2の活性薬剤をKATPチャネル活性薬と共に含む実施形態において、第2の薬剤は、好ましくは、KATPチャネルオープナー、β−アドレナリン作用性アゴニスト、またはアドレナリンレセプターアンタゴニストである。さらなる実施形態において、好ましい第2の薬剤は、テオフィリン、ダイフィリン、テルブタリン(terbutaline)およびサルブタモールからなる群より選択される化合物である。
【0099】
(α−アドレナリン作用性アンタゴニスト組成物)
さらに別の局面において、本発明は、肛門直腸障害の処置のための組成物を提供し、この組成物は、α−アドレナリン作用性アンタゴニストを、単独または別の薬剤と組み合わて含み、この別の薬剤はcAMP加水分解PDEインヒビター(好ましくは、PDE IVインヒビター)、エストロゲン、交感神経末端破壊剤、または平滑筋弛緩薬、および薬学的に受容可能なキャリアから選択される。本発明は、さらにこれらの組成物を使用する方法を提供する。
【0100】
本発明の局面で有用なα−アドレナリン作用性アンタゴニストは、上で記載され、そして例えば、Goodman&Gilman THE PHARMACOLOGICAL BASIS OF THERAPEUTICS、第9版、JG Hardmanら編、McGraw−Hill(1996)に記載される。好ましいα−アドレナリン作用性アンタゴニストは、プラゾシン(prazosin)、フェントラミンおよびトラゾリンである。
【0101】
α−アドレナリン作用性アンタゴニストが、cAMP加水分解PDEインヒビター(好ましくは、PDE IVインヒビター)、エストロゲンもしくはエストロゲン様化合物、交感神経終末破壊因子(terminal destroyer)または平滑筋弛緩薬と組み合わせられる実施形態について、各クラスの好ましいメンバーは、NOドナーでの使用について上記されるものである。
【0102】
α−アドレナリン作用性アンタゴニストと共に第二の活性因子を含む実施形態において、第二の因子は、好ましくは、KATPチャネルオープナー(opener)、β−アドレナリン作用性レセプターアゴニスト、またはアデノシンレセプターアンタゴニストである。なおさらなる実施形態において、好ましい第二の因子は、テオフィリン、ダイフィリン、ミノキシジル、ジアゾキシド、テルブタリン、およびサルブタモールからなる群より選択される化合物である。
【0103】
(環状ヌクレオチド依存性プロテインキナーゼアクチベーター組成物)
別の局面において、本発明は、環状ヌクレオチド依存性プロテインキナーゼアクチベーター(単独または別の因子との組み合わせのいずれか)を含む、肛門直腸障害の処置のための薬学的組成物を提供する。これらの組成物の使用のための方法もまた、提供される。1つの群の実施形態において、cGMP依存性プロテインキナーゼアクチベーターが、単独で使用される。別の群の実施形態において、非特異的な環状ヌクレオチド依存性プロテインキナーゼアクチベーターが、単独で使用される。なお別の群の実施形態において、非特異的な環状ヌクレオチド依存性プロテインキナーゼアクチベーターは、平滑筋弛緩薬と組み合わせて使用される。なお別の群の実施形態において、cAMP依存性プロテインキナーゼアクチベーターは、L型Ca2+チャネルブロッカーと組み合わせて提供される。
【0104】
プロテインキナーゼアクチベーターと共に第二の活性因子を含む実施形態において、第二の因子は、好ましくは、KATPチャネルオープナー、β−アドレナリン作用性レセプターアゴニスト、またはアデノシンレセプターアンタゴニストである。なおさらなる実施形態において、好ましい第二の因子は、テオフィリン、ダイフィリン、テルブタリン、ミノキシジル、ジアゾキシドおよびサルブタモールからなる群より選択される化合物である。
【0105】
各場合において、化合物の列挙されるクラスの好ましいメンバーは、単独または他の組み合わせての使用について上記したメンバーである。
【0106】
(エストロゲン組成物およびエストロゲン模倣組成物)
別の局面において、本発明は、エストロゲンまたはエストロゲン模倣物(単独または上記の因子のクラスのいずれかからの別の因子と組み合わせてのいずれかで)を含む、肛門直腸障害の処置のための薬学的組成物を提供する。エストロゲン様化合物としては、17−β−エストラジオール(estrodiol)、エストロン、メストラノール、吉草酸エストラジオール、エストラジオールジピオネート(estradiol dypionate)、エチニルエストロジル(ethinyl estrodil)、キネストロール、硫酸エストロン、フィトエストロゲン(例えば、フラボン)、イソフラボン(例えば、ゲニステイン(genistein))、レスベラトロール(resveratrol)、クメスタン(coumestan)誘導体、他の合成エストロゲン化合物(農薬(例えば、p,p’−DDT)を含む)、可塑剤(例えば、ビスフェノールA)、および種々の他の化成物(例えば、ポリ塩化ビフェニル)が挙げられるが、これらに限定されない(Goodman & GilmanのTHE PHARMACOLOGICAL BASIS OF THERAPEUTICS,第9版,JG Hardmanら編、McGraw−Hill(1996))。好ましい薬剤は、上記の単一の薬剤または組み合わせの組成物を参照して記載されるものから選択される。これらの組成物の使用のための方法もまた、提供される。
【0107】
エストロゲン性薬剤と共に第2の活性な薬剤を含む実施形態において、第2の薬剤は、好ましくはKATPチャネルオープナー、β−アドレナリン作用性レセプターアゴニストまたはアデノシンレセプターアンタゴニストである。なおさらなる実施形態において、好ましい第2の薬剤は、テオフィリン、ダイフィリン、テルブタリン、ミノキシジル、ジアゾキシドおよびサルブタモールからなる群より選択される化合物である。
【0108】
(交感神経終末破壊因子組成物)
別の局面において、本発明は、単独でかまたは上記の薬剤のクラスのいずれかからの別の薬剤と組み合わせてかのいずれかで交感神経終末破壊因子を含む、肛門直腸障害の処置のための薬学的組成物を提供する。この交感神経終末破壊因子化合物としては、6−ヒドロキシドーパミンおよびそのアナログが挙げれられるが、これらに限定されない。Goodman & GilmanのTHE PHARMACOLOGICAL BASIS OF THERAPEUTICS,第9版,JG Hardmanら編、McGraw−Hill(1996)を参照のこと。好ましい薬剤は、上記の単一の薬剤または組み合わせの組成物を参照して記載されるものから選択される。これらの組成物の使用のための方法もまた、提供される。
【0109】
(アデノシンレセプターアンタゴニスト/メチルキサンチン)
別の局面において、本発明は、単独でかまたは上記の薬剤のクラスのいずれかからの別の薬剤と組み合わせてかのいずれかでアデノシンレセプターアンタゴニストを含む、肛門直腸障害の処置のための薬学的組成物を提供する。アデノシンレセプターアンタゴニストの例としては、テオフィリンおよびダイフィリンが挙げられる。Goodman & GilmanのTHE PHARMACOLOGICAL BASIS OF THERAPEUTICS,第9版,JG Hardmanら編,McGraw−Hill(1996)を参照のこと。好ましい薬剤は、上記の単一の薬剤または組み合わせの組成物を参照して記載されるものから選択される。これらの組成物の使用のための方法もまた、提供される。
【0110】
テオフィリン(植物由来のメチルキサンチン)は、数十年にわたって気管支ぜん息の処置のために使用されている。テオフィリンは、実験的にスパスモーゲンで収縮したかまたは臨床的に喘息にかかった平滑筋(顕著には気管支の筋肉)を弛緩する。本発明者らは、テオフィリンは、遠位の肛門管へと点滴される場合に、ラットIASを弛緩したことを見出した。メチルキサンチンによって誘導される生理学的および薬理学的な効果の提案された機構としては、以下が挙げられる:1)ホスホジエステラーゼの阻害、これによる細胞内のサイクリックAMPの増加、2)細胞内のカルシウム濃度に対する直接的な効果、3)細胞膜の過分極を介する細胞内カルシウム濃度に対する間接的な効果、4)筋肉収縮エレメントと共に増加する、細胞内カルシウムの未カップリング、および5)アデノシンレセプターの拮抗作用。アデノシンレセプターの拮抗作用は、治療的投薬用量におけるメチルキサンチンの薬理学的効果の大部分の原因である最も重要な因子であると考えられている(Goodman & Gilmanの「The Pharmacological Basis of Therapeutics」第9版、第28章,Drugs Used in the Treatment of Asthma.William E.Serafin,1996)。
【0111】
本発明者らは、試験においてIASPをまた減少させる、関連化合物であるダイフィリンを見出した。ダイフィリンは、肝臓によって代謝されず、そして変化されずに腎臓によって排出される。従って、その薬物動力学および血漿レベルは、肝臓酵素をもたらす要因(例えば、喫煙、加齢、うっ血性心不全、または肝臓の機能に影響する他の薬物の使用)には非依存性である。
【0112】
アデノシンレセプターアンタゴニストと共に第2の活性薬剤を含む実施形態において、第2の薬剤は、好ましくは、KATPチャネルオープナーまたはβ−アドレナリン作用性レセプターアゴニストである、なおさらなる実施形態において、好ましい第2の薬剤は、テルブタリン、ミノキシジル、ジアゾキシドおよびサルブタモールからなる群より選択される化合物である。
【0113】
(肛門直腸障害の処置のための処方物)
上記組成物の個々の成分の多くは、種々の疾患状態における使用について記載されている。しかし、ここで、特定のクラスおよびクラスの組み合わせが、肛門直腸疾患の処置について有用であることが見いだされ、そして適切な肛門領域への送達のために最も適切である処方物で提供され得る。好ましい処方物は、その成分が、肛門の外部または内部、肛門括約筋の外部または内部、肛門括約筋、肛門管の外部または内部、ならびに肛門管の上の直腸下部への局所適用のための局所処方物で混合された処方物である。
【0114】
従って、上記で提供される組成物の各々は、代表的に、有効量の記載した薬剤(例えば、NOドナー、β−またはβ−アドレナリン作用性レセプターアゴニスト、cAMP加水分解PDEインヒビター、非特異的PDEインヒビター、α−アドレナリン作用性アンタゴニスト、L型Ca2+チャネルブロッカー、ATP感受性Kチャネルアクチベーター、アデノシンレセプターアンタゴニストなど)を含む適切な薬学的処方物で存在する。
【0115】
当業者は、適切な処方物が、用いられる送達形態に依存することを理解し、そして全てのこのような形態が、本発明によって意図される。さらに、いくつかの実施形態において、薬剤の組み合わせが、1つの処方物において用いられ、一方、他の実施形態において、薬剤は別々に処方されるが、組み合わせて、または連続して、投与される。以下の議論において、単一の薬剤の組成物が、2つ以上の薬剤の組成物を含むこともまた理解される。なおさらに、異なる処方物は、薬剤が、別々にかまたは連続して、異なる投与経路によって投与される実施形態のために使用され得る。
【0116】
(局所組成物)
上記を考慮すると、本発明は、肛門直腸障害(内部肛門括約筋の高張および/または痙縮(例えば、痔の痛み)に関連する障害を含む))を処置するため、および哺乳動物(ヒトを含む)の痙縮を処置するために有用な局所組成物を提供し、この組成物は、肛門括約筋の収縮を減少するかまたは肛門括約筋の減少した収縮を維持する薬剤の有効量、および薬学的に受容可能なキャリアを含む。1つの実施形態において、この薬剤は、ATP感受性カリウムチャネルオープナーである。別の実施形態において、この薬剤は、ホスホジエステラーゼインヒビター、環状ヌクレオチド模倣物、β−アドレナリン作用性アゴニスト、エストロゲンまたはエストロゲン様化合物、α−アドレナリン作用性アンタゴニスト、またはカリウムチャネルオープナーである。
【0117】
関連する実施形態において、本発明は、単位投薬形態の局所的な薬学的組成物を提供し、この組成物は、単位投薬量あたり、このような処置が必要な被験体における肛門障害を処置するために有効な量の、上記で提供される薬剤または組み合わせを含む。代表的に、この薬剤は、薬学的に受容可能なキャリアとの組み合わせである。このような組成物は、肛門障害に関連する痛み(例えば、痔の痛み)の処置または減少において有用であり、そして括約筋(内部肛門括約筋、下部食道括約筋、幽門括約筋、オッディ括約筋、および回結腸括約筋を含む)の痙縮および/または高張を処置するために有用である。この局所組成物はまた、肛門直腸領域の括約筋の痙縮および/または高張から生じる状態(肛門裂傷、手術後の直腸の痛み、肥厚性幽門狭窄、および膵炎を含む)、ならびに胃腸路の筋肉の一般的な痙縮から生じる状態(ツェンカー憩室、アカラシア、食道の痙縮(ナットクラッカー(nutcracker)食道)、過敏性腸疾患、およびヒルシュスプルング(Hirshprungs)病(腸の閉塞)を含む)の処置において有用である。さらに、この局所組成物は、肛門括約筋の弛緩、肛門括約筋圧の減少または減少した肛門括約筋圧の維持、ならびに肛門、直腸および低部胃腸系の検査、機器の挿入、および手順(例えば、結腸鏡検査、膀胱鏡検査および手術)の前、間および後の痛み、および不快感の低減のために有用である。
【0118】
(投薬形態)
(局所投与)
本発明の肛門括約筋弛緩剤の局所投与のための投薬形態としては、散剤、スプレー、軟膏、ペースト、クリーム、ローション、ゲル、溶液、パッチ、坐剤およびリポソーム調製物が挙げられる。この投薬形態は、肛門粘膜での活性化合物の徐放のための粘膜接着着ポリマーと共に処方され得る。この活性化合物は、滅菌条件下で、薬学的に受容可能なキャリア、および任意の保存剤、緩衝剤、または推進剤(これらは、必要とされ得る)と混合され得る。局所調製物は、肛門括約筋弛緩剤を、従来の薬学的希釈剤および通常使用されるキャリアと共に、局所乾燥処方物、局所液体処方物、局所クリーム処方物、および局所エアロゾル処方物で組み合わせることによって調製され得る。軟膏およびクリームは、例えば、水性または油性の基剤を用いて、適切な濃化剤および/またはゲル化剤を添加して処方され得る。このような基剤としては、水および/または油(例えば、流動パラフィンまたは植物油(例えば、ピーナツ油またはヒマシ油))が挙げられ得る。この基剤の性質に従って使用され得る濃化剤としては、軟蝋、ステアリン酸アルミニウム、セトステアリルアルコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、羊毛脂、水素添加ラノリン、蜜蝋などが挙げられる。ローションは、水性または油性の基剤を用いて処方され得、そして一般には、以下の1つ以上もまた含む:安定化剤、乳化剤、分散剤、懸濁剤、濃化剤、着色剤、香料など。散剤は、任意の適切な粉末基剤(例えば、タルク、ラクトース、デンプンなど)を用いて形成され得る。ドロップは、1つ以上の分散剤、懸濁剤、可溶化剤などもまた含む、水性基剤または非水性基剤を用いて形成され得る。
【0119】
軟膏、ペースト、クリームおよびゲルはまた、賦形剤(例えば、動物性および植物性の脂肪、油、ワックス、パラフィン、デンプン、トラガカントゴム、セルロース誘導体、ポリエチレングリコール、シリコーン、ベントナイト、ケイ酸、タルクおよび酸化亜鉛、またはそれらの混合物)を含み得る。散剤およびスプレーはまた、賦形剤(例えば、ラクトース、タルク、ケイ酸、水酸化アルミニウム、ケイ酸カルシウム、およびポリアミド粉末、またはこれらの材料の混合物)を含み得る。スプレーは、慣習的な推進剤(例えば、クロロフルオロ炭化水素および揮発性の非置換炭化水素(例えば、ブタンおよびプロパン))をさらに含み得る。
【0120】
代表的な組成物としては、薬学的に受容可能なキャリアと組み合わせた第1薬物の1つ以上と、第2薬物の少なくとも1つとを含む局所的組成物が挙げられ、この第1薬物は、NOドナー、ホスホジエステラーゼインヒビター、環状ヌクレオチド模倣物、β−アドレナリン作用性アゴニスト、L型カルシウムチャネルブロッカー、α−アドレナリン作用性アンタゴニスト、ATP感受性カリウムチャネルアクチベーター、交感神経終末破壊因子、エストロゲンまたはエストロゲン様化合物、あるいはボツリヌス毒素であり:第2薬物は、局所麻酔薬(例えば、リドカイン、プロカイン、など)、局所抗炎症剤(例えば、ナプロキセン、プラモキシカム(pramoxicam)など)、コルチコステロイド(例えば、コルチゾン、ヒドロコルチゾンなど)、抗そう痒剤(例えば、ロペラミドジフィレノキサレート(diphylenoxalate)など)、末梢感覚神経の活性化を妨害する因子(二価および三価の金属イオン(例えば、マンガン、カルシウム、ストロンチウム、ニッケル、ランタン、セリウム、亜鉛など)を含む)、鎮痛薬、酵母ベースの産物(例えば、凍結乾燥した酵母、酵母抽出物など)、再上皮形成を促進することが公知の増殖促進因子および/または創傷治癒促進因子(例えば、血小板由来増殖因子PDGF、インターロイキン−11(IL−11)など)、抗菌剤(例えば、ネオスポリン(neosporin)、硫酸ポリミキシンB、亜鉛バシトラシンなど)、粘膜接着剤(例えば、セルロース誘導体など)、GOODMAN & GILMANのTHE PHARMACOLOGICAL BASIS OF THERAPEUTICS(前出)に定義されるような細胞保護剤(cytoprotectant agent)(例えば、コロイド状ビスマス、ミソプロストールなどであるが、スクラルファートを除く)、局所組織の硬化を促進する薬剤(例えば、ミョウバンなど)、またはメントールである。第1の薬剤は、代表的に、第1の医学的状態(例えば、肛門疾患または肛門疾患に付随する痛み)の処置に有効な単位投薬形態で、組成物中に存在する。第2の薬剤は、代表的には、第2の医学的状態、あるいは第1の医学的状態に付随するかまたは第1の医学的状態から生じる状態、症状または影響の処置に有効な単位投薬形態で、組成物中に存在する。
【0121】
1つの局面において、本発明は、活性薬剤および薬学的に受容可能なキャリアを含む、肛門直腸障害を処置するための組成物を提供する。この活性薬剤は、グアニリルシクラーゼまたはアデニリルシクラーゼの活性化を介して、それぞれ、cGMPまたはcAMPの増加を刺激するかまたは引き起こす薬剤、環状ヌクレオチド模倣物、PDEインヒビター、α−アドレナリン作用性レセプターアンタゴニスト、またはβ−アドレナリン作用性レセプターアゴニスト、またはカリウムチャネルオープナーを含む。1つの局面において、この活性薬剤は、本発明の組成物の約0.001重量%〜約15重量%の量で、本発明の組成物中に存在する。別の局面において、この活性薬剤は、本発明の組成物の約0.01重量%〜約7.5重量%、より好ましくは約0.05重量%〜約2重量%の量で存在する。
【0122】
例えば、1つの群の実施形態において、本発明は、薬学的に受容可能なキャリアおよび約0.001重量%〜約15重量%の量のシルデナフィルを含む、肛門直腸障害を処置するための組成物を提供する。別の局面において、薬学的に受容可能なキャリアおよび約0.01重量%〜約7.5重量%、または約0.05重量%〜約2重量%の量のシルデナフィルを含む組成物が提供される。
【0123】
この局所的な薬学的組成物はまた、1つ以上の保存剤または静菌剤(例えば、ヒドロキシ安息香酸メチル、ヒドロキシ安息香酸プロピル、クロロクレゾール、塩化ベンズアルコニウムなど)を含み得る。この局所的な薬学的組成物はまた、他の活性な成分(例えば、抗菌剤(特に抗生物質)、麻酔薬、鎮痛薬、および抗そう痒剤)を含み得る。
【0124】
局所処方物の1つの例は、75%(w/w)の白色ワセリンUSP、4%(w/w)のパラフィンワックスUSP/NF、ラノリン14%(w/w)、2%のソルビタンセスキオレエート(sesquioleate)NF、4%のプロピレングリコールUSP、および1%の肛門括約筋弛緩剤を含む。
【0125】
特定の肛門括約筋弛緩剤の投薬量は、当業者に周知の多くの要因(例えば、特定の因子;処置される状態;レシピエント患者の年齢、体重および臨床状態;ならびに治療を行う臨床医または開業医の経験および判断)に依存する。この化合物の有効量は、症状の主観的な軽減、または臨床医もしくは他の適格な観察者によって注意されるような客観的に確認可能な改善のいずれかを提供する量である。用量範囲は、使用される化合物、投与経路、および特定の化合物の力価と共に変化する。
【0126】
経粘膜(すなわち、舌下、直腸、結腸、肺、頬内、および膣)薬物送達は、活性な物質の全身性循環への効率的な進入を提供し、そして肝臓および腸壁微生物叢(testinal wall flora)による即座の代謝を減少する(Chien Y.W.,NOVEL DRUG DELIVERY SYSTEMS,第4章「Mucosal Drug Delivery」,Marcel Dekker,Inc.(1992)を参照のこと)。経粘膜薬物投薬形態(例えば、錠剤、坐剤、軟膏、ゲル、ペッサリー、膜および散剤)は、代表的に、粘膜に接触されて保持され、そして迅速に崩壊および/または溶解して、即時の局所的および全身的吸収を可能にする。これらの処方物は、経粘膜の炎症を減少または排除するために、本発明の抗炎症剤と共に使用される。
【0127】
経粘膜吸収の効率および活性な薬剤のバイオアベイラビリティを増大するために、選択された粘膜接着性のポリマーまたは用量が用いられ得る。例えば、選択されたカリウムチャネルオープナー(例えば、ミノキシジル)は、粘膜接着性ポリマー(例えば、ポリビニルピロリドン(PVP,BASF,Germany)、ポリカルボフィル(Goodrich,USA)、またはアルギン酸ナトリウム(Hayashi Pure Chemicals,Tokyo,Japan)などが組み込まれる液体坐剤に処方され得る。この型の液体坐剤は、30〜36℃の間にゲル化温度を有し、そして430〜5800dyne/cmの粘膜接着力を有する。結果として、この坐剤は、室温では適用が容易な液体として維持され、生理学的温度ではゲルであり、そして長期にわたって肛門の粘膜に接着したままである(Rye JMら,Journal of Controlled Release,59:163−172.1999;Chem Pharm Bull,46(2):309−313,1998;J Pharm Sci,81(11):1119−1125,1992;Chem Pharm Bull,37(3):766−770,1989;J Pharmacobiodyn,9(6):526−531,1986;J Pharm Sci.84(1):15−20,1995)。
【0128】
好ましい処方物は、溶液または半固体調製物(ゲル、軟膏、懸濁液、ローション、クリームなど)のいずれかとしてである。適切な賦形剤は、薬剤に依存して、ワセリン、ラノリン、メチルセルロース、カルボキシメチルセルロースナトリウム、ヒドロキシプロピルセルロース、アルギン酸ナトリウム、カルボマー、グリセリン、グリコール、油、グリセロール、ベンゾエート、パラベン、および界面活性剤を含む。特定の化合物の溶解性は、ある程度、この化合物が処方される方法を決定することが当業者に明らかである。水性ゲル処方物は、溶解性化合物に適切である。化合物が、活性に必要な濃度で不溶性である場合、クリームまたは軟膏の調製物が、代表的には好ましい。この場合、油相、水相/有機相および界面活性剤が、この処方物を調製するために必要とされ得る。従って、溶解性および賦形剤活性な相互作用の情報に基づいて、基本型調製物を調製するように、投薬形態が設計され得、そして賦形剤が選択され得る。特に好ましい調製物としては、坐剤または徐放形式の調製物が挙げられる。
【0129】
(持続性送達処方物または制御送達処方物)
なお他の実施形態において、本発明は、1つ以上の肛門括約筋弛緩薬(一酸化窒素ドナー(例えば、ニトログリセリン、二硝酸イソソルビド、およびL−アルギニン)または上記の薬剤を含む)ならびに薬学的に受容可能なキャリアを含む、肛門直腸障害を処置するための局所持続性および長期放出の薬学的組成物を提供する。この組成物は、肛門括約筋圧の減少、減少した肛門括約筋圧の維持のような障害の処置において、およびこのような障害に付随する痛みの制御および低減において有用である。このような組成物は、肛門障害の処置ならびにこれらに付随する痛みの制御および改善において有効な1つ以上の活性薬剤(例えば、一酸化窒素ドナー)の単位投薬量を含み得る。好ましくは、この組成物は、このような処置を必要とする被験体に、単位投薬形態で投与される。他の実施形態において、この組成物は、単独で使用される場合には有効量未満であるが、被験体におけるcAMPまたはcGMPのレベルを調節する第2の薬剤と組み合わせて使用される場合には有効である量のNOドナーを含む。局所的持続性および長期放出の組成物は、代表的に、以下を含む改変体である:1)親水性基剤中の吸収剤;2)疎水性基剤中の吸収剤;および3)適切なビヒクル中に分散された吸収マトリックスを含むコーティングされたビーズ。肛門または胃腸管の障害を処置するための方法もまた提供され、この方法は、このような組成物(例えば、単位投薬形態)の有効量を、このような処置を必要とする被験体の適切な肛門領域に局所的に投与する工程を包含する。
【0130】
本発明のこのような親水性組成物および調製物は、一酸化窒素ドナー(または他の適切な薬剤もしくは薬剤の組み合わせ)、およびポリマー(例えば、セルロース(メチルセルロース、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースなど)、より高分子量のポリエチレングリコール、メタクリル−アクリル酸エマルジョン、ヒドロゲル、カルボポール、エチルビニルアセテートコポリマー、またはポリエステルなど)を含み、この一酸化窒素ドナーをこのポリマーに結合させる。この一酸化窒素ドナー−ポリマーマトリックスまたは薬剤−ポリマーマトリックスは、次いで、親水性ビヒクル中に分散されて、半固体を形成する。適切な肛門領域(例えば、肛門管、または肛門括約筋)へのこのような親水性組成物の投与後、この半固体調製物中の水が吸収され、そして活性成分(一酸化窒素ドナーまたは他の薬剤)を有するポリマーマトリックスが、肛門領域またはこの組成物が適用される領域においてコーティングとして残る。次いで、この一酸化窒素ドナーは、このコーティングからゆっくりと放出される。
【0131】
本発明の疎水性組成物および調製物は、親水性調製物において使用したものと類似のポリマーを利用するが、このポリマー/一酸化窒素ドナーマトリックスは、疎水性の組成物および調製物中のビヒクル(例えば、可塑性基剤(plastibase)に分散される。可塑性基剤は、一酸化窒素ドナーのほんの一部のみを溶解する鉱油基剤である。この半固体組成物は、この組成物が適用される肛門領域(例えば、肛門管または肛門括約筋領域)上に、薄いコーティングを形成し、そして活性物質をゆっくりと放出する。長期の作用は、主に活性成分(一酸化窒素ドナー)のビヒクル中での溶解性によって制御される。
【0132】
本発明はまた、コーティングされたビーズを提供する。このコーティングされたビーズは、最初に、一酸化窒素ドナーまたは他の薬剤もしくは薬剤の組み合わせを、ポリエチレングリコール、充填剤、結合剤および他の賦形剤とブレンドしたセルロース材料上に吸収させることによって生成される。次いで、得られたマトリックスは、押し出しおよび球形にされ(spheronized)て(例えば、球にするプロセスにおいて)、小さなビーズを生成する。次いで、このビーズは、適切な材料(例えば、メタクリル−アクリルポリマー、ポリウレタン、エチルビニルアセテートコポリマー、ポリエステル、シラスチックなど)の1つ以上で、適切な厚さまでコーティングされる。このビーズ上のコーティングは、核ビーズからの薬剤の放出を調節する速度制御膜として働く。
【0133】
(経口処方物)
なお別の実施形態において、本発明は、1単位投薬量当たり、ホスホジエステラーゼインヒビター、環状ヌクレオチド模倣物、またはアドレナリン作用性アゴニスト、および薬学的に受容可能なキャリアを含む、単位投薬形態で提供される経口投与のために適切な薬学的組成物を提供する。このような組成物は、肛門直腸障害(上記で提供された障害および状態を含む)を処置するために有用である。
【0134】
頬膜への送達のために、代表的に、経口処方物(例えば、ロゼンジ、錠剤、またはカプセル)が使用される。これらの処方物を製造する方法は当該分野で公知であり、これらとしては、以下が挙げられるがこれらに限定されない:予め製造された錠剤への薬剤の添加;不活性な充填剤、結合剤、および薬剤またはこの薬剤を含む物質の冷間圧縮(米国特許第4,806,356号に記載されるような);ならびにカプセル化。別の経口処方物は、接着剤(例えば、セルロース誘導体、ヒドロキシプロピルセルロース)と共に口の粘膜に適用され得る処方物(例えば、米国特許第4,940,587号に記載されるような)である。この頬接着性処方物は、頬の粘膜に適用される場合、口への、および頬の粘膜を通る薬剤の制御放出を可能にする。本発明の抗炎症剤も同様に、これらの処方物中に組み込まれ得る。
【0135】
(エアロゾル処方物)
鼻または気管支膜への送達について、代表的にはエアロゾル処方物が使用される。用語「エアロゾル」は、気管支または鼻の通路に吸入され得る、薬理学的因子の任意の気体媒介(gas−borne)分散相を含む。具体的には、エアロゾルは、本発明の化合物の液滴の気体媒介分散体を含み、測定された用量の吸入器または噴霧器中、あるいは霧スプレー中で生成され得る。エアロゾルはまた、空気または他のキャリア気体に分散された薬理学的因子の化合物の乾燥粉末組成物を含み、これは、例えば、吸引デバイスからの吸入によって送達され得る。エアロゾルの作製において使用される溶液について、薬理学的因子の好ましい濃度範囲は、0.1〜100ミリグラム(mg)/ミリリットル(mL)、より好ましくは0.1〜30mg/mL、そして最も好ましくは1〜10mg/mLである。通常、この溶液は、生理学的に適合性の緩衝液(例えば、リン酸塩または重炭酸塩)を用いて緩衝化される。通常のpH範囲は、5〜9、好ましくは6.5〜7.8、そしてより好ましくは7.0〜7.6である。代表的には、塩化ナトリウムが、浸透圧を、生理学的範囲、好ましくは等張の10%以内に調節するために添加される。エアロゾル吸入物を作製するためのこのような溶液の処方は、Remington’s Pharmaceutical Sciences中で考察され、そしてまた、GandertonおよびJones、DRUG DELIVERY TO THE RESPIRATORY TRACT、Ellis Horwood(1987);Gonda(1990)Critical Reviews in Therapeutic Drug Carrier Systems 6:273−313;ならびにRaeburnら(1992)J Pharmacol Toxicol Methods 27:143−159を参照のこと。
【0136】
薬理学的因子の溶液は、エアロゾル吸入医薬品を作製するために慣用的に使用される公知の手段のいずれかによって、エアロゾルに変換され得る。一般に、このような方法は、溶液の容器を圧縮する工程、または溶液の容器を圧縮する手段(通常は、不活性キャリア気体を用いる)を提供する工程、および圧縮気体を小さいオリフィスを通過させ、それによって、薬物が投与される動物の口および気管にこの溶液の液滴を引出す工程を包含する。代表的には、マウスピースが、オリフィスの出口に装着されて、口および気管への送達を容易にする。
【0137】
(非経口処方物)
なお別の実施形態において、本発明は、非経口投与に適切な薬学的組成物を提供し、この薬学的組成物は、単位投薬量当たり、ホスホジエステラーゼインヒビター、環状ヌクレオチド模倣物、またはβ−アドレナリン作用性アゴニストおよび薬学的に受容可能なキャリアを含有する単位投薬形態で提供される。このような組成物は、上記のような肛門直腸の障害および状態の処置のために有用である。
【0138】
(肛門直腸障害の処置方法)
別の局面において、本発明は、肛門直腸障害を処置する方法を提供し、この方法は、このような処置を必要とする被験体の適切な肛門領域または罹患した肛門組織(例えば、外部肛門組織または内部肛門組織あるいは肛門管)に、上記で提供された組成物のいずれかの有効量を投与する工程を包含する。本発明のこのような方法の使用によって、肛門直腸の高張および/または痙攣が軽減され、肛門括約筋圧が減少され、減少した肛門括約筋圧が維持され、そして肛門直腸障害に関連する症候および症状(例えば、肛門裂傷、肛門潰瘍および痔)ならびに疼痛が改善される。本明細書に記載される方法はまた、再発性肛門疾患の処置に適用可能であり、そしてまた、肛門括約筋の弛緩および(障害を有する患者および有さない患者における)肛門直腸試験の間、特に、器具が肛門に挿入される手順の間の疼痛の減少のために有用である。
【0139】
本発明はさらに、局所麻酔剤(例えば、リドカイン、プリロカインなど)と組み合わせて上記の組成物を使用する方法を提供する。これらの組成物の各々は、代表的に、医学的状態(例えば、痔の疼痛)の有効な処置として、そして括約筋(内部肛門括約筋、食道下部括約筋、幽門括約筋、オッディ括約筋および回結腸括約筋を含む)の痙攣および/または高張を処置するために、薬学的に受容可能な投薬形態である。これらの薬学的調製物はまた、肛門直腸領域の括約筋の痙攣および/または高張から生じる状態(肛門裂傷、手術後の肛門疼痛、肥厚性幽門狭窄症、および膵炎を含む)、ならびにツェンカー憩室、アカラシア、食道痙攣(ナットクラッカー食道)、過敏性腸疾患およびヒルシュスプルング病(腸閉塞)を含むGI管の筋肉の一般的痙攣から生じる状態の処置においても有用である。別の局面において、本発明は、肛門障害を処置するための方法を提供し、この方法は、このような処置を必要とする被験体に、局所麻酔剤と共にこのような組成物の有効量を投与する工程を包含する。このような組成物は、経口的に、局所的に、または非経口的に投与され得る。
【0140】
同様に、本発明は、医学的状態(例えば、痔の疼痛)の有効な処置として、そして括約筋(内部肛門括約筋、食道下部括約筋、幽門括約筋、オッディ括約筋および回結腸括約筋を含む)の痙攣および/または高張を処置するための薬学的に受容可能な投薬形態で、局所的抗炎症剤(例えば、ナプロキセン、ピロキシカムなど)と組み合わせて、上記の組成物を使用する方法を提供する。これらの薬学的調製物はまた、肛門直腸領域の括約筋の痙攣および/または高張から生じる状態(肛門裂傷、手術後の肛門疼痛、肥厚性幽門狭窄症、および膵炎を含む)、ならびにツェンカー憩室、アカラシア、食道痙攣(ナットクラッカー食道)、過敏性腸疾患およびヒルシュスプルング病(腸閉塞)を含むGI管の筋肉の一般的痙攣から生じる状態の処置においても有用である。別の局面において、本発明は、肛門障害を処置するための方法を提供し、この方法は、このような処置を必要とする被験体に、局所麻酔剤と共にこのような組成物の有効量を投与する工程を包含する。このような組成物は、経口的に、局所的に、または非経口的に投与され得る。
【0141】
本発明によって提供されるさらなる方法は、NOドナー、ホスホジエステラーゼV型(PDE V)インヒビター、ホスホジエステラーゼII型(PDE II)インヒビター、非特異的PDEインヒビター、二選択的PDEインヒビター、β−アドレナリン作用性アゴニスト、cAMP依存性プロテインキナーゼアクチベーター、α−アドレナリン作用性アンタゴニスト、スーパーオキシドアニオン(O )スカベンジャー、ATP感受性Kチャネルアクチベーター、エストロゲンもしくはエストロゲン模倣物、交感神経末端破壊剤、アデノシンレセプターアンタゴニスト、または平滑筋弛緩剤から選択される2つ以上の因子が、増強された治療利益を提供するために、組み合わせてか、または連続的にかのいずれかで投与される方法である。特に、NOドナーおよび上記で提供されるものからの第二の因子の使用は、単独で使用される場合、NOドナーの等しく有効な用量よりも、より少なくそして軽い副作用を提供し得る。より詳細には、第二の因子と組み合わせたNOドナーの使用は、肛門括約筋圧の減少の期間を延長しながら、単独で使用するのと比較して同じ利益を達成するために使用されるNOドナーの量の減少を可能にし、そして有意に減少した頭痛の発生および持続期間を提供する。
【0142】
(実施例)
(実施例1)
この実施例は、ラット内部肛門括約筋(IAS)弛緩モデルにおける、単独およびNOドナーと組み合わせたcGMP模倣物の効果を例示する。
【0143】
雄性Sprague−Dawleyラット(300〜400g)を、筋内に与えられたケタミン(90mg/kg)、キシラジン(9mg/kg)で麻酔し、そして必要な場合、1/3用量を補充した。実験持続時間の間、加熱した手術台(Harvard Apparatus)上に、ラットの背中を緩く拘束した。麻酔剤の利尿作用を、腹腔内に移植した24ゲージの血管カテーテル(VWR、San Francisco,CA)を介した生理食塩水での再水和によって相殺した。収縮/弛緩測定アセンブリは、−50mmHgと150mmHgの間の圧力測定のためのDigi−Med Low Pressure Analyzer(Micro−Med)測定器に接続されたMillarカテーテル/トランスデューサ(直径1.67mm)を備えた。このデータを統合し、そしてDigi−Med System Integratorソフトウェアを用いて波形に変換した。血圧変化を、動脈カテーテル/トランスデューサおよびDMSIソフトウェアを有するDigi−Med Blood Pressure Analyzer使用してモニターした。呼吸変化を、DMSIソフトウェアを有するDigi−Med Analog Signal Analyzerに接続された、ラット胸郭の周りを覆った水銀ひずみゲージ/トランスデューサを使用してモニターした。薬物送達を、カテーテルセンサーに隣接するPE10チュービングを使用する、デッドスペースのない2つのHamiltonシリンジによって達成した。薬物を、代表的に、安定なベースラインの読み取りが記録された直後に適用した。麻酔せずに拘束したラットを他の研究において使用したが、麻酔後の安静時肛門圧に差異は観察されなかった;従って、これらの研究を、動物に対する過度の苦痛を回避するために、麻酔しないラットで実行した。
【0144】
代表的な安静時平均内部肛門括約筋圧(IASP)は、このモデルにおいて30mmHgと60mmHとの間で変化した。Millarカテーテルセンサーは、IASの正確な別個の記録を可能にした。図1は、コントロール実験の条件下でのラットにおける安静時IASPについての代表的な波形パターンを示す。ニトログリセリンでの処置後の最初の10分間を、図2に示す。
【0145】
同じ実験プロトコールを使用して、cGMP模倣物(ジブチリル−cGMP)の影響を研究した。図3は、肛門管に適用された生理食塩水中のジブチリル−cGMPの10%溶液20μlが、処置後2.5時間にわたって平均IASPを45%減少させたことを示す。実験の終了前の最後の1時間にわたって、平均IASPは60%低下した。
【0146】
モニタリング後に、IASPはなお34%減少しており、このことは、薬物の潜在的な長期的な効果を示す。1%ニトログリセリンの連続用量は、30分にわたってIASPを24%低下させ、そして処置後最初の10分間にわたって71%低下させた。IASPが処置前のレベルに戻った後、ジブチリル−cGMPのさらなる用量を投与し、そしてその後3時間10分にわたって、IASPを15%低下させることが見出された。
【0147】
これらの結果は、肛門括約筋の筋緊張の弛緩におけるcGMP模倣物の効果を支持し、そしてより重要なことに、NOドナーの作用の迅速な開始およびcGMP模倣物によって生じるより長期の弛緩の持続期間に起因して、NOドナーとcGMP模倣物の組み合わせを使用する潜在的な利益を示唆する。
【0148】
(実施例2)
この実施例は、ラット内部肛門括約筋弛緩モデルにおけるホスホジエステラーゼインヒビターの影響を例示する。
【0149】
上記と同じ実験プロトコールを使用して、1−メチル−2−ピロリジノン中の5%ザプリナスト溶液20μLの適用は、ビヒクル処置単独と比較して、32分間にわたって平均IASPを21%減少させた。ホスホジエステラーゼインヒビターの効果は、最少濃度のNOドナー(例えば、ニトログリセリン)(これは、高用量のNOドナー単独で観察される頭痛および他の有害反応なしで、より速い開始ならびに持続性の括約筋弛緩を生じる)によってさらに増強され得る。(図4を参照のこと)。
【0150】
(実施例3)
この実施例は、ラット内部肛門括約筋の収縮/弛緩モデルにおける、カリウムチャネルオープナー(ミノキシジル)の影響を例示する。
【0151】
上記と同じ実験プロトコールに従って、62.5%プロピレングリコール中のミノキシジル4%溶液の1回の20μl用量は、処置後2.5時間にわたってIASPの64%の減少を生じた。ビヒクル単独は、IASPにほとんど影響を有さなかった(図5を参照のこと)。
【0152】
(実施例4)
この実施例は、IASの弛緩のための、本発明の種々の組成物の使用を例示する。
【0153】
この実施例において、Charles Riverからの雄性Sprague−Dawleyラット(各250〜300g)を使用した。これらのラットを、ケタミン(90mg/kg)およびキシラジン(9mg/kg)を用いて筋内麻酔し、そして加熱した手術台上で温め続けた。全ての内部肛門括約筋圧(IASP)を、低圧分析器および血圧分析器上のMillarカテーテル/トランスデューサ(MPC−500 mikro−tip;Millar Instruments、Houston)を用いて測定し、そしてMicro−Med(Louisville)によって提供されるDMSIソフトウェアによって記録した。麻酔の利尿作用に起因して、ラットに、腹腔内で再水和のための生理食塩水を提供し、必要な場合、元の投薬量の約1/3を用いて再麻酔した。ほとんどの実験において、IASPは、薬物送達の前の安定したベースラインレベルに達した。薬物を、主に、100μlまたは250μlのHamiltonシリンジから、センサー近くのカテーテルに接続されたPE20チュービングを介して、手動でか、またはプログラム可能なHarvard自動注入ポンプを用いた注入によってかのいずれかで、肛門括約筋に送達した。
【0154】
(実施例5)
この実施例は、ラットのIASの応答性に対する、一酸化窒素ドナー(NTG)の反復用量または長期の用量の影響を例示する。
【0155】
一酸化窒素または一酸化窒素ドナー(例えば、NTG)を用いる長期またはやや長期(subchronic)の治療に関する1つの問題は、任意のタキフィラキシーまたは一酸化窒素の弛緩効果に対する耐性の程度である。臨床的研究は、ヒト心臓血管系が、一酸化窒素ドナーに対する耐性を発生することを示した。本発明者らは、ラットモデルにおいて、平均動脈血圧によってインビボで測定されるような心臓血管耐性がまた、NTGの反復用量によって発生したことを見出した。生化学的レベルで、インビトロアッセイを使用して、本発明者らは、cGMPレベルにおけるNTG誘導性の増加が、血管平滑筋において劇的に減少したことを示した。従って、IASはまた、反復投薬または長期の投薬の際の一酸化窒素の効果に対する耐性を発生する可能性があるように思える。
【0156】
図6において、1%のプロピレングリコールを有する、5%デキストロース/水中の0.1%NTGを、Harvard自動注入ポンプに接続されたHamiltonシリンジを介して、30分毎に20μg/分で、IASに直接的にボーラス用量で投与した。星印によって示される各連続用量は、安静時IASPを劇的に減少させ、その後安静時レベルに完全に回復した;安静時圧における僅かな減少は、ほとんどの実験について長期にわたって観察され、これはおそらく、麻酔の効果に起因する。各NTG投与は、圧力減少の類似のレベルおよび持続期間を提供し得るので、反復NTG投与を用いた硝酸関連の圧力耐性は、注目されなかった。
【0157】
図7は、20μg/時間でのNTGの継続的注入が、安静時IASPにおける着実かつ持続的な減少を生じ、全処置期間の間にIASPが回復する証拠はなく、灌流の4時間後でさえも耐性の発生があり得ないことを実証する;星印は、NTG注入の開始後の時間を示す。類似の結果が、10倍高用量のNTGを使用して得られた。連続的NTG投与を用いての圧力減少のリバウンドは存在しなかったので、連続NTG投与を用いた硝酸関連の圧力耐性は、注目されなかった。
【0158】
驚くべきことに、本発明者らは、IASに対するNTGの弛緩効果に対するタキフィラキシーが、インビボの反復投薬または長期の投薬で発生しなかったことを見出している。本発明者らのインビトロ研究は、IASの筋肉におけるcGMPレベルのNTG誘導性の増加が、血管平滑筋におけるようには減少しなかったこともまた見出している。
【0159】
(実施例6)
この実施例は、ラットモデルにおいてIASPに影響を与える環状ヌクレオチドアナログの使用を例示する。
【0160】
8−ブロモcAMP(生理食塩水中0.1%)を、20μg/時間で3時間にわたってIASに注入した。最小限の圧力低下が注目された;これは、研究期間の間の、生理食塩水から括約筋組織への8−ブロモcAMPの乏しい吸収に起因し得る(図8を参照のこと)。
【0161】
ジブチリルcAMP(生理食塩水中0.1%)を、20μg/時間で3時間にわたってIASに注入した。IASPにおける少量の低下が注目された(図9を参照のこと)。cGMPアナログはまた、IASPの低下をほとんど誘発せず、これは、インビボの局所的投薬形態を介する乏しいバイオアベイラビリティーにおそらく起因する。
【0162】
NTGまたはISOでの、IASにおけるcGMPおよびcAMPの増大するレベルは、IASPにおける予測された減少を生じたので、cGMPおよびcAMPの水溶性8−ブロモアナログおよびジブチリルアナログの導入は、ラットモデルにおいて安静時IASPもまた低下させることが完全に予測された。驚くべきことに、cGMPアナログは、IASPに対してほとんど何の影響も与えなかった(データは示さず)が、一方で、ジブチリルcAMPは、以下の図において実証されるように、ラットモデルにおいて8−ブロモ誘導体よりも有効であることを証明した。これらの結果は、アナログのバイオアベイラビリティーにおける差異および/または平滑筋弛緩に対するジブチリル部分の直接的影響を反映し得る。
【0163】
(実施例7)
この実施例は、インビボの一酸化窒素/一酸化窒素ドナーの効果を増強する、スーパーオキシドスカベンジャーの種々の能力を例示する。
【0164】
スーパーオキシドスカベンジャーであるスーパーオキシドジスムターゼ(SOD)が、一酸化窒素(NO)の半減期を延長することによってNTGの弛緩効果を増強する能力を、ラットモデルを使用して試験した。細胞内のNTGの酵素的分解から生じるNOは、酸素ラジカル(例えば、過酸化亜硝酸を形成するスーパーオキシドアニオン)によって作用される前に、わずか2〜3秒の半減期を有する(Weller、1997)。NTG処置の前のSODでの肛門括約筋の灌流は、理論的に、その均衡からスーパーオキシドを除去し、組織におけるNOのより長い半減期を提供し、そしてより持続性のcGMPレベルを生じ、IASのNTG誘導性の弛緩を増強するはずである。
【0165】
ビヒクル(10%プロピレングリコールを有する5%デキストロース/水の20μl)をIASに送達し、その後30分で、ビヒクル中のスーパーオキシドジスムターゼ(SOD)の200μgをボーラス送達し、15分後に、同じビヒクル中の200μgNTGのボーラス用量を送達した。NTG効果の有意な増強(例えば、肛門括約筋を減少させる際の作用の持続期間の増加)を観察した(図10を参照のこと)。この結果は、NOドナーの活性が、スーパーオキシドアニオンスカベンジャーの存在下で増強されることを示す。
【0166】
ビヒクル(10%プロピレングリコールを有する5%デキストロース/水の20μl)を、IASに送達し、その後30分で、ビヒクル中のNTGの200μgをボーラス送達し、15分後に、20μgSODのボーラス用量を送達した。NTGの有意な増強は観察されず、このことは、SODの増強効果が、NTGの前に投与される場合に、最も明白であることを示唆する(図11を参照のこと)。この結果は、NTG誘導性のNOが、組織からすでに分散されていることを示唆する。
【0167】
驚くべきことに、合成スーパーオキシドスカベンジャーMn(III)テトラキス(4−安息香酸)ポルフィリンクロリド(MnTBAP)は、このモデルにおいて有意なNO増強活性を実証しなかった。
【0168】
さらに、図10および図11に実証されるように、SOD単独では、IASPに対してほとんど影響を有さなかった。なぜなら、安静時IASは、スーパーオキシドアニオンによって作用する低い内因性NOレベルを有するからである。
【0169】
(実施例8)
この実施例は、cGMP特異的PDE活性のPDE Vインヒビターブロックによる、ラットモデルにおけるNTGの増強を例示する。
【0170】
(ザプリナスト:)
ビヒクル(1−メチル−2−ピロリジノン(1M2P))(100μl)を、NTGのボーラス用量(30分毎に20μg/分)の30分前に、腹腔内(i.p.)注射した。NTGに起因するIASPの低下の持続時間は、各用量で一定であった(図12を参照のこと)。
【0171】
ザプリナスト(100μlの1M2P中10mg)を、NTGのボーラス用量(30分毎に20μg/分)の30分前に、i.p.注射した。連続用量のNTGを用いたIASP低下の持続時間の増大が存在し、これは、選択的PDE VインヒビターによるNTGの増強を実証した(図13を参照のこと)。
【0172】
ビヒクル(1−メチル−2−ピロリジノン(1M2P))(100μl)を、NTGの第1用量(30分毎に20μg/分)の2.75時間前に、腹腔内(i.p.)注射した。IASPの低下の持続時間は、各NTG用量で一定であった(図14を参照のこと)。
【0173】
ザプリナスト(100μlの1M2P中10mg)を、NTGのボーラス用量(30分毎に20μg/分)の2.75時間前に、i.p.注射した。IASPの低下の持続時間は、各NTG用量と共に増加し続け、そして約3.5〜4時間でピークに達し、そしてNTGのさらなる用量と共に減少した。この研究は、ザプリナストのi.p.用量が、3.5〜4時間の間にIASにおいて最高レベルに達し、そしてNTGでの増強を引き起こすことを示唆する(図15を参照のこと)。
【0174】
これらの結果は、NTG活性の増強が、グアニリルシクラーゼのNO活性化を介して形成されるcGMPを、PDE分解から保護する因子によって達成され得ることを示す。
【0175】
(ジピリダモール:)
ビヒクル(1−メチル−2−ピロリジノン(1M2P))(100μl)を、NTGのボーラス用量(30分毎に20μg/分)の50分前に、腹腔内(i.p.)注射した。NTGに起因するIASPの低下の持続時間は、各用量で一定であった(図16を参照のこと)。
【0176】
ジピリダモール(100μlの1M2P中10mg)を、NTGのボーラス用量(30分毎に20μg/分)の50分前に、i.p.注射した。NTGに起因するIASPの低下の持続時間は、各用量で一定であり、そしてビヒクル処置したラットのほぼ2倍であった(図17を参照のこと)。
【0177】
(MBCQ:)
MBCQ(100μlの1M2P中10mg)を、NTGのボーラス用量(30分毎に20μg/分)の30分前に、i.p.注射した。この実験において、このPDE Vインヒビターを用いて、NTGの顕著な増強は観察されなかった(図18を参照のこと)。MBCQのバイオアベイラビリティーは、この化合物を用いて見られた最少の効果の原因であり得る。
【0178】
ジピリダモールはNTGでの増強をほとんど示さなかったが、インビトロ条件下で最も有力なPDE VインヒビターであるMBCQは、インビボモデルにおけるこの薬物の減少したバイオアベイラビリティーに大いに起因して、有意な活性を示さなかった(データは示さず)。
【0179】
(実施例9)
本実施例は、イソプロテレノールを使用して非選択的β−アドレナリン作用性アゴニストの効果を例示する。これらのアゴニストは、アデニルシクラーゼを活性化し、これによりcAMPレベルを増加し、cAMPの直接的な平滑筋弛緩活性によりIASPに作用する。
【0180】
ボーラス用量200μgのイソプロテレノールは、カテーテル/トランスデューサによる有意な圧力読み取りを排除するIASPにおいて実際に劇的な落ち込み(drop)を生じ、イソプロテレノールが非常に有力なIAS弛緩薬であり、力価が抑えられる(titer down)必要があることが立証された。別の研究において、IASPにおける有意な落ち込みを避けるために0.2μg/時間の連続用量であることが立証された(図19を参照のこと)。
【0181】
(実施例10)
本実施例は、IASPに対するβ−アゴニストの効果を例証する。
【0182】
β−アゴニストであるテルブタリン(生理食塩水中)を、20μg/時間で連続的に注入した。3時間にわたるIASP注入における安定かつ持続的な減少生じた(図4n、20)。実験を通じてのIASPにおける有意な落ち込みは、処置の開始後1.5〜2時間の間にプラトーに達した。
【0183】
中程度ではあるが、IASPにおけるこの持続的な落ち込みは、一時的な失禁を生じ得るIASの完全な弛緩を誘導することなく、肛門裂傷を治癒するために必要な肛門管上皮への血流の増加を延長させるために所望されるとみなされる。
【0184】
β−アゴニストであるサルブタモール(生理食塩水中)を、20μg/時間で連続的に注入し、これは、テルブタリンに類似した、実験を通じてのIASPにおける有意な落ち込みを示した(図21を参照のこと)。
【0185】
(実施例11)
この実施例は、ラットモデルにおけるIASPに対するcAMPレベルの効果およびcAMP特異的PDE活性のPDE IVインヒビターによるブロックの効果を示す。
【0186】
(ロリプラムの効果)
PDE IVインヒビターのロリプラムを、5% DMSO/アセトン:オリーブ油 1:1中で、20μg/時間の速度で連続的に注入した。IASPにおける有意な下降を含むパターンの後、薬物注入の開始後1時間より前に、より短い回復相が生じた(図22を参照のこと)。
【0187】
(サルブタモールのエタゾレートによる増強)
生理食塩水中の200μgのサルブタモールのIASへの送達により、IASPに対する短期的効果が生じなかった;しかし、その後のサルブタモールおよびPDE IVインヒビター、エタゾレートによる処置(両方とも生理食塩水中に200μg)により、IASPにおいて劇的で持続性の下降が生じた。このことは、肛門括約筋圧力減少におけるPDE IVインヒビターによるβ−アゴニストの増強効果を示唆する(図23を参照のこと)。
【0188】
この実験は、実施例23で上述された実験と類似するが、薬物送達の順は逆であった。この結果は、類似していた(図24を参照のこと)。
【0189】
平滑筋弛緩は、cAMP依存的プロテインキナーゼ(PKA)によるミオシン軽鎖キナーゼのリン酸化を介してcAMPレベルを上昇させる薬剤により引き起こされる。PDE IV型インヒビターは、cAMP特異的PDEによるcAMPの分解を妨げる。上記のβ−アドレナリン作用性アゴニスト(サルブタモール)のPDE IVインヒビター(エタゾレート)による増強効果で見られるように、アデニリルシクラーゼを活性化する薬剤の増強は、PDE IV型インヒビターを用いて達成され得る。
【0190】
(RO−20−1724の効果)
PDE IVインヒビターであるRO−20−1724を、5% DMSO/アセトン:オリーブ油 1:1のビヒクル中で、20μg/時間の速度で注入した。IASPの下降は最小であり、このことは、現在の投与経路からの薬物の生物利用性が欠けていたことを示唆した(図25を参照のこと)。
【0191】
(フォルスコリンの効果)
特異的なアデニルシクラーゼアクチベーターであるフォルスコリンを、5% DMSO/アセトン:オリーブ油 1:1のビヒクル中で、20μg/時間の速度で注入した。IASPにおける有意で持続的な下降が観察された(図26(コントロール)および図27を参照のこと)。この実験は、内部肛門括約筋の弛緩の誘導におけるcAMPの寄与を明確に実証する。
【0192】
(実施例12)
この実施例は、ラットモデルにおいてIASPを減少させるためのα−アドレナリン作用性アンタゴニストの使用を示す。
【0193】
α−ブロッカー、プラゾシンを、5% DMSO/アセトン:オリーブ油 1:1中で、20μg/時間で注入した。IASPにおける有意で持続的な下降(1時間後に止まった)を観察した。このことは、cAMPレベルの上昇が内部肛門括約筋圧を緩和させることを示唆する(図28を参照のこと)。
【0194】
(実施例13)
この実施例は、ラットモデルにおけるIASPに対する非選択的PDEインヒビターの効果を示す。
【0195】
イソブチルメチルキサンチン(IBMX)を、5% DMSO/アセトン:オリーブ油 1:1中で、200μg/時間で注入した。IASPにおける有意で持続的な下降(注入開始の1時間後に安定した)を観察した(図29を参照のこと)。
【0196】
イソブチルメチルキサンチン(IBMX)を、5% DMSO/アセトン:オリーブ油 1:1中で、低用量、すなわち20μg/時間で注入した。この結果は、実施例29に記載される実験に対する結果と同様であった(図30を参照のこと)。
【0197】
非選択的PDEインヒビターであるIBMXは、以下を含む多くの潜在的機構により平滑筋に対して作用すると考えられる:1)PDE阻害およびcAMPの上昇;2)細胞内カルシウム濃度に対する効果;3)膜過分極に対する効果;4)カルシウムレベルの上昇と筋肉収縮性との結び付きの解くこと(uncoupling);および5)アデノシンレセプター拮抗作用(Goodman & Gilmanの「The Pharmacological Basis of Therapeutics」第9編、第IV節−Autocoids;Drug Therapy of Inflammation)。
【0198】
(実施例14)
この実施例は、IASを弛緩させるためのK−ATPチャネルオープナーの使用を示す。
【0199】
−ATPチャネルオープナーであるミノキシジルおよびジアゾキシドは、平滑筋の細胞膜の過分極を誘導し、それによって電位型Ca2+チャネルを不活性化する。
【0200】
ミノキシジル(20μlの62.5%プロピレングリコール/水中に830μg)をIASに送達した。IASPにおける有意で持続的な下降が、薬物の送達後にわずかに観察された(実施例31を参照のこと)。
【0201】
ジアゾキシドを、5% DMSO/アセトン:オリーブ油 1:1中で、20μg/時間で注入した。IASPにおける劇的な下降を、実験の期間の間、観察した(図32を参照のこと)。
【0202】
(実施例15)
この実施例は、Ca2+−チャネルブロッカーの使用を示す。
【0203】
生理食塩水中のジルチアゼムを、20μg/時間で注入した。この薬物により、実験の期間の間、IASPにおける劇的で持続的な下降が生じた(図33を参照のこと)。
【0204】
生理食塩水中のベラパミルを、20μg/時間で注入した。この薬物により、実験の期間の間、IASPにおける劇的で持続的な下降が生じた(図34を参照のこと)。
【0205】
(実施例16)
この実施例は、活性薬剤の短期的投与後のラットモデルにおけるIASPの長期的な減少を達成するための、交換神経末梢破壊剤の使用を示す。
【0206】
IASの神経原性緊張は、交換神経のアドレナリン作用性神経支配に大部分が起因し;この神経により放出されるノルエピネフリンは、α−アドレナリン作用性レセプターに作用し、平滑筋を縮小する。初期の報告は、α−ブロッカーが男性の肛門圧を減少させることを示唆した(Speakman,C.T.、Dig Dis Sci 38(11):1961−9(1993);Parks,A.G.、Gut 10(8):674−7(1969))。Clostridium botulinumにより産生される最も強力な毒素(ボツリヌス毒素として知られている)の1つを用いた近年の臨床試験は、IASへの直接的なこの毒素の複数回の注入後の裂肛の治癒の成功を実証した。ボツリヌス毒素は、おそらく、コリン作用性シナプス前線維からのアセチルコリン(ACH)放出をブロックするその作用を通してIASを弛緩する(Kao,I.ら、Science 193、1256−8(1976))。しかし、IASのコリン作用性の神経支配は、IASの緊張に有意に寄与すると考えられない。本発明者らは、IASに対して局所的に適用され得、アドレナリン作用性神経末梢を破壊し、それによって括約筋緊張の維持においてノルエピネフリンの作用をブロックする薬物を使用することを決定した。
【0207】
生理食塩水中の6−ヒドロキシドーパミンを、IASへ送達した(5日間、各々の日に、1匹のラットに対して200μgのボーラス用量で送達した)。IASPを、3週間にわたり測定した。IASPにおける連続的な下降を、16日目(処置の終了の11日後)を通して顕著であった。19日目に、IASPにおける部分的な回復が観察され、そして22日目に、平均IASPは本来の基準圧よりも36%下であった(図35を参照のこと)。
【0208】
従って、6−ヒドロキシドーパミン(6−OHDA)を用いた処置により、ラットIASへの5日間の毎日の局所的投薬(生理食塩水中に200μg)の後、少なくとも3週間にわたってIASPにおける長期的な減少が生じた。
【0209】
(実施例17)
この実施例は、種々の実験条件下でのIASPに対するPDE III/IVインヒビターの効果を示す。
【0210】
この実験は、図37に記載される実験のコントロールとしての役割を有する。100μl 1M2Pのi.p.注入の30分後、生理食塩水中のイソプロテレノールを0.2μg/時間で連続的に注入した。この閾値下用量(sub−threshold dose)のイソプロテレノールは、IASPの低下に対する有意な効果を有さなかった(図36を参照のこと)。
【0211】
PDE III/IVインヒビターであるザルダベリン(100μl 1M2P中に10mg)をi.p.注入した30分後に、生理食塩水中のイソプロテレノールを0.2μg/時間で連続的に注入した。IASPにおける急速な下降が、ザルダベリンのi.p.注入後直ぐに見られ、そして平均IASPの持続的な減少がイソプロテレノール注入後に見られた。連続的な緩やかな波形のIASPの減少および増加を、イソプロテレノール注入後に観察した(図37を参照のこと)。
【0212】
PDE III/IVインヒビターであるザルダベリン(100μl 1M2P中に7.5mg)をi.p.注入した30分後に、5%デキストロースを20μg/時間で連続的に注入した。ザルダベリン注入により、IASPにおける急速であるが一時的な下降が生じ、この下降はすぐに正常な基準レベルまで回復した。5%デキストロースの引き続いての注入は、IASPの低下に対する効果を有さなかった(図38を参照のこと)。
【0213】
PDE III/IVインヒビターであるザルダベリン(100μl 1M2P中に7.5mg)をi.p.注入した30分後に、生理食塩水中のイソプロテレノールを0.2μg/時間で連続的に注入した。ザルダベリンは、ここでも、IASPにおける急速で一時的な減少を誘導した。イソプロテレノール注入はさらに、IASPをほぼ0mmHgまで減少させた(図39を参照のこと)。これらの実験(図36〜39)は、ザルダベリンによる閾値下レベルのイソプロテレノールの増強を示唆する。
【0214】
(実施例18)
この実施例は、ラットモデルにおけるIASを弛緩させるためのアデノシンアンタゴニストの使用を示す。
【0215】
(テオフィリン)
アデノシンアンタゴニストであるテオフィリンを、5%デキストロース中で、200μg/時間で連続的に注入した。IASPにおける劇的で持続的な下降が、4時間の実験期間を通して観察された(図40を参照のこと)。
【0216】
テオフィリンを、5%デキストロース中で、20μg/時間で連続的に注入した。平均IASPにおける中程度の下降が、3時間の実験期間を通して観察された(図41を参照のこと)。
【0217】
テオフィリンを、5%デキストロース中で、低用量、すなわち、2μg/時間で連続的に注入した。平均IASPにおける最小の下降が、3時間の実験期間を通して観察された(図42を参照のこと)。
【0218】
(ダイフィリン)
図43は、肝臓により代謝されず、腎臓により不変のまま排出され、これにより低毒性でこの薬物を提供するテオフィリン誘導体、ダイフィリン[7−(2,3−ジヒドロキシプロピル)テオフィリン]の20μg/時間の連続投与のIAS弛緩効果を示す。
【0219】
(実施例19)
この実施例は、ホスホジエステラーゼインヒビターおよび肛門障害(急性および慢性の肛門裂傷を含む)に関連する疼痛を減少させる他の薬剤を用いて、個体におけるこの障害を処置するための方法を示す。
【0220】
重度の肛門の疼痛を有する(特に、腸運動中および腸運動後に)患者を、以下の治療剤を用いて、1日1〜3回または肛門直腸の疼痛の効果的な減少に必要とされる回数のいずれかで処置し得る:ザプリナスト(zaprinast)、ザプリナストおよびニトログリセリン、ミノキシジル、ニトログリセリンおよびcGMP模倣物、イソプロテレノール、またはシルデナフィル。疼痛の減少(平均疼痛および/または排便疼痛の減少により示される)を評価し、そして疼痛減少までの時間もまた評価した。肛門疼痛の解放に効果的な治療は、最終的に、これらの肛門直腸障害の効果的な解決を導く。さらに、肛門括約筋圧を効果的に減少し得るか、減少した肛門括約筋圧を維持し得るか、またはこの疾患の再発を防止し得、かつ有害な反応(例えば、頭痛、めまい感、および低血圧)を最小限に留めるかまたは引き起こさない薬物は、大きな治療的利益を有する。
【0221】
(実施例20)
この実施例は、ホスホジエステラーゼインヒビターおよび急性および慢性の肛門裂傷の治癒を促す他の薬剤を用いて、個体における肛門障害を処置するための方法を提供する。
【0222】
肛門裂傷を有する患者を、以下の治療剤を用いて、1日1〜3回または治癒を効果的に推進するのに必要とされる回数のいずれかで処置し得る:ザプリナスト、ザプリナストおよびニトログリセリン、ミノキシジル、ニトログリセリンおよびcGMP模倣物、イソプロテレノール、またはシルデナフィル。治癒は、観察された裂傷の再上皮形成を改善することにより示され、そして治癒を完了するのに必要とされる時間と共に評価され得る。肛門裂傷の治癒において効果的な治療は、最終的に、これらの肛門直腸障害の完全な解決を導く。さらに、肛門括約筋圧を効果的に減少し得るか、減少した肛門括約筋圧を維持し得るか、またはこの疾患の再発を防止し得、かつ有害な反応(例えば、頭痛)を最小限に留めるかまたは引き起こさない薬物は、有意な治療的利益を有する。
【0223】
(実施例21)
この実施例は、痔の症状または疾患を有する患者において出血を減少させるための方法を示す。
【0224】
痔の症状または疾患を有する患者を、以下の治療剤を用いて、1日1〜3回または効果的に出血を減少させ、治癒を推進するのに必要とされる回数のいずれかで処置し得る:ザプリナスト、ザプリナストおよびニトログリセリン、ミノキシジル、ニトログリセリンおよびcGMP模倣物、イソプロテレノール、またはシルデナフィル。出血および/または疼痛の減少により示される疾患の解消は、治癒までの時間と共に評価され得る。痔の徴候の改善において効果的な治療は、最終的に、これらの肛門直腸障害の完全な解決を導く。さらに、肛門括約筋圧を効果的に減少し得るか、減少した肛門括約筋圧を維持し得るか、またはこの疾患の再発を防止し得る一方で有害な反応(例えば、頭痛)を最小限に留めるかまたは引き起こさない薬物は、有意な治療的利益を有する。
【0225】
(実施例22)
ベースゲルの組成は、10gのサルブタモール、0.6gのカルボポール 1342 USP、35.44gのプロピレングリコール、15.16gの脱水エタノール USP、15.16gのイソプロピルアルコールUSP、2.5% のオレイン酸、6.0〜7.0のpHに調整するためのトリエタノールアミン HCl 1N、0.05gのブチル化ヒドロキシトルエン NF,および29.72gの純水USPを含む。治療的に有効な用量を達成するために、他の濃度のサルブタモールを同一のゲルベースに添加し得;これはまた、ゲルベース賦形剤(例えば、オレイン酸)と共に他のβ−アゴニストの濃度を調整することにより達成され得る。
【0226】
(実施例23)
局所的組成物の1つの実施例は、0.05〜1%のシルデナフィル、75%(w/w)白色ワセリンUSP、4%(w/w)のパラフィンワックスUSP/NF、ラノリン14%(w/w)、2%ソルビタンセスキオレエートNF、および4%プロピレングリコールUSPを、肛門直腸領域に対する治療有効用量で含む。代表的に、肛門直腸障害(例えば、肛門裂傷、肛門潰瘍、および痔の疾患)に関連する兆候および/または症状を減少させるために、50mg〜600mgのシルデナフィル軟膏が肛門直腸領域に適用され得る。シルデナフィルまたは他のホスホジエステラーゼインヒビターの濃度は、シルデナフィルと、局所的組織へのシルデナフィルの付加を促進する賦形剤または罹患した組織への吸収を増強する薬剤のいずれかとの間の割合を調整することにより変化し得る。
【0227】
局所的組成物のさらに別の実施例は、0.1%濃度のニトログリセリンを含み、0.1%濃度のシルデナフィルが、上記のように同一の軟膏ベース中に組み込まれ得る。この組成物は、計測された投薬デバイスから局所的に適用され得る(所望の治療効果を達成するために、50mg〜1g用量の組成物が、罹患した肛門直腸組織に投与される)。
【0228】
別の治療レジメンは、肛門直腸障害に罹患した患者に、シルデナフィル錠剤および局所的ニトログリセリン軟膏の両方を提供することである。これらの2つの投薬形態は、組み合わせて使用され、最高の効果およびコンプライアンスを提供する。
【0229】
(実施例24)
アミノチリン(aminothylline)の局所スプレー組成物の組成は、2オンスポンプスプレーボトル中に、0.1〜5.0%(w/w)のアミノチリン、アセチル化ラノリンアルコール、アロエベラ、ブタン、酢酸セチル、フッ化炭化水素、メチルパラベン、PEG−8ラウレート、およびポリソルベート80を含む。アミノフィリンまたは他の非特異的ホスホジエステラーゼインヒビターの濃度は、0.5%〜5%の間で変化し得る。他の非フッ化炭化水素噴霧剤はまた、現在の組成物中で、フッ化炭化水素の代わりに使用され得る。この組成物は、肛門直腸障害に関連する兆候および/または症状の所望の解放を達成するために、罹患した組織に1日1回〜4回直接噴霧され得る。この組成物はまた、即時の局所的な疼痛の解放および鎮痛感を提供するために、メントールおよびベンゾカインを含み得るが、アミノフィリンは、肛門括約筋圧のより長期の持続性の弛緩を提供する。
【0230】
(実施例25)
ベースクリーム組成物は、2gの塩酸プラゾシン(2.0%w/w)、54.3gの純水USP、2gのSepigel 305、4.5gのCrodamol、5.0gのグリセリン、6.0gのゴマ油、15.0gの白色ワセリンUSP、2.0gのラノリンUSP、7.0gの1,3−ブチレングリコール、0.2gのメチルパラベン、および2.0gのケイ素HL88を含む。
【0231】
ベースクリームは、このクリームの水性成分 対 非水性成分(すなわち、油相)の最初の別々の混合物により調製され得る。一旦、塩酸プラゾシンを含む水相が十分に混合されると、溶解した油相はこの水相中へと穏やかに攪拌され、均一なクリームベースが形成される。
【0232】
(実施例26)
V型ホスホジエステラーゼの特異的インヒビターであるシルデナフィルは、錠剤を通じて経口的に与えられ得るか、非経口的に与えられ得るか、または肛門裂傷(急性または慢性のいずれかの肛門裂傷)もしくは他の肛門直腸障害と診断された患者に局所的に適用され得る。シルデナフィルは、肛門直腸障害に関連した兆候および症状を減少させるために、8週間の間、1日1〜3回与えられ得る(特に、慢性肛門裂傷に罹患した患者の場合)。
【0233】
局所適用のために、計測された投薬デバイスにより、測定された約50mg〜900mg用量のクリーム(0.02%〜5%の濃度でシルデナフィルを含む)が、1日1〜4回、塗布器を用いてかまたは指により、罹患した肛門直腸領域に適用され、所望の治療的効果を達成し得る。あるいは、経口的処置および局所的処置は、規定されたレジメンで用いられ、最良の治療的効果を達成し得る。
【0234】
(実施例27)
ホスホジエステラーゼインヒビター(例えば、アミノフィリン)は、錠剤を通じて経口的に与えられ得るか、非経口的に与えられ得るか、または肛門裂傷もしくは他の肛門直腸障害(急性または慢性のいずれかの肛門裂傷)と診断された患者に局所投薬形態(例えば、クリーム)により適用され得る。局所的適用のために、計測された投薬デバイスにより測定された約50mg〜900mgのクリームが、1日1〜4回、塗布器を用いてかまたは指により、罹患した肛門直腸領域に適用され、所望の治療的効果を達成し得る。
【0235】
(実施例28)
β−アドレナリン作用性アゴニスト(例えば、サルブタモール)は、肛門裂傷または他の肛門直腸障害(急性または慢性のいずれかの肛門裂傷)と診断された患者に坐薬投薬形態により、局所投薬形態(例えば、クリーム)により与えられ得る。坐薬適用のために、約300mg〜3gの坐薬単位が1日1〜4回、塗布器を用いてかまたは指により適用され得る。一旦、坐薬が肛門腔で溶けると、この投薬形態から放出されたサルブタモールは、所望の治療効果を達成するために利用可能である。
【0236】
(実施例29)
α−アドレナリン作用性アンタゴニスト(すなわち、プラゾシン)は、痔の障害を有すると診断された患者に、単独でかまたは局所麻酔薬(例えば、リドカイン)と組み合わせてか、またはβ−アドレナリン作用性アゴニストとβ−アドレナリン作用性アゴニスト(例えば、サルブタモール)の混合物と組み合わせてか、またはPDE IVインヒビター(例えば、アリフロ(SB207499)、PR73401、CDP840、ロリプラム、およびLAS31025)と組み合わせて、局所スプレーにより適用され得る。プラゾシンは、スプレーからの噴霧剤により、罹患した領域に直接的に適用され得、そして局所的疼痛および肛門括約筋高張性を解消する必要がある場合に使用され得る。最終的に、プラゾシンの適用は、痔の障害の治癒を導く。
【0237】
(実施例30)
この実施例は、テオフィリン経口用錠剤からのテオフィリン局所処方物の調製を示す。
【0238】
5つのTheo−24錠剤(1錠剤あたり400mgのテオフィリン;UCB Pharmaceuticals、Inc.)を混合し、挽いて細かい粉末にした。この粉末に、50mlのエタノールを添加し、そしてこの溶液を室温にて15分間攪拌した。次いで、48mlのプロピレングリコールおよび100mlの蒸留水を、このエタノール混合物に攪拌しながら添加した。この混合物を15分間攪拌し、粉末を完全に溶解させた。次いで、蒸留水中のカルボポールの溶液を、この混合物に攪拌しながら添加し、1%の局所用テオフィリンゲルを形成した。次いで、得られたゲルをさらに15分間攪拌した。
【0239】
(実施例31)
メチルキサンチン誘導体(例えば、ダイフィリンまたはテオフィリン)は、錠剤を通じて経口的に与えられ得るか、非経口的に与えられ得るか、または肛門裂傷もしくは他の肛門直腸障害(急性または慢性のいずれかの肛門裂傷)と診断された患者に局所投薬形態(例えば、クリームまたは直腸用坐薬)により適用され得る。
【0240】
局所的適用のために、計測された投薬デバイスにより測定された約50mg〜900mgのクリームが、1日1〜4回、塗布器を用いてかまたは指により、罹患した肛門直腸領域に適用され、所望の治療的効果を達成し得る。
【0241】
本明細書中に記載される実施例および実施形態は、例示目的のみのためであり、この観点から種々の改変または変更が当業者に示唆され、そしてこれは本出願の精神および範囲ならびに添付の特許請求の範囲内に含まれることが理解される。本明細書中で列挙される全ての刊行物、特許、および特許出願は、全ての目的のために、その全体において本明細書により参考として援用される。
【図面の簡単な説明】
【図1】
図1は、コントロール実験の条件にあるラットの休止IASPについて、代表的な波形パターンを図示する。
【図2】
図2は、1%ニトログリセリンのプロピレングリコール溶液20μlを投与した後のラットのIASPについて、波形パターンを図示する。
【図3】
図3は、ラットの肛門内括約筋圧に対するcGMP模倣物の効果を図示する。この図は、10%ジブチリル−cGMPの生理食塩水溶液20μlを投与した後のラットのIASPについて、波形パターンを図示する。
【図4】
図4は、V型ホスホジエステラーゼインヒビターの、ラットの肛門内括約筋圧における効果を図示する。この図は、5%ザプリナスト(zaprinast)の1−メチル−2−ピロリジノン溶液20μlを投与した後のラットのIASPについて、波形パターンを図示する。
【図5】
図5は、カリウムチャネルオープナーの、ラットの肛門内括約筋圧に対する効果を図示する。この図は、4%のミノキシジルの62.5%プロピレングリコール溶液20μlを投与した後のラットのIASPについて、波形パターンを図示する。
【図6】
図6は、ボーラス用量でのNTG投与の、IASに対する効果を図示する。
【図7】
図7は、4時間にわたる連続注入によるNTG投与の、IASに対する効果を図示する。
【図8】
図8は、3時間で20μg/時間での8−ブロモcAMP注入の、IASに対する効果を図示する。
【図9】
図9は、3時間で20μg/時間でのジブチリルcAMP注入の、IASに対する効果を図示する。
【図10】
図10は、同じビヒクル中のNTG(200μg)のボーラス用量に先立つ、SOD(200μg)のボーラス送達の、IASに対する効果を図示する。
【図11】
図11は、同じビヒクル中のSOD(200μg)のボーラス用量に先立つ、NTG(200μg)のボーラス送達の、IASに対する効果を図示する。
【図12】
図12は、NTGのボーラス用量に30分先立つ、IASのビヒクル注入に対する効果を図示する。
【図13】
図13は、NTGのIASに対し局所的に適用されるボーラス用量に先立つ、ザプリナストのi.p.注射のIASPに対する効果を図示する。
【図14】
図14は、NTGのIASに対し局所的に適用されるボーラス用量の、IASPに対する効果を図示し、ここで最初のNTG用量がビヒクル注入の2.75時間後に提供される。
【図15】
図15は、NTGのボーラス用量に先立つザプリナストの、i.p.注入のIASPに対する効果を図示し、ここで最初のNTG用量がザプリナスト注入の2.75時間後に提供される。
【図16】
図16は、NTGのボーラス用量に50分先立つ、ビヒクル注入のIASに対する効果を図示する。
【図17】
図17は、PDE Vインヒビターであるジピリダモルを、NTGのボーラス用量に50分先立ってi.p.注入した、IASに対する効果を図示する。
【図18】
図18は、PDE VインヒビターであるMBDQを、NTGのボーラス用量に30分先立ってi.p.注入した、IASPに対する効果を図示する。
【図19】
図19は、生理食塩水のみの後30分後にIASに送達されたβ−アゴニストであるイソプレテレノールのIASPに対する効果を図示する。
【図20】
図20は、20μg/時間で連続的に注入されたβ−アゴニストであるテルブタリンの生理食塩水溶液のIASPに対する効果を図示する。
【図21】
図21は、20μg/時間で連続的に注入されたβ−アゴニストであるサルブタモールの生理食塩水溶液のIASPに対する効果を図示する。
【図22】
図22は、20μg/時間で連続的に注入されたPDE IVインヒビターであるロリプラムのDMSO/アセトン/オリーブオイル溶液の、IASPに対する効果を図示する。
【図23】
図23は、サルブタモールおよびPDE IVインヒビターであるエタゾレート(etazolate)の単回ボーラス用量に先立つ、サルブタモールのボーラス用量を例示する。
【図24】
図24は、サルブタモールおよびエタゾレートの単回ボーラス用量に先立つ、エタゾレートのボーラス用量を例示する。
【図25】
図25は、PDE IVインヒビターであるRo20−1724のDMSO/アセトン/オリーブオイル溶液の20μg/時間での連続注入の、IASPに対する効果を図示する。
【図26】
図26は、図27において提供される処置に対するビヒクルコントロールを図示する。
【図27】
図27は、特異的アデニルシクラーゼアクチベーターであるフォルスコリンのDMSO/アセトン/オリーブオイル溶液の20μg/時間での連続注入の、IASPに対する効果を図示する。
【図28】
図28は、α−ブロッカーであるプラゾシンのDMSO/アセトン/オリーブオイル溶液の20μg/時間での連続注入の、IASPに対する効果を図示する。
【図29】
図29は、非特異的PDEインヒビターであるIBMXのDMSO/アセトン/オリーブオイル溶液の200μg/時間での連続注入の、IASPに対する効果を図示する。
【図30】
図30は、非特異的PDEインヒビターであるIBMXのDMSO/アセトン/オリーブオイル溶液の20μg/時間での連続注入の、IASPに対する効果を図示する。
【図31】
図31は、K−ATPチャネルオープナーであるミノキシジルのプロピレングリコール/水溶液の単回ボーラス用量のIASPに対する効果を図示する。
【図32】
図32は、K−ATPチャネルオープナーであるジアゾキシドのDMSO/アセトン/オリーブオイル溶液の20μg/時間での連続注入の、IASPに対する効果を図示する。
【図33】
図33は、Ca2+−チャネルブロッカーであるジルチアゼムの生理食塩水溶液の20μg/時間での連続注入の、IASPに対する効果を図示する。
【図34】
図34は、Ca2+−チャネルブロッカーであるベラパミルの生理食塩水溶液の20μg/時間での連続注入の、IASPに対する効果を図示する。
【図35】
図35は、交感神経末端破壊因子である6−ヒドロキシドーパミンを、IASに対して、5日間に200μg/日のボーラス用量で投与した場合の、IASPに対する効果を図示する。
【図36】
図36は、1−メチル−2−ピロリジノンのコントロールビヒクルを、イソプロテレノールの生理食塩水溶液の閾値下の用量(0.2μg/時間)を連続して注入する30分前に先だってi.p.注入した、IASPに対する効果を図示する。
【図37】
図37は、PDE III/IVインヒビターであるザルダベリンを、イソプロテレノールを連続注入する30分前にi.p.注射(ビヒクル中10mg)した場合の、IASPに対する効果を図示する。
【図38】
図38は、PDE III/IVインヒビターであるザルダベリンを、5%デキストランを連続注入する30分前にi.p.注射(ビヒクル中7.5mg)した場合の、IASPに対する効果を図示する。
【図39】
図39は、PDE III/IVインヒビターであるザルダベリンを、閾値下用量のイソプロテレノールを連続注入する30分前にi.p.注射(ビヒクル中7.5mg)した場合の、IASPに対する効果を図示する。
【図40】
図40は、アデノシンアンタゴニストおよび非特異的PDEインヒビターであるテオフィリンを、5%デキストランを200μg/時間で連続注入する場合の、IASPに対する効果を図示する。
【図41】
図41は、テオフィリンを、5%デキストランを20μg/時間で連続注入する場合の、IASPに対する効果を図示する。
【図42】
図42は、テオフィリンを、5%デキストランを2μg/時間で連続注入する場合の、IASPに対する効果を図示する。
【図43】
図43は、ダイフィリンを、5%デキストランを20μg/時間で連続注入する場合の、IASPに対する効果を図示する。

Claims (36)

  1. 肛門直腸障害の処置および肛門直腸障害に関連する疼痛を制御するための組成物であって、該組成物は、薬学的に受容可能なキャリアと共にアデノシンレセプターアンタゴニストを含む、組成物。
  2. 少なくとも1つの内部肛門括約筋弛緩剤をさらに含む請求項1に記載の組成物であって、該内部肛門括約筋弛緩剤が、NOドナー、ホスホジエステラーゼII型インヒビター、ホスホジエステラーゼIV型インヒビター、ホスホジエステラーゼV型インヒビター、非特異的ホスホジエステラーゼインヒビター、スーパーオキシドスカベンジャー、β−アドレナリン作用性アゴニスト、cAMP依存性プロテインキナーゼアクチベーター、α−アドレナリン作用性アンタゴニスト、エストロゲン、ATP−感受性Kチャネルアクチベーター、L型Ca2+チャネルブロッカーおよび平滑筋弛緩薬からなる群より選択される、組成物。
  3. 前記組成物が、局所的適用のために処方される、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記弛緩剤がNOドナーである、請求項2に記載の組成物。
  5. 前記NOドナーが、ニトログリセリン、L−アルギニン、SNAP、GSNOおよびSIN−1からなる群より選択される、請求項4に記載の組成物。
  6. 前記弛緩剤が、非特異的PDEインヒビター、PDEIIインヒビター、またはPDEVインヒビターである、請求項2に記載の組成物。
  7. 前記インヒビターが、IBMX、8−メトキシメチル−IBMX、EHNA、ミルリノン、ザプリナスト、ザルダベリン、シルデナフィル、アミノフィリンおよびDMPPOである、請求項6に記載の組成物。
  8. 前記インヒビターがザプリナストである、請求項7に記載の組成物。
  9. 前記アデノシンレセプターアンタゴニストがメチルキサンチンである、請求項2に記載の組成物。
  10. 前記アデノシンレセプターアンタゴニストが、テオフィリンまたはダイフィリンである、請求項1に記載の組成物。
  11. 前記弛緩剤が、アミノフィリン、カフェイン、またはテオブロミンである、請求項2に記載の組成物。
  12. 前記弛緩剤が、L型Ca2+チャネルブロッカーである、請求項2に記載の組成物。
  13. 前記L型Ca2+チャネルブロッカーが、ニフェジピン、ニモジピン、フェロピジン、ニカルジピン、イスラジピン、アムロジピン、ジルチアゼム、メントール、臭化ピナベリウムおよびベラパミルからなる群より選択される、請求項12に記載の組成物。
  14. 前記L型Ca2+チャネルブロッカーが、ジルチアゼムまたはベラパミルである、請求項13に記載の組成物。
  15. 前記弛緩剤がATP感受性Kチャネルアクチベーターである、請求項2に記載の組成物。
  16. 請求項15に記載の組成物であって、前記ATP感受性Kチャネルアクチベーターが、ミノキシジル、硫酸ミノキシジル、ピナシジル、ジアゾキシド、levcromakalim、PCO400およびクロマカリムからなる群より選択される、組成物。
  17. 肛門直腸障害を処置および肛門直腸障害に関連する疼痛を制御するための方法であって、該方法は、このような処置が必要な被験体に、アデノシンレセプターアンタゴニストを含む組成物の治療的有効量を投与する工程を包含する、方法。
  18. 前記投与する工程が局所投与である、請求項17に記載の方法。
  19. 請求項17に記載の方法であって、前記組成物が、NOドナー、ホスホジエステラーゼII型インヒビター、ホスホジエステラーゼIV型インヒビター、ホスホジエステラーゼV型インヒビター、非特異的ホスホジエステラーゼインヒビター、スーパーオキシドスカベンジャー、β−アドレナリン作用性アゴニスト、cAMP依存性プロテインキナーゼアクチベーター、α−アドレナリン作用性アンタゴニスト、エストロゲンL型Ca2+チャネルブロッカー、ATP−感受性Kチャネルアクチベーター、および平滑筋弛緩薬からなる群より選択される少なくとも1つの内部肛門括約筋弛緩剤をさらに含む、方法。
  20. 前記組成物が、局所的適用のために処方される、請求項19に記載の方法。
  21. 前記弛緩剤がNOドナーである、請求項19に記載の方法。
  22. 前記NOドナーが、ニトログリセリン、L−アルギニン、SNAP、GSNOおよびSIN−1からなる群より選択される、請求項21に記載の方法。
  23. 前記弛緩剤が、非特異的PDEインヒビター、PDEIIインヒビター、またはPDEVインヒビターからなる群より選択されるPDEインヒビターである、請求項19に記載の方法。
  24. 前記PDEインヒビターが、IBMX、8−メトキシメチル−IBMX、EHNA、ミルリノン、ザプリナスト、ザルダベリン、シルデナフィル、アミノフィリンおよびDMPPOである、請求項23に記載の方法。
  25. 前記弛緩剤がATP感受性Kチャネルアクチベーターである、請求項19に記載の方法。
  26. 請求項25に記載の方法であって、前記ATP感受性Kチャネルアクチベーターが、ミノキシジル、硫酸ミノキシジル、ピナシジル、ジアゾキシド、レブクロマカリム、PCO400およびクロマカリムからなる群より選択される、方法。
  27. 前記アデノシンレセプターアンタゴニストがメチルキサンチンである、請求項17に記載の方法。
  28. 前記アデノシンレセプターアンタゴニストが、テオフィリンまたはダイフィリンである、請求項17に記載の方法。
  29. 前記弛緩剤が、L型Ca2+チャネルブロッカーである、請求項19に記載の方法。
  30. 前記L型Ca2+チャネルブロッカーが、ニフェジピン、ニモジピン、フェロピジン、ニカルジピン、イスラジピン、アムロジピン、ジルチアゼム、メントール、臭化ピナベリウムおよびベラパミルからなる群より選択される、請求項29に記載の方法。
  31. 前記L型Ca2+チャネルブロッカーが、ジルチアゼムまたはベラパミルである、請求項30に記載の方法。
  32. 前記肛門直腸障害が肛門裂傷である、請求項17に記載の方法。
  33. 前記組成物がミノキシジルまたはジアゾキシドを含む、請求項19に記載の方法。
  34. 請求項17に記載の方法であって、前記肛門直腸障害が、急性肛門裂傷または慢性肛門裂傷、内血栓形成痔核または外血栓形成痔核、痔核疾患、内視鏡痔核結紮に関連する障害、挙筋痙縮、便秘、および肛門括約筋の高張性または痙縮に関連する障害からなる群より選択される、方法。
  35. 肛門結腸障害および肛門結腸障害に関連する疼痛の処置のための医薬の調製のための治療有効量のアデノシンレセプターアンタゴニストを含む組成物の使用。
  36. 肛門結腸障害および肛門結腸障害に関連する疼痛の処置のための医薬の調製のための、請求項35に記載の組成物の使用であって、該組成物は、治療有効量のアデノシンレセプターアンタゴニスト、ならびにNOドナー、ホスホジエステラーゼII型インヒビター、ホスホジエステラーゼIV型インヒビター、ホスホジエステラーゼV型インヒビター、非特異的ホスホジエステラーゼインヒビター、スーパーオキシドスカベンジャー、β−アドレナリン作用性アゴニスト、cAMP依存性プロテインキナーゼアクチベーター、α−アドレナリン作用性アンタゴニスト、エストロゲン、L型Ca2+チャネルブロッカー、ATP−感受性Kチャネルアクチベーターおよび平滑筋弛緩薬からなる群より選択される少なくとも1つの化合物を包含する、使用。
JP2002515267A 2000-07-31 2001-07-30 肛門直腸障害の処置のための組成物および方法 Withdrawn JP2004516244A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22226700P 2000-07-31 2000-07-31
PCT/US2001/023971 WO2002009714A1 (en) 2000-07-31 2001-07-30 Compositions and methods for the treatment of anorectal disorders

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004516244A true JP2004516244A (ja) 2004-06-03

Family

ID=22831555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002515267A Withdrawn JP2004516244A (ja) 2000-07-31 2001-07-30 肛門直腸障害の処置のための組成物および方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1315499A4 (ja)
JP (1) JP2004516244A (ja)
KR (3) KR20100017750A (ja)
AU (1) AU2001279104A1 (ja)
CA (1) CA2417848A1 (ja)
IL (1) IL154202A0 (ja)
MX (1) MXPA03000931A (ja)
WO (1) WO2002009714A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013518915A (ja) * 2010-02-09 2013-05-23 魯南貝特製薬有限公司 ペントキシフィリンの便秘の予防または治療における応用

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0020588D0 (en) * 2000-08-21 2000-10-11 Pfizer Ltd Treatment of wounds
US8987245B2 (en) 2008-04-02 2015-03-24 Jonathan R. Brestoff Parker Composition and method for affecting obesity and related conditions
US8598150B1 (en) 2008-04-02 2013-12-03 Jonathan R. Brestoff Composition and method for affecting obesity and related conditions
KR101067443B1 (ko) 2009-06-23 2011-09-27 여오영 하이드록시클로로퀸을 함유하는 치핵 치료를 위한 국소투여용 주사제 조성물

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5595753A (en) 1995-04-14 1997-01-21 President And Fellows Of Harvard College Topical formulations and methods for treating hemorrhoidal pain and sphincter and smooth muscle spasm in the gastrointestinal tract
CN1298309A (zh) * 1998-02-27 2001-06-06 同步神经元有限责任公司 治疗肛门区疼痛的方法及其组合物
AU764921B2 (en) * 1998-12-14 2003-09-04 Cellegy Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for the treatment of anorectal disorders

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013518915A (ja) * 2010-02-09 2013-05-23 魯南貝特製薬有限公司 ペントキシフィリンの便秘の予防または治療における応用

Also Published As

Publication number Publication date
IL154202A0 (en) 2003-07-31
CA2417848A1 (en) 2002-02-07
WO2002009714A1 (en) 2002-02-07
KR100863758B1 (ko) 2008-10-16
AU2001279104A1 (en) 2002-02-13
WO2002009714A9 (en) 2003-03-06
EP1315499A4 (en) 2007-09-05
MXPA03000931A (es) 2004-08-12
KR20080068145A (ko) 2008-07-22
KR20030024826A (ko) 2003-03-26
KR20100017750A (ko) 2010-02-16
EP1315499A1 (en) 2003-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6391869B1 (en) Compositions and methods for the treatment of anorectal disorders
US6627632B2 (en) Compositions and methods for the treatment of anorectal disorders
US6395736B1 (en) Compositions and methods for the treatment of anorectal disorders
WO2003075851A2 (en) Compositions and methods for the treatment of anorectal disorders
US6987129B2 (en) Compounds and methods for the treatment of urogenital disorders
US20100267736A1 (en) Methods and compositions to enhance the efficacy of phosphodiesterase inhibitors
KR100863758B1 (ko) 항문직장 장애의 치료 조성물 및 방법
AU774064B2 (en) Compositions and methods for the treatment of anorectal disorders
ZA200104778B (en) Compositions and methods for the treatment of anorectal disorders.
JP2007056042A (ja) 肛門直腸障害の処置のための組成物および方法
MXPA01005733A (en) Compositions and methods for the treatment of anorectal disorders
AU2010227094A1 (en) Compounds and methods for the treatment of urogenital disorders
AU2002254142A1 (en) Compounds and methods for the treatment of urogenital disorders

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007