JP2004511277A - 洗剤組成物および器物洗浄方法 - Google Patents
洗剤組成物および器物洗浄方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004511277A JP2004511277A JP2002534466A JP2002534466A JP2004511277A JP 2004511277 A JP2004511277 A JP 2004511277A JP 2002534466 A JP2002534466 A JP 2002534466A JP 2002534466 A JP2002534466 A JP 2002534466A JP 2004511277 A JP2004511277 A JP 2004511277A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- component
- acidic
- mechanical
- obtaining
- concentration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 title claims abstract description 54
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 36
- 239000003599 detergent Substances 0.000 title claims description 16
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title description 22
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims abstract description 34
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims abstract description 34
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims abstract description 28
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims abstract description 24
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 24
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 claims abstract description 23
- 239000002689 soil Substances 0.000 claims abstract description 22
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract description 21
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims abstract description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 17
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims abstract description 12
- 238000004851 dishwashing Methods 0.000 claims abstract description 8
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000007865 diluting Methods 0.000 claims abstract description 5
- 108010065511 Amylases Proteins 0.000 claims description 5
- 102000013142 Amylases Human genes 0.000 claims description 5
- 235000019418 amylase Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000004382 Amylase Substances 0.000 claims description 3
- 238000013329 compounding Methods 0.000 claims description 2
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 claims 1
- 230000008569 process Effects 0.000 abstract description 8
- 239000012459 cleaning agent Substances 0.000 abstract description 2
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 31
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 16
- 239000007844 bleaching agent Substances 0.000 description 15
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 11
- 230000003625 amylolytic effect Effects 0.000 description 9
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 8
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 8
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 8
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 8
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 8
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 8
- -1 alkali metal citrates Chemical class 0.000 description 7
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 7
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 7
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 7
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 7
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 6
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 6
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 6
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 6
- WJJMNDUMQPNECX-UHFFFAOYSA-N dipicolinic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=N1 WJJMNDUMQPNECX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 6
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 6
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 5
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 5
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 5
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 5
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 4
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 4
- QSKQNALVHFTOQX-UHFFFAOYSA-M sodium nonanoyloxybenzenesulfonate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCC(=O)OC1=CC=CC=C1S([O-])(=O)=O QSKQNALVHFTOQX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- CFPOJWPDQWJEMO-UHFFFAOYSA-N 2-(1,2-dicarboxyethoxy)butanedioic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)OC(C(O)=O)CC(O)=O CFPOJWPDQWJEMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- BGRWYDHXPHLNKA-UHFFFAOYSA-N Tetraacetylethylenediamine Chemical compound CC(=O)N(C(C)=O)CCN(C(C)=O)C(C)=O BGRWYDHXPHLNKA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 3
- 125000003630 glycyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000012487 rinsing solution Substances 0.000 description 3
- PQHYOGIRXOKOEJ-UHFFFAOYSA-N 2-(1,2-dicarboxyethylamino)butanedioic acid Chemical compound OC(=O)CC(C(O)=O)NC(C(O)=O)CC(O)=O PQHYOGIRXOKOEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical class OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004367 Lipase Substances 0.000 description 2
- 102000004882 Lipase Human genes 0.000 description 2
- 108090001060 Lipase Proteins 0.000 description 2
- 239000004115 Sodium Silicate Substances 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 108010056079 Subtilisins Proteins 0.000 description 2
- 102000005158 Subtilisins Human genes 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001083 [(2R,3R,4S,5R)-1,2,4,5-tetraacetyloxy-6-oxohexan-3-yl] acetate Substances 0.000 description 2
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 2
- PDIZYYQQWUOPPK-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2-(methylamino)acetic acid Chemical compound CC(O)=O.CC(O)=O.CNCC(O)=O PDIZYYQQWUOPPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 2
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N choline Chemical compound C[N+](C)(C)CCO OEYIOHPDSNJKLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960001231 choline Drugs 0.000 description 2
- 239000013530 defoamer Substances 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- VTIIJXUACCWYHX-UHFFFAOYSA-L disodium;carboxylatooxy carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C(=O)OOC([O-])=O VTIIJXUACCWYHX-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- 235000019421 lipase Nutrition 0.000 description 2
- 230000002366 lipolytic effect Effects 0.000 description 2
- MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N nitrilotriacetic acid Chemical class OC(=O)CN(CC(O)=O)CC(O)=O MGFYIUFZLHCRTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XCRBXWCUXJNEFX-UHFFFAOYSA-N peroxybenzoic acid Chemical compound OOC(=O)C1=CC=CC=C1 XCRBXWCUXJNEFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 229940024999 proteolytic enzymes for treatment of wounds and ulcers Drugs 0.000 description 2
- 239000003352 sequestering agent Substances 0.000 description 2
- 235000019795 sodium metasilicate Nutrition 0.000 description 2
- 229960001922 sodium perborate Drugs 0.000 description 2
- 229940045872 sodium percarbonate Drugs 0.000 description 2
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052911 sodium silicate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000019832 sodium triphosphate Nutrition 0.000 description 2
- YKLJGMBLPUQQOI-UHFFFAOYSA-M sodium;oxidooxy(oxo)borane Chemical compound [Na+].[O-]OB=O YKLJGMBLPUQQOI-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000008234 soft water Substances 0.000 description 2
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 2
- 229920001897 terpolymer Polymers 0.000 description 2
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 2
- PNBOBRKDXRJMTL-UHFFFAOYSA-N (2-nitrophenyl) benzoate Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=CC=C1OC(=O)C1=CC=CC=C1 PNBOBRKDXRJMTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OHWWOZGHMUITKG-UHFFFAOYSA-N (4-bromophenyl) benzoate Chemical compound C1=CC(Br)=CC=C1OC(=O)C1=CC=CC=C1 OHWWOZGHMUITKG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YRIZYWQGELRKNT-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trichloro-1,3,5-triazinane-2,4,6-trione Chemical class ClN1C(=O)N(Cl)C(=O)N(Cl)C1=O YRIZYWQGELRKNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOGFHTGYPKWWRX-UHFFFAOYSA-N 2,2,6,6-tetramethyloxan-4-one Chemical compound CC1(C)CC(=O)CC(C)(C)O1 NOGFHTGYPKWWRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SUQFCVOFANWOMT-UHFFFAOYSA-N 2,2-dioxo-1,3,2-dioxathietan-4-one Chemical compound O=C1OS(=O)(=O)O1 SUQFCVOFANWOMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CZUSWJYAWTXIIZ-UHFFFAOYSA-N 2-carboxyoxybenzenesulfonic acid Chemical compound OC(=O)OC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O CZUSWJYAWTXIIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSSYVKMJJLDTKZ-UHFFFAOYSA-N 3-phenylphthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C=2C=CC=CC=2)=C1C(O)=O HSSYVKMJJLDTKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LMYSNFBROWBKMB-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(dipropylamino)ethyl]benzene-1,2-diol Chemical compound CCCN(CCC)CCC1=CC=C(O)C(O)=C1 LMYSNFBROWBKMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FCZZQVBGZFNATF-UHFFFAOYSA-N 6-(octylamino)-6-oxohexaneperoxoic acid Chemical compound CCCCCCCCNC(=O)CCCCC(=O)OO FCZZQVBGZFNATF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002126 Acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 241000194108 Bacillus licheniformis Species 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000233866 Fungi Species 0.000 description 1
- SHBUUTHKGIVMJT-UHFFFAOYSA-N Hydroxystearate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OO SHBUUTHKGIVMJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012425 OXONE® Substances 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N Serine Chemical class OCC(N)C(O)=O MTCFGRXMJLQNBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 description 1
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L Sulfate Chemical compound [O-]S([O-])(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 1
- ZZXDRXVIRVJQBT-UHFFFAOYSA-M Xylenesulfonate Chemical compound CC1=CC=CC(S([O-])(=O)=O)=C1C ZZXDRXVIRVJQBT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UAOKXEHOENRFMP-ZJIFWQFVSA-N [(2r,3r,4s,5r)-2,3,4,5-tetraacetyloxy-6-oxohexyl] acetate Chemical compound CC(=O)OC[C@@H](OC(C)=O)[C@@H](OC(C)=O)[C@H](OC(C)=O)[C@@H](OC(C)=O)C=O UAOKXEHOENRFMP-ZJIFWQFVSA-N 0.000 description 1
- 150000001252 acrylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052910 alkali metal silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001420 alkaline earth metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012670 alkaline solution Substances 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 229940025131 amylases Drugs 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011260 aqueous acid Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- JXLHNMVSKXFWAO-UHFFFAOYSA-N azane;7-fluoro-2,1,3-benzoxadiazole-4-sulfonic acid Chemical compound N.OS(=O)(=O)C1=CC=C(F)C2=NON=C12 JXLHNMVSKXFWAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000003518 caustics Substances 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 150000001860 citric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000003749 cleanliness Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- UNWDCFHEVIWFCW-UHFFFAOYSA-N decanediperoxoic acid Chemical compound OOC(=O)CCCCCCCCC(=O)OO UNWDCFHEVIWFCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000249 desinfective effect Effects 0.000 description 1
- BRDYCNFHFWUBCZ-UHFFFAOYSA-N dodecaneperoxoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCC(=O)OO BRDYCNFHFWUBCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 229940071106 ethylenediaminetetraacetate Drugs 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 238000005187 foaming Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 239000013538 functional additive Substances 0.000 description 1
- 230000003861 general physiology Effects 0.000 description 1
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 1
- 239000008233 hard water Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 235000011167 hydrochloric acid Nutrition 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 description 1
- 239000003752 hydrotrope Substances 0.000 description 1
- WQYVRQLZKVEZGA-UHFFFAOYSA-N hypochlorite Inorganic materials Cl[O-] WQYVRQLZKVEZGA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YWXYYJSYQOXTPL-SLPGGIOYSA-N isosorbide mononitrate Chemical group [O-][N+](=O)O[C@@H]1CO[C@@H]2[C@@H](O)CO[C@@H]21 YWXYYJSYQOXTPL-SLPGGIOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N maleic anhydride Chemical compound O=C1OC(=O)C=C1 FPYJFEHAWHCUMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010003855 mesentericopeptidase Proteins 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 108010020132 microbial serine proteinases Proteins 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 125000000896 monocarboxylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004682 monohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 150000004967 organic peroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- HJKYXKSLRZKNSI-UHFFFAOYSA-I pentapotassium;hydrogen sulfate;oxido sulfate;sulfuric acid Chemical compound [K+].[K+].[K+].[K+].[K+].OS([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.OS(=O)(=O)O[O-].OS(=O)(=O)O[O-] HJKYXKSLRZKNSI-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- HWGNBUXHKFFFIH-UHFFFAOYSA-I pentasodium;[oxido(phosphonatooxy)phosphoryl] phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])(=O)OP([O-])(=O)OP([O-])([O-])=O HWGNBUXHKFFFIH-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 150000004965 peroxy acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000000864 peroxy group Chemical group O(O*)* 0.000 description 1
- LUSSRKMAXZEBEC-UHFFFAOYSA-N phenyl 4-nitrobenzoate Chemical compound C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1C(=O)OC1=CC=CC=C1 LUSSRKMAXZEBEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YNFAEFZZHQSSDP-UHFFFAOYSA-N phenyl acetate;sodium Chemical compound [Na].CC(=O)OC1=CC=CC=C1 YNFAEFZZHQSSDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FCJSHPDYVMKCHI-UHFFFAOYSA-N phenyl benzoate Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OC1=CC=CC=C1 FCJSHPDYVMKCHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000003016 phosphoric acids Chemical class 0.000 description 1
- 229920005646 polycarboxylate Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 230000008092 positive effect Effects 0.000 description 1
- UTKKIJMYLPPCSV-UHFFFAOYSA-M potassium;2-benzoyloxybenzenesulfonate Chemical compound [K+].[O-]S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1OC(=O)C1=CC=CC=C1 UTKKIJMYLPPCSV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 125000001453 quaternary ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003642 reactive oxygen metabolite Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- OVONNAXAHAIEDF-UHFFFAOYSA-M sodium;4-benzoyloxybenzenesulfonate Chemical compound [Na+].C1=CC(S(=O)(=O)[O-])=CC=C1OC(=O)C1=CC=CC=C1 OVONNAXAHAIEDF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 235000010199 sorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000003398 sorbic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 125000005156 substituted alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005650 substituted phenylene group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 229910021653 sulphate ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 108010075550 termamyl Proteins 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZKWDCFPLNQTHSH-UHFFFAOYSA-N tribromoisocyanuric acid Chemical compound BrN1C(=O)N(Br)C(=O)N(Br)C1=O ZKWDCFPLNQTHSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940071104 xylenesulfonate Drugs 0.000 description 1
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/0005—Other compounding ingredients characterised by their effect
- C11D3/0036—Soil deposition preventing compositions; Antiredeposition agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/16—Organic compounds
- C11D3/20—Organic compounds containing oxygen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/16—Organic compounds
- C11D3/20—Organic compounds containing oxygen
- C11D3/2075—Carboxylic acids-salts thereof
- C11D3/2086—Hydroxy carboxylic acids-salts thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D3/00—Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
- C11D3/16—Organic compounds
- C11D3/38—Products with no well-defined composition, e.g. natural products
- C11D3/386—Preparations containing enzymes, e.g. protease or amylase
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C11—ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
- C11D—DETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
- C11D2111/00—Cleaning compositions characterised by the objects to be cleaned; Cleaning compositions characterised by non-standard cleaning or washing processes
- C11D2111/10—Objects to be cleaned
- C11D2111/14—Hard surfaces
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Detergent Compositions (AREA)
- Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
Abstract
汚れ離脱効果を得るための、好ましくは業務用食器洗い機中で実施される、機械的食器洗いプロセスにおける酸性すすぎ液の使用方法が提供される。該方法によれば、それぞれの使用濃度まで水に溶解または希釈して使用する少なくとも2つの別々の成分を有する機械的器物洗浄機用の化学洗浄系であって、第1の成分が洗浄剤と、中性または温和なアルカリ性の使用濃度を得るためのアルカリ性剤とを含んでおり、第2の成分が6.0以下のpHを有する酸性の使用濃度を得るための酸性剤を含んでいる化学洗浄系が適用される。該第1の成分を洗浄ゾーンまたは洗浄ステップに導入し、かつ該第2の成分を洗浄後のすすぎゾーンまたはすすぎステップに導入する。この系により、酵素材料がなんら存在しなくても高度に有効な汚れ除去性能を得ることができた。
Description
【0001】
(発明の分野)
本発明は、洗浄組成物と、機械的器物洗浄、特に複数の洗浄およびすすぎゾーンまたはステップを有する業務用もしくは産業用の多槽もしくは単槽の装置における洗浄組成物の使用に関する。
【0002】
(発明の背景)
従来の多槽の産業用器物洗浄機は、別個の予備洗浄、洗浄、すすぎ、および乾燥ゾーンを有するコンベヤベルト装置からなっている。新鮮な洗浄水が、機械のすすぎゾーン中に導入され、予備洗浄ゾーンに向かってカスケード式に流通され、その間皿類が向流方向に運ばれる。
このような機械に使用する皿洗い組成物は、一般に、苛性剤(例えば水酸化ナトリウム)、トリポリリン酸ナトリウムなどの金属イオン封鎖剤、および塩素漂白剤の水溶液などの洗浄成分を含んでいる。
【0003】
洗浄組成物の皿類との接触時間は典型的には極めて短く、例えば約1分である。洗浄された皿類は一般には最終のすすぎ場所で非イオン界面活性剤を含有するすすぎ助剤の希釈溶液を使用してすすがれる。
産業用器物洗浄の際に発生する1つの問題は、デンプン残留物などの除去困難な汚れの蓄積である。デンプン残留物は、食物を調理する間皿類が高温を受け、かつ配送の間加熱された基体上に長時間放置された場合に除去するのが特に困難である。
【0004】
この問題に対し提案されている解決策は、EP−A−282,214に開示されている。この公報は、強アルカリ性溶液を無方向性のミスト状に噴霧することにより汚れた皿類を洗浄する方法に関する。
上記の問題に対する他の解決策は、皿洗い機のすすぎ浴または洗浄浴のいずれかに添加して低アルカリ性洗剤および酵素を使用する産業用皿洗い方法を記述するWO−A−94/27488号(Henkel−Ecolab)により提供される。この公報は、酵素を間欠的に添加することにより静置状態における酵素、具体的にはアミラーゼの劣化を補償する手段を記述している。
【0005】
また、WO−A−96/16152は、多槽の機械的器物洗浄機用の洗浄系であって、機械の異なった洗浄槽または洗浄ゾーン中に酵素および漂白剤を添加する洗浄系を開示している。この洗浄系を適用すると、特に中程度の酵素濃度において良好なデンプンおよび茶しぶの除去を行うことができる。
しかし、費用および環境上の理由で、また産業用もしくは業務用機械的器物洗浄の場合には最適な操作者安全性という理由で、機械的器物洗浄向けの洗浄系における酵素濃度をさらに低減させることがしばしば望まれる。
【0006】
したがって、本発明の目的は、限定された濃度の酵素しか使用せず、もしくは酵素材料を全く使用しないが、有利な洗浄性能をもたらす特に産業用の機械的器物洗浄機用の有効な洗浄系を提供することである。
本技術分野においては、酸性すすぎ助剤の適用を伴う食器洗いプロセスが知られている。これら既知のプロセスにおいては、酸性すすぎ助剤は特に硬水中に存在する、ノズルの詰まりを生じる恐れがある(例えば、ドイツ特許出願3805881号参照)水硬塩によるスケールを防止する(このような塩を結合させることにより)ために使用される。これらの既知の方法においては、酸性すすぎ助剤は、標準のアルカリ性食器洗い洗剤と組み合わせて使用されるだけである。より穏和な、すなわちアルカリ性のより低い皿洗い洗剤は明らかに安全上の利点を有するが、一般には洗浄性能が低く、特にデンプンの沈着を防止できない。この問題はWO−94/27488号に示されるように、酵素、具体的にはアミラーゼ酵素を使用することにより部分的には克服することができる。しかし、これらの酵素には、高い原価という制限や、ある種の汚れ(例えば、茶しみ)や混ざり合った汚れあるいは使用条件(例えば、高温における運転、漂白剤の存在)に対する適応性に欠けるといった限界がある。
【0007】
本発明者は、驚くべきことに、酸性すすぎ助剤の使用により、汚れ離脱効果を得ることができ、その効果が洗浄プロセスを促進することを見出した。より具体的には、我々は予想に反して、穏和なアルカリ性洗浄成分と酸性成分とを有する化学洗浄系であって、酸性成分を洗浄後すすぎゾーンまたはステップに添加する系を適用すると良好な総合的洗浄性能を達成できることを見出した。
【0008】
(発明の定義)
したがって、第1の観点において、本発明は、機械的食器洗いに酸性すすぎ溶液を使用して(本明細書に定義する)汚れ離脱効果を得るための方法であって、
それぞれの使用濃度まで水に溶解または希釈して使用する少なくとも2つの別々の成分を有する機械的器物洗浄機用の化学洗浄系であって、第1の成分が洗浄剤と、中性または温和なアルカリ性の使用濃度を得るためのアルカリ性剤とを含んでおり、第2の成分が6.0以下のpHを有する酸性の使用濃度を得るための酸性剤を含んでいる化学洗浄系を適用し、さらに
該第1の成分を洗浄ゾーンまたは洗浄ステップに導入し、かつ該第2の成分を洗浄後のすすぎゾーンまたはすすぎステップに導入することを特徴とする酸性すすぎ溶液の使用方法を提供する。
【0009】
第2の態様において、本発明は、機械的器物洗浄機における器物洗浄方法であって、
(1)それぞれの使用濃度まで水に溶解または希釈して使用する、化学洗浄系の少なくとも2つの別々の成分であって、第1の成分が洗浄剤と、中性または温和なアルカリ性の使用濃度を得るためのアルカリ性剤とを含んでおり、第2の成分が6.0以下のpHを有する酸性の使用濃度を得るための酸性剤を含んでいる各成分を配合するステップ;
(2)該第1の成分を洗浄ゾーンまたは洗浄ステップに導入して汚れた食器類を洗浄するステップ;および
(3)該第2の成分を洗浄後のすすぎゾーンまたはすすぎステップに導入して(下記に定義する)汚れ離脱効果を得るステップ
を含んでおり、多槽または単槽の業務用機械的器物洗浄機中で実施されることを特徴とする効果的な方法を提供する。
【0010】
本発明の器物洗浄方法ばかりでなく、本発明により使用される化学洗浄系も、特に、多槽もしくは単一槽の業務用機械的器物洗浄機における使用に適している。本発明に係る系および方法を多槽の機械的器物洗浄機に使用することで最良の結果が得られることが分かった。
ここで、本明細書および請求の範囲において使用する汚れ離脱効果という用語は、洗浄ステップ中に、洗浄された食器類の表面が、その食器類を次回使用して汚した後に、その食器類を極めて効果的に洗浄することができるような程度まで改質される現象と定義される。
【0011】
(発明の詳細な説明)
本発明の洗浄系によれば、いかなる酵素材料も存在しない場合でも、穏和なアルカリ性洗浄成分を使用して高度に有効な汚れ除去性能を得ることができることが思いもよらず見出された。さらに、洗浄後すすぎゾーンまたはステップに適用する第2の成分中に酸性剤だけが存在する場合でも、汚れ除去性能の著しい向上を達成することができた。
全ての酸材料について、正の汚れ離脱効果を一般的に得ることができることを見出した。特に、クエン酸、塩酸、リン酸、およびソルビン酸により有利な結果を得ることができた。
【0012】
第2の成分中に用いる酸の濃度は、それらの使用濃度(すなわち、洗浄後すすぎゾーンまたはステップに適用する濃度)でのpHが、1〜4.5、より好ましくは2.5〜3.5の範囲内にあるようなものであることが好ましい。一般に、使用濃度としてこのようなpH値を得るための、第2のすすぎ助剤成分中の酸の濃度は、5〜50重量%の範囲内にある。
洗浄後すすぎゾーンまたはステップで正しい酸性度を得るためには、第2の成分を使用濃度まで希釈するのに脱イオン水を使用することが好ましい。
【0013】
ある種の非イオン界面活性剤等のすすぎ助剤機能を有する他の成分が酸性の第2の成分中に存在していてもよい。これらの他の成分は存在する酸の正の効果に著しい影響を及ぼさないことを見出した。
例えば、pH3を有し、酸性剤だけを含有する酸性溶液で食器類をすすぐ場合と、同じくpH3を有するが、酸性剤のほかにすすぎ助剤として非イオン界面活性剤を含有する酸性溶液で食器類をすすぐ場合とで同様な正の汚れ離脱効果が得られた。
【0014】
本発明に係る系の洗浄性能を向上させるために、一般に、第2の成分中に酸素系およびハロゲン系(特に塩素系)漂白化合物を共に含有させることができる。
また、過酸化水素を第2の成分の一成分とするのが好ましい。それは、その場合に本発明に係る系の全体的な洗浄、漂白効率が向上することが見い出されたからである。
【0015】
セラミック食器類を処理する場合に正の汚れ離脱効果が最も顕著であることも見い出された。
本発明に係る系および方法による結果として得られる、改良された洗浄および消毒性能のほかに、本発明に係る系および方法により下記の追加の利点が得られる。
・洗浄に必要な洗剤製品が少なくて済む。場合によっては水による洗浄だけですでに十分であることを見出した;かつ/または
・洗浄に必要な侵食性材料が少なくて済む;かつ/または
・洗浄に必要な水およびエネルギー(温度)が少なくて済む水;かつ/または
・所要洗浄時間が短い。
その結果、本発明に係る系は改良された洗浄性能ばかりでなくコスト削減効果をももたらす。
【0016】
本発明に係る系の第1の成分についての典型的な水溶解割合または希釈割合は、水の単位体積当りの該成分重量が、0.5〜5g/l、好ましくは1〜4g/lの範囲にあるものである。
第2の成分についての典型的な水溶解割合または希釈割合は、水の単位体積当りの該成分重量が、0.1〜2g/l、好ましくは0.2〜1g/lの範囲にあるものである。
【0017】
第1の成分
第1の成分は、アルカリ性剤および洗浄剤を含有している。
適切なアルカリ性剤には、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウム、および、アルカリ金属ケイ酸塩、例えばメタケイ酸ナトリウムが含まれる。第1の成分中に存在するアルカリ性剤の濃度は、それらの使用濃度でのpH(すなわち、第1の成分を導入する洗浄ゾーンまたはステップに適用するpH)が、6〜11、より好ましくは8〜10.5の範囲内にあるものであることが好ましい。
アルカリ性剤として水酸化ナトリウムを適用する場合、第1の成分中での水酸化ナトリウムの濃度は一般に2重量%未満である。一方、第1の成分中のメタケイ酸ナトリウムの濃度は最大10重量%までであることができる。
【0018】
第1の成分の洗浄剤内容物としては、ビルダー(すなわち、キレート剤/金属イオン封鎖剤の部類を含む洗剤ビルダー)、漂白剤、酵素、および界面活性剤から選択される1種以上の薬剤を含むことができる。
適切なビルダー材料(リン酸塩および非リン酸塩ビルダー材料)は本技術分野においてよく知られており、文献中に多くの種類の有機および無機化合物が記述されている。ビルダー材料は通常、アルカリ性および緩衝能力をもたらし、フロック形成を防止し、イオン強度を維持し、汚れから金属を抽出し、かつ/または洗浄溶液からアルカリ土類金属イオンを除去するために全ての種類の洗浄組成物中で使用される。
【0019】
本明細書において利用可能なビルダー材料は、種々の既知のリン酸塩および非リン酸塩ビルダー材料のいずれか1つまたは混合物であることができる。好適な非リン酸塩ビルダー材料の例は、アルカリ金属クエン酸塩、炭酸塩、および炭酸水素塩;およびニトリロトリ酢酸(NTA)の塩;メチルグリシン二酢酸(MGDA);セリン二酢酸(SDA);イミノ二コハク酸(IDS);ジピコリン酸(DPA);オキシ二コハク酸(ODS);コハク酸アルキルおよびアルケニル(AKS);エチレンジアミン四酢酸塩、酸化されたヘテロポリマー多糖;ポリマレエート、ポリアセテート、ポリヒドロキシアクリレート、ポリアクリレート/ポリマアレエートコポリマー、およびポリアクリレート/ポリメタクリレートコポリマー、およびポリアクリレート/ポリマレエートおよび酢酸ビニルのターポリマー(Huls製)などのポリカルボキシレート、ならびにゼオライト;層状シリカ、およびそれらの混合物である。これらは、第1の成分中に1〜90重量%、好ましくは5〜60重量%、より好ましくは10〜40重量%の範囲内で存在させることができる。
【0020】
特に好ましいビルダーは、リン酸塩、クエン酸塩、DPA、ODS、コハク酸アルケニル、炭酸塩、炭酸水素塩、60,000を超える分子量を有する高分子量ブロックコポリマーITA/VA、無水マレイン酸/(メタ)アクリル酸コポリマー、例えばBASF製Sokalan CP5、NTA、ならびにターポリマー、ポリアクリレート/ポリマレエートおよび酢酸ビニル(Hulsから供給される)である。
食器類や機械部品上へのスケール形成は、特に低リン酸塩(例えば、トリリン酸ナトリウム20重量%当量未満)、および無リン酸塩の機械器物洗浄組成物、特にゼロ−Pの機械器物洗浄の場合に機械器物洗浄製品を調合する際に解決、または少なくとも緩和する必要のある重要な問題である。
【0021】
この問題を軽減させるため、ポリアクリル酸またはポリアクリル酸塩(PAA)、および種々の有機ポリホスホン酸塩、例えばDequest範囲のもの等の補助ビルダーを第1の成分中に導入することができる。生分解性を改良するために、WO−A−94/17170中で定義される式(1)のブロックコポリマーのような補助ビルダーも使用することができる。第1の成分中に存在する補助ビルダーの量は、0.5〜10重量%、好ましくは0.5〜5重量%、より好ましくは1〜5重量%の範囲内とすることができる。
さらに、第1の成分は、1種以上の界面活性剤を含むことができる。界面活性剤は、すすぎ助剤として、第2の成分中にも存在することができる。第1の成分中で、界面活性剤は、最大20重量%、好ましくは0.1〜15重量%、より好ましくは0.5〜10重量%の範囲内で存在させることができる。
【0022】
通常、従来のような適正なビルダー入り、または高度なビルダー入り組成物では、洗浄を助けまた特にある種のタンパク質汚れに起因する過剰の発泡を抑制するため、ごく少量の低発泡もしくは無発泡の非イオン界面活性剤が存在する。高HLBの非イオン界面活性剤、アニオン硫酸塩もしくはスルホン酸塩界面活性剤、およびアルキルポリグリコシド級の界面活性剤などの高度に洗浄性のある界面活性剤をより多量に低ビルダー含有の活性/酵素系組成物中に使用することができる。
第1の成分の組成物はまた脱泡剤を含むこともできる。適切な脱泡剤には、モノおよびジステアリル酸性リン酸塩、シリコ−ン油、鉱物油、ならびに長鎖ケトンを含有する有機担体(例えば、Dehyponシリーズ、Henkel KGaA、ドイツ製)が含まれる。この組成物は、脱泡剤0.02〜2重量%、または好ましくは0.05〜1.0重量%を含むことができる。
【0023】
漂白剤
本発明に係る系の第1の成分中に使用するための適切な漂白剤は、一般にハロゲン系漂白剤または酸素系漂白剤であることができる。ただし、酸素系漂白剤がより好ましい。
本発明に係る系中に酵素材料が存在しない場合には、第1の成分の一成分としてハロゲン系漂白剤を有効に使用できる。その場合は、該漂白剤は、0.1〜10重量%、好ましくは0.5〜8重量%、より好ましくは1〜6重量%の範囲内の濃度(活性ハロゲンとして)で存在させることが望ましい。ハロゲン漂白剤としてはアルカリ金属次亜塩素酸塩を使用することができる。他の好適なハロゲン漂白剤は、ジおよびトリクロロシアヌル酸ならびにジおよびトリブロモシアヌル酸のアルカリ金属塩である。
【0024】
好適な酸素系漂白剤は、過ホウ酸ナトリウム(四または一水和物)、過炭酸ナトリウム、または過酸化水素などの過酸素漂白剤である。これらは、より低温における活性酸素種の放出を可能とする漂白活性化剤と一緒に使用することが好ましい。しばしば漂白剤前駆体とも呼ばれるこの種の活性化剤の多くの例が本技術分野において知られており、参照のため本明細書に組み入れられているUS−A−3,332,882およびUS−A−4,128,494などの文献中に詳細に記述されている。好ましい漂白活性化剤は、WO−91/10719に開示されているテトラアセチルエチレンジアミン(TAED)、ノナノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム(SNOBS)、グルコースペンタアセテート(GPA)、テトラアセチルメチレンジアミン(TAMD)、シアヌル酸トリアセチル、ナトリウムスルホニルエチルカルボン酸エステル、ナトリウムアセチルオキシベンゼン、およびモノ長鎖アシルテトラアセチルグルコースであるが、US−A4,751,015およびUS−A−4,818,426に開示されているコリンスルホフェニルカーボネート(CSPC)等の他の活性化剤も使用することができる。
【0025】
参照のため本明細書に組み入れられるGB−A−836,988に記載されるように、本技術分野においてペルオキシ安息香酸前駆体が知られている。好適な前駆体の例は、フェニルベンゾエート、フェニルp−ニトロベンゾエート、o−ニトロフェニルベンゾエート、o−カルボキシフェニルベンゾエート、p−ブロモフェニルベンゾエート、ベンゾイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウムまたはカリウム、および無水安息香酸である。好ましい過酸素漂白剤前駆体は、p−ベンゾイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム、N,N,N,N−テトラアセチルエチレンジアミン(TEAD)、ノナノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム(SNOBS)、およびコリンスルホニルカーボネート(CSPC)である。
【0026】
第1の成分中の過ホウ酸ナトリウムまたは過炭酸ナトリウム、および漂白活性化剤の量はそれぞれ、30重量%、10重量%を超えることなく、例えばそれぞれ、4〜30重量%、および2〜10重量%の範囲内にあることが好ましい。
さらに、本発明に係る系の第1の成分における漂白材料として、有機ペルオキシ酸を有効に使用することができる。かかる材料は、通常下記の一般式:
【化1】
(式中、Rは炭素原子1〜約20個を含有するアルキレンまたは置換アルキレン基であって、内部アミド結合を有していることができるか;またはフェニレンまたは置換フェニレン基であり;またYは、水素、ハロゲン、アルキル、アリール、イミド芳香族もしくは非芳香族基、COOH,または
【化2】
基、または第四級アンモニウム基である)を有する。
【0027】
本発明において有用な、典型的なモノペルオキシ酸には、例えば下記のものが含まれる:
(i)ペルオキシ安息香酸および環置換されたペルオキシ安息香酸、例えばペルオキシ−アルファ−ナフトエ酸;
(ii)脂肪族、置換された脂肪族およびアリールアルキルモノペルオキシ酸、例えばペルオキシラウリン酸、ペルオキシステアリン酸、およびN,N−フタロイルアミノペルオキシカプロン酸(PAP);ならびに
(iii)6−オクチルアミノ−6−オキソペルオキシヘキサノン酸。
本発明において有用な、典型的なジペルオキシ酸には、例えば下記のものが含まれる:
(i)1,12−ジペルオキシドデカンジオン酸(DPDA);
(ii)1,9−ジペルオキシアゼライン酸;
(iii)ジペルオキシブラシル酸、ジペルオキシセバシン酸、ジペルオキシイソフタル酸;および
(iv)2−デシルジペルオキシブタン−1,4−ドイチン酸。
【0028】
例えば、モノ過硫酸カリウム(MPS)などの無機過酸化合物もまた、本発明に係る系の第1の成分中に使用するのに適している。全てのこれらのペルオキシ化合物は、単独または上述の漂白剤前駆体と一緒に使用できる。存在する場合、本発明に係る系の第1の成分中の過酸の濃度は、0.1〜20重量%、好ましくは0.5〜15重量%、より好ましくは1〜10重量%、が適切である。
酵素材料
本発明に係る系の第1の成分に酵素が存在するのが好ましい。通常は、デンプン分解酵素および/またはタンパク分解酵素が使用されるが、デンプン分解酵素がより好ましい。
【0029】
本明細書において使用可能なデンプン分解酵素は、細菌または菌類に由来するものであることができる。好ましいデンプン分解酵素は、英国特許第1,296,839号において調製、記述され、Bacillus licheniformisの菌株 NCIB 8061、NCIB 8059、ATCC 6334、ATCC 6598、ATCC 11945、ATCC 8480、およびATCC 9945Aから培養したものである。かかるデンプン分解酵素の一例は、デンマーク、コペンハーゲンのNovo Industri A/Sにより商品名Termamylのもとに生産、頒布されているアミラーゼである。その酸化安定性ゆえに好適な他の種類のアミラーゼは、Duramyl(Novo製)およびPurafect OxAm(Genencor製)である。
【0030】
これらのデンプン分解酵素は、一般に粉粒体または液体として存在する。これらのデンプン分解酵素は、本発明に係る系の第1の成分中に、該成分の最終使用組成が、デンプン分解酵素の活性として10〜108Matose単位/キログラム、好ましくは102〜106MU/kg、より好ましくは102〜104MU/kgを有するような量で存在することができる。本明細書において使用するデンプン分解活性は、P.Bernfeldが「Method of Enzymology」、I巻(1955年)、149ページに記述している方法により測定することができる。
【0031】
本明細書において使用可能なタンパク分解酵素は、例えば、スブチリシン類であり、それらはオランダ、デルフトのGist−Brocades N.V.により供給される市販のsubtilisins maxatase、およびデンマーク、コペンハーゲンのNovo Industri A/Sにより供給されるAlcalaseなどのB.subtilisおよびB.Licheniformisの特定の菌株から得られる。特に好適なものは、pH範囲8〜12にわたって最大活性を有する細菌の菌株から得られるプロテアーゼであり、Novo Industri A/SからEsperaseおよびSavinaseの商品名のもとに市販されている。これらの酵素および類似体酵素の調製は英国特許第1,243,784号中に記載されている。これらの酵素は、一般に粒剤、例えばマリューム、プリル、T−グラニュレート等、あるいは液体として提供され、また500〜6,000グリシン単位/mgの酵素活性を有することができる。
【0032】
タンパク分解酵素活性は、M.L.Ansonが「Journal of General Physiology」、22巻(1938年)、79ページに記述している方法により測定することができる(1 Anson単位/グラム=733 グリシン単位/ミリグラム)。
本発明の組成物において、タンパク分解酵素は、第1の成分の最終使用組成物が、タンパク分解酵素活性として、約10〜1010グリシン単位/キログラム、好ましくは102〜1010、より好ましくは104〜109を有するような量で存在することができる。
【0033】
脂肪分解酵素等の他の酵素を導入して脂肪除去性能を向上させることもできる。商業的な脂肪分解酵素の典型的な例は、Novo Industries製のLipase YL、Amano CE、Wallerstein AW、Lipase MY、およびLipolaseである。
他の成分
本発明の化学洗浄系中には、少量の種々の他の成分を存在させることができる。これらの成分には、漂白剤捕捉剤、消泡剤、エタノール、イソプロパノール、およびキシレンスルホン酸塩などの溶剤およびヒドロトロープ、流動性制御剤;酵素安定剤;汚れ懸濁剤;再付着防止剤;防曇剤;腐食防止剤;着色剤、および他の機能性添加剤が含まれる。
【0034】
本発明の各成分は、独立に、固体(場合によっては使用前に溶解される)、水性液体または非水性液体(場合によっては使用前に希釈される)の形で配合することができる。
器物洗浄プロセス
本発明の化学洗浄系は一般に、あらゆる慣用の家庭用および業務用器物洗浄機に利用することができる。
【0035】
しかし、上述のように本発明の洗浄系および器物洗浄方法はいずれも、業務用機械的器物洗浄機での使用に特に適している。典型的な業務用器物洗浄プロセスは、連続的、または非連続的のいずれかであり、単一槽または多槽/コンベヤ型機械のいずれかで実施される。
コンベヤ型機械では、一般的に仕切りを使用して、予備洗浄、洗浄、洗浄後すすぎ、および乾燥ゾーンを設ける。洗浄水を、洗浄後すすぎゾーンに導入して、予備洗浄ゾーンに向かってカスケード式に逆流させ、一方で汚れた食器類が、向流方向に運ばれる。別の(いわゆる「バイパス」)プロセスでは、このすすぎ水を予備洗浄ゾーンに導入する。この「バイパス」プロセスを本発明の方法と組み合わせると、このようにして洗浄槽の間にpH勾配が作り出され、それにより汚れ除去のためのより最適な条件をもたらす可能性があるので、より効果的なものとなり得る可能性がある。例えば、予備洗浄ゾーンに酸性の洗浄後すすぎ組成物を導入すると、酵素(第1の成分中に存在する場合)がより中性のpH条件で、より活性になることができる。種々の多槽の器物洗浄機では、食器が洗浄後すすぎ部分を通過するときだけすすぐという選択肢を有している。この選択肢を本発明の方法と結び付けると、上記のように酸すすぎ溶液の容積が限定されたものになるので、魅力的なものとなることができる。このような限定された酸すすぎ容積によって、主洗浄溶液のアルカリ性を低下させる能力が及ぼす影響が限定されたものになるであろう。その上、本発明に係る洗浄系の各成分は、食器類に向かって上方に、かつ/または下方に向けられる適切な噴霧ノズルまたはジェットなどの従来の手段を用いて、器物洗浄機に使用する。
【0036】
ここで、本発明は、下記の非限定的な実施例によって、さらに例示されるであろう。実施例において、特に示さないかぎり部および百分率は重量による。
(実施例1)
この実施例では、酸すすぎ製品による、セラミック皿の前処理についての汚れ離脱効果を評価した。
下記の試験手順を採用した。まず、クエン酸を水中に溶解し、この溶液を60℃に加熱することにより、pH3.5を有するクエン酸の酸性水溶液を調製した。この酸性溶液中にセラミック皿を、30秒間、半分だけ浸漬した。その後、前記セラミック皿を水ですすぎ、乾燥した。次いで、それらの皿をルーで全面的に汚し、その後115℃で1時間皿をエージングした。皿を汚すのに使用したルー混合物は、脱イオン水94重量%中に、ジャガイモデンプン(Honig製)1重量%およびRoux Blanc(Nestle’ Foodservices製)5重量%を溶解することにより調製した。その後、洗浄剤として軟水(pH7を有する)、またはNaClを1重量%含有する軟水のいずれかを使用して、汚れた皿を単一槽機中で洗浄した。この洗浄ステップは上記の洗浄剤を使用し、55〜65℃で80秒洗浄し、続いて洗浄した皿を温水(80〜90℃)で20秒間すすぐことにより行った。
【0037】
続いて、この洗浄ステップの後に上記の皿上に残留するデンプンのレベルを、残留するデンプンを目で見えるようにするためヨウ素を用いて評価した。クエン酸の酸性溶液中に浸漬した皿の半分を、浸漬しなかった半分と比較することにより酸性溶液で皿を前処理した効果についての結論を引き出すことができた。得られた結果を下記の表1に示している。
【0038】
これらの結果は、明らかに、クエン酸の酸性水溶液でセラミック皿を前処理することにより、実際に洗浄薬品が存在しなくても、汚れ離脱効果を得ることができることを示している。
実施例2
この実施例では、いくつかの汚染/洗浄サイクルの後で、低アルカリ性洗浄剤に加えて種々のすすぎ助剤組成物を適用した場合の、セラミック皿の汚れ離脱効果を評価した。
【0039】
下記の試験手順を採用した。最初に、セラミック皿を下記のすすぎ溶液の1つにより予備的にすすぎ、それらの皿を目的とする所定の試験に引き続き使用した。その後、実施例1で用いた仕様のルー混合物を噴霧することにより、これらの皿を全面的に汚し、その後、このようにして汚れた皿を25から75℃まで上昇する温度において約2〜3分間乾燥した。
続いて、これら汚れた皿を、洗浄ゾーンとすすぎゾーンとを有する多槽機内で、洗浄し(約2分間)、次いですすいだ(約10秒間)。洗浄ゾーンでは、pH10を有する穏和なアルカリ性の洗浄溶液を使用し、この溶液は脱イオン水と、その脱イオン水中に1g/水1リットルの濃度で添加した洗浄剤とを含有していた。この洗浄剤は、下記の組成を有する:
【0040】
すすぎゾーンでは、3つの異なるすすぎ助剤を適用した。これらすすぎ助剤は、すすぎ溶液を得るため水に1g/水1リットルの濃度で添加されており、それぞれ下記の組成を有している:
【0041】
これらのすすぎ助剤を用いて調製したすすぎ溶液のpH値は、それぞれ7(すすぎ助剤Iについて)、4(すすぎ助剤IIについて)、3(すすぎ助剤IIIについて)である。
セラミック皿を、上記の洗浄溶液およびすすぎ溶液で処理した後、再び皿を汚した。10回の汚染/洗浄サイクルの後、処理した皿上のデンプン沈着に対するすすぎ溶液の酸性度の影響を測定し評価した。その結果(10サイクル後の清浄度に関する)を、下記に示す。
【0042】
これらの結果を考慮すると、かなりの濃度のクエン酸を有する酸性すすぎ溶液を使用することによる汚れ離脱効果によって、穏和なアルカリ性洗浄剤の使用がもたらす著しいデンプンの蓄積を防止することができると結論できる。
(発明の分野)
本発明は、洗浄組成物と、機械的器物洗浄、特に複数の洗浄およびすすぎゾーンまたはステップを有する業務用もしくは産業用の多槽もしくは単槽の装置における洗浄組成物の使用に関する。
【0002】
(発明の背景)
従来の多槽の産業用器物洗浄機は、別個の予備洗浄、洗浄、すすぎ、および乾燥ゾーンを有するコンベヤベルト装置からなっている。新鮮な洗浄水が、機械のすすぎゾーン中に導入され、予備洗浄ゾーンに向かってカスケード式に流通され、その間皿類が向流方向に運ばれる。
このような機械に使用する皿洗い組成物は、一般に、苛性剤(例えば水酸化ナトリウム)、トリポリリン酸ナトリウムなどの金属イオン封鎖剤、および塩素漂白剤の水溶液などの洗浄成分を含んでいる。
【0003】
洗浄組成物の皿類との接触時間は典型的には極めて短く、例えば約1分である。洗浄された皿類は一般には最終のすすぎ場所で非イオン界面活性剤を含有するすすぎ助剤の希釈溶液を使用してすすがれる。
産業用器物洗浄の際に発生する1つの問題は、デンプン残留物などの除去困難な汚れの蓄積である。デンプン残留物は、食物を調理する間皿類が高温を受け、かつ配送の間加熱された基体上に長時間放置された場合に除去するのが特に困難である。
【0004】
この問題に対し提案されている解決策は、EP−A−282,214に開示されている。この公報は、強アルカリ性溶液を無方向性のミスト状に噴霧することにより汚れた皿類を洗浄する方法に関する。
上記の問題に対する他の解決策は、皿洗い機のすすぎ浴または洗浄浴のいずれかに添加して低アルカリ性洗剤および酵素を使用する産業用皿洗い方法を記述するWO−A−94/27488号(Henkel−Ecolab)により提供される。この公報は、酵素を間欠的に添加することにより静置状態における酵素、具体的にはアミラーゼの劣化を補償する手段を記述している。
【0005】
また、WO−A−96/16152は、多槽の機械的器物洗浄機用の洗浄系であって、機械の異なった洗浄槽または洗浄ゾーン中に酵素および漂白剤を添加する洗浄系を開示している。この洗浄系を適用すると、特に中程度の酵素濃度において良好なデンプンおよび茶しぶの除去を行うことができる。
しかし、費用および環境上の理由で、また産業用もしくは業務用機械的器物洗浄の場合には最適な操作者安全性という理由で、機械的器物洗浄向けの洗浄系における酵素濃度をさらに低減させることがしばしば望まれる。
【0006】
したがって、本発明の目的は、限定された濃度の酵素しか使用せず、もしくは酵素材料を全く使用しないが、有利な洗浄性能をもたらす特に産業用の機械的器物洗浄機用の有効な洗浄系を提供することである。
本技術分野においては、酸性すすぎ助剤の適用を伴う食器洗いプロセスが知られている。これら既知のプロセスにおいては、酸性すすぎ助剤は特に硬水中に存在する、ノズルの詰まりを生じる恐れがある(例えば、ドイツ特許出願3805881号参照)水硬塩によるスケールを防止する(このような塩を結合させることにより)ために使用される。これらの既知の方法においては、酸性すすぎ助剤は、標準のアルカリ性食器洗い洗剤と組み合わせて使用されるだけである。より穏和な、すなわちアルカリ性のより低い皿洗い洗剤は明らかに安全上の利点を有するが、一般には洗浄性能が低く、特にデンプンの沈着を防止できない。この問題はWO−94/27488号に示されるように、酵素、具体的にはアミラーゼ酵素を使用することにより部分的には克服することができる。しかし、これらの酵素には、高い原価という制限や、ある種の汚れ(例えば、茶しみ)や混ざり合った汚れあるいは使用条件(例えば、高温における運転、漂白剤の存在)に対する適応性に欠けるといった限界がある。
【0007】
本発明者は、驚くべきことに、酸性すすぎ助剤の使用により、汚れ離脱効果を得ることができ、その効果が洗浄プロセスを促進することを見出した。より具体的には、我々は予想に反して、穏和なアルカリ性洗浄成分と酸性成分とを有する化学洗浄系であって、酸性成分を洗浄後すすぎゾーンまたはステップに添加する系を適用すると良好な総合的洗浄性能を達成できることを見出した。
【0008】
(発明の定義)
したがって、第1の観点において、本発明は、機械的食器洗いに酸性すすぎ溶液を使用して(本明細書に定義する)汚れ離脱効果を得るための方法であって、
それぞれの使用濃度まで水に溶解または希釈して使用する少なくとも2つの別々の成分を有する機械的器物洗浄機用の化学洗浄系であって、第1の成分が洗浄剤と、中性または温和なアルカリ性の使用濃度を得るためのアルカリ性剤とを含んでおり、第2の成分が6.0以下のpHを有する酸性の使用濃度を得るための酸性剤を含んでいる化学洗浄系を適用し、さらに
該第1の成分を洗浄ゾーンまたは洗浄ステップに導入し、かつ該第2の成分を洗浄後のすすぎゾーンまたはすすぎステップに導入することを特徴とする酸性すすぎ溶液の使用方法を提供する。
【0009】
第2の態様において、本発明は、機械的器物洗浄機における器物洗浄方法であって、
(1)それぞれの使用濃度まで水に溶解または希釈して使用する、化学洗浄系の少なくとも2つの別々の成分であって、第1の成分が洗浄剤と、中性または温和なアルカリ性の使用濃度を得るためのアルカリ性剤とを含んでおり、第2の成分が6.0以下のpHを有する酸性の使用濃度を得るための酸性剤を含んでいる各成分を配合するステップ;
(2)該第1の成分を洗浄ゾーンまたは洗浄ステップに導入して汚れた食器類を洗浄するステップ;および
(3)該第2の成分を洗浄後のすすぎゾーンまたはすすぎステップに導入して(下記に定義する)汚れ離脱効果を得るステップ
を含んでおり、多槽または単槽の業務用機械的器物洗浄機中で実施されることを特徴とする効果的な方法を提供する。
【0010】
本発明の器物洗浄方法ばかりでなく、本発明により使用される化学洗浄系も、特に、多槽もしくは単一槽の業務用機械的器物洗浄機における使用に適している。本発明に係る系および方法を多槽の機械的器物洗浄機に使用することで最良の結果が得られることが分かった。
ここで、本明細書および請求の範囲において使用する汚れ離脱効果という用語は、洗浄ステップ中に、洗浄された食器類の表面が、その食器類を次回使用して汚した後に、その食器類を極めて効果的に洗浄することができるような程度まで改質される現象と定義される。
【0011】
(発明の詳細な説明)
本発明の洗浄系によれば、いかなる酵素材料も存在しない場合でも、穏和なアルカリ性洗浄成分を使用して高度に有効な汚れ除去性能を得ることができることが思いもよらず見出された。さらに、洗浄後すすぎゾーンまたはステップに適用する第2の成分中に酸性剤だけが存在する場合でも、汚れ除去性能の著しい向上を達成することができた。
全ての酸材料について、正の汚れ離脱効果を一般的に得ることができることを見出した。特に、クエン酸、塩酸、リン酸、およびソルビン酸により有利な結果を得ることができた。
【0012】
第2の成分中に用いる酸の濃度は、それらの使用濃度(すなわち、洗浄後すすぎゾーンまたはステップに適用する濃度)でのpHが、1〜4.5、より好ましくは2.5〜3.5の範囲内にあるようなものであることが好ましい。一般に、使用濃度としてこのようなpH値を得るための、第2のすすぎ助剤成分中の酸の濃度は、5〜50重量%の範囲内にある。
洗浄後すすぎゾーンまたはステップで正しい酸性度を得るためには、第2の成分を使用濃度まで希釈するのに脱イオン水を使用することが好ましい。
【0013】
ある種の非イオン界面活性剤等のすすぎ助剤機能を有する他の成分が酸性の第2の成分中に存在していてもよい。これらの他の成分は存在する酸の正の効果に著しい影響を及ぼさないことを見出した。
例えば、pH3を有し、酸性剤だけを含有する酸性溶液で食器類をすすぐ場合と、同じくpH3を有するが、酸性剤のほかにすすぎ助剤として非イオン界面活性剤を含有する酸性溶液で食器類をすすぐ場合とで同様な正の汚れ離脱効果が得られた。
【0014】
本発明に係る系の洗浄性能を向上させるために、一般に、第2の成分中に酸素系およびハロゲン系(特に塩素系)漂白化合物を共に含有させることができる。
また、過酸化水素を第2の成分の一成分とするのが好ましい。それは、その場合に本発明に係る系の全体的な洗浄、漂白効率が向上することが見い出されたからである。
【0015】
セラミック食器類を処理する場合に正の汚れ離脱効果が最も顕著であることも見い出された。
本発明に係る系および方法による結果として得られる、改良された洗浄および消毒性能のほかに、本発明に係る系および方法により下記の追加の利点が得られる。
・洗浄に必要な洗剤製品が少なくて済む。場合によっては水による洗浄だけですでに十分であることを見出した;かつ/または
・洗浄に必要な侵食性材料が少なくて済む;かつ/または
・洗浄に必要な水およびエネルギー(温度)が少なくて済む水;かつ/または
・所要洗浄時間が短い。
その結果、本発明に係る系は改良された洗浄性能ばかりでなくコスト削減効果をももたらす。
【0016】
本発明に係る系の第1の成分についての典型的な水溶解割合または希釈割合は、水の単位体積当りの該成分重量が、0.5〜5g/l、好ましくは1〜4g/lの範囲にあるものである。
第2の成分についての典型的な水溶解割合または希釈割合は、水の単位体積当りの該成分重量が、0.1〜2g/l、好ましくは0.2〜1g/lの範囲にあるものである。
【0017】
第1の成分
第1の成分は、アルカリ性剤および洗浄剤を含有している。
適切なアルカリ性剤には、アルカリ金属水酸化物、例えば水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウム、および、アルカリ金属ケイ酸塩、例えばメタケイ酸ナトリウムが含まれる。第1の成分中に存在するアルカリ性剤の濃度は、それらの使用濃度でのpH(すなわち、第1の成分を導入する洗浄ゾーンまたはステップに適用するpH)が、6〜11、より好ましくは8〜10.5の範囲内にあるものであることが好ましい。
アルカリ性剤として水酸化ナトリウムを適用する場合、第1の成分中での水酸化ナトリウムの濃度は一般に2重量%未満である。一方、第1の成分中のメタケイ酸ナトリウムの濃度は最大10重量%までであることができる。
【0018】
第1の成分の洗浄剤内容物としては、ビルダー(すなわち、キレート剤/金属イオン封鎖剤の部類を含む洗剤ビルダー)、漂白剤、酵素、および界面活性剤から選択される1種以上の薬剤を含むことができる。
適切なビルダー材料(リン酸塩および非リン酸塩ビルダー材料)は本技術分野においてよく知られており、文献中に多くの種類の有機および無機化合物が記述されている。ビルダー材料は通常、アルカリ性および緩衝能力をもたらし、フロック形成を防止し、イオン強度を維持し、汚れから金属を抽出し、かつ/または洗浄溶液からアルカリ土類金属イオンを除去するために全ての種類の洗浄組成物中で使用される。
【0019】
本明細書において利用可能なビルダー材料は、種々の既知のリン酸塩および非リン酸塩ビルダー材料のいずれか1つまたは混合物であることができる。好適な非リン酸塩ビルダー材料の例は、アルカリ金属クエン酸塩、炭酸塩、および炭酸水素塩;およびニトリロトリ酢酸(NTA)の塩;メチルグリシン二酢酸(MGDA);セリン二酢酸(SDA);イミノ二コハク酸(IDS);ジピコリン酸(DPA);オキシ二コハク酸(ODS);コハク酸アルキルおよびアルケニル(AKS);エチレンジアミン四酢酸塩、酸化されたヘテロポリマー多糖;ポリマレエート、ポリアセテート、ポリヒドロキシアクリレート、ポリアクリレート/ポリマアレエートコポリマー、およびポリアクリレート/ポリメタクリレートコポリマー、およびポリアクリレート/ポリマレエートおよび酢酸ビニルのターポリマー(Huls製)などのポリカルボキシレート、ならびにゼオライト;層状シリカ、およびそれらの混合物である。これらは、第1の成分中に1〜90重量%、好ましくは5〜60重量%、より好ましくは10〜40重量%の範囲内で存在させることができる。
【0020】
特に好ましいビルダーは、リン酸塩、クエン酸塩、DPA、ODS、コハク酸アルケニル、炭酸塩、炭酸水素塩、60,000を超える分子量を有する高分子量ブロックコポリマーITA/VA、無水マレイン酸/(メタ)アクリル酸コポリマー、例えばBASF製Sokalan CP5、NTA、ならびにターポリマー、ポリアクリレート/ポリマレエートおよび酢酸ビニル(Hulsから供給される)である。
食器類や機械部品上へのスケール形成は、特に低リン酸塩(例えば、トリリン酸ナトリウム20重量%当量未満)、および無リン酸塩の機械器物洗浄組成物、特にゼロ−Pの機械器物洗浄の場合に機械器物洗浄製品を調合する際に解決、または少なくとも緩和する必要のある重要な問題である。
【0021】
この問題を軽減させるため、ポリアクリル酸またはポリアクリル酸塩(PAA)、および種々の有機ポリホスホン酸塩、例えばDequest範囲のもの等の補助ビルダーを第1の成分中に導入することができる。生分解性を改良するために、WO−A−94/17170中で定義される式(1)のブロックコポリマーのような補助ビルダーも使用することができる。第1の成分中に存在する補助ビルダーの量は、0.5〜10重量%、好ましくは0.5〜5重量%、より好ましくは1〜5重量%の範囲内とすることができる。
さらに、第1の成分は、1種以上の界面活性剤を含むことができる。界面活性剤は、すすぎ助剤として、第2の成分中にも存在することができる。第1の成分中で、界面活性剤は、最大20重量%、好ましくは0.1〜15重量%、より好ましくは0.5〜10重量%の範囲内で存在させることができる。
【0022】
通常、従来のような適正なビルダー入り、または高度なビルダー入り組成物では、洗浄を助けまた特にある種のタンパク質汚れに起因する過剰の発泡を抑制するため、ごく少量の低発泡もしくは無発泡の非イオン界面活性剤が存在する。高HLBの非イオン界面活性剤、アニオン硫酸塩もしくはスルホン酸塩界面活性剤、およびアルキルポリグリコシド級の界面活性剤などの高度に洗浄性のある界面活性剤をより多量に低ビルダー含有の活性/酵素系組成物中に使用することができる。
第1の成分の組成物はまた脱泡剤を含むこともできる。適切な脱泡剤には、モノおよびジステアリル酸性リン酸塩、シリコ−ン油、鉱物油、ならびに長鎖ケトンを含有する有機担体(例えば、Dehyponシリーズ、Henkel KGaA、ドイツ製)が含まれる。この組成物は、脱泡剤0.02〜2重量%、または好ましくは0.05〜1.0重量%を含むことができる。
【0023】
漂白剤
本発明に係る系の第1の成分中に使用するための適切な漂白剤は、一般にハロゲン系漂白剤または酸素系漂白剤であることができる。ただし、酸素系漂白剤がより好ましい。
本発明に係る系中に酵素材料が存在しない場合には、第1の成分の一成分としてハロゲン系漂白剤を有効に使用できる。その場合は、該漂白剤は、0.1〜10重量%、好ましくは0.5〜8重量%、より好ましくは1〜6重量%の範囲内の濃度(活性ハロゲンとして)で存在させることが望ましい。ハロゲン漂白剤としてはアルカリ金属次亜塩素酸塩を使用することができる。他の好適なハロゲン漂白剤は、ジおよびトリクロロシアヌル酸ならびにジおよびトリブロモシアヌル酸のアルカリ金属塩である。
【0024】
好適な酸素系漂白剤は、過ホウ酸ナトリウム(四または一水和物)、過炭酸ナトリウム、または過酸化水素などの過酸素漂白剤である。これらは、より低温における活性酸素種の放出を可能とする漂白活性化剤と一緒に使用することが好ましい。しばしば漂白剤前駆体とも呼ばれるこの種の活性化剤の多くの例が本技術分野において知られており、参照のため本明細書に組み入れられているUS−A−3,332,882およびUS−A−4,128,494などの文献中に詳細に記述されている。好ましい漂白活性化剤は、WO−91/10719に開示されているテトラアセチルエチレンジアミン(TAED)、ノナノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム(SNOBS)、グルコースペンタアセテート(GPA)、テトラアセチルメチレンジアミン(TAMD)、シアヌル酸トリアセチル、ナトリウムスルホニルエチルカルボン酸エステル、ナトリウムアセチルオキシベンゼン、およびモノ長鎖アシルテトラアセチルグルコースであるが、US−A4,751,015およびUS−A−4,818,426に開示されているコリンスルホフェニルカーボネート(CSPC)等の他の活性化剤も使用することができる。
【0025】
参照のため本明細書に組み入れられるGB−A−836,988に記載されるように、本技術分野においてペルオキシ安息香酸前駆体が知られている。好適な前駆体の例は、フェニルベンゾエート、フェニルp−ニトロベンゾエート、o−ニトロフェニルベンゾエート、o−カルボキシフェニルベンゾエート、p−ブロモフェニルベンゾエート、ベンゾイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウムまたはカリウム、および無水安息香酸である。好ましい過酸素漂白剤前駆体は、p−ベンゾイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム、N,N,N,N−テトラアセチルエチレンジアミン(TEAD)、ノナノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム(SNOBS)、およびコリンスルホニルカーボネート(CSPC)である。
【0026】
第1の成分中の過ホウ酸ナトリウムまたは過炭酸ナトリウム、および漂白活性化剤の量はそれぞれ、30重量%、10重量%を超えることなく、例えばそれぞれ、4〜30重量%、および2〜10重量%の範囲内にあることが好ましい。
さらに、本発明に係る系の第1の成分における漂白材料として、有機ペルオキシ酸を有効に使用することができる。かかる材料は、通常下記の一般式:
【化1】
(式中、Rは炭素原子1〜約20個を含有するアルキレンまたは置換アルキレン基であって、内部アミド結合を有していることができるか;またはフェニレンまたは置換フェニレン基であり;またYは、水素、ハロゲン、アルキル、アリール、イミド芳香族もしくは非芳香族基、COOH,または
【化2】
基、または第四級アンモニウム基である)を有する。
【0027】
本発明において有用な、典型的なモノペルオキシ酸には、例えば下記のものが含まれる:
(i)ペルオキシ安息香酸および環置換されたペルオキシ安息香酸、例えばペルオキシ−アルファ−ナフトエ酸;
(ii)脂肪族、置換された脂肪族およびアリールアルキルモノペルオキシ酸、例えばペルオキシラウリン酸、ペルオキシステアリン酸、およびN,N−フタロイルアミノペルオキシカプロン酸(PAP);ならびに
(iii)6−オクチルアミノ−6−オキソペルオキシヘキサノン酸。
本発明において有用な、典型的なジペルオキシ酸には、例えば下記のものが含まれる:
(i)1,12−ジペルオキシドデカンジオン酸(DPDA);
(ii)1,9−ジペルオキシアゼライン酸;
(iii)ジペルオキシブラシル酸、ジペルオキシセバシン酸、ジペルオキシイソフタル酸;および
(iv)2−デシルジペルオキシブタン−1,4−ドイチン酸。
【0028】
例えば、モノ過硫酸カリウム(MPS)などの無機過酸化合物もまた、本発明に係る系の第1の成分中に使用するのに適している。全てのこれらのペルオキシ化合物は、単独または上述の漂白剤前駆体と一緒に使用できる。存在する場合、本発明に係る系の第1の成分中の過酸の濃度は、0.1〜20重量%、好ましくは0.5〜15重量%、より好ましくは1〜10重量%、が適切である。
酵素材料
本発明に係る系の第1の成分に酵素が存在するのが好ましい。通常は、デンプン分解酵素および/またはタンパク分解酵素が使用されるが、デンプン分解酵素がより好ましい。
【0029】
本明細書において使用可能なデンプン分解酵素は、細菌または菌類に由来するものであることができる。好ましいデンプン分解酵素は、英国特許第1,296,839号において調製、記述され、Bacillus licheniformisの菌株 NCIB 8061、NCIB 8059、ATCC 6334、ATCC 6598、ATCC 11945、ATCC 8480、およびATCC 9945Aから培養したものである。かかるデンプン分解酵素の一例は、デンマーク、コペンハーゲンのNovo Industri A/Sにより商品名Termamylのもとに生産、頒布されているアミラーゼである。その酸化安定性ゆえに好適な他の種類のアミラーゼは、Duramyl(Novo製)およびPurafect OxAm(Genencor製)である。
【0030】
これらのデンプン分解酵素は、一般に粉粒体または液体として存在する。これらのデンプン分解酵素は、本発明に係る系の第1の成分中に、該成分の最終使用組成が、デンプン分解酵素の活性として10〜108Matose単位/キログラム、好ましくは102〜106MU/kg、より好ましくは102〜104MU/kgを有するような量で存在することができる。本明細書において使用するデンプン分解活性は、P.Bernfeldが「Method of Enzymology」、I巻(1955年)、149ページに記述している方法により測定することができる。
【0031】
本明細書において使用可能なタンパク分解酵素は、例えば、スブチリシン類であり、それらはオランダ、デルフトのGist−Brocades N.V.により供給される市販のsubtilisins maxatase、およびデンマーク、コペンハーゲンのNovo Industri A/Sにより供給されるAlcalaseなどのB.subtilisおよびB.Licheniformisの特定の菌株から得られる。特に好適なものは、pH範囲8〜12にわたって最大活性を有する細菌の菌株から得られるプロテアーゼであり、Novo Industri A/SからEsperaseおよびSavinaseの商品名のもとに市販されている。これらの酵素および類似体酵素の調製は英国特許第1,243,784号中に記載されている。これらの酵素は、一般に粒剤、例えばマリューム、プリル、T−グラニュレート等、あるいは液体として提供され、また500〜6,000グリシン単位/mgの酵素活性を有することができる。
【0032】
タンパク分解酵素活性は、M.L.Ansonが「Journal of General Physiology」、22巻(1938年)、79ページに記述している方法により測定することができる(1 Anson単位/グラム=733 グリシン単位/ミリグラム)。
本発明の組成物において、タンパク分解酵素は、第1の成分の最終使用組成物が、タンパク分解酵素活性として、約10〜1010グリシン単位/キログラム、好ましくは102〜1010、より好ましくは104〜109を有するような量で存在することができる。
【0033】
脂肪分解酵素等の他の酵素を導入して脂肪除去性能を向上させることもできる。商業的な脂肪分解酵素の典型的な例は、Novo Industries製のLipase YL、Amano CE、Wallerstein AW、Lipase MY、およびLipolaseである。
他の成分
本発明の化学洗浄系中には、少量の種々の他の成分を存在させることができる。これらの成分には、漂白剤捕捉剤、消泡剤、エタノール、イソプロパノール、およびキシレンスルホン酸塩などの溶剤およびヒドロトロープ、流動性制御剤;酵素安定剤;汚れ懸濁剤;再付着防止剤;防曇剤;腐食防止剤;着色剤、および他の機能性添加剤が含まれる。
【0034】
本発明の各成分は、独立に、固体(場合によっては使用前に溶解される)、水性液体または非水性液体(場合によっては使用前に希釈される)の形で配合することができる。
器物洗浄プロセス
本発明の化学洗浄系は一般に、あらゆる慣用の家庭用および業務用器物洗浄機に利用することができる。
【0035】
しかし、上述のように本発明の洗浄系および器物洗浄方法はいずれも、業務用機械的器物洗浄機での使用に特に適している。典型的な業務用器物洗浄プロセスは、連続的、または非連続的のいずれかであり、単一槽または多槽/コンベヤ型機械のいずれかで実施される。
コンベヤ型機械では、一般的に仕切りを使用して、予備洗浄、洗浄、洗浄後すすぎ、および乾燥ゾーンを設ける。洗浄水を、洗浄後すすぎゾーンに導入して、予備洗浄ゾーンに向かってカスケード式に逆流させ、一方で汚れた食器類が、向流方向に運ばれる。別の(いわゆる「バイパス」)プロセスでは、このすすぎ水を予備洗浄ゾーンに導入する。この「バイパス」プロセスを本発明の方法と組み合わせると、このようにして洗浄槽の間にpH勾配が作り出され、それにより汚れ除去のためのより最適な条件をもたらす可能性があるので、より効果的なものとなり得る可能性がある。例えば、予備洗浄ゾーンに酸性の洗浄後すすぎ組成物を導入すると、酵素(第1の成分中に存在する場合)がより中性のpH条件で、より活性になることができる。種々の多槽の器物洗浄機では、食器が洗浄後すすぎ部分を通過するときだけすすぐという選択肢を有している。この選択肢を本発明の方法と結び付けると、上記のように酸すすぎ溶液の容積が限定されたものになるので、魅力的なものとなることができる。このような限定された酸すすぎ容積によって、主洗浄溶液のアルカリ性を低下させる能力が及ぼす影響が限定されたものになるであろう。その上、本発明に係る洗浄系の各成分は、食器類に向かって上方に、かつ/または下方に向けられる適切な噴霧ノズルまたはジェットなどの従来の手段を用いて、器物洗浄機に使用する。
【0036】
ここで、本発明は、下記の非限定的な実施例によって、さらに例示されるであろう。実施例において、特に示さないかぎり部および百分率は重量による。
(実施例1)
この実施例では、酸すすぎ製品による、セラミック皿の前処理についての汚れ離脱効果を評価した。
下記の試験手順を採用した。まず、クエン酸を水中に溶解し、この溶液を60℃に加熱することにより、pH3.5を有するクエン酸の酸性水溶液を調製した。この酸性溶液中にセラミック皿を、30秒間、半分だけ浸漬した。その後、前記セラミック皿を水ですすぎ、乾燥した。次いで、それらの皿をルーで全面的に汚し、その後115℃で1時間皿をエージングした。皿を汚すのに使用したルー混合物は、脱イオン水94重量%中に、ジャガイモデンプン(Honig製)1重量%およびRoux Blanc(Nestle’ Foodservices製)5重量%を溶解することにより調製した。その後、洗浄剤として軟水(pH7を有する)、またはNaClを1重量%含有する軟水のいずれかを使用して、汚れた皿を単一槽機中で洗浄した。この洗浄ステップは上記の洗浄剤を使用し、55〜65℃で80秒洗浄し、続いて洗浄した皿を温水(80〜90℃)で20秒間すすぐことにより行った。
【0037】
続いて、この洗浄ステップの後に上記の皿上に残留するデンプンのレベルを、残留するデンプンを目で見えるようにするためヨウ素を用いて評価した。クエン酸の酸性溶液中に浸漬した皿の半分を、浸漬しなかった半分と比較することにより酸性溶液で皿を前処理した効果についての結論を引き出すことができた。得られた結果を下記の表1に示している。
【0038】
これらの結果は、明らかに、クエン酸の酸性水溶液でセラミック皿を前処理することにより、実際に洗浄薬品が存在しなくても、汚れ離脱効果を得ることができることを示している。
実施例2
この実施例では、いくつかの汚染/洗浄サイクルの後で、低アルカリ性洗浄剤に加えて種々のすすぎ助剤組成物を適用した場合の、セラミック皿の汚れ離脱効果を評価した。
【0039】
下記の試験手順を採用した。最初に、セラミック皿を下記のすすぎ溶液の1つにより予備的にすすぎ、それらの皿を目的とする所定の試験に引き続き使用した。その後、実施例1で用いた仕様のルー混合物を噴霧することにより、これらの皿を全面的に汚し、その後、このようにして汚れた皿を25から75℃まで上昇する温度において約2〜3分間乾燥した。
続いて、これら汚れた皿を、洗浄ゾーンとすすぎゾーンとを有する多槽機内で、洗浄し(約2分間)、次いですすいだ(約10秒間)。洗浄ゾーンでは、pH10を有する穏和なアルカリ性の洗浄溶液を使用し、この溶液は脱イオン水と、その脱イオン水中に1g/水1リットルの濃度で添加した洗浄剤とを含有していた。この洗浄剤は、下記の組成を有する:
【0040】
すすぎゾーンでは、3つの異なるすすぎ助剤を適用した。これらすすぎ助剤は、すすぎ溶液を得るため水に1g/水1リットルの濃度で添加されており、それぞれ下記の組成を有している:
【0041】
これらのすすぎ助剤を用いて調製したすすぎ溶液のpH値は、それぞれ7(すすぎ助剤Iについて)、4(すすぎ助剤IIについて)、3(すすぎ助剤IIIについて)である。
セラミック皿を、上記の洗浄溶液およびすすぎ溶液で処理した後、再び皿を汚した。10回の汚染/洗浄サイクルの後、処理した皿上のデンプン沈着に対するすすぎ溶液の酸性度の影響を測定し評価した。その結果(10サイクル後の清浄度に関する)を、下記に示す。
【0042】
これらの結果を考慮すると、かなりの濃度のクエン酸を有する酸性すすぎ溶液を使用することによる汚れ離脱効果によって、穏和なアルカリ性洗浄剤の使用がもたらす著しいデンプンの蓄積を防止することができると結論できる。
Claims (11)
- 機械的食器洗いに酸性すすぎ溶液を使用して(本明細書に定義する)汚れ離脱効果を得るための方法であって、
それぞれの使用濃度まで水に溶解または希釈して使用する少なくとも2つの別々の成分を有する機械的器物洗浄機用の化学洗浄系であって、第1の成分が洗浄剤と、中性または温和なアルカリ性の使用濃度を得るためのアルカリ性剤とを含んでおり、第2の成分が6.0以下のpHを有する酸性の使用濃度を得るための酸性剤を含んでいる化学洗浄系を適用し、さらに
該第1の成分を洗浄ゾーンまたは洗浄ステップに導入し、かつ該第2の成分を洗浄後のすすぎゾーンまたはすすぎステップに導入することを特徴とする酸性すすぎ溶液の使用方法。 - 前記第2の成分から得られる酸性使用濃度が4.5以下のpHを有する請求項1に記載の使用方法。
- 前記系を多槽または単槽の業務用機械的器物洗浄機に適用する請求項1または2に記載の使用方法。
- 前記第1の成分から得られる使用濃度が6〜11、好ましくは8〜10.5の範囲内のpHを有する請求項1〜3のいずれかに記載の使用方法。
- 前記第2の成分から得られる使用濃度が1〜4.5、好ましくは2.5〜3.5の範囲内のpHを有する請求項1〜4のいずれかに記載の使用方法。
- 前記第1の成分が酵素を含んでいる請求項1〜5のいずれかに記載の使用方法。
- 前記酵素がアミラーゼである請求項6に記載の使用方法。
- 機械的器物洗浄機における器物洗浄方法であって、
(1)それぞれの使用濃度まで水に溶解または希釈して使用する、化学洗浄系の少なくとも2つの別々の成分であって、第1の成分が洗浄剤と、中性または温和なアルカリ性の使用濃度を得るためのアルカリ性剤とを含んでおり、第2の成分が6.0以下のpHを有する酸性の使用濃度を得るための酸性剤を含んでいる各成分を配合するステップ;
(2)該第1の成分を洗浄ゾーンまたは洗浄ステップに導入して汚れた食器類を洗浄するステップ;および
(3)該第2の成分を洗浄後のすすぎゾーンまたはすすぎステップに導入して(本明細書に定義する)汚れ離脱効果を得るステップ
を含んでおり、多槽または単槽の業務用機械的器物洗浄機中で実施されることを特徴とする方法。 - 前記第2の成分から得られる酸性使用濃度が4.5以下のpHを有する請求項8に記載の方法。
- 多槽の業務用機械的器物洗浄機中で実施される請求項8または9に記載の方法。
- 処理する食器類がセラミック材料からなるものである請求項8または9に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP00203505 | 2000-10-10 | ||
PCT/EP2001/010574 WO2002031095A1 (en) | 2000-10-10 | 2001-09-12 | A detergent composition and method for warewashing |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004511277A true JP2004511277A (ja) | 2004-04-15 |
Family
ID=8172119
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002534466A Withdrawn JP2004511277A (ja) | 2000-10-10 | 2001-09-12 | 洗剤組成物および器物洗浄方法 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20020065205A1 (ja) |
EP (1) | EP1325101B1 (ja) |
JP (1) | JP2004511277A (ja) |
KR (1) | KR20030038803A (ja) |
CN (1) | CN1606613A (ja) |
AR (1) | AR030864A1 (ja) |
AT (1) | ATE270706T1 (ja) |
AU (1) | AU2002220549A1 (ja) |
BR (1) | BR0114474A (ja) |
DE (1) | DE60104208T2 (ja) |
ES (1) | ES2219578T3 (ja) |
WO (1) | WO2002031095A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015501871A (ja) * | 2011-12-13 | 2015-01-19 | エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド | 濃縮物品洗浄組成物及び方法 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE10127919A1 (de) * | 2001-06-08 | 2002-12-19 | Ecolab Gmbh & Co Ohg | Reinigungsverfahren zur Stärkeentfernung |
US8092613B2 (en) | 2002-05-31 | 2012-01-10 | Ecolab Usa Inc. | Methods and compositions for the removal of starch |
DE10257391A1 (de) * | 2002-12-06 | 2004-06-24 | Ecolab Gmbh & Co. Ohg | Saure Reinigung II |
EP1477552A1 (en) * | 2003-05-13 | 2004-11-17 | Ecolab Inc. | Method for cleaning articles in a dish washing machine |
US7415983B2 (en) * | 2003-12-18 | 2008-08-26 | Ecolab Inc. | Method of cleaning articles in a dish machine using an acidic detergent |
JP4075842B2 (ja) | 2004-04-12 | 2008-04-16 | 松下電器産業株式会社 | 食器洗い機 |
EP1824958B1 (en) * | 2004-11-03 | 2010-01-13 | JohnsonDiversey, Inc., Renee J. Rymarz | Method of cleaning containers for recycling |
US7942980B2 (en) * | 2006-02-09 | 2011-05-17 | Ecolab Usa Inc. | Starch removal process |
US8802611B2 (en) * | 2010-05-03 | 2014-08-12 | Ecolab Usa Inc. | Highly concentrated caustic block for ware washing |
KR101117104B1 (ko) * | 2010-10-11 | 2012-02-22 | 주식회사 에어텍씨엔피 | 에어컨 핀 세정제 |
CA2856820C (en) | 2011-05-20 | 2019-10-29 | Ecolab Usa Inc. | Acid formulations for use in a system for warewashing |
EP2792737A1 (en) * | 2011-05-20 | 2014-10-22 | Ecolab USA Inc. | Non-phosphate detergents and non-phosphoric acids in an alternating alkali/acid system for warewashing |
US20120318303A1 (en) * | 2011-06-14 | 2012-12-20 | Ecolab Usa Inc. | Non-bleaching procedure for the removal of tea and coffee stains |
EP2790562B1 (en) | 2011-12-13 | 2017-05-03 | Ecolab USA Inc. | A method of separating chemistries in a dishmachine |
EP3500657A1 (en) | 2016-08-16 | 2019-06-26 | Diversey, Inc. | A composition for aesthetic improvement of food and beverage containers and methods thereof |
WO2021022045A1 (en) | 2019-07-31 | 2021-02-04 | Ecolab Usa Inc. | Personal protective equipment free delimer compositions |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1441588A (en) * | 1972-10-04 | 1976-07-07 | Unilever Ltd | Rinse composition |
DE2259830B2 (de) * | 1972-12-07 | 1981-01-29 | Hoechst Ag, 6000 Frankfurt | Verfahren zum maschinellen Spülen von Geschirr, Bestecken oder Gläsern |
GB8616615D0 (en) * | 1986-07-08 | 1986-08-13 | Unilever Plc | Rinse aid |
DE4233699A1 (de) * | 1992-10-07 | 1994-04-14 | Henkel Kgaa | Klarspüler für das maschinelle Geschirrspülen |
GB9423952D0 (en) * | 1994-11-24 | 1995-01-11 | Unilever Plc | Cleaning compositions and their use |
DE19532542B4 (de) * | 1995-09-04 | 2008-12-18 | Henkel Ag & Co. Kgaa | Klarspülmittel mit kationischen Polymeren |
GB2311537A (en) * | 1996-03-29 | 1997-10-01 | Procter & Gamble | Rinse composition for dishwashers |
US5879469A (en) * | 1997-01-06 | 1999-03-09 | Deeay Technologies Ltd. | Dishwashing method and detergent composition therefor |
GB2346319B (en) * | 1999-02-05 | 2002-12-04 | Unilever Plc | A machine dishwashing kit |
EP1190029A1 (en) * | 1999-06-25 | 2002-03-27 | Unilever Plc | Dish washing process and compositions relating thereto |
-
2001
- 2001-09-12 BR BR0114474-0A patent/BR0114474A/pt not_active IP Right Cessation
- 2001-09-12 KR KR10-2003-7004982A patent/KR20030038803A/ko not_active Withdrawn
- 2001-09-12 AU AU2002220549A patent/AU2002220549A1/en not_active Abandoned
- 2001-09-12 ES ES01986711T patent/ES2219578T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2001-09-12 EP EP01986711A patent/EP1325101B1/en not_active Revoked
- 2001-09-12 AT AT01986711T patent/ATE270706T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-09-12 WO PCT/EP2001/010574 patent/WO2002031095A1/en not_active Application Discontinuation
- 2001-09-12 CN CNA018170323A patent/CN1606613A/zh active Pending
- 2001-09-12 DE DE60104208T patent/DE60104208T2/de not_active Revoked
- 2001-09-12 JP JP2002534466A patent/JP2004511277A/ja not_active Withdrawn
- 2001-10-09 AR ARP010104726A patent/AR030864A1/es not_active Application Discontinuation
- 2001-10-10 US US09/973,971 patent/US20020065205A1/en not_active Abandoned
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015501871A (ja) * | 2011-12-13 | 2015-01-19 | エコラボ ユーエスエー インコーポレイティド | 濃縮物品洗浄組成物及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20030038803A (ko) | 2003-05-16 |
US20020065205A1 (en) | 2002-05-30 |
DE60104208T2 (de) | 2004-11-04 |
ES2219578T3 (es) | 2004-12-01 |
WO2002031095A1 (en) | 2002-04-18 |
AR030864A1 (es) | 2003-09-03 |
EP1325101B1 (en) | 2004-07-07 |
BR0114474A (pt) | 2004-01-13 |
AU2002220549A1 (en) | 2002-04-22 |
CN1606613A (zh) | 2005-04-13 |
DE60104208D1 (de) | 2004-08-12 |
ATE270706T1 (de) | 2004-07-15 |
EP1325101A1 (en) | 2003-07-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0793710B1 (en) | A detergent composition and method for warewashing | |
US6368420B1 (en) | Detergent composition and method for warewashing | |
EP1325101B1 (en) | A detergent composition and method for warewashing | |
US9133424B2 (en) | Stabilization and activation of protease for use at high temperature | |
AU2012269962B2 (en) | Non-bleaching procedure for the removal of tea and coffee stains | |
CN109477042A (zh) | 酶的用途、清洁组合物和用于洗涤的方法 | |
JP2024167343A (ja) | 自動食器洗浄組成物 | |
US6331512B1 (en) | Phosphate-free automatic dishwashing detergent | |
EP0793439B1 (en) | A method for warewashing without bleach |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040804 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060317 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20060904 |