JP2004509724A - 医用電極装置とその使用方法 - Google Patents

医用電極装置とその使用方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004509724A
JP2004509724A JP2002531908A JP2002531908A JP2004509724A JP 2004509724 A JP2004509724 A JP 2004509724A JP 2002531908 A JP2002531908 A JP 2002531908A JP 2002531908 A JP2002531908 A JP 2002531908A JP 2004509724 A JP2004509724 A JP 2004509724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
assembly
transmitter
signal
electrode assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002531908A
Other languages
English (en)
Inventor
テイラー、 ピーター、 ジェイムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2004509724A publication Critical patent/JP2004509724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • A61B5/0006ECG or EEG signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/08Detecting, measuring or recording devices for evaluating the respiratory organs
    • A61B5/0816Measuring devices for examining respiratory frequency
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/25Bioelectric electrodes therefor
    • A61B5/279Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses
    • A61B5/28Bioelectric electrodes therefor specially adapted for particular uses for electrocardiography [ECG]
    • A61B5/282Holders for multiple electrodes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0002Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network
    • A61B5/0004Remote monitoring of patients using telemetry, e.g. transmission of vital signals via a communication network characterised by the type of physiological signal transmitted
    • A61B5/0008Temperature signals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/145Measuring characteristics of blood in vivo, e.g. gas concentration, pH value; Measuring characteristics of body fluids or tissues, e.g. interstitial fluid, cerebral tissue

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)

Abstract

電極(20)を有し患者の体に装着される電極アセンブリ(10)と、その電極アセンブリからの出力を受け取るために電極アセンブリ(10)に動作可能に接続され、かつモニター装置に附属する受信器にその出力を送信する送信器(50)。

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は医用電極とその使用方法に関する。
【0002】
【発明の背景】
多くの場合、測定装置に附属するケーブルによって測定装置に接続される電極を、医療場面で患者に多数装着することは極めて普通のことであり、そのケーブルは、その電極を患者の体に装着後にその電極に接続される。
【0003】
装置によっては、患者はかなりの数の電極を装着することがある。
【0004】
また、病院内の異なった区域に設置される装置に接続するため、病院内のそれらの区域を通って患者が移動することも極めて普通である。そして、場合によっては、患者と装置の間は物理的に接続されていることを念頭に置きながら、装置は患者とともに台車などに乗せられて移動される。そして、別の場合は、電極と装置を切断し、患者が別の場所へ移動後、再度電極と接続する。
【0005】
これらのやり方は満足すべきものとはいえない。
【0006】
装置を患者とともに移動することは、装置が通常の位置から動かされることを意味し、場合によっては、装置を本来の場所で使用する必要が生じたときに、病院内の異なった場所に移動した装置を集め直すことが極めて難しくなる恐れがある。
【0007】
第二の場面では、電極の接続や切断の際に患者を煩わせることになり、満足できるものとはいえない。そして、その操作中に、患者と電極の間との接続が阻害される可能性もある。
【0008】
【発明の概要】
本発明の目的は、患者の状態が容易にモニターでき、かつ、電極その他の装置を患者に一度装着するだけで足りる手段を提供することである。
【0009】
本発明は、最も広義には、患者の体に装着する電極アセンブリと、電極からの出力を受け取るために電極アセンブリに動作可能に接続され、かつモニター装置に附属する近設された受信器にそれら出力を送信する送信器を含む。
【0010】
本発明の特定の実施例においては、アセンブリ内の電極は、その表面が粘着剤で覆われ、患者の体に装着できるようにされているが、使用前に除去可能な裏貼りを有している。電極の末端は送信器に接続できるよう適合されており、送信器は電極アセンブリと接続され、かつ接続を維持することが可能である。電極アセンブリは患者の体に装着できるようにされ、また、送信器は電極からの出力結果を取得し、モニター装置での使用に供するために、それをごく近接した場所に送信するため、電極アセンブリに接続することができる。
【0011】
1つの実施形態では、電極アセンブリは、除去可能な裏貼りで通常覆われた粘着性表面を有し、表面内部に埋め込まれまたは表面上に設置された電極を有している。電極の末端は送信器に接続できるよう適合されており、送信器は、電極アセンブリと接続可能、かつそれを維持することができる。
【0012】
本発明の第二の側面は、患者の生体情報のモニター方法を提供することにあり、少なくとも、1つの電極アセンブリを患者の体に装着し、電極アセンブリを電気的にモニター装置に接続し、電極からの信号を送信のために所定の形態に変換し、変換された信号を送信し、送信された信号を受信し、電極固有の機能をモニターするよう構成された装置を作動させるためにその信号を用いることを含む。
【0013】
本明細書では、特に電極および電極アセンブリについて説明するが、本発明は、皮膚から、あるいは皮膚下からでも脈拍や血液のモニター機能等のための信号を得る、任意の形態のトランスポンダーに同様に適用可能であることを理解されたい。また、本明細書の目的のためには、あらゆる種類のトランスポンダーは、電極の表現に含まれると考えるべきである。
【0014】
本発明がより容易に理解できるように、以下の図面を用いて、1つの実施態様を説明する。
【0015】
本システムは、2つの部品からなっている。電極アセンブリ10は、使い捨ての部品であり、少なくとも1つの電極20が、患者への装着時にその下面となるであろう面に設置されている。また、電極アセンブリ10は導体22により電極と接続される接点21を有している。この接点21は本体の内部に延び、プラスチック材料などで作られるコネクタ23の一部となっている。
【0016】
本発明の特定の適用例においては、この後さらに記述されるように、コネクタは電極の材料25の中に形成されたスリーブ24またはスロットの内部に設置されている。
【0017】
医用電子技術で従来見られたように、電極アセンブリは患者の体に接する表面に粘着剤30を有し、その粘着剤には、接合前に取り除かれる保護用裏貼り、すなわち剥離シート31が付着している。電極20は患者との良好な接触を得るため、粘着剤30よりわずかに突出しているのが望ましい。
【0018】
普通は、電極アセンブリは、導体材料によりモニターされる患者の体の一部にかぶせられ、または取り付けられる。そして粘着剤はこのような材料であっても接合できる程度に強力なものでなければならない。
【0019】
送信部は内部に電子機器を収納するプラスチック材料でもよい本体50を有し、それはコネクタとしても作用する。図3に極めて概略的に示すように、本体は電極につながる接点21と接続するようにされた接点51を有している。図示するように、接点は互いに近接関係にある2つの表面であるが、ピンとソケットのコネクタとするのが望ましいかもしれない。部材53は電極21からの信号を受け取る回路基板と、その信号を送信するために調整できる手段を有することができる。また、アンテナ55を有している送信器54は、極めて伝送距離の短いものでよく、作成した信号の伝送距離は、概略1m以下の距離を超える程度でよい。また、実際上1つの基板上に設置されているであろう両部品に電力を供給するため、バッテリ電源が設置されている。
【0020】
送信器アセンブリはスリーブ24内に挿入されて、電極アセンブリと接続されるが、コネクタは、送信器の肩部52が電極アセンブリの肩部26を通り越すまで一緒に移動し、接続される。いったん組み立てが完成すると、肩部26と52により、2つの部品は一体に保持される。本接続構造では、送信器が電極アセンブリから容易に移動しないようになっている。
【0021】
作動時には、送信器の延長部が電極のスリーブまたはスロットを通過し、電極と装置の接触が確立する位置へ移動し、その位置において有効にロックされる。そして、電極により受信された信号は装置のプリント基板に伝達されて、そこで適切に処理され、離れた受信器で受信されるために送信器に送られる。必要に応じ、送信器アセンブリの一部は、もし電極で生成された信号を確実に伝達するために必要であれば、電極アセンブリの本体を超えることができる。
【0022】
送信器とその関連回路は、電極からの信号強度に基づき、アナログ、デジタル信号のいずれを供給してもよい。そしてこの信号は、信号を再構成し、値を調べ、必要であれば連続モニターすることを可能とする解読手段を備えたごく近傍の受信器に伝達される。
【0023】
送信器の伝播距離は、たとえば1m程度のオーダーの極めて短いものであるが、ベッド脇のデコーダが信号を受信するには十分である。そのデコーダは、信号の受信部と、信号の変調前に電極から供給された信号形式に変換する解読部を有しているか、変調された形状のものをそのまま検討するようにすることができる。すなわち、デコーダ装置からの出力は、一般的な電極アセンブリからの信号を通常受信するような装置への入力として使うことができる。
【0024】
これまで患者の体に接続される電極について、一般的に説明してきたが、電極の使用方法は種々である。
【0025】
たとえば、ECG装置に使用することができ、体温、呼吸(回数や周期)、飽和酸素、飽和二酸化炭素やナトリウム、カリウム、カルシウムの測定も可能である。後者に関してはあまり知られておらず、新しい使用方法であるが、ECGや心拍数や呼吸数など、医用技術の分野でよく知られているものもある。
【0026】
このような構成によって、たとえば、患者が心臓麻痺や発作を起こした場合に、MICA救急車内で救急隊員は患者が収容されると電極を極めて容易に取り付け、患者が救急車内に居る間に生体情報用に電極が取付けられるが、その生体情報を連続的に読み取ることが可能となる。これらの情報は必要であれば、受け入れ先の病院に直接送ることもできる。救急車が病院に到着したら、患者を搬出し緊急部署に搬送するだけでよく、その時も満足のいくデコーダを患者の近くに設置することで連続的に測定が行える。患者はX線や集中治療等のため、他の場所へ移動することもありえるが、測定が有効かつ連続的に維持されるためには、必要なデコーダを近くに設置しておけばよい。
【0027】
電極手段に接続した送信器は極めて低出力のものを使用するので、病院内の他の機器への影響はほとんど生ぜず、一般的なタイプの電極を取り付ける患者数は制限されない。さらに、必要に応じ、電極は個々にコード化することができ、それにより、特定のコーディングのみを受信するようにされた唯一のデコーダのみがその信号を受信することができる。したがって、どの患者から信号が出ているのか、混乱の生じるおそれはない。
【0028】
以上、電極と送信器ユニットについて1つの実施例を述べたが、これは単なる例示であることを理解されたい。電極アセンブリと送信器ユニットは相互に容易に接続可能で、電極からの信号が高い信頼度で送信器に伝達されるが、電極が患者から取り外され電極アセンブリが処分される場合には容易に分離可能であることが望ましい。
【0029】
また、送信器ユニットは使用後に殺菌可能なように完全密閉構造とすることができ、バッテリが動作を停止したときにもユニットを処分するようにしてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】
送信器が外側に向けて延在している、電極アセンブリの平面図。
【図2】
電極アセンブリの構成と、電極アセンブリと送信器との内部結合を示す、図1の線2−2に沿った断面図。
【図3】
電極アセンブリから分離された送信器の概略図。

Claims (12)

  1. 患者の体に取り付けるための電極アセンブリと、前記電極アセンブリからの出力を受信し、その出力をモニター装置に接続した近傍の受信器へ送信するための、前記電極アセンブリに動作可能に接続するための送信器。
  2. 前記アセンブリの電極が、その表面が粘着剤で覆われ、患者の体に装着できるようにされる一方で、使用前に除去可能な裏貼りを有し、前記電極の末端は前記送信器に接続するようにされ、前記送信器は前記電極アセンブリと接続可能、かつ接続保持可能である、請求項1記載のアセンブリ。
  3. 前記電極の末端にある接点部材が、前記送信器上の相補的な接点部材と係合可能な、請求項1または2記載のアセンブリ。
  4. 前記接点部材の係合が、前記電極アセンブリと相対的に前記送信器を保持する、請求項3記載のアセンブリ。
  5. 前記接点部材の1つがその内部にコネクタを有するソケットを有し、他方の接点部材はその接点部材と係合するために、前記ソケットと相補的な形状の部材を有する、請求項3または4記載のアセンブリ。
  6. 前記電極アセンブリが、前記送信器を収納・保持することができるスリーブを有し、前記接点部材は前記送信器が前記スリーブ内に完全に配置されたときに電気的に係合される、請求項3乃至5のいずれか1項に記載のアセンブリ。
  7. 前記電極アセンブリが1回使用の装置である、請求項1乃至6のいずれか1項に記載のアセンブリ。
  8. 前記送信器が再使用可能な、請求項7記載のアセンブリ。
  9. 前記送信器が使用後に殺菌可能な、請求項8記載のアセンブリ。
  10. 少なくとも1つの電極アセンブリを患者の体に装着し、前記電極アセンブリを電気的にモニター装置に接続し、前記電極からの信号を送信のために所定の形態に変換し、変換された信号を送信し、送信された信号を受信し、電極固有の機能をモニターするよう構成された装置を作動させるためにその信号を用いることを含む、患者の生体情報のモニター方法。
  11. 前記モニター装置が、送信された信号を送信された機能として直接読み取ることのできる、請求項10に記載の方法。
  12. 前記送信された信号を電極により供給された信号の形態に再変換し、該信号が、特有の機能をモニターするよう構成された装置によりモニターされる、請求項10に記載の方法。
JP2002531908A 2000-10-03 2001-10-03 医用電極装置とその使用方法 Pending JP2004509724A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPR0538A AUPR053800A0 (en) 2000-10-03 2000-10-03 Medical electrode system and method of use
PCT/AU2001/001240 WO2002028277A1 (en) 2000-10-03 2001-10-03 Medical electrode system and method of use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004509724A true JP2004509724A (ja) 2004-04-02

Family

ID=3824596

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002531908A Pending JP2004509724A (ja) 2000-10-03 2001-10-03 医用電極装置とその使用方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040064025A1 (ja)
EP (1) EP1330180A4 (ja)
JP (1) JP2004509724A (ja)
AU (1) AUPR053800A0 (ja)
WO (1) WO2002028277A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007091380A1 (ja) * 2006-02-10 2007-08-16 Omron Healthcare Co., Ltd. 携帯型心電計

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AUPR875101A0 (en) 2001-11-08 2001-11-29 Mondo Medical Limited Monitoring system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3943918A (en) * 1971-12-02 1976-03-16 Tel-Pac, Inc. Disposable physiological telemetric device
JPS60261431A (ja) * 1984-06-11 1985-12-24 浅井 利夫 心電図記録用発信器付き防水電極
EP0198048A4 (en) * 1984-10-15 1988-06-13 Harold M Hastings EXTERNAL FETAL HEART RATE MONITOR.
US5307818A (en) * 1989-02-15 1994-05-03 Jacob Segalowitz Wireless electrocardiographic and monitoring system and wireless electrode assemblies for same
WO1993019667A1 (en) * 1992-04-03 1993-10-14 Micromedical Industries Limited Sensor and system for physiological monitoring
DE4329898A1 (de) * 1993-09-04 1995-04-06 Marcus Dr Besson Kabelloses medizinisches Diagnose- und Überwachungsgerät
US6161036A (en) * 1997-12-25 2000-12-12 Nihon Kohden Corporation Biological signal transmission apparatus
DE19844296A1 (de) * 1998-09-18 2000-03-23 Biotronik Mess & Therapieg Anordnung zur Patientenüberwachung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007091380A1 (ja) * 2006-02-10 2007-08-16 Omron Healthcare Co., Ltd. 携帯型心電計

Also Published As

Publication number Publication date
EP1330180A1 (en) 2003-07-30
WO2002028277A1 (en) 2002-04-11
US20040064025A1 (en) 2004-04-01
EP1330180A4 (en) 2007-03-21
AUPR053800A0 (en) 2000-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2155053B1 (en) Sensors
US9795300B2 (en) Wearable portable patient monitor
JP4699694B2 (ja) ワイヤレス心電図システム
US5752917A (en) Network connectivity for a portable patient monitor
US7860557B2 (en) Radiolucent chest assembly
US9775545B2 (en) Magnetic electrical connector for patient monitors
EP0880936A3 (en) Monitoring physical condition of a patient by telemetry
US20050143669A1 (en) Biological signal detection apparatus holter electrocardiograph and communication system of biological signals
US20070078355A1 (en) Medical telemetry system
ATE314113T1 (de) Elektrotransportsystem mit telemetrischer abstandsverbindung
JP2014195514A (ja) 生体情報取得装置及び生体情報通信システム
US11281869B2 (en) Methods and devices for device detection using magnetic signatures
US20110098549A1 (en) System and a method for monitoring
JP3231375B2 (ja) 生体信号計測装置
US6945935B1 (en) Wireless sleep monitoring
JP2004509724A (ja) 医用電極装置とその使用方法
WO2002022006A1 (en) Disposable vital signs monitoring sensor band with reusable electronics module
AU2001295247A1 (en) Medical electrode system and method of use
JPH0938048A (ja) 遠隔制御医用通信システム
ES2197446T3 (es) Procedimiento y dispositivo para la vigilancia a distancia de funciones corporales.
US20140081155A1 (en) Methods And Apparatus for Wireless Electrode Having Power Conservation
AU757383B2 (en) Wireless sleep monitoring
GB2183123A (en) Patient monitoring system
JPH02154737A (ja) 医用テレメータ装置
JPH0646705U (ja) 携帯送信装置の接続ケーブル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071205