JP2004509483A - 放送事業者の局idを使用して拡張デジタル・テレビジョン放送における対話を開始する方法 - Google Patents
放送事業者の局idを使用して拡張デジタル・テレビジョン放送における対話を開始する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004509483A JP2004509483A JP2001585505A JP2001585505A JP2004509483A JP 2004509483 A JP2004509483 A JP 2004509483A JP 2001585505 A JP2001585505 A JP 2001585505A JP 2001585505 A JP2001585505 A JP 2001585505A JP 2004509483 A JP2004509483 A JP 2004509483A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- station
- display
- displaying
- modified appearance
- program
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 25
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 title claims description 8
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 claims abstract description 31
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims abstract description 21
- 230000004044 response Effects 0.000 claims abstract description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 22
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 5
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 3
- 238000009877 rendering Methods 0.000 claims description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/44—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
- H04N5/445—Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/472—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/431—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
- H04N21/4312—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/431—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
- H04N21/4312—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
- H04N21/4316—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/435—Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/475—End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/488—Data services, e.g. news ticker
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/433—Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
- H04N21/4331—Caching operations, e.g. of an advertisement for later insertion during playback
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/81—Monomedia components thereof
- H04N21/8126—Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts
- H04N21/8133—Monomedia components thereof involving additional data, e.g. news, sports, stocks, weather forecasts specifically related to the content, e.g. biography of the actors in a movie, detailed information about an article seen in a video program
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Marketing (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
- Circuits Of Receivers In General (AREA)
Abstract
Description
(背景)
1.分野
本発明は、一般に、対話式デジタル・テレビジョン・システムに関し、より具体的には、デジタル・テレビジョン放送で対話を開始することに関する。
【0002】
2.説明
視聴者は、「フルスクリーン」モードでテレビジョン(TV)を見ることに慣れている。つまり、現在のTV放送信号は、TVセット・モニタまたはその他の表示モニタの画面全体を縁から縁まで埋める。デジタルTVの到来とともに、視聴者は、さらなる対話機能を期待しているが、フルスクリーンTV鑑賞の慣れ親しんだ感覚も期待している。デジタルTV番組が、付加的な対話式デジタル・コンテンツで機能が拡張された場合、デジタルTVは、TV番組と対話する新しい仕方を視聴者に提供する。しかし、新しい機能とともに、新しい問題も生じる。1次デジタル・コンテンツ(すなわち、TV番組)がTVスクリーン全体を覆っているとき、視聴者は、デジタルTV信号の一部として、着信するかもしれない副次デジタル・コンテンツ(例えば、対話式コンテンツ)とどのように対話を開始するのであろうか。
【0003】
一手法は、TV表示画面のサイズをフルスクリーンより小さくし、TV番組表示の1つまたは複数の縁に副次デジタル・コンテンツを配置することである。TV番組の周囲のコンテンツは、通常、対話式になり、番組放送中の特定の時刻に更新されることが可能である。もちろん、この解決策は、TVをフルスクリーンで鑑賞する側面を取り去る。別の手法は、フルスクリーンのTV表示画面よりさらに上に1つまたは複数の表示オブジェクトを配置することである。例えば、この表示オブジェクトは、対話オペレーション・モードに行くためのユーザ・インターフェース・ボタンなどであろう。この場合、視聴者は、表示オブジェクトを選択して副次コンテンツとの対話を開始する。この手法は、フルスクリーンのTV鑑賞の体験に極めて近いものを提供する。ただし、この手法の重大な欠点は、表示オブジェクトが配置された領域がTV番組を視界から遮ることである。明らかに以上の手法のどちらも、理想的ではない。フルスクリーン鑑賞体験を確実にする拡張デジタルTV放送において副次デジタル・コンテンツと対話を開始するよりよい方法が望まれる。
【0004】
本発明の特徴および利点は、本発明の以下の詳細な説明から明白になる。
【0005】
(詳細な説明)
本発明の実施形態は、その番組を観るのをそれほど妨げることなしに、視聴者が、フルスクリーン・モードで拡張放送デジタルTV番組を観て、放送デジタル拡張ストリームに含まれる副次デジタル・コンテンツと対話を開始できる方法である。
【0006】
本明細書で本発明の「一実施形態」または「実施形態」について述べているのは、その実施形態に関連して説明する特定の特徴、構造、または特質が、本発明の少なくとも1つの実施形態に含まれることを意味する。したがって、本明細書全体の様々な個所に現れる「一実施形態では」という句の出現は、必ずしもすべて同一の実施形態を指しているのではない。
【0007】
図1は、フルスクリーン・モードで表示された従来技術のTV番組を示す図である。通常のアナログ・モードでは、TV番組は、スクリーン10を完全に埋めて表示される。また、TV放送がデジタルである場合も、TV番組は、図1に示すとおり、フルスクリーン・モードで表示される。図2は、本発明の実施形態によるアニメートされた放送事業者局ID14とともにフルスクリーン・モードで表示されたTV番組12を示す図である。ほとんどのTV放送事業者は、現在、局識別(ID)記号または「バグ」を放送に先立ってTV信号に挿入している。例えば、「バグ」は、放送事業者のロゴ、またはその他の識別子(例えば、「CNN」、「CNBC」、History Channelを表す様式化された「H」等)であることが可能である。この局IDは、視聴者のTV受信機によって現在、受信されている番組コンテンツをどの放送事業者が放送しているかを視聴者に知らせる。視聴者は、このIDがスクリーン上でTV番組にかぶさっているのを見慣れている。いくつかのケースでは、IDは、部分的に透明で、視聴者が下にある番組をそれでも完全に見ることができるようになっている。IDは、部分的に透明である場合、それほど目障りではない。
【0008】
本発明の実施形態による拡張デジタルTV放送信号の一部として、スクリーン上の局IDの位置、およびその局IDをアニメートする追加の「スプライト」、つまり追加の情報を受信側システムに送信することができる。本出願では、スプライトは、比較的小さいビジュアル・オブジェクトまたはイメージである。これらの追加のスプライトは、フルスクリーン・モードで番組を観るのがさらに妨げられるようになることなく、TV番組ビデオ信号に混ぜることができる。新しい副次デジタル・コンテンツがTV信号を介して受信機システムに着信したとき、アニメートしている(変化している)このスプライトを局IDと併せて使用して、対話式デジタル・コンテンツが受信機に着信したことを視聴者に示すことができる。例えば、局IDは、新しい副次デジタル・コンテンツが着信したとき、断続的に点滅する。図2でID14を囲んでいる線は、副次デジタル・コンテンツの着信を知らせるIDの外観の変更を示す例としての表示であり、本発明の範囲に対する限定を意図するものではない。本明細書で使用する副次デジタル・コンテンツとは、TV番組のオーディオ信号およびビデオ信号に付随する任意のデータを指す。一実施形態に関連してアニメーションについて述べたが、局IDの位置、色合い、サイズ、またはその他の可視属性における任意の変化を使用して、本発明に従って副次デジタル・コンテンツが利用可能であるのを示すことができる。
【0009】
一実施形態では、ユーザは、局IDが現在、アニメートされていない場合でさえ、局IDを選択することによってプログラムにおける次のポイントで副次デジタル・コンテンツとの対話を開始することができる。
【0010】
視聴者は、何らかの周知のユーザ・インターフェース機構を使用してアニメートされた局IDを選択した後、副次デジタル・コンテンツとの対話を開始することができる。図3は、本発明の実施形態による、対話式データ18として示された副次デジタル・コンテンツが、スクリーンの残りの部分に表示されている対話式スクリーン・モードで表示されたTV番組16を示す図である。この対話は、TVビデオに混ぜられたさらなるスプライト、TVビデオの周囲のハイパーテキスト・マークアップ言後(HTML)ページ、またはWorld Wide Web(WWW)技術に基づく任意の対話を含む。各ケースで、提示されるデータは対話式である。つまり、視聴者は、任意の周知のユーザ・インターフェースを使用してそのデータと対話することができる。
【0011】
例えば、視聴者がフットボールの試合などのスポーツ・イベントの拡張デジタルTV放送を観ていると想定する。通常、フィールド上の現在のアクションの画面がスクリーン全体に表示されている。放送事業者IDが、スクリーンの隅などの一部分に表示されて、特定の放送事業者によって供給される番組コンテンツを観ていることを視聴者に知らせる。局ID記号は、通常、フルスクリーンの全体サイズに比べて小さい。放送事業者は、例えば、試合の統計などの副次デジタル・コンテンツを放送するとき、拡張放送デジタルTV信号のデータ部分の中に情報を含めて局IDをアニメートし、最新の統計が入手可能であることを視聴者に示す。視聴者は、局IDに気づき、ユーザ・インターフェースを使用してそれを選択する。表示モードが対話モードに切り替わり、視聴者はスクリーンの対話式データ部分の中の統計またはその他のデータを見ることができる。視聴者はその副次デジタル・コンテンツとの対話を継続することができる。
【0012】
もちろん、これは副次デジタル・コンテンツとの対話の一例に過ぎない。コンテンツは任意の目的で視聴者に提示される任意のデータとすることができる。対話を開始するこの方法は、放送デジタルTV信号上で搬送される任意の対話式コンテンツに関して使用することができる。本発明の実施形態は、TV番組に関してフルスクリーン・モードのままで、副次デジタル・コンテンツとの対話を開始するために放送局IDまたはその他の表示オブジェクトをアニメートしたり、または別の仕方でハイライトして、選択することを含む。本発明の使用により、対話を開始するのに視聴者の注意を放送事業者の局IDに集中させることによって放送事業者のブランドに価値を加えることができる。
【0013】
図4は、本発明の実施形態による拡張デジタルTV放送との対話を開始するためのシステムを示す図である。図4に示すシステムは、放送ソース(図示せず)から拡張デジタルTV信号42を受信するための受信機システムを含む。拡張TV信号は、無線放送による、ケーブルによる、サテライト伝送による、またはコンピュータ網(例えば、インターネットまたはイントラネット)によるなどの任意の周知の方法を介して受信することができる。拡張デジタルTV信号42は、オーディオ成分、ビデオ成分、およびデータ成分を含む。データ成分は、オーディオ成分およびビデオ成分によって表されるTV番組に関する副次デジタル・コンテンツを含む。データ成分は、周知の仕方で注またはタグが付けられ、オーディオ成分およびビデオ成分と同期していることが可能である。ビデオ成分は、いくつかの周知の方法の任意のもの(例えば、アルファ・ブレンディング)を使用して放送事業者によってTV画像に混ぜられた放送事業者ロゴまたは局IDを含む。受信機システムは、デジタルTV変換論理を備えたアナログTVセット、デジタルTV、セットトップ・ボックス、パーソナル・コンピュータ(PC)システム、パーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)、ハンドヘルド・コンピュータ、またはデジタルTV信号を受信して処理することができる任意の他のデバイスを含んでもよい。受信機システムはディスプレイ44上にTV番組を表示する。ディスプレイ44は、テレビジョン、コンピュータ・モニタ、または他の表示デバイスでよい。受信機システム内部で、オーディオ/ビデオ信号復号器46が、放送デジタルTV信号のオーディオ成分およびビデオ成分を処理する。処理されたオーディオ成分およびビデオ成分は、ディスプレイでレンダリングするためにディスプレイ・ドライバ48によって供給される。ディスプレイ・ドライバは、オーディオ要素およびビデオ要素を組み合わせてディスプレイおよび関連するオーディオ回路(図示せず)で表現するためのストリームにする。
【0014】
本発明の実施形態によれば、データ復号器50が、拡張デジタルTV信号ストリームのデータ成分を処理する。このデータは、オーディオ成分およびビデオ成分に関連する副次デジタル・コンテンツを含む。本発明の実施形態の一部として、データ復号器は、IDエクストラクタ論理52、IDアニメータ論理54、およびID対話論理56を含む。IDエクストラクタ論理52は、拡張TV信号ストリームのデータ成分を構文解析して、放送事業者の局IDのスクリーン上の位置、スクリーン上の局IDの外観をいつアニメートするか、または別の仕方で変更するかに関連する情報、視聴者によってIDが選択されたときに行う処理を説明する情報、および副次デジタル・コンテンツとの対話をサポートするために必要な任意の他の情報を獲得する。IDアニメータ論理54は、放送事業者の局ID表示オブジェクトの外観をアニメートして、または別の仕方で一時的に変更して視聴者の注意を得る。アニメーションまたはその他の外観の変更は、対話に利用できる副次デジタル・コンテンツが、拡張放送デジタルTV信号ストリームの中に存在するときに適用することができる。ID対話論理56は、副次デジタル・コンテンツと対話するための視聴者の入力(局IDの選択などの)を受け入れる。例えば、対話は、TVスクリーンの一部分でTV番組のオーディオ/ビデオ部分に関連するテキスト、イメージ、またはビデオを表示する要求を含むであろう。TV番組のオーディオ/ビデオ部分に関連するテキスト、イメージ、またはビデオは、受信された拡張TV信号から、受信機システム内部の記憶媒体から、または別のデバイスまたはインターネットなどの受信機システムに結合された外部ソースから獲得することができる。IDアニメータ論理およびID対話論理は、ディスプレイ44上で最終的に表示するため、表示データをディスプレイ・ドライバ48に転送する。いくつかの実施形態では、データ復号器が、受信機システム内部の、または受信機システムに結合された記憶媒体上にデータ成分のいくらかの部分またはすべてを記憶することができる。
【0015】
図5は、本発明の実施形態に従って拡張デジタルTV放送との対話を開始することを示す流れ図である。ブロック100で、受信機システムが拡張デジタルTV信号を受信する。この拡張デジタルTV信号は、オーディオ成分、ビデオ成分、およびデータ成分を含む。ブロック102で、拡張デジタルTV信号がその構成部分に復号される。ブロック104で、信号のオーディオ成分およびビデオ成分が受信機システムによって処理されて、ディスプレイによってレンダリングされる。つまり、オーディオ部分が、サウンドに変換され、またビデオ部分がディスプレイによってイメージに変換される。さらに、データ成分をさらなる処理のために受信機システム内部に保存することができる。次に、ブロック106で、局ID情報を、存在する場合、データ成分から抽出することができる(例えば、位置、表示する時刻、アニメーション特性等)。ブロック108で、データ成分の中の受信されたタイミング情報に基づき、局IDがディスプレイ上でアニメートされ、または別の仕方でその外観が変更されて視聴者の注意を引き付ける。
【0016】
ブロック110で、局IDアニメーションまたは外観変更に応答して視聴者入力が受け取られた場合、処理がブロック112に進み、受信機システムに関して対話オペレーション・モードに入る。視聴者入力が受け取られなかった場合には、処理は、ブロック104でオーディオ・データおよびビデオ・データを示すことに進む。対話オペレーション・モードに入った場合、ブロック114で、データ成分のいくつかの部分が復号され、視聴者による閲覧のためにディスプレイ上で表示され、またその他の視聴者対話が処理される。ブロック116で、フルスクリーンTVの非対話モードに戻るのを望むことを示す視聴者入力が受け取られた場合には、対話モードが終了し、受信機システムはディスプレイのスクリーン全体に拡張TV信号のオーディオ成分およびビデオ成分を表示する。次に、処理は、ブロック104に進む。そうでなければ、さらなる対話が所望されており、処理はブロック114に進む。
【0017】
以上、拡張デジタルTV番組との対話を開始する方法を説明した。この方法は、TV信号のオーディオ成分およびビデオ成分の表示に関してフルスクリーン機能を提供する一方、TV番組のフルスクリーン表示を妨げることなく、視聴者が着信する副次デジタル・コンテンツの通知を受けることができる。
【0018】
以上の説明では、本発明の様々な態様を説明してきた。説明では、本発明の完全な理解を提供するため、特定の数、システム、および構成を提示した。ただし、本開示を役立てる当分野の技術者には、その特定の詳細なしに本発明を実施できることが明白であろう。その他、本発明を不明瞭にしないよう、周知の特徴は、省略、または簡略化している。
【0019】
本発明の実施形態は、ハードウェアまたはソフトウェアで、またはハードウェアとソフトウェアの組み合わせで実施することができる。ただし、本発明の実施形態は、少なくとも1つのプロセッサ、データ記憶システム(揮発性メモリおよび不揮発性メモリ、および/または記憶要素を含む)、少なくとも1つの入力デバイス、および少なくとも1つの出力デバイスを含むプログラマブル・システム上で実行されるコンピュータ・プログラムとして実施することも可能である。プログラム・コードを入力データに適用して本明細書で説明した機能を行い、出力情報を生成することができる。この出力情報を周知の仕方で1つまたは複数の出力デバイスに適用することができる。この出願では、受信機システムを実現する処理システムには、例えば、デジタル信号プロセッサ(DSP)、マイクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、またはマイクロプロセッサなどのプロセッサを有する任意のシステムが含まれる。
【0020】
プログラムは、処理システムと通信を行う高レベルの手続き言語またはオブジェクト指向プログラミング言語で実現することができる。また、プログラムは、所望される場合、アセンブリ言語または機械言語で実現することもできる。実際、本発明の範囲は、どの特定のプログラミング言語にも限定されない。いずれにしても、言語は、コンパイルされる言語または解釈される言語であることが可能である。
【0021】
プログラムは、汎用または専用のプログラマブル処理システムによって読取り可能な取外し可能の記憶媒体または記憶デバイス(例えば、フロッピー(登録商標)・ディスク・ドライブ、読取り専用メモリ(ROM)、CD−ROMデバイス、フラッシュ・メモリ・デバイス、デジタル・バーサタイル・ディスク(DVD)、またはその他の記憶デバイス)に記憶されることができ、記憶媒体または記憶デバイスが処理システムによって読み取られたとき、本明細書で説明した手続きを実行するようにその処理システムを構成する、または動作させることを目的とする。また、本発明の実施形態は、処理システムで使用するように構成されたマシン可読記憶媒体として実施するように考えることも可能であり、この場合、そのように構成された記憶媒体が、本明細書で説明した機能を特定の事前定義された仕方で実行するように処理システムを動作させる。
【0022】
1つのそのようなタイプの処理システムの例を図6に示しているが、その他のシステムを使用することも可能であり、図示するシステムのすべての構成要素が本発明に必要なわけではない。サンプルのシステム400を使用して、例えば、本明細書で説明する実施形態のような受信機システムの実施形態のための処理を本発明に従って実行することができる。サンプルのシステム400は、Intel Corporationから入手可能なPENTIUM(登録商標)II、PENTIUM(登録商標)III、およびCELERON(商標)マイクロプロセッサに基づく処理システムを表しているが、その他のシステム(その他のマイクロプロセッサを有するパーソナル・コンピュータ(PC)、エンジニアリング・ワークステーション、その他のセットトップ・ボックス等を含む)およびその他のアーキテクチャも使用することができる。
【0023】
図6は、本発明の一実施形態のシステム400を示すブロック図である。システム400は、データ信号を処理するプロセッサ402を含む。プロセッサ402は、プロセッサ402とシステム400の中のその他の構成要素の間でデータ信号を伝送するプロセッサ・バス404に結合することができる。
【0024】
システム400はメモリ406を含む。メモリ406はプロセッサ402によって実行されるデータ信号で表される命令および/またはデータを記憶する。命令および/またはデータは、本発明の技法の任意のもの、および/またはすべてを実行するためのコードを含む。また、メモリ406は、追加のソフトウェアおよび/またはデータ(図示せず)も含むことができる。メモリ406の中に記憶されたデータ信号を記憶するキャッシュ・メモリ408がプロセッサ402内部に設けてもよい。
【0025】
ブリッジ/メモリ・コントローラ410をプロセッサ・バス404およびメモリ406に結合することができる。ブリッジ/メモリ・コントローラ410は、プロセッサ402、メモリ406、およびシステム400の中のその他の要素の間でデータ信号を誘導し、またプロセッサ・バス404、メモリ406、および第1の入力/出力(I/O)バス412の間でデータ信号をブリッジする。この実施形態では、ユーザに対してグラフィックス・コントローラ413によってレンダリングされる、または別の仕方で処理されるイメージを表示するためにグラフィックス・コントローラ413が表示デバイス(図示せず)とインターフェースを取る。
【0026】
第1のI/Oバス412は、単一のバス、または複数のバスの組み合わせを含む。第1のI/Oバス412は、システム400の中の構成要素間における通信リンクを提供する。ネットワーク・コントローラ414を第1のI/Oバス412に結合することができる。いくつかの実施形態では、表示デバイス・コントローラ416を第1のI/Oバス412に結合することができる。表示デバイス・コントローラ416は、表示デバイスをシステム400に結合できるようにし、また表示デバイス(図示せず)とシステムの間のインターフェースとして作用する。表示デバイスは、表示デバイス・コントローラ416を介してプロセッサ402からデータ信号を受け取り、そのデータ信号に含まれる情報をシステム400のユーザに表示する。
【0027】
第2のI/Oバス420が、単一のバス、または複数のバスの組み合わせを含んでもよい。第2のI/Oバス420は、システム400の中の構成要素間の通信リンクを提供する。データ記憶デバイス422を第2のI/Oバス420に結合することができる。キーボード・インターフェース424も第2のI/Oバス420に結合することができる。ユーザ入力インターフェース425も第2のI/Oバス420に結合することができる。ユーザ入力インターフェースは、例えば、リモート・コントロール、マウス、ジョイスティック、またはトラックボールなどのユーザ入力デバイスに結合して、入力データをコンピュータ・システムに提供することができる。1つまたは複数のラウドスピーカ(図示せず)を介するオーディオ信号の処理を扱うため、オーディオ・コントローラ427を第2のI/Oバス420に結合することができる。バス・ブリッジ428が第1のI/Oブリッジ412を第2のI/Oブリッジ420に結合する。
【0028】
本発明の実施形態は、受信機システムとしてシステム400を使用することに関連する。一実施形態によれば、そのような処理は、プロセッサ402がメモリ404の中の命令シーケンスを実行することに応答して、システム400によって行われてもよい。そのような命令は、例えば、データ記憶デバイス422などの別のコンピュータ可読媒体から、またはネットワーク・コントローラ414を介して別のソースからメモリ404の中に読み込むことができる。命令シーケンスの実行により、プロセッサ402が、本発明の実施形態に従ってデジタルTV処理を実行する。代替の実施形態では、ソフトウェア命令の代わりに、またはソフトウェア命令との組み合わせでハードウェア回路を使用して、本発明の実施形態を実装することができる。したがって、本発明は、ハードウェア回路とソフトウェアの特定の組み合わせには全く限定されない。
【0029】
システム400の要素は、当技術分野で周知の仕方で従来の機能を実行する。詳細には、データ記憶デバイス422を使用して、本発明による受信機システムの実施形態に関する実行可能命令およびデータ構造のための長期記憶を提供することができ、他方、メモリ406は、プロセッサ402による実行中、本発明による受信機システムの実施形態の実行可能命令を短期間、記憶するのに使用される。
【0030】
本発明を例としての実施形態に関連して説明してきたが、以上の説明は、限定する意味に解釈されるべきものではない。例としての実施形態の様々な変更形態、ならびに本発明が関係する分野の技術者には明白な本発明のその他の実施形態が、本発明の趣旨および範囲の中に入るものと考えられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
フルスクリーン・モードで表示されている従来技術のTV番組を示す図である。
【図2】
本発明の実施形態によるアニメートされた放送事業者局IDとともにフルスクリーン・モードで表示されたTV番組を示す図である。
【図3】
本発明の実施形態による対話式データがスクリーンの残りの部分に表示されている対話式スクリーン・モードで表示されたTV番組を示す図である。
【図4】
本発明の実施形態による拡張デジタルTV放送と対話を開始するためのシステムを示す図である。
【図5】
本発明の実施形態に従って拡張デジタルTV放送と対話を開始することを示す流れ図である。
【図6】
本発明の実施形態による受信機システムとして使用することが可能なシステムを示す図である。
Claims (24)
- 受信された拡張デジタルTV番組との対話を開始する方法であって、
ディスプレイ上にフルスクリーン・モードで前記拡張デジタルTV番組のビデオ成分を表示すること、
前記拡張デジタルTV番組のデータ成分から放送事業者の局IDに関連する情報を抽出すること、
前記ディスプレイ上で前記情報に従って変更された外観で前記局IDを表示すること、および
前記変更された外観に応答して、対話モードに入るための視聴者入力選択を受け入れることを含む方法。 - 変更された外観で前記局IDを表示することが、前記局IDをアニメートすることを含む請求項1に記載の方法。
- 変更された外観で前記局IDを表示することが、前記局IDの表示の位置、色合い、およびサイズのうち少なくともどれかの変更を行うことを含む請求項1に記載の方法。
- 変更された外観で前記局IDを表示することが、変更された外観を前記ビデオ成分の前記フルスクリーン表示と混ぜて前記変更された外観を少なくとも部分的に透明にすることを含む請求項1に記載の方法。
- 前記視聴者入力選択を受け入れることに応答して前記データ成分に含まれる副次デジタル・コンテンツと視聴者が対話することをさらに含む請求項1に記載の方法。
- 前記情報が、前記局IDの表示の位置、前記ディスプレイ上の前記局IDの外観をいつアニメートするか、または別の仕方で変更するかに関連する情報、および前記対話モードに入るため前記視聴者によって前記局IDが選択されたときに行われるさらなる処理を説明する情報の少なくともどれかを含む請求項1に記載の方法。
- 変更された外観で前記局IDを表示することが、前記拡張デジタルTV番組の受信の一環として新しい副次デジタル・コンテンツが受信されたとき、変更された外観で前記局IDを表示することを含む請求項1に記載の方法。
- 複数のマシン可読命令を有する記憶媒体からなる製品であって、
プロセッサによって命令が実行されたとき、ディスプレイ上にフルスクリーン・モードで前記拡張デジタルTV番組のビデオ成分を表示すること、前記拡張デジタルTV番組のデータ成分から放送事業者の局IDに関連する情報を抽出すること、前記ディスプレイ上で前記情報に従って変更された外観で前記局IDを表示すること、および前記変更された外観に応答して、対話モードに入るための視聴者入力選択を受け入れることによって、受信された拡張デジタルTV番組との対話を開始させる製品。 - 変更された外観で前記局IDを表示するための命令が、前記IDをアニメートするための命令を含む請求項8に記載の製品。
- 変更された外観で前記局IDを表示するための命令が、前記局IDの表示の位置、色合い、およびサイズのうち少なくともどれかの変更を行うための命令を含む請求項8に記載の製品。
- 変更された外観で前記局IDを表示するための命令が、変更された外観を前記ビデオ成分の前記フルスクリーン表示と混ぜて前記変更された外観を少なくとも部分的に透明にするための命令を含む請求項8に記載の製品。
- 前記視聴者入力選択を受け入れることに応答して前記データ成分に含まれる副次デジタル・コンテンツと視聴者が対話するための命令をさらに含む請求項8に記載の製品。
- 前記情報が、前記局IDの表示の位置、前記ディスプレイ上の前記局IDの外観をいつアニメートするか、または別の仕方で変更するかに関連する情報、および前記対話モードに入るため前記視聴者によって前記局IDが選択されたときに行われるさらなる処理を説明する情報の少なくともどれかを含む請求項8に記載の製品。
- 変更された外観で前記局IDを表示するための命令が、前記拡張デジタルTV番組の受信の一環として新しい副次デジタル・コンテンツが受信されたとき、変更された外観で前記局IDを表示するための命令を含む請求項8に記載の製品。
- フルスクリーン・モードでディスプレイ上に表示されている受信された拡張デジタルTV番組との対話を開始するシステムであって、
前記拡張デジタルTV番組のデータ成分から放送事業者の局IDに関連する情報を抽出するエクストラクタ論理と、
前記ディスプレイ上で前記情報に従って変更された外観で前記局IDを表示させるアニメータ論理と、
前記変更された外観に応答して対話モードに入るための視聴者入力選択を受け入れる対話論理とを含むシステム。 - 変更された外観で前記局IDを表示させる前記アニメータ論理が、前記局IDをアニメートする論理を含む請求項15に記載のシステム。
- 変更された外観で前記局IDを表示させる前記アニメータ論理が、前記局IDの表示の位置、色合い、およびサイズの少なくともどれかの変更を行う論理を含む請求項15に記載のシステム。
- 変更された外観で前記局IDを表示させる前記アニメータ論理が、変更された外観を前記ビデオ成分の前記フルスクリーン表示と混ぜて前記変更された外観を少なくとも部分的に透明にする論理を含む請求項15に記載のシステム。
- 前記対話論理が、前記視聴者入力選択を受け入れることに応答して前記データ成分に含まれる副次デジタル・コンテンツと視聴者が対話するための論理をさらに含む請求項15に記載のシステム。
- 前記情報が、前記局IDの表示の位置、前記ディスプレイ上の前記局IDの外観をいつアニメートするか、または別の仕方で変更するかに関連する情報、および前記対話モードに入るため前記視聴者によって前記局IDが選択されたときに行われるさらなる処理を説明する情報の少なくともどれかを含む請求項15に記載のシステム。
- 前記アニメータ論理が、前記拡張デジタルTV番組の受信の一環として新しい副次デジタル・コンテンツが受信されたとき、変更された外観で前記局IDを表示させる請求項15に記載のシステム。
- 拡張デジタルTV番組のオーディオ成分、ビデオ成分、およびデータ成分を受信すること、
視聴者による認識のために前記オーディオ成分および前記ビデオ成分を復号してレンダリングし、前記ビデオ成分が、ディスプレイのフルスクリーン・モードで表示されること、
前記データ成分から放送事業者の局IDに関連する情報を抽出すること、
前記情報に基づくアニメートされた形式で前記局IDを表示すること、
前記アニメートされた局IDに応答して対話モードを開始するための視聴者入力選択を受け入れること、および
前記視聴者入力選択に応答して前記データ成分に含まれる副次デジタル・コンテンツと対話することを含む方法。 - 前記情報が、前記局IDの表示の位置、前記ディスプレイ上の前記局IDをいつアニメートするかに関連する情報、および前記対話モードに入るため前記視聴者によって前記局IDが選択されたときに行われるさらなる処理を説明する情報の少なくともどれかを含む請求項23に記載の方法。
- 前記ビデオ成分が前記ディスプレイの第2の部分でレンダリングされている間に前記ディスプレイの第1の部分で前記副次デジタル・コンテンツと対話することをさらに含む請求項23に記載の方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US57305000A | 2000-05-16 | 2000-05-16 | |
PCT/US2001/012347 WO2001089207A1 (en) | 2000-05-16 | 2001-04-10 | Method of initiating interactivity in an enhanced digital television broadcast using the broadcaster's station id |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004509483A true JP2004509483A (ja) | 2004-03-25 |
Family
ID=24290448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001585505A Pending JP2004509483A (ja) | 2000-05-16 | 2001-04-10 | 放送事業者の局idを使用して拡張デジタル・テレビジョン放送における対話を開始する方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004509483A (ja) |
KR (1) | KR100479675B1 (ja) |
AU (1) | AU2001253550A1 (ja) |
DE (1) | DE10196177T1 (ja) |
GB (1) | GB2380089B (ja) |
HK (1) | HK1051286A1 (ja) |
TW (1) | TW516313B (ja) |
WO (1) | WO2001089207A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2003239385A1 (en) | 2002-05-10 | 2003-11-11 | Richard R. Reisman | Method and apparatus for browsing using multiple coordinated device |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6172677B1 (en) * | 1996-10-07 | 2001-01-09 | Compaq Computer Corporation | Integrated content guide for interactive selection of content and services on personal computer systems with multiple sources and multiple media presentation |
JP3705690B2 (ja) * | 1998-01-12 | 2005-10-12 | シャープ株式会社 | デジタル放送受信機及びデジタル放送受信方法 |
JP2000032415A (ja) * | 1998-07-16 | 2000-01-28 | Sony Corp | 受信装置 |
US6226041B1 (en) * | 1998-07-28 | 2001-05-01 | Sarnoff Corporation | Logo insertion using only disposable frames |
-
2001
- 2001-04-10 KR KR10-2002-7015449A patent/KR100479675B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2001-04-10 DE DE10196177T patent/DE10196177T1/de not_active Withdrawn
- 2001-04-10 GB GB0229130A patent/GB2380089B/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-04-10 WO PCT/US2001/012347 patent/WO2001089207A1/en active IP Right Grant
- 2001-04-10 AU AU2001253550A patent/AU2001253550A1/en not_active Abandoned
- 2001-04-10 JP JP2001585505A patent/JP2004509483A/ja active Pending
- 2001-05-08 TW TW090110948A patent/TW516313B/zh not_active IP Right Cessation
-
2003
- 2003-05-16 HK HK03103500A patent/HK1051286A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE10196177T1 (de) | 2003-05-22 |
WO2001089207A1 (en) | 2001-11-22 |
KR100479675B1 (ko) | 2005-03-31 |
HK1051286A1 (en) | 2003-07-25 |
KR20040010043A (ko) | 2004-01-31 |
GB2380089B (en) | 2005-01-12 |
GB0229130D0 (en) | 2003-01-15 |
AU2001253550A1 (en) | 2001-11-26 |
GB2380089A (en) | 2003-03-26 |
TW516313B (en) | 2003-01-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6981227B1 (en) | Systems and methods for a dimmable user interface | |
EP1443768A1 (en) | System and method for streaming media enhancement | |
US7812885B2 (en) | Position and time sensitive closed captioning | |
US9888292B2 (en) | Method and system to provide interactivity using an interactive channel bug | |
US8667530B2 (en) | Method and system to provide interactivity using an interactive channel bug | |
US10409445B2 (en) | Rendering of an interactive lean-backward user interface on a television | |
US20030084456A1 (en) | Mixed entertainment application | |
US20020069411A1 (en) | Enhanced display of world wide web pages on television | |
WO2008000179A1 (en) | A method and a device for displaying captions | |
US20030084445A1 (en) | Method of enhancing awareness of a data cell in a grid | |
KR101281813B1 (ko) | 전 채널 데이터 어플리케이션의 자동탐색방법 및 이를적용한 영상재생장치 | |
KR20060120571A (ko) | 라이브 스트리밍 방송 방법, 라이브 스트리밍 방송 장치,및 컴퓨터 프로그램 | |
US8407739B2 (en) | Apparatus and method for displaying broadcasting program guide information | |
US20080256573A1 (en) | Method and device for displaying a message on a screen of a television | |
KR20000037294A (ko) | 방송수신장치와 부가정보제공장치를 이용한 부가정보서비스 방법 | |
JP4625200B2 (ja) | 複数のヘッダを用いることにより単一のosdピクスマップを複数のビデオラスタサイズにわたって使用する方法およびシステム | |
US8493512B2 (en) | Digital broadcast receiver apparatus and image display method | |
JP2008028816A (ja) | デジタル放送受信装置 | |
JPH11146299A (ja) | データテレビ放送表示装置及び方法 | |
JP2004509483A (ja) | 放送事業者の局idを使用して拡張デジタル・テレビジョン放送における対話を開始する方法 | |
WO2001010118A1 (en) | Providing interactive links in tv programming | |
JP3443388B2 (ja) | データ放送受信装置 | |
JP2004521558A (ja) | Tv番組のコンテンツを充実させるビデオ処理方法及びシステム | |
JP2009116421A (ja) | 映像再生装置 | |
KR100462624B1 (ko) | 데이터 방송 수신기에서 인포마크 조정방법 및 인포마크조정장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061227 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070130 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070501 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20070614 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20070706 |