JP2004508132A - 歯科用ハンドピースのための改良された軸受 - Google Patents

歯科用ハンドピースのための改良された軸受 Download PDF

Info

Publication number
JP2004508132A
JP2004508132A JP2002526295A JP2002526295A JP2004508132A JP 2004508132 A JP2004508132 A JP 2004508132A JP 2002526295 A JP2002526295 A JP 2002526295A JP 2002526295 A JP2002526295 A JP 2002526295A JP 2004508132 A JP2004508132 A JP 2004508132A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bearing
outer race
ball
dental handpiece
dental
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002526295A
Other languages
English (en)
Inventor
ノヴァック,ユージーン,ジェー.
パパネック,トム
アイゼンシェティン,ミルハイル
Original Assignee
デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド filed Critical デンツプライ インターナショナル インコーポレーテッド
Publication of JP2004508132A publication Critical patent/JP2004508132A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C25/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for wear or play
    • F16C25/06Ball or roller bearings
    • F16C25/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C25/083Ball or roller bearings self-adjusting with resilient means acting axially on a race ring to preload the bearing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C1/00Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design
    • A61C1/08Machine parts specially adapted for dentistry
    • A61C1/18Flexible shafts; Clutches or the like; Bearings or lubricating arrangements; Drives or transmissions
    • A61C1/181Bearings or lubricating arrangements, e.g. air-cushion bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/06Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement by means of parts of rubber or like materials
    • F16C27/066Ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/546Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/547Systems with spaced apart rolling bearings including at least one angular contact bearing with two angular contact rolling bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/70Diameters; Radii
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2300/00Application independent of particular apparatuses
    • F16C2300/10Application independent of particular apparatuses related to size
    • F16C2300/12Small applications, e.g. miniature bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2316/00Apparatus in health or amusement
    • F16C2316/10Apparatus in health or amusement in medical appliances, e.g. in diagnosis, dentistry, instruments, prostheses, medical imaging appliances
    • F16C2316/13Dental machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/767Sealings of ball or roller bearings integral with the race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/784Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race
    • F16C33/7843Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc
    • F16C33/7846Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to a groove in the inner surface of the outer race and extending toward the inner race with a single annular sealing disc with a gap between the annular disc and the inner race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/07Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
    • F16C35/077Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element between housing and outer race ring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

歯科用ハンドピース(10)は、ローター(15)と、このローター(15)を支持している玉軸受組立体(14)とを有している。玉軸受組立体(14)は、少なくとも1つの玉(22)を有している。軸受(14)は、内レース(20)と外レース(21)とを有しており、そして、外レース(21)は、拡径された直径を有している。

Description

【0001】
【技術分野】
本発明は、歯科用ハンドピースに向けられている。より具体的には、本発明は、改良された軸受構造を有している歯科用ハンドピースに向けられている。独創的な軸受は、厚い外レースを有している。
【0002】
【発明の背景】
空気タービン歯科用高速ハンドピースにおける可聴音のレベルが、65〜78dBA、時には、それ以上の範囲に亘っているということは、現在知られている。この雑音レベルが、ユーザーの主要な苦情である。更に、425,000rpmの回転速度に対応する、音響スペクトルにおける約7,000Hzでのピークであって、ユーザーによって「高音の泣き声(high pitched whine)」として特徴付けられているものが、存在する。歯科用ハンドピースによって発せられる音を低減させることは、明らかに望ましい。軸受がその雑音の源のうちの1つの源である、ということが、信じられている。例えば、Bien Airから入手可能なGyroハンドピースは、空気軸受を有していると共に、このGyroハンドピースが7,000Hzでのより低い音響強度を有しているということは、知られている。
【0003】
今日歯科用ハンドピースに一般的に使用されている軸受は、薄い断面を有しており、この薄い断面は、軸受のレースを所望されている精度(しばしば、10×10−6インチの真円度及び同心性であることが要求される)に製造(研削)するのを困難にする。軸受精度及び表面仕上における向上は、軸受の寿命を向上させ且つ軸受の雑音を低減させるべく期待されており、従って、望ましい。
【0004】
あらゆるタイプ又はデザインの歯科用ハンドピースが、本発明に係る軸受との関連で、有用である。一の特に有用なクラスのそのようなハンドピースは、通常、「高速」ハンドピースとして知られていると共に、しばしば空気で駆動される。そのようなハンドピースの例は、例えば、米国特許第4,089,115号、米国特許第4,279,597号及び米国特許第5,040,980号であって、そのような開示に関して、引用によって本明細書中に取り入れられているものに示されている。
【0005】
【発明の概要】
従って、本発明の目的は、歯科用ハンドピースを提供することである。
【0006】
本発明の別の目的は、歯科用ハンドピースであって、その軸受構造に関して改良されているものを提供することである。
【0007】
本発明の更なる目的は、歯科用ハンドピースのための軸受構造であって、ハンドピースの可聴音質を向上させるものを提供することである。
【0008】
本発明の、これらの及び他の目的であって、以下の議論から明らかになるであろうところのものは、以下に記載されている発明によって達成される。
【0009】
一般的に、歯科用ハンドピースは、ローターと、前記ローターを支持している玉軸受組立体とを具備している。前記玉軸受組立体は、少なくとも1つの玉と軸受とを有しており、前記軸受は、内レースと外レースとを有しており、前記外レースは、拡径された直径を有している。
【0010】
【本発明を実施するための好適な実施形態】
説明用に選択されているハンドピースは、空気駆動式のハンドピース10であり、このハンドピース10は、内部チャンバー12を備えているハウジング11と、ハウジング11によって画成されているチャンバー12内にローター15を回転可能に支持している1対の玉軸受組立体13及び14とを有している。ローターは、例えば、ローター15を回転可能に駆動する空気タービン16のような、在来の駆動手段を含んでいる。図1に描かれているタービンは、空気で駆動される軸流タービンであるが、勿論、在来のあらゆるデザインのものであってよい。
【0011】
軸受組立体13及び14は、軸受組立体14について論ぜられるが、しかし、軸受組立体13も同様の設計及び構成のものであり得るということは、理解されよう。軸受組立体14は、内レース20と外レース21とを有している。図示のように、ローター15が、所望されている場所に支持されているが、例えばタービン16によって駆動される場合には、回転自由でもあるようにして、軸受組立体14は、ローター15を支持している。軸受組立体14は、また、玉軸受22をも備えている。軸受組立体14のような軸受組立体は、そのような点については、当業界において伝統的であると共に、本発明に従い、外レースと一体である軸受シールド23をも含み得る。
【0012】
本発明によると、外レース21は、これまでに当業界において知られているものよりも、厚い。例えば、本発明に係る外レースであって、その他は伝統的なサイズである歯科用ハンドピースに使用されるものは、約0.25インチ超の直径、好ましくは、0.28インチ以上の直径を有し得る。この独創的な外レース21は、厚さにおいて、当業界において伝統的に知られている軸受のほぼ2倍であると共に、以前の歯科用ハンドピースと比較して、直径において0.03インチ大きい。
【0013】
例として、表1は、本発明に係る代表的な歯科用ハンドピースの軸受の構成と、商業的に入手可能な歯科用ハンドピース(即ち、DENTSPLY International Inc.から入手可能なXGTハンドピース)との比較を示している。
【表1】
Figure 2004508132
【0014】
また、本発明によると、軸受は、フランジを有していず、そのフランジは、以前の伝統的な軸受においては、エラストマーサスペンション「クアッド−リング(quad−ring)」からの軸方向力を伝達すべく機能している。そうではなく、新しい軸受は、僅かな肩部30を有しており、この肩部30の上に、エラストマーサスペンションであるOリング31が、載っている。Oリング31は、溝32内に保持され得る。軸方向力は、予荷重を掛けるべく、Oリング31から軸受外レース21に依然として伝達されているが、この独創的な軸受の幾何学的配置は、その力のベクトルを、玉22と玉溝との間の接触部と列をなすように方向付けられている。この方向付けられた力は、変化する荷重状態の下での軸受性能を向上させる、ということが、信じられている。
【0015】
軸受14のレースは、歯科用の用途に有用な在来の材料(例えば、440C「マイクロ−メルト(micro−melt)」ステンレス鋼)から作られ得る。
【0016】
上述のように、独創的な軸受14の外レース21は、典型的な軸受プラクチスとは対照的に、一方の側部に一体のシールド23をも含んでいる。なお、典型的な軸受プラクチスにおいては、一方又は両方のシールドは、所定の場所に熔接されている又は別の方法で保持されている別体のリングである。新しい軸受の反対側の側部におけるシールドは、在来の手段(例えばスポット熔接)により、在来の態様で、外レース21に取着されている。
【0017】
軸受14の保持器材料は、多くの歯科用軸受において現在使用されている、トルロン(Torlon)のような、在来の材料であってよい。勿論、あらゆる保持器材料又は構成が、厚い外レースと共に使用され得る。
【0018】
新しい軸受の玉22は、殆ど全ての歯科用軸受において現在使用されているステンレス鋼から好適に作られている。勿論、許され得る、あらゆる玉材料が、厚い外レースと共に使用され得る。
【0019】
あるいは、外レースの増大させられた質量は、より稠密な材料を用いることにより、外レースの直径を変えることなく、達成され得る。更に、2つ又は3つ以上の異なる材料が、外レースを製造すべく使用され得る。レースの最内部は、軸受の性能及び寿命を最適にすべく選択された材料(例えば、焼入鋼又はセラミック)から成っているであろう。最外部は、消音特性に関して又はより高い密度に関して選択された材料であり得よう。更に、接着剤、プラスチック又はエラストマーの薄い層であって、2つの層の間にあるものが、音の伝達を更に減衰させ得よう。在来の軸受の外レースを取り囲んでいる、いずれかの材料のスリーブが、採用され得る。
【0020】
軸受は、また、他の特徴を組み入れ得る:
外レースと一体化されている(外レースと共に形成されている)、一側部におけるシールド。
サスペンション用エラストマーOリングと咬合すべきサイズになされている、外レースにおける半径方向フランジ。
内レース及び外レースの両方が厚い軸受。
内レースが、外レースについて上述した、多数の材料又はスリーブから成っている軸受。
レース、玉及び玉保持器用の種々の材料。
玉保持器の種々の構成。
玉溝の種々の構成及び幾何学的配置。
玉の種々のサイズ。
低減させられた可聴雑音。
増大させられた軸受寿命。
【0021】
大きい許容度での製造の容易さ。製造の間(研削、シールドの熔接、及び軸受のプレス嵌め組み立ての間)のより小さい軸受の歪み。
【0022】
独特な非互換性幾何学的配置。
【0023】
原型の軸受が、原型のハンドピース内に組み込まれ、そして、試験は、雑音における8〜12dBの低減を示している。
【0024】
上記記載において、本発明の詳細な記載が、説明の目的でなされている一方、本明細書において与えられている詳細の変形が、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、当業者によってなされ得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明に係る軸受構造を有している歯科用ハンドピースの作業頭部の側面図である。

Claims (6)

  1. 玉軸受組立体によって支持されているローターを有しているタイプの歯科用ハンドピースであって、前記玉軸受組立体は、少なくとも1つの玉と軸受とを有しており、前記軸受は、内レースと外レースとを有しており、ここで、軸受が、拡径された直径を有している外レースを有している、歯科用ハンドピース。
  2. 前記外レースが、約0.25インチ超の直径を有している請求項1の歯科用ハンドピース。
  3. 前記外レースが、少なくとも0.28インチの直径を有している請求項2の歯科用ハンドピース。
  4. 歯科用ハンドピースであって、ローターと、前記ローターを支持している玉軸受組立体とを具備しており、前記玉軸受組立体は、少なくとも1つの玉と軸受とを有しており、前記軸受は、内レースと外レースとを有しており、前記外レースは、拡径された直径を有している、歯科用ハンドピース。
  5. 前記外レースが、約0.25インチ超の直径を有している請求項3の歯科用ハンドピース。
  6. 前記外レースが、少なくとも0.28インチの直径を有している請求項4の歯科用ハンドピース。
JP2002526295A 2000-09-14 2001-09-13 歯科用ハンドピースのための改良された軸受 Pending JP2004508132A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23225600P 2000-09-14 2000-09-14
PCT/US2001/028436 WO2002022039A1 (en) 2000-09-14 2001-09-13 Improved bearing for dental handpiece

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004508132A true JP2004508132A (ja) 2004-03-18

Family

ID=22872420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002526295A Pending JP2004508132A (ja) 2000-09-14 2001-09-13 歯科用ハンドピースのための改良された軸受

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20020072036A1 (ja)
EP (1) EP1317219B1 (ja)
JP (1) JP2004508132A (ja)
AT (1) ATE349962T1 (ja)
CA (1) CA2421978C (ja)
DE (1) DE60125789T2 (ja)
WO (1) WO2002022039A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015086994A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 日本精工株式会社 アンギュラ玉軸受及び歯科エアタービン

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020168612A1 (en) * 2000-09-14 2002-11-14 Novak Eugene J. Bearing for dental handpiece
DE10208692A1 (de) * 2001-08-28 2003-03-20 Kaltenbach & Voigt Medizinisches oder dentalmedizinisches Handstück mit einem in einem Wälzlager gelagerten Drehteil
EP2281126B1 (en) 2008-04-17 2014-10-08 The Timken Company High speed ball bearing for dental or medical handpieces
ES2594854T3 (es) 2013-10-22 2016-12-23 Reemtsma Cigarettenfabriken Gmbh Paquete para productos de tabaco o materias primas relacionadas del tabaco o dispositivos de fumar y su uso

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3646677A (en) * 1968-10-18 1972-03-07 Kaltenbach & Voigt Collet chuck for a dental instrument
WO1995008960A1 (en) * 1993-09-30 1995-04-06 Dentool, Inc. Dental handpiece with disposable drill head assembly

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1064196B (de) * 1958-04-26 1959-08-27 Siemens Reiniger Werke Ag Zahnaerztliches Bohrhandstueck
US3292980A (en) * 1964-05-22 1966-12-20 Skf Ind Inc Rolling bearings
US4089115A (en) 1976-11-17 1978-05-16 American Hospital Supply Corporation Spring grip chuck assembly for dental handpieces
US4279597A (en) 1978-03-10 1981-07-21 American Hospital Supply Corporation Chuck assembly for dental handpieces
US4966552A (en) * 1989-05-08 1990-10-30 Den-Tal-Ez, Inc. Sterilizable non-lubricated rotary instrument for dental and medical use
US5040980A (en) 1989-06-05 1991-08-20 Midwest Dental Products Corporation Dental handpiece with spring grip chuck and lever release mechanism
DE4423222A1 (de) * 1994-07-01 1996-01-04 Kaltenbach & Voigt Ärztliches oder zahnärztliches Behandlungsinstrument

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3646677A (en) * 1968-10-18 1972-03-07 Kaltenbach & Voigt Collet chuck for a dental instrument
WO1995008960A1 (en) * 1993-09-30 1995-04-06 Dentool, Inc. Dental handpiece with disposable drill head assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015086994A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 日本精工株式会社 アンギュラ玉軸受及び歯科エアタービン

Also Published As

Publication number Publication date
US20020072036A1 (en) 2002-06-13
EP1317219B1 (en) 2007-01-03
CA2421978A1 (en) 2002-03-21
WO2002022039A1 (en) 2002-03-21
CA2421978C (en) 2012-07-17
DE60125789D1 (de) 2007-02-15
DE60125789T2 (de) 2007-04-26
ATE349962T1 (de) 2007-01-15
EP1317219A1 (en) 2003-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090023108A1 (en) Bearing for dental handpiece
CA2030806C (en) Sterilizable non-lubricated rotary dental and medical instrument
US20050287493A1 (en) Dental handpiece with improved grease retention
JP2004508132A (ja) 歯科用ハンドピースのための改良された軸受
EP1779803A3 (de) Medizinisches oder dentalmedizinisches Handstück mit wenigstens einem Drehteil
US20080032261A1 (en) Bearing for dental handpiece
EP0859446A3 (en) Double row bearing apparatus
US20070059664A1 (en) Bearing for dental handpiece
CA2454476C (en) Dental turbine support structure
US11965557B2 (en) Rolling bearing for air turbine
US20070117064A1 (en) Dental handpiece with improved grease retention
US20230038467A1 (en) Rolling bearing for air turbine
EP0674882A1 (en) Integral bur tube and bearing assembly
EP0859445A3 (en) Motor
JP7251826B2 (ja) 歯科用ハンドピース
JP2816836B2 (ja) 歯科用ハンドピースの軸受
JPH0630326Y2 (ja) 真空チャックスピンドルのシール継手
JP2002035008A (ja) 歯科用回転駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100915

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110629

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111031

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111122

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121212