JP2004504922A - Fes制御システムへのインターフェイス - Google Patents

Fes制御システムへのインターフェイス Download PDF

Info

Publication number
JP2004504922A
JP2004504922A JP2002518845A JP2002518845A JP2004504922A JP 2004504922 A JP2004504922 A JP 2004504922A JP 2002518845 A JP2002518845 A JP 2002518845A JP 2002518845 A JP2002518845 A JP 2002518845A JP 2004504922 A JP2004504922 A JP 2004504922A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subject
electrical stimulation
movement
functional electrical
torso
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002518845A
Other languages
English (en)
Inventor
ダンカン、マイケル ロバート
パーカー、サイモン ジェフリー
バリスキル、アンドリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Neopraxis Pty Ltd
Original Assignee
Neopraxis Pty Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Neopraxis Pty Ltd filed Critical Neopraxis Pty Ltd
Publication of JP2004504922A publication Critical patent/JP2004504922A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61NELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
    • A61N1/00Electrotherapy; Circuits therefor
    • A61N1/18Applying electric currents by contact electrodes
    • A61N1/32Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
    • A61N1/36Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
    • A61N1/36003Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation of motor muscles, e.g. for walking assistance
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H3/00Appliances for aiding patients or disabled persons to walk about
    • A61H3/02Crutches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Detecting, measuring or recording devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor, mobility of a limb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/10Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes with further special therapeutic means, e.g. electrotherapy, magneto therapy or radiation therapy, chromo therapy, infrared or ultraviolet therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/16Physical interface with patient
    • A61H2201/1602Physical interface with patient kind of interface, e.g. head rest, knee support or lumbar support
    • A61H2201/165Wearable interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5058Sensors or detectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61HPHYSICAL THERAPY APPARATUS, e.g. DEVICES FOR LOCATING OR STIMULATING REFLEX POINTS IN THE BODY; ARTIFICIAL RESPIRATION; MASSAGE; BATHING DEVICES FOR SPECIAL THERAPEUTIC OR HYGIENIC PURPOSES OR SPECIFIC PARTS OF THE BODY
    • A61H2201/00Characteristics of apparatus not provided for in the preceding codes
    • A61H2201/50Control means thereof
    • A61H2201/5097Control means thereof wireless

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rehabilitation Therapy (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Rehabilitation Tools (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

被験者の脚を始めとする被験者(12)の身体の一部分の動きを制御する機能的電気刺激システム(30)。システム(30)は、ある構成では、脚以外の被験者の身体の一部分(例えば胴)(14)に装着可能なセンサ(60)を備える。別の構成では、センサ(60)は、松葉杖(20)を始めとする歩行補助具に装着可能である。センサ(60)は胴(14)または歩行補助具(20)の位置または動きの少なくとも一方を示す信号を出力する。システム(30)は、センサ(60)によって出力された信号を受信および処理し、センサ(60)により決定された胴(14)または歩行補助具(20)の位置または動きの少なくとも一方に応じて電極(53)で脚に電気刺激を与えるように適合された刺激装置(35)に制御信号を出力する制御手段(32)もさらに備える。

Description

【0001】
(発明の属する技術分野)
本発明は、機能的電気刺激(FES)システムとそのようなシステムの使用方法に関する。より詳細には、本発明は、機能的電気刺激を使用している人に四肢に与えられた電気刺激を制御する手段を提供する装置および方法に関する。
【0002】
(発明の背景)
医療技術の分野では、以前になんらかの意味で不具者であるとみなされた人が、そのような不具に拘わらず比較的普通の生活を送れるように支援するために、多くの進歩がなされている。そのような進歩としては、少し例を挙げると、聴覚障害者への補聴器および蝸牛インプラントの提供や、心臓に問題のある人のためのペースメーカーなどが挙げられる。しかしながら、脊髄損傷を患っている人や四肢の機能を喪失している人に対しては、その人に所望の機能を戻す1または複数の装置を提供することは、今のところ実現が困難であることがわかっている。脊髄損傷や対麻痺のような欠失を患っている人に、彼らの機能障害の脚を動きを制御する能力を提供することに関し、様々なタイプの機能的電気刺激(FES)システムが特定の用途を有するように思われる。
【0003】
機能的電気刺激システムは、電気インパルスを生成するためにエレクトロニクスを使用する。その後、そのようなインパルスは、機能障害の筋肉の動きを刺激する電極により、被験者の神経か筋肉に送られる。四肢の有用で制御された動きを達成するためには、通常、いくつかの筋肉が協同して作動しなければならない。通常これは、刺激インパルスのパターンかシーケンスを伝えるようFESシステムの制御下で実行されるアルゴリズムにより達成される。
【0004】
そのようなFESシステムの首尾良い実施の例の重要な態様は、四肢が所望の軌跡を辿るように患者の四肢を制御する制御技術の提供である。しかしながら、起立のような機能的な仕事を行なうように四肢の軌道を選択することは非常に困難である。1つの提案では、起立、着座、および歩行のようないくつかの制御型の動きについては、被験者の指で始動できるタッチパッドインターフェイスによる制御が提供される。
【0005】
当該技術分野で周知のそのようなタッチパッドインターフェイスは、FESシステムに被験者が直観的に得られるインターフェイスを提供せず、そのような装置の使用を可能にするのに被験者が完全に手の制御を行えることを想定している。従って、既存のFESシステムは、使用法を習得するのが比較的難しく、被験者を望ましくない様式に移動させる可能性のある一定量の機敏さを要求する。
【0006】
本明細書に含まれる文書、動作、材料、装置、物品などについてのいかなる考察も、本発明の文脈を提供するためのものにすぎない。それらの事項のうちの任意のまたは全てのものが先行技術の基礎の一部を形成するとか、それらが本願の各請求項の優先日前の、本発明の関連分野における共通の一般知識であったとかいうことを認めるものとみなされるべきではない。
【0007】
(発明の概要)
この明細書全体にわたって、「含む、備む、有する(comprise)」や、その三単現形(comprises )や現在分子形(comprising)のようなその変化形は、記述した要素、整数、またはステップ、もしくは複数の要素、複数の整数、または複数のステップのグループを含むものとして理解すべきであり、任意の他の要素、整数、またはステップ、もしくは複数の要素、複数の整数または複数のステップのグループを排除するものと理解すべきではない。
【0008】
第1態様によれば、本発明は、被験者の身体の一部分の動きを制御する機能的電気刺激システムであって、
前記身体の一部分以外の被験者の身体の一部分に装着可能な、被験者の前記身体の他の一部分の位置または動きの少なくとも一方を示す信号を出力する少なくとも1つのセンサを有する測定手段と;
測定手段により出力された信号を受信および処理し、測定手段により決定された前記他の身体の一部分の位置または動きの少なくとも一方に応じて前記身体の一部分に電気刺激を与えるように適合された刺激手段に制御信号を出力する制御手段と;を備えた機能的電気刺激システムである。
【0009】
この態様の1実施形態では、前記他の身体の一部分が被験者の胴、頭もしくは片腕または両腕から成るグループから選択される。
さらなる実施形態では、前記身体の一部分は被験者の片脚または両脚である。
本発明は、ある配置では、それぞれの腿と対麻痺の下脚との間の1または複数の所望の角度を生成するように比較的容易に使用でき、腿と下脚の実際の測定角度が所望の角度に一致するように筋肉の電気刺激により該下脚が制御される、システムを提供する。
【0010】
好ましい実施形態では、測定手段は、所定平面に対する被験者の胴の角度を測定する。所定平面は、矢状面、前額面または水平面であり得る。1実施形態では、胴が粗体動(gross movement)を停止した時にのみ、測定手段は角度を測定する。別の実施形態では、測定手段は、胴の動きの全範囲にわたって角度を測定する。
【0011】
別の実施形態では、測定手段は、被験者が眠っている時のような被験者が水平位にある時に被験者が回転したいことを示すものとして制御手段により決定される胴の動きを検知する。そのような胴の動きは、典型的には、胴のねじれる動きを含むだろう。
【0012】
さらに別の実施形態では、測定手段は、被験者の下肢の一方または両方の位置に対する胴の角度を測定する。
1実施形態では、測定手段は被験者により携帯されることができる。測定手段は被験者が着用しているハーネスまたは衣類に付けて携帯され得る。別の実施形態では、測定手段は被験者の胴の回りにひもで結ばれる。別の実施形態では、測定手段またはその構成要素を被験者に埋め込むことできる。
【0013】
好ましい実施形態では、測定手段は、制御手段に対するトランスデューサの位置または動きの少なくとも一方を示す信号を出力する1または複数のトランスデューサを備える。測定手段が下肢に対する胴の角度を測定しているところでは、トランスデューサは胴かまたは下肢の一方または両方かに装着することができる。胴または下肢の少なくとも一方に装着される2以上のトランスデューサが想定される。その場合、各トランスデューサが制御手段へ信号を出力するであろう。
【0014】
制御手段は、1または複数のトランスデューサの出力信号を処理し、次に被験者の筋肉に電気刺激を与えるために刺激手段に信号を出力することが好ましい。制御手段は、被験者または所定プログラムにより命令された適切な強度で適切な筋肉に電気刺激を与えるアルゴリズムを実行することができる。1または複数のトランスデューサの出力信号と、刺激手段への制御手段の出力信号は、電気信号または光学信号から成り得る。
【0015】
さらなる実施形態では、制御手段は、少なくとも1つの所定動作シーケンスを記憶可能に有する記憶装置を備え得る。測定手段から信号を受け取ると、前記少なくとも1つの所定動作シーケンスは刺激手段に供給される。所定動作シーケンスにより、被験者は立位から座位に移動したり、座位から立位に移動したり、歩行したり、またはペダルを踏む動作に脚を移動させたりすることができる。他の適切な所定動作シーケンスも想定することができる。
【0016】
1実施形態では、制御手段は、被験者の胴が仮想水平面のようなある平面や下肢に対して特定の所定角度にあるという信号を1または複数のトランスデューサから受け取ると、信号の所定シーケンスを刺激手段に出力するように適合される。例えば、被験者が自身の胴を前方に腰から折り曲げたとき、これは、制御手段に供給される適切な信号でトランスデューサにより測定することができる。
【0017】
1実施形態では、胴が約10°〜約60°の間、より好ましくは約25°〜50°の間、さらに好ましくは約25°〜45°の間の角度だけ前に曲がった時に、刺激手段への信号の所定シーケンスが制御手段によって出力され得る。
【0018】
別の実施形態では、制御手段は、被験者の胴の位置を示す一連の所定信号を出力するように適合される。特定の一連の胴の様々な位置は、制御手段に、刺激手段への特定の一連の信号を出力させ、これが被験者の筋肉に特定の一連の刺激をひき起こす。これにより被験者は、被験者の刺激された四肢の動きの特定の望ましい一連の複数の動きに結びつく特定の一連の複数の動きを習得することができる。例えば、胴の1つの動きまたは一連の複数の動きは、片脚による1つの踏み出しまたは被験者の両脚による一連の複数の踏み出しを開始し得る。代わりに、胴の1つの動きまたは一連の複数の動きは起立動作または着座動作を開始してもよい。
【0019】
制御手段からの信号の検知に応じて、刺激手段は電気インパルスを出力するように適合される。これらのインパルスは、刺激電極に電気接続している導線を通じて刺激装置から被験者の神経または筋肉に送られる。電極は、被験者の皮膚の表面に装着される電極、針挿入処置による侵襲が最小となるよう埋込された経皮筋内電極、または完全埋込電極であり得る。刺激手段は、特定の被験者用にどの電極が選択されても動くように適合された回路を有することが好ましい。
【0020】
1実施形態では、刺激装置は被験者により携帯されることができる。刺激装置は被験者が着用しているハーネスまたは衣類に付けて携帯され得る。別の実施形態では、刺激装置は被験者にひもで結ばれてもよい。別の実施形態では、刺激装置またはその構成要素を被験者に埋め込むことができる。刺激装置から電極まで延びる導線は、被験者の中に完全に埋め込んでもよいし、被験者の身体の上で外部にて携帯してもよい。
【0021】
好ましい実施形態では、被験者の下肢に電極を装着することができる。電極を上肢に装着できることや、電極を被験者の上肢と下肢の両方に装着できることも想定される。
電極を下肢に装着する場合、制御手段によって生成された信号の所定シーケンスが下肢に送られる。
【0022】
水平面に対する所定角度に胴を曲げる実施形態では、制御手段は、そのような胴の位置の変化を検知した時に生成した信号の所定シーケンスが、患者を座位から立位に、または逆に、移動させるように、プログラムすることができる。
【0023】
上述したように、別の実施形態では、特定の一連の胴の様々な位置は、制御手段に、刺激手段への特定の一連の信号を出力させ、これが被験者の筋肉に特定の一連の刺激をひき起こす。例えば、被験者が特定の所定姿勢にある場合、水平面に対する胴の角度は被験者の腿と各脚の下脚との間の角度を決定することができる。好ましくは、制御手段は、四肢角度の変化が被験者にとって適当であるか安全である姿勢に被験者がある場合にのみ、四肢角度を制御する胴の動きを許容する。胴が直立である場合、胴と水平面の間の角度は約90°である。腿と下脚の間の角度が約90°でない場合、刺激手段はその角度が達成されるまで脚の筋肉を刺激する。椅子に直立して座っている時には人の腿は通常下脚に対してほぼ直角であるため、これは被験者にとって比較的快適であるはずである。被験者が自身の胴を相対的に前方に曲げる場合、胴と水平面の間の角度は減少する。角度のこの減少により、制御手段は、下脚を好ましくは所定の程度に屈曲させる信号を出力し、被験者を起立させるように準備する位置に足を移動させる。一旦足が定位置にくると、被験者は例えば、水平面に対して自身の胴を後方に移動させることができる。この動きは、先の前方への動きに続いて制御手段により検知されれば、制御手段に、被験者が脚を十分伸ばし、被験者を座位から立位に移動させるようにすることができる。
【0024】
胴の他の動きの検知は、制御手段に、信号の他のあらかじめプログラムされたシーケンスを出力させることができる。例えば、一旦足が所定の程度に移動されて、被験者が自分は立てる姿勢にないと思った場合に、胴をさらに前方に動かしたり他に動かしたりすることにより、制御手段に、腿に対して約90°の位置に下脚を戻すよう下脚を刺激させ、被験者を座位のままにすることができる。
【0025】
被験者が立位にある場合、胴の制御された動きにより被験者は座位に移動することができる。例えば、水平面に対して胴を前方に曲げると(したがって仮想水平面に対する胴の角度を減少させると)、制御手段は被験者の脚を刺激して、腿と下脚の間の角度を約180°から約90°へと徐々に減少させる。90°の位置では、脚は被験者がいすに快適に座れる姿勢にある。
【0026】
別の実施形態では、被験者が特定の所定姿勢にある時に、下肢に対する胴または頭の少なくとも一方もしくはその両方を組み合わせた角度の変化により、被験者は1つのステップまたは複数のステップのシーケンスの制御開始を制御することができる。下肢に対する胴の位置の連続的変化は、被験者の脚による一連の交互のステップを制御することができる。好ましくは、被験者は、胴または頭の少なくとも一方の角度におけるこの連続的な変化の実行を習得することができ、したがって、それらのステップの動きを制御することができる。ここでも、好ましくは、制御手段は、ステップの開始が被験者にとって適当であるか安全である姿勢に被験者がある場合にのみ、ステップの開始を制御する胴の動きを許容する。
【0027】
胴または頭の少なくとも一方の角度を使用するシステムは、被験者が自身の好ましい四肢角度を定義することを可能にする。これは、FESシステムを使用して起立および着座プロセスまたは歩行を制御するよう被験者を訓練することを可能にする。これは被験者に、システムが被験者の動きを完全に制御していると感じる姿勢にあるのではなく、四肢に与えられる刺激を制御しているというより重要な意味を被験者を与える。これは機能的電気刺激システムを用いる自信という、より重要な意味(その結果、システムのより頻繁な使用につながる)を被験者に与えるものと想定される。
【0028】
上述したように、制御手段は、被験者が回転したいことを示す様式で自身の胴をねじっているという信号をトランスデューサから受け取ると、刺激手段に信号の所定シーケンスを出力するように適合されている。この場合、刺激手段は、被験者が回転のを支援するように脚を刺激するよう適合させることができる。1実施形態では、システムは、被験者が眠っている時の回転を支援するだろう。この場合、脚への刺激が、被験者の睡眠を著しく妨害する大きさではなく回転を支援するのに十分な大きさであることが好ましい。
【0029】
好ましい実施形態では、患者が実質的に水平面に横たわっている場合にのみ、回転を支援するための脚の刺激が制御手段により作動される。例えば、トランスデューサは、被験者の向きを決定し、その向きを示す信号を制御手段に供給することができる。そのような例として、被験者が実質的に水平ではないことを示す信号をトランスデューサが出力している場合は常に、制御手段は、回転を支援するために使用される信号シーケンスを出力しないようロックされる。
【0030】
別の実施形態では、制御手段を、所定の回数または所定の割合で被験者の回転を引き起こす信号を刺激手段に出力するようにプログラムすることができる。例えば、制御手段を、被験者の回転を8時間の間に少なくとも2回引き起こす信号を出力するようにプログラムすることができる。これらの回転は、被験者が回転したいことを示す胴のねじりまたは動きの検知に応じて生じる回転に対する付加的なものとなり得る。1実施形態では、制御手段は、胴の動きまたはねじりに応じて行なわれる支援された回転の数をモニタし、被験者が所定の最小の期間の間に回転していない場合にのみ非自発的回転を起こし得る。例えば、制御手段は、少なくとも4時間の間回転が生じていない場合に、非自発的回転を起こすように適合される。
【0031】
本願のシステムによって提供される回転の支援は、回転により睡眠中の圧力を軽減できない脊髄損傷した人の床擦れと睡眠障害の発生を低下させるはずである。
【0032】
好ましい実施形態では、システムは、刺激手段によって刺激されている身体の一部分の位置または動きの少なくとも一方を測定し、その測定値を示す出力信号を制御手段に提供する、フィードバック手段を備えている。フィードバック手段は、刺激されている四肢に装着される1または複数のトランスデューサを含み得る。被験者の脚を刺激しているところでは、被験者の腿または下脚の少なくとも一方に1または複数のトランスデューサが装着され得る。別の実施形態では、トランスデューサは、脚に完全に埋め込まれ得る。
【0033】
フィードバック手段によって提供される信号は、刺激するには不適当な位置に四肢があることを制御手段が検知した場合には、胴などの他の身体の一部分を曲げることにより被験者によって提供される命令を無効にするために使用することができる。例えば被験者を起立させるために、一旦刺激が始まると、制御手段はさらに、被験者の四肢が応答しているかを決定し、必要ならば刺激のパターンおよび位置を調節するように、フィードバック手段の出力信号を使用することもできる。このようなフィードバック手段は、システムに、被験者が直面している状況に基づいてその性能を調節する柔軟性を提供する。例えば、低いソファでの座位から立位に被験者をうまく移動させるには、直立椅子での座位から同じ結果を達成するのに必要とされるのと比較して、異なる刺激パターンが要求される可能性がある。
【0034】
フィードバック手段によって提供される信号は、制御手段により、被験者が実質的に水平位にあるかどうかを決定する手段としても使用することができる。被験者が実質的に水平でないという信号をフィードバック手段が制御手段に出力した場合には、制御信号は、被験者が回転したいことを通常示す胴の動きを検知して回転を支援するよう刺激手段に通常出力される信号のシーケンスを出力しないよう好ましくはロックされる。
【0035】
好ましい実施形態では、制御手段は作動手段を有する。作動手段は好ましくは、作動開始手段と作動停止手段を有する。作動開始手段と作動停止手段は、好ましくは、所望の場合に被験者が制御手段およびFESシステムをオンおよびオフにするのを可能にする。FESシステムが完全に埋め込まれている場合に、作動開始手段と作動停止手段は身体の外から制御可能であることが好ましい。1実施形態では、作動開始手段と作動停止手段はスイッチを備え得る。制御手段が埋め込まれている場合、システムは依然として被験者の皮膚を通じて操作できることが好ましい。作動手段は、不注意な作動開始または作動停止を防止するロック手段を組み込んでいることが好ましい。
【0036】
外部コントローラは、埋め込まれている場合には、高周波(RF)伝動装置を使用して埋め込まれたユニットと連絡することができる。
さらなる態様によれば、本発明は、被験者の身体の一部分の動きを制御する機能的電気刺激システムであって、
歩行補助具に装着可能な、システムの被験者によって操作された時の前記歩行補助具の位置または動きの少なくとも一方を示す信号を出力する少なくとも1つのセンサを有する測定手段と;
測定手段によって出力された信号を受信および処理し、測定手段により決定された前記歩行補助具の位置または動きの少なくとも一方に応じて前記身体の一部分へ電気刺激を提供するよう適合された刺激手段に制御信号を出力する制御手段と;を備える。
【0037】
この態様では、被験者は、予めプログラムされた制御信号または該信号のシーケンスを刺激手段に供給する歩行補助具の一連の位置または動きの少なくとも一方を習得することができる。
【0038】
1実施形態では、歩行補助具は松葉杖かステッキを含む。垂直に対する特定の角度での松葉杖かスティックの配置もしくは特定の様式での松葉杖かステッキの動きを、被験者が歩行できるような様式に脚の刺激を引き起こすように予めプログラムできる。好ましい実施形態では、システムは、被験者を支持するそれぞれの松葉杖に装着された少なくとも1つの測定手段に基づく。左の松葉杖の特定の動きまたは位置を、右脚の刺激を引き起こすように適合することができる。続く右の松葉杖の特定の動きまたは位置を、左脚の刺激を引き起こすように適合することができる。このように、被験者は、被験者を支持するために使用されている松葉杖の位置を交互に動かすか調節することにより、FESシステムを使用して歩行できるようになる。代替の構成では、被験者が1つの松葉杖またはステッキに基づくことが想定される。この場合、歩行補助具の位置または動きの少なくとも一方の変化により、反対側の脚が刺激される。その時、隣りの脚は、反対側の脚から180°位相が外れたストライドをとるように刺激される。
【0039】
この態様では、モニタ手段、制御手段および刺激手段は、本明細書にすでに定義した等価なシステムの特徴を有し得る。
さらなる態様によれば、本発明は、歩行補助具の位置または動きの少なくとも一方を示す信号を出力する少なくとも1つのセンサが装着された、機能的電気刺激システムを使用して歩行するよう支援されている被験者のための歩行補助具である。
【0040】
この態様では、機能的電気刺激システムは、上記に定義したFESシステムの特徴を有し得る。
この態様では、歩行補助具は松葉杖を含み得る。松葉杖には、二本の直立材と、二本の直立材の間に延びる小さい水平ハンドバーとを備えた、腋下のくぼみの下にフィットする丈高松葉杖と、前腕の周囲に適合する金属カフに囲まれた1本のアルミニウム管から成り、アルミニウム管に近接配置されたハンドバーを有するロフトランド(Lofstrand )松葉杖と、ロフトランド松葉杖の変形であるカナダのカナダ式肘用松葉杖が含まれる。さらに歩行補助具はステッキを含み得る。
【0041】
歩行補助具は、センサに電力を供給する充電式電池のような内蔵電源を有してもよい。別の実施形態では、制御手段や刺激装置のようなFESシステムの構成要素を歩行補助具上にまたは歩行補助具内に装着することができる。ケーブルが、歩行補助具上にまたは歩行補助具内に装着された構成要素から1または複数のトランスデューサまたは刺激電極の少なくとも一方まで延びるように、電気コネクタを歩行補助具に組み込むこともできる。
【0042】
さらなる態様によれば、本発明は、被験者の身体の一部分に供給される機能的電気刺激を制御する方法であって、
前記身体の一部分以外の被験者の身体の一部分の位置または動きの少なくとも一方を測定するステップと;
前記信号を処理し、前記他の身体の一部分の測定された位置または動きの少なくとも一方に応じて前記身体の一部分に電気刺激を出力するステップと;から成る方法である。
【0043】
この態様の好ましい実施形態では、方法は、被験者の脚に供給される刺激を制御するために、胴、頭、片腕または両腕、もしくはそれらの組み合せの位置または動きの少なくとも一方を使用するように適合される。特定の好ましい実施形態では、胴または頭の少なくとも一方の位置または動きの少なくとも一方が、被験者の起立動作または着座動作を開始および制御するために使用される。別の実施形態では胴または頭の少なくとも一方の動きが、被験者が実質的に水平位にある時に被験者が回転するのを許容する脚の刺激を開始するために使用される。
【0044】
さらなる態様によれば、本発明は、被験者の身体の一部分に供給される機能的電気刺激を制御する方法であって、
被験者によって操作される歩行補助具の位置または動きの少なくとも一方を測定するステップと;
前記信号を処理し、前記歩行補助具の測定された位置または動きの少なくとも一方に応じて前記身体の一部分に電気刺激を出力するステップと;から成る方法である。
【0045】
この態様の好ましい実施形態では、被験者を歩行させるべく被験者の脚に電気刺激が供給される。
以上の後者の態様の好ましい実施形態では、方法は、脚の位置または動きの少なくとも一方を測定し、被験者の胴または歩行補助具の動きに応じて生成される電気刺激を修正するために該測定値を使用するステップを含む。
【0046】
あくまで例として、本発明の好ましい実施形態を添付図面を参照しながら説明する。
(発明を実施する好ましい態様)
本発明のFESシステムは、図5に符号30として全体的に描かれている。
システムは、制御手段32と刺激装置35を収容するハウジング31を有している。ハウジング31内には、充電式電池43の形をした電源も設けられている。図示された制御手段32は、第1のトランスデューサ60からハウジング31上の電気コネクタ33aまで延びるケーブル40により提供される第1の信号パス33を通して第1のセットの信号を受け取る。トランスデューサ60とケーブル40は図5では概略的に描かれており、正しい縮尺ではない。トランスデューサ60は、被験者の制御下にある被験者の身体の一部分に装着されるように適合される。例えば、対麻痺を患っている被験者の場合には、トランスデューサを被験者の胴の上部に装着することができる。
【0047】
トランスデューサ60により出力され、信号パス33を介して提供される信号は、被験者によってなされた胴の動きの大きさと種類を示す。
制御手段32はトランスデューサ60からの入力のみに基づくこともできるが、図示した制御手段32は、トランスデューサ61から延びるケーブル50によって提供される第2の信号パス34を通じた第2のセットの出力信号も受け取る。トランスデューサ61も、被験者の胴や、または被験者の身体の別の位置に装着することができる。図5に概略的に描いたが、ケーブル40,50はハウジング31のそれぞれのトランスデューサ60,61およびコネクタ33a,34aの間に延びる可撓性ケーブルであると想定され得る。トランスデューサ61により出力され、信号パス34を介して提供される信号も、トランスデューサ61が装着された被験者の身体の一部分によってなされた動きの大きさと種類を示すことができる。
【0048】
ある構成では、制御手段32は、被験者の胴に装着されたトランスデューサ60から第1の信号パス13を通じて第1セットの出力信号を受け取り、被験者の脚の一方に装着されたトランスデューサ61から第2の信号パス34を通じて第2セットの出力信号を受け取る。図5は信号パス33,34の各々を通じて信号を提供する1つのトランスデューサのみを描いているが、各信号パスを通じて信号を提供するために2つ以上のトランスデューサを使用することは可能である。
【0049】
被験者12の胴に装着されたトランスデューサ60は、水平面に対する胴の角度と胴の動きとを示す信号出力を提供する。被験者の脚の一方に装着されたトランスデューサ61は、水平面に対する脚の腿の角度と脚の動きとを示す信号出力を提供する。一方の脚のみをモニタする場合、運動用自転車のペダルを回転させるように被験者が反復する様式で歩いたり自身の脚を動かしたりする機能的電気刺激を被験者が受け取っているときには、他方の脚がモニタされている脚から180°位相が外れた位置をとるように、制御手段32を作動することができる。
【0050】
図1は、図5に描かれたFESシステム30の1実施形態の1つの使用方法を描いている。図1では、機能的電気刺激を受け取っている被験者12の略図が描かれている。図1aでは、被験者12が椅子13に座った状態で示されている。図1bに示されるように、被験者12は、自身の胴14を前方に、水平面に対して特定の角度をなす位置へと移動させることができる。胴14に装着されたトランスデューサ60はこの動きを検知し、これを示す信号を制御手段32に出力する。制御手段32は、これらの信号を受け取ると、次に刺激装置35に適切な制御信号を出力する。刺激装置35は被験者12の脚15に装着された電極53に電気インパルスを出力する。明瞭さのために、図1にはシステム30と電極53は描いていない。
【0051】
図1bに見ることができるように、被験者12が自身の胴14を前方に進めると、被験者12の下脚は後方に移動する。胴14の角度は、被験者12の膝の周囲の下脚の動きの角度を制御する。
【0052】
一旦被験者12の足が正しい位置にくれば、被験者12は、図1cに描かれるような直立の位置に自身の胴14を戻すことができる。この動きにより、信号がさらに制御手段32に出力される。一旦胴14が直立位置に戻ると、制御手段32は刺激装置35に、刺激信号35が脚15に刺激インパルスのシーケンスを出力し、これにより被験者12が立位に移動するような制御信号を出力することができる。(図1dと1e参照)。
【0053】
図2は、FESシステム30の実施形態の別の使用方法を描いている。この図では、被験者12は先ず、椅子13の前に立った状態で示される。被験者12が自身の胴14を前方へ特定の所望角度だけ(例えば30°よりも大きい角度)移動させ、次に所定の時間の間直立位置に戻ると(図2a参照)、トランスデューサ60はこの動きの組合せを検知し、制御手段32に適当な表示信号を出力する。制御手段32は、この信号の組合せを受け取ると、被験者12の腿が膝に対して後方に曲がり(図2b参照)その結果被験者12が図2cに描かれているように椅子13の上に戻るように移動させるような出力制御信号を、刺激装置35に出力する。
【0054】
図1,2は、被験者の機能障害の脚の動きを制御するために胴を調節する被験者12により、どのようにFESシステム30が使用されるかの例を描いている。
制御手段32は、被験者12によってとられた所定の胴の位置を検知すると刺激装置35に特定の刺激信号シーケンスを出力するようにプログラムされている。このように、被験者12は、様々な異なる胴の位置をとることにより、刺激装置35による特定の異なる刺激パターンまたは信号シーケンスを作成することを習得することができる。
【0055】
図1および図2には起立する動作や着座する動作を開始するための胴の向きの使用方法が描かれているが、胴の向きの変化は歩行シーケンスを開始および維持するためにも使用することができる。別の実施形態では、制御手段32が、被験者が横たわっている時に被験者が回転したいことを示す胴のねじりの動きを観察するように適合することができる。また制御手段は、被験者12が特定の期間の間に所定の回数回転することを保証するタイマー手段を備えることも可能である。
【0056】
被験者12の脚に装着されたトランスデューサ61は、刺激装置35による脚の電気刺激に続く制御手段32への情報のフィードバック手段としても使用することができる。例えば、トランスデューサ61は、与えられた刺激による期待された脚への結果を刺激装置35が達成しているか達成していないかを、制御手段32に通知することができる。
【0057】
制御手段32は、上脚および下脚(膝)の角度に対する胴の角度または向きの比較に基づいて、刺激装置35により加えられる刺激を制御することができる。上述したように、水平面に対する検知した胴の角度は、所望の膝角度を測定された胴角度の関数とみなすことができるように、所望の膝角度に近似される。その後、制御手段32は、実際の膝角度が所望の膝角度と胴角度の数式に基づく所望の膝角度に密接に近似することを保証するために、適切な信号を開始することができる。
【0058】
図示された制御手段32はマイクロプロセッサを含み、また、トランスデューサ60によって測定された胴の動きの測定値または脚の少なくとも一方への電気刺激の供給による脚の動きの測定値を記憶するデータ記憶バッファを含んでいる。
【0059】
図3には、本発明の歩行補助具として使用される松葉杖の1実施形態が、符号20として全体的に描かれている。描かれた松葉杖20は標準の丈高松葉杖であるが、本発明は同等にロフトランド松葉杖やカナダ式肘用松葉杖に依拠してもよい。
【0060】
松葉杖20は、腋下部分21と、腋下部分21から足部23まで延びる2本の直立材22とを有している。小さな水平ハンドバー24が直立材22の間に延び、被験者12がそれを使用して松葉杖20で自身の体を支持することを可能にする。
【0061】
ハンドバー24の下の松葉杖20の部分にはトランスデューサ25が装着されている。トランスデューサ25は上述のトランスデューサ60と同じか異なる特徴を有し得る。トランスデューサからはケーブル26が延びている。図示された実施形態では、ケーブル26がFESシステム30のコネクタ33aに電気接続されるように適合される。被験者12の胴に装着されたトランスデューサ60によって提供される信号の代わりか該信号に加えて制御手段32に信号を提供するために、トランスデューサ25は使用される。被験者12により使用されている1つまたは2つの松葉杖の位置を変えることにより、被験者12は刺激装置35による刺激パターン出力を制御することができる。1例において、左の松葉杖を前方に動かすと、被験者12の右脚が前方に踏み出す。そして次に右の松葉杖を前方に動かすと、被験者12の左脚が前方に踏み出す。さらに、この実施形態の制御手段32は、被験者の脚と関連する松葉杖との間の距離を決定し、その距離が特定の限界を超える場合に脚を松葉杖の方に持ってくるようにすることができる。支援用の松葉杖を適切に移動させることを習得することにより、被験者12はFESシステム30を使用して歩行のシーケンスを作成することができる。
【0062】
図3は松葉杖20に装着されたトランスデューサ25のみを描いているが、別の実施形態では、松葉杖20にハウジング31を装着することも可能である。
【0063】
図4は、松葉杖20について記述されたのと類似の様式でFESシステム30を制御するためにそれぞれの手でステッキを使用している被験者12を描いている。 ステッキ27aは被験者12の右手にあり、ステッキ27bは被験者12の左手にある。明瞭さのために、被験者12の左脚、左腕、および左側のステッキ27bは図4に細線で描いている。
【0064】
各ステッキ27a,27bには、被験者12の胴に装着されたトランスデューサ60によって提供される信号の代わりにまたはその信号に加えて制御手段32に信号を提供するために使用されるトランスデューサ25(非図示)が装着されている。ステッキ27a,27bの位置を変えることにより、被験者12は、刺激装置35による刺激パターン出力を制御することができる。
【0065】
1例において、左側のステッキ27bを前方に進めると、被験者12の右脚15aは前方に踏み出す。そして次に右側のステッキ27aを前方に進めると、被験者12の左脚15bは前方に踏み出す。図4bに示すように、被験者12は左側のステッキ27bを前方に移動することにより、被験者の右脚15aを左側のステッキ27bにより移動されたのと類似か同一の距離だけ前方に移動させる。いったんこのステップが完了すると、被験者12は右側のステッキ27aを前方に移動することができ(図4cに図示)、これによりFESシステム30は左脚15bをステッキ28aにより移動されたのと類似か同一の距離だけ前方に移動させる。ステッキ27a,27bを交互のやり方で連続的に前方に移動させることにより、被験者12は表面を横切って歩行することができる。
【0066】
図4では被験者12の歩行の動きを生じさせるものとしてのステッキ27a,27bの使用方法が描かれているが、片方または両方のステッキの他の動きによって被験者12の他の動きが生じることが認識されるだろう。例えば、ステッキの一方を持ち上げると、被験者は座るか立つかすることが可能となり得る。
【0067】
図示されたFESシステム30の構成要素を被験者12内に完全に埋め込むことができるが、制御手段32や他の構成要素が被験者12の身体の外になり得ることが理解されるだろう。
【0068】
示された実施形態では、システム30を設置した時に所望の動きを達成する刺激を必要とするものとして識別された皮膚に装着されるか筋肉内に埋め込まれるかした電極53により、筋肉に対する電気刺激が与えられる。図5に示されるように、電極53は、ハウジング31上のコネクタ35aを介して刺激装置35の出力へとケーブル54により電気接続されている。
【0069】
図5に示されるように、システム30はさらに、被験者の頭のような被験者の身体の別の部分の位置をモニタするように適合されたトランスデューサ37から信号を受け取る作動手段36をさらに備える。トランスデューサ37はハウジング31のコネクタ39に接続されたケーブル38を通じて出力信号を出力する。トランスデューサ37とケーブル38は正しい縮尺で描かれていない。2つ以上のトランスデューサ37も想定される。トランスデューサ37から所定の信号を受け取ると、作動手段36は制御手段32または刺激装置35の少なくとも一方を作動開始または作動停止することができる。例えば、トランスデューサ37を人12の頭に装着し、トランスデューサ37を人の胴に対する人の頭の特定の動きの決定に基づく所定の信号を出力するように適合させることができる。これは人12に、単なる頭の所定の動きによってFESシステム30を作動開始または作動停止する準備手段を提供する。被験者の胴14または人12によって保持された歩行補助具20の動きを使用することによっても制御手段32またはFESシステム30の少なくとも一方を作動開始または作動停止できることが想定される。
【0070】
既知のタッチパッドインターフェイスを使用するボタンプレスに比べると、FESシステム30は被験者12に、歩行または他の動きを開始するための比較的容易でより自然なインターフェイスを提供する。
【0071】
当業者には、広く述べられた本発明の精神及び範囲から逸脱せずに、特定の実施形態で示されたような多くの変形または改変の少なくとも一方を本発明に対してなし得ることが理解される。従って、本願の実施形態はすべての点で、例示的であって限定的ではないものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】機能的電気刺激を使用した、座位から立位への被験者の身体の動きを描いた一連の図。
【図2】機能的電気刺激を使用した、立位から座位への被験者の身体の動きを描いた一連の図。
【図3】本発明による歩行補助具の1実施形態の側面図。
【図4】機能的電気刺激システムと協同して歩行補助具を使用した、人の歩行を描いた一連の図。
【図5】本発明によるFESシステムの1実施形態を描いた略ブロック図。

Claims (34)

  1. 被験者の身体の一部分の動きを制御する機能的電気刺激システムであって、
    前記身体の一部分以外の被験者の身体の一部分に装着可能な、被験者の前記身体の他の一部分のポジションまたは動きの少なくとも一方を示す信号を出力する少なくとも1つのセンサを有する測定手段と;
    測定手段により出力された信号を受信および処理し、測定手段により決定された前記他の身体の一部分の位置または動きの少なくとも一方に応じて前記身体の一部分に電気刺激を与えるように適合された刺激手段に制御信号を出力する制御手段と;を備えた機能的電気刺激システム。
  2. 前記他の身体の一部分が胴、頭、片腕または両腕、およびそれらの組み合わせから成るグループから選択される、請求項1に記載の機能的電気刺激システム。
  3. 前記身体の一部分が被験者の片脚または両脚である、請求項2に記載の機能的電気刺激システム。
  4. 前記測定手段が、矢状面、前額面または水平面から成るグループから選択された所定平面に対する被験者の胴の角度を測定する、請求項2に記載の機能的電気刺激システム。
  5. 胴が粗体動を停止した時にのみ、測定手段が胴の角度を測定する、請求項4に記載の機能的電気刺激システム。
  6. 胴のねじれる動きと、被験者が少なくとも実質的に水平であることを検知すると、制御手段は、被験者を回転させる役目をする刺激インパルスのシーケンスを刺激手段に出力させる制御信号を出力する、請求項4に記載の機能的電気刺激システム。
  7. 測定手段が少なくとも1つのトランスデューサを含む、請求項1に記載の機能的電気刺激システム。
  8. 少なくとも1つのトランスデューサが被験者に埋め込まれる、請求項7に記載の機能的電気刺激システム。
  9. 制御手段が少なくとも1つの所定動作シーケンスを記憶可能に有する記憶装置をさらに備え、測定手段から信号を受け取ると、前記少なくとも1つの所定動作シーケンスが刺激手段に供給される、請求項1に記載の機能的電気刺激システム。
  10. 前記少なくとも1つの所定動作シーケンスにより、被験者は立位から座位に移動するか、座位から立位に移動するか、歩行するか、またはペダルを踏む動作に脚を移動させるかをすることができる、請求項9に記載の機能的電気刺激システム。
  11. 被験者の胴が仮想水平面に対して約10°〜約60°の間、より好ましくは約25°〜50°の間、さらに好ましくは約25°〜45°の間の角度だけ前に曲がった時に、制御手段が刺激手段に制御信号を出力する、請求項4に記載の機能的電気刺激システム。
  12. 刺激手段が、刺激装置と、前記身体の一部分に装着可能かつ刺激装置の出力に電気接続される少なくとも1つの電極とを含む、請求項1に記載の機能的電気刺激システム。
  13. 前記被験者の姿勢をモニタし、前記被験者の姿勢が刺激が被験者にとって不適当であるかまたは安全でないような姿勢である場合に前記身体の一部分に電気刺激を与えることを防止する無効手段をさらに備える、機能的電気刺激システム。
  14. 前記制御手段が、被験者に所定の回数で回転を引き起こす信号を刺激手段に出力するようにプログラムされている、請求項6に記載の機能的電気刺激システム。
  15. 制御手段が、被験者の回転を8時間の間に少なくとも2回引き起こす信号を出力するようにプログラムされている、請求項14に記載の機能的電気刺激システム。
  16. 刺激手段によって刺激されている前記身体の一部分の位置または動きの少なくとも一方を測定し、その測定値を示す出力信号を制御手段に提供するフィードバック手段をさらに備える、請求項1に記載の機能的電気刺激システム。
  17. 制御手段が、所望の場合に被験者が制御手段またはFESシステムの少なくとも一方をオンおよびオフにするのを可能にする作動開始手段および作動停止手段を備えた作動手段を有する、請求項1に記載の機能的電気刺激システム。
  18. 被験者の身体の一部分の動きを制御する機能的電気刺激システムであって、
    歩行補助具に装着可能な、システムの被験者によって操作された時の前記歩行補助具の位置または動きの少なくとも一方を示す信号を出力する少なくとも1つのセンサを有する測定手段と;
    測定手段によって出力された信号を受信および処理し、測定手段により決定された前記歩行補助具の位置または動きの少なくとも一方に応じて前記身体の一部分へ電気刺激を提供するよう適合された刺激手段に制御信号を出力する制御手段と;を備えた機能的電気刺激システム。
  19. 歩行補助具が松葉杖または歩行ステッキを含む、請求項18に記載の機能的電気刺激システム。
  20. 松葉杖またはステッキの動きまたは位置の少なくとも一方の変化により、被験者が歩行できるような様式で被験者の脚の刺激が引き起こされる、請求項19に記載の機能的電気刺激システム。
  21. 少なくとも1つの測定手段が、被験者を支持するそれぞれの松葉杖に装着されている、請求項20に記載の機能的電気刺激システム。
  22. 歩行補助具の位置または動きの少なくとも一方を示す信号を出力する少なくとも1つのセンサが装着された、機能的電気刺激システムを使用して歩行するよう支援されている被験者のための歩行補助具。
  23. 機能的電気刺激システムが請求項18に記載の機能的電気刺激システムである、請求項22に記載の歩行補助具。
  24. 歩行補助具が松葉杖である、請求項22に記載の歩行補助具。
  25. 前記松葉杖が、丈高松葉杖、ロフトランドクラッチおよびカナダ式肘伸長クラッチから成るグループから選択される、請求項24に記載の歩行補助具。
  26. 歩行補助具がステッキである、請求項22に記載の歩行補助具。
  27. 歩行補助具が少なくともセンサに電力を供給する内蔵電源を有する、請求項22に記載の歩行補助具。
  28. 被験者の身体の一部分に供給される機能的電気刺激を制御する方法であって、
    前記身体の一部分以外の被験者の身体の一部分の位置または動きの少なくとも一方を測定するステップと;
    前記信号を処理し、前記他の身体の一部分の測定された位置または動きの少なくとも一方に応じて前記身体の一部分に電気刺激を出力するステップと;から成る方法。
  29. 前記他の身体の一部分が胴、頭、片腕または両腕、およびそれらの組み合わせから成るグループから選択される、請求項28に記載の被験者の身体の一部分に供給される機能的電気刺激を制御する方法。
  30. 前記身体の一部分が被験者の脚である、請求項29に記載の被験者の身体の一部分に供給される機能的電気刺激を制御する方法。
  31. 脚の位置または動きの少なくとも一方を測定し、被験者の他の身体の一部分の動きに応じて生成された電気刺激を修正または制御するために該測定値を使用するステップをさらに含む、請求項30に記載の被験者の身体の一部分に供給される機能的電気刺激を制御する方法。
  32. 被験者の身体の一部分に供給される機能的電気刺激を制御する方法であって、
    被験者によって操作される歩行補助具の位置または動きの少なくとも一方を測定するステップと;
    前記信号を処理し、前記歩行補助具の測定された位置または動きの少なくとも一方に応じて前記身体の一部分に電気刺激を出力するステップと;から成る方法。
  33. 被験者を歩行させるべく被験者の脚に電気刺激が供給される、請求項32に記載の被験者の身体の一部分に供給される機能的電気刺激を制御する方法。
  34. 脚の位置または動きの少なくとも一方を測定し、被験者の歩行補助具の動きに応じて生成される電気刺激を修正または制御するために該測定値を使用するステップをさらに含む、請求項33に記載の被験者の身体の一部分に供給される機能的電気刺激を制御する方法。
JP2002518845A 2000-08-14 2001-08-14 Fes制御システムへのインターフェイス Pending JP2004504922A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPQ9413 2000-08-14
AUPQ9413A AUPQ941300A0 (en) 2000-08-14 2000-08-14 Interface to fes control system
PCT/AU2001/000992 WO2002013695A1 (en) 2000-08-14 2001-08-14 Interface to fes control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004504922A true JP2004504922A (ja) 2004-02-19

Family

ID=3823471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002518845A Pending JP2004504922A (ja) 2000-08-14 2001-08-14 Fes制御システムへのインターフェイス

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7346396B2 (ja)
EP (1) EP1309274A1 (ja)
JP (1) JP2004504922A (ja)
AU (1) AUPQ941300A0 (ja)
CA (1) CA2419172A1 (ja)
WO (1) WO2002013695A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521861A (ja) * 2003-04-02 2006-09-28 ニューロストリーム テクノロジーズ インコーポレーテッド 下垂足および他の神経学的機能障害を治療するための埋め込み可能な神経信号感知および刺激デバイス
WO2010050396A1 (ja) * 2008-10-28 2010-05-06 トヨタ自動車株式会社 歩行補助装置
JP2013094305A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Kakei Gakuen 足関節駆動による歩行支援機能的電気刺激システム

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004504921A (ja) * 2000-08-14 2004-02-19 ネオプラクシス プロプライエタリイ リミテッド 筋肉が欠乏した人のための運動装置
US20040044381A1 (en) * 2000-08-14 2004-03-04 Duncan Michael Robert Muscle fatigue meter
US8346367B2 (en) 2002-09-11 2013-01-01 Meagan Medical, Inc. Apparatus and method for stabilizing, improving mobility, and controlling cartilage matrix degradation of weight-bearing articular joints
US8060210B1 (en) * 2002-09-11 2011-11-15 International Rehabilitative Sciences, Inc. Methods for improving mobility and controlling cartilage matrix degradation of weight-bearing articular joints
US20050143589A1 (en) * 2003-11-09 2005-06-30 Donoghue John P. Calibration systems and methods for neural interface devices
WO2006041738A2 (en) 2004-10-04 2006-04-20 Cyberkinetics Neurotechnology Systems, Inc. Biological interface system
US20060206167A1 (en) * 2005-01-06 2006-09-14 Flaherty J C Multi-device patient ambulation system
US8095209B2 (en) 2005-01-06 2012-01-10 Braingate Co., Llc Biological interface system with gated control signal
US20060253166A1 (en) 2005-01-06 2006-11-09 Flaherty J C Patient training routine for biological interface system
US20060189901A1 (en) 2005-01-10 2006-08-24 Flaherty J C Biological interface system with surrogate controlled device
US7881780B2 (en) 2005-01-18 2011-02-01 Braingate Co., Llc Biological interface system with thresholded configuration
US9526946B1 (en) * 2008-08-29 2016-12-27 Gary Zets Enhanced system and method for vibrotactile guided therapy
US10258259B1 (en) 2008-08-29 2019-04-16 Gary Zets Multimodal sensory feedback system and method for treatment and assessment of disequilibrium, balance and motion disorders
US11273344B2 (en) 2007-09-01 2022-03-15 Engineering Acoustics Incorporated Multimodal sensory feedback system and method for treatment and assessment of disequilibrium, balance and motion disorders
US8515070B2 (en) * 2007-10-12 2013-08-20 Emc Corporation Access control for implanted medical devices
WO2012003451A2 (en) 2010-07-01 2012-01-05 Stimdesigns Llc Universal closed-loop electrical stimulation system
EP2616115B1 (en) * 2010-09-17 2016-08-24 Ekso Bionics Human machine interface for human exoskeleton
US9801772B2 (en) 2010-10-06 2017-10-31 Ekso Bionics, Inc. Human machine interfaces for lower extremity orthotics
US9360343B2 (en) 2012-06-25 2016-06-07 International Business Machines Corporation Monitoring use of a single arm walking aid
EP2893961B1 (en) * 2012-09-06 2018-01-31 System Instruments Co., Ltd. Training device
US9687465B2 (en) * 2012-11-27 2017-06-27 Sol-Gel Technologies Ltd. Compositions for the treatment of rosacea
US8886316B1 (en) 2012-12-18 2014-11-11 Emc Corporation Authentication of external devices to implantable medical devices using biometric measurements
WO2015059612A1 (en) * 2013-10-23 2015-04-30 Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) Neuroprosthetic system restoring upper limb function through coordinated electrical stimulation
US10342725B2 (en) 2015-04-06 2019-07-09 Kessier Foundation Inc. System and method for user-controlled exoskeleton gait control
GB2545712B (en) * 2015-12-23 2020-01-22 The Univ Of Salford A system for performing functional electrical therapy
RU2718286C1 (ru) * 2019-06-04 2020-04-01 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Поволжский государственный технологический университет" Способ реабилитации пациента с нарушениями функций опорно-двигательного аппарата

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3769636A (en) * 1972-05-02 1973-11-06 Univ Iowa State Res Found End point control of upper extremity orthotic brace using head orientation
US4724842A (en) * 1982-05-19 1988-02-16 Charters Thomas H Method and apparatus for muscle stimulation
US4421336A (en) 1982-09-14 1983-12-20 Wright State University Vehicle for the paralyzed
US4569352A (en) 1983-05-13 1986-02-11 Wright State University Feedback control system for walking
US4697808A (en) * 1985-05-16 1987-10-06 Wright State University Walking assistance system
US4817628A (en) 1985-10-18 1989-04-04 David L. Zealear System and method for evaluating neurological function controlling muscular movements
GB2186191B (en) * 1985-11-06 1990-01-10 Univ Strathclyde Hybrid orthosis
US5167229A (en) * 1986-03-24 1992-12-01 Case Western Reserve University Functional neuromuscular stimulation system
US5383911A (en) 1993-01-29 1995-01-24 Siemens Pacesetter, Inc. Rate-responsive pacemaker having selectable response to arm movement and pedal impacts
US5662693A (en) * 1995-06-05 1997-09-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Mobility assist for the paralyzed, amputeed and spastic person
GB2302283A (en) 1995-06-15 1997-01-15 Marconi Gec Ltd Facilitating movement in disabled humans or animals
WO1997004705A1 (en) * 1995-07-31 1997-02-13 Motorola Inc. Hybrid fes and active orthosis method and system for controlling the movement of a limb
US5643332A (en) 1995-09-20 1997-07-01 Neuromotion Inc. Assembly for functional electrical stimulation during movement

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006521861A (ja) * 2003-04-02 2006-09-28 ニューロストリーム テクノロジーズ インコーポレーテッド 下垂足および他の神経学的機能障害を治療するための埋め込み可能な神経信号感知および刺激デバイス
WO2010050396A1 (ja) * 2008-10-28 2010-05-06 トヨタ自動車株式会社 歩行補助装置
JP2010104397A (ja) * 2008-10-28 2010-05-13 Toyota Motor Corp 歩行補助装置
JP4506890B2 (ja) * 2008-10-28 2010-07-21 トヨタ自動車株式会社 歩行補助装置
US8674838B2 (en) 2008-10-28 2014-03-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Walking assist device
JP2013094305A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Kakei Gakuen 足関節駆動による歩行支援機能的電気刺激システム

Also Published As

Publication number Publication date
US7346396B2 (en) 2008-03-18
AUPQ941300A0 (en) 2000-09-07
US20090030482A1 (en) 2009-01-29
CA2419172A1 (en) 2002-02-21
EP1309274A1 (en) 2003-05-14
WO2002013695A1 (en) 2002-02-21
US20040015207A1 (en) 2004-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7346396B2 (en) Interface to FES control system
JP4216725B2 (ja) 筋肉刺激装置
Marsolais et al. Functional walking in paralyzed patients by means of electrical stimulation
Popovic et al. Surface-stimulation technology for grasping and walking neuroprostheses
Andrews et al. Rule-based control of a hybrid FES orthosis for assisting paraplegic locomotion
US11672983B2 (en) Sensor in clothing of limbs or footwear
EP3941565A1 (en) Medical therapy arrangement for applying an electrical stimulation to a human or animal subject
US20140128939A1 (en) Functional electrical stimulation (fes) method and system to improve walking and other locomotion functions
JP2001518828A (ja) 音声駆動運動装置と使用方法
EP3695878B1 (en) A system for neuromodulation
CN111167010A (zh) 用于患者的运动重建和/或恢复的控制系统
CN109200465A (zh) 用于神经调节的系统
JP2004505709A (ja) 筋肉疲労測定器
Jaeger Lower extremity applications of functional neuromuscular stimulation
KR20110047634A (ko) 족하수 환자의 보행 보조를 위한 전기 자극장치
Bhattacharya et al. Functional electrical stimulation on improving foot drop gait in poststroke rehabilitation: a review of its technology and clinical efficacy
US11771888B2 (en) Medical therapy arrangement for applying an electrical stimulation to a human or animal subject
US20200197689A1 (en) Medical therapy arrangement for applying an electrical stimulation to a human or animal subject
Munih et al. Current status and future prospects for upper and lower extremity motor system neuroprostheses
US20200188653A1 (en) Medical therapy arrangement for applying an electrical stimulation to a human or animal subject
AU2001281576A1 (en) Interface to fes control system
US20240131324A1 (en) Medical therapy arrangement for applying an electrical stimulation to a human or animal subject
Kobetic Advancing step by step
Bajd Neurorehabilitation of standing and walking after spinal cord injury