JP2004500589A - 偏光独立性格子型変調器 - Google Patents
偏光独立性格子型変調器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004500589A JP2004500589A JP2001515993A JP2001515993A JP2004500589A JP 2004500589 A JP2004500589 A JP 2004500589A JP 2001515993 A JP2001515993 A JP 2001515993A JP 2001515993 A JP2001515993 A JP 2001515993A JP 2004500589 A JP2004500589 A JP 2004500589A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- membrane
- substrate
- grating
- axis
- grid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000010287 polarization Effects 0.000 title claims abstract description 21
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 19
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- 239000012528 membrane Substances 0.000 claims description 94
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims 12
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 4
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 4
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 4
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 claims 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 abstract description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 8
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 6
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 5
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 238000004518 low pressure chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- -1 oxide Chemical compound 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 239000005360 phosphosilicate glass Substances 0.000 description 2
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 2
- BLIQUJLAJXRXSG-UHFFFAOYSA-N 1-benzyl-3-(trifluoromethyl)pyrrolidin-1-ium-3-carboxylate Chemical compound C1C(C(=O)O)(C(F)(F)F)CCN1CC1=CC=CC=C1 BLIQUJLAJXRXSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008033 biological extinction Effects 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000005459 micromachining Methods 0.000 description 1
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 1
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/0808—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more diffracting elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/18—Diffraction gratings
- G02B5/1828—Diffraction gratings having means for producing variable diffraction
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/264—Optical coupling means with optical elements between opposed fibre ends which perform a function other than beam splitting
- G02B6/266—Optical coupling means with optical elements between opposed fibre ends which perform a function other than beam splitting the optical element being an attenuator
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/27—Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means
- G02B6/2753—Optical coupling means with polarisation selective and adjusting means characterised by their function or use, i.e. of the complete device
- G02B6/2793—Controlling polarisation dependent loss, e.g. polarisation insensitivity, reducing the change in polarisation degree of the output light even if the input polarisation state fluctuates
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/35—Optical coupling means having switching means
- G02B6/351—Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements
- G02B6/3512—Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being reflective, e.g. mirror
- G02B6/3516—Optical coupling means having switching means involving stationary waveguides with moving interposed optical elements the optical element being reflective, e.g. mirror the reflective optical element moving along the beam path, e.g. controllable diffractive effects using multiple micromirrors within the beam
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/35—Optical coupling means having switching means
- G02B6/3564—Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
- G02B6/3568—Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details characterised by the actuating force
- G02B6/357—Electrostatic force
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/35—Optical coupling means having switching means
- G02B6/3564—Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details
- G02B6/3584—Mechanical details of the actuation mechanism associated with the moving element or mounting mechanism details constructional details of an associated actuator having a MEMS construction, i.e. constructed using semiconductor technology such as etching
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/26—Optical coupling means
- G02B6/35—Optical coupling means having switching means
- G02B6/3594—Characterised by additional functional means, e.g. means for variably attenuating or branching or means for switching differently polarized beams
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/005—Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
- Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
Abstract
微細加工格子素子を利用し、偏光独立性と色消し挙動の両方を示す光ファイバ変調器が開示される。微細加工格子素子は、X軸及びY軸に関して対称な2次元格子又は周期構造である。これは、穴が切り込まれた膜(210 )で構成され、この膜は、光の回折を開始する電圧の印加で下方に動く。穴の領域は、色消し挙動を生じさせる隆起した島状部(230 )を有するのがよい。
Description
【0001】
〔発明の分野〕
本発明は、偏光独立性(偏光無依存性ともいう)格子型変調器に関する。より詳細には、本発明は、偏光独立性(偏光独立挙動)を示す微細加工格子型変調器に関する。
【0002】
〔関連技術の説明〕
光変調器は、光システムにおいて光を制御して変調させるための重要な部品である。特に、光ファイバネットワークの場合、変調器は、伝搬中のレーザビームにデータ変調効果を与えたり、チャンネル平衡及び出力制御のための電子制御可変光減衰器(VOA)として用いられている。光ファイバネットワークでは、偏光状態は知られていないので、各種部品から見て許容限度に納まる偏光依存性は殆ど無いか、或いは全く無い。
【0003】
ブルーム(Bloom )氏等の米国特許第5,311,360号は、2つの端部が固定されているが、基板よりも中心波長λ/2(半波長)、上のところに浮いて設けられた幅の狭いリボンで構成される微細加工格子型変調器を開示している。リボンは、同一幅のギャップによって分離されている。リボンとギャップの両方は、光を同相で反射する反射膜を有しているので、この反射膜は、ミラーを真似たものである。電圧をリボンに印加することにより、静電力がリボンをλ/4だけ下方に移動させる。この場合、リボンとギャップは、位相がずれるので、光は全て多くの次数で回折される。かくして、変調が達成される。
【0004】
従来技術の一つの欠点は、リボンとギャップとの間に高さの差があるのでスペクトル性能が良くないということにある。ブルーム氏等の米国特許第5,841,579号は、同一幅のリボン相互間のギャップを非常に僅かにした状態でこれら同一幅のリボンで構成したフラット格子光弁(ライトバルブ)を開発することによりこれを改良した技術を開示している。見掛け上の位置では、リボンは全て、同一高さに位置している。電圧を印加すると共に一つ置きのリボンを引き下げることにより、格子をオンにする。
【0005】
エルビウム添加光ファイバ増幅器(EDFA)の帯域幅にわたって動作する光ファイバ用途では、従来技術のスペクトル性能は、特に減衰度が高い場合には許容できない。1999年8月11日に出願されたゴディル(Godil )氏等の米国特許出願第09/372,649号(発明の名称:色消し光変調器)は、幅の狭いリボンと幅の広いリボンを交互に配置した素子又は装置を開示している。リボンの幅及びギャップの幅を適正に選択することにより、EDFA帯域にわたり広いダイナミックレンジでスペクトル的にフラットな減衰効果が得られる。
【0006】
これら従来技術の欠点は、これらが対称性を欠いているために完全には偏光独立性にならないことにある。特に、減衰度が高い場合、偏光依存性は、光ファイバネットワークにとって許容限度を越えるほど高い。
【0007】
色消し性(色消し挙動)及び偏光独立性を示す微細加工変調器が要望されている。
【0008】
〔発明の概要〕
本発明は、レンズを通して光ビームを微細加工反射変調器に伝送し、レンズを通って出力光ファイバに戻す入力光ファイバで構成された光ファイバ変調器に関する。微細加工変調器は、電圧の印加により変調される2次元格子又は周期性構造体である。2次元格子は、X軸及びY軸に関し対称なので、偏光独立性をもたらす。ゴディル氏等の上記米国特許出願の色消し変調器も又、色消し挙動を与えるために組み込まれている。
【0009】
〔発明の実施形態の詳細な説明〕
図1は、2つの穴が設けられたフェルール120内に保持された入力ファイバ110及び出力ファイバ112で構成された光ファイバ微細加工変調器100を示している。入力ファイバ110からの光は、レンズ130によってコリメートされ、微細加工素子200に当たり、反射し、そして出力ファイバ112内へ合焦される。電圧を素子200に印加することにより、光は、2次元パターンで回折され、出力ファイバ内の貫通光が減少する。かくして、変調及び減衰機能が達成される。
【0010】
変調機能を色消し及び偏光独立性の態様で達成することが望ましい。これを達成する素子200が、図2A及び図2Bに示されており、図2A及び図2Bはそれぞれ、平面図及び断面図である。この素子は、高さhの丸い島状部230及び符号205の至るところにおいて定着又は固定されたメンブレン210で構成され、メンブレンには、丸い穴220が切断形成されている。リング部分225が、島状部とメンブレンとの間に形成されている。メンブレンに設けられた解除穴240が、メンブレンの下の犠牲層の解除又はエッチングを容易にする。
【0011】
素子200は、代表的には周期Λが20〜200ミクロン範囲にあり、X軸及びY軸に関して周期的である。この素子は、X軸及びY軸に関して対称であり、したがって、偏光独立性挙動が得られる。島状部230は、mλ/2の高さhを有し、mは、整数であり、λは、光の波長である。代表的には、mは3であり、λ=1.55μmの場合、hは2.32μmである。島状部は、シリコン、ポリシリコン、酸化物、窒化珪素で作られたものであるのがよく、或いは、酸化物又は窒化物で被覆されたシリコンであってもよい。メンブレン210の頂面は、見掛け上、島状部と同一平面上に位置している。メンブレンは、とびとびの定着部205のところで基板250まで下げられた状態で定着又は固定されている。定着部の設計は、一層剛性の定着状態が得られるよう手の込んだものであるのがよい。基板250は、シリコンウェーハ、石英ウェーハ、ガラス板、又は任意他の適当な材料であるのがよい。メンブレンフィルムは、引張状態にあり、これにより、このメンブレンフィルムは浮かんだ状態に保たれる。メンブレンは、窒化珪素、ポリシリコン、酸化物、アルミニウム又は他の幾つかの適当な材料のものであるのがよい。メンブレンの穴220は、島状部よりも大きい。素子全体は、アルミニウム又は金をブランケット式に蒸着させたもので被覆されている。h=2.32μmの場合、島状部とメンブレンとの間でリング領域225から反射した光は、島状部及びメンブレンに対して6π位相外れ状態にある。したがって、素子は、この状態では、鏡のように見え、これは、変調器に関してはオン状態にある。電圧をメンブレンに印加すると、静電力がメンブレンを下方に動かし、素子は、2次元パターンで光の回折を開始する。完全消光状態を達成するため、メンブレンをλ/4動かした場合、メンブレンの面積は、島状部及びリング領域225の面積に等しいことが必要である。加うるに、ゴディル氏の上記米国特許出願の教示によれば、色消し挙動を得るためには、リング領域の面積は、メンブレン面積の1/(2m)であることが必要である。この特定の場合、この比は、1/6である。
【0012】
この素子の別の変形例200′は、図3A及び図3Bに示すように正方形の島状部及びメンブレンに設けられた正方形の穴を有するものである。この場合、この素子は、解除穴を必要としないので、レイアウトが容易である。他のあらゆる検討事項及び説明は、上述の段落において説明したようにこの場合にそのまま当てはまる。他の形状の島状部及び穴も又、使用可能である。
【0013】
素子の別の変形例は、もし色消しが重要な条件でなければ、図4A及び図4Bに示すように島状部を備える必要はない。この素子はこの場合、加工/マスキング工程を1つ減らすことができるので構成が一層簡単である。完全消光を達成するためには、メンブレン410の面積は、メンブレンの穴430の面積に等しいことが必要である。定着部405は、上記と同様に設計されており、解除穴440は同一の機能を果たす。メンブレンの頂面は、基板よりもmλ/2、上に位置し、この場合、mは、代表的には3又は4である。
【0014】
図2に示す好ましい実施形態の方法及び素子製造について以下に説明する。作業の流れが、図5A〜図5Hに示されており、シリコンウェーハ250で始まっている。最初のリソグラフィマスクは、シリコンを図5Bに示すようにRIE(反応性イオンエッチング)を用いて2.32μm下にエッチングした後に現れる島状部230を定める。この後、薄い熱酸化物235を200〜600オングストロームの範囲で成長させる。次に、LPCVDポリシリコン又はアモルファスシリコン245を犠牲層として被着させる。ポリシリコン又はアモルファスシリコンは、光学的に滑らかであることが重要である。ポリシリコンにパターン付けしてこれをエッチングして酸化物まで取り除き、それにより、図5Eに示すように定着部205を形成する。犠牲層245は、PSG(ホスホシリケートガラス)又は或る他の酸化物であるのがよく、これを弗化水素酸を用いて除去する。犠牲層245は、ポリマーであってもよく、これを酸素プラズマエッチングを用いて除去する。この後に、LPCVD窒化珪素255を機械的な層として被着させる。窒化珪素は、化学当量であってもよく、或いは、シリコンの量が多いものであってもよい。窒化珪素は、フォトレジスト265をパターン付けした後、形成されてエッチングされる。キセノンジフルオリドエッチングを用いてポリシリコン又はアモルファスシリコン犠牲層を除去する。最後に、酸素プラズマエッチングにより、フォトレジスト265を除去し、その後、ブランケット式アルミニウム又は金蒸着を行う。
【0015】
本発明の上記説明は、例示及び説明の目的で行ったものである。本発明は、開示した形態そのものに限定されるものではなく、排他的なものでもない。当業者であれば、多くの改造例及び改変例を想到できることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の微細加工格子素子で構成された光ファイバ変調器を示す図である。
【図2A】
好ましい実施形態の微細加工格子素子の平面図である。
【図2B】
好ましい実施形態の微細加工格子素子の断面図である。
【図3A】
正方形の穴及び島状部を備えた変形実施形態の微細加工格子素子の平面図である。
【図3B】
正方形の穴及び島状部を備えた変形実施形態の微細加工格子素子の断面図である。
【図4A】
色消し補償が行われない変形実施形態の微細加工格子素子の平面図である。
【図4B】
色消し補償が行われない変形実施形態の微細加工格子素子の平面図である。
【図5A】
微細加工格子素子を作製する方法の工程を示す図である。
【図5B】
微細加工格子素子を作製する方法の工程を示す図である。
【図5C】
微細加工格子素子を作製する方法の工程を示す図である。
【図5D】
微細加工格子素子を作製する方法の工程を示す図である。
【図5E】
微細加工格子素子を作製する方法の工程を示す図である。
【図5F】
微細加工格子素子を作製する方法の工程を示す図である。
【図5G】
微細加工格子素子を作製する方法の工程を示す図である。
【図5H】
微細加工格子素子を作製する方法の工程を示す図である。
〔発明の分野〕
本発明は、偏光独立性(偏光無依存性ともいう)格子型変調器に関する。より詳細には、本発明は、偏光独立性(偏光独立挙動)を示す微細加工格子型変調器に関する。
【0002】
〔関連技術の説明〕
光変調器は、光システムにおいて光を制御して変調させるための重要な部品である。特に、光ファイバネットワークの場合、変調器は、伝搬中のレーザビームにデータ変調効果を与えたり、チャンネル平衡及び出力制御のための電子制御可変光減衰器(VOA)として用いられている。光ファイバネットワークでは、偏光状態は知られていないので、各種部品から見て許容限度に納まる偏光依存性は殆ど無いか、或いは全く無い。
【0003】
ブルーム(Bloom )氏等の米国特許第5,311,360号は、2つの端部が固定されているが、基板よりも中心波長λ/2(半波長)、上のところに浮いて設けられた幅の狭いリボンで構成される微細加工格子型変調器を開示している。リボンは、同一幅のギャップによって分離されている。リボンとギャップの両方は、光を同相で反射する反射膜を有しているので、この反射膜は、ミラーを真似たものである。電圧をリボンに印加することにより、静電力がリボンをλ/4だけ下方に移動させる。この場合、リボンとギャップは、位相がずれるので、光は全て多くの次数で回折される。かくして、変調が達成される。
【0004】
従来技術の一つの欠点は、リボンとギャップとの間に高さの差があるのでスペクトル性能が良くないということにある。ブルーム氏等の米国特許第5,841,579号は、同一幅のリボン相互間のギャップを非常に僅かにした状態でこれら同一幅のリボンで構成したフラット格子光弁(ライトバルブ)を開発することによりこれを改良した技術を開示している。見掛け上の位置では、リボンは全て、同一高さに位置している。電圧を印加すると共に一つ置きのリボンを引き下げることにより、格子をオンにする。
【0005】
エルビウム添加光ファイバ増幅器(EDFA)の帯域幅にわたって動作する光ファイバ用途では、従来技術のスペクトル性能は、特に減衰度が高い場合には許容できない。1999年8月11日に出願されたゴディル(Godil )氏等の米国特許出願第09/372,649号(発明の名称:色消し光変調器)は、幅の狭いリボンと幅の広いリボンを交互に配置した素子又は装置を開示している。リボンの幅及びギャップの幅を適正に選択することにより、EDFA帯域にわたり広いダイナミックレンジでスペクトル的にフラットな減衰効果が得られる。
【0006】
これら従来技術の欠点は、これらが対称性を欠いているために完全には偏光独立性にならないことにある。特に、減衰度が高い場合、偏光依存性は、光ファイバネットワークにとって許容限度を越えるほど高い。
【0007】
色消し性(色消し挙動)及び偏光独立性を示す微細加工変調器が要望されている。
【0008】
〔発明の概要〕
本発明は、レンズを通して光ビームを微細加工反射変調器に伝送し、レンズを通って出力光ファイバに戻す入力光ファイバで構成された光ファイバ変調器に関する。微細加工変調器は、電圧の印加により変調される2次元格子又は周期性構造体である。2次元格子は、X軸及びY軸に関し対称なので、偏光独立性をもたらす。ゴディル氏等の上記米国特許出願の色消し変調器も又、色消し挙動を与えるために組み込まれている。
【0009】
〔発明の実施形態の詳細な説明〕
図1は、2つの穴が設けられたフェルール120内に保持された入力ファイバ110及び出力ファイバ112で構成された光ファイバ微細加工変調器100を示している。入力ファイバ110からの光は、レンズ130によってコリメートされ、微細加工素子200に当たり、反射し、そして出力ファイバ112内へ合焦される。電圧を素子200に印加することにより、光は、2次元パターンで回折され、出力ファイバ内の貫通光が減少する。かくして、変調及び減衰機能が達成される。
【0010】
変調機能を色消し及び偏光独立性の態様で達成することが望ましい。これを達成する素子200が、図2A及び図2Bに示されており、図2A及び図2Bはそれぞれ、平面図及び断面図である。この素子は、高さhの丸い島状部230及び符号205の至るところにおいて定着又は固定されたメンブレン210で構成され、メンブレンには、丸い穴220が切断形成されている。リング部分225が、島状部とメンブレンとの間に形成されている。メンブレンに設けられた解除穴240が、メンブレンの下の犠牲層の解除又はエッチングを容易にする。
【0011】
素子200は、代表的には周期Λが20〜200ミクロン範囲にあり、X軸及びY軸に関して周期的である。この素子は、X軸及びY軸に関して対称であり、したがって、偏光独立性挙動が得られる。島状部230は、mλ/2の高さhを有し、mは、整数であり、λは、光の波長である。代表的には、mは3であり、λ=1.55μmの場合、hは2.32μmである。島状部は、シリコン、ポリシリコン、酸化物、窒化珪素で作られたものであるのがよく、或いは、酸化物又は窒化物で被覆されたシリコンであってもよい。メンブレン210の頂面は、見掛け上、島状部と同一平面上に位置している。メンブレンは、とびとびの定着部205のところで基板250まで下げられた状態で定着又は固定されている。定着部の設計は、一層剛性の定着状態が得られるよう手の込んだものであるのがよい。基板250は、シリコンウェーハ、石英ウェーハ、ガラス板、又は任意他の適当な材料であるのがよい。メンブレンフィルムは、引張状態にあり、これにより、このメンブレンフィルムは浮かんだ状態に保たれる。メンブレンは、窒化珪素、ポリシリコン、酸化物、アルミニウム又は他の幾つかの適当な材料のものであるのがよい。メンブレンの穴220は、島状部よりも大きい。素子全体は、アルミニウム又は金をブランケット式に蒸着させたもので被覆されている。h=2.32μmの場合、島状部とメンブレンとの間でリング領域225から反射した光は、島状部及びメンブレンに対して6π位相外れ状態にある。したがって、素子は、この状態では、鏡のように見え、これは、変調器に関してはオン状態にある。電圧をメンブレンに印加すると、静電力がメンブレンを下方に動かし、素子は、2次元パターンで光の回折を開始する。完全消光状態を達成するため、メンブレンをλ/4動かした場合、メンブレンの面積は、島状部及びリング領域225の面積に等しいことが必要である。加うるに、ゴディル氏の上記米国特許出願の教示によれば、色消し挙動を得るためには、リング領域の面積は、メンブレン面積の1/(2m)であることが必要である。この特定の場合、この比は、1/6である。
【0012】
この素子の別の変形例200′は、図3A及び図3Bに示すように正方形の島状部及びメンブレンに設けられた正方形の穴を有するものである。この場合、この素子は、解除穴を必要としないので、レイアウトが容易である。他のあらゆる検討事項及び説明は、上述の段落において説明したようにこの場合にそのまま当てはまる。他の形状の島状部及び穴も又、使用可能である。
【0013】
素子の別の変形例は、もし色消しが重要な条件でなければ、図4A及び図4Bに示すように島状部を備える必要はない。この素子はこの場合、加工/マスキング工程を1つ減らすことができるので構成が一層簡単である。完全消光を達成するためには、メンブレン410の面積は、メンブレンの穴430の面積に等しいことが必要である。定着部405は、上記と同様に設計されており、解除穴440は同一の機能を果たす。メンブレンの頂面は、基板よりもmλ/2、上に位置し、この場合、mは、代表的には3又は4である。
【0014】
図2に示す好ましい実施形態の方法及び素子製造について以下に説明する。作業の流れが、図5A〜図5Hに示されており、シリコンウェーハ250で始まっている。最初のリソグラフィマスクは、シリコンを図5Bに示すようにRIE(反応性イオンエッチング)を用いて2.32μm下にエッチングした後に現れる島状部230を定める。この後、薄い熱酸化物235を200〜600オングストロームの範囲で成長させる。次に、LPCVDポリシリコン又はアモルファスシリコン245を犠牲層として被着させる。ポリシリコン又はアモルファスシリコンは、光学的に滑らかであることが重要である。ポリシリコンにパターン付けしてこれをエッチングして酸化物まで取り除き、それにより、図5Eに示すように定着部205を形成する。犠牲層245は、PSG(ホスホシリケートガラス)又は或る他の酸化物であるのがよく、これを弗化水素酸を用いて除去する。犠牲層245は、ポリマーであってもよく、これを酸素プラズマエッチングを用いて除去する。この後に、LPCVD窒化珪素255を機械的な層として被着させる。窒化珪素は、化学当量であってもよく、或いは、シリコンの量が多いものであってもよい。窒化珪素は、フォトレジスト265をパターン付けした後、形成されてエッチングされる。キセノンジフルオリドエッチングを用いてポリシリコン又はアモルファスシリコン犠牲層を除去する。最後に、酸素プラズマエッチングにより、フォトレジスト265を除去し、その後、ブランケット式アルミニウム又は金蒸着を行う。
【0015】
本発明の上記説明は、例示及び説明の目的で行ったものである。本発明は、開示した形態そのものに限定されるものではなく、排他的なものでもない。当業者であれば、多くの改造例及び改変例を想到できることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の微細加工格子素子で構成された光ファイバ変調器を示す図である。
【図2A】
好ましい実施形態の微細加工格子素子の平面図である。
【図2B】
好ましい実施形態の微細加工格子素子の断面図である。
【図3A】
正方形の穴及び島状部を備えた変形実施形態の微細加工格子素子の平面図である。
【図3B】
正方形の穴及び島状部を備えた変形実施形態の微細加工格子素子の断面図である。
【図4A】
色消し補償が行われない変形実施形態の微細加工格子素子の平面図である。
【図4B】
色消し補償が行われない変形実施形態の微細加工格子素子の平面図である。
【図5A】
微細加工格子素子を作製する方法の工程を示す図である。
【図5B】
微細加工格子素子を作製する方法の工程を示す図である。
【図5C】
微細加工格子素子を作製する方法の工程を示す図である。
【図5D】
微細加工格子素子を作製する方法の工程を示す図である。
【図5E】
微細加工格子素子を作製する方法の工程を示す図である。
【図5F】
微細加工格子素子を作製する方法の工程を示す図である。
【図5G】
微細加工格子素子を作製する方法の工程を示す図である。
【図5H】
微細加工格子素子を作製する方法の工程を示す図である。
Claims (52)
- 制御可能な格子であって、少なくとも一部が実質的に反射性の基板と、前面、後面及び前面から後面まで延びる複数の第1の孔を備えていて、前面の少なくとも一部が実質的に反射性であるメンブレンと、メンブレンと基板をパッシブ状態において第1の距離で結合する少なくとも1つの定着部とを有し、アクティブ状態では、メンブレンに力を加えると、第1の距離が変わると共に基板及びメンブレンに入射した光の制御可能な回折が得られることを特徴とする制御可能な格子。
- メンブレンは、メンブレンの平面を定めるX軸及びY軸を有し、複数の第1の孔は、メンブレン及び基板に入射した光の偏光状態に対して選択自在に独立性のメンブレン及び基板への入射光を回折させるよう配置されていることを特徴とする請求項1記載の格子。
- メンブレンは、メンブレンの平面を定めるX軸及びY軸を有し、複数の第1の孔は、メンブレン及び基板に入射する光の偏光状態に対して選択自在に独立性のメンブレン及び基板への入射光を回折させるのに十分X軸及びY軸沿いに対称配置されていることを特徴とする請求項1記載の格子。
- 複数の第1の孔の配置は、X軸及びY軸沿いに対称であることを特徴とする請求項3記載の格子。
- メンブレンは、メンブレンの平面を定めるX軸及びY軸を有し、複数の第1の孔は、メンブレン及び基板に入射した所望の大きさの光を制御可能に回折させるのに十分、周期的にX軸及びY軸沿いに配置されていることを特徴とする請求項1記載の格子。
- 複数の第1の孔の配置は、X軸及びY軸沿いに周期的であることを特徴とする請求項4記載の格子。
- 力は、静電力であることを特徴とする請求項1記載の格子。
- 静電力は、印加電圧によって生じることを特徴とする請求項7記載の格子。
- 電圧は、交流電流成分を含むことを特徴とする請求項8記載の格子。
- 2次元の制御可能な格子であって、少なくとも一部が実質的に反射性の基板と、基板に結合されていて、少なくとも一部が実質的に反射性の複数の島状部と、前面、後面及び前面から後面まで延びる複数の第1の孔を備えたメンブレンとを有し、島状部は各々、第1の孔に対応しており、前面の少なくとも一部は、実質的に反射性であり、前記制御可能な格子は、メンブレンと基板をパッシブ状態において第1の距離で結合する少なくとも1つの定着部を更に有し、アクティブ状態では、メンブレンに力を加えると、第1の距離が変わると共に基板及びメンブレンに入射した光の制御可能な回折が得られることを特徴とする格子。
- 力は、静電力であることを特徴とする請求項10記載の格子。
- 静電力は、印加電圧によって生じることを特徴とする請求項11記載の格子。
- 電圧は、交流電流成分を含むことを特徴とする請求項12記載の格子。
- 複数の島状部の少なくとも一部は、基板の少なくとも一部と一体に形成されていることを特徴とする請求項10記載の格子。
- 複数の島状部は全て、基板と一体に形成されていることを特徴とする請求項10記載の格子。
- 複数の島状部の少なくとも一部は、基板の少なくとも一部に付着されていることを特徴とする請求項10記載の格子。
- 複数の島状部は全て、基板に付着されていることを特徴とする請求項10記載の格子。
- メンブレンは、メンブレンの平面を定めるX軸及びY軸を有し、複数の第1の孔は、メンブレン及び基板に入射した光の偏光状態に対して選択自在に独立性のメンブレン及び基板への入射光を回折させるよう配置されていることを特徴とする請求項10記載の格子。
- メンブレンは、メンブレンの平面を定めるX軸及びY軸を有し、複数の第1の孔は、メンブレン及び基板に入射する光の偏光状態に対して選択自在に独立性のメンブレン及び基板への入射光を回折させるのに十分X軸及びY軸沿いに対称配置されていることを特徴とする請求項10記載の格子。
- 複数の第1の孔の配置は、X軸及びY軸沿いに対称であることを特徴とする請求項19記載の格子。
- メンブレンは、メンブレンの平面を定めるX軸及びY軸を有し、複数の第1の孔は、メンブレン及び基板に入射した所望の大きさの光を制御可能に回折させるのに十分、周期的にX軸及びY軸沿いに配置されていることを特徴とする請求項10記載の格子。
- 複数の第1の孔の配置は、X軸及びY軸沿いに周期的であることを特徴とする請求項19記載の格子。
- 2次元の制御可能な格子であって、少なくとも一部が実質的に反射性の基板と、基板に結合されていて、Aiの総照明表面積を有し、少なくとも一部が実質的に反射性の複数の島状部と、前面、後面及び前面から後面まで延びる複数の第1の孔を備えたメンブレンとを有し、島状部は各々、第1の孔に対応しており、複数の第1の孔は、Aaの総照明表面積を有し、メンブレンは、Aaを含まないAmの総照明表面積及びAm−Aiとして定まる照明表面積Adを有し、前面の少なくとも一部は、実質的に反射性であり、前記制御可能な格子は、メンブレンと基板をパッシブ状態において第1の距離で結合する少なくとも1つの定着部を更に有し、アクティブ状態においてメンブレンに力を加えると、第1の距離が変わると共に基板及びメンブレンに入射する光の制御可能な回折が生じ、照明表面積Am,Ai,Ah,Adの大きさ及び照明表面積Am,Ai,Ah,Adの比は、格子を照明する光の波長範囲にわたり格子の実質的に色消し状態の回折を生じさせるよう選択されていることを特徴とする格子。
- メンブレンは、格子を処理するために利用される複数の第2の孔を有し、複数の第2の孔の照明表面積は、A2aとして定められることを特徴とする請求項23記載の格子。
- 照明表面積Adは、A2a+Aa−Aiとして定められることを特徴とする請求項24記載の格子。
- 力は、静電力であることを特徴とする請求項10記載の格子。
- 静電力は、印加電圧によって生じることを特徴とする請求項26記載の格子。
- 電圧は、交流電流成分を含むことを特徴とする請求項27記載の格子。
- メンブレンは、メンブレンの平面を定めるX軸及びY軸を有し、複数の第1の孔は、メンブレン及び基板に入射した光の偏光状態に対して選択自在に独立性のメンブレン及び基板への入射光を回折させるよう配置されていることを特徴とする請求項23記載の格子。
- メンブレンは、メンブレンの平面を定めるX軸及びY軸を有し、複数の第1の孔は、メンブレン及び基板に入射する光の偏光状態に対して選択自在に独立性のメンブレン及び基板への入射光を回折させるのに十分X軸及びY軸沿いに対称配置されていることを特徴とする請求項23記載の格子。
- 複数の第1の孔の配置は、X軸及びY軸沿いに対称であることを特徴とする請求項30記載の格子。
- メンブレンは、メンブレンの平面を定めるX軸及びY軸を有し、複数の第1の孔は、メンブレン及び基板に入射した所望の大きさの光を制御可能に回折させるのに十分、周期的にX軸及びY軸沿いに配置されていることを特徴とする請求項23記載の格子。
- 複数の第1の孔の配置は、X軸及びY軸沿いに周期的であることを特徴とする請求項31記載の格子。
- 複数の島状部の少なくとも一部は、基板の少なくとも一部と一体に形成されていることを特徴とする請求項23記載の格子。
- 複数の島状部は全て、基板と一体に形成されていることを特徴とする請求項23記載の格子。
- 複数の島状部の少なくとも一部は、基板の少なくとも一部に付着されていることを特徴とする請求項23記載の格子。
- 複数の島状部は全て、基板に付着されていることを特徴とする請求項23記載の格子。
- メンブレンは、メンブレンの平面を定めるX軸及びY軸を有し、複数の第1の孔は、メンブレン及び基板に入射した光の偏光状態に対して選択自在に独立性のメンブレン及び基板への入射光を回折させるよう配置されていることを特徴とする請求項23記載の格子。
- メンブレンは、メンブレンの平面を定めるX軸及びY軸を有し、複数の第1の孔は、メンブレン及び基板に入射する光の偏光状態に対して選択自在に独立性のメンブレン及び基板への入射光を回折させるのに十分X軸及びY軸沿いに対称配置されていることを特徴とする請求項23記載の格子。
- 複数の第1の孔の配置は、X軸及びY軸沿いに対称であることを特徴とする請求項39記載の格子。
- メンブレンは、メンブレンの平面を定めるX軸及びY軸を有し、複数の第1の孔は、メンブレン及び基板に入射した所望の大きさの光を制御可能に回折させるのに十分、周期的にX軸及びY軸沿いに配置されていることを特徴とする請求項23記載の格子。
- 複数の第1の孔の配置は、X軸及びY軸沿いに周期的であることを特徴とする請求項40記載の格子。
- 第1の距離は、メンブレンの下へNλ/2であり、ここで、Nは、整数であり、λは、格子を照明する光の中心波長であることを特徴とする請求項23記載の格子。
- 照明表面積Adは、照明表面積Amの面積の1/(2N)倍であり、ここで、Nは、整数であることを特徴とする請求項23記載の格子。
- 光ファイバ用部品であって、光ビームを伝送することができ、入力光ファイバ長手方向軸線及び入力光ファイバ端面を有する入力光ファイバと、入力光ファイバに光学的に結合されていて、入力光ファイバからの光ビームをコリメートすることができ、光軸、入力焦点面及び出力焦点面を有するレンズと、レンズに光学的に結合されていて、出力光ファイバ長手方向軸線及び出力光ファイバ端面を有する出力光ファイバと、レンズに光学的に結合されていて、入力光ファイバからレンズを通り、レンズを通って出力光ファイバに戻る光ビームを実質的に0から実質的に全てについて制御自在に反射することができる制御可能な格子とを有し、制御可能な格子は、光ビームの少なくとも1つの特性を変えることができ、制御可能な格子は、少なくとも1つの反射面を有していることを特徴とする光ファイバ用部品。
- 制御可能な格子は、基板と、前面、後面及び前面から後面まで延びる複数の第1の孔を備えたメンブレンと、メンブレンと基板をパッシブ状態において第1の距離で結合する少なくとも1つの定着部とを有し、アクティブ状態では、メンブレンに力を加えると、第1の距離が変わると共に基板及びメンブレンに入射した光の制御可能な回折が得られることを特徴とする請求項45記載の部品。
- 制御可能な格子は、基板と、基板に結合された複数の島状部と、前面、後面及び前面から後面まで延びる複数の第1の孔を備えたメンブレンとを有し、島状部は各々、第1の孔に対応しており、前記制御可能な格子は、メンブレンと基板をパッシブ状態において第1の距離で結合する少なくとも1つの定着部を更に有し、アクティブ状態では、メンブレンに力を加えると、第1の距離が変わると共に基板及びメンブレンに入射した光の制御可能な回折が得られることを特徴とする請求項45記載の部品。
- 制御可能な格子は、基板と、基板に結合されていて、Aiの総照明表面積を有する複数の島状部と、前面、後面及び前面から後面まで延びる複数の第1の孔を備えたメンブレンとを有し、島状部は各々、第1の孔に対応しており、複数の第1の孔は、Aaの総照明表面積を有し、メンブレンは、Aaを含まないAmの総照明表面積及びAm−Aiとして定まる照明表面積Adを有し、前記制御可能な格子は、メンブレンと基板をパッシブ状態において第1の距離で結合する少なくとも1つの定着部を更に有し、アクティブ状態においてメンブレンに力を加えると、第1の距離が変わると共に基板及びメンブレンに入射する光の制御可能な回折が生じ、照明表面積Am,Ai,Ah,Adの大きさ及び照明表面積Am,Ai,Ah,Adの比は、格子を照明する光の波長範囲にわたり格子の実質的に色消し状態の回折を生じさせるよう選択されていることを特徴とする請求項45記載の部品。
- 基板、メンブレン及びメンブレンと基板をパッシブ状態において第1の距離で結合する定着部を備えた制御可能な格子を準備する段階と、力をメンブレンに加える段階と、力を加えることにより第1の距離を変える段階と、基板及びメンブレンに入射する光の制御可能な回折を生じさせる段階とを有することを特徴とする方法。
- 力は、静電力であることを特徴とする請求項49記載の方法。
- 静電力は、印加電圧によって生じることを特徴とする請求項50記載の方法。
- 電圧は、交流電流成分を含むことを特徴とする請求項51記載の方法。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US09/372,649 US6169624B1 (en) | 1999-08-11 | 1999-08-11 | Achromatic optical modulators |
US17168599P | 1999-12-21 | 1999-12-21 | |
US09/548,788 US6501600B1 (en) | 1999-08-11 | 2000-04-13 | Polarization independent grating modulator |
PCT/US2000/021647 WO2001011394A1 (en) | 1999-08-11 | 2000-08-08 | Polarization independent grating modulator |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004500589A true JP2004500589A (ja) | 2004-01-08 |
Family
ID=27390005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001515993A Pending JP2004500589A (ja) | 1999-08-11 | 2000-08-08 | 偏光独立性格子型変調器 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6501600B1 (ja) |
EP (1) | EP1203246A1 (ja) |
JP (1) | JP2004500589A (ja) |
AU (1) | AU6625700A (ja) |
WO (1) | WO2001011394A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6724125B2 (en) | 1999-03-30 | 2004-04-20 | Massachusetts Institute Of Technology | Methods and apparatus for diffractive optical processing using an actuatable structure |
US6430328B1 (en) * | 2000-10-13 | 2002-08-06 | William H. Culver | Optical switch |
US7046410B2 (en) | 2001-10-11 | 2006-05-16 | Polychromix, Inc. | Actuatable diffractive optical processor |
US6801354B1 (en) * | 2002-08-20 | 2004-10-05 | Silicon Light Machines, Inc. | 2-D diffraction grating for substantially eliminating polarization dependent losses |
US7099084B2 (en) * | 2003-12-01 | 2006-08-29 | Baokang Bi | Diffractive wave modulating devices |
US6947657B1 (en) | 2004-05-28 | 2005-09-20 | Asian Pacific Microsystems, Inc. | Variable optical attenuator |
WO2007089770A2 (en) | 2006-01-31 | 2007-08-09 | Polychromix Corporation | Hand-held ir spectrometer with a fixed grating and a diffractive mems-array |
CN102084280B (zh) * | 2008-04-24 | 2015-07-15 | 麦克罗尼克迈达塔有限责任公司 | 具有结构化反射镜表面的空间光调制器 |
Family Cites Families (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4441791A (en) | 1980-09-02 | 1984-04-10 | Texas Instruments Incorporated | Deformable mirror light modulator |
US4571024A (en) | 1983-10-25 | 1986-02-18 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force | Wavelength selective demultiplexer tuner |
JPH01142505A (ja) | 1987-11-27 | 1989-06-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 双方向光チューナ |
DE69131383T2 (de) | 1990-02-20 | 2000-01-20 | British Telecommunications P.L.C., London | Durchstimmbare optische filter |
US5287215A (en) | 1991-07-17 | 1994-02-15 | Optron Systems, Inc. | Membrane light modulation systems |
JPH05224158A (ja) | 1992-02-14 | 1993-09-03 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 光フィルター及びその光フィルターを用いた光増幅装置 |
WO1996027810A1 (en) | 1992-04-28 | 1996-09-12 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford, Junior University | Deformable grating apparatus including stiction prevention means |
US6219015B1 (en) | 1992-04-28 | 2001-04-17 | The Board Of Directors Of The Leland Stanford, Junior University | Method and apparatus for using an array of grating light valves to produce multicolor optical images |
US5311360A (en) | 1992-04-28 | 1994-05-10 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford, Junior University | Method and apparatus for modulating a light beam |
US5255332A (en) | 1992-07-16 | 1993-10-19 | Sdl, Inc. | NxN Optical crossbar switch matrix |
JP3322712B2 (ja) | 1993-01-14 | 2002-09-09 | 松下電器産業株式会社 | 光チューナの起動方法及び光チューナ |
US5526155A (en) | 1993-11-12 | 1996-06-11 | At&T Corp. | High-density optical wavelength division multiplexing |
US5793912A (en) | 1994-06-09 | 1998-08-11 | Apa Optics, Inc. | Tunable receiver for a wavelength division multiplexing optical apparatus and method |
US5798743A (en) | 1995-06-07 | 1998-08-25 | Silicon Light Machines | Clear-behind matrix addressing for display systems |
US5841579A (en) | 1995-06-07 | 1998-11-24 | Silicon Light Machines | Flat diffraction grating light valve |
US5629801A (en) | 1995-06-07 | 1997-05-13 | Silicon Light Machines | Diffraction grating light doubling collection system |
US5661592A (en) | 1995-06-07 | 1997-08-26 | Silicon Light Machines | Method of making and an apparatus for a flat diffraction grating light valve |
JP3883601B2 (ja) | 1996-03-27 | 2007-02-21 | 富士通株式会社 | 光イコライザ |
US5731802A (en) | 1996-04-22 | 1998-03-24 | Silicon Light Machines | Time-interleaved bit-plane, pulse-width-modulation digital display system |
US5745271A (en) | 1996-07-31 | 1998-04-28 | Lucent Technologies, Inc. | Attenuation device for wavelength multiplexed optical fiber communications |
US6064404A (en) | 1996-11-05 | 2000-05-16 | Silicon Light Machines | Bandwidth and frame buffer size reduction in a digital pulse-width-modulated display system |
US5986634A (en) | 1996-12-11 | 1999-11-16 | Silicon Light Machines | Display/monitor with orientation dependent rotatable image |
US5982553A (en) | 1997-03-20 | 1999-11-09 | Silicon Light Machines | Display device incorporating one-dimensional grating light-valve array |
US5764280A (en) | 1997-03-20 | 1998-06-09 | Silicon Light Machines Inc. | Display system including an image generator and movable scanner for same |
US6088102A (en) | 1997-10-31 | 2000-07-11 | Silicon Light Machines | Display apparatus including grating light-valve array and interferometric optical system |
US5960133A (en) | 1998-01-27 | 1999-09-28 | Tellium, Inc. | Wavelength-selective optical add/drop using tilting micro-mirrors |
US6069576A (en) | 1998-04-02 | 2000-05-30 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Synchro-to-digital converter |
US5943158A (en) | 1998-05-05 | 1999-08-24 | Lucent Technologies Inc. | Micro-mechanical, anti-reflection, switched optical modulator array and fabrication method |
US6004912A (en) | 1998-06-05 | 1999-12-21 | Silicon Light Machines | Vapor phase low molecular weight lubricants |
US6271808B1 (en) | 1998-06-05 | 2001-08-07 | Silicon Light Machines | Stereo head mounted display using a single display device |
US6130770A (en) | 1998-06-23 | 2000-10-10 | Silicon Light Machines | Electron gun activated grating light valve |
US6101036A (en) | 1998-06-23 | 2000-08-08 | Silicon Light Machines | Embossed diffraction grating alone and in combination with changeable image display |
US6215579B1 (en) | 1998-06-24 | 2001-04-10 | Silicon Light Machines | Method and apparatus for modulating an incident light beam for forming a two-dimensional image |
US6178284B1 (en) | 1998-09-30 | 2001-01-23 | Lucent Technologies, Inc. | Variable single-mode attenuators by spatial interference |
US6169624B1 (en) * | 1999-08-11 | 2001-01-02 | Asif A. Godil | Achromatic optical modulators |
-
2000
- 2000-04-13 US US09/548,788 patent/US6501600B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-08-08 JP JP2001515993A patent/JP2004500589A/ja active Pending
- 2000-08-08 AU AU66257/00A patent/AU6625700A/en not_active Abandoned
- 2000-08-08 EP EP00953884A patent/EP1203246A1/en not_active Withdrawn
- 2000-08-08 WO PCT/US2000/021647 patent/WO2001011394A1/en not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1203246A1 (en) | 2002-05-08 |
US6501600B1 (en) | 2002-12-31 |
AU6625700A (en) | 2001-03-05 |
WO2001011394A1 (en) | 2001-02-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW526165B (en) | Microstructure switches | |
US5500761A (en) | Micromechanical modulator | |
CA2133335C (en) | Modulating a light beam | |
US5943155A (en) | Mars optical modulators | |
US7003187B2 (en) | Optical switch with moveable holographic optical element | |
US5949571A (en) | Mars optical modulators | |
US7013064B2 (en) | Freespace tunable optoelectronic device and method | |
US6351329B1 (en) | Optical attenuator | |
US6826330B1 (en) | Dynamic spectral shaping for fiber-optic application | |
JP2004514945A (ja) | 光学フィルタ | |
JP2004500589A (ja) | 偏光独立性格子型変調器 | |
WO2001011419A2 (en) | Dynamic spectral shaping in optical fibre communication | |
US6801354B1 (en) | 2-D diffraction grating for substantially eliminating polarization dependent losses | |
WO1993022694A1 (en) | Modulating a light beam | |
US6987901B2 (en) | Optical switch with 3D waveguides | |
US6810176B2 (en) | Integrated transparent substrate and diffractive optical element | |
US20030206701A1 (en) | Polarization independent grating modulator | |
US6480646B2 (en) | Micro-mirror and actuator with extended travel range | |
Marxer et al. | MHz opto-mechanical modulator | |
JP5309297B2 (ja) | 光導波路デバイス及びその製造方法 | |
Neukermans | MEMS devices for all optical networks | |
KR100341853B1 (ko) | 마이크로 구조체를 이용한 광 필터 | |
KR100477346B1 (ko) | 바이몰프 액츄에이터와 변위확대 레버를 이용한 멤즈형 광스위치 및 그 제조방법 | |
Li et al. | Micromachined variable optical attenuator (VOA) | |
Honer et al. | High-Speed Multimode-Fiber Variable Optical Attenuator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20041115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20041122 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050509 |