JP2004362773A - Data-reproducing device and data-recording medium - Google Patents

Data-reproducing device and data-recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2004362773A
JP2004362773A JP2004279588A JP2004279588A JP2004362773A JP 2004362773 A JP2004362773 A JP 2004362773A JP 2004279588 A JP2004279588 A JP 2004279588A JP 2004279588 A JP2004279588 A JP 2004279588A JP 2004362773 A JP2004362773 A JP 2004362773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
decoding
audio
video
decoder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004279588A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3846734B2 (en
Inventor
Makoto Kawamura
真 河村
Yasushi Fujinami
靖 藤波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2004279588A priority Critical patent/JP3846734B2/en
Publication of JP2004362773A publication Critical patent/JP2004362773A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3846734B2 publication Critical patent/JP3846734B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To reproduce multiplexing data from a data recording medium, in appropriate synchronization according to a multiplexing state. <P>SOLUTION: In a reproducing device for reproducing a data-recording medium, including a multiplexing flag for indicating whether each of at least two kinds of data, is contained; and an effective flag for indicating whether the multiplexing flag is effective, the multiplexing state in a specific data unit is determined, based on the multiplexing flag, when the effective flag regarding respective data is indicated as being effective. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、データ再生装置及びデータ記録媒体に関し、例えば動画像がデジタル化されて記録されている記録媒体を用いたものに適用して好適なものである。   The present invention relates to a data reproducing apparatus and a data recording medium, and is suitably applied to, for example, an apparatus using a recording medium on which a moving image is digitized and recorded.

従来、動画像がデジタル化されて記録されている記録媒体としてのデイスクを再生するデータ再生装置として、図35に示すような、可変レート対応のデータ再生装置が、本出願人により特開平6−124168(1994年5月6日公開)において記載されている。このデータ再生装置において、光デイスク101に記録されているデータは、ピツクアツプ102より再生される。このピツクアツプ102は、光デイスク101にレーザ光を照射し、その反射光から光デイスク101に記録されているデータを再生する。ピツクアツプ102で再生された信号は、復調回路103に送られる。この復調回路103は、光ピツクアツプ102が出力した再生信号を復調し、セクタ検出回路104に出力する。   Conventionally, as a data reproducing apparatus for reproducing a disk as a recording medium on which a moving image is digitized and recorded, a data reproducing apparatus corresponding to a variable rate as shown in FIG. 124168 (published May 6, 1994). In this data reproducing apparatus, data recorded on an optical disk 101 is reproduced from a pickup 102. The pickup 102 irradiates the optical disk 101 with a laser beam, and reproduces data recorded on the optical disk 101 from the reflected light. The signal reproduced by the pickup 102 is sent to a demodulation circuit 103. The demodulation circuit 103 demodulates the reproduction signal output from the optical pickup 102 and outputs the demodulated signal to the sector detection circuit 104.

セクタ検出回路104は、供給されたデータから各セクタ毎に記録されているアドレスを検出し、リングバツフア制御回路106に出力すると共に、後段のECC回路105にセクタ同期をとつた状態でデータを出力する。さらにセクタ検出回路104は、アドレスを検出することができなかつたり、検出したアドレスが、例えば連続していなかつたりした場合、リングバツフア制御回路106を介してセクタナンバ異常信号をトラツクジヤンプ判定回路118に出力する。   The sector detection circuit 104 detects an address recorded for each sector from the supplied data, outputs the address to the ring buffer control circuit 106, and outputs the data to the subsequent ECC circuit 105 in a state where the sector is synchronized. . Further, the sector detection circuit 104 outputs a sector number abnormality signal to the track jump determination circuit 118 via the ring buffer control circuit 106 when the address cannot be detected or when the detected addresses are not continuous, for example. .

ECC回路105は、セクタ検出回路104より供給されるデータの誤りを検出し、データに不可されている冗長ビツトを用いて誤り訂正を行い、トラツクジヤンプ用のリングバツフアメモリ(FIFO)107に出力する。さらにECC回路105は、データの誤りを訂正することができなかつた場合、エラー発生信号をトラツクジヤンプ判定回路118に出力する。   The ECC circuit 105 detects an error in the data supplied from the sector detection circuit 104, corrects the error using a redundant bit that is not allowed in the data, and outputs the error to a ring buffer memory (FIFO) 107 for a track jump. I do. Further, if the ECC circuit 105 cannot correct the data error, it outputs an error occurrence signal to the track jump determination circuit 118.

リングバツフア制御回路106は、リングバツフアメモリ107の書き込みと読み出しを制御すると共に、多重化データ分離回路108より出力されるデータを要求するコードリクエスト信号を監視する。   The ring buffer control circuit 106 controls writing and reading of the ring buffer memory 107 and monitors a code request signal for requesting data output from the multiplexed data separation circuit 108.

トラツクジヤンプ判定回路118は、上述したリングバツフア制御回路106の出力をモニタし、トラツクジヤンプが必要なときはトラツクジヤンプ信号をトラツキングサーボ回路117に出力し、ピツクアツプ102の光デイスク101に対する再生位置をトラツクジヤンプさせるようになされている。さらにトラツクジヤンプ判定回路118は、セクタ検出回路104からのセクタナンバ異常信号又はECC回路105からのエラー発生信号を検出し、トラツクジヤンプ信号を上述したトラツキングサーボ回路117に出力し、ピツクアツプ102の再生位置をトラツクジヤンプさせるようになされている。   The track jump determining circuit 118 monitors the output of the ring buffer control circuit 106, outputs a track jump signal to the tracking servo circuit 117 when a track jump is required, and tracks the reproduction position of the pickup 102 with respect to the optical disk 101. It is made to jump. Further, the track jump determination circuit 118 detects a sector number abnormal signal from the sector detection circuit 104 or an error occurrence signal from the ECC circuit 105, outputs a track jump signal to the above-described tracking servo circuit 117, and reproduces the playback position of the pickup 102. The track jump is made.

リングバツフアメモリ107の出力は、多重化データ分離回路108に供給される。多重化データ分離回路108のヘツダ分離回路109は、リングバツフアメモリ107から供給されたデータからパツクヘツダ及びパケツトヘツダを分離して分離回路制御回路111に供給すると共に、時分割多重されたデータをスイツチング回路110の入力端子Gに供給する。スイツチング回路110の出力端子(被切換端子)H1、H2は、それぞれビデオコードバツフア113、オーデイオコードバツフア115の入力端子に接続されている。さらにビデオコードバツフア113の出力はビデオデコーダ114の入力に、またオーデイオコードバツフア115の出力はオーデイオデコーダ116の入力にそれぞれ接続されている。   The output of the ring buffer memory 107 is supplied to a multiplexed data separation circuit 108. A header separating circuit 109 of the multiplexed data separating circuit 108 separates a packet header and a packet header from the data supplied from the ring buffer memory 107 and supplies them to a separating circuit control circuit 111, and also switches the time-division multiplexed data to a switching circuit. 110 to the input terminal G. Output terminals (switched terminals) H1 and H2 of the switching circuit 110 are connected to input terminals of a video code buffer 113 and an audio code buffer 115, respectively. Further, the output of the video code buffer 113 is connected to the input of the video decoder 114, and the output of the audio code buffer 115 is connected to the input of the audio decoder 116.

またビデオデコーダ114が発生するコードリクエスト信号はビデオコードバツフア113に入力され、ビデオコードバツフア113の発生するコードリクエスト信号は多重化データ分離回路108に入力されている。同様にオーデイオデコーダ116が発生するコードリクエスト信号はオーデイオコードバツフア115に入力され、オーデイオコードバツフア115の発生するコードリクエスト信号は多重化データ分離回路108に入力されている。   A code request signal generated by the video decoder 114 is input to a video code buffer 113, and a code request signal generated by the video code buffer 113 is input to a multiplexed data separation circuit 108. Similarly, the code request signal generated by the audio decoder 116 is input to the audio code buffer 115, and the code request signal generated by the audio code buffer 115 is input to the multiplexed data separation circuit 108.

次に、このデータ再生装置の各部の動作を説明する。ピツクアツプ102は光デイスク101にレーザ光を照射し、その反射光から光デイスク101に記録されているデータを再生する。そしてピツクアツプ102が出力する再生信号は復調回路103に入力されて復調される。復調回路103により復調されたデータは、セクタ検出回路104を介してECC回路105に入力され、誤りの検出、訂正が行われる。   Next, the operation of each section of the data reproducing apparatus will be described. The pickup 102 irradiates the optical disk 101 with a laser beam and reproduces data recorded on the optical disk 101 from the reflected light. Then, the reproduction signal output from the pickup 102 is input to the demodulation circuit 103 and demodulated. The data demodulated by the demodulation circuit 103 is input to the ECC circuit 105 via the sector detection circuit 104, where error detection and correction are performed.

なおセクタ検出回路104において、セクタナンバ(光デイスク101のセクタに割り当てられたアドレス)が正常に検出されなかつた場合、トラツクジヤンプ判定回路118にセクタナンバ異常信号が出力される。ECC回路105は、訂正不能のデータが生じた場合、トラツクジヤンプ判定回路118にエラー発生信号を出力する。誤りの訂正が行われたデータは、ECC回路105からリングバツフアメモリ107に供給されて記憶される。   If the sector number (address assigned to the sector of the optical disk 101) is not normally detected by the sector detection circuit 104, a sector number abnormality signal is output to the track jump determination circuit 118. The ECC circuit 105 outputs an error occurrence signal to the track jump determination circuit 118 when uncorrectable data occurs. The corrected data is supplied from the ECC circuit 105 to the ring buffer memory 107 and stored therein.

リングバツフア制御回路106は、セクタ検出回路104の出力から各セクタ毎のアドレスを読み取り、そのアドレスに対応するリングバツフアメモリ107上の書き込みアドレス(書き込みポイント(WP))を指定する。またリングバツフア制御回路106は、後段の多重化データ分離回路108からのコードリクエスト信号に基づき、リングバツフアメモリ107に書き込まれたデータの読み出しアドレス(再生ポイント(RP))を指定し、その再生ポイント(RP)からデータを読み出し、多重化データ分離回路108に供給する。   The ring buffer control circuit 106 reads an address for each sector from the output of the sector detection circuit 104, and specifies a write address (write point (WP)) on the ring buffer memory 107 corresponding to the address. Further, the ring buffer control circuit 106 designates a read address (reproduction point (RP)) of data written in the ring buffer memory 107 based on a code request signal from the multiplexed data separation circuit 108 at the subsequent stage, and The data is read from (RP) and supplied to the multiplexed data separation circuit 108.

多重化データ分離回路108のヘツダ分離回路109はリングバツフアメモリ107から供給されたデータからパツクヘツダ及びパケツトヘツダを分離して分離回路制御回路111に供給する。分離回路制御回路111はヘツダ分離回路109から供給されたパケツトヘツダのストリームid(steram id )情報に従い、スイツチング回路110の入力端子Gと出力端子(被切換端子)H1、H2を順次接続状態にして、時分割多重されたデータを正しく分離し、対応するコードバツフア113、115に供給する。   The header separating circuit 109 of the multiplexed data separating circuit 108 separates the packet header and the packet header from the data supplied from the ring buffer memory 107 and supplies the separated data to the separating circuit control circuit 111. The separation circuit control circuit 111 sequentially connects the input terminal G and the output terminals (switched terminals) H1 and H2 of the switching circuit 110 according to the packet header stream id (steram id) information supplied from the header separation circuit 109. The time-division multiplexed data is correctly separated and supplied to the corresponding code buffers 113 and 115.

ビデオコードバツフア113は内部のコードバツフアの残量により、多重化データ分離回路108に対してコードリクエスト信号を発生する。そして受け取つたデータを記憶する。またビデオデコーダ114からのコードリクエスト信号を受付け、内部のデータを出力する。ビデオデコーダ114は供給されたデータからビデオ信号を再生し、出力端子から出力する。   The video code buffer 113 generates a code request signal to the multiplexed data separation circuit 108 according to the remaining amount of the internal code buffer. Then, the received data is stored. Also, it receives a code request signal from video decoder 114 and outputs internal data. The video decoder 114 reproduces a video signal from the supplied data and outputs the video signal from an output terminal.

オーデイオコードバツフア115は内部のコードバツフアの残量により、多重化データ分離回路108に対してコードリクエスト信号を発生する。そして受け取つたデータを記憶する。またオーデイオデコーダ116からのコードリクエスト信号を受付け、内部のデータを出力する。オーデイオデコーダ116は供給されたデータからオーデイオ信号を再生し、出力端子から出力する。   The audio code buffer 115 generates a code request signal to the multiplexed data separation circuit 108 according to the remaining amount of the internal code buffer. Then, the received data is stored. It also receives a code request signal from audio decoder 116 and outputs internal data. The audio decoder 116 reproduces an audio signal from the supplied data and outputs it from an output terminal.

このように、ビデオデコーダ114はビデオコードバツフア113にデータを要求し、ビデオコードバツフア113は多重化データ分離回路108に要求を出し、多重化データ分離回路108はリングバツフア制御回路106に対して要求を出す。この時にはデータがリングバツフアメモリ107から、今度は要求とは逆向きに流れていく。   Thus, the video decoder 114 requests data from the video code buffer 113, the video code buffer 113 issues a request to the multiplexed data separation circuit 108, and the multiplexed data separation circuit 108 requests the ring buffer control circuit 106. Make a request. At this time, data flows from the ring buffer memory 107 in the opposite direction to the request.

ところで、例えば単純な画面に関するデータ処理が続き、ビデオデコーダ114の単位時間当たりのデータ消費量が少なくなると、リングバツフアメモリ107からの読み出しも少なくなる。この場合リングバツフアメモリ107の記憶データ量が多くなり、オーバーフローするおそれがある。このためトラツクジヤンプ判定回路118は、書き込みポイント(WP)及び再生ポイント(RP)によりリングバツフアメモリ107が現在記憶しているデータ量を算出(検出)し、そのデータがあらかじめ設定された所定の基準値を越えた場合に、リングバツフアメモリ107がオーバーフローするおそれがあると判断して、トラツキングサーボ回路117にトラツクジヤンプ指令を出力する。   By the way, for example, when data processing pertaining to a simple screen continues and the data consumption per unit time of the video decoder 114 decreases, the reading from the ring buffer memory 107 also decreases. In this case, the amount of data stored in the ring buffer memory 107 increases, which may cause an overflow. For this reason, the track jump determination circuit 118 calculates (detects) the amount of data currently stored in the ring buffer memory 107 based on the write point (WP) and the reproduction point (RP), and the data is stored in a predetermined predetermined range. If the reference value is exceeded, it is determined that the ring buffer memory 107 may overflow, and a tracking jump command is output to the tracking servo circuit 117.

またトラツクジヤンプ判定回路118は、セクタ検出回路104からのセクタナンバ異常信号又はECC回路105からのエラー発生信号を検出した場合、書き込みアドレス(WP)と読み出しアドレス(RP)からリングバツフアメモリ107内に残存しているデータ量を求めるとともに、現在のトラツク位置から光デイスク101が1回転する間に(光デイスク101の1回転待ちの間に)、リングバツフアメモリ107から多重化データ分離回路108への読み出しを保証するのに必要なデータ量を求める。   When the track jump determining circuit 118 detects a sector number abnormal signal from the sector detecting circuit 104 or an error occurrence signal from the ECC circuit 105, the track jump determining circuit 118 stores the write address (WP) and the read address (RP) in the ring buffer memory 107. The amount of remaining data is obtained, and while the optical disk 101 makes one rotation from the current track position (while the optical disk 101 waits for one rotation), the ring buffer memory 107 sends the data to the multiplexed data separation circuit 108. The amount of data required to guarantee the reading of data is obtained.

リングバツフアメモリ107の残存データ量が大きい場合、リングバツフアメモリ107から最高の転送レートでデータが読み出されてもリングバツフアメモリ107にはアンダーフローが生じないため、トラツクジヤンプ判定回路118は、エラー発生位置をピツクアツプ102で再度再生することによりエラー回復が可能であると判断して、トラツキングサーボ回路117にトラツクジヤンプ指令を出力する。   When the amount of remaining data in the ring buffer memory 107 is large, even if data is read from the ring buffer memory 107 at the highest transfer rate, no underflow occurs in the ring buffer memory 107, so the track jump determination circuit 118 Determines that error recovery is possible by reproducing the error occurrence position again by the pickup 102, and outputs a tracking jump command to the tracking servo circuit 117.

トラツクジヤンプ判定回路118によりトラツクジヤンプ指令が出力されると、トラツキングサーボ回路117は、例えば図36に示すようにピツクアツプ102による再生位置を、位置Aから1トラツク内周の位置Bにジヤンプさせる。そしてリングバツフア制御回路106において、その再生位置が光デイスク101が再び1回転して位置Bから位置Aに到来するまでの間、すなわちセクタ検出回路104から得られるセクタナンバがトラツクジヤンプ時のセクタナンバになるまでの間、新たなデータのリングバツフアメモリ107への書き込みが禁止され、必要に応じてリングバツフアメモリ107に既に記憶されているデータが、多重化データ分離回路108に転送される。   When a track jump command is output from the track jump determination circuit 118, the tracking servo circuit 117 jumps the reproduction position by the pickup 102 from the position A to a position B one track inner circumference as shown in FIG. Then, in the ring buffer control circuit 106, the reproduction position is maintained until the optical disk 101 makes one rotation again to reach the position A from the position B, that is, until the sector number obtained from the sector detection circuit 104 becomes the sector number at the time of the track jump. During this time, writing of new data to the ring buffer memory 107 is prohibited, and data already stored in the ring buffer memory 107 is transferred to the multiplexed data separation circuit 108 as necessary.

またトラツクジヤンプ後、セクタ検出回路104から得られるセクタナンバが、トラツクジヤンプ時のセクタナンバと一致しても、リングバツフアメモリ107に記憶されているデータ量が所定の基準値を越えている場合、すなわちリングバツフアメモリ107がオーバーフローする可能性がある場合には、リングバツフアメモリ107へのデータの書き込みは再開されず、再びトラツクジヤンプが行われる。このようにしてこのデータ再生装置においては、リングバツフアメモリ107を持つことにより可変レート対応ができ、さらにエラーに対してリトライを行うことができる。   After the track jump, even if the sector number obtained from the sector detection circuit 104 matches the sector number at the time of the track jump, if the data amount stored in the ring buffer memory 107 exceeds a predetermined reference value, When there is a possibility that the ring buffer memory 107 overflows, the writing of data to the ring buffer memory 107 is not restarted, and the track jump is performed again. In this manner, the data reproducing apparatus can cope with a variable rate by having the ring buffer memory 107, and can retry an error.

ところで上述した従来のデータ再生装置において、ISO11172 (MPEG1)又はISO13818 (MPEG2)に準拠するように、可変レートで圧縮されたビデオデータ、オーデイオデータ及び字幕データが多重化されたデータを、ビデオデータ、オーデイオデータ、字幕データの同期をとつて再生し、同期ずれを修正し、エラー発生時に対応し、サーチ動作や一時停止動作やこま送り動作の機能を実現できれば、データ再生装置としての有用性を格段的に向上し得ると考えられる。   In the conventional data reproducing apparatus described above, video data, audio data, and subtitle data multiplexed at a variable rate are multiplexed with video data, so as to conform to ISO11172 (MPEG1) or ISO13818 (MPEG2). If the audio data and subtitle data can be played back in synchronization, the out-of-synchronization can be corrected, the error can be dealt with, and the search, pause, and frame feed functions can be realized, the usefulness of the data playback device will be remarkable. It is thought that it can be improved.

本発明は以上の点を考慮してなされたもので、可変レートで圧縮されたビデオデータ、オーデイオデータ及び字幕データが多重化されたデータを同期をとつて再生すると共に種々の機能を実現するデータ再生装置及びデータ記録媒体を提案しようとするものである。   SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above points, and has been made in consideration of the above circumstances, and has been made in view of the above-described embodiments, and has been made in consideration of the above-described aspects and modifications, and is intended to provide data multiplexing video data, audio data, and subtitle data compressed at a variable rate. A reproducing apparatus and a data recording medium are proposed.

かかる課題を解決するため本発明においては、少なくとも2種類のデータが多重化された多重化データがトラック毎に記録されるとともに、各々のトラックについてのトラック情報を有するコンテンツ内容情報が記録されるデータ記録媒体であって、トラック情報には、少なくとも2種類のデータのそれぞれが含まれるか否かを示す多重化フラグと、多重化フラグが有効か否かを示す有効フラグとが含まれたデータ記録媒体を再生する再生装置において、データ記録媒体から多重化データを含むデータを読み出す読み出し手段と、データ記録媒体から読み出したデータを再生するデータ再生手段と、多重化データを復号化する複数の復号化手段と、所定データ単位の多重化状態を判別し、多重化状態に従って複数の復号化手段を制御する制御手段とを有し、少なくとも2種類のデータの各々のデータに関する有効フラグが、多重化フラグは有効であることを示すとき、多重化フラグに基づいて所定のデータ単位の多重化状態を決定する。   In order to solve this problem, according to the present invention, multiplexed data in which at least two types of data are multiplexed is recorded for each track, and data in which content content information having track information for each track is recorded. A recording medium, wherein the track information includes a multiplex flag indicating whether or not each of the at least two types of data is included, and a valid flag indicating whether the multiplex flag is valid. In a reproducing apparatus for reproducing a medium, a reading unit for reading data including multiplexed data from a data recording medium, a data reproducing unit for reproducing data read from the data recording medium, and a plurality of decoding units for decoding the multiplexed data. Means for controlling a multiplexing state of a predetermined data unit and controlling a plurality of decoding means according to the multiplexing state And a stage, valid flag for each of the data of at least two types of data, when indicating that multiplexing flags is valid, determines the multiplexing state of predetermined data unit based on the multiplexing flag.

また、本発明においては、光ビームを収束して照射することによって情報の記録、及び記録されている情報の読み取りを行う光記録媒体において、ディスクに記録されたデータ内容に関する情報が配置されるリードイン領域と、少なくとも2種類のデータが多重化された多重化データがトラック毎に配置される多重化データ記録領域とが設けられ、リードイン領域には、多重化データが記録された各々のトラックに関するトラック情報記録領域がトラック毎に対応して設けられ、トラック情報記録領域には、トラック内に少なくとも2種類のデータのそれぞれが含まれるか否かを示す多重化フラグと、多重化フラグが有効か否かを示す有効フラグとが配置される。   Further, in the present invention, in an optical recording medium for recording information by converging and irradiating a light beam and reading recorded information, a read in which information relating to data content recorded on a disk is arranged And a multiplexed data recording area in which multiplexed data in which at least two types of data are multiplexed is arranged for each track, and in the lead-in area, each track in which the multiplexed data is recorded is provided. A track information recording area for each track is provided corresponding to each track. In the track information recording area, a multiplex flag indicating whether at least two types of data are included in the track and a multiplex flag are valid. And a valid flag indicating whether or not this is the case.

データ記録媒体よりセクタ番号の単位でデータを再生すると共に、セクタの一部に付された負のセクタ番号のデータをも再生する。この負のセクタ番号で表される位置に、画像データ、音声データ及び字幕データが、それぞれ多重化されているか否かを表す多重化情報や、データのサーチ及びランダムアクセスに使用されるアクセスポイントの位置情報を記録し、これを再生するようにしたことにより、可変レートで圧縮されたビデオデータ、オーデイオデータ及び字幕データが多重化されたデータを同期をとつて再生すると共に種々の機能を実現し得る。   The data is reproduced from the data recording medium in the unit of sector number, and the data of the negative sector number attached to a part of the sector is also reproduced. At the position represented by the negative sector number, multiplexing information indicating whether or not image data, audio data, and subtitle data are multiplexed, and access points used for data search and random access, respectively. By recording the position information and reproducing it, it is possible to synchronously reproduce data multiplexed with video data, audio data and subtitle data compressed at a variable rate, and realize various functions. obtain.

以下図面について、本発明の一実施例を詳述する。   An embodiment of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

(1)データ再生装置の構成
図1においては全体として本発明によるデータ再生装置を示し、データ記録媒体(DSM(data storage media))1は、例えばビデオ、オーデイオ、字幕及びTOC(table of contents )情報などのデジタルデータを記録したドライブユニツト2から着脱可能な光ディスクで構成される。但し、DSM1は、着脱可能、若しくは着脱不可能な光記録媒体又は磁気記録媒体又は光磁気記録媒体又は半導体記憶素子、その他のデジタルデータ記録媒体でも良い。
(1) Configuration of Data Reproducing Apparatus FIG. 1 shows a data reproducing apparatus according to the present invention as a whole, and a data recording medium (DSM) 1 includes, for example, video, audio, subtitles, and TOC (table of contents). It is composed of an optical disk which is detachable from the drive unit 2 on which digital data such as information is recorded. However, the DSM 1 may be a removable or non-removable optical recording medium, magnetic recording medium, magneto-optical recording medium, semiconductor storage element, or other digital data recording medium.

ドライブユニツト2は、DSM1の機械的なマウント、アンマウントを行う機構部と、DSM1から再生信号を読み出すための光学ヘツドで成るピツクアツプを駆動する駆動部を有する。但し、ピックアップは、DSM1に応じたものとされ、磁気ヘツド又は光磁気ヘツドの場合もある。また、ピツクアツプについてはDSM1が半導体素子である場合は、アドレスポインタとなる。また、ドライブユニット2は、読み出された再生信号を復調してサブコードデータ、多重化データ、エラー訂正用データ(C1)及びエラー訂正用データ(C2)を得るとともに、それらのデータを図2で示される形式でエラー訂正装置3に送る復調回路も有する。   The drive unit 2 has a mechanism for mechanically mounting and unmounting the DSM 1 and a drive for driving a pickup made up of an optical head for reading out a reproduction signal from the DSM 1. However, the pickup is in accordance with DSM1 and may be a magnetic head or a magneto-optical head. When the DSM 1 is a semiconductor device, the pickup serves as an address pointer. Further, the drive unit 2 demodulates the read reproduction signal to obtain subcode data, multiplexed data, error correction data (C1), and error correction data (C2). It also has a demodulation circuit for sending to the error correction device 3 in the format shown.

エラー訂正装置3は、ドライブユニツト2から、図2に示されるような形式で送られてきたサブコードデータ、多重化データ、エラー訂正用データ(C1)及びエラー訂正用データ(C2)を受け取り、エラー訂正用データを用いてエラー検出とエラー訂正を行う。またエラー訂正後のサブコードデータを解析してセクタ番号データを取り出し機能を持つ。またエラー訂正後の多重化データを、サブコードデータから取り出したセクタ番号データとエラーフラグを付加して、図7(A)のような形式でリングバツフア4に送る機能を持つ。図12にエラー訂正装置3の構成を示す。RAM30は、ドライブユニット2から供給されたデータを記憶する。スイッチ31は、RAM30から読みだされたデータの供給先をエラーコレクション回路32又はデータ付加回路34に切り換える。エラーコレクション回路32は、エラー訂正用データ(C1)及びエラー訂正用データ(C2)を用いてエラー訂正を行う。データ付加回路34は、コントローラ33から供給されたセクタ番号データとエラーフラグを、RAM30から読みだされた多重化データに付加する。コントローラ33は、RAMのアドレス制御、スイッチ31の制御やサブコードデータの解析を行う。後述するTOC読みだし状態の場合、スイッチ31をエラーコレクション回路32側に連続してセットすることにより、同じデータに対して複数回のエラー訂正が実現できる。   The error correction device 3 receives the subcode data, multiplexed data, error correction data (C1) and error correction data (C2) sent from the drive unit 2 in the format shown in FIG. Error detection and error correction are performed using the error correction data. It also has a function of analyzing sub-code data after error correction and extracting sector number data. Also, the multiplexed data after error correction has a function of adding the sector number data extracted from the subcode data and the error flag, and sending the multiplexed data to the ring buffer 4 in a format as shown in FIG. FIG. 12 shows the configuration of the error correction device 3. The RAM 30 stores the data supplied from the drive unit 2. The switch 31 switches the supply destination of the data read from the RAM 30 to the error correction circuit 32 or the data addition circuit 34. The error correction circuit 32 performs error correction using the error correction data (C1) and the error correction data (C2). The data adding circuit 34 adds the sector number data and the error flag supplied from the controller 33 to the multiplexed data read from the RAM 30. The controller 33 controls the address of the RAM, controls the switch 31, and analyzes the subcode data. In the case of a TOC reading state described later, the error correction can be performed a plurality of times for the same data by setting the switch 31 to the error correction circuit 32 continuously.

エラーフラグは、多重化データ8ビツトに対して1ビツト付加されるデータで、その8ビツトの多重化データにエラーがない場合又は完全にエラー訂正が行われた場合には0が、エラーが訂正不可能だつた場合には1が付加される。またエラー訂正装置3はサブコードデータを、エラーがない場合又は完全にエラー訂正が行われた場合にのみサブコードデコーダ21(図1)に送る。   The error flag is data that is added by 1 bit to the 8 bits of multiplexed data. When the 8 bits of multiplexed data have no error or when error correction is completely performed, 0 is set. If it is impossible, 1 is added. Further, the error correction device 3 sends the subcode data to the subcode decoder 21 (FIG. 1) only when there is no error or when the error is completely corrected.

サブコードデコーダ21は、エラー訂正装置3から供給されたサブコードデータを復号化して、復号化されたデータを制御回路16に送る。   The subcode decoder 21 decodes the subcode data supplied from the error correction device 3, and sends the decoded data to the control circuit 16.

リングバツフア4は、内部にFIFOメモリを持つており、エラー訂正装置3から図7(A)のような形式で送られてきた多重化データ、セクタ番号データ及びエラーフラグを一時バツフアリングし、リングバッファ制御回路26の示す読出しポインタに従って多重化データ及び付随するセクタ番号データとエラーフラグを、図7(B)の形式で送る。   The ring buffer 4 has a FIFO memory therein, and temporarily buffers multiplexed data, sector number data and error flags sent from the error correction device 3 in a format as shown in FIG. According to the read pointer indicated by the circuit 26, the multiplexed data, the associated sector number data and the error flag are transmitted in the format shown in FIG.

このバツフアリングに際しては、エラー訂正装置3から送られてくる全てのデータを無条件にバツフアリングする場合と、送られてきたデータのうち、制御装置16の指定する読み込み開始点のセクタ番号以降のデータのみを選択してバツフアリングする場合と、制御装置16の指定する終了点のセクタ番号までのデータのみをバツフアリングする場合と、制御装置16の指定する開始点のセクタ番号から、終了点のセクタ番号までの特定範囲のデータのみをバツフアリングする場合がある。これらの切り換えは、リングバッファ制御回路26を介して行われる。   In this buffering, all the data sent from the error correction device 3 are unconditionally buffered, and only the data after the sector number of the reading start point specified by the control device 16 out of the sent data is transmitted. Is selected for buffering, the case where only data up to the sector number of the end point specified by the control device 16 is buffered, and the case where the data is from the sector number of the start point specified by the control device 16 to the sector number of the end point. In some cases, only a specific range of data is buffered. These switching operations are performed via the ring buffer control circuit 26.

リングバッファ制御回路26は、制御装置16からバツフアリング開始点又は終了点、またはその両方を指定されている場合には、開始点又は終了点のデータを検出したことを制御装置16に知らせる。またTOCデータのロード命令を受け、エラー訂正装置3から送られてくるTOCデータをバツフアリングのためのメモリのうちTOCデータ用の特定の領域にロードし、ロードの終了を検出して、制御装置16にTOCデータのロード終了を知らせる。またリングバッファ制御回路26は、リングバッファ4にロードされ、保管されたTOCデータを、制御装置16の要求に応じてTOCデータを送る。また、リングバッファ制御回路26は、図35に示したリングバッファ制御回路106及びトラックジャンプ判定回路118と同様に、リングバッファ4のデータ蓄積量をモニターし、トラックジャンプが必要な場合、ドライブユニット2の駆動部に対してトラックジャンプを指令する。   The ring buffer control circuit 26 informs the control unit 16 that the data of the start point or the end point has been detected when the buffering start point and / or the end point are designated by the control unit 16. Further, upon receiving a TOC data load instruction, the TOC data sent from the error correction device 3 is loaded into a specific area for the TOC data in the buffering memory, and the end of the loading is detected. To inform the end of the loading of the TOC data. The ring buffer control circuit 26 sends the TOC data loaded and stored in the ring buffer 4 in response to a request from the control device 16. The ring buffer control circuit 26 monitors the amount of data stored in the ring buffer 4 as in the case of the ring buffer control circuit 106 and the track jump determination circuit 118 shown in FIG. Instructs the drive unit to perform a track jump.

デマルチプレクサ5は、図7(A)で示すようなリングバツフア4から送られてきた多重化データを、ビデオビツトストリーム、オーデイオビツトストリーム及び字幕ビツトストリームに分解し、図7(B)、図7(C)、図7(D)に示すように、ビデオデータヘツダとビデオデータに関してはビデオコードバツフア6に、オーデイオデータヘツダとオーデイオデータに関してはオーデイオコードバツフア9に、字幕データヘツダと字幕データに関しては、字幕コードバツフア12に送る。   The demultiplexer 5 decomposes the multiplexed data sent from the ring buffer 4 as shown in FIG. 7A into a video bit stream, an audio bit stream, and a subtitle bit stream. C), as shown in FIG. 7 (D), the video data header and the video data are in the video code buffer 6, the audio data header and the audio data are in the audio code buffer 9, and the subtitle data header and the subtitle data are in the video code buffer 9. , To the subtitle code buffer 12.

デマルチプレクサ5は、各ビデオデータ、オーデイオデータに対応するエラーフラグに関してもそれぞれビデオコードバツフア6、オーデイオコードバツフア9、字幕コードバツフア12に送る。但しビデオコードバツフア6、オーデイオコードバツフア9又は字幕コードバツフア12のいずれかがオーバーフローになつたことを意味する信号を送つてきた場合は、リングバッファ制御回路26へのコードリクエストを停止し、ビデオコードバツフア6、オーデイオコードバツフア9及び字幕コードバツフア12へのデータ送出を中止する。   The demultiplexer 5 sends an error flag corresponding to each video data and audio data to the video code buffer 6, the audio code buffer 9, and the subtitle code buffer 12, respectively. However, when a signal indicating that one of the video code buffer 6, the audio code buffer 9 and the subtitle code buffer 12 has overflowed is sent, the code request to the ring buffer control circuit 26 is stopped and the video request is stopped. Data transmission to the code buffer 6, audio code buffer 9, and subtitle code buffer 12 is stopped.

また、デマルチプレクサ5は、セクタ番号データとシステムヘツダに記録されているシステムクロックリファレンス(SCR)と、ビデオデータヘツダに記録されているビデオデータのデコード開始時刻を示すビデオデコーデイングタイムスタンプ(DTSV)と、オーデイオデータヘツダに記録されているオーディオデータのデコード開始時刻を示すオーデイオデコーデイングタイムスタンプ(DTSA)と、字幕データヘツダに記録されている字幕データのデコード開始時刻を示す字幕デコーデイングタイムスタンプ(DTSS)を検出し、セクタ番号データ、SCR、DTSV、DTSA及びDTSSを検出したことを意味する信号を制御装置16に送る。また検出したセクタ番号データ、SCR、DTSV、DTSA及びDTSSを保持し、制御装置16の命令によつてその内容を制御装置16に伝える。   The demultiplexer 5 also includes a sector number data, a system clock reference (SCR) recorded in the system header, a video decoding time stamp (DTSV) indicating a decoding start time of video data recorded in the video data header. , An audio decoding time stamp (DTSA) indicating the decoding start time of the audio data recorded in the audio data header, and a subtitle decoding time stamp (DTSS) indicating the decoding start time of the subtitle data recorded in the subtitle data header. And sends a signal to the control device 16 indicating that the sector number data, SCR, DTSV, DTSA and DTSS have been detected. It also holds the detected sector number data, SCR, DTSV, DTSA, and DTSS, and transmits the contents to the control device 16 according to an instruction from the control device 16.

またセクタ番号の連続性をチエツクし、セクタ番号が不連続なデータがリングバツフア4から送られてきた場合には、その不連続なセクタ間に1バイト以上のエラーフラグを付加したダミーデータを挿入して、ビデオコードバツフア6、オーデイオコードバツフア9、字幕コードバツフア12の全てに送り、その場所に失われたデータ又はサーチ動作などによる不連続なセクタの境界があることを知らせる。   Also, the continuity of the sector number is checked, and when data having a discontinuous sector number is sent from the ring buffer 4, dummy data with an error flag of 1 byte or more added between the discontinuous sectors is inserted. To the video code buffer 6, audio code buffer 9, and subtitle code buffer 12 to indicate that there is a discontinuous sector boundary due to lost data or a search operation at that location.

ビデオコードバツフア6は、内部にFIFOメモリを持つており、デマルチプレクサ5から送られてくるビデオデータヘツダとビデオデータをバツフアリングし、それらをビデオデコーダ8の要求に応じてDTSV検出器7に送る。またバツフアリングするためのメモリがオーバーフロー又はアンダーフローになつた場合に、デマルチプレクサ5及び制御装置16にビデオコードバツフアオーバーフロー又はアンダーフローを知らせる信号を送る。   The video code buffer 6 has a FIFO memory therein, buffers the video data header and video data sent from the demultiplexer 5, and sends them to the DTSV detector 7 in response to a request from the video decoder 8. . When the memory for buffering overflows or underflows, a signal is sent to the demultiplexer 5 and the controller 16 to notify the video code buffer overflow or underflow.

DTSV検出器7は、ビデオコードバツフア6から送られてきたデータのうち、ビデオデータヘツダとビデオデータのうち、ビデオデータだけを通過させ、ビデオデコーダ8に送る。またビデオデータヘツダにあるDTSVを検出し、検出したことを意味する信号を制御装置16に送るとともに、検出したDTSVを内部のレジスタに保持して、制御装置16の命令に応じて制御装置16に伝える。   The DTSV detector 7 passes only the video data of the video data header and the video data among the data transmitted from the video code buffer 6, and sends the data to the video decoder 8. Also, the DTSV in the video data header is detected, and a signal indicating that the DTSV is detected is sent to the control device 16, and the detected DTSV is held in an internal register. Tell

ビデオデコーダ8はISO1172(MPEG1)又はISO13818(MPEG2)に準拠した所謂MPEGデコーダを含み、DTSV検出器7から送られてきたビデオデータをデコードすなわち復号化し、そのデコード結果をポストプロセツサ15に送る。デコードに際しては、デコードの一時停止、一時停止からの再開、Iピクチヤヘツダサーチ、及びIピクチヤヘツダを検出したことを制御装置16に知らせる。MPEGデコーダはピクチヤヘツダの検出機能、ピクチヤヘツダの種類、すなわちIピクチヤヘツダであるかPピクチヤヘツダであるかBピクチヤヘツダであるかを判別する機能、ピクチヤヘツダを検出したことと検出したピクチヤヘツダの種類を制御装置16に知らせる機能を有している。またビデオデコーダ8は、デコードした結果のビデオデータを一時的に黒または青などの画面に置き換え、出力を抑制する。また送られてきた圧縮データに文法上矛盾した記述が含まれていることを発見した場合、またはエラーフラグが付されたデータをデコードしようとした場合に制御装置16にエラーの発生を知らせる信号を送る。   The video decoder 8 includes a so-called MPEG decoder conforming to ISO1172 (MPEG1) or ISO13818 (MPEG2), decodes or decodes video data sent from the DTSV detector 7, and sends the decoding result to the post-processor 15. At the time of decoding, the control device 16 is notified that the decoding has been temporarily stopped, resumed from the temporary stop, the I-picture header search, and that the I-picture header has been detected. The MPEG decoder has a function of detecting the picture header, a function of discriminating the kind of the picture header, i.e., whether it is the I picture head, the P picture head, or the B picture head, and notifies the control device 16 of the detection of the picture head and the kind of the detected picture head. Has a function. Further, the video decoder 8 temporarily replaces the decoded video data with a screen such as black or blue to suppress output. If it is found that the transmitted compressed data contains a grammatically inconsistent description, or if it is attempted to decode data with an error flag, a signal notifying the control device 16 of the occurrence of an error is issued. send.

オーデイオコードバツフア9は、内部にFIFOメモリを持つており、デマルチプレクサ5から送られてくるオーデイオデータヘツダとオーデイオデータをバツフアリングし、それらをオーディオデコーダ11の要求に応じてDTSA検出器10に送る。またバツフアリングするためのメモリがオーバーフロー又はアンダーフローになつた場合に、デマルチプレクサ5及び制御装置16にオーデイオコードバツフアオーバーフロー又はアンダーフローを知らせる信号を送る。   The audio code buffer 9 has a FIFO memory therein, buffers the audio data header and audio data sent from the demultiplexer 5, and sends them to the DTSA detector 10 in response to a request from the audio decoder 11. . When the memory for buffering overflows or underflows, it sends a signal to the demultiplexer 5 and the control unit 16 to notify the audio code buffer overflow or underflow.

DTSA検出器10は、DTSV検出器7と同様に、オーデイオコードバツフア9から送られてきたデータのうち、オーデイオデータヘツダとオーデイオデータのうち、オーデイオデータだけを通過させ、オーデイオデコーダ11に送る。またオーデイオデータヘツダにあるDTSAを検出し、検出したことを意味する信号を制御装置16およびオーデイオデコーダ11に送る。また、DTSA検出器は、検出したDTSAを内部のレジスタに保持して制御装置16の命令に応じて制御装置16に伝える。   The DTSA detector 10, like the DTSV detector 7, passes only the audio data of the audio data header and the audio data among the data transmitted from the audio code buffer 9, and sends the data to the audio decoder 11. Also, the DTSA in the audio data header is detected, and a signal indicating the detection is sent to the control device 16 and the audio decoder 11. Further, the DTSA detector holds the detected DTSA in an internal register and transmits the detected DTSA to the control device 16 according to a command from the control device 16.

オーデイオデコーダ11はDTSA検出器10から送られてきた圧縮又は非圧縮オーデイオデータをデコードし、その結果をオーデイオ出力端子に出力する。また、オーデイオデコーダ11はデコードに際して、デコードの一時停止、一時停止からの再開、一定時間分のオーデイオデータの繰り返しデコード及び一定時間分のオーデイオデータの読み飛ばしを行う。一定時間とは例えば1〔秒〕、 100〔ミリ秒〕、10〔ミリ秒〕、1〔ミリ秒〕の4段階及び圧縮データの最小デコード単位である。またオーデイオデコーダ11はDTSA検出器10からのDTSA検出を意味する信号を受けてデコードを一時停止する。またデコードしたオーデイオ出力の音量を一時的に一定レベル落すハーフミユート機能、および音量をゼロにするミユート機能を持つ。   The audio decoder 11 decodes the compressed or uncompressed audio data sent from the DTSA detector 10 and outputs the result to an audio output terminal. When decoding, the audio decoder 11 temporarily stops decoding, resumes from the temporary stop, repeatedly decodes audio data for a fixed time, and skips audio data for a fixed time. The fixed time is, for example, four stages of 1 [second], 100 [millisecond], 10 [millisecond], 1 [millisecond], and the minimum decoding unit of the compressed data. Further, the audio decoder 11 receives the signal indicating the DTSA detection from the DTSA detector 10 and temporarily stops decoding. It also has a half mute function to temporarily lower the volume of the decoded audio output by a certain level, and a mute function to reduce the volume to zero.

字幕コードバツフア12は、内部にFIFOメモリを持つており、デマルチプレクサ5から送られてくる字幕データヘツダと字幕データをバツフアリングし、DTSS検出器13に送る。またバツフアリングするためのメモリがオーバーフロー又はアンダーフローになつた場合に、デマルチプレクサ5及び制御装置16に字幕コードバツフアオーバーフロー又はアンダーフローを知らせる信号を送る。   The caption code buffer 12 has a FIFO memory therein, buffers the caption data header and caption data sent from the demultiplexer 5, and sends them to the DTSS detector 13. When the memory for buffering overflows or underflows, a signal is sent to the demultiplexer 5 and the controller 16 to notify the subtitle code buffer overflow or underflow.

DTSS検出器13は、字幕コードバツフア12から送られてくる字幕データヘツダと字幕データのうち、字幕データだけを通過させ、字幕デコーダ14に送る。また字幕データヘツダにあるDTSSと字幕データ内のduration_timeを検出し、検出したことを意味する信号を制御装置16に送り、更に検出したDTSSとduration_timeを内部のレジスタに保持して、制御装置16の命令に応じて制御装置16に伝える。   The DTSS detector 13 allows only the subtitle data of the subtitle data header and subtitle data transmitted from the subtitle code buffer 12 to pass, and sends the data to the subtitle decoder 14. Also, the DTSS in the caption data header and the duration_time in the caption data are detected, a signal indicating the detection is sent to the control device 16, and the detected DTSS and the duration_time are held in an internal register. Is transmitted to the control device 16 according to.

またDTSSサーチ動作において、DTSSを検出した場合に、制御装置16の他に、字幕デコーダ14にDTSSを検出したことを意味する信号を送る。字幕デコーダ14はDTSS検出器13から送られてきた字幕データをデコードし、その結果をポストプロセツサ15に送る。   In the DTSS search operation, when DTSS is detected, a signal indicating that DTSS is detected is sent to the subtitle decoder 14 in addition to the control device 16. The caption decoder 14 decodes the caption data sent from the DTSS detector 13 and sends the result to the post-processor 15.

字幕データをデコードする際は、デコードに際してデコードの一時停止、一時停止からの再開、デコードした結果の出力を一時的に停止する。またDTSSサーチ時に、DTSS検出器13からのDTSS検出信号を受けるまで、字幕データをデコードすることなしに読み捨てる。   When decoding subtitle data, decoding temporarily stops, resumes from the temporary stop, and temporarily stops the decoding result output. Further, at the time of the DTSS search, the subtitle data is read and discarded without decoding until a DTSS detection signal from the DTSS detector 13 is received.

ポストプロセツサ15は、制御装置16からの指令に応じて現在のデータ再生装置の状態を示す情報を表示するためのビデオ信号を発生し、ビデオデコーダ8から送られてくるビデオ信号と、字幕デコーダ14から送られてくるビデオ信号と、現在の再生装置の状態を表すために発生されたビデオ信号を合成し、合成したビデオ信号をビデオ出力端子に出力する。   The post processor 15 generates a video signal for displaying information indicating the current state of the data reproducing device in response to a command from the control device 16, and outputs the video signal sent from the video decoder 8 and the subtitle decoder. And a video signal generated to represent the current state of the playback apparatus, and outputs the synthesized video signal to a video output terminal.

制御装置16は、各部から情報を受けとり、また信号を発する機能を持ち、図1で示されるデータ再生装置全体の動作をコントロールする機能を持つ。外部インタフエース17は、コンピユータ機器、編集機等からのコマンドを受信し、制御装置16に伝達する。ユーザ入力装置18は、ユーザからの押しボタン等からのキー入力またはリモートコマンダーを介したキー入力を受け付け、制御装置16に伝達する。   The control device 16 has a function of receiving information from each unit and emitting a signal, and a function of controlling the operation of the entire data reproducing device shown in FIG. The external interface 17 receives a command from a computer device, an editing machine, or the like, and transmits the command to the control device 16. The user input device 18 receives a key input from a user via a push button or the like or a key input via a remote commander, and transmits the key input to the control device 16.

情報表示装置19は、制御装置16からの指令に応じて現在の再生装置の状態を示す情報を、例えばランプや液晶デイスプレイ等を使つて表示する。垂直同期信号発生回路22は、垂直同期信号を発生して、ビデオデコーダ8、字幕デコーダ14、ポストプロセツサ15、制御装置16に供給する。   The information display device 19 displays information indicating the current state of the playback device in response to a command from the control device 16 using, for example, a lamp or a liquid crystal display. The vertical synchronizing signal generation circuit 22 generates a vertical synchronizing signal, and supplies it to the video decoder 8, the subtitle decoder 14, the post processor 15, and the control device 16.

STCレジスタ23は、STCカウントアツプ回路24からの信号を受けてインクリメントされるレジスタであり、ビデオデータ、オーデイオデータ及び字幕データ間の同期再生を実現するための基準時計を実現する。制御装置16はSTCレジスタ23に任意の値をセツトする機能を持つ。STCレジスタ23は、この実施例では制御装置16と独立したレジスタ回路としてあるが、別の実施例として制御装置16内に、ソフトウエア的に保持されるレジスタとしても実現できる。   The STC register 23 is a register that is incremented by receiving a signal from the STC count-up circuit 24, and implements a reference clock for realizing synchronous reproduction between video data, audio data, and subtitle data. The control device 16 has a function of setting an arbitrary value in the STC register 23. Although the STC register 23 is a register circuit independent of the control device 16 in this embodiment, the STC register 23 can be realized as a register held in software in the control device 16 as another embodiment.

STCカウントアツプ回路24は、一定周期のパルス信号等の信号を発生し、STCレジスタ23に出力する。また制御装置16からの指令によつてSTCレジスタ23への出力を一時的に停止する。STCカウントアップ回路24とSTCレジスタは内部時計STCとして機能する。STCカウントアツプ回路24も、STCレジスタ23と同様に、この実施例では制御装置16と独立した回路としてあるが、別の実施例としてソフトウエア的なカウント信号発生器として実現することができる。   The STC count up circuit 24 generates a signal such as a pulse signal having a constant period and outputs the signal to the STC register 23. The output to the STC register 23 is temporarily stopped by a command from the control device 16. The STC count-up circuit 24 and the STC register function as an internal clock STC. Similarly to the STC register 23, the STC count-up circuit 24 is a circuit independent of the control unit 16 in this embodiment, but can be realized as a software-based count signal generator in another embodiment.

(2)DSMの構成
DSM1上では、全てのデータはセクタという単位で記録されており、DSM1から読み出すデータ開始位置は制御装置16からセクタ番号によつて指定される。開始位置を指定された後は、制御装置16から新たな位置の指定がない限り、以降のセクタを連続的に読み出す。例えば開始位置として 100セクタが指定された時は、新たな読み出し位置の指定がされるまで、 100、 101、 102、 103、……というように読み出す。
(2) Configuration of DSM On the DSM1, all data is recorded in units of sectors, and the data start position to be read from the DSM1 is specified by the control device 16 by the sector number. After the start position is specified, the subsequent sectors are continuously read unless a new position is specified from the control device 16. For example, when 100 sectors are designated as the start position, the data is read in the order of 100, 101, 102, 103,... Until a new read position is designated.

図2に示すように、各セクタは6208バイトで構成され、サブコードデータ、多重化データ、エラー訂正用データ(C1)、エラー訂正用データ(C2)の4種類のデータから構成される。1セクタでのデータ量はそれぞれ、64、4096、1024、1024バイトである。4種類のデータのうち、多重化データが再生したいデータであり、残りの3種類のデータ、すなわちサブコードデータ、エラー訂正用データ(C1)及びエラー訂正用データ(C2)は、多重化を高速に又は正確に再生するための補助的なデータである。   As shown in FIG. 2, each sector is composed of 6208 bytes, and is composed of four types of data: subcode data, multiplexed data, error correction data (C1), and error correction data (C2). The data amount in one sector is 64, 4096, 1024, and 1024 bytes, respectively. Of the four types of data, the multiplexed data is the data to be reproduced, and the remaining three types of data, namely, the subcode data, the error correction data (C1), and the error correction data (C2), perform high-speed multiplexing. Or auxiliary data for accurate reproduction.

サブコードデータは、図10に示すようにセクタ番号情報、タイムコード情報サブコードコンテンツID及び再生禁止フラグから構成される。セクタ番号情報にはそのセクタのセクタ番号が、タイムコード情報には、そのセクタの再生される時刻を表す情報が、データコンテンツには、サブコードデータがどのようなデータを含んでいるかを示す情報(例えば再生禁止フラグを含む場合には01)が、再生禁止フラグには、そのセクタが、リードインエリア(LEAD IN AREA)、リードアウトエリア(LEAD OUT AREA )、TOCデータなどの通常再生を行わないデータが記録されているセクタであるかを示すフラグ(例えばFF)が記録されている。また、残りの59バイトはリザーブドとされ、サブコードデータとして他の情報を書き込めるようにいている。多重化データには再生したいビデオデータ、オーデイオデータ及び字幕データが多重化されたデータと、その他のコンピュータプログラム等のデータとが記録されている。   The subcode data includes sector number information, time code information subcode content ID, and a reproduction prohibition flag as shown in FIG. The sector number information includes the sector number of the sector, the time code information includes information indicating the time at which the sector is reproduced, and the data content includes information indicating what data the subcode data includes. (For example, 01 when the reproduction inhibition flag is included), the reproduction inhibition flag indicates that the sector performs normal reproduction of a lead-in area (LEAD IN AREA), a lead-out area (LEAD OUT AREA), TOC data, and the like. A flag (for example, FF) indicating whether or not the sector has no data recorded therein is recorded. The remaining 59 bytes are reserved so that other information can be written as subcode data. In the multiplexed data, data in which video data, audio data and subtitle data to be reproduced are multiplexed, and data such as other computer programs are recorded.

C1系列とC2系列のエラー訂正用データは、サブコードデータと多重化データとエラー訂正データ自身に発生したエラーを検出して訂正するための訂正情報である。C1系列とC2系列ではインターリーブの方向が異なり、C1系列による訂正、C2系列による訂正を繰り返すことによつてエラー訂正能力を上げることができる構造になつている。   The error correction data of the C1 sequence and the C2 sequence is correction information for detecting and correcting an error occurring in the subcode data, the multiplexed data, and the error correction data itself. The C1 sequence and the C2 sequence have different interleaving directions, and have a structure in which the error correction capability can be increased by repeating the correction by the C1 sequence and the correction by the C2 sequence.

図3に、各セクタの多重化データの部分に記録されているデータの種類を、セクタ番号による分類で示す。多重化データに記録されているデータは、本来ビデオデータおよびオーデイオデータおよび字幕データが多重化されたデータであるが、 -3000から1023セクタまでには例外的にTOCデータなどの特殊なデータが記録されている。1024セクタ以降には、本来の再生を行うビデオデータ、オーデイオデータ及び字幕データが多重化されたデータが記録されている。   FIG. 3 shows the types of data recorded in the multiplexed data portion of each sector by classification by sector number. The data recorded in the multiplexed data is originally data in which video data, audio data and subtitle data are multiplexed, but special data such as TOC data is exceptionally recorded from -3000 to 1023 sectors. Have been. After 1024 sectors, data in which video data, audio data, and subtitle data to be originally reproduced are multiplexed are recorded.

DSM1の -3000セクタから-1セクタまでの領域に、TOCエリアと呼ぶ領域を設けてある。TOCエリアには、TOCデータ、すなわちそのDSM1に記録されているデータの内容に関する情報が記録されている。TOCデータは、エラーに対する信頼性を向上するため、図3で示すように、DSM1上の -3000セクタから -2001セクタ、 -2000セクタから -1001セクタ、 -1000セクタから-1セクタの3箇所に全く同じものが記録されている。但しTOCデータの大きさは1000セクタ分を超えないとする。ところで、使用者は、ユーザ入力装置18又は外部インターフェイス17のテンキーを介してセクタ番号を指定し、所望の画像や音声を得ることができるが、TOCデータは、制御用のデータであり、通常再生においてはアクセスさせるべきでは無いので、TOCエリアを通常のテンキーでは指定できない負のセクタ番号に設定している。   An area called TOC area is provided in the area from -3000 sector to -1 sector of DSM1. In the TOC area, TOC data, that is, information on the contents of data recorded in the DSM 1 is recorded. As shown in FIG. 3, the TOC data is placed in three places on the DSM1 from -3000 to -2001, from -2000 to -1001, and from -1000 to -1 to improve the reliability against errors. Exactly the same is recorded. However, it is assumed that the size of the TOC data does not exceed 1000 sectors. By the way, the user can specify a sector number via the user input device 18 or the numeric keypad of the external interface 17 to obtain a desired image or sound. However, the TOC data is control data, and is normally reproduced. In this case, the access should not be made, so the TOC area is set to a negative sector number that cannot be specified by a normal numeric keypad.

DSM1上のビデオデータ、オーデイオデータ及び字幕データを多重化したデータを記録したセクタは、その内容の区切りによつて、1つ又は複数のトラツクにグループ分けされる。この複数の連続したセクタで構成されるグループをトラツクと呼ぶ。またTOCデータの構造を図5に示す。TOCデータは、TOCヘツダ、TOCサイズ、トラツク数、各トラツクの情報、エントリポイントテーブルヘツダ、エントリポイントテーブル及びTOCエンドマークで構成される。   Sectors in which data obtained by multiplexing video data, audio data, and subtitle data on the DSM 1 are recorded are grouped into one or a plurality of tracks according to the contents. A group composed of a plurality of continuous sectors is called a track. FIG. 5 shows the structure of the TOC data. The TOC data includes a TOC header, a TOC size, the number of tracks, information of each track, an entry point table header, an entry point table, and a TOC end mark.

TOCヘツダには、ここからTOCが始まることを示す特殊なデータパターンが記録される。TOCサイズには、TOCデータの長さがバイト単位で記録される。各トラツクの情報には、各トラツクのトラツク番号、開始セクタ番号、終了セクタ番号、タイトルトラツクフラグ、エンドトラツクフラグ、再生禁止トラツクフラグ、ビデオエンコードフラグ、オーデイオエンコードフラグ、字幕エンコードフラグ及びエンコードフラグ有効情報フラグから構成される。   In the TOC header, a special data pattern indicating that the TOC starts from here is recorded. In the TOC size, the length of the TOC data is recorded in byte units. The information of each track includes a track number, a start sector number, an end sector number, a title track flag, an end track flag, a reproduction prohibition track flag, a video encode flag, an audio encode flag, a subtitle encode flag, and an encoding flag valid information of each track. Consists of flags.

トラツク番号にはトラツクの通し番号が記録される。通常のトラツク番号の値の範囲は1から 254までとする。開始セクタ番号及び終了セクタ番号には、そのトラツクのDSM1上での範囲が、開始点と終了点のセクタ番号で記録される。タイトルトラツクフラグ及びエンドトラツクフラグは、それぞれそのトラツクがタイトルトラツク及びエンドトラツクであるかどうかを示すフラグである。   In the track number, a serial number of the track is recorded. The range of normal track number values is from 1 to 254. In the start sector number and the end sector number, the range of the track on the DSM 1 is recorded by the sector numbers of the start point and the end point. The title track flag and the end track flag are flags indicating whether the track is a title track and an end track, respectively.

再生禁止トラツクフラグは、そのトラツクの再生を禁止する場合にセツトされ、禁止されない場合にはセツトされないフラグである。ビデオ多重化フラグ、オーデイオ多重化フラグ及び字幕多重化フラグは、それぞれそのトラツクの多重化データ内にビデオデータ、オーデイオデータ及び字幕データが多重化されているかどうかを示すフラグである。尚、各多重化フラグは、トラック内での各データの多重化数を示すものとしても良い。   The reproduction inhibition track flag is a flag that is set when the reproduction of the track is prohibited, and is not set when the reproduction is not prohibited. The video multiplexing flag, the audio multiplexing flag, and the subtitle multiplexing flag are flags indicating whether video data, audio data, and subtitle data are multiplexed in the multiplexed data of the track, respectively. Each multiplexing flag may indicate the number of multiplexed data in the track.

多重化フラグ有効情報フラグは、直前に記録されているビデオ多重化フラグ、オーデイオ多重化フラグ及び字幕多重化フラグの内容が有効であるかを示すフラグである。例えば1トラツク内でビデオ、オーデイオ及び字幕データの多重化状態が変化するような場合には、直前の3つのフラグを1つの値に決めることができないので、任意の値を3つのフラグに書き込み、多重化フラグ有効情報フラグに無効を示す値を記録することで対応する。   The multiplex flag valid information flag is a flag indicating whether the contents of the video multiplex flag, audio multiplex flag, and subtitle multiplex flag recorded immediately before are valid. For example, if the multiplexing state of video, audio, and subtitle data changes within one track, the last three flags cannot be determined to one value, so an arbitrary value is written to the three flags. This is dealt with by recording a value indicating invalidity in the multiplexing flag valid information flag.

上の各トラツクの情報の例では、トラツク1から 254までのトラツクについて、それぞれタイトルトラツク又はエンドトラツクであるかの属性を付けることを許すが、DSMの構造を図3に代えて図4に示すようにし、TOCの構造を図5に代えて図6に示すようにし、タイトルトラツク、エンドトラツクのためにトラツク番号がそれぞれ、0、 255となる特殊なトラツクを設け、それらのトラツクのDSM1上の位置を固定することにより、TOCデータの縮小、タイトルトラツク及びエンドトラツクがDSM1内で唯一であることを保証することによる再生装置の処理の単純化をはかることができる。   In the above information example of each track, it is allowed to attach an attribute of each of the tracks 1 to 254 as a title track or an end track, but the structure of the DSM is shown in FIG. 4 instead of FIG. In this way, the TOC structure is changed to that shown in FIG. 5 as shown in FIG. 6, and special tracks having track numbers of 0 and 255 are provided for title track and end track, respectively, and these tracks are recorded on DSM1. By fixing the position, the processing of the reproducing apparatus can be simplified by reducing the TOC data and ensuring that the title track and the end track are unique within the DSM1.

エントリポイントテーブルヘツダには、ここからエントリポイントテーブルが始まることを示す特殊なデータパターンが記録されている。エントリポイントテーブルには、エントリポイント数及びエントリポイントの情報から構成される。エントリポイント数はDSM1上のエントリポイントの数、エントリポイントの位置をセクタ番号で表した値と、そのセクタのサブコードデータに記録されているタイムコード情報から構成される。   In the entry point table header, a special data pattern indicating that the entry point table starts from here is recorded. The entry point table includes the number of entry points and information on entry points. The number of entry points is composed of the number of entry points on the DSM 1, a value indicating the position of the entry point by a sector number, and time code information recorded in the subcode data of the sector.

エントリポイントテーブルは、ランダムアクセスおよびサーチ時に使用する。特にビデオデータがISO11172 (MPEG1)又はISO13818 (MPEG2)に準拠した可変レートで圧縮されたビデオデータのとき、セクタ番号の増加はタイムコードの増加に比例しないので、このエントリポイントテーブルを参照する必要性がある。TOCエンドマークには、ここでTOCが終わることを示す特殊なデータパターンが記録されている。   The entry point table is used for random access and search. In particular, when the video data is video data compressed at a variable rate in accordance with ISO11172 (MPEG1) or ISO13818 (MPEG2), the entry number table needs to be referred to because the increase in the sector number is not proportional to the increase in the time code. There is. In the TOC end mark, a special data pattern indicating that the TOC ends here is recorded.

(3)データ再生装置の動作
(3−1)電源のオン
図11に制御装置16の動作状態の遷移図を示す。図1で示されるデータ再生装置の電源が投入されると、制御装置16は初期設定状態となる。図13に初期設定状態における制御装置の処理フローを示す。初期設定状態においてまず制御装置16は、情報表示装置19に指令して、電源が投入されたことを示すランプ等を点灯させると共に、ポストプロセッサ15に指令して、図示せぬCRT等の表示装置に電源が投入されたことを示すメッセージを画面表示させる(SP100)。続いて制御装置16は、ROM25に予め記憶されたテストパターンを読みだして、エラー訂正装置3、リングバツフア4、ビデオコードバツフア6、オーデイオコードバツフア9、字幕コードバツフア12、記憶装置20に搭載されているメモリにそれぞれ対応するテストパターンを書き込み、またこれを読み出して(ステップSP102)、正確に作動するかのチエツク、すなわちメモリチエツクを行う(ステップSP103)。
(3) Operation of Data Reproduction Apparatus (3-1) Turning on Power FIG. 11 shows a transition diagram of the operation state of the control apparatus 16. When the power of the data reproducing apparatus shown in FIG. 1 is turned on, the control device 16 enters an initial setting state. FIG. 13 shows a processing flow of the control device in the initial setting state. In the initial setting state, the control device 16 first instructs the information display device 19 to turn on a lamp or the like indicating that the power has been turned on, and instructs the post processor 15 to display a display device such as a CRT (not shown). A message is displayed on the screen indicating that the power has been turned on (SP100). Subsequently, the control device 16 reads the test pattern stored in the ROM 25 in advance, and is mounted on the error correction device 3, the ring buffer 4, the video code buffer 6, the audio code buffer 9, the subtitle code buffer 12, and the storage device 20. A corresponding test pattern is written to and read from the memory (step SP102), and a check as to whether the operation is performed correctly, that is, a memory check is performed (step SP103).

メモリチエツクにより、異常が発見された場合には、情報表示装置19に指令して、異常が発生したことを示すランプ等を点灯させると共に、ポストプロセツサ15に指令して図示せぬCRT等の表示装置にメモリに異常があることを示すメッセージを画面表示させる(ステップSP104)。また、この状態において制御装置16は、これ以降デイスクのアンマウント命令を除いて、一切の外部インタフエース17又はユーザ入力装置18からの入力を無視する。またDSM1からのあらゆるデータ及び信号の読み出しを一切行わない。また、制御装置16は、メモリに異常が有る場合、所定の時間経過後電源をオフする(ステップSP105)。   When an abnormality is found by the memory check, a command is issued to the information display device 19 to turn on a lamp or the like indicating that the abnormality has occurred, and a command is issued to the post-processor 15 to notify the post processor 15 of a CRT or the like (not shown). A message indicating that there is an abnormality in the memory is displayed on the screen of the display device (step SP104). Further, in this state, the control device 16 thereafter ignores any input from the external interface 17 or the user input device 18 except for a command to unmount the disk. Also, it does not read any data and signals from DSM1 at all. Further, when there is an abnormality in the memory, the control device 16 turns off the power after a predetermined time has elapsed (step SP105).

メモリに異常が無い場合、制御装置16はドライブユニツト2にDSM1がマウントされているかどうかを問い合わせる信号を送る(ステップSP106)。ドライブユニツト2はその信号を受けとると、現在DSM1がマウントされているかどうかを制御装置16に伝える信号を送る。DSM1がマウントされているかどうかは、ドライブユニット2の機構部に設けられたマイクロスイッチで検出する、又はDSM1の所定部分で、フォーカスがかかるかを調べる等により実現できる。制御装置16は、現在DSM1がマウントされているという信号を受けとつた場合、図11に示すステップSP2のTOC読みだし状態に移行する(ステップSP107)。逆に制御装置16は、現在DSM1がマウントされていないという信号を受けとつた場合、情報表示装置19に指令して、DSM1がマウントされていないことを示すランプ等を点灯させると共に、ポストプロセッサ15に指令して、DSM1がマウントされていないことを示すメッセージを画面表示させる(ステップSP108)。制御装置16はその後、ドライブユニツト2からDSM1がマウントされたことを示す信号を受けとるまで待機する。   When there is no abnormality in the memory, the control device 16 sends a signal to the drive unit 2 asking whether the DSM 1 is mounted (step SP106). When the drive unit 2 receives the signal, it sends a signal to the control unit 16 to indicate whether or not the DSM 1 is currently mounted. Whether or not the DSM 1 is mounted can be realized by detecting with a microswitch provided in the mechanism of the drive unit 2 or checking whether or not a predetermined portion of the DSM 1 is focused. When receiving the signal indicating that the DSM 1 is currently mounted, the control device 16 shifts to the TOC reading state of step SP2 shown in FIG. 11 (step SP107). Conversely, when receiving a signal that the DSM 1 is not currently mounted, the control device 16 instructs the information display device 19 to turn on a lamp or the like indicating that the DSM 1 is not mounted, and to execute the post-processor 15 To display on the screen a message indicating that DSM1 is not mounted (step SP108). The control device 16 then waits until receiving a signal from the drive unit 2 indicating that the DSM 1 has been mounted.

ドライブユニツト2はユーザがDSM1をドライブユニツト2にセツトするのを検出し、ドライブユニツトのピツクアツプが信号を読みだせるように、DSM1の位置合わせ等の機械的なマウントを行う。マウントが完了すると、ドライブユニツト2は、DSM1がマウントされたことを示す信号を制御装置16に送る。制御装置16はドライブユニツト2からDSM1がマウントされたことを示す信号を待つている状態において、マウントが完了したという信号を受けとると、図11のステップSP2のTOC読み出し状態に移行する。   The drive unit 2 detects that the user sets the DSM 1 to the drive unit 2 and performs mechanical mounting such as positioning of the DSM 1 so that the pickup of the drive unit can read out the signal. When the mounting is completed, the drive unit 2 sends a signal to the controller 16 indicating that the DSM 1 has been mounted. When the control device 16 receives a signal indicating that the mounting is completed in a state of waiting for a signal indicating that the DSM 1 has been mounted from the drive unit 2, the control device 16 shifts to the TOC reading state of step SP2 in FIG.

(3−2)TOCの読み出し
図14にTOCの読みだし状態における制御装置16の処理フローを示す。TOC読みだし状態に移行するとまず制御装置16はエラー訂正装置3にTOC読みだしモードを指令する(ステップSP200)。また、制御装置16は、ドライブユニツト2に1つ目のTOCデータが書かれている部分すなわち -3000セクタにシークするように指令する(ステップSP201)。
(3-2) Reading of TOC FIG. 14 shows a processing flow of the control device 16 in a TOC reading state. When shifting to the TOC reading state, the control device 16 first instructs the error correction device 3 to the TOC reading mode (step SP200). Further, the control device 16 instructs the drive unit 2 to seek to the portion where the first TOC data is written, that is, -3000 sectors (step SP201).

ドライブユニツト2は、DSM1からデータを読み出し、エラー訂正装置3に転送する。エラー訂正装置3は、ドライブユニツト2から送られてくるデータについてエラー検出とエラー訂正を行い、多重化データに関しては、リングバツフア4に、サブコードデータに関しては、サブコードデコーダ21に送る。但しエラー訂正回数については、制御装置16からTOC読みだしモードであることが指示されているので次のようにC1訂正とC2訂正の繰り返し可能回数を通常再生時より多く設定する。   The drive unit 2 reads data from the DSM 1 and transfers the data to the error correction device 3. The error correction device 3 performs error detection and error correction on data sent from the drive unit 2, and sends multiplexed data to the ring buffer 4 and subcode data to the subcode decoder 21. However, as for the number of error corrections, since the control device 16 indicates that the mode is the TOC reading mode, the number of repeatable times of the C1 correction and the C2 correction is set to be larger than that in the normal reproduction as follows.

すなわち通常のデータ再生ではエラー訂正装置3によるエラー訂正はC1系列によるエラー訂正及びC2系列によるエラー訂正は、DSM1からのデータの読み込みからポストプロセツサ15やオーデイオデコーダ11からのビデオ出力及びオーデイオ出力端子からの出力に要する時間を短くするために、各一回ずつしか行わない。   That is, in the normal data reproduction, the error correction by the error correction device 3 is the error correction by the C1 sequence and the error correction by the C2 sequence is from the reading of the data from the DSM1, the video output from the post processor 15 and the audio decoder 11 and the audio output terminal. In order to reduce the time required for the output from the device, each operation is performed only once.

しかしデータ読み込みから再生までの時間を短くする必要性がない場合、C1およびC2系列によるエラー訂正を交互に何回も繰り返すことによつて、エラー訂正能力を向上させることができる。従つて高速な読み出しを必要とせず、かつデータの高い信頼性を必要とするTOCデータの読みだしでは、エラー訂正装置3は制御装置16から1回ずつのC1、C2訂正で訂正不能のエラーを検出した場合、エラー訂正処理をさらに繰り返して行う。または最初からC1、C2訂正の繰り返しを複数回、例えば4回ずつ行う。   However, when there is no need to shorten the time from data reading to reproduction, the error correction capability can be improved by repeating the error correction by the C1 and C2 sequences many times. Therefore, in the reading of TOC data that does not require high-speed reading and requires high data reliability, the error correction device 3 removes an uncorrectable error by the C1 and C2 corrections from the control device 16 once. If it is detected, the error correction processing is further repeated. Alternatively, the C1 and C2 corrections are repeated a plurality of times, for example, four times from the beginning.

TOCデータに対してはエラー訂正回数を増してエラー訂正能力を上げるが、DSM1上のバーストエラー、すなわち広範囲に亘るデータの欠落が発生した場合、エラー訂正を繰り返し行つてもエラーが完全に訂正出来ないことがある。そこで一定回数エラー訂正を行つてもエラーが完全に訂正できない場合、制御装置16はドライブユニツト2にエラーが発生した位置へのシーク命令を発して、DSM1からのデータの再読み出しを行い、再読み出しによつて読み込まれたデータに関して再びエラー検出/訂正処理を行う。この再読みだし処理も時間がかかるので通常再生時には行わないが、ここでは制御装置16はTOC読みだし状態であるので再読みだし処理を行う。   For TOC data, the error correction capability is increased by increasing the number of error corrections. However, if a burst error on the DSM1 occurs, that is, data loss over a wide range, the error can be completely corrected even if error correction is repeated. There may not be. If the error cannot be completely corrected even after performing the error correction a certain number of times, the control device 16 issues a seek command to the drive unit 2 to the position where the error has occurred, re-reads the data from the DSM 1, and re-reads the data. The error detection / correction process is performed again on the data read by the above. This re-reading process is also not performed during normal reproduction because it takes time, but here, the control device 16 performs the re-reading process because it is in the TOC reading state.

DSM1からのデータ再読み出しを所定回数繰り返し行つても、エラーが訂正不可能な場合、制御装置16は、DSM1上の異なる位置に3回記録されているTOC情報の2つ目を読み込むためにドライブユニツトにシークを指令し、1つ目のTOCデータのロードと同様の手順でリングバツフア4への読み出しを試みる。2つ目のTOC情報の読みだしに失敗した場合は、同様に3つ目のTOC情報に関して同様の操作を行う。この異なる位置からの読み出しはTOCデータが同じものを3箇所に記録してあるから可能な処理であり通常再生のときは行えない。ここでは制御装置16はTOC読み出し状態なのでこの処理を行う(ステップSP202、SP203、SP204、SP205、SP206)。   If the error cannot be corrected even after rereading the data from the DSM1 a predetermined number of times, the control device 16 sets the drive to read the second TOC information recorded three times at different positions on the DSM1. A seek is instructed to the unit, and reading to the ring buffer 4 is attempted in the same procedure as the first procedure for loading the TOC data. If the reading of the second TOC information has failed, the same operation is performed for the third TOC information. Reading from different positions is a possible process because the same TOC data is recorded in three places, and cannot be performed during normal reproduction. Here, since the control device 16 is in the TOC reading state, this processing is performed (steps SP202, SP203, SP204, SP205, SP206).

3箇所に記録されているTOCデータの全てに関して再読み出しに失敗した場合は、情報表示装置19に指令して、TOCの読み出し失敗したことを示すランプ等を点灯させると共にポストプロセッサ15に指令してTOCの読みだしエラーを示すメッセージの画面表示をさせる(ステップSP207)。また制御装置16はドライブユニツト2にデイスクのアンマウント命令を行い(ステップSP208)、初期設定状態(図11のSP1)に移行する。ドライブユニツト2は制御装置16からアンマウント命令を受け取ると、デイスクのアンマウントを行う。   When re-reading of all the TOC data recorded in the three places fails, a command is issued to the information display device 19 to turn on a lamp or the like indicating that the reading of the TOC has failed, and to the post processor 15. A message indicating a TOC reading error is displayed on the screen (step SP207). Further, the control device 16 issues a disk unmount command to the drive unit 2 (step SP208), and shifts to the initial setting state (SP1 in FIG. 11). Upon receiving the unmount command from the control device 16, the drive unit 2 unmounts the disk.

制御装置16は、TOCのエラー訂正が完了した場合、リングバツフア制御回路26にTOCの読み込み開始を指令する(ステップSP209)。リングバッファ制御回路は、書き込みポインタを制御し、リングバツフア4に搭載されているメモリのTOCデータのロード用の特定の領域に、TOCデータをロードさせる。リングバツフア4はエラー訂正装置3から送られてくる再生用データをリングバツフア4の持つメモリのTOCデータのための領域に書き込む。このとき全てのTOCデータを読み込める十分なメモリをリングバツフア4が持つ場合には、図5に示す全てのTOCデータを、十分なメモリを持たない場合はエントリポイントテーブルヘツダとエントリポイントテーブルを除いたTOCデータを読み込む。   When the TOC error correction is completed, the control device 16 instructs the ring buffer control circuit 26 to start reading the TOC (step SP209). The ring buffer control circuit controls the write pointer to load the TOC data into a specific area for loading the TOC data in the memory mounted on the ring buffer 4. The ring buffer 4 writes the reproduction data sent from the error correction device 3 to the area of the memory of the ring buffer 4 for the TOC data. At this time, if the ring buffer 4 has a sufficient memory for reading all the TOC data, all the TOC data shown in FIG. 5 are deleted. If the ring buffer 4 does not have a sufficient memory, the entry point table header and the entry point table are removed. Read the TOC data.

リングバツフア4は、TOCエンドマークの読み込みを検出して、リングバツフア4へのTOCデータのロードの終了を検出する機能をもつており、ロードの終了を検出すると、制御装置16にそれを知らせる。制御装置16は、リングバツフア4から送られるロード終了を表す信号を受けとり停止状態に移行する。(ステップSP210)。   The ring buffer 4 has a function of detecting the reading of the TOC end mark and detecting the end of the loading of the TOC data to the ring buffer 4, and when detecting the end of the loading, notifies the control device 16 of the end. The control unit 16 receives the signal indicating the end of the load sent from the ring buffer 4 and shifts to the stop state. (Step SP210).

(3−3)停止状態(タイトルトラツク/エンドトラツク再生)
図15に停止状態における制御装置16の処理フローを示す。制御装置16は停止状態に移行すると、TOCをロードした直後か否かを判定する(ステップSP300)。TOCをロードした直後の場合、タイトルトラツクの再生(SP301)を、同様に制御装置16は、DSM1からのデータ再生が全部または一部終了した直後等、TOCをロードした直後以外の場合はエンドトラツクの再生(SP303)を指示する。
(3-3) Stop state (Title track / end track playback)
FIG. 15 shows a processing flow of the control device 16 in the stop state. When the control device 16 shifts to the stop state, it determines whether or not the TOC has just been loaded (step SP300). Immediately after the TOC is loaded, the title track is reproduced (SP301). Similarly, the control unit 16 ends the end track in a case other than immediately after the TOC is loaded, such as immediately after all or a part of data reproduction from the DSM 1 is completed. (SP303).

タイトルトラツクの再生の場合は、TOCデータを参照し(ステップSP301)、タイトルトラツクであることを示すフラグがセツトされているトラツクが存在する場合、ユーザからの再生指示の有無に関わらず該当トラツクの再生を指令する(ステップSP302)。エンドトラツクの再生の場合は、タイトルトラツクの再生の場合と同様にTOCデータを参照し(ステップSP303)、エンドトラツクであることを示すフラグがセツトされているトラツクが存在する場合、ユーザからの再生指示の有無に関わらず該当トラツクを再生を指令する(ステップSP304)。   In the case of reproducing a title track, the TOC data is referred to (step SP301). If there is a track in which a flag indicating that the track is a title track is set, regardless of whether or not a reproduction instruction is issued from the user, the reproduction of the track is performed. A reproduction command is issued (step SP302). In the case of the end track reproduction, the TOC data is referred to in the same manner as in the case of the title track reproduction (step SP303). When there is a track in which a flag indicating the end track is set, reproduction from the user is performed. The reproduction of the corresponding track is instructed regardless of the presence or absence of the instruction (step SP304).

停止状態において、再生すべきタイトルトラツク又はエンドトラツクがない場合、もしくはタイトルトラツク又はエンドトラツクの再生が終了した場合、制御装置16は、ドライブユニツト2に停止命令を、エラー訂正装置3、リングバツフア4及びデマルチプレクサ5に、それぞれエラー訂正中止、バツフアリング中止、デマルチプレクス停止命令を送る(ステップSP305)。またビデオコードバツフア6、オーデイオコードバツフア9及び字幕コードバツフア12をクリアする(ステップSP306)。   When there is no title track or end track to be reproduced in the stop state, or when the reproduction of the title track or end track has been completed, the control device 16 issues a stop command to the drive unit 2 and issues an error correction device 3, the ring buffer 4, An error correction stop, a buffering stop, and a demultiplex stop instruction are sent to the demultiplexer 5 (step SP305). Further, the video code buffer 6, audio code buffer 9 and subtitle code buffer 12 are cleared (step SP306).

停止状態で制御装置16は、ユーザ入力装置18又は外部インタフエース17を通して送られてくるユーザからの再生開始の指令を待つ(ステップSP307)。また情報表示装置19及びポストプロセツサ15に指令して、停止状態にあることを示すランプ等を点灯させると共にメッセージを画面表示させる(ステップSP308)。   In the stopped state, the control device 16 waits for a reproduction start command from the user transmitted through the user input device 18 or the external interface 17 (step SP307). Further, it instructs the information display device 19 and the post processor 15 to turn on a lamp or the like indicating that the apparatus is in a stopped state and to display a message on the screen (step SP308).

ユーザ入力装置18はユーザからの再生開始指令キー入力が行われると制御装置16に再生開始信号を送る。このとき又は予めユーザから再生するトラツクが指定されている場合は、そのトラツク番号情報を制御装置16に送る。また外部インタフエース17は、図示せぬ外部機器からの指令を受けると、制御装置16に再生開始信号を送る。このとき又は予め外部機器が再生するトラツク番号を指定した場合には、そのトラツク番号情報を制御装置16に送る。   The user input device 18 sends a reproduction start signal to the control device 16 when a reproduction start command key is input from the user. At this time or when a track to be reproduced is designated by the user in advance, the track number information is sent to the control device 16. When receiving a command from an external device (not shown), the external interface 17 sends a reproduction start signal to the control device 16. At this time or when a track number to be reproduced by the external device is specified in advance, the track number information is sent to the control device 16.

制御装置16は、ユーザ入力装置18又は外部インタフエース回路17から再生開始信号を受けとると、図11のステップSP4の再生準備状態に移行する。ユーザ入力装置18又は外部インタフエース回路17から再生するトラツク番号が予め指定されていない場合は、トラツク番号1で示されるトラツクから再生する。   When receiving the reproduction start signal from the user input device 18 or the external interface circuit 17, the control device 16 shifts to the reproduction preparation state of step SP4 in FIG. If the track number to be reproduced from the user input device 18 or the external interface circuit 17 is not specified in advance, the reproduction is started from the track indicated by the track number 1.

(3−4)再生準備
図16に再生準備状態における制御装置16の処理フローを示す。制御装置16は再生準備状態に移行すると、情報表示装置19及びポストプロセツサ15に指令して、再生の準備を行つていることを示すランプ等を点灯させると共にそのメッセージを画面表示させる(ステップSP400)。制御装置16は、次にリングバツフア4、デマルチプレクサ5、ビデオコードバツフア6、ビデオデコーダ8、オーデイオコードバツフア9、オーデイオデコーダ11、字幕コードバツフア12、字幕デコーダ14、ポストプロセツサ15及び記憶装置20を初期化する(ステップSP401)。但しリングバツフア4にロード及び保持されているTOCデータについては初期化しない。
(3-4) Reproduction Preparation FIG. 16 shows a processing flow of the control device 16 in a reproduction preparation state. When the control device 16 shifts to the reproduction preparation state, it instructs the information display device 19 and the post processor 15 to turn on a lamp or the like indicating that preparation for reproduction is being performed and display the message on the screen (step SP400). ). The control unit 16 then controls the ring buffer 4, demultiplexer 5, video code buffer 6, video decoder 8, audio code buffer 9, audio decoder 11, subtitle code buffer 12, subtitle decoder 14, post-processor 15, and storage unit 20. Is initialized (step SP401). However, the TOC data loaded and held in the ring buffer 4 is not initialized.

また制御装置16は、エラー訂正装置3に通常の再生を行うモードであることを指令する(ステップSP402)。この指令によつて、エラー訂正装置3はエラー発生時のエラー訂正繰り返し回数をC1系列とC2系列それぞれ1回とする。次に制御装置16はTOCデータを参照して再生するトラツクの先頭位置のセクタ番号を得て、ドライブユニツト2にセクタ番号によつてシーク命令をかける(ステップSP403)。   Further, the control device 16 instructs the error correction device 3 to be in a mode for performing normal reproduction (step SP402). In response to this command, the error correction device 3 sets the number of times of error correction repetition when an error occurs to one for each of the C1 sequence and the C2 sequence. Next, the control device 16 obtains the sector number of the head position of the track to be reproduced with reference to the TOC data, and issues a seek command to the drive unit 2 by the sector number (step SP403).

制御装置16はデマルチプレクサ5にデマルチプレクス開始指令を送る(ステップSP404)。デマルチプレクサ5は、図7(a)に示される形式でリングバツフアから送られてくる多重化ビツトストリームの多重化を解き、ビデオコードバツフア6、オーデイオコードバツフア9、字幕コードバツフア12に、それぞれ図7(b)、(c)、(d)に示されるように送る。またシステムヘツダに記録されているSCRを検出し、その値を内部のレジスタに保持する。   The control device 16 sends a demultiplex start command to the demultiplexer 5 (step SP404). The demultiplexer 5 demultiplexes the multiplexed bit stream sent from the ring buffer in the format shown in FIG. 7A, and converts the multiplexed bit stream into a video code buffer 6, an audio code buffer 9, and a subtitle code buffer 12, respectively. 7 (b), (c) and (d). It also detects the SCR recorded in the system header and holds the value in an internal register.

ビデオコードバツフア6はデマルチプレクサ5から送られてきたデータを、一回バツフア用メモリに蓄えた後、DTSV検出器7に送る。同様にオーデイオコードバツフア9及び字幕コードバツフア12もデマルチプレクサ5から送られてきたデータを、一回それぞれのバツフア用メモリに蓄えた後、DTSA検出器10及びDTSS検出器13に送る。   The video code buffer 6 stores the data sent from the demultiplexer 5 once in the buffer memory and then sends it to the DTSV detector 7. Similarly, the audio code buffer 9 and the subtitle code buffer 12 once store the data sent from the demultiplexer 5 in their respective buffer memories and then send them to the DTSA detector 10 and the DTSS detector 13.

DTSV検出器7は、ビデオコードバツフア6から送られてきたデータのうち、ビデオデータのみを選択してビデオデコーダ8に送る。また図9に示すビデオデータヘツダのDTSVを検出し、検出した場合は制御装置16に検出されたことを知らせ、その値を保持する。同様にDTSA検出器10及びDTSS検出器13も、それぞれオーデイオコードバツフア9、字幕コードバツフア12から送られてきたデータのうちオーデイオデータ、字幕データのみを選択して、オーデイオデコーダ11、字幕デコーダ14に送る。また図9に示すオーディオデータヘッダのDTSA、図9に示す字幕データヘッダのDTSSを検出し、検出した場合には制御装置16に知らせ、その値を保持する。以上の処理が終了すると、制御装置16は図11のステップSP5の同期スタート方法判定状態に移行する。   The DTSV detector 7 selects only video data from the data sent from the video code buffer 6 and sends it to the video decoder 8. Further, the DTSV of the video data header shown in FIG. 9 is detected, and if detected, the control device 16 is notified of the detection and the value is held. Similarly, the DTSA detector 10 and the DTSS detector 13 also select only audio data and subtitle data from the data transmitted from the audio code buffer 9 and the subtitle code buffer 12, respectively, and send them to the audio decoder 11 and the subtitle decoder 14. send. The DTSA of the audio data header shown in FIG. 9 and the DTSS of the subtitle data header shown in FIG. 9 are detected, and when detected, the control unit 16 is notified and the values are held. When the above processing ends, the control device 16 shifts to the synchronization start method determination state of step SP5 in FIG.

(3−5)同期スタート方法判定状態
図17に同期スタート方法判定状態における制御装置16の処理フローを示す。同期スタート方法判定状態に移行すると、制御装置16はビデオデータ、オーデイオデータ、字幕データ又はそのうちの複数のデータの再生を開始させる処理を行うが、TOCに書かれているデータ、DTSV、DTSA又はDTSSの検出状態から、再生しようとしているデータに、ビデオデータ、オーデイオデータ、字幕データがそれぞれ存在するかを検出して、データ再生開始時における処理手順を選択する。
(3-5) Synchronous Start Method Determination State FIG. 17 shows a processing flow of the control device 16 in the synchronous start method determination state. In the synchronous start method determination state, the control device 16 performs a process of starting the reproduction of the video data, audio data, subtitle data, or a plurality of the data, but the data written in the TOC, DTSV, DTSA, or DTSS. , It is detected whether the data to be reproduced includes video data, audio data, and subtitle data, and the processing procedure at the start of data reproduction is selected.

制御装置16は、図5に示すTOCデータの各トラツクの情報のビデオ多重化フラグ、オーデイオ多重化フラグ及び字幕多重化フラグを参照し、現在再生しようとしているデータにビデオデータ、オーデイオデータ、字幕データがそれぞれ存在するかを検出する。制御装置16は、まず、再生しようとするトラックに対応するトラック情報をリングバッファ4に記憶されたTOCから読み込む(ステップSP500)。次に得られたトラック情報の中の多重化フラグ有効情報フラグに基づいて、各多重化フラグが有効であるか否かを判断する(ステップSP501)。多重化フラグ有効情報フラグが無効を示す値であるなどの理由から、TOCの情報からそれが判断できなかつた場合、デマルチプレクス開始後、一定時間以内にDTSV検出器7、DTSA検出器10、DTSS検出器13からのDTSV、DTSA、DTSSの検出を知らせる信号の有無で判断する(SP506)。   The controller 16 refers to the video multiplexing flag, audio multiplexing flag, and subtitle multiplexing flag of the information of each track of the TOC data shown in FIG. 5, and adds video data, audio data, and subtitle data to the data to be reproduced at present. Are detected. The control device 16 first reads track information corresponding to a track to be reproduced from the TOC stored in the ring buffer 4 (step SP500). Next, it is determined whether each multiplexing flag is valid based on the multiplexing flag validity information flag in the obtained track information (step SP501). If it cannot be determined from the TOC information because the multiplex flag valid information flag is a value indicating invalidity, etc., the DTSV detector 7, the DTSA detector 10, Judgment is made based on the presence or absence of a signal notifying the detection of DTSV, DTSA, and DTSS from the DTSS detector 13 (SP506).

TOC情報の多重化フラグから再生しようとするトラックにビデオデータとオーデイオデータの両方が存在することが判断された場合(SP502−SP503)、または一定時間内にDTSVとDTSAの両方が検出された場合(SP507−SP510)、制御装置16は、オーデイオビデオ同期スタート状態に移行する。またTOC情報の多重化フラグから再生しようとするトラックにビデオデータは存在するがオーデイオデータは存在しないことが判断された場合(SP502−SP503)、または一定時間内に、DTSVは検出されたが、DTSAは検出されない場合(SP507−SP510)、ビデオのみ同期スタート状態に移行する。さらにTOC情報の多重化フラグから再生しようとするトラックにオーデイオデータは存在するがビデオデータは存在しないことが判断された場合(SP502−SP504)、または一定時間内に、DTSAは検出されたが、DTSVは検出されない場合(SP507−SP508)、オーデイオのみ同期スタート状態に移行する。   When it is determined from the multiplex flag of the TOC information that both the video data and the audio data are present in the track to be reproduced (SP502-SP503), or when both DTSV and DTSA are detected within a fixed time (SP507-SP510), the control device 16 shifts to the audio video synchronization start state. If it is determined from the multiplexing flag of the TOC information that video data exists on the track to be reproduced but audio data does not exist (SP502-SP503), or DTSV is detected within a certain period of time, If DTSA is not detected (SP507-SP510), the video only shifts to the synchronization start state. Further, when it is determined from the multiplexing flag of the TOC information that audio data exists in the track to be reproduced but video data does not exist (SP502-SP504), or DTSA is detected within a predetermined time, When the DTSV is not detected (SP507-SP508), only the audio is shifted to the synchronous start state.

さらにまたTOC情報の多重化フラグから再生しようとするトラックにビデオデータもオーデイオデータも両方とも存在しないことが判断された場合、または一定時間内にDTSVもDTSAも検出されない場合、その時点で、DTSSが検出されている場合(SP502−SP504−SP505又はSP507−SP508−SP509)には、字幕のみ同期スタート状態に移行する。さらにTOC情報からビデオデータもオーデイオデータも字幕データも全て存在しないことが判断された場合、または一定時間内に、DTSV、DTSA、DTSSのいずれも検出されなかつた場合(SP502−SP504−SP505又はSP507−SP508−SP509)、制御装置16は停止状態に移行する(ステップSP502〜ステップSP510)。   Further, if it is determined from the multiplexing flag of the TOC information that neither the video data nor the audio data exists in the track to be reproduced, or if neither DTSV nor DTSA is detected within a certain time, DTSS Is detected (SP502-SP504-SP505 or SP507-SP508-SP509), only the subtitles are shifted to the synchronous start state. Further, when it is determined from the TOC information that no video data, audio data, and subtitle data exist, or when DTSV, DTSA, and DTSS are not detected within a predetermined time (SP502-SP504-SP505 or SP507) -SP508-SP509), and the control device 16 shifts to the stop state (step SP502 to step SP510).

(3−6)オーデイオビデオ同期スタート状態
図18にオーディオビデオ同期スタート状態における制御装置16のビデオデータに関する処理フローを示す。オーデイオビデオ同期スタート状態に移行すると、制御装置16はビデオデコーダ8に、デコード一時停止とIピクチヤヘツダサーチを行うように命令する(ステップSP600)。これにより、デコード一時停止状態でIピクチヤヘツダサーチを行うことにより、ビデオデコーダ8はIピクチヤヘツダを検出後、デコードを開始せず、制御装置16からの一時停止解除命令がくるまでそのまま待機する。Iピクチヤヘツダとは、ISO11172 (MPEG1)又はISO13818 (MPEG2)で定義されるビデオビツトストリーム等のビデオデータにおいて、イントラピクチヤーデータの開始部分におかれる特定のデータパターンである。
(3-6) Audio Video Synchronization Start State FIG. 18 shows a processing flow regarding video data of the control device 16 in the audio video synchronization start state. Upon transition to the audio video synchronization start state, the control device 16 instructs the video decoder 8 to temporarily stop decoding and perform an I-picture header search (step SP600). Thus, by performing the I-picture header search in the decoding pause state, the video decoder 8 does not start decoding after detecting the I-picture header, and waits until a pause release command from the control device 16 is received. The I-picture header is a specific data pattern at the start of intra-picture data in video data such as a video bit stream defined by ISO11172 (MPEG1) or ISO13818 (MPEG2).

ISO11172 (MPEG1)又はISO13818 (MPEG2)等の多重化ビツトストリームが記録されるDSM1において、データを記録する際には、Iピクチヤヘツダの含まれるビデオデータのビデオデータヘツダには、必ず、図9のDTSV encode flag=1の場合で示す符号化方法により、DTSVを必ず記録しておくという規則を設ける。これによつて、制御装置16はビデオデコーダ8がIピクチヤヘツダを検出したとき、そのIピクチヤに対応したDTSVを必ずDTSV検出器7から読み込むことができる。Iピクチャから同期スタートを開始させる理由は、Iピクチャ以外のピクチャ、即ちPピクチャ及びBピクチャは、時間的にそれより前及び又は後ろにあるピクチャを使って予測符号化されており、Pピクチャ及びBピクチャから復号化を開始することが出来ないからである。   In DSM1 in which a multiplexed bit stream such as ISO11172 (MPEG1) or ISO13818 (MPEG2) is recorded, when recording data, the DTSV of FIG. 9 must be added to the video data header of the video data including the I-picture header. There is a rule that the DTSV is always recorded by the encoding method shown when encode flag = 1. Thus, when the video decoder 8 detects the I-picture header, the control device 16 can always read the DTSV corresponding to the I-picture from the DTSV detector 7. The reason for starting the synchronous start from the I picture is that pictures other than the I picture, that is, the P picture and the B picture, are predictively coded using pictures that are temporally earlier and / or later. This is because decoding cannot be started from a B picture.

次に制御装置16は、ビデオコードバッファ(V.C.B.)6がアンダーフロー状態であるか否かを判定する(ステップSP601)。アンダーフロー状態である場合、ビデオコードバッファ6から読みだされるべきデータが無いので、制御装置16は、ビデオコードバッファ6からのビデオデータの読みだしを一時中断させる。次に、ビデオデコーダ8からIピクチヤヘツダを検出したという信号を制御装置16が受けとると、制御装置16はDTSV検出器7からDTSVの値を読み込む(ステップSP602)。次に制御装置16は、STCカウントアップ回路24が動作中であるか否かを判定する(ステップSP603)。   Next, the control device 16 determines whether or not the video code buffer (VCB) 6 is in an underflow state (step SP601). In the case of an underflow state, there is no data to be read from the video code buffer 6, so the control device 16 suspends reading of video data from the video code buffer 6. Next, when the control device 16 receives a signal indicating that an I-picture header has been detected from the video decoder 8, the control device 16 reads the value of DTSV from the DTSV detector 7 (step SP602). Next, control device 16 determines whether or not STC count-up circuit 24 is operating (step SP603).

STCカウントアップ回路24の自動カウントアツプがオンになつている場合、すでにカウントアツプが開始されているシステム時計STCすなわちSTCレジスタ23が示す値に同期して、ビデオとオーデイオをスタートさせなければならない。システム時計STCの自動カウントアツプがオフになつている場合、ビデオおよびオーデイオデコードの開始とシステム時計STCの自動カウントアツプ開始の両方を行わなければならない。   If the automatic count-up of the STC count-up circuit 24 is on, the video and audio must be started in synchronization with the system clock STC in which the count-up has already started, that is, the value indicated by the STC register 23. If the automatic counting up of the system clock STC is turned off, both the start of video and audio decoding and the automatic counting up of the system clock STC must be started.

STCの自動カウントアツプがオンになつている場合、ビデオデコーダ8に関しては次の処理を行う。まず、STCレジスタ23に格納されているSTCとDTSV検出器7から検出されたDTSVを比較して(ステップSP604)、DTSV=<STCであれば、デコード開始のタイミングはすでに過ぎてしまつていると判断し、制御装置16は、ビデオデコーダ8にIピクチヤヘツダサーチを再び命令し(ステップSP605)、ビデオビツトストリーム上の次のIピクチヤに対応するDTSVをDTSV検出器7から読み込む(ステップSP601−SP602)。   When the automatic count up of the STC is on, the following processing is performed for the video decoder 8. First, the STC stored in the STC register 23 is compared with the DTSV detected from the DTSV detector 7 (step SP604). If DTSV = <STC, it is determined that the decoding start timing has already passed. Then, the control unit 16 instructs the video decoder 8 to perform the I-picture header search again (step SP605), and reads the DTSV corresponding to the next I-picture on the video bit stream from the DTSV detector 7 (step SP601). SP602).

またシステム時計STCも自動的にカウントアツプされているので最新の値をSTCレジスタ23から再び読み込む(SP603)。再び読み込んだDTSVとSTCを比較し(ステップSP604)、DTSV>STCとなるまで、これを繰り返す。DTSV>STCとなるDTSVが読み込まれた場合、制御装置16は、DTSV=STCとなるまで待ち(ステップSP615−SP616−SP615)、DTSV=STCとなつたら、次の垂直同期信号発生回路22から送られてくる垂直同期信号に同期して、ビデオデコーダ8にデコード一時停止解除命令を送る(ステップSP617−SP618)。垂直同期信号を待っている間もシステム時計STCは自動的にカウントアップされているので、制御装置16は、システム時計STCにDTSVをセットする(ステップSP619)。   Since the system clock STC is also automatically counted up, the latest value is read again from the STC register 23 (SP603). The read DTSV is compared with the STC again (step SP604), and this is repeated until DTSV> STC. When the DTSV satisfying DTSV> STC is read, the control device 16 waits until DTSV = STC (steps SP615 to SP616-615). When DTSV = STC, the control device 16 transmits the signal from the next vertical synchronization signal generation circuit 22. In synchronization with the received vertical synchronizing signal, a decoding temporary stop release instruction is sent to the video decoder 8 (steps SP617 to SP618). Since the system clock STC is automatically counted up while waiting for the vertical synchronization signal, the control device 16 sets DTSV in the system clock STC (step SP619).

ところで、通常ビデオコードバツフア6とオーデイオコードバツフア9におけるアンダーフロー信号検出にはエラー処理で対処しなければならないが、オーデイオビデオ同期スタート状態においては、制御装置16がビデオデコーダ8にIピクチヤヘツダサーチを命令した後、Iピクチヤが検出されるまでに、ビデオコードバツフア6からアンダーフローエラー信号を受けとつた場合でも、制御装置16は特別なエラー処理は行わず、オーデイオコードバツフア9はデマルチプレクサ5からデータが供給されて、アンダーフロー状態が解除されるまで待機する。   The underflow signal detection in the normal video code buffer 6 and the audio code buffer 9 must be dealt with by error processing. However, in the audio video synchronization start state, the control device 16 sends the I-picture to the video decoder 8. After commanding the tsuda search and before the I-picture is detected, even if an underflow error signal is received from the video code buffer 6, the control device 16 does not perform any special error processing and the audio code buffer 9 does not perform any special error processing. Waits until data is supplied from the demultiplexer 5 and the underflow state is released.

ビデオデコーダ8がIピクチヤを検出した場合、制御装置16はビデオコードバツフア6に十分データが貯まるまで待機しなければならない。本装置ではISO11172 (MPEG1)又はISO13818 (MPEG2)で規定される所定のコードバツフアフルネスを確保するために、システム時計STCが自動カウントアップされていなかった場合、以下の方法でコードバツフアフルネスを確保する。   If the video decoder 8 detects an I-picture, the controller 16 must wait until the video code buffer 6 has enough data. In this apparatus, in order to secure a predetermined code buffer fullness specified by ISO11172 (MPEG1) or ISO13818 (MPEG2), if the system clock STC has not been automatically counted up, the following method is used. Secure the ness.

ビデオデコーダ8がIピクチヤを検出した場合、すでにビデオデコーダ8はデコード一時停止状態であるので、ビデオデータはビデオコードバツフア6がオーバーフローを起こすまで、デマルチプレクサ5からデータを受けとつて、蓄積することができる。蓄積するに従い、デマルチプレクサ5は新しいSCRを検出して行く。   When the video decoder 8 detects the I-picture, the video decoder 8 is already in the decoding suspended state, so that the video data is received and accumulated from the demultiplexer 5 until the video code buffer 6 overflows. be able to. As the data is accumulated, the demultiplexer 5 detects a new SCR.

制御装置16はビデオコードバツフア6にデータが蓄積されるに従つて更新されていくSCRを一定時間ごとに読み込み(ステップSP606)、先にDTSV検出器7から読み込んだDTSVと比較する(ステップSP607)。このとき、DTSV=<SCRならば、コードバツフアにデータが十分たまつたと判断する。DTSV>SCRならば、デマルチプレクサ5で新たなSCRが検出されるまで待機する。新たなSCRが検出されるまで待機している間に、ビデオコードバツフア6、オーデイオコードバツフア9、字幕コードバツフア12のいずれかのコードバツフア(C.B.)からオーバーフローを意味する信号を受けとつた場合には、この場合もコードバツフアに十分データがたまつたと判断する(ステップSP608)。   The controller 16 reads the SCR, which is updated as data is accumulated in the video code buffer 6, at regular time intervals (step SP606), and compares it with the DTSV previously read from the DTSV detector 7 (step SP607). ). At this time, if DTSV = <SCR, it is determined that the data has sufficiently accumulated in the code buffer. If DTSV> SCR, the process waits until the demultiplexer 5 detects a new SCR. While waiting for a new SCR to be detected, a signal indicating an overflow is received from any of the video code buffer 6, audio code buffer 9, and subtitle code buffer 12 from the code buffer (CB). If so, it is determined that sufficient data has accumulated in the code buffer (step SP608).

システム時計STCの自動カウントアツプがオフになつている場合、システム時計STCは垂直同期信号と同期してスタートさせる必要がある。DTSVは垂直同期信号に同期してエンコードされているが、DTSAは垂直同期信号とは無関係にエンコードされている。このため、システム時計STCのスタートに際しては、初期値としてDTSVを用い、垂直同期信号に同期してスタートさせる。システム時計STCがスタートし、同時にビデオデータのデコードをスタートさせた後、DTSAを用いてオーデイオデータのデコードをスタートさせる。システム時計STCの自動カウントアツプがオフになつている場合、次に制御装置は、ビデオデコーダに関して、以下の処理を行う。制御装置16はDTSV検出器7から読みだしたDTSVをSTCレジスタ23にセツトする(ステップSP609)。   When the automatic count-up of the system clock STC is off, it is necessary to start the system clock STC in synchronization with the vertical synchronization signal. DTSV is encoded in synchronization with the vertical synchronization signal, while DTSA is encoded independently of the vertical synchronization signal. For this reason, when starting the system clock STC, DTSV is used as an initial value, and the system clock STC is started in synchronization with the vertical synchronization signal. After the system clock STC starts and the decoding of video data is started at the same time, the decoding of audio data is started using DTSA. When the automatic count-up of the system clock STC is off, the control device performs the following processing on the video decoder. The control device 16 sets the DTSV read from the DTSV detector 7 in the STC register 23 (step SP609).

次に制御装置16はDTSA検出器10から読み出したDTSAをDTSV検出器7から読み出されたDTSVと比較する(ステップSP610)。DTSA=<DTSVの場合、オーデイオデータがビデオデータよりも先にデコード開始になることを意味し、システム時計STCを垂直同期信号に同期してスタートさせることができなくなつてしまうので、制御装置16はオーデイオデコーダ11にDTSA>DTSVとなるまで、DTSAサーチ命令を発する。尚、オーディオデコーダ11の制御の詳細については、後述する。   Next, the control device 16 compares the DTSA read from the DTSA detector 10 with the DTSV read from the DTSV detector 7 (step SP610). If DTSA = <DTSV, it means that the audio data starts decoding before the video data, and the system clock STC cannot be started in synchronization with the vertical synchronization signal. Issues a DTSA search instruction to the audio decoder 11 until DTSA> DTSV. The details of the control of the audio decoder 11 will be described later.

以上の処理が終了した場合、制御装置16は字幕デコーダ14にデコード開始命令を送り(ステツプSP614)、再生定常状態に移行する。   When the above processing is completed, the control device 16 sends a decoding start command to the subtitle decoder 14 (step SP614), and shifts to a steady reproduction state.

DTSVとDTSAが読み込まれ、DTSA>DTSVが満たされている場合、制御装置16は、垂直同期信号発生回路22からの垂直同期信号を待ち(SP611)、垂直同期信号に同期して、STCカウントアツプ回路24を作動させ、STCの自動カウントアツプをオン状態にする(ステップSP612)。STCカウントアツプ回路24を作動させると同時に、制御装置16は、ビデオデコーダ8に一時停止解除命令を送り、ビデオデータのデコード(Vdec )を開始させる(ステップSP613)。   When DTSV and DTSA are read and DTSA> DTSV is satisfied, the control device 16 waits for a vertical synchronization signal from the vertical synchronization signal generation circuit 22 (SP611), and synchronizes with the vertical synchronization signal to increase the STC count. The circuit 24 is operated to turn on the automatic count-up of the STC (step SP612). At the same time as activating the STC count-up circuit 24, the control device 16 sends a pause release command to the video decoder 8 to start decoding video data (Vdec) (step SP613).

図19にオーディオビデオ同期スタート状態における制御装置16のオーディオデータに関する処理フローを示す。オーデイオビデオ同期スタート状態に移ると、制御装置16は、オーデイオデコーダ11に対して、出力をミユートする命令と、DTSAサーチ命令を送る(ステップSP700)。オーデイオデコーダ11はDTSAサーチ命令を受けると、オーディオコードバッファ(A.B.C.)9に対してコードリクエストを送り、デコードを開始し、DTSA検出器10からDTSA信号が検出されたことを意味する信号が送られてくるのを待つ。但し、この状態においては、オーディオデコーダ11は、ミュート命令を受けているので、実際にはデコードしたデータを出力しない。制御装置16はオーディオコードバッファ9のアンダーフローを監視する(ステップSP701)。オーディオコードバッファ9のアンダーフローは、オーディオコードバッファ9内に送り出すべきデータが無いことを意味するので、制御装置16は、これを検出した場合、一旦オーディオコードバッファ9からのデータの送り出しを一時停止させ、アンダーフローが解消した時点で再びデータの送り出しを許す。オーデイオデコーダ11はDTSA検出器10からDTSA信号検出を意味する信号を受けると、デコードを一時停止する。このとき制御装置16はDTSA検出器10から検出されたDTSAを読み込むことができる(ステップSP702)。オーデイオデコーダ11の一時停止の状態は、後述するように制御装置16によつて解除することができる。   FIG. 19 shows a processing flow relating to audio data of the control device 16 in the audio video synchronization start state. Upon transition to the audio video synchronization start state, the control device 16 sends a command to mute the output and a DTSA search command to the audio decoder 11 (step SP700). Upon receiving the DTSA search command, the audio decoder 11 sends a code request to the audio code buffer (ABC) 9 and starts decoding, which means that the DTSA detector 10 has detected a DTSA signal. Wait for a signal to be sent. However, in this state, since the audio decoder 11 has received the mute command, it does not actually output the decoded data. The control device 16 monitors an underflow of the audio code buffer 9 (step SP701). Since the underflow of the audio code buffer 9 means that there is no data to be sent out in the audio code buffer 9, the control device 16 temporarily stops sending data from the audio code buffer 9 when detecting this. Then, when the underflow is resolved, data transmission is permitted again. Upon receiving a signal indicating the detection of a DTSA signal from the DTSA detector 10, the audio decoder 11 temporarily stops decoding. At this time, the control device 16 can read the DTSA detected from the DTSA detector 10 (step SP702). The pause state of the audio decoder 11 can be released by the control device 16 as described later.

制御装置16は、次にシステム時計STCの動作状態を判定する(ステップSP703)。STCの自動カウントアツプがオンになつている場合、オーデイオデコーダ11に関しては上記ビデオデコーダ8に対する処理と同様に次の処理を行う。すなわち、STCレジスタ23とDTSA検出器10から読み込まれる最新のSTCとDTSAを比較し(ステップSP704)、DTSA>STCとなるまで、オーデイオデコーダ11へのDTSAサーチ命令を繰り返す(ステップSP705)。DTSA>STCとなるDTSAが読み込まれた場合、制御装置16は、新たなSTCを読込み(ステップSP710)、DTSA=STCとなるまで待つた後(ステップSP711)、オーデイオデコーダ11にデコード一時停止解除命令を送る(ステップSP712)。   Next, control device 16 determines the operation state of system clock STC (step SP703). When the automatic count-up of the STC is turned on, the audio decoder 11 performs the following processing in the same manner as the processing for the video decoder 8 described above. That is, the DTSA is compared with the latest STC read from the STC register 23 and the DTSA detector 10 (step SP704), and a DTSA search instruction to the audio decoder 11 is repeated until DTSA> STC (step SP705). When a DTSA satisfying DTSA> STC is read, the control device 16 reads a new STC (step SP710), waits until DTSA = STC (step SP711), and then instructs the audio decoder 11 to release the decoding pause. Is sent (step SP712).

システム時計STCの自動カウントアツプがオフになつている場合、オーデイオデコーダに関しては次の処理を行う。すなわち、図18のビデオデコーダ8の同期スタート処理において既にDTSVが読み込まれているか判定する(ステップSP706)。すでに読み込まれている場合、そのDTSVをオーディオデコーダ11の同期スタート処理に取り込む(ステップSP707)。続いて、制御装置16は、取り込んだDTSVとDTSAを比較し(ステップSP708)、DTSA>DTSVとなるまで、オーデイオデコーダ11へのDTSAサーチ命令を繰り返す(ステップSP709)。DTSA>DTSVが満たされると、上述したように、図18のビデオデコーダ8の同期スタート処理において、STCカウントアツプ回路24を作動させ、システム時計STCの自動カウントアツプをオン状態にするので、この時点でオーディオデコーダ11の同期スタート処理においても、システム時計STCの値を読み込むことができる(ステップSP710)。その後、制御装置16は、STC=DTSAとなるまで待ち(ステップSP711)、STC=DTSAとなつた時点でオーデイオデコーダ11にデコード一時停止解除命令を送つてオーデイオデータのデコードを開始させる(ステップSP712)。以上の処理が終了した場合、制御装置16は、再生定常状態に移行する。   When the automatic count up of the system clock STC is off, the following processing is performed for the audio decoder. That is, it is determined whether the DTSV has already been read in the synchronization start process of the video decoder 8 in FIG. 18 (step SP706). If it has already been read, the DTSV is taken into the synchronous start process of the audio decoder 11 (step SP707). Subsequently, the control device 16 compares the fetched DTSV and DTSA (step SP708), and repeats the DTSA search instruction to the audio decoder 11 until DTSA> DTSV (step SP709). When DTSA> DTSV is satisfied, as described above, in the synchronous start processing of the video decoder 8 in FIG. 18, the STC count-up circuit 24 is operated to turn on the automatic count-up of the system clock STC. Thus, the value of the system clock STC can be read in the synchronization start process of the audio decoder 11 (step SP710). After that, the control device 16 waits until STC = DTSA (step SP711), and at the time when STC = DTSA, sends a decoding temporary stop release command to the audio decoder 11 to start decoding the audio data (step SP712). . When the above processing ends, the control device 16 shifts to a steady reproduction state.

(3−7)ビデオのみ同期スタート状態
図20にビデオのみ同期スタート状態における制御装置16の処理フローを示す。ビデオのみ同期スタート状態に遷移すると制御装置16は、ビデオデータのみを垂直同期信号に同期してスタートさせる処理を行う。ビデオのみ同期スタート状態における制御装置16の処理は、基本的には、オーデイオビデオ同期スタートと同様であり、DTSVとDTSAとの比較、即ち図18のステップSP610のステップが無い点のみ異なっている。したがって、詳細な説明は省略する。まず、オーデイオビデオ同期スタートと同様に、制御装置16はビデオデコーダ8に、デコード一時停止とIピクチヤヘツダサーチを行うように命令する(ステップSP800)。
(3-7) Video Only Synchronization Start State FIG. 20 shows a processing flow of the control device 16 in the video only synchronization start state. When transitioning to the video-only synchronization start state, the control device 16 performs a process of starting only video data in synchronization with the vertical synchronization signal. The processing of the control device 16 in the video-only synchronization start state is basically the same as that of the audio video synchronization start, and differs only in that DTSV and DTSA are compared, that is, there is no step SP610 in FIG. Therefore, detailed description is omitted. First, similarly to the audio video synchronization start, the control device 16 instructs the video decoder 8 to temporarily stop decoding and perform an I-picture header search (step SP800).

次にビデオコードバツフア6がアンダーフロー状態ではないことを確認した後(ステツプSP801)、ビデオデコーダ8がIピクチヤを検出した場合、即ちDTSVが読み込めた場合(ステップSP802)において、更にシステム時計STCがオフになっていた場合(ステツプSP803)、制御装置16は、ビデオコードバツフア6に十分データが貯まるまで待機する。すなわちオーデイオビデオ同期スタートと同様に、検出したDTSVをデマルチプレクサ5から読み出される最新のSCRと比較しDTSV=<SCRである場合、またはビデオコードバツフア6、オーデイオコードバツフア9、字幕コードバツフア12のいずれかからオーバーフローを意味する信号を受けとつた場合になるまで待機する(ステップSP806、ステップSP807、ステップSP808)。   Next, after confirming that the video code buffer 6 is not in an underflow state (step SP801), when the video decoder 8 detects an I-picture, that is, when a DTSV can be read (step SP802), the system clock STC is further restored. Is turned off (step SP803), the control device 16 waits until the video code buffer 6 has enough data. That is, similarly to the audio video synchronization start, the detected DTSV is compared with the latest SCR read from the demultiplexer 5, and if DTSV = <SCR, or if the video code buffer 6, audio code buffer 9, and subtitle code buffer 12 It waits until a signal indicating overflow is received from any of them (step SP806, step SP807, step SP808).

オーデイオデータについては、すでにオーデイオデコーダ11がデコード開始状態になつているときは、何も処理は行わず、オーデイオデコーダ11がデコード開始状態になつていない場合には、オーデイオデコーダ11に対して、出力をミユートする命令と、DTSAサーチ命令を送り、オーデイオデータがデマルチプレクサ5からオーデイオコードバツフア9に送られてくるのを待たせる。   As for the audio data, no processing is performed when the audio decoder 11 is already in the decoding start state, and when the audio decoder 11 is not in the decoding start state, the output to the audio decoder 11 is performed. And a DTSA search command to wait for the audio data to be sent from the demultiplexer 5 to the audio code buffer 9.

ビデオデータに関してはさらに以下の処理を行う。STCの自動カウントアツプがオンになつている場合は、オーデイオビデオ同期スタートにおけるSTCの自動カウントアツプがオンになつている場合のビデオデコーダに関する処理と同様の処理を行う(ステップSP804、SP805、SP814、SP815、SP816、SP817、SP818)。この時、オーデイオデコーダに関しては何も行わない。   The following processing is further performed on video data. When the automatic count-up of the STC is on, the same processing as that for the video decoder when the automatic count-up of the STC is on at the start of audio video synchronization is performed (steps SP804, SP805, SP814, and SP814). SP815, SP816, SP817, SP818). At this time, nothing is performed for the audio decoder.

システム時計STCの自動カウントアツプがオフになつている場合は、オーデイオビデオ同期スタートにおけるシステム時計STCの自動カウントアツプがオフになつている場合の処理と同様の処理を行う。但しこの処理の内、オーデイオデコーダに関する処理、すなわちビデオデータのデコードを開始させた後で、DTSA=STCとなるまで待ち、オーデイオデコーダ11にデコード一時停止解除命令を送る処理は行わない。   When the automatic count-up of the system clock STC is off, the same processing as the processing when the automatic count-up of the system clock STC at the start of audio video synchronization is off is performed. In this process, however, the process related to the audio decoder, that is, the process of starting the decoding of the video data, waiting until DTSA = STC, and sending the decode temporary stop release instruction to the audio decoder 11 is not performed.

以上の処理が終了した場合、制御装置16は字幕デコーダにデコード開始命令を送り、再生定常状態に移行する。ビデオのみ同期スタート状態で再生を開始し、再生定常状態に移行した後、DTSA検出器10からDTSAが検出されたことを示す信号を制御装置16が受け取つた場合は、図21に示すオーデイオのみ同期スタート状態のステップ804以降の処理に移行する。   When the above processing is completed, the control device 16 sends a decoding start command to the subtitle decoder, and shifts to a steady reproduction state. If the control unit 16 receives a signal indicating that DTSA has been detected from the DTSA detector 10 after the reproduction is started in the video-only synchronization start state and the transition to the reproduction steady state, the audio-only synchronization shown in FIG. The processing shifts to the processing after step 804 in the start state.

(3−8)オーデイオのみ同期スタート状態
図21にオーディオのみ同期スタート状態における制御装置16の処理フローを示す。オーデイオのみ同期スタート状態に遷移すると制御装置16は、オーディオデータのみをシステム時計STCに同期してスタートさせる処理を行う。ビデオデータについては、すでにビデオデコーダ8がデコード開始状態になつているときは、何も処理は行わず、ビデオデコーダ8がデコード開始状態になつていない場合には、ビデオデコーダ8に対して、Iピクチヤヘツダサーチ命令を送る。
(3-8) Synchronous Start State of Audio Only FIG. 21 shows a processing flow of the control device 16 in a synchronous start state of audio only. When only the audio is shifted to the synchronous start state, the control device 16 performs a process of starting only the audio data in synchronization with the system clock STC. No processing is performed on the video data when the video decoder 8 is already in the decoding start state. Send a picture search command.

オーデイオのみ同期スタート状態に移ると、制御装置16は、オーデイオデコーダ11に対して、出力をミユートする命令と、DTSAサーチ命令を送る(ステップSP900)。オーデイオデコーダ11はDTSAサーチ命令を受けると、オーディオコードバッファ9に対してコードリクエストを送り、デコードを開始し、DTSA検出器10からDTSA信号が検出されたことを意味する信号が送られてくるのを待つ。但し、この状態においては、オーディオデコーダ11は、ミュート命令を受けているので、実際にはデコードしたデータを出力しない。制御装置16はオーディオコードバッファ9のアンダーフローを監視する(ステップSP901)。オーディオコードバッファ9のアンダーフローは、オーディオコードバッファ9内に送り出すべきデータが無いことを意味するので、制御装置16は、これを検出した場合、一旦オーディオコードバッファ9からのデータの送り出しを一時停止させ、アンダーフローが解消した時点で再びデータの送り出しを許す。オーデイオデコーダ11はDTSA検出器10からDTSA信号検出を意味する信号を受けると、デコードを一時停止する。このとき制御装置16はDTSA検出器10から検出されたDTSAを読み込むことができる(ステップSP902)。オーデイオデコーダ11の一時停止の状態は、後述するように制御装置16によつて解除することができる。   When only the audio is shifted to the synchronous start state, the control device 16 sends a command to mute the output and a DTSA search command to the audio decoder 11 (step SP900). Upon receiving the DTSA search command, the audio decoder 11 sends a code request to the audio code buffer 9 to start decoding, and a signal indicating that a DTSA signal has been detected is sent from the DTSA detector 10. Wait for. However, in this state, since the audio decoder 11 has received the mute command, it does not actually output the decoded data. The control device 16 monitors the underflow of the audio code buffer 9 (step SP901). Since the underflow of the audio code buffer 9 means that there is no data to be sent out in the audio code buffer 9, the control device 16 temporarily stops sending data from the audio code buffer 9 when detecting this. Then, when the underflow is resolved, data transmission is permitted again. When the audio decoder 11 receives a signal indicating the detection of a DTSA signal from the DTSA detector 10, it temporarily stops decoding. At this time, the control device 16 can read the DTSA detected from the DTSA detector 10 (step SP902). The pause state of the audio decoder 11 can be released by the control device 16 as described later.

制御装置16は、次にシステム時計STCの動作状態を判定する(ステップSP903)。システム時計STCの自動カウントアツプがオンになつている場合、オーデイオデコーダ11に関しては次の処理を行う。すなわち、STCレジスタ23とDTSA検出器10から読み込まれる最新のSTCとDTSAを比較し(ステップSP904)、DTSA>STCとなるまで、オーデイオデコーダ11へのDTSAサーチ命令を繰り返す(ステップSP905)。DTSA>STCとなるDTSAが読み込まれた場合、制御装置16は、新たなSTCを読込み(ステップSP913)、DTSA=STCとなるまで待つた後(ステップSP914)、オーデイオデコーダ11にデコード一時停止解除命令を送る(ステップSP911)。   Next, control device 16 determines the operation state of system clock STC (step SP903). When the automatic count up of the system clock STC is on, the audio decoder 11 performs the following processing. That is, the DTSA is compared with the latest STC read from the STC register 23 and the DTSA detector 10 (step SP904), and the DTSA search instruction to the audio decoder 11 is repeated until DTSA> STC (step SP905). When a DTSA satisfying DTSA> STC is read, the control device 16 reads a new STC (step SP913), waits until DTSA = STC (step SP914), and then instructs the audio decoder 11 to release the decoding temporary stop. Is sent (step SP911).

システム時計STCの自動カウントアツプがオフになつている場合、DTSA検出器10でDTSAが検出されると次に制御装置16は、オーデイオコードバツフア9に十分データがたまるまで待機する。すなわち、前述のビデオコードバツフア6に十分データがたまるまで待機する処理と同様に、制御装置16は、デマルチプレクサ5から最新のSCRを読み出し(ステップSP906)、このSCRとすでに読み出されたDTSAと比較し(ステップSP907)、DTSA=<SCRとなつた場合、もしくはビデオコードバツフア6、オーデイオコードバツフア9、字幕コードバツフア12のいずれかからオーバーフローを意味する信号を受けとつた場合になるまで待機する(ステップSP908)。次に、制御装置16は、システム時計STCの自動カウントアツプがオフになつている場合、オーデイオデコーダのデコード開始と同時にシステム時計STCの自動カウントアツプをスタートさせる。すなわち制御装置16は、オーデイオコードバツフア9に十分なデータがたまつたことを検出すると、STCレジスタ23にDTSA検出器10から検出されたDTSAをセツトし(ステップSP909)、STCカウントアツプ回路24を作動させ、STCの自動カウントアツプをオン状態にする(ステップSP910)。STCカウントアツプ回路24を作動させると同時に、制御装置16は、オーデイオデコーダ11に一時停止解除命令を送り、オーデイオデータのデコードを開始させる(ステップSP911)。   When the automatic count-up of the system clock STC is off, when the DTSA is detected by the DTSA detector 10, the controller 16 waits until sufficient data is accumulated in the audio code buffer 9. That is, the controller 16 reads the latest SCR from the demultiplexer 5 (step SP906), and the SCR and the already read DTSA, similarly to the process of waiting until sufficient data is stored in the video code buffer 6 described above. (Step SP907), until DTSA = <SCR, or until a signal indicating overflow is received from any of the video code buffer 6, audio code buffer 9, and subtitle code buffer 12. It waits (step SP908). Next, when the automatic count-up of the system clock STC is off, the control device 16 starts the automatic count-up of the system clock STC at the same time as the start of the decoding of the audio decoder. That is, when detecting that sufficient data has accumulated in the audio code buffer 9, the control device 16 sets the DTSA detected from the DTSA detector 10 in the STC register 23 (step SP909), and the STC count-up circuit 24. To turn on the automatic count-up of the STC (step SP910). At the same time as activating the STC count-up circuit 24, the control device 16 sends a pause release command to the audio decoder 11 to start decoding audio data (step SP911).

以上の処理が終了した場合、制御装置16は字幕デコーダ14にデコード開始命令を送り(ステップSP912)、再生定常状態に移行する。オーデイオデータのみ同期スタート状態で再生を開始し、再生定常状態に移行した後、DTSV検出器7からDTSVが検出されたことを示す信号を制御装置16が受け取つた場合は、上述した図20のビデオのみ同期スタート状態のステップSP804以降の処理に移行する。   When the above processing is completed, the control device 16 sends a decoding start command to the subtitle decoder 14 (step SP912), and shifts to a steady reproduction state. When only the audio data starts to be reproduced in the synchronous start state, and after the transition to the reproduction steady state, the control device 16 receives a signal indicating that the DTSV is detected from the DTSV detector 7, the above-described video of FIG. Only the process proceeds to the process after step SP804 in the synchronous start state.

(3−9)字幕のみ同期スタート状態
図22に字幕のみ同期スタート状態における制御装置16の処理フローを示す。字幕のみ同期スタート状態に遷移すると制御装置16は、字幕データのみをシステム時計STCに同期スタートさせる処理を行う。
(3-9) Subtitle Only Synchronous Start State FIG. 22 shows a processing flow of the control device 16 in the subtitle only synchronous start state. When the subtitle transitions to the synchronous start state, the control device 16 performs a process of synchronously starting only the subtitle data with the system clock STC.

字幕データはビデオデータの一種であるが、本装置のビデオデコーダ8で扱うビデオデータが、通常のテレビ映像信号やISO11172 (MPEG1)又はISO13818 (MPEG2)で符号化されるビデオデータのように、1画面の表示時間が約25分の1秒から約30分の1秒であるのに対して、本装置で扱う字幕データは、例えば映画やテレビに合成もしくはスーパーインポーズする字幕のような1秒程度以上の比較的長い時間同じ画面が継続して表示される画像データであるという特徴を持つ。   The subtitle data is a kind of video data, but the video data handled by the video decoder 8 of the present apparatus is one video data such as a normal television video signal or video data encoded by ISO11172 (MPEG1) or ISO13818 (MPEG2). While the display time of the screen is about 25 / sec to about 1/30 sec, the subtitle data handled by this device is 1 second such as subtitles to be synthesized or superimposed on a movie or TV. The image data is characterized by being image data that is continuously displayed on the same screen for a relatively long period of time.

字幕データは上記のような特徴を持つているので、DSM1に記録されているビデオデータ、オーデイオデータ、字幕データが多重化されたデータの中で、1画面分の字幕データは低い転送レートで記録しておく。そのように記録されたデータを再生する本装置においては、字幕デコーダ14は、低い転送レートで送られてくる字幕データを、字幕コードバツフア12、DTSS検出器13を通じて読み込み、字幕デコーダ14でデコードした後、ポストプロセツサ15に出力する。   Since the subtitle data has the above characteristics, the subtitle data for one screen is recorded at a low transfer rate in the data in which the video data, audio data, and subtitle data recorded in the DSM1 are multiplexed. Keep it. In the present apparatus that reproduces the data recorded in such a manner, the subtitle decoder 14 reads the subtitle data transmitted at a low transfer rate through the subtitle code buffer 12 and the DTSS detector 13, and decodes the data by the subtitle decoder 14. , To the post-processor 15.

字幕のみ同期スタートにおいては、ビデオデータについては、すでにビデオデコーダ8がデコード開始状態になつているときは、何も処理は行わず、ビデオデコーダ8がデコード開始状態になつていない場合には、ビデオデコーダ8に対して、Iピクチヤヘツダサーチ命令を送り、ビデオデータがデマルチプレクサ5からビデオコードバツフア6に送られてくるのを待たせる。   In the subtitle-only synchronous start, no processing is performed on the video data when the video decoder 8 is already in the decoding start state, and when the video decoder 8 is not in the decoding start state, the video data is not processed. An I-picture header search instruction is sent to the decoder 8 to wait for video data to be sent from the demultiplexer 5 to the video code buffer 6.

オーデイオデータについては、すでにオーデイオデコーダ11がデコード開始状態になつているときは、何も処理は行わず、オーデイオデコーダ11がデコード開始状態になつていない場合には、オーデイオデコーダ11に対して、出力をミユートする命令と、DTSAサーチ命令を送り、オーデイオデータがデマルチプレクサ5からオーデイオコードバツフア9に送られてくるのを待たせる。   As for the audio data, no processing is performed when the audio decoder 11 is already in the decoding start state, and when the audio decoder 11 is not in the decoding start state, the output to the audio decoder 11 is performed. And a DTSA search command to wait for the audio data to be sent from the demultiplexer 5 to the audio code buffer 9.

字幕データに関しては、システム時計STCの自動カウントアツプがオンになつている場合は、後述の再生定常状態における字幕表示方法と同様の処理手順で字幕の表示を行う。字幕のみ同期スタートにおいては、制御装置16は、まずシステム時計STCのカウントアップがオンになっているか判定する(ステップSP1000)。システム時計STCの自動カウントアツプがオフになつている場合は、以下に示す処理を行った後、後述の再生定常状態における字幕表示方法と同様の処理手順で字幕の表示を行う。システム時計STCの自動カウントアツプがオフになつている場合、制御装置16は、字幕デコーダ14に対してDTSSのサーチ命令を送り(ステップSP1001)、DTSS検出器13がDTSSを検出するのを待つ(ステップSP1002)。次に、DTSSが検出されると、それを読み込む(ステップSP1003)。この時点ではシステム時計STCがスタートしておらず、字幕デコーダ14にデコード開始命令が発せられず、字幕コードバツフア12がオーバーフローしてしまうので、制御装置16は字幕コードバツフア12からオーバーフローを意味する信号を、受けとつた時点で(ステップSP1004)、DTSS検出器13から読み出されたDTSSをSTCレジスタ23にセツトし(ステップSP1005)、垂直同期信号発生回路22からの垂直同期信号を待つて(ステップSP1006)STCカウントアツプ回路24を作動させ(ステップSP1007)、字幕デコーダ14をスタートさせる(ステップSP1008)。以上の処理が終了した場合、制御装置16は再生定常状態に移行する。   Regarding the caption data, when the automatic count up of the system clock STC is turned on, the caption is displayed in the same processing procedure as the caption display method in the steady reproduction state described later. In the subtitle-only synchronous start, control device 16 first determines whether or not the count-up of system clock STC is on (step SP1000). When the automatic count up of the system clock STC is off, the following processing is performed, and then the subtitles are displayed in the same processing procedure as the subtitle display method in the steady reproduction state described later. When the automatic count up of the system clock STC is off, the control device 16 sends a DTSS search command to the subtitle decoder 14 (step SP1001), and waits for the DTSS detector 13 to detect DTSS (step SP1001). Step SP1002). Next, when DTSS is detected, it is read (step SP1003). At this time, the system clock STC has not started, the decoding start command is not issued to the subtitle decoder 14, and the subtitle code buffer 12 overflows. Therefore, the control device 16 sends a signal indicating overflow from the subtitle code buffer 12 to the subtitle decoder 14. At the time of receiving (step SP1004), the DTSS read from the DTSS detector 13 is set in the STC register 23 (step SP1005), and the control waits for the vertical synchronization signal from the vertical synchronization signal generation circuit 22 (step SP1006). The STC count up circuit 24 is operated (step SP1007), and the subtitle decoder 14 is started (step SP1008). When the above processing ends, the control device 16 shifts to a steady reproduction state.

なお字幕データのみ同期スタート状態で再生を開始し、再生定常状態に移行した後、DTSV検出器7からDTSVが検出されたことを示す信号を制御装置16が受け取つた場合は、ビデオのみ同期スタート状態のステップSP804に移行する。また字幕データのみ同期スタート状態で再生を開始し、再生定常状態に移行した後、DTSA検出器10からDTSAが検出されたことを示す信号を制御装置16が受け取つた場合は、オーデイオのみ同期スタート状態のステップSP904に移行する。さらに字幕データのみ同期スタート状態で再生を開始し、再生定常状態に移行した後、DTSV検出器7とDTSA検出器10からDTSVおよびDTSAが検出されたことを示す信号を同時に制御装置16が受け取つた場合は、オーデイオビデオ同期スタート状態のステップSP604及びステップSP704にそれぞれ移行する。   When only the subtitle data starts to be reproduced in the synchronous start state and the control device 16 receives a signal indicating that the DTSV is detected from the DTSV detector 7 after transition to the reproduction steady state, the video only synchronous start state The process moves to step SP804. When only the subtitle data is started to be reproduced in the synchronous start state and the control device 16 receives a signal indicating that DTSA is detected from the DTSA detector 10 after the transition to the reproduction steady state, only the audio is in the synchronous start state. The process moves to step SP904. Further, only the subtitle data starts to be reproduced in the synchronous start state, and after transition to the steady reproduction state, the control device 16 simultaneously receives signals indicating that DTSV and DTSA have been detected from the DTSV detector 7 and the DTSA detector 10. In this case, the process proceeds to steps SP604 and SP704 in the audio video synchronization start state.

(3−10)再生定常状態
再生定常状態に移ると制御装置16は、以下に示すビデオ同期ずれの検出、オーデイオ同期ずれの検出と修正、エラーの検出と字幕デコーダのコントロールと、再生プログラムの確認を行う。
(3-10) Steady state of reproduction When the state shifts to the steady state of reproduction, the control device 16 detects a video synchronization deviation, detects and corrects an audio synchronization deviation, detects an error, controls a subtitle decoder, and confirms a reproduction program. I do.

(3−11)同期ずれの検出
ビデオデコーダ8及びオーデイオデコーダ11が両方ともデコード状態にある時、ビデオデータとオーデイオデータのデコード開始時刻のずれ、すなわちリツプシンクと呼ばれる表示画像と出力音声の同期ずれを検出し、修正する手段が必要となる。
(3-11) Detection of Synchronization Misalignment When both the video decoder 8 and the audio decoder 11 are in the decoding state, the difference between the decoding start times of the video data and the audio data, that is, the synchronization misalignment between the display image and the output audio, which is called a Lip Sync, is detected. A means to detect and correct is needed.

同期ずれには、システム時計STCに対するビデオデコード開始時刻DTSVのずれ、システム時計STCに対するオーデイオデコード開始時刻DTSAのずれの2つが考えられる。同期ずれの検出方針は2つの方法が考えられる。まず上記2つの同期ずれ両方を検出して、2つを両方ゼロに近付けるように同期ずれの修正手段を講じるという方針、もう一つは、上記2つの同期ずれのうち、いずれかを基準と考え、残りの同期ずれの値のみを検出、同期ずれの修正手段を講じるという方針である。   There are two possible synchronization deviations: a deviation of the video decoding start time DTSV with respect to the system clock STC, and a deviation of the audio decoding start time DTSA with respect to the system clock STC. Two methods are conceivable for detecting a synchronization shift. First, both of the above two synchronization errors are detected, and a policy of correcting the synchronization errors so that both of them are close to zero is adopted. The other is to consider one of the above two synchronization errors as a reference. It is a policy to detect only the remaining value of the synchronization deviation and take a means of correcting the synchronization deviation.

前者の方針は、全てのずれをある一定の基準STC値に合わせることによりビデオデータおよびオーデイオデータ間の同期ずれをゼロにするという方針である。後者の方針は、例えばシステム時計STCに対するビデオデコード開始時刻DTSVのずれを基準と考える場合、定期的にまたは一定の時間間隔でシステム時計STCをDTSVで初期化し、システム時計STCに対するビデオデコード開始時刻DTSVのずれを計算上ゼロとする。   The former policy is to make all the deviations equal to a certain reference STC value to eliminate the synchronization deviation between the video data and the audio data. If the latter policy is based on, for example, a shift of the video decoding start time DTSV with respect to the system clock STC, the system clock STC is initialized with the DTSV periodically or at a fixed time interval, and the video decode start time DTSV with respect to the system clock STC. Is calculated to be zero.

この処理によつて、システム時計STCに対するオーデイオデコード開始時刻DTSAのずれの値は、本来のそれぞれの値に、本来のDTSVのずれの値を加えた値となるが、このDTSAの同期ずれ1つだけをゼロに近付けることにより、相対的にビデオデータおよびオーデイオデータおよび字幕データ間の同期ずれをゼロにするという方針である。   By this processing, the value of the deviation of the audio decoding start time DTSA with respect to the system clock STC becomes a value obtained by adding the value of the deviation of the original DTSV to each of the original values. Is close to zero, thereby relatively reducing the synchronization deviation between video data, audio data, and subtitle data to zero.

前者の同期ずれの検出方法の場合のシステム時計STCに対するDTSV、DTSAの同期ずれの値の検出は次のようにして行う。図23に前者のビデオの同期ずれ検出における制御装置16の処理フローを示す。すなわち、ビデオデコーダ8からIピクチヤヘツダを検出したことを意味する信号を受けとる(ステップSP2000)と制御装置16はDTSV検出器7から最新のDTSVを、STCレジスタ23からSTCを読み込み(ステップSP2001、ステップSP2002)、DTSVとSTCの差すなわち(DTSV−STC)を計算し(ステップSP2003)、記憶装置20内にその値を記憶する(ステツプSP2004)。   The detection of the value of the DTSV / DTSA synchronization deviation with respect to the system clock STC in the former method of detecting the synchronization deviation is performed as follows. FIG. 23 shows a processing flow of the control device 16 in the former video out-of-synchronization detection. That is, upon receiving a signal indicating that an I-picture header has been detected from the video decoder 8 (step SP2000), the control device 16 reads the latest DTSV from the DTSV detector 7 and the STC from the STC register 23 (step SP2001, step SP2002). ), The difference between DTSV and STC, that is, (DTSV-STC) is calculated (step SP2003), and the value is stored in the storage device 20 (step SP2004).

図24に前者のオーディオの同期ずれ検出における制御装置16の処理フローを示す。DTSA検出器10からDTSAを検出したことを意味する信号を受けとる(ステップSP3000)と制御装置16はDTSA検出器10から最新のDTSAを、STCレジスタ23からSTCを読み込む(ステップSP3001、ステップSP3002)。次にDTSAとSTCの差すなわち(DTSA−STC)を計算し(ステップSP3003)、記憶装置20内にその値を記憶する(ステップSP3004)。   FIG. 24 shows a processing flow of the control device 16 in the former detection of audio synchronization deviation. When receiving a signal indicating that DTSA has been detected from the DTSA detector 10 (step SP3000), the control device 16 reads the latest DTSA from the DTSA detector 10 and the STC from the STC register 23 (step SP3001, step SP3002). Next, the difference between DTSA and STC, that is, (DTSA-STC) is calculated (step SP3003), and the value is stored in the storage device 20 (step SP3004).

図25に後者のビデオの同期ずれの検出における制御装置16の処理フローを示す。すなわち、ビデオデコーダ8からIピクチヤヘツダを検出したことを意味する信号を受けとる(ステップSP4000)と制御装置16はDTSV検出器7から最新のDTSVを、STCレジスタ23からSTCを読み込み(ステップSP4001、SP4002)、DTSVとSTCの差の絶対値、すなわち|DTSV−STC|を計算する(ステップSP4003)。次に|DTSV−STC|を一定値と比較し(ステップSP4004)、|DTSV−STC|が一定値以下であつたら、STCレジスタ23にDTSVの値をセツトする(ステップSP4005)。|DTSV−STC|が一定値を超える場合は、深刻な同期ずれが生じており、DTSVを基準として使うことはできないと判断し、ビデオコードバツフア6とオーデイオコードバツフア9をクリアして、オーデイオビデオ同期スタート状態に移行する(ステップSP4007)。|DTSV−STC|が一定値以下であつたら、記憶装置20には、(DTSV−STC)として0の値を記録する(ステップSP4006)。
また、後者のオーディオの同期ずれの検出における制御装置16の処理フローは、前者の場合と同様に図24に示される。即ち、DTSA検出器10からDTSAを検出したことを意味する信号を受けとると制御装置16はDTSA検出器10から最新のDTSAを、STCレジスタ23からSTCを読み込む。次にDTSAとSTCの差すなわち(DTSA−STC)を計算し、記憶装置20内にその値を記憶する。
FIG. 25 shows a processing flow of the control device 16 in the latter detection of video out-of-sync. That is, upon receiving a signal indicating that an I-picture header has been detected from the video decoder 8 (step SP4000), the control device 16 reads the latest DTSV from the DTSV detector 7 and the STC from the STC register 23 (steps SP4001, SP4002). , DTSV and STC, that is, | DTSV-STC |, is calculated (step SP4003). Next, | DTSV-STC | is compared with a fixed value (step SP4004). If | DTSV-STC | is equal to or smaller than the fixed value, the value of DTSV is set in the STC register 23 (step SP4005). When | DTSV-STC | exceeds a certain value, it is determined that a serious out-of-sync has occurred, and it is determined that DTSV cannot be used as a reference, and the video code buffer 6 and the audio code buffer 9 are cleared. The state shifts to the audio video synchronization start state (step SP4007). If | DTSV-STC | is equal to or less than the fixed value, a value of 0 is recorded in the storage device 20 as (DTSV-STC) (step SP4006).
FIG. 24 shows the processing flow of the control device 16 in the latter detection of audio synchronization deviation, as in the former case. That is, when receiving a signal indicating that DTSA has been detected from the DTSA detector 10, the control device 16 reads the latest DTSA from the DTSA detector 10 and the STC from the STC register 23. Next, the difference between DTSA and STC, that is, (DTSA-STC) is calculated, and the value is stored in the storage device 20.

また、(DTSV−STC)および(DTSA−STC)および|DTSV−STC|のを計算に関して、上記のように制御装置16でのソフトウエアによつて算出するのに時間がかかるようである場合、ハードウエアによる加算器、減算器、比較器を用意して、STC、DTSV、DTSAの値を制御装置16がセツトし、計算結果を制御装置16が読みだす実現例も考えられる。   In the case where it takes a long time to calculate (DTSV-STC), (DTSA-STC) and | DTSV-STC | by the software in the control device 16 as described above, It is also conceivable to provide an adder, a subtractor, and a comparator by hardware, set the values of STC, DTSV, and DTSA by the control device 16 and read out the calculation result by the control device 16.

(3−12)同期ずれ修正
次に前者、後者の同期ずれの検出方針を通じて使用される、DTSV、DTSAに対する同期ずれの修正を説明する。図26にDTSVに対する同期ずれの修正における制御装置の処理フローを示す。記憶装置20に新たな(DTSV−STC)が記憶されると(ステップSP5000)、制御装置16はその値を読み込む(ステップSP5001)。(DTSV−STC)の値がゼロの場合はビデオデコーダ8に対しては何も同期ずれの対策を行わない(ステップSP5002)。
(3-12) Correction of Synchronization Misalignment Next, a description will be given of the correction of synchronization deviation for DTSV and DTSA, which is used through the former and latter synchronization detection policies. FIG. 26 shows a processing flow of the control device in correcting the synchronization deviation with respect to DTSV. When a new (DTSV-STC) is stored in the storage device 20 (step SP5000), the control device 16 reads the value (step SP5001). If the value of (DTSV-STC) is zero, no countermeasures are taken against the video decoder 8 for synchronization deviation (step SP5002).

次に制御装置16は、(DTSV−STC)の絶対値を一定値と比較する(ステップSP5003)。(DTSV−STC)の絶対値が一定値を超える大きな値となる場合、深刻な同期ずれが生じたと判断して、制御装置16はビデオコードバツフア6およびオーデイオコードバツフア9をクリアし(ステップSP5004)、警告表示をした後(ステツプSP5005)、オーデイオビデオ同期スタート状態に移行する。   Next, control device 16 compares the absolute value of (DTSV-STC) with a constant value (step SP5003). When the absolute value of (DTSV-STC) becomes a large value exceeding a certain value, it is determined that a serious synchronization error has occurred, and the control device 16 clears the video code buffer 6 and the audio code buffer 9 (step S1). (SP5004), after displaying a warning (step SP5005), shifts to the audio video synchronization start state.

(DTSV−STC)の絶対値が一定値を超えない場合、DTSVの正負を判定し(ステップSP5006)、(DTSV−STC)>0の場合はシステム時計STCに対してビデオデータのデコードが進んでいる場合であるから、制御装置16は、|DTSV−STC|の大きさに応じたピクチヤ枚数分の間のデコードの一時停止および同じピクチヤの繰り返し表示をビデオデコーダ8に指令する(ステップSP5007)。(DTSV−STC)<0である場合には、STCに対してビデオデータデコードが遅れている場合であるから、制御装置は|DTSV−STC|の大きさに応じた枚数のピクチヤデータの読み飛ばしをビデオデコーダ8に指令する(ステップSP5008)。   If the absolute value of (DTSV-STC) does not exceed a predetermined value, the sign of DTSV is determined (step SP5006). If (DTSV-STC)> 0, the decoding of video data proceeds to the system clock STC. In this case, the control device 16 instructs the video decoder 8 to temporarily stop decoding for the number of pictures corresponding to the magnitude of | DTSV-STC | and to repeatedly display the same pictures (step SP5007). If (DTSV-STC) <0, it means that video data decoding is behind the STC, and the control device skips the number of picture data according to the magnitude of | DTSV-STC |. It instructs the video decoder 8 (step SP5008).

この時Iピクチヤ及びPピクチヤデータの読み飛ばしを行うと、ISO11172(MPEG1)又はISO13818 (MPEG2)ではフレーム間相関を用いて画像を圧縮しているので次のIピクチヤまでピクチヤデータが正常にデコードできなくなるので、読み飛ばしを行つても、その後のピクチヤのデコードの参照画像として使用されないBピクチヤのみを読み飛ばすようにビデオデコーダ8に指令する。   At this time, if the I-picture and P-picture data are skipped, since the image is compressed using the inter-frame correlation in ISO11172 (MPEG1) or ISO13818 (MPEG2), the picture data cannot be decoded normally until the next I-picture. In spite of skipping, the video decoder 8 is instructed to skip only B pictures which are not used as reference pictures for decoding pictures thereafter.

図27にDTSAに対する同期ずれの修正における制御装置の処理フローを示す。記憶装置20に新たな(DTSA−STC)が記憶されると(ステップSP6000)、制御装置16はその値を読み込む(ステップSP6001)。(DTSA−STC)の値がゼロの場合はオーデイオデコーダ11に対しては何も同期ずれの対策を行わない(ステップSP6002)。次に制御装置16は、(DTSA−STC)の絶対値を一定値と比較する(ステップSP6003)。(DTSA−STC)の絶対値が一定値を超える大きな値となる場合、深刻な同期ずれが生じたと判断して、制御装置16はビデオコードバツフア6およびオーデイオコードバツフア9をクリアし(ステップSP6004)、警告表示をした後(ステツプSP6005)、オーデイオビデオ同期スタート状態に移行する。   FIG. 27 shows a processing flow of the control device in correcting the synchronization deviation with respect to the DTSA. When a new (DTSA-STC) is stored in the storage device 20 (step SP6000), the control device 16 reads the value (step SP6001). If the value of (DTSA-STC) is zero, no countermeasure against synchronization deviation is taken for the audio decoder 11 (step SP6002). Next, control device 16 compares the absolute value of (DTSA-STC) with a constant value (step SP6003). When the absolute value of (DTSA-STC) becomes a large value exceeding a certain value, it is determined that a serious synchronization error has occurred, and the control device 16 clears the video code buffer 6 and the audio code buffer 9 (step (SP6004), after displaying a warning (step SP6005), shift to the audio video synchronization start state.

(DTSA−STC)の絶対値が一定値を超えない場合、DTSAの正負を判定し(ステップSP6006)、(DTSA−STC)>0の場合はシステム時計STCに対してオーデイオデータのデコードが進んでいる場合であるから、制御装置16は、|DTSA−STC|の大きさに応じた一定時間の間のデコードの一時停止もしくはオーデイオデータの繰り返しデコードをオーデイオデコーダ11に指令する(ステップSP6007)。(DTSA−STC)<0である場合には、システム時計STCに対してオーデイオデータのデコードが遅れている場合であるから、制御装置は|DTSA−STC|の大きさに応じた一定時間の間のオーデイオデータの読み飛ばしをオーデイオデコーダ11に指令する(ステップSP6008)。   If the absolute value of (DTSA-STC) does not exceed a certain value, it is determined whether DTSA is positive or negative (step SP6006). If (DTSA-STC)> 0, the decoding of audio data proceeds to the system clock STC. In this case, the control device 16 instructs the audio decoder 11 to temporarily stop decoding or repeat decoding of audio data for a fixed time according to the magnitude of | DTSA-STC | (step SP6007). If (DTSA-STC) <0, it means that the decoding of the audio data is delayed with respect to the system clock STC. Therefore, the control device operates for a certain period of time according to the magnitude of | DTSA-STC | The audio decoder 11 instructs the audio decoder 11 to skip the audio data (step SP6008).

上記の同期ずれの検出と対策を講ずるなかで、深刻な同期ずれが生じたと判断された各場合において、制御装置16は、情報表示装置19およびポストプロセツサ15に指令して、ビデオデータがかなりの量にわたつて失われた可能性があることを示すランプ等を点灯させると共に、その旨画面表示させる(ステップSP5006、ステップSP6005)ことが考えられる。   In each of the cases where it is determined that a serious out-of-sync has occurred during the detection of the out-of-sync and countermeasures, the control device 16 instructs the information display device 19 and the post-processor 15 to output a considerable amount of video data. It is conceivable to turn on a lamp or the like indicating that there is a possibility that the image data has been lost over the amount, and display a screen to that effect (step SP5006, step SP6005).

(3−13)エラーの検出
DSM1から読みだされたデータは、エラー訂正装置3によつてエラー訂正処理が行われるが、エラーデータが多く含まれるデータに関しては、完全にエラーが訂正されないまま、デマルチプレクサ5を経て、ビデオデコーダ8、オーデイオデコーダ11又は字幕デコーダ14に送られてくる場合がある。この場合エラーであるデータにはエラーフラグが付されているので、ビデオデコーダ8、オーデイオデコーダ11及び字幕デコーダ14ではエラーデータの検出を行うことができる。
(3-13) Error Detection The data read from the DSM 1 is subjected to an error correction process by the error correction device 3, but data containing a large amount of error data is not completely corrected without error correction. In some cases, the data is sent to the video decoder 8, the audio decoder 11, or the subtitle decoder 14 via the demultiplexer 5. In this case, since an error flag is attached to the error data, the video decoder 8, the audio decoder 11, and the subtitle decoder 14 can detect the error data.

またビデオデコーダ8もオーデイオデコーダ11もISO11172 (MPEG1)又はISO13818 (MPEG2)に準拠したビデオデータ又はオーデイオデータをデコードするので、それぞれの文法に反したデータについてはそれをエラーとして検出できる。いずれの場合もビデオデコーダ8、オーデイオデコーダ11及び字幕デコーダ14はエラーを検出すると、制御装置16にエラーの存在を知らせる信号を送る。   Also, since both the video decoder 8 and the audio decoder 11 decode video data or audio data conforming to ISO 11172 (MPEG1) or ISO13818 (MPEG2), data that does not conform to the respective grammar can be detected as an error. In any case, when the video decoder 8, the audio decoder 11, and the subtitle decoder 14 detect an error, the video decoder 8, the control unit 16 sends a signal to notify the presence of the error.

ビデオデコーダ8又はオーデイオデコーダ11からデコードエラーが検出された場合、ビデオデータ又はオーデイオデータの欠損が考えられるため、そのまま再生を継続すると、表示画像と出力音声の同期ずれが生じる可能性がある。この同期ずれに対しては、前述の同期ずれの検出及び修正の手段によつて対策を行う。この同期ずれの対策の他に、制御装置16はエラーの起こる頻度をカウントし、デイスクのエラー発生状況を把握することができる。これにより、エラー訂正装置3のエラー訂正アルゴリズムを修正させたり、ユーザにエラー発生状況を知らせることができる。   When a decoding error is detected from the video decoder 8 or the audio decoder 11, loss of video data or audio data may be considered. Therefore, if reproduction is continued as it is, there is a possibility that a synchronization shift between a display image and output audio may occur. A countermeasure against this synchronization error is taken by the means for detecting and correcting the synchronization error. In addition to the countermeasure for the synchronization deviation, the control device 16 can count the frequency of occurrence of the error and grasp the error occurrence status of the disk. As a result, the error correction algorithm of the error correction device 3 can be corrected, and the user can be notified of the error occurrence situation.

制御装置16はエラーの存在を知らせる信号を受け取る回数をカウントすることにより、そのデイスクもしくはそのトラツクもしくは過去一定時間に起きたエラー頻度を計算する。具体的には記憶装置20にデイスク内エラー回数記憶領域、トラツクエラー内エラー回数記憶領域、3秒以内エラー回数記憶領域の3種類のエラー発生回数を記憶する領域を設け、これらをカウンタとして動作させる。図28、図29、図30に各カウンタを用いた制御装置のエラー検出処理フローを示す。デイスク内エラー回数記憶領域は、停止状態から再生準備状態に移行する時に、トラツク内エラー回数記憶領域は停止状態から再生準備状態に移行する時及び新しいトラツクの再生に移つた時に、3秒以内エラー回数記憶領域は、停止状態から再生準備状態に移行する時及び3秒ごとにそれぞれリセツトする(ステップSP7000及びSP7003、SP8000、SP8003及びSP8004、並びにSP9000、SP9003及びSP9004)。   The controller 16 counts the number of times a signal indicating the presence of an error is received, thereby calculating the frequency of an error that has occurred in the disk or its track or a predetermined time in the past. Specifically, the storage device 20 is provided with an area for storing three types of error occurrence times, an error number storage area in disk, an error number storage area in track error, and an error number storage area within 3 seconds, and these are operated as counters. . FIGS. 28, 29, and 30 show the error detection processing flow of the control device using each counter. The error count storage area in the disk has an error within 3 seconds when shifting from the stop state to the playback preparation state, the error count storage area in the track shifts from the stop state to the playback preparation state, and when shifting to playback of a new track. The number-of-times storage area is reset when shifting from the stop state to the reproduction preparation state and every three seconds (steps SP7000 and SP7003, SP8000, SP8003 and SP8004, and SP9000, SP9003 and SP9004).

制御装置16はビデオデコーダ8、オーデイオデコーダ11又は字幕デコーダ14からエラー信号を受け取つた場合には(ステップSP7001、SP8001、SP9001)、デイスク内エラー回数記憶領域、トラツクエラー内エラー回数記憶領域、3秒以内エラー回数記憶領域の3つの領域に格納されている値にそれぞれ1を加算する(ステップSP7002、SP8002、SP9002)。   When the controller 16 receives an error signal from the video decoder 8, the audio decoder 11, or the subtitle decoder 14 (steps SP7001, SP8001, SP9001), the disk error count storage area, track error count storage area, and 3 seconds One is added to each of the values stored in the three areas of the within-error number storage area (steps SP7002, SP8002, and SP9002).

加算した結果、デイスク内エラー回数記憶領域に格納された値があらかじめ定められたしきい値を超えた場合、制御装置16は現在再生しているDSM1には欠陥が多いと判断し(ステップSP7004)、停止状態に移る。   As a result of the addition, if the value stored in the in-disk error count storage area exceeds a predetermined threshold value, the control device 16 determines that the currently reproduced DSM1 has many defects (step SP7004). Then, it shifts to the stop state.

トラツクエラー内エラー回数記憶領域に格納された値があらかじめ定められたしきい値を超えた場合(ステップSP8005)、そのトラツクには欠陥が多いと判断して現在再生しているトラツクの再生を中断して次のトラツクの再生を行う(ステップSP8006、ステップSP8007)。但しTOCデータから次のトラツクが存在しないことがわかる場合には再生を中断して停止状態に移る。   If the value stored in the error count storage area within the track error exceeds a predetermined threshold value (step SP8005), it is determined that the track has many defects, and the reproduction of the currently reproduced track is interrupted. Then, the next track is reproduced (step SP8006, step SP8007). However, if it is found from the TOC data that the next track does not exist, the reproduction is interrupted and the operation is shifted to the stop state.

3秒以内エラー回数記憶領域に格納された値があらかじめ定められたしきい値を超えた場合(ステップSP9005)、次の3秒間、制御装置16はビデオデコーダ8および字幕デコーダ14に画面の表示中止を、オーデイオデコーダ11にミユートを一時的に指令する(ステップSP9006)。   If the value stored in the error count storage area within 3 seconds exceeds a predetermined threshold (step SP9005), the control device 16 stops displaying the screen on the video decoder 8 and the subtitle decoder 14 for the next 3 seconds. Is temporarily instructed to the audio decoder 11 (step SP9006).

(3−14)再生トラツクの確認
制御装置16は再生定常状態において、デマルチプレクサ5からセクタ番号を検出したことを示す信号を受けとると、デマルチプレクサ5からセクタ番号データ読み込む。読み込んだセクタ番号データと、図5で示されるTOCデータの各トラツクの開始および終了セクタ番号を比較して、デマルチプレクサ5から読み出されたセクタ番号が、そのトラツクに属するかを検出し、現在まで再生していたトラツクと異なる場合には、制御装置16は、情報表示装置19およびポストプロセツサ15に指令して、再生トラツクが変わつたこともしくは再生トラツク番号もしくはその両方を示すランプ等を点灯させると共に画面表示する。
(3-14) Confirmation of Reproduced Track When the controller 16 receives a signal indicating that the sector number has been detected from the demultiplexer 5 in the steady reproduction state, the controller 16 reads the sector number data from the demultiplexer 5. By comparing the read sector number data with the start and end sector numbers of each track of the TOC data shown in FIG. 5, it is detected whether or not the sector number read from the demultiplexer 5 belongs to that track. If the track is different from the track that has been reproduced up to this point, the control device 16 instructs the information display device 19 and the post processor 15 to turn on a lamp or the like indicating that the reproduced track has changed and / or the number of the reproduced track. And display it on the screen.

また、最終トラツクの再生が終了したことが検出された場合には、制御装置16はデマルチプレクサ5にデマルチプレクスを停止する命令を送る。その後、ビデオコードバツフア8、オーデイオコードバツフア11、字幕コードバツフア12が全て空になつたことを示すアンダーフローエラーを制御装置16に伝えるのを待ち、停止状態に移行する。   When it is detected that the reproduction of the last track is completed, the control device 16 sends a command to the demultiplexer 5 to stop the demultiplexing. Thereafter, the control unit 16 waits for an underflow error indicating that the video code buffer 8, the audio code buffer 11, and the subtitle code buffer 12 are all empty to the control unit 16, and shifts to a stop state.

制御装置16は再生定常状態において、デマルチプレクサ5からセクタ番号データ読み込むのと同様に、サブコードデコーダ21からサブコードデータを読み込む。サブコードデータに関してもデマルチプレクサ5から読みだしたセクタ番号データと同様に、図5で示されるTOCデータの各トラツクの開始及び終了セクタ番号と比較して、現在エラー訂正装置3に入力されているデータの属するトラツク番号を特定し、現在まで再生していたトラツクと異なる場合、かつユーザからトラツク番号の不連続な順番に再生が指定されている際には、次に再生すべき不連続なトラツクを再生すべく、再生準備状態に移行する。   The controller 16 reads the subcode data from the subcode decoder 21 in the steady reproduction state in the same manner as reading the sector number data from the demultiplexer 5. Similarly to the sector number data read from the demultiplexer 5, the subcode data is compared with the start and end sector numbers of each track of the TOC data shown in FIG. If the track number to which the data belongs is specified and it is different from the track that has been reproduced up to now, and if the user has specified the reproduction in the discontinuous order of the track numbers, the discontinuous track to be reproduced next is specified. To the reproduction preparation state in order to reproduce.

制御装置16は再生定常状態において、ユーザ入力装置18又は外部インタフエース17からの指令により、停止指令を受けた場合には、停止状態に移行する。また制御装置16は再生定常状態において、ユーザ入力装置18又は外部インタフエース17からの指令により、サーチ指令を受けた場合には、サーチ状態に移行する。さらに制御装置16は再生定常状態において、ユーザ入力装置18又は外部インタフエース17からの指令により、一時停止指令を受けた場合には、一時停止状態に移行する。   When the control device 16 receives a stop command from the user input device 18 or the external interface 17 in the steady reproduction state, the control device 16 shifts to the stop state. When the control device 16 receives a search command according to a command from the user input device 18 or the external interface 17 in the steady reproduction state, the control device 16 shifts to the search state. Further, when the control device 16 receives a temporary stop command by a command from the user input device 18 or the external interface 17 in the steady reproduction state, the control device 16 shifts to a temporary stop state.

(3−15)字幕デコーダの制御
字幕データは1画面ごとに符号化され、各字幕画面のデータの先頭データに付加されている字幕データヘツダにはその字幕画面のデコード開始時刻を示すDTSSが、また、各字幕データ内の字幕画面の先頭には、その字幕画面をどのくらいの間表示しているかを意味するduration_timeが記録されている。このDTSS、各字幕画面のデータの先頭部以外の字幕データヘツダには記録されていない。したがつて、DTSSサーチを行うことによつて、字幕画面の先頭のデータへのサーチを行うことができる。
(3-15) Control of Subtitle Decoder The subtitle data is encoded for each screen, and the subtitle data header added to the head data of the data of each subtitle screen includes DTSS indicating the decoding start time of the subtitle screen, and At the head of the subtitle screen in each subtitle data, a duration_time indicating how long the subtitle screen is displayed is recorded. This DTSS is not recorded in the subtitle data header other than the head of the data of each subtitle screen. Therefore, by performing the DTSS search, it is possible to search for the head data of the subtitle screen.

図31に再生定常状態における字幕デコーダの制御に関する制御装置16の処理フローを示す。制御装置16は再生定常状態において、DTSSのサーチ命令に基づいて(ステツプSP30)、DTSS検出器25からDTSS検出信号を受けとると(ステツプSP31)、デコード開始時刻のチエツクを行う。まずDTSS検出器25からDTSSを、またその時のSTCの値をSTCレジスタ23から読み出す(ステップSP33、ステップSP34)。次に読み出されたDTSSとSTCを比較し(ステップSP35)、DTSS<STCである場合は、すでにデコードタイミングを逸していると判断し、字幕コードバツフアをクリアし(ステップSP43)、DTSS検出器25と字幕デコーダ14にDTSSサーチ命令を発する(ステップSP30)。さらに再びDTSS検出器25からのDTSS検出信号を待ち(ステップSP31)、検出されると、次の字幕画面のデコード開始時刻のチエツクを行う。   FIG. 31 shows a processing flow of the control device 16 relating to the control of the subtitle decoder in the steady reproduction state. When the control device 16 receives a DTSS detection signal from the DTSS detector 25 (step SP31) based on a DTSS search command (step SP31) in the steady reproduction state, it checks the decoding start time. First, the DTSS is read from the DTSS detector 25 and the value of the STC at that time is read from the STC register 23 (step SP33, step SP34). Next, the read DTSS is compared with the STC (step SP35). If DTSS <STC, it is determined that the decoding timing has already been missed, and the subtitle code buffer is cleared (step SP43). Is issued to the subtitle decoder 14 (step SP30). Further, it waits for a DTSS detection signal from the DTSS detector 25 again (step SP31), and when it is detected, checks the decoding start time of the next subtitle screen.

DTSS=STCである場合は、デコード開始タイミングであると判断し即座に、またDTSS>STCである場合はデコード開始タイミングにはまだ達していないと判断してDTSS=STCになつた時点で、字幕デコーダに1画面分のデコード命令を発する(ステップSP36、SP37、SP38、SP39)。1画面分のデコード命令を受けた字幕デコーダ14は、字幕コードバツフア12からDTSS検出器25を通して1画面分の字幕データをデコードし、内部のフレームメモリに保持し、ポストプロセツサ15への出力を開始する。   When DTSS = STC, it is determined that the decoding start timing is reached, and immediately, when DTSS> STC, it is determined that the decoding start timing has not yet been reached, and when DTSS = STC, the caption is reached. A decoding instruction for one screen is issued to the decoder (steps SP36, SP37, SP38, SP39). Upon receiving the decoding instruction for one screen, the subtitle decoder 14 decodes the one-screen subtitle data from the subtitle code buffer 12 through the DTSS detector 25, stores it in the internal frame memory, and starts outputting to the post-processor 15. I do.

さらに制御装置16は、DTSS+duration_time>STCとなるのを待つ(ステップSP40、SP41)。この待つ間字幕画面は表示されている。DTSS+duration_time>STCとなったら、字幕デコーダ14に表示停止命令を発し(ステップSP42)、当該字幕画面の表示を終了する。制御装置16がDTSS+duration_time>STCとなるのを待つている間に、次の字幕画面データの先頭に対応するDTSSが検出される場合があるが、DTSS+duration_time>STCとなつて字幕画面の表示を終了するまで、特に処理を行わない。   Further, the control device 16 waits until DTSS + duration_time> STC (steps SP40 and SP41). While waiting, the subtitle screen is displayed. When DTSS + duration_time> STC, a display stop command is issued to the subtitle decoder 14 (step SP42), and the display of the subtitle screen is ended. While the control device 16 waits for DTSS + duration_time> STC, the DTSS corresponding to the head of the next subtitle screen data may be detected. However, the display of the subtitle screen ends as DTSS + duration_time> STC. Until, no special processing is performed.

当該字幕画面の表示を終了した後、DTSS+duration_time>STCとなるのを待つている間に、次の字幕画面データの先頭に対応するDTSSが検出されていた場合は、次の字幕画面のDTSSをDTSS検出器25から読み出して、デコード開始時刻のチエツクを行う。   After the display of the subtitle screen is completed, while waiting for DTSS + duration_time> STC, if the DTSS corresponding to the head of the next subtitle screen data is detected, the DTSS of the next subtitle screen is changed to DTSS. The data is read from the detector 25 and the decoding start time is checked.

制御装置16がDTSSを読み込んで、DTSS>STCと判断して、DTSS=STCとなるのを待つている場合、前述のように、ビデオデコーダ8から、Iピクチヤ検出信号が送られてくると、STCレジスタはそのIピクチヤに対応するDTSVによつてセツトし直されてしまうので、システム時計STCのカウントアツプが不連続となり、結果としてDTSS<STCとなり、待機してもDTSS=STCが成立しないことがあり得る。   When the control device 16 reads the DTSS, determines that DTSS> STC, and waits for DTSS = STC, as described above, when an I-picture detection signal is transmitted from the video decoder 8, Since the STC register is reset by the DTSV corresponding to the I-picture, the count-up of the system clock STC becomes discontinuous. As a result, DTSS <STC. There can be.

そこで、DTSS>STCと判断してDTSS=STCを待つている場合に、DTSS<STCとなり(ステップSP37)、(STC−DTSS)がしきい値、例えばduration_timeより小さい場合には、まだこの字幕画面を表示すべき時間であるので、字幕デコーダ14に1画面分のデコードを開始させることもできる。但し、(STC−DTSS)が大きい場合には、重大な同期エラーが発生していると判断して、制御装置16は字幕デコーダ14とDTSS検出器25にDTSSサーチ命令を発する(ステップSP30)。DTSSが検出されるとその字幕画面のデコード開始時刻のチエツクを行う。   Therefore, when DTSS> STC is determined and DTSS = STC is waited, DTSS <STC is satisfied (step SP37). If (STC-DTSS) is smaller than a threshold value, for example, duration_time, this subtitle screen is still present. Is to be displayed, so that the subtitle decoder 14 can start decoding for one screen. However, when (STC-DTSS) is large, it is determined that a serious synchronization error has occurred, and the control device 16 issues a DTSS search command to the subtitle decoder 14 and the DTSS detector 25 (step SP30). When DTSS is detected, the decoding start time of the subtitle screen is checked.

(3−16)サーチ状態
サーチ状態は、ビデオデータのうち、一定間隔ごとに出現するIピクチヤデータのみを再生し、IピクチヤとIピクチヤの間のPピクチヤやBピクチヤを再生しないでスキツプすることにより、DSM1に記録されたビデオデータを通常の再生にかかる時間よりも短い時間で再生する動作である。通常再生と同じ方向にIピクチヤだけを選択的に表示していく場合を、正方向サーチと呼び、通常再生と逆の方向に、つまり順次再生時刻の古くなつていく方向へIピクチヤを選択しながら表示していく場合を逆方向サーチと呼ぶ。
(3-16) Search state The search state is achieved by reproducing only I-picture data appearing at regular intervals in video data, and skipping P-pictures and B-pictures between I-pictures without reproducing them. , The video data recorded on the DSM1 is reproduced in a shorter time than the time required for normal reproduction. A case where only the I picture is selectively displayed in the same direction as the normal reproduction is called a forward search, and the I picture is selected in a direction opposite to the normal reproduction, that is, in a direction in which the reproduction time becomes progressively older. Displaying while displaying is called a reverse search.

図32にサーチ状態における制御装置16の処理フローを示す。サーチ状態に入ると、制御装置16は、ビデオデコーダ8にサーチ状態に入つたことを意味する信号を送る(ステップSP50)。ビデオデコーダ8はサーチ状態に入つたことを意味する信号を受けとると、DTSV検出器7から読み込まれてくるビデオデータのうち、Iピクチヤのデータのみをデコードし、それ以外のPピクチヤおよびBピクチヤデータはデコードせずに読み捨てる動作を行う。デコードされたIピクチヤは、デコードの終了後すぐに表示される。   FIG. 32 shows a processing flow of the control device 16 in the search state. When entering the search state, the control device 16 sends a signal to the video decoder 8 indicating that it has entered the search state (step SP50). When the video decoder 8 receives the signal indicating that it has entered the search state, it decodes only the I-picture data of the video data read from the DTSV detector 7, and the other P-picture and B-picture data are Perform the operation of discarding without decoding. The decoded I-picture is displayed immediately after the decoding is completed.

またオーデイオデコーダ11にデコード停止および、出力音量をゼロにするミユート命令を、字幕デコーダにデコード停止およびデコード出力を一時停止するように命令する(ステップSP51、SP52)。これによりサーチ中にはオーデイオデータおよび字幕データは再生されない。   Further, the audio decoder 11 instructs the audio decoder 11 to stop decoding and set the output volume to zero, and instructs the subtitle decoder to stop decoding and temporarily stop decoding output (steps SP51 and SP52). As a result, audio data and subtitle data are not reproduced during the search.

サーチ状態に入ると、制御装置16は、正方向サーチの場合ドライブユニツト2にピツクアツプの正方向トラツクジヤンプ命令を、逆方向サーチの場合ドライブユニツト2に逆方向トラツクジヤンプ命令を発する(ステップSP53)。正方向または逆方向のトラツクジヤンプ命令によつて、ドライブユニツト2は、ピツクアツプを移動させ、現在のピツクアツプの位置に対して、正方向のトラツクジヤンプ命令の場合には大きいセクタ番号、逆方向のトラツクジヤンプ命令の場合には小さいセクタ番号のデータが読み出せるようにする。   When entering the search state, the control device 16 issues a forward track jump command to the drive unit 2 in the case of a forward search, and issues a backward track jump command to the drive unit 2 in the case of a reverse search (step SP53). In response to the forward or backward track jump command, the drive unit 2 moves the pickup, and moves to the current pickup position with a larger sector number in the case of the forward track jump command and a reverse track track. In the case of a jump instruction, data with a small sector number can be read.

このトラツクジヤンプにおけるピツクアツプの移動量を正確に指定できなくても構わない。すなわち、移動先のセクタ番号を厳密に指定してシーク命令を発する場合とは異なり、高速な大きな移動量のジヤンプを行う場合には移動方向と移動量のおおよその量しか指定できないようなDSM1とドライブユニツト2の組合せの場合で、ジヤンプ量の正確な値がわからなくても構わないとする。   The movement amount of the pickup in the track jump may not be specified accurately. In other words, unlike the case where a seek command is issued by strictly specifying the destination sector number, when performing a high-speed jump with a large moving amount, the DSM1 which can specify only the moving direction and the approximate moving amount can be specified. In the case of the combination of the drive units 2, it is not necessary to know the exact value of the jump amount.

ピツクアツプの移動が終了し、ピツクアツプの移動先にあるデータがエラー訂正装置に読み込まれると、そのサブコードデコーダ21には、図2に示される形式のサブコードデータが読み込まれる。制御装置16はサブコードデコーダ21に読み込まれるサブコードデコーダからセクタ番号データと、再生禁止フラグを読み込む(ステップSP54)。   When the movement of the pickup is completed and the data at the movement destination of the pickup is read by the error correction device, the subcode decoder 21 reads the subcode data in the format shown in FIG. The control device 16 reads the sector number data and the reproduction inhibition flag from the subcode decoder read by the subcode decoder 21 (step SP54).

制御装置16は読み込んだ再生禁止フラグがセツトされている場合(ステップSP55)、すなわち再生禁止を示す意味する場合、トラツクジヤンプの結果、ピツクアツプが、図3におけるリードインエリア(LEAD IN AREA)、リードアウトエリア(LEAD OUTAREA)、TOCエリアのいずれかに入つたと判断し、停止状態に移行する。サブコードデータの再生禁止フラグがセツトされていない場合、トラツクジヤンプ後に読み出されたセクタ番号から多重化データがビデオデコーダ8、およびオーデイオデコーダ11および字幕デコーダ14に供給される。   If the read reproduction inhibition flag is set (step SP55), that is, it indicates that reproduction is prohibited, the control unit 16 determines that the track jump results in that the pickup is set to the lead-in area (LEAD IN AREA) in FIG. It is determined that the player has entered either the out area (LEAD OUTAREA) or the TOC area, and shifts to the stop state. If the reproduction inhibition flag of the subcode data is not set, the multiplexed data is supplied to the video decoder 8, the audio decoder 11, and the subtitle decoder 14 from the sector number read after the track jump.

ビデオデコーダ8はサーチ状態に入つているので、Iピクチヤのみを再生するためにIピクチヤヘツダサーチを行う。Iピクチヤヘツダが検出されるとビデオデコーダ8は制御装置16にIピクチヤヘツダが検出されたことを知らせる信号を送り、直ちにIピクチヤのデコードを行い、デコード完了後直ちに出力する。次にPピクチヤヘツダまたはBピクチヤヘツダを検出した場合には、制御装置16に検出したことを知らせ、Pピクチヤデータ及びBピクチヤデータをデコードせず、次のIピクチヤヘツダサーチに入る。   Since the video decoder 8 has entered the search state, it performs an I-picture header search to reproduce only I-pictures. When the I-picture header is detected, the video decoder 8 sends a signal to the control unit 16 informing that the I-picture header has been detected, immediately decodes the I-picture, and outputs immediately after the decoding is completed. Next, when a P-picture header or a B-picture header is detected, the controller 16 is notified of the detection, the P-picture data and the B-picture data are not decoded, and the next I-picture header search is started.

制御装置16は、サーチ状態に入ると、ビデオデコーダ8から、Iピクチヤヘツダ検出を知らせる信号を待つ(ステップSP56)。Iピクチヤヘツダ検出信号を受けとると、さらに次のPピクチヤヘツダ検出信号又はBピクチヤヘツダ検出信号を待つ(ステップSP58)。このP又はBピクチヤヘツダの検出信号を受けとると、制御装置16はIピクチヤのデコードが終了したと判断し、再び制御装置16は、ドライブユニツト2に正方向サーチの場合ピツクアツプの正方向トラツクジヤンプ命令を、逆方向サーチの場合逆方向トラツクジヤンプ命令を発し、以上のサーチ状態を繰り返す(ステップSP53)。   When the control device 16 enters the search state, it waits for a signal notifying the detection of the I-picture header from the video decoder 8 (step SP56). Upon receiving the I-picture header detection signal, the control waits for the next P-picture header detection signal or B-picture header detection signal (step SP58). When receiving the detection signal of the P or B picture header, the control unit 16 determines that the decoding of the I picture has been completed, and again the control unit 16 issues a forward track jump command of the pickup to the drive unit 2 in the case of a forward search. In the case of reverse search, a reverse track jump command is issued, and the above search state is repeated (step SP53).

サーチ状態において、オーデイオデータ及び字幕データは、それぞれオーデイオコードバツフア9及び字幕コードバツフア12に読み込まれるが、オーデイオデコーダ11及び字幕デコーダ14はデコードを停止しているので、そのままではオーデイオコードバツフア9、字幕コードバツフア12又はその両方がオーバーフロー状態になり、デマルチプレクサ5はビデオコードバツフア6、オーデイオコードバツフア9及びDTSS検出器25にデータを送ることができなくなる。   In the search state, the audio data and the subtitle data are read into the audio code buffer 9 and the subtitle code buffer 12, respectively. However, since the audio decoder 11 and the subtitle decoder 14 stop decoding, the audio code buffer 9, The caption code buffer 12 or both will overflow and the demultiplexer 5 will not be able to send data to the video code buffer 6, audio code buffer 9 and DTSS detector 25.

このためサーチ状態において制御装置16は定期的にオーデイオコードバツフア9と、字幕コードバツフア12をクリアする。例えば、ビデオデコーダ8からのI又はP又はBピクチヤヘツダの検出信号を受けとるごとにオーデイオコードバツフア9及び字幕コードバツフア12をクリアする(ステップSP57、SP59)。サーチ状態において制御装置16は、ユーザ入力装置18もしくは外部インタフエース17からの指令により、サーチ動作解除指令を受けた場合には、同期スタート方法判定状態に移行する。サーチ状態において、制御装置16はユーザ入力装置18または外部インタフエース17からの停止命令を受けた場合には、停止状態に移行する。   Therefore, in the search state, the control device 16 periodically clears the audio code buffer 9 and the subtitle code buffer 12. For example, the audio code buffer 9 and the subtitle code buffer 12 are cleared each time a detection signal of an I or P or B picture header is received from the video decoder 8 (steps SP57 and SP59). In the search state, when the control device 16 receives a search operation cancel command in response to a command from the user input device 18 or the external interface 17, the control device 16 shifts to a synchronous start method determination state. In the search state, when receiving a stop command from the user input device 18 or the external interface 17, the control device 16 shifts to the stop state.

(3−17)一時停止状態
図33に一時停止状態における制御装置16の処理フローを示す。制御装置16は、一時停止状態に移行すると、垂直同期信号発生回路22からの垂直同期信号を待つ(ステップSP70)。垂直同期信号を検出したら、ビデオデコーダ8に一時停止命令を、オーデイオデコーダ11にデコードストツプ命令を発し、同時にSTCカウントアツプ回路にSTCの自動カウンタアツプの中止を指令する(ステッップS71、S72、S73)。
(3-17) Suspended state FIG. 33 shows a processing flow of the control device 16 in the suspended state. When the control device 16 shifts to the pause state, it waits for a vertical synchronization signal from the vertical synchronization signal generation circuit 22 (step SP70). When the vertical synchronizing signal is detected, a temporary stop command is issued to the video decoder 8 and a decode stop command is issued to the audio decoder 11, and at the same time, the STC count up circuit is instructed to stop the automatic counter up of the STC (steps S71, S72, S73). ).

ビデオデコーダ8は一時停止命令を受けると、デコードを一時停止し、最後にデコードした画面を表示し続ける。このときデコードしている画像が、時間差のある2フイールドで1画面を構成するインターレース画像である場合は、ビデオデコーダ8は、奇数フイールド又は偶数フイールドの片方のフイールドのどちらかを選択して、そのフイールドの画像を奇数及び偶数フイールドの表示時両方に表示することで画面のちらつきを抑える。オーデイオデコーダ11はデコードストツプ命令を受けると、ただちにデコードを中止する。   Upon receiving the pause instruction, the video decoder 8 suspends the decoding and continues to display the last decoded screen. If the image being decoded at this time is an interlaced image that composes one screen with two fields with a time difference, the video decoder 8 selects either the odd field or one of the even fields, and By displaying the image of the field at the time of displaying both the odd field and the even field, flickering of the screen is suppressed. Upon receiving the decode stop instruction, the audio decoder 11 immediately stops decoding.

一時停止状態における字幕画面についての処理は、通常再生状態から一時停止状態に移行する瞬間に字幕画面が表示されていた場合には、その画面の表示を継続する。字幕画面が表示されていなかつた場合には、字幕画面は表示されていないままとする。一時停止状態において制御装置16は、ユーザ入力装置18又は外部インタフエース17からの指令により、一時停止解除指令を受けた場合には、垂直同期信号発生回路22からの垂直同期信号を待つ(ステップSP74、SP75)。垂直同期信号を検出したら、ビデオデコーダ8に一時停止解除命令を、オーデイオデコーダ11にデコードスタート命令を発し、同時にSTCカウントアツプ回路にSTCの自動カウンタアツプの開始を指令する(ステップSP76、SP77、SP78)。その後、制御装置16は、通常再生状態に移行する。   In the processing for the subtitle screen in the pause state, if the subtitle screen is displayed at the moment of transition from the normal reproduction state to the pause state, the display of the screen is continued. If the subtitle screen has not been displayed, the subtitle screen is not displayed. In the pause state, when receiving a pause release command by a command from the user input device 18 or the external interface 17, the control device 16 waits for a vertical synchronization signal from the vertical synchronization signal generation circuit 22 (step SP74). , SP75). When the vertical synchronizing signal is detected, a pause release command is issued to the video decoder 8 and a decode start command is issued to the audio decoder 11, and at the same time, the STC count-up circuit is instructed to start the automatic counter up of the STC (steps SP76, SP77, SP78). ). Thereafter, the control device 16 shifts to the normal reproduction state.

一時停止状態において制御装置16は、ユーザ入力装置18もしくは外部インタフエース17からの指令により、コマ送り指令を受けた場合には、コマ送り状態に移行する。図34にコマ送り状態における制御装置16の処理フローを示す。コマ送り状態に移行すると、制御装置16はまず、オーデイオコードバツフア9に指令してオーデイオコードバツフアをクリアする(ステップSP90)。これは、次に行うビデオデコーダの1画面のデコードに際して、オーデイオコードバツフアのアンダーフローエラーを起こさないようにするためである。   In the temporary stop state, when the control device 16 receives a frame feed command according to a command from the user input device 18 or the external interface 17, the control device 16 shifts to the frame feed state. FIG. 34 shows a processing flow of the control device 16 in the frame advancing state. When shifting to the frame feed state, the control device 16 first instructs the audio code buffer 9 to clear the audio code buffer (step SP90). This is to prevent an underflow error of the audio code buffer from occurring at the time of decoding one screen by the video decoder.

次にビデオデコーダ8に1フレーム分だけデコードを行わせる。すなわち、垂直同期信号発生回路22からの垂直同期信号を待ち(ステップSP91)、次の垂直同期信号でデコード開始命令をビデオデコーダ8に送り(ステップSP92)、その次の垂直同期信号で一時停止命令を送る(ステップSP93、SP94)。次にシステム時計STCを、1フレーム分だけ進める(ステップSP95)。すなわち、制御装置16はSTCレジスタ23からSTCを読みだし、それに1フレームの表示時間を加えて、その値を再びSTCレジスタ23にセツトする。次に制御装置16は、ユーザ入力装置18もしくは外部インタフエース17からコマ送りの解除命令があるかを判定し(ステップSP96)、無い場合には、上記の処理を繰り返す。   Next, the video decoder 8 is made to decode only one frame. That is, the CPU waits for a vertical synchronization signal from the vertical synchronization signal generation circuit 22 (step SP91), sends a decoding start instruction to the video decoder 8 with the next vertical synchronization signal (step SP92), and pauses with the next vertical synchronization signal. Is sent (steps SP93 and SP94). Next, the system clock STC is advanced by one frame (step SP95). That is, the control device 16 reads the STC from the STC register 23, adds the display time of one frame to the STC, and resets the value in the STC register 23 again. Next, the control device 16 determines whether or not there is a command to cancel frame advance from the user input device 18 or the external interface 17 (step SP96), and if not, repeats the above processing.

この時、通常再生状態と同様に字幕画面について以下の処理を行う。すなわち現在字幕画面を表示している場合、現在表示している字幕画面についてDTSS+duration_time>STCとなつたら字幕デコーダ14に表示停止命令を発し、当該字幕画面の表示を終了する。また、現在字幕画面を表示していない場合、次の字幕画面のDTSSについて、DTSS<STCとなつたら、字幕デコーダ14に字幕画面のデコードと表示を指令する。以上の処理が終了したら、制御装置16はコマ送り状態から一時停止状態に移行する。   At this time, the following processing is performed on the subtitle screen as in the normal playback state. That is, when the current subtitle screen is displayed, when DTSS + duration_time> STC is satisfied for the currently displayed subtitle screen, a display stop command is issued to the subtitle decoder 14 to terminate the display of the subtitle screen. In addition, when the subtitle screen is not currently displayed, the subtitle decoder 14 is instructed to decode and display the subtitle screen to the subtitle decoder 14 when DTSS <STC holds for the next subtitle screen DTSS. When the above processing is completed, the control device 16 shifts from the frame feed state to the temporary stop state.

上述のように本発明によれば、可変レートで圧縮されたビデオデータ、オーデイオデータ及び字幕データが多重化されたデータを同期をとつて再生すると共に種々の機能を実現するデータ再生装置及びデータ記録媒体を実現できる。   As described above, according to the present invention, a data reproducing apparatus and a data recording apparatus for synchronously reproducing video data, audio data, and subtitle data multiplexed at a variable rate and realizing various functions are provided. A medium can be realized.

本発明のデータ記録媒体は、MPEGを用いて圧縮したビットストリームを記録したディジタルビデオディスク(DVD)に利用できる。また、本発明のデータ再生装置は、上記DVDを再生する再生装置に利用できる。
The data recording medium of the present invention can be used for a digital video disk (DVD) on which a bit stream compressed using MPEG is recorded. Further, the data reproducing apparatus of the present invention can be used for a reproducing apparatus for reproducing the DVD.

本発明によるデータ再生装置の構成を示すブロツク図である。FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a data reproducing device according to the present invention. データ再生装置における再生データのセクタフオーマツトの説明に供する略線図である。FIG. 3 is a schematic diagram for explaining a sector format of reproduced data in a data reproducing apparatus. データ再生装置が再生するDSMの構成の説明に供する略線図である。FIG. 3 is a schematic diagram used for describing a configuration of a DSM reproduced by a data reproducing device. 図3のDSMに代えてデータ再生装置が再生するDSMの構成の説明に供する略線図である。FIG. 4 is a schematic diagram for explaining a configuration of a DSM reproduced by a data reproducing device instead of the DSM of FIG. 3; DSM中のTOCデータの構造の説明に供する略線図である。FIG. 4 is a schematic diagram used to explain the structure of TOC data in DSM. 図5のTOCデータに代えてDSM中のTOCデータの構造の説明に供する略線図である。FIG. 6 is a schematic diagram illustrating the structure of TOC data in a DSM instead of the TOC data of FIG. 5; デマルチプレクサに入力される多重化されたビツトストリームの構造と各コードバツフアに出力されるビツトストリームの構造の説明に供する略線図である。FIG. 3 is a schematic diagram for explaining the structure of a multiplexed bit stream input to a demultiplexer and the structure of a bit stream output to each code buffer; 図7のビツトストリーム中のシステムヘツダの構造の説明に供する略線図である。FIG. 8 is a schematic diagram illustrating the structure of a system header in the bit stream of FIG. 7. 図7のビツトストリーム中のビデオデータヘツダ、オーデイオデータヘツダ及び字幕データヘツダの構造の説明に供する略線図である。FIG. 8 is a schematic diagram for explaining the structure of a video data header, an audio data header, and a caption data header in the bit stream of FIG. 7. サブコードデータのフオーマツトの説明に供する略線図である。FIG. 4 is a schematic diagram used to explain the format of subcode data. データ再生装置の動作の説明として制御装置の状態遷移の説明に供するフロチヤートである。5 is a flowchart for explaining a state transition of a control device as an operation of the data reproducing device. エラー訂正装置3の構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram illustrating a configuration of an error correction device 3. 初期設定状態における制御装置16の処理を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating a process of the control device 16 in an initial setting state. TOC読み出し状態における制御装置16の処理を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating a process of the control device 16 in a TOC reading state. 停止状態における制御装置16の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the control apparatus 16 in a stop state. 再生準備状態における制御装置16の処理を示すフローチャートである。5 is a flowchart showing a process of the control device 16 in a reproduction preparation state. 初期スタート方法判定状態における制御装置16の処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a process of the control device 16 in an initial start method determination state. オーディオビデオ同期スタート状態における制御装置16のビデオに関する処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart illustrating a process related to video of the control device 16 in an audio video synchronization start state. オーディオビデオ同期スタート状態における制御装置16のオーディオに関する処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing a process related to audio of the control device 16 in an audio video synchronization start state. ビデオのみ同期スタート状態における制御装置16の処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a process of the control device 16 in a video-only synchronization start state. オーディオのみ同期スタート状態における制御装置16の処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart showing a process of the control device 16 in a synchronization start state of only audio. 字幕のみ同期スタート状態における制御装置16の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the control apparatus 16 in a subtitle only synchronous start state. ビデオに関する同期ずれ検出における制御装置16の処理を示すフローチャートである。5 is a flowchart illustrating a process performed by a control device 16 in detecting a video synchronization shift. オーディオに関する同期ずれ検出における制御装置16の処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a process performed by the control device 16 in detecting a synchronization shift regarding audio. ビデオに関する同期ずれ検出における制御装置16の他の処理を示すフローチャートである。11 is a flowchart illustrating another process of the control device 16 in detecting a video synchronization shift. ビデオに関する同期ずれの修正における制御装置16の処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart illustrating a process performed by the control device 16 in correcting a video synchronization error. オーディオに関する同期ずれの修正における制御装置16の処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart illustrating a process performed by the control device 16 in correcting a synchronization error relating to audio. エラー検出における制御装置16の処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a process of the control device 16 in error detection. エラー検出における制御装置16の他の処理を示すフローチャートである。11 is a flowchart illustrating another process of the control device 16 in error detection. エラー検出における制御装置16の他の処理を示すフローチャートである。11 is a flowchart illustrating another process of the control device 16 in error detection. 字幕に関する制御装置16の処理を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing processing of the control device 16 relating to subtitles. サーチ状態における制御装置16の処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a process of the control device 16 in a search state. 一時停止状態における制御装置16の処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the process of the control apparatus 16 in a pause state. コマ送り状態における制御装置16の処理を示すフローチャートである。6 is a flowchart illustrating a process of the control device 16 in a frame-feed state. 従来のデータ再生装置の構成を示すブロツク図である。FIG. 11 is a block diagram showing a configuration of a conventional data reproducing device. 図35のデータ再生装置におけるトラツクジヤンプの説明に供する略線図である。FIG. 36 is a schematic diagram used for describing a track jump in the data reproducing apparatus of FIG. 35.

符号の説明Explanation of reference numerals

1……DSM、2……ドライブユニツト、3……エラー訂正装置、4……リングバツフア、5……デマルチプレクサ、6……ビデオコードバツフア、7……ビデオデコーデイングタイムスタンプ(DTSV)検出器、8……ビデオコードデコーダ、9……オーデイオコードバツフア、10……オーデイオデコーデイングタイムスタンプ(DTSA)検出器、11……オーデイオコードデコーダ、12……字幕コードバツフア、13……字幕デコーデイングタイムスタンプ(DTSS)検出器、14……字幕コードデコーダ、15……ポストプロセツサ、16……制御装置、17……外部インターフエース、18……ユーザ入力装置、19……情報表示装置、20……記憶装置、21……サブコードデコーダ、22……垂直同期信号発生回路、23……システム時計(STC)レジスタ、24……システム時計(STC)カウントアツプ回路。
1 DSM 2 Drive unit 3 Error correction device 4 Ring buffer 5 Demultiplexer 6 Video code buffer 7 Video decoding time stamp (DTSV) detector , 8 video code decoder, 9 audio code buffer, 10 audio decoding time stamp (DTSA) detector, 11 audio code decoder, 12 subtitle code buffer, 13 subtitle decoding time Stamp (DTSS) detector, 14 Caption code decoder, 15 Postprocessor, 16 Control device, 17 External interface, 18 User input device, 19 Information display device, 20 , A storage device, 21 a subcode decoder, 22 a vertical synchronizing signal generation circuit, 3 ...... system clock (STC) register, 24 ...... system clock (STC) counter up-circuit.

Claims (8)

少なくとも2種類のデータが多重化された多重化データがトラック毎に記録されるとともに、上記各々のトラックについてのトラック情報を有するコンテンツ内容情報が記録されるデータ記録媒体であって、上記トラック情報には、上記少なくとも2種類のデータのそれぞれが含まれるか否かを示す多重化フラグと、上記多重化フラグが有効か否かを示す有効フラグとが含まれたデータ記録媒体を再生する再生装置において、
上記データ記録媒体から上記多重化データを含むデータを読み出す読み出し手段と、
上記データ記録媒体から読み出したデータを再生するデータ再生手段と、
上記多重化データを復号化する複数の復号化手段と、
所定データ単位の多重化状態を判別し、上記多重化状態に従って上記複数の復号化手段を制御する制御手段と
を有し、上記少なくとも2種類のデータの各々のデータに関する上記有効フラグが、上記多重化フラグは有効であることを示すとき、上記多重化フラグに基づいて上記所定のデータ単位の多重化状態を決定する
ことを特徴とするデータ再生装置。
A data recording medium on which multiplexed data in which at least two types of data are multiplexed is recorded for each track, and content content information having track information for each of the tracks is recorded. Is a reproducing apparatus for reproducing a data recording medium including a multiplex flag indicating whether or not each of the at least two types of data is included and a valid flag indicating whether the multiplex flag is valid. ,
Reading means for reading data including the multiplexed data from the data recording medium;
Data reproducing means for reproducing data read from the data recording medium;
A plurality of decoding means for decoding the multiplexed data;
Control means for judging a multiplexing state of a predetermined data unit and controlling the plurality of decoding means in accordance with the multiplexing state, wherein the valid flag for each of the at least two types of data is When the multiplexing flag indicates that the multiplexing flag is valid, the multiplexing state of the predetermined data unit is determined based on the multiplexing flag.
上記制御手段は、所定期間において、それぞれのデータ単位に対応したデコード開始情報が検出されるか否かに応じて上記多重化状態を決定する
ことを特徴とする請求項1に記載のデータ再生装置。
2. The data reproducing apparatus according to claim 1, wherein the control unit determines the multiplexing state according to whether or not decoding start information corresponding to each data unit is detected in a predetermined period. .
上記制御手段は、上記所定のデータ単位内に、ビデオデータ、オーディオデータ、字幕データが多重化されているか否かに応じて上記所定のデータ単位の再生開始手順を選択する
ことを特徴とする請求項1に記載のデータ再生装置。
The control means selects a reproduction start procedure of the predetermined data unit according to whether or not video data, audio data, and subtitle data are multiplexed in the predetermined data unit. Item 2. The data reproducing device according to item 1.
所定のクロックをカウントする基準時計を更に含み、
上記複数の復号化手段は、ビデオデータを復号化するビデオデコーダと、オーディオデータを復号化するオーディオデコーダとを含み、
上記制御手段は、上記所定のデータ単位内にビデオデータのみが含まれる場合、上記基準時計を動作させ、上記ビデオデコーダのみに復号化を開始させるとともに、上記ビデオデコーダが復号化を開始した後で上記オーディオデータが検出された場合、上記基準時計に同期して、上記オーディオデータの復号化を開始させる
ことを特徴とする請求項3に記載のデータ再生装置。
A reference clock counting a predetermined clock;
The plurality of decoding means includes a video decoder for decoding video data, and an audio decoder for decoding audio data,
The control means, when only the video data is included in the predetermined data unit, operates the reference clock to cause only the video decoder to start decoding, and after the video decoder starts decoding. The data reproducing apparatus according to claim 3, wherein, when the audio data is detected, decoding of the audio data is started in synchronization with the reference clock.
所定のクロックをカウントする基準時計を更に含み、
上記複数の復号化手段は、ビデオデータを復号化するビデオデコーダと、オーディオデータを復号化するオーディオデコーダとを含み、
上記制御手段は、上記所定のデータ単位内にオーディオデータのみが含まれる場合、上記基準時計を動作させ、上記オーディオデコーダのみに復号化を開始させるとともに、上記オーディオデコーダが復号化を開始した後で上記ビデオデータが検出された場合、上記基準時計に同期して、上記ビデオデータの復号化を開始させる
ことを特徴とする請求項3に記載のデータ再生装置。
A reference clock counting a predetermined clock;
The plurality of decoding means includes a video decoder for decoding video data, and an audio decoder for decoding audio data,
The control means, when only the audio data is included in the predetermined data unit, operates the reference clock to start decoding only the audio decoder, and after the audio decoder starts decoding. 4. The data reproducing apparatus according to claim 3, wherein when the video data is detected, decoding of the video data is started in synchronization with the reference clock.
所定のクロックをカウントする基準時計を更に含み、
上記複数の復号化手段は、ビデオデータを復号化するビデオデコーダと、字幕データを復号化する字幕デコーダとを含み、
上記制御手段は、上記所定のデータ単位内に字幕データのみが含まれる場合、上記基準時計を動作させ、上記字幕デコーダのみに復号化を開始させるとともに、上記字幕デコーダが復号化を開始した後で上記ビデオデータが検出された場合、上記基準時計に同期して、上記ビデオデータの復号化を開始させる
ことを特徴とする請求項3に記載のデータ再生装置。
A reference clock counting a predetermined clock;
The plurality of decoding means includes a video decoder for decoding video data, and a subtitle decoder for decoding subtitle data,
The control means, when only the subtitle data is included in the predetermined data unit, operates the reference clock to start decoding only the subtitle decoder, and after the subtitle decoder starts decoding 4. The data reproducing apparatus according to claim 3, wherein when the video data is detected, decoding of the video data is started in synchronization with the reference clock.
所定のクロックをカウントする基準時計を更に含み、
上記複数の復号化手段は、オーディオデータを復号化するオーディオデコーダと、字幕データを復号化する字幕デコーダとを含み、
上記制御手段は、上記所定のデータ単位内に字幕データのみが含まれる場合、上記基準時計を動作させ、上記字幕デコーダのみに復号化を開始させるとともに、上記字幕デコーダが復号化を開始した後で上記オーディオデータが検出された場合、上記基準時計に同期して、上記オーディオデータの復号化を開始させる
ことを特徴とする請求項3に記載のデータ再生装置。
A reference clock counting a predetermined clock;
The plurality of decoding means includes an audio decoder for decoding audio data, and a subtitle decoder for decoding subtitle data,
The control means, when only the subtitle data is included in the predetermined data unit, operates the reference clock to start decoding only the subtitle decoder, and after the subtitle decoder starts decoding The data reproducing apparatus according to claim 3, wherein, when the audio data is detected, decoding of the audio data is started in synchronization with the reference clock.
光ビームを収束して照射することによって情報の記録、及び記録されている情報の読み取りを行う光記録媒体において、
ディスクに記録されたデータ内容に関する情報が配置されるリードイン領域と、
少なくとも2種類のデータが多重化された多重化データがトラック毎に配置される多重化データ記録領域とが設けられ、
上記リードイン領域には、上記多重化データが記録された各々のトラックに関するトラック情報記録領域がトラック毎に対応して設けられ、
上記トラック情報記録領域には、トラック内に上記少なくとも2種類のデータのそれぞれが含まれるか否かを示す多重化フラグと、上記多重化フラグが有効か否かを示す有効フラグとが配置された
ことを特徴とするデータ記録媒体。
Recording of information by converging and irradiating a light beam, and an optical recording medium for reading recorded information,
A lead-in area in which information about data content recorded on the disc is arranged;
A multiplexed data recording area in which multiplexed data in which at least two types of data are multiplexed is arranged for each track;
In the lead-in area, a track information recording area for each track on which the multiplexed data is recorded is provided for each track,
In the track information recording area, a multiplex flag indicating whether or not each of the at least two types of data is included in a track and a valid flag indicating whether the multiplex flag is valid are arranged. A data recording medium characterized by the above-mentioned.
JP2004279588A 1993-12-18 2004-09-27 Data playback device Expired - Lifetime JP3846734B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004279588A JP3846734B2 (en) 1993-12-18 2004-09-27 Data playback device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34401293 1993-12-18
JP2004279588A JP3846734B2 (en) 1993-12-18 2004-09-27 Data playback device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51667395A Division JP3666021B2 (en) 1993-12-18 1994-12-19 Data playback device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004362773A true JP2004362773A (en) 2004-12-24
JP3846734B2 JP3846734B2 (en) 2006-11-15

Family

ID=34066733

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004279588A Expired - Lifetime JP3846734B2 (en) 1993-12-18 2004-09-27 Data playback device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3846734B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3846734B2 (en) 2006-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3666021B2 (en) Data playback device
KR100348672B1 (en) Data reproducing apparatus
KR100307118B1 (en) Data playback device and playback method
AU714628B2 (en) Information carrier, device for reading and device for providing the information carrier and method of transmitting picture information
EP0727911B1 (en) Apparatus and method for decoding data
JPH08181946A (en) Image data coding method and device, image data recording medium, image data decoding method and device
US6339675B1 (en) Synchronization lag control apparatus and method
JP4004147B2 (en) Data transmitting device, data receiving device, and data recording device
JP3849944B2 (en) Data playback device
JP3846734B2 (en) Data playback device
JP3849943B2 (en) Data playback device
JP3978732B2 (en) Data reproducing apparatus and method
CA2385422C (en) Data reproduction apparatus and data storage medium
AU708660B2 (en) Data reproducing device and data recording medium
JP2007202156A (en) Digital video, and data recording apparatus
JP2000295580A (en) Reproduction processing unit
KR19990059557A (en) Stream control method when optical disk is damaged
JP2000209551A (en) Digital signal recording and reproducing method and device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060804

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100901

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110901

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120901

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130901

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term