JP2004361531A - カラーフィルタ及びそれを用いた半透過型液晶表示装置 - Google Patents

カラーフィルタ及びそれを用いた半透過型液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004361531A
JP2004361531A JP2003157615A JP2003157615A JP2004361531A JP 2004361531 A JP2004361531 A JP 2004361531A JP 2003157615 A JP2003157615 A JP 2003157615A JP 2003157615 A JP2003157615 A JP 2003157615A JP 2004361531 A JP2004361531 A JP 2004361531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color filter
liquid crystal
display device
transparent
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003157615A
Other languages
English (en)
Inventor
Takumi Saito
匠 齋藤
Tadatoshi Maeda
忠俊 前田
Masayuki Kawashima
正行 川島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2003157615A priority Critical patent/JP2004361531A/ja
Publication of JP2004361531A publication Critical patent/JP2004361531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】単位画素を透過部と反射部に分割したカラーフィルタにおいて、反射表示で波長分散性の違いを低減させ、透過表示でコントラストの高い表示を可能とし、また、光モレや透過率の減少を解消し、反射及び透過表示で良好な画面表示を可能とするカラーフィルタ、半透過型液晶表示装置を提供すること。
【解決手段】反射部Reに光散乱性をもたせ、光散乱性が各色毎に設計された光散乱性を有し、カラーフィルタ117aが形成された観測者側電極基板100aと、背面側電極基板101とで液晶110を挟持した場合のセル間隔が透過部と反射部とで1.8対1〜2.2対1の割合であること。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、基板間に保持された液晶材料に電荷を印加して画像を表示する液晶表示装置に関するものであり、より詳しくは透過型と反射型の両方のカラーフィルタ機能を併せ持つカラーフィルタ及び該カラーフィルタを用いた半透過型液晶表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
液晶表示装置は、入射された光の偏光方向を液晶の配向状態を用いて制御することによって画面表示をするものである。この液晶表示装置は、透過型、反射型、半透過型の3種類の表示装置に大別することが出来る。
【0003】
透過型液晶表示装置は、背面側電極基板の裏面もしくは側面に光源を配置し、この光源より射出された光によって画面表示を行なう液晶表示装置である。また反射型液晶表示装置は光源を内蔵せず、装置の前面から入射された光を利用して画面表示を行なう液晶表示装置である。更に、近年においては、透過型液晶表示装置と反射型液晶表示装置の両方の機能を兼ね備えた半透過型液晶表示装置が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
半透過型液晶表示装置における反射部は、前方から入射した室内光あるは自然光を光源として利用する。このため、この液晶表示装置の反射部は、背面側電極基板の表面に前方から入射した光を反射する反射電極、および観察者の表示認識角度すなわち視野角を広くするため、射出する光を散乱させる光散乱機能を表示装置内のいずれかの場所に有する構造となっている(例えば、特許文献2参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−166289号公報
【特許文献2】
特開2002−333615号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
半透過型液晶表示装置の構造としては、図3に示すように、背面側電極基板301の表面に反射電極308を設け、観察者側電極基板300の表面に光散乱層306を設けた構造、あるいは図4に示すように、背面側電極基板401の表面の反射電極408表面に凹凸を設け、観察者側電極基板400の表面に光散乱層406を設けた構造が実用化されている。
【0007】
いずれの構造であっても、観察者側電極基板の表面に光散乱層を設けた構造は、反射部では後方散乱により光の利用効率が劣り画面表示が暗くなる欠点や、反射電極で反射されて液晶を透過した光は観察者側電極基板の厚みを介して散乱されるため解像度が劣る欠点がある。
一方、透過部では透過部上も光散乱層で覆われてしまうため、透過光を拡散させてしまい、コントラストが低下してしまうという問題点があった。
【0008】
また、反射部の光は前方から入射して、反射電極で反射して前方に戻るので、観測者側電極基板と背面側電極基板とで液晶を挟持した間隔D1を二回通過する。また、透過部はバックライトからの光を利用するため、観測者側電極基板と背面側電極基板とで液晶を挟持した間隔を一回透過するのみである。
【0009】
半透過型液晶表示装置では、透過部と反射部の位相をそろえなければ良好な表示を得ることができない。位相がそろっていないと光モレや透過率の減少といった問題が生じる。このため、液晶を挟持した間隔D1を、透過部:反射部≒2:1にする必要がある。
また、単位画素中に透過部と反射部をあわせ持つカラーフィルタの反射部においては、赤色(R)、緑色(G)、および青色(B)画素内を通過する光の波長がそれぞれ違うために、視野角に依存する散乱光の波長分散性の違いが発生する。従って、それぞれの各色画素において独立に光散乱性を設計する事が望ましい。
【0010】
本発明は、上述した問題に鑑みてなされたものである。すなわち、単位画素を透過部と反射部に分割したカラーフィルタの各色反射部に、各色毎に独立に設計した光散乱性をもたせて、反射表示においては波長分散性の違いを低減させ、透過表示においてはコントラストの高い画面表示を可能とし、また、セル内の透過部を通過する光の光路長と、反射部を通過する光の光路長を略等しくして、光モレや透過率の減少を解消し、良好な画面表示を可能とするカラーフィルタを提供することを課題とするものである。
また、上記カラーフィルタを用いた半透過型液晶表示装置を提供することを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、単位画素を透過部と反射部に分割し、該反射部に光散乱性をもたせたカラーフィルタであって、該光散乱性が各色毎に設計された光散乱性を有し、該カラーフィルタが形成された観測者側電極基板と、背面側電極基板とで液晶を挟持した場合のセル間隔が透過部と反射部とで1.8対1〜2.2対1の割合であることを特徴とするカラーフィルタである。
【0012】
また、本発明は、上記発明によるカラーフィルタにおいて、前記セル間隔を保持するために、反射部上及び/又は透過部上にポストスペーサが形成されたことを特徴とするカラーフィルタである。
【0013】
また、本発明は、上記発明によるカラーフィルタにおいて、前記反射部が透明樹脂、着色剤、及び透明微粒子を主成分とすることを特徴とするカラーフィルタである。
【0014】
また、本発明は、上記発明によるカラーフィルタにおいて、前記反射部が透明樹脂、着色剤、透明微粒子、及び着色微粒子を主成分とすることを特徴とするカラーフィルタである。
【0015】
また、本発明は、上記発明によるカラーフィルタにおいて、前記透明微粒子、又は前記着色微粒子の粒径が1μm〜3μmであることを特徴とするカラーフィルタである。
【0016】
また、本発明は、単位画素を透過部と反射部に分割した半透過型液晶表示装置であって、上記発明によるカラーフィルタを用いたことを特徴とする半透過型液晶表示装置である。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態を詳細に説明する。
図1(a)は、本発明のカラーフィルタ及び半透過型液晶表示装置の一実施例を示す断面図である。
図1(a)に示すように、本発明のカラーフィルタ117aは、観察者側の透明基板112上に形成されたものである。このカラーフィルタ117aは、単位画素Px中で透過部Trおよび反射部Reに分かれた構造になっており、透過部Trには着色層102aが、反射部Reには着色層103aが設けられている。
【0018】
上記透過部の着色層102aおよび反射部の着色層103aは、公知の顔料分散法や染料法を用いて形成することができる。
また、反射部の着色層103aは、着色剤を含有した透明樹脂105および透明微粒子104から構成され、光散乱機能を有する構造としている。
透明微粒子104としては、耐熱性や薬品耐性のあるものであればよく、シリコン樹脂、メラミン樹脂、フッ素系アクリレート樹脂等の有機物、あるいは、アモルファスシリカ、酸化アルミニウム等の無機物、さらには、有機物と無機物の複合物等が使用可能である。
【0019】
また、透明樹脂としては、耐熱性や薬品耐性のあるものであればよく、例えば、アクリル系樹脂、フッ素系アクリル樹脂、シリコン系アクリル樹脂、フルオレン樹脂、エポキシアクリレート樹脂等が使用可能である。
透明微粒子104と着色剤を含有した透明樹脂105の組み合わせとしては、好ましくは透明微粒子と透明樹脂の屈折率の比が、0.93以下あるいは1.08以上であり、平均粒径が1μm以上3μm以内の範囲である粒子を使用することが望ましいが、特にこれに限定されるわけではない。
【0020】
着色層102aからなる透過部と、着色層103aからなる反射部の膜厚は、特に限定されるものではない。しかし、このカラーフィルタ117aを用いた時、観察者側電極基板100aと背面側電極基板101との間隔において、透過部の間隔D2と反射部の間隔D3とを1.8対1〜2.2対1にすることが可能な膜厚に設定する。
これにより、透過部を通過する光の光路長と、反射部を通過する光の光路長を略等しいものとし、良好な画面表示を可能とする。
【0021】
なお、フォトリソグラフィー法等を用い、透過部の着色層102a、及び反射部の着色層103aを所定のパターン形状に成形する場合には、パターニング可能な樹脂としてメタクリル酸、ブチルメタクリレート、ヒドロキシメタクリレート等からなるアクリル重合体、アクリルモノマー、光重合開始剤の混合液が使用可能である。
【0022】
次いで、着色層102a及び着色層103a上にITO(酸化インジウムと酸化スズの混合酸化物)からなる透明電極107を形成し、透明基板112の着色層が形成されていない面に偏光板111を設け、本発明に係る半透過型液晶表示装置用電極基板(観察者側電極基板100a)を得る。
上記構成とした半透過型液晶表示装置用電極基板(観察者側電極基板100a)と、別途作成した光反射機能を有する電極基板(背面側電極基板101)にて液晶を挟持し図1(a)に示す半透過型液晶表示装置を作製する。
【0023】
なお、背面側電極基板101には光反射機能を持たせるため、光反射板と液晶駆動用の電極とを別途形成しても、もしくは、光反射板と液晶駆動用の電極とを兼用させた反射電極を形成しても構わない。図1(a)の背面電極基板101には、反射電極108を形成しており、着色層103aにて光散乱を生じさせるために反射電極108の表面は平坦としているが、光散乱性を有している反射電極と組み合わせてもよい。
また、半透過型型液晶表示装置の構成部材として配向膜等があげられるが図1(a)では図示を省略している。
【0024】
図1(b)は、本発明のカラーフィルタ及び半透過型液晶表示装置の他の例を示す断面図である。
図1(b)に示すように、本発明のカラーフィルタ117bは、観察者側の透明基板112上に形成されたものである。このカラーフィルタ117bは、単位画素Px中で透過部Trおよび反射部Reに分かれた構造になっており、透過部Trには着色層102bが、反射部Reには着色層103bが設けられている。
【0025】
反射部の着色層103bは、着色剤を含有した透明樹脂105、透明微粒子104、および着色微粒子106から構成され、光散乱機能を有する構造としている。着色剤を含有した透明樹脂105および透明微粒子104は一実施例のものと同様の材料を用いることができる。
図1(b)に示す半透過型液晶表示装置は、カラーフィルタ117bの部位を除き一実施例のものと同一の構成で実施され説明を省略する。
着色微粒子106としては、耐熱性や薬品耐性のあるものであればよく、例えば、染料或いは顔料を分散させたシリコン樹脂、メラミン樹脂、フッ素系アクリレートなどの有機物、アモルファスシリカなどの無機物、さらには、有機物と無機物の複合物などが可能である。
【0026】
図2は、請求項2に係るカラーフィルタ及びそれを用いた半透過型液晶表示装置を模式的に示す断面図である。
図2に示すように、請求項2に係るカラーフィルタ217は、観察者側の透明基板212上に形成されたものである。このカラーフィルタ217の透過部Trと反射部Reの構成は、一実施例と同一の構成である。
【0027】
上記カラーフィルタ217には、着色層202からなる透過部上と、着色層203からなる反射部上の両方にポストスペーサ213が形成されている。ポストスペーサ213は透過部上と反射部上どちらか一方に形成してもよい。
ポストスペーサ213の高さは、特に制限されるものではなく、観察者側電極基板200と背面側電極基板201との間隔を1.8対1〜2.2対1にすることが可能な高さに設定する。
このポストスペーサ213によるセルギャップ制御によって、観察者側電極基板200と背面側電極基板201との間隔を正確に1.8対1〜2.2対1にすることが容易になる。また、この時の液晶表示は間隔を正確に1.8対1〜2.2対1に出来ることから非常に良好な表示を得る事が可能となる。
【0028】
【実施例】
以下に、本発明を実施例によって詳細に説明を行なう。
<実施例1>
図1(a)に示すように、透明基板112としてガラス基板を用い、ガラス基板上に公知の顔料分散法にてR(赤色)、G(緑色)、B(青色)からなる透過部の着色層102aを形成した。透過部の着色層102aの膜厚はR、G、B何れも1.35μm±0.2μmであった。透過部の着色層102aはR、G、Bそれぞれ以下の処方によるレジストにて形成した。
【0029】
Figure 2004361531
【0030】
次いで、上記の透過部の着色層102aを形成したガラス基板上に、R、G、Bの上記各色着色層用レジスト中に透明微粒子を分散させた下記各色光散乱レジストを用いて反射部の着色層103aを形成した。
Figure 2004361531
【0031】
得られた反射部の着色層103aの各色膜厚及びヘイズ値は以下の通りであった。
・R:膜厚3.5±0.2μm、ヘイズ値61%
・G:膜厚3.5±0.2μm、ヘイズ値59%
・B:膜厚3.5±0.2μm、ヘイズ値57%
【0032】
また、反射部の着色層103aの形成に用いる光散乱レジストを調製する際の各色着色層用レジストは、上記のように、透過部の着色層102aに用いるものと同一の組成である必要はなく、それぞれ独立に選択することができる。
次いで、公知のスッパタリング法にてITOからなる透明電極107を成膜し、半透過型液晶表示装置用電極(観察者側電極基板100a)を得た。
【0033】
続いて、透明基板112としてガラス基板を準備し、ここにゲート電極、SiN膜、a−Si膜、ドレイン電極、ソース電極等からなる薄膜トランジスタと該薄膜トランジスタにコンタクトした透過部の透明電極109及び反射部の反射電極108を形成して背面電極基板101を準備した。この時、透過部の透明電極109と反射部の反射電極108は同一の高さだった。
上記の工程で得られた観察者側電極基板100aと、背面側電極基板101にて液晶110を挟持し、図1(a)に示す半透過型液晶表示装置を作製した。ここで透過部のセルギャップを4.4μmとすることにより、反射部では2.25μmとなり透過部のギャップは反射部のギャップのおよそ2倍であった。
【0034】
<実施例2>
図1(b)に示す半透過型液晶表示装置において、反射部の着色層103b以外の部分は実施例1と同様の方法で作製した。後述する着色微粒子106を混合した各色光散乱レジストを用いて形成した。
実施例1と同一組成の、カラーフィルタに好適な各色着色層用レジストを製造し、次に、各色着色層用レジストに透明微粒子104及び着色微粒子106を混合して各色光散乱レジストを作製した。各色光散乱レジストの組成は以下の通りである。
【0035】
Figure 2004361531
【0036】
<実施例3>
実施例3は、図2に示すカラーフィルタ217の、透過部の着色層202上、及び反射部の着色層203上にポストスペーサ213を形成した観察者側電極基板200を用いた半透過型液晶表示装置の実施例である。ポストスペーサ213を用いた以外の構造および工程は実施例1と同一である。
実施例3で用いたポストスペーサ213は、特開平13−092128、特開平13−091954で開示したスチレン系樹脂材料、及びプロセスを用いた。このポストスペーサ213を上記カラーフィルタ217上に形成し、観察者側電極基板200を得た。
【0037】
上記の工程で得られた観察者側電極基板200と背面側電極基板201にて液晶210を挟持し、図2に示す半透過型液晶表示装置を作製した。
【0038】
【発明の効果】
本発明は、単位画素を透過部と反射部に分割し、反射部に光散乱性をもたせたカラーフィルタであって、光散乱性が各色毎に設計された光散乱性を有し、カラーフィルタが形成された観測者側電極基板と、背面側電極基板とで液晶を挟持した場合のセル間隔が透過部と反射部とで1.8対1〜2.2対1の割合で光路長が略等しいカラーフィルタであるので、反射表示においては波長分散性の違いを低減させ、透過表示においてはコントラストの高い画面表示を可能とするカラーフィルタとなる。また、光モレや透過率の減少を解消し、反射表示における画質及び透過表示における画質の両方の画質を満足する良好な画面表示を可能とするカラーフィルタとなる。
また、表面に凹凸を形成する方法よりも製造コストを抑えることが可能であるため、安価で高品質な半透過型液晶表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は、本発明のカラーフィルタ及び半透過型液晶表示装置の一実施例を示す断面図である。
(b)は、本発明のカラーフィルタ及び半透過型液晶表示装置の他の例を示す断面図である。
【図2】請求項2に係るカラーフィルタ及びそれを用いた半透過型液晶表示装置を模式的に示す断面図である。
【図3】従来の半透過型液晶表示装置の断面図である。
【図4】従来の半透過型液晶表示装置の断面図である。
【符号の説明】
100a、100b、200、300、400・・・観測者側電極基板
101、201、301、401・・・背面側電極基板
102a、102b、202、302、402・・・透過部の着色層
103a、103b、203、303、403・・・反射部の着色層
104、204、304、404・・・透明微粒子
105、205・・・着色剤を含有した透明樹脂
106・・・着色微粒子
107、207、307、407・・・透明電極
108、208、308、408・・・反射電極
109、209、309、409・・・透明電極
110、210、310、410・・・液晶
111、211、311、411・・・偏光板
112、212、312、412・・・透明基板
213・・・ポストスペーサ
114、214、314、414・・・透過入射光
115、215、315、415・・・入射光
116、216、316、416・・・散乱光
117a、117b、217・・・本発明のカラーフィルタ
305、405・・・透明樹脂
306、406・・・光散乱層
317、417・・・従来のカラーフィルタ
Px・・・単位画素
Re・・・反射部
Tr・・・透過部
D1・・・液晶を挟持した間隔(基板の間隔)
D2・・・透過部の間隔
D3・・・反射部の間隔

Claims (6)

  1. 単位画素を透過部と反射部に分割し、該反射部に光散乱性をもたせたカラーフィルタであって、該光散乱性が各色毎に設計された光散乱性を有し、該カラーフィルタが形成された観測者側電極基板と、背面側電極基板とで液晶を挟持した場合のセル間隔が透過部と反射部とで1.8対1〜2.2対1の割合であることを特徴とするカラーフィルタ。
  2. 前記セル間隔を保持するために、反射部上及び/又は透過部上にポストスペーサが形成されたことを特徴とする請求項1記載のカラーフィルタ。
  3. 前記反射部が透明樹脂、着色剤、及び透明微粒子を主成分とすることを特徴とする請求項1、又は請求項2記載のカラーフィルタ。
  4. 前記反射部が透明樹脂、着色剤、透明微粒子、及び着色微粒子を主成分とすることを特徴とする請求項1、又は請求項2記載のカラーフィルタ。
  5. 前記透明微粒子、又は前記着色微粒子の粒径が1μm〜3μmであることを特徴とする請求項3、又は請求項4記載のカラーフィルタ。
  6. 単位画素を透過部と反射部に分割した半透過型液晶表示装置であって、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載のカラーフィルタを用いたことを特徴とする半透過型液晶表示装置。
JP2003157615A 2003-06-03 2003-06-03 カラーフィルタ及びそれを用いた半透過型液晶表示装置 Pending JP2004361531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003157615A JP2004361531A (ja) 2003-06-03 2003-06-03 カラーフィルタ及びそれを用いた半透過型液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003157615A JP2004361531A (ja) 2003-06-03 2003-06-03 カラーフィルタ及びそれを用いた半透過型液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004361531A true JP2004361531A (ja) 2004-12-24

Family

ID=34051266

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003157615A Pending JP2004361531A (ja) 2003-06-03 2003-06-03 カラーフィルタ及びそれを用いた半透過型液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004361531A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100982100B1 (ko) 2008-05-21 2010-09-13 하이디스 테크놀로지 주식회사 화면품위를 개선한 액정표시장치
CN105388663A (zh) * 2015-12-31 2016-03-09 东旭(昆山)显示材料有限公司 彩色滤光片及包含该彩色滤光片的液晶显示器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100982100B1 (ko) 2008-05-21 2010-09-13 하이디스 테크놀로지 주식회사 화면품위를 개선한 액정표시장치
CN105388663A (zh) * 2015-12-31 2016-03-09 东旭(昆山)显示材料有限公司 彩色滤光片及包含该彩色滤光片的液晶显示器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI375074B (en) Polymer dispersed liquid crystal display and method of fabricating the same
US20100039583A1 (en) Liquid crystal display panel with micro-lens array and liquid crystal display device
TW525033B (en) An electrode substrate for reflected type liquid crystal display device, and reflected type liquid crystal display device
JPWO2005124441A1 (ja) 光学フィルム、液晶パネルおよび液晶表示装置
US20190113790A1 (en) Switching mirror panel and switching mirror device
KR20120049796A (ko) 액정 표시 장치 및 액정 표시 장치의 제조 방법
JP4504482B2 (ja) カラーフィルタ
JP3435113B2 (ja) 液晶表示装置
JP2004361531A (ja) カラーフィルタ及びそれを用いた半透過型液晶表示装置
JP3407641B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2000330106A (ja) 反射型液晶表示装置用電極基板及びそれを用いた反射型液晶表示装置
JP2000066190A (ja) 液晶表示装置用カラーフィルター基板
JPH08254698A (ja) 反射型液晶表示素子
JPH0798446A (ja) 液晶表示装置用観察者側電極板
JP2004061604A (ja) 光散乱膜、及びそれを用いた液晶表示装置
JP3261853B2 (ja) 反射型液晶表示装置
JP3261854B2 (ja) 液晶表示装置用基板とその製造方法
JP2004233399A (ja) カラーフィルタ及びそれを用いた半透過型液晶表示装置
JP3379427B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP2006276687A (ja) 光散乱膜、カラーフィルタ、液晶表示装置用電極基板、および液晶表示装置
JP2002341331A (ja) 半透過型カラー液晶表示装置及び背面側電極基板
JP3760675B2 (ja) 液晶装置及び電子機器
JP3570419B2 (ja) 液晶装置、アクティブマトリクス型装置用基板及び電子機器
JPH06110076A (ja) 液晶表示装置
JP2000010090A (ja) 液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818