JP2004356238A - Insulating sheet with metal foil, multilayer wiring board, and method for manufacturing the same - Google Patents
Insulating sheet with metal foil, multilayer wiring board, and method for manufacturing the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004356238A JP2004356238A JP2003149915A JP2003149915A JP2004356238A JP 2004356238 A JP2004356238 A JP 2004356238A JP 2003149915 A JP2003149915 A JP 2003149915A JP 2003149915 A JP2003149915 A JP 2003149915A JP 2004356238 A JP2004356238 A JP 2004356238A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- metal foil
- insulating sheet
- insulating
- conductor wiring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、配線板の製造に利用される金属箔付き絶縁シート、この金属箔付き絶縁シートを利用して製造される多層配線板、及びこの多層配線板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、民生、産業用等の電子機器に用いられるプリント配線板は、電子機器の小型・高性能化の著しい指向により、プリント配線板の回路高密度化への要求が高まってきている。この要求に対応するプリント配線板の小型高密度化の一手法として、例えば、一般のプリント配線板を内層材として、この内層材の表面上に金属箔付き絶縁シートを積層成形して多層化し、更に最外層に導体配線を形成して多層配線板を形成することが提案されている。
【0003】
このようなプリント配線板の多層化の手法としては、特許文献1に開示されているような方法がある。この方法では、内層材に積層配置された金属箔付き絶縁シートの所定位置において、金属箔をエッチング等によって部分的に除去した所謂コンフォーマルマスクを介して絶縁シートにレーザーを照射することで非貫通孔を形成した後、めっき処理を施すことで金属箔の外面にめっき層を形成すると共に非貫通孔の内面にホールめっきを形成し、更にエッチング処理により最外層に導体配線を形成するものである。
【0004】
このような手法によれば、外層と内層の各導体配線間の絶縁層にビアホールを容易に形成することができ、またビアホールは導体配線間の導通をとる必要がある箇所においてこの導体層間の絶縁層にのみ形成することができて、貫通スルーホールを形成する場合と較べるとホールを形成するために必要とされる領域が削減され、配線板の高密度化を容易にできるものである。
【0005】
しかし、このような金属箔付き絶縁シートを利用し、且つコンフォーマルマスクの形成工程を含む配線板の多層化工程では、ビアホールのホールめっき形成時に外層の金属箔にめっき層が形成されるためにその厚みが増大し、エッチング処理により導体配線を形成する際に特に微細配線の形成が困難となるものであった。
【0006】
そこで、金属箔付き絶縁シートを用いずに、内層材に絶縁層のみを形成した後に、ホール形成と導体配線形成とを行う方法も提唱されているが、このような方法では、外層の導体配線をめっき処理等により形成するにあたり、めっき導体と樹脂の密着強度確保が容易ではなかった。すなわち、金属箔付き絶縁シートを利用する場合には、金属箔付き絶縁シートは通常金属箔の粗面に対して絶縁シートが密着成形されているために、この金属箔から形成される導体配線は下層のシートから形成される絶縁層との間の密着性が高いものであるが、絶縁層に対して直接めっき処理等により形成した導体配線は、絶縁層との間の十分な密着強度を確保することが困難なものであった。
【0007】
そこで、このような導体配線の微細化と導体配線の密着強度の維持とを同時に達成するための方法として、図2に示すようなものが知られている。この方法では、まず絶縁層8の表面に導体配線7が積層成形された内層材に対して、金属箔付き絶縁シートを、内層材の導体配線7と金属箔付き絶縁シートの絶縁シート5とが対向するように積層一体化した後、金属箔付き絶縁シートの金属箔2をエッチング処理等により除去する。このとき、内層材の外層に残存する絶縁シート5からなる絶縁層6の外層表面は、金属箔2の粗面の形状が転写されて粗面化されている。次に、内層材の外層に残存する絶縁シート5からなる絶縁層6に、レーザ加工等により非貫通孔10を、内層材の導体配線7に達するまで穿設した後、めっき処理にて外層の導体配線12の形成と非貫通孔10の内面のホールめっき11の形成とを行うものである。
【0008】
この方法では、金属箔2の粗面の形状が転写されて粗面化された絶縁層6の表面にめっき処理により導体配線12を形成することで、導体配線12の密着強度を確保しようとしている。
【0009】
しかし、めっき処理によりホールめっき11や導体配線12を形成する前には、非貫通孔10内面に残存する樹脂残渣9(スミア)をデスミア処理液にて除去する必要がある。このデスミア処理時には外層の絶縁層6の表面もデスミア処理液に曝されて、この絶縁層6の表面がデスミア処理液に溶解し、絶縁層6の表面の凹凸がなだらかになってしまう。そのため、外層の導体配線12は、なだらかになった絶縁層6の表面に形成されることとなり、所望の導体配線12の密着強度を確保することは困難なものであった。
【0010】
【特許文献1】
特開平9−321432号公報
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記の点に鑑みてなされたものであり、配線板の多層化に用いる金属箔付き絶縁シートであって、内層材に積層した後に金属箔を除去した際に残存する絶縁シートからなる絶縁層に、非貫通孔の形成と、この非貫通孔内の樹脂残渣の除去のためのデスミア処理を行っても、絶縁シートからなる絶縁層の表面に粗面化形状が維持され、この絶縁層の表面に導体配線を形成した際に優れた密着強度を確保することができる金属箔付き絶縁シート、この金属箔付き絶縁シートを用いて作製された、外層の絶縁層と導体配線との間に優れた密着強度が付与された多層配線板、並びにこの多層配線板の製造方法を提供することを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る金属箔付き絶縁シートは、絶縁シート5の一面に金属箔2が貼着された金属箔付き絶縁シート1において、前記絶縁シート5が、金属箔2の粗面と直接隣接して形成される第一層3と、第一層3に対して金属箔2とは反対側に形成される第二層4とを含む少なくとも2種以上の複数の樹脂層から形成され、且つ前記第一層3が前記第二層4よりも、デスミア処理液による樹脂溶解性が低いものであることを特徴とする。この金属箔付き絶縁シート1を、配線板の多層化に利用すると、内層材14に絶縁シート5にて絶縁層6を積層成形すると共に金属箔2を除去した際に、絶縁層6の表面に金属箔2の粗面の形状が転写した粗面化形状が形成される。絶縁層6にビアホールを形成する際にデスミア処理を施しても、上記第一層3がデスミア処理液に対する樹脂溶解性が低いことから、絶縁層6の粗面化形状は破壊されずに維持され、絶縁層6の表面にめっき処理等により導体配線12を形成すると、アンカー効果により高い密着強度を付与することができる。
【0013】
上記第一層3の厚みは0.5〜10μmの範囲であることが好ましい。この範囲において、絶縁層6の表面に粗化面を形成する際にこの第一層3に粗化面が形成されるようにすることができ、且つ金属箔付き絶縁シート1の柔軟性を維持して金属箔付き絶縁シート1の取扱時等における割れ等の破損発生を抑制することができる。
【0014】
また、上記第一層3は、シリコーン系、四フッ化エチレン系、エンジニアリングプラスチック系から選ばれた少なくとも一種の樹脂から形成されていることが好ましいものであり、これらの樹脂はデスミア処理液に対する溶解性が低く、第一層3形成のために好適に用いることができる。
【0015】
また、上記第一層3と上記第二層4との、デスミア処理液のデスミアエッチレートは、20%以上異なることが好ましい。この場合、第一層3と第二層4との間のデスミア処理液に対する溶解性の差を十分に大きくして、デスミア処理による樹脂残渣9の除去時における絶縁層6の粗面化形状の破壊を確実に防止することができる。
【0016】
また、本発明に係る他の金属箔付き絶縁シート1は、絶縁シート5の一面に金属箔2が貼着された金属箔付き絶縁シート1において、前記絶縁シート5が、金属箔2の一面と直接隣接して形成される第一層3と、第一層3に対して金属箔2とは反対側に形成される第二層4とを含む少なくとも2種以上の複数の樹脂層から形成され、且つ前記第一層3が、前記第二層4よりもフィラー含有率が高いことを特徴とする。この金属箔付き絶縁シート1を、配線板の多層化に利用すると、内層材14に絶縁シート5にて絶縁層6を積層成形すると共に金属箔2を除去した後、絶縁層6にビアホールを形成する際にデスミア処理を施す場合、第一層3の表面がデスミア処理液に溶解したときにフィラーの脱落により絶縁層6の表面に粗面が形成され、この絶縁層6の表面にめっき処理等により導体配線12を形成すると、アンカー効果により高い密着強度を付与することができる。
【0017】
また、本発明に係る多層配線板13は、絶縁層8の表面に導体配線7が積層成形された内層材14に対して、上記のような金属箔付き絶縁シート1を、内層材14の導体配線7と金属箔付き絶縁シート1の絶縁シート5とが対向するように積層一体化し、前記金属箔付き絶縁シート1の金属箔2を除去した後に絶縁シート5にて形成される絶縁層6に非貫通孔10をその底面で前記導体配線7の一部が露出するように穿設し、非貫通孔10内面にデスミア処理液にてデスミア処理を行った後に、めっき処理にて外層の導体配線12と非貫通孔10内面のホールめっき11とを形成して成ることを特徴とする。デスミア処理後の外層の絶縁層6の表面には、粗面化形状が形成されており、この絶縁層6の外層にめっき処理にて形成された導体配線12は、アンカー効果により高い密着強度が付与されているものである。
【0018】
また、本発明に係る多層配線板の製造方法は、絶縁層8の表面に導体配線7が積層成形された内層材14に対して、金属箔付き絶縁シート1を、内層材14の導体配線7と金属箔付き絶縁シート1の絶縁シート5とが対向するように積層一体化し、前記金属箔付き絶縁シート1の金属箔2を除去した後に絶縁シート5にて形成される絶縁層6に非貫通孔10をその底面で前記導体配線7の一部が露出するように穿設し、非貫通孔10内面にデスミア処理液にてデスミア処理を行った後に、めっき処理にて外層の導体配線12形成と非貫通孔10内面のホールめっき11形成とを行う多層配線板13の製造方法において、前記金属箔付き絶縁シート1の絶縁シート5を、金属箔2の粗面と直接隣接して形成される第一層3と、第一層3に対して金属箔2とは反対側に形成される第二層4とを含む少なくとも2種以上の複数の樹脂層から形成し、且つ前記第一層3が前記第二層4よりも、前記デスミア処理液による樹脂溶解性が低いものとなるようにすることを特徴とする。絶縁シート5にて形成される絶縁層6から金属箔2を剥離する際には、絶縁層6の表面に金属箔2の粗面の形状が転写した粗面化形状が形成される。この粗面化形状は、デスミア処理後においても破壊されずに維持され、この絶縁層6の外層にめっき処理にて形成された導体配線12は、アンカー効果により高い密着強度が付与される。
【0019】
また、本発明に係る他の多層配線板の製造方法は、絶縁層8の表面に導体配線7が積層成形された内層材14に対して、金属箔付き絶縁シート1を、内層材14の導体配線7と金属箔付き絶縁シート1の絶縁シート5とが対向するように積層一体化し、前記金属箔付き絶縁シート1の金属箔2を除去した後に絶縁シート5にて形成される絶縁層6に非貫通孔10をその底面で前記導体配線7の一部が露出するように穿設し、非貫通孔10内面にデスミア処理液にてデスミア処理を行った後に、めっき処理にて外層の導体配線12形成と非貫通孔10内面のホールめっき11形成とを行う多層配線板の製造方法において、前記金属箔付き絶縁シート1の絶縁シート5を、金属箔2の粗面と直接隣接して形成される第一層3と、第一層3に対して金属箔2とは反対側に形成される第二層4とを含む少なくとも2種以上の複数の樹脂層から形成し、且つ前記第一層3が、前記第二層4よりもフィラー含有率が高いことを特徴とする。デスミア処理時に、第一層3の表面が溶解すると、フィラーの脱落により、絶縁シート5にて形成される絶縁層6の表面に粗面が形成され、この絶縁層6の外層にめっき処理にて形成された導体配線12は、アンカー効果により高い密着強度が付与される。
【0020】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図1を示して説明する。
【0021】
内層材14は、少なくとも一層の絶縁層8を有し、且つ最外層に絶縁層8の表面に形成された導体配線7を有している。このような内層材14としては、適宜の配線板を適用することができ、例えば単層又は多層のプリント配線板を用いることができる。
【0022】
一方、金属箔付き絶縁シート1は、絶縁性樹脂にて形成された絶縁シート5の一面に、金属箔2を貼着して形成される。本発明では、絶縁シート5は金属箔2の一面と直接隣接して形成される第一層3と、第一層3に対して金属箔2とは反対側に形成される第二層4とを含む、少なくとも2種以上の複数の樹脂層から形成され、図示の例では絶縁シート5は第一層3と第二層4のみから形成されている。詳しい構成は後述する。
【0023】
このような内層材14と金属箔付き絶縁シート1とを用いて、多層配線板13を作製するにあたっては、まず内層材14に対して金属箔付き絶縁シート1を、内層材14の導体配線7と金属箔付き絶縁シート1の絶縁シート5とが対向するように重ね合わせ、この状態で積層一体化する。この積層一体化にあたっては、絶縁シート5の性状、特に絶縁シート5を構成する複数の樹脂層のうちの、内層材14と直接接触する樹脂層(図示では第二層4)の性状によって、適宜の手法が採用されるものであり、例えばBステージ状態の熱硬化性樹脂組成物にて形成される場合には、この熱硬化性樹脂組成物が加熱硬化する条件で加熱加圧成形することにより積層一体化する。
【0024】
次に、外層の金属箔2をエッチングにより除去する。このとき、内層材14の外層には、金属箔付き絶縁シート1の絶縁シート5から形成される絶縁層6が残存する。
【0025】
次に、この内層材14の外層に形成された絶縁層6の所定位置に、内層の導体配線7まで達するビアホール形成用の非貫通孔10をレーザ加工等により形成する。この非貫通孔10はその底面において内層の導体配線7が露出するように形成するが、底面に若干の樹脂残渣9(スミア)が残存していても良い。レーザ加工を行う場合には、炭酸ガスレーザやYAGレーザ等の適宜のレーザ光を、絶縁層6に穿設加工が可能であり、且つその内層の導体配線7を損耗させないような適宜の条件で照射する。
【0026】
次に、内層材14の外層に形成された絶縁層6の外面をデスミア処理液に浸漬するなどして曝して、非貫通孔10の内面にデスミア処理を施し、この非貫通孔10の内面に残存する樹脂残渣9(スミア)を除去する。デスミア処理液は絶縁シート5の樹脂層を構成する樹脂組成物の種類に応じて適宜選択されるが、詳しくは後述する。
【0027】
次に、外層の絶縁層6の表面にめっき処理を施すことにより、この絶縁層6の表面に導体配線12を形成すると共に、非貫通孔10の内面にホールめっき11を形成する。この導体配線12及びホールめっき11の形成は、絶縁層6の表面にパターンめっきを施したり、或いはパネルめっきを施した後にエッチング処理を施したりするなど、一般的な導体配線12及びホールめっき11の形成手法を用いて行うことができる。導体配線12やホールめっき11の厚みは適宜設定されるものであり、特に制限されないが、微細配線加工を施す場合には厚み10〜30μmの範囲となるようにすることが好ましい。
【0028】
以上のような工程を経ることにより、内層材14に対して多層化処理を施して、多層配線板13を得ることができる。またこの多層化された配線板を内層材14として、更に同様の多層化処理を施し、更に多層の多層配線板13を得ることもできる。
【0029】
次に、金属箔付き絶縁シート1の第一の実施形態の構成について詳しく説明する。
【0030】
金属箔2は適宜の材質にて形成することができるが、上記の多層化処理においてエッチング除去を容易とするためには銅箔にて形成することが好ましい。銅箔の厚みは適宜のものとすることができ、例えば9〜35μmの厚みとすることができる。この金属箔2の少なくとも一面は、粗面に形成する。この粗面の粗度は上記の多層化処理においてこの粗面の形状が転写された絶縁層6の表面に、後述するようにめっき処理にて形成される導体配線12が十分な密着強度を有するよう適宜設定されるが、好ましくはその十点平均粗さ(Rz)が1〜7μmの範囲となるようにする。
【0031】
また絶縁シート5は、配線板の絶縁層6形成用途に一般的に用いられる適宜の樹脂材料にて形成することができるが、この絶縁シート5を構成する第一層3と第二層4は、上記のデスミア処理において用いるデスミア処理液に対する樹脂溶解性が異なるものとなるように形成し、このとき第一層3の方が第二層4よりも樹脂溶解性が低くなるように形成する。特に、第一層3と第二層4との、デスミア処理液のデスミアエッチレートの差異の比率が20%以上となるようにすることが好ましい。また、このときデスミア処理液に対する第一層3のデスミアエッチレートは0.02〜0.10mg/cm2、第二層4のデスミアエッチレートは0.03〜0.35mg/cm2の範囲であることが好ましい。尚、デスミアエッチレートは、50〜80℃、処理時間15分間における、デスミア処理前とデスミア処理後の各樹脂層の単位面積あたりの質量減少量比率で定義されるものであり、面積S(cm2)あたりの、デスミア処理前の樹脂層の質量をa(mg)、処理後の質量をb(mg)、デスミアエッチレートをW(mg/cm2)は、W=(a−b)/Sで表される。また上記の第一層3と第二層4とのデスミアエッチレートの差異の比率は、第一層3のデスミアエッチレートをW1、第二層4のデスミアエッチレートをW2とすると、(W2−W1)/W2×100(%)で表される。
【0032】
また絶縁シート5は、第一層3と第二層4以外の樹脂層を有しても良く、その場合、この樹脂層のデスミア処理液に対する樹脂溶解性は特に制限されないが、この樹脂層よりも第一層3の方がデスミア処理液に対する樹脂溶解性が低くなるようにすることが好ましい。
【0033】
このような金属箔付き絶縁シート1を用いて、図1に示すような工程で多層配線板13を製造すると、図1(c)に示す金属箔2のエッチング除去においては、外層に絶縁シート5にて形成された絶縁層6の表面には、金属箔2の粗面の形状が転写された凹凸の粗化面が形成される。この粗化面は第一層3に形成されるため、図1(e)に示すデスミア処理工程において樹脂残渣9(スミア)をデスミア処理液にて溶解除去する場合、第一層3はデスミア処理液に溶解されにくく、このため粗化面の凹凸の形状が損なわれにくいものである。従って、図1(f)に示すように導体配線12とホールめっき11とをめっき処理にて形成すると、導体配線12は絶縁層6の粗化面に形成されることとなり、アンカー効果によって導体配線12と絶縁層6との間に高い密着強度が付与されるものである。
【0034】
上記のデスミア処理液、第一層3を形成するための樹脂材料、並びに第二層4を形成するための樹脂材料の組み合わせは、デスミア処理液に対する樹脂溶解性が、第一層3の方が第二層4より低くなるように選択すれば良く、特に制限されるものではないが、デスミア処理液としては過マンガン酸カリウム、重クロム酸ナトリウム等が用いられ、特に過マンガン酸カリウムが多用されているものであり、そしてデスミア処理工程において使用されるデスミア処理液に対して、第二層4を例えばエポキシ樹脂組成物やポリイミド樹脂等にて形成し、更に第一層3を、デスミア処理液に対する樹脂溶解性が第二層4よりも低い樹脂材料にて形成するものである。
【0035】
また、第一層3は、一般的に用いられる各種のデスミア処理液に対する耐溶解性が高い材料にて形成することが好ましい。このような第一層3を形成するための材料系の具体例としては、配線板の耐熱性も考慮してシリコーン系樹脂、四フッ化エチレン系樹脂、エンジニアリングプラスチック系樹脂、液晶ポリマー系樹脂などを例示できる。エンジニアリングプラスチック系樹脂としては、例えば、ポリアミド、ポリアミドイミド、ポリサルホン、ポリエーテルサルホン、ポリオキシベンジレン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリフェニレンエーテル、ポリエーテルイミド、ポリイミドなどが例示できる。
【0036】
例えば第二層4をBステージ状態のエポキシ樹脂組成物にて形成し、第一層3を上記のような材料で形成し、デスミア処理液として過マンガン酸カリウムを選択すれば、第一層3の方が第二層4よりもデスミア処理液に対する樹脂溶解性が低くなるように形成することができる。
【0037】
また、第一層3を上記のような各種のデスミア処理液に対する耐溶解性が高い材料にて形成すると共に、第二層4を構成する成分の一部としてこの第一層3を構成する樹脂を含有させるようにしても良い。この場合は、異なる組成で形成された第一層3と第二層4との間の密着性を向上することができる。例えば第二層4をBステージ状態のエポキシ樹脂組成物にて形成すると共に、この第二層4中に上記のようなデスミア処理液に対する耐溶解性が高い材料を、2〜20重量%の範囲で含有させ、且つ第一層3を第二層4に含有させたものと同一のデスミア処理液に対する耐溶解性が高い材料にて形成するものである。
【0038】
また、第一層3と第二層4とを同一の樹脂材料にて形成すると共に、その重合度が第二層4よりも第一層3の方が高くなるように形成することによって、第一層3が第二層4よりもデスミア処理液による樹脂溶解性が低くなるように形成すると共に、第一層3と第二層4との間の層間密着性を向上することもできる。例えば第一層3と第二層4とを共にBステージ状態のエポキシ樹脂組成物にて形成する場合は、各層を構成するエポキシ樹脂組成物中におけるエポキシ樹脂1当量に対する硬化剤の当量を、第一層3よりも第二層4の方が少なく、且つこの第二層4における当量が1未満となるようにするものであり、具体的には、例えば第一層3においてはエポキシ樹脂中のエポキシ基1当量に対する硬化剤の官能基の当量を0.95〜1.3の範囲とし、第二層4においてはエポキシ樹脂中のエポキシ基1当量に対する硬化剤の官能基の当量を0.7〜0.9の範囲となるようにするものである。
【0039】
また、第一層3と第二層4とに共に液状ゴムを含有させるようにしても、第一層3と第二層4との間の層間密着性を向上することができる。このとき液状ゴムは、例えば各層中に5〜20重量%の範囲で含有させることができる。
【0040】
また、液状ゴムによって第一層3と第二層4のデスミア処理液に対する溶解性を調整することもできる。例えば同一の樹脂材料にて第一層3と第二層4とを形成する場合に、第一層3と第二層4とに共に液状ゴムを含有させ且つ第一層3よりも第二層4における液状ゴムの含有率を多くしたり、或いは第二層4にのみ液状ゴムを含有させたりすることで、第一層3が第二層4よりもデスミア処理液による樹脂溶解性が低くなるようにすることができる。また第一層3と第二層4とを異種の樹脂材料にて形成する場合でも、同様にして液状ゴムにより各層のデスミア処理液に対する溶解性を調整することもできる。
【0041】
上記の絶縁シート5の厚みは、適宜設定されるが、35〜100μmの範囲であることが好ましい。
【0042】
また、上記の第一層3の厚みは、絶縁層6の表面に粗化面を形成する際にこの第一層3に粗化面が形成されるようにすることができる程度であれば良く、好ましくは第二層4に比して薄くなるように形成するものであり、特にその厚みを0.5〜10μmの範囲に形成することが好ましい。この第一層3の厚みが厚くなりすぎると、デスミア処理液に対する溶解性を低くした第一層3は剛直性が高くなる傾向があるため、金属箔付き絶縁シート1の柔軟性が低下し、特に絶縁シート5全体の厚みを薄く形成する場合、金属箔付き絶縁シート1の取扱時に割れ等の破損が発生するおそれがある。
【0043】
また第二層4の厚みは、適宜調整されるものであり、例えば45〜70μmの範囲に形成することが好ましい。尚、絶縁シート5を第一層3と第二層4のみで形成する場合には、第二層4の厚みは、絶縁シート5の厚みと第一層3の厚みとの差となる。
【0044】
次に、金属箔付き絶縁シート1の第二の実施形態の構成について詳しく説明する。
【0045】
本実施形態における金属箔付き絶縁シート1では、第一層3中のフィラー含有率を、第二層4中のフィラー含有率よりも高くなるようにしている。この場合、第一層3中のフィラー含有率は10〜35重量%、第二層4中のフィラー含有率は5〜30重量%の範囲で、第一層3中のフィラー含有率を、第二層4中のフィラー含有率よりも高くなるようにすることが好ましい。
【0046】
このような金属箔付き絶縁シート1を用いて、図1に示すような工程で多層配線板13を製造すると、図1(e)に示すデスミア処理工程において樹脂残渣9(スミア)をデスミア処理液にて溶解除去する場合、外層の絶縁層6の表面、すなわち第一層3の表面がデスミア処理液に溶解すると、それにしたがって第一層3中のフィラーが脱落し、このフィラーが脱落した跡が凹凸に形成され、これにより絶縁層6の表面に粗化面が形成される。従って、図1(f)に示すように導体配線12とホールめっき11とをめっき処理にて形成すると、導体配線12は絶縁層6の粗化面に形成されることとなり、アンカー効果によって導体配線12と絶縁層6との間に高い密着強度が付与されるものである。
【0047】
この金属箔付き絶縁シート1を構成する金属箔2は、上記の第一の実施形態と同様のものを適用できるが、この金属箔2の、絶縁シート5が形成される側の一面は、必ずしも粗面に形成する必要はない。但し、この金属箔2の一面を第一の実施形態と同様の粗面に形成すれば、仮に図1(e)に示すデスミア処理工程における第一層3の溶解量が少なくフィラーの脱落量が少なくなった場合でも、第一の実施形態と同様にデスミア処理後における外層の絶縁層6の表面は充分に粗面化され、多層化処理においてこの粗面の形状が転写された絶縁層6の表面にめっき処理にて形成される導体配線12が、十分な密着強度を有するようになる。
【0048】
本実施形態は、特に多層配線板13に高い耐熱性、機械的強度などが求められる場合に好適に用いられる。すなわち、このような高い耐熱性、機械的強度を絶縁層6に付与しようとすると、その耐薬品性も向上し、この場合は、図1(e)に示すデスミア処理工程において使用されるデスミア処理液として、樹脂溶解力の非常に高いものを用いる必要がある。このように強力なデスミア処理液を用いる場合には、第一層3と第二層4の樹脂材料としてどのようなものを選択しても、デスミア処理液に対する溶解性に大きな差異を生じさせることは難しく、そのため外層の絶縁層6の表面がデスミア処理液により溶解しないようにすることは困難なものであるが、本実施形態では、第一層3中のフィラーの含有量を高めることによって、外層の絶縁層6の表面がデスミア処理液により溶解した際にこの絶縁層6の表面に粗化面が形成されるようにして、上記のように絶縁層6と導体配線12との間の密着強度を向上することができるものである。
【0049】
上記のデスミア処理液と、第二層4を形成するための樹脂材料との組み合わせは、デスミア処理工程において非貫通孔10内の樹脂残渣9(スミア)が十分に除去できるように、適宜選択すれば良く、特に制限されるものではないが、上記の通り、デスミア処理液としては過マンガン酸カリウム、重クロム酸ナトリウム等が用いられ、特に過マンガン酸カリウムが用いられる。
【0050】
また、第一層3を形成するための樹脂材料は、特に制限されず、例えばフィラーの含有率以外は第二層4と同一の樹脂材料で形成することができるが、このようなものに限られない。
【0051】
【実施例】
以下、本発明を実施例によって詳述する。尚、配合量は特に示さない限り、重量基準である。
【0052】
(実施例1)
ブロム化エポキシ樹脂(東都化成社製、「YDB400EK60」)140部、液状エポキシ樹脂(東都化成社製、「YD8125」)20部、ブロム化フェノキシ樹脂(東都化成社製、「YPB40−PXM40」)90部、液状ゴム(宇部興産社製、「CTBN1300−13」)15部、硬化剤(明和化成社製、「MEH7500」)50部、硬化触媒(四国化成社製、「2PZ」)5部、およびメチルエチルケトン350部を配合して、ディスパーなどで各成分を均一溶解させた。
【0053】
その後、シリカ系フィラー(株式会社アドマテックス製社製、「SO−C3」)50部を追加配合してバスケットミルなどによって均一分散させ、第一層3形成用のワニス1を調製した。
【0054】
また、上記配合の中で液状ゴムの配合量を30部に増量し、硬化剤の配合量を30部に減量にした以外、ワニス1と同様な手順によって、第二層4形成用のワニス2を調製した。
【0055】
上記のワニス1を、マルチコーター(平野金属製)を用いて、銅箔(古河金属製、厚み18μm、粗面の十点平均粗さ(Rz)2.6μm)の粗面上に、固形分厚みが5μmとなるように塗工して、溶媒蒸発と初期硬化を行った後、その上面にワニス2を固形分厚みが65μmとなるように重ねて塗工・乾燥し、絶縁シート5の総厚みが約70μmの金属箔付き絶縁シート1を作製した。
【0056】
一方、内層配線基板(内層材14)としては、銅箔にて直径1mm、ピッチ3mmの試験用ランド配列配線を両面に形成した配線基板(松下電工株式会社製「R1766T」、厚み0.6mm、平面視寸法250×250mm、銅箔厚み18μm、回路形成後に銅箔は黒化処理済み)を準備した。
【0057】
この内層材14の両面にそれぞれ上記の金属箔付き絶縁シート1を配設してプレスにて加熱・圧締(130℃、1.5MPa/cm2で30分処理後、170℃、3MPa/cm2で90分処理)した。
【0058】
次いで、最外層の銅箔をエッチングによって全面除去した後、レーザー加工機(三菱電機株式会社製 ML605GT)によって、絶縁シート5にて形成された絶縁層6に、直径約150μmの非貫通孔10を形成した。
【0059】
次いで、シプレイ・ファーイースト社製の膨潤液「MLB−211」を用い、同社の技術カタログに基づいて浴濃度105%(0.8mol/l)の処理浴を調製し、80℃の浴温で絶縁層5を処理して膨潤処理を行った。
【0060】
次いで、シプレイ・ファーイースト社製のデスミア処理液(「MLB−213A」と「MLB−213A」との混合液;過マンガン酸カリウム濃度47g/l(1.3mol/l))を用いて、デスミア処理を行った。
【0061】
次に、外層の絶縁層6の表面に、厚み25μmの銅パネルめっき皮膜を形成し、評価用の多層配線板13を得た。
【0062】
(実施例2)
第一層3形成用のワニス1として、ポリフェニレンエーテル樹脂(旭化成社製、「ザイロン」)100部、液状ゴム(宇部興産製、「CTBN1300−13」)15部、及びトルエン100部を溶解させて調製したものを用い、このワニス1を、銅箔の粗面上に、固形分厚さが7μmとなるように塗工した。
【0063】
それ以外は実施例1と同様にして、評価用の多層配線板13を得た。
【0064】
(実施例3)
第一層3形成にあたって、ワニス1に代えて、ポリ四フッ化エチレンの微粉末(アズワン株式会社製、「バルフロンスプレー」)を用い、これを銅箔の粗面上に、体積換算で厚さ0.5μmとなるように噴射堆積させた。また、ワニス2の塗工厚みは70μmとなるようにした。
【0065】
それ以外は実施例1と同様にして、評価用の多層配線板13を得た。
【0066】
(実施例4)
第一層3形成にあたって、ワニス1に代えて、アラミドフィルム(東レ株式会社製、「ミクトロン」)を用い、これを銅箔の粗面上に厚み10μmとなるように積層させ、250℃で30分の加熱圧締を行い銅箔と密着させた。
【0067】
それ以外は実施例1と同様にして、評価用の多層配線板13を得た。
【0068】
(実施例5)
実施例1におけるワニス1中のシリカ系フィラーの配合量を80部に変更し、ワニス2中のシリカ系フィラーの配合量を40部に変更した。
【0069】
それ以外は実施例1と同様にして、評価用の多層配線板13を得た。
【0070】
(実施例6)
実施例1におけるワニス1の塗工厚みを、15μmとし、且つワニス2の塗工厚みを55μmとした。
【0071】
それ以外は実施例1と同様にして、評価用の多層配線板13を得た。
【0072】
(実施例7)
実施例5のワニス1配合成分の内、フィラーを20部にした以外は実施例5と同様にして多層配線評価基板を作製した。
【0073】
(比較例1)
実施例1において、ワニス1の塗工を行わず、銅箔の粗面に対して直接ワニス2を厚みが70μmとなるように塗工した。
【0074】
それ以外は実施例1と同様にして、評価用の多層配線板13を得た。
【0075】
(評価)
以上のようにして得られた各実施例及び比較例における評価用の多層配線板13に対し、外層の銅パネルめっき皮膜と絶縁層6との間のピール強度測定、及び各実施例及び比較例における金属箔付き絶縁シート1について、絶縁シート5側を外側とした屈曲性試験による屈曲最小半径測定を行った。
【0076】
その結果を表1に示す。
【0077】
【表1】
【0078】
【発明の効果】
上記のように請求項1に係る金属箔付き絶縁シートは、配線板の多層化に利用すると、内層材に対して絶縁シートにて絶縁層を積層成形すると共に金属箔を除去した際に、絶縁層の表面に金属箔の粗面の形状が転写した粗面化形状が形成され、この絶縁シートにて形成される絶縁層にビアホールを形成する際にデスミア処理を施しても、第一層がデスミア処理液に対する樹脂溶解性が低いことから、絶縁層の粗面化形状は破壊されずに維持されることとなり、この絶縁層の表面にめっき処理等により導体配線を形成しても、アンカー効果により高い密着強度を付与することができ、配線板の多層化工程において導体配線の厚膜化を防ぐために金属箔付き絶縁シートの金属箔を除去した後、ビアホール形成のためのデスミア処理を施す場合でも、デスミア処理後の絶縁層の表面がなだらかになってしまうことを防止し、絶縁シートにて形成される絶縁層とその表面に形成されるめっき処理による導体配線との間に優れた密着強度を付与することができるものである。
【0079】
また、請求項2の発明では、絶縁層の表面に粗化面を形成する際にこの第一層に粗化面が形成されるようにすることができ、且つ金属箔付き絶縁シートの柔軟性を維持して金属箔付き絶縁シートの取扱時等における割れ等の破損発生を抑制することができ、金属箔付き絶縁シートの取扱性を向上することができるものである。
【0080】
また、請求項3の発明では、第一層を構成する樹脂はデスミア処理液に対する溶解性が低く、第一層形成のために好適に用いることができるものであり、デスミア処理時における絶縁層の表面の粗面化形状の維持を更に確実なものとして、絶縁シートにて形成される絶縁層とその表面に形成されるめっき処理による導体配線との間の密着強度を更に向上することができるものである。
【0081】
また、請求項4の発明では、第一層と第二層との間のデスミア処理液に対する溶解性の差を十分に大きくして、デスミア処理による樹脂残渣の除去時における絶縁層の粗面化形状の破壊を更に抑制し、絶縁シートにて形成される絶縁層とその表面に形成されるめっき処理による導体配線との間の密着強度を更に向上することができるものである。
【0082】
また、請求項5に係る金属箔付き絶縁シートは、配線板の多層化に利用すると、絶縁シートにて形成される絶縁層にビアホールを形成する際にデスミア処理を施す場合、第一層の表面がデスミア処理液に溶解したときにフィラーの脱落により絶縁層の表面に粗面が形成され、この絶縁層の表面にめっき処理等により導体配線を形成すると、アンカー効果により高い密着強度を付与することができるものであり、配線板の多層化工程において導体配線の厚膜化を防ぐために金属箔付き絶縁シートの金属箔を除去した後、ビアホール形成のためのデスミア処理を施す場合でも、デスミア処理後の絶縁層の表面がなだらかになってしまうことを防止し、絶縁シートにて形成される絶縁層とその表面に形成されるめっき処理による導体配線との間に優れた密着強度を付与することができるものである。
【0083】
また、請求項6に係る多層配線板は、その製造過程において金属箔付き絶縁シートの絶縁シートから形成される絶縁層にデスミア処理が施されているにもかかわらず、その処理後の絶縁層には粗面化形状が形成されており、この絶縁層の外層にめっき処理により形成された導体配線は、アンカー効果により高い密着強度が付与されるものであり、しかもこの外層の導体配線は、金属箔が除去された後の絶縁層の外層に形成されることから、厚膜化を防止することが可能であり、この導体配線を細線加工することが容易となるものである。
【0084】
また、請求項7に係る多層配線板の製造方法は、内層材に対して絶縁シートにて絶縁層を積層成形すると共に金属箔を除去した際に、絶縁層の表面に金属箔の粗面の形状が転写した粗面化形状が形成され、デスミア処理後においても、第一層がデスミア処理液に対する樹脂溶解性が低いことから、絶縁層の粗面化形状は破壊されずに維持されることとなり、この絶縁層の表面にめっき処理により形成される導体配線は、アンカー効果により高い密着強度を付与されるものであり、しかもこの外層の導体配線は、金属箔が除去された後の絶縁層の外層に形成されることから、厚膜化を防止することが可能であり、この導体配線を細線加工することが容易となるものである。
【0085】
また請求項8に係る多層配線板の製造方法は、デスミア処理時に、第一層の表面が溶解すると、フィラーの脱落により、絶縁シートにて形成される絶縁層の表面に粗面が形成され、この絶縁層に外層にめっき処理にて形成された導体配線は、アンカー効果により高い密着強度が付与されるものであり、しかもこの外層の導体配線は、金属箔が除去された後の絶縁層の外層に形成されることから、厚膜化を防止することが可能であり、この導体配線を細線加工することが容易となるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示すものであり、(a)乃至(f)は断面図である。
【図2】従来技術の一例を示すものであり、(a)乃至(e)は断面図である。
【符号の説明】
1 金属箔付き絶縁シート
2 金属箔
3 第一層
4 第二層
5 絶縁シート
6 絶縁層
7 導体配線
8 絶縁層
9 絶縁層
10 非貫通孔
11 ホールめっき
12 導体配線[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an insulating sheet with a metal foil used for manufacturing a wiring board, a multilayer wiring board manufactured using the insulating sheet with a metal foil, and a method for manufacturing the multilayer wiring board.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art In recent years, printed wiring boards used in consumer and industrial electronic devices have been increasingly required to have higher circuit densities of printed wiring boards due to the remarkable trend toward downsizing and higher performance of electronic devices. As a method of reducing the size and density of a printed wiring board corresponding to this demand, for example, a general printed wiring board is used as an inner layer material, and an insulating sheet with a metal foil is laminated on the surface of the inner layer material to form a multilayer, Further, it has been proposed to form a multilayer wiring board by forming conductor wiring on the outermost layer.
[0003]
As a technique for making such a printed wiring board multilayer, there is a method disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-163,972. In this method, at a predetermined position of an insulating sheet with a metal foil laminated on an inner layer material, a non-penetration is performed by irradiating the insulating sheet with a laser through a so-called conformal mask in which the metal foil is partially removed by etching or the like. After forming the holes, a plating process is performed to form a plating layer on the outer surface of the metal foil, form a hole plating on the inner surface of the non-through hole, and further form a conductor wiring on the outermost layer by an etching process. .
[0004]
According to such a method, a via hole can be easily formed in the insulating layer between the outer and inner conductor wirings. Since it can be formed only in the layer, the area required for forming the hole is reduced as compared with the case where the through through hole is formed, and the density of the wiring board can be easily increased.
[0005]
However, in the multi-layered wiring board process including the step of forming a conformal mask using such an insulating sheet with a metal foil, a plating layer is formed on an outer metal foil at the time of forming a hole plating of a via hole. The thickness has increased, making it particularly difficult to form fine wiring when forming conductive wiring by etching.
[0006]
Therefore, a method of forming only the insulating layer on the inner layer material and then forming the hole and the conductor wiring without using the insulating sheet with the metal foil has been proposed. However, when forming by a plating process or the like, it was not easy to secure the adhesion strength between the plated conductor and the resin. That is, when an insulating sheet with a metal foil is used, the insulating sheet with a metal foil is usually formed by closely adhering the insulating sheet to the rough surface of the metal foil. Although the adhesiveness between the insulating layer formed from the lower sheet and the insulating layer is high, the conductor wiring formed directly on the insulating layer by plating or the like ensures sufficient adhesive strength with the insulating layer. It was difficult to do.
[0007]
Therefore, a method as shown in FIG. 2 is known as a method for simultaneously achieving such miniaturization of the conductor wiring and maintenance of the adhesion strength of the conductor wiring. In this method, first, for the inner layer material in which the
[0008]
In this method, the
[0009]
However, before forming the hole plating 11 and the
[0010]
[Patent Document 1]
JP-A-9-32432
[0011]
[Problems to be solved by the invention]
The present invention has been made in view of the above points, and is an insulating sheet with a metal foil used for multilayering a wiring board, the insulating sheet remaining when the metal foil is removed after being laminated on an inner layer material. Even if non-through holes are formed in the insulating layer and desmearing treatment for removing resin residues in the non-through holes is performed, the surface of the insulating layer formed of the insulating sheet is maintained in a roughened shape. Insulation sheet with metal foil that can ensure excellent adhesion strength when conductor wiring is formed on the surface of the layer, between the insulating layer of the outer layer and the conductor wiring manufactured using this insulation sheet with metal foil It is an object of the present invention to provide a multilayer wiring board having excellent adhesion strength, and a method for manufacturing the multilayer wiring board.
[0012]
[Means for Solving the Problems]
In the insulating sheet with a metal foil according to the present invention, in the insulating sheet with a metal foil 1 in which the
[0013]
The thickness of the
[0014]
The
[0015]
Further, desmear etch rates of the desmear treatment liquid in the
[0016]
Further, another insulating sheet with metal foil 1 according to the present invention is the insulating sheet with
[0017]
In addition, the
[0018]
Further, in the method for manufacturing a multilayer wiring board according to the present invention, the insulating sheet 1 with metal foil is applied to the
[0019]
Further, in another method for manufacturing a multilayer wiring board according to the present invention, the insulating sheet 1 with a metal foil is applied to the
[0020]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
[0021]
The
[0022]
On the other hand, the insulating sheet 1 with a metal foil is formed by attaching a
[0023]
When manufacturing the
[0024]
Next, the
[0025]
Next, a
[0026]
Next, the outer surface of the insulating
[0027]
Next, by plating the surface of the outer insulating
[0028]
Through the above-described steps, the multilayer material is applied to the
[0029]
Next, the configuration of the first embodiment of the insulating sheet 1 with a metal foil will be described in detail.
[0030]
The
[0031]
The insulating
[0032]
The insulating
[0033]
When the
[0034]
The combination of the desmear treatment liquid, the resin material for forming the
[0035]
The
[0036]
For example, if the
[0037]
In addition, the
[0038]
In addition, the
[0039]
Even if the
[0040]
Further, the solubility of the
[0041]
The thickness of the insulating
[0042]
In addition, the thickness of the
[0043]
The thickness of the
[0044]
Next, the configuration of the second embodiment of the insulating sheet 1 with a metal foil will be described in detail.
[0045]
In the insulating sheet 1 with a metal foil in the present embodiment, the filler content in the
[0046]
When the
[0047]
As the
[0048]
This embodiment is suitably used particularly when high heat resistance, high mechanical strength, and the like are required for the
[0049]
The combination of the above desmear treatment liquid and a resin material for forming the
[0050]
The resin material for forming the
[0051]
【Example】
Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to examples. The amounts are based on weight unless otherwise indicated.
[0052]
(Example 1)
140 parts of brominated epoxy resin (manufactured by Toto Kasei, "YDB400EK60"), 20 parts of liquid epoxy resin (manufactured by Toto Kasei, "YD8125"), and 90 parts of brominated phenoxy resin (manufactured by Toto Kasei, "YPB40-PXM40") 90 Parts, 15 parts of liquid rubber (manufactured by Ube Industries, "CTBN1300-13"), 50 parts of curing agent (manufactured by Meiwa Kasei, "MEH7500"), 5 parts of curing catalyst (manufactured by Shikoku Chemicals, "2PZ"), and 350 parts of methyl ethyl ketone were blended, and each component was uniformly dissolved with a disper or the like.
[0053]
Thereafter, 50 parts of a silica filler ("SO-C3", manufactured by Admatechs Co., Ltd.) was additionally blended and uniformly dispersed by a basket mill or the like to prepare a varnish 1 for forming the
[0054]
In addition, the
[0055]
The varnish 1 was coated on a rough surface of copper foil (made of Furukawa Metal, having a thickness of 18 μm and a ten-point average roughness (Rz) of 2.6 μm) using a multi-coater (made of Hirano Metal). After coating so as to have a thickness of 5 μm, solvent evaporation and initial curing are performed, a
[0056]
On the other hand, as the inner layer wiring board (inner layer material 14), a wiring board (“R1766T” manufactured by Matsushita Electric Works, Ltd .; (Dimensions in plan view 250 × 250 mm, copper foil thickness 18 μm, copper foil blackened after circuit formation) were prepared.
[0057]
The above-mentioned insulating sheet 1 with a metal foil is disposed on both surfaces of the
[0058]
Next, after the entire outermost copper foil is removed by etching, a
[0059]
Next, a treatment bath having a bath concentration of 105% (0.8 mol / l) was prepared using a swelling solution “MLB-211” manufactured by Shipley Far East Co., Ltd. based on the technical catalog of the company, and a bath temperature of 80 ° C.
[0060]
Next, desmear was performed using a desmear treatment solution (a mixed solution of “MLB-213A” and “MLB-213A”; a potassium permanganate concentration of 47 g / l (1.3 mol / l)) manufactured by Shipley Far East. Processing was performed.
[0061]
Next, a copper panel plating film having a thickness of 25 μm was formed on the surface of the outer insulating
[0062]
(Example 2)
As a varnish 1 for forming the
[0063]
Otherwise in the same manner as in Example 1, a
[0064]
(Example 3)
In forming the
[0065]
Otherwise in the same manner as in Example 1, a
[0066]
(Example 4)
In forming the
[0067]
Otherwise in the same manner as in Example 1, a
[0068]
(Example 5)
In Example 1, the blending amount of the silica-based filler in Varnish 1 was changed to 80 parts, and the blending amount of the silica-based filler in
[0069]
Otherwise in the same manner as in Example 1, a
[0070]
(Example 6)
The coating thickness of the varnish 1 in Example 1 was 15 μm, and the coating thickness of the
[0071]
Otherwise in the same manner as in Example 1, a
[0072]
(Example 7)
A multilayer wiring evaluation board was produced in the same manner as in Example 5, except that the filler was changed to 20 parts among the components of the varnish 1 in Example 5.
[0073]
(Comparative Example 1)
In Example 1, the
[0074]
Otherwise in the same manner as in Example 1, a
[0075]
(Evaluation)
With respect to the
[0076]
Table 1 shows the results.
[0077]
[Table 1]
[0078]
【The invention's effect】
As described above, when the insulating sheet with a metal foil according to claim 1 is used for multi-layering of a wiring board, when the insulating layer is laminated and formed on the inner layer material with the insulating sheet and the metal foil is removed, the insulating sheet becomes A roughened shape in which the shape of the rough surface of the metal foil is transferred to the surface of the layer is formed, and even if a desmear treatment is performed when forming a via hole in the insulating layer formed by this insulating sheet, the first layer is formed. Due to the low solubility of the resin in the desmear treatment liquid, the roughened shape of the insulating layer is maintained without being destroyed. Even if conductive wiring is formed on the surface of the insulating layer by plating or the like, the anchor effect can be obtained. When applying a desmear process for forming via holes after removing the metal foil of the insulating sheet with metal foil in order to prevent thickening of the conductor wiring in the multilayering process of the wiring board, which can provide higher adhesion strength But Prevents the surface of the insulating layer after desmearing from becoming smooth, and provides excellent adhesion strength between the insulating layer formed by the insulating sheet and the conductive wiring by plating formed on the surface Is what you can do.
[0079]
According to the second aspect of the invention, when the roughened surface is formed on the surface of the insulating layer, the roughened surface can be formed on the first layer, and the flexibility of the insulating sheet with metal foil can be improved. By maintaining the above, it is possible to suppress the occurrence of breakage such as cracking during handling of the insulating sheet with a metal foil, and to improve the handleability of the insulating sheet with a metal foil.
[0080]
According to the third aspect of the present invention, the resin constituting the first layer has low solubility in the desmear treatment liquid and can be suitably used for forming the first layer. The one that can further improve the adhesion strength between the insulating layer formed by the insulating sheet and the conductive wiring formed by plating on the surface, as a material that can more reliably maintain the roughened surface shape. It is.
[0081]
In the invention of
[0082]
Further, the insulating sheet with a metal foil according to
[0083]
Further, in the multilayer wiring board according to
[0084]
Further, in the method of manufacturing a multilayer wiring board according to
[0085]
Further, in the method for manufacturing a multilayer wiring board according to
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 illustrates an example of an embodiment of the present invention, and (a) to (f) are cross-sectional views.
FIG. 2 shows an example of a conventional technique, and (a) to (e) are cross-sectional views.
[Explanation of symbols]
1 Insulation sheet with metal foil
2 Metal foil
3 First layer
4 Second layer
5 Insulation sheet
6 Insulation layer
7 conductor wiring
8 Insulating layer
9 Insulation layer
10 non-through holes
11 Hole plating
12 conductor wiring
Claims (8)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003149915A JP4273837B2 (en) | 2003-05-27 | 2003-05-27 | Insulating sheet with metal foil, multilayer wiring board, and method for producing multilayer wiring board |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003149915A JP4273837B2 (en) | 2003-05-27 | 2003-05-27 | Insulating sheet with metal foil, multilayer wiring board, and method for producing multilayer wiring board |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004356238A true JP2004356238A (en) | 2004-12-16 |
JP4273837B2 JP4273837B2 (en) | 2009-06-03 |
Family
ID=34045883
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003149915A Expired - Fee Related JP4273837B2 (en) | 2003-05-27 | 2003-05-27 | Insulating sheet with metal foil, multilayer wiring board, and method for producing multilayer wiring board |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4273837B2 (en) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007067217A (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Sanyo Electric Co Ltd | Circuit device and its manufacturing method |
WO2008090835A1 (en) * | 2007-01-23 | 2008-07-31 | Ajinomoto Co., Inc. | Process for production of multilayer printed wiring boards |
JP2008252041A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Ube Ind Ltd | Method for manufacturing build-up multilayer wiring board |
JP2010267712A (en) * | 2009-05-13 | 2010-11-25 | Sekisui Chem Co Ltd | Method of manufacturing multilayer circuit board |
JP2011096741A (en) * | 2009-10-27 | 2011-05-12 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Prepreg and multilayer printed wiring board |
JP2013077590A (en) * | 2011-09-29 | 2013-04-25 | Tamura Seisakusho Co Ltd | Resin film for interlayer insulation and build-up wiring board |
JP2014017301A (en) * | 2012-07-06 | 2014-01-30 | Ajinomoto Co Inc | Insulation resin sheet |
CN103677137A (en) * | 2013-12-26 | 2014-03-26 | 苏州东福电子有限公司 | Insulating sheet for computer |
JP2014187091A (en) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Ajinomoto Co Inc | Insulating resin sheet |
JP2015041778A (en) * | 2013-08-23 | 2015-03-02 | サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. | Laminate material for printed circuit board and printed circuit board using the same |
CN104685979A (en) * | 2012-09-27 | 2015-06-03 | 积水化学工业株式会社 | Method for producing multilayer substrate, multilayer insulating film, and multilayer substrate |
WO2015178393A1 (en) * | 2014-05-23 | 2015-11-26 | 住友ベークライト株式会社 | Metal-foil-clad substrate, circuit board, and substrate with electronic component mounted thereon |
JP2017050561A (en) * | 2016-11-16 | 2017-03-09 | 味の素株式会社 | Insulation resin sheet |
JP7512122B2 (en) | 2020-08-06 | 2024-07-08 | 新光電気工業株式会社 | Method for manufacturing wiring board |
-
2003
- 2003-05-27 JP JP2003149915A patent/JP4273837B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007067217A (en) * | 2005-08-31 | 2007-03-15 | Sanyo Electric Co Ltd | Circuit device and its manufacturing method |
WO2008090835A1 (en) * | 2007-01-23 | 2008-07-31 | Ajinomoto Co., Inc. | Process for production of multilayer printed wiring boards |
JP2008252041A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Ube Ind Ltd | Method for manufacturing build-up multilayer wiring board |
JP2010267712A (en) * | 2009-05-13 | 2010-11-25 | Sekisui Chem Co Ltd | Method of manufacturing multilayer circuit board |
JP2011096741A (en) * | 2009-10-27 | 2011-05-12 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Prepreg and multilayer printed wiring board |
JP2013077590A (en) * | 2011-09-29 | 2013-04-25 | Tamura Seisakusho Co Ltd | Resin film for interlayer insulation and build-up wiring board |
JP2014017301A (en) * | 2012-07-06 | 2014-01-30 | Ajinomoto Co Inc | Insulation resin sheet |
JPWO2014050871A1 (en) * | 2012-09-27 | 2016-08-22 | 積水化学工業株式会社 | Multilayer substrate manufacturing method, multilayer insulating film, and multilayer substrate |
CN104685979A (en) * | 2012-09-27 | 2015-06-03 | 积水化学工业株式会社 | Method for producing multilayer substrate, multilayer insulating film, and multilayer substrate |
US9888580B2 (en) | 2012-09-27 | 2018-02-06 | Sekisui Chemical Co., Ltd. | Method for manufacturing multilayer substrate, multilayer insulation film, and multilayer substrate |
JP2014187091A (en) * | 2013-03-22 | 2014-10-02 | Ajinomoto Co Inc | Insulating resin sheet |
JP2015041778A (en) * | 2013-08-23 | 2015-03-02 | サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. | Laminate material for printed circuit board and printed circuit board using the same |
CN103677137A (en) * | 2013-12-26 | 2014-03-26 | 苏州东福电子有限公司 | Insulating sheet for computer |
WO2015178393A1 (en) * | 2014-05-23 | 2015-11-26 | 住友ベークライト株式会社 | Metal-foil-clad substrate, circuit board, and substrate with electronic component mounted thereon |
JP2017050561A (en) * | 2016-11-16 | 2017-03-09 | 味の素株式会社 | Insulation resin sheet |
JP7512122B2 (en) | 2020-08-06 | 2024-07-08 | 新光電気工業株式会社 | Method for manufacturing wiring board |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4273837B2 (en) | 2009-06-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5816239B2 (en) | Multilayer printed wiring board manufacturing method and multilayer printed wiring board | |
WO2003047324A1 (en) | Method of laminating circuit board and method of forming insulation layer, multilayer printed wiring board and production method therefor and adhesion film for multilayer printed wiring board | |
WO2001031984A1 (en) | Multilayer printed wiring board and method of producing multilayer printed wiring board | |
KR19980064561A (en) | Interlayer adhesive film for multilayer printed wiring boards and multilayer printed wiring boards using the same | |
JP4273837B2 (en) | Insulating sheet with metal foil, multilayer wiring board, and method for producing multilayer wiring board | |
WO2015125873A1 (en) | Protective layer-equipped copper-clad laminate and multilayer printed wiring board | |
JP3992225B2 (en) | Metal foil with resin for printed wiring board and multilayer printed wiring board using the same | |
JP2011171528A (en) | Manufacturing method of multilayer wiring board | |
JP4844904B2 (en) | Multilayer wiring board and manufacturing method thereof | |
JP2009248409A (en) | Two-layer laminate having metal foil clad on one side surface and its production process, and also single side printed wiring board and its production process | |
JP3037662B2 (en) | Multilayer wiring board and method of manufacturing the same | |
KR20160052423A (en) | Circuit board and method for manufacturing thereof | |
JP2009176897A (en) | Multilayer printed wiring board and manufacturing method therefor | |
TW200934344A (en) | Method for manufacturing multilayer printed wiring board | |
JP2020088062A (en) | Manufacturing method of multilayer wiring board | |
JP4225009B2 (en) | Multilayer wiring board manufacturing method and multilayer wiring board using the same | |
JP2002134920A (en) | Multilayer printed wiring board and method for manufacturing the same | |
JP2008181914A (en) | Multilayer printed-wiring board and manufacturing method thereof | |
JPH11307936A (en) | Multi-layer printed circuit board | |
JP4207495B2 (en) | Manufacturing method of multilayer printed wiring board | |
JP2008181915A (en) | Multilayer printed-wiring board and manufacturing method thereof | |
JP2004134693A (en) | Manufacturing method of multilayer printed circuit board | |
JP2005187547A (en) | Resin composition, resin-coated carrier material, and multilayer printed wiring board | |
JP2003338687A (en) | Method of manufacturing multilayer wiring board and multilayer wiring board | |
JP2004082347A (en) | Copper foil with resin layer and multilayered printed wiring board using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060324 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080729 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080819 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081020 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090210 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090223 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120313 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130313 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140313 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |