JP2004341723A - 情報端末装置、情報端末装置の電子情報処理方法およびプログラム - Google Patents

情報端末装置、情報端末装置の電子情報処理方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004341723A
JP2004341723A JP2003136039A JP2003136039A JP2004341723A JP 2004341723 A JP2004341723 A JP 2004341723A JP 2003136039 A JP2003136039 A JP 2003136039A JP 2003136039 A JP2003136039 A JP 2003136039A JP 2004341723 A JP2004341723 A JP 2004341723A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
electronic information
terminal device
electronic
shared screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003136039A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Moribe
浩至 森部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Embedded Products Ltd
Original Assignee
NEC Embedded Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Embedded Products Ltd filed Critical NEC Embedded Products Ltd
Priority to JP2003136039A priority Critical patent/JP2004341723A/ja
Priority to US10/844,512 priority patent/US20040230876A1/en
Publication of JP2004341723A publication Critical patent/JP2004341723A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/10Office automation; Time management
    • G06Q10/107Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】煩わしい作業を少なくしつつ、情報端末装置に接続された入力部の操作を必要とせずに1台の情報端末装置の複数の利用者にメッセージ等の情報を知らせることを可能にする情報端末装置および情報端末装置の電子情報処理方法を提供する。
【解決手段】情報判別部115は、情報取得部111が受信した電子情報の中から情報判別設定部114に設定された所望の条件を満たす電子情報を抽出し、抽出した電子情報を情報加工部116に出力する。情報加工部116は、情報判別部115が抽出した電子情報を加工し、加工した電子情報が示す情報を表示内容とするとともに情報端末装置1にログインした利用者が閲覧可能な共用画面を表示させる共用画面表示信号を加工情報表示部14に出力し、加工情報表示部14に共用画面を表示させる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報端末装置および情報端末装置の電子情報処理方法に関し、特には、家族等の所定のグループ内のコミュニケーションを促進させることが可能な情報端末装置および情報端末装置の電子情報処理方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、複数台のパーソナルコンピュータ等の情報端末装置を利用することによって、家族内のコミュニケーションを促進させるシステムが存在する。
【0003】
図3は、複数台のパーソナルコンピュータを利用して、家族内のコミュニケーションを促進させるシステムを示したブロック図である。
【0004】
図3において、家族内のコミュニケーションを促進させるシステムは、専用サーバー31と家族内の各個人用の複数のパーソナルコンピュータ32とを含む。専用サーバー31は、複数台のパーソナルコンピュータ32を管理するとともにインターネット33と接続している。専用サーバー31は、インターネット33を介して受信する情報を複数のパーソナルコンピュータ32に伝達する。
【0005】
しかしながら、図3に示したシステムの場合、ホームネットワークを構築しなければならず、ホームネットワークの構築および維持にかなりの専門知識が必要となり、管理も大変である。また、専用サーバーが必要であるとともに個人ごとにパーソナルコンピュータが必要となるので、大変な費用が必要となってしまい、また構成も大きくなってしまうという問題があった。
【0006】
そこで、家族等の所定のグループ内のコミュニケーションを促進させつつ、個人ごとにパーソナルコンピュータを所有しなければならないという問題を解決可能なパーソナルコンピュータが市販されるようになった。
【0007】
このパーソナルコンピュータは、1台のパーソナルコンピュータがあたかも家族の人数分あるかのように利用可能である。具体的には、このパーソナルコンピュータは、予め設定された複数の利用者によるログインを受付可能であるとともに、ログインの際にパスワード等による個人認証を行うことにより、利用者各人のプライベートは守られる仕組みになっている。例えば、電子メールのやり取りなどは、各人ごとに独立して行えるようになり、家族の中でも他人のメールを見ることはできない。
【0008】
さらに、このパーソナルコンピュータは、予め設定された複数の利用者間のコミュニケーションを促進させるツールとして、ログインした利用者であれば誰でも見ることができる電子伝言板を有している。この電子伝言板には、パーソナルコンピュータに接続されたキーボード等の入力部の操作によって入力される伝言のみが登録可能であった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
上記のパーソナルコンピュータにおいては、ログインした利用者であれば誰でも見ることができる電子伝言板への伝言の登録は、パーソナルコンピュータに接続された入力部を介して行わなければならなかった。
【0010】
したがって、パーソナルコンピュータに接続された入力部を直接操作できない場所からパーソナルコンピュータの複数の利用者にメッセージ等の情報を知らせたい場合、例えば1台のパーソナルコンピュータの複数の利用者に同じ内容の電子メールを送信するという煩わしい作業が必要であった。
【0011】
なお、パーソナルコンピュータに接続された入力部を直接操作できない場所からパーソナルコンピュータの複数の利用者にメッセージ等の情報を知らせたい場合、家族共用メールの設定により対応可能であるが、この場合、家族共用メールを管理運用しなければならず、余計なコストと管理工程が増加するとともに、家族共用メールをチェックするという煩わしい作業が必要となり、また、家族共用メールをチェックし忘れる可能性もある。
【0012】
本発明の目的は、煩わしい作業を少なくしつつ、情報端末装置に接続された入力部の操作を必要とせずに1台の情報端末装置の複数人の利用者にメッセージ等の情報を知らせることを可能にする情報端末装置および情報端末装置の電子情報処理方法を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明の情報端末装置および情報端末装置の電子情報処理方法は、通信ネットワークを介して複数の利用者のそれぞれに宛てられた電子情報の中で条件設定部に設定された所望の条件を満たす電子情報が示す情報を表示内容とするとともにログインした利用者が閲覧可能な共用画面を表示させる共用画面表示信号を出力することを特徴とする。
【0014】
上記の発明によれば、所望の条件を満たす電子情報を情報端末装置の利用者のいずれか宛てに送信すれば、送信した電子情報が示す情報が該情報端末装置の利用者が閲覧可能な共用画面の表示内容となるので、同じ内容の電子メールの複数人の利用者への送信や共用メールの管理といった煩わしい作業を行うことなく、情報端末装置の入力部を直接操作することなく該情報端末装置の複数人の利用者にメッセージ等の情報を知らせることが可能となる。
【0015】
したがって、情報端末装置の複数の利用者によって構成される所定のグループ間のコミュニケーションを円滑にできる。
【0016】
また、1台の情報端末装置を使用するだけで複数の人によって構成される所定のグループ間のコミュニケーションを円滑にできるので、複数の人の各々が専用の情報端末装置を用いる場合に比べて、費用の抑制および構成の小型化を図ることが可能となる。
【0017】
また、所望の条件を適宜設定することにより、該情報端末装置の利用者のいずれか宛てに送信された電子情報の中から該情報端末装置の複数人の利用者に必要と思われる電子情報を該情報端末装置の複数人の利用者に自動的に提供することが可能となる。
【0018】
また、本発明の情報端末装置および情報端末装置の電子情報処理方法は、件名と内容とを含む電子情報を受信し、前記条件設定部は、前記所望の条件として前記電子情報の件名を対象とした条件および/または前記所望の条件として前記電子情報の内容を対象とした条件が設定されることを特徴とする。
【0019】
上記の発明によれば、上記と同様の効果を奏するとともに、情報端末装置の入力部を直接操作できない場所から該情報端末装置の複数人の利用者にメッセージ等の情報を知らせたい場合、その情報を示す電子情報の件名や内容に所望の条件を盛り込むことにより、その情報を該情報端末装置の複数人の利用者に知らせることが可能となる。
【0020】
したがって、電子情報の送信側で、送信する電子情報を該情報端末装置の複数人の利用者に知らせるか否かを簡単に選択することが可能となる。
【0021】
また、本発明の情報端末装置および情報端末装置の電子情報処理方法は、条件設定部に所望の条件が複数設定された際に複数設定された所望の条件のいずれかを満たす電子情報が示す情報を表示内容とする共用画面を表示させる共用画面表示信号を出力するので、上記の効果に加えて、互いに異なる複数の所望の条件を設定することにより、該情報端末装置の複数人の利用者に知らせることができる電子情報の種類を増やすことが可能となる。
【0022】
また、本発明の情報端末装置および情報端末装置の電子情報処理方法は、受信した電子情報の中で条件設定部で設定された所望の条件を満たす電子情報を加工し、加工した電子情報が示す情報を少なくとも表示内容とする共用画面を表示させる共用画面表示信号を出力するので、上記の効果に加えて、共用画面に表示される情報を見やすい形式に加工することが可能となる。
【0023】
また、本発明の情報端末装置および情報端末装置の電子情報処理方法は、所望の条件を満たす電子情報が画像データを有している場合には該電子情報に対して第1の加工を施し、所望の条件を満たす電子情報が画像データを除いた電子情報である場合には該電子情報に対して第1の加工と異なる第2の加工を施すことを特徴とする。
【0024】
上記の発明によれば、上記の効果に加えて、画像データを有する場合と有さない場合とで電子情報の加工を変更可能となり、電子情報の内容に応じた加工が可能となる。
【0025】
また、本発明の情報端末装置および情報端末装置の電子情報処理方法は、受信した電子情報の中から条件設定部に複数設定された所望の条件のいずれかを満たす電子情報のみを出力し、出力した電子情報に対して該電子情報が満たす所望の条件に対応した加工を施すことを特徴とする。
【0026】
上記の発明によれば、上記の効果に加えて、共用画面に表示される電子情報が示す情報の表示形式を該電子情報の抽出に使用された所望の条件ごとに変更可能となり、共用画面に表示される情報を表示形式で分類することが可能となる。
【0027】
また、本発明の情報端末装置および情報端末装置の電子情報処理方法は、共用画面表示信号に基づき共用画面を表示することが好ましい。
【0028】
また、本発明の情報端末装置および情報端末装置の電子情報処理方法は、ログインする複数の利用者のそれぞれが、他の利用者に宛てられた電子情報を表示部に表示すること禁止するので、複数の利用者のそれぞれのプライバシーを保護しつつ、情報端末装置の複数人の利用者にメッセージ等の情報を知らせることが可能となる。
【0029】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に示す一実施例に基づき説明する。
【0030】
図1は、本発明の一実施例の情報端末装置を示したブロック回路図である。
【0031】
図1において、情報端末装置1は、電子情報処理部10と情報保存部12とキーボード等の入力部13と表示制御部15とを含む。電子情報処理部10は、情報処理部11と加工情報表示部14とを含む。情報処理部11は、情報取得部111と情報更新設定部112と情報更新部113と情報判別設定部114と情報判定部115と情報加工部116および加工情報保存部117とを含む。情報取得部111は、サーバー監視部111aと情報受信部111bとを含む。
【0032】
パーソナルコンピュータ等の情報端末装置1は、予め設定された複数の利用者からのログインを受け付けることが可能である。以下、「予め設定された複数の利用者」を単に「複数の利用者」と称する。
【0033】
なお、本実施例において「ログイン」という文言は、「ログオン」を含み、また、情報端末装置1(具体的には情報端末装置1が有するソフトウエア等の資源)にアクセスすること、および情報端末装置1(具体的には情報端末装置1が有するソフトウエア等の資源)にアクセス可能になることを含む。
【0034】
メール/コンテンツサーバ等のサーバー2は、インターネット等の通信ネットワーク3を介して電子情報としての外部情報を受信する。さらに言えば、サーバー2は、少なくとも情報端末装置1の複数の利用者のそれぞれに宛てられた電子情報を受信する。
【0035】
情報端末装置1は、情報端末装置1にログインする複数の利用者のそれぞれに宛てられた電子情報を通信ネットワーク3とサーバー2とを介して電子情報処理部11で受信し、受信した電子情報を情報保存部12に保存する。
【0036】
情報端末装置1は、例えばパスワード等の認証情報を用いてログインする利用者の認証を行うことにより、ログインする複数の利用者のそれぞれが情報保存部12に保存された電子情報の中で自分自身に宛てられた電子情報のみ閲覧可能とする。
【0037】
情報更新設定部112は、入力部13からの入力に基づき、サーバー監視部111aがサーバー2にアクセスする間隔が設定される。
【0038】
情報更新部113は、情報更新設定部112に設定された間隔で、更新タイミング信号を情報取得部111が有するサーバー監視部111aに出力する。
【0039】
受信部としての情報取得部111は、通信ネットワーク3を介して情報端末装置1の複数の利用者のそれぞれに宛てられた電子情報を受信する。さらに言えば、情報取得部111は、サーバー2にアクセスし、情報端末装置1の複数の利用者のそれぞれに宛てられた電子情報の中で未だ受信していない電子情報を受信する。
【0040】
具体的には、情報取得部111が有するサーバー監視部111aが、情報更新部113が出力する更新タイミング信号を入力するごとにサーバー2にアクセスして、情報端末装置1の複数の利用者のそれぞれに宛てられた電子情報の中で未だ受信していない電子情報の有無を監視し、情報端末装置1の複数の利用者のそれぞれに宛てられた電子情報の中で未だ受信していない電子情報がある場合、未受信の電子情報をサーバー2から受信することを指示する通知信号を情報受信部111bに出力する。
【0041】
情報取得部111が有する情報受信部111bは、サーバー監視部111aが出力する通知信号を入力すると、サーバー2にアクセスして、情報端末装置1の複数の利用者のそれぞれに宛てられた電子情報の中で未だ受信していない電子情報をサーバー2から受信する。
【0042】
条件設定部としての情報判定設定部114は、入力部13からの入力に基づき、情報取得部111が受信した電子情報を選別するための所望の条件を自身に1つまたは複数設定する。
【0043】
情報判別部115は、情報取得部111が受信した電子情報のすべてを情報保存部12に保存する。
【0044】
情報判別部115は、情報取得部111が受信した電子情報の中から情報判別設定部114に設定された所望の条件を満たす電子情報のみを抽出し、抽出した電子情報を情報加工部116に出力する。なお、情報判別部115は、情報判別設定部114に所望の条件が複数設定された際、複数設定された所望の条件のいずれかを満たす電子情報のみを情報加工部116に出力する。
【0045】
共用画面制御部としての情報加工部116は、少なくとも情報判別部115が出力した電子情報が示す情報を表示内容とするとともにログインした利用者が閲覧可能な共用画面を表示させる共用画面表示信号を加工情報表示部14に出力する。
【0046】
具体的には、情報加工部116は、情報判別部115が出力した電子情報を加工し、加工した電子情報が示す情報を少なくとも表示内容とする共用画面を表示させる共用画面表示信号を加工情報表示部14に出力する。また、情報加工部116は、加工した電子情報を加工情報保存部117に保存する。
【0047】
情報加工部116は、情報判別部115から入力する電子情報が画像データを有している場合には画像データを有する電子情報に対して第1の加工を施し、情報判別部115から入力する電子情報が画像データを除いた電子情報である場合には画像データを有さない電子情報に対して第1の加工と異なる第2の加工を施す。
【0048】
例えば、情報加工部116は、第1の加工として、画像データに応じた画像が表示される領域が広くなるように電子情報を加工し、第2の加工として、画像データを有さない文字データだけの電子情報に対しては文字データに応じた文字が表示領域の中央に配置されるように電子情報を加工する。
【0049】
また、情報判別設定部114に所望の条件が複数設定された際、情報加工部116は、情報判別部115から入力する電子情報に対して該電子情報が満たす所望の条件に対応した加工を施す。
【0050】
例えば、第1の所望の条件と第2の所望の条件とが情報判別設定部114に設定された際、情報加工部116は、第1の所望の条件に基づき抽出された電子情報に対してはその電子情報が示す情報の表示の背景が第1の色となるように加工を施し、第2の所望の条件に基づき抽出された電子情報に対してはその電子情報が示す情報の表示の背景が第1の色と異なる第2の色となるように加工を施す。
【0051】
情報加工部116は、入力部13から入力された伝言も共用画面の表示内容とする。したがって、共用画面には、所望の条件を満たす電子情報が示す情報と入力部13から入力された伝言とが表示可能である。なお、共用画面の表示内容は、所望の条件を満たす電子情報が示す情報のみとしてもよい。
【0052】
表示部としての加工情報表示部14は、情報加工部116が出力する共用画面表示信号に基づき共用画面を表示する。
【0053】
なお、共用画面は、情報端末装置1にログインしたすべての利用者が閲覧可能であってもよい。
【0054】
また、情報判別部115が出力した電子情報が該電子情報を閲覧可能な利用者として複数の利用者の中の所望の複数人の利用者を指定している場合には、共用画面は、指定された利用者のみが閲覧可能であってもよい。この場合、情報加工部116は、情報判別部115が出力した電子情報が指定した利用者のみが閲覧可能な共用画面を表示させる共用画面表示信号を加工情報表示部14に出力するようにすればよい。
【0055】
表示制御部15は、例えばパスワード等の認証情報を用いて情報端末装置1にログインする利用者の認証を行うことにより、情報端末装置1にログインする複数の利用者のそれぞれが、他の利用者に宛てられた電子情報を加工情報表示部14に表示すること禁止する。
【0056】
次に、動作を説明する。
【0057】
図2は、情報端末装置1の動作を説明するためのフローチャートである。以下、図2を参照して情報端末装置1の動作を説明する。
【0058】
入力部13が操作されてサーバー監視部111aがサーバー2にアクセスする間隔が入力されると、サーバー監視部111aがサーバー2にアクセスする間隔として入力部13から入力された間隔が情報更新設定部112に設定される。
【0059】
また、入力部13が操作されて情報取得部111が受信した電子情報を選別するための所望の条件が入力されると、情報判定設定部114は、入力部13からの入力に基づき、情報取得部111が受信した電子情報を選別するための所望の条件を自身(情報判定設定部114)に1つまたは複数設定する(ステップ2a)。
【0060】
情報更新部113は、情報更新設定部112に設定された間隔で、更新タイミング信号をサーバー監視部111aに出力する(ステップ2b)。
【0061】
サーバー監視部111aは、更新タイミング信号を入力すると、サーバー2にアクセスして、情報端末装置1の複数の利用者のそれぞれに宛てられた電子情報の中で未だ受信していない電子情報の有無を監視し、情報端末装置1の複数の利用者のそれぞれに宛てられた電子情報の中で未だ受信していない電子情報がある場合、未受信の電子情報をサーバー2から受信することを指示する通知信号を情報受信部111bに出力する(ステップ2c)。
【0062】
情報受信部111bは、サーバー監視部111aが出力する通知信号を入力すると、サーバー2にアクセスして、情報端末装置1の複数の利用者のそれぞれに宛てられた電子情報の中で未だ受信していない電子情報をサーバー2から受信し、受信した電子情報を情報判定部115へ引き渡す(ステップ2d)。
【0063】
情報判別部115は、情報取得部111が受信した電子情報の中から情報判別設定部114に設定された所望の条件を満たす電子情報を抽出し、抽出した電子情報を情報加工部116に出力する。
【0064】
さらに、情報判別部115は、情報取得部111が受信した電子情報のすべてを情報保存部12へ出力する(ステップ2e)。
【0065】
情報保存部12は、情報判別部115から出力される情報を保存する。つまり、情報保存部12は、情報取得部111が受信した電子情報のすべてを保存する(ステップ2f)。
【0066】
情報加工部116は、情報判別部115が抽出した電子情報を加工し(ステップ2g)、加工した電子情報が示す情報を表示内容とするとともに情報端末装置1にログインした複数人の利用者が閲覧可能な共用画面を表示させる共用画面表示信号を加工情報表示部14に出力し、加工情報表示部14に共用画面を表示させる(ステップ2h)。また、情報加工部116は、加工した電子情報を加工情報保存部117に保存する(ステップ2i)。
【0067】
なお、共用画面を閲覧できる複数人の利用者は、情報端末装置1の複数の利用者全員であってもよいし、情報端末装置1の複数の利用者の中の所望の複数人であってもよい。
【0068】
本実施例は、所望の条件を満たす電子情報を情報端末装置1の利用者のいずれか宛てに送信すれば、送信した電子情報が示す情報が該情報端末装置1の利用者が閲覧できる共用画面に表示されるので、同じ内容の電子メールの情報端末装置1の複数人の利用者への送信や共用メールの管理といった煩わしい作業を行うことなく、情報端末装置1の入力部13を直接操作できない場所から情報端末装置1の複数人の利用者にメッセージ等の情報を知らせることが可能となる。
【0069】
また、1台の情報端末装置1を使用するだけで複数の人によって構成される所定のグループ間のコミュニケーションを円滑にできるので、複数の人の各々が専用の情報端末装置を用いる場合に比べて、費用の抑制および構成の小型化を図ることが可能となる。
【0070】
特に、情報端末装置1にログインする複数の利用者のそれぞれが、他の利用者に宛てられた電子情報を加工情報表示部14に表示すること禁止する表示制御部15を情報端末装置1が備えている場合、利用者各人宛ての電子情報に関するプライベートを保護しつつ、複数人の利用者間のコミュニケーションを促進させることが可能になる。
【0071】
また、情報取得部111が、件名と内容とを含む電子情報を受信し、情報判別設定部114に、所望の条件として電子情報の件名を対象とした条件および/または所望の条件として電子情報の内容を対象とした条件が設定されている際、外出先から情報端末装置1の複数人の利用者にメッセージ等の情報を知らせたい場合、その情報を示す電子情報の件名や内容に所望の条件を盛り込むことにより、その情報を情報端末装置1の複数人の利用者に知らせることが可能となる。
【0072】
例えば、所望の条件として、電子情報の件名を対象とした条件で「家族」という文言が情報判別設定部114に設定されていた場合、外出先の情報端末装置から件名に「家族」という文言が入った電子情報を情報端末装置1の利用者のいずれかに宛てて送信すれば、件名に「家族」という文言が入った電子情報が示す情報が情報端末装置1の利用者が閲覧可能な共用画面の表示内容として加工情報表示部14に表示される。
【0073】
したがって、電子情報の送信側で、送信する電子情報を該情報端末装置1の複数人の利用者に知らせるか否かを選択することが可能となる。
【0074】
また、情報判別設定部114に設定される所望の条件を適宜設定することにより、情報端末装置1の利用者のいずれかに送信された電子情報の中から情報端末装置1の複数人の利用者に必要と思われる電子情報を情報端末装置1の複数人の利用者に自動的に提供することが可能となる。
【0075】
例えば、特定の発信者から送信された電子情報を情報端末装置1の複数人の利用者で共有したい場合、所望の条件として特定の発信者を設定すれば、特定の発信者から送信された電子情報を情報端末装置1の複数人の利用者で共有することが可能となる。特定の発信者の一例としては、キャンペーンやセールを行う事業者などがあげられる。
【0076】
また、情報端末装置1の利用者のいずれかに送信された電子情報の中で特定の情報を含んでいると思われる電子情報を情報端末装置1の複数人の利用者で共有したい場合、所望の条件として、件名および/または内容の中に特定の情報を示す文言が含まれるという条件を設定すれば、特定の情報を含んでいると思われる電子情報を情報端末装置1の複数人の利用者で共有できる。また、所望の条件として、所定の文言が所定回数以上含まれるという条件を用いてもよい。
【0077】
また、互いに異なる複数の所望の条件を情報判別設定部114に設定することにより、情報端末装置1の複数人の利用者に知らせることができる電子情報の種類を増やすことができる。
【0078】
また、情報加工部116が、情報判別設定部114で設定された所望の条件を満たす電子情報を加工し、加工した電子情報が示す情報を少なくとも表示内容とする共用画面を表示させる共用画面表示信号を出力するので、共用画面に表示される情報を見やすい形式に加工することができる。
【0079】
情報加工部116が行う電子情報の加工例としては、情報判別部115が抽出した電子情報が画像データを有している場合には画像データを有する電子情報に対して第1の加工を施し、情報判別部115が抽出した電子情報が画像データを除いた電子情報である場合には画像データを有さない電子情報に対して第1の加工と異なる第2の加工を施す。
【0080】
情報加工部116が行う第1および第2の加工例としては、第1の加工として、画像データに応じた画像が表示される領域が広くなるように電子情報を加工し、第2の加工として、画像データを有さない文字データだけの電子情報に対しては文字データに応じた文字が表示領域の中央に配置されるように電子情報を加工する。
【0081】
情報加工部116が行う電子情報の他の加工例としては、情報判別設定部114に所望の条件が複数設定された際、情報加工部116は、情報判別部115が抽出した電子情報に対して該電子情報が満たす所望の条件に対応した加工を施す。
【0082】
例えば、第1の所望の条件と第2の所望の条件とが情報判別設定部114に定された際、情報加工部116は、第1の所望の条件に基づき抽出された電子情報に対してはその電子情報が示す情報の表示の背景が第1の色(例えば黄色)となるように加工を施し、第2の所望の条件に基づき抽出された電子情報に対してはその電子情報が示す情報の表示の背景が第1の色と異なる第2の色(例えば黄緑色)となるように加工を施す。
【0083】
この場合、共用画面に表示される情報を表示形式で分類することが可能となる。
【0084】
なお、情報端末装置1の複数の利用者としては、例えば、情報端末装置1を利用する家族が該当するが、情報端末装置1の複数の利用者は、家族に限るものではない。
【0085】
また、情報端末装置1の複数の利用者は、複数人の利用者である場合に限らず、例えば1人の利用者が仕事用とプライベート用というように利用状況を分けて使う場合もその1人の利用者が情報端末装置1の複数の利用者に含まれる。
【0086】
また、情報処理部11は、コンピュータ読み取り可能な記録媒体としてのメモリとコンピュータとしてのCPUとにより構成されるものでもよい。この場合、情報処理部11の構成要素となるメモリには、情報処理部11が実行する上述した電子情報処理方法をCPUに実行させるプログラムが記録され、情報処理部11の構成要素となるCPUは、メモリに記録されたプログラムを読み取り、読み取ったプログラムに従って上述した電子情報処理方法を実行する。
【0087】
また、情報処理部11の構成要素となるメモリに記録されたプログラムは、光ディスク等のコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されていてもよい。この場合、光ディスク等の記録媒体に記録されたプログラムを読取り装置で読み取り、読み取ったプログラムを情報処理部11の構成要素となるメモリに記録することにより、情報処理部11が実行する上述した電子情報処理方法を情報処理部11の構成要素となるCPUが実行可能となる。
【0088】
以上説明した実施例において、図示した構成は単なる一例であって、本発明はその構成に限定されるものではない。
【0089】
【発明の効果】
本発明は、情報端末装置の複数の利用者のそれぞれに宛てられた電子情報の中で条件設定部に設定された所望の条件を満たす電子情報が示す情報を表示内容とするとともに情報端末装置にログインした利用者が閲覧可能な共用画面を表示させる共用画面表示信号を出力する。
【0090】
したがって、所望の条件を満たす電子情報を情報端末装置の利用者のいずれか宛てに送信すれば、送信した電子情報が示す情報が該情報端末装置の利用者が閲覧可能な共用画面の表示内容となるので、同じ内容の電子メールの複数人の利用者への送信や共用メールの管理といった煩わしい作業を行うことなく、情報端末装置の入力部を直接することなく該情報端末装置の複数人の利用者にメッセージ等の情報を知らせることが可能となる。
【0091】
また、所望の条件を適宜設定することにより、該情報端末装置の利用者のいずれか宛てに送信された電子情報の中から該情報端末装置の複数人の利用者に必要と思われる電子情報を該情報端末装置の複数人の利用者に自動的に提供することが可能となる。
【0092】
また、1台の情報端末装置を使用するだけで複数人の利用者間のコミュニケーションを円滑にできるので、複数の利用者の各々が専用の情報端末装置を用いる場合に比べて、費用の抑制および構成の小型化を図ることが可能となる。
【0093】
また、ログインする複数の利用者のそれぞれが、他の利用者に宛てられた電子情報を表示部に表示すること禁止すれば、複数の利用者のそれぞれのプライバシーを保護しつつ、情報端末装置の複数人の利用者にメッセージ等の情報を知らせることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例である情報端末装置を示したブロック図である。
【図2】図1に示した情報端末装置の動作を説明するためのフローチャートである。
【図3】従来の家族内のコミュニケーションを促進させるシステムを示したブロック図である。
【符号の説明】
1 情報端末装置
10 電子情報処理部
11 情報処理部
111 情報取得部
111a サーバー監視部
111b 情報受信部
112 情報更新設定部
113 情報更新部
114 情報判別設定部
115 情報判別部
116 情報加工部
117 加工情報保存部
12 情報保存部
13 入力部
14 加工情報表示部
15 表示制御部
2 サーバー
3 通信ネットワーク

Claims (17)

  1. 複数の利用者からのログインを受け付けることが可能な情報端末装置であって、
    所望の条件が設定される条件設定部と、
    通信ネットワークを介して前記複数の利用者のそれぞれに宛てられた電子情報を受信する受信部と、
    前記受信部が受信した電子情報の中から前記条件設定部に設定された所望の条件を満たす電子情報のみを出力する情報判別部と、
    少なくとも前記情報判別部が出力した電子情報が示す情報を表示内容とするとともにログインした利用者が閲覧可能な共用画面を表示させる共用画面表示信号を出力する共用画面制御部と
    を含むことを特徴とする情報端末装置。
  2. 請求項1に記載の情報端末装置において、前記受信部は、件名と内容とを含む電子情報を受信し、前記条件設定部は、前記所望の条件として前記電子情報の件名を対象とした条件および/または前記所望の条件として前記電子情報の内容を対象とした条件が設定されることを特徴とする情報端末装置。
  3. 請求項1または2に記載の情報端末装置において、前記条件設定部は、前記所望の条件が1つまたは複数設定され、前記情報判別部は、前記条件設定部に所望の条件が複数設定された際には前記受信部が受信した電子情報の中から前記複数設定された所望の条件のいずれかを満たす電子情報のみを出力することを特徴とする情報端末装置。
  4. 請求項1ないし3のいずれかに記載の情報端末装置において、前記共用画面制御部は、前記情報判別部が出力した電子情報を加工し、加工した該電子情報が示す情報を少なくとも表示内容とする前記共用画面を表示させる共用画面表示信号を出力することを特徴とする情報端末装置。
  5. 請求項4に記載の情報端末装置において、前記共用画面制御部は、前記所望の条件を満たす電子情報が画像データを有している場合には該電子情報に対して第1の加工を施し、前記所望の条件を満たす電子情報が画像データを除いた電子情報である場合には該電子情報に対して前記第1の加工と異なる第2の加工を施し、加工した該電子情報が示す情報を少なくとも表示内容とする前記共用画面を表示させる共用画面表示信号を出力することを特徴とする情報端末装置。
  6. 請求項4または5に記載の情報端末装置において、前記条件設定部は、前記所望の条件が複数設定され、前記情報判別部は、前記受信部が受信した電子情報の中から前記条件設定部に複数設定された所望の条件のいずれかを満たす電子情報のみを出力し、前記共用画面制御部は、前記情報判別部が出力した電子情報に対して該電子情報が満たす所望の条件に対応した加工を施し、加工した該電子情報が示す情報を少なくとも表示内容とする前記共用画面を表示させる共用画面表示信号を出力することを特徴とする情報端末装置。
  7. 請求項1ないし6のいずれかに記載の情報端末装置において、前記共用画面制御部が出力する共用画面表示信号に基づき前記共用画面を表示する表示部をさらに含むことを特徴とする情報端末装置。
  8. 請求項7に記載の情報端末装置において、ログインする複数の利用者のそれぞれが他の利用者に宛てられた電子情報を前記表示部に表示すること禁止する表示制御部をさらに含むことを特徴とする情報端末装置。
  9. 複数の利用者からのログインを受け付けることが可能な情報端末装置の電子情報処理方法であって、
    所望の条件が設定される条件設定部に前記所望の条件を設定する第1のステップと、
    通信ネットワークを介して前記複数の利用者のそれぞれに宛てられた電子情報を受信する第2のステップと、
    前記第2のステップで受信した電子情報の中から前記第1のステップで設定した所望の条件を満たす電子情報のみを出力する第3のステップと、
    少なくとも前記第3のステップで出力した電子情報が示す情報を表示内容とするとともにログインした利用者が閲覧可能な共用画面を表示させる共用画面表示信号を出力する第4のステップと
    を含むことを特徴とする情報端末装置の電子情報処理方法。
  10. 請求項9に記載の情報端末装置の電子情報処理方法において、前記第1のステップは、前記所望の条件として前記電子情報の件名を対象とした条件および/または前記所望の条件として前記電子情報の内容を対象とした条件を前記条件設定部に設定し、前記第2のステップは、件名と内容とを含む電子情報を受信することを特徴とする情報端末装置の電子情報処理方法。
  11. 請求項9または10に記載の情報端末装置の電子情報処理方法において、前記第1のステップは、前記条件設定部に前記所望の条件を1つまたは複数設定し、前記第3のステップは、前記第1のステップで前記条件設定部に所望の条件を複数設定した際には前記第2のステップで受信した電子情報の中から前記複数設定した所望の条件のいずれかを満たす電子情報のみ出力することを特徴とする情報端末装置の電子情報処理方法。
  12. 請求項9ないし11のいずれかに記載の情報端末装置の電子情報処理方法において、前記第4のステップは、前記第3のステップで出力した電子情報を加工し、加工した該電子情報が示す情報を少なくとも表示内容とする前記共用画面を表示させる共用画面表示信号を出力することを特徴とする情報端末装置の電子情報処理方法。
  13. 請求項12に記載の情報端末装置の電子情報処理方法において、前記第4のステップは、前記所望の条件を満たす電子情報が画像データを有している場合には該電子情報に対して第1の加工を施し、前記所望の条件を満たす電子情報が画像データを除いた電子情報である場合には該電子情報に対して前記第1の加工と異なる第2の加工を施し、加工した該電子情報が示す情報を少なくとも表示内容とする前記共用画面を表示させる共用画面表示信号を出力することを特徴とする情報端末装置の電子情報処理方法。
  14. 請求項12または13に記載の情報端末装置の電子情報処理方法において、前記第1のステップは、前記条件設定部に前記所望の条件を複数設定し、前記第3のステップは、前記第2のステップで受信した電子情報の中から前記第1のステップで複数設定された所望の条件のいずれかを満たす電子情報のみを出力し、前記第4のステップは、前記第3のステップで出力した電子情報に対して該電子情報が満たす所望の条件に対応した加工を施し、加工した該電子情報が示す情報を少なくとも表示内容とする前記共用画面を表示させる共用画面表示信号を出力することを特徴とする情報端末装置の電子情報処理方法。
  15. 請求項9ないし14のいずれかに記載の情報端末装置の電子情報処理方法において、前記第4のステップで出力する共用画面表示信号に基づき前記共用画面を表示部に表示する第5のステップをさらに含むことを特徴とする情報端末装置の電子情報処理方法。
  16. 請求項15に記載の情報端末装置の電子情報処理方法において、ログインする複数の利用者のそれぞれが他の利用者に宛てられた電子情報を前記表示部に表示すること禁止する第6のステップをさらに含むことを特徴とする情報端末装置の電子情報処理方法。
  17. 請求項9ないし16のいずれかに記載された情報端末装置の電子情報処理方法をコンピュータに実行させるプログラム。
JP2003136039A 2003-05-14 2003-05-14 情報端末装置、情報端末装置の電子情報処理方法およびプログラム Pending JP2004341723A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003136039A JP2004341723A (ja) 2003-05-14 2003-05-14 情報端末装置、情報端末装置の電子情報処理方法およびプログラム
US10/844,512 US20040230876A1 (en) 2003-05-14 2004-05-13 Information terminal device and method of processing electronic information of information terminal device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003136039A JP2004341723A (ja) 2003-05-14 2003-05-14 情報端末装置、情報端末装置の電子情報処理方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004341723A true JP2004341723A (ja) 2004-12-02

Family

ID=33410730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003136039A Pending JP2004341723A (ja) 2003-05-14 2003-05-14 情報端末装置、情報端末装置の電子情報処理方法およびプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20040230876A1 (ja)
JP (1) JP2004341723A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106293308A (zh) * 2015-05-21 2017-01-04 腾讯科技(深圳)有限公司 一种屏幕解锁方法及装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8217854B2 (en) * 2007-10-01 2012-07-10 International Business Machines Corporation Method and system for managing a multi-focus remote control session

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3501556B2 (ja) * 1995-06-19 2004-03-02 キヤノン株式会社 ウィンドウ共有システム及びウィンドウ共有システムの制御方法
JP3592004B2 (ja) * 1996-10-31 2004-11-24 キヤノン株式会社 情報共有管理システム及び情報共有システム管理装置と方法
JP3799134B2 (ja) * 1997-05-28 2006-07-19 ソニー株式会社 システムおよび通知方法
US6144959A (en) * 1997-08-18 2000-11-07 Novell, Inc. System and method for managing user accounts in a communication network
US6324569B1 (en) * 1998-09-23 2001-11-27 John W. L. Ogilvie Self-removing email verified or designated as such by a message distributor for the convenience of a recipient
US6654787B1 (en) * 1998-12-31 2003-11-25 Brightmail, Incorporated Method and apparatus for filtering e-mail
JP2001053785A (ja) * 1999-08-09 2001-02-23 Mitsubishi Materials Corp 情報送信装置、情報保管装置、情報受信装置、及びその使用方法ならびにその記録媒体
JP2001273219A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Oki Electric Ind Co Ltd 画面共有システム
JP2003196242A (ja) * 2001-12-25 2003-07-11 Sony Corp プログラム、ネットワークシステム、端末装置、サーバ装置
JP4339557B2 (ja) * 2002-07-05 2009-10-07 富士通株式会社 情報共有方法、情報共有装置及び情報共有プログラム
AU2003301634A1 (en) * 2002-10-21 2004-05-13 Applied Global Technologies, Inc. System and method for sharing, viewing, and controlling mutliple information systems
JP2004280695A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Sony Corp データ共有システム,送信側端末装置,受信側端末装置,プログラム,送信側端末装置の処理方法
JP2005038110A (ja) * 2003-05-21 2005-02-10 Hitachi Ltd 情報表示システムおよびそのシステムの処理方法
US20040266460A1 (en) * 2003-06-25 2004-12-30 Nokia Corporation System and method for interacting with a shared electronic display

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106293308A (zh) * 2015-05-21 2017-01-04 腾讯科技(深圳)有限公司 一种屏幕解锁方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040230876A1 (en) 2004-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6266775B1 (en) Method and apparatus for displaying information and information recording medium having information displaying means
JP4820374B2 (ja) ウェブアクセス監視方法及びそのプログラム
US7809797B2 (en) Parental control using social metrics system and method
CN103369183B (zh) 服务器装置、要求处理方法以及要求处理系统
US20050102407A1 (en) System and method for adult approval URL pre-screening
US8717593B2 (en) Maintaining security of scanned documents
EP1586998A1 (en) Copy prevention apparatus, copy prevention method, and program for causing computer to execute the method
US20140059153A1 (en) Method, system and computer program product for interception, quarantine and moderation of internal communications of uncontrolled systems
US9703772B2 (en) System and method for automated alerts in anticipation of inappropriate communication
CN103379489A (zh) 无线安全配置
AU2020217317B2 (en) Tunneled monitoring service and methods
US20080043274A1 (en) Secure printing system with privilege table referenced across different domains
JP2003022228A (ja) 通信システムにおける状態の通知方法、状態通知サーバ、通信システム、記録媒体、及びプログラム
JP2016095631A (ja) 情報診断システム、情報診断装置、情報診断方法およびプログラム
JP4599882B2 (ja) 不正閲覧監視システム
US20070061866A1 (en) Method and system for secure connection of peripheral device to processing device
JP2009104264A (ja) ログイン認証方法、ログイン認証サーバおよびログイン認証プログラム
Gerard et al. Cybersecurity in radiology: access of public hot spots and public Wi-Fi and prevention of cybercrimes and HIPAA violations
US20130141752A1 (en) Job control apparatus, job control system, and method of controlling processing job data
JP2004341723A (ja) 情報端末装置、情報端末装置の電子情報処理方法およびプログラム
US20230008310A1 (en) Communication device, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for communication device, non-transitory computer-readable recording medium storing computer-readable instructions for server, and server
JP2007053658A (ja) 問い合わせ対応システム、端末、サーバ及びプログラム
JP2002132725A (ja) ログイン制御方法およびログイン制御システムならびにログイン制御プログラムを記録した情報記録媒体
US7010566B1 (en) System for controlling transmission of information on the internet
WO2008067693A1 (en) Web sever and method for monitoring system

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050118

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050118

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070302

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070822