JP2004334001A - 電気泳動分散液、電気泳動表示装置、電子機器 - Google Patents

電気泳動分散液、電気泳動表示装置、電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004334001A
JP2004334001A JP2003131607A JP2003131607A JP2004334001A JP 2004334001 A JP2004334001 A JP 2004334001A JP 2003131607 A JP2003131607 A JP 2003131607A JP 2003131607 A JP2003131607 A JP 2003131607A JP 2004334001 A JP2004334001 A JP 2004334001A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrophoretic
display device
substrate
dispersion liquid
particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003131607A
Other languages
English (en)
Inventor
剛 ▲帯▼川
Takeshi Obikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003131607A priority Critical patent/JP2004334001A/ja
Publication of JP2004334001A publication Critical patent/JP2004334001A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、電気泳動表示装置用の分散液とその製造方法、及びこの電気泳動分散液を用いた電気泳動表示装置、並びに、この電気泳動表示装置を備えた電子機器に関し、電気泳動粒子の応答特性を高めることを目的とする。
【解決手段】電気泳動粒子6を、上記電気泳動粒子6と異なる色相を有する分散媒5に分散させてなる分散液であって、体積抵抗率が1×10Ω・cm以上、1×1010Ω・cm以下に調整する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電界の作用により可逆的に視認状態を変化させうる電気泳動表示装置用の分散液とその製造方法、及びこの電気泳動分散液を用いた電気泳動表示装置、並びに、この電気泳動表示装置を備えた電子機器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、偏光板が不要で光利用効率の高い反射型の表示装置として電気泳動表示装置が注目されており、その性能向上のための研究が盛んに行なわれている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
電気泳動表示装置は、例えば少なくとも一方が透明基板からなる一対の基板が封止部材を介して対向配置され、これらの基板と封止部材とにより形成される閉空間に電気泳動分散液が収容されて構成される。この分散液は、例えば黒色の非水溶媒中に、二酸化チタンからなる白色の帯電粒子を分散させたものであり、粒子の分散性を高めるために、分散媒中には通常、界面活性剤が添加されている。
また、これらの基板の互いに対向する内側の面にはITO等の透明電極が形成されており、電極間に電圧を印加することで、上記粒子をいずれか一方の基板側に泳動させるようになっている。
【0004】
このような電気泳動表示装置において、例えば透明基板側の電極にマイナスの電圧を印加すると、上記粒子はクーロン力によって透明基板側に泳動し、電極に付着する。このような状態の表示装置を透明基板側から観察すると、粒子が付着して層をなした部分は白色に見えることになる。一方、印加電圧の極性を逆にすると、白色の粒子は対面側の電極に付着して層をなし、この層が黒色の分散媒の背後に隠れるため、表示は黒色となる。
【0005】
【特許文献1】
特開2001−125147号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記特許文献1には、コロナイオンの帯電による静電気により画像表示を行う電気泳動表示装置に使用する分散液の体積低効率が6×1010Ω・cmでコントラストの大幅な改善がなされることが記載されている。ところで、電気泳動表示装置の表示特性としてはコントラストと応答速度が重要であるが、応答速度の向上という観点からの研究は、これまで十分にはなされていなかった。
本発明は、上述の課題に鑑み創案されたもので、高速応答が可能な電気泳動分散液、電気泳動表示装置、電子機器を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
電気泳動分散液として用いられる強電解質の希薄溶液では、活量,電気伝導率,拡散係数等の諸性質は溶液の体積抵抗率を用いて表わすことができる。
強電解質希薄溶液に関しては以下のことが知られている。
(a)体積抵抗率とイオン濃度とは反比例する。
(b)イオン濃度の平方根と電気二重層の厚さとは反比例する。
(c)電気二重層の厚さが増加するとゼータ電位は指数関数的に減少する。
(d)電気泳動粒子の易動度はゼータ電位に比例する。
このことから、溶液の体積抵抗率が増加するとゼータ電位が急激に減少し、それに伴って電気泳動粒子の易動度は大きく低下することがわかる。逆に、溶液の体積抵抗率を減少させると粒子の易動度は大きくなるが、体積抵抗率が所定値以下となるとゼータ電位は飽和し、それより体積抵抗率を小さくしても易動度は殆ど変化しない。また、後述の[実施例]の項で説明するように、本発明者は、上記易動度の大きさが溶液中に添加されるイオン種にあまり影響されず、殆ど体積抵抗率のみに依存することを実験的に確認した。
このような経緯から、本発明者は、電気泳動粒子の易動度と分散液の体積抵抗率との関係に着目し、本発明を創案するに到った。
【0008】
すなわち、上記目的を達成するために、本発明の電気泳動分散液は、電気泳動粒子を、上記電気泳動粒子と異なる色相を有する分散媒に分散させてなる分散液であって、体積抵抗率が1×10Ω・cm以上、1×1010Ω・cm以下であることを特徴とする。
【0009】
後述の[実施例]の項で説明するように、分散液の体積抵抗率が1×1010Ω・cmよりも大きくなると、電気泳動粒子の易動度が急激に遅くなる。また、体積抵抗率が1×10Ω・cmをよりも小さくなると、電気泳動粒子に対流が生じ、Proceedings of the SID,vol.23,4 p.249(1982)に示されるような誘電モーター状態となる。これに対して、本発明のように体積抵抗率を1×10Ω・cm以上、1×1010Ω・cm以下の範囲に設定することで、粒子の応答特性が格段に向上した。また、この範囲では易動度が略飽和状態となるため、分散液の劣化等によるイオン強度の変動に対して安定した応答特性が得られる。
【0010】
また、本発明の電気泳動分散液は、互いに帯電極性及び色相の異なる複数の電気泳動粒子を、各電気泳動粒子と異なる色相を有する分散媒に分散させてなる分散液であって、体積抵抗率が1×10Ω・cm以上、1×1010Ω・cm以下であることを特徴とする。
本分散液は、この分散液に印加される電圧の極性を切り替えることで、各電気泳動粒子の色相に応じた着色表示を可能とするものである。すなわち、本分散液を電気泳動表示装置に適用した場合、印加電圧の切り替えによって、いずれかの電気泳動粒子のみ表示側の電極に移動させることで、所望の着色表示を行なうことができる。
【0011】
また、本発明の電気泳動表示装置は、透明電極を有する透明な第1の基板と、上記第1の基板に対向配置され、上記透明電極に対向する位置に電極を有する第2の基板と、上記第1の基板と上記第2の基板との間に挟持された上述の電気泳動分散液とを備えたことを特徴とする。本構成では、易動度の大きい分散液を用いているため、表示を高速で切り替えることができる。
【0012】
このとき、上記第1の基板と第2の基板との間の領域が隔壁により複数の領域に区画され、上記電気泳動分散液が上記各領域に互いに隔離されて保持されるようにしてもよい。本構成によれば、電気泳動粒子の流動範囲が隔壁によって区画された領域内に限定されるため、電気泳動粒子の分布を均一にできる。これにより、表示面内においてコントラストにばらつきの少ない高品質な表示が得られる。なお、上記隔壁は非表示領域に設けることが望ましい。これにより、開口率の減少を防止でき、明るい表示が可能となる。
【0013】
また、上記電気泳動分散液をカプセル状の樹脂皮膜に内包させ、このカプセルが上記第1の基板と第2の基板との間に挟持されるようにしてもよい。本構成によれば、電気泳動粒子の流動範囲がカプセル状の樹脂皮膜内に限定されるため、電気泳動粒子の分布を均一にできる。これにより、表示面内においてコントラストのばらつきの少ない高品質な表示が得られる。
【0014】
また、本発明の電子機器は、上述の電気泳動表示装置を備えたことを特徴とする。これにより、切り替え速度の速い表示部を備えた電子機器を提供することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
(電気泳動分散液及びその製造方法)
本発明の電気泳動分散液は、染料によって染色された分散媒中に電気泳動粒子を分散させた構成となっている。
電気泳動粒子は、無機化合物又は有機化合物からなる直径0.01μm〜10μm程度の略球状の微粒子であり、上記分散媒と異なる色相(白色及び黒色を含む)を有している。
【0016】
例えば、無機化合物としては、二酸化チタン,酸化亜鉛,酸化マグネシウム,クロムイエロー,カドミウムイエロー,ベンガラ,カーボンブラック,酸化アルミニウム,コバルトブルー,硫酸バリウム,黒色低次酸化チタン,酸化クロム,珪酸カルシウム,タルク,カドミウムオレンジ,鉛丹,コバルトクロムグリーン等を用いることができる。また、有機化合物としては、例えば、アニリンブラック,フタロシアニンブルー,ナフトールレッド,トルイジンレッド,ベンズイミダゾインイエロー,フタロシアニングリーン,ファーストイエロー,レーキレッド,ジオキサンバイオレット,アルカリブルー等の有機顔料や、メチルアクリレート,エチルアクリレート,メチルメタクリレート,エチルメタクリレート,メチルビニルエーテル,アクリロニトリル,スチレン,プロピレン,ブタジエン,エチレン,アクリル酸,メタクリル酸,ジメチルアミノエチルアクリレート,及びこれらのモノマーの混合物を懸濁重合,乳化重合,溶液重合,分散重合等により重合させた高分子を用いることができる。
【0017】
また、このような電気泳動粒子は、単独の微粒子としてだけでなく、各種表面改質を施した状態で用いてもよい。このような表面改質の方法としては、例えば、粒子表面をアクリル樹脂,エポキシ樹脂,ポリエステル樹脂,ポリウレタン樹脂等のポリマーでコーティング処理する方法や、シラン系,チタネート系,アルミニウム系,弗素系等のカップリング剤でカップリング処理する方法や、アクリル系モノマー,スチレンモノマー,エポキシ系モノマー,イソシアネート系モノマー等とグラフト重合処理する方法等があり、これらの処理を単独又は二種類以上組み合わせて行なうことができる。
【0018】
分散媒には、炭化水素,ハロゲン化炭化水素,エーテル等の非水系有機溶媒を用いることができる。この分散媒は、スピリトブラック,オイルイエロー,オイルブルー,オイルグリーン,バリファーストブルー,マクロレックスブルー,オイルブラウン,スーダンブラック,ファーストオレンジ等の染料により染色されて、上記電気泳動粒子と異なる色相を呈している。
【0019】
例えば、上述の炭化水素としては、ヘキサン等のアルカン、石油エーテル,石油ベンジン,石油ナフサ,リグロイン,ドデシルベンゼン等のアルキルベンゼン類、工業ガソリン,灯油,ソルベントナフサ,1−オクテン等の不飽和炭化水素類、ビフェニル誘導体,ビシクロヘキシル誘導体,デカリン誘導体,シクロヘキシルベンゼン誘導体,テトラリン誘導体等の各種誘導体等を用いることができる。また、ハロゲン化炭化水素としては、クロロホルム,ジクロロエタン,トリクロロエタン,テトラクロロエタン,ジクロロエチレン,トリクロロエチレン,テトラクロロエチレン,ジクロロプロパン,トリクロロプロパン,モノクロロアルカン類,クロロフルオロアルカン類,パーフルオロアルカン類,パーフルオロデカリン誘導体,パーフルオロアルキルベンゼン類等を用いることができる。エーテルとしては、ジヘキシルエーテル等のジアルキルエーテル類、フェネトール等のアルコキシベンゼン類、ジオキサン等の環状エーテル類、ジメトキシエタン等のエチレングリコール誘導体、ジエチレングリコールジエチルエーテル等のジエチレングリコール誘導体、グリセリンエーテル類、アセタール類等を用いることができる。
【0020】
さらに、上述の炭化水素,ハロゲン化炭化水素,エーテルの他にも、酢酸ブチル等のエステル類、メチルエチルケトン等のケトン類、カルボン酸類、アルキルアミン類、ドデカメチルペンタシロキサン等のシロキサン類、DMF、DMA、NMP、DMSO、シリコーンオイルを用いることができる。
そして、分散媒には、上述の有機化合物を単独又は二種類以上混合したものが用いられる。
【0021】
また、この分散媒にはイオン性の低分子界面活性剤が添加されている。この低分子イオン性界面活性剤は、電気泳動粒子と分散液界面に形成される電気二重層の電荷密度を増加させ、また電気二重層の厚さを薄くさせることによりゼータ電気を増加させて電気泳動粒子の易動度を高めるという機能を有し、電気泳動粒子の高速応答性に大きく寄与すると考えられる。
このようなイオン性の低分子界面活性剤としては、以下に示すようなアニオン系,カチオン系,非イオン系,弗素系の材料を用いることができる。
【0022】
例えば、アニオン系低分子界面活性剤としては、ドデシルベンゼンスルホン酸ナトリウム等のアルキルベンゼンスルホン酸塩類、ラウリル酸ナトリウム等のカルボン酸塩類、ラウリル硫酸ナトリウム等の硫酸塩類を用いることができる。また、カチオン系低分子界面活性剤としては、塩化セチルトリメチルアンモニウム等の四級アンモニウム塩類、ドデシルピリジニウムブロミド等のピリジニウム塩類、ラウリルアミン塩酸塩等のアミン塩類等を用いることができる。非イオン系低分子界面活性剤としては、ソルビタントリオリエート等の多価アルコールの脂肪酸エステル類等を用いることができる。さらに、弗素系低分子界面活性剤としては、パーフルオロデカン酸ナトリウム等のパーフルオロカルボン酸塩、パーフルオロノニルアルコール等のパーフルオロアルコール類等を用いることができる。
そして、分散媒に添加される界面活性剤として、上述の低分子イオン材料を単独又は二種類以上混合したものが用いられる。
【0023】
また、上述の低分子イオン性界面活性剤の他に、以下に示すようなアニオン系,カチオン系,非イオン系の高分子界面活性剤を併用してもよい。
例えば、アニオン系高分子界面活性剤としては、スチレン無水マレイン酸共重合体等の含カルボン酸共重合体類、ポリアクリル酸等のポリカルボン酸類等を用いることができる。また、カチオン系高分子界面活性剤としては、ポリエチレンイミン類、ポリビニルイミダゾリン類、ポリビニルピリジン類等を用いることができる。さらに、非イオン系界面活性剤としては、ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、ヒドロキシ脂肪酸のオリゴマー、ポリエチレングリコールジステアラート、ポリエチレングリコールジメチルエーテル、ポリスチレン、ポリ(1−ビニルピロリドン−co−ビニルアセタート)等を用いることができる。
【0024】
このような高分子界面活性剤は、電気泳動粒子に吸着して粒子表面に吸着層を形成し、浸透圧効果とエントロピー効果とにより、界面活性剤に低分子のものを用いた場合に比べて、粒子の分散安定化に大きく寄与すると考えられる。なお、「高分子」とは、分子量が数百程度の所謂「低分子」よりも分子量の大きい重合体を意味し、上述の高分子材料には、一般に高分子と呼ばれる分子量10000以上の重合体の他に、分子量が10000以下のオリゴマーと呼ばれる低重合体が含まれる。
【0025】
ところで、本実施形態の電気泳動分散液のような強電解質希薄溶液では、電気泳動粒子の易動度は溶液中のイオン濃度(即ち、体積抵抗率)に依存する。そして、この体積抵抗率を適切な値に設定することで高速応答を実現できる。具体的には、分散液の体積抵抗率を小さくすることで電気泳動粒子のゼータ電位が上昇し、易動度が高まる。そして、後述の[実施例]の項で説明するように、分散液の体積抵抗率を1×1010Ω・cm以下とすると、電気泳動粒子のゼータ電位が飽和傾向となり、それより体積抵抗率を小さくしても易動度は殆ど変化しなくなる。一方、体積抵抗率を1×10Ω・cmより小さくすると、電気泳動粒子が誘電モーター状態(即ち、対流状態)となる。この傾向は、添加される界面活性剤の種類にあまり影響されない。このため、本実施形態では、上記体積抵抗率を1×10Ω・cm以上、1×1010Ω・cm以下の範囲に設定している。
【0026】
上述の電気泳動分散液は、例えば、以下のように製造される。
まず、電気泳動粒子を表面改質剤と共に分散媒と同じ溶媒か、または異なる適切な溶媒に混合して攪拌する。なお、必要であれば適切な温度に加熱しながら攪拌する。そして、この懸濁液を遠心分離機等にかけて上澄み液を除去し、沈殿物を得る。これにより、表面改質処理された電気泳動粒子が得られる。
次に、得られた沈殿物を界面活性剤,染料と共に分散媒に混合して超音波洗浄機中で攪拌し、分散液を得る。この際、体積抵抗率が上記範囲となるように、例えば上述のイオン性の低分子界面活性剤の添加量を調節する。
以上により、電気泳動分散液が得られる。
【0027】
したがって、本電気泳動分散液によれば、電気泳動粒子の易動度を格段に高めることができるため、この分散液を電気泳動表示装置に用いることで高速応答が可能となる。また、体積抵抗率を1×10Ω・cm以上、1×1010Ω・cm以下の範囲としているため易動度が飽和状態となり、分散液の劣化等によるイオン強度の変動に対して安定した応答特性が得られる。
【0028】
(電気泳動表示装置)
次に、本発明の第1実施形態に係る電気泳動表示装置について、図1,図2を用いて説明する。
図1,図2は、それぞれ本実施形態の電気泳動表示装置の構成を示す断面図,部分平面図あり、図1は、図2に示すA−A’線に沿う断面構造を示している。なお、以下の全ての図面においては、図面を見やすくするため、各構成要素の膜厚や寸法の比率などは適宜異ならせてある。
【0029】
図1に示すように、本実施形態の電気泳動装置10は、対向して配置された第1基板1と第2基板8との間に上述の電気泳動層(電気光学層)11を備えて構成されている。
第1基板1は、例えば透明ガラスや透明フィルムなどの透光性を有する基板からなり、内面側(電気泳動層11側)にはITO(インジウムスズ酸化物)等の透明な導電材料からなる共通電極2が形成されている。そして、第1基板1外面がこの電気泳動装置10の表示面とされている。
【0030】
第2基板8は必ずしも透明である必要はなく、例えばガラス基板や樹脂フィルム基板などの他、ステンレスプレート等の金属板に絶縁層を形成したもの等を用いることができる。この第2基板8上には、図2に示すように、それぞれ行方向,列方向に走査線71a,データ線70aが互いに絶縁されて複数形成されており、走査線71aとデータ線70aとによりマトリクス状に区画された画素領域には、画素電極7aと、この画素電極7aへの通電制御を行なうためのTFT素子(スイッチング素子)7bとが形成されている。そして、マトリクス状に配された複数の画素領域によって表示領域が構成されている。
【0031】
データ線70aはTFT素子7bのソース70bに電気的に接続されており、画像信号はデータ線70aに対して線順次に供給されるか、あるいは相隣接する複数のデータ線70aに対してグループ毎に供給されるようになっている。また、走査線71aはTFT素子71bのゲートに電気的に接続されており、複数の走査線71aに対して走査信号が所定のタイミングでパルス的に線順次で供給されるようになっている。さらに、画素電極7aはTFT素子7bのドレイン72bに電気的に接続されており、ゲート71bにパルス電圧を印加してTFT素子7bを一定期間だけオンすることで、データ線70aから供給される画像信号が所定のタイミングで書き込まれるようになっている。
【0032】
第1基板1と第2基板8とは、表示領域の周囲を囲むように枠状に形成された封止部材(図示略)によって貼り合わされ、スペーサ(図示略)により一定に離間された状態で保持されている。そして、本実施形態の電気泳動表示装置10では、基板1,8と封止部材とにより形成された閉空間に、上述のように構成された分散媒5,電気泳動粒子6等を有する電気泳動分散液が封入され、電気泳動層11が形成されている。
【0033】
本実施形態の電気泳動表示装置10は、上述のように構成されているので、第1基板1側の共通電極2が電気泳動粒子6の帯電極性と逆極性となるように電圧印加を行なうと、粒子6はクーロン力によって共通電極2側に速やかに泳動し、電極表面に付着する。そして、表示面には、このように第1基板1に付着して層をなす領域が粒子6の色相に着色されて表示される。一方、第1基板1側の共通電極2が粒子6の帯電極性と同じ極性となるように電圧印加を行なうと、粒子6は第2基板8に付着して層を形成する。この場合、この層は分散媒5の背後に隠れるため、分散媒5の色相に着色された表示となる。
したがって、本発明の電気泳動表示装置によれば、電気泳動層11に、粒子6の易動度の大きい電気泳動分散液を用いているため、高速応答表示を実現できる。
【0034】
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態に係る電気泳動表示装置について、図3及び図4を用いて説明する。図3,図4は、それぞれ本実施形態の電気泳動表示装置の断面構成図,部分平面図であり、図3は図4のA−A’線に沿う断面構造を示している。
【0035】
図3に示すように、本実施形態の電気泳動表示装置は、上記第1実施形態の構成において、対向する第1基板1と第2基板8との間に一定の厚みを有する平面視格子状の隔壁27が設けられた構成となっている。
この隔壁27は、図4に示すように、第2基板8に形成された走査線71a及びデータ線70aと平面視で重なるように設けられており、隔壁27と基板1,8により密閉された複数の分割セルCのそれぞれに上述の電気泳動分散液が封入されている。
そして、これ以外の構成は、上記第1実施形態と同様であるため、その説明を省略する。
【0036】
したがって、本実施形態の電気泳動表示装置でも、上記第1実施形態と同様の効果が得られる。また、本実施形態では、電気泳動粒子6の流動範囲が分割セルCの内部に限定されるため、電気泳動層11内で粒子が偏って分布されたり、複数の粒子6が凝集して大きな凝結塊を形成したりすることが効果的に防止される。この際、隔壁27は表示に寄与しない非表示領域(走査線71a,データ線70a,TFT7bの形成領域)に設けられているため、表示の明るさを損なうことはない。
【0037】
なお、本実施形態では、全ての配線71a,70aに対して隔壁27が設けられているが、走査線71a又はデータ線70aに対して一本おき或いは複数本おきに隔壁27を設け、1つの分割セルC内に複数の画素領域が配置されるようにしてもよい。
【0038】
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態に係る電気泳動表示装置について、図5,図6を用いて説明する。図5,図6は、それぞれ本実施形態の電気泳動表示装置の断面構成図,部分平面図であり、図5は図6のA−A’線に沿う断面構造を示している。
【0039】
図5に示すように、本実施形態の電気泳動表示装置は、上記第1実施形態の構成において、電気泳動分散液をカプセル状の樹脂皮膜で覆ってマイクロカプセル化し、マイクロカプセル60を第1基板1と第2基板2との間に配置した構成となっている。
マイクロカプセル60は、図6に示すように、画素電極7aと同程度の大きさとされ、表示領域全域を覆うように複数配置されている。なお、図6では、マイクロカプセル60を円形で示したが、実際には隣接するマイクロカプセル60同士は密着するため、表示領域はマイクロカプセル60によって平面視で隙間なく覆われている。
そして、これ以外の構成については、上記第1実施形態と同様であるため、その説明を省略する。
【0040】
したがって、本実施形態の電気泳動表示装置でも、上記第1実施形態と同様の効果を得ることができる。また、本実施形態では、電気泳動粒子6の流動範囲がマイクロカプセル60の内部に限定されるため、電気泳動層11内で粒子が偏って分布されたり、複数の粒子6が凝集して大きな凝結塊を形成したりすることを効果的に防止できる。
【0041】
(第4実施形態)
次に、本発明の第4実施形態に係る電気泳動表示装置について、図7,図8を用いて説明する。図7は、本実施形態の電気泳動表示装置の断面構成図であり、図8はその動作を説明するための図である。
【0042】
図7に示すように、本実施形態の電気泳動表示装置は、上記第3実施形態の構成において、1つのマイクロカプセル内に色相及び帯電極性の異なる2種類の電気泳動粒子6a,6bを分散させた構成となっている。この構成では、一方の粒子の色を背景色とし、他方の粒子の色を表示色とした表示を行なうことができる。
本実施形態では例えば、電気泳動粒子6aとして、プラスに帯電させた酸化チタン(チタンホワイト)を用い、電気泳動粒子6bとしてマイナスに帯電させたカーボンブラックを用いている。なお、分散媒には、上記粒子6a,6bと異なる色相(透明状態を含む)のものが用いられる。そして、これ以外の構成については、上記第3実施形態と同様である。
【0043】
この構成において、第1基板1側の共通電極2が負極性となるように電圧印加を行なうと、図8(a)に示すように、粒子6aが共通電極2側に速やかに泳動し、カプセル内面に付着する。そして、表示面には、このように付着して層をなす領域が粒子6aの色相に着色されて表示される。一方、共通電極2が正極性となるように電圧印加を行なうと、図8(b)に示すように、粒子6bが共通電極2側のカプセル内面に付着する。そして、表示面には、このように付着して層をなす領域が粒子6bの色相に着色されて表示される。
したがって、本実施形態でも、粒子6a,6bの易動度の大きい電気泳動分散液を用いているため、高速応答表示を実現できる。
【0044】
(電子機器)
本発明の電気泳動表示装置は、表示部を備えた様々な電子機器に適用される。
図9はこの電子機器の一例としてのパーソナルコンピュータの構成を示す斜視図であり、パーソナルコンピュータ1200は、本発明の電気泳動表示装置を表示部1201として備える。パーソナルコンピュータ1200は、キーボード1203を備えた本体部1202を備えて構成されている。
【0045】
本発明の電子機器としては、上述した例の他にも、携帯電話や電子ペーパー、電子ブック、ビューファインダ型やモニタ直視型のビデオテープレコーダ、カーナビゲーション装置、ページャ、電子手帳、電卓、ワードプロセッサ、ワークステーション、テレビ電話、POS端末、タッチパネルを備えた機器等を挙げることができる。本発明に係るの電気光学装置は、こうした電子機器の表示部としても適用することができる。
このような構成とすることで、高速応答可能な表示部を備えた電子機器を提供することができる。
【0046】
なお、本発明は上述の実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
例えば、上記第4実施形態では電気泳動粒子の種類を2種類としたが、3種類以上とすることも可能である。
また、図1〜図8に示した電気泳動表示装置の構成はほんの一例に過ぎず、各種配線構造やTFT7b等の素子構造に関しては公知のものを採用することができる。
【0047】
【実施例】
本発明者らは、本発明の効果を実証するために、本発明に係る構成の電気泳動表示装置を実際に作製し、その応答特性を測定した。その結果について以下、報告する。
【0048】
本実施例では、分散媒のイオン濃度(即ち、体積抵抗率)や界面活性剤の種類を変えた電気泳動セルC1−1〜C1−6,C2−1〜C2−6を以下の手順により作製した。
【0049】
セルを作製するに当たって、まず、分散媒と同じ溶媒であるドデシルベンゼン(関東化学製)50mlに、白色の電気泳動粒子である二酸化チタン微粒子CR−90(味の素製)10gと、表面改質剤であるチタネート系カップリング剤KR TTS(味の素製)1gとを混合し、70℃で1時間攪拌した。そして、この懸濁液を卓上遠心機を用いて3000rpmで1時間遠心分離を行ない、上澄み液をデカンテーションにより除いた。そして、得られた沈殿物をドデシルベンゼン50mlに混合し、30分間攪拌下に超音波分散した後、上澄み液を除く工程を3回繰り返した。これにより、疎水化処理された電気泳動粒子の沈殿物を得た。
【0050】
次に、得られた沈殿物に、分散媒であるドデシルベンゼン50mlと、高分子界面活性剤であるポリメタクリル酸オクチル3gと、アントラキノン系青色染料(バイエル社製)0.5gとを加え、更に、分散液の体積抵抗率を制御するために低分子イオン性界面活性剤を所定量添加し、30分攪拌下に超音波分散して分散液を得た。
【0051】
一方、二枚のガラス基板の片面にITOからなる透明電極(電極面積0.25cm)を形成し、このITO面が内側になるように二枚のガラス基板を厚さ50μmのポリエチレンテレフタレートフィルムを介して貼り合わせて空セルを作製した。そして、上記空セルに上述の分散液を注入して電気泳動セルを作製した。
【0052】
次に、LCRメータを用いて、この電気泳動セルの透明電極間に1kHz,1Vの交流電圧を印加し、抵抗値を測定した。そして、この抵抗値とセル厚と電極面積とを用いて体積抵抗率を求めた。次に、この電気泳動セルの透明電極間に50Vの直流電圧を印加し、表示が青から白に変化するのに要する時間(応答時間)を測定した。
下表1に、各電気泳動セルC1−1〜C1−6のイオン濃度と応答時間を示す。なお、表1にはイオン濃度に基づいて算出した体積抵抗率を併記している。また、セルC1−1〜C1−6では、添加する低分子イオン性界面活性剤として、アニオン系界面活性剤であるビス(2−エチルオヘキシル)スルホコハク酸ナトリウム(東京化成製;AOT)を用いている。
【0053】
【表1】
Figure 2004334001
【0054】
また、本実施例では、添加されるイオン種の違いによる応答特性の変化を調べるために、上記セルC1−1〜C1−6に対して、低分子イオン性界面活性剤の種類のみを変えたセルC2−1〜C2−6を作製した。すなわち、セルC2−1〜C2−2では、低分子イオン性界面活性剤としてカチオン系界面活性剤であるテトラ−n−ブチルアンモニウムブロマイド(関東化学製)を用いた。
下表2に電気泳動セルC2−1〜C2−6のイオン濃度,体積抵抗率,応答時間を示す。
【0055】
【表2】
Figure 2004334001
【0056】
表1に示すように、セルC1−1では、分散液の体積抵抗率が大きすぎて(即ち、電気泳動粒子表面のゼータ電位が低すぎて)応答速度が他のセルC1−2〜C1−5に比べて著しく遅い。
このセルC1−1に対してイオン濃度を10倍に高め、体積抵抗率を概ね1×1010Ω・cmとしたセルC1−2では応答速度も1桁程度速くなっており、体積抵抗率の減少に伴って応答特性が大きく改善されることがわかる。
【0057】
これに対して、セルC1−2に対して更にイオン濃度を10倍に高めた(即ち、体積抵抗率を1/10とした)セルC1−3では、応答速度は2倍程度にしかならない。また、これよりも体積抵抗率の小さいセルC−4,C−5でも、同様に、応答特性は殆ど改善されないことがわかる。すなわち、イオン強度が1×1010Ω・cm以下になると、ゼータ電位が飽和傾向になり、これより体積抵抗率を小さくしても易動度は殆ど変化しなかったものと思われる。また、これよりも体積抵抗率を小さくして1.3×10Ω・cmとしたセルC1−6では、電気泳動粒子に対流が発生した。これは、体積抵抗率が小さすぎて、電気泳動粒子が所謂誘電モーター状態になったと思われる。
【0058】
一方、表2に示すように、低分子イオン性界面活性剤の種類を変えたセルC2−1〜C2−6でも、表1に示した上記セルC1−1〜C1−6と同様の応答特性が得られた。すなわち、イオン強度が概ね1×10Ω・cm以上、1×1010Ω・cm以下の範囲で応答速度が速く、且つ、安定した。このことから、電気泳動粒子の応答速度は、添加されるイオン種に依ることなく、殆どイオン強度のみによって決定されることがわかる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の電気泳動表示装置の断面図である。
【図2】同、電気泳動表示装置の部分平面図である。
【図3】本発明の第2実施形態の電気泳動表示装置の断面図である。
【図4】同、電気泳動表示装置の部分平面図である。
【図5】本発明の第3実施形態の電気泳動表示装置の断面図である。
【図6】同、電気泳動表示装置の部分平面図である。
【図7】本発明の第4実施形態の電気泳動表示装置の断面図である。
【図8】同、電気泳動表示装置の動作を説明するための図である。
【図9】本発明の電子機器の一例を示す図である。
【符号の説明】
1…第1基板、2…共通電極、5…分散媒、6…電気泳動粒子、8…第2基板、27…隔壁、60…マイクロカプセル

Claims (7)

  1. 電気泳動粒子を、上記電気泳動粒子と異なる色相を有する分散媒に分散させてなる分散液であって、
    体積抵抗率が1×10Ω・cm以上、1×1010Ω・cm以下であることを特徴とする、電気泳動分散液。
  2. 互いに帯電極性及び色相の異なる複数の電気泳動粒子を、各電気泳動粒子と異なる色相を有する分散媒に分散させてなる分散液であって、
    体積抵抗率が1×10Ω・cm以上、1×1010Ω・cm以下であることを特徴とする、電気泳動分散液。
  3. 透明電極を有する透明な第1の基板と、
    上記第1の基板に対向配置され、上記透明電極に対向する位置に電極を有する第2の基板と、
    上記第1の基板と上記第2の基板との間に挟持された請求項1又は2記載の電気泳動分散液とを備えたことを特徴とする、電気泳動表示装置。
  4. 上記第1の基板と第2の基板との間の領域が隔壁により複数の領域に区画されており、上記電気泳動分散液が上記各領域に互いに隔離されて保持されたことを特徴とする、請求項3記載の電気泳動表示装置。
  5. 上記隔壁が非表示領域に設けられたことを特徴とする、請求項4記載の電気泳動表示装置。
  6. 上記電気泳動分散液がカプセル状の樹脂皮膜に内包されたことを特徴とする、請求項3記載の電気泳動表示装置。
  7. 請求項3〜6のいずれかの項に記載の電気泳動表示装置を備えたことを特徴とする、電子機器。
JP2003131607A 2003-05-09 2003-05-09 電気泳動分散液、電気泳動表示装置、電子機器 Pending JP2004334001A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003131607A JP2004334001A (ja) 2003-05-09 2003-05-09 電気泳動分散液、電気泳動表示装置、電子機器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003131607A JP2004334001A (ja) 2003-05-09 2003-05-09 電気泳動分散液、電気泳動表示装置、電子機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004334001A true JP2004334001A (ja) 2004-11-25

Family

ID=33506737

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003131607A Pending JP2004334001A (ja) 2003-05-09 2003-05-09 電気泳動分散液、電気泳動表示装置、電子機器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004334001A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007310394A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Xerox Corp 電気泳動ディスプレイ装置
CN102062984A (zh) * 2010-11-29 2011-05-18 广州奥熠电子科技有限公司 一种电泳显示装置及其制造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0486784A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Hitachi Chem Co Ltd 電気泳動表示液およびそれを用いた電気泳動表示装置
JP2003096191A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Ricoh Co Ltd 画像表示媒体
JP2003107532A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Ricoh Co Ltd 画像表示媒体及びそれを有する画像表示装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0486784A (ja) * 1990-07-31 1992-03-19 Hitachi Chem Co Ltd 電気泳動表示液およびそれを用いた電気泳動表示装置
JP2003096191A (ja) * 2001-09-25 2003-04-03 Ricoh Co Ltd 画像表示媒体
JP2003107532A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Ricoh Co Ltd 画像表示媒体及びそれを有する画像表示装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007310394A (ja) * 2006-05-19 2007-11-29 Xerox Corp 電気泳動ディスプレイ装置
CN102062984A (zh) * 2010-11-29 2011-05-18 广州奥熠电子科技有限公司 一种电泳显示装置及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI226503B (en) An improved electrophoretic display with dual-mode switching
TWI251710B (en) Electrophoretic dispersion, electrophoresis display device, method for manufacturing electrophoresis display device, and electronic appliance
US8174491B2 (en) Image display medium and image display device
JP5134637B2 (ja) 電気泳動表示用液、それを用いた電気泳動表示装置及び電子機器
JP2006320891A (ja) マイクロカプセルの製造方法、マイクロカプセル、電気泳動表示装置および電子機器
JP2006162969A (ja) 粒子移動型表示素子及び粒子移動型表示装置
WO2003044596A1 (fr) Feuille d'affichage d'image reversible et dispositif d'affichage d'image
JP5338826B2 (ja) 電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の製造方法および電子機器
CN110262098B (zh) 液晶显示装置及驱动方法
WO2008023495A1 (fr) Milieu d'affichage électrophorétique
JP2008116513A (ja) 電気泳動表示シート、電気泳動表示装置および電子機器
JP4438044B2 (ja) 電気泳動表示用粒子分散液およびそれを用いた電気泳動表示装置
JP2007140533A (ja) 電気泳動表示装置と電気泳動表示装置の駆動方法
CN109581758A (zh) 显示面板及显示装置
JP2004334001A (ja) 電気泳動分散液、電気泳動表示装置、電子機器
JP4449338B2 (ja) 電気泳動分散液、電気泳動表示装置、電子機器
JP4917913B2 (ja) 電気泳動表示装置、電気泳動表示装置の製造方法および電子機器
JP4479146B2 (ja) 電気泳動分散液、電気泳動分散液の製造方法、電気泳動表示装置、並びに電子機器
JP3307917B2 (ja) 液晶表示装置
JP2004077805A (ja) 電気泳動分散液、電気泳動分散液の製造方法、電気泳動表示装置、並びに電子機器
JP2006209018A (ja) 表示素子
JP4717546B2 (ja) 粒子移動型表示装置
JP4683877B2 (ja) 2色相双極性球状粒子を表示媒体とする画像記録媒体及びその画像形成装置
JP2009192692A (ja) 表示用粒子及びその製造方法、表示用粒子分散液、表示媒体、並びに、表示装置
JP4613514B2 (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060221

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100317

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100330

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100423