JP2004329073A - 家禽類用飼料添加物及び飼料 - Google Patents

家禽類用飼料添加物及び飼料 Download PDF

Info

Publication number
JP2004329073A
JP2004329073A JP2003127661A JP2003127661A JP2004329073A JP 2004329073 A JP2004329073 A JP 2004329073A JP 2003127661 A JP2003127661 A JP 2003127661A JP 2003127661 A JP2003127661 A JP 2003127661A JP 2004329073 A JP2004329073 A JP 2004329073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
poultry
feed
dried
feed additive
camellia
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003127661A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4279590B2 (ja
Inventor
Hideshi Iijima
英四 飯島
Aizo Iijima
愛三 飯島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IIJIMA CORP KK
Original Assignee
IIJIMA CORP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IIJIMA CORP KK filed Critical IIJIMA CORP KK
Priority to JP2003127661A priority Critical patent/JP4279590B2/ja
Publication of JP2004329073A publication Critical patent/JP2004329073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4279590B2 publication Critical patent/JP4279590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)

Abstract

【課題】豊富な資源量を有し、十分に増産が可能な天然物に由来し、栄養改善効果があり、しかも家禽類にストレスを与えずに産卵増進を図ることができる家禽類用飼料添加物及び飼料を開発すること。
【解決手段】明日葉乾燥物及び褐藻類乾燥物、又は更に椿乾燥物を含有することを特徴とする産卵増進効果を有する家禽類用飼料添加物;家禽類が、鶏、アヒル又はウズラである前記の家禽類用飼料添加物;前記の家禽類用飼料添加物を含有する家禽類用飼料;家禽類が、鶏、アヒル又はウズラである前記の家禽類用飼料。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、家禽類用飼料添加物及び飼料に関し、詳しくは天然物由来の成分を含有し、家禽類の産卵性を向上させることのできる家禽類用飼料添加物及び飼料に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年の家禽類用飼料、とりわけ産卵鶏用飼料は、1)成長増進、2)産卵性向上、3)卵殻強化、4)卵黄色調強化、5)鶏卵成分改質等を目的とした様々な成分が提案され、また可能な限りそれらを配合して作られている。
しかしながら、配合されている成分が全て理に適い目的を達成しているかどうか、その因果関係が十分に把握された上で当該成分が使われているかどうかという点については、あまり明らかにされていない。それでも、さらなる飼料効率化を目的とした、基本的には高タンパク質、高エネルギーのいわゆる濃厚化飼料を使う傾向が続いている。
【0003】
濃厚化された飼料の給与は、配合されている様々な成分を含めて、鶏等の家禽類にとって生理上はストレスであり、消化器系、特に肝臓には重い負担となって蓄積される。このストレスの蓄積は、やがては肝臓肥大、脂肪肝等の現象となって現れるおそれがある。このような状態の鶏は、飼育期間中を通して飼料効率を高く維持したいという当初の目標から外れて、逆に中途から産卵性の低下を来すという矛盾した問題の原因となっている。
【0004】
この問題の解決手法として、制限給餌、強制休産、淘汰或いはオールイン・オールアウト(全羽更新)を早く行う等の飼育手法が取られている。しかし、これらの解決手法は、経営面から見て全ての養鶏家が採用できるものとはいえない。
【0005】
上記方法とは別に、添加物を用いた飼料の栄養改善による解決も提案されている。この添加物については、過去にさまざまな提案がされており、例えば、脂肪の蓄積を抑止し、産卵性の向上を目的とした添加物として、中鎖脂肪酸(特許文献1参照)や乳糖(特許文献2参照)を含有するものがある。
しかし、これらの提案は、1)膨大な需要に対応できる豊富な資源の裏付けがない、2)加工精製が複雑、3)原料或いは加工品の資材管理に手間がかかりすぎる、4)効果が一過性のため長続きしない、等の理由から、現実的に採用できるものは、極めて稀である。
【0006】
【特許文献1】
特許2784071号公報
【特許文献2】
特許3285630号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
したがって、本発明の目的は、上述のような問題点を解決し、家禽類、特に鶏にストレスを与えずに産卵性を十分に向上させることができ、かつ、豊富な資源を有し、十分に増産が可能な天然物を有効成分とする家禽類用飼料添加物及び飼料を開発することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記の課題を解決すべく鋭意研究を重ねた結果、天然物の一種である明日葉と褐藻類、更には椿を選択し、これらからそれぞれ抽出して得られる明日葉乾燥物、褐藻類乾燥物及び椿乾燥物を組み合わせることにより、家禽類の産卵性を十分に向上させることができることを見出した。
本発明は、これらの知見に基づいて完成されたものである。
【0009】
請求項1に記載の本発明は、明日葉乾燥物及び褐藻類乾燥物を含有することを特徴とする産卵増進効果を有する家禽類用飼料添加物である。
請求項2に記載の本発明は、明日葉乾燥物、褐藻類乾燥物及び椿乾燥物を含有することを特徴とする産卵増進効果を有する家禽類用飼料添加物である。
請求項3に記載の本発明は、家禽類が、鶏、アヒル又はウズラである請求項1又は2記載の家禽類用飼料添加物である。
請求項4に記載の本発明は、請求項1又は2記載の家禽類用飼料添加物を含有することを特徴とする家禽類用飼料である。
請求項5に記載の本発明は、家禽類が、鶏、アヒル又はウズラである請求項4記載の家禽類用飼料である。
【0010】
明日葉については、乳牛の牧草として栽培され、これを食べる牛の牛乳生産量を向上させ、乳質を高めることができるとの報告がある(株式会社日本生物科学研究所発行、「有機栽培による無農薬あしたば」参照)。しかし、家禽類の産卵増進効果については何ら明らかにされていない。しかも、この報告は、明日葉そのものについて言及したものであり、乾燥物について何ら言及していない。
また、褐藻類については、一般的には、家禽類へ昆布等の褐藻類を給与すると、産卵性を低下させるといわれている。一方、海藻類を飼料改善剤として利用する提案がされている(特許第2590040号明細書参照)。即ち、木酢粉、海藻粉末(昆布等)及び乾燥ヨモギ葉粉末を、所定の配合割合にて添加して得られる飼料改善剤を、一般飼料に配合し、牛、豚、鶏等に給与したところ、味質に優れ、コレステロールが少なく、しかも鮮度維持性の高い食肉、卵、牛乳等の畜産品を得ることができると述べられている。しかしながら、家禽類の産卵増進効果については何ら報告されていない。
【0011】
そして、上記の各報告においては、明日葉乾燥物及び褐藻類乾燥物の組み合わせが鶏等の家禽類の産卵増進効果を有するといったことに関しては、全く記載されておらず、示唆すらしていない。
更に、椿については、葉は勿論のこと、その乾燥物等を家禽類用飼料添加物や家禽類用飼料の成分として利用したという報告はなく、上記の明日葉乾燥物及び褐藻類乾燥物と共に、椿乾燥物を組み合わせたものが、家禽類の産卵増進効果を有するといったことについての報告は全くなされておらず、本発明者らが初めて知見のである。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明は、産卵増進効果を有する家禽類用飼料添加物、及び、これを含有する家禽類用飼料を提供するものであるが、まず、前者の産卵増進効果を有する家禽類用飼料添加物について説明する。
【0013】
本発明は、特定の2種類若しくは3種類の有効成分を含有する家禽類用飼料添加物を提供するものである。
第1の家禽類用飼料添加物は、請求項1に記載するように、明日葉乾燥物及び褐藻類乾燥物を含有することを特徴とする産卵増進効果を有する家禽類用飼料添加物である。
第2の家禽類用飼料添加物は、請求項2に記載するように、明日葉乾燥物、褐藻類乾燥物及び椿乾燥物を含有することを特徴とする。即ち、第2の家禽類用飼料添加物は、第1の家禽類用飼料添加物に、更に椿乾燥物を含有させたものである。
【0014】
ここで、第1の家禽類用飼料添加物における明日葉乾燥物とは、明日葉を乾燥して得られるものである。原料の明日葉は、強い自生力と豊富な栄養成分を含むことで知られているセリ科多年草である。主に、伊豆半島南岸や伊豆諸島に自生分布しているが、近頃は野菜等としても栽培されている。
明日葉は、葉、茎、根などの様々な部位を用いることができるが、特に葉と茎が好ましい。明日葉が、家禽類に対して産卵増進効果を有しているという報告はない。
【0015】
本発明に用いる明日葉乾燥物は、例えば明日葉の葉と茎を、必要に応じて水で洗浄してから、適当な大きさ(通常は10〜15mm角)にカットした後、凍結し、さらに凍結後に、氷結水分を真空中で昇華させて乾燥することにより得られる。なお、乾燥物は、利便性を考えて通常は粉末加工したものを用いる。これは、黄緑色(若葉色)の粉末である。
【0016】
次に、褐藻類乾燥物とは、昆布、ワカメ、ヒジキ、ホンダワラ等の海藻を乾燥して得られるものである。褐藻類は、昆布などの植物体全体を用いることができるが、市販の乾燥加工品のカット昆布などが好ましい。
【0017】
一方、椿乾燥物とは、椿を乾燥して得られるものである。原料の椿は、本州、四国、九州などに自生分布している常緑喬木であり、鑑賞用等に品種改良された多くの種類があるが、本発明には野性種であるヤブ椿が好適である。
本発明で用いることのできる椿の部位としては葉、花、種子などがあるが、特に葉が好適である。上述したように、これまでに、椿の葉やその乾燥物等を家禽類用飼料添加物や家禽類用飼料の成分として利用したという報告はない。
【0018】
本発明に用いる椿乾燥物としては、例えば椿の葉を焙煎して得た乾燥物が挙げられる。その1例を示すと、まず、摘んだ椿の葉を乾燥する。乾燥は、60〜80℃で3〜5時間加熱することにより行う。乾燥物を適当な大きさ(通常は約5mm角)にカットした後、焙煎する。焙煎は、一般に熱鉄板ドラム式焙煎装置を用いて、100〜150℃にて10〜30分間行う。なお、明日葉乾燥物の場合と同様な理由で、通常は粉末加工したものを使用する。これは、褐色の粉末である。
【0019】
本発明の第1の家禽類用飼料添加物における明日葉乾燥物及び褐藻類乾燥物の配合割合については、特に制限はないが、明日葉乾燥物:褐藻類乾燥物=1〜4:1〜4(重量比)が適当であり、1〜2:1(重量比)が好ましい。
【0020】
一方、本発明の第2の家禽類用飼料添加物における明日葉乾燥物、褐藻類乾燥物及び椿乾燥物の配合割合についても、特に制限はないが、明日葉乾燥物:褐藻類乾燥物:椿乾燥物=1〜4:1〜4:1〜4(重量比)が適しており、1〜2:1:1(重量比)が好ましい。
【0021】
本発明に係る家禽類用飼料添加物は、いずれも、家禽類用飼料に添加することができる。家禽類としては、請求項3に記載するように、鶏、アヒル又はウズラが好ましく、特に鶏が好適である。本発明の目的に鑑みて、産卵能力を有する家禽類が対象とされる。
尚、産卵能力を有する家禽類とは、産卵鶏の場合、通常、産卵開始期(150〜170日齢)以降のものをいう。
【0022】
本発明の家禽類用飼料添加物は、いずれも、高い産卵増進効果を有するものである。産卵増進のメカニズムについては明らかではないが、産卵とは、卵巣内の卵胞(卵細胞)が急速成長する結果として排卵される現象であるから、この卵胞の急速成長を促す効果を有するものと考えられる。より具体的には、卵胞の急速成長に関与する脳下垂体のホルモン(性腺刺激ホルモン)分泌作用と、それに呼応する肝臓の成長物質(卵黄物質)生産機能とを増進させる効果を有するものと考えられる。
【0023】
次に、本発明の家禽類用飼料について説明する。
本発明の家禽類用飼料は、請求項4に記載するように、請求項1又は2記載の家禽類用飼料添加物を含有するものである。
【0024】
本発明の家禽類用飼料における家禽類用飼料添加物の配合割合については、特に制限はないが、いずれの家禽類用飼料添加物の場合も0.5〜20重量%が適当で、好ましくは1〜8重量%である。なお、異なる種類の添加物と併用することも可能である。
本発明に係る家禽類用飼料は、上記の家禽類用飼料添加物を含有するものであれば良く、基礎飼料については任意である。すなわち、家禽類用飼料成分として通常使用されるものを適宜単独で、或いは2種以上を組み合わせて用いることができる。例えば、基礎飼料として、市販の家禽類用飼料であるくみあい配合飼料成鶏用セレクト夏(朝日工業(株)製)、組成:穀類61%、植物油粕類20%、動物性飼料5%、糟糠類4%、その他10%)等を挙げることができる。
【0025】
本発明の家禽類用飼料が給与される家禽類としては、請求項5に記載するように、鶏、アヒル又はウズラが好ましく、特に鶏が好適である。本発明の目的に鑑みて、産卵能力を有する家禽類が対象とされる。
【0026】
本発明の家禽類用飼料を家禽類に給与することにより、当該家禽類に高い産卵増進効果を与えることができる。とりわけ、請求項1記載の明日葉乾燥物及び褐藻類乾燥物を含有する飼料添加物を配合した飼料は、産卵後期の比較的老いた成鶏への給与が適している。また、請求項2記載の明日葉乾燥物、褐藻類乾燥物及び椿乾燥物を含有する飼料添加物を配合した飼料は、産卵初期から産卵最盛期までの比較的若い成鶏に対して特に適している。
具体的には、実施例に示すように、産卵鶏、特に産卵初期から産卵最盛期までの比較的若い成鶏に、請求項2記載の飼料添加物を配合した飼料を給与すると、通常の飼料を給与した場合に比べて、産卵率を10%程度向上させることができる。一方、産卵後期の比較的老いた成鶏の場合、請求項1記載の飼料添加物の適量を配合した飼料を給与すると、通常の飼料を給与した場合に比べて、産卵率を約20%向上させることが可能である。
【0027】
給餌方法については、特に制限はなく、定量給与、自由摂取、制限給餌等のいずれの形式とすることができるが、産卵鶏の場合、1日100〜150g/羽、好ましくは100〜130g/羽の定量給与を1週間以上、好ましくは2週間以上続けることにより、効果的に産卵増進効果を得ることができる。
【0028】
【実施例】
次に、本発明を実施例により詳しく説明するが、本発明はこれらによって制限されるものではない。
製造例1〔明日葉乾燥物の製造〕
(1)明日葉の栽培畑から、明日葉の葉及び茎を刈り取り、原料1960kgを得た。得られた茎の長さは70〜80cmに調整した。次いで、水道水を用いて原料を洗浄した。なお、明日葉の葉(生)の成分分析は第1表の通りである。
洗浄した原料をカッターにて10〜15mm角程度にカットした。
【0029】
(2)カットした原料をトレーに張って、予備凍結した。さらに、凍結乾燥装置内で凍結した後、装置内を真空にして氷結水分を昇華させた。
得られた凍結乾燥物を粉砕機にて粉砕し、100メッシュ程度とした。このようにして、明日葉乾燥物粉末を238.5kg得た。
明日葉の一般成分組成を第1表に示す。
【0030】
【表1】
第1表 一般成分組成
Figure 2004329073
* 四訂日本食品標準成分表(1982)から引用
【0031】
製造例2〔椿乾燥物の製造〕
(1)ヤブ椿の生葉を摘み取り、原料476kgを得た。この原料を水道水で洗浄した。次いで、原料を70℃で5時間加熱して乾燥物を得たのち、135℃の熱鉄板上で15分間焙煎し、焙煎乾燥物を得た。
(2)上記焙煎乾燥物を粉砕機にて粉砕し、30メッシュ程度とし、椿乾燥物粉末を116.7kg得た。
【0032】
椿乾燥物粉末の成分分析を行った。すなわち、可食部100g中の一般成分組成、アミノ酸組成及び脂肪酸組成を調べた。結果をそれぞれ第2、3、4表に示す。
【0033】
【表2】
第2表 椿乾燥物粉末の一般成分組成
Figure 2004329073
【0034】
【表3】
第3表 椿乾燥物粉末のアミノ酸組成
Figure 2004329073
【0035】
【表4】
第4表 椿乾燥物粉末の脂肪酸組成
Figure 2004329073
【0036】
実施例1(明日葉乾燥物+昆布乾燥物)
(1)飼料添加物の調製
製造例1で得た明日葉乾燥物粉末と市販品のカット昆布(乾燥品)とを重量比で1:1の割合で混合して飼料添加物を調製した。
【0037】
(2)飼料の調製
基礎飼料(商品名:くみあい配合飼料成鶏用セレクト夏、朝日工業(株)製、組成:穀類61%、植物油粕類20%、動物性飼料5%、糟糠類4%、その他10%)に上記(1)で得た飼料添加物を0.5、1.0、1.5又は2.0重量%の各割合で配合して飼料を調製した。
【0038】
(3)給餌と採卵
450日齢の産卵鶏(白玉系)各区20羽に、上記(2)の飼料を定量給与して、39日間飼育した。採卵は飼育開始2週間目から開始し、各区における産卵率と産卵日量とを算出した。産卵率は、1日1羽が産んだ個数の割合(%)を意味し、生産卵の総数を1日を単位とした延べ羽数で割った数値である。また、産卵日量は、1日1羽が生んだ卵重量(g)を意味し、生産卵の総重量を1日を単位とした延べ羽数で割った数値である。
一方、対照区として、基礎飼料のみを給与した他は同様にして飼育を行い、産卵率と産卵日量とを算出した。結果を第5表に示す。
【0039】
【表5】
第5表 明日葉乾燥物+昆布乾燥物
Figure 2004329073
【0040】
第5表から明らかなように、明日葉乾燥物と昆布乾燥物を混合して調製した飼料添加物を添加して得られる飼料を給与した試験区の産卵鶏は、基礎飼料のみを給与した対照区の産卵鶏と比較して、産卵率が向上し、産卵日量も増量した。
特に、飼料添加物の配合割合が1.5%のときの産卵率は、対照区と比べて約20%も向上しており、飼料への飼料添加物の配合が有効であることが分かる。
【0041】
実施例2(明日葉乾燥物+昆布乾燥物+椿乾燥物)
(1)飼料添加物の調製
製造例1で得た明日葉乾燥物粉末と市販品のカット昆布(乾燥品)並びに製造例2で得た椿乾燥物粉末とを、重量比で2:1:1の割合で混合して飼料添加物を調製した。
【0042】
(2)飼料の調製
実施例1で使用したものと同一の基礎飼料に、上記(1)で得た飼料添加物を1.2、2.4又は4.8重量%の各割合で配合して飼料を調製した。
【0043】
(3)給餌と採卵
180日齢の産卵鶏(白玉系)各区20羽に、上記(2)の飼料を定量給与して、42日間飼育した。採卵は飼育開始2週間目から開始し、各区における産卵率と産卵日量とを算出した。また、対照区として基礎飼料のみを給与した他は同様にして飼育を行い、産卵率と産卵日量とを算出した。 結果を第6表に示す。
【0044】
【表6】
第6表 明日葉乾燥物+昆布乾燥物+椿乾燥物
Figure 2004329073
【0045】
第6表の結果から分かるように、明日葉乾燥物、昆布乾燥物及び椿乾燥物を混合して調製した飼料添加物を添加して得られる飼料を給与した試験区は、対照区と比較して産卵率が向上しており、特に飼料添加物を2.4%又は4.8%添加した試験区における産卵率は、90%を超える高い値を示した。また、試験区は産卵日量も増加した。
【0046】
実施例3(明日葉乾燥物+昆布乾燥物+椿乾燥物)
(1)飼料添加物の調製
製造例1で得た明日葉乾燥物、市販品のカット昆布(乾燥品)及び製造例2で得た椿乾燥物を、重量比で2:1:1の割合で混合して飼料添加物を調製した。
【0047】
(2)飼料の調製
実施例1で使用したものと同一の基礎飼料に、上記(1)で得た飼料添加物を8.0重量%配合して飼料を調製した。
【0048】
(3)給餌と採卵
230日齢の産卵鶏(白玉系)20羽に、上記(2)の飼料を定量給与して、18日間飼育した。採卵は飼育開始1週間目から開始し、産卵率と産卵日量を算出した。また、対照区として基礎飼料のみを給与した他は試験区と同様にして飼育を行い、産卵率と産卵日量とを算出した。 結果を第7表に示す。
【0049】
【表7】
第7表(明日葉乾燥物+昆布乾燥物+椿乾燥物)
Figure 2004329073
【0050】
第7表から明らかなように、明日葉乾燥物、昆布乾燥物及び椿乾燥物を混合して調製した飼料添加物を添加して調製した飼料を給与した試験区の産卵鶏は、基礎飼料のみを給与した対照区の産卵鶏と比較して、産卵率の向上が認められた。
【0051】
以上の結果から、明日葉乾燥物及び褐藻類乾燥物を含有する第1の家禽類用飼料添加物、或いは明日葉乾燥物、褐藻類乾燥物及び椿乾燥物を含有する第2の家禽類用飼料添加物を配合して調製した飼料は、栄養改善効果並びに産卵の増進効果を奏することが明らかとなった。
【0052】
【発明の効果】
本発明の家禽類用飼料添加物及び飼料は、明日葉乾燥物及び褐藻類乾燥物、或いは明日葉乾燥物、褐藻類乾燥物及び椿乾燥物といった天然物を有効成分として含有するので、従来の濃厚化された飼料のように家禽類にストレスを与えることなく、家禽類の産卵性を十分に向上させることができる。
しかも、これら有効成分である天然物は、豊富な資源量を有しており、十分に増産が可能であるため、安価、かつ安定的に製造し、供給することができる。

Claims (5)

  1. 明日葉乾燥物及び褐藻類乾燥物を含有することを特徴とする産卵増進効果を有する家禽類用飼料添加物。
  2. 明日葉乾燥物、褐藻類乾燥物及び椿乾燥物を含有することを特徴とする産卵増進効果を有する家禽類用飼料添加物。
  3. 家禽類が、鶏、アヒル又はウズラである請求項1又は2記載の家禽類用飼料添加物。
  4. 請求項1又は2に記載の家禽類用飼料添加物を含有することを特徴とする家禽類用飼料。
  5. 家禽類が、鶏、アヒル又はウズラである請求項4記載の家禽類用飼料。
JP2003127661A 2003-05-06 2003-05-06 家禽類用飼料添加物及び飼料 Expired - Fee Related JP4279590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003127661A JP4279590B2 (ja) 2003-05-06 2003-05-06 家禽類用飼料添加物及び飼料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003127661A JP4279590B2 (ja) 2003-05-06 2003-05-06 家禽類用飼料添加物及び飼料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004329073A true JP2004329073A (ja) 2004-11-25
JP4279590B2 JP4279590B2 (ja) 2009-06-17

Family

ID=33504079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003127661A Expired - Fee Related JP4279590B2 (ja) 2003-05-06 2003-05-06 家禽類用飼料添加物及び飼料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4279590B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102987106A (zh) * 2012-09-29 2013-03-27 凤台县瑞普农业发展有限公司 一种肉小鸡饲料
CN104026380A (zh) * 2014-05-16 2014-09-10 安徽蓝博旺现代农业科技有限公司 一种海藻泥胡菜鸡饲料
JP2014166147A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Tokyo Development Foundation For Agriculture Forestry & Fishers 烏骨鶏の肉質改善方法
CN104872423A (zh) * 2015-05-25 2015-09-02 杨胜林 一种降低种鸭损伤性啄癖的饲料及其制备方法
CN107439839A (zh) * 2017-09-15 2017-12-08 河南科技大学 一种提高蛋鹑产蛋性能的饲料添加剂及其制备方法
CN112931721A (zh) * 2021-03-16 2021-06-11 陕西石羊农业科技股份有限公司 防治高峰期蛋鸡输卵管炎症的饲料添加剂及其制备方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101807800B1 (ko) 2017-04-27 2017-12-13 주식회사 바이오테크 가축 사료용 첨가제

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102987106A (zh) * 2012-09-29 2013-03-27 凤台县瑞普农业发展有限公司 一种肉小鸡饲料
JP2014166147A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Tokyo Development Foundation For Agriculture Forestry & Fishers 烏骨鶏の肉質改善方法
CN104026380A (zh) * 2014-05-16 2014-09-10 安徽蓝博旺现代农业科技有限公司 一种海藻泥胡菜鸡饲料
CN104872423A (zh) * 2015-05-25 2015-09-02 杨胜林 一种降低种鸭损伤性啄癖的饲料及其制备方法
CN107439839A (zh) * 2017-09-15 2017-12-08 河南科技大学 一种提高蛋鹑产蛋性能的饲料添加剂及其制备方法
CN112931721A (zh) * 2021-03-16 2021-06-11 陕西石羊农业科技股份有限公司 防治高峰期蛋鸡输卵管炎症的饲料添加剂及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4279590B2 (ja) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Sonaiya Feed resources for smallholder poultry in Nigeria
CN103027205A (zh) 一种适于杂交野猪生长的饲料
CN106472846A (zh) 应用黑水虻幼虫的动物饲料
Siyal et al. Effect of orange and banana peels on the growth performance of broilers
CN104187181A (zh) 一种复合猪饲料
JP4387686B2 (ja) 飼料用添加物
JP6215074B2 (ja) スッポン用飼料及び養殖スッポンの生産方法ならびにスッポン身肉のアミノ酸増加方法
JP4279590B2 (ja) 家禽類用飼料添加物及び飼料
JP2542655B2 (ja) 動物用混合飼料
JP5524431B1 (ja) スッポン身肉のアミノ酸増加方法
WO2015115616A1 (ja) スッポン用飼料及び養殖スッポンの生産方法ならびにスッポン身肉のアミノ酸増加方法
CN102763788B (zh) 一种肉狗配方疙瘩饲料制作方法
KR20160120061A (ko) 귀뚜라미를 이용한 가금류 사료 및 이의 제조방법
US6500471B2 (en) Method of raising edible animals
Sharma et al. Azolla cultivation to produce sustainable feed ingredient: Chemical composition and its impact on performance of broiler chickens
Nurfeta et al. Effect of Tagasaste (Chymancytisus palmensis) leaf meal supplementation on feed intake, growth performance and carcass characteristics of Rhode Island Red Chicks
JP2006246824A (ja) 養鶏飼料
CN104186952A (zh) 一种含有杨树花的新型环保复合猪饲料
Malik et al. Growth response, carcass characteristics and egg laying performance of Japanese quails (Coturnix coturnix japonica) fed diets containing varying levels of fermented cassava (Manihot esculenta) peel meal
Ashnie et al. Effects of different levels of solvent extracted rapeseed (Brassica carinata) meal replacement to soybean meal on the performance of broiler chicks
JP4392054B2 (ja) 飼料用添加物
Anyanwu et al. Variation in growth performance characteristics of broiler finisher birds fed three different leaf meals as additive
Chisoro et al. Feed intake, growth performance, carcass characteristics and organ sizes of broilers fed baobab seed oilcake supplemented finisher diets
M Azize Use of raw and heat treated acorns in Japanese quail diet
Malik et al. Effect of feeding rapeseed meal on the growth of Japanese quail

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090303

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090312

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4279590

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees