JP2004326441A - 画像データ登録方法 - Google Patents

画像データ登録方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004326441A
JP2004326441A JP2003120314A JP2003120314A JP2004326441A JP 2004326441 A JP2004326441 A JP 2004326441A JP 2003120314 A JP2003120314 A JP 2003120314A JP 2003120314 A JP2003120314 A JP 2003120314A JP 2004326441 A JP2004326441 A JP 2004326441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
server device
server
registration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003120314A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Sakamoto
健一 坂本
Akira Kaiyama
明 貝山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2003120314A priority Critical patent/JP2004326441A/ja
Publication of JP2004326441A publication Critical patent/JP2004326441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】改竄のおそれのない画像データを保管し提供する。
【解決手段】撮影手段を備えた移動機100が画像を撮影し、画像を表す画像データを生成し、画像データ生成後、直ちに画像データを移動通信網400経由で画像サーバ200へ送信する。これに続いて、画像データの公証サーバ300への登録を要求することを表す登録要求を移動機100が移動通信網400経由で画像サーバ200へ送信する。移動機100から送信された登録要求を画像サーバ200が受信すると、画像データおよび登録要求を画像サーバ200がインターネット600経由で公証サーバ300へ転送する。画像サーバ200から転送された画像データおよび登録要求を公証サーバ300が受信し、画像データと確定日付とを対応付けて公証サーバ300が記憶する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、改竄のおそれのないデータを授受する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
情報通信技術の発達に伴って、電子商取引が普及している。電子商取引においては、インターネットを介して電子文書が送受信されるため、効率的な商取引が可能となる。ところが、インターネットを介して電子文書が送受信される場合、電子文書の消失の危険性がある。また、一般に電子文書は改竄が容易である。電子文書が消失したり改竄されたりした場合、当事者が被害を被る。このような事態を防ぐために、信頼できる第三者機関に電子文書を保管させ、その内容と成立時期を証明させることのできる電子公証サービスが行われることとなった。
【0003】
以下、電子公証サービスの流れを概略的に説明する。嘱託人(電子文書の作成者)は、電子文書の暗号化/複号に用いる秘密鍵および公開鍵を作成し、認証局に登録申請する。認証局は嘱託人に対して電子証明書を発行する。嘱託人は、公証人に電子証明書の登録を依頼する。その後、公証人により嘱託人の審査および登録が行われ、嘱託人識別番号(以降、嘱託人ID)が発行される。
【0004】
次に、嘱託人は作成した電子文書に電子署名を行い、インターネットを介して公証人に送信する。
電子文書を受け取った公証人は、認証局から入手した公開鍵を用いて電子文書を複号し、電子文書の内容を確認後、電子文書に確定日を表す日付情報を書き込み、電子署名を行う。このとき、公証人は、日付情報の書き込まれた電子文書のハッシュ値を保管する。また、嘱託人は、公証人が電子文書を保管することを依頼することができる。その場合、嘱託人は、日付情報が書き込まれた電子文書を後日インターネット経由で入手することが可能となる。
【0005】
また、後日、嘱託人は、自身が保管している電子文書と公証人が保管している電子文書との同一性の証明を受けることができる。嘱託人は、自身が保管している電子文書をインターネット経由で公証人に送信する。公証人は、嘱託人から送信された電子文書のハッシュ値と公証人が保管している電子文書のハッシュ値を比較して両者が同一であるならば、嘱託人が保管している電子文書が公証人が認証したものと同一であることを証明する証明書を発行する。以上が電子公証サービスの大まかな流れである。上記のような電子公証サービスを実現するための技術は、例えば、特許文献1に開示されている。
【0006】
【特許文献1】
特開2002−49590号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、デジタルカメラが急速に普及している。デジタルカメラを用いた場合、撮影後、画像データを加工することが可能である。加工可能であるということは、その画像データが撮影時のままの画像を表すものであることを証明することが困難であることを意味する。デジタルカメラで撮影された画像が紛争時の証拠資料として認められないことの理由がここにある。
そこで、画像を証拠資料として使用可能とするために、上述した電子公証サービスを利用することが考えられる。しかしながら、既存の電子公証サービスでは、デジタルカメラ等で撮影された画像データを取り扱うことができない。また、既存のシステムを改変するにしても、公証という作業の性格から、システムの改変は慎重に行われなければならない。
【0008】
本発明は上述した事情に鑑みてなされたものであり、撮影時のままの画像データを保管し、撮影時のままの画像であることが証明された画像を提供することのできる技術の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上述の課題を解決するために、本発明は、撮影手段を備えた通信装置が画像を撮影し、該画像を表す画像データを生成し、画像データ生成後、直ちに該画像データを第1の通信網経由で画像サーバ装置へ送信する第1の送信ステップと、前記通信装置から送信された画像データを前記画像サーバ装置が受信する第1の受信ステップと、前記画像データの公証サーバ装置への登録を要求することを表す登録要求を前記通信装置が前記第1の通信網経由で前記画像サーバ装置へ送信する登録要求ステップと、前記通信装置から送信された登録要求を前記画像サーバ装置が受信する第2の受信ステップと、前記画像データおよび前記登録要求を前記画像サーバ装置が第2の通信網経由で公証サーバ装置へ転送する第1の転送ステップと、前記画像サーバ装置から転送された画像データおよび登録要求を前記公証サーバ装置が受信し、該画像データと確定日付とを対応付けて該公証サーバ装置が記憶する第1の記憶ステップとを有することを特徴とする画像データ登録方法を提供する。
【0010】
本発明によれば、撮影手段を備えた通信装置が画像を撮影し、画像を表す画像データを生成し、画像データ生成後、直ちに画像データを第1の通信網経由で画像サーバ装置へ送信する。さらに、画像データの公証サーバ装置への登録を要求することを表す登録要求を通信装置が第1の通信網経由で画像サーバ装置へ送信する。通信装置から送信された登録要求を画像サーバ装置が受信すると、画像データおよび登録要求を画像サーバ装置が第2の通信網経由で公証サーバ装置へ転送する。画像サーバ装置から転送された画像データおよび登録要求を公証サーバ装置が受信し、画像データと確定日付とを対応付けて公証サーバ装置が記憶する。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。
(1.構成)
(1−1.システム全体の構成)
図1は、本発明の実施形態にかかるシステム全体の構成を示す図である。移動機(通信装置)100は、デジタルカメラの機能を有するカメラ部101を有し、移動通信網(第1の通信網)400経由で通信を行うことのできる携帯電話機である。移動機100は、カメラ部101により画像を撮影し、当該画像を表す画像データを生成し、例えばJPEG(Joint Photographic Expert Group)方式にて圧縮し、その後、直ちに当該画像データを移動通信網400経由で画像サーバ200に送信する。このとき移動機100は、その画像データが、生成・圧縮後直ちに送信された画像データであることを示す識別子を画像データとともに送信する。移動機100は、書き換え可能な不揮発性メモリである記憶部102を有し、画像サーバ200へ送信済の画像データを記憶部102に記憶する。記憶部102に記憶された画像データを画像サーバ200に送信することも可能であるが、この場合には、前述した識別子は送信されない。画像サーバ200は、移動機100から送信された画像データを受信した後、前述の識別子の有無によって当該画像データが生成・圧縮後直ちに送信された画像データであるか否かを識別し、生成・圧縮後直ちに送信された画像データのみ、公証サーバ300への登録を許可するものとする。すなわち、改竄のおそれのない画像データのみ、公証サーバ300への登録を許可する。
【0012】
なお、移動機100は携帯電話機に限定されるものではなく、デジタルカメラの機能と、画像データを送信する機能を有する他の装置でもよい。また、画像データをインターネットや専用線経由で送信してもよい。ただし、上述の移動機100と同様に、画像データ生成後、直ちに画像データを画像サーバ200に送信する装置でなければならない。
【0013】
画像サーバ200、公証サーバ300および被提供者端末500は、通常のコンピュータ装置と同等のハードウェア構成を有する。画像サーバ200は、信頼できる第三者機関によって運営される画像登録サービスを提供する。信頼できる第三者機関とは、例えば通信事業者などである。画像サーバ200は、他装置との間で画像データの送受信を行う他、画像データを記憶する機能を有する。画像サーバ200の構成については後述する。
【0014】
公証サーバ300は、公証役場によって管理されている。公証サーバ300が登録可能なデータ形式は、テキスト形式、PDF(Portable Document Format)形式、XML(eXtensible Markup Language)形式の3種類である。公証サーバ300は、画像サーバ200との間でインターネット(第2の通信網)600経由で画像データの送受信を行う機能を有する。公証サーバ300は、画像サーバ200から送信された画像データを受信し、受信した画像データに確定日付を付与する。確定日付の付与とは、具体的には、画像データを受信した日付と画像データとを対応付けて記憶部301に記憶させることである。または、日付を画像データに書き込むこととしてもよい。なお、画像サーバ200と公証サーバ300との通信は、専用線経由で行ってもよい。
【0015】
被提供者端末500は、画像サーバ200からインターネット(第3の通信網)600経由で送信された画像データを受信する機能を有する。被提供者端末500は、例えば裁判所に設置されたコンピュータ装置である。また、画像サーバ200から被提供者端末への画像データの送信は、専用線経由で行ってもよい。
【0016】
なお、本実施形態においては、画像データを公開鍵暗号化方式により暗号化して送信するものとする。そのために、画像データの保管を依頼する嘱託人および画像サーバ200を管理する管理者は、あらかじめ秘密鍵と公開鍵を作成し、認証局に登録する。
【0017】
(1−2.画像サーバの構成)
画像サーバ200は、通信インターフェイス(以降、通信IF)201を介して、移動通信網400経由で、または、インターネット600経由で外部と通信を行う。CPU(Central Processing Unit)202は、ROM(Read Only Memory)203に記憶された各種プログラムを読み出し、読み出したプログラムをRAM(Random Access Memory)204をワークエリアとして実行し、画像サーバ200各部を制御する。記憶部205は例えばハードディスクドライブのような書き換え可能な不揮発性メモリであり、画像データベース(以降、画像DB)206および課金データベース(以降、課金DB)207が格納されている。
【0018】
また、画像サーバ200は、JPEG方式により圧縮され移動機100から送信された画像データを受信した後、当該画像データをPDF形式のデータに変換する。これによって、画像データを公証サーバ300に登録することが可能となる。
【0019】
また、画像登録サービス事業者は料金の請求/支払いの代行も行う。具体的には、画像サーバ200は、公証役場からユーザに請求される料金の通知を公証サーバ300から受信し、課金DB207に記憶する。また、画像データの登録/取得/提供にかかわる移動通信網400およびインターネット600経由の通信サービスの利用によって通信事業者からユーザに請求される料金の通知を通信事業者から受け、課金DB207に記憶する。また、画像サーバ200によってユーザに提供される画像登録サービスの料金を課金DB207に記憶する。これらの料金の合計額が画像登録サービス事業者からユーザに一括して請求される。画像登録サービス事業者は、ユーザから徴収した料金の中から、公証役場および通信事業者に支払われるべき料金を振り分けてそれぞれに支払う。
【0020】
(2.動作例)
(2−1.画像データの登録)
画像データの登録について説明する。移動機100を使用するユーザは、画像データの公証サーバ300への登録を依頼する嘱託人である。移動機100には、嘱託人があらかじめ取得している嘱託人IDと電子証明書が記憶されている。
【0021】
図2は本実施形態にかかるシステム全体の動作を示すシーケンスチャートである。まず、ユーザが移動機100を用いて画像を撮影する。撮影された画像を表す画像データが生成され、画像データがJPEG方式にて圧縮される。圧縮された画像データは、その後直ちにユーザの秘密鍵を用いて電子署名が行われ、電子証明書とともに、移動通信網400経由で画像サーバ200へ送信される(ステップS1)。このとき、移動機100は、当該画像データが生成・圧縮後直ちに送信された画像データであることを示す識別子を当該画像データとともに送信する。次に、ユーザは、当該画像データを公証サーバ300へ登録することを要求する指示を移動機100に入力する。すると、移動機100は当該画像データの登録を要求することを表す登録要求を画像サーバ200へ送信する(ステップS2)。
【0022】
CPU202は、移動機100から送信された画像データ、電子証明書、識別子および登録要求を受信すると、当該電子証明書に含まれる公開鍵を用いて電子署名を複号してハッシュ値H1を得る。また、CPU202は、画像データのハッシュ値H2を求め、H1とH2を比較することによって、画像データの正当性を確認する。画像データの正当性が確認された後、画像サーバ200は、画像データを受信したことを表す受信応答を移動機100へ送信する。
【0023】
次に、CPU202は、受信した画像データを画像サーバ200内で一意に識別するための受付IDを生成し、記憶部205に記憶させる。そして、当該画像データをPDF形式の画像データに変換し、画像サーバ200の秘密鍵を用いて電子署名を行った後、公証サーバ300へ送信する(ステップS3)。
【0024】
公証サーバ300は、画像サーバ200の公開鍵をあらかじめ取得している。公証サーバ300は、画像サーバ200から送信された画像データを受信すると、画像サーバ200の公開鍵を用いて、受信した画像データの正当性を確認する。受信した画像データの正当性が確認された後、当該画像データを公証サーバ300内で一意に識別するための登録番号を生成する。そして、当該画像データを受信した日付の情報を画像データに書き込み、画像データを登録番号に対応付けて記憶部301に記憶させる。続いて、登録番号に画像サーバ200の公開鍵を用いて電子署名を行った後、当該登録番号を画像サーバ200へ送信する(ステップS4)。
【0025】
画像サーバ200が公証サーバ300から送信された登録番号を受信すると、CPU202は、記憶部205に記憶している受付IDと登録番号とを対応付けて画像DB206に格納する。格納が完了すると、CPU202は、受付IDにユーザの公開鍵を用いて電子署名を行った後、画像データの登録が完了したことを表す登録完了通知を受付IDとともに移動機100へ送信する(ステップS5)。
【0026】
(2−2.画像データの取得)
次に、画像データの取得について説明する。図3は本実施形態にかかるシステム全体の動作を示すシーケンスチャートである。なお、画像データの登録時と同様に、移動機100と画像サーバ200の間、画像サーバ200と公証サーバ300の間の通信の際には、公開鍵暗号化方式による暗号化を行うものとする。
【0027】
まず、ユーザが移動機100を用いて、登録済の画像データの取得要求を登録時の受付IDとともに画像サーバ200へ送信する(ステップS6)。なお、移動機100に代えて、インターネット600経由で画像サーバ200と通信可能な通信装置を用いてもよい。
【0028】
画像サーバ200が移動機100から送信された取得要求および受付IDを受信すると、画像サーバ200は、当該受付IDと対応付けて画像DB206に格納されている登録番号を検索する。そして、当該登録番号に対応付けて公証サーバ300に記憶された画像データを取得することを要求する取得要求を登録番号とともに公証サーバ300へ送信する(ステップS7)。
【0029】
公証サーバ300が画像サーバ200から送信された取得要求を受信すると、公証サーバ300は、当該登録番号に対応付けて記憶部301に記憶されている画像データを読み出し、当該画像データを画像サーバ200に送信する(ステップS8)。
【0030】
画像サーバ200が公証サーバ300から送信された画像データを受信すると、画像サーバ200は、当該画像データを当該受付IDに対応付けて画像DB206に格納する。画像データを格納した後、画像サーバ200は、当該画像データを移動機100へ送信する(ステップS9)。
【0031】
(2−3.画像データの提供)
次に、画像データの提供について説明する。画像データの提供とは、例えば紛争などが起こった際、公証サーバ300に登録済の画像データを証拠資料として裁判所などに提出することを指している。図4は本実施形態にかかるシステム全体の動作を示すシーケンスチャートである。なお、画像データの登録時と同様に、移動機100と画像サーバ200の間、画像サーバ200と公証サーバ300の間、画像サーバ200と被提供者端末500の間の通信の際には、公開鍵暗号化方式による暗号化を行うものとする。
【0032】
まず、ユーザが移動機100を用いて、登録済の画像データの提供要求を登録時の受付IDおよび被提供者端末500に割り当てられた通信アドレスとともに画像サーバ200へ送信する(ステップS10)。なお、移動機100に代えて、インターネット600経由で画像サーバ200と通信可能な通信装置を用いてもよい。
【0033】
画像サーバ200が移動機100から送信された提供要求、受付IDおよび通信アドレスを受信すると、画像サーバ200は、当該受付IDと対応付けて画像DB206に格納されている画像データを読み出し、当該通信アドレス宛で送信する(ステップS11)。被提供者端末500は、画像データを受信すると、画像データを受信したことを表す受信応答を画像サーバ200に送信する(ステップS12)。画像サーバ200は、被提供者端末500から送信された受信応答を受信すると、画像データの提供が完了したことを表す提供完了通知を移動機100に送信する(ステップS13)。
【0034】
上記により、改竄の可能性のない画像データを公証サーバに送り届けることができる。また、公証サーバにより確定日付が書き込まれた画像データを画像サーバに保管し、必要なときに取得/提供することができる。また、ユーザは画像データを消失する心配がない。
【0035】
(3.変形例)
本発明は種々の態様で実施可能である。変形例としては、例えば以下のようなものがある。
【0036】
(3−1.変形例1)
移動機が、記憶部に記憶されたデータの改竄を防止するための機能を有している場合には、記憶部に記憶された画像データを公証サーバへ登録できることとしてもよい。
【0037】
(3−2.変形例2)
画像サーバと公証サーバとの間の通信は、例えば専用回線を用いて十分なセキュリティが確保されているならば、暗号化を行わなくてもよい。
【0038】
【発明の効果】
本発明によれば、改竄の心配のない画像データを所望の場所に送り届けることが可能となる。画像データが改竄されないことが保証されているから、紛争などの際に画像データを証拠資料として用いることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態にかかるシステム全体の構成を示す図である。
【図2】本実施形態にかかるシステム全体の動作を示すシーケンスチャートである。
【図3】本実施形態にかかるシステム全体の動作を示すシーケンスチャートである。
【図4】本実施形態にかかるシステム全体の動作を示すシーケンスチャートである。
【符号の説明】
100…移動機、200…画像サーバ、300…公証サーバ、400…移動通信網、500…被提供者端末、600…インターネット。

Claims (4)

  1. 撮影手段を備えた通信装置が画像を撮影し、該画像を表す画像データを生成し、画像データ生成後、直ちに該画像データを第1の通信網経由で画像サーバ装置へ送信する第1の送信ステップと、
    前記通信装置から送信された画像データを前記画像サーバ装置が受信する第1の受信ステップと、
    前記画像データの公証サーバ装置への登録を要求することを表す登録要求を前記通信装置が前記第1の通信網経由で前記画像サーバ装置へ送信する登録要求ステップと、
    前記通信装置から送信された登録要求を前記画像サーバ装置が受信する第2の受信ステップと、
    前記画像データおよび前記登録要求を前記画像サーバ装置が第2の通信網経由で公証サーバ装置へ転送する第1の転送ステップと、
    前記画像サーバ装置から転送された画像データおよび登録要求を前記公証サーバ装置が受信し、該画像データと確定日付とを対応付けて該公証サーバ装置が記憶する第1の記憶ステップと
    を有することを特徴とする画像データ登録方法。
  2. 前記第1の記憶ステップにて記憶された画像データおよび確定日付の取得を要求することを表す取得要求を前記通信装置が前記第1の通信網経由で前記画像サーバ装置へ送信する取得要求ステップと、
    前記通信装置から送信された取得要求を前記画像サーバ装置が受信し、該取得要求を該画像サーバ装置が前記第2の通信網経由で前記公証サーバ装置へ転送する第2の転送ステップと、
    前記画像サーバ装置から転送された取得要求を前記公証サーバ装置が受信し、前記画像データおよび確定日付を前記第2の通信網経由で前記画像サーバ装置へ送信する第2の送信ステップと、
    前記公証サーバ装置から送信された画像データおよび確定日付を前記画像サーバ装置が受信し、該画像データと該確定日付とを対応付けて該画像サーバ装置が記憶する第2の記憶ステップと、
    前記画像データおよび確定日付を前記画像サーバ装置が前記第1の通信網経由で前記通信装置へ転送する第3の転送ステップと、
    前記画像サーバ装置から転送された画像データおよび確定日付を前記通信装置が受信する第1の取得ステップと
    を有することを特徴とする請求項1に記載の画像データ登録方法。
  3. 前記第2の記憶ステップにて記憶された画像データおよび確定日付の被提供者端末への送信を要求することを表す提供要求を前記通信装置が前記第1の通信網経由で前記画像サーバ装置へ送信する提供要求ステップと、
    前記通信装置から送信された提供要求を前記画像サーバ装置が受信し、前記画像データおよび確定日付を該画像サーバ装置が第3の通信網経由で前記被提供者端末へ送信する第3の送信ステップと、
    前記画像サーバ装置から送信された画像データおよび確定日付を前記被提供者端末が受信する第2の取得ステップと
    を有することを特徴とする請求項2に記載の画像データ登録方法。
  4. 前記第2の受信ステップに続いて、
    前記画像データを予め定められた形式のデータに変換する変換ステップを有する
    ことを特徴とする請求項1に記載の画像データ登録方法。
JP2003120314A 2003-04-24 2003-04-24 画像データ登録方法 Pending JP2004326441A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003120314A JP2004326441A (ja) 2003-04-24 2003-04-24 画像データ登録方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003120314A JP2004326441A (ja) 2003-04-24 2003-04-24 画像データ登録方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004326441A true JP2004326441A (ja) 2004-11-18

Family

ID=33499271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003120314A Pending JP2004326441A (ja) 2003-04-24 2003-04-24 画像データ登録方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004326441A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006325146A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Canon Inc 文書登録支援装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
US7747036B2 (en) 2005-05-20 2010-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Document processing using embedded document information
JP2013512483A (ja) * 2009-11-25 2013-04-11 リアルタイム ラジオロジー インコーポレイテッド 診断用画像の管理及び分配のためのシステム及び方法
JP2015046942A (ja) * 2006-05-01 2015-03-12 株式会社メイクソフトウェア 写真シール作成システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006325146A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Canon Inc 文書登録支援装置及びその制御方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
US7747036B2 (en) 2005-05-20 2010-06-29 Canon Kabushiki Kaisha Document processing using embedded document information
JP4702932B2 (ja) * 2005-05-20 2011-06-15 キヤノン株式会社 原稿画像処理装置及び方法、並びに、コンピュータプログラム及びコンピュータ可読記憶媒体
JP2015046942A (ja) * 2006-05-01 2015-03-12 株式会社メイクソフトウェア 写真シール作成システム
JP2013512483A (ja) * 2009-11-25 2013-04-11 リアルタイム ラジオロジー インコーポレイテッド 診断用画像の管理及び分配のためのシステム及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6608256B2 (ja) 電子データの存在証明プログラムおよび存在証明サーバ
US8589372B2 (en) Method and system for automated document registration with cloud computing
EP1672556B1 (en) Multifunction device with secure job release
US8341141B2 (en) Method and system for automated document registration
US20020004800A1 (en) Electronic notary method and system
US20030120940A1 (en) Location-based content protection
JP6275302B2 (ja) 存在証明装置、存在証明方法、及びそのためのプログラム
US20070226507A1 (en) Method and System for Depositing Digital Works, A Corresponding Computer Program, and a Corresponding Computer-Readable Storage Medium
JP2007060668A (ja) モバイル通信装置のデータ・ユニット認証
JP2002503354A (ja) 装置へのアクセスを管理する方法
WO2023030450A1 (zh) 数据共享方法和电子设备
WO2002087149A1 (fr) Systeme de communication de terminaux
JP2003510962A (ja) 電子メッセージを認証するシステムおよび方法
US20070050626A1 (en) Document management system, document processing computer, signature generating computer, storage medium storing program for document management, and document management method
GB2402851A (en) Image data transfer across a network via a nearby mobile device
JPH0946680A (ja) 画像伝送システムおよび通信装置
JP2004326441A (ja) 画像データ登録方法
KR102462411B1 (ko) 전자 신원확인 및 인증 서비스(eidas)를 위한 전자 공고를 인증하는 플랫폼 및 방법
US20210383029A1 (en) Information processing program, information processing device, and information processing method
JP4076757B2 (ja) 撮影証明システム及び証明装置及び撮影証明方法
US20080235394A1 (en) Secure Document Management System
JP3747394B2 (ja) 電子データ到達保証方法及びプログラム記録媒体
JP4248489B2 (ja) ファイル転送システム及びファイル転送方法
JP2005286823A (ja) 画像入力装置、通信システム、制御方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体
KR100656219B1 (ko) 디지털 사진 거래 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090217