JP2004325706A - Optical waveguide forming method, optical waveguide forming device, optical circuit board, and electronic device - Google Patents
Optical waveguide forming method, optical waveguide forming device, optical circuit board, and electronic device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004325706A JP2004325706A JP2003119307A JP2003119307A JP2004325706A JP 2004325706 A JP2004325706 A JP 2004325706A JP 2003119307 A JP2003119307 A JP 2003119307A JP 2003119307 A JP2003119307 A JP 2003119307A JP 2004325706 A JP2004325706 A JP 2004325706A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical waveguide
- region
- light
- base
- energy
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Optical Integrated Circuits (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、光導波路形成方法、光導波路形成装置、光回路基板、及び電子機器に関する。
【0002】
【背景の技術】
従来、樹脂中に光を照射し硬化させることで光導波路を形成する方法として、例えば、特開2002−202427号公報(特許文献1)に開示された方法がある。上記特許文献1には、光硬化樹脂中に微小径の光束を照射し硬化させることで屈折率の上昇した硬化樹脂部を形成することにより、光導波路を形成する方法が開示されている。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−202427号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記特許文献1に開示された方法では、形成される光導波路の径を、照射される光束の径より小さくすることが困難であるため、微細な光導波路を形成するのが困難であるという問題が生じている。
【0005】
よって、本発明は、上記の課題を解決することのできる光導波路形成方法、光導波路形成装置、光回路基板、及び電子機器を提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の第1の形態によれば、外部から所定のエネルギーを受けることにより屈折率が変化する樹脂材料を含む基体に光導波路を形成する光導波路形成方法であって、基体における第1の領域に第1の分布を有するエネルギーを与えるとともに、第1の領域に含まれる第2の領域に第2の分布を有するエネルギーを与え、第2の領域の少なくとも一部における基体の屈折率を変化させることにより光導波路を形成することを特徴とする光導波路形成方法を提供する。これにより、基体にきわめて細い光導波路を形成することができる。
【0007】
また、第1の波長を有する第1の光を第1の領域に照射することにより、第1の領域に第1の分布を有するエネルギーを与え、第1の波長より短い波長を有する第2の光を第2の領域に照射することにより、第2の領域に第2の分布を有するエネルギーを与えることが好ましい。また、第1の光を所定の時間、第1の領域に照射し、第2の光を所定の時間より短い時間、第2の領域に照射することが好ましい。これにより、基体に3次元的に位置精度よく、かつ均一に光導波路を形成することができる。
【0008】
樹脂材料は、二光子吸収する材料を含んでもよい。これにより、基体に光導波路をさらに細く形成することができる。また、基体の深さ方向において光導波路の位置を精度よく形成できる。
【0009】
本発明の第2の形態によれば、上記の光導波路形成方法により形成された光導波路を有する光回路基板及び電子機器を提供する。電子機器は、例えば、光信号を送信する送信機、光信号を受信する受信機、光信号を中継する中継器等の、光信号の受け渡しを行う光通信機器や、その他の機器を含む。また、電子機器は、例えば、ファクシミリ、パーソナルコンピュータ、ディジタルカメラ、表示装置、印刷装置、ゲーム機、チューナー等の、通信回線と接続され得る機器や、内部において光通信を行い得る機器を含む。また、電子機器は、当該光導波路を有する基板に、電気部品、機械部品その他の部品や、電気回路、電子回路、光回路その他の回路等が組み合わされた装置や部品等を含む。
【0010】
本発明の第3の形態によれば、外部から光を受けることにより屈折率が変化する樹脂材料を含む基体に光導波路を形成する光導波路形成装置であって、基体を載置するステージと、第1の波長を有する第1の光を生成する第1の光源と、第1の波長より短い第2の波長を有する第2の光を生成する第2の光源と、第1の光を、基体における第1の領域に集光する第1の集光部と、第2の光を、第1の領域に含まれる第2の領域に集光する第2の集光部とを備えたことを特徴とする光導波路形成装置を提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつつ、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
【0012】
図1は、本発明の一実施形態に係る光導波路形成装置100を示す図である。光導波路形成装置100は、第1の光源122及び第2の光源124と、集光部の一例である第1のレンズ部132及び第2のレンズ部134と、光導波路を形成する基体150を載置するステージ142と、光導波路形成装置100の全体を制御する統括制御部110と、第1の光源122及び第2の光源124を制御する光源制御部120と、第1のレンズ部132及び第2のレンズ部134を制御するレンズ制御部130と、ステージ142を制御するステージ制御部140とを備える。
【0013】
基体150は、外部からエネルギーを受けることにより屈折率を変化させる樹脂材料を含む。当該樹脂材料は、例えば、熱エネルギーを受けることにより硬化する熱硬化性樹脂、紫外線を受けることにより硬化する紫外線硬化性樹脂、光エネルギーと熱エネルギーの双方を受けることにより硬化する樹脂等を含む。また、基体150は、エネルギーを受けた領域の屈折率が、当該領域以外の領域や空気の屈折率より大きくなるような樹脂材料を含むことが望ましい。基体150は、基体150は、外部からエネルギーを受けることにより屈折率を変化させる樹脂材料から成ってもよい。
【0014】
第1の光源122及び第2の光源124は、それぞれ異なるエネルギーを有する光を生成する。第1の光源122及び第2の光源124が生成する光のエネルギーの和は、基体150を形成する樹脂材料の屈折率を変化するのに必要なエネルギーより大きいことが望ましい。本実施形態において、第1の光源122及び第2の光源124は、半導体レーザであって、それぞれレーザ光a及び当該レーザ光aより短い波長を有するレーザ光bを生成する。
【0015】
光源制御部120は、第1の光源122及び第2の光源124を制御する。すなわち、光源制御部120は、第1の光源122及び第2の光源124が生成するレーザ光の波長、強度、照射時間等を制御する。また、光源制御部120は、レーザ光a及び/又はbが、基体150にパルス状に照射されるように、第1の光源122及び/又は第2の光源124を制御してもよい。
【0016】
第1のレンズ部132及び第2のレンズ部134は、それぞれレーザ光a及びbを、基体150に集光する。また、レンズ制御部130は、第1のレンズ部132及び第2のレンズ部134を制御して、レーザ光a及びbの基体150に対する焦点位置を制御する。また、レンズ制御部130は、レーザ光a及びbの基体150における照射位置を制御してもよい。
【0017】
ステージ142は、基体150を載置する。ステージ制御部140は、ステージ142を制御する。具体的には、ステージ制御部140は、ステージ142を制御して、基体150を水平方向に移動させることにより、レーザ光a及びbに対する基体150の相対的な位置を移動させる。また、ステージ制御部140は、ステージ142を制御して、基体150を垂直方向に移動させることにより、レーザ光a及びbの基体150に対する焦点位置を移動させてもよい。
【0018】
統括制御部110は、光源制御部120、レンズ制御部130、及びステージ制御部140を含む制御系を統括的に制御する。例えば、統括制御部110は、基体150に形成すべき光導波路の形成パターンに基づいて、制御系に指示を与える。
【0019】
図2は、レーザ光a及びbが照射されている基体150を示す図である。図2(a)は、基体150の上面図であり、図2(b)は、図2(a)のAA’における基体150の断面図である。図1及び図2を参照して、光導波路形成装置100の動作について説明する。
【0020】
ステージ制御部140は、統括制御部110からの指示に基づき、ステージ142に載置された基体150の所定の位置にレーザ光a及びbが照射されるように、ステージ142を移動させる。すなわち、図2を参照して、基体150における第1の領域162にレーザ光aが照射され、また、第1の領域162に含まれる第2の領域164にレーザ光bが照射されるように、ステージ制御部140は、ステージ142を移動させる。ステージ制御部140は、レーザ光a及びbを基体150に照射している間、ステージ142を連続的に移動させてもよく、また、間欠的に移動させてもよい。
【0021】
レンズ制御部130は、第1の光源122が発したレーザ光aが、第1の領域162に集光されるように第1のレンズ部132を制御して、レーザ光aの焦点を調整する。また、レンズ制御部130は、第2の光源124が発したレーザ光bが、第2の領域164に集光されるように第2のレンズ部134を制御して、レーザ光bの焦点を調整する。すなわち、レンズ制御部130は、レーザ光a及びbの焦点が、基体150の深さ方向における光導波路を形成すべき位置に合うように、第1のレンズ部132及び第2のレンズ部134を制御する。この場合、レンズ制御部130は、レーザ光a及びbの焦点が、基体150の表面に合うように、第1のレンズ部132及び第2のレンズ部134を制御してもよい。
【0022】
光源制御部120は、第1の光源122及び第2の光源124に、所定の波長を有するレーザ光a及びbを生成するよう指示する。当該指示に基づいて、第1の光源122は、所定の波長を有するレーザ光aを生成し、第2の光源124は、当該所定の波長より短い波長を有するレーザ光bを生成する。
【0023】
生成されたレーザ光a及びbは、第1のレンズ部132及び第2のレンズ部134により集光され、それぞれ基体150における第1の領域162及び第2の領域164に照射される。すなわち、第2の領域164には、レーザ光a及びbの双方が照射される。そして、所定の時間、レーザ光a及びbを、それぞれ第1の領域162及び第2の領域164に照射する。これにより、レーザ光a及びbのエネルギーの和が、基体150を形成する樹脂材料の屈折率が変化する変化エネルギーを超えた領域である第3の領域166において光導波路160が形成される。
【0024】
レーザ光a及びbが照射されることにより、基体150の所定の領域に光導波路160が形成されると、統括制御部110は、ステージ制御部140に対して、基体150において光導波路160を次に形成すべき領域にレーザ光a及びbが照射されるように、ステージ142を移動させるよう指示する。ステージ制御部140は、当該指示に基づき、ステージ140を所定の位置に移動させる。そして、当該領域にレーザ光a及びbを照射し、当該領域における樹脂材料の屈折率を変化させることにより、光導波路160を形成(延長)する。以上の動作を繰り返すことにより、基体150の所望の位置に、所望のパターンを有する光導波路160を形成することができる。
【0025】
本実施形態においては、ステージ140を移動させることにより、基体150の所望の領域にレーザ光a及びbを照射しているが、レーザ光a及びbを基体150に対して走査させることにより、基体150の所望の領域にレーザ光a及びbを照射してもよい。また、ステージ140を移動させるとともに、レーザ光a及びbを基体150に対して走査させることにより、基体150にレーザ光a及びbを照射してもよい。
【0026】
光導波路160を次に形成すべき領域にレーザ光a及びbが照射されるようにステージ140を移動している間、光源制御部120は、第1の光源122及び第2の光源124がレーザ光a及びbを生成する動作を制限してもよい。具体的には、例えば、第1の光源122及び第2の光源124のレーザ光a及びbの生成を停止したり、レーザ光a及びbのレベルを下げたりする。
【0027】
図3は、基体150においてレーザ光が照射される領域と、基体150が当該レーザ光から受けるエネルギーとの関係を示す図である。図3(a)は、レーザ光a及びbが照射される領域と、基体150がレーザ光a及びbのそれぞれから受けるエネルギーとの関係を示す図である。図3(b)は、レーザ光a及びbが照射される領域と、基体150がレーザ光a及びbから受けるエネルギーの和との関係を示す図である。
【0028】
基体150が当該レーザ光a及びbのそれぞれから受けるエネルギーは、基体150の屈折率が変化する変化エネルギーと略等しいか、当該変化エネルギーより小さいことが好ましい。また、第1の領域162及び第2の領域164の中心からの距離に対する、基体150が当該レーザ光a及びbのそれぞれから受けるエネルギーの分布は、連続した曲線分布であることが好ましい。また、レーザ光a及びbの一方が基体150に与えるエネルギーの分布は、他方が基体150に与えるエネルギーの分布より急峻であることが好ましい。
【0029】
本実施形態において、レーザ光a及びbは、それぞれ第1の領域162及び第2の領域164の中心からの距離(すなわち、レーザ光a及びbの焦点からの距離)に対する、基体150がレーザ光a及びbから受けるエネルギー分布は、ガウシアン分布を示す。ここで、基体150がレーザ光a及びbから受けるエネルギーとは、光エネルギー及び熱エネルギーを含む。すなわち、基体150に外部から光エネルギー及び熱エネルギーの双方を含むエネルギーを与えて屈折率を変化させてもよく、また、光エネルギー又は熱エネルギーのいずれかを与えて屈折率を変化させてもよい。また、レーザ光aの波長は、レーザ光bの波長より長くすることにより、レーザ光bが基体150に与えるエネルギーの分布は、レーザ光aが基体150に与えるエネルギーの分布より急峻となっている。
【0030】
第2の領域164に、焦点からの距離に対するエネルギー分布がガウシアン分布を示すレーザ光a及びbを照射することにより、第2の領域164において基体150が受けるエネルギーの分布を、レーザ光a又はbのエネルギー分布より急峻にすることができる。これにより、レーザ光b及び/又はaのみを基体150に照射した場合に、基体150が当該レーザ光b及び/又はaから受けるエネルギーが変化エネルギーを超える領域より、基体150がレーザ光a及びbから受けるエネルギーが変化エネルギーを超える領域(本実施形態における第3の領域166)を小さくすることができる。すなわち、レーザ光b及び/又はaのみを基体150に照射した場合より、基体150に光導波路を細く形成することができる。
【0031】
本実施形態においては、レーザ光a及びbという2つの光を基体に照射することにより、基体150に光導波路160を形成しているが、3以上のレーザ光を基体150に照射することにより、基体150に光導波路160を形成してもよい。これにより、光導波路160をさらに細く形成することができる。
【0032】
基体150は、二光子吸収する樹脂材料を含んでもよい。基体150を構成する樹脂材料の屈折率が変化する確率は、一般に、一光子吸収の場合は焦点からの距離の2乗に反比例するのに対して、二光子吸収の場合は焦点からの距離の4乗に反比例する。すなわち、基体150を二光子吸収する材料を含むように構成することにより、図3(b)におけるエネルギー分布をさらに急峻にすることができるため、基体150に光導波路をさらに細く形成することができる。
【0033】
基体150は、アゾ系の色素等の、所定のエネルギーを受けることにより色素吸収端が長波長側又は短波長側にシフトする色素を含んでもよい。例えば、基体150は、所定の波長を有するレーザ光が照射されることにより酸化され、色素吸収端が長波長側にシフトする色素を含んでもよい。これにより、第3の領域166においてさらに容易に屈折率を変化させることができる。
【0034】
また、基体150は、レーザ光が照射されることにより酸化され、色素吸収端が短波長側にシフトする色素を含んでもよい。この場合、クラッドとなる領域において当該レーザ光を照射する。これにより、酸化された色素を含む領域の屈折率を、レーザ光が照射されていない領域より小さくすることができるため、当該レーザ光が照射されない色素を含む領域をコアとする光導波路を形成することができる。この場合、当該色素は、基体150に分散して含ませてもよく、また、コアを形成する領域の周囲にのみ含ませてもよい。また、当該色素を、コアを形成する領域の周囲に塗布してもよい。
【0035】
図4は、本発明の光導波路を有する光回路基板を備えた電子機器の一例である光通信装置10を示す図である。光通信装置10は、光回路基板の一例である、光導波路160−1及び160−2が形成された基体150と、光伝送路170−1及び170−2と、発光素子180と、受光素子182と、制御回路184とを備える。
【0036】
制御回路184は、発光素子180を制御する電気信号を出力する。制御回路184は、例えば、受光素子182から受け取った電気信号に基づいて、発光素子180を制御する電気信号を出力する。また、制御回路184は、他の回路からの指示に基づき、電気信号を出力してもよい。発光素子180は、半導体レーザ等の光を発する素子であり、制御回路184から受け取った電気信号に基づいて、光信号を生成する。光導波路160−1は、発光素子180が生成した光信号を伝送する。光伝送路170−1は、光導波路160−1から受け取った光信号を、他の光通信装置に伝送する。
【0037】
光伝送路170−2は、他の光通信装置において生成された光信号を伝送する。光導波路160−2は、光伝送路170−2から受け取った光信号を伝送する。受光素子182は、フォトダイオード等の素子であり、光導波路160−2から受け取った光に基づいて、電気信号を生成する。そして、制御回路184は、受光素子182から電気信号を受け取り、当該電気信号に基づいて所定の処理を行う。
【0038】
図5は、本発明の光導波路を有する光回路基板を備えた電子機器の一例であるパーソナルコンピュータ1000の構成を示す斜視図である。図8において、パーソナルコンピュータ1000は、表示パネル1002と、キーボード1004を有する本体部1006とを備える。当該パーソナルコンピュータ1000の本体部1006の内蔵基板間や本体部1006と表示パネル1002との通信には、本発明の光導波路を有する光回路基板が利用されている。
【0039】
上記発明の実施の形態を通じて説明された実施例や応用例は、用途に応じて適宜に組み合わせて、又は変更若しくは改良を加えて用いることができ、本発明は上述した実施形態の記載に限定されるものではない。そのような組み合わせ又は変更若しくは改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る光導波路形成装置100を示す図である。
【図2】レーザ光a及びbが照射されている基体150を示す図である。
【図3】基体150においてレーザ光が照射される領域と、当該レーザ光のエネルギーとの関係を示す図である。
【図4】本発明の光導波路を有する光回路基板を備えた光通信装置10を示す図である。
【図5】本発明の光導波路を有する光回路基板を備えた電子機器の一例であるパーソナルコンピュータ1000の構成を示す斜視図である。
【符号の説明】
10・・・光通信装置、100・・・光導波路形成装置、110・・・統括制御部、120・・・光源制御部、122・・・光源、124・・・光源、130・・・レンズ制御部、132・・・レンズ部、134・・・レンズ部、140・・・ステージ、140・・・ステージ制御部、142・・・ステージ、150・・・基体、160・・・光導波路、162・・・領域、164・・・領域、166・・・領域、170・・・光伝送路、180・・・発光素子、182・・・受光素子、184・・・制御回路、1000・・・パーソナルコンピュータ、1002・・・表示パネル、1004・・・キーボード、1006・・・本体部[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an optical waveguide forming method, an optical waveguide forming device, an optical circuit board, and an electronic device.
[0002]
[Background technology]
2. Description of the Related Art Conventionally, as a method of forming an optical waveguide by irradiating and curing light in a resin, for example, there is a method disclosed in JP-A-2002-202427 (Patent Document 1). Patent Document 1 discloses a method of forming an optical waveguide by irradiating a photocurable resin with a light beam having a small diameter and curing the same to form a cured resin portion having an increased refractive index.
[0003]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-202427
[Problems to be solved by the invention]
However, in the method disclosed in Patent Document 1, it is difficult to make the diameter of the formed optical waveguide smaller than the diameter of the light beam to be irradiated, and thus it is difficult to form a fine optical waveguide. The problem has arisen.
[0005]
Therefore, an object of the present invention is to provide an optical waveguide forming method, an optical waveguide forming apparatus, an optical circuit board, and an electronic device that can solve the above-described problems. This object is achieved by a combination of features described in the independent claims. The dependent claims define further advantageous embodiments of the present invention.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
To achieve the above object, according to a first aspect of the present invention, there is provided an optical waveguide forming method for forming an optical waveguide on a base containing a resin material whose refractive index changes by receiving a predetermined energy from the outside. Giving energy having a first distribution to a first region of the base, giving energy having a second distribution to a second region included in the first region, and applying energy having a second distribution to at least a part of the second region. An optical waveguide forming method is provided, wherein an optical waveguide is formed by changing a refractive index of a substrate. Thereby, an extremely thin optical waveguide can be formed on the base.
[0007]
Further, by irradiating the first region with the first light having the first wavelength, energy having the first distribution is given to the first region, and the second region having the shorter wavelength than the first wavelength is provided. It is preferable that energy having a second distribution be given to the second region by irradiating the second region with light. Further, it is preferable that the first region is irradiated with the first light for a predetermined time and the second region is irradiated with the second light for a period shorter than the predetermined period. Thereby, the optical waveguide can be formed on the base three-dimensionally with high positional accuracy and uniformly.
[0008]
The resin material may include a material that absorbs two photons. Thereby, the optical waveguide can be formed thinner on the base. Further, the position of the optical waveguide can be accurately formed in the depth direction of the base.
[0009]
According to a second aspect of the present invention, there is provided an optical circuit board having a light guide formed by the above light guide forming method and an electronic apparatus. The electronic device includes, for example, an optical communication device that transmits and receives an optical signal, such as a transmitter that transmits an optical signal, a receiver that receives an optical signal, and a repeater that relays an optical signal, and other devices. Further, the electronic device includes, for example, a device that can be connected to a communication line, such as a facsimile, a personal computer, a digital camera, a display device, a printing device, a game machine, and a tuner, and a device that can internally perform optical communication. Further, the electronic device includes a substrate having the optical waveguide, an electric component, a mechanical component, and other components, and a device and a component in which an electric circuit, an electronic circuit, an optical circuit, and other circuits are combined.
[0010]
According to the third aspect of the present invention, there is provided an optical waveguide forming apparatus for forming an optical waveguide on a base including a resin material whose refractive index changes by receiving light from the outside, and a stage for mounting the base, A first light source that generates a first light having a first wavelength, a second light source that generates a second light having a second wavelength shorter than the first wavelength, and a first light. A first light condensing portion for condensing light on a first region of the base, and a second light condensing portion for condensing second light on a second region included in the first region An optical waveguide forming apparatus is provided.
[0011]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, the present invention will be described through embodiments of the present invention with reference to the drawings, but the following embodiments do not limit the invention according to the claims and are described in the embodiments. Not all combinations of features are essential to the solution of the invention.
[0012]
FIG. 1 is a view showing an optical
[0013]
The
[0014]
The
[0015]
The light
[0016]
The
[0017]
The
[0018]
The overall control unit 110 comprehensively controls a control system including the light
[0019]
FIG. 2 is a diagram showing the base 150 irradiated with the laser beams a and b. FIG. 2A is a top view of the
[0020]
The
[0021]
The
[0022]
The light
[0023]
The generated laser beams a and b are condensed by the
[0024]
When the
[0025]
In the present embodiment, the desired area of the
[0026]
While moving the
[0027]
FIG. 3 is a diagram showing a relationship between a region irradiated with laser light on the
[0028]
The energy that the
[0029]
In the present embodiment, the laser light a and b are different from the distance from the center of the
[0030]
By irradiating the
[0031]
In the present embodiment, the
[0032]
The base 150 may include a two-photon absorbing resin material. The probability that the refractive index of the resin material forming the base 150 changes is generally inversely proportional to the square of the distance from the focal point in the case of one-photon absorption, whereas the probability of the two-photon absorption being different from the distance from the focal point. It is inversely proportional to the fourth power. That is, by configuring the base 150 to include a material that absorbs two-photons, the energy distribution in FIG. 3B can be made steeper, so that the optical waveguide can be formed more narrowly on the base 150. .
[0033]
The
[0034]
In addition, the
[0035]
FIG. 4 is a diagram illustrating an
[0036]
The
[0037]
The optical transmission line 170-2 transmits an optical signal generated in another optical communication device. The optical waveguide 160-2 transmits the optical signal received from the optical transmission line 170-2. The
[0038]
FIG. 5 is a perspective view showing a configuration of a
[0039]
The examples and application examples described through the above embodiments of the present invention can be used in appropriate combination or with modifications or improvements depending on applications. The present invention is limited to the description of the above embodiments. Not something. It is apparent from the description of the appended claims that embodiments in which such combinations or changes or improvements are made can be included in the technical scope of the present invention.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a view showing an optical
FIG. 2 is a diagram showing a
FIG. 3 is a diagram illustrating a relationship between a region irradiated with laser light on a
FIG. 4 is a diagram showing an
FIG. 5 is a perspective view illustrating a configuration of a
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記基体を載置するステージと、
第1の波長を有する第1の光を生成する第1の光源と、
前記第1の波長より短い第2の波長を有する第2の光を生成する第2の光源と、
前記第1の光を、前記基体における第1の領域に集光する第1の集光部と、
前記第2の光を、前記第1の領域に含まれる第2の領域に集光する第2の集光部と
を備えたことを特徴とする光導波路形成装置。An optical waveguide forming apparatus for forming an optical waveguide on a substrate including a resin material whose refractive index changes by receiving light from the outside,
A stage for mounting the substrate,
A first light source that generates a first light having a first wavelength;
A second light source that generates a second light having a second wavelength shorter than the first wavelength;
A first condensing unit that condenses the first light on a first region of the base;
An optical waveguide forming apparatus, comprising: a second light condensing unit that condenses the second light on a second area included in the first area.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003119307A JP2004325706A (en) | 2003-04-24 | 2003-04-24 | Optical waveguide forming method, optical waveguide forming device, optical circuit board, and electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003119307A JP2004325706A (en) | 2003-04-24 | 2003-04-24 | Optical waveguide forming method, optical waveguide forming device, optical circuit board, and electronic device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004325706A true JP2004325706A (en) | 2004-11-18 |
Family
ID=33498560
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003119307A Pending JP2004325706A (en) | 2003-04-24 | 2003-04-24 | Optical waveguide forming method, optical waveguide forming device, optical circuit board, and electronic device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004325706A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009008992A (en) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Toyota Central R&D Labs Inc | Method for manufacturing self-formation optical waveguide |
JP2009053247A (en) * | 2007-08-23 | 2009-03-12 | Ricoh Co Ltd | Two-photon absorbing mixture and optical recording medium |
JP2021131413A (en) * | 2020-02-18 | 2021-09-09 | Nttエレクトロニクス株式会社 | Drawing device and method for drawing |
-
2003
- 2003-04-24 JP JP2003119307A patent/JP2004325706A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009008992A (en) * | 2007-06-29 | 2009-01-15 | Toyota Central R&D Labs Inc | Method for manufacturing self-formation optical waveguide |
JP2009053247A (en) * | 2007-08-23 | 2009-03-12 | Ricoh Co Ltd | Two-photon absorbing mixture and optical recording medium |
JP2021131413A (en) * | 2020-02-18 | 2021-09-09 | Nttエレクトロニクス株式会社 | Drawing device and method for drawing |
JP7018082B2 (en) | 2020-02-18 | 2022-02-09 | Nttエレクトロニクス株式会社 | Drawing device and drawing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI410752B (en) | An exposure apparatus, an exposure method, and a method of manufacturing the wiring board | |
JP2010510089A (en) | Polymer object optical manufacturing process | |
GB2498648A (en) | Making an optical waveguide | |
JP2007029952A (en) | Laser beam machining apparatus, and laser beam machining method | |
KR20180104028A (en) | Direct exposure device for direct exposure of solder resist in two-dimensional rapid temperature control environment | |
WO2021109393A1 (en) | Digital exposure process and system for solder resist line integrated exposure | |
JP2009500174A (en) | Method of scan welding and scan marking via optical waveguide and optical waveguide therefor | |
JP2008168297A (en) | Apparatus and method for laser beam machining | |
JP2024014997A (en) | Processing device and processing method for ablation processing | |
JP7175457B2 (en) | Laser processing apparatus, laser processing method, and method for manufacturing film-forming mask | |
JP2005034859A (en) | Laser beam machining device | |
JP2004325706A (en) | Optical waveguide forming method, optical waveguide forming device, optical circuit board, and electronic device | |
KR101526078B1 (en) | Apparatus for laser direct image process of panel | |
CN210691043U (en) | Multi-spectral digital exposure system for integrally exposing resistance welding circuit | |
JPH11309594A (en) | Laser beam machining device and its working parts | |
JPH11347766A (en) | Laser drilling equipment and its method | |
KR101389323B1 (en) | phasetype diffraction hybrid lens using photo curable resin, Apparatus and method manufacturing for the hybrid lens | |
JP2005128126A (en) | Method for manufacturing optical circuit pattern and high polymer optical waveguide | |
JP3385504B2 (en) | Laser processing apparatus and irradiation method using laser processing apparatus | |
KR20000077343A (en) | Laser marking system and method | |
KR20100087974A (en) | Marking apparatus having digital micromirror device | |
JP2009175475A (en) | Method of manufacturing optical coupler and optical coupler | |
KR20210062707A (en) | Laser processing method and laser processing device | |
JP5269571B2 (en) | Manufacturing method of optical waveguide | |
JPS62168688A (en) | Laser beam machining device |