JP2004325622A - 光ファイバ部品 - Google Patents

光ファイバ部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2004325622A
JP2004325622A JP2003118098A JP2003118098A JP2004325622A JP 2004325622 A JP2004325622 A JP 2004325622A JP 2003118098 A JP2003118098 A JP 2003118098A JP 2003118098 A JP2003118098 A JP 2003118098A JP 2004325622 A JP2004325622 A JP 2004325622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
optical
component
fiber component
component body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003118098A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryokichi Matsumoto
亮吉 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2003118098A priority Critical patent/JP2004325622A/ja
Publication of JP2004325622A publication Critical patent/JP2004325622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

【課題】光ファイバ部品に入出力ポートとして接続される光ファイバ素線の曲げ半径を実質的に小さくすることによって、小型化された光ファイバ部品を提供することにある。
【解決手段】光部品本体部分と、それに接続された光ファイバ素線であるポート部分を持つ光ファイバ部品において、前記光ファイバ素線は前記光部品本体の中心線に対して、出射角度θを持つように接続されている光ファイバ部品とすること、また前記出射角度θを10°以上とした光ファイバ部品とすること、さらに前記光ファイバ素線は、光部品本体からの出射部分近傍において予め歪みが生じないように曲げ加工が施された、光ファイバ部品とすることによって、解決される。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、より小型化が可能な光ファイバ部品に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
光ファイバ部品は、本体部分に光カプラ、光アッテネータ、光サーキュレータ、光波長フィルタ、分散補償器、EDFA等の光アンプ、レーザダイオード、フォトディテクタ等を有し、そのポート部分として入出力用の光ファイバ素線が取付けられた構造のもので、前記光ファイバ素線を介して、他の光ファイバ素線や光ファイバ部品と接続して使用される。この様な光ファイバ部品の一例を図3に示す。光ファイバ部品1は、光部品本体2と、これに直線的に接続された入出力用の光ファイバ素線から構成されており、光ファイバ部品1を機器やモジュールに組込む際には、ファイバ素線3は図3のように曲げられた状態となる。一般的に光ファイバ素線では、最小曲げ半径が許容値以下になると、曲げ部分での光伝送損失の増大や、曲げ歪による機械的信頼性劣化等の問題が生じる場合があることから、使用に際しての最小曲げ半径Rが規定されている。これにより、光部品のポート部分である光ファイバ素線を曲げる際には幅R以上のスペースが必要となり、光ファイバ部品を機器やモジュールに組込む際には、この最小曲げ半径の制約が小型化の妨げとなっている。
【0003】
近年においては、光モジュール等の小型化の要求が増大しており、光部品本体の小型化と共に、入出力ポートである光ファイバの最小曲げ半径の制約も含めた、モジュール収納に必要な光部品の占有スペースの削減が求められている。
この様な光ファイバ部品の小型化に関する技術としては、光部品の光ファイバ引出し口に左右に可動する機械部品を取付け、光ファイバ移動方向が自由となる構造とすることにより光ファイバ部品の小型化を図るものが、特許文献1に開示されている。
【0004】
しかし、前記特許文献1に開示された構造では、光部品の入出力ファイバが移動可能となるのみであることから、光ファイバに規定された最小曲げ半径の制約に対しては効果がなく、小型化には限界があった。また、可動部を設けることで構造が複雑となることから、作製の平易さやコストの面でも問題があった。
【0005】
【特許文献1】
特開2000−162447号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上記の問題を、光部品に取付けられる光ファイバ素線の曲げ半径を実質的に小さくすることによって解決するものであり、その課題は小型化された光ファイバ部品を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記の課題は、請求項1に記載されるように、光部品本体部分と、それに接続された光ファイバ素線であるポート部分を持つ光ファイバ部品において、前記ポート部分の光ファイバ素線が、前記光部品本体の中心線に対して斜めに出射する様に取付けられている構造とすることによって解決できる。ここで、この出射角度θは、請求項2に記載されるように、10°以上とするのが望ましい。
【0008】
上記出射角度を設けるに当たっては、請求項3に記載されるように、光部品本体からの出射部分近傍において、光ファイバ素線に予め歪みが生じないように曲げ加工を施すのが望ましい。
【0009】
ここで、光部品本体としては、請求項4に記載されるように、光カプラ、光アッテネータ、光サーキュレータ、光波長フィルタ、分散補償器、EDFA等の光アンプ、レーザダイオード、フォトディテクタ等が挙げられる。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の光ファイバ部品の一例を示した図であって、ここに示される光ファイバ部品1は、光部品本体2と、ポート部としてこの光部品本体2に接続される入出力用の光ファイバ素線3から構成されている。そして、光ファイバ素線3は、光部品本体2の端部において、光部品本体2の中心線に対して、θの角度で斜めに出射するように構成されている。この構成により、光ファイバの最小曲げ半径による、光部品の光モジュール内での占有スペースの制約を緩和することが出来る。
【0011】
前記出射角度θは、十分な小型化の効果を得るためには、10°以上とすることが望ましい。さらに、小型化の効果を大きくするには、前記出射角度θを30°以上とするのが望ましい。
【0012】
光ファイバ素線3が斜めに出射する部分においては、斜め出射構造に伴い、光ファイバに急峻な曲がりが発生する場合がある。単純に光ファイバを曲げた場合には、この急峻な曲がりの部分で、光ファイバ素線の石英ガラス部分に大きな歪が発生し、機械的信頼性が劣化する恐れがある。ここで、この急峻な曲がり部分において、光ファイバを石英ガラスの軟化点温度(一般的には1600〜1700℃程度)以上に加熱する等の方法で、曲がりによる歪を取り除くことで、光ファイバの機械的信頼性を確保することが出来る。この場合、加熱に先立って前記光部品本体2の端部における光ファイバ素線3の樹脂被覆を一部除去し、加熱による歪開放後に樹脂等によるリコート処理を施すのが望ましい。歪開放のための加熱には、放電、炭酸ガスレーザ、ガスバーナ等が利用可能である。
【0013】
歪を取り除く具体的な工法としては、光ファイバ素線3の紫外線硬化型樹脂被覆を除去した後、曲げ加工を施す前記被覆除去部分に、機械的ホルダーやガイドを用いて所望の曲げを与えた状態で加熱処理を行う方法や、前記光ファイバ素線3をメカニカルステージに固定し、加熱・軟化させた状態で、前記ステージを動かすことによって、目的とする角度に曲げ加工する方法等が挙げられる。このようにして曲げ加工処理を終えた前記光ファイバ素線3の被覆除去部分に、紫外線硬化型樹脂等によるリコート処理を行い、光ファイバ部品1とすることができる。
【0014】
このようにして作製された光ファイバ部品1は、光ファイバ素線斜め出射部分における光ファイバの曲げに伴う歪が取り除かれていることより、機械的信頼性に優れている。また、入出力ポートが斜めに出射していることで、光ファイバの最小曲げ半径の制約に起因する、光ファイバ部品の光モジュール内での占有スペースの制約を緩和することが出来、光ファイバ部品及び光モジュールの小型化に有用である。
【0015】
また、前記光部品本体2の端部に、ミラーや湾曲光導波路等を配置し、この部分に光ファイバ素線3を接続する方法によっても、光ファイバに急峻な曲がりを発生させることなく、前記出射角度θを目的とする角度に設定することが可能である。しかし、この方法では、前述の曲げ加工された光ファイバの歪を取り除く方法と比較した場合、構造が複雑になることから、曲げ加工された光ファイバの歪を取り除く方法がより望ましい。
【0016】
【実施例】
以下に実施例並びに比較例を示して、本発明の効果を述べる。
【0017】
実施例1:図1中の光部品本体2の長さが50mm、入出力ポート光ファイバ素線3の最小曲げ半径が20mmである光ファイバ部品を作製し、光部品本体2の両端部分で光ファイバ素線3に角度θの曲げ加工を施し、ポート部分の光ファイバ素線が、前記光部品本体の中心線に対して角度θで斜めに出射する様にした。この場合の、光ファイバ素線3の出射角度θと、光ファイバ部品1の光モジュール内での収納に必要なスペース幅との相関を、図2に示す。
【0018】
図2より、光ファイバ素線3の出射角度θが大きくなるにつれて、光ファイバ部品の収納に必要なスペース幅が小さくなっていることが分かる。
【0019】
光ファイバ素線3の出射角度θが90°になると、光ファイバ部品の収納に必要なスペース幅は光部品本体2の長さと等しくなる。この場合、光ファイバ部品の収納に必要なスペース幅が、従来の出射角度が0°であった場合の90mmから50mmとなり、従来と比較して30%強の小型化が達成されている。
【0020】
本実施例において、従来の光ファイバ部品の様に出射角度が0°であった場合、収納に必要なスペース幅は90mmであり、例えば内幅85mmの光モジュール内にこの光ファイバ部品を収納することは不可能であった。しかし、光ファイバ素線3の出射角度θを、10°とすれば、図2より必要なスペース幅は83mmとなり、内幅85mmの光モジュール内に収納することが可能となる。また同様に、内幅70mmの光モジュールの場合には、光ファイバ素線3の出射角度θを30°以上とすることにより、この光ファイバ部品の収納が可能となる。
【0021】
このように、光部品本体部分と、それに接続された光ファイバ素線であるポート部分を持つ光ファイバ部品において、前記ポート部分の光ファイバ素線が、前記光部品本体の中心線に対して斜めに出射する様に取付けることにより、光ファイバ部品の収納に必要なスペース幅を大幅に低減することができる。
【0022】
【発明の効果】
本発明は、光部品本体部分と、それに接続された光ファイバ素線であるポート部分を持つ光ファイバ部品において、前記ポート部分の光ファイバ素線が、前記光部品本体の中心線に対して斜めに出射する様に取付けられていることを特徴とする光ファイバ部品であり、これにより、光ファイバ部品の光モジュール内における占有スペースを、大幅に低減することができる。
【0023】
また、前記光ファイバ素線が、光部品本体からの出射部分近傍において、予め歪みが生じないように曲げ加工を施されたものとすることで、入出力ポートを斜めに接続することにより光ファイバに発生する急峻な曲がり部分における機械的信頼性を確保することができる。
【0024】
また、前記光ファイバ部品を、光カプラ、光アッテネータ、光サーキュレータ、光波長フィルタ、分散補償モジュール、EDF等のアンプモジュール、レーザダイオード、フォトディテクタから選ばれる、少なくとも1種の光部品からなる光ファイバ部品とすることで、それぞれの特性を有すると共に、従来品と比較して光モジュール内における占有スペースを、大幅に低減した光ファイバ部品とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の光ファイバ部品の概略面図である。
【図2】図2は、実施例に示した光ファイバ部品における、ポート部分光ファイバ素線の出射角度θと、光ファイバ部品の収納に必要なモジュール内スペース幅との関係を示すグラフである。
【図3】図3は、従来の光ファイバ部品の概略を示す図面である。
【符号の説明】
1 光ファイバ部品
2 光部品本体
3 ポート部分光ファイバ素線
R 光ファイバ素線曲げ半径
θ ポート部分光ファイバ素線出射角度

Claims (4)

  1. 光部品本体部分と、それに接続された光ファイバ素線であるポート部分を持つ光ファイバ部品において、前記ポート部分の光ファイバ素線が、前記光部品本体の中心線に対して斜めに出射する様に取付けられていることを特徴とする、光ファイバ部品。
  2. 前記ポート部分の光ファイバ素線の出射角度を10°以上とすることを特徴とする、請求項1に記載の光ファイバ部品。
  3. 前記光ファイバ素線は、光部品本体からの出射部分近傍において、予め歪みが生じないように曲げ加工を施されたものであることを特徴とする、請求項1または2のいずれかに記載の光ファイバ部品。
  4. 前記光ファイバ部品本体が、光カプラ、光アッテネータ、光サーキュレータ、光波長フィルタ、分散補償器、EDFA等の光アンプ、レーザダイオード、フォトディテクタから選ばれる少なくとも1種の光部品からなることを特徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の光ファイバ部品。
JP2003118098A 2003-04-23 2003-04-23 光ファイバ部品 Pending JP2004325622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003118098A JP2004325622A (ja) 2003-04-23 2003-04-23 光ファイバ部品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003118098A JP2004325622A (ja) 2003-04-23 2003-04-23 光ファイバ部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004325622A true JP2004325622A (ja) 2004-11-18

Family

ID=33497741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003118098A Pending JP2004325622A (ja) 2003-04-23 2003-04-23 光ファイバ部品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004325622A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010044273A1 (ja) * 2008-10-17 2010-04-22 株式会社巴川製紙所 光伝送媒体成形方法、光伝送媒体成形装置及び光伝送媒体製造方法
CN105093399A (zh) * 2014-05-20 2015-11-25 住友电气工业株式会社 弯曲光纤的制造方法
CN107850727A (zh) * 2015-08-04 2018-03-27 住友电气工业株式会社 光连接部件
US10527800B2 (en) 2016-07-15 2020-01-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for manufacturing optical connection component
US10605993B2 (en) 2015-08-13 2020-03-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical connection component
US10836672B2 (en) 2016-08-30 2020-11-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for manufacturing bent optical fiber

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010044273A1 (ja) * 2008-10-17 2010-04-22 株式会社巴川製紙所 光伝送媒体成形方法、光伝送媒体成形装置及び光伝送媒体製造方法
KR101327703B1 (ko) 2008-10-17 2013-11-11 가부시키가이샤 도모에가와 세이시쇼 광전송매체 성형방법, 광전송매체 성형장치 및 광전송매체 제조방법
TWI485447B (zh) * 2008-10-17 2015-05-21 Tomoegawa Co Ltd 光傳送媒體成形方法、光傳送媒體成形裝置及光傳送媒體製造方法
CN105093399A (zh) * 2014-05-20 2015-11-25 住友电气工业株式会社 弯曲光纤的制造方法
JP2015218090A (ja) * 2014-05-20 2015-12-07 住友電気工業株式会社 屈曲光ファイバ製造方法
US9676660B2 (en) 2014-05-20 2017-06-13 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for manufacturing bent optical fiber
US20180156987A1 (en) * 2015-08-04 2018-06-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical connection component
JPWO2017022085A1 (ja) * 2015-08-04 2018-05-24 住友電気工業株式会社 光接続部品
CN107850727A (zh) * 2015-08-04 2018-03-27 住友电气工业株式会社 光连接部件
CN107850727B (zh) * 2015-08-04 2020-01-03 住友电气工业株式会社 光连接部件
TWI682204B (zh) * 2015-08-04 2020-01-11 日商住友電氣工業股份有限公司 光連接零件
US10539746B2 (en) * 2015-08-04 2020-01-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical connection component
US10823917B2 (en) 2015-08-04 2020-11-03 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical connection component
US10605993B2 (en) 2015-08-13 2020-03-31 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Optical connection component
US10527800B2 (en) 2016-07-15 2020-01-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for manufacturing optical connection component
US10836672B2 (en) 2016-08-30 2020-11-17 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for manufacturing bent optical fiber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8768117B2 (en) Optical fiber coupler, method of manufacturing the optical fiber coupler, and active optical module
JP5260885B2 (ja) 光ファイバの漏洩光処理構造
US8947768B2 (en) Master oscillator—power amplifier systems
US6816652B1 (en) Pump fiber bundle coupler for double-clad fiber devices
EP2888618B1 (en) Multi-core optical fiber amplifier and its coupling with multimode fibers
JP6998754B2 (ja) 光結合器及び光増幅器
JP6477890B2 (ja) 光接続部品
EP1569020B1 (en) Optical multiplexing method and optical multiplexer, and optical amplifier using the same
CN110418992B (zh) 包层模光除去构造和激光装置
CN106461895B (zh) 自由空间光耦合系统和装置
US6882664B2 (en) Laser with internally coupled pump source
WO2013140521A1 (ja) 偏光度低減装置、光源装置、光増幅装置およびラマン増幅用励起光源装置
US20080267227A1 (en) Gain-clamped optical amplifier using double-clad fiber
US6208456B1 (en) Compact optical amplifier with integrated optical waveguide and pump source
CN111665594A (zh) 光连接构造
JP6857127B2 (ja) 光増幅器モジュール
JP2004325622A (ja) 光ファイバ部品
EP1130712A2 (en) Optical amplifier monitor using a blazed grating
US6603909B2 (en) Laser pigtail fiber with inherent attenuation characteristic
JP2002006348A (ja) 光増幅器
WO2013145141A1 (ja) 増幅装置および増幅媒体
Baek et al. A cladding-pumped fiber laser with pump-reflecting inner-cladding Bragg grating
JP2009069492A (ja) 光ファイバおよび光学装置
US6134046A (en) Optical amplifying fiber and forming method for fiber grating
JP7300512B2 (ja) 光増幅装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070619