JP2004325301A - System and terminal for user guidance - Google Patents

System and terminal for user guidance Download PDF

Info

Publication number
JP2004325301A
JP2004325301A JP2003121519A JP2003121519A JP2004325301A JP 2004325301 A JP2004325301 A JP 2004325301A JP 2003121519 A JP2003121519 A JP 2003121519A JP 2003121519 A JP2003121519 A JP 2003121519A JP 2004325301 A JP2004325301 A JP 2004325301A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guidance
information
user
destination
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003121519A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihiro Hori
明宏 堀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Television Network Corp
Original Assignee
Nippon Television Network Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Television Network Corp filed Critical Nippon Television Network Corp
Priority to JP2003121519A priority Critical patent/JP2004325301A/en
Publication of JP2004325301A publication Critical patent/JP2004325301A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a user guidance system for guiding a user up to a destination. <P>SOLUTION: An institution is provided with rooms, and guidance terminals 1a-1f for guiding users to their destinations are installed at important positions of passages inside the installation. The user receives an IC card at a reception desk or the like, and makes the guidance terminals 1a-1f read information on the destination stored in this IC card, and the guidance terminals 1 display guidance information for guiding the user up to the destination on the basis of that destination information. Consequently, the user can go up to the destination easily by being guided by instructions of the guidance terminals 1a-1f installed at the important positions. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は利用者を目的地に誘導する利用者誘導システムに関し、特に誘導端末を施設内の要所に設置して、利用者を目的地まで誘導する利用者誘導システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、余り利用しない場所や、初めて訪れた施設などでは、施設の利用者や訪問者は目的地まで行くことが困難である場合が多い。例えば、映画館、劇場等では、指定席の場合には、座席数が非常に多くて自分の席がなかなか見つけ辛いという問題があった。この為、劇場によっては、正面に座席番号を表示した案内板を設けたものもある。
【0003】
しかし、従来の案内板では入場者が自分の席が何番であるか確認し、さらにその番号の座席がどこにあるか見つけ出さねばならず、なお面倒であるという問題があった。また、球技場などを利用する場合や、劇場の配置を変更して利用する場合などには、席順や席のナンバーが随時変更される場合もあり、固定した席順表の利用ができない場合もあった。
【0004】
このような問題点を、解決する技術として、会場の各座席が表示される座席表示装置と、カード読取装置と、固有の座席番号が記録される座席カードとからなり、座席カードの座席番号を前記カード読取装置が読取り、読取った座席番号に対応する前記座席表示装置の座席位置を表示するように構成した座席案内装置が提案されている(特許文献1参照)。
【0005】
【特許文献1】
実用新案登録番号第3048213号
上記の座席案内装置では、座席カードの番号をカード読取装置で読取るだけで、その座席が座席表示装置に表示されるので、入場者は自分の席を知ることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記の座席案内装置は、利用者の座席が座席表示装置に表示され、その座席の位置は判るが、そこまでの経路は不明である。特に、その場所に初めて訪れた者にとって、その目的地までの経路を知ることが大事である。
【0007】
そこで、本発明は上記課題に鑑みて発明されたものであって、その目的は利用者を目的地まで誘導する利用者誘導システムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記本発明の目的を達成する第1の発明は、利用者誘導システムであって、
施設の利用者の目的地に関する目的地情報が記憶された記憶手段と、
施設内に設けられ、前記記憶手段に記憶された目的地情報を読取り、読取った目的地情報から、利用者を目的地に誘導する為の誘導情報を表示する複数の誘導端末と
を有することを特徴とする。
【0009】
上記本発明の目的を達成する第2の発明は、上記第1の発明において、前記記憶手段に利用者を識別する識別情報を更に記録し、前記誘導端末は利用者の誘導情報と共に、利用者を識別する情報も表示するように構成されていることを特徴とする。
【0010】
上記本発明の目的を達成する第3の発明は、上記第1、第2の発明において、誘導情報を表示する誘導端末の表示部が、施設内の床面に設置されていることを特徴とする。
【0011】
上記本発明の目的を達成する第4の発明は、上記第1、第2、第3の発明において、前記記憶手段がICカードであることを特徴とする。
【0012】
上記本発明の目的を達成する第5の発明は、施設の利用者の目的地に関する目的地情報が記憶された記憶手段を読取って、利用者を目的地まで誘導する利用者誘導端末であって、
記憶手段に記憶された目的地情報を読取る読取り手段と、
該端末から複数の目的地までの誘導情報が記録されたデータベースと、
誘導情報が表示される表示部と、
前記読取った目的地情報から、利用者を目的地に誘導する為の誘導情報を前記データベースから検索し、利用者の誘導情報を前記表示部に表示させる制御部とを有することを特徴とする。
【0013】
上記本発明の目的を達成する第6の発明は、上記第5の発明において、記憶手段に利用者を識別する識別情報が記録されている場合、前記制御部は利用者の誘導情報と共に、利用者を識別する情報も表示するように構成されていることを特徴とする。
【0014】
上記本発明の目的を達成する第7の発明は、上記第5、第6の発明において、前記表示部が、本体と分離して、施設内の床面に設置されていることを特徴とする。
【0015】
上記本発明の目的を達成する第8の発明は、上記第5、第6、第7の発明において、前記記憶手段がICカードであることを特徴とする。
【0016】
上記本発明の目的を達成する第9の発明は、施設の利用者の目的地に関する目的地情報が記憶された記憶手段を読取って、利用者を目的地まで誘導する利用者誘導システムであって、
複数の誘導端末と、前記複数の誘導端末と接続された誘導管理装置とを有し、
前記複数の誘導端末の各々は、
施設内に設けられ、前記記憶手段に記憶された目的地情報を読取り、この目的地情報と自己の識別情報とを送信する手段と、前記誘導管理装置から送信されてきた誘導制御情報に基づいて、利用者を目的地に誘導する誘導情報を表示する表示部とを有し、
前記誘導管理装置は、
前記誘導端末から送信されてくる、目的地情報と誘導端末の識別情報とに基づいて、利用者を目的地に誘導する為の誘導制御情報を生成して前記誘導端末に送信する手段を有する
ことを特徴とする。
【0017】
上記本発明の目的を達成する第10の発明は、上記第9の発明において、前記記憶手段に利用者を識別する識別情報を更に記録し、前記誘導端末は利用者の誘導情報と共に、利用者を識別する情報も表示するように構成されていることを特徴とする。
【0018】
上記本発明の目的を達成する第11の発明は、上記第9、第10の発明において、誘導情報を表示する誘導端末の表示部が、施設内の床に設置されていることを特徴とする。
【0019】
上記本発明の目的を達成する第12の発明は、上記第9、第10、第11の発明において、前記記憶手段がICカードであることを特徴とする。
【0020】
【発明の実施の形態】
本発明に係る第1の実施の形態を説明する。
【0021】
図1は第1の実施の形態を説明する為の図であり、施設内の平面図である。
【0022】
施設には、各部屋が設けられ、施設内の廊下の要所には、利用者を目的地まで誘導する誘導端末1a〜1fが設置されている。そして、利用者は、受付等にてICカードを受け取り、このICカードに記憶されている目的地情報を誘導端末1a〜1fに読み込ませ、その目的地情報に基づいて、誘導端末1は、利用者を目的地まで誘導する誘導情報を表示する。これにより、利用者は、要所に設置された誘導端末1a〜1fの指示に誘導されて、容易に目的地まで辿り着くことができる。
【0023】
以下、各構成について詳細に説明する。
【0024】
まず、ICカード2について説明する。
【0025】
図2はICカード2の外観図である。
【0026】
ICカード2は、非接触型のICカードであり、目的地情報を記憶する記憶部21と、情報を送信する送信部22とから成る。
【0027】
記憶部21に記憶される目的地情報は、目的地を特定する為の情報であって、例えば、施設内の部屋であれば部屋番号、映画館やホール、飛行機等ならば座席番号である。そして、この目的地情報は、利用者が施設を利用又は訪問した際に、受付等において、目的地を伝え、受付者等により、ICカード2の記憶部21に記憶される。
【0028】
尚、本実施の形態では、記憶手段として、上記の如く、ICカードを例にして説明するが、これに限ることなく、例えば、バーコードや、磁気カードのようなものであっても良い。また、ICカードも、非接触型のICカードに限ることなく、接触型のICカードでも良い。
【0029】
次に、誘導端末1a〜1fについて説明する。尚、誘導端末1a〜1fは、同じ構成なので、誘導端末1aについて説明する。
【0030】
図3は誘導端末1aの外観図であり、図4は誘導端末1aのブロック図である。
【0031】
図3中、31は誘導端末1aの外側に設けられたICカードリーダである。そして、このICカードリーダ31にICカード2をかざすことにより、ICカード2に記憶されている目的地情報が読取られる。
【0032】
32は誘導情報データベースである。この誘導情報データベース32には、場所情報とこの場所に誘導する為の誘導情報とが対応付けられて記憶されている。例えば、本実施の形態の如く、施設内に部屋が複数設けられている場合、場所情報として部屋番号、誘導情報としてその部屋番号までの誘導情報とが対応付けられて記憶されている。ここで、誘導情報とは、矢印のように視覚的に方向を示すものであっても良いし、具体的に文章であっても良く、又、これらを組み合わせて使用しても良い。
【0033】
誘導情報データベース32の具体例を、図5から図7に示す。図5は誘導端末1bの誘導情報データベース32の例であり、図6は誘導端末1eの誘導情報データベース32の例であり、図7は誘導端末1fの誘導情報データベース32の例である。各誘導情報データベース32は、部屋番号、誘導情報A及び誘導情報Bが対応付けられて記憶されている。誘導情報Aは、該誘導端末から目的地の方向の矢印が記憶され、誘導情報Bは目的地までの文章の情報である。
【0034】
33は制御部である。この制御部33は、ICカードリーダ31で読取られた目的地情報を受信し、この目的地情報に対応する誘導情報を誘導情報データベース32から検索して読み出す。そして、読み出した誘導情報に基づいて表示制御情報を生成する。
【0035】
34は、例えば、LCD、プラズマディスプレイ等の表示部であり、制御部33からの表示制御情報に基づいて、誘導情報を表示する。
【0036】
続いて、上述の構成における動作を説明する。尚、ここでは、訪問者の目的地が部屋番号505の部屋とし、図8に示される如く、訪問者を部屋番号505の部屋まで誘導する場合を説明する。
【0037】
まず、訪問者(利用者)は受付で来意をつげ、目的地情報が記憶されたICカード2を受け取る。ここでは、目的地が部屋番号505であり、目的地情報として505がICカード2に記憶される。
【0038】
次に、訪問者はICカード2を持ち、誘導端末1bに近づき、誘導端末1bのICカードリーダ31に目的地情報を読ませる。
【0039】
読み込まれた目的地情報は誘導端末1bの制御部33に送られ、制御部33により、目的地情報に対応した誘導情報が、誘導情報データベース32から検索される。ここで、誘導端末1bの誘導情報データベース32は、図5に示されものであり、読み込まれた目的地情報は“505”に対応する誘導情報は、誘導情報A“↑”及び誘導情報B“矢印の方向にお進みください”である。そこで、これらの誘導情報から表示制御情報を生成して、表示部34に送信する。そして、表示部34では、図9に示される如く、“↑”の矢印と、“矢印の方向にお進みください”という文章が表示される。
【0040】
訪問者(利用者)は、表示部34に表示されたものを観て、その方向に進行する。
【0041】
続いて、訪問者(利用者)は誘導端末1eに近づき、同様に、誘導端末1eのICカードリーダ31に目的地情報を読ませる。
【0042】
読み込まれた目的地情報は誘導端末1eの制御部33に送られ、制御部33により、目的地情報に対応した誘導情報が、誘導情報データベース32から検索される。ここで、誘導端末1eの誘導情報データベース32は、図6に示されるものであり、読み込まれた目的地情報は“505”に対応する誘導情報は、誘導情報A“→”及び誘導情報B“矢印の方向にお進みください”である。そこで、これらの誘導情報から表示制御情報を生成して、表示部34に送信する。そして、表示部34では、図10に示される如く、“→”の矢印と、“矢印の方向にお進みください”という文章が表示される。
【0043】
訪問者(利用者)は、表示部34に表示されたものを観て、その方向に進行し、誘導端末1fに近づき、誘導端末1fのICカードリーダ31に目的地情報を読ませる。
【0044】
読み込まれた目的地情報は誘導端末1fの制御部33に送られ、制御部33により、目的地情報に対応した誘導情報が、誘導情報データベース32から検索される。ここで、誘導端末1fの誘導情報データベース32は図7に示されるものであり、読み込まれた目的地情報は“505”に対応する誘導情報は、誘導情報A“←”及び誘導情報B“矢印の方向の部屋です”である。そこで、これらの誘導情報から表示制御情報を生成して、表示部34に送信する。
【0045】
そして、表示部34では、図11に示される如く、“←”の矢印と、“矢印の方向の部屋です”という文章が表示され、訪問者(利用者)は表示部34に表示されたものを観て、目的地である部屋番号505の部屋に到着する。
【0046】
このように本実施の形態では、訪問者(利用者)は、ICカードに記憶されている目的地情報を誘導端末に読み込ませることにより、誘導情報が表示され、この誘導情報に従って進行することにより、迷うことなく、目的地に辿り着ける。
【0047】
第2の実施の形態を説明する。
【0048】
第1の実施の形態ではICカードに記憶される情報として、目的地情報のみであった。しかしながら、大勢の訪問者(利用者)が一度に誘導端末を利用すると、どの表示が自分の為に表示されたものだか判らなくなる。そこで、第2の実施の形態では、ICカードに記憶される情報として、目的地情報に追加して訪問者(利用者)を識別する識別情報も記憶させ、誘導情報を表示する際に訪問者(利用者)の識別情報も表示することにより、訪問者(利用者)に自己の誘導情報を理解し易いように構成したことを特徴とする。
【0049】
上記の特徴を達成する為に、ICカード2に記憶される情報として、目的地情報に追加して訪問者(利用者)を識別する識別情報も記憶させる。ここで、訪問者(利用者)を識別する識別情報とは、訪問者(利用者)の名前や、所属する会社名等である。
【0050】
また、誘導端末1a〜1fの制御部33は、誘導情報と読取った訪問者(利用者)の識別情報とに基づいて表示制御情報を生成し、表示部34に送信する。
【0051】
これにより、表示部34では、図12に示される如く、誘導情報と共に訪問者(利用者)の識別情報が表示される。
【0052】
第3の実施の形態を説明する。
【0053】
第1の実施の形態では、誘導端末1a〜1fの本体に表示部34を設けた。しかしながら、映画館や、飛行機等の通路などでは設置場所が限られてしまう。そこで、第3の実施の形態では、誘導端末1a〜1fの表示部34を通路等の床面に設けて省スペース化を図ったことを特徴とする。
【0054】
上記特徴を達成する為に、表示部34を、図13に示す如く、通路の床面に設置する。
【0055】
このように表示部34を床面に設置すれば、省スペース化に加え、映画館や劇場等の暗い場所であっても、表示光が下部から照射されるので、他の利用者に迷惑をかけることなく、誘導情報を表示することができる。
【0056】
第4の実施の形態を説明する。
【0057】
第1の実施の形態では誘導端末毎に誘導情報の制御を行なったが、第4の実施の形態では誘導端末を管理する管理サーバを設けたことを特徴とする。
【0058】
図14は第4の実施の形態を説明する為の図である。
【0059】
施設には、各部屋が設けられ、施設内の廊下の要所には、利用者を目的地まで誘導する誘導端末10a〜10fが設置されている。そして、各誘導端末10a〜10fは、管理サーバ11に接続されている。
【0060】
利用者は、受付等にて配布されたICカードに記憶されている情報を誘導端末10a〜10fに読み込ませることにより、誘導端末10a〜10fは利用者を目的地まで誘導する誘導情報を表示する。これにより、利用者は、要所に設置された誘導端末10a〜10fの指示に誘導されて、容易に目的地まで辿り着くことができる。
【0061】
以下、各構成について詳細に説明する。尚、第1の実施の形態と同様なものについては、同じ図番を付して説明を省略する。
【0062】
まず、誘導端末10a〜10fについて説明する。尚、誘導端末10a〜10fは、同じ構成なので、誘導端末10aについて説明する。
【0063】
図15は誘導端末10aのブロック図である。
【0064】
図15中、41はICカードリーダであり、このICカードリーダ41にICカード2をかざすことにより、ICカード2の目的地情報が読取られる。
【0065】
42は送受信部であり、管理サーバ11との情報の送受信が行なわれる。
【0066】
43は、例えば、LCD、プラズマディスプレイ等の表示部であり、誘導情報を表示する。
【0067】
44は制御部であり、読取った目的地情報を自己の誘導端末の識別情報と共に、送受信部44を介して送信する。尚、本実施の形態において、誘導端末の識別情報は、各図番を識別情報として説明する。
【0068】
また、制御部44は、管理サーバ11からの表示制御情報に基づいて、表示部43に誘導情報を表示させる。
【0069】
次に、管理サーバ11について説明する。
【0070】
図16は、管理サーバ11のブロック図である。
【0071】
51は誘導端末10a〜10fとデータの送受信を行なう送受信部である。
【0072】
52は誘導情報データベースである。この誘導情報データベース52は、誘導端末10a〜10fの識別情報毎に、場所情報とこの場所に誘導する為の誘導情報とが対応付けられて記憶されている。例えば、本実施の形態の如く、施設内に部屋が複数設けられている場合、場所情報として部屋番号、誘導情報としてその部屋番号までの誘導情報とが対応付けられて記憶されている。ここで、誘導情報とは、矢印のように視覚的に方向を示すものであっても良いし、具体的に文章であっても良く、又、これらの組み合わせて使用しても良い。
【0073】
誘導情報データベース52の具体例を、図17に示す。図17に示される如く、誘導情報データベース52は、各誘導端末の識別情報毎に、部屋番号、誘導情報A及び誘導情報Bが対応付けられて記憶されている。誘導情報Aは、該誘導端末から目的地の方向の矢印が記憶され、誘導情報Bは目的地までの文章の情報である。
【0074】
53は制御部である。この制御部53は、誘導端末10a〜10fから送信されてくる目的地情報及び誘導端末の識別情報を受信し、誘導端末の識別情報のデータのうち目的地情報に対応する誘導情報を、誘導情報データベース52から検索して読み出す。そして、読み出した誘導情報に基づいて表示制御情報を生成し、送信部51を介して誘導端末10a〜10fに送信する。
【0075】
続いて、上述の構成における動作を説明する。尚、ここでは、訪問者の目的地が部屋番号505の部屋とし、図18に示される如く、訪問者を部屋番号505の部屋まで誘導する場合を説明する。
【0076】
まず、訪問者(利用者)は受付で来意をつげ、目的地情報が記憶されたICカード2を受け取る。ここでは、目的地が部屋番号505であり、目的地情報として505がICカード2に記憶される。
【0077】
次に、訪問者はICカード2を持ち、誘導端末10bに近づき、誘導端末10bのICカードリーダ41に目的地情報を読ませる。
【0078】
読み込まれた目的地情報は、誘導端末10bの識別情報“10b”と共に管理サーバ11に送られ、管理サーバの制御部53により、誘導端末10bの識別情報に対応したデータベースから、目的地情報に対応した誘導情報が検索される。ここで、図17に示される如く、目的地情報は“505”であり、この目的地情報“505”に対応する誘導情報は、誘導情報A“↑”及び誘導情報B“矢印の方向にお進みください”である。そこで、これらの誘導情報から表示制御情報を生成して、誘導端末10bに送信する。そして、誘導端末10bでは、制御部44により表示部43に、図9と同様な、“↑”の矢印と、“矢印の方向にお進みください”という文章が表示される。
【0079】
訪問者(利用者)は、表示部43に表示されたものを観て、その方向に進行する。
【0080】
続いて、訪問者(利用者)が誘導端末10eに近づき、同様に、誘導端末10eのICカードリーダ41に目的地情報を読ませる。
【0081】
読み込まれた目的地情報は、誘導端末10eの識別情報と共に管理サーバ11に送られ、制御部53により、誘導端末10eの識別情報に対応したデータベースから、目的地情報に対応した誘導情報が検索される。ここで、読み込まれた目的地情報は“505”であり、この目的地情報“505”に対応する誘導情報は、図17に示される如く、誘導情報1“→”及び誘導情報2“矢印の方向にお進みください”である。そこで、これらの誘導情報から表示制御情報を生成して、誘導端末10eに送信する。そして、誘導端末10bでは、制御部44により表示部43に、図10と同様な、“↑”の矢印と、“矢印の方向にお進みください”という文章が表示される。
【0082】
訪問者(利用者)は、表示部43に表示されたものを観て、その方向に進行し、誘導端末10fに近づき、誘導端末10fのICカードリーダ41に目的地情報を読ませる。
【0083】
読み込まれた目的地情報は、管理サーバ11に送られ、制御部53により、誘導端末10eの識別情報と共に管理サーバ11に送られ、制御部53により、誘導端末10eの識別情報に対応したデータベースから、目的地情報に対応した誘導情報が検索される。ここで、読み込まれた目的地情報は“505”であり、この目的地情報“505”に対応する誘導情報は、図17に示される如く、誘導情報A“←”及び誘導情報B“矢印の方向の部屋です”である。そこで、これらの誘導情報から表示制御情報を生成して、誘導端末10fに送信する。
【0084】
そして、誘導端末10fでは、制御部44により表示部43に、図11と同様な、“←”の矢印と、“矢印の方向の部屋です”という文章が表示され、訪問者(利用者)は表示部43に表示されたものを観て、目的地である部屋番号505の部屋に到着する。
【0085】
本発明の実施の形態によれば、各誘導端末の構成が簡易となり、少スペース化が図れる。また、管理サーバ11により、一元管理を行なうことができるので、例えば、利用者が現在どこの誘導端末の近くに居るのかという判断を行なうことができる。
【0086】
尚、上記第1の実施の形態から第4の実施の形態を適時組み合わせて用いることも可能である。
【0087】
また、本実施の形態では、本発明を建物内の誘導に適用した場合を説明したが、これに限ることなく、航空機や電車などの乗り物内での誘導にも適用可能である。
【0088】
【発明の効果】
本発明によれば、訪問者(利用者)は、ICカード等の記憶手段に記憶されている目的地情報を誘導端末に読み込ませることにより、誘導情報が表示され、この誘導情報に従って進行することにより、迷うことなく、目的地に辿り着けるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は第1の実施の形態を説明する為の図である。
【図2】図2はICカード2の外観図である。
【図3】図3は誘導端末1aの外観図である。
【図4】図4は誘導端末1aのブロック図である。
【図5】図5は誘導端末1bの誘導情報データベース32の一例を示した図である。
【図6】図6は誘導端末1eの誘導情報データベース32の一例を示した図である。
【図7】図7は誘導端末1fの誘導情報データベース32の一例を示した図である。
【図8】図8は誘導システムの動作の説明をする為の図である。
【図9】図9は表示部に表示される誘導情報の一例を示した図である。
【図10】図10は表示部に表示される誘導情報の一例を示した図である。
【図11】図11は表示部に表示される誘導情報の一例を示した図である。
【図12】図12は第2の実施の形態における表示部に表示される誘導情報の一例を示した図である。
【図13】図13は第3の実施の形態を説明する為の図である。
【図14】図14は第4の実施の形態を説明する為の図である。
【図15】図15は誘導端末10aのブロック図である。
【図16】図16は管理サーバ11のブロック図である。
【図17】図17は誘導情報データベース52の一例を示した図である。
【図18】図18は誘導システムの動作の説明をする為の図である。
【符号の説明】
1a〜1f 誘導端末
2 ICカード
10a〜10f 誘導端末
11 管理サーバ
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a user guidance system that guides a user to a destination, and more particularly to a user guidance system that guides a user to a destination by installing a guidance terminal at a key point in a facility.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, in places that are rarely used or facilities that have been visited for the first time, it is often difficult for users and visitors of facilities to reach their destinations. For example, in movie theaters, theaters, and the like, in the case of reserved seats, the number of seats is so large that it is difficult to find one's own seat. For this reason, some theaters are provided with a guide plate displaying a seat number on the front.
[0003]
However, the conventional information board has a problem that a visitor has to check the number of his / her own seat and find out where the seat of that number is located, which is still troublesome. In addition, when using a ballpark or the like, or changing the arrangement of theaters, the seating order or seat number may change at any time, and there may be cases where a fixed seating order cannot be used. Was.
[0004]
As a technique for solving such a problem, a seat display device for displaying each seat in the hall, a card reader, and a seat card for recording a unique seat number are provided. There has been proposed a seat guide device configured to display the seat position of the seat display device corresponding to the seat number read and read by the card reader (see Patent Document 1).
[0005]
[Patent Document 1]
With the above-mentioned seat guide device, the seat is displayed on the seat display device only by reading the seat card number with the card reader, so that the visitor can know his or her own seat. .
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-described seat guide device, the user's seat is displayed on the seat display device, and the position of the seat is known, but the route to it is unknown. In particular, it is important for a person who visits the place for the first time to know the route to the destination.
[0007]
Then, this invention was invented in view of the said subject, and the objective is to provide the user guidance system which guides a user to a destination.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
A first invention for achieving the above object of the present invention is a user guidance system,
Storage means for storing destination information on the destination of the facility user;
A plurality of guidance terminals that are provided in the facility, read the destination information stored in the storage unit, and display guidance information for guiding the user to the destination based on the read destination information. Features.
[0009]
According to a second invention for achieving the above object of the present invention, in the first invention, identification information for identifying a user is further recorded in the storage means, and the guidance terminal is provided with the user's guidance information together with the user's guidance information. Is also configured to be displayed.
[0010]
A third invention for achieving the object of the present invention is characterized in that, in the first and second inventions, a display section of a guidance terminal for displaying guidance information is installed on a floor in a facility. I do.
[0011]
A fourth aspect of the present invention for achieving the object of the present invention is characterized in that, in the first, second, and third aspects, the storage means is an IC card.
[0012]
A fifth invention for achieving the above object of the present invention is a user guidance terminal for reading storage means storing destination information on a destination of a user of a facility and guiding the user to the destination. ,
Reading means for reading the destination information stored in the storage means;
A database in which guidance information from the terminal to a plurality of destinations is recorded,
A display section on which guidance information is displayed,
A control unit that searches the database for guidance information for guiding a user to the destination from the read destination information, and displays the guidance information of the user on the display unit.
[0013]
In a sixth aspect of the present invention for achieving the object of the present invention, in the fifth aspect of the present invention, when identification information for identifying a user is recorded in the storage means, the control unit uses the identification information together with the user guidance information. Characterized in that information for identifying a person is also displayed.
[0014]
A seventh aspect of the present invention for achieving the object of the present invention is characterized in that, in the fifth and sixth aspects, the display section is installed on a floor in a facility separately from the main body. .
[0015]
An eighth invention for achieving the object of the present invention is characterized in that in the fifth, sixth, and seventh inventions, the storage means is an IC card.
[0016]
A ninth invention for achieving the above object of the present invention is a user guidance system for reading storage means storing destination information relating to a destination of a user of a facility and guiding the user to the destination. ,
Having a plurality of guidance terminals, a guidance management device connected to the plurality of guidance terminals,
Each of the plurality of guidance terminals,
Means for reading the destination information stored in the storage means and transmitting the destination information and its own identification information, based on the guidance control information transmitted from the guidance management device; A display unit for displaying guidance information for guiding the user to the destination,
The guidance management device,
Means for generating guidance control information for guiding a user to a destination based on the destination information and the identification information of the guidance terminal transmitted from the guidance terminal, and transmitting the guidance control information to the guidance terminal; It is characterized by.
[0017]
According to a tenth invention for achieving the above object of the present invention, in the ninth invention, identification information for identifying a user is further recorded in the storage means, and the guidance terminal is provided with the user's guidance information together with the user's guidance information. Is also configured to be displayed.
[0018]
An eleventh invention for achieving the object of the present invention is characterized in that, in the ninth and tenth inventions, a display section of a guidance terminal for displaying guidance information is installed on a floor in a facility. .
[0019]
A twelfth invention for achieving the object of the present invention is characterized in that in the ninth, tenth and eleventh inventions, the storage means is an IC card.
[0020]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
A first embodiment according to the present invention will be described.
[0021]
FIG. 1 is a diagram for explaining the first embodiment, and is a plan view of a facility.
[0022]
Each room is provided in the facility, and guidance terminals 1a to 1f for guiding a user to a destination are installed at important points in a corridor in the facility. Then, the user receives the IC card at reception or the like, reads the destination information stored in the IC card into the guidance terminals 1a to 1f, and based on the destination information, the guidance terminal 1 Guidance information to guide the person to the destination is displayed. Thus, the user is guided by the instructions of the guidance terminals 1a to 1f installed at the key points, and can easily reach the destination.
[0023]
Hereinafter, each configuration will be described in detail.
[0024]
First, the IC card 2 will be described.
[0025]
FIG. 2 is an external view of the IC card 2.
[0026]
The IC card 2 is a non-contact type IC card, and includes a storage unit 21 for storing destination information and a transmission unit 22 for transmitting information.
[0027]
The destination information stored in the storage unit 21 is information for specifying the destination, and is, for example, a room number for a room in the facility or a seat number for a movie theater, a hall, an airplane, or the like. Then, when the user uses or visits the facility, the destination information is transmitted to the destination at a reception or the like, and is stored in the storage unit 21 of the IC card 2 by the receptionist or the like.
[0028]
In the present embodiment, an IC card is described as an example of the storage means as described above, but the storage means is not limited to this, and may be, for example, a bar code or a magnetic card. Further, the IC card is not limited to a non-contact type IC card, but may be a contact type IC card.
[0029]
Next, the guidance terminals 1a to 1f will be described. Since the guide terminals 1a to 1f have the same configuration, the guide terminal 1a will be described.
[0030]
FIG. 3 is an external view of the guidance terminal 1a, and FIG. 4 is a block diagram of the guidance terminal 1a.
[0031]
In FIG. 3, reference numeral 31 denotes an IC card reader provided outside the guidance terminal 1a. Then, by holding the IC card 2 over the IC card reader 31, the destination information stored in the IC card 2 is read.
[0032]
32 is a guidance information database. The guidance information database 32 stores location information and guidance information for guiding to this location in association with each other. For example, when a plurality of rooms are provided in a facility as in the present embodiment, a room number is stored as location information, and guidance information up to the room number is stored as guidance information in association with each other. Here, the guidance information may visually indicate a direction like an arrow, may be a specific sentence, or may be used in combination.
[0033]
Specific examples of the guidance information database 32 are shown in FIGS. FIG. 5 is an example of the guidance information database 32 of the guidance terminal 1b, FIG. 6 is an example of the guidance information database 32 of the guidance terminal 1e, and FIG. 7 is an example of the guidance information database 32 of the guidance terminal 1f. Each guidance information database 32 stores a room number, guidance information A, and guidance information B in association with each other. The guidance information A stores an arrow pointing from the guidance terminal to the destination, and the guidance information B is information of a sentence to the destination.
[0034]
33 is a control unit. The control unit 33 receives the destination information read by the IC card reader 31, searches the guidance information database 32 for guidance information corresponding to the destination information, and reads the guidance information. Then, display control information is generated based on the read guidance information.
[0035]
Reference numeral 34 denotes a display unit such as an LCD, a plasma display, or the like, which displays guidance information based on display control information from the control unit 33.
[0036]
Next, the operation in the above configuration will be described. Here, the case where the destination of the visitor is the room of the room number 505 and the visitor is guided to the room of the room number 505 as shown in FIG. 8 will be described.
[0037]
First, the visitor (user) makes an intention at the reception and receives the IC card 2 in which the destination information is stored. Here, the destination is the room number 505, and 505 is stored in the IC card 2 as the destination information.
[0038]
Next, the visitor holds the IC card 2, approaches the guidance terminal 1b, and causes the IC card reader 31 of the guidance terminal 1b to read the destination information.
[0039]
The read destination information is sent to the control unit 33 of the guidance terminal 1b, and the control unit 33 searches the guidance information database 32 for guidance information corresponding to the destination information. Here, the guidance information database 32 of the guidance terminal 1b is shown in FIG. 5, and the read destination information corresponds to “505”, and the guidance information corresponds to the guidance information A “↑” and the guidance information B “ Proceed in the direction of the arrow. " Therefore, display control information is generated from the guidance information and transmitted to the display unit 34. Then, as shown in FIG. 9, the display unit 34 displays an arrow “↑” and a sentence “Please proceed in the direction of the arrow”.
[0040]
The visitor (user) sees what is displayed on the display unit 34 and proceeds in that direction.
[0041]
Subsequently, the visitor (user) approaches the guidance terminal 1e and similarly causes the IC card reader 31 of the guidance terminal 1e to read the destination information.
[0042]
The read destination information is sent to the control unit 33 of the guidance terminal 1e, and the control unit 33 searches the guidance information database 32 for guidance information corresponding to the destination information. Here, the guidance information database 32 of the guidance terminal 1e is shown in FIG. 6, and the read destination information corresponds to "505", and the guidance information corresponds to the guidance information A "→" and the guidance information B " Proceed in the direction of the arrow. " Therefore, display control information is generated from the guidance information and transmitted to the display unit 34. Then, on the display unit 34, as shown in FIG. 10, an arrow "→" and a sentence "Please proceed in the direction of the arrow" are displayed.
[0043]
The visitor (user) watches what is displayed on the display unit 34, proceeds in that direction, approaches the guidance terminal 1f, and causes the IC card reader 31 of the guidance terminal 1f to read the destination information.
[0044]
The read destination information is sent to the control unit 33 of the guidance terminal 1f, and the control unit 33 searches the guidance information database 32 for guidance information corresponding to the destination information. Here, the guidance information database 32 of the guidance terminal 1f is as shown in FIG. 7, and the read destination information corresponding to “505” is guidance information A “←” and guidance information B “arrow”. The room is in the direction of ". Therefore, display control information is generated from the guidance information and transmitted to the display unit 34.
[0045]
Then, as shown in FIG. 11, an arrow “←” and a sentence “Room in the direction of the arrow” are displayed on the display unit 34, and the visitor (user) is displayed on the display unit 34. , And arrives at the room of room number 505 which is the destination.
[0046]
As described above, in the present embodiment, the visitor (user) reads the destination information stored in the IC card into the guidance terminal, thereby displaying the guidance information, and proceeding according to the guidance information. Get to your destination without hesitation.
[0047]
A second embodiment will be described.
[0048]
In the first embodiment, only the destination information is stored in the IC card. However, if a large number of visitors (users) use the guidance terminal at one time, it is difficult to know which display is displayed for themselves. Therefore, in the second embodiment, identification information for identifying a visitor (user) is also stored as information stored in the IC card in addition to the destination information, and the visitor is displayed when the guidance information is displayed. The system is characterized in that the identification information of the (user) is also displayed so that the visitor (user) can easily understand the self-guided information.
[0049]
In order to achieve the above-mentioned features, identification information for identifying a visitor (user) is also stored as information stored in the IC card 2 in addition to destination information. Here, the identification information for identifying the visitor (user) is the name of the visitor (user), the name of the company to which the visitor belongs, and the like.
[0050]
Further, the control unit 33 of the guidance terminals 1 a to 1 f generates display control information based on the guidance information and the identification information of the read visitor (user) and transmits the display control information to the display unit 34.
[0051]
Thereby, as shown in FIG. 12, the identification information of the visitor (user) is displayed on the display unit 34 together with the guidance information.
[0052]
A third embodiment will be described.
[0053]
In the first embodiment, the display unit 34 is provided on the main body of each of the guidance terminals 1a to 1f. However, installation locations are limited in movie theaters, passageways such as airplanes, and the like. Therefore, the third embodiment is characterized in that the display units 34 of the guidance terminals 1a to 1f are provided on a floor surface such as a passage to save space.
[0054]
In order to achieve the above characteristics, the display unit 34 is installed on the floor of the passage as shown in FIG.
[0055]
If the display unit 34 is installed on the floor in this manner, in addition to saving space, even in a dark place such as a movie theater or a theater, display light is emitted from below, so that other users are troublesome. Guidance information can be displayed without calling.
[0056]
A fourth embodiment will be described.
[0057]
In the first embodiment, the guidance information is controlled for each guidance terminal. However, the fourth embodiment is characterized in that a management server for managing the guidance terminal is provided.
[0058]
FIG. 14 is a diagram for explaining the fourth embodiment.
[0059]
Each room is provided in the facility, and guide terminals 10a to 10f for guiding a user to a destination are installed at important points in a corridor in the facility. Each of the guidance terminals 10 a to 10 f is connected to the management server 11.
[0060]
The user causes the guidance terminals 10a to 10f to read the information stored in the IC card distributed at the reception or the like, so that the guidance terminals 10a to 10f display guidance information for guiding the user to the destination. . Thereby, the user is guided by the instructions of the guidance terminals 10a to 10f installed at the key points, and can easily reach the destination.
[0061]
Hereinafter, each configuration will be described in detail. Note that the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
[0062]
First, the guidance terminals 10a to 10f will be described. Since the guide terminals 10a to 10f have the same configuration, the guide terminal 10a will be described.
[0063]
FIG. 15 is a block diagram of the guidance terminal 10a.
[0064]
In FIG. 15, reference numeral 41 denotes an IC card reader. By holding the IC card 2 over the IC card reader 41, destination information of the IC card 2 is read.
[0065]
Reference numeral 42 denotes a transmission / reception unit for transmitting / receiving information to / from the management server 11.
[0066]
Reference numeral 43 denotes a display unit such as an LCD or a plasma display, which displays guidance information.
[0067]
A control unit 44 transmits the read destination information together with the identification information of its own guidance terminal via the transmission / reception unit 44. In the present embodiment, the identification information of the guidance terminal will be described with each figure number as identification information.
[0068]
Further, the control unit 44 causes the display unit 43 to display the guidance information based on the display control information from the management server 11.
[0069]
Next, the management server 11 will be described.
[0070]
FIG. 16 is a block diagram of the management server 11.
[0071]
Reference numeral 51 denotes a transmitting / receiving unit that transmits / receives data to / from the guidance terminals 10a to 10f.
[0072]
52 is a guidance information database. In the guidance information database 52, for each identification information of the guidance terminals 10a to 10f, location information and guidance information for guiding to the location are stored in association with each other. For example, when a plurality of rooms are provided in a facility as in the present embodiment, a room number is stored as location information, and guidance information up to the room number is stored as guidance information in association with each other. Here, the guidance information may visually indicate the direction like an arrow, may be a specific sentence, or may be used in combination thereof.
[0073]
FIG. 17 shows a specific example of the guidance information database 52. As shown in FIG. 17, the guidance information database 52 stores a room number, guidance information A, and guidance information B in association with each identification information of each guidance terminal. The guidance information A stores an arrow pointing from the guidance terminal to the destination, and the guidance information B is information of a sentence to the destination.
[0074]
53 is a control unit. The control unit 53 receives the destination information and the identification information of the guidance terminal transmitted from the guidance terminals 10a to 10f, and outputs the guidance information corresponding to the destination information among the data of the identification information of the guidance terminal to the guidance information. The database 52 is retrieved and read. Then, display control information is generated based on the read guidance information, and transmitted to the guidance terminals 10 a to 10 f via the transmission unit 51.
[0075]
Next, the operation in the above configuration will be described. Here, the case where the destination of the visitor is the room of the room number 505 and the visitor is guided to the room of the room number 505 as shown in FIG. 18 will be described.
[0076]
First, the visitor (user) makes an intention at the reception and receives the IC card 2 in which the destination information is stored. Here, the destination is the room number 505, and 505 is stored in the IC card 2 as the destination information.
[0077]
Next, the visitor holds the IC card 2, approaches the guidance terminal 10b, and causes the IC card reader 41 of the guidance terminal 10b to read the destination information.
[0078]
The read destination information is sent to the management server 11 together with the identification information “10b” of the guidance terminal 10b, and the control unit 53 of the management server reads the destination information from the database corresponding to the identification information of the guidance terminal 10b. The searched guidance information is searched. Here, as shown in FIG. 17, the destination information is “505”, and the guidance information corresponding to the destination information “505” is the guidance information A “↑” and the guidance information B “ Please go on. " Therefore, display control information is generated from the guidance information and transmitted to the guidance terminal 10b. Then, in the guidance terminal 10b, the control unit 44 displays an arrow “↑” and a sentence “Please proceed in the direction of the arrow” on the display unit 43, as in FIG.
[0079]
The visitor (user) watches what is displayed on the display unit 43 and proceeds in that direction.
[0080]
Subsequently, the visitor (user) approaches the guidance terminal 10e, and similarly causes the IC card reader 41 of the guidance terminal 10e to read the destination information.
[0081]
The read destination information is sent to the management server 11 together with the identification information of the guidance terminal 10e, and the control unit 53 searches the database corresponding to the identification information of the guidance terminal 10e for guidance information corresponding to the destination information. You. Here, the read destination information is “505”, and the guidance information corresponding to the destination information “505” is, as shown in FIG. 17, the guidance information 1 “→” and the guidance information 2 “arrow”. Proceed in the direction ". Therefore, display control information is generated from the guidance information and transmitted to the guidance terminal 10e. Then, in the guidance terminal 10b, the control unit 44 displays an arrow “↑” and a sentence “Please proceed in the direction of the arrow” on the display unit 43, as in FIG.
[0082]
The visitor (user) watches what is displayed on the display unit 43, proceeds in that direction, approaches the guidance terminal 10f, and causes the IC card reader 41 of the guidance terminal 10f to read the destination information.
[0083]
The read destination information is sent to the management server 11, and sent to the management server 11 together with the identification information of the guidance terminal 10e by the control unit 53. The control unit 53 reads the destination information from the database corresponding to the identification information of the guidance terminal 10e. Then, guidance information corresponding to the destination information is searched. Here, the read destination information is “505”, and the guidance information corresponding to the destination information “505” is, as shown in FIG. 17, the guidance information A “←” and the guidance information B “arrow”. It is a room in the direction. " Therefore, display control information is generated from the guidance information and transmitted to the guidance terminal 10f.
[0084]
Then, in the guidance terminal 10f, the control unit 44 displays the arrow "←" and the text "Room in the direction of the arrow" as shown in FIG. Watching what is displayed on the display unit 43, the user arrives at the room with the room number 505, which is the destination.
[0085]
According to the embodiment of the present invention, the configuration of each guidance terminal is simplified, and the space can be reduced. In addition, since the management server 11 can perform centralized management, for example, it is possible to determine which guide terminal the user is currently near.
[0086]
It is to be noted that the above-described first to fourth embodiments can be used in appropriate combinations.
[0087]
In the present embodiment, the case where the present invention is applied to guidance in a building has been described. However, the present invention is not limited to this, and can be applied to guidance in vehicles such as aircraft and trains.
[0088]
【The invention's effect】
According to the present invention, the visitor (user) reads the destination information stored in the storage means such as an IC card into the guidance terminal, thereby displaying the guidance information and proceeding according to the guidance information. Thereby, there is an excellent effect that the user can reach the destination without hesitation.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram for explaining a first embodiment;
FIG. 2 is an external view of an IC card 2.
FIG. 3 is an external view of a guidance terminal 1a.
FIG. 4 is a block diagram of the guidance terminal 1a.
FIG. 5 is a diagram showing an example of a guidance information database 32 of the guidance terminal 1b.
FIG. 6 is a diagram illustrating an example of a guidance information database 32 of the guidance terminal 1e.
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a guidance information database 32 of the guidance terminal 1f.
FIG. 8 is a diagram for explaining the operation of the guidance system.
FIG. 9 is a diagram illustrating an example of guidance information displayed on a display unit;
FIG. 10 is a diagram illustrating an example of guidance information displayed on a display unit;
FIG. 11 is a diagram illustrating an example of guidance information displayed on a display unit;
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of guidance information displayed on a display unit according to the second embodiment.
FIG. 13 is a diagram for explaining a third embodiment;
FIG. 14 is a diagram for explaining a fourth embodiment;
FIG. 15 is a block diagram of the guidance terminal 10a.
FIG. 16 is a block diagram of the management server 11;
FIG. 17 is a diagram showing an example of a guidance information database 52.
FIG. 18 is a diagram for explaining the operation of the guidance system.
[Explanation of symbols]
1a to 1f Guide terminal 2 IC card 10a to 10f Guide terminal 11 Management server

Claims (12)

利用者誘導システムであって、
施設の利用者の目的地に関する目的地情報が記憶された記憶手段と、
施設内に設けられ、前記記憶手段に記憶された目的地情報を読取り、読取った目的地情報から、利用者を目的地に誘導する為の誘導情報を表示する複数の誘導端末と
を有することを特徴とする利用者誘導システム。
A user guidance system,
Storage means for storing destination information on the destination of the facility user;
A plurality of guidance terminals that are provided in the facility, read the destination information stored in the storage unit, and display guidance information for guiding the user to the destination based on the read destination information. Characterized user guidance system.
前記記憶手段に利用者を識別する識別情報を更に記録し、前記誘導端末は利用者の誘導情報と共に、利用者を識別する情報も表示するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の利用者誘導システム。The identification information for identifying a user is further recorded in the storage means, and the guidance terminal is configured to display information for identifying the user together with the guidance information of the user. User guidance system according to 1. 誘導情報を表示する誘導端末の表示部が、施設内の床面に設置されていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の利用者誘導システム。The user guidance system according to claim 1 or 2, wherein a display unit of the guidance terminal that displays guidance information is installed on a floor in the facility. 前記記憶手段がICカードであることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれかに記載の利用者誘導システム。4. The user guidance system according to claim 1, wherein said storage means is an IC card. 施設の利用者の目的地に関する目的地情報が記憶された記憶手段を読取って、利用者を目的地まで誘導する利用者誘導端末であって、
記憶手段に記憶された目的地情報を読取る読取り手段と、
該端末から複数の目的地までの誘導情報が記録されたデータベースと、
誘導情報が表示される表示部と、
前記読取った目的地情報から、利用者を目的地に誘導する為の誘導情報を前記データベースから検索し、利用者の誘導情報を前記表示部に表示させる制御部とを有することを特徴とする利用者誘導端末。
A user guidance terminal for reading storage means in which destination information relating to the destination of the user of the facility is stored, and guiding the user to the destination,
Reading means for reading the destination information stored in the storage means;
A database in which guidance information from the terminal to a plurality of destinations is recorded,
A display section on which guidance information is displayed,
A control unit that searches the database for guidance information for guiding a user to the destination from the read destination information, and displays the guidance information of the user on the display unit. Guidance terminal.
記憶手段に利用者を識別する識別情報が記録されている場合、前記制御部は利用者の誘導情報と共に、利用者を識別する情報も表示するように構成されていることを特徴とする請求項5に記載の利用者誘導端末。When identification information for identifying a user is recorded in the storage means, the control unit is configured to display information for identifying the user together with guidance information for the user. 5. The user guidance terminal according to 5. 前記表示部が、本体と分離して、施設内の床面に設置されていることを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の利用者誘導端末。The user guidance terminal according to claim 5, wherein the display unit is installed on a floor in the facility separately from the main body. 前記記憶手段がICカードであることを特徴とする請求項5から請求項7のいずれかに記載の利用者誘導システム。8. The user guidance system according to claim 5, wherein said storage means is an IC card. 施設の利用者の目的地に関する目的地情報が記憶された記憶手段を読取って、利用者を目的地まで誘導する利用者誘導システムであって、
複数の誘導端末と、前記複数の誘導端末と接続された誘導管理装置とを有し、
前記複数の誘導端末の各々は、
施設内に設けられ、前記記憶手段に記憶された目的地情報を読取り、この目的地情報と自己の識別情報とを送信する手段と、前記誘導管理装置から送信されてきた誘導制御情報に基づいて、利用者を目的地に誘導する誘導情報を表示する表示部とを有し、
前記誘導管理装置は、
前記誘導端末から送信されてくる、目的地情報と誘導端末の識別情報とに基づいて、利用者を目的地に誘導する為の誘導制御情報を生成して前記誘導端末に送信する手段を有する
ことを特徴とする利用者誘導システム。
A user guidance system for reading storage means in which destination information regarding a destination of a user of the facility is stored, and guiding the user to the destination,
Having a plurality of guidance terminals, a guidance management device connected to the plurality of guidance terminals,
Each of the plurality of guidance terminals,
Means for reading the destination information stored in the storage means and transmitting the destination information and its own identification information, based on the guidance control information transmitted from the guidance management device; A display unit for displaying guidance information for guiding the user to the destination,
The guidance management device,
Means for generating guidance control information for guiding a user to a destination based on the destination information and the identification information of the guidance terminal transmitted from the guidance terminal, and transmitting the guidance control information to the guidance terminal; A user guidance system characterized by the following.
前記記憶手段に利用者を識別する識別情報を更に記録し、前記誘導端末は利用者の誘導情報と共に、利用者を識別する情報も表示するように構成されていることを特徴とする請求項9に記載の利用者誘導システム。10. The identification information for identifying a user is further recorded in the storage means, and the guidance terminal is configured to display information for identifying the user together with the guidance information of the user. User guidance system according to 1. 誘導情報を表示する誘導端末の表示部が、施設内の床に設置されていることを特徴とする請求項9又は請求項10に記載の利用者誘導システム。11. The user guidance system according to claim 9, wherein a display unit of the guidance terminal that displays guidance information is installed on a floor in the facility. 前記記憶手段がICカードであることを特徴とする請求項9から請求項11のいずれかに記載の利用者誘導システム。The user guidance system according to any one of claims 9 to 11, wherein the storage unit is an IC card.
JP2003121519A 2003-04-25 2003-04-25 System and terminal for user guidance Pending JP2004325301A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003121519A JP2004325301A (en) 2003-04-25 2003-04-25 System and terminal for user guidance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003121519A JP2004325301A (en) 2003-04-25 2003-04-25 System and terminal for user guidance

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004325301A true JP2004325301A (en) 2004-11-18

Family

ID=33500064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003121519A Pending JP2004325301A (en) 2003-04-25 2003-04-25 System and terminal for user guidance

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004325301A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005157697A (en) * 2003-11-26 2005-06-16 Casio Comput Co Ltd Destination guiding system and program
JP2011021971A (en) * 2009-07-15 2011-02-03 Fujitsu Social Science Laboratory Ltd Indoor guidance system, sign device for indoor guidance system, user terminal for indoor guidance system, data generator for indoor guidance system, and guidance information display program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005157697A (en) * 2003-11-26 2005-06-16 Casio Comput Co Ltd Destination guiding system and program
JP4576827B2 (en) * 2003-11-26 2010-11-10 カシオ計算機株式会社 Destination guidance system and program
JP2011021971A (en) * 2009-07-15 2011-02-03 Fujitsu Social Science Laboratory Ltd Indoor guidance system, sign device for indoor guidance system, user terminal for indoor guidance system, data generator for indoor guidance system, and guidance information display program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11164159B2 (en) Smart building automation system with digital signage
CA2880624C (en) Guiding users in an area
US7600679B2 (en) Automatic guidance of visitor in new facility through access control system integration with LCD display
JP2006240818A (en) Information provision device for elevator
US20090017871A1 (en) Control for the display device for a communication terminal
JP5102482B2 (en) Elevator advertisement display management system
JPWO2012137337A1 (en) Elevator control system
US8065081B2 (en) Vehicle mounted user interface device and vehicle mounted navigation system
JP2004325301A (en) System and terminal for user guidance
US10728258B2 (en) Method for providing an access device for a personal data source
KR102146431B1 (en) Bidirectional communication apparatus using digital information display
KR101223140B1 (en) Scheduling system using mobile terminal and method thereof
US20190130314A1 (en) Apparatus, management system, and non-transitory computer readable medium
JP6088758B2 (en) Information processing apparatus, display control apparatus, and program
JP2012079305A (en) Member management system and method using community page
GB2352847A (en) Route planning for users of public transport
KR20120038642A (en) Information provision system and method using smart phone
JP2009169633A (en) Layout management system and computer program
US11868925B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and non-transitory computer readable medium storing information processing program
KR20030067540A (en) System for providing position information of subway in real time and advertizing, and method for providing position information of subway in real time and advertizing using the same
JP2009259069A (en) Amusement facility information providing system
JP3498777B2 (en) Information display method and system
JP2018088120A (en) Signage system, digital signage terminal, server, control method and display method
JP2010079784A (en) Ic card and route guidance system
KR20040092857A (en) The remote monitoring systems of wireless communication method for a reading room

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051206

A977 Report on retrieval

Effective date: 20080307

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080319

A02 Decision of refusal

Effective date: 20080813

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02