JP2004305652A - スケートにおける足の可動機構およびブレーキ - Google Patents

スケートにおける足の可動機構およびブレーキ Download PDF

Info

Publication number
JP2004305652A
JP2004305652A JP2003130837A JP2003130837A JP2004305652A JP 2004305652 A JP2004305652 A JP 2004305652A JP 2003130837 A JP2003130837 A JP 2003130837A JP 2003130837 A JP2003130837 A JP 2003130837A JP 2004305652 A JP2004305652 A JP 2004305652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
heel
shaft
fulcrum
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003130837A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004305652A5 (ja
Inventor
Shigeru Habuki
茂 羽吹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2003130837A priority Critical patent/JP2004305652A/ja
Priority to PCT/JP2003/015067 priority patent/WO2004089482A1/ja
Priority to AU2003288984A priority patent/AU2003288984A1/en
Priority to US10/551,589 priority patent/US20070102891A1/en
Publication of JP2004305652A publication Critical patent/JP2004305652A/ja
Publication of JP2004305652A5 publication Critical patent/JP2004305652A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C17/00Roller skates; Skate-boards
    • A63C17/14Roller skates; Skate-boards with brakes, e.g. toe stoppers, freewheel roller clutches
    • A63C17/1409Roller skates; Skate-boards with brakes, e.g. toe stoppers, freewheel roller clutches contacting one or more of the wheels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C17/00Roller skates; Skate-boards
    • A63C17/04Roller skates; Skate-boards with wheels arranged otherwise than in two pairs
    • A63C17/045Roller skis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C17/00Roller skates; Skate-boards
    • A63C17/14Roller skates; Skate-boards with brakes, e.g. toe stoppers, freewheel roller clutches
    • A63C17/1436Roller skates; Skate-boards with brakes, e.g. toe stoppers, freewheel roller clutches contacting the ground
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63CSKATES; SKIS; ROLLER SKATES; DESIGN OR LAYOUT OF COURTS, RINKS OR THE LIKE
    • A63C17/00Roller skates; Skate-boards
    • A63C17/14Roller skates; Skate-boards with brakes, e.g. toe stoppers, freewheel roller clutches
    • A63C2017/1463Foot or toe operated

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)

Abstract

【課題】ローラースケート、インラインスケートのようなスポーツ用具において、ホイールを支えるフレームに対して踵の上げ下げを可能にする機構とその構造を利用したブレーキ機構を生み出す。
【解決手段】靴または靴を取り付けるプレート、あるいはホイールを支えるフレームに2以上の軸を設ける。この軸それぞれを支点として踵の上げ下げができるようにし、踵を下げることあるいは一定の角度以上に踵を上げることでブレーキが掛かるようにする。図5では、軸24を支点に踵が下がり、軸23を支点に踵が上がる。踵を上げて金物2Gを足先のローラー2Fで押し、踵を下げて金物2gを踵のローラー2fで押してブレーキをかけるのである。
【選択図】図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ローラースケートやインラインスケートのようなスポーツ用具において、ホイールを支えるフレームに対する靴部または靴を取り付けるプレートの振り子のような運動およびブレーキに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来は、靴部または靴を取り付けるプレートとホイールを支えるフレームとは主に一体型もしくは1軸で接続されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
走行時の安定を確保しながら、踵を上げての蹴る動作、および軽快なブレーキ操作ができるような機構を組み込むことを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
靴部または靴を取り付けるプレートあるいはホイールを支えるフレームに2以上の軸を設け、この軸を介してフレームとプレートとを接続し、この軸それぞれを支点としてプレートを振り子のように運動させることを可能とする機構を組み込むことで、走行時の安定を確保しながら、踵を上げての蹴る動作、および軽快なブレーキ操作ができる。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明は、プレートとフレームとの間に2以上の軸を設け、それぞれの軸を支点としてプレートを振り子のように運動できるようにする。
【0006】
この軸は足の前後に振り分け、前方の1軸は遊戯者の拇指丘付近に位置するか、もしくは足で蹴る動作をするときに、この軸に拇指丘での蹴る力が最も良く作用する位置とする。
【0007】
また、後方の1軸は遊戯者の停止時の重心位置より後方の位置とする。
【0008】
なお、後方の1軸はこの軸を支点として踵を下げることでブレーキが効く位置とする。
【0009】
このように前方の1軸と後方の1軸との距離を確保し、前後にバランスよく配置することで、停止時や走行時に安定した姿勢を保てるとともに、蹴る動作やブレーキの操作が軽快になる。
【0010】
また、振り子のように運動するプレートに対して、ガイドを設けることで安定した運動を確保できる。
【0011】
さらに、蝶番状に可動のプレートを増設することでプレートの安定性が増すのである。
【0012】
ブレーキは、プレートの踵部分に取り付けたゴム等を地面に圧しつけることで行い、この際、後方の1軸が支点となり軽快に操作できる。
【0013】
また、このプレートの振り子のような運動を利用してワイヤーを引く操作やロッドを操作することでブレーキを効かせる機構を組みこともできる。
【0014】
なお、靴部を地面に近付けることで、重心の低い安定した使用ができる。
【0015】
【実施例】
実施例一例目として、2軸をフレーム側に取り付けた例を示す。図1、図2で説明すると、図1は側面図、図2は平面図である。図1において靴部1はプレート2に取り付け、プレート2には溝2a、溝2bがある。フレーム3はホイール4を支え、軸3a、軸3bを有する。この軸3a、軸3bをプレート2の溝2a、溝2bに組み込み、プレート2を支える。この溝2aは軸3bを支点として、軸3aをガイドする溝である。同様に溝2bは軸3aを支点として、軸3bをガイドする溝である。図1では踵を上げるときは軸3aを支点とし、踵を下げるときは軸3bを支点として作用するのである。図3に踵を上げた例を示し、図4に踵を下げた例を示す。
【0016】
また、プレート2には踵部にゴム5を取り付ける。このゴム5が踵を下げることにより、地面に接してブレーキとなるのである。
【0017】
実施例二例目として、2軸をプレート側に取り付けた例を示す。図5、図6で説明すると、図5は側面図、図6は平面図である。図5において靴部1はプレート6に取り付け、プレート6には軸6a、軸6bがある。フレーム7はホイール4を支え、溝7a、溝7bを有する。この軸6a、軸6bをフレーム7の溝7a、溝7bに組み込み、プレート6を支える。この溝7aは軸6bを支点として、軸6aをガイドする溝である。同様に溝7bは軸6aを支点として、軸6bをガイドする溝である。図5では踵を上げるときは軸6aを支点とし、踵を下げるときは軸6bを支点として作用するのである。
【0018】
実施例三例目として、実施例二例目におけるプレート6に蝶番状のプレートを取り付け、増設した例を示す。図7の側面図で説明すると、この例は実施例二例目におけるプレート6をプレート8aプレート8bに置き換えた例であり、その動きに伴って溝7bが溝9bの形状に変わる例である。図7において靴部1はプレート8aに取り付け、プレート8aには軸8c、軸8dがある。プレート8aは軸8dにおいて、プレート8bと蝶番状に接続し、プレート8bには軸8eがある。フレーム9はホイール4を支え、溝9a、溝9bおよび軸8eの軸受けを有する。この軸8c、軸8d、軸8eをフレーム9の溝9b、溝9aおよび軸8eの軸受けに組み込み、プレート8aプレート8bをフレーム9で支える。この溝9bは踵を上げるときには軸8dを支点として軸8cをガイドし、踵を下げるときには軸8eを支点として軸8cをガイドする溝である。同様に溝9aは踵を下げるときに軸8eを支点として軸8dをガイドする溝である。
【0019】
実施例二例目、三例目とも、プレートの踵部にゴム5を取り付けることができ、このゴム5が踵を下げることにより、地面に接してブレーキとなるのである。
【0020】
【発明の効果】
本発明は、ローラースケートやインラインスケートのようなスポーツ用具において、軽快に踵の上げ下げができることや、ブレーキを軽快に実施することができることで、ホイールに一方向回転機構を組み込むなどにより、地面を蹴って進むことが軽快に行えるようになった。この発明により、歩行の延長として誰でも利用でき、家族や仲間で行楽地に行く場合などに、自転車に替わる簡便なサイクリング用具としてみんなで楽しむことが出来る。小型なので車のトランクなどに全員分を入れることも出来る。これによってスポーツ人口が増え、健康人の数が増えることを期待できるのである。
【0021】
また、本発明は、短い距離での自転車に変わる乗り物としての用途もある。通勤、通学の際の足として、自宅から会社や学校まで、自宅から駅までなどに利用できる。特にコンパクトであるため、保管場所が自転車のようにかさ張らないのが長所であり、コインロッカーなどに保管すれば、駅前の広大な駐輪場や放置自転車などが少なくなる可能性を生み、現代の駅前自転車の大問題を解消できる可能性を秘めた発明である。これによって新たなコインロッカーの増設や管理、駅前環境の整備など新しい産業が発生する可能性を持っている。自転車の代わりとして使うのであれば、家庭でも自転車のように庭や道路に放置することなく、屋内などの狭い空間に保管することが出来る。この発明を高度に利用することにより、社会に新しい産業を生み、社会環境が一変することを期待出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例一例目の停止時、走行時の側面図
【図2】実施例一例目、図1の平面図
【図3】実施例一例目、踵を上げた図
【図4】実施例一例目、踵を下げた図、ブレーキも示す
【図5】実施例二例目の停止時、走行時の側面図
【図6】実施例二例目、図5の平面
【図7】実施例三例目の停止時、走行時の側面図
【図8】実施例三例目、踵を上げた図
【図9】実施例三例目、踵を下げた図
【図10】実施例一例目、フレーム3の側面図
【図11】実施例一例目、プレート2の平面図(a)、側面図(b)
【図12】実施例二例目、フレーム7の側面図
【図13】実施例二例目、プレート6の平面図(a)、側面図(b)
【図14】実施例三例目、フレーム9の側面図
【図15】実施例三例目、プレート8の平面図(a)、側面図(b)、
A−A矢視図(c)
【符号の説明】
1、 靴部
2、 プレート: 実施例一例目用、靴部を取り付ける
2a、2bは軸3a、軸3b用のガイド用溝である。
3、 フレーム: 実施例一例目用、ホイール4を支える
3a、3bは軸
4、 ホイール: 実施例一例目、二例目、三例目共通
5、 ゴム : プレートの踵部に取り付けてブレーキとして使用
6、 プレート: 実施例二例目用、靴部を取り付ける
6a、6bは軸
7、 フレーム: 実施例二例目用、ホイール4を支える
7a、7bは軸6a、軸6b用のガイド用溝である。
8、 プレート: 実施例三例目用
8aには靴部を取り付け、軸8c、軸8dがある
8bには軸8eがあり、軸8dで8aと蝶番状に接続している
9、 フレーム: 実施例三例目用、ホイール4を支える
9a、9bは軸8d、軸8c用のガイド溝である
9cは軸8e用の軸受けである

Claims (4)

  1. ローラースケートやインラインスケートのようなスポーツ用具において、靴部または靴を取り付けるプレート、あるいはホイールを支えるフレームに2以上の軸を設け、この軸を介してフレームとプレートとを接続し、この軸それぞれを支点としてプレートを振り子のように運動させることができるスポーツ用具。
  2. 請求項1において、プレートの動きのガイドを有するスポーツ用具。
  3. 請求項1において、1の軸に蝶番状に可動のプレートを増設したスポーツ用具。
  4. 請求項1において、プレートの踵部分にブレーキ用ゴム等を取り付けたスポーツ用具。
JP2003130837A 2003-04-03 2003-04-03 スケートにおける足の可動機構およびブレーキ Pending JP2004305652A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003130837A JP2004305652A (ja) 2003-04-03 2003-04-03 スケートにおける足の可動機構およびブレーキ
PCT/JP2003/015067 WO2004089482A1 (ja) 2003-04-03 2003-11-26 スケートにおける足の可動機構およびブレーキ
AU2003288984A AU2003288984A1 (en) 2003-04-03 2003-11-26 Foot movable mechanism and brake in skating
US10/551,589 US20070102891A1 (en) 2003-04-03 2003-11-26 Foot movable mechanism and brake in skating

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003130837A JP2004305652A (ja) 2003-04-03 2003-04-03 スケートにおける足の可動機構およびブレーキ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004305652A true JP2004305652A (ja) 2004-11-04
JP2004305652A5 JP2004305652A5 (ja) 2005-06-30

Family

ID=33157117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003130837A Pending JP2004305652A (ja) 2003-04-03 2003-04-03 スケートにおける足の可動機構およびブレーキ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070102891A1 (ja)
JP (1) JP2004305652A (ja)
AU (1) AU2003288984A1 (ja)
WO (1) WO2004089482A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3065170A1 (fr) * 2017-04-17 2018-10-19 Frederic Nicolas Viloteau Patin a 2 roues a stabilite maximale et garde au sol ajustable

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US494972A (en) * 1893-04-04 Flexible metallic tubing
US523231A (en) * 1894-07-17 Sectional steam-boiler
US534071A (en) * 1895-02-12 Non-adhesive sheeting-roll
US4943072A (en) * 1989-08-24 1990-07-24 Sy Henig Side-actuated braking system for paired, wheeled, foot vehicles
JPH0440680U (ja) * 1990-07-31 1992-04-07
US5232231A (en) * 1992-08-12 1993-08-03 Bruce Carlsmith Brake for roller skates
US5342071A (en) * 1993-05-06 1994-08-30 Mike Soo In-line roller skate brake assembly
US5551712A (en) * 1995-05-02 1996-09-03 Repucci; Richard M. Skate brake and braking system

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003288984A1 (en) 2004-11-01
WO2004089482A1 (ja) 2004-10-21
US20070102891A1 (en) 2007-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3749413A (en) Wheeled ski
DE69932443D1 (de) Rollschuhe mit verbessertem aussehen und funktion als laufschuhe
US20100044981A1 (en) Lean-to-Turn Wheeled Device
DK2022548T3 (da) Fritids- og sportsanordning på hjul
WO2005021111A3 (en) Roller skate and wheel trucks therefor
US8985596B2 (en) Stepping cycle for accelerated walking
DE602005004304D1 (de) Rollgleitvorrichtung
US5709395A (en) Three wheel roller skate
EP1086727B1 (en) Base structure for roller skates
US6394468B1 (en) Dual-purpose shoe
JP2004305652A (ja) スケートにおける足の可動機構およびブレーキ
US6688613B1 (en) Roller skating device
EP1254686A1 (en) Dual-Purpose Shoe
JP3937091B2 (ja) 歩行補助具
KR200339041Y1 (ko) 바퀴달린 썰매
US20050285363A1 (en) Roller sled and roller ski using the same
US20040140634A1 (en) Turnable wheeled skate
CA2181212C (en) In-line skate with slotted midsole
CN2272219Y (zh) 坦克鞋
KR20100009472U (ko) 전천후 롤러 스케이트.
US20030214109A1 (en) Miniature skateboard
KR200330218Y1 (ko) 보행을 위한 인라인 스케이트용 회전바퀴 고정.스탠딩장치
FR2753635B1 (fr) Patin a roues en ligne a chassis articule
CA2258980A1 (en) Base structure for roller skates
KR200326912Y1 (ko) 인라인스케이트용 힐 브레이크 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040928

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20050401

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20050602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060411