JP2004295546A - 接近物体検知器内蔵ベース - Google Patents

接近物体検知器内蔵ベース Download PDF

Info

Publication number
JP2004295546A
JP2004295546A JP2003087795A JP2003087795A JP2004295546A JP 2004295546 A JP2004295546 A JP 2004295546A JP 2003087795 A JP2003087795 A JP 2003087795A JP 2003087795 A JP2003087795 A JP 2003087795A JP 2004295546 A JP2004295546 A JP 2004295546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detection device
base
power supply
approaching object
terminal block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003087795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4277093B2 (ja
Inventor
Kazuo Tsukamoto
一雄 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Engineering Co Ltd
Original Assignee
Takenaka Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Engineering Co Ltd filed Critical Takenaka Engineering Co Ltd
Priority to JP2003087795A priority Critical patent/JP4277093B2/ja
Publication of JP2004295546A publication Critical patent/JP2004295546A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4277093B2 publication Critical patent/JP4277093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

【課題】視野妨害行為検知器を備えた侵入者検知装置において、侵入者検知装置本体に視野妨害行為検出機構を内蔵しているため、侵入者検知機能だけを備えた検知装置よりもコストが増加する。また、侵入者検知機能だけを備えた検知装置をもとに構成した既設のシステムに、後から視野妨害行為検出機構を追加しようとしたときには、検知装置全体を交換しなくてはならず、機器コスト、工事コストともに大きな追加負担を強いられることとなっていた。
【解決手段】視野妨害行為検出機構を侵入者検知装置本体に内蔵するのではなく、侵入者検知装置固定用のベース側に内蔵させ、ベースの交換のみで、この視野妨害行為検出機構の追加及び削除を可能とした。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、侵入者検知装置、特にその検出視野に対する妨害物又は妨害行為を監視する接近物体検知器を備えた侵入者検知装置固定用のベースに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
侵入者検知装置の外部異常、特に視野妨害を監視するため、装置本体への物体の接近を効果的に監視する機構が、いくつか発明されている。国際公開公報WO88/03301には、監視用視野を横断する方向に赤外線を照射する2つの投光素子と、前記投光素子から発せられた赤外線が、接近した物体で反射して入射したことを検出するための1つの受光素子とを備えたセンサが開示されている。この発明によれば、感度を高くしたり、応答時間を短くしたりすることにより、多くの種類の視野妨害行為を検出することができるが、その反面、感度を高くし過ぎることにより、誤動作が多くなるという問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
侵入者検知装置本体に視野妨害行為検出機構を内蔵しているため、侵入者検知機能だけを備えた検知装置よりもコストが増加する。また、侵入者検知機能だけを備えた検知装置をもとに構成した既設のシステムに、後から視野妨害行為検出機構を追加しようとしたときには、検知装置全体を交換しなくてはならず、機器コスト、工事コストともに大きな追加負担を強いられることとなっていた。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明では、視野妨害行為検出機構を侵入者検知装置本体に内蔵するのではなく、侵入者検知装置固定用のベース側に内蔵させ、ベースの交換のみで、この視野妨害行為検出機構の追加及び削除を可能とした。
【0005】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の接近物体検知器内蔵ベースの断面図であり、天井30に固定された状態を示している。接近物体検知器内蔵ベース10の中央部には、外部の電源装置と結ばれる電源用配線と、外部の制御装置と結ばれる信号用配線(ともに図示省略)を導入する開口部17を備えている。Mは接近物体検知器であり、C1とC2は、侵入者検知装置20との間で、電源と信号の受け渡しをおこなうコネクタである。侵入者検知装置20を接近物体検知器内蔵ベース10に取り付けると、自動的にこのコネクタC1とC2が、結合するように構成されている。Sは、接近物体検知器Mの検知エリアである。検知エリアSは、侵入者検知装置20の検出視野に対する妨害物又は妨害行為を監視するのに最適な位置に設定されている。
【0006】
図2は、本発明の接近物体検知器内蔵ベースの底面図である。11は、外部の電源装置と結ばれる電源用配線を接続する第1の端子台、12は、外部の制御装置と結ばれる信号用配線を接続する第2の端子台である。18は、第1の端子台11、第2の端子台12、コネクタC1を実装したプリント基板である。プリント基板18上の印刷配線により、端子台とコネクタとの間が接続され、接近物体検知器Mと結ばれる配線は、このプリント基板上の印刷配線に接続される。
【0007】
図3は、接近物体検知器内蔵ベースのブロック図であり、本発明の第1の実施形態を示すものである。第1の端子台11の1番端子は、コネクタC1の1番ターミナルに、第1の端子台11の2番端子は、コネクタC1の2番ターミナルに、それぞれ接続されている。また、第1の端子台11の1番端子と、第1の端子台11の2番端子は、接近物体検知器Mのモジュール用電源部13の入力部にも接続されている。第2の端子台の3番端子は、接近物体検知器の出力部の一方に接続され、他方の出力部は、コネクタC1の3番ターミナルに接続されている。第2の端子台の4番端子は、コネクタC1の4番ターミナルに接続されている。
【0008】
以上の構成のベースに接続されるのが侵入者検知装置20であり、コネクタC2、センサー用電源部21、侵入者検出部22、侵入者検出信号出力部23とで構成されている。コネクタC2の1番ピンと、コネクタC2の2番ピンは、センサー用電源部21と接続され、コネクタC2の3番ピンと、コネクタC2の4番ピンは、侵入者検出信号出力部23と接続されている。侵入者検出部22が侵入者を検出すると、侵入者検出信号出力部23内の、スイッチ部が開放され、無電圧の接点信号としてコネクタC2を通じて出力される。
【0009】
接近物体検知器内蔵ベース10の接近物体検知器Mは、第1の端子台に電源が供給されると直ちに待機状態に入る。接近物体検知器M内の物体検出部14が、接近する物体を検出すると、物体検知信号出力部15内のスイッチ部が開放される。物体検知信号出力部15の出力部と、侵入者検知装置20の侵入者検出信号出力部23の出力部は、直列接続され、第2の端子台12の3番端子と4番端を通じて、外部の制御装置と接続される。侵入者検知装置が侵入者を検出したときも、接近物体検知器が接近する物体を検出したときも、ともに第2の端子台から警報信号として出力される。
【0010】
図4は、本発明の第2の実施形態を示すブロック図である。接近物体検知器Mのモジュール用電源部13の入力部に接続される電源は、コネクタC1の5番ターミナル、6番ターミナルから入力される。第1の端子台の1番端子、2番端子は、コネクタC1の1番ターミナル、2番ターミナルに、それぞれ接続され、第1の端子台に入力された電源は、コネクタC1、C2を経て侵入者検知装置へ送られる。そして、侵入者検知装置のコネクタC2の5番ピン、6番ピンを経て、コネクタC1の5番ターミナル、6番ターミナルへ戻されるようになっている。その他の構成は、第1の実施形態と同じである。この構成によれば、接近物体検知器内蔵ベース10の接近物体検知器Mは、第1の端子台に電源が供給されると直ちに待機状態に入るのではなく、侵入者検知装置20が、接近物体検知器内蔵ベース10に固定されてから、待機状態となる。
【0011】
図5は、本発明の第3の実施形態を示すブロック図である。接近物体検知器Mはモジュール用電源部を備えておらず、この入力部に接続される電源は、侵入者検知装置内で安定化された電源を用いるようにしている。第1の端子台の1番端子2番端子は、コネクタC1の1番ターミナル、2番ターミナルに、それぞれ接続され、第1の端子台に供給される電源は、コネクタC1、C2を経て侵入者検知装置へ送られる。そして、侵入者検知装置のセンサー用電源部で安定化され、コネクタC2の5番ピン、6番ピンを経て、コネクタC1の5番ターミナル、6番ターミナルへ戻されるようにした。このようにして供給される電源により、物体検出部14が直接駆動され、接近する物体を検出すると、物体検知信号出力部16から検知信号が出力される。
【0012】
物体検知信号出力部16は、コネクタC1の7番ターミナル、8番ターミナルに、それぞれ接続され、コネクタC1、C2を経て侵入者検知装置20の信号出力部24へ送られる。信号出力部24では、侵入者検出部22から送られてくる信号と、物体検知信号出力部16から送られてくる信号を基に、警報信号を出力する。この警報信号は、コネクタC2の3番ピン、4番ピン、コネクタC1の3番ターミナル、4番ターミナルを経て、接近物体検知器内蔵ベース10の第2の端子台の、3番端子、4番端子から外部の制御装置へ送られる。この実施形態における警報信号は、無電圧の接点信号ではなく、その侵入者検知装置に割り当てられた固有のアドレス、警報の種類などの情報を含んだデータ信号である。この構成によれば、接近物体検知器Mに、電源を安定化するモジュール用電源部を備える必要がなくなり、接近物体検知器内蔵ベース10のコストを下げることができる。
【0013】
視野妨害行為検出機構を備えていない普通の侵入者検知装置のベース構成が、コネクタC1の1番、2番ターミナルと、第1の端子台11の1番、2番端子とが直接接続され、コネクタC1の3番、4番ターミナルと、第2の端子台12の3番、4番端子とが直接接続される構成となっている場合には、この普通の侵入者検知装置のベースの代わりに、本発明の接近物体検知器内蔵ベース10を、取り付けると、特別な結線等何の追加作業もおこなうことなく、視野妨害行為検出機構を備えた侵入者検知装置となる。
【0014】
発明の実施の形態の中で説明した接近物体検知器Mの検知エリアSは、侵入者検出部22の検出エリアVを横切る形で設定されているが、検出エリアVが通過する侵入者検知装置のカバー部分への妨害行為を効果的に監視する形態であればよく、この形態に限定されるものではない。また、侵入者検知装置は、監視フィールド内の物体が放射する赤外線エネルギーを検出する受動型赤外線センサだけに限定されず、他の受動型の検知装置や監視用ビデオカメラであってもよい。監視用ビデオカメラである場合には、侵入者検出部22は、CCD等で構成される撮像素子ということになり、信号出力部24から出力される警報信号は、映像信号、その侵入者検知装置に割り当てられた固有のアドレス、警報の種類などの情報を含んだデータ信号ということになる。
【0015】
接近物体検知器Mの検出方式は、赤外線を照射する投光素子と、この投光素子から発せられた赤外線が、接近した物体で反射して入射したことを検出するための受光素子とを備えたセンサによるものに限定されるものではなく、受動型赤外線センサによるもの、超音波のドップラー方式によるもの等他の方式によるものでもよい。発明の実施の形態の説明の中では、ベースと侵入者検知装置本体との間で、電源と信号の受け渡しをおこなう接続機構として、一体型のコネクタを用いているが、侵入者検知装置20を接近物体検知器内蔵ベース10に取り付けたときに結合するように構成されている接続機構であれば、どのようなものでもよい。
【0016】
【発明の効果】
本発明では、視野妨害行為検出機構を侵入者検知装置本体に内蔵するのではなく、侵入者検知装置固定用のベース側に内蔵させ、視野妨害行為検出機構を備えていない侵入者検知装置のベースとの互換性を持たせたので、ベースの交換のみで、この視野妨害行為検出機構の追加及び削除が可能となった。侵入者検知装置本体のコストはそのままで、視野妨害行為検出機構を必要とする場所に限定して、この機構の取捨選択が可能となり、システム全体のコストが低減される。接近物体検知器内蔵ベースとして、設置場所に応じた様々な検知方式のものを開発することができ、侵入者検知装置に内蔵した形で開発するよりも、開発コストが少なくて済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の接近物体検知器内蔵ベースの断面図である。
【図2】本発明の接近物体検知器内蔵ベースの底面図である。
【図3】本発明の第1の実施形態を示すブロック図である。
【図4】本発明の第2の実施形態を示すブロック図である。
【図5】本発明の第3の実施形態を示すブロック図である。
【符号の説明】
1,2,3,4・・・端子
10・・・接近物体検知器内蔵ベース
11,12・・・端子台
13・・・モジュール用電源部
14・・・物体検出部
15,16・・・物体検知信号出力部
17・・・開口部
18・・・プリント基板
20・・・侵入者検知装置
21・・・センサー用電源部
22・・・侵入者検出部
23・・・侵入者検出信号出力部
24・・・信号出力部
30・・・天井
C1,C2・・・コネクタ
M・・・接近物体検知器
S・・・接近物体検知器Mの検知エリア
V・・・侵入者検出部22の検出エリア

Claims (3)

  1. 外部の電源装置と結ばれる電源用配線を接続する第1の端子台と、外部の制御装置と結ばれる信号用配線を接続する第2の端子台と、侵入者検知装置との間で、電源と信号の受け渡しをおこなう接続機構とを備えた侵入者検知装置固定用のベースであって、前記ベースは、接近する物体を検出する物体検出部と、物体検出信号を出力する物体検知信号出力部と、前記物体検出部と物体検知信号出力部を駆動するモジュール用電源部とで構成される接近物体検知器を備え、前記接近物体検知器の電源は、第1の端子台から直接取り入れるようにし、前記接近物体検知器からの出力信号は、侵入者検知装置から前記接続機構を経て送られてくる侵入者検知信号に乗せ、第2の端子台から出力するようにしたことを特徴とする接近物体検知器内蔵ベース。
  2. 前記接近物体検知器の電源は、前記第1の端子台から前記接続機構を経て侵入者検知装置へ送られ、侵入者検知装置から前記接続機構の別の接続ピンを経て戻されてくる電源を取り入れるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の接近物体検知器内蔵ベース。
  3. 外部の電源装置と結ばれる電源用配線を接続する第1の端子台と、外部の制御装置と結ばれる信号用配線を接続する第2の端子台と、侵入者検知装置との間で、電源と信号の受け渡しをおこなう接続機構とを備えた侵入者検知装置固定用のベースであって、前記ベースは、接近する物体を検出する物体検出部と、物体検出信号を出力する物体検知信号出力部とで構成される接近物体検知器を備え、前記接近物体検知器の電源は、第1の端子台から前記接続機構を経て侵入者検知装置へ送られ、侵入者検知装置内で安定化され、前記接続機構の別の接続ピンを経て戻されてくる電源を取り入れるようにし、前記接近物体検知器からの出力信号は、前記接続機構を経て侵入者検知装置へ送られ、侵入者検知装置内で処理され、前記接続機構の別の接続ピンを経てベースへ戻され、第2の端子台から出力されるようにしたことを特徴とする接近物体検知器内蔵ベース。
JP2003087795A 2003-03-27 2003-03-27 接近物体検知器内蔵ベース Expired - Fee Related JP4277093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003087795A JP4277093B2 (ja) 2003-03-27 2003-03-27 接近物体検知器内蔵ベース

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003087795A JP4277093B2 (ja) 2003-03-27 2003-03-27 接近物体検知器内蔵ベース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004295546A true JP2004295546A (ja) 2004-10-21
JP4277093B2 JP4277093B2 (ja) 2009-06-10

Family

ID=33402099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003087795A Expired - Fee Related JP4277093B2 (ja) 2003-03-27 2003-03-27 接近物体検知器内蔵ベース

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4277093B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019191787A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 竹中エンジニアリング株式会社 機器取付用ベース

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019191787A (ja) * 2018-04-23 2019-10-31 竹中エンジニアリング株式会社 機器取付用ベース

Also Published As

Publication number Publication date
JP4277093B2 (ja) 2009-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940004503A (ko) 자동 방범 카메라 장치 및 경보 시스템
KR100888951B1 (ko) 경보장치를 갖는 다기능 배전반
WO2004038365A3 (en) Imaging apparatus and method with event sensitive photon detection
US20130016211A1 (en) Home Surveillance Device
US20130021473A1 (en) Home Surveillance Device
JP2013109440A (ja) 防犯カメラ装置
JP2007164474A (ja) 侵入警戒システム
JPH11259775A (ja) 監視システム
JP4277093B2 (ja) 接近物体検知器内蔵ベース
JP2000172961A (ja) 監視警戒装置
KR100869048B1 (ko) 다기능 재실감지센서
JPH07182579A (ja) 火災感知器
JPH1186154A (ja) 自立タンパ機能付の防犯センサ
KR101470013B1 (ko) 웹 카메라 및 이를 이용한 모니터링 시스템
JPH06111149A (ja) 監視センサ
KR20210054392A (ko) 재난 상태 감지용 센서 장치
JP2001057600A (ja) 通信装置
KR100316157B1 (ko) 화상전송경보시스템
JPH0981868A (ja) 侵入体監視装置
JP2009282842A (ja) 侵入監視装置
JP3509577B2 (ja) 受動型赤外線防犯センサ
JP2005027023A (ja) カメラシステムおよび監視方法
JP2004297203A (ja) センサー感応型インターホンシステム
WO2006101658A2 (en) Alarm system employing single transmission line
KR101087074B1 (ko) 수동형 적외선 센서의 초기 검출신호 차단장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090106

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4277093

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees