JP2004293677A - Actuator - Google Patents
Actuator Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004293677A JP2004293677A JP2003087372A JP2003087372A JP2004293677A JP 2004293677 A JP2004293677 A JP 2004293677A JP 2003087372 A JP2003087372 A JP 2003087372A JP 2003087372 A JP2003087372 A JP 2003087372A JP 2004293677 A JP2004293677 A JP 2004293677A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- board
- control
- actuator
- function
- control board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Magnetically Actuated Valves (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、流体の給排を切り換えるアクチュエータに関する。
【0002】
【従来の技術】
この種のアクチュエータとして、電磁弁によって流体の給排切換を行うことで多数の流体圧シリンダ等を駆動させる電磁弁マニホールド(特許文献1参照)が知られている。電磁弁マニホールドは、2つの出力ポートを有する複数のマニホールドブロックが連設され、各マニホールドブロックに設けた電磁弁の開閉によって各出力ポートに対する流体の給排が切り換えられる。複数のマニホールドブロックのうち連設方向端部に配置されたマニホールドブロックには、子局制御ユニットが並設される。この子局制御ユニットは、収容ケース内に電磁弁の開閉を制御する制御基板が収容されている。複数の電磁弁マニホールドを制御する親局と子局制御ユニットとの間でシリアル伝送によって省配線化がなされる一方、各電磁弁と制御ユニットとの間ではパラレル伝送によって個々の電磁弁に対応した駆動信号等が出力されるようになっている。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−257736号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、従来技術における電磁弁マニホールドは、例えば切換弁がタイプの違うものに仕様変更になると、制御ユニットにおける収容ケースの形状も変更する場合があり、その都度制御基板の配置位置や形状等のレイアウトを変更しなければならないため、製造コストの上昇を招いている。
【0005】
本発明は、このような従来の技術に存在する問題点に着目してなされたものである。その目的は、仕様変更になっても制御基板の共通化を図ることができ、製造コストの低下を図ることが可能なアクチュエータを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
(請求項1の発明)
請求項1に記載の発明では、流体の供給又は排出がなされる出力ポートを有するとともに、この出力ポートに対する流体の給排を切り換えるアクチュエータ本体と、前記アクチュエータ本体の駆動を制御する制御基板とを備えたアクチュエータにおいて、前記制御基板を複数に分割して構成したことを要旨とする。
【0007】
この構成によれば、例えばアクチュエータの仕様等が変更になることに伴い、制御基板のレイアウトが変更になっても、分割された制御基板のレイアウトの自由度は高いため、大幅な仕様変更がない限り、新たな制御基板を製作する必要がない。よって、制御基板の共通化を図ることができ、製造コストの低下を実現できる。
【0008】
(請求項2の発明)
請求項2に記載の発明では、流体の供給又は排出がなされる出力ポートを有するとともに、この出力ポートに対する流体の給排を切り換えるアクチュエータ本体と、前記アクチュエータ本体の駆動を制御する制御基板とを備えたアクチュエータにおいて、前記制御基板を制御機能別に分けた複数の分割基板から構成したことを要旨とする。
【0009】
この構成によれば、例えばアクチュエータの仕様等が変更になることに伴い、制御基板のレイアウトが変更になっても、複数の分割基板の配置位置を変更すれば、制御基板のレイアウトを容易に変更できるため、大幅な仕様変更がない限り、新たな制御基板を製作する必要がない。よって、制御基板の共通化を図ることができ、製造コストの低下を実現できる。
【0010】
(請求項3の発明)
請求項3に記載の発明では、前記分割基板同士は、可撓性を有しかつ所定の長さを有するケーブルを介して電気的に接続されていることを要旨とする。
【0011】
この構成によれば、アクチュエータの仕様変更に応じて各分割基板の配置向きを容易に変更することができるため、制御基板のレイアウト変更をいっそう容易行うことができる。
【0012】
(請求項4の発明)
請求項4に記載の発明では、前記制御基板の制御機能には、外部に設けられる親局との間で通信信号を送受信する機能と、前記通信信号の送受信状態を表示する機能と、前記通信信号に基づいてアクチュエータ本体を駆動させるための駆動信号を生成する機能と、前記駆動信号の電流値を増幅してアクチュエータ本体に出力する機能と、前記制御基板及びアクチュエータ本体に供給される外部からの電源電圧に含まれるノイズ成分を除去する機能と、前記電源電圧を前記制御基板に印加する制御用電圧に変圧する機能と、前記制御用電圧をアクチュエータ本体に印加する駆動用電圧に変圧する機能とが含まれており、これら制御機能のうち少なくとも1つが、制御基板を複数の分割基板に分割することの最小単位として設定されていることを要旨とする。
【0013】
この構成にすれば、アクチュエータ本体の駆動を制御するのに必要な各種制御機能のうち少なくとも1つを最小単位として分割基板に持たせてあるため、制御基板のレイアウトの自由度をよりいっそう高めることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を電磁弁マニホールドに具体化した一実施形態について、図面を参照して説明する。
【0015】
図1に示すように、アクチュエータとしての電磁弁マニホールド11は、一方向に連設された複数のマニホールドブロック12を備えており、このマニホールドブロック12の前面には、それぞれ第1出力ポート13及び第2出力ポート14が設けられている。第1出力ポート13及び第2出力ポート14からは、そこに接続される図示しない外部流体配管を介して、エアシリンダ等の外部流体圧機器を駆動するための流体が給排される。流体としては、エアシリンダであれば圧縮エアを用いているが、エアシリンダ以外の外部流体圧機器を用いる場合には、油等の液体に適用することも可能である。
【0016】
端部に配置されているマニホールドブロック12には、1つの給排ブロック15が隣接配置されている。この給排ブロック15の前面には、共通供給ポート17と共通排出ポート18とが設けられている。共通供給ポート17は、各マニホールドブロック12が連設された状態で内部に形成される図示しない共通供給流路に通じている。共通供給ポート17に流体が供給されると、共通供給流路を介して各マニホールドブロック12内に流体が供給される。共通排出ポート18は、各マニホールドブロック12が連設された状態で内部に形成される図示しない共通排出流路に通じている。共通排出ポート18を経由して共通排出流路内の流体が排出される。
【0017】
前記各マニホールドブロック12の上部には、それらの第1及び第2出力ポート13,14に対する流体の給排を切り換える電気的駆動手段としての電磁弁19が搭載されている。すなわち、電磁弁19の開閉が一方に切り換えられると、共通供給ポート17及び第1出力ポート13と、共通排出ポート18及び第2出力ポート14とが互いに連通される。電磁弁19の開閉が他方に切り換えられると、共通供給ポート17及び第2出力ポート14と、共通排出ポート18及び第1出力ポート13とが互いに連通される。なお、本実施形態では、電磁弁19とマニホールドブロック12とを合わせてアクチュエータ本体が構成されている。
【0018】
各マニホールドブロック12に連設状態で形成される前記共通供給流路及び共通排出流路は、それらの一端部がエンドブロック21により閉塞され、他端部が子局制御ユニット22によって閉塞されている。電磁弁マニホールド11は、以上のマニホールドブロック12、給排ブロック15、電磁弁19、エンドブロック21及び子局制御ユニット22によって構成されている。そして、これら各部品からなる電磁弁マニホールド11は、取付部材を構成するリテーナ23によって組付けレール24上に固定されている。
【0019】
図2に示すように、電磁弁マニホールド11は例えば生産工場内の適宜の位置に多数配置される。これらの電磁弁マニホールド11に設けられる各子局制御ユニット22は、信号線25を介して親局26に接続されている。親局26は、プログラマブルコントローラよりなる制御装置であって、親局26と子局制御ユニット22との間では通信信号が信号線25を介してシリアル伝送されるようになっている。
【0020】
図3,図4に示すように、子局制御ユニット22の収容ケース30内には、各電磁弁19の開閉を制御する制御基板31が設けられている。制御基板31は、通信制御部32と出力制御部33とに大別されている。通信制御部32は、親局26と子局制御ユニット22との間でシリアル伝送される通信信号を、パラレル伝送による電磁弁駆動信号に変換する制御機能を有する。電磁弁駆動信号は各電磁弁19に個別に対応した信号であって、この電磁弁駆動信号に基づいて各電磁弁19は開閉する。出力制御部33は、変換された電磁弁駆動信号を各電磁弁19に対して個別に出力する出力制御機能を有する。
【0021】
制御基板31の通信制御部32は、更に5つの制御機能別に細分化されており、各制御機能につき1つずつの分割基板である表示・設定基板34、マイコン基板35、通信コネクタ基板36、降圧基板37及び電源コネクタ基板38から構成されている。表示・設定基板34は、親局26と子局制御ユニット22との間で通信信号が正常にシリアル伝送されているかを、発光ダイオード等の発光手段で表示する制御機能を有するとともに、複数ある子局制御ユニット22を識別するためのアドレスを付与する制御機能を有する。発光ダイオードの発光状態は、図1に示す収容ケース30の上面に設けられた表示窓39を介して上側から見ることができるようになっている。各子局制御ユニット22を識別するためのアドレスは、収容ケース30の上面に設けられた操作窓40aを介して操作スイッチ40によって設定されるようになっている。マイクロコンピュータが実装されたマイコン基板35は、親局26からシリアル伝送される通信信号に基づいて、各電磁弁19に個別に対応する電磁弁駆動信号を出力するという制御機能を有する。
【0022】
通信コネクタ基板36は、親局26との間で通信信号をシリアル伝送する制御機能を有する。通信コネクタ基板36には前記信号線25の端子が接続される通信用コネクタ42が設けられ、この通信用コネクタ42は、収容ケース30前面に設けられ、電磁弁マニホールド11の各ポート13,14,17,18が配置されている面と同じ面側となっている。
【0023】
降圧基板37は、子局制御ユニット22に供給される電源電圧(DC24V)を、通信制御部32における各電子部品に供給する制御用電圧(DC5V)に変圧する制御機能を有する。電源コネクタ基板38は、各電磁弁19と子局制御ユニット22に電源からの電力を取り込むとともに、電源電圧に含まれるノイズを除去する制御機能を有する。電源コネクタ基板38には電源から延びる給電線の端子が接続される電源用コネクタ44が設けられ、この電源用コネクタ44は、収容ケース30前面に設けられ、電磁弁マニホールド11の各ポート13,14,17,18が配置されている面と同じ面側となっている。電源用コネクタ44は2つ設けられており、一方は各電磁弁19に電力を供給するためのものであって、他方は子局制御ユニット22自体を駆動させるものである。但し、この電源用コネクタ44は、外部に1つだけ設け、内部で2つに分割する構成でもよい。
【0024】
前記制御基板31の出力制御部33は、2つの制御機能別に細分化されており、各制御機能につき1つずつの分割基板である昇圧基板45及び電流増幅基板46から構成されている。昇圧基板45は、通信制御部32における降圧基板37によって降圧された制御用電圧(DC5V)を、各電磁弁19を開閉するのに必要な駆動用電圧(DC24V)に昇圧する制御機能を有する。電流増幅基板46は、トランジスタにより電磁弁駆動信号の電流を増幅させる制御機能を有する。
【0025】
図4,図5に示すように、子局制御ユニット22の収容ケース30は、前記エンドブロック21とは反対側にあるマニホールドブロック12に並設されたL状の第1分割ケース51と、この第1分割ケース51に載置される第2分割ケース52とに分けて構成されている。第1分割ケース(特定の分割ケース)51は、前記エンドブロック21と同様の役割、つまり各マニホールドブロック12に連設状態で形成される共通供給流路及び共通排出流路を閉塞する役割がある。
【0026】
第2分割ケース52内には、前記表示・設定基板34、マイコン基板35、通信コネクタ基板36、降圧基板37及び電源コネクタ基板38、つまり制御基板31の通信制御部32が収容されている。マイコン基板35と降圧基板37とは、ピンヘッダ53によって電気的に接続されている。ピンヘッダ53は、マイコン基板35と降圧基板37との間隔を保持する役割もある。マイコン基板35及び表示・設定基板34、マイコン基板35及び通信コネクタ基板36、降圧基板37及び電源コネクタ基板38は、それぞれ可撓性を有しかつ所定の長さを有するフラットケーブル54によって電気的に接続されている。
【0027】
通信制御部32における各基板34〜38は、第2分割ケース52の上下方向に所定の間隔をおいて3段に配置されている。すなわち、降圧基板37と電源コネクタ基板38とは最下部に配置され、マイコン基板35と通信コネクタ基板36とは中間部に配置され、表示・設定基板34のみが最上部である第2分割ケース52の内頂部に配置されている。なお、第2分割ケース52の下面及び一側面は開口されているが、その開口縁に突設された支持突部52aに係止されることにより、最下部に配置された降圧基板37と電源コネクタ基板38とは支持されている。
【0028】
通信コネクタ基板36と電源コネクタ基板38との間には、それらの間隔を保持するスペーサ55が設けられている。このスペーサ55には第2分割ケース52の上面から差し込まれる固定ネジ56が挿入され、この固定ネジ56が第1分割ケース51上に突設されたネジ孔部57に螺合されることによって、通信コネクタ基板36及び電源コネクタ基板38の固定がなされている。
【0029】
第1分割ケース51内の基板収容部51aには、取付ネジ63によって着脱可能に取り付けられるカバー64が設けられている。基板収容部51aとカバー64とによって囲まれる収容空間には、前記昇圧基板45と電流増幅基板46とが収容され、これらの基板45,46は、それぞれ可撓性を有しかつ所定の長さを有するフラットケーブル58によって電気的に接続されている。昇圧基板45はL状をなす第1分割ケース51の底部に取り付けられている一方、電流増幅基板46は第1分割ケース51の側部に取り付けられている。つまり、昇圧基板45と電流増幅基板46とは直交する位置関係をもって配置されている。
【0030】
第1分割ケース51の下部は流体圧力を受けるための隔壁部51bとなっており、その隔壁部51bの真上に電流増幅基板46が重設されている。隔壁部51bは流体圧力を受けるため、第1分割ケース51における他の側壁部分よりも厚く形成されている関係上、隔壁部51bの上方にはデッドスペースが形成され、このデッドスペースに電流増幅基板46が配置されている。
【0031】
図4,図6に示すように、昇圧基板45上にはカバー64に形成された開口部64aを介して外部に突出された第1コネクタ61が設けられている。この第1コネクタ61は、前記第2分割ケース52内にある降圧基板37の下面に設けられた第2コネクタ62と対峙する位置に配置されている。そして、両コネクタ61,62は、第1分割ケース51に第2分割ケース52を組み付けることにより接続され、第1分割ケース51から第2分割ケース52を取り外すことにより離れる。両コネクタ61,62の接続により、第1分割ケース51内にある出力制御部33と、第2分割ケース52内にある通信制御部32とは、電気的に接続されている。
【0032】
従って、本実施形態によれば以下のような効果を得ることができる。
(1)電磁弁マニホールド11において、制御基板31が制御機能別に7つの分割基板である表示・設定基板34、マイコン基板35、通信コネクタ基板36、降圧基板37、電源コネクタ基板38、昇圧基板45及び電流増幅基板46に細分化されている。そのため、電磁弁マニホールド11が例えば仕様変更によって、子局制御ユニット22の内部構造が変更することがあっても、その変更に合わせて制御基板31の配置位置や形状等といったレイアウトを容易に変更することができる。つまり、制御基板31を複数枚の基板34〜38,45,46に分割したことで、それら基板34〜38,45,46の配置位置を自在に変更することができるため、電磁弁マニホールド11の仕様変更に合わせた新しい制御基板31を設計及び製作する必要がない。この結果、制御基板31の共通化を図ることでその汎用性を高くでき、子局制御ユニット22の製造コストを低減することができる。
【0033】
(2)制御基板31の通信制御部32では、表示・設定基板34及びマイコン基板35、マイコン基板35及び通信コネクタ基板36、更には降圧基板37及び電源コネクタ基板38がフラットケーブル54を介して接続されている。又、制御基板31の出力制御部33では、昇圧基板45と電流増幅基板46とがフラットケーブル58で接続されている。そのため、電磁弁マニホールド11の仕様変更に伴い、各基板34〜38,45,46の配置位置を変更するが、それら基板が比較的狭い空間部に配置される場合でも、フラットケーブル54,58は可撓性を有しているので、フラットケーブル54,58を折り曲げながら容易に収容することができる。しかも、フラットケーブル54,58をある程度の長さに設定しておけば、各基板34〜38,45,46の配置間隔の自由度を高くすることができる。
【0034】
(3)通信コネクタ基板36と電源コネクタ基板38との間に設けたスペーサ55に固定ネジ56が挿通され、その固定ネジ56が第1分割ケース51のネジ孔部57にねじ込まれている。従って、スペーサ55及び固定ネジ56でもって、両基板36,38が位置ずれするのを防止することができるとともに、両基板36,38の間隔を保持することができる。
【0035】
(別の実施形態)
本発明の実施形態は以下のように変更してもよい。
・前記実施形態では、制御基板31の通信制御部32において、制御機能別に5つに分割された表示・設定基板34、マイコン基板35、通信コネクタ基板36、降圧基板37、電源コネクタ基板38から構成した。これ以外に、前記基板34〜38が有するそれぞれの制御機能のうち、少なくとも2つ以上合わせ持つ基板としてもよい。
【0036】
・前記実施形態において、1つの表示・設定基板34に、2つの制御機能が持ち合わせられているが、この制御機能を分けてもよい。すなわち、表示・設定基板34を2つに分割し、一方の基板にシリアル伝送される通信信号の通信状態を表示する制御機能を持たせ、他方の基板に複数ある子局制御ユニット22を識別する制御機能とを持たせ、それらの基板をフラットケーブルで電気的に接続してもよい。
【0037】
・前記実施形態では、制御基板31の出力制御部33において、制御機能別に2つに分割した昇圧基板45と電流増幅基板46とから構成したが、出力制御部33を両基板45,46の制御機能を合わせ持つ1つの基板から構成してもよい。
【0038】
・第1分割ケース51内にある通信制御部32において、表示・設定基板34及びマイコン基板35、マイコン基板35及び通信コネクタ基板36、或いは降圧基板37及び電源コネクタ基板38をコネクタによって接続してもよい。
【0039】
・第2分割ケース52内にある出力制御部33において、昇圧基板45及び電流増幅基板46をコネクタによって接続してもよい。
・マイコン基板35と降圧基板37とをフラットケーブルによって電気的に接続してもよい。
【0040】
・前記マニホールドブロック12と電磁弁19とから構成されるアクチュエータ本体を1つだけ設けてもよい。
次に、特許請求の範囲に記載された技術的思想のほかに、前述した実施形態によって把握される技術的思想を以下に示す。
【0041】
(1)請求項2又は3において、前記制御基板の制御機能には、外部に設けられる親局との間で通信信号を送受信する機能と、前記通信信号の送受信状態を表示する機能と、前記通信信号に基づいてアクチュエータ本体を駆動させるための駆動信号を生成する機能と、前記駆動信号の電流値を増幅してアクチュエータ本体に出力する機能と、前記制御基板及びアクチュエータ本体に供給される外部からの電源電圧に含まれるノイズ成分を除去する機能と、前記電源電圧を前記制御基板に印加する制御用電圧に絶縁状態で変圧する機能と、前記制御用電圧をアクチュエータ本体に印加する駆動用電圧に絶縁状態で変圧する機能とが含まれており、前記各制御機能のうち少なくともいずれか1つの制御機能が、前記複数ある分割基板のいずれかに含まれている。
【0042】
(2)請求項1〜3のいずれかにおいて、前記分割基板は、それらの間隔を保持するためのスペーサを介して前記アクチュエータ本体に並設される収容ケース内に収容され、前記スペーサに挿入されるネジが前記収容ケース内に設けた螺合部にねじ込まれている。この構成によれば、分割基板同士の間隔保持と、分割基板が位置ずれしないようにすることとを簡単な構成で実現することができる。
【0043】
(3)流体の供給又は排出が交互になされる一対の出力ポートを有するとともに、各出力ポートに対する流体の給排を電磁弁の開閉によって切り換える複数のアクチュエータ本体を連設し、前記各アクチュエータ本体の駆動を制御する制御基板を有する制御ユニットを、連設方向端部に位置する前記アクチュエータ本体に並設した電磁弁マニホールドにおいて、前記制御ユニットに収容されている制御基板を互いに電気的に接続した複数の分割基板から構成した電磁弁マニホールド。
【0044】
(4)アクチュエータ本体の駆動を制御する制御基板を備えた制御ユニットであって、前記制御基板をその制御機能別に分けた複数の分割基板から構成し、それらの分割基板を電気的に接続した制御ユニット。
【0045】
この構成によれば、制御基板のレイアウトが変更になっても、複数の分割基板の配置位置を変更すれば、制御基板のレイアウトを容易に変更できるため、新たな制御基板を製作する必要がない。よって、制御基板の共通化を図ることができ、制御ユニットの製造コストの低下を実現できる。
【0046】
【発明の効果】
本発明によれば、仕様変更になっても制御基板の共通化を図ることができるため、製造コストの低下を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電磁弁マニホールドの斜視図。
【図2】電磁弁マニホールドの子局と親局との接続関係を示す説明図。
【図3】電磁弁マニホールドに用いられる制御基板を詳細に示す概略図。
【図4】電磁弁マニホールドを分解して示す斜視図。
【図5】子局制御ユニットの第1分割ケースと第2分割ケースとを分解して示す斜視図。
【図6】制御基板の通信制御部と出力制御部との電気的接続部分を示す断面図。
【符号の説明】
11…電磁弁マニホールド(アクチュエータ)、12…マニホールドブロック(アクチュエータ本体)、13…第1出力ポート、14…第2出力ポート、19…電磁弁(アクチュエータ本体)、26…親局、31…制御基板、34…表示・設定基板(分割基板)、35…マイコン基板(分割基板)、36…通信コネクタ基板(分割基板)、37…降圧基板(分割基板)、38…電源コネクタ基板(分割基板)、45…昇圧基板(分割基板)、46…電流増幅基板(分割基板)。[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an actuator for switching supply and discharge of a fluid.
[0002]
[Prior art]
As this type of actuator, there is known an electromagnetic valve manifold that drives a number of hydraulic cylinders and the like by switching the supply and discharge of fluid by an electromagnetic valve (see Patent Document 1). In the solenoid valve manifold, a plurality of manifold blocks having two output ports are connected in series, and supply / discharge of fluid to each output port is switched by opening / closing a solenoid valve provided in each manifold block. A slave station control unit is juxtaposed with the manifold block located at the end in the connecting direction among the plurality of manifold blocks. In the slave station control unit, a control board for controlling opening and closing of a solenoid valve is housed in a housing case. Wiring is reduced by serial transmission between the master station and slave station control units that control multiple solenoid valve manifolds, while individual solenoid valves are supported by parallel transmission between each solenoid valve and the control unit. A drive signal and the like are output.
[0003]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-257736
[Problems to be solved by the invention]
However, the solenoid valve manifold in the prior art, for example, when the specification of the switching valve is changed to a different type, the shape of the housing case in the control unit may also be changed, and each time the layout such as the arrangement position and shape of the control board is changed. Must be changed, leading to an increase in manufacturing costs.
[0005]
The present invention has been made by focusing on the problems existing in such conventional techniques. It is an object of the present invention to provide an actuator that can use a common control board even if the specification is changed and that can reduce the manufacturing cost.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
(Invention of claim 1)
According to the first aspect of the present invention, there is provided an actuator body that has an output port for supplying or discharging a fluid, and switches supply and discharge of a fluid to and from the output port, and a control board that controls driving of the actuator body. In the actuator, the control board is divided into a plurality of parts.
[0007]
According to this configuration, even if the layout of the control board is changed due to, for example, a change in the specification of the actuator, the degree of freedom in the layout of the divided control boards is high, and thus there is no significant change in the specification. As long as there is no need to manufacture a new control board. Therefore, the control board can be shared, and the manufacturing cost can be reduced.
[0008]
(Invention of claim 2)
The invention according to claim 2 has an output port for supplying or discharging a fluid, an actuator body for switching supply and discharge of the fluid to and from the output port, and a control board for controlling driving of the actuator body. In the actuator, the control board is composed of a plurality of divided boards divided according to control functions.
[0009]
According to this configuration, even if the layout of the control board is changed due to, for example, a change in the specifications of the actuator, the layout of the control board can be easily changed by changing the arrangement positions of the plurality of divided boards. Therefore, there is no need to manufacture a new control board unless there is a significant change in specifications. Therefore, the control board can be shared, and the manufacturing cost can be reduced.
[0010]
(Invention of claim 3)
In the invention according to claim 3, the gist is that the divided substrates are electrically connected to each other via a cable having flexibility and a predetermined length.
[0011]
According to this configuration, since the arrangement direction of each divided board can be easily changed according to the change in the specification of the actuator, the layout change of the control board can be more easily performed.
[0012]
(Invention of Claim 4)
In the invention described in claim 4, the control function of the control board includes a function of transmitting / receiving a communication signal to / from a master station provided outside, a function of displaying a transmission / reception state of the communication signal, and a function of: A function of generating a drive signal for driving the actuator body based on the signal, a function of amplifying a current value of the drive signal and outputting the current value to the actuator body, and a function of supplying an external signal to the control board and the actuator body. A function of removing a noise component included in the power supply voltage, a function of transforming the power supply voltage to a control voltage applied to the control board, and a function of transforming the control voltage to a drive voltage applied to the actuator body. And that at least one of these control functions is set as a minimum unit for dividing the control board into a plurality of divided boards. And effect.
[0013]
According to this configuration, since at least one of various control functions necessary for controlling the driving of the actuator body is provided in the divided board as a minimum unit, the degree of freedom in the layout of the control board is further increased. Can be.
[0014]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an embodiment in which the present invention is embodied in a solenoid valve manifold will be described with reference to the drawings.
[0015]
As shown in FIG. 1, a
[0016]
One supply /
[0017]
An
[0018]
One end of the common supply flow path and the common discharge flow path formed in a continuous state with each
[0019]
As shown in FIG. 2, a large number of
[0020]
As shown in FIGS. 3 and 4, a
[0021]
The
[0022]
The
[0023]
The step-down
[0024]
The output control section 33 of the
[0025]
As shown in FIGS. 4 and 5, the
[0026]
The display / setting
[0027]
The
[0028]
A
[0029]
A
[0030]
The lower part of the
[0031]
As shown in FIGS. 4 and 6, a
[0032]
Therefore, according to the present embodiment, the following effects can be obtained.
(1) In the
[0033]
(2) In the
[0034]
(3) A fixing
[0035]
(Another embodiment)
Embodiments of the present invention may be modified as follows.
In the above embodiment, the
[0036]
In the above embodiment, one display / setting
[0037]
In the above-described embodiment, the output control unit 33 of the
[0038]
In the
[0039]
-In the output control part 33 in the 2nd division |
The
[0040]
-Only one actuator body composed of the
Next, in addition to the technical idea described in the claims, the technical idea grasped by the above-described embodiment will be described below.
[0041]
(1) The control function of the control board according to claim 2 or 3, wherein the control function of the control board includes a function of transmitting and receiving a communication signal to and from an external master station, a function of displaying a transmission and reception state of the communication signal, A function of generating a drive signal for driving the actuator body based on the communication signal, a function of amplifying a current value of the drive signal and outputting the same to the actuator body, and a function of supplying the control board and the actuator body with an external device. A function of removing a noise component included in the power supply voltage, a function of insulatingly transforming the power supply voltage to a control voltage applied to the control substrate, and a drive voltage applied to the actuator body. And a function of changing the voltage in an insulated state, wherein at least one of the control functions is provided to one of the plurality of divided substrates. It is rare.
[0042]
(2) In any one of claims 1 to 3, the divided substrate is housed in a housing case juxtaposed to the actuator main body via a spacer for maintaining a space between them, and is inserted into the spacer. Screw is screwed into a threaded portion provided in the housing case. According to this configuration, it is possible to realize the maintenance of the interval between the divided substrates and the prevention of the displacement of the divided substrates with a simple configuration.
[0043]
(3) It has a pair of output ports for alternately supplying or discharging the fluid, and a plurality of actuator bodies for switching the supply and discharge of the fluid to each output port by opening and closing a solenoid valve are connected in series, and A control unit having a control board for controlling driving is connected to the actuator body located at the end of the connecting direction in an electromagnetic valve manifold, and a plurality of control boards housed in the control unit are electrically connected to each other. Solenoid valve manifold composed of divided substrates.
[0044]
(4) A control unit including a control board for controlling the driving of the actuator body, wherein the control board is composed of a plurality of divided boards divided according to their control functions, and the divided boards are electrically connected. unit.
[0045]
According to this configuration, even if the layout of the control board is changed, the layout of the control board can be easily changed by changing the arrangement positions of the plurality of divided boards, so that there is no need to manufacture a new control board. . Therefore, the control board can be shared, and the manufacturing cost of the control unit can be reduced.
[0046]
【The invention's effect】
According to the present invention, the control board can be shared even if the specification is changed, so that the manufacturing cost can be reduced.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view of a solenoid valve manifold.
FIG. 2 is an explanatory diagram showing a connection relationship between a slave station and a master station of the solenoid valve manifold.
FIG. 3 is a schematic view showing in detail a control board used in the solenoid valve manifold.
FIG. 4 is an exploded perspective view showing a solenoid valve manifold.
FIG. 5 is an exploded perspective view showing a first divided case and a second divided case of the slave station control unit.
FIG. 6 is a sectional view showing an electrical connection portion between a communication control unit and an output control unit of the control board.
[Explanation of symbols]
11: solenoid valve manifold (actuator), 12: manifold block (actuator body), 13: first output port, 14: second output port, 19: solenoid valve (actuator body), 26: master station, 31: control board , 34: display / setting board (split board), 35: microcomputer board (split board), 36: communication connector board (split board), 37: step-down board (split board), 38: power supply connector board (split board), 45: boosting substrate (divided substrate), 46: current amplification substrate (divided substrate).
Claims (4)
前記制御基板を複数に分割して構成したことを特徴とするアクチュエータ。An actuator having an output port through which fluid is supplied or discharged, and having an actuator body that switches supply and discharge of fluid to and from the output port, and a control board that controls driving of the actuator body.
An actuator, wherein the control board is divided into a plurality of parts.
前記制御基板を制御機能別に分けた複数の分割基板から構成したことを特徴とするアクチュエータ。An actuator having an output port through which fluid is supplied or discharged, and having an actuator body that switches supply and discharge of fluid to and from the output port, and a control board that controls driving of the actuator body.
An actuator, wherein the control board is constituted by a plurality of divided boards divided according to control functions.
外部に設けられる親局との間で通信信号を送受信する機能と、
前記通信信号の送受信状態を表示する機能と、
前記通信信号に基づいてアクチュエータ本体を駆動させるための駆動信号を生成する機能と、
前記駆動信号の電流値を増幅してアクチュエータ本体に出力する機能と、
前記制御基板及びアクチュエータ本体に供給される外部からの電源電圧に含まれるノイズ成分を除去する機能と、
前記電源電圧を前記制御基板に印加する制御用電圧に変圧する機能と、
前記制御用電圧をアクチュエータ本体に印加する駆動用電圧に変圧する機能とが含まれており、
これら制御機能のうち少なくとも1つが、制御基板を複数の分割基板に分割することの最小単位として設定されていることを特徴とする請求項2又は3に記載のアクチュエータ。The control functions of the control board include:
A function of transmitting and receiving a communication signal to and from an external master station,
A function of displaying a transmission / reception state of the communication signal;
A function of generating a drive signal for driving the actuator body based on the communication signal;
A function of amplifying the current value of the drive signal and outputting the amplified value to the actuator body;
A function of removing a noise component included in an external power supply voltage supplied to the control board and the actuator body;
A function of transforming the power supply voltage to a control voltage applied to the control board,
A function of transforming the control voltage into a drive voltage applied to the actuator body,
4. The actuator according to claim 2, wherein at least one of these control functions is set as a minimum unit for dividing the control board into a plurality of divided boards.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003087372A JP2004293677A (en) | 2003-03-27 | 2003-03-27 | Actuator |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003087372A JP2004293677A (en) | 2003-03-27 | 2003-03-27 | Actuator |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004293677A true JP2004293677A (en) | 2004-10-21 |
Family
ID=33401771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003087372A Pending JP2004293677A (en) | 2003-03-27 | 2003-03-27 | Actuator |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004293677A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008061438A (en) * | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Slave station device |
-
2003
- 2003-03-27 JP JP2003087372A patent/JP2004293677A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008061438A (en) * | 2006-09-01 | 2008-03-13 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Slave station device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW591183B (en) | Manifold valve with sensors | |
EP1041327B1 (en) | Manifold solenoid valve driven by serial signals | |
US8197079B2 (en) | Flexible LED lighting systems, fixtures and method of installation | |
US5048569A (en) | Valve component group | |
JP3323455B2 (en) | Manifold type solenoid valve driven by serial signal | |
EP1094228A1 (en) | Modular electronic valve operated fluid control system | |
US5765589A (en) | Valve arrangement | |
JP2008275169A (en) | Electrofluidic modular system | |
CN1136405C (en) | Integrated electromagnetic valve driven by series signals | |
JP2004028204A (en) | Manifold valve equipped with position detecting mechanism | |
KR100378220B1 (en) | Manifold-type solenoid valve with relay unit | |
US20010022191A1 (en) | Valve arrangement | |
JP3035353B2 (en) | Control device, especially for driving valves | |
JPH08277954A (en) | Multiple valve manifold with plurality of power supply | |
US5883785A (en) | Modular electric part for a valve block | |
JP2004293678A (en) | Actuator | |
JP2004293677A (en) | Actuator | |
US11054125B1 (en) | LED module lighting signage electrical power and data distribution and connection system | |
US20200060039A1 (en) | Modular electrical fieldbus system with stacked interconnected functional components | |
JP5180859B2 (en) | Solenoid valve manifold | |
JP5064836B2 (en) | Solenoid valve manifold | |
JP2000257736A (en) | Actuator with slave unit | |
JP7454527B2 (en) | solenoid valve manifold | |
JP2506046Y2 (en) | Power supply device for pilot type solenoid valve | |
JP4575589B2 (en) | Electro-pneumatic regulator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080205 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080404 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20080708 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |