JP2004272888A - Service providing device, user terminal equipment, service providing method, service using method, service provision program, service using program, and recording medium - Google Patents

Service providing device, user terminal equipment, service providing method, service using method, service provision program, service using program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2004272888A
JP2004272888A JP2004038540A JP2004038540A JP2004272888A JP 2004272888 A JP2004272888 A JP 2004272888A JP 2004038540 A JP2004038540 A JP 2004038540A JP 2004038540 A JP2004038540 A JP 2004038540A JP 2004272888 A JP2004272888 A JP 2004272888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
service
information
request
providing
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004038540A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Sho Imasato
詔 今郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2004038540A priority Critical patent/JP2004272888A/en
Priority to US10/781,739 priority patent/US20040230500A1/en
Publication of JP2004272888A publication Critical patent/JP2004272888A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To promptly provide necessary information when a user selects service. <P>SOLUTION: In this service providing device having a service providing means for providing service to be used by the user, the service providing means has a service information providing means 50 for providing information regarding the service to be used when the user selects the service in response to a request from a user terminal device. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI

Description

本発明は、サービス提供装置、ユーザ端末装置、サービス提供方法、サービス利用方法、サービス提供プログラム、サービス利用プログラム及び記録媒体に関する。   The present invention relates to a service providing device, a user terminal device, a service providing method, a service using method, a service providing program, a service using program, and a recording medium.

従来より、ネットワークに接続された各機器が提供するサービスを発見するためのサービス発見方式が知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−209231号公報
2. Description of the Related Art Conventionally, a service discovery method for discovering a service provided by each device connected to a network has been known (for example, see Patent Document 1).
JP 2000-209231 A

しかしながら、上記従来の方法では、サービスを発見したとしてもユーザがサービスを選択する場合に必要とする情報が含まれていない問題があった。   However, the above-described conventional method has a problem that even when a service is discovered, information necessary for a user to select a service is not included.

図1は、従来技術の問題点を説明するための図(その1)である。図1のクライアントと各サーバとはネットワークを介して接続されている。   FIG. 1 is a diagram (part 1) for explaining a problem of the related art. The client in FIG. 1 and each server are connected via a network.

ステップS1において、クライアントは、サービスAを発見するのに、サーバAとサーバBとサーバCとにマルチキャストでサービスAの検索リクエストを送信する。   In step S1, the client sends a search request for service A to server A, server B, and server C by multicast to discover service A.

ステップS1に続いてステップS2に進み、サービスAを有するサーバA及びサービスAを有するサーバBは、サービスAが存在する旨の検索レスポンスをクライアントに送信する。   Proceeding to step S2 following step S1, server A having service A and server B having service A transmit a search response to the effect that service A exists to the client.

クライアントは、前記検索レスポンスを取得することにより、サービスAを発見することができる。しかしながら、前記検索レスポンスには、クライアントのユーザが、サービスAを選択する場合に必要とする情報が含まれていない問題があった。   The client can discover the service A by obtaining the search response. However, there is a problem that the search response does not include information required when the client user selects the service A.

例えば、サービスAがプリントサービスで、前記ユーザが、カラーでプリントをしたい場合であっても、前記検索レスポンスには、前記プリントサービスの詳細情報は含まれていないため、前記ユーザはどちらのプリントサービスがカラーに対応したプリントサービスかを判断できなかった。   For example, even if the service A is a print service and the user wants to print in color, the search response does not include the detailed information of the print service. Could not determine if the print service was compatible with color.

実際、図1に示される従来例では、ステップS2に続いてステップS3に進み、クライアントは、それぞれが提供しているサービスAの詳細情報の取得リクエストをサーバAとサーバBとに対して送信する。   In fact, in the conventional example shown in FIG. 1, the client proceeds to step S3 following step S2, and the client transmits a request for acquiring detailed information of the service A provided by each to the server A and the server B. .

ステップS3に続いてステップS4に進み、サーバAとサーバBとはそれぞれが提供しているサービスAの詳細情報を含む、前記取得リクエストに対する取得レスポンスをクライアントに送信する。   Proceeding to step S4 following step S3, the server A and the server B transmit to the client an acquisition response to the acquisition request including detailed information of the service A provided by each.

クライアントは、前記取得レスポンスを取得することにより、初めて、サービスAの詳細情報を取得し、前記ユーザは、サーバAが提供するサービスAか又はサーバBが提供するサービスAかを選択して利用することができる。   The client acquires the detailed information of the service A for the first time by acquiring the acquisition response, and the user selects and uses the service A provided by the server A or the service A provided by the server B. be able to.

以上、図1では、クライアントがサービスAを発見するのに、サーバAとサーバBとサーバCとにマルチキャストでサービスAの検索リクエストを送信する方法について説明したが、サービスAを発見する他の方法として、クライアントが、サーバが提供するサービスの一覧の取得リクエストを各サーバごとに送信する方法もある。   As described above, in FIG. 1, the method of transmitting the search request for the service A to the server A, the server B, and the server C by multicast when the client discovers the service A has been described. There is also a method in which a client transmits a request for acquiring a list of services provided by a server for each server.

図2は、従来技術の問題点を説明するための図(その2)である。図2のクライアントと各サーバとはネットワークを介して接続されている。   FIG. 2 is a diagram (part 2) for describing a problem of the related art. The client in FIG. 2 and each server are connected via a network.

ステップS5において、クライアントは、サービスAを発見するのに、サーバAとサーバBとサーバCとにサービスの一覧の取得リクエストを送信する。   In step S5, the client transmits a service list acquisition request to server A, server B, and server C to discover service A.

ステップS5に続いてステップS6に進み、サーバAとサーバBとサーバCとは、それぞれが提供するサービスの一覧を生成し、該サービス一覧を含む取得レスポンスをクライアントに送信する。   Proceeding to step S6 following step S5, the server A, the server B, and the server C generate a list of services provided by each, and transmit an acquisition response including the service list to the client.

クライアントは、前記サービス一覧を含む取得レスポンスを各サーバから取得することにより、サービスAを発見することができる。   The client can discover the service A by acquiring an acquisition response including the service list from each server.

しかしながら、上述した方法と同様、前記サービス一覧を含む取得レスポンスには、クライアントのユーザが、サービスAを選択する場合に必要とする情報が含まれていない問題があった。   However, similarly to the above-described method, there is a problem that the acquisition response including the service list does not include information required when the user of the client selects the service A.

実際、図2に示される従来例では、ステップS6に続いてステップS7に進み、クライアントは、それぞれが提供しているサービスAの詳細情報の取得リクエストをサーバAとサーバBとに対して送信する。   In fact, in the conventional example shown in FIG. 2, the client proceeds to step S7 following step S6, and the client transmits a request for acquiring detailed information of the service A provided by each client to the server A and the server B. .

ステップS7に続いてステップS8に進み、サーバAとサーバBとはそれぞれが提供しているサービスAの詳細情報を含む、前記取得リクエストに対する取得レスポンスをクライアントに送信する。   Proceeding to step S8 following step S7, the server A and the server B transmit to the client an acquisition response to the acquisition request, including the detailed information of the service A provided by each.

上述したように、クライアントは、前記取得レスポンスを取得することにより、初めて、サービスAの詳細情報を取得し、前記ユーザは、サーバAが提供するサービスAか又はサーバBが提供するサービスAかを選択して利用することができる。   As described above, the client acquires the detailed information of the service A for the first time by acquiring the acquisition response, and the user determines whether the service A provided by the server A or the service A provided by the server B is provided. You can select and use it.

本発明は、上記の点に鑑みなされたもので、ユーザがサービスを選択する場合に必要とする情報を速やかに提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and has as its object to promptly provide information necessary for a user to select a service.

また、本発明は、ユーザがサービスを選択する場合に必要とする情報を速やかに取得することを目的とする。   Another object of the present invention is to quickly obtain information required when a user selects a service.

そこで、上記問題を解決するため、本発明は、ユーザが利用するサービスを提供するサービス提供手段を有するサービス提供装置であって、前記サービス提供手段は、ユーザ端末装置からのリクエストに応じて、前記ユーザが前記サービスを選択する場合に利用する前記サービスに係る情報を提供するサービス情報提供手段を有することを特徴とする。   Therefore, in order to solve the above problem, the present invention is a service providing device having a service providing means for providing a service used by a user, wherein the service providing means responds to a request from a user terminal device, A service information providing means for providing information on the service used when a user selects the service is provided.

本発明によれば、ユーザが利用するサービスを提供するサービス提供手段を有するサービス提供装置であって、前記サービス提供手段は、ユーザ端末装置からのリクエストに応じて、前記ユーザが前記サービスを選択する場合に利用する前記サービスに係る情報を提供するサービス情報提供手段を有することによって、ユーザがサービスを選択する場合に必要とする情報を速やかにユーザ端末に提供することができる。   According to the present invention, there is provided a service providing apparatus having service providing means for providing a service used by a user, wherein the service providing means selects the service in response to a request from a user terminal device. The provision of the service information providing means for providing information on the service used in such a case makes it possible to promptly provide the user terminal with information required when the user selects a service.

また、本発明は、サービス提供手段が提供するサービスを利用するユーザが使用するユーザ端末装置であって、前記サービスに係る検索条件を含むリクエストを作成するリクエスト作成手段と、前記リクエストに応じた、前記ユーザが前記サービスを選択する場合に利用する前記サービスに係る情報を含むレスポンスを受信するレスポンス受信手段と、を有することを特徴とする。   Further, the present invention is a user terminal device used by a user who uses a service provided by a service providing unit, wherein the request creating unit creates a request including a search condition related to the service, Response receiving means for receiving a response including information on the service used when the user selects the service.

本発明によれば、サービス提供手段が提供するサービスを利用するユーザが使用するユーザ端末装置であって、前記サービスに係る検索条件を含むリクエストを作成するリクエスト作成手段と、前記リクエストに応じた、前記ユーザが前記サービスを選択する場合に利用する前記サービスに係る情報を含むレスポンスを受信するレスポンス受信手段と、を有することによって、速やかにユーザがサービスを選択する場合に必要とする情報を取得することができる。   According to the present invention, a user terminal device used by a user who uses a service provided by a service providing unit, a request creating unit that creates a request including a search condition related to the service, Response receiving means for receiving a response including information on the service used when the user selects the service, thereby quickly obtaining information required when the user selects the service. be able to.

また、上記課題を解決するための手段として、サービス提供方法、サービス利用方法、サービス提供プログラム、サービス利用プログラム及び記録媒体としてもよい。   As means for solving the above problems, a service providing method, a service using method, a service providing program, a service using program, and a recording medium may be used.

本発明によれば、ユーザがサービスを選択する場合に必要とする情報を速やかに提供することができる。   According to the present invention, information required when a user selects a service can be promptly provided.

また、本発明によれば、ユーザがサービスを選択する場合に必要とする情報を速やかに取得することができる。   Further, according to the present invention, it is possible to quickly acquire information required when a user selects a service.

以下、本発明の実施の形態について図面に基づいて説明する。
(第一実施例のシステム構成図)
図3は、本発明を実施するシステム構成の一例を説明するためのシステム構成図である。図3では説明に必要な構成を表し、説明に必要の無い構成を省略してある。以下の図においても同様である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(System configuration diagram of the first embodiment)
FIG. 3 is a system configuration diagram for explaining an example of a system configuration for implementing the present invention. FIG. 3 shows a configuration necessary for the description, and a configuration unnecessary for the description is omitted. The same applies to the following drawings.

図3に示されるように、本システムはサービス情報提供サーバ10と、クライアント20と、画像形成装置1200とがネットワーク5を介して接続されている。   As shown in FIG. 3, in the present system, a service information providing server 10, a client 20, and an image forming apparatus 1200 are connected via a network 5.

クライアント20は、Webサービスを検索する検索条件を含んだリクエストを生成し、該生成したリクエストをサービス情報提供サーバ10に送信する。   The client 20 generates a request including a search condition for searching for a Web service, and transmits the generated request to the service information providing server 10.

一方、サービス情報提供サーバ10は、前記ユーザが利用するWebサービスを提供するWebサービス提供サービス41を有し、該Webサービス提供サービス41は、サービス情報提供部を有する。   On the other hand, the service information providing server 10 has a Web service providing service 41 for providing a Web service used by the user, and the Web service providing service 41 has a service information providing unit.

サービス情報提供部は、前記リクエストに基づいて、Webサービス提供サービス41が提供するWebサービスに係る情報を提供する。   The service information providing unit provides information on the Web service provided by the Web service providing service 41 based on the request.

クライアント20は、前記レスポンスを受信し、解析して、前記Webサービスに係る情報を表示内容とする画面を生成し、ディスプレイに表示する。   The client 20 receives and analyzes the response, generates a screen including information on the Web service as display content, and displays the screen on a display.

また、クライアント20は、サービス情報提供サーバ10が提供するWebサービスに係る情報の一覧を取得する旨のリクエストを生成し、該生成したリクエストをサービス情報提供サーバ10に送信する。   Further, the client 20 generates a request to acquire a list of information on Web services provided by the service information providing server 10, and transmits the generated request to the service information providing server 10.

一方、前記サービス情報提供部は、前記リクエストに基づいて、Webサービス提供サービス41が提供するWebサービスに係る情報を提供する。   On the other hand, the service information providing unit provides information on the Web service provided by the Web service providing service 41 based on the request.

なお、画像形成装置1200は、Webサービス提供サービス41が提供するサービスに要するハードウェア機能を有する装置の一例である。
(第二実施例のシステム構成図)
図4は、本発明を実施するシステム構成の他の例を説明するためのシステム構成図である。
Note that the image forming apparatus 1200 is an example of an apparatus having hardware functions required for the service provided by the web service providing service 41.
(System configuration diagram of the second embodiment)
FIG. 4 is a system configuration diagram for explaining another example of the system configuration for implementing the present invention.

図4に示すシステム構成では、クライアント20と、画像形成装置1200とがネットワーク5を介して接続されている。   In the system configuration shown in FIG. 4, the client 20 and the image forming apparatus 1200 are connected via the network 5.

図4のシステム構成は、図3のシステム構成と比べて、画像形成装置1200が、Webサービス提供サービス41を有する構成となっている。   The system configuration in FIG. 4 is different from the system configuration in FIG. 3 in that the image forming apparatus 1200 has a Web service providing service 41.

図4に示されるWebサービス提供サービス41は、上述したように、サービス情報提供部を有し、該サービス情報提供部は、クライアント20からのリクエストを解析して、Webサービス提供サービス41が提供するWebサービスに係る情報を含むレスポンスを生成する。
(第一実施例の説明)
以下、サービス情報提供サーバ10の機能構成図を、図5を用いて説明する。
As described above, the Web service providing service 41 shown in FIG. 4 has the service information providing unit, and the service information providing unit analyzes the request from the client 20 and provides the service information providing unit. A response including information on the Web service is generated.
(Description of First Embodiment)
Hereinafter, a functional configuration diagram of the service information providing server 10 will be described with reference to FIG.

図5は、サービス情報提供サーバの一例の機能構成図である。   FIG. 5 is a functional configuration diagram of an example of the service information providing server.

サービス情報提供サーバ10は、図5に示すように、Webサーバ40と、Webサービス提供サービス41とを含む。なお、ここで、Webサーバ40は、自身が有するデータや機能を提供するソフトウェアのことであり、サービス情報提供サーバ10は、自身が有するデータや機能を提供するコンピュータのことである。   As shown in FIG. 5, the service information providing server 10 includes a Web server 40 and a Web service providing service 41. Here, the Web server 40 is software that provides its own data and functions, and the service information providing server 10 is a computer that provides its own data and functions.

Webサーバ40は、ネットワーク5を介して接続されるクライアント20とのデータ通信をHTTP(Hypertext Transfer Protocol)で制御し、HTTPリクエストヘッダで指定されるWebサービスに対応するWebサービス提供サービス41を呼び出し、該Webサービス提供サービス41の処理結果をHTTPレスポンスなどで、クライアント20に送信する。なお、図5に示されるWebサーバ40は、後述する融合機1200に含まれるWebサーバ500と同様の構成を有するようにしてもよい。   The Web server 40 controls data communication with the client 20 connected via the network 5 by HTTP (Hypertext Transfer Protocol), and calls a Web service providing service 41 corresponding to the Web service specified by the HTTP request header. The processing result of the Web service providing service 41 is transmitted to the client 20 by an HTTP response or the like. The Web server 40 shown in FIG. 5 may have the same configuration as the Web server 500 included in the MFP 1200 described later.

一方、Webサービスを提供するWebサービス提供サービス41としてサービス提供サーバ10は、例えば、プリントに係るWebサービスを提供するプリントサービス提供サービス42と、リポジトリに係るWebサービスを提供するリポジトリサービス提供サービス43と、を有する。   On the other hand, as the Web service providing service 41 for providing a Web service, the service providing server 10 includes, for example, a print service providing service 42 for providing a Web service for printing, and a repository service providing service 43 for providing a Web service for a repository. And

これらのWebサービス提供サービス41はそれぞれが、後述するサービス情報提供部50を有する。   Each of these Web service providing services 41 has a service information providing unit 50 described later.

サービス情報提供部50は、後述するように、Webサーバ40より取得したリクエストに基づいて、該リクエストに対応する、それぞれのWebサービス提供サービス41が提供するWebサービスに係る情報を提供する。サービス情報提供部50は、生成したレスポンスをWebサーバ40に返す。   The service information providing unit 50 provides information related to the Web service provided by the respective Web service providing services 41 corresponding to the request based on the request obtained from the Web server 40, as described later. The service information providing unit 50 returns the generated response to the Web server 40.

なお、サービス情報提供部50は、それぞれのWebサービス提供サービス41にサービス情報提供部50に対応するプログラムを実装させる形で実現される。   The service information providing unit 50 is realized in such a manner that a program corresponding to the service information providing unit 50 is mounted on each Web service providing service 41.

図6は、サービス情報提供サーバの一例のハードウェア構成図である。   FIG. 6 is a hardware configuration diagram of an example of the service information providing server.

図6に示されるサービス情報提供サーバ10のハードウェア構成は、それぞれバスBで相互に接続されているドライブ装置31と、ROM(Read Only Memory)33と、RAM(Random Access Memory)34と、CPU(Central Processing Unit)35と、インターフェース装置36と、HDD(Hard Disk Drive)37とから構成されている。   The hardware configuration of the service information providing server 10 illustrated in FIG. 6 includes a drive device 31, a ROM (Read Only Memory) 33, a RAM (Random Access Memory) 34, and a CPU that are mutually connected by a bus B. (Central Processing Unit) 35, an interface device 36, and an HDD (Hard Disk Drive) 37.

インターフェース装置36は、サービス情報提供サーバ10をネットワーク5に接続するインターフェースである。   The interface device 36 is an interface that connects the service information providing server 10 to the network 5.

サービス情報提供部50を実装されたプリントサービス提供サービス42やリポジトリサービス提供サービス43に対応するプログラムや、サービス情報提供サーバ10の全体の処理を制御するメインプログラムなどは、例えば、CD−ROMなどの記録媒体32によってサービス情報提供サーバ10に提供されるか、ネットワーク5を通じてダウンロードされる。記録媒体32は、ドライブ装置31にセットされ、前記プログラムや前記メインプログラムなどが記録媒体32からドライブ装置31を介してHDD37にインストールされる。   Programs corresponding to the print service providing service 42 and the repository service providing service 43 in which the service information providing unit 50 is mounted, and a main program for controlling the entire processing of the service information providing server 10 are, for example, CD-ROMs and the like. It is provided to the service information providing server 10 by the recording medium 32 or downloaded through the network 5. The recording medium 32 is set in the drive device 31, and the program, the main program, and the like are installed from the recording medium 32 into the HDD 37 via the drive device 31.

ROM33は、データなどを格納する。RAM34は、サービス情報提供サーバ10の起動時にHDD37から前記プログラムや前記メインプログラムなどを読み出して格納する。CPU35は、RAM34に読み出され格納された前記プログラムや前記メインプログラムなどに従って処理を実行する。   The ROM 33 stores data and the like. The RAM 34 reads and stores the program, the main program, and the like from the HDD 37 when the service information providing server 10 is started. The CPU 35 executes processing in accordance with the program and the main program read and stored in the RAM 34.

図7は、サービス情報提供部の機能の一例を、機能ブロック図を用いて説明するための図である。   FIG. 7 is a diagram for explaining an example of the function of the service information providing unit using a functional block diagram.

サービス情報提供部50は、リクエスト解析部51と、レスポンス生成部52と、サービス情報管理部53と、サービス情報判定部54とを含む。   The service information providing unit 50 includes a request analysis unit 51, a response generation unit 52, a service information management unit 53, and a service information determination unit 54.

リクエスト解析部51は、Webサーバ40より取得したクライアント20からのリクエストの内容を解析し、例えばリクエストに含まれる情報を保持する。なお、リクエストの詳細は、後述する図13や、図15を用いて説明する。   The request analysis unit 51 analyzes the contents of the request from the client 20 acquired from the Web server 40, and holds, for example, information included in the request. The details of the request will be described with reference to FIGS. 13 and 15 described later.

サービス情報管理部53は、サービス情報格納部55に格納されているWebサービスに係る情報を管理する。例えば、サービス情報管理部53は、クライアント20からのリクエストに含まれる検索条件に基づいて、サービス情報格納部55を検索したり、検索条件に合うWebサービスに係る情報をサービス情報格納部55より取得したり、サービス情報格納部55に格納されている前記Webサービスに係る情報を更新したりする。   The service information management unit 53 manages information related to Web services stored in the service information storage unit 55. For example, the service information management unit 53 searches the service information storage unit 55 based on a search condition included in a request from the client 20, or acquires information on a Web service that meets the search condition from the service information storage unit 55. Or updates the information on the Web service stored in the service information storage unit 55.

サービス情報判定部54は、例えばサービス情報管理部53が行った検索結果に基づいて、当該サービス情報提供部50が実装されているWebサービス提供サービス41が提供するWebサービスが、リクエストにおいて要求されているWebサービスか否かを判定する。   For example, based on a search result performed by the service information management unit 53, the service information determination unit 54 receives a request for a Web service provided by the Web service providing service 41 in which the service information providing unit 50 is installed. It is determined whether the Web service is present.

サービス情報格納部55は、当該サービス情報提供部50が実装されているWebサービス提供サービス41が提供するWebサービスに係る情報を格納する。なお、サービス情報格納部55に格納されている情報の詳細は、後述する図9から図12を用いて説明する。   The service information storage unit 55 stores information on a Web service provided by the Web service providing service 41 in which the service information providing unit 50 is mounted. The details of the information stored in the service information storage unit 55 will be described later with reference to FIGS.

なお、サービス情報格納部55は、各Webサービス提供サービス41に実装されているサービス情報提供部50ごとに有する構成とせず、1つのサービス情報格納部55を、各Webサービス提供サービス41に実装されているサービス情報提供部50が共有する構成としてもよい。   Note that the service information storage unit 55 does not have to have a configuration for each service information providing unit 50 installed in each Web service providing service 41, and one service information storage unit 55 is installed in each Web service providing service 41. The service information providing unit 50 may be configured to share the information.

レスポンス生成部52は、サービス情報管理部53がサービス情報格納部55より取得した前記Webサービスに係る情報を含むレスポンスを生成する。なお、レスポンスの詳細は、後述する図14、図16、図17、図18を用いて説明する。   The response generation unit 52 generates a response including the information on the Web service acquired by the service information management unit 53 from the service information storage unit 55. The details of the response will be described with reference to FIGS. 14, 16, 17, and 18 described later.

以下、サービス情報提供部50の機能構成の他の例を、図8を用いて説明する。図8は、サービス情報提供部の機能の他の例を、機能ブロック図を用いて説明するための図である。   Hereinafter, another example of the functional configuration of the service information providing unit 50 will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a diagram for explaining another example of the function of the service information providing unit using a functional block diagram.

図8に示されるサービス情報提供部50の機能構成は、図7に示したサービス情報提供部50の機能構成と比べて、リクエスト解析部51と、レスポンス生成部52と、がサービス情報提供部50には含まれず、Webサーバ40に含まれる構成となっている。   The functional configuration of the service information providing unit 50 illustrated in FIG. 8 is different from the functional configuration of the service information providing unit 50 illustrated in FIG. 7 in that the request analyzing unit 51 and the response generating unit 52 are different from each other. , And is included in the Web server 40.

図8に示されるような構成の場合、例えばリクエストに含まれる情報は、サービス情報管理部53に渡され、サービス情報管理部53において管理される。   In the case of the configuration shown in FIG. 8, for example, information included in the request is passed to the service information management unit 53 and managed by the service information management unit 53.

図8に示される構成とすることによって、例えば、サービス提供サーバ10に複数のWebサービス提供サービス41が存在し、各Webサービス提供サービス41ごとにサービス情報提供部50が実装されている場合であっても、複数のサービス情報提供部50において、リクエスト解析部51と、レスポンス生成部52と、を共有し、使用することができる。   With the configuration shown in FIG. 8, for example, there is a case where a plurality of Web service providing services 41 exist in the service providing server 10 and the service information providing unit 50 is mounted for each Web service providing service 41. However, the request analysis unit 51 and the response generation unit 52 can be shared and used in the plurality of service information providing units 50.

なお、以下では説明の簡略化のため、特に言及しない限り、サービス情報提供部50は、図7に示されるような機能構成をしているものとして説明を行う。但しこのことは本発明の実施を制限するものではない。   In the following, for simplicity of description, the service information providing unit 50 will be described as having a functional configuration as shown in FIG. 7 unless otherwise specified. However, this does not limit the implementation of the present invention.

図9は、サービス情報格納部を説明するための図(その1)である。   FIG. 9 is a diagram (part 1) for explaining the service information storage unit.

図9に示すように、サービス情報格納部55は、Nameと、Display Nameと、Access portと、Access Uriと、Typeと、Machine Nameとを項目として含む。   As illustrated in FIG. 9, the service information storage unit 55 includes, as items, a Name, a Display Name, an Access port, an Access Uri, a Type, and a Machine Name.

Nameには、当該サービス情報提供部50が実装されているWebサービス提供サービス41が提供するWebサービスの名前が格納されている。   In the Name, the name of a Web service provided by the Web service providing service 41 in which the service information providing unit 50 is installed is stored.

Display Nameには、前記Webサービスの表示用の名前が英語で格納されている。   The Display Name stores the display name of the Web service in English.

Access Portには、前記Webサービスのエンドポイント(SOAPリクエストのPOST先)のポート番号が格納されている。   The Access Port stores the port number of the end point of the Web service (the POST destination of the SOAP request).

Access Uriには、前記Webサービスのエンドポイント(SOAPリクエストのPOST先)のリクエストURI(HTTP URLのホスト記述部より後の部分)が格納されている。   The Access URI stores a request URI (a part after the host description part of the HTTP URL) of the end point of the Web service (the POST destination of the SOAP request).

Typeには、前記Webサービスの実装タイプが格納されている。例えば、該実装タイプは、サービスの名前空間が同一であったとしても、実装や目的、性能、セキュリティ、利用料金などが異なる複数のサービスが同一ホストに存在する場合に、それぞれのサービスを区別するために用いられる。   Type stores the implementation type of the Web service. For example, even if the service name space is the same, the implementation type distinguishes each service when a plurality of services having different implementations, objectives, performance, security, usage fees, and the like exist on the same host. Used for

Machine Nameには、前記Webサービスを提供する装置の名前が英語で格納されている。   In the Machine Name, the name of the device that provides the Web service is stored in English.

なお、1つのサービス情報格納部55を、各Webサービス提供サービス41に実装されているサービス情報提供部50が共有する構成とする場合は、上述した各項目に各Webサービス提供サービス41が提供するWebサービスに係る情報が格納される。   When one service information storage unit 55 is configured to be shared by the service information providing units 50 mounted on each Web service providing service 41, each Web service providing service 41 provides each item described above. Information related to the Web service is stored.

サービス情報提供部50は、後述するクライアント20からのリクエストに対して、当該サービス情報提供部50が実装されているWebサービス提供サービス41が提供するWebサービスの表示用の名前や、前記Webサービスの実装タイプ、前記Webサービスを提供する装置の名前などを含むレスポンスを生成する。   In response to a request from the client 20 described below, the service information providing unit 50 displays a name for displaying a Web service provided by the Web service providing service 41 in which the service information providing unit 50 is mounted, and displays a name of the Web service. A response including an implementation type, a name of a device that provides the Web service, and the like is generated.

なお、クライアント20からのリクエストの一例は、後述する図13を用いて説明する。また、クライアント20へのレスポンスの一例は、後述する図14を用いて説明する。   An example of a request from the client 20 will be described with reference to FIG. 13 described later. An example of a response to the client 20 will be described with reference to FIG. 14 described later.

クライアント20は、前記Webサービスの表示用の名前や、前記Webサービスの実装タイプ、前記Webサービスを提供する装置の名前などを含むレスポンスを取得することにより、サービスの検索を一度行うだけで、クライアント20を操作するユーザが前記Webサービスを選択する場合に必要とする前記Webサービスの表示用の名前や、前記Webサービスを提供する装置の名前を表示内容とする画面を生成し、前記ユーザに提供することができる。   The client 20 obtains a response including the display name of the Web service, the implementation type of the Web service, the name of a device that provides the Web service, and the like. 20. A screen for displaying the name of the Web service required when the user operating the Web server 20 selects the Web service and the name of the device providing the Web service is generated and provided to the user. can do.

図10は、サービス情報格納部を説明するための図(その2)である。   FIG. 10 is a diagram (part 2) for explaining the service information storage unit.

図10に示すように、サービス情報格納部55は、Nameと、Display Nameと、Display Name jaと、Access portと、Access Uriと、Typeと、Machine Nameと、Machine Name jaとを項目として含む。   As illustrated in FIG. 10, the service information storage unit 55 includes Name, Display Name, Display Name ja, Access port, Access Uri, Type, Machine Name, and Machine Name ja as items.

図10に示すサービス情報格納部55は、図9に示すサービス情報格納部55と比較して、Display Name jaと、Machine Name jaとの項目が新たに追加されている。   The service information storage unit 55 illustrated in FIG. 10 is different from the service information storage unit 55 illustrated in FIG. 9 in that items of Display Name ja and Machine Name ja are newly added.

Display Name jaには、当該サービス情報提供部50が実装されているWebサービス提供サービス41が提供するWebサービスの表示用の名前が日本語で格納されている。   In Display Name ja, the display name of the Web service provided by the Web service providing service 41 in which the service information providing unit 50 is mounted is stored in Japanese.

また、Machine Name jaには、前記Webサービスを提供する装置の名前が日本語で格納されている。   In the Machine Name ja, the name of the device that provides the Web service is stored in Japanese.

サービス情報提供部50は、後述する図15において説明するように、クライアント20からのリクエストにおいて、レスポンスに含むWebサービスに係る情報の言語を日本語と指定されると、日本語で記述されたWebサービスの表示用の名前やWebサービスを提供する装置の名前などを含むレスポンスを生成する。   As will be described later with reference to FIG. 15, when the service information providing unit 50 specifies the language of the information related to the Web service included in the response in the request from the client 20 as Japanese, the Web described in Japanese A response including a name for displaying a service and a name of a device that provides a Web service is generated.

なお、言語を指定するリクエストの一例は後述する図15を用いて説明する。また、日本語を含むレスポンスの一例は後述する図16を用いて説明する。   An example of a request for specifying a language will be described with reference to FIG. 15 described later. An example of a response including Japanese will be described with reference to FIG. 16 described later.

クライアント20は、日本語で記述された前記Webサービスの表示用の名前や、前記Webサービスを提供する装置の名前などを含むレスポンスを取得することにより、サービスの検索を一度行うだけで、クライアント20を操作するユーザが前記Webサービスを選択する場合に必要とする、日本語で記述された前記Webサービスの表示用の名前や、前記Webサービスを提供する装置の名前を表示内容とする画面を生成し、前記ユーザに提供することができる。   The client 20 obtains a response including the display name of the Web service described in Japanese and the name of the device that provides the Web service, and so on. Generates a screen that is displayed when the user operating the Web browser selects the Web service, the display name of the Web service described in Japanese, and the name of the device that provides the Web service. And can be provided to the user.

図11は、サービス情報格納部を説明するための図(その3)である。   FIG. 11 is a diagram (part 3) for explaining the service information storage unit.

図11に示すように、サービス情報格納部55は、Nameと、Display Nameと、Display Name jaと、Access portと、Access Uriと、Typeと、Machine Nameと、Machine Name jaと、Iconとを項目として含む。   As shown in FIG. 11, the service information storage unit 55 stores a Name, a Display Name, a Display Name ja, an Access port, an Access Uri, a Type, a Machine Name, a Machine Name ja, and an Icon. Included as

図11に示すサービス情報格納部55は、図10に示すサービス情報格納部55と比較して、Iconの項目が新たに追加されている。   In the service information storage unit 55 shown in FIG. 11, an item of Icon is newly added as compared with the service information storage unit 55 shown in FIG.

Iconには、当該サービス情報提供部50が実装されているWebサービス提供サービス41が提供するWebサービスに係るアイコンの情報が格納されている。   In the Icon, information on an icon related to a Web service provided by the Web service providing service 41 in which the service information providing unit 50 is mounted is stored.

サービス情報提供部50は、後述するクライアント20からのリクエストに対して、図11に示されるサービス情報格納部55に格納されている、当該サービス情報提供部50が実装されているWebサービス提供サービス41が提供するWebサービスに係るアイコンの情報を含むレスポンスを生成する。   In response to a request from the client 20 described later, the service information providing unit 50 stores the Web service providing service 41 in which the service information providing unit 50 is mounted, which is stored in the service information storage unit 55 illustrated in FIG. Generates a response including information on an icon related to the Web service provided by the Web server.

アイコンの情報を含むレスポンスの一例は後述する図17を用いて説明する。   An example of a response including icon information will be described with reference to FIG. 17 described later.

クライアント20は、前記Webサービスに係るアイコンの情報を含むレスポンスを取得することにより、前記Webサービスに係るアイコンを含む画面を生成し、前記ユーザに提供することができる。   The client 20 can generate a screen including the icon related to the Web service by obtaining a response including information on the icon related to the Web service, and can provide the screen to the user.

以下、サービス情報格納部55の他の例を、図12を用いて説明する。図12は、サービス情報格納部を説明するための図(その4)である。   Hereinafter, another example of the service information storage unit 55 will be described with reference to FIG. FIG. 12 is a diagram (part 4) for explaining the service information storage unit.

図9から図11では、サービス情報格納部55を、リレーショナルデータベース(RDB)のような形で構成した場合の例を示したが、サービス情報格納部55を、図12に示されるように、XML(eXtensible Markup Language)データベース(XMLDB)のような形で構成してもよい。なお、図12に示されるサービス情報格納部55に格納されている内容は、図10に示されるサービス情報格納部55に格納されている内容と同様である。   FIGS. 9 to 11 show an example in which the service information storage unit 55 is configured in a form such as a relational database (RDB). However, the service information storage unit 55 is stored in XML as shown in FIG. (Extensible Markup Language) database (XMLDB). The contents stored in the service information storage unit 55 shown in FIG. 12 are the same as the contents stored in the service information storage unit 55 shown in FIG.

図13は、リクエストを説明するための図(その1)である。   FIG. 13 is a diagram (part 1) for explaining a request.

図13に示されるリクエストには、「ST:」の後の「http://foo/var/repository」によって、検索対象とするWebサービスのIDが記述され、「?」の後の「type=mfp」によって、検索条件が「key=value」の形で記述されている。   In the request shown in FIG. 13, the ID of the Web service to be searched is described by “http: // foo / var / repository” after “ST:”, and “type =” after “?” "mfp" describes the search condition in the form of "key = value".

クライアント20は、図13に示されるが如く、「?」の後に検索条件を含んだ検索のリクエストをマルチキャストでサービス情報提供サーバ10に送信する。   As shown in FIG. 13, the client 20 transmits a search request including a search condition after “?” To the service information providing server 10 by multicast.

クライアント20は、検索条件を含んだ検索のリクエストを用いてWebサービスを検索することによって、よりユーザの要求に沿ったWebサービスを検索することができる。   The client 20 can search the Web service using the search request including the search condition, thereby searching for the Web service more in accordance with the user's request.

なお、クライアント20は、検索条件として、「key1=value1&key2=value2・・・」と、複数の検索条件を指定することもできる。   Note that the client 20 can also specify a plurality of search conditions as “key1 = value1 & key2 = value2...” As search conditions.

図14は、レスポンスを説明するための図(その1)である。   FIG. 14 is a diagram (part 1) for explaining the response.

図14に示されるレスポンスには、「ST:」の後の「http://foo/var/repository」によって、WebサービスのIDが記述され、「?」の後の「type=mfp&machinename=third Floor east side&displayname=Repository for Development section」によって、サービス情報提供部50が実装されているWebサービス提供サービス41が提供するWebサービスに係る情報が記述されている。   In the response shown in FIG. 14, the ID of the Web service is described by “http: // foo / var / repository” after “ST:”, and “type = mfp & machinename = third Floor” after “?” “east side & displayname = Repository for Development section” describes information related to the Web service provided by the Web service providing service 41 in which the service information providing unit 50 is implemented.

より具体的には、「type=mfp」によって、前記Webサービスの実装タイプが記述され、「machinename=third Floor east side」によって、前記Webサービスを提供する装置の名前が英語で記述され、「displayname=Repository for Development section」によって、前記Webサービスの表示用の名前が英語で記述されている。   More specifically, "type = mfp" describes the implementation type of the Web service, "machinename = third Floor east side" describes the name of the device that provides the Web service in English, and "displayname = Repository for Development section "describes the display name of the Web service in English.

なお、実際のレスポンスには、空白を含めることができないため、空白の代わりにHTTPスペース文字用エスケープシーケンス(%20)が含められているが、説明の簡略化のため、本発明の実施の形態においては、空白を含めて説明を行っている。   Since an actual response cannot include a space, an escape sequence for an HTTP space character (% 20) is included instead of a space. However, for the sake of simplicity, the embodiment of the present invention will be described. In, the explanation is given including the space.

サービス情報提供部50は、図13に示されるようなリクエストを1度受信すると、図14に示すが如く、「?」の後にWebサービスの実装タイプや、Webサービスを提供する装置の名前、Webサービスの表示用の名前などのユーザがWebサービスを選択する場合に必要とする情報を含むレスポンスを生成し、クライアント20に送信することができる。   When the service information providing unit 50 receives the request as shown in FIG. 13 once, as shown in FIG. 14, after the “?”, The implementation type of the Web service, the name of the device providing the Web service, A response including information required when a user selects a Web service such as a name for displaying a service can be generated and transmitted to the client 20.

図15は、リクエストを説明するための図(その2)である。   FIG. 15 is a diagram (part 2) for explaining the request.

図15に示されるリクエストには、「type=mfp&」の後の「lang=ja」によって、当該リクエストに対するレスポンスに含まれるWebサービスに係る情報の言語が指定されている。   In the request illustrated in FIG. 15, “lang = ja” after “type = mfp &” specifies the language of information related to the Web service included in the response to the request.

より具体的には、図15のリクエストでは、「lang=ja」によって、当該リクエストに対するレスポンスに含まれるWebサービスに係る情報の内、日本語に対応している情報は日本語によってレスポンスすることが指定されている。   More specifically, in the request of FIG. 15, “lang = ja” may be used to respond to the information corresponding to Japanese among the information on the Web service included in the response to the request in Japanese. Is specified.

クライアント20は、当該リクエストに対するレスポンスに含まれるWebサービスに係る情報の言語を指定する言語指定情報を、「?」の後の検索条件の付加情報に含めたリクエストを用いてWebサービスを検索することによって、ユーザにとって分かりやすい言語で記述されたWebサービスに係る情報をレスポンスとして取得し、ユーザに提供することができる。   The client 20 searches for a Web service using a request in which language designation information for designating a language of information related to the Web service included in a response to the request is included in additional information of search conditions after “?”. As a result, information on the Web service described in a language easy to understand for the user can be obtained as a response and provided to the user.

図16は、レスポンスを説明するための図(その2)である。   FIG. 16 is a diagram (part 2) for explaining the response.

図16に示されるレスポンスには、「type=mfp&machinename=3階東側&displayname=開発部用リポジトリサービス」によって、サービス情報提供部50が実装されているWebサービス提供サービス41が提供するWebサービスに係る情報が、日本語に対応している部分は、日本語で記述されている。   In the response shown in FIG. 16, “type = mfp & machinename = third-floor east side & displayname = depository repository service” indicates information on the Web service provided by the Web service providing service 41 in which the service information providing unit 50 is installed. However, portions corresponding to Japanese are described in Japanese.

なお、実際のレスポンスは、空白の場合と同様、日本語は、%〜のようにエスケープした形で記述されるが、説明の簡略化のため、本発明の実施の形態においては、そのままの日本語を用いて説明を行っている。   Note that the actual response is described in an escaped form, such as%, as in the case of a blank, but for simplification of description, in the embodiment of the present invention, Explanations are given using words.

サービス情報提供部50は、クライアント20により送信された図15に示されるようなリクエストを受信すると、図15に示されるリクエストに含まれる「lang=」の部分を解析し、図16に示されるような「?」の後に日本語で記述されたWebサービスに係る情報を含むレスポンスを生成し、クライアント20に送信することができる。   Upon receiving the request as shown in FIG. 15 transmitted by the client 20, the service information providing unit 50 analyzes the “lang =” portion included in the request shown in FIG. After the "?", A response including information on the Web service described in Japanese can be generated and transmitted to the client 20.

図17は、レスポンスを説明するための図(その4)である。   FIG. 17 is a diagram (part 4) for explaining the response.

図17に示されるレスポンスには、「icon=jh76FSD8wefqwde2DSte53uiweyr7wyr723fr23rr8fwe」によって、サービス情報提供部50が実装されているWebサービス提供サービス41が提供するWebサービスに係るアイコンの情報が記述されている。   In the response shown in FIG. 17, “icon = jh76FSD8wefqwde2DSte53uiweyr7wyr723fr23rr8fwe” describes icon information related to the Web service provided by the Web service providing service 41 in which the service information providing unit 50 is installed.

サービス情報提供部50は、図17に示されるような前記Webサービスに係るアイコンの情報を含むレスポンスを生成することによって、一度の検索のリクエストに対して、ユーザがWebサービスを選択する場合に分かりやすさを提供するアイコン情報を含んだレスポンスをクライアント20に提供することができる。   The service information providing unit 50 generates a response including information on the icon related to the Web service as shown in FIG. 17 so that the user can select a Web service in response to a single search request. A response including icon information that provides ease can be provided to the client 20.

図18は、レスポンスを説明するための図(その4)である。   FIG. 18 is a diagram (part 4) for explaining the response.

クライアント20は、図13や図15を用いて説明したように、Webサービス提供サービス41が提供するWebサービスを検索する検索のリクエストをマルチキャストでサービス情報提供サーバ10に送信する他に、サービス情報提供サーバ10のWebサービス提供サービス41が提供するWebサービスの一覧の取得を要求するHTTP1.1のGETリクエストをサービス情報提供サーバ10に送信する。   As described with reference to FIGS. 13 and 15, the client 20 transmits a search request for searching for a Web service provided by the Web service providing service 41 to the service information providing server 10 by multicast, and also provides service information. An HTTP 1.1 GET request for acquiring a list of Web services provided by the Web service providing service 41 of the server 10 is transmitted to the service information providing server 10.

該GETリクエストを取得した各Webサービス提供サービス41に実装されているサービス情報提供部50は、図18に示されるようなレスポンスを生成する。   The service information providing unit 50 mounted on each Web service providing service 41 that has obtained the GET request generates a response as shown in FIG.

図18に示される<machineName lang=" en"></machineName>のタグには、当該サービス情報提供部50が実装されているWebサービス提供サービス41が提供するWebサービスを提供する装置の名前が英語で格納されている。   The tag of <machineName lang = "en"> <// machineName> shown in FIG. Stored in English.

また、<machineName lang=" ja"></machineName>のタグには、前記Webサービスを提供する装置の名前が日本語で格納されている。   In the tag of <machineName lang = "ja"> <// machineName>, the name of the device that provides the Web service is stored in Japanese.

また、<displayName lang=" en"></displayName>のタグには、前記Webサービスの表示用の名前が英語で格納されている。   In the <displayName lang = "en"> </ displayName> tag, the display name of the Web service is stored in English.

また、<displayName lang=" ja"></displayName>のタグには、前記Webサービスの表示用の名前が日本語で格納されている。   The <displayName lang = "ja"> </ displayName> tag stores the display name of the Web service in Japanese.

図19は、レスポンスを説明するための図(その5)である。   FIG. 19 is a diagram (part 5) for explaining the response.

Webサーバ40は、図18において説明したようなレスポンスを、各Webサービス提供サービス41に実装されているサービス情報提供部50より取得すると、前記レスポンスを含む図19に示すようなレスポンスを生成し、クライアント20に送信する。   When the Web server 40 obtains the response as described in FIG. 18 from the service information providing unit 50 mounted on each Web service providing service 41, the Web server 40 generates a response including the response as illustrated in FIG. Send to client 20.

サービス情報提供サーバ10は、当該サービス情報提供サーバ10が提供するWebサービスの一覧情報を含んだ図19に示すようなレスポンスを一度のリクエストに基づいて生成し、クライアント20に送信することにより、ユーザがWebサービスを選択する場合に必要とする情報を含んだレスポンスをクライアント20に提供することができる。   The service information providing server 10 generates a response including a list of Web services provided by the service information providing server 10 as shown in FIG. Can provide the client 20 with a response including information necessary for selecting a Web service.

以下、サービス情報提供部50におけるサービス情報提供処理の例を図20から図22を用いて説明する。   Hereinafter, an example of the service information providing process in the service information providing unit 50 will be described with reference to FIGS.

図20は、サービス情報提供処理のフローチャート(その1)である。   FIG. 20 is a flowchart (part 1) of the service information providing process.

サービス情報提供部50は、Webサーバ40より、クライアント20から送信された図13や図15を用いて説明したような検索のリクエストを取得すると、以下のステップS10からの処理を開始する。   When the service information providing unit 50 obtains a search request transmitted from the client 20 as described with reference to FIGS. 13 and 15 from the Web server 40, the service information providing unit 50 starts processing from the following step S10.

ステップS10において、リクエスト解析部51は、取得したリクエストの内容を解析する。   In step S10, the request analysis unit 51 analyzes the content of the acquired request.

例えば、リクエスト解析部51は、図13において説明したリクエストの「?」の後に記述されている検索条件(type=mfp)や、図15において説明した「lang=」で指定される言語指定情報を解析する。   For example, the request analysis unit 51 converts the search condition (type = mfp) described after “?” In the request described in FIG. 13 and the language specification information specified by “lang =” described in FIG. To analyze.

ステップS10に続いてステップS11に進み、サービス情報管理部53は、当該サービス情報提供部50が実装されているWebサービス提供サービス41が提供するWebサービスに係る情報をサービス情報格納部55より取得する。   Proceeding to step S11 following step S10, the service information management unit 53 acquires, from the service information storage unit 55, information on the Web service provided by the Web service providing service 41 in which the service information providing unit 50 is mounted. .

例えば、サービス情報管理部53は、図9に示されるようなサービス情報格納部55より、Webサービスの表示用の名前や、Webサービスの実装タイプ、Webサービスを提供する装置の名前などのWebサービスに係る情報を取得する。   For example, the service information management unit 53 uses the service information storage unit 55 as shown in FIG. To obtain information related to.

ステップS11に続いてステップS12に進み、サービス情報判定部54は、ステップS10において解析した検索条件と、ステップS11において取得したWebサービスに係る情報とを比較して、当該サービス情報提供部50が実装されているWebサービス提供サービス41が提供するWebサービスが、前記リクエストにおいて要求されているWebサービスかどうかを判定する。   Proceeding to step S12 following step S11, the service information determining unit 54 compares the search condition analyzed in step S10 with the information on the Web service acquired in step S11, and implements the service information providing unit 50. It is determined whether the Web service provided by the provided Web service providing service 41 is the Web service requested in the request.

サービス情報判定部54は、該サービス情報提供部50が実装されているWebサービス提供サービス41が提供するWebサービスが、前記リクエストにおいて要求されているWebサービスであると判定すると(ステップS12においてYES)、ステップS13に進み、該サービス情報提供部50が実装されているWebサービス提供サービス41が提供するWebサービスが、前記リクエストにおいて要求されているWebサービスでないと判定すると(ステップS12においてNO)、処理を終了する。   The service information determining unit 54 determines that the Web service provided by the Web service providing service 41 in which the service information providing unit 50 is mounted is the Web service requested in the request (YES in step S12). If it is determined that the Web service provided by the Web service providing service 41 in which the service information providing unit 50 is provided is not the Web service requested in the request (NO in Step S12), the process proceeds to Step S13. To end.

例えば、サービス情報判定部54は、図13に示されるリクエストより取得した検索条件であるtypeの値と、図9に示されるサービス情報格納部より取得したサービスの実装タイプの値とを比較して、当該サービス情報提供部50が実装されているWebサービス提供サービス41が提供するWebサービスが、前記リクエストにおいて要求されているWebサービスかどうかを判定する。   For example, the service information determination unit 54 compares the value of the type as the search condition obtained from the request shown in FIG. 13 with the value of the implementation type of the service obtained from the service information storage unit shown in FIG. Then, it is determined whether the Web service provided by the Web service providing service 41 in which the service information providing unit 50 is mounted is the Web service requested in the request.

ステップS13において、サービス情報判定部54は、ステップS10において解析した結果に基づいて、日本語でレスポンスをすることが要求されているかどうかを判定する。   In step S13, the service information determination unit 54 determines whether a response in Japanese is required based on the result analyzed in step S10.

サービス情報判定部54は、日本語でレスポンスをすることが要求されていると判定すると(ステップS13においてYES)、ステップS15に進み、日本語でレスポンスをすることが要求されていないと判定すると(ステップS13においてNO)、ステップS14に進む。   If the service information determination unit 54 determines that a response in Japanese is required (YES in step S13), the process proceeds to step S15, and determines that a response in Japanese is not required ( (NO in step S13), and proceeds to step S14.

例えば、サービス情報判定部54は、ステップS10において解析した結果、リクエストに「lang=ja」が含まれているかどうかに基づいて、日本語でレスポンスをすることが要求されているかどうかを判定する。   For example, the service information determination unit 54 determines whether a response in Japanese is required based on whether or not “lang = ja” is included in the request as a result of the analysis in step S10.

ステップS14においてレスポンス生成部52は、ステップS11において取得したWebサービスに係る情報を用いて、日本語を含まないレスポンス(例えば、図14参照)を生成する。   In step S14, the response generation unit 52 generates a response that does not include Japanese (for example, see FIG. 14) using the information on the Web service acquired in step S11.

また、ステップS15では、レスポンス生成部52は、ステップS11において取得したWebサービスに係る情報を用いて、日本語を含むレスポンス(例えば、図16又は図17参照)を生成する。   In step S15, the response generation unit 52 generates a response including Japanese (for example, see FIG. 16 or FIG. 17) using the information on the Web service acquired in step S11.

図20に示す処理を行うことによって、サービス情報提供部50は、例えば、図13や図15に示すような検索のリクエストの内容を解析して、該リクエストに対する、図14や図16、図17に示すようなレスポンスを生成することができる。   By performing the processing shown in FIG. 20, the service information providing unit 50 analyzes the content of the search request as shown in FIGS. 13 and 15, and responds to the request in FIGS. Can be generated.

以下、サービス情報提供処理の他の例を、図21を用いて説明する。図21は、サービス情報提供処理のフローチャート(その2)である。   Hereinafter, another example of the service information providing process will be described with reference to FIG. FIG. 21 is a flowchart (part 2) of the service information providing process.

サービス情報提供部50は、Webサーバ40より、クライアント20から送信された図13や図15を用いて説明したような検索のリクエストを取得すると、以下のステップS40からの処理を開始する。   When the service information providing unit 50 obtains the search request transmitted from the client 20 as described with reference to FIGS. 13 and 15 from the Web server 40, the service information providing unit 50 starts the processing from the following step S40.

ステップS40において、リクエスト解析部51は、取得したリクエストの内容を解析し、クエリーを作成する。なお、リクエスト解析部51は、サービス情報格納部55が、図9から図11に示したようにRDB形式であった場合は、SQL(Structured Query Language)を用いてクエリーを作成し、サービス情報格納部55が、図12に示したようにXMLDB形式であった場合は、XQueryを用いてクエリーを作成する。   In step S40, the request analysis unit 51 analyzes the content of the acquired request and creates a query. If the service information storage unit 55 is in the RDB format as shown in FIGS. 9 to 11, the request analysis unit 51 creates a query using SQL (Structured Query Language) and stores the service information. When the unit 55 has the XMLDB format as shown in FIG. 12, a query is created using XQuery.

ステップS40に続いてステップS41に進み、サービス情報管理部53は、サービス情報格納部55に対して、ステップS40において作成したクエリーを用いて検索を実行する。なお、該クエリーには、例えば、図13において説明したリクエストの「?」の後に記述されている検索条件(type=mfp)や、図15において説明した「lang=」で指定される言語指定情報が含まれる。   Proceeding to step S41 following step S40, the service information management unit 53 performs a search on the service information storage unit 55 using the query created in step S40. The query includes, for example, a search condition (type = mfp) described after “?” In the request described in FIG. 13 and language designation information specified by “lang =” described in FIG. Is included.

ステップS41に続いてステップS42に進み、サービス情報判定部54は、ステップS41において実行した検索の結果に基づいて、前記リクエストにおいて要求されているWebサービスに係る情報が存在するかどうかを判定する。   Proceeding to step S42 following step S41, the service information determination unit 54 determines whether there is information related to the Web service requested in the request based on the result of the search performed in step S41.

サービス情報判定部54は、前記リクエストにおいて要求されているWebサービスに係る情報が存在すると判定すると(ステップS42においてYES)、ステップS43に進み、前記リクエストにおいて要求されているWebサービスに係る情報が存在しないと判定すると(ステップS42においてNO)、処理を終了する。   If the service information determination unit 54 determines that there is information related to the Web service requested in the request (YES in step S42), the process proceeds to step S43, in which the information related to the Web service requested in the request exists. If not (NO in step S42), the process ends.

ステップS43では、サービス情報管理部53が、前記リクエストにおいて要求されているWebサービスに係る情報を、サービス情報格納部55より取得する。例えば、リクエストにおいて、「lang=」で日本語が指定されていた場合サービス情報管理部53は、日本語に対応しているWebサービスに係る情報は、日本語で書かれているWebサービスに係る情報を取得する。   In step S43, the service information management unit 53 acquires information on the Web service requested in the request from the service information storage unit 55. For example, when Japanese is specified by “lang =” in the request, the service information management unit 53 determines that the information related to the Web service corresponding to Japanese is related to the Web service written in Japanese. Get information.

ステップS43に続いてステップS44に進み、レスポンス生成部52は、ステップS43において取得したWebサービスに係る情報を含むレスポンスを生成する。   Proceeding to step S44 following step S43, the response generation unit 52 generates a response including the information on the Web service acquired in step S43.

図21に示すような処理を行っても、サービス情報提供部50は、例えば、図13や図15に示すような検索のリクエストの内容を解析して、該リクエストに対する、図14や図16、図17に示すようなレスポンスを生成することができる。   Even if the processing as shown in FIG. 21 is performed, the service information providing unit 50 analyzes the contents of the search request as shown in, for example, FIG. 13 and FIG. A response as shown in FIG. 17 can be generated.

図22は、サービス情報提供処理のフローチャート(その3)である。   FIG. 22 is a flowchart (part 3) of the service information providing process.

サービス情報提供部50は、Webサーバ40より、クライアント20から送信されたHTTP1.1のGETリクエストを取得すると、以下のステップS20からの処理を開始する。   When the service information providing unit 50 acquires the HTTP 1.1 GET request transmitted from the client 20 from the Web server 40, the service information providing unit 50 starts the processing from step S20 described below.

ステップS20において、リクエスト解析部51は、取得したリクエストの内容を解析する。   In step S20, the request analysis unit 51 analyzes the content of the acquired request.

ステップS20に続いてステップS21に進み、サービス情報管理部53は、当該サービス情報提供部50が実装されているWebサービス提供サービス41が提供するWebサービスに係る情報をサービス情報格納部55より取得する。   Proceeding to step S21 following step S20, the service information management unit 53 acquires, from the service information storage unit 55, information on the Web service provided by the Web service providing service 41 in which the service information providing unit 50 is mounted. .

例えば、サービス情報管理部53は、図11に示されるようなサービス情報格納部55より、サービスの表示用の名前や、サービスの実装タイプ、サービスを提供する装置の名前などのサービスに係る情報を取得する。   For example, the service information management unit 53 stores, from the service information storage unit 55 as shown in FIG. get.

ステップS21に続いてステップS22に進み、レスポンス生成部52は、レスポンス(例えば、図18参照)を生成する。   Proceeding to step S22 following step S21, the response generation unit 52 generates a response (for example, see FIG. 18).

図22に示す処理を行うことによって、サービス情報提供部50は、HTTP1.1のGETリクエストの内容を解析して、該リクエストに対する、図18に示すようなレスポンスを生成することができる。   By performing the processing illustrated in FIG. 22, the service information providing unit 50 can analyze the content of the HTTP 1.1 GET request and generate a response to the request as illustrated in FIG.

以下、クライアント20のハードウェア構成を、図23を用いて説明する。   Hereinafter, the hardware configuration of the client 20 will be described with reference to FIG.

図23は、クライアントの一例のハードウェア構成図である。   FIG. 23 is a hardware configuration diagram of an example of the client.

図23に示されるクライアント20のハードウェア構成は、それぞれバスBで相互に接続されている入力装置21と、ディスプレイ装置22と、ドライブ装置23と、ROM(Read Only Memory)25と、RAM(Random Access Memory)26と、CPU(Central Processing Unit)27と、インターフェース装置28と、HDD(Hard Disk Drive)29とから構成されている。   The hardware configuration of the client 20 shown in FIG. 23 includes an input device 21, a display device 22, a drive device 23, a ROM (Read Only Memory) 25, and a RAM (Random) which are interconnected by a bus B. Access Memory (Access Memory) 26, CPU (Central Processing Unit) 27, interface device 28, and HDD (Hard Disk Drive) 29.

入力装置21は、クライアント20の利用者が操作するキーボード及びマウスなどで構成され、クライアント20に各種操作信号を入力するのに用いられる。   The input device 21 includes a keyboard and a mouse operated by the user of the client 20, and is used to input various operation signals to the client 20.

表示装置22は、クライアント20の利用者が操作するディスプレイなどで構成され、後述する各種画面を表示する。   The display device 22 is configured by a display or the like operated by a user of the client 20, and displays various screens described later.

インターフェース装置28は、クライアント20をネットワーク5に接続するインターフェースである。   The interface device 28 is an interface that connects the client 20 to the network 5.

ユーザがサービスを選択する場合に必要とする前記サービスに係る情報を取得するサービス情報取得プログラムは、例えば、CD−ROMなどの記録媒体24によってクライアント20に提供されるか、ネットワーク5を通じてダウンロードされる。記録媒体24は、ドライブ装置23にセットされ、データや前記サービス情報取得プログラムが記録媒体24からドライブ装置23を介してHDD29にインストールされる。   A service information acquisition program for acquiring information on the service required when the user selects a service is provided to the client 20 by a recording medium 24 such as a CD-ROM, or is downloaded via the network 5. . The recording medium 24 is set in the drive device 23, and data and the service information acquisition program are installed from the recording medium 24 into the HDD 29 via the drive device 23.

ROM25は、データなどを格納する。RAM26は、クライアント20の起動時にHDD29から前記サービス情報取得プログラムを読み出して格納する。CPU27は、RAM26に読み出され格納された前記サービス情報取得プログラムに従って処理を実行する。   The ROM 25 stores data and the like. The RAM 26 reads and stores the service information acquisition program from the HDD 29 when the client 20 starts up. The CPU 27 executes processing in accordance with the service information acquisition program read and stored in the RAM 26.

図24は、クライアントの機能の一例を、機能ブロック図を用いて説明するための図である。   FIG. 24 is a diagram for explaining an example of the function of the client using a functional block diagram.

図24に示すように、クライアント20は、リクエスト生成部60と、レスポンス解析部61と、ユーザI/F部62と、ネットワークI/F部63とを含む。   As shown in FIG. 24, the client 20 includes a request generation unit 60, a response analysis unit 61, a user I / F unit 62, and a network I / F unit 63.

リクエスト生成部60は、Webサービスの検索のリクエスト(例えば、図13又は図15参照)及びHTTP1.1のGETリクエストを生成する。   The request generation unit 60 generates a Web service search request (for example, see FIG. 13 or 15) and an HTTP1.1 GET request.

レスポンス解析部61は、サービス情報提供サーバ10より受信した、レスポンス(例えば、図14、図16、図17、図19参照)を解析する。   The response analysis unit 61 analyzes a response (for example, see FIGS. 14, 16, 17, and 19) received from the service information providing server 10.

ユーザI/F部62は、後述する図25や図26に示されるような画面を生成し、ディスプレイに表示する。また、表示した画面のボタンなどがユーザによってクリックされると、該イベント情報を取得し、リクエスト生成部60などに通知する。   The user I / F unit 62 generates a screen as shown in FIGS. 25 and 26 described later and displays the screen on a display. When a button or the like on the displayed screen is clicked by the user, the event information is acquired and notified to the request generation unit 60 and the like.

ネットワークI/F部63は、クライアント20と他の装置とを接続するインターフェースで、リクエスト生成部60において生成したリクエストを、ネットワーク5を介してサービス情報提供サーバ30に送信したり、サービス情報提供サーバ30からのレスポンスを、ネットワーク5を介して受信したりする。   The network I / F unit 63 is an interface for connecting the client 20 and another device. The network I / F unit 63 transmits the request generated by the request generation unit 60 to the service information providing server 30 via the network 5, For example, a response from the server 30 is received via the network 5.

以下、ユーザI/F部62が生成して表示した画面の例を図25及び図26を用いて説明する。   Hereinafter, an example of a screen generated and displayed by the user I / F unit 62 will be described with reference to FIGS.

図25は、検索サービス選択画面の一例を説明するための図である。   FIG. 25 is a diagram illustrating an example of a search service selection screen.

ユーザI/F部62は、クライアント20を操作するユーザからの要求に基づいて、図25に示すような、ユーザに検索するWebサービスを選択させる画面を生成し、ディスプレイに表示する。   The user I / F unit 62 generates a screen for allowing the user to select a Web service to be searched, as shown in FIG. 25, based on a request from the user who operates the client 20, and displays the screen on the display.

クライアント20を操作するユーザは、図25に示されるような画面を用いて、検索するWebサービスを選択する。   The user operating the client 20 selects a Web service to be searched using a screen as shown in FIG.

ユーザI/F部62は、例えば、ユーザによって、リポジトリサービスが選択され、OKボタンがクリックされると、該イベント情報を取得し、リクエスト生成部60などに通知する。   For example, when the repository service is selected by the user and the OK button is clicked, the user I / F unit 62 acquires the event information and notifies the request generation unit 60 and the like.

リクエスト生成部60は、ユーザI/F部62よりユーザがリポジトリサービスを選択してOKボタンをクリックした旨のイベント情報を取得すると、例えば、図13に示されるようなリクエストを生成し、サービス情報提供サーバ10などに送信する。   Upon acquiring the event information indicating that the user has selected the repository service and clicked the OK button from the user I / F unit 62, the request generation unit 60 generates, for example, a request as shown in FIG. It is transmitted to the providing server 10 or the like.

図26は、検索結果画面の一例を説明するための図である。   FIG. 26 is a diagram for describing an example of a search result screen.

クライアント20は、レスポンス(例えば、図14、図16、図17、図19参照)をサービス情報提供サーバ10などより受信する。   The client 20 receives a response (for example, see FIGS. 14, 16, 17, and 19) from the service information providing server 10 or the like.

レスポンス解析部61は、前記レスポンスを解析し、ユーザI/F部62は、レスポンス解析部61において解析した解析結果に基づいて、図26に示すような画面を生成し、ディスプレイに表示する。   The response analysis unit 61 analyzes the response, and the user I / F unit 62 generates a screen as shown in FIG. 26 based on the analysis result analyzed by the response analysis unit 61 and displays the screen on the display.

図26には、検索したWebサービスの結果として、Webサービスの表示用の名前と、Webサービスを提供する装置の名前とが日本語で表記され、Webサービスに係るアイコン(MFPのアイコン)が表示されている。   In FIG. 26, as a result of the searched Web service, a display name of the Web service and a name of a device that provides the Web service are written in Japanese, and an icon (MFP icon) related to the Web service is displayed. Have been.

図25及び図26に示すように、ユーザは、本発明によるサービス情報提供サーバ10及びクライアント20を用いることによって、検索するWebサービスを指定し、1度検索を実行するだけで、ユーザがWebサービスを選択する場合に必要とする情報を取得することができる。   As shown in FIGS. 25 and 26, the user designates a Web service to be searched by using the service information providing server 10 and the client 20 according to the present invention, and executes the search only once. The user can acquire the information required when selecting.

以下、クライアント20におけるサービス情報取得処理の一例を、図27を用いて説明する。   Hereinafter, an example of the service information acquisition process in the client 20 will be described with reference to FIG.

図27は、サービス情報取得処理の一例のフローチャートである。   FIG. 27 is a flowchart of an example of the service information acquisition process.

リクエスト生成部60は、ユーザI/F部62より、図25に示すような検索サービス選択画面において、ユーザによって、検索するWebサービスが指定され、OKボタンがクリックされた旨の情報を取得すると、以下のステップS30からの処理を開始する。   The request generation unit 60 obtains, from the user I / F unit 62, information indicating that the Web service to be searched is specified by the user and the OK button is clicked on the search service selection screen as illustrated in FIG. The processing from the following step S30 is started.

ステップS30において、リクエスト生成部60は、Webサービスの検索のリクエスト(例えば、図13又は図15参照)及び/又はHTTP1.1のGETリクエストを生成する。   In step S30, the request generation unit 60 generates a Web service search request (for example, see FIG. 13 or 15) and / or an HTTP1.1 GET request.

ステップS30に続いてステップS31に進み、ネットワークI/F部63は、ステップS30において生成したリクエストを、送信する。   Proceeding to step S31 following step S30, the network I / F unit 63 transmits the request generated in step S30.

例えばネットワークI/F部63は、図13や図15に示されるWebサービスの検索のリクエストを、ネットワーク5を介して、サービス情報提供サーバ10などにマルチキャストで送信したり、HTTP1.1のGETリクエストをサービス情報提供サーバ10に送信したりする。   For example, the network I / F unit 63 transmits a Web service search request shown in FIG. 13 or FIG. 15 to the service information providing server 10 or the like via the network 5 by multicasting or a HTTP 1.1 GET request. Is transmitted to the service information providing server 10.

ステップS31に続いてステップS32に進み、ネットワークI/F部63は、ネットワーク5を介して、サービス情報提供サーバ10などから送信されたWebサービスの検索のレスポンス(例えば、図14、図16、図17参照)及び/又はHTTP1.1のGETリクエストに対するレスポンス(例えば、図19参照)を受信する。   Proceeding to step S32 following step S31, the network I / F unit 63 responds to a search for a Web service transmitted from the service information providing server 10 or the like via the network 5 (for example, FIG. 14, FIG. 16, FIG. 17) and / or a response to the HTTP 1.1 GET request (for example, see FIG. 19).

ステップS32に続いてステップS33に進み、レスポンス解析部61は、ステップS32において取得したレスポンスを解析する。   Proceeding to step S33 following step S32, the response analysis unit 61 analyzes the response obtained in step S32.

ステップS33に続いてステップS34に進み、ユーザI/F部62は、ステップS33において解析した結果に基づいて、例えば、図26に示されるような画面を生成する。   Proceeding to step S34 following step S33, the user I / F unit 62 generates, for example, a screen as shown in FIG. 26 based on the result analyzed in step S33.

ステップS34に続いてステップS35に進み、ユーザI/F部62は、ステップS34において生成した画面をディスプレイに表示する。   Proceeding to step S35 following step S34, the user I / F unit 62 displays the screen generated in step S34 on a display.

図27に示す処理を行うことによって、クライアント20は、図13や図15に示されるようなリクエスト及び/又はHTTP1.1のGETリクエストをサービス情報提供サーバ10に送信して、図14、図16、図17に示されるようなレスポンス及び/又は図19に示されるようなレスポンスを取得し、ユーザがWebサービスを選択する場合に必要とする情報を1度の検索及び/又は取得要求で、ユーザに提供することができる。   By performing the processing shown in FIG. 27, the client 20 transmits a request as shown in FIGS. 13 and 15 and / or a GET request of HTTP 1.1 to the service information providing server 10, and 17, and / or a response as shown in FIG. 19, and a user searches for and / or obtains information required when the user selects a Web service by a single search and / or acquisition request. Can be provided.

なお、上述したクライアント20では、専用のプログラムを用い、図14、図16、図17に示されるようなレスポンスでも、図19に示されるようなレスポンスでもそれぞれ解釈し、画面を生成し、表示する構成としたが、例えば、サービス情報提供サーバ10と、クライアント20との間に図18及び図19に示されるようなXMLベースの言語をHTMLベースの言語に変換するXSLT(XML Stylesheet Language Transform)プロセッサを設け、サービス情報提供サーバ10から返信されるレスポンスをクライアント20のブラウザで表示するような構成としてもよい。
(第二実施例の説明)
以下では、サービス情報提供部50が実装されたWebサービスを提供するアプリが動作する装置の他の例として、画像を形成する画像形成装置(以下、融合機という)を用いて説明を行う。
The client 20 uses a dedicated program to interpret the response shown in FIGS. 14, 16 and 17 and the response shown in FIG. 19 to generate and display a screen. For example, an XSLT (XML Style Language Language Transform) processor for converting an XML-based language as shown in FIGS. 18 and 19 into an HTML-based language between the service information providing server 10 and the client 20 is described. And the response returned from the service information providing server 10 may be displayed on the browser of the client 20.
(Explanation of the second embodiment)
Hereinafter, an image forming apparatus (hereinafter, referred to as a multifunction peripheral) that forms an image will be described as another example of a device on which an application that provides a Web service and in which the service information providing unit 50 is mounted operates.

図28は、融合機の機能構成を示すブロック図である。   FIG. 28 is a block diagram illustrating a functional configuration of the multifunction peripheral.

図28において、融合機1200は、プロッタ1201と、スキャナ1202と、ファクシミリなどのハードウェアリソース1203などを有するとともに、プラットフォーム1220とアプリケーション1230とから構成されるソフトウェア群1210と、融合機起動部1240とを備えている。   In FIG. 28, a multifunction peripheral 1200 includes a plotter 1201, a scanner 1202, a hardware resource 1203 such as a facsimile, etc., and a software group 1210 including a platform 1220 and an application 1230; It has.

融合機起動部1240は、融合機1200の電源投入時に先ず始めに実行され、プラットフォーム1220やアプリケーション1230を起動する。   The multifunction peripheral activation unit 1240 is executed first when the multifunction peripheral 1200 is powered on, and activates the platform 1220 and the application 1230.

プラットフォーム1220は、アプリケーション1230からの処理要求を解釈して、ハードウェア資源の獲得要求を発生させる下記に示すコントロールサービス1250と、一又は複数のハードウェア資源の管理をおこない、コントロールサービス1250からの獲得要求を調停するシステムリソースマネージャー(SRM(System Resource Manager)1223)と、OS1221とを有する。   The platform 1220 interprets the processing request from the application 1230 and generates a hardware resource acquisition request as described below. The platform 1220 manages one or more hardware resources, and acquires from the control service 1250. It has a system resource manager (SRM (System Resource Manager) 1223) for arbitrating requests and an OS 1221.

このコントロールサービス1250は、複数のサービスモジュールにより形成され、具体的には、SCS(System Control Service)1222と、ECS(Engine Control Service)1224と、MCS(Memory Control Service)1225と、OCS(Operation panel Control Service)1226と、FCS(FAX Control Service)1227と、NCS(Network Control Service)1228と、IMH(Imaging Memory Handler)1229と、がある。なお、このプラットフォーム1220は、あらかじめ定義された関数により前記アプリケーションからの処理要求を受信可能とするアプリケーションプログラムインターフェースを有する。   The control service 1250 is formed by a plurality of service modules. Specifically, the SCS (System Control Service) 1222, the ECS (Engine Control Service) 1224, the MCS (Memory Control Service) 1225, and the OCS (Operation) A Control Service (FAS) 1227; a FCS (FAX Control Service) 1227; an NCS (Network Control Service) 1228; and an IMH (Imaging Memory Handler) 1229. The platform 1220 has an application program interface that enables a processing request from the application to be received by a predefined function.

OS1221は、UNIX(登録商標)などのオペレーティング・システムであり、プラットフォーム1220並びにアプリケーション1230の各ソフトウェアをそれぞれプロセスとして並列実行する。   The OS 1221 is an operating system such as UNIX (registered trademark), and executes each software of the platform 1220 and the application 1230 as a process in parallel.

SRM1223は、SCS1222とともにシステムの制御及びリソースの管理を行うものであり、スキャナやプロッタなどのエンジン部、メモリ、HDDファイル、ホストI/O(セントロI/F、ネットワークI/F、IEEE1394I/F、RS232CI/Fなど)のハードウェア資源を利用する上位層からの要求にしたがって調停をおこない、実行制御する。   The SRM 1223 controls the system and manages resources together with the SCS 1222. The SRM 1223 includes an engine unit such as a scanner and a plotter, a memory, an HDD file, a host I / O (a Centro I / F, a network I / F, an IEEE1394 I / F, It performs arbitration in accordance with a request from an upper layer using hardware resources such as RS232CI / F, and controls execution.

SCS1222は、アプリ管理、操作部制御、システム画面表示(ジョブリスト画面、カウンタ表示画面など)、LED表示、リソース管理、割り込みアプリ制御等の複数の機能を行なう。   The SCS 1222 performs a plurality of functions such as application management, operation unit control, system screen display (job list screen, counter display screen, etc.), LED display, resource management, interrupt application control, and the like.

ECS1224は、プロッタ1201と、スキャナ1202と、その他ハードウェアリソース1203などのエンジン部を制御するものであり、画像読み込みと印刷動作、状態通知、ジャムリカバリなどを行う。   The ECS 1224 controls an engine unit such as a plotter 1201, a scanner 1202, and other hardware resources 1203, and performs image reading and printing operation, status notification, jam recovery, and the like.

MCS1225は、メモリ制御を行う。   The MCS 1225 performs memory control.

OCS1226は、オペレータと本体制御間の情報伝達手段となる操作パネルを制御するモジュールであり、オペレータのキー操作イベントを本体制御に通知する処理、各アプリがGUIを構築するためのライブラリ関数を提供する処理、構築されたGUI情報をアプリ別に管理する処理、操作パネル上への表示反映処理などを行う。   The OCS 1226 is a module that controls an operation panel serving as information transmission means between the operator and the main body control. The OCS 1226 provides processing for notifying the main body control of key operation events of the operator, and provides a library function for each application to construct a GUI. Processing, processing for managing the constructed GUI information for each application, processing for reflecting the display on the operation panel, and the like are performed.

FCS1227は、システムコントローラの各アプリ層からPSTN/ISDN網を使ったファクシミリ送受信、BKM(バックアップSRAM)で管理されている各種ファクシミリデータの登録/引用、ファクシミリ読み取り、ファクシミリ受信印刷、融合送受信を行うためのAPI(Application Progaram Interface)1205を提供する。   The FCS 1227 performs facsimile transmission / reception using PSTN / ISDN from each application layer of the system controller, registration / quotation of various facsimile data managed by BKM (backup SRAM), facsimile reading, facsimile reception printing, and fusion transmission / reception. API (Application Programming Interface) 1205 is provided.

NCS1228は、ネットワークI/Oを必要とするアプリケーションに対して共通に利用できるサービスを提供するためのモジュール群であり、ネットワーク側から各プロトコルによって受信したデータを各アプリケーションに振り分けたり、アプリケーションからデータをネットワーク側に送信する際の仲介を行ったりする。   The NCS 1228 is a group of modules for providing services that can be used in common to applications that require network I / O. The NCS 1228 distributes data received from the network according to each protocol to each application, and distributes data from an application. Intermediary when sending to the network side.

本実施例において、例えば、NCS1228で、複数のプロトコルのうちhttpd(Hypertext Transfer Protocol Daemon)2によって、インターネットを介して接続されるクライアントとのデータ通信をHTTP(Hypertext Transfer Protocol)で制御し、HTTPリクエストヘッダで指定されるWebサービスに対応する処理部を関数コールによって起動し、そのWebサービスによる処理結果をHTTPレスポンスで該クライアントへ通知するように構成しても良い。Webサービスは、例えば、XMLによって記述されたメッセージに従って提供される。   In the present embodiment, for example, the NCS 1228 controls data communication with a client connected via the Internet using HTTPd (Hypertext Transfer Protocol Daemon) 2 among a plurality of protocols using HTTP (Hypertext Transfer Protocol), and performs an HTTP request. The processing unit corresponding to the Web service specified by the header may be started by a function call, and the result of the processing by the Web service may be notified to the client by an HTTP response. The Web service is provided according to a message described in XML, for example.

IMH1229は、イメージデータを仮想メモリ領域(ユーザ仮想空間)から物理メモリへマップする。   The IMH 1229 maps image data from a virtual memory area (user virtual space) to a physical memory.

アプリケーション1230は、ページ記述言語(PDL)、PCL及びポストスクリプト(PS)を有するプリンタ用のアプリケーションであるプリンタアプリ1211と、コピー用アプリケーションであるコピーアプリ1212と、ファクシミリ用アプリケーションであるファックスアプリ1213と、スキャナ用アプリケーションであるスキャナアプリ1214と、WebサービスアプリケーションであるWebサービス処理アプリ1215と、工程検査用アプリケーションである工程検査アプリ1216と、配信用アプリケーションである配信アプリ1217と、を有する。   The application 1230 includes a printer application 1211 that is a printer application having a page description language (PDL), PCL, and PostScript (PS), a copy application 1212 that is a copy application, and a fax application 1213 that is a facsimile application. , A scanner application 1214 as a scanner application, a web service processing application 1215 as a web service application, a process inspection application 1216 as a process inspection application, and a distribution application 1217 as a distribution application.

Webサービス処理アプリ1215は、Webサービスを要求するHTTPリクエストを受信して、HTTPレスポンスを送信することによってWebサービスを提供するWebサーバ500と、API(Application Progaram Interface)1205を介してコントロールサービス1250を利用して所定処理を行い、その処理結果をWS−API(Web Service Application Program Interface)を介してWebサービスとして提供するWebサービスファンクション(WSF)1400とを有する。   The Web service processing application 1215 receives an HTTP request for requesting a Web service, and transmits a HTTP response to the Web server 500 that provides the Web service, and controls the control service 1250 via an API (Application Program Interface) 1205. A Web service function (WSF) 1400 that performs a predetermined process using the service, and provides a result of the process as a web service via a WS-API (Web Service Application Program Interface).

図4に示すシステム構成と同様に、融合機1200は、ネットワーク5を介してクライアント20に接続される。図4を用いて説明したWebサービス提供サービス41は、該Webサービス処理アプリ1215に相当する。   As in the system configuration shown in FIG. 4, the MFP 1200 is connected to the client 20 via the network 5. The Web service providing service 41 described with reference to FIG. 4 corresponds to the Web service processing application 1215.

第一実施例において説明したサービス情報提供部50は、本実施例においては、例えば、各Webサービスファンクション(WSF)1400にサービス情報提供部50に対応するプログラムを実装させる形で実現される。   In the present embodiment, the service information providing unit 50 described in the first embodiment is realized by, for example, mounting a program corresponding to the service information providing unit 50 in each Web service function (WSF) 1400.

なお、サービス情報提供部50における処理は、第一実施例において説明したのと同様である。   The processing in the service information providing unit 50 is the same as that described in the first embodiment.

サービス情報提供部50は、ネットワーク5を介して融合機1200と接続されたクライアント20から図13や図15を用いて説明した検索のリクエストを取得すると、図20に示した処理を開始し、前記リクエストに対する図14や図16、図17に示すようなレスポンスを生成する。   When acquiring the search request described with reference to FIGS. 13 and 15 from the client 20 connected to the MFP 1200 via the network 5, the service information providing unit 50 starts the processing shown in FIG. A response to the request as shown in FIGS. 14, 16 and 17 is generated.

また、サービス情報提供部50は、ネットワーク5を介して融合機1200と接続されたクライアント20からHTTP1.1のGETリクエストを取得すると、図22に示した処理を開始し、前記GETリクエストに対する図18に示すようなレスポンスを生成する。   When the service information providing unit 50 obtains the HTTP 1.1 GET request from the client 20 connected to the MFP 1200 via the network 5, the service information providing unit 50 starts the processing shown in FIG. Generate a response as shown in.

融合機1200は、各アプリで共通的に必要となる処理をプラットフォーム1220で一元的に処理する。   The multifunction peripheral 1200 unifies the processing commonly required for each application by the platform 1220.

以下、融合機1200に実装されたサービス情報提供部50の一例を、図29を用いて説明する。図29は、融合機に実装されたサービス情報提供部を示す図(その1)である。   Hereinafter, an example of the service information providing unit 50 mounted on the MFP 1200 will be described with reference to FIG. FIG. 29 is a diagram (part 1) illustrating the service information providing unit mounted on the multifunction peripheral.

図29に示されるように、サービス情報提供部50は、WSF1400であるプリントサービス提供サービス42や、リポジトリサービス提供サービス43毎に実装され、リクエスト解析部51と、レスポンス生成部52と、サービス情報管理部53と、サービス情報判定部54とを含む。   As shown in FIG. 29, the service information providing unit 50 is implemented for each of the print service providing service 42 and the repository service providing service 43 which are WSFs 1400, and includes a request analyzing unit 51, a response generating unit 52, a service information managing unit Unit 53 and a service information determination unit 54.

なお、ディストリビューター2aは、HTTPリクエストに対応するWSF1400に処理を分配する分配部である。また、sspd2bは、SSDP(Simple Service Discover Protocol)に基づいて、クライアント20と、XMLで記述された情報をやり取りするためのデーモンである。   The distributor 2a is a distribution unit that distributes processing to the WSF 1400 corresponding to the HTTP request. The sspd2b is a daemon for exchanging information described in XML with the client 20 based on SSDP (Simple Service Discover Protocol).

また、サービス情報格納部45は、後述する融合機1200のHDD1303又はフラッシュメモリ等で構成される。   The service information storage unit 45 is configured by an HDD 1303 or a flash memory of the MFP 1200 described later.

以下、融合機1200に実装されたサービス情報提供部50の他の例を、図30を用いて説明する。図30は、融合機に実装されたサービス情報提供部を示す図(その2)である。   Hereinafter, another example of the service information providing unit 50 mounted on the MFP 1200 will be described with reference to FIG. 30. FIG. 30 is a diagram (part 2) illustrating the service information providing unit mounted on the MFP.

図30に示されるサービス情報提供部50の機能構成は、図29に示したサービス情報提供部50の機能構成と比べて、リクエスト解析部51と、レスポンス生成部52と、がサービス情報提供部50には含まれず、Webサーバ500に含まれる構成となっている。   The functional configuration of the service information providing unit 50 illustrated in FIG. 30 is different from the functional configuration of the service information providing unit 50 illustrated in FIG. 29 in that the request analyzing unit 51 and the response generating unit 52 are different from each other. , And is included in the Web server 500.

図30に示される構成とすることによって、融合機1200に複数のWSF1400が存在し、各WSF1400ごとにサービス情報提供部50が実装されている場合であっても、複数のサービス情報提供部50において、リクエスト解析部51と、レスポンス生成部52と、を共有し、使用することができる。   With the configuration illustrated in FIG. 30, even when a plurality of WSFs 1400 exist in the multifunction peripheral 1200 and the service information providing unit 50 is mounted for each WSF 1400, the plurality of service information providing units 50 , The request analysis unit 51 and the response generation unit 52 can be shared and used.

次に、融合機1200のハードウェア構成について説明する。図31は、融合機のハードウェア構成を示すブロック図である。図31に示すように、この融合機1200は、オペレーションパネル1310、FAXコントロールユニット(FCU)1530、エンジン部1350(スキャナ1202等が接続される)及びプロッタ1201とコントローラ1300のASIC1301とをPCI(Peripheral Component Interconnect)バス1309等で接続した構成となる。   Next, a hardware configuration of the MFP 1200 will be described. FIG. 31 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the multifunction peripheral. As shown in FIG. 31, the MFP 1200 includes an operation panel 1310, a facsimile control unit (FCU) 1530, an engine unit 1350 (to which a scanner 1202 and the like are connected), a plotter 1201 and an ASIC 1301 of a controller 1300 through a PCI (Peripheral). Component Interconnect) bus 1309 and the like.

コントローラ1300は、ASIC1301にMEM−C1302、HDD(Hard Disk Drive)1303などを接続するとともに、このASIC1301とCPU1304とをCPUチップセットのNB1305を介して接続している。   The controller 1300 connects the ASIC 1301 with a MEM-C 1302, a hard disk drive (HDD) 1303, and the like, and connects the ASIC 1301 and the CPU 1304 via an NB 1305 of a CPU chipset.

CPU1304は、融合機1200の全体制御を行うものであり、具体的には、OS1221上でプラットフォーム1220を形成するSCS1222、SRM1223、ECS1224、MCS1225、OCS1226、FCS1227、NCS1228をそれぞれプロセスとして起動して実行させるとともに、アプリケーション1230を形成するプリンタアプリ1211、コピーアプリ1212、ファックスアプリ1213、スキャナアプリ1214、Webサービス処理アプリ1215、工程検査アプリ1216、配信アプリ1217を起動して実行させる。   The CPU 1304 performs overall control of the MFP 1200. Specifically, the SCS 1222, the SRM 1223, the ECS 1224, the MCS 1225, the OCS 1226, the FCS 1227, and the NCS 1228 that form the platform 1220 on the OS 1221 are started and executed as processes. At the same time, the printer application 1211, the copy application 1212, the fax application 1213, the scanner application 1214, the web service processing application 1215, the process inspection application 1216, and the distribution application 1217, which form the application 1230, are activated and executed.

NB1305は、CPU1304とMEM−P1306、SB1307、NIC(Network Interface Card)1341、USB(Universal Serial Bus)1330、IEEE13941340、セントロニクス1342、ASIC1301とを接続するためのブリッジである。   The NB 1305 is a bridge for connecting the CPU 1304 to the MEM-P 1306, the SB 1307, the NIC (Network Interface Card) 1341, the USB (Universal Serial Bus) 1330, the IEEE 13941340, the Centronics 1342, and the ASIC 1301.

MEM−P1306は、融合機の描画用メモリなどとして用いるシステムメモリであり、SB1307は、NB1305とROM、PCIデバイス、周辺デバイスとを接続するためのブリッジである。MEM−C1302は、コピー用画像バッファ、符号バッファとして用いるローカルメモリであり、ASIC1301は、画像処理用のハードウェア要素を有する画像処理用途向けのICである。   The MEM-P 1306 is a system memory used as a drawing memory of the multifunction peripheral, and the SB 1307 is a bridge for connecting the NB 1305 to a ROM, a PCI device, and peripheral devices. The MEM-C 1302 is a local memory used as an image buffer for copying and a code buffer, and the ASIC 1301 is an IC for image processing having a hardware element for image processing.

HDD1303は、画像データの蓄積、プログラムの蓄積、フォントデータの蓄積、フォームの蓄積を行うためのストレージであり、オペレーションパネル1310は、操作者からの入力操作の受け付け並びに操作者に向けた表示を行う操作部である。   The HDD 1303 is a storage for storing image data, storing programs, storing font data, and storing forms. The operation panel 1310 receives an input operation from an operator and performs display for the operator. An operation unit.

したがって、ASIC1301には、MEM−C1302を接続するためのRAMインターフェースと、HDD1303を接続するためのハードディスクインターフェースが設けられ、これらの記憶部に対して画像データの入出力を行う場合には、入出力先がRAMインターフェース又はハードディスクインターフェースに切り替えられる。   Therefore, the ASIC 1301 is provided with a RAM interface for connecting the MEM-C 1302 and a hard disk interface for connecting the HDD 1303. When inputting and outputting image data to and from these storage units, The destination is switched to the RAM interface or the hard disk interface.

AGP1308は、グラフィック処理を高速化するために提案されたグラフィックスアクセラレーターカード用のバスインターフェースであり、システムメモリに高スループットで直接アクセスすることにより、グラフィックスアクセラレーターカードを高速にする。   The AGP 1308 is a bus interface for a graphics accelerator card proposed to speed up graphics processing, and speeds up the graphics accelerator card by directly accessing the system memory at high throughput.

サービス情報提供部50が実装されたWebサービスを提供するアプリが動作する装置が、融合機1200であったとしても、クライアント20は、Webサービスの検索のリクエスト(例えば、図13又は図15参照)及び/又はHTTP1.1のGETリクエストを生成し、送信して、融合機1200より、Webサービスの検索のレスポンス(例えば、図14、図16、図17参照)及び/又はHTTP1.1のGETリクエストに対するレスポンス(例えば、図19参照)を受信し、ユーザがWebサービスを選択する場合に必要とする情報を1度の検索及び/又は取得要求で、ユーザに提供することができる。   Even if the device on which the application providing the Web service on which the service information providing unit 50 is installed operates is the multifunction peripheral 1200, the client 20 can request the Web service search (for example, see FIG. 13 or FIG. 15). And / or generates and transmits an HTTP 1.1 GET request, and transmits a Web service search response (for example, see FIGS. 14, 16, and 17) and / or an HTTP 1.1 GET request from the MFP 1200. (See FIG. 19, for example), and the information required when the user selects the Web service can be provided to the user by one search and / or acquisition request.

以上、本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形・変更が可能である。   Although the preferred embodiments of the present invention have been described in detail, the present invention is not limited to the specific embodiments, and various modifications may be made within the scope of the present invention described in the appended claims.・ Change is possible.

従来技術の問題点を説明するための図(その1)である。FIG. 11 is a diagram (part 1) for describing a problem of the conventional technology. 従来技術の問題点を説明するための図(その2)である。FIG. 11 is a diagram (part 2) for describing a problem of the related art. 本発明を実施するシステム構成の一例を説明するためのシステム構成図である。FIG. 1 is a system configuration diagram for explaining an example of a system configuration for implementing the present invention. 本発明を実施するシステム構成の他の例を説明するためのシステム構成図である。FIG. 11 is a system configuration diagram for explaining another example of a system configuration for implementing the present invention. サービス情報提供サーバの一例の機能構成図である。FIG. 3 is a functional configuration diagram of an example of a service information providing server. サービス情報提供サーバの一例のハードウェア構成図である。FIG. 2 is a hardware configuration diagram of an example of a service information providing server. サービス情報提供部の機能の一例を、機能ブロック図を用いて説明するための図である。FIG. 4 is a diagram for describing an example of a function of a service information providing unit using a functional block diagram. サービス情報提供部の機能の他の例を、機能ブロック図を用いて説明するための図である。FIG. 11 is a diagram for describing another example of the function of the service information providing unit using a functional block diagram. サービス情報格納部を説明するための図(その1)である。FIG. 3 is a diagram (part 1) for explaining a service information storage unit; サービス情報格納部を説明するための図(その2)である。FIG. 11 is a diagram (part 2) for explaining the service information storage unit; サービス情報格納部を説明するための図(その3)である。FIG. 11 is a diagram (part 3) for explaining the service information storage unit; サービス情報格納部を説明するための図(その4)である。FIG. 11 is a diagram (part 4) for explaining the service information storage unit; リクエストを説明するための図(その1)である。FIG. 11 is a diagram (part 1) for explaining a request. レスポンスを説明するための図(その1)である。FIG. 11 is a diagram (part 1) for explaining a response. リクエストを説明するための図(その2)である。FIG. 11 is a diagram (part 2) for explaining the request. レスポンスを説明するための図(その2)である。FIG. 11 is a diagram (part 2) for explaining a response. レスポンスを説明するための図(その4)である。FIG. 11 is a diagram (part 4) for explaining a response. レスポンスを説明するための図(その4)である。FIG. 11 is a diagram (part 4) for explaining a response. レスポンスを説明するための図(その5)である。FIG. 11 is a diagram (No. 5) for explaining a response. サービス情報提供処理のフローチャート(その1)である。It is a flowchart (the 1) of the service information provision processing. サービス情報提供処理のフローチャート(その2)である。It is a flowchart (the 2) of a service information provision process. サービス情報提供処理のフローチャート(その3)である。It is a flowchart (the 3) of the service information provision processing. クライアントの一例のハードウェア構成図である。FIG. 2 is a hardware configuration diagram of an example of a client. クライアントの機能の一例を、機能ブロック図を用いて説明するための図である。FIG. 3 is a diagram for describing an example of a function of a client using a functional block diagram. 検索サービス選択画面の一例を説明するための図である。It is a figure for explaining an example of a search service selection screen. 検索結果画面の一例を説明するための図である。It is a figure for explaining an example of a search result screen. サービス情報取得処理の一例のフローチャートである。It is a flowchart of an example of service information acquisition processing. 融合機の機能構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a functional configuration of the multifunction peripheral. 融合機に実装されたサービス情報提供部を示す図(その1)である。FIG. 3 is a diagram (part 1) illustrating a service information providing unit mounted on the multifunction peripheral. 融合機に実装されたサービス情報提供部を示す図(その2)である。FIG. 3 is a diagram (part 2) illustrating a service information providing unit mounted on the multifunction peripheral. 融合機のハードウェア構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a hardware configuration of the multifunction peripheral.

符号の説明Explanation of reference numerals

2 httpd(Hypertext Transfer Protocol Daemon)
5 ネットワーク
10 サービス情報提供サーバ
20 クライアント
21 入力装置
22 表示装置
23 ドライブ装置
24 記録媒体
25 ROM(Read Only Memory)
26 RAM(Random Access Memory)
27 CPU(Central Processing Unit)
28 インターフェース装置
29 HDD(Hard Disk Drive)
31 ドライブ装置
32 記録媒体
33 ROM(Read Only Memory)
34 RAM(Random Access Memory)
35 CPU(Central Processing Unit)
36 インターフェース装置
37 HDD(Hard Disk Drive)
40 Webサーバ
41 Webサービス提供サービス
42 プリントサービス提供サービス
43 リポジトリサービス提供サービス
50 サービス情報提供部
51 リクエスト解析部
52 レスポンス生成部
53 サービス情報管理部
54 サービス情報判定部
55 サービス情報格納部
60 リクエスト生成部
61 レスポンス解析部
62 ユーザI/F部
63 ネットワークI/F部
1200 融合機
1201 プロッタ
1202 スキャナ
1203 その他ハードウェアリソース
1210 ソフトウェア群
1220 プラットフォーム
1221 OS(Operating System)
1222 SCS(System Control Service)
1223 SRM(System Resource Manager)
1224 ECS(Engine Control Service)
1225 MCS(Memory Control Service)
1226 OCS(Operation panel Control Service)
1227 FCS(FAX Control Service)
1228 NCS(Network Control Service)
1229 IMH(Imaging Memory Handler)
1230 アプリケーション
1301 ASIC(Application Specific Integrated Circuit)
1302 MEM−C
1303 HDD(Hard Disk Drive)
1304 CPU(Central Processing Unit)
1305 NB(ノースブリッジ)
1306 MEM−P(システムメモリ)
1307 SB(サウスブリッジ)
1308 AGP(Accelerated Graphics Port)
1309 PCI Bus(Peripheral Component Interconnect Bus)
1310 オペレーションパネル
1330 USB(Universal Serial Bus)ターゲット
1340 IEEE1394
1341 NIC(Network Interface Card)
1342 セントロニクス
1350 エンジン部
1530 FCU(FAXコントロールユニット)
2 httpd (Hypertext Transfer Protocol Daemon)
5 Network 10 Service Information Providing Server 20 Client 21 Input Device 22 Display Device 23 Drive Device 24 Recording Medium 25 ROM (Read Only Memory)
26 RAM (Random Access Memory)
27 CPU (Central Processing Unit)
28 Interface device 29 HDD (Hard Disk Drive)
31 Drive device 32 Recording medium 33 ROM (Read Only Memory)
34 RAM (Random Access Memory)
35 CPU (Central Processing Unit)
36 Interface device 37 HDD (Hard Disk Drive)
Reference Signs List 40 Web server 41 Web service providing service 42 Print service providing service 43 Repository service providing service 50 Service information providing unit 51 Request analyzing unit 52 Response generating unit 53 Service information managing unit 54 Service information determining unit 55 Service information storing unit 60 Request generating unit 61 Response analysis unit 62 User I / F unit 63 Network I / F unit 1200 Multifunction machine 1201 Plotter 1202 Scanner 1203 Other hardware resources 1210 Software group 1220 Platform 1221 OS (Operating System)
1222 SCS (System Control Service)
1223 SRM (System Resource Manager)
1224 ECS (Engine Control Service)
1225 MCS (Memory Control Service)
1226 OCS (Operation panel Control Service)
1227 FCS (FAX Control Service)
1228 NCS (Network Control Service)
1229 IMH (Imaging Memory Handler)
1230 Application 1301 ASIC (Application Specific Integrated Circuit)
1302 MEM-C
1303 HDD (Hard Disk Drive)
1304 CPU (Central Processing Unit)
1305 NB (North Bridge)
1306 MEM-P (system memory)
1307 SB (South Bridge)
1308 AGP (Accelerated Graphics Port)
1309 PCI Bus (Peripheral Component Interconnect Bus)
1310 Operation panel 1330 USB (Universal Serial Bus) target 1340 IEEE1394
1341 NIC (Network Interface Card)
1342 Centronics 1350 Engine 1530 FCU (FAX control unit)

Claims (26)

ユーザが利用するサービスを提供するサービス提供手段を有するサービス提供装置であって、
前記サービス提供手段は、ユーザ端末装置からのリクエストに応じて、前記ユーザが前記サービスを選択する場合に利用する前記サービスに係る情報を提供するサービス情報提供手段を有することを特徴とするサービス提供装置。
A service providing apparatus having service providing means for providing a service used by a user,
A service providing unit for providing information on the service used when the user selects the service in response to a request from a user terminal device; .
前記サービス情報提供手段は、前記サービスに係る情報を格納するサービス情報格納手段より前記サービスに係る情報を取得するサービス情報取得手段を有することを特徴とする請求項1記載のサービス提供装置。   2. The service providing apparatus according to claim 1, wherein the service information providing unit includes a service information obtaining unit that obtains information on the service from a service information storage unit that stores information on the service. 前記リクエストには、前記サービスに係る検索条件が含まれ、
前記サービス情報提供手段は、該検索条件に基づいて、前記サービス情報取得手段において取得した前記サービスに係る情報が、前記リクエストにおいて要求されている前記サービスに係る情報かどうかを判定する判定手段を更に有することを特徴とする請求項2記載のサービス提供装置。
The request includes a search condition for the service,
The service information providing unit further includes a determination unit that determines whether the information about the service acquired by the service information acquisition unit is the information about the service requested in the request, based on the search condition. 3. The service providing apparatus according to claim 2, comprising:
前記リクエストには、前記サービスに係る検索条件が含まれ、
前記サービス情報提供手段は、該検索条件に基づいて、前記サービスに係る情報を格納するサービス情報格納手段より前記サービスに係る情報を検索する検索手段を有することを特徴とする請求項1記載のサービス提供装置。
The request includes a search condition for the service,
2. The service according to claim 1, wherein the service information providing unit includes a search unit that searches for information about the service from a service information storage unit that stores information about the service based on the search condition. Providing device.
前記サービス情報提供手段は、前記ユーザ端末装置からのリクエストを解析するリクエスト解析手段を有することを特徴とする請求項1乃至4何れか一項記載のサービス提供装置。   The service providing apparatus according to claim 1, wherein the service information providing unit includes a request analysis unit configured to analyze a request from the user terminal device. 前記サービス情報提供手段は、前記ユーザが前記サービスを選択する場合に利用する前記サービスに係る情報を含むレスポンスを作成するレスポンス作成手段を有することを特徴とする請求項1乃至5何れか一項記載のサービス提供装置。   The said service information provision means has response creation means which creates the response containing the information regarding the said service used when the said user selects the said service, The Claim 1 characterized by the above-mentioned. Service providing equipment. 前記サービスに係る情報を格納するサービス情報格納手段を更に有することを特徴とする請求項1乃至6何れか一項記載のサービス提供装置。   The service providing apparatus according to claim 1, further comprising a service information storage unit configured to store information on the service. 前記サービス情報格納手段に格納されている前記サービスに係る情報は、2つ以上の言語で記述され、
前記リクエストには、該リクエストに対応するレスポンスに含まれる前記サービスに係る情報の言語を指定する言語指定情報が含まれることを特徴とする請求項7記載のサービス提供装置。
The information on the service stored in the service information storage means is described in two or more languages,
8. The service providing apparatus according to claim 7, wherein the request includes language specification information for specifying a language of information on the service included in a response corresponding to the request.
前記リクエストに対応するレスポンスには、前記サービスに係る情報として、
前記サービスの名前、
前記サービスを提供する装置の名前、
前記サービスの種類、
前記サービスに係るアイコン情報、
の内、少なくとも1つ以上が含まれることを特徴とする請求項1乃至8何れか一項記載のサービス提供装置。
In the response corresponding to the request, as information related to the service,
The name of the service,
The name of the device providing the service,
The type of service,
Icon information related to the service,
The service providing apparatus according to claim 1, wherein at least one of them is included.
前記サービス提供装置は、画像を形成する画像形成装置であることを特徴とする請求項1乃至9何れか一項記載のサービス提供装置。   The service providing apparatus according to claim 1, wherein the service providing apparatus is an image forming apparatus that forms an image. サービス提供手段が提供するサービスを利用するユーザが使用するユーザ端末装置であって、
前記サービスに係る検索条件を含むリクエストを作成するリクエスト作成手段と、
前記リクエストに応じた、前記ユーザが前記サービスを選択する場合に利用する前記サービスに係る情報を含むレスポンスを受信するレスポンス受信手段と、
を有することを特徴とするユーザ端末装置。
A user terminal device used by a user who uses a service provided by a service providing unit,
Request creating means for creating a request including a search condition relating to the service,
Response receiving means for receiving a response including information related to the service used when the user selects the service, in response to the request,
A user terminal device comprising:
前記レスポンス受信手段において受信した前記レスポンスに基づいて、前記サービスに係る情報を含む画面を生成する画面生成手段を更に有することを特徴とする請求項11記載のユーザ端末装置。   12. The user terminal device according to claim 11, further comprising a screen generating unit that generates a screen including information on the service based on the response received by the response receiving unit. ユーザが利用するサービスを提供するサービス提供手段におけるサービス提供方法であって、
ユーザ端末装置からのリクエストに応じて、前記ユーザが前記サービスを選択する場合に利用する前記サービスに係る情報を提供するサービス情報提供段階を有することを特徴とするサービス提供方法。
A service providing method in a service providing means for providing a service used by a user,
A service providing method, comprising a service information providing step of providing information on the service used when the user selects the service in response to a request from a user terminal device.
前記サービスに係る情報を格納するサービス情報格納手段より前記サービスに係る情報を取得するサービス情報取得段階を更に有することを特徴とする請求項13記載のサービス提供方法。   14. The service providing method according to claim 13, further comprising a service information acquiring step of acquiring information on the service from service information storage means for storing information on the service. 前記リクエストには、前記サービスに係る検索条件が含まれ、該検索条件に基づいて、前記サービス情報取得段階において取得した前記サービスに係る情報が、前記リクエストにおいて要求されている前記サービスに係る情報かどうかを判定する判定段階を更に有することを特徴とする請求項14記載のサービス提供方法。   The request includes a search condition related to the service, and based on the search condition, whether the information related to the service acquired in the service information acquisition step is the information related to the service requested in the request. 15. The service providing method according to claim 14, further comprising a determining step of determining whether or not the service is provided. 前記リクエストには、前記サービスに係る検索条件が含まれ、該検索条件に基づいて、前記サービスに係る情報を格納するサービス情報格納手段より前記サービスに係る情報を検索する検索段階を更に有することを特徴とする請求項13記載のサービス提供方法。   The request includes a search condition related to the service, and further includes a search step of searching for information related to the service by a service information storage unit that stores information related to the service based on the search condition. 14. The service providing method according to claim 13, wherein: 前記ユーザ端末装置からのリクエストを解析するリクエスト解析段階を更に有することを特徴とする請求項13乃至16何れか一項記載のサービス提供方法。   17. The service providing method according to claim 13, further comprising a request analysis step of analyzing a request from the user terminal device. 前記ユーザが前記サービスを選択する場合に利用する前記サービスに係る情報を含むレスポンスを作成するレスポンス作成段階を更に有することを特徴とする請求項13乃至17何れか一項記載のサービス提供方法。   18. The service providing method according to claim 13, further comprising a response creating step of creating a response including information on the service used when the user selects the service. 前記リクエストには、該リクエストに対応するレスポンスに含まれる前記サービスに係る情報の言語を指定する言語指定情報が含まれることを特徴とする請求項13乃至18何れか一項記載のサービス提供方法。   19. The service providing method according to claim 13, wherein the request includes language specification information for specifying a language of information on the service included in a response corresponding to the request. 前記リクエストに対応するレスポンスには、前記サービスに係る情報として、
前記サービスの名前、
前記サービスを提供する装置の名前、
前記サービスの種類、
前記サービスに係るアイコン情報、
の内、少なくとも1つ以上が含まれることを特徴とする請求項13乃至19何れか一項記載のサービス提供方法。
In the response corresponding to the request, as information related to the service,
The name of the service,
The name of the device providing the service,
The type of service,
Icon information related to the service,
20. The service providing method according to claim 13, wherein at least one or more are included.
サービス提供手段が提供するサービスを利用するサービス利用方法であって、
前記サービスに係る検索条件を含むリクエストを作成するリクエスト作成段階と、
前記リクエストに応じた、前記ユーザが前記サービスを選択する場合に利用する前記サービスに係る情報を含むレスポンスを受信するレスポンス受信段階と、
を有することを特徴とするサービス利用方法。
A service usage method using a service provided by a service providing means,
A request creating step of creating a request including a search condition relating to the service;
In response to the request, a response receiving step of receiving a response including information on the service used when the user selects the service,
A service utilization method comprising:
前記レスポンス受信段階において受信した前記レスポンスに基づいて、前記サービスに係る情報を含む画面を生成する画面生成段階を更に有することを特徴とする請求項21記載のサービス利用方法。   22. The service using method according to claim 21, further comprising a screen generating step of generating a screen including information on the service based on the response received in the response receiving step. 請求項13乃至20何れか一項記載のサービス提供方法をコンピュータに実行させるためのサービス提供プログラム。   A service providing program for causing a computer to execute the service providing method according to any one of claims 13 to 20. 請求項21又は22記載のサービス利用方法をコンピュータに実行させるためのサービス利用プログラム。   A service utilization program for causing a computer to execute the service utilization method according to claim 21 or 22. 請求項23記載のサービス提供プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium on which the service providing program according to claim 23 is recorded. 請求項24記載のサービス利用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium recording the service utilization program according to claim 24.
JP2004038540A 2003-02-21 2004-02-16 Service providing device, user terminal equipment, service providing method, service using method, service provision program, service using program, and recording medium Pending JP2004272888A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004038540A JP2004272888A (en) 2003-02-21 2004-02-16 Service providing device, user terminal equipment, service providing method, service using method, service provision program, service using program, and recording medium
US10/781,739 US20040230500A1 (en) 2003-02-21 2004-02-20 Service providing apparatus, user terminal, service providing method, service utilizing method, computer-readable recording medium recorded with a service providing program, and computer-readable recording medium recorded with a service utilizing program

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003044589 2003-02-21
JP2003044590 2003-02-21
JP2004038540A JP2004272888A (en) 2003-02-21 2004-02-16 Service providing device, user terminal equipment, service providing method, service using method, service provision program, service using program, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004272888A true JP2004272888A (en) 2004-09-30

Family

ID=33135738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004038540A Pending JP2004272888A (en) 2003-02-21 2004-02-16 Service providing device, user terminal equipment, service providing method, service using method, service provision program, service using program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004272888A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7698362B2 (en) 2005-08-01 2010-04-13 Ricoh Company, Ltd. Web service connecting apparatus and web service connecting method
US7778495B2 (en) 2004-11-05 2010-08-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha System and device for image processing
US20140095594A1 (en) * 2011-06-30 2014-04-03 Sony Corporation Server apparatus and information processing apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7778495B2 (en) 2004-11-05 2010-08-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha System and device for image processing
US7698362B2 (en) 2005-08-01 2010-04-13 Ricoh Company, Ltd. Web service connecting apparatus and web service connecting method
US20140095594A1 (en) * 2011-06-30 2014-04-03 Sony Corporation Server apparatus and information processing apparatus
US9781232B2 (en) * 2011-06-30 2017-10-03 Sony Corporation Server apparatus and information processing apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20040230500A1 (en) Service providing apparatus, user terminal, service providing method, service utilizing method, computer-readable recording medium recorded with a service providing program, and computer-readable recording medium recorded with a service utilizing program
JP2005242994A (en) Device, method and program for providing service, device, method and program for processing information, and recording medium
US8826176B2 (en) Information processing apparatus and control method
JP5434174B2 (en) Device management system, image processing device, device management device, device management method, device management program, and storage medium
JP4291856B2 (en) Image forming apparatus having Web service function
JP2005050018A (en) Document file management device and data structure
JP2005310171A (en) Computer readable program for letting computer execute program generation processing
JP4141209B2 (en) Image forming apparatus having Web service function
JP2004272888A (en) Service providing device, user terminal equipment, service providing method, service using method, service provision program, service using program, and recording medium
JP2004274736A (en) Service information providing apparatus, user terminal, service information providing method, service utilizing method, service information providing program, service utilizing program, and recording medium
JP4130108B2 (en) Image forming apparatus having Web service function
JP2004005505A (en) Computer readable program for letting computer execute program formation
JP4291855B2 (en) Image forming apparatus having Web service function
JP4681826B2 (en) Printing environment shared service providing method, printing environment shared service providing program, recording medium, and printing environment shared service providing apparatus
JP4136738B2 (en) Image forming apparatus having Web service function
JP2007081771A (en) Job processor and job requesting device
JP2005050017A (en) Document file management device, document file management method and data structure
JP4986234B2 (en) Information processing device
JP2004005503A (en) Image forming device having web service function
JP4141210B2 (en) Image forming apparatus having Web service function
JP2006020341A (en) Image forming apparatus including web service functions
JP2005018744A (en) Drawing apparatus, drawing program, storage medium, and drawing method
JP5090828B2 (en) Information processing device
JP5140349B2 (en) Information processing device
JP5140350B2 (en) Information processing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090527

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090901