JP2004269261A - パケット搬送機械及びその方法 - Google Patents

パケット搬送機械及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004269261A
JP2004269261A JP2004067748A JP2004067748A JP2004269261A JP 2004269261 A JP2004269261 A JP 2004269261A JP 2004067748 A JP2004067748 A JP 2004067748A JP 2004067748 A JP2004067748 A JP 2004067748A JP 2004269261 A JP2004269261 A JP 2004269261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
transport
feeding
mechanical
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004067748A
Other languages
English (en)
Inventor
Silvano Boriani
ボリアーニ シルバーノ
Fiorenzo Draghetti
フィオレンツォ ドラゲッティ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GD SpA
Original Assignee
GD SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GD SpA filed Critical GD SpA
Publication of JP2004269261A publication Critical patent/JP2004269261A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/22Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors
    • B65G47/26Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles
    • B65G47/30Devices influencing the relative position or the attitude of articles during transit by conveyors arranging the articles, e.g. varying spacing between individual articles during transit by a series of conveyors
    • B65G47/32Applications of transfer devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/74Feeding, transfer, or discharging devices of particular kinds or types
    • B65G47/82Rotary or reciprocating members for direct action on articles or materials, e.g. pushers, rakes, shovels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G2201/00Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
    • B65G2201/02Articles
    • B65G2201/0235Containers
    • B65G2201/025Boxes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wrapping Of Specific Fragile Articles (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Relays Between Conveyors (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Abstract

【課題】 従来の欠点を省いた実施にあたって安価で容易な、パケット搬送機械及びその方法。
【解決手段】 パケット(2)の連続ライン(29)が、第一方向(A)に送り込まれていて、ライン(29)及び第一パケット(2a)が第一方向(A)へ移動し続けている場合、ライン(29)の第一パケット(2a)は、第一方向(A)に対して直交する第二方向(B)へ搬送されていて;第一パケット(2a)は、続いて送出し通路に沿って第二方向へ運搬される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、パケット搬送機械及びその方法に関する。
本発明は、タバコの包装においても利点的に利用することができるもので、以下の説明は単なる例示としてのものである。
タバコのパケットを搬送するための自動機械において、タバコのパケットの連続ラインは、搬送ステーションに向けて送り込み方向に送り込まれる。先頭パケット、即ちラインの第一パケットが搬送ステーションにおける端部壁面で遮断される場合、送り込み方向に移動しているパケットのラインは、停止されていて;その点において、先頭パケットは、送り方向に対してほぼ直交している搬送方向へ搬送され、先頭パケットをラインから離間しており;搬送されると、先頭パケットはさらに送出し通路に沿って運搬される。前述の運転は、各パケットがラインにおける先頭位置を占有している間繰り返される。
最近の自動機械において、パケットのラインは、比較的高速で搬送ステーションへ送り込まれ、高速送出しを可能にし、ラインにおける連続するパケット間におけるギャップの形成を防止するようになっている。その結果、先頭パケットは先頭パケットを損傷するような力で端部壁面に接触する。さらに先頭パケットが搬送方向へ送り込まれる場合、先頭パケットは端部壁面に対し摺動し、従ってさらなる損傷を受ける可能性がある。
本発明の目的は、前述の欠点を省き、同時に実施にあたって安価で容易であるパケット搬送機械及びその方法を提供することである。
前述の目的は以下に説明するパケット搬送方法と、パケット搬送機械により達成されている。
パケット搬送方法は、送り込み段階と、搬送段階と、運搬段階とを含んでいて:該送り込み段階は、第一方向にゼロ以外の移動速度でパケットの連続ラインを送り込む段階であって;該搬送段階は、該第一方向にほぼ直交する第二方向に少なくとも一つの先頭パケットを搬送し、該先頭パケットを該連続ラインから離間するようになっている段階であり;該運搬段階は、該搬送段階に引き続くものであり、該先頭パケットを送出し通路に沿って運搬する段階であって;該先頭パケットは、該第一方向における該連続ラインの先頭パケットであり;該パケット搬送方法は、該搬送段階が該送り込み段階中に行なわれることを特徴とする。
パケット搬送機械は、送り込み手段と機械式搬送手段とを具備していて:該送り込み手段は、パケットの連続ラインをゼロ以外の移動速度で第一方向へ送り込むためのものであり;該機械式搬送手段は、搬送ステーションにおいて、該連続ラインにおける少なくとも一つの先頭パケットと係合し、かつ該先頭パケットを該第一方向にほぼ直交する第二方向へ搬送し、該先頭パケットが該連続ラインから離間するようになっていて;該先頭パケットは、該第一方向における該連続ラインの先頭パケットであり;さらに該パケット搬送機械において:使用中で該機械式搬送手段が該搬送ステーションを部分的に占有している場合に、該送り込み手段はパケットの該連続ラインを該搬送ステーションに送り込んでいて;使用中に該機械式搬送手段が、該第一方向におけるパケットの該連続ラインの移動を妨害しないように、該機械式搬送手段の運動及び該移動速度は制御されていることを特徴とする。
これに限定するものではないが、本発明にもとずく実施態様につき、添付図面を参照し例を用いて説明する。
図1において、符号1は、ほぼ平行六面体のパケット、特にタバコのパケットの搬送機械全体を表わしていて、公知の包装機械は図示されていない。
図1,2及び3において、搬送機械1が、送り込みユニット3と搬送ユニット5とを備えていて;その送り込みユニット3は、パケット2を送り込み方向Aへ水平に搬送ステーション4へ向けて送り込むためのものであり;その搬送ユニット5は、搬送ステーション4に置かれた少なくとも一つのパケット2aを、送り込み方向Aに対してほぼ直交する方向Bへ送出しステーションへ向けて搬送するためのものである。
送り込みユニット3は、パケット2を二ベルト式コンベヤ8へ送り込むコンベヤベルト7を備えている。コンベヤ8は、パケットを搬送ステーション4へ送り込んでいて、コンベヤベルト7の下流に設置されており、そして上段運搬アセンブリ9と下段運搬アセンブリ10とを備えていて、上段運搬アセンブリ9と下段運搬アセンブリ10との間にパケット2用の供給チャンネル11が形成されている。
各々の運搬アセンブリ9,10が、駆動プーリ12と、例として図示されている五つのアイドルプーリ13とを備えていて、二つのアセンブリのそれぞれのプーリ12及び13は、チャンネル11の両対向側に設置されている。
各々の運搬アセンブリ9,10は、対応するプーリ12及び13周囲を循環するベルトを備えていて、そのベルトは、パケットを送り込み方向Aへ送り込むためにパケット2のパケット面と係合している。
運搬アセンブリ9は、自身と運搬アセンブリ10との間を調節するために運搬アセンブリ9を上昇するための公知のガイド装置(図示していない)と;運搬アセンブリ9を所定位置にロックするためにレバー15により作動される公知のロック装置とを有している。
コンベヤ8は、ベルト17により(図4に概略的に示めす)プーリ12を駆動するための電動モータを備えていて、そのベルト17はテンションプーリ18により張架されている。
コンベヤ8が送り台19を備えていて、その送り台19は、運搬アセンブリ10のすぐ下流に設置され、かつチャンネル11の底面とほぼ同一面の上部送り面を有している。
搬送ユニット5は、リフトヘッド21とロッド22とを有しているリフタ20を備えていて、ロッド22の端部の一方は、リフトヘッド21と一体になっており、他方は、カム従動子によりカムと接続されていて、そのカムは、モータMによりそれぞれの軸周囲で回転する(図4)。図示されているように、リフトヘッド21の送り込み方向における長さは、パケット2aのパケット面の送り込み方向Aにおける長さより短かい。
実際の使用において、リフトヘッド21は搬送ステーション4においてパケット2aを横取りし、搬送方向Bへ上向きに移動し、送出しステーション6へ搬送する。
搬送機械1が運搬ユニット24も備えていて、その運搬ユニット24は搬送ユニット5の下流に設置され、パケット2aを送出しステーション6から搬路に沿って運搬する。ユニット24は、パケット2aを送出しステーション6においてベルトコンベヤ26へ送り込むための押出し装置25を備えている。
搬送機械1は、チャンネル11内側におけるパケット2間のいずれのギャップをも検出するためのセンサ27と;送り込み方向におけるパケット2a後方の第二パケット2bの位置を検出するためのセンサ28とを備えている。両センサ27及び28が、公知の制御ユニット(図示されていない)と接続されていて、その制御ユニットは、モータ16の速度をリフトヘッド21の位置の函数として制御している。モータ16の速度は、センサ28により測定されたパケット2bの位置をベースに調節もされている。より詳しくは、もしパケット2bが所定位置に対して先行すると、モータ16は減速される。使用時に、センサ7がチャンネル11におけるパケット2間のギャップを検出した場合、公知の制御ユニット(図示されていない)はモータ16及びMを停止する。
使用時に、公知の包装機(図示されていない)から送られてくるパケット各々は、コンベヤベルト7により、コンベヤ8の最大移動速度より早い一定速度でコンベヤ8へ送り込まれる。コンベヤ8の上流でチャンネル11の内側に、パケット2の連続ライン29が形成され、連続ライン29におけるパケット2aが送り込み方向Aにおける先頭パケットである。公知のセンサ(図示されていない)により測定されるライン29の長さをベースとして、公知の制御ユニット(図示されていない)は搬送ユニット5のモータMの速度を調節していて、ライン29がより長くなり、搬送ユニット5のモータMの速度をより速くするようになっている。
チャンネル11内側のパケット2のライン29は、搬送ステーション4へ送り込み方向Aにコンベヤ8により送り込まれる。パケット2aが、リフトヘッド21により部分的に支持されるように、搬送ステーション4において正しく位置決めされた場合、ヘッド21は搬送方向Bに垂直上向きに移動される。パケット2aが上昇されると、ライン29は移動し続け、パケット2aが送出しステーション6に到達し、かつライン29から完全に離間されるまで、パケット2bがパケット2aを送り込み方向Aに押す。
リフトヘッド21の運動と、コンベヤ8がライン29を運搬する速度とは、パケット2aが搬送ステーション4の端部に位置する端部壁面30に決して接触しないように制御されるようになっている。
この点において、送出しステーションにおけるパケット2aが少なくとも部分的にコンベヤ26により形成された送出し通路に沿って送り込まれるように、押出し装置25は作動される。リフトヘッド21は後方へ移動しそしてパケット2aを送出しステーション6へ送り込んだ後に下向きに移動するように搬送方向Bで前後する。
これに関連して、リフトヘッド21の運動と、ライン29の移動速度とは、ヘッド21が搬送ステーション4の内側においてライン29の移動と干渉しないように制御されている。より詳しくは、送り込み方向Aにおけるライン29の移動速度は、リフトヘッド21の位置の函数として変化するようになっていて、従って時間に対しては一定となっている。
図5は、搬送ユニット5の機械の角度(x軸)の函数としての、ライン29の移動速度(y軸)を一例として示めすグラフである。図5において、部分C−Dはリフトヘッド21の下向き移動を示めしていて、点Eは、ヘッド21が上向きに移動し始める時点を示めしており、部分E−Cはヘッド21の上向き移動を示めしている(即ち搬送方向Bへのパケット2aの搬送)。
部分C−Dに沿ってのライン29の移動速度は比較的低速であり(詳しくは、部分D−Cに沿っての速度以下)であり、リフトヘッド21が搬送ステーション4の上方に位置する時、最大に達する。従ってヘッド21は、ライン29と接触することなく、かつ送り込み方向Aにおいてライン29の移動を妨害することなく、下向きへ移動するのに十分な時間がある。ライン29の移動速度は一般に部分E−Cに沿って減速される。
ヘッド21が上向きに移動する場合送り込み方向Aにおけるライン29の移動速度は、好ましくはパケット2bの位置の函数として変化もする。この目的のために、パケット2bの現在位置は、パケット2aが上昇される瞬間に決定され、理想的な理論的な位置と比較される。パケット2bが理想位置に達っしていない場合、移動速度は、一例として図5に示めす値に対してわずかに加速され;反対に、パケット2bが理想位置を越えている場合、移動速度は、一例として図5に示めす値に対してわずかに減速される。
図1は、本発明におけるタバコのパケット搬送機械の平面図である。 図2は、図1における搬送機械の詳細側面図である。 図3は、図2に、つづく運転状態の詳細側面図である。 図4は、図3の縦断面図であって、わかりやすくするために部品を省略してある。 図5は、図1における搬送機械の運転にかかわるグラフである。
符号の説明
1…パケット搬送機械
2…パケット
3…送り込み手段
4…搬送ステーション
5…機械式搬送手段
29…連続ライン

Claims (23)

  1. 送り込み段階と、搬送段階と、運搬段階とを含んでいるパケット搬送方法において:
    該送り込み段階は、第一方向(A)にゼロ以外の移動速度でパケット(2)の連続ライン(29)を送り込む段階であって;
    該搬送段階は、該第一方向(A)に対してほぼ直交する第二方向(B)へ少なくとも一つの先頭パケット(2a)を搬送し、該先頭パケット(2a)を該連続ライン(29)から離間するようになっている段階であり;
    該運搬段階は、該搬送段階に引き続くものであり、該先頭パケット(2a)を送出し通路に沿って運搬する段階であって;
    該先頭パケット(2a)は、該第一方向(A)における該連続ライン(29)の先頭パケットであり;
    該パケット搬送方法は、該搬送段階が該送り込み段階中に行なわれることを特徴とする、パケット搬送方法。
  2. 該第一方向(A)がほぼ水平方向であることを特徴とする、請求項1に記載のパケット搬送方法。
  3. 該第二方向(B)がほぼ垂直上向き方向であることを特徴とする、請求項2に記載のパケット搬送方法。
  4. 該移動速度が時間に対し変化することを特徴とする、請求項1−3のいずれか一項に記載のパケット搬送方法。
  5. 該先頭パケット(2a)が、搬送ステーション(4)において該先頭パケット(2a)と係合する機械式搬送手段(5)により、該第二方向(B)へ搬送され;該機械式搬送手段(5)が該第一方向(A)における該パケット(2)の該連続ライン(29)の移動を妨害しないように、該機械式搬送手段(5)の運動と、該移動速度とが制御されていることを特徴とする、請求項1−4のいずれか一項に記載のパケット搬送方法。
  6. 該機械式搬送手段(5)が、該第二方向(B)において前後に可動な押出し装置(21)を備えていて、該押出し装置(21)は、該先頭パケット(2a)のパケット面に係合し、該先頭パケット(2a)を該第二方向へ搬送するようになっていることを特徴とする、請求項5に記載のパケット搬送方法。
  7. 該送り込み段階が、お互いに交互する第一及び第二送り込み補助段階(D−C,C−D)を含んでいて;該第一送り込み補助段階(D−C)における移動速度は、該第二送り込み補助段階(C−D)における移動速度と少なくとも等しくて;さらに該搬送段階(E−C)は、該第一送り込み補助段階(D−C)の間に行なわれることを特徴とする、請求項1−6のいずれか一項に記載のパケット搬送方法。
  8. 該搬送段階(E−C)と、該第二送り込み補助段階(C−D)との間に、該機械式搬送手段(5)が、該搬送ステーション(4)を部分的に占有し、該パケット(2)の該連続ライン(29)が該搬送ステーション(4)と部分的に係合できるようになっていることを特徴とする、請求項5−7のいずれか一項に記載のパケット搬送方法。
  9. 該第二送り込み補助段階(C−D)の間に、該機械式搬送手段(5)が、該搬送ステーション(4)と係合解除し、該パケット(2a)の該連続ライン(29)の移動を妨害しないようになっていて、従って、該第二送り込み補助段階(C−D)の終了時点において、該機械式搬送手段(5)は、該搬送ステーション(4)の外部に位置していることを特徴とする、請求項8に記載のパケット搬送方法。
  10. 該移動速度が、該第一送り込み補助段階(D−C)の間に変化し、かつ該搬送段階(E−C)の終了時点と、該第二送り込み補助段階(C−D)の開始時点とにおいて最小値に達っしていて;該搬送段階(E−C)の終了時点と該第二送り込み補助段階(C−D)の開始時点とは同時的なものであることを特徴とする、請求項7−9のいずれか一項に記載のパケット搬送方法。
  11. 該移動速度が、該第二送り込み補助段階の間に変化し、かつ第一送り込み補助段階(D−C)の終了時点と、該搬送段階(E−C)の終了時点とにおいて最大値(E)に達っしていて;該第一送り込み補助段階の終了時点と該搬送段階(E−C)の終了時点とは同時的なものであることを特徴とする、請求項7−10のいずれか一項に記載のパケット搬送方法。
  12. 該移動速度が、時間に対してほぼ正弦パターンで変化することを特徴とする、請求項4−10のいずれか一項に記載のパケット搬送方法。
  13. 該移動速度が、該搬送段階(E−C)の間に時間に対して減速していることを特徴とする、請求項5−12のいずれか一項に記載のパケット搬送方法。
  14. 該移動段階の少なくともある期間において、該パケットが該第一方向(A)へ移動することを特徴とする、請求項1−13のいずれか一項に記載のパケット搬送方法。
  15. 送り込み手段(3)と機械式搬送手段(5)とを具備するパケット搬送機械において:
    該送り込み手段(3)は、パケットの連続ライン(29)をゼロ以外の移動速度で第一方向(A)へ送り込むためのものであり;該機械式搬送手段(5)は、搬送ステーション(4)において、該連続ライン(29)における少なくとも一つの先頭パケット(2a)と係合し、かつ該先頭パケット(2a)を該第一方向(A)に対してほぼ直交する第二方向(B)へ搬送し、該先頭パケット(2a)が該連続ライン(29)から離間するようになっていて;
    該先頭パケット(2a)は、該第一方向(A)における該連続ライン(29)の先頭パケットであり;
    さらに該パケット搬送機械(1)において:使用中で該機械式搬送手段(5)が該搬送ステーション(4)を部分的に占有している場合に、該送り込み手段(3)はパケットの該連続ライン(29)を該搬送ステーション(4)に送り込んでいて;使用中に該機械式搬送手段(5)が、該第一方向におけるパケットの該連続ライン(29)の移動を妨害しないように、該機械式搬送手段(5)の運動及び該移動速度は制御されていることを特徴とする;パケット搬送機械。
  16. 該第一方向(A)がほぼ水平であることを特徴とする、請求項15に記載のパケット搬送機械。
  17. 該第二方向(B)がほぼ垂直であることを特徴とする、請求項16に記載のパケット搬送機械。
  18. 該機械式搬送手段(5)が、該先頭パケット(2a)を送出しステーション(6)へ搬送していて;該パケット搬送機械は、送出しコンベヤ(26)と、該送出しステーション(6)においで該先頭パケット(2a)を該送出しコンベヤ(26)へ搬送するための押出し手段(25)とを具備することを特徴とする、請求項16又は17に記載のパケット搬送機械。
  19. 該移動速度を該機械式搬送手段(5)の運動の函数として変化させるように、該送り込み手段(3)を制御するための制御ユニットを具備することを特徴とする、請求項15−18のいずれか一項に記載のパケット搬送機械。
  20. 使用中において、該パケット(2)の移動方向において該先頭パケット(2a)の直後に位置する第二パケット(2b)の位置を検出するための検出手段(28)であって;該検出手段(28)は、該移動速度を該第二パケット(2b)の位置の函数として変化させる該制御ユニットと接続されている、検出手段(28)を具備することを特徴とする、請求項19に記載のパケット搬送機械。
  21. 該機械式搬送手段が:該先頭パケット(2a)を該第二方向(B)へ搬送するために該先頭パケット(2a)のパケット面と係合する押出し部材(21)と;該搬送ステーションを介して該押出し部材(21)を該第二方向(B)に前後するための駆動手段(23,M)とを備えていることを特徴とする、請求項15−20のいずれか一項に記載のパケット搬送機械。
  22. 該押出し部材(21)は、該先頭パケット(2a)のパケット面と係合し、該第一方向(A)における長さが該パケット(2)の該パケット面の該第一方向(A)における長さより短かくなっていることを特徴とする、請求項21に記載のパケット搬送機械。
  23. 請求項1−14のいずれか一項に記載のパケット搬送方法を実施するための、請求項15−22のいずれか一項に記載のパケット搬送機械。
JP2004067748A 2003-03-10 2004-03-10 パケット搬送機械及びその方法 Pending JP2004269261A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000129A ITBO20030129A1 (it) 2003-03-10 2003-03-10 Metodo e macchina per il trasferimento di pacchetti

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004269261A true JP2004269261A (ja) 2004-09-30

Family

ID=32750461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004067748A Pending JP2004269261A (ja) 2003-03-10 2004-03-10 パケット搬送機械及びその方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7108122B2 (ja)
EP (1) EP1457440A1 (ja)
JP (1) JP2004269261A (ja)
CN (1) CN100519366C (ja)
IT (1) ITBO20030129A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022814A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 G D Spa 箱を取り扱うための装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4878639B2 (ja) * 2009-10-29 2012-02-15 日特エンジニアリング株式会社 パレット搬送装置及びパレット搬送方法
EP2740459A1 (en) * 2012-12-10 2014-06-11 Evondos Oy Method for dispensing medications, and medication dispenser
CN105600417A (zh) * 2015-11-02 2016-05-25 经纬纺织机械股份有限公司 推送挡杆机构
CN107878830A (zh) * 2017-10-30 2018-04-06 薛伟 物料装盒输送流程

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11314749A (ja) * 1998-04-30 1999-11-16 O M Ltd 物品横取り方法及び装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1201607B (it) * 1986-12-17 1989-02-02 Gd Spa Metodo per il trasferimento e l'ordinamento secondo un passo determinato di prodotti alimentati con ordine casuale
IT1213739B (it) 1987-12-03 1989-12-29 Gd Spa Apparecchiatura per l'alimentazione di articoli ad una stazione operativa
IT1248245B (it) 1991-06-21 1995-01-05 Gd Spa Dispositivo per l'avanzamento a passo costante di prodotti ricevuti alla rinfusa.
DE19528200A1 (de) * 1995-08-01 1997-02-06 Topack Verpacktech Gmbh Vorrichtung zum Überführen von Packungsblöcken aus stabförmigen Artikeln der tabakverarbeitenden Industrie
IT1285962B1 (it) * 1996-06-21 1998-06-26 Gd Spa Metodo e dispositivo per il convogliamento, con spostamento in verticale, di pacchetti di sigarette
IT1299982B1 (it) * 1998-04-22 2000-04-04 Gd Spa Metodo per la realizzazione di pacchetti di sigarette ed impianto per l'attuazione di tale metodo.
IT1305377B1 (it) 1998-08-31 2001-05-04 Gd Spa Metodo per controllare automaticamente il funzionamento di una lineadi confezionamento
DE19853313A1 (de) * 1998-11-19 2000-05-25 Topack Verpacktech Gmbh Vorrichtung zum Überführen von Packungsblöcken aus stabförmigen Artikeln

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11314749A (ja) * 1998-04-30 1999-11-16 O M Ltd 物品横取り方法及び装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007022814A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 G D Spa 箱を取り扱うための装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040238325A1 (en) 2004-12-02
CN100519366C (zh) 2009-07-29
ITBO20030129A1 (it) 2004-09-11
CN1550415A (zh) 2004-12-01
EP1457440A1 (en) 2004-09-15
US7108122B2 (en) 2006-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10287105B2 (en) Conveying apparatuses
US7581637B2 (en) Feeding device for a packaging machine
US9821975B2 (en) Tape feeder and tape setting method
US5887701A (en) Method and unit for forming and conveying groups of products
JP2004269261A (ja) パケット搬送機械及びその方法
JP4105497B2 (ja) 枚葉紙を処理する印刷機の給紙装置で枚葉紙を搬送する方法
JP3469355B2 (ja) 部材プリアセンブリ装置
JP4941442B2 (ja) 部品実装ライン及び作業機間の基板搬送方法
JP2003012143A (ja) 紙の連を運搬するための装置と方法
KR101877836B1 (ko) 자재 생산 설비 내에서의 자재 회전을 위한 컨베이어 장치
CN109715533B (zh) 物体传送
US20080035451A1 (en) System For Supplying Articles To A Boxing Machine
US6461102B2 (en) Charging apparatus
EP0825118B1 (en) Method of forming groups of packets
JP6495204B2 (ja) 搬送装置
JP2005119866A (ja) 製品供給装置
JPH0726957Y2 (ja) 搬送装置
US10723559B2 (en) Transport mechanism and method for transporting objects
JP7420389B2 (ja) 移送装置
JPH1179117A (ja) 包装機
JP3817511B2 (ja) 物品受渡装置
JP2009083949A (ja) 物品供給装置
JP2006248704A (ja) 給紙装置の制御装置
JP2006347673A (ja) ワーク搬送装置
JP2000177714A (ja) 送出し装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101019