JP2004265154A - ヘテロジニアスネットワークにおけるセッション維持方法及びその移動ノード - Google Patents

ヘテロジニアスネットワークにおけるセッション維持方法及びその移動ノード Download PDF

Info

Publication number
JP2004265154A
JP2004265154A JP2003054997A JP2003054997A JP2004265154A JP 2004265154 A JP2004265154 A JP 2004265154A JP 2003054997 A JP2003054997 A JP 2003054997A JP 2003054997 A JP2003054997 A JP 2003054997A JP 2004265154 A JP2004265154 A JP 2004265154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
session
mobile node
user
unit
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003054997A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Ubukata
友宏 生形
Hidehiko Eguchi
江口 日出彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Priority to JP2003054997A priority Critical patent/JP2004265154A/ja
Priority to PCT/EP2004/050227 priority patent/WO2004077745A2/en
Publication of JP2004265154A publication Critical patent/JP2004265154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W24/00Supervisory, monitoring or testing arrangements
    • H04W24/04Arrangements for maintaining operational condition
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/16Central resource management; Negotiation of resources or communication parameters, e.g. negotiating bandwidth or QoS [Quality of Service]
    • H04W28/18Negotiating wireless communication parameters

Abstract

【課題】ヘテロジニアスネットワークにおいてセッションパラメータの再設定を動的に可能としたセッション維持方法及びその移動モードを提供する。
【解決手段】ユーザAの置かれた環境が異なるアクセスネットワークに切り替わる前にユーザAの移動ノード13のエージェント部20cが、ユーザBの移動ノード13に対して新たなセッションパラメータをCCNサーバ12aを介してユーザBの移動ノード13のエージェント部20cアプリケーション部に届けられる。ユーザBの移動ノード13のアプリケーション部20bは、新たなセッションパラメータを受信し、その応答を作成してユーザBのエージェント部20c、サーバ12aを介してユーザAの移動ノード13のエージェント部20cに送信する。両移動ノード13のエージェント部20cは、両アプリケーション部のセッションを維持するためには新たなセッションパラメータで適宜再設定を行う。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はヘテロジニアスネットワークにおけるセッション維持方法及びその移動ノードに関する。
【0002】
【従来の技術】
将来における移動通信ネットワークの基本構成の一つに、異なる種類の無線アクセスネットワーク(RAN;Radio Access Network)を共通コアネットワーク(CCN;Common Core Network)にオーバーレイしてシームレスに統一するヘテロジニアスネットワーク(Heterogeneous Network)が考えられている。このヘテロジニアスネットワークにおいて移動ノード(MN;Mobile Node)は、ユーザの利用目的や環境にあわせて最適な無線アクセスネットワークを選び、また必要に応じて無線アクセスネットワークを動的に切り替えることでマルチメディア通信のサービスを提供する。
【0003】
ヘテロジニアスネットワークの通信において、無線アクセスネットワークを動的に切り替えて確立したセッションを維持するためには、セッションパラメータ(メディア・ストリーミングやコーデックなど)の再設定が行えるようにしなければならない。例えば、セッションを確立した状態で無線LAN(データ転送速度11Mbps)からPHS(データ転送速度29.2Kbps)に切り替える場合、両者の帯域の違いから次のような課題が考えられる。ここでは、VoIP(Voice over Internet Protocol)による音声通話を例に説明する。
【0004】
(1)無線LANからPHSへの切り替え
無線LANでコーデック64Kbpsの通話をしているとき、このままPHSに切り替えてしまうと帯域不足により通話ができなくなる。そのため、コーデックなどのセッションパラメータの再設定をしなければならない。
【0005】
(2)PHSから無線LANへの切り替え
PHSでのコーデック8Kbpsの通話をしているとき、このまま無線LANへの切り替えても通話を継続することは可能である。しかし、帯域に余裕がありユーザが望むのであれば、高音質のコーデックへ変更するために、セッションパラメータの再設定を行う。
【0006】
そのため、その通信を維持しながらセッションパラメータの変更が必要となる。
例えば、セッションの確立や維持、終了を行うシグナリングプロトコルとしてSIP(Session Initiation Protocol;セッション開始プロトコル)においては、エンドツーエンドでのセッションパラメータの再設定方法について検討がされている(例えば、非特許文献1)。
【0007】
【非特許文献1】
SIP:Session Initiation Protocol(http://www.ietf.org/rfc/rfc3261.txt)
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、この方法では、SIPアプリケーションがセッションパラメータの再設定を行うため、移動ノードのそれぞれのSIPアプリケーションが対話の維持や異なる無線アクセスネットワークへの切り替えに関する情報などを常時把握しなければならない。つまり、アプリケーションに複雑な処理を必要とし、アプリケーションの開発・実装が複雑かつ汎用性の低いものになってしてしまう問題があった。
【0009】
本発明は、上記問題点を解決するためになされたものであって、ヘテロジニアスネットワークにおいて移動ノード上で通信を維持した状態で、アプリケーションに複雑な処理を必要とせずセッションパラメータの再設定を動的に可能にすることでヘテロジニアスネットワークにおける移動ノードのセッション維持方法及び移動ノードを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の発明は、複数の異なるアクセスネットワークと前記各アクセスネットワーク間を接続するコアネットワークとからなるヘテロジニアスネットワークにおけるセッション維持方法において、前記移動ノードに、セッションを維持するために新たなセッションパラメータを生成するエージェント部を設け、前記各移動ノード間のセッションが確立された状態で、前記移動ノード間のセッションの維持のための新たなセッションパラメータをいずれか一方の移動ノードのエージェント部が生成したとき、その新たなセッションパラメータを他方の移動ノードのエージェント部に送信する段階と、他方の移動ノードのエージェント部が、前記新たなセッションパラメータを受信し、その新たなセッションパラメータを解析して前記一方の移動ノードのエージェント部に送信する段階と、前記両移動ノードのエージェント部が、前記新たなセッションパラメータに基づいてセッションの維持を図る段階とからなる。
【0011】
請求項1に記載の発明によれば、セッションが確立した状態で、エージェント部が何らかの情報によって新たなセッションパラメータを生成し、それを通信に使う相手側に対して送信し、通信を維持することを図る。何らかの情報とは、前述した従来の技術にあるように、無線アクセスネットワークを動的に切り替えた場合(例えば無線LANからPHSへ)などが挙げられる。通信を行う相手側にエージェント部があり、その相手側のエージェント部から新たなセッションパラメータを受信し、通信の維持を図ることもある。また、両エージェント部が互いにやり取りすることでセッションパラメータを決定し、通信の維持を図ることも可能である。
【0012】
請求項2に記載の発明は、複数の異なるアクセスネットワークと前記各アクセスネットワーク間を接続するコアネットワークとからなるヘテロジニアスネットワークにおけるセッション維持方法において、前記移動ノードに、セッションを維持するために新たなセッションパラメータを生成するエージェント部を設け、前記各移動ノード間のセッションの確立を、前記移動ノードに設けたアプリケーションにてセッションの確立のための情報を生成して送信することによってセッションを確立する段階と、前記各移動ノード間のセッションの終了を、前記移動ノードに設けたアプリケーションにてセッションの終了のための情報を生成して送信することによってセッションを終了する段階と、前記各移動ノード間のセッションが確立された状態で、移動ノード間のセッションの維持のための新たなセッションパラメータをいずれか一方の移動ノードのエージェント部が生成したとき、その新たなセッションパラメータを他方の移動ノードのエージェント部に送信する段階と、他方の移動ノードのエージェント部が、前記新たなセッションパラメータを受信し、その新たなセッションパラメータを解析して前記一方の移動ノードのエージェント部に送信する段階と、前記両移動ノードのエージェント部が、前記新たなセッションパラメータに基づいてセッションの維持を図る段階とからなる。
【0013】
請求項2に記載の発明によれば、セッションの確立と終了に関してはアプリケーション間でエンドツーエンドで行われるが、セッションの維持についてはエージェント部がアプリケーションに代わって行う。そして、セッションの維持の方法は請求項1の通りである。
【0014】
請求項3に記載の発明は、複数の異なるアクセスネットワークと前記各アクセスネットワーク間を接続するコアネットワークとからなるヘテロジニアスネットワークに使用される移動ノードにおいて、前記移動ノードに、セッションを維持するために新たなセッションパラメータを生成するエージェント部を設けた。
【0015】
請求項3に記載の発明によれば、請求項1および請求項2のようなエージェント部を含むことを意味し、アプリケーションに複雑な処理をさせないでセッションパラメータの更新を行ないセッションの維持を可能にすることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
次に、本発明を具体化した一実施形態を図面に従って説明する。ここでは、前述した従来の技術にあるように、セッションの確立や維持、終了が可能であるSIPを用いた例で話しをすすめる。図1は、本発明を具体化したヘテロジニアスネットワークの概略構成を説明するための説明図である。図1において、ヘテロジニアスネットワーク10は、複数の無線アクセスネットワーク11と、共通コアネットワーク(CCN;Common Core Network)としてのIPネットワーク12と、移動ノード(MN;Mobile Node)13とで構成されている。複数の無線アクセスネットワーク11は、複数の異なる無線アクセスネットワークから構成されている。本実施形態では、複数の異なる無線アクセスネットワークとして無線LAN(WLAN;Wireless Local Area Network)11a、PHS(Personal Handyphone System)11b、携帯電話11c等から構成されている。つまり、複数の無線アクセスネットワーク11上において、これら各ネットワーク11a〜11cもサービスエリアが複数混在して構成している。
【0017】
IPネットワーク12は、複数の無線アクセスネットワーク11上の各ネットワーク11a〜11c間を接続するためのネットワークである。本実施形態では、そのIPネットワーク12上にはCCNサーバ12aが備えられ、CCNサーバ12aにて各ネットワーク11a〜11c間の接続を管理している。CCNサーバ12aは、移動ノード13間でのセッションの確立、継続及び終了のために必要なセッション情報や、その他通信に必要な情報を暗号化して移動ノード13に転送する。このとき、CCNサーバ12aは、セッションを管理し移動ノード13のユーザに対して事業者が課金などを行う際に必要な処理を行うようになっている。
【0018】
移動ノード13は、複数の無線アクセスネットワーク11上において、同じネットワーク11a〜11c内にある他の移動ノード13との間、他のネットワーク11a〜11c内にある移動ノード13との間で通信を行う。又、移動ノード13は、IPネットワーク12を介してIP電話等のIP端末(図示せず)との間で通信も行える。移動ノード13は可搬性の移動ノードである。従って、移動ノード13は複数の無線アクセスネットワーク11上を移動しながら各ネットワーク11a〜11c上の他の移動ノード13と通信が可能になっている。そのため、移動ノード13は、後記する前記各ネットワーク11a〜11cに対するそれぞれ無線インターフェース及び複数のアプリケーション並びにこれらを制御するための機能が備えられている。
【0019】
セッションの確立と終了においては、後記する移動ノード13に設けられたエージェント部20cを単にSIPメッセージを単に転送させるだけのSIPサーバのような役割を行わせ、移動ノード13に設けられたアプリケーション部20bの中のSIPアプリケーションによってセッションの確立及び終了の処理を行わせる。
【0020】
一方、セッションの維持については、移動ノード13に設けられたエージェント部20cにSIPの第三者呼制御(3rd Party Call Control;3PCC)のコントローラのような役割を行わせ、セッションを維持するための新たなセッションパラメータの再設定の制御を行わせている。
【0021】
また、IPネットワーク12上に備えたCCNサーバ12aにも、SIPメッセージを転送するためのサーバ機能及びSIPを特定の無線アクセスネットワーク11a〜11cに転送するためのゲートウェイ機能を備えている。
【0022】
次に、移動ノード13の構成を説明する。図2は、移動ノード13の構成を説明するためのシステム構成ブロック図を示す。
図2において、移動ノード13は、インターフェース部20a、アプリケーション部20b及びエージェント部20cを備えている。
【0023】
インターフェース部20aは、無線LAN11aに対する無線LAN用インターフェース(第1IF)21、PHS11bに対するPHS用インターフェース(第2IF)22、携帯電話11cに対するに対する携帯電話用インターフェース(第3IF)23を備えている。
【0024】
アプリケーション部20bは、音声データを送受信するためのSIPを用いたボイスアプリケーション25、画像データを送受信するためのSIPを用いたビデオアプリケーション26、メッセージデータを送受信するためのSIPを用いたメッセージアプリケーション27等を備えている。
【0025】
エージェント部20cは、呼制御部(CC;Call Controller)31、セッション管理部(SM;Session Manager)32、プロファイル管理部(PM;Profile manager)33、リソース管理部(RM;Resource Manager)34を備えている。
【0026】
セッション管理部32はSIPサーバと前記SIP第三者呼制御のコントローラ機能を備えている。そのため、セッション管理部32は、SIPアプリケーションがセッションの確立及び終了を行う場合にSIPメッセージの転送を行うSIPサーバのような役割を果たす。このときのセッションの情報を呼制御部31へ渡す。このセッション情報とは、例えば、セッションを区別するコールIDやメディアパラメータ(ボイス、ビデオ、メッセージなど)、コーデックなどが挙げられる。一方、セッションの維持の必要がある場合は、呼制御部31から通知を受け、新たなセッションパラメータをもとに、SIPの第三者呼制御のコントローラのような役割を果たす。
【0027】
プロファイル管理部33には、アプリケーション部20bの各SIPアプリケーション25〜27やユーザが利用可能なSIPアプリケーションに関する情報やユーザの様々な設定情報がデータベースとして格納されている。これら情報は、必要に応じて呼制御部31へ渡す。また呼制御部31から通知を受けてエージェント部20cの状態をユーザに示す働きもある。
【0028】
リソース管理部34は、前記第1〜第3IF21〜23を制御する管理部であって、呼制御部31からの通知を受け第1〜第3IF21〜23の制御を行うようになっている。又、リソース管理部34は、第1〜第3IF21〜23を常にモニタリングする状態にあるとき、例えば受信状態(例えば、キャリアの電界強度等)のモニタリングなども行う。これらの情報も必要に応じて呼制御部31へ渡す。
【0029】
詳述すると、リソース管理部34は、例えば無線LAN11aを使って、即ち第1IF21を介して通信が行われているとき、同受信状態をモニタリングしている。このとき、移動ノード13が該無線LAN11aのサービスエリア外に向かって移動する場合(電界強度が弱くなり通信が切れるおそれがあるとき)、リソース管理部34は、現在の通信が途切れる前に呼制御部31から通知を受ける。このとき、リソース管理部34は、他の第2、第3IFをスタンバイ状態にし、モニタリングを行い、通信が可能な他の無線アクセスネットワークの電界強度を検出して解析するようになっている。そして、通信が可能なPHS11bに接続し呼制御部31に通知するようにしている。
【0030】
呼制御部31は、セッション管理部32からセッションの情報やプロファイル管理部33からユーザ設定情報及びリソース管理部34から第1〜第3IF21〜23の状態など様々な情報を集めエージェント部20cの制御を行う。
【0031】
次に、上記のように構成した移動ノード13の動作を、図3及び図4に示す移動ノード13がセッションを確立して終了するまでのシーケンスチャート及びセッションの維持のためのシーケンスチャートに従って説明する。
【0032】
(セッションの確立)
今、ユーザAの移動ノード13がユーザBの移動ノード13とセッションを確立するために、ユーザAのアプリケーション部20bがSIP要求メッセージ(INVITE)を生成し、そのSIP要求メッセージ(INVITE)をユーザAのエージェント部20cを介してCCNサーバ12aに送信する。CCNサーバ12aは、該SIP要求メッセージ(INVITE)をユーザBの移動ノード13に送信する。
【0033】
ユーザBの移動ノード13が該SIP要求メッセージ(INVITE)を取り込むと、該SIP要求メッセージ(INVITE)はユーザBのエージェント部20cを介してアプリケーション部20bに送信される。
【0034】
ユーザBのアプリケーション部20bは、SIP要求メッセージ(INVITE)に応答してSIP応答メッセージ(180 ringing)を生成し、ユーザBのエージェント部20cを介してCCNサーバ12aにそのSIP応答メッセージ(180 ringing)を送信する。CCNサーバ12aは、該そのSIP応答メッセージ(180 ringing)をユーザAのエージェント部20cを介してユーザAのアプリケーション部20bに送信する。
【0035】
続いて、ユーザBのアプリケーション部20bは、SIP要求メッセージ(INVITE)に対して了解するSIP応答メッセージ(200 OK)を生成し、ユーザBのエージェント部20cを介してCCNサーバ12aにそのSIP応答メッセージ(200 OK)を送信する。CCNサーバ12aは、そのSIP応答メッセージ(200 OK)をユーザAのエージェント部20cを介してユーザBのアプリケーション部20bに送信する。
【0036】
ユーザAのアプリケーション部20bは、ユーザBのアプリケーション部20bのSIP応答メッセージ(200 OK)に対するSIP応答メッセージ(ACK)を返す。このSIP応答メッセージ(ACK)は、ユーザAのエージェント部20c、CCNサーバ12a及びユーザBのエージェント部20cを介してユーザBのアプリケーション部20bに送信される。ユーザBのアプリケーション部20bがこのSIP応答メッセージ(ACK)を受信すると、セッションが確立されユーザAとユーザBとの通信が行われる。双方のエージェント部20cでは、これらのSIPメッセージが通過したことによってセッションの確立を検知できる。
【0037】
(セッションの終了)
セッションを終了するためには、ユーザA又はユーザBのどちらかのアプリケーション部20bから(図3ではユーザAから)、セッション終了のためのSIP要求メッセージ(BYE)が送られる。このSIP要求メッセージ(BYE)は、ユーザAのエージェント部20c、CCNサーバ12a及びユーザBのエージェント部20cを介してユーザBのアプリケーション部20bに送信される。
【0038】
ユーザBのアプリケーション部20bはこのSIP要求メッセージ(BYE)を受信すると、これを了解するSIP応答メッセージ(200 OK)を返す。このSIP応答メッセージ(200 OK)は、ユーザBのエージェント部20c、CCNサーバ12a及びユーザAのエージェント部20cを介してユーザAのアプリケーション部20bに送信される。ユーザAのアプリケーション部20bがこのSIP応答メッセージ(200 OK)を受信すると、セッションが終了されユーザAとユーザBとの通信が終了する。双方のエージェント部20cでは、これらのSIPメッセージが通過したことによってセッションの終了を検知できる。
【0039】
(セッションの維持)
次に、例えば、ユーザAの移動ノード13の少なくとも一方が移動して、使用している無線アクセスネットワークの切り替えが必要となるときにセッションパラメータを再設定してセッションを維持する場合について説明する。
【0040】
無線アクセスネットワークの切り替えには、前述した従来の技術のように、無線LAN11aからPHS11bがある。PHS11bでは、データ転送速度29.2Kbpsであり、無線LAN11aのデータ転送速度は11Mbpsである。従って、図1に示すように、セッションが確立した状態で、無線LAN11aからPHS11bに切り替える場合、その帯域の違いなどから通信を維持するためにはセッションパラメータを変更する必要が生じる。つまり、無線LAN11aでコーデック64Kbpsで通話しているときに、このままPHS11bに切り替えてしまうと帯域不足により通話の継続ができなくなる。
【0041】
図4は、セッションが確立されている状態からセッションパラメータを再設定するまでを説明するためのシーケンスチャートを示す。
図4において、そして、説明の便宜上、ユーザAの移動ノード13が無線LAN11aからPHS11bに切り替わる場合について説明する。
【0042】
ユーザAとユーザBの移動ノード13の間で通話が行われているとき、ユーザAの移動ノード13のリソース管理部34は、無線LAN11aの第1IF21の受信状態をモニタリングしている。このとき、ユーザAの移動ノード13が無線LAN11aのサービスエリア外に向かって移動する場合、リソース管理部34は、現在の通信が途切れる前に呼制御部31に通知を受ける。このとき、リソース管理部34は、他の第2、第3IF22,23をスタンバイ状態にし、モニタリングを行い、通信が可能な他の無線アクセスネットワークの電界強度を検出して解析するようになっている。そして、リソース管理部34は、通信が可能な無線アクセスネットワークがPHS11bであると判断してPHS11bに接続する。その情報を呼制御部31に通知するようにしている(ステップS1)。
【0043】
セッション管理部32は、呼制御部31を介して前記リソース管理部34からの指示に基づいてセッションパラメータの変更と判断する(ステップS2)。尚、セッションパラメータの変更は、プロファイル管理部33を介して入力されるユーザの様々な設定情報に基づいても行われる。そして、セッション管理部32は、セッション情報をもとに新たなセッションパラメータを含むSIP要求メッセージ(再INVITE)をSIPの第三者呼制御のコントローラの動作でユーザAのアプリケーション部20bに送信する(ステップS3)。
【0044】
ユーザAのアプリケーション部20bは、変更されるセッションパラメータのSIP要求メッセージ(再INVITE)に基づいて、セッションパラメータが更新可能かどうかなどを判断する(ステップS4)。そして、セッションパラメータを更新しても通信が可能と判断したとき、ユーザAのアプリケーション部20bは、同SIP要求メッセージ(再INVITE)に対する了解のSIP応答メッセージ(200 OK)をユーザAのエージェント部20cに返す。ユーザAのエージェント部20cは、SIPメッセージ(200 OK)を受信したら、次にIPネットワーク12のCCNサーバ12aに対してセッションパラメータの変更をユーザBの移動ノード13に要求するためのSIP要求メッセージ(再INVITE)を送信する。
【0045】
CCNサーバ12aは、同SIP要求メッセージ(再INVITE)をユーザBの移動ノード13のエージェント部20cに送信する。
ユーザBのエージェント部20cは、このSIP要求メッセージ(再INVITE)からセッションの情報を得て、リソース管理部34やプロファイル管理部33から集められた情報と比較してセッションパラメータをユーザBのアプリケーション部20bに転送すべきか検討する(ステップS5)。
【0046】
もし転送すべきならユーザBのエージェント部20cは、SIPサーバとして動作しユーザBのアプリケーション部20bに対して前記SIP要求メッセージ(再INVITE)を転送する。SIP要求メッセージ(再INVITE)を受け取ったユーザBのアプリケーション部20bは、同SIP要求メッセージ(再INVITE)に対してセッションパラメータを比較したのち(ステップS6)、了解する旨のSIP応答メッセージ(200 OK)をユーザBのエージェント部20cに返す。
【0047】
ユーザBのエージェント部20cは、そのSIP応答メッセージ(200 OK)をIPネットワーク12のCCNサーバ12aに送信する。CCNサーバ12aは、同SIP応答メッセージ(200 OK)をユーザAの移動ノード13のエージェント部20cのセッション管理部32に送信する。
【0048】
ユーザAのエージェント部20cは、このSIP応答メッセージ(200 OK)に基づいて、先にユーザAのアプリケーション部20bからの了解のSIP応答メッセージ(200 OK)に対するSIP要求メッセージ(ACK)をユーザAのアプリケーション部20bに返す。又、ユーザAのエージェント部20cは、このユーザBのアプリケーション部20bからの了解のSIP応答メッセージ(200 OK)に対するSIP要求メッセージ(ACK)をCCNサーバ12aに送信する。CCNサーバ12aは、同SIP要求メッセージ(ACK)をユーザBのエージェント部20cに送信する。ユーザBのエージェント部20cは、同SIP要求メッセージ(ACK)をユーザBのアプリケーション部20bに送信する。
【0049】
以降は、ユーザAとユーザBの移動ノード13間では更新されたセッションパラメータによって通信され、セッションが維持されることになる。
尚、ユーザA及びユーザBの移動ノード13は、新たなセッションパラメータでの通信が、例えばコーデックが未対応等によって失敗したときには、以前のセッションパラメータによって通信されセッションを継続する。
【0050】
次に、上記のように構成した実施形態の特徴を以下に説明する。
(1)本実施形態では、移動ノード13に呼制御部31、セッション管理部32、プロファイル管理部33、リソース管理部34からなるエージェント部20cを備え、第1〜第3IF21〜23とアプリケーション25〜27に関する情報を保持管理するようにした。
【0051】
(2)本実施形態では、セッションを確立する場合とセッションを終了する場合、それぞれの移動ノード13のアプリケーション25〜27(アプリケーション部)の間でエンドツーエンドで行われるが、セッション維持する場合は、エージェント部20cが行う。
【0052】
(3)本実施形態では、セッションが確立した状態で、リソース管理部34やプロファイル管理部33などから集められた情報、例えば第1〜第3IF21〜23のモニタリング情報やユーザの様々な設定情報などで、セッションパラメータの更新が必要になるとき、その更新が動的に行われるため、セッションを維持させることができる。
【0053】
(4)本実施形態では、セッションを維持する場合、移動ノード13のエージェント部20cのセッション管理部32に、SIPの第三者呼制御(3PCC;3rd Party Call Control )のコントローラのような機能を持たせ、新たなセッションパラメータを再設定を行うようにしたので、アプリケーション側で複雑な処理をさせたりする必要がない。その結果、アプリケーションは開発、実装が容易でかつ汎用性の高いものとなる。
【0054】
尚、本発明の実施形態は、以下のように変更してもよい。
○前記実施形態では、CCNサーバ12aを介してセッションパラメータを再設定のための処理を行うようにした。これを、CCNサーバ12aを介さないで直接移動ノード13間で行うようにしてもよい。
【0055】
○前記実施形態では、セッションの維持のきっかけが、無線アクセスネットワークの切り替えであったが、ユーザの様々な設定情報を前記プロファイル管理部33を介してユーザの意図に基づいてセッションパラメータの変更してもよい。
【0056】
○前記実施形態では、2地点間の通信でのセッションについて説明したが、3以上の地点間の通信でのセッションに実施してもよい。
○前記実施形態では、新たなセッションパラメータを設定したとき、その設定したユーザAのアプリケーション部20bに対して先にSIP要求メッセージ(再INVITE)を送信した。
【0057】
これを、ユーザBの移動ノード13に対して先に送信してもユーザAとユーザBの移動ノード13に対して同時に送信してもよい。
○前記実施形態では、エージェント部20cを、呼制御部31、セッション管理部32、プロファイル管理部33、リソース管理部34とで構成したが、これに限定されるものではなく、例えば、プロファイル管理部33を省略したり、反対に新たな機能を備えた手段を備えたりして実施してもよい。
【0058】
○前記実施形態では、通信する同士はエージェント部20cを含む移動ノード13で実施したが、通信を行う相手側に対しては、特に限定されるものではく、エージェント部20cを備えない移動ノードであってもよい。
【0059】
○前記実施形態では、SIP要求メッセージ(INVITE)を使って、セッションパラメータの更新を行うようにしたが、これに限定されるものではなく、例えばSIP要求メッセージ(UPDATE)アップデートで行うようにしたり、要は、アプリケーションに負荷を与えないでエージェント部が新たセッションパラメータを設定し、セッションの維持のための制御を行う方法であるならばどんな方法で行ってもよい。
【0060】
○上記実施形態では、移動ノードに複数のIFを設けた構成で説明したが、これに限定されるものではなく、ソフトウェア無線(SDR;Software Defined Radio)やインサーネットケーブルのようなもので実施してもよい。
【0061】
○上記実施形態では、移動ノードとして無線の移動ノードで説明したが、これに限定されるものではない。
【0062】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば、アプリケーションに複雑な処理をさせずセッションパラメータの再設定を可能にしてセッションを維持させるにすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を具体化したヘテロジニアスネットワークの構成を示すブロック回路。
【図2】移動ノードの構成を説明するためのブロック図。
【図3】セッションの確立及び終了を説明するシーケンスチャート。
【図4】セッションの維持を説明するシーケンスチャート。
【符号の説明】
10…ヘテロジニアスネットワーク
11…複数の無線アクセスネットワーク
12…コアネットワークとしてのIPネットワーク
13…移動ノード
11a…無線LAN(WLAN)
11b…PHS
11c…携帯電話
12a…CCNサーバ
20a…インターフェース部
20b…アプリケーション部
20c…エージェント部
21…無線LAN用インターフェース(第1IF)
22…PHS用インターフェース(第2IF)
23…携帯電話用インターフェース(第3IF)
25…ボイスアプリケーション
26…ビデオアプリケーション
27…メッセージアプリケーション
31…呼制御部
32…セッション管理部
33…プロファイル管理部
34…リソース管理部

Claims (3)

  1. 複数の異なるアクセスネットワークと前記各アクセスネットワーク間を接続するコアネットワークとからなるヘテロジニアスネットワークにおけるセッション維持方法において、
    移動ノードに、セッションを維持するために新たなセッションパラメータを生成するエージェント部を設け、
    前記各移動ノード間のセッションが確立された状態で、前記移動ノード間のセッションの維持のための新たなセッションパラメータをいずれか一方の移動ノードのエージェント部が生成したとき、その新たなセッションパラメータを他方の移動ノードのエージェント部に送信する段階と、
    他方の移動ノードのエージェント部が、前記新たなセッションパラメータを受信し、その新たなセッションパラメータを解析して前記一方の移動ノードのエージェント部に送信する段階と、
    前記両移動ノードのエージェント部が、前記新たなセッションパラメータに基づいてセッションの維持を図る段階と
    からなるヘテロジニアスネットワークにおけるセッション維持方法。
  2. 複数の異なるアクセスネットワークと前記各アクセスネットワーク間を接続するコアネットワークとからなるヘテロジニアスネットワークにおけるセッション維持方法において、
    移動ノードに、セッションを維持するために新たなセッションパラメータを生成するエージェント部を設け、
    前記各移動ノード間のセッションの確立を、前記移動ノードに設けたアプリケーションにてセッションの確立のための情報を生成して送信することによってセッションを確立する段階と、
    前記各移動ノード間のセッションの終了を、前記移動ノードに設けたアプリケーションにてセッションの終了のための情報を生成して送信することによってセッションを終了する段階と、
    前記各移動ノード間のセッションが確立された状態で、移動ノード間のセッションの維持のための新たなセッションパラメータをいずれか一方の移動ノードのエージェント部が生成したとき、その新たなセッションパラメータを他方の移動ノードのエージェント部に送信する段階と、
    他方の移動ノードのエージェント部が、前記新たなセッションパラメータを受信し、その新たなセッションパラメータを解析して前記一方の移動ノードのエージェント部に送信する段階と、
    前記両移動ノードのエージェント部が、前記新たなセッションパラメータに基づいてセッションの維持を図る段階と
    からなるヘテロジニアスネットワークにおけるセッション維持方法。
  3. 複数の異なるアクセスネットワークと前記各アクセスネットワーク間を接続するコアネットワークとからなるヘテロジニアスネットワークに使用される移動ノードにおいて、
    前記移動ノードに、セッションを維持するために新たなセッションパラメータを生成するエージェント部を設けたことを特徴とする移動ノード。
JP2003054997A 2003-02-28 2003-02-28 ヘテロジニアスネットワークにおけるセッション維持方法及びその移動ノード Pending JP2004265154A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003054997A JP2004265154A (ja) 2003-02-28 2003-02-28 ヘテロジニアスネットワークにおけるセッション維持方法及びその移動ノード
PCT/EP2004/050227 WO2004077745A2 (en) 2003-02-28 2004-02-27 Session maintenance method and mobile nodes for heterogeneous network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003054997A JP2004265154A (ja) 2003-02-28 2003-02-28 ヘテロジニアスネットワークにおけるセッション維持方法及びその移動ノード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004265154A true JP2004265154A (ja) 2004-09-24

Family

ID=32923483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003054997A Pending JP2004265154A (ja) 2003-02-28 2003-02-28 ヘテロジニアスネットワークにおけるセッション維持方法及びその移動ノード

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2004265154A (ja)
WO (1) WO2004077745A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006237815A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Kddi Corp 通信セッション切替方法およびシステム
KR100802658B1 (ko) 2006-08-31 2008-02-13 서울통신기술 주식회사 이브이-디오 서비스 시스템의 세션 할당 개수 관리 방법 및그 장치
WO2008059570A1 (fr) 2006-11-15 2008-05-22 Panasonic Corporation Appareil de terminal de communication, système de communication, et procédé de transfert continu
CN100456722C (zh) * 2005-07-19 2009-01-28 国际商业机器公司 用于提供Web服务的方法、装置以及程序产品

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060285497A1 (en) * 2005-06-20 2006-12-21 Nokia Corporation Method, apparatus and computer program product providing interoperable QoS parameters and signaling thereof in a 3GPP2-3GPP and 3GPP2-3GPP2 conversational multimedia exchange
US20080069067A1 (en) * 2006-09-15 2008-03-20 Kapil Sood Apparatus, systems, and methods for mobile client secure session parameter updates
TWI561035B (en) * 2013-08-12 2016-12-01 Chunghwa Telecom Co Ltd Dynamic dispatching business operations in heterogeneous systems
WO2023102286A1 (en) * 2021-12-03 2023-06-08 Qualcomm Incorporated Inter-radio access technology handoff procedure
US20240031883A1 (en) * 2022-07-22 2024-01-25 Qualcomm Incorporated Connected call recovery

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002091678A1 (en) * 2001-05-10 2002-11-14 Nokia Corporation Method, system and network element device for controlling sessions between terminals
US7218626B2 (en) * 2001-05-29 2007-05-15 Interdigital Technology Corporation System and method for reducing information communicated between universal mobile telecommunication system multimedia capable units

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006237815A (ja) * 2005-02-23 2006-09-07 Kddi Corp 通信セッション切替方法およびシステム
CN100456722C (zh) * 2005-07-19 2009-01-28 国际商业机器公司 用于提供Web服务的方法、装置以及程序产品
KR100802658B1 (ko) 2006-08-31 2008-02-13 서울통신기술 주식회사 이브이-디오 서비스 시스템의 세션 할당 개수 관리 방법 및그 장치
WO2008059570A1 (fr) 2006-11-15 2008-05-22 Panasonic Corporation Appareil de terminal de communication, système de communication, et procédé de transfert continu

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004077745A3 (en) 2005-01-27
WO2004077745A2 (en) 2004-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8467350B2 (en) Conferencing PSTN gateway methods and apparatus to facilitate heterogeneous wireless network handovers for mobile communication devices
US7398088B2 (en) Handover method and apparatus
JP4607871B2 (ja) ハンドオフを行う通信ユニット
EP1580938B1 (en) Communication control device, communication terminal device, server device, and communication control method
US9049690B2 (en) Communication system, wireless communication terminal, communication method, wireless communication method, wireless communication apparatus and control method thereof
Pangalos et al. End-to-end SIP based real time application adaptation during unplanned vertical handovers
JP4423424B2 (ja) 無線通信システム
US8374644B2 (en) Method and apparatus for establishing a call connection based on a communication system condition desired by a calling party
KR100711957B1 (ko) 무선 터미널 세션 제어 및 인터페이스 설정 방법
JP3825693B2 (ja) パケットデータ用のパケットデータ加入者コンテクストをアクチベートするための方法及びシステム
JPWO2008059570A1 (ja) 通信端末装置、通信システム及びシームレスハンドオーバ方法
WO2009015525A1 (en) A method for switching the session control path of ip multimedia core network subsystem centralized service
JP4304018B2 (ja) 通信制御方法及び通信制御装置
JP2004265154A (ja) ヘテロジニアスネットワークにおけるセッション維持方法及びその移動ノード
US20090310495A1 (en) Session Control System, Session Control Method, and Mobile Terminal
JP2006217167A (ja) Ip電話装置およびipアダプタ装置
KR100353086B1 (ko) 게이트키퍼를 이용한 핸드오프 처리 방법
Mineno et al. Quick transfer of media stream in fmc environment
KR100949963B1 (ko) 무선 랜 네트워킹에서의 핸드 오프 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081020

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090929