JP2004254038A - Mail communication relay system, mail communication relay apparatus, mail communication relay method, and mail communication relay program - Google Patents

Mail communication relay system, mail communication relay apparatus, mail communication relay method, and mail communication relay program Download PDF

Info

Publication number
JP2004254038A
JP2004254038A JP2003041612A JP2003041612A JP2004254038A JP 2004254038 A JP2004254038 A JP 2004254038A JP 2003041612 A JP2003041612 A JP 2003041612A JP 2003041612 A JP2003041612 A JP 2003041612A JP 2004254038 A JP2004254038 A JP 2004254038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
message
communication relay
client
server
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003041612A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuhisa Yokota
和久 横田
Hiroshi Inamura
浩 稲村
Taro Ishikawa
太朗 石川
Motoharu Miyake
基治 三宅
Tsutomu Fujinami
勉 藤波
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2003041612A priority Critical patent/JP2004254038A/en
Publication of JP2004254038A publication Critical patent/JP2004254038A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mail communication relay system, a mail communication relay apparatus, a mail communication relay method and a mail communication relay program which can reduce delay in electronic mail communication without changing existing mail servers and mail clients. <P>SOLUTION: When the mail server 400 transmits a message of electronic mail to the mail client 100, a client proxy 200 and a server proxy 300 use pipelining to carry out electronic mail communication via a network 10 with each other. On the other hand, the mail client 100 and the mail server 400 respectively carry out electronic mail communication according to the conventional POP3 (post office protocol version 3) protocol not employing the pipelining. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、メールサーバとメールクライアントとの間における電子メール通信の中継を行うメール通信中継システム、メール通信中継装置、メール通信中継方法、及び、メールサーバとメールクライアントとの間における電子メール通信の中継を行うコンピュータにおいて実行されるメール通信中継用プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
利用者の端末において動作するメールクライアントが、メールサーバに蓄積されている当該利用者宛の電子メールのメッセージをダウンロードする際のプロトコルとして、RFC(Request For Comments)1939(例えば、非特許文献1参照)で標準化されたPOP3(Post Office Protocol version3)が広く用いられている。POP3プロトコルに基づくメッセージのダウンロード時においては、メールクライアントは、メールサーバに対し、1個のメッセージを要求するコマンド(メッセージ要求コマンド)を送信する。メールサーバは、このメッセージ要求コマンドを受信すると、対応する1個のメッセージをメールクライアントへ送信する。メールサーバに複数の利用者宛のメッセージが蓄積されている場合、メールクライアントは、メッセージ要求コマンドに対する1個のメッセージを受信するまでは、次のメッセージ要求コマンドを送信することができず、メールクライアントによるメッセージ要求コマンドの送信と、メールサーバによるメッセージの送信が繰り返される。
【0003】
即ち、メールクライアントは、複数のメッセージを取得する場合、1個のメッセージを取得するためにメッセージ要求コマンドを送信し、当該メッセージ要求コマンドに応じてメールサーバが送信する1個のメッセージを受信した後に、次のメッセージを取得するためにメッセージ要求コマンドを送信する。
【0004】
しかしながら、このようにメールクライアントが1個のメッセージを受信するのを待って、次のメッセージを取得するためにメッセージ要求コマンドを送信する手順では、1個のメッセージの受信毎に、1RTT(Round Trip Time:ネットワークの往復時間)分の遅延が加算される。このため、メールクライアントとメールサーバとの間に無線ネットワーク等の遅延が大きくなりやすいネットワークが存在する場合、メールクライアントが全てのメッセージを受信するまでに多くの時間を要するという問題がある(図1参照)。
【0005】
このような電子メール通信における遅延を低減させるため、RFC2449(例えば非特許文献2参照)では、「パイプライニング」と称される電子メール通信の手法が標準化されている。パイプライニングでは、メールクライアントは、メッセージ要求コマンドに対するメールサーバからのメッセージを受信する前であっても、次のメッセージの送信要求を行うことができる。これにより、メールクライアントが複数のメッセージを受信する場合における遅延を低減させることができる(図2参照)。
【0006】
【非特許文献1】
Myers,J著「Post Office Protocol−Version3,STD53,RFC1939」、1996年5月
【0007】
【非特許文献2】
Gellens,R著「POP3 Extension Mechanism,RFC2449」1998年11月
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、パイプライニングを用いた電子メール通信を可能にするためには、パイプライニングに対応していない既存のメールサーバ及びメールクライアントの変更が必要となる。
【0009】
本発明は、上記問題点を解決するものであり、その課題は、既存のメールサーバ及びメールクライアントの変更を伴わずに、電子メール通信の遅延を低減させることが可能なメール通信中継システム、メール通信中継装置、メール通信中継方法及びメール通信中継用プログラムを提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するため、本発明は請求項1に記載されるように、メールクライアントの代理として機能する第1のメール通信中継装置と、メールサーバの代理として機能する第2のメール通信中継装置とを有し、前記メールサーバと前記メールクライアントとの間における電子メール通信の中継を行うメール通信中継システムにおいて、前記第1のメール通信中継装置は、前記第2のメール通信中継装置に対し、複数のメッセージの要求を一括して送信する第1のメッセージ要求手段を備え、前記第2のメール通信中継装置は、前記第1のメール通信中継装置からの複数のメッセージの要求に応じ、前記メールサーバへメッセージの要求を行う第2のメッセージ要求手段と、前記第2のメッセージ要求手段による要求に応じて前記メールサーバから送信される複数のメッセージを、一括して前記第1のメール通信中継装置へ送信する第1のメッセージ送信手段とを備え、前記第1のメール通信中継装置は、前記第2のメール通信中継装置から一括して送信される複数のメッセージを格納するメッセージ格納手段と、前記メールクライアントからのメッセージ要求があった場合に、該メッセージ要求に対応するメッセージを前記メッセージ格納手段から取り出し、前記メールクライアントへ送信する第2のメッセージ送信手段とを備えることを特徴とする。
【0011】
本発明によれば、メールクライアントの代理として機能する第1のメール通信中継装置が複数のメッセージの要求を一括して送信し、メールサーバの代理として機能する第2のメール通信中継装置がこの要求に応じて複数のメッセージを一括して送信する。即ち、メールクライアントの代理として機能する第1のメール通信中継装置とメールサーバの代理として機能する第2のメール通信中継装置とが互いにパイプライニングを用いた電子メール通信を行うことにより、既存のメールサーバ及びメールクライアントの変更を伴うことなく、第1のメール通信中継装置と第2のメール通信中継装置との間のネットワークにおける電子メール通信の遅延を低減させることができる。
【0012】
また、本発明は請求項2に記載されるように、請求項1に記載のメール通信中継システムにおいて、前記第1のメッセージ要求手段は、前記第2のメール通信中継装置からメッセージのリストを取得し、該メッセージのリストに基づいて、複数のメッセージの要求を一括して送信することを特徴とする。
【0013】
このように、メールクライアントの代理として機能する第1のメール通信中継装置は、メッセージのリストを取得することにより、メールサーバの代理として機能する第2のメール通信中継装置に対して要求すべきメッセージを認識することができる。
【0014】
また、請求項1に記載の発明と同様の観点から、本発明は請求項3に記載されるように、メールクライアントとメールサーバとを有するメールシステムにて、前記メールクライアントの代理として機能するメール通信中継装置において、前記メールサーバ又は前記メールサーバの代理として機能する他のメール通信中継装置に対し、複数のメッセージの要求を一括して送信するメッセージ要求手段と、前記メッセージ要求手段による要求に応じて、前記メールサーバ又は前記メールサーバの代理として機能する他のメール通信中継装置から一括して送信される複数のメッセージを格納するメッセージ格納手段と、前記メールクライアントからのメッセージ要求があった場合に、該メッセージ要求に対応するメッセージを前記メッセージ格納手段から取り出し、前記メールクライアントへ送信するメッセージ送信手段とを備えることを特徴とする。
【0015】
また、請求項2に記載の発明と同様の観点から、本発明は請求項4に記載されるように、請求項3に記載のメール通信中継装置において、前記メッセージ要求手段は、前記メールサーバ又は前記メールサーバの代理として機能する他のメール通信中継装置からメッセージのリストを取得し、該メッセージのリストに基づいて、複数のメッセージの要求を一括して送信することを特徴とする。
【0016】
また、請求項1に記載の発明と同様の観点から、本発明は請求項5に記載されるように、メールクライアントとメールサーバとを有するメールシステムにて、前記メールサーバの代理として機能するメール通信中継装置において、前記メールクライアント又は前記メールクライアントの代理として機能する他のメール通信中継装置からの複数のメッセージの要求に応じ、前記メールサーバへメッセージの要求を行うメッセージ要求手段と、前記メッセージ要求手段によるメッセージの要求に応じて前記メールサーバから送信される複数のメッセージを、一括して前記メールクライアント又は前記メールクライアントの代理として機能する他のメール通信中継装置へ送信するメッセージ送信手段とを備えることを特徴とする。
【0017】
また、請求項1に記載の発明と同様の観点から、本発明は請求項6に記載されるように、メールクライアントとメールサーバとを有するメールシステムにて、前記メールサーバと前記メールクライアントとの間における電子メール通信の中継を行うメール通信中継方法において、前記メールサーバ又は前記メールサーバの代理として機能する他のメール通信中継装置に対し、複数のメッセージの要求を一括して送信する手順と、前記複数のメッセージの要求に応じて前記メールサーバ又は前記メールサーバの代理として機能する他のメール通信中継装置から一括して送信される複数のメッセージを、記憶装置へ格納する手順と、前記メールクライアントからのメッセージ要求があった場合に、該メッセージ要求に対応するメッセージを前記記憶装置から取り出し、前記メールクライアントへ送信する手順とを備えることを特徴とする。
【0018】
また、請求項1に記載の発明と同様の観点から、本発明は請求項7に記載されるように、メールクライアントとメールサーバとを有するメールシステムにて、前記メールサーバと前記メールクライアントとの間における電子メール通信の中継を行うメール通信中継方法において、前記メールクライアント又は前記メールクライアントの代理として機能する他のメール通信中継装置からの複数のメッセージの要求に応じ、前記メールサーバへメッセージの要求を行う手順と、前記メッセージの要求に応じて前記メールサーバから送信される複数のメッセージを、一括して前記メールクライアント又は前記メールクライアントの代理として機能する他のメール通信中継装置へ送信する手順とを備えることを特徴とする。
【0019】
また、請求項1に記載の発明と同様の観点から、本発明は請求項8に記載されるように、メールサーバとメールクライアントとの間における電子メール通信の中継を行うコンピュータにおいて実行されるメール通信中継用プログラムにおいて、前記コンピュータに、前記メールサーバ又は前記メールサーバの代理として機能する他のコンピュータに対し、複数のメッセージの要求を一括して送信する手順と、前記複数のメッセージの要求に応じて前記メールサーバ又は前記メールサーバの代理として機能する他のコンピュータから一括して送信される複数のメッセージを、記憶装置へ格納する手順と、前記メールクライアントからのメッセージ要求があった場合に、該メッセージ要求に対応するメッセージを前記記憶装置から取り出し、前記メールクライアントへ送信する手順とを実行させることを特徴とする。
【0020】
また、請求項1に記載の発明と同様の観点から、本発明は請求項9に記載されるように、メールサーバとメールクライアントとの間における電子メール通信の中継を行うコンピュータにおいて実行されるメール通信中継用プログラムにおいて、前記コンピュータに、前記メールクライアント又は前記メールクライアントの代理として機能する他のコンピュータからの複数のメッセージの要求に応じ、前記メールサーバへメッセージの要求を行う手順と、前記メッセージの要求に応じて前記メールサーバから送信される複数のメッセージを、一括して前記メールクライアント又は前記メールクライアントの代理として機能する他のコンピュータへ送信する手順とを実行させることを特徴とする。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0022】
図3は、本発明の実施の形態に係る電子メール通信システムの構成例を示す図である。同図に示す電子メール通信システム1は、電子メールを受信するメールクライアント100と、メールクライアント100とネットワーク10との間において、メールクライアント100の代理として機能して電子メール通信の中継を行うクライアントプロキシ200と、メールクライアント100に対して電子メールを送信するメールサーバ400と、メールサーバ400とネットワーク10との間において、メールサーバ400の代理として機能して電子メール通信の中継を行うサーバプロキシ300とを備える。
【0023】
電子メール通信システム1において、メールクライアント100及びメールサーバ400は、それぞれパイプライニングによる電子メール通信を行わないクライアント及びサーバである。
【0024】
また、クライアントプロキシ200及びサーバプロキシ300によってメール中継システムが構成される。クライアントプロキシ200は、独立した装置に実装されていても良く、メールクライアント100と同一の装置に実装されていても良い。同様に、サーバプロキシ300は、独立した装置に実装されていても良く、メールサーバ400と同一の装置に実装されていても良い。なお、ネットワーク10は、例えば無線ネットワーク等、遅延の大きいネットワークである。
【0025】
メールクライアント100は、POP3メールクライアントソフトウェアがインストールされており、POP3プロトコルに基づいて電子メールの受信を行う。一方、メールサーバ400は、POP3メールサーバソフトウェアがインストールされており、POP3プロトコルに基づいて電子メールの送信を行う。
【0026】
クライアントプロキシ200は、メッセージ要求コマンド発生部210と、中継制御回路220と、メッセージキャッシュ230と、メールクライアント100に接続されるメールクライアント側端子240と、ネットワーク10を介してサーバプロキシ300に接続されるサーバプロキシ側端子250とを備える。
【0027】
メッセージ要求コマンド発生部210は、メールサーバ400からメールクライアント100が実装された装置の利用者(以下、単に「利用者」と称する)宛の電子メールのメッセージの一覧が示されたメッセージリストを取得する。更に、メッセージ要求コマンド発生部210は、このメッセージリストに基づいて、利用者宛の電子メールのメッセージを要求するコマンド(メッセージ要求コマンド)を生成する。
【0028】
中継制御回路220は、メッセージ要求コマンド発生部210、メッセージキャッシュ230、メールクライアント側端子240及びサーバプロキシ側端子250に接続されている。この中継制御回路220は、これらメッセージ要求コマンド発生部210、メッセージキャッシュ230、メールクライアント側端子240及びサーバプロキシ側端子250の相互間でやり取りされる各種情報について、その種別に応じた中継を行う。
【0029】
メッセージキャッシュ230は、メールサーバ400から送信される電子メールのメッセージを格納する。
【0030】
サーバプロキシ300は、中継制御回路310と、コマンドキュー320と、ネットワーク10を介してクライアントプロキシ200に接続されるクライアントプロキシ側端子330と、メールサーバ400に接続されるメールサーバ側端子350とを備える。
【0031】
中継制御回路310は、コマンドキュー320、クライアントプロキシ側端子330及びメールサーバ側端子350に接続されている。この中継制御回路310は、これらコマンドキュー320、クライアントプロキシ側端子330及びメールサーバ側端子350の相互間でやり取りされる各種情報について、その種別に応じた中継を行う。
【0032】
コマンドキュー320は、中継制御回路310の制御により、クライアントプロキシ側端子330に到来するコマンドを、その到来順序に従って格納する。また、コマンドキュー320は、中継制御回路310の制御により、格納しているコマンドを、その到来順序に従ってメールサーバ側端子350へ送り出す。
【0033】
次に、図4のシーケンス図を参照しつつ、メールサーバ400からメールクライアント100へ電子メールのメッセージを送信する際における電子メール通信システム1の動作を説明する。
【0034】
メールクライアント100は、まずクライアントプロキシ200との接続を確立する。クライアントプロキシ200は、メールクライアント100からの接続に応じて、サーバプロキシ300との接続を確立する。更に、サーバプロキシ300は、クライアントプロキシ200からの接続に応じて、メールサーバ400との接続を確立する。このような手順により、メールクライアント100とメールサーバ400との間の接続が確立される(ステップ101)。
【0035】
次に、メールクライアント100は、利用者に付与された認証のためのユーザ名及びパスワードをクライアントプロキシ200へ送信する。クライアントプロキシ200内の中継制御回路220は、メールクライアント側端子240に到来する情報がユーザ名及びパスワードであることを認識すると、これらユーザ名及びパスワードを、サーバプロキシ側端子250及びネットワーク10を介してサーバプロキシ300へ送信する。
【0036】
サーバプロキシ300内の中継制御回路310は、クライアントプロキシ側端子330に到来する情報がユーザ名及びパスワードであることを認識すると、これらユーザ名及びパスワードを、メールサーバ側端子350を介してメールサーバ400へ送信する。メールサーバ400は、ユーザ名及びパスワードを受信すると、これらユーザ名及びパスワードにより、利用者の認証を行う(ステップ102)。
【0037】
次に、メールクライアント100は、利用者宛のメッセージの有無を確かめるために、メッセージの一覧が示されたメッセージリストを要求するコマンド(メッセージリスト要求コマンド)をクライアントプロキシ200へ送信する。クライアントプロキシ200内の中継制御回路220は、メールクライアント側端子240に到来する情報がメッセージリスト要求コマンドであることを認識すると、このメッセージリスト要求コマンドを、サーバプロキシ側端子250及びネットワーク10を介してサーバプロキシ300へ送信する。
【0038】
サーバプロキシ300内の中継制御回路310は、クライアントプロキシ側端子330に到来する情報がメッセージリスト要求コマンドであることを認識すると、このメッセージリスト要求コマンドを、メールサーバ側端子350を介してメールサーバ400へ送信する(ステップ103)。
【0039】
メッセージリスト要求コマンドを受信したメールサーバ400は、利用者宛のメッセージの一覧が示されたメッセージリストをサーバプロキシ300へ送信する。サーバプロキシ300内の中継制御回路310は、メールサーバ側端子350に到来する情報がメッセージリストであることを認識すると、このメッセージリストを、クライアントプロキシ側端子330及びネットワーク10を介してクライアントプロキシ200へ送信する。
【0040】
クライアントプロキシ200内の中継制御回路220は、サーバプロキシ側端子250に到来する情報がメッセージリストであることを認識すると、このメッセージリストを、メールクライアント側端子240を介してメールクライアント100へ送信する(ステップ104)。
【0041】
また、クライアントプロキシ200内の中継制御回路220は、受信したメッセージリストをメッセージ要求コマンド発生部210へ送る。メッセージ要求コマンド発生部210は、受け取ったメッセージリストに示されている利用者宛の全てのメッセージを要求するために、1個の利用者宛のメッセージ毎にメッセージ要求コマンドを生成し、中継制御回路220へ送る(ステップ105)。中継制御回路220は、これらメッセージ要求コマンドを、一括して、サーバプロキシ側端子250及びネットワーク10を介してサーバプロキシ300へ送信する(ステップ106)。
【0042】
サーバプロキシ300内の中継制御回路310は、クライアントプロキシ側端子330に到来する情報がメッセージ要求コマンドであることを認識すると、これらメッセージ要求コマンドを、到来順序に従ってコマンドキュー320へ送る。コマンドキュー320は、メッセージ要求コマンドを到来順序に従って格納する。更に、中継制御回路310は、コマンドキュー320に格納されているメッセージ要求コマンドの中から最初に到来したメッセージ要求コマンドを取り出し、メールサーバ側端子350を介してメールサーバ400へ送信する(ステップ107)。
【0043】
メールサーバ400は、メッセージ要求コマンドを受信すると、当該メッセージ要求コマンドに対応するメッセージをサーバプロキシ300へ送信する(ステップ108)。
【0044】
サーバプロキシ300内の中継制御回路310は、メールサーバ側端子350に到来する情報がメッセージであることを認識すると、コマンドキュー320にメッセージ要求コマンドが残っているか否かを判定する。コマンドキュー320にメッセージ要求コマンドが残っている場合、中継制御回路310は、コマンドキュー320から次のメッセージ要求コマンドを取り出し、メールサーバ側端子350を介してメールサーバ400へ送信する。このサーバプロキシ300の動作は、コマンドキュー320内のメッセージ要求コマンドがなくなるまで繰り返される(ステップ109、111)。メールサーバ400は、サーバプロキシ300からのメッセージ要求コマンドを受信する毎に、当該メッセージ要求コマンドに対応するメッセージをサーバプロキシ300へ送信する(ステップ110、112)。
【0045】
また、サーバプロキシ300内の中継制御回路310は、メールサーバ側端子350にメッセージが到来する毎に、当該メッセージを、クライアントプロキシ側端子330及びネットワーク10を介してクライアントプロキシ200へ送信する。
【0046】
クライアントプロキシ200内の中継制御回路220は、サーバプロキシ側端子250に到来する情報がメッセージであることを認識すると、当該メッセージが到来する毎に、メッセージキャッシュ230へ送る。メッセージキャッシュ230は、中継制御回路220からのメッセージを順次格納する(ステップ113、114、115)。
【0047】
一方、利用者は、ステップ104においてメールクライアント100へ送信されるメッセージリストの内容を認識し、メールクライアント100に対し、所望するメッセージを要求する。メールクライアント100は、利用者の要求に応じて、1個のメッセージを要求するためのメッセージ要求コマンドをクライアントプロキシ200へ送信する(ステップ116)。
【0048】
クライアントプロキシ200内の中継制御回路220は、メールクライアント側端子240に到来する情報がメッセージ要求コマンドであることを認識すると、当該メッセージ要求コマンドに対応するメッセージをメッセージキャッシュ230から取り出し、メールクライアント側端子240を介してメールクライアント100へ送信する(ステップ117)。
【0049】
メールクライアント100は、メッセージを受信する毎に、利用者が更にメッセージを要求しているか否かを判定する。利用者が更にメッセージを要求している場合には、メールクライアント100は、利用者の要求に応じて、1個のメッセージを要求するためのメッセージ要求コマンドをクライアントプロキシ200へ送信する(ステップ118、120)。
【0050】
クライアントプロキシ200内の中継制御回路220は、メールクライアント側端子240にメッセージ要求コマンドが到来する毎に、当該メッセージ要求コマンドに対応するメッセージをメッセージキャッシュ230から取り出し、メールクライアント側端子240を介してメールクライアント100へ送信する(ステップ119、121)。
【0051】
このように、本実施形態の電子メール通信システム1では、メールサーバ400からメールクライアント100へ電子メールのメッセージが送信される際に、クライアントプロキシ200及びサーバプロキシ300は、パイプライニングを用いて、互いにネットワーク10を介した電子メール通信を行う。一方、メールクライアント100及びメールサーバ400は、それぞれパイプライニングを用いない従来のPOP3プロトコルによる電子メール通信を行う。従って、既存のメールサーバ400及びメールクライアント100にパイプライニングを採用するための変更を行うことなく、無線ネットワーク等の遅延の大きいネットワーク10を介した電子メール通信における遅延を低減させることができ、更には、ネットワーク10の効率的な利用を図ることも可能となる。
【0052】
また、クライアントプロキシ200は、メールサーバ400から利用者宛の電子メールのメッセージの一覧が示されたメッセージリストを取得しており、該メッセージのリストにより要求すべきメッセージを認識した上で、適切にメッセージ要求コマンドを生成することができる。
【0053】
なお、上述した実施形態では、メールクライアント100及びメールサーバ400の双方がパイプライニングを用いない従来のPOP3プロトコルによる電子メール通信を行ったが、メールクライアント100及びメールサーバ400の何れか一方がパイプライニングを用いた電子メール通信を行う場合にも、本発明を適用することができる。
【0054】
具体的には、メールクライアント100がパイプライニングを用いた電子メール通信を行うのであれば、電子メール通信システム1は、クライアントプロキシ200を備える必要はない。この場合、メールクライアント100とサーバプロキシ300とが、パイプライニングを用いて、互いにネットワーク10を介した電子メール通信を行う。
【0055】
また、メールサーバ400がパイプライニングを用いた電子メール通信を行うのであれば、電子メール通信システム1は、サーバプロキシ300を備える必要はない。この場合、クライアントプロキシ200とメールサーバ400とが、パイプライニングを用いて、互いにネットワーク10を介した電子メール通信を行う。
【0056】
【発明の効果】
上述の如く、本発明によれば、既存のメールサーバ及びメールクライアントの変更を伴わずに、電子メール通信の遅延を低減させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来のPOP3プロトコルを用いた電子メール通信の一例を示す図である。
【図2】従来のパイプライニングを用いた電子メール通信の一例を示す図である。
【図3】本実施形態の電子メール通信システムの構成例を示す図である。
【図4】本実施形態の電子メール通信システムの動作を示すシーケンス図である。
【符号の説明】
1 電子メール通信システム
10 ネットワーク
100 メールクライアント
200 クライアントプロキシ
210 メッセージ要求コマンド発生部
220、310 中継制御回路
230 メッセージキャッシュ
240 メールクライアント側端子
250 サーバプロキシ側端子
300 サーバプロキシ
320 コマンドキュー
330 クライアントプロキシ側端子
350 メールサーバ側端子
400 メールサーバ
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a mail communication relay system for relaying electronic mail communication between a mail server and a mail client, a mail communication relay device, a mail communication relay method, and an electronic mail communication method between a mail server and a mail client. The present invention relates to a mail communication relay program executed on a relaying computer.
[0002]
[Prior art]
RFC (Request For Comments) 1939 (for example, see Non-Patent Document 1) as a protocol used when a mail client operating on a user terminal downloads an electronic mail message addressed to the user stored in a mail server. ), POP3 (Post Office Protocol version 3) is widely used. When downloading a message based on the POP3 protocol, the mail client transmits a command (message request command) requesting one message to the mail server. When receiving the message request command, the mail server transmits one corresponding message to the mail client. When messages addressed to a plurality of users are stored in the mail server, the mail client cannot send the next message request command until one message corresponding to the message request command is received. The transmission of the message request command and the transmission of the message by the mail server are repeated.
[0003]
That is, when acquiring a plurality of messages, the mail client transmits a message request command to acquire one message, and after receiving one message transmitted by the mail server in response to the message request command, Send a message request command to get the next message.
[0004]
However, in such a procedure of waiting for the mail client to receive one message and transmitting the message request command to acquire the next message, one RTT (Round Trip) is performed every time one message is received. (Time: network round trip time). For this reason, when there is a network such as a wireless network between the mail client and the mail server where delay is likely to be large, there is a problem that it takes much time for the mail client to receive all the messages (FIG. 1). reference).
[0005]
In order to reduce such a delay in e-mail communication, RFC2449 (for example, see Non-Patent Document 2) standardizes a method of e-mail communication called “pipelining”. In pipelining, the mail client can make a request to send the next message even before receiving a message from the mail server in response to the message request command. This can reduce the delay when the mail client receives a plurality of messages (see FIG. 2).
[0006]
[Non-patent document 1]
Myers, J, "Post Office Protocol-Version 3, STD53, RFC 1939", May 1996.
[0007]
[Non-patent document 2]
Gellens, R, "POP3 Extension Mechanism, RFC2449," November 1998.
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
However, in order to enable e-mail communication using pipelining, it is necessary to change existing mail servers and mail clients that do not support pipelining.
[0009]
The present invention has been made to solve the above problems, and an object thereof is to provide a mail communication relay system capable of reducing a delay in e-mail communication without changing existing mail servers and mail clients, and a mail. A communication relay device, a mail communication relay method, and a mail communication relay program are provided.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
To achieve the above object, according to the present invention, a first mail communication relay device functioning as a proxy for a mail client and a second mail communication relay functioning as a proxy for a mail server are provided. A mail communication relay system that relays electronic mail communication between the mail server and the mail client, wherein the first mail communication relay device is provided with respect to the second mail communication relay device. A first message requesting unit that transmits requests for a plurality of messages at once, wherein the second mail communication relay device responds to a plurality of message requests from the first mail communication relay device, Second message requesting means for requesting a message to a mail server; and the mail in response to a request by the second message requesting means. First message transmitting means for transmitting a plurality of messages transmitted from the server to the first mail communication relay device at a time, wherein the first mail communication relay device Message storage means for storing a plurality of messages transmitted collectively from the communication relay device, and, when a message request is received from the mail client, extracting a message corresponding to the message request from the message storage means; And a second message transmitting means for transmitting to the mail client.
[0011]
According to the present invention, the first mail communication relay device functioning as a proxy of the mail client transmits a request for a plurality of messages at once, and the second mail communication relay device functioning as a proxy of the mail server transmits the message request. To send multiple messages at once. That is, the first mail communication relay device functioning as a proxy of a mail client and the second mail communication relay device functioning as a proxy of a mail server mutually perform e-mail communication using pipelining, and the existing mail is exchanged. It is possible to reduce the delay of e-mail communication in the network between the first mail communication relay device and the second mail communication relay device without changing the server and the mail client.
[0012]
According to a second aspect of the present invention, in the mail communication relay system according to the first aspect, the first message request unit acquires a message list from the second mail communication relay device. Then, a request for a plurality of messages is transmitted collectively based on the message list.
[0013]
As described above, the first mail communication relay device functioning as a proxy of the mail client obtains the message list, and thereby, the message to be requested to the second mail communication relay device functioning as the mail server proxy is obtained. Can be recognized.
[0014]
Further, from the same viewpoint as the invention described in claim 1, the present invention provides a mail system having a mail client and a mail server, wherein the mail functioning as a proxy for the mail client is provided in a mail system having a mail client and a mail server. In the communication relay device, a message request unit that collectively transmits a request for a plurality of messages to the mail server or another mail communication relay device that functions as a proxy of the mail server, and responds to the request by the message request unit. A message storage unit for storing a plurality of messages transmitted collectively from the mail server or another mail communication relay device functioning as a proxy for the mail server; and a message request from the mail client. , A message corresponding to the message request is stored in the message storage Removed from, characterized in that it comprises a message transmission means for transmitting to the mail client.
[0015]
In addition, from the same viewpoint as the invention described in claim 2, the present invention as described in claim 4, in the mail communication relay device according to claim 3, wherein the message requesting unit is configured so that: A message list is obtained from another mail communication relay device functioning as a proxy for the mail server, and requests for a plurality of messages are transmitted collectively based on the message list.
[0016]
Further, from the same viewpoint as the invention described in claim 1, the present invention provides a mail system having a mail client and a mail server, wherein the mail functioning as a proxy for the mail server is provided in a mail system having a mail client and a mail server. In the communication relay device, message request means for requesting a message to the mail server in response to a request for a plurality of messages from the mail client or another mail communication relay device functioning as a proxy for the mail client, and the message request Means for transmitting a plurality of messages transmitted from the mail server in response to a message request by the means to the mail client or another mail communication relay device functioning as a proxy for the mail client. It is characterized by the following.
[0017]
Further, from the same viewpoint as the invention described in claim 1, the present invention provides a mail system having a mail client and a mail server, wherein the mail server and the mail client are connected to each other. In a mail communication relay method for relaying electronic mail communication between, a step of collectively transmitting a request for a plurality of messages to the mail server or another mail communication relay device functioning as a proxy for the mail server, Storing, in a storage device, a plurality of messages collectively transmitted from the mail server or another mail communication relay device functioning as a proxy for the mail server in response to a request for the plurality of messages, and When there is a message request from the above, the message corresponding to the message request is described above. Removed from the apparatus, characterized by comprising a step of transmitting to the mail client.
[0018]
Further, from the same viewpoint as the invention described in claim 1, the present invention provides a mail system having a mail client and a mail server, wherein the mail server and the mail client are connected to each other. In the mail communication relay method for relaying electronic mail communication between the mail client, in response to a request for a plurality of messages from the mail client or another mail communication relay device functioning as a proxy of the mail client, a message request to the mail server And a step of collectively transmitting a plurality of messages transmitted from the mail server in response to the message request to the mail client or another mail communication relay device functioning as a proxy for the mail client. It is characterized by having.
[0019]
Further, from the same viewpoint as the invention described in claim 1, the present invention provides a mail processing executed by a computer that relays electronic mail communication between a mail server and a mail client as described in claim 8. A program for transmitting a request for a plurality of messages collectively to the computer, the mail server or another computer functioning as a proxy for the mail server, in response to the request for the plurality of messages; Storing a plurality of messages collectively transmitted from the mail server or another computer functioning as a proxy of the mail server in a storage device, and when a message request is received from the mail client, Retrieving a message corresponding to the message request from the storage device, Characterized in that to execute a step of transmitting to the Lumpur client.
[0020]
In addition, from the same viewpoint as the invention described in claim 1, the present invention provides a mail server that is executed by a computer that relays electronic mail communication between a mail server and a mail client. A program for requesting a message to the mail server in response to a request for a plurality of messages from the mail client or another computer functioning as a proxy for the mail client; Transmitting a plurality of messages transmitted from the mail server in response to the request to the mail client or another computer functioning as a proxy for the mail client.
[0021]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0022]
FIG. 3 is a diagram showing a configuration example of the electronic mail communication system according to the embodiment of the present invention. An e-mail communication system 1 shown in FIG. 1 includes a mail client 100 that receives an e-mail, and a client proxy that functions as a proxy for the mail client 100 and relays e-mail communication between the mail client 100 and the network 10. 200, a mail server 400 that transmits e-mail to the mail client 100, and a server proxy 300 that functions as a proxy for the mail server 400 and relays e-mail communication between the mail server 400 and the network 10. Is provided.
[0023]
In the electronic mail communication system 1, the mail client 100 and the mail server 400 are clients and servers that do not perform electronic mail communication by pipelining.
[0024]
Further, a mail relay system is configured by the client proxy 200 and the server proxy 300. The client proxy 200 may be mounted on an independent device, or may be mounted on the same device as the mail client 100. Similarly, the server proxy 300 may be mounted on an independent device, or may be mounted on the same device as the mail server 400. The network 10 is a network having a large delay, such as a wireless network.
[0025]
The mail client 100 has POP3 mail client software installed and receives an e-mail based on the POP3 protocol. On the other hand, the mail server 400 has POP3 mail server software installed, and transmits an e-mail based on the POP3 protocol.
[0026]
The client proxy 200 is connected to the message request command generator 210, the relay control circuit 220, the message cache 230, the mail client terminal 240 connected to the mail client 100, and the server proxy 300 via the network 10. And a server proxy side terminal 250.
[0027]
The message request command generation unit 210 obtains a message list indicating a list of e-mail messages addressed to a user (hereinafter, simply referred to as a “user”) of the device in which the mail client 100 is mounted from the mail server 400. I do. Further, the message request command generator 210 generates a command (message request command) for requesting an electronic mail message addressed to the user based on the message list.
[0028]
The relay control circuit 220 is connected to the message request command generator 210, the message cache 230, the mail client terminal 240, and the server proxy terminal 250. The relay control circuit 220 relays various types of information exchanged among the message request command generator 210, the message cache 230, the mail client side terminal 240, and the server proxy side terminal 250 according to the type.
[0029]
The message cache 230 stores an e-mail message transmitted from the mail server 400.
[0030]
The server proxy 300 includes a relay control circuit 310, a command queue 320, a client proxy side terminal 330 connected to the client proxy 200 via the network 10, and a mail server side terminal 350 connected to the mail server 400. .
[0031]
The relay control circuit 310 is connected to the command queue 320, the client proxy side terminal 330, and the mail server side terminal 350. The relay control circuit 310 relays various types of information exchanged between the command queue 320, the client proxy side terminal 330, and the mail server side terminal 350 according to the type.
[0032]
The command queue 320 stores, under the control of the relay control circuit 310, commands arriving at the client proxy terminal 330 in the order of arrival. The command queue 320 sends out the stored commands to the mail server side terminal 350 in the order of arrival under the control of the relay control circuit 310.
[0033]
Next, the operation of the electronic mail communication system 1 when transmitting an electronic mail message from the mail server 400 to the mail client 100 will be described with reference to the sequence diagram of FIG.
[0034]
The mail client 100 first establishes a connection with the client proxy 200. The client proxy 200 establishes a connection with the server proxy 300 according to the connection from the mail client 100. Further, the server proxy 300 establishes a connection with the mail server 400 according to the connection from the client proxy 200. Through such a procedure, a connection between the mail client 100 and the mail server 400 is established (step 101).
[0035]
Next, the mail client 100 transmits the user name and password for authentication given to the user to the client proxy 200. When the relay control circuit 220 in the client proxy 200 recognizes that the information arriving at the mail client terminal 240 is a user name and a password, the relay control circuit 220 passes these user names and passwords through the server proxy terminal 250 and the network 10. Send to server proxy 300.
[0036]
When the relay control circuit 310 in the server proxy 300 recognizes that the information arriving at the client proxy terminal 330 is a user name and a password, the relay control circuit 310 transmits the user name and password to the mail server 400 via the mail server side terminal 350. Send to Upon receiving the user name and the password, the mail server 400 authenticates the user with the user name and the password (step 102).
[0037]
Next, the mail client 100 transmits a command (message list request command) for requesting a message list showing a message list to the client proxy 200 in order to confirm the presence or absence of a message addressed to the user. When the relay control circuit 220 in the client proxy 200 recognizes that the information arriving at the mail client terminal 240 is a message list request command, the relay control circuit 220 transmits this message list request command via the server proxy terminal 250 and the network 10. Send to server proxy 300.
[0038]
When the relay control circuit 310 in the server proxy 300 recognizes that the information arriving at the client proxy terminal 330 is a message list request command, the relay control circuit 310 transmits this message list request command to the mail server 400 via the mail server side terminal 350. (Step 103).
[0039]
The mail server 400 that has received the message list request command transmits a message list indicating a list of messages addressed to the user to the server proxy 300. When the relay control circuit 310 in the server proxy 300 recognizes that the information arriving at the mail server terminal 350 is a message list, the relay control circuit 310 transmits the message list to the client proxy 200 via the client proxy terminal 330 and the network 10. Send.
[0040]
When the relay control circuit 220 in the client proxy 200 recognizes that the information arriving at the server proxy terminal 250 is a message list, it transmits this message list to the mail client 100 via the mail client terminal 240 ( Step 104).
[0041]
The relay control circuit 220 in the client proxy 200 sends the received message list to the message request command generator 210. The message request command generator 210 generates a message request command for each message addressed to one user in order to request all messages addressed to the user indicated in the received message list, and Send to 220 (step 105). The relay control circuit 220 collectively transmits these message request commands to the server proxy 300 via the server proxy side terminal 250 and the network 10 (step 106).
[0042]
When the relay control circuit 310 in the server proxy 300 recognizes that the information arriving at the client proxy terminal 330 is a message request command, it sends these message request commands to the command queue 320 in the order of arrival. The command queue 320 stores the message request commands in the order of arrival. Further, the relay control circuit 310 extracts the first message request command that has arrived from the message request commands stored in the command queue 320, and transmits the message request command to the mail server 400 via the mail server terminal 350 (step 107). .
[0043]
When receiving the message request command, mail server 400 transmits a message corresponding to the message request command to server proxy 300 (step 108).
[0044]
When recognizing that the information arriving at the mail server terminal 350 is a message, the relay control circuit 310 in the server proxy 300 determines whether a message request command remains in the command queue 320. When the message request command remains in the command queue 320, the relay control circuit 310 takes out the next message request command from the command queue 320 and sends it to the mail server 400 via the mail server terminal 350. This operation of the server proxy 300 is repeated until there is no more message request command in the command queue 320 (steps 109 and 111). Each time the mail server 400 receives a message request command from the server proxy 300, it sends a message corresponding to the message request command to the server proxy 300 (steps 110 and 112).
[0045]
Further, each time a message arrives at the mail server terminal 350, the relay control circuit 310 in the server proxy 300 transmits the message to the client proxy 200 via the client proxy terminal 330 and the network 10.
[0046]
When the relay control circuit 220 in the client proxy 200 recognizes that the information arriving at the server proxy terminal 250 is a message, it sends the message to the message cache 230 every time the message arrives. The message cache 230 sequentially stores the messages from the relay control circuit 220 (steps 113, 114, 115).
[0047]
On the other hand, the user recognizes the contents of the message list transmitted to the mail client 100 in step 104, and requests the mail client 100 for a desired message. The mail client 100 transmits a message request command for requesting one message to the client proxy 200 in response to the request of the user (step 116).
[0048]
When the relay control circuit 220 in the client proxy 200 recognizes that the information arriving at the mail client terminal 240 is a message request command, it extracts the message corresponding to the message request command from the message cache 230, and The message is transmitted to the mail client 100 via the server 240 (step 117).
[0049]
Each time the mail client 100 receives a message, the mail client 100 determines whether or not the user has further requested the message. If the user has further requested a message, the mail client 100 transmits a message request command for requesting one message to the client proxy 200 in response to the user's request (step 118, 120).
[0050]
Each time a message request command arrives at the mail client terminal 240, the relay control circuit 220 in the client proxy 200 retrieves a message corresponding to the message request command from the message cache 230, and sends the mail to the mail client terminal 240 via the mail client terminal 240. The message is transmitted to the client 100 (steps 119 and 121).
[0051]
As described above, in the email communication system 1 of the present embodiment, when an email message is transmitted from the mail server 400 to the mail client 100, the client proxy 200 and the server proxy 300 communicate with each other using pipelining. E-mail communication via the network 10 is performed. On the other hand, the mail client 100 and the mail server 400 each perform e-mail communication using the conventional POP3 protocol without using pipelining. Therefore, it is possible to reduce delay in e-mail communication via the network 10 having a large delay, such as a wireless network, without making a change to adopt pipelining in the existing mail server 400 and mail client 100. Can also make efficient use of the network 10.
[0052]
In addition, the client proxy 200 acquires a message list indicating a list of e-mail messages addressed to the user from the mail server 400. A message request command can be generated.
[0053]
In the above-described embodiment, both the mail client 100 and the mail server 400 perform e-mail communication using the conventional POP3 protocol without using pipelining. However, one of the mail client 100 and the mail server 400 performs pipelining. The present invention can also be applied to a case where electronic mail communication is performed by using.
[0054]
Specifically, if the mail client 100 performs e-mail communication using pipelining, the e-mail communication system 1 does not need to include the client proxy 200. In this case, the mail client 100 and the server proxy 300 perform e-mail communication with each other via the network 10 using pipelining.
[0055]
In addition, if the mail server 400 performs e-mail communication using pipelining, the e-mail communication system 1 does not need to include the server proxy 300. In this case, the client proxy 200 and the mail server 400 perform e-mail communication with each other via the network 10 using pipelining.
[0056]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, it is possible to reduce delays in e-mail communication without changing existing mail servers and mail clients.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a conventional e-mail communication using a POP3 protocol.
FIG. 2 is a diagram illustrating an example of electronic mail communication using conventional pipelining.
FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of an electronic mail communication system according to the embodiment;
FIG. 4 is a sequence diagram showing an operation of the electronic mail communication system of the embodiment.
[Explanation of symbols]
1 E-mail communication system
10 Network
100 mail client
200 client proxy
210 Message request command generator
220, 310 relay control circuit
230 Message Cache
240 mail client terminal
250 server proxy side terminal
300 server proxy
320 Command Queue
330 Client proxy terminal
350 Mail server side terminal
400 mail server

Claims (9)

メールクライアントの代理として機能する第1のメール通信中継装置と、メールサーバの代理として機能する第2のメール通信中継装置とを有し、前記メールサーバと前記メールクライアントとの間における電子メール通信の中継を行うメール通信中継システムにおいて、
前記第1のメール通信中継装置は、
前記第2のメール通信中継装置に対し、複数のメッセージの要求を一括して送信する第1のメッセージ要求手段を備え、
前記第2のメール通信中継装置は、
前記第1のメール通信中継装置からの複数のメッセージの要求に応じ、前記メールサーバへメッセージの要求を行う第2のメッセージ要求手段と、
前記第2のメッセージ要求手段による要求に応じて前記メールサーバから送信される複数のメッセージを、一括して前記第1のメール通信中継装置へ送信する第1のメッセージ送信手段と、
を備え、
前記第1のメール通信中継装置は、
前記第2のメール通信中継装置から一括して送信される複数のメッセージを格納するメッセージ格納手段と、
前記メールクライアントからのメッセージ要求があった場合に、該メッセージ要求に対応するメッセージを前記メッセージ格納手段から取り出し、前記メールクライアントへ送信する第2のメッセージ送信手段と、
を備えることを特徴とするメール通信中継システム。
It has a first mail communication relay device functioning as a proxy for a mail client, and a second mail communication relay device functioning as a proxy for a mail server, and is used for electronic mail communication between the mail server and the mail client. In a mail communication relay system that relays,
The first mail communication relay device,
A first message requesting unit that collectively transmits a request for a plurality of messages to the second mail communication relay device;
The second mail communication relay device,
Second message requesting means for requesting a message to the mail server in response to a request for a plurality of messages from the first mail communication relay device;
First message transmitting means for collectively transmitting a plurality of messages transmitted from the mail server in response to a request by the second message requesting means to the first mail communication relay device;
With
The first mail communication relay device,
Message storage means for storing a plurality of messages collectively transmitted from the second mail communication relay device;
A second message transmitting unit that, when a message request is received from the mail client, retrieves a message corresponding to the message request from the message storage unit and transmits the message to the mail client;
A mail communication relay system comprising:
請求項1に記載のメール通信中継システムにおいて、
前記第1のメッセージ要求手段は、前記第2のメール通信中継装置からメッセージのリストを取得し、該メッセージのリストに基づいて、複数のメッセージの要求を一括して送信することを特徴とするメール通信中継システム。
The mail communication relay system according to claim 1,
The first message requesting means obtains a message list from the second mail communication relay device, and transmits a plurality of message requests collectively based on the message list. Communication relay system.
メールクライアントとメールサーバとを有するメールシステムにて、前記メールクライアントの代理として機能するメール通信中継装置において、
前記メールサーバ又は前記メールサーバの代理として機能する他のメール通信中継装置に対し、複数のメッセージの要求を一括して送信するメッセージ要求手段と、
前記メッセージ要求手段による要求に応じて、前記メールサーバ又は前記メールサーバの代理として機能する他のメール通信中継装置から一括して送信される複数のメッセージを格納するメッセージ格納手段と、
前記メールクライアントからのメッセージ要求があった場合に、該メッセージ要求に対応するメッセージを前記メッセージ格納手段から取り出し、前記メールクライアントへ送信するメッセージ送信手段と、
を備えることを特徴とするメール通信中継装置。
In a mail system having a mail client and a mail server, in a mail communication relay device functioning as a proxy for the mail client,
Message request means for collectively transmitting requests for a plurality of messages to the mail server or another mail communication relay device functioning as a proxy for the mail server,
Message storage means for storing a plurality of messages transmitted collectively from the mail server or another mail communication relay device functioning as a proxy for the mail server, in response to a request by the message request means,
When there is a message request from the mail client, a message transmitting unit that retrieves a message corresponding to the message request from the message storage unit and transmits the message to the mail client;
A mail communication relay device comprising:
請求項3に記載のメール通信中継装置において、
前記メッセージ要求手段は、前記メールサーバ又は前記メールサーバの代理として機能する他のメール通信中継装置からメッセージのリストを取得し、該メッセージのリストに基づいて、複数のメッセージの要求を一括して送信することを特徴とするメール通信中継装置。
The mail communication relay device according to claim 3,
The message requesting unit obtains a list of messages from the mail server or another mail communication relay device functioning as a proxy for the mail server, and transmits a request for a plurality of messages collectively based on the list of messages. A mail communication relay device.
メールクライアントとメールサーバとを有するメールシステムにて、前記メールサーバの代理として機能するメール通信中継装置において、
前記メールクライアント又は前記メールクライアントの代理として機能する他のメール通信中継装置からの複数のメッセージの要求に応じ、前記メールサーバへメッセージの要求を行うメッセージ要求手段と、
前記メッセージ要求手段によるメッセージの要求に応じて前記メールサーバから送信される複数のメッセージを、一括して前記メールクライアント又は前記メールクライアントの代理として機能する他のメール通信中継装置へ送信するメッセージ送信手段と、
を備えることを特徴とするメール通信中継装置。
In a mail system having a mail client and a mail server, in a mail communication relay device functioning as a proxy for the mail server,
Message request means for requesting a message to the mail server in response to a request for a plurality of messages from the mail client or another mail communication relay device functioning as a proxy for the mail client,
A message transmitting unit that collectively transmits a plurality of messages transmitted from the mail server in response to a message request by the message requesting unit to the mail client or another mail communication relay device that functions as a proxy for the mail client. When,
A mail communication relay device comprising:
メールクライアントとメールサーバとを有するメールシステムにて、前記メールサーバと前記メールクライアントとの間における電子メール通信の中継を行うメール通信中継方法において、
前記メールサーバ又は前記メールサーバの代理として機能する他のメール通信中継装置に対し、複数のメッセージの要求を一括して送信する手順と、
前記複数のメッセージの要求に応じて前記メールサーバ又は前記メールサーバの代理として機能する他のメール通信中継装置から一括して送信される複数のメッセージを、記憶装置へ格納する手順と、
前記メールクライアントからのメッセージ要求があった場合に、該メッセージ要求に対応するメッセージを前記記憶装置から取り出し、前記メールクライアントへ送信する手順と、
を備えることを特徴とするメール通信中継方法。
A mail communication relay method for relaying electronic mail communication between the mail server and the mail client in a mail system having a mail client and a mail server,
A step of collectively transmitting requests for a plurality of messages to the mail server or another mail communication relay device functioning as a proxy for the mail server,
A step of storing, in a storage device, a plurality of messages transmitted collectively from the mail server or another mail communication relay device functioning as a proxy for the mail server in response to the request for the plurality of messages,
When a message request from the mail client is received, a message corresponding to the message request is retrieved from the storage device, and transmitted to the mail client;
A mail communication relay method comprising:
メールクライアントとメールサーバとを有するメールシステムにて、前記メールサーバと前記メールクライアントとの間における電子メール通信の中継を行うメール通信中継方法において、
前記メールクライアント又は前記メールクライアントの代理として機能する他のメール通信中継装置からの複数のメッセージの要求に応じ、前記メールサーバへメッセージの要求を行う手順と、
前記メッセージの要求に応じて前記メールサーバから送信される複数のメッセージを、一括して前記メールクライアント又は前記メールクライアントの代理として機能する他のメール通信中継装置へ送信する手順と、
を備えることを特徴とするメール通信中継方法。
A mail communication relay method for relaying electronic mail communication between the mail server and the mail client in a mail system having a mail client and a mail server,
In response to a request for a plurality of messages from the mail client or another mail communication relay device that functions as a proxy for the mail client, a procedure for requesting a message to the mail server,
A step of collectively transmitting a plurality of messages transmitted from the mail server in response to the message request to the mail client or another mail communication relay device functioning as a proxy of the mail client;
A mail communication relay method comprising:
メールサーバとメールクライアントとの間における電子メール通信の中継を行うコンピュータにおいて実行されるメール通信中継用プログラムにおいて、
前記コンピュータに、
前記メールサーバ又は前記メールサーバの代理として機能する他のコンピュータに対し、複数のメッセージの要求を一括して送信する手順と、
前記複数のメッセージの要求に応じて前記メールサーバ又は前記メールサーバの代理として機能する他のコンピュータから一括して送信される複数のメッセージを、記憶装置へ格納する手順と、
前記メールクライアントからのメッセージ要求があった場合に、該メッセージ要求に対応するメッセージを前記記憶装置から取り出し、前記メールクライアントへ送信する手順と、
を実行させるメール通信中継用プログラム。
In a mail communication relay program executed on a computer that relays electronic mail communication between a mail server and a mail client,
To the computer,
A step of collectively transmitting a plurality of message requests to the mail server or another computer functioning as a proxy for the mail server,
A step of storing, in a storage device, a plurality of messages collectively transmitted from the mail server or another computer functioning as a proxy for the mail server in response to the request for the plurality of messages,
When a message request from the mail client is received, a message corresponding to the message request is retrieved from the storage device, and transmitted to the mail client;
A mail relay program that executes
メールサーバとメールクライアントとの間における電子メール通信の中継を行うコンピュータにおいて実行されるメール通信中継用プログラムにおいて、
前記コンピュータに、
前記メールクライアント又は前記メールクライアントの代理として機能する他のコンピュータからの複数のメッセージの要求に応じ、前記メールサーバへメッセージの要求を行う手順と、
前記メッセージの要求に応じて前記メールサーバから送信される複数のメッセージを、一括して前記メールクライアント又は前記メールクライアントの代理として機能する他のコンピュータへ送信する手順と、
を実行させるメール通信中継用プログラム。
In a mail communication relay program executed on a computer that relays electronic mail communication between a mail server and a mail client,
To the computer,
In response to a request for a plurality of messages from the mail client or another computer functioning as a proxy for the mail client, a procedure for requesting a message to the mail server,
A step of transmitting a plurality of messages transmitted from the mail server in response to the request for the message to the mail client or another computer functioning as a proxy of the mail client in a lump;
A mail relay program that executes
JP2003041612A 2003-02-19 2003-02-19 Mail communication relay system, mail communication relay apparatus, mail communication relay method, and mail communication relay program Pending JP2004254038A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003041612A JP2004254038A (en) 2003-02-19 2003-02-19 Mail communication relay system, mail communication relay apparatus, mail communication relay method, and mail communication relay program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003041612A JP2004254038A (en) 2003-02-19 2003-02-19 Mail communication relay system, mail communication relay apparatus, mail communication relay method, and mail communication relay program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004254038A true JP2004254038A (en) 2004-09-09

Family

ID=33025147

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003041612A Pending JP2004254038A (en) 2003-02-19 2003-02-19 Mail communication relay system, mail communication relay apparatus, mail communication relay method, and mail communication relay program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004254038A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4740328B2 (en) Messenger notification system and method using sink server
Jungmaier et al. Transport layer security over stream control transmission protocol
JP4758362B2 (en) Relay device, program, and relay method
WO2007107120A1 (en) System, apparatus and method for processing e-mail by means of data synchronization
US7746824B2 (en) Method and apparatus for establishing multiple bandwidth-limited connections for a communication device
US20090030917A1 (en) Multimedia messaging service-based database synchronization
JP2005513617A (en) System and method for downloading data using a proxy
WO2011137809A1 (en) Method, apparatus and system for realizing hypertext transfer protocol redirection in content delivery network
US10367894B2 (en) Information processing apparatus, method for controlling the same, non-transitory computer-readable storage medium, and information processing system
US20050039048A1 (en) Efficient new e-mail discovery
US10812421B2 (en) Conveying instant messages via HTTP
WO2007056928A1 (en) Adapting method and system for mobile mail terminal
WO2010028565A1 (en) Method, system and client for sending email to instant messaging contact person
CN106464596A (en) Openflow communication method, system, controller, and service gateway
CN106789993B (en) TCP agent method and device
JP2004241946A (en) Message transmission and reception system and message conversion method used for same
US20050033863A1 (en) Data link characteristic cognizant electronic mail client
JP2004254039A (en) Mail communication relay system, mail communication relay apparatus, mail communication relay method, and mail communication relay program
US20100094933A1 (en) System and Method for Generating Exception Delay Messages when Messages are Delayed
JP2004254038A (en) Mail communication relay system, mail communication relay apparatus, mail communication relay method, and mail communication relay program
WO2013063934A1 (en) Media message sending method, device and system
JP4001047B2 (en) Relay device
KR100694871B1 (en) Gateway system for mobile services on the open cellular network, and service method thereof
JP2004266325A5 (en)
WO2017142019A1 (en) Communication apparatus, router, server, system, and setting method