JP2004248303A - Image reading apparatus - Google Patents

Image reading apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2004248303A
JP2004248303A JP2004045869A JP2004045869A JP2004248303A JP 2004248303 A JP2004248303 A JP 2004248303A JP 2004045869 A JP2004045869 A JP 2004045869A JP 2004045869 A JP2004045869 A JP 2004045869A JP 2004248303 A JP2004248303 A JP 2004248303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image reading
operator
client
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004045869A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tetsuya Niitsuma
徹也 新妻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP2004045869A priority Critical patent/JP2004248303A/en
Publication of JP2004248303A publication Critical patent/JP2004248303A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image reading apparatus which can transfer a read image to a right party when transferring the image to an information processor. <P>SOLUTION: Addresses of clients, namely, of personal computers 2, 3 over a network are confirmed and it is confirmed that operators of the clients are right recipient of the image, the image is then transferred. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI

Description

本発明は画像読取装置に関する。   The present invention relates to an image reading device.

最近では、ネットワーク環境で用いられる画像形成システムが提供されている。   Recently, an image forming system used in a network environment has been provided.

この画像形成システムは、たとえば、ディジタル複写機等の画像形成装置と、この画像形成装置に対して画像のスキャン(読み取り)やプリント(印刷)を指示するパソコンやワークステーション等の情報処理装置とがネットワークで相互に接続されて構成される。また、ネットワークに複数の画像形成装置や複数の情報処理装置が接続される構成もとり得る。   This image forming system includes, for example, an image forming apparatus such as a digital copying machine and an information processing apparatus such as a personal computer or a workstation for instructing the image forming apparatus to scan (read) or print (print) an image. It is configured to be interconnected by a network. Further, a configuration in which a plurality of image forming apparatuses and a plurality of information processing apparatuses are connected to a network may be adopted.

このような画像形成システムにおいては、たとえば情報処理装置から画像形成装置に対して画像の読み取りを指示し、画像形成装置が読み取った画像を情報処理装置に転送するスキャナモードとしての利用法が知られている。   In such an image forming system, for example, a method of using the scanner mode in which an information processing apparatus instructs an image forming apparatus to read an image and transfers the image read by the image forming apparatus to the information processing apparatus is known. ing.

画像形成システムでは、たとえばこのスキャナモードで画像形成装置が読み取った画像を情報処理装置に転送する場合、画像形成装置では読み取った画像の画像ファイルが作成され、この画像ファイルが画像形成装置から情報処理装置に対して転送される。   In the image forming system, for example, when an image read by the image forming apparatus is transferred to the information processing apparatus in the scanner mode, the image forming apparatus creates an image file of the read image, and the image file is processed by the image forming apparatus. Forwarded to device.

この画像ファイルを受け取った情報処理装置では、画像ファイルをそのままたとえばハードディスクに保存し、その画像ファイルを必要に応じて画像形成装置に転送して画像形成を行う。   The information processing apparatus that has received the image file stores the image file as it is, for example, on a hard disk, and transfers the image file to the image forming apparatus as needed to form an image.

ところが、上述の従来のいわゆるスキャナ等の単体の画像読取装置やディジタル複写機等の画像形成装置を含む画像読取装置では以下のような問題があった。   However, there are the following problems in the conventional image reading apparatuses including a single image reading apparatus such as a so-called scanner or an image forming apparatus such as a digital copying machine.

従来の画像読取装置では、上述のように、読み取った画像の画像ファイルをネットワークで接続された情報処理装置に対して転送する際、ネットワークに接続された複数の情報処理装置のうち、画像読み取りを行ったユーザーが意図していない情報処理装置に対して転送してしまうことがあり得るという問題があった。   As described above, in a conventional image reading apparatus, when transferring an image file of a read image to an information processing apparatus connected to a network, the image reading is performed among a plurality of information processing apparatuses connected to the network. There has been a problem that the transfer may be transferred to an information processing device that is not intended by the user.

すなわち、従来の画像読取装置では、ネットワークに複数の情報処理装置が接続されているとき、画像読取装置に対して画像ファイルの転送を最初に要求してきた情報処理装置に対して画像ファイルを転送するようになっていた。このため、あるユーザーが画像読取装置によって画像の読み取りを行った後に、他のユーザーが情報処理装置を用いて画像ファイルの転送要求を行うと、その情報処理装置に対して画像ファイルの転送が行われてしまう。これは、使い勝手が悪いという問題でもあるが、悪意の第三者に画像ファイルを入手されてしまうこともあり得るので、セキュリティの面でも大きな問題である。   That is, in the conventional image reading device, when a plurality of information processing devices are connected to the network, the image file is transferred to the information processing device that first requested the image reading device to transfer the image file. It was like. For this reason, after a certain user reads an image using the image reading apparatus and another user requests transfer of the image file using the information processing apparatus, the image file is transferred to the information processing apparatus. I will be. Although this is a problem that is inconvenient to use, it is also a big problem in terms of security because an image file may be obtained by a malicious third party.

本発明は上記の点にかんがみてなされたもので、読み取った画像を情報処理装置に転送する際には正当な相手に転送することができる画像読取装置を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above points, and has as its object to provide an image reading apparatus that can transfer a read image to a legitimate partner when transferring the read image to an information processing apparatus.

本発明は上記の目的を達成するために、ネットワークを介してクライアントと接続されており、読み取った画像を前記クライアントに対して転送可能な画像読取装置において、ネットワーク上のアドレスを登録するアドレス登録手段と、接続を要求するクライアントのネットワーク上のアドレスと前記アドレス登録手段によって登録されたアドレスとを比較するアドレス比較手段と、前記画像読取装置を操作する操作者を登録する個人登録手段と、接続を要求するクライアントの操作者が前記個人登録手段によって登録された人物であるかどうかを認証する個人認証手段と、前記アドレス比較手段による比較の結果が一致し、且つ、前記個人認証手段がクライアントの操作者が登録された人物であると認証した場合にのみ、前記クライアントへの画像転送を許可する画像転送許可手段とを備えたことを特徴とする。   In order to achieve the above object, the present invention provides an image reading apparatus connected to a client via a network and capable of transferring a read image to the client. Address comparison means for comparing an address on the network of the client requesting connection with the address registered by the address registration means, personal registration means for registering an operator operating the image reading apparatus, The personal authentication means for authenticating whether the requesting operator of the client is a person registered by the personal registration means and the result of the comparison by the address comparing means match, and the personal authentication means operates the client. Said client only if he / she authenticates as a registered person. Characterized by comprising an image transfer permitting means for permitting image transfer.

また、本発明は、前記個人登録手段は、前記画像読取装置を操作する操作者の携帯する携帯端末装置の情報を登録に用いることを特徴とする。   Further, the present invention is characterized in that the personal registration means uses information of a portable terminal device carried by an operator who operates the image reading device for registration.

また、本発明は、前記個人登録手段が、前記携帯端末装置からの情報を検知し、該検知した情報を操作者候補として表示し、該表示された内容の中から正しい操作者を前記画像読取装置を操作する操作者に選択または確認させることを特徴とする。   Also, in the present invention, the personal registration unit detects information from the portable terminal device, displays the detected information as an operator candidate, and reads the correct operator from the displayed contents in the image reading. The operation of the apparatus is selected or confirmed by an operator.

また、本発明は、前記個人登録手段が、操作者を特定できなかった場合には、前記画像読取装置を操作する操作者が操作者を特定できる情報を入力することによって、操作者を特定し登録することを特徴とする。   In addition, according to the present invention, when the personal registration unit cannot identify the operator, the operator who operates the image reading apparatus identifies the operator by inputting information capable of identifying the operator. It is characterized by registering.

また、本発明は、前記個人認証手段は、クライアントからの接続要求に含まれる特定情報に基づいて個人認証を行うことを特徴とする。   Further, the invention is characterized in that the personal authentication means performs personal authentication based on specific information included in a connection request from a client.

また、本発明は、前記クライアントからの接続要求に含まれる特定情報は、前記個人登録手段が個人を登録する際に作成したパスワードであることを特徴とする。   Further, the present invention is characterized in that the specific information included in the connection request from the client is a password created when the individual registration means registers an individual.

また、本発明は、前記パスワードを前記操作者の携帯端末装置に格納させることを特徴とする。   Further, the invention is characterized in that the password is stored in a portable terminal device of the operator.

以上説明したように、本発明によれば、読み取った画像を情報処理装置に転送する際には正当な相手に転送することができる画像読取装置を提供することができる。   As described above, according to the present invention, it is possible to provide an image reading apparatus that can transfer a read image to a legitimate partner when transferring the read image to the information processing apparatus.

以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。なお、本実施の形態では、画像読取装置の一例としてディジタル複写機を挙げ、このディジタル複写機と情報処理装置の一例であるパソコンとをネットワークで接続して構成される画像形成システムについて説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the present embodiment, a digital copying machine will be described as an example of an image reading apparatus, and an image forming system configured by connecting the digital copying machine and a personal computer as an example of an information processing apparatus via a network will be described.

図1は、本発明による画像形成システムの一実施の形態の構成を示すブロック図である。   FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an embodiment of an image forming system according to the present invention.

本実施の形態は、画像読取装置としてのディジタル複写機1を有して構成されている。このディジタル複写機1は、単独で原稿の読み取り(スキャン)および画像形成(プリント)が可能なものであり、そのほかに、ネットワーク4に接続されることにより、ディジタル複写機1で読み取った画像をネットワーク4を介して他の装置に転送したり、ネットワーク4を介して他の装置から受け取った画像をディジタル複写機1で画像形成したりすることが可能である。   This embodiment includes a digital copying machine 1 as an image reading device. The digital copying machine 1 is capable of reading (scanning) and forming (printing) an original document by itself. In addition, the digital copying machine 1 is connected to a network 4 so that an image read by the digital copying machine 1 can be connected to a network. The digital copying machine 1 can transfer the image to another device via the network 4 or form an image received from the other device via the network 4.

また、本実施の形態では、ネットワーク4にパソコン2および3が接続されて構成されている。このパソコン2および3は、ディジタル複写機1に対して、画像の読み取り、画像の形成、および画像の転送等の指示を行うことができる。また、パソコン2および3内に有する画像をディジタル複写機1に転送してディジタル複写機1において画像形成したり、ディジタル複写機1で読み取った画像をパソコン2および3に転送しパソコン2および3において編集や保存を行なうことも可能である。   In the present embodiment, the personal computers 2 and 3 are connected to the network 4. The personal computers 2 and 3 can instruct the digital copying machine 1 to read an image, form an image, and transfer an image. Further, the image stored in the personal computers 2 and 3 is transferred to the digital copying machine 1 to form an image in the digital copying machine 1, or the image read by the digital copying machine 1 is transferred to the personal computers 2 and 3 and Editing and saving are also possible.

図1において、ネットワーク4は、たとえばイーサネット(登録商標)等のLANやその他どのようなネットワークでもかまわない。ディジタル複写機1からパソコン2や3に画像を転送する処理から見ると、図1に示した画像形成システムは、ディジタル複写機1がサーバーであり、パソコン2や3がクライアントである、サーバー−クライアントシステムでもある。   In FIG. 1, the network 4 may be a LAN such as Ethernet (registered trademark) or any other network. Viewed from the process of transferring images from the digital copying machine 1 to the personal computers 2 and 3, the image forming system shown in FIG. 1 has a server-client system in which the digital copying machine 1 is a server and the personal computers 2 and 3 are clients. It is also a system.

なお、本実施の形態は、さらに携帯端末装置5を有して構成される。この携帯端末装置5は、ディジタル複写機1と無線通信を行う装置であり、ディジタル複写機1で読み取った画像の画像ファイルをパソコン2または3に対して転送するときに必要となるパスワードを受信するための装置である。携帯端末装置5は、ユーザー各個人が携帯し、個人を認証することができるものであり、たとえば、非接触型ICカードやBluetooth対応の携帯電話機を用いることができる。   Note that the present embodiment further includes a portable terminal device 5. The portable terminal device 5 is a device that performs wireless communication with the digital copying machine 1 and receives a password required when an image file of an image read by the digital copying machine 1 is transferred to the personal computer 2 or 3. It is a device for. The mobile terminal device 5 is carried by each user and can authenticate the individual. For example, a non-contact IC card or a Bluetooth-compatible mobile phone can be used.

図2は、図1に示したディジタル複写機1の構成を示すブロック図である。   FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the digital copying machine 1 shown in FIG.

ディジタル複写機1は、図1に示したネットワーク4とのインタフェースとなるネットワーク接続手段11と、ディジタル複写機1全体の動作を制御する制御手段12と、原稿から画像を読み取る画像読取手段13と、たとえば紙などに画像を形成する画像形成手段14と、画像読取手段13が読み取った画像データやそのほかディジタル複写機1の動作に必要なパラメータ等を記憶する記憶手段15と、ユーザーがディジタル複写機1に対する操作、指示等を入力する入力手段16と、ユーザーに対して様々な情報を表示する表示手段17と、図1に示した携帯端末装置5と無線通信を行うためのインタフェースとなる無線通信手段18とを有して構成される。   The digital copier 1 includes a network connection unit 11 serving as an interface with the network 4 shown in FIG. 1, a control unit 12 for controlling the operation of the entire digital copier 1, an image reading unit 13 for reading an image from a document, For example, an image forming unit 14 for forming an image on paper or the like, a storage unit 15 for storing image data read by the image reading unit 13 and other parameters necessary for the operation of the digital copying machine 1, Input means 16 for inputting operations, instructions, and the like to the user, display means 17 for displaying various information to the user, and wireless communication means serving as an interface for performing wireless communication with the portable terminal device 5 shown in FIG. 18.

次に、本実施の形態の動作について説明する。   Next, the operation of the present embodiment will be described.

図3は、図1に示した実施の形態において原稿検知のためのしきい値を設定する処理のフローチャートを示す図である。   FIG. 3 is a flowchart showing a process of setting a threshold value for document detection in the embodiment shown in FIG.

この原稿検知のためのしきい値を設定する処理は、保守員がディジタル複写機1をユーザーの元に設置する際に行う。   The process of setting the threshold value for document detection is performed when the maintenance person installs the digital copying machine 1 at the user.

まず、保守員は、ユーザーの指定した場所にディジタル複写機1を設置したならば、ディジタル複写機1の入力手段16を操作して、ディジタル複写機1を外乱光測定モードにする。このとき、保守員は、ディジタル複写機1のプラテンカバーを開放するとともに、原稿台に原稿を載せない状態にしておき、ディジタル複写機1のコピー動作がいわゆるスカイショットとなる状態にしておく。   First, when the maintenance person installs the digital copying machine 1 at a location designated by the user, the maintenance staff operates the input means 16 of the digital copying machine 1 to set the digital copying machine 1 to the disturbance light measurement mode. At this time, the maintenance person opens the platen cover of the digital copying machine 1 and keeps no original on the platen so that the copying operation of the digital copying machine 1 becomes a so-called sky shot.

ディジタル複写機1では、外乱光測定モードにされたことを検出したならば(A−1)、スカイショットを行って原稿台の全面をスキャンし、画像読取時の各画素に相当する複数の箇所における輝度を検出し、複数の輝度データを得る。これは、図2に示した画像読取手段13によって行われる。次に、この検出した複数の輝度データの頻度分布を示すヒストグラムを作成する(A−2)。   When the digital copier 1 detects that the disturbance light measurement mode has been set (A-1), the entire surface of the document table is scanned by performing a sky shot, and a plurality of locations corresponding to each pixel at the time of image reading are read. , And a plurality of pieces of brightness data are obtained. This is performed by the image reading means 13 shown in FIG. Next, a histogram showing the frequency distribution of the plurality of detected luminance data is created (A-2).

続いて、作成したヒストグラムに基づいて外乱光の輝度を推定する。すなわち、取得した輝度データの全体の数に対して所定の割合(たとえば0.05%)の数の輝度データを最高輝度側から除いていき、残った輝度データのうちの最高輝度を外乱光の輝度であると推定する。   Subsequently, the luminance of disturbance light is estimated based on the created histogram. That is, a predetermined ratio (for example, 0.05%) of the luminance data is removed from the highest luminance side with respect to the total number of the acquired luminance data, and the highest luminance of the remaining luminance data is replaced with the disturbance light. Estimate the brightness.

次に、このようにして推定した外乱光の輝度が所定の濃度(たとえば濃度0.3)に相当する輝度よりも高輝度であるかどうかを判断し(A−3)、高輝度である場合には、表示手段17にエラーメッセージを表示する(A−4)。このエラーメッセージは、現在のディジタル複写機1の設置場所では、外乱光が強すぎて、原稿検知の機能を正常に提供することができない旨を通知するものである。   Next, it is determined whether or not the luminance of the disturbance light estimated in this way is higher than the luminance corresponding to a predetermined density (for example, density 0.3) (A-3). , An error message is displayed on the display means 17 (A-4). This error message informs that the current location where the digital copying machine 1 is installed is such that disturbance light is too strong to provide a document detection function normally.

このエラーメッセージを見た保守員は、ユーザーに対して、別の場所にディジタル複写機1を移動するか、外乱光の原因を除去するかなど、外乱光の影響を改善するよう依頼するが、この改善が行えない場合には、原稿検知の機能を使用しないで、ディジタル複写機1を用いるようにするのが望ましい。   The maintenance person who sees this error message asks the user to move the digital copier 1 to another location or to eliminate the cause of the disturbance light to improve the influence of the disturbance light. If this improvement cannot be made, it is desirable to use the digital copying machine 1 without using the document detection function.

さて、ステップ(A−3)において、推定した外乱光の輝度が所定の濃度(たとえば濃度0.3)に相当する輝度よりも高輝度ではない場合には、この推定した外乱光の輝度から、オフセットとしての所定の濃度(たとえば濃度0.3)に相当する輝度を減じて、この減じた結果の値を原稿検知用しきい値として記憶手段15に記憶する(A−5)。   In step (A-3), if the estimated luminance of the disturbance light is not higher than the luminance corresponding to the predetermined density (for example, the density of 0.3), the luminance of the estimated disturbance light is calculated as follows. The luminance corresponding to a predetermined density (for example, density 0.3) as an offset is reduced, and the value of the reduced result is stored in the storage unit 15 as a document detection threshold (A-5).

以下、通常の画像読み取りにあたっては、ステップ(A−5)において記憶手段15に記憶した原稿検知用しきい値を用いて原稿検知を行う。   Hereinafter, in the normal image reading, the document detection is performed using the document detection threshold value stored in the storage unit 15 in step (A-5).

以上説明したように、本実施の形態によれば、ディジタル複写機1の設置環境に応じた最適な原稿検知用しきい値を自動的に求めることができ、正常な原稿検知の機能をユーザーに対して提供することができる。   As described above, according to the present embodiment, it is possible to automatically obtain the optimum document detection threshold value according to the installation environment of the digital copying machine 1, and to provide the user with the function of normal document detection. Can be provided.

なお、上述の実施の形態では、図3のステップ(A−2)において輝度データの頻度のヒストグラムを作成して外乱光の輝度を推定するようにしたが、本発明はこれに限られるものではなく、たとえば、以下のような方法によって外乱光の輝度を推定するようにしてもよい。   In the above-described embodiment, the histogram of the frequency of the luminance data is created in step (A-2) of FIG. 3 to estimate the luminance of the disturbance light. However, the present invention is not limited to this. Instead, for example, the luminance of disturbance light may be estimated by the following method.

すなわち、外乱光測定モードでスカイショットを行って原稿台の全面をスキャンする際に、ライン単位でスキャンを行い、スキャンしたラインごとに当該ラインの中でたとえば2番目に高輝度の輝度データを最高輝度候補とし、このラインごとの最高輝度候補の輝度のうちの最高輝度を外乱光の輝度であると推定するようにしてもよい。   That is, when the entire surface of the document table is scanned by performing a sky shot in the ambient light measurement mode, scanning is performed line by line, and for each scanned line, for example, the second highest luminance data among the lines is converted to the highest luminance data. The brightness candidate may be used, and the highest brightness among the brightness of the highest brightness candidate for each line may be estimated as the brightness of the disturbance light.

なお、外乱光の輝度を推定するにあたっては、原稿台の縁の部分からの反射光を外乱光と判断しないように、原稿台の全面のうち外側部分については、前述のヒストグラムや最高輝度候補から除外するようにするのが望ましい。   When estimating the luminance of the disturbance light, the outer part of the entire surface of the document table is determined from the above-described histogram and the highest luminance candidate so that the reflected light from the edge of the document table is not determined as disturbance light. It is desirable to exclude them.

また、上述の実施の形態では外乱光の輝度を検出するとしたが、単に外乱光の強度を検出するものであってもよいことはいうまでもない。   In the above-described embodiment, the brightness of the disturbance light is detected. However, it is needless to say that the intensity of the disturbance light may be simply detected.

以上説明したように、本実施の形態によれば、外乱光の明るさに基づいて自動的に原稿検知用しきい値を決定するので、外乱光を考慮した上で、できる限り原稿を検知できるしきい値を容易に設定することができる。   As described above, according to the present embodiment, the document detection threshold value is automatically determined based on the brightness of the disturbance light, so that the document can be detected as much as possible in consideration of the disturbance light. The threshold can be easily set.

また、本実施の形態によれば、外乱光が明るすぎる場合には、保守員に外乱光の状況を改善するように情報を表示するので、保守員は容易に必要な処置を行うことができる。   Further, according to the present embodiment, when the disturbance light is too bright, information is displayed to the maintenance staff so as to improve the situation of the disturbance light, so that the maintenance staff can easily perform necessary measures. .

また、本実施の形態によれば、外乱光が明るすぎる場合で外乱光の状況を改善することができない場合には、原稿検知の機能の使用を禁止するので、ミススキャン(ミスコピー)を防止することができるという効果もある。   Further, according to the present embodiment, when disturbance light is too bright and the situation of disturbance light cannot be improved, use of the document detection function is prohibited, thus preventing misscanning (miscopying). There is also an effect that can be done.

次に、ディジタル複写機1で読み取った画像の画像ファイルを正当な相手に転送する処理について説明する。   Next, a process of transferring an image file of an image read by the digital copying machine 1 to a valid partner will be described.

図4は、図1に示した実施の形態においてディジタル複写機1で読み取った画像の画像ファイルを正当な相手に転送する処理のフローチャートを示す図である。   FIG. 4 is a flowchart showing a process of transferring an image file of an image read by the digital copying machine 1 to a valid partner in the embodiment shown in FIG.

まず、ユーザーはディジタル複写機1を用いて画像の読み取りを行う。このときディジタル複写機1では読み取った画像の画像データ等から成る画像ファイルを作成し、記憶手段15に記憶しておく。   First, the user uses the digital copying machine 1 to read an image. At this time, the digital copying machine 1 creates an image file including image data of the read image and stores the image file in the storage unit 15.

ユーザーが画像ファイルの転送を行う際には、携帯端末装置5からディジタル複写機1に対して、その携帯端末装置5のID情報を送信する(B−1)。このID情報を受信したディジタル複写機1は、画像転送の要求の際に必要となるパスワードを、受信したID情報の携帯端末装置5に対して送信する(B−2)。すなわち、ディジタル複写機1の周囲に携帯端末装置が複数あったとしても、パスワードを受け取れるのはID情報を送信した携帯端末装置5だけということである。パスワードを受信した携帯端末装置5では、そのパスワードを表示部(図示せず)に表示することによって、ユーザーにパスワードを通知する。このパスワードはユーザーごとに割り当てられたものではなく、今回読み取った画像(1枚の画像に限らない)の転送に関するジョブに割り当てられたものであり、ジョブごとにユニークなものである。   When a user transfers an image file, the portable terminal device 5 transmits the ID information of the portable terminal device 5 to the digital copying machine 1 (B-1). The digital copying machine 1 having received the ID information transmits a password required for requesting image transfer to the portable terminal device 5 of the received ID information (B-2). That is, even if there are a plurality of portable terminal devices around the digital copying machine 1, only the portable terminal device 5 that has transmitted the ID information can receive the password. The portable terminal device 5 that has received the password notifies the user of the password by displaying the password on a display unit (not shown). This password is not assigned to each user, but is assigned to a job relating to the transfer of the image read this time (not limited to one image), and is unique for each job.

なお、上記の説明では画像の読み取りを行ってからID情報の送信を行うようにしているが、本発明はこれに限られるものではなく、この手順が前後する構成も本発明に含まれることはいうまでもない。   In the above description, the ID information is transmitted after the image is read. However, the present invention is not limited to this. Needless to say.

さらに、別の構成例として、たとえば、携帯端末装置5が常時ID情報を送信しているタイプのものであるとし、この携帯端末装置5を携帯したユーザーがディジタル複写機1に近づくと、ディジタル複写機1は携帯端末装置5のID情報を自動的に受信してユーザー認証を行い、表示手段17にユーザー情報を表示してユーザーにその確認を促し、操作者の登録を行い、その後画像の読み取りを実行するようにしてもよい。   Further, as another configuration example, for example, it is assumed that the portable terminal device 5 is of a type that constantly transmits ID information, and when a user carrying the portable terminal device 5 approaches the digital copying machine 1, digital copying is performed. The device 1 automatically receives the ID information of the portable terminal device 5, performs user authentication, displays the user information on the display means 17, prompts the user to confirm the information, registers the operator, and then reads the image. May be executed.

この場合、ディジタル複写機1の近くに携帯端末装置5を携帯した人が複数いると、ディジタル複写機1は複数の携帯端末装置5からID情報を受信してしまうが、このときはその複数のユーザーのユーザー情報の一覧を表示手段17に表示して、ユーザーに自分についての情報を選択させるようにすればよい。   In this case, if there are a plurality of persons carrying the portable terminal device 5 near the digital copying machine 1, the digital copying machine 1 receives the ID information from the plurality of portable terminal devices 5, but in this case, the plurality of A list of user information of the user may be displayed on the display means 17 so that the user can select information about the user.

また、画像の読み取りを行おうとするユーザーが携帯端末装置5を携帯していない場合には、ディジタル複写機1の近くにいる携帯端末装置5を携帯した他者に関する情報のみの一覧が表示手段17に表示されるが、このようなときには、ユーザーは表示手段17に表示された一覧による操作者の登録を否認するように操作すればよい。こうすれば、操作者の誤登録を防ぐことができる。このような画像の読み取りを行おうとするユーザーが携帯端末装置5を携帯していない場合の対策として、操作者認証用のパスワードを予め定めてそのリストをディジタル複写機1の記憶手段15に記憶しておき、これによって認証を行うようにしてもよい。すなわち、画像の読み取りを行いたいが携帯端末装置5を携帯していないユーザーは、予め定められたパスワードをディジタル複写機1の入力手段16から入力し、ディジタル複写機1では入力されたパスワードを記憶手段15に記憶してあるパスワードリストと照合し、入力されたパスワードがリスト内にあるパスワードである場合には、操作者として登録し、その後の処理を実行するようにする。これによって、セキュリティをより高めることができる。   If the user who wants to read an image does not carry the portable terminal device 5, the display means 17 displays a list of only information on the other person who carries the portable terminal device 5 near the digital copying machine 1. In such a case, the user only has to operate so as to deny the registration of the operator from the list displayed on the display unit 17. In this way, erroneous registration of the operator can be prevented. As a countermeasure in the case where the user who wants to read such an image does not carry the portable terminal device 5, a password for operator authentication is determined in advance and the list is stored in the storage means 15 of the digital copying machine 1. In advance, authentication may be performed by this. That is, a user who wants to read an image but does not carry the portable terminal device 5 inputs a predetermined password from the input means 16 of the digital copying machine 1, and the digital copying machine 1 stores the input password. The password is compared with the password list stored in the means 15, and if the input password is a password in the list, it is registered as an operator, and the subsequent processing is executed. As a result, security can be further improved.

さて、その後、ユーザーは、パソコン2または3を用いて、ディジタル複写機1からパソコン2または3に対する画像ファイルの転送を行うが、ここではパソコン2に対して画像ファイルの転送を行うものとして説明を行う。   After that, the user uses the personal computer 2 or 3 to transfer the image file from the digital copying machine 1 to the personal computer 2 or 3. Here, the description will be made on the assumption that the image file is transferred to the personal computer 2. Do.

ユーザーは、パソコン2に対して、画像ファイル転送要求および、携帯端末装置5によって得たパスワードを入力する(B−3)。この入力がされたパソコン2では、ディジタル複写機1に対して、画像ファイル転送要求、特定情報としてのユーザーから入力されたパスワードおよび、自装置(すなわちパソコン2)のネットワーク上のアドレスを送信し(B−4)、接続要求を行う。このアドレスは、ネットワーク4に接続されたすべての装置のそれぞれを識別するように予め定められたものであり、ここではいわゆるIPアドレスであるとする。   The user inputs an image file transfer request and a password obtained by the portable terminal device 5 to the personal computer 2 (B-3). The personal computer 2 having received the input transmits the image file transfer request, the password input by the user as the specific information, and the address of the own device (that is, the personal computer 2) on the network to the digital copying machine 1 ( B-4), a connection request is made. This address is predetermined so as to identify each of all devices connected to the network 4, and is assumed to be a so-called IP address here.

ディジタル複写機1の記憶手段15には、画像ファイルの転送先として許容される装置のIPアドレスが(たとえばユーザーによって)予め登録されており、登録されていないIPアドレスの装置から来た画像ファイル転送要求には応じないように構成してある。この登録数は2つ以上であってもよい。画像ファイルの転送先として許容される装置のIPアドレスが登録されていない場合には、すべてのIPアドレスに対して転送を許可するように構成してもよいし、すべてのIPアドレスに対して転送を許可しないように構成してもよい。ここでは、パソコン2のIPアドレスが、画像ファイルの転送先として許容される装置のIPアドレスとして、ディジタル複写機1の記憶手段15に登録してあるものとする。   In the storage means 15 of the digital copying machine 1, an IP address of a device permitted as a transfer destination of an image file is registered in advance (for example, by a user), and an image file transferred from a device having an unregistered IP address is transferred. It is configured not to respond to requests. The number of registrations may be two or more. If the IP address of the device permitted as the transfer destination of the image file is not registered, the transfer may be permitted to all IP addresses, or the transfer may be performed to all IP addresses. May not be permitted. Here, it is assumed that the IP address of the personal computer 2 is registered in the storage unit 15 of the digital copying machine 1 as an IP address of a device permitted as a transfer destination of the image file.

画像ファイル転送要求、パスワードおよびIPアドレスを受信したディジタル複写機1では、受信したIPアドレスが、画像ファイルの転送先として許容される装置のIPアドレスとして、記憶手段15に登録してあるか否かを判断するとともに、受信したパスワードが、ステップ(B−2)において携帯端末装置5に対して送信したパスワードと一致するか否かを判断する(B−5)。   In the digital copying machine 1 which has received the image file transfer request, the password and the IP address, whether or not the received IP address is registered in the storage means 15 as the IP address of the device permitted as the transfer destination of the image file And whether the received password matches the password transmitted to the mobile terminal device 5 in step (B-2) (B-5).

ステップ(B−5)において、受信したIPアドレスが、画像ファイルの転送先として許容される装置のIPアドレスとして記憶手段15に登録してあり、且つ、受信したパスワードが、ステップ(B−2)において携帯端末装置5に対して送信したパスワードと一致する場合には、受信したIPアドレスの装置(すなわちパソコン2)に対して画像ファイルの転送を実行する。   In step (B-5), the received IP address is registered in the storage unit 15 as an IP address of an apparatus permitted as a transfer destination of the image file, and the received password is stored in step (B-2). If the password matches the password transmitted to the mobile terminal device 5, the image file is transferred to the device of the received IP address (that is, the personal computer 2).

なお、上述の実施の形態では、ユーザーがディジタル複写機1からパスワードの供給を受ける際に携帯端末装置5を用いるようにしたが、本発明はこれに限られるものではなく、たとえば、ディジタル複写機1とケーブル等で接続され有線通信を行う携帯端末装置を用いたり、ディジタル複写機1の表示手段17にパスワードを表示するように構成してもよい。   In the above-described embodiment, the user uses the portable terminal device 5 when receiving the supply of the password from the digital copying machine 1. However, the present invention is not limited to this. The digital copying machine 1 may be configured so that a password is displayed on the display means 17 of the digital copying machine 1 using a portable terminal device connected to the digital copying machine 1 by a cable or the like to perform wired communication.

また、上述の実施の形態では、アドレスおよびパスワードを確認することによって画像転送の正当な相手か否かを判断するようにしたが、本発明は、アドレスおよびパスワードのいずれか一方のみを確認することによって画像転送の正当な相手か否かを判断するようにしてもよい。ただし、この場合にはセキュリティの面で多少劣ってしまうことになる。   Further, in the above-described embodiment, whether or not the image transfer is valid is determined by checking the address and the password. However, in the present invention, only one of the address and the password is checked. It may be determined whether or not the user is a valid partner for image transfer. However, in this case, security is somewhat inferior.

さらにまた、上述の実施の形態では、図4のステップ(B−3)において、ユーザーがパソコン2に対して携帯端末装置5によって得たパスワードを入力するようにしたが、本発明はこれに限られるものではなく、たとえば、携帯端末装置5とパソコン2とが有線または無線通信を行うことによって、携帯端末装置5からパソコン2に対してパスワードが入力されようにしてもよい。この処理は携帯端末装置5およびパソコン2のアプリケーションによって自動的に行われるのが望ましく、この場合、ユーザーはパスワードの存在さえも知らなくともよい。このアプリケーションは、さらに、入力されたパスワードを利用してディジタル複写機1から画像ファイルの転送を受ける。   Furthermore, in the above embodiment, in step (B-3) of FIG. 4, the user inputs the password obtained by the portable terminal device 5 to the personal computer 2, but the present invention is not limited to this. For example, the password may be input from the portable terminal device 5 to the personal computer 2 by performing wired or wireless communication between the portable terminal device 5 and the personal computer 2. This process is desirably performed automatically by the application of the portable terminal device 5 and the personal computer 2, and in this case, the user does not need to know even the existence of the password. The application further receives an image file from the digital copying machine 1 using the input password.

以上説明したように、本実施の形態によれば、クライアントすなわちパソコンのネットワーク上のアドレスの確認、および、クライアントの操作者が画像の正当な受け手であることの確認を行って(アドレスおよびパスワードによって確認して)から画像を転送するので、安全且つ確実に正当な相手に画像を転送することができる。   As described above, according to the present embodiment, the address of the client, that is, the personal computer on the network is confirmed, and the operator of the client is confirmed to be a valid recipient of the image (by using the address and the password). Since the image is transferred after confirmation, the image can be safely and reliably transferred to a valid partner.

また、本実施の形態によれば、ユーザーが携帯する携帯端末装置を使ってユーザーを認証するので、簡単な操作で安全にユーザーが期待する相手にだけ画像を転送することができる。   Further, according to the present embodiment, since the user is authenticated using the portable terminal device carried by the user, it is possible to safely transfer the image only to the party expected by the user with a simple operation.

また、本実施の形態によれば、携帯端末装置から得たID情報をディジタル複写機の表示手段によって表示してユーザーに確認させるので、ユーザーを誤登録することがない。   Further, according to the present embodiment, since the ID information obtained from the portable terminal device is displayed on the display means of the digital copying machine so that the user can confirm the ID information, the user is not erroneously registered.

また、本実施の形態によれば、ユーザーが携帯する携帯端末装置が使えない場合であってもディジタル複写機の表示手段および入力手段を用いてユーザーを認証することができるので、携帯端末装置を携帯していないユーザーであっても、安全にユーザーが期待する相手にだけ画像を転送することができる。   Further, according to the present embodiment, even when the portable terminal device carried by the user cannot be used, the user can be authenticated using the display means and the input means of the digital copying machine. Even if the user does not carry the image, the image can be safely transferred only to the party expected by the user.

また、本実施の形態によれば、クライアントの操作者が画像の正当な受け手であることを、クライアントからディジタル複写機への接続要求に含まれる特定情報から確認してから画像を転送するので、さらに安全に画像を転送することができる。   Further, according to the present embodiment, the image is transferred after confirming that the operator of the client is a valid recipient of the image from the specific information included in the connection request from the client to the digital copying machine. It is possible to transfer images more safely.

また、本実施の形態によれば、クライアントの操作者が画像の正当な受け手であることを、クライアントからディジタル複写機への接続要求に含まれる特定情報、すなわちジョブごとにユニークなパスワードから確認してから画像を転送するので、さらに安全に画像を転送することができる。   Further, according to the present embodiment, it is confirmed from the specific information included in the connection request from the client to the digital copier, that is, the unique password for each job, that the operator of the client is a valid recipient of the image. Since the image is transferred after the transfer, the image can be transferred more safely.

また、本実施の形態によれば、クライアントの操作者が画像の正当な受け手であることを示すパスワードが携帯端末装置に格納され、このパスワードがクライアントのアプリケーションに利用されるので、簡単な操作で画像を転送することができる。   Further, according to the present embodiment, the password indicating that the operator of the client is a valid recipient of the image is stored in the portable terminal device, and this password is used for the application of the client. Images can be transferred.

本発明による画像形成システムの一実施の形態の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an embodiment of an image forming system according to the present invention. 図1に示したディジタル複写機の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of the digital copying machine shown in FIG. 図1に示した実施の形態において原稿検知のためのしきい値を設定する処理のフローチャートを示す図である。FIG. 2 is a flowchart illustrating a process for setting a threshold for document detection in the embodiment illustrated in FIG. 1. 図1に示した実施の形態においてディジタル複写機で読み取った画像の画像ファイルを正当な相手に転送する処理のフローチャートを示す図である。FIG. 2 is a flowchart showing a process of transferring an image file of an image read by a digital copying machine to a valid partner in the embodiment shown in FIG.

符号の説明Explanation of reference numerals

1 ディジタル複写機
2、3 パソコン
4 ネットワーク
5 携帯端末装置
11 ネットワーク接続手段
12 制御手段
13 画像読取手段
14 画像形成手段
15 記憶手段
16 入力手段
17 表示手段
18 無線通信手段
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Digital copying machine 2, 3 Personal computer 4 Network 5 Portable terminal device 11 Network connection means 12 Control means 13 Image reading means 14 Image forming means 15 Storage means 16 Input means 17 Display means 18 Wireless communication means

Claims (7)

ネットワークを介してクライアントと接続されており、読み取った画像を前記クライアントに対して転送可能な画像読取装置において、
ネットワーク上のアドレスを登録するアドレス登録手段と、
接続を要求するクライアントのネットワーク上のアドレスと前記アドレス登録手段によって登録されたアドレスとを比較するアドレス比較手段と、
前記画像読取装置を操作する操作者を登録する個人登録手段と、
接続を要求するクライアントの操作者が前記個人登録手段によって登録された人物であるかどうかを認証する個人認証手段と、
前記アドレス比較手段による比較の結果が一致し、且つ、前記個人認証手段がクライアントの操作者が登録された人物であると認証した場合にのみ、前記クライアントへの画像転送を許可する画像転送許可手段と
を備えたことを特徴とする画像読取装置。
In an image reading device that is connected to a client via a network and can transfer a read image to the client,
Address registration means for registering an address on the network;
Address comparing means for comparing an address on the network of the client requesting connection with an address registered by the address registering means;
Personal registration means for registering an operator who operates the image reading device;
Personal authentication means for authenticating whether the operator of the client requesting the connection is a person registered by the personal registration means,
Image transfer permitting means for permitting image transfer to the client only when the result of the comparison by the address comparing means matches and the personal authentication means authenticates that the operator of the client is a registered person. An image reading apparatus comprising:
前記個人登録手段は、前記画像読取装置を操作する操作者の携帯する携帯端末装置の情報を登録に用いることを特徴とする請求項1に記載の画像読取装置。   The image reading device according to claim 1, wherein the personal registration unit uses information of a portable terminal device carried by an operator who operates the image reading device for registration. 前記個人登録手段が、前記携帯端末装置からの情報を検知し、該検知した情報を操作者候補として表示し、該表示された内容の中から正しい操作者を前記画像読取装置を操作する操作者に選択または確認させることを特徴とする請求項2に記載の画像読取装置。   The personal registration unit detects information from the portable terminal device, displays the detected information as a candidate for an operator, and an operator who operates the image reading apparatus from a displayed content to a correct operator. The image reading device according to claim 2, wherein the image reading device is caused to select or confirm. 前記個人登録手段が、操作者を特定できなかった場合には、前記画像読取装置を操作する操作者が操作者を特定できる情報を入力することによって、操作者を特定し登録することを特徴とする請求項2または3に記載の画像読取装置。   The personal registration means, when the operator cannot be specified, specifies and registers the operator by inputting information that allows the operator operating the image reading apparatus to specify the operator. The image reading apparatus according to claim 2, wherein 前記個人認証手段は、クライアントからの接続要求に含まれる特定情報に基づいて個人認証を行うことを特徴とする請求項1、2、3または4に記載の画像読取装置。   5. The image reading apparatus according to claim 1, wherein the personal authentication unit performs personal authentication based on specific information included in a connection request from a client. 前記クライアントからの接続要求に含まれる特定情報は、前記個人登録手段が個人を登録する際に作成したパスワードであることを特徴とする請求項5に記載の画像読取装置。   6. The image reading apparatus according to claim 5, wherein the specific information included in the connection request from the client is a password created when the individual registration unit registers an individual. 前記パスワードを前記操作者の携帯端末装置に格納させることを特徴とする請求項6に記載の画像読取装置。   The image reading apparatus according to claim 6, wherein the password is stored in a portable terminal device of the operator.
JP2004045869A 2004-02-23 2004-02-23 Image reading apparatus Pending JP2004248303A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004045869A JP2004248303A (en) 2004-02-23 2004-02-23 Image reading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004045869A JP2004248303A (en) 2004-02-23 2004-02-23 Image reading apparatus

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000139464A Division JP4018864B2 (en) 2000-05-12 2000-05-12 Image reading device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004248303A true JP2004248303A (en) 2004-09-02

Family

ID=33028492

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004045869A Pending JP2004248303A (en) 2004-02-23 2004-02-23 Image reading apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004248303A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007047861A (en) * 2005-08-05 2007-02-22 Canon Inc Information processor, information processing method and program
JP2008040630A (en) * 2006-08-03 2008-02-21 Fuji Xerox Co Ltd Job processor, job processing program and job processing method
JP2009163464A (en) * 2007-12-29 2009-07-23 Canon Software Inc Document system, document creation processing server, information processors, those control methods, program, and recording medium
US7808667B2 (en) 2005-06-06 2010-10-05 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Communication device and communication method
JP2017200038A (en) * 2016-04-27 2017-11-02 コニカミノルタ株式会社 Image reading apparatus and control method of the same

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11103367A (en) * 1997-09-26 1999-04-13 Ricoh Co Ltd Image input device and terminal equipment
JPH11146118A (en) * 1997-11-04 1999-05-28 Canon Inc Data processing system, data processing method for the data processing system and storage medium storing program readable by computer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11103367A (en) * 1997-09-26 1999-04-13 Ricoh Co Ltd Image input device and terminal equipment
JPH11146118A (en) * 1997-11-04 1999-05-28 Canon Inc Data processing system, data processing method for the data processing system and storage medium storing program readable by computer

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7808667B2 (en) 2005-06-06 2010-10-05 Murata Kikai Kabushiki Kaisha Communication device and communication method
JP2007047861A (en) * 2005-08-05 2007-02-22 Canon Inc Information processor, information processing method and program
JP4639122B2 (en) * 2005-08-05 2011-02-23 キヤノン株式会社 Information processing apparatus, information processing method, and program
US8418224B2 (en) 2005-08-05 2013-04-09 Canon Kabushiki Kaisha Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2008040630A (en) * 2006-08-03 2008-02-21 Fuji Xerox Co Ltd Job processor, job processing program and job processing method
JP2009163464A (en) * 2007-12-29 2009-07-23 Canon Software Inc Document system, document creation processing server, information processors, those control methods, program, and recording medium
JP2017200038A (en) * 2016-04-27 2017-11-02 コニカミノルタ株式会社 Image reading apparatus and control method of the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9436423B2 (en) Cloud printing system permits unauthorized user to use MFP without exceeding constraints set for correlated quest account
US8661554B2 (en) Controlling program, image forming apparatus and print controlling method
US10230861B2 (en) Device management system, device management apparatus, and device management method
US8867060B2 (en) Information processing apparatus that prevents unauthorized access, method of controlling the same, and storage medium
US20050108547A1 (en) Image formation apparatus, data reception method, program for performing data reception method, and storage medium for storing program
US9813424B2 (en) Communication system, server, and client device
US8151361B2 (en) Image-processing system enabling user to use a plurality of communicably connected image-processing apparatuses, image-processing apparatus, function execution authorizing method, and function execution authorizing program embodied in computer readable medium
US8965806B2 (en) Image imaging apparatus, image managing method, and computer readable recording medium
US8464360B2 (en) Information processing apparatus and image processing program
US8817302B2 (en) Printing system, image forming apparatus, image forming method, and non-transitory computer-readable recording medium encoded with image forming program for facilitating registration of a user
JP2009116659A (en) Information processing apparatus and user authentication program
US8549194B2 (en) Data transmission apparatus, image processing apparatus and program of the same
JP2011055126A (en) Image forming device, system utilizing image forming device, image forming method
JP2021129327A (en) Information processing device, control method of the same, and program
JP2007214611A (en) Image processing apparatus
JP2004248303A (en) Image reading apparatus
JP4018864B2 (en) Image reading device
JP2003223307A (en) Access limiter, access limiting method, its program and storage medium
JP2009033579A (en) Image processing apparatus, image processing system, program and recording medium
US20160004495A1 (en) Image processing apparatus, communication apparatus, image processing system, and image processing method
JP2008271069A (en) Information processor, information processing system, terminal judgement method, terminal judgement program and program for terminal
JP2008041045A (en) Image reader, control method of image reader and control program of image reader
JP2005149237A (en) Image processing system, personal identification method, and image forming apparatus
JP6517021B2 (en) Access control apparatus, multifunction machine, access control method and access control program
JP2018160890A (en) Image processing apparatus, program, and image processing method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050721

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050726

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050922

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051018