JP2004247910A - カメラ付き携帯機器 - Google Patents
カメラ付き携帯機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004247910A JP2004247910A JP2003034920A JP2003034920A JP2004247910A JP 2004247910 A JP2004247910 A JP 2004247910A JP 2003034920 A JP2003034920 A JP 2003034920A JP 2003034920 A JP2003034920 A JP 2003034920A JP 2004247910 A JP2004247910 A JP 2004247910A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- camera
- jpeg
- video
- field
- portable apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Television Systems (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Abstract
【課題】カメラ付き携帯機器で撮った映像を大きなモニターで見たい要求は多々ある。しかし、カメラ付き携帯機器に搭載しているモニターは一般に小さく、大きい映像を見る事ができない。また一方、携帯機器に搭載するカメラの画素数は増加の一途をたどる。
【解決手段】そこで、一般に家庭にあるテレビ受像機でそれらの映像を見る事ができれば課題の要求は満足できる。そのための技術として、NTSCエンコードに必要なインターレース機能を、いかに少ないメモリーで行うかが当発明の特徴となる。
【選択図】 図1
【解決手段】そこで、一般に家庭にあるテレビ受像機でそれらの映像を見る事ができれば課題の要求は満足できる。そのための技術として、NTSCエンコードに必要なインターレース機能を、いかに少ないメモリーで行うかが当発明の特徴となる。
【選択図】 図1
Description
【0001】
【発明が属する技術分野】
半導体の規模や消費電力の大きさに影響される携帯機器に関するもので、特にカメラの映像処理を大きなメモリを持たずに処理する技術分野についての発明である。
【0002】
【従来の技術】
カメラ付き携帯機器は当該カメラ付き携帯機器で撮った映像や通信で送られた映像を見るときは、当該カメラ付き携帯機器に搭載されている表示手段のみによって見る事ができる。従って、表示手段の大きさはカメラ付き携帯機器の大きさに制限される。
【0003】
また、大きな映像を見ようとするときは表示手段としては一般にテレビ受像機があり、テレビ受像機に映像を映すためにはNTSC信号に変換した映像信号を必要とする。
【0004】
しかしながら、NTSC出力を持つ携帯機器は現在のところほとんど無く、携帯機器の映像をテレビ受像機で見る事はできない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、カメラ付き携帯機器で撮った映像や通信で送られた映像を当該カメラ付き携帯機器の表示手段ばかりでなく、一般に大きな画面を持つテレビ受像機でも見られるようにすることである。
【0006】
さらにカメラ付き携帯機器での映像の保管方法はノンインターレースでJPEG変換されており、その映像をNTSC信号に変換するためにはインターレース変換などのため大きなメモリを必要とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
課題を解決する手段は、カメラ付き携帯機器から直接NTSC信号を出す事であり、さらには少ないメモリでインターレースする方法を考案する事である。その方法としてカメラつき携帯機器のJPEGでエンコードされた映像から、その映像をデコードする手段と、デコードされた信号から2水平ラインのうち1水平ラインを間引くフィールド変換手段と、フィールド信号になった映像を再びJPEGにエンコードするフィールド映像エンコード手段と、JPEGの1フレームをイーブン、オッドに分けて記録したJPEGフィールド記録手段とにより構成する事である。
【0008】
【発明の実施の形態】
携帯電話にノンインターレースからインターレースに変換する手段を入れ、さらにNTSCエンコーダを入れて、テレビ受像機につなげばテレビ受像機でも見られるようになる。
【0009】
【実施例】
図1は、本発明装置の1実施例のブロック図である。先ず、カメラつき携帯機器のカメラで撮影した映像をJPEG圧縮されて記録されているJPEG映像ファイル(1)が存在するとする。
【0010】
JPEG映像ファイル(1)から選択されNTSC信号に変換される映像は、先ず復元映像で8ライン分を読み出しデコーダ(2)によりJPEG伸張されラインメモリ(3)に記録される。
【0011】
ラインメモリ(3)から出力された8ライン分のデータはフィールド変換回路(4)で偶数ラインは捨てられて、奇数ラインのみの4ラインがJPEGフィールド映像エンコーダ(5)に送られる。
【0012】
もとに戻って、JPEG映像ファイル(1)から次に出力された復元信号で次の8ライン分の信号はデコーダ(2)によりJPEG伸張されラインメモリ(3)に一旦記録され、上記と同様フィールド変換手段(4)で奇数ラインのみにされて4ラインとなり、前記の4ラインとあわせて8ラインが一塊としてJPEGフィールド映像エンコーダ(5)に送られる。そして、奇数のみのJPEG圧縮映像としてJPEGフィールド記録メモリ(6)に格納される。
【0013】
このようにして、JPEG映像ファイル(1)から出力された1枚分の映像がデコードされ、フィールド変換回路(4)により、奇数のみの映像となり、さらにJPEG圧縮されて1フィールド分の奇数JPEG映像がJPEGフィールド記録メモリ(6)に蓄積される。
【0014】
さらに、もう1度JPEG映像ファイル(1)から同じ映像を出力し、奇数JPEG映像を作成したのと同じ要領で偶数JPEG映像を作成し、先程作った奇数JPEG映像とセットで、JPEGフィールド記録メモリ(6)に格納する。
【0015】
このようにして、奇数フィールドと偶数フィールドに分かれて1枚の映像にされたデータはデコーダ(7)とラインメモリ(8)により、JPEG伸張され、その後NTSCエンコーダ(9)によりNTSC信号として出力される。
【0016】
なお、この実施例ではNTSCに限って説明したが、インターレース信号であれば、S信号やRGB信号などその他のコンポジット信号やコンポーネント信号も同様である。
【0017】
【発明の効果】
以上説明したように本発明のカメラ付き携帯機器は以下に示す効果を有する。
1 JPEG圧縮ファイルをフレームメモリを使用せずにNTSC信号として出力できる。
2 インターレース処理とともに画像サイズ変換もフレームメモリを使用せずに実現できる。
3 データの送受信は圧縮データのみのため低レートで可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】NYSC出力を持つカメラつき携帯機器の実施方法を示したブロック図である。(実施例1)
【符号の説明】
1 JPEG映像ファイル
2 デコーダ
3 ラインメモリ
4 フィールド変換回路
5 JPEGフィールド映像エンコーダ
6 JPEGフィールド記録メモリ
7 デコーダ
8 ラインメモリ
9 NTSCエンコーダ
10 NTSC信号
【発明が属する技術分野】
半導体の規模や消費電力の大きさに影響される携帯機器に関するもので、特にカメラの映像処理を大きなメモリを持たずに処理する技術分野についての発明である。
【0002】
【従来の技術】
カメラ付き携帯機器は当該カメラ付き携帯機器で撮った映像や通信で送られた映像を見るときは、当該カメラ付き携帯機器に搭載されている表示手段のみによって見る事ができる。従って、表示手段の大きさはカメラ付き携帯機器の大きさに制限される。
【0003】
また、大きな映像を見ようとするときは表示手段としては一般にテレビ受像機があり、テレビ受像機に映像を映すためにはNTSC信号に変換した映像信号を必要とする。
【0004】
しかしながら、NTSC出力を持つ携帯機器は現在のところほとんど無く、携帯機器の映像をテレビ受像機で見る事はできない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明が解決しようとする課題は、カメラ付き携帯機器で撮った映像や通信で送られた映像を当該カメラ付き携帯機器の表示手段ばかりでなく、一般に大きな画面を持つテレビ受像機でも見られるようにすることである。
【0006】
さらにカメラ付き携帯機器での映像の保管方法はノンインターレースでJPEG変換されており、その映像をNTSC信号に変換するためにはインターレース変換などのため大きなメモリを必要とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
課題を解決する手段は、カメラ付き携帯機器から直接NTSC信号を出す事であり、さらには少ないメモリでインターレースする方法を考案する事である。その方法としてカメラつき携帯機器のJPEGでエンコードされた映像から、その映像をデコードする手段と、デコードされた信号から2水平ラインのうち1水平ラインを間引くフィールド変換手段と、フィールド信号になった映像を再びJPEGにエンコードするフィールド映像エンコード手段と、JPEGの1フレームをイーブン、オッドに分けて記録したJPEGフィールド記録手段とにより構成する事である。
【0008】
【発明の実施の形態】
携帯電話にノンインターレースからインターレースに変換する手段を入れ、さらにNTSCエンコーダを入れて、テレビ受像機につなげばテレビ受像機でも見られるようになる。
【0009】
【実施例】
図1は、本発明装置の1実施例のブロック図である。先ず、カメラつき携帯機器のカメラで撮影した映像をJPEG圧縮されて記録されているJPEG映像ファイル(1)が存在するとする。
【0010】
JPEG映像ファイル(1)から選択されNTSC信号に変換される映像は、先ず復元映像で8ライン分を読み出しデコーダ(2)によりJPEG伸張されラインメモリ(3)に記録される。
【0011】
ラインメモリ(3)から出力された8ライン分のデータはフィールド変換回路(4)で偶数ラインは捨てられて、奇数ラインのみの4ラインがJPEGフィールド映像エンコーダ(5)に送られる。
【0012】
もとに戻って、JPEG映像ファイル(1)から次に出力された復元信号で次の8ライン分の信号はデコーダ(2)によりJPEG伸張されラインメモリ(3)に一旦記録され、上記と同様フィールド変換手段(4)で奇数ラインのみにされて4ラインとなり、前記の4ラインとあわせて8ラインが一塊としてJPEGフィールド映像エンコーダ(5)に送られる。そして、奇数のみのJPEG圧縮映像としてJPEGフィールド記録メモリ(6)に格納される。
【0013】
このようにして、JPEG映像ファイル(1)から出力された1枚分の映像がデコードされ、フィールド変換回路(4)により、奇数のみの映像となり、さらにJPEG圧縮されて1フィールド分の奇数JPEG映像がJPEGフィールド記録メモリ(6)に蓄積される。
【0014】
さらに、もう1度JPEG映像ファイル(1)から同じ映像を出力し、奇数JPEG映像を作成したのと同じ要領で偶数JPEG映像を作成し、先程作った奇数JPEG映像とセットで、JPEGフィールド記録メモリ(6)に格納する。
【0015】
このようにして、奇数フィールドと偶数フィールドに分かれて1枚の映像にされたデータはデコーダ(7)とラインメモリ(8)により、JPEG伸張され、その後NTSCエンコーダ(9)によりNTSC信号として出力される。
【0016】
なお、この実施例ではNTSCに限って説明したが、インターレース信号であれば、S信号やRGB信号などその他のコンポジット信号やコンポーネント信号も同様である。
【0017】
【発明の効果】
以上説明したように本発明のカメラ付き携帯機器は以下に示す効果を有する。
1 JPEG圧縮ファイルをフレームメモリを使用せずにNTSC信号として出力できる。
2 インターレース処理とともに画像サイズ変換もフレームメモリを使用せずに実現できる。
3 データの送受信は圧縮データのみのため低レートで可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】NYSC出力を持つカメラつき携帯機器の実施方法を示したブロック図である。(実施例1)
【符号の説明】
1 JPEG映像ファイル
2 デコーダ
3 ラインメモリ
4 フィールド変換回路
5 JPEGフィールド映像エンコーダ
6 JPEGフィールド記録メモリ
7 デコーダ
8 ラインメモリ
9 NTSCエンコーダ
10 NTSC信号
Claims (1)
- カメラつき携帯機器のJPEGでエンコードされた映像において、その映像をデコードする手段と、デコードされた信号から2水平ラインのうち1水平ラインを間引くフィールド変換手段と、フィールド信号になった映像を再びJPEGにエンコードするフィールド映像エンコード手段と、JPEGの1フレームをイーブン、オッドに分けて記録したJPEGフィールド記録手段をもつ事を特徴とするカメラ付き携帯機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003034920A JP2004247910A (ja) | 2003-02-13 | 2003-02-13 | カメラ付き携帯機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003034920A JP2004247910A (ja) | 2003-02-13 | 2003-02-13 | カメラ付き携帯機器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004247910A true JP2004247910A (ja) | 2004-09-02 |
Family
ID=33020482
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003034920A Pending JP2004247910A (ja) | 2003-02-13 | 2003-02-13 | カメラ付き携帯機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004247910A (ja) |
-
2003
- 2003-02-13 JP JP2003034920A patent/JP2004247910A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1340373B1 (en) | Optimized camera sensor architecture for a mobile telephone | |
US20110216834A1 (en) | Fixed Length Coding Based Image Data Compression | |
JP4067281B2 (ja) | 画像処理方法とその方法を利用可能な画像符号化装置および画像復号装置 | |
JP2011087195A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
KR100770835B1 (ko) | 영상 데이터 처리 시스템 및 그 방법 | |
WO2011024361A1 (ja) | ネットワークカメラ及び映像配信システム | |
JP2008109364A (ja) | カメラサーバシステム、データの処理方法、およびカメラサーバ | |
WO2010038858A1 (ja) | 画像処理装置および方法 | |
US7705890B2 (en) | Apparatus and method for photographing an image in a wireless terminal | |
US20110128355A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
US7606432B2 (en) | Apparatus and method for providing thumbnail image data on a mobile terminal | |
JP2006054921A (ja) | 映像信号送信方法及び映像信号受信方法並びに映像信号送受信システム | |
WO2002089470A1 (fr) | Dispositif camera et dispositif electronique comprenant ce dispositif camera | |
JP2005303561A (ja) | 移動体端末装置 | |
KR100827680B1 (ko) | 썸네일 데이터 전송 방법 및 장치 | |
JP2004247910A (ja) | カメラ付き携帯機器 | |
KR102281154B1 (ko) | 비디오 데이터의 통합된 공간 다운샘플링 | |
JPH10294939A (ja) | 画像伝送システム及び画像伝送装置 | |
JP2005303512A (ja) | カメラおよびデータ転送方法 | |
JP2009296135A (ja) | 映像監視システム | |
JP2011087194A (ja) | 画像処理装置および画像処理方法 | |
US7486828B2 (en) | Method and apparatus for processing an image data for output | |
JPH10285565A (ja) | 画像転送装置 | |
JP2006101227A (ja) | 撮像装置および撮像システム | |
CN101365129A (zh) | 数字影像切割压缩处理的电路设计 |