JP2004240797A - トリアージタグ管理システム - Google Patents

トリアージタグ管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004240797A
JP2004240797A JP2003030328A JP2003030328A JP2004240797A JP 2004240797 A JP2004240797 A JP 2004240797A JP 2003030328 A JP2003030328 A JP 2003030328A JP 2003030328 A JP2003030328 A JP 2003030328A JP 2004240797 A JP2004240797 A JP 2004240797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
network
patient
information
triage
management system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003030328A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Nakajima
功 中島
Kenji Mugita
憲司 麥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON SYST DESIGN KK
NIPPON SYSTEM DESIGN
Original Assignee
NIPPON SYST DESIGN KK
NIPPON SYSTEM DESIGN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON SYST DESIGN KK, NIPPON SYSTEM DESIGN filed Critical NIPPON SYST DESIGN KK
Priority to JP2003030328A priority Critical patent/JP2004240797A/ja
Publication of JP2004240797A publication Critical patent/JP2004240797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

【課題】トリアージタグに関連付けられる傷病者の情報と治療に活用することの出来る医療設備及び人員の情報から最適な治療のスケジュールを立案し限られた医療チームのパワーで出来るだけ多くの人命を救うことを目標とする。
【解決手段】本発明は傷病者に装着する傷病者固有の識別コードを持つ電子タグと、電子タグの識別コードを読み取る機能を有するネットワークに接続された携帯端末とネットワークに接続されたデータベースで構成し、識別コードと傷病者の状態を端末から入力出来るようにした、ネットワークに接続されたデータベースから構成する。
【選択図】図1

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
この発明は大規模災害時に治療を要する傷病者を識別し出来るだけ多くの人を救うために使用されているトリアージタグに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
大規模災害時に用意された医療チームのパワーと医療設備で出来るだけ多くの人命を救うためには全傷病者の状態を把握し医療チーム全体の能力を考慮して治療のスケジュールを決定することが不可欠である。
そのために、従来から傷病者の状態を明示するためのトリアージタグが用いられている。しかし従来のトリアージタグは個々の傷病者に状態を示す電子タグを装着し一目で治療の緊急度をわかるようにしているにすぎない。
それでは多くの範囲に傷病者が分散する大規模な災害時には緊急性が高いにも関わらず有効な治療を受けられないまま命を失う被災者が出る可能性が高い。また、救急医療は時間との闘いでもあるが従来のトリアージタグでは時間を管理することが出来ない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
トリアージタグに関連付けられる傷病者の情報と治療に活用することの出来る医療機関の機能及び人員の情報から最適な搬送のスケジュールを立案し限られた医療チームのパワーで出来るだけ多くの人命を救うことを目標とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は傷病者に装着する傷病者固有の識別コードを持つ電子タグと、電子タグの識別コードを読み取る機能を有するネットワークに接続された携帯端末とネットワークに接続されたデータベースで構成し、識別コードと傷病者の状態を端末から入力出来るようにした、ネットワークに接続されたデータベースから構成する。
【0005】
電子タグを傷病者に装着すると同時に、端末からその電子タグの識別コードと傷病者の状態を、ネットワークを通じてデータベースに入力する。
【0006】
データベースにはあらかじめ医療機関の能力に関する情報を入力しておき、傷病者に関するデータが新たに入力される毎に傷病者全体の状態と医療チームの能力から治療の優先順位を決定する機能をプログラム化して用意しておく。
【0007】
傷病者に関する入力情報としては、性別・年齢・診察した時刻・負傷の程度、搬送の順番等がある。搬送の順番は(1)急いで搬送、(2)その次に急ぐ、(3)急がない、(4)死亡、の(1)から(4)の程度に分類されている。入力された情報をもとにデータベース側のエキスパートシステムやデータベースを参照する医療エキスパートの入力によって傷病者の緊急度に関する情報を追加することも出来る。
【0008】
データベース側のプログラムで、刻々と変化する入力された傷病者に関する情報と医療チームの活動状態からダイナミックに最適な治療スケジュールを求め、救助される最大公約数を求める。
【0009】
医療従事者への伝達はどのような手段を使用しても良いが電子タグと傷病者の情報を入力する端末へ直接フィードバックして表示するのが最も効果的である。
【0010】
医療従事者が、実施した治療と治療の効果を端末から入力して傷病者の情報を更新出来るようにすれば傷病者の状態に応じて逐次対応が可能となる。さらにデータベースにアクセスすることで災害現場の状態を監視しながら外部への救援要請をおこない医療チームを協力にサポートすることも可能である。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下本発明を図面に従って説明する。
図1に本発明を図面に従って説明する。傷病者1に装着する傷病者固有の識別コードを持つ電子タグ2と、識別コードを読み取る電子タグ読取装置3と携帯端末4とネットワーク5に接続されたデータベース6で構成し、識別コードと傷病者1の状態を端末から入力ができ、ネットワークに接続された各専門の医療従事者8で構成された医療チーム7が傷病者1の状態を閲覧できるように構成する。
【0012】
図2は実施例を示す。災害現場から収容した傷病者1を、医療エキスパートが同乗している救急車両9から傷病者の緊急度に関する情報を、ネットワーク5を通じて救急センター等に送信することによって、最適な治療スケジュールを求め医療従事者に伝達することが出来る。
【発明の効果】
本発明のトリアージタグ管理システムを用いれば大規模な災害現場においても最適な医療スケジュールを得ることが出来、より多くの尊い人命を救うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の構成を示す斜視図
【図2】本発明の実用例を示す斜視図
【符号の説明】
1 傷病者
2 電子タグ
3 電子タグ読取装置
4 携帯端末装置
5 ネットワーク
6 データベース
7 医療チーム
8 医療従事者
9 救急車両

Claims (1)

  1. 傷病者に装着する固有の識別コードを持つ電子タグと電子タグの識別コードを読み取る機能を有するネットワークに接続された端末とネットワークに接続されたデータベースで構成し、識別コードと傷病者の状態を端末からネットワークに接続されたデータベースに入力し、別途入力した治療体制と傷病者の状態を併せて評価することで治療の順番とスケジュールを決定するトリアージタグ管理システム。
JP2003030328A 2003-02-07 2003-02-07 トリアージタグ管理システム Pending JP2004240797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003030328A JP2004240797A (ja) 2003-02-07 2003-02-07 トリアージタグ管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003030328A JP2004240797A (ja) 2003-02-07 2003-02-07 トリアージタグ管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004240797A true JP2004240797A (ja) 2004-08-26

Family

ID=32957249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003030328A Pending JP2004240797A (ja) 2003-02-07 2003-02-07 トリアージタグ管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004240797A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007086855A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Nagaoka Univ Of Technology 救急診療支援電子カルテ装置及びトリアージタグ
JP2007172010A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Dainippon Printing Co Ltd トリアージタグ使用による傷病者管理システム
JP2008282218A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Japan Aerospace Exploration Agency 災害救護支援システムおよび災害救護支援方法
WO2013031067A1 (ja) 2011-08-31 2013-03-07 東京エレクトロニツクシステムズ株式会社 トリアージタグ管理システム、そのためのスマートフォン及びトリアージタグ管理方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007086855A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Nagaoka Univ Of Technology 救急診療支援電子カルテ装置及びトリアージタグ
JP2007172010A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Dainippon Printing Co Ltd トリアージタグ使用による傷病者管理システム
JP4736784B2 (ja) * 2005-12-19 2011-07-27 大日本印刷株式会社 傷病者管理システム及び医療機関端末
JP2008282218A (ja) * 2007-05-10 2008-11-20 Japan Aerospace Exploration Agency 災害救護支援システムおよび災害救護支援方法
WO2013031067A1 (ja) 2011-08-31 2013-03-07 東京エレクトロニツクシステムズ株式会社 トリアージタグ管理システム、そのためのスマートフォン及びトリアージタグ管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2293998T3 (es) Sistema para mantener y gestionar la salud.
US10726953B2 (en) System for providing identification and information, and for scheduling alerts
Gao et al. A next generation electronic triage to aid mass casualty emergency medical response
CN107038326A (zh) 一种多功能医疗服务系统
Ho et al. Prehospital trauma care in Singapore
JP2003109160A (ja) 緊急救助支援システム、緊急救助機能付き携帯端末、緊急救助情報受信無線端末及び緊急救助支援方法
US20220338955A1 (en) System for providing identification and information, and for scheduling alerts
Ghanchi Insights into French emergency planning, response, and resilience procedures from a hospital managerial perspective following the Paris terrorist attacks of Friday, November 13, 2015
HEAGELE et al. Disaster vulnerability of elderly and medically frail populations
Bissell et al. Health care personnel in disaster response: reversible roles or territorial imperatives?
US11211155B2 (en) System and method for providing identification and medical information from a subject
JP2004240797A (ja) トリアージタグ管理システム
Priyanka Iot Based Covid-19 Patient Health Monitoring System
JP2004528652A (ja) データキャリア上の患者データを安全に送信する方法
Ortega Mexico City emergency nurses respond after September 2017 earthquake
Massey et al. Mobile Health Systems that optimize resources in emergency response situations
Yancy et al. Mass gathering medical care planning: the medical sector checklist
Polkam et al. IOT based Covid-19 patient health monitoring system
Pawłowski et al. Tasks of the hospital emergency department during disasters
Hamdani et al. Integrating IoT with Tactical Considerations Towards Improvements in Punjab Emergency Service Rescue 1122 Pakistan.
JP2001034686A (ja) 救急医療情報入手方法
Ney Case management: formulating a better health equation
Ali Ghanchi REPORT FROM THE FIELD
Tabbara et al. Do we need new personalized emergency telehealth solutions? A survey of 100 emergency department patients and a first report of the swiss limmex emergency wristwatch: an original study
WO2016200736A1 (en) System and method for providing identification and medical information from a subject