JP2004228407A - Solid state imaging element and its manufacturing method - Google Patents
Solid state imaging element and its manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004228407A JP2004228407A JP2003015929A JP2003015929A JP2004228407A JP 2004228407 A JP2004228407 A JP 2004228407A JP 2003015929 A JP2003015929 A JP 2003015929A JP 2003015929 A JP2003015929 A JP 2003015929A JP 2004228407 A JP2004228407 A JP 2004228407A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- state imaging
- solid
- trench
- imaging device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 64
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 19
- 239000007787 solid Substances 0.000 title abstract 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 96
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims abstract description 21
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 16
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims description 67
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 13
- 238000000926 separation method Methods 0.000 abstract description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 77
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 34
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 28
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 13
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 7
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 6
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 3
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 3
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 3
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、固体撮像素子およびその製造方法に関し、特には基板の表面側に複数の受光領域を配列してなる固体撮像素子およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、固体撮像素子の多画素化および小型化の要求にともない、画素の微細化が進展している。このように小型化が進展した固体撮像素子においては、基板の表面側に配列形成された各画素にオンチップレンズや層内レンズを介して入射した光(入射光)が、隣接する画素の受光領域へと漏れ込む現象が起こる。この現象は、入射光が、各画素の周辺上を覆う遮光膜の淵において回折されることにより、基板表面に対して大きな入射角(基板表面の法線とのなす角度)をもつ回折光を生むことに起因するものである。そして、固体撮像素子のモジュールの小型化が進み射出瞳距離が小さくなるに伴い、基板に対する入射光の入射角は益々大きくなるため、このような回折光の入射角も増加していくと考えられる。
【0003】
そこで、半導体基板の表面側に設けられた各画素間に、半導体基板をその表面側から加工してなるトレンチを形成し、このトレンチ内を絶縁膜で埋め込んでなる素子分離層を設ける構成が提案されている(下記特許文献1参照)。この場合、絶縁膜としては、酸化シリコンが好適に用いられる。これは、酸化シリコンの屈折率が絶縁膜の中でもかなり小さいこと(N=1.46)に加え、酸素以外の元素を余分に含まないため、暗電流の発生の原因となる、不純物元素の基板中への拡散の問題が生じないことによる。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−57318号公報
【0005】
このような構成の素子分離層を設けた固体撮像素子においては、トレンチ内に埋め込まれた絶縁膜と半導体基板との界面(すなわち素子分離層の側壁)において、上述した回折光を全反射させることにより、隣接する画素に当該回折光が漏れ込むことを防止できる。また、隣接する画素間が素子分離層となる絶縁膜により絶縁されるため、隣接する画素へ電荷が漏れ込むことも防止できる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した固体撮像素子には、次のような課題があった。すなわち、素子分離層を構成する絶縁膜として、屈折率が小さい酸化シリコン(n=1.46)を用いた場合であっても、例えば単結晶シリコンからなる半導体基板(n=3.4)との界面、つまり素子分離層の側壁における全反射臨界角は25.4°程度でしかない。したがって、画素の微細化の要求にともない上述した回折光の入射角がさらに大きくなると、素子分離層の側壁に対する上記回折光の入射角(素子分離層側壁の法線とのなす角度)が、全反射臨界角25.4°を下回ることが予想される。このため、このような構成の固体撮像素子においては、画素の微細化がさらに進んだ場合の光の漏れ込み、さらには光の漏れ込みによる混色を防止することが困難になる。
【0007】
また、画素の微細化に伴いトレンチにも微細化が要求されることになるが、さらに微細化が進んで開口幅が狭くなるトレンチ内に絶縁膜を充填することは、非常に困難な工程となる。
【0008】
しかも、上記固体撮像素子を得るためには、トレンチを形成した後、絶縁膜の成膜や半導体基板上における余分な絶縁膜の研磨除去を行う必要があるため、固体撮像素子の製造工程数が増加してしまうと言った問題もある。
【0009】
そこで本発明は、画素の微細化がさらに進んだ場合であっても、隣接する受光領域への光の漏れ込みを防止することが可能な固体撮像素子、およびこの固体撮像素子の製造方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
このような目的を達成するための本発明の固体撮像素子は、基板の表面側に複数の受光領域が配列形成された固体撮像素子であり、特には、内部が中空に保たれたトレンチが、素子分離領域として受光領域間に設けられていることを特徴としている。
【0011】
このような構成の固体撮像素子では、内部が中空に保たれたトレンチを素子分離領域としたことにより、基板と中空部との界面(すなわち素子分離領域の側壁)における全反射臨界角が最小に設定される。ここで、全反射臨界角とは、素子分離領域側壁に対する入射角度のうち、素子分離側壁で全反射可能な入射角の最小値である。このため、トレンチ内を絶縁膜で埋め込んだ構成と比較して、素子分離領域側壁で全反射される入射角の範囲が広げられることになる。したがって、基板表面に対する入射角がより大きな入射光が受光領域に入射された場合であっても、素子分離領域の側壁で全反射させることができるようになり、この素子分離領域を挟んで配置された受光領域への光の漏れ込みが防止される。
【0012】
また本発明の固体撮像素子の製造方法は、基板の表面側に複数の受光領域を配列形成する工程と、基板の受光領域間または受光領域の形成予定領域間に当該基板の裏面側からトレンチを形成し、当該トレンチの内部が中空に保たれた素子分離領域を形成する工程とを行うことを特徴としている。トレンチの形成は、前記基板の表面上に絶縁膜を形成した後、当該絶縁膜をストッパとしたパターンエッチングによって行うことが好ましい。
【0013】
このような構成の製造方法では、基板の裏面側からトレンチを形成することにより、基板の表面側が塞がれたトレンチが形成される。このため、基板の上方に設けられる部材や基板の表面上において施される成膜やパターニングなどの工程に、トレンチ形成の影響がおよぶことを防止できる。特に、基板上に絶縁膜を形成した後、当該絶縁膜をストッパとしたパターンエッチングによってトレンチを形成する場合、基板の表面側が絶縁膜で塞がれ、かつ基板の表面側に貫通したトレンチを形成でき、しかも、絶縁膜を中空のトレンチ内に弛ませることなく、すなわち絶縁膜の表面を平坦に保つことができる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の固体撮像素子およびその製造方法の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、ここでは、本発明をインターライントランスファー型のCCD固体撮像素子に適用した場合の実施の形態を説明する。
【0015】
<固体撮像素子>
図1〜図4は、本発明を適用した実施形態の固体撮像素子の概略構成図を示す。このうち、図1は固体撮像素子の概略平面図であり、図2は図1におけるA部の拡大平面図であり、図3は図2におけるx−x’断面図であり、図4はy−y’断面図である。
【0016】
図1に示す固体撮像素子30は、インタートランスファー型のCCD固体撮像素子であり、次のように構成されている。すなわち、この固体撮像素子30においては、入射した光を電子に変換して蓄積する光電変換・電荷蓄積領域(以下、受光領域と記す)11が、基板1の表面側にマトリックス状に配置されている。そして、これらの各受光領域11が配置された各部分が各画素となる。また、受光領域11の水平方向(図面上における左右方向)脇には、読出領域12を介して垂直転送領域13が配置されている。この垂直転送領域13は、受光領域11に沿って垂直方向(図面上における上下方向)に延設されており、この最終段に接続させて水平転送電極14が配置され、さらに水平転送電極14の最終段に接続させて出力部15が配置されている。そして、各受光領域11間および垂直転送領域13との間には、素子分離領域16が配置されている。
【0017】
図2の拡大図に示すように、垂直転送領域13における基板1上には、2層構造の転送電極21(21a,21b)が、絶縁膜(図示省略)を介してそれぞれの端部を積層させた状態で、垂直方向に沿って交互に配置されている。そして、水平方向に配置された転送電極21a−21a間および転送電極21b−21b間は、垂直方向に配置された受光領域11間において接続されている。この接続部分においては、第1層の転送電極21a上に第2層の転送電極21bが積層されている。尚、ここでの図示は省略したが、垂直転送領域13の垂直方向の最終段に配置された転送電極21は水平転送領域の転送電極に接続された構成となっている。
【0018】
また、図3および図4に示すように、この固体撮像素子30における基板1の内部構造は、例えば単結晶シリコンからなるN型の基板1の内部深くにオーバーフローバリアとなる第1のP型半導体ウエル領域(Pwell)2が形成され、この上方の基板1の表面側にはN型半導体ウエル領域(Nwell)3が形成されている。そして、N型半導体ウエル領域3の表面側に、N型の不純物拡散層4が形成され、その上にP型の不純物拡散層5が形成されている。これらにより、P型の不純物拡散層5から、P型半導体ウエル領域(Pwell)2までの信号電荷生成領域を有する受光領域11が構成されている。
【0019】
さらに、各受光領域11に隣接させてMOS構造の読出領域12が設けられており、この読出領域12を介した受光領域11脇に、上述した垂直転送領域13が設けられている(図4参照)。このうち読出領域12は、基板1の表面側のN型半導体ウエル領域3と、その上部に絶縁膜20を介して設けられた読出電極21によって構成される。さらに、垂直転送領域13は、基板1の表面層に設けられたN型の転送チャネル領域7と、その上部に絶縁膜20を介して設けられた転送電極21とによって構成され、図示したように読出電極21と転送電極21とが一体に形成されていても良い。尚、転送チャネル領域7の下部には、第2のP型半導体ウエル領域8が形成されている。
【0020】
またさらに、この基板1内には、受光領域11間となる位置に、上述した素子分離領域16が設けられている。素子分離領域16は、読出領域12が配置された側を除いて受光領域11を囲む位置に配置されることとする(図1および図2の平面図参照)。ただし、素子分離領域16の配置状態は、図1および図2の平面図に示す位置に限定されることはなく、受光領域11と読出領域12との間を除く位置で、少なくとも垂直方向に配置された受光領域11間に設けられていることとする。また、この素子分離領域16の上部にも、転送電極21が設けられる。
【0021】
そして特に、この素子分離領域16は、内部が中空に保たれたトレンチ9からなることを特徴としている。このトレンチ9は、0.1μm〜0.2μm程度の幅を有していることとする。
【0022】
また、トレンチ9は、少なくともP型半導体ウエル領域(Pwell)2と同程度の深さ位置に配置されることとし、例えば基板1の裏面側から表面側に向かって設けられていることとする。
【0023】
図5には、図3におけるA部の拡大図を示す。この図5に示すように、素子分離領域16は、基板1の表面を覆う絶縁膜20に達する状態で、基板1を貫通して設けられていることが好ましい。この場合、後の製造方法でさらに詳しく説明するが、基板1のエッチングにおいてストッパとなる材料を用いて絶縁膜20を構成することで、表面平坦な絶縁膜20によってトレンチ9が塞がれた素子分離領域16を設ける。このため、例えば基板1が単結晶シリコンからなる場合、基板1上に、酸化シリコン膜20a、窒化シリコン膜20bおよび酸化シリコン膜20cをこの順に積層した絶縁膜20を設け、窒化シリコン膜20bをストッパにして基板1を裏面側からパターンエッチングすることによってトレンチ9が設けられていることとする。
【0024】
尚、トレンチ9は、上述したように、少なくともP型半導体ウエル領域(Pwell)2と同程度の深さ位置に配置されることが好ましいが、基板1の表面側に貫通していなくても良く、基板1の表面側から数μm程度の深さを残して設けられても良い。
【0025】
このような構成の素子分離領域16は、トレンチの内壁に接する部分、特に受光可能な最大深さに相当するP型半導体ウエル領域(Pwell)2と同程度の深さ位置においてトレンチの内壁に接する部分が中空であれば、トレンチの内部が完全に中空である必要はない。したがって、このような状態に保たれていれば、例えば、絶縁膜20の底面側が弛んだ状態で、素子分離領域16を構成するトレンチ9の内部に入り込んでいても良い。
【0026】
そして、先の図3,図4に示すように、この素子分離領域16の側面を囲む位置には、P型不純物拡散層10が設けられている。このP型不純物拡散層10は、オーバーフローバリアとなる第1のP型半導体ウエル領域2から基板1の表面側にかけて、素子分離領域16の側壁周囲に設けられていることとする。ただし、この部分に加えて、第1のP型半導体ウエル領域2よりも基板1の裏面側における素子分離領域16の側壁周囲に、P型不純物拡散層10が設けられていても良い。
【0027】
以上のように内部が構成された基板1上には、絶縁膜20を介して形成された転送電極21a,21bを覆う状態で、層間絶縁膜22が設けられている。この層間絶縁膜22上には、受光領域11を開口させてアルミニウムやタングステンなどからなる遮光膜23が設けられている。また、さらに全体を覆ってリフロー膜24および、表面が平坦化された高屈折率膜25がこの順に形成されている。リフロー膜24は、下地の各層による段差に応じて凹凸を有しており、このリフロー膜24と高屈折率膜25とによって、受光領域11上に層内レンズ26が構成されている。これにより、受光領域11に光を集光して感度を向上させることが可能になる。またさらに、ここでの図示を省略したが、高屈折率膜25上には、フィルタ層やオンチップレンズが設けられていることとする。
【0028】
以上のように構成された固体撮像素子30においては、内部が中空に保たれたトレンチ9からなる素子分離領域16を、受光領域11間に設けた構成となっている。このような素子分離領域16においては、中空部の屈折率nがほぼn=1と最小値であることから、基板1と中空部との界面(すなわち素子分離領域16の側壁)における全反射臨界角が最小に設定される。ここで、全反射臨界角とは、受光面(ここでは素子分離領域16の側壁)の法線と入射光とがなす角度を入射角とした場合、この受光面(素子分離領域16の側壁)で全反射可能な入射角の最小値である。そして、基板11が単結晶シリコンからなる場合、その全反射臨界角は17.1°になる。
【0029】
このため、このような素子分離領域16は、従来の技術において説明したようなトレンチ9内を絶縁膜で埋め込んでなる素子分離層(全反射臨界角25.4°)と比較して、素子分離領域16の側壁で全反射される入射角の範囲が広げられることになる。したがって、基板1の表面に対する入射角がより大きな入射光が受光領域11に入射された場合であっても、素子分離領域16の側壁で全反射させることができるようになる。この結果、固体撮像素子30の微細化が進行して射出瞳距離がさらに小さくなり、これによって基板1表面に対する入射角が大きくなることで、遮光膜16の淵において回折した回折光の素子分離領域16の側壁に対する回折光の入射角が小さくなっても、素子分離領域16を挟んで配置された受光領域11への光の漏れ込みを防止することが可能になり、混色の発生を抑えることができる。
【0030】
また、この固体撮像素子30において、素子分離領域16を構成するトレンチ9を、基板1上に設けられた絶縁膜20に達する状態で設けた場合、基板1の表面側を貫通してトレンチ9(すなわち素子分離領域16)が配置されることになる。このため、素子分離領域16とその上部の転送電極21との間の間隔をより狭くすることが可能になり、この間隔部分から隣接する受光領域11への光の漏れ込みを抑えることが可能になる。
【0031】
しかも、素子分離領域16によって、隣接する表示領域11への電荷の漏れ込みをも防止することができる。
【0032】
また、この固体撮像素子30には、素子分離領域16の側壁周囲にP型不純物拡散層10が設けられている。このため、トレンチ9との界面における基板11面において暗電流が発生した場合であっても、このP型不純物拡散層10内のホールによって暗電流を吸収することができる。このP型不純物拡散層10は、素子分離領域16の側壁周囲のP型不純物濃度が暗電流の吸収に十分な濃度であれば、特別に設けた層とする必要はない。
【0033】
尚、以上の固体撮像素子30は、例えば図6に示すように構成されていても良い。すなわち、この固体撮像素子30は、支持枠51と、この支持枠51内に張設された状態で支持された半導体薄膜部分52とで構成されている。そして、この半導体薄膜部分52に、図2〜図4を用いて説明した固体撮像素子の各領域、すなわち受光領域11,読出領域12,垂直転送領域13、および素子分離領域16を配置した構成とする。この場合、半導体薄膜部分52が上述した基板1となる。
【0034】
このような構成とすることにより、垂直転送領域13に沿って配置される素子分離領域16が、トレンチ9内を中空に保ってなるもので、このトレンチ9が基板1(すなわち半導体薄膜52)の裏面に連通していたとしても、この支持枠51によって、トレンチ9部分での基板1の折れ曲がりを防止することができる。
【0035】
尚、このような構成の固体撮像素子30においては、素子分離領域16が配置される部分のみが半導体薄膜52部分に配置されれば良い。このため、図1を用いて説明した水平転送領域14および出力部15等は、支持枠51の表面側に設けられていても良い。
【0036】
また、このほかにも、基板1の裏面側に、支持基板を貼り合わせた構成とすることで、トレンチ9部分での基板の折れ曲がりを防止することもできる。この場合であっても、トレンチ9内の所定部(受光領域11と同程度の深さ部分)を中空に保つことで、上述した実施形態と同様の効果を得ることができる。
【0037】
<固体撮像素子の製造方法>
次に、上述した構成の固体撮像素子の製造方法を、図2〜図5を用いて説明する。
【0038】
先ず、単結晶シリコンからなる基板1の所定深さに、P型の不純物をイオン注入によって導入してオーバーフローバリアとなる第1のP型半導体ウエル領域2を形成する。
【0039】
次に、基板1の表面層における垂直転送領域13に、イオン注入によって、N型の転送チャネル領域7とこの下部の第2のP型半導体ウエル領域8を形成する。
【0040】
その後、基板1上に酸化シリコン膜20a、窒化シリコン膜20b、酸化シリコン膜20cをこの順に積層してなる絶縁膜20を形成する(図5参照)。
【0041】
次いで、素子分離領域16を形成する予定の領域とこれを含む一回り外側の領域に掛けて、イオン注入によってP型不純物を拡散させ、P型不純物拡散層10を形成する。この際、P型不純物の拡散深さは、基板1の表面から第1のP型半導体ウエル領域2までを目安として良い。
【0042】
以上の工程を、従来と同様の手順で行った後、基板1の裏面側からパターンエッチングを行うことで、読出領域12が配置された側を除いた3方向から受光領域11を囲む配置形状のトレンチ9を形成する。尚、この3方向とは、基板1を平面視的に見た場合において、読出領域12が四角形状である場合の、読出領域12が配置された側の面を除く3方向であることとする。このため、基板1を平面視的に見た場合において、読出領域12が四角形状でない場合には、読出領域12が配置された側の面を除く、その他の全方向となる。このトレンチ9の形成においては、絶縁膜20を構成する窒化シリコン膜20bをストッパとしたエッチングを行う(図5参照)。また、異方性の良好な条件でエッチングを行うことで、0.1μm〜0.2μm程度の幅のトレンチ9を形成することとする。
【0043】
ここで、上記トレンチ9の形成においては、予め、基板1を裏面側からエッチング、または研磨することによって基板1を十分に薄型化しておくことで、十分に線幅の狭い(0.1μm〜0.2μm程度)のトレンチ9を異方性形状良好に形成することが好ましい。このような基板1の薄型化に際しては、先ず、基板1の裏面側に、トレンチ9が形成される領域を囲むレジストパターンを設け、このレジストパターンをマスクにして基板1を裏面側からエッチングすることで、トレンチ9を形成する領域を薄型化する。これにより、図6に示したような支持枠51の内側に薄型化した基板1部分(半導体薄膜部分52)を支持させた形状とし、その後、この半導体薄膜部分52を裏面側からパターンエッチングすることにより、良好な異方性形状を有するトレンチ9を形成する。
【0044】
以上の後、従来と同様の手順で、絶縁膜20上に第1層の転送電極21aを形成し、さらに絶縁膜20を介して第2層の転送電極21bを形成する。その後、基板1の表面層における転送電極21a、21bの開口部に、N型の不純物拡散層4とこの上部のP型の不純物拡散層5とを形成して受光領域11を形成する。次いで、受光領域11を露出するような開口部を有する遮光膜23を形成し、さらにリフロー膜24、高屈折率膜25、および必要に応じてさらに上層の部材(フィルタ、オンチップレンズ等)を形成することにより、上述した構成の固体撮像素子30を完成させる。
【0045】
以上の製造方法によれば、基板1の裏面側から素子分離領域16となるトレンチ9を形成することにより、基板1の表面側が塞がれたトレンチ9が形成される。この際、特に、基板1上に形成した絶縁膜20(詳しくは窒化シリコン膜20b)をストッパとしたパターンエッチングを行うことで、基板1の表面側に貫通したトレンチ9を形成でき、なおかつ絶縁膜20を中空のトレンチ内に弛ませることなく、すなわち絶縁膜20の表面を平坦に保つことができる。したがって、以降の工程でこの絶縁膜20上おいて施される成膜やパターニングなどの工程に、トレンチ9形成の影響がおよぶことを防止できる。この結果、絶縁膜20上に形成される各構成部材を、平坦な絶縁膜20上に精度良く形成することが可能になる。
【0046】
しかも、トレンチ9内を中空に保つため、トレンチ9内に絶縁膜を充填する従来の方法と比較して、製造工程数の削減を図ることができる。また、トレンチ9内に絶縁膜を充填する場合には、その充填の精度が問題となっていたが、このような問題が生じることもない。
【0047】
以上の手順においては、絶縁膜20を形成した直後に、素子分離領域16となるトレンチ9を形成する構成とした。しかし、トレンチ9の形成は、絶縁膜20を形成した後、さらに詳しくは絶縁膜20を構成する窒化シリコン膜20bを形成した後であれば、いずれの工程で行っても良く、上述した製造方法と同様の効果を得ることができる。
【0048】
尚、絶縁膜20のトレンチ9内への弛み込みの問題がない場合や、このように弛んだ絶縁膜20上への各構成部材の形成に問題がない場合には、基板1の表面側からのエッチングによってトレンチ9を形成した後、絶縁膜20の形成以降の工程を行う様にしても良い。
【0049】
また、基板1の表面側にトレンチ9を貫通させない場合、すなわち基板1を裏面側からパターンエッチングしてトレンチ9を形成する際に、表面側のトレンチ9底部に基板1を残す場合には、トレンチ9の形成はどの工程で行っても良い。
【0050】
さらに、上述した実施形態においては、インターライントランスファー型のCCD固体撮像素子に本発明を適用した実施の形態を説明した。しかし本発明は、このような固体撮像素子への適用に限定されることはなく、フレームトランスファー型のCCD固体撮像素子、フレームインターライントランスファー型のCCD固体撮像素子、フルフレームトランスファー型のCCD固体撮像素子、さらにはCMOSセンサーを用いた固体撮像素子への適用が可能であり、同様の効果を得ることができる。
【0051】
尚、上述した実施形態においては、素子分離領域11が、読出領域12が配置された側を除いた3方向から受光領域11を囲む部分のみに設けられている構成を説明した。しかし、素子分離領域11は、さらに垂直転送領域13における第2のP型半導体ウェル領域8の下方側に延設されても良い。このような構成にした場合、第2のP型半導体ウェル領域8の下方側から隣接する画素の受光領域への光の漏れ込みを防止することもできる。
【0052】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の固体撮像素子によれば、内部が中空に保たれたトレンチを素子分離領域としたことにより、素子分離領域の側壁における全反射臨界角を最小にすることができる。したがって、固体撮像素子の微細化が進展して射出瞳距離がさらに小さくなり、各画素の受光領域に素子分離領域の側壁に対してより入射角の小さい入射光が入射された場合であっても、素子分離領域の側壁においてこの入射光を全反射させることができるようになり、この素子分離領域を挟んで配置された受光領域への光の漏れ込みが防止され、混色を抑えた撮像が可能になる。
【0053】
また、本発明の固体撮像素子の製造方法によれば、基板の裏面側からトレンチを形成することによって、基板の表面側を塞いだ状態でトレンチを形成することができる。このため、基板の上方に設けられる部材や基板の表面上において施される成膜やパターニングなどの工程に、トレンチ形成の影響がおよぶことを防止できる。特に、基板の表面側に形成した絶縁膜をストッパとしたパターンエッチングによってトレンチを形成することで、絶縁膜を中空のトレンチ内に弛ませることなく、すなわち絶縁膜の表面を平坦に保ちつつも、基板の表面側に貫通させたトレンチを形成し、より高い位置にまで達する素子分離領域を形成することができる。このため、基板上の各部材の形成精度を保ちかつ、素子分離によってより確実に光漏れを防止できる固体撮像素子を得ることが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した固体撮像素子の概略平面図である。
【図2】図1のA部拡大平面図である。
【図3】図2の拡大平面図におけるx−x’断面図である。
【図4】図2の格段平面図におけるy−y’断面図である。
【図5】図3のA部拡大断面図である。
【図6】本発明を適用した固体撮像素子の他の例を示す概略断面図である。
【符号の説明】
1…基板、9…トレンチ、10…P型不純物拡散層、11…受光領域、16…素子分離領域、20…絶縁膜、30…固体撮像素子[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a solid-state imaging device and a method of manufacturing the same, and more particularly, to a solid-state imaging device having a plurality of light receiving regions arranged on a surface side of a substrate and a method of manufacturing the same.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art In recent years, with the demand for increasing the number of pixels and reducing the size of a solid-state imaging device, miniaturization of pixels has been progressing. In such a solid-state imaging device that has been miniaturized in this manner, light (incident light) incident on each pixel arranged and formed on the surface side of the substrate via an on-chip lens or an in-layer lens is received by an adjacent pixel. The phenomenon of leaking into the region occurs. This phenomenon is caused by the fact that the incident light is diffracted at the edge of the light-shielding film that covers the periphery of each pixel, so that the diffracted light having a large incident angle with respect to the substrate surface (the angle formed with the normal to the substrate surface) It is due to the birth. As the size of the module of the solid-state imaging device advances and the exit pupil distance decreases, the angle of incidence of incident light on the substrate increases, and therefore, it is considered that the angle of incidence of such diffracted light also increases. .
[0003]
Therefore, a configuration has been proposed in which between each pixel provided on the front surface side of the semiconductor substrate, a trench is formed by processing the semiconductor substrate from the front side, and an element isolation layer is formed by filling the trench with an insulating film. (See
[0004]
[Patent Document 1]
JP-A-2002-57318
[0005]
In the solid-state imaging device provided with the element isolation layer having such a configuration, the above-described diffracted light is totally reflected at the interface between the insulating film embedded in the trench and the semiconductor substrate (that is, the side wall of the element isolation layer). Accordingly, it is possible to prevent the diffracted light from leaking into adjacent pixels. In addition, since adjacent pixels are insulated by an insulating film serving as an element isolation layer, leakage of charges to adjacent pixels can be prevented.
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, the above-described solid-state imaging device has the following problems. That is, even when silicon oxide (n = 1.46) having a small refractive index is used as an insulating film forming an element isolation layer, a semiconductor substrate (n = 3.4) made of, for example, single crystal silicon can be used. , That is, the critical angle of total reflection at the side wall of the element isolation layer is only about 25.4 °. Therefore, if the incident angle of the above-mentioned diffracted light further increases in accordance with the demand for miniaturization of the pixel, the incident angle of the diffracted light with respect to the side wall of the element isolation layer (the angle formed with the normal line of the side wall of the element isolation layer) becomes larger. It is expected that the reflection critical angle will be less than 25.4 °. For this reason, in the solid-state imaging device having such a configuration, it is difficult to prevent light leakage when pixels are further miniaturized, and further prevent color mixing due to light leakage.
[0007]
In addition, the miniaturization of pixels requires finer trenches. However, it is a very difficult process to fill an insulating film in a trench, which is further miniaturized and has a narrower opening width. Become.
[0008]
Moreover, in order to obtain the solid-state imaging device, it is necessary to form an insulating film after forming the trench and to polish and remove an extra insulating film on the semiconductor substrate. There is also a problem that it will increase.
[0009]
Therefore, the present invention provides a solid-state imaging device capable of preventing light from leaking into an adjacent light receiving region even when the pixel size is further reduced, and a method for manufacturing the solid-state imaging device. The purpose is to do.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
The solid-state imaging device of the present invention for achieving such an object is a solid-state imaging device in which a plurality of light-receiving regions are arranged and formed on the surface side of the substrate, and in particular, a trench whose inside is kept hollow, It is characterized in that it is provided between the light receiving regions as an element isolation region.
[0011]
In the solid-state imaging device having such a configuration, the critical angle of total reflection at the interface between the substrate and the hollow portion (that is, the side wall of the device isolation region) is minimized by using the trench whose inside is kept hollow as the device isolation region. Is set. Here, the critical angle for total reflection is the minimum value of the incident angle that can be totally reflected by the element isolation side wall among the incident angles with respect to the element isolation region side wall. For this reason, as compared with the configuration in which the inside of the trench is buried with the insulating film, the range of the incident angle totally reflected on the side wall of the element isolation region is expanded. Therefore, even when incident light having a larger incident angle with respect to the substrate surface is incident on the light receiving region, the light can be totally reflected on the side wall of the element isolation region, and is arranged with the element isolation region interposed therebetween. Light is prevented from leaking into the light receiving region.
[0012]
Further, in the method for manufacturing a solid-state imaging device according to the present invention, the step of arranging a plurality of light receiving regions on the surface side of the substrate, Forming an element isolation region in which the interior of the trench is kept hollow. Preferably, the trench is formed by forming an insulating film on the surface of the substrate and then performing pattern etching using the insulating film as a stopper.
[0013]
In the manufacturing method having such a configuration, by forming the trench from the rear surface side of the substrate, a trench whose front surface side of the substrate is closed is formed. For this reason, it is possible to prevent the influence of the trench formation from affecting the members provided above the substrate and the processes such as film formation and patterning performed on the surface of the substrate. In particular, in the case where a trench is formed by pattern etching using the insulating film as a stopper after forming the insulating film on the substrate, a trench that is closed on the surface side of the substrate with the insulating film and penetrates the surface side of the substrate is formed. In addition, the insulating film can be kept flat without loosening the insulating film in the hollow trench.
[0014]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of a solid-state imaging device and a method for manufacturing the same according to the present invention will be described in detail with reference to the drawings. Here, an embodiment in which the present invention is applied to an interline transfer type CCD solid-state imaging device will be described.
[0015]
<Solid-state image sensor>
1 to 4 show schematic configuration diagrams of a solid-state imaging device according to an embodiment to which the present invention is applied. 1 is a schematic plan view of the solid-state imaging device, FIG. 2 is an enlarged plan view of a portion A in FIG. 1, FIG. 3 is a sectional view taken along line xx 'in FIG. 2, and FIG. It is -y 'sectional drawing.
[0016]
The solid-
[0017]
As shown in the enlarged view of FIG. 2, on the
[0018]
Further, as shown in FIGS. 3 and 4, the internal structure of the
[0019]
Further, a
[0020]
Further, in the
[0021]
In particular, the
[0022]
The
[0023]
FIG. 5 is an enlarged view of a portion A in FIG. As shown in FIG. 5, it is preferable that the
[0024]
As described above, the
[0025]
The
[0026]
Then, as shown in FIGS. 3 and 4, a P-type
[0027]
The
[0028]
In the solid-
[0029]
For this reason, such an
[0030]
In the solid-
[0031]
In addition, the
[0032]
In the solid-
[0033]
The solid-
[0034]
With such a configuration, the
[0035]
In the solid-
[0036]
In addition, by employing a configuration in which a support substrate is bonded to the back surface of the
[0037]
<Method of manufacturing solid-state imaging device>
Next, a method for manufacturing the solid-state imaging device having the above-described configuration will be described with reference to FIGS.
[0038]
First, a P-type impurity is introduced into a predetermined depth of a
[0039]
Next, an N-type
[0040]
Thereafter, an insulating
[0041]
Next, a P-type impurity is diffused by ion implantation over a region where the
[0042]
After the above steps are performed in the same procedure as in the related art, pattern etching is performed from the back surface side of the
[0043]
Here, in the formation of the
[0044]
After the above, the
[0045]
According to the above-described manufacturing method, the
[0046]
Moreover, since the inside of the
[0047]
In the above procedure, immediately after the formation of the insulating
[0048]
When there is no problem of loosening of the insulating
[0049]
When the
[0050]
Further, in the above-described embodiment, the embodiment in which the present invention is applied to the interline transfer type CCD solid-state imaging device has been described. However, the present invention is not limited to the application to such a solid-state imaging device, but includes a frame transfer type CCD solid-state imaging device, a frame interline transfer type CCD solid-state imaging device, and a full frame transfer type CCD solid-state imaging device. The present invention can be applied to a device, and further to a solid-state imaging device using a CMOS sensor, and similar effects can be obtained.
[0051]
In the above-described embodiment, the configuration in which the
[0052]
【The invention's effect】
As described above, according to the solid-state imaging device of the present invention, the critical angle of total reflection on the side wall of the element isolation region can be minimized by using the trench whose inside is kept hollow as the element isolation region. . Therefore, even when the miniaturization of the solid-state imaging device is advanced and the exit pupil distance is further reduced, even when incident light having a smaller incident angle is incident on the light receiving region of each pixel with respect to the side wall of the element isolation region. This allows the incident light to be totally reflected on the side wall of the element isolation region, preventing light from leaking into the light receiving region disposed across the element isolation region, and enabling imaging with reduced color mixing. become.
[0053]
According to the method for manufacturing a solid-state imaging device of the present invention, the trench can be formed in a state in which the front surface of the substrate is closed by forming the trench from the back surface of the substrate. For this reason, it is possible to prevent the influence of the trench formation from affecting the members provided above the substrate and the processes such as film formation and patterning performed on the surface of the substrate. In particular, by forming a trench by pattern etching using the insulating film formed on the surface side of the substrate as a stopper, the insulating film is not loosened in the hollow trench, that is, while keeping the surface of the insulating film flat, By forming a penetrated trench on the front surface side of the substrate, an element isolation region reaching a higher position can be formed. For this reason, it is possible to obtain a solid-state imaging device that can maintain the formation accuracy of each member on the substrate and can more reliably prevent light leakage by element separation.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic plan view of a solid-state imaging device to which the present invention is applied.
FIG. 2 is an enlarged plan view of a portion A in FIG.
FIG. 3 is a sectional view taken along the line xx ′ in the enlarged plan view of FIG. 2;
FIG. 4 is a sectional view taken along the line yy ′ in the plan view of FIG.
FIG. 5 is an enlarged sectional view of a portion A in FIG. 3;
FIG. 6 is a schematic sectional view showing another example of the solid-state imaging device to which the present invention is applied.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記受光領域間には、内部が中空に保たれたトレンチが素子分離領域として設けられている
ことを特徴とする固体撮像素子。A solid-state imaging device in which a plurality of light receiving regions are arranged and formed on the front surface side of the substrate,
A solid-state imaging device, wherein a trench whose interior is kept hollow is provided as an element isolation region between the light receiving regions.
前記トレンチは、前記基板の裏面から表面側に向けて形成されている
ことを特徴とする固体撮像素子。The solid-state imaging device according to claim 1,
The solid-state imaging device according to claim 1, wherein the trench is formed from a back surface of the substrate toward a front surface.
前記トレンチは、前記基板上に設けられた絶縁膜に達している
ことを特徴とする固体撮像素子。The solid-state imaging device according to claim 2,
The solid-state imaging device according to claim 1, wherein the trench reaches an insulating film provided on the substrate.
前記素子分離領域の側壁周囲には、P型不純物拡散層が設けられている
ことを特徴とする固体撮像素子。The solid-state imaging device according to claim 1,
A solid-state imaging device, wherein a P-type impurity diffusion layer is provided around a side wall of the element isolation region.
前記基板の前記受光領域間または前記受光領域の形成予定領域間に、当該基板の裏面側からトレンチを形成し、当該トレンチの内部が中空に保たれた素子分離領域を形成する工程とを行う
ことを特徴とする固体撮像素子の製造方法。A step of arranging and forming a plurality of light receiving regions on the surface side of the substrate,
Forming a trench from the back side of the substrate between the light receiving regions of the substrate or between regions where the light receiving region is to be formed, and forming an element isolation region in which the inside of the trench is kept hollow. A method for manufacturing a solid-state imaging device, comprising:
前記トレンチの形成は、前記基板の表面上に絶縁膜を形成した後、当該絶縁膜をストッパとしたパターンエッチングによって行う
ことを特徴とする固体撮像素子の製造方法。The method for manufacturing a solid-state imaging device according to claim 5,
The method for manufacturing a solid-state imaging device, wherein the trench is formed by forming an insulating film on a surface of the substrate and then performing pattern etching using the insulating film as a stopper.
前記素子分離領域を形成する工程の前または後に、前記基板の前記素子分離領域の周囲または当該素子分離領域の形成予定領域を覆う位置にP型不純物拡散領域を形成する工程を有する
ことを特徴とする固体撮像素子の製造方法。The method for manufacturing a solid-state imaging device according to claim 5,
Before or after the step of forming the element isolation region, a step of forming a P-type impurity diffusion region in the substrate around the element isolation region or at a position covering a region where the element isolation region is to be formed. Of manufacturing a solid-state imaging device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003015929A JP2004228407A (en) | 2003-01-24 | 2003-01-24 | Solid state imaging element and its manufacturing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003015929A JP2004228407A (en) | 2003-01-24 | 2003-01-24 | Solid state imaging element and its manufacturing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004228407A true JP2004228407A (en) | 2004-08-12 |
Family
ID=32903544
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003015929A Pending JP2004228407A (en) | 2003-01-24 | 2003-01-24 | Solid state imaging element and its manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004228407A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110031576A1 (en) * | 2009-08-10 | 2011-02-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Solid-state imaging device and manufacturing method thereof |
JP2012038981A (en) * | 2010-08-09 | 2012-02-23 | Sony Corp | Solid state image sensor and method of manufacturing the same, and electronic apparatus |
US9466629B2 (en) | 2014-06-23 | 2016-10-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image sensor and method of fabricating the same |
US9508768B2 (en) | 2013-04-08 | 2016-11-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state image sensor with element isolation regions comprising gaps having reduced variations |
WO2018008614A1 (en) * | 2016-07-06 | 2018-01-11 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Imaging element, method for producing imaging element, and electronic device |
WO2019069556A1 (en) * | 2017-10-03 | 2019-04-11 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Solid state imaging element, solid state imaging element manufacturing method, and electronic apparatus |
CN111799290A (en) * | 2013-07-03 | 2020-10-20 | 索尼公司 | Photodetector and electronic device |
-
2003
- 2003-01-24 JP JP2003015929A patent/JP2004228407A/en active Pending
Cited By (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20110031576A1 (en) * | 2009-08-10 | 2011-02-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Solid-state imaging device and manufacturing method thereof |
JP2012038981A (en) * | 2010-08-09 | 2012-02-23 | Sony Corp | Solid state image sensor and method of manufacturing the same, and electronic apparatus |
CN102376726A (en) * | 2010-08-09 | 2012-03-14 | 索尼公司 | Solid-state imaging device, manufacturing method thereof, and electronic apparatus |
US8749679B2 (en) | 2010-08-09 | 2014-06-10 | Sony Corporation | Solid-state imaging device having an improved charge leakage, manufacturing method thereof, and electronic apparatus |
CN102376726B (en) * | 2010-08-09 | 2015-11-25 | 索尼公司 | Solid-state imaging device, its manufacture method and electronic installation |
US9337230B2 (en) | 2010-08-09 | 2016-05-10 | Sony Corporation | Solid-state imaging device with suppression of color mixture, manufacturing method thereof, and electronic apparatus |
US11764247B2 (en) | 2010-08-09 | 2023-09-19 | Sony Group Corporation | Solid-state imaging device, manufacturing method thereof, and electronic apparatus |
US11581356B2 (en) | 2010-08-09 | 2023-02-14 | Sony Group Corporation | Solid-state imaging device, manufacturing method thereof, and electronic apparatus |
US9508768B2 (en) | 2013-04-08 | 2016-11-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state image sensor with element isolation regions comprising gaps having reduced variations |
US11664402B2 (en) | 2013-04-08 | 2023-05-30 | Canon Kabushiki Kaisha | Semiconductor device having a trench and camera with semiconductor device |
CN111799290A (en) * | 2013-07-03 | 2020-10-20 | 索尼公司 | Photodetector and electronic device |
US9466629B2 (en) | 2014-06-23 | 2016-10-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image sensor and method of fabricating the same |
KR102416046B1 (en) * | 2016-07-06 | 2022-07-04 | 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 | An imaging device, a method for manufacturing an imaging device, and an electronic device |
WO2018008614A1 (en) * | 2016-07-06 | 2018-01-11 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Imaging element, method for producing imaging element, and electronic device |
JP7125345B2 (en) | 2016-07-06 | 2022-08-24 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | IMAGE SENSOR, IMAGE SENSOR MANUFACTURING METHOD, AND ELECTRONIC DEVICE |
US10950643B2 (en) | 2016-07-06 | 2021-03-16 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Imaging device, method for manufacturing imaging device, and electronic device |
JPWO2018008614A1 (en) * | 2016-07-06 | 2019-04-25 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Image sensor, method of manufacturing image sensor, and electronic device |
KR20220093405A (en) * | 2016-07-06 | 2022-07-05 | 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 | Imaging element, method for producing imaging element, and electronic device |
US11456325B2 (en) | 2016-07-06 | 2022-09-27 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Imaging device, method for manufacturing imaging device, and electronic device |
US11424278B2 (en) | 2016-07-06 | 2022-08-23 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Imaging device, method for manufacturing imaging device, and electronic device |
JP7504951B2 (en) | 2016-07-06 | 2024-06-24 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Image pickup device, image pickup device manufacturing method, and electronic device |
KR102504887B1 (en) * | 2016-07-06 | 2023-03-02 | 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 | Imaging element, method for producing imaging element, and electronic device |
KR20190024895A (en) * | 2016-07-06 | 2019-03-08 | 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 | IMAGE SENSING DEVICE, METHOD FOR MANUFACTURING IMAGE SENSING DEVICE, |
JP2022161980A (en) * | 2016-07-06 | 2022-10-21 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Imaging element, method for producing imaging element, and electronic device |
US12021101B2 (en) | 2017-10-03 | 2024-06-25 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Imaging device |
KR20200057715A (en) * | 2017-10-03 | 2020-05-26 | 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 | Solid-state imaging element, method for manufacturing solid-state imaging element, and electronic device |
CN111183522A (en) * | 2017-10-03 | 2020-05-19 | 索尼半导体解决方案公司 | Solid-state image pickup element, method for manufacturing solid-state image pickup element, and electronic apparatus |
CN111183522B (en) * | 2017-10-03 | 2023-11-17 | 索尼半导体解决方案公司 | Solid-state image pickup element, method for manufacturing solid-state image pickup element, and electronic device |
KR102607473B1 (en) * | 2017-10-03 | 2023-11-29 | 소니 세미컨덕터 솔루션즈 가부시키가이샤 | Solid-state imaging device, method for manufacturing solid-state imaging device, and electronic device |
WO2019069556A1 (en) * | 2017-10-03 | 2019-04-11 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | Solid state imaging element, solid state imaging element manufacturing method, and electronic apparatus |
US11393860B2 (en) | 2017-10-03 | 2022-07-19 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Solid-state imaging element, method for manufacturing solid-state imaging element, and electronic device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8835981B2 (en) | Solid-state image sensor | |
JP5420656B2 (en) | Backside illuminated image sensor with backside trench | |
US11211419B2 (en) | Composite bsi structure and method of manufacturing the same | |
KR101934864B1 (en) | Through silicon via structure, methods of forming the same, image sensor including the through silicon via structure and methods of manufacturing the image sensor | |
JP6299058B2 (en) | Solid-state imaging device, method for manufacturing solid-state imaging device, and electronic apparatus | |
CN101800233B (en) | Solid-state imaging device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus | |
KR20190062241A (en) | Multiple deep trench isolation (mdti) structure for cmos image sensor | |
WO2013065569A1 (en) | Solid-state imaging element, method for manufacturing solid-state imaging element, and electronic device | |
KR102309358B1 (en) | Composite bsi structure and method of manufacturing the same | |
CN106611765A (en) | Extra doped region for back-side deep trench isolation | |
US20110115957A1 (en) | Backside illuminated image sensor with reduced dark current | |
KR20150037897A (en) | Solid-state imaging device, method for producing solid-state imaging device and electronic apparatus | |
JP2003115581A (en) | Solid state image sensor and its manufacturing method | |
KR20140146060A (en) | Semiconductor device, semiconductor device manufacturing method, semiconductor wafer, and electronic apparatus | |
KR102569811B1 (en) | Image sensor and method for fabricating the same | |
KR20150018449A (en) | Solid-state image pickup device, method of manufacturing the same, and electronic apparatus | |
JP2009021415A (en) | Solid-state imaging apparatus and manufacturing method thereof | |
US11031425B2 (en) | Image sensor and method of manufacturing the same | |
JP2013214616A (en) | Solid-state imaging device, method of manufacturing solid-state imaging device, and electronic device | |
JP2006080457A (en) | Imaging device and its manufacturing method | |
JP2005347707A (en) | Solid-state imaging device and manufacturing method thereof | |
JP2004228407A (en) | Solid state imaging element and its manufacturing method | |
JP2021193718A (en) | Imaging device | |
JP2002057318A (en) | Solid-state image sensing element and its manufacturing method | |
JP5223883B2 (en) | Solid-state image sensor |