JP2004227602A - Recipe providing system and method therefor - Google Patents

Recipe providing system and method therefor Download PDF

Info

Publication number
JP2004227602A
JP2004227602A JP2004103507A JP2004103507A JP2004227602A JP 2004227602 A JP2004227602 A JP 2004227602A JP 2004103507 A JP2004103507 A JP 2004103507A JP 2004103507 A JP2004103507 A JP 2004103507A JP 2004227602 A JP2004227602 A JP 2004227602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
recipe
parts
instruction
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004103507A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroki Maeda
浩希 前田
Tatsuo Inoue
辰雄 井上
Kazuaki Hiraga
和明 平賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TSUJI GAKUEN
Dentsu Group Inc
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
TSUJI GAKUEN
Dentsu Inc
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TSUJI GAKUEN, Dentsu Inc, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical TSUJI GAKUEN
Priority to JP2004103507A priority Critical patent/JP2004227602A/en
Publication of JP2004227602A publication Critical patent/JP2004227602A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a recipe providing system and a recipe providing method for providing the optimal recipe desirable to a user in terms of good health as well as capable of giving a feeling of satisfaction to the user. <P>SOLUTION: A CPU 33 of an optimal recipe server 200 generates/extracts the optimal recipe suitable for a user by combining main dish data 500, flavoring material data 600 and side dish data 700; based on the main dish name desired by the user of a client 100, client information such as an appropriate intake amount of energy, and recipe determination information such as an anxious symptom and a cooking time. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI

Description

この発明は、レシピ提供システム及びレシピ提供方法に関し、特に、ユーザにとって最適なレシピを提供することに関する。   The present invention relates to a recipe providing system and a recipe providing method, and more particularly, to providing an optimal recipe for a user.

インターネットやインターネット対応の家電製品等を利用することにより、ユーザが選択する料理のジャンル等に応じてレシピを送信するシステムが運営されている。一方で、近年、レシピの提供を受けるユーザ側からは、単に料理のバリエーションを増やすためだけのレシピの要求ではなく、肥満に代表される生活習慣病対策用のレシピや、介護・看護食用のレシピ等の要求が高まっている。このような要求は、レシピの決定にあたっては、ユーザは健康を最重要視するようになっていることを背景とするものであり、いずれにしても、提供されるレシピはそのユーザにとって最適な食事であることが必須条件となりつつある。   2. Description of the Related Art A system for transmitting a recipe according to a cooking genre or the like selected by a user by using the Internet or home appliances compatible with the Internet is operated. On the other hand, in recent years, users receiving recipes have not requested recipes merely to increase the variety of dishes, but also recipes for lifestyle-related diseases such as obesity and recipes for nursing care and nursing food. Etc. are increasing. Such a request is based on the background that the user places the highest priority on the health in determining the recipe, and in any case, the provided recipe is the optimum diet for the user. Is becoming a prerequisite.

このようなユーザの要求に合致するレシピを提供するために、従来のレシピの提供システムでは、例えば、データベースに記録する個々のレシピ毎にそのエネルギー量等を併せて記録しておき、ユーザの入力するエネルギー量等に合致するレシピを検索する方法を採用するのが一般的であった(例えば、特許文献1参照)。   In order to provide a recipe that meets such a user's request, in a conventional recipe providing system, for example, an energy amount and the like are separately recorded for each recipe to be recorded in a database, and a user input is performed. In general, a method of searching for a recipe that matches the amount of energy to be performed is employed (for example, see Patent Document 1).

特開平7−85148(第2図)。JP-A-7-85148 (FIG. 2).

ここで、従来のレシピ提供システムでのレシピ検索では、エネルギー量等が考慮され確かに各ユーザの健康状態にとって好ましいレシピ選択がされてはいるが、その検索されるレシピは、ユーザが食べたい料理であるとは限らなかった。すなわち、従来のシステムでは、選択されたレシピによる料理によってはユーザが満足感を得られない場合があった。   Here, in the recipe search in the conventional recipe providing system, although the amount of energy and the like are taken into consideration, a recipe that is preferable for each user's health condition is certainly selected, but the searched recipe is a recipe that the user wants to eat. Was not always the case. That is, in the conventional system, the user may not be able to obtain a feeling of satisfaction depending on the dish according to the selected recipe.

この発明は、上記のような問題に鑑みて、ユーザにとって健康の面からも好ましく、かつ、ユーザが満足感を得ることのできる最適なレシピを提供するためのレシピ提供システム及びレシピ提供方法を提供することを目的とする。   In view of the above-described problems, the present invention provides a recipe providing system and a recipe providing method for providing an optimal recipe that is preferable from the viewpoint of health for the user and that allows the user to obtain satisfaction. The purpose is to do.

1)本発明のレシピ提供システムは、
レシピ情報の提供を行うレシピ提供装置と、
レシピ提供装置とネットワークで接続されるクライアント装置と、
を備えたレシピ提供システムであって、
前記レシピ情報は、
少なくとも2以上のパーツ情報の組み合わせによって構成されることを特徴としており、
クライアント装置は、
ユーザの操作に応じてユーザの所望する前記パーツ情報をパーツ指示として送信するパーツ指示送信手段と、
レシピ情報を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した前記レシピ情報を出力する出力手段と、
を備えており、
レシピ提供装置は、
少なくとも2以上の前記パーツ情報を記録したパーツ記録手段と、
前記パーツ指示を取得するパーツ指示取得手段と、
前記パーツ指示を取得した場合には前記パーツ記録手段に記録された前記パーツ情報を参照することにより前記パーツ指示に対応する前記パーツ情報を主要パーツ情報として取得する主要パーツ情報取得手段と、
前記主要パーツ情報に対して2以上の前記パーツ情報を組み合わせることによって少なくとも1以上のレシピ情報を生成するレシピ情報生成手段と、
前記レシピ情報を前記クライアント装置に送信するレシピ情報送信手段と、
を備えたことを特徴としている。
1) The recipe providing system of the present invention
A recipe providing device for providing recipe information,
A client device connected to the recipe providing device via a network,
A recipe providing system with
The recipe information includes:
It is characterized by being constituted by a combination of at least two or more parts information,
The client device is
Parts instruction transmission means for transmitting the parts information desired by the user as a parts instruction in response to a user operation,
Receiving means for receiving recipe information;
Output means for outputting the recipe information received by the receiving means,
With
The recipe providing device is
Parts recording means for recording at least two or more parts information;
Parts instruction obtaining means for obtaining the parts instruction;
Main part information obtaining means for obtaining the part information corresponding to the part instruction as main part information by referring to the part information recorded in the part recording means when the part instruction is obtained;
Recipe information generating means for generating at least one or more recipe information by combining two or more of the part information with the main part information;
Recipe information transmitting means for transmitting the recipe information to the client device;
It is characterized by having.

これにより、クライアント装置に送信されるレシピ情報には、ユーザの所望する主要パーツが必ず含まれることになる。したがって、本レシピ提供システムにより、クライアント装置のユーザが所望する料理によって満足感を得ることのできる、最適なレシピを提供することができる。   Thus, the recipe information transmitted to the client device always includes the main parts desired by the user. Therefore, according to the present recipe providing system, it is possible to provide an optimal recipe that allows the user of the client device to obtain a feeling of satisfaction with a desired dish.

また、レシピ情報生成手段は、主要パーツ情報に対して2以上の前記パーツ情報を組み合わせることによって少なくとも1以上のレシピ情報を生成するのであるから、1の主要パーツ情報を含みつつ複数のバリエーションのレシピ情報が生成されることになる。したがって、最終的なレシピ情報の数を増やすことが容易になり、複数回のレシピ提供をする場合であっても、ユーザにとって飽きのこないレシピ情報を提供することができる。   Further, the recipe information generating means generates at least one or more pieces of recipe information by combining the two or more pieces of the part information with the main part information. Information will be generated. Therefore, it is easy to increase the number of final recipe information, and even when providing a plurality of recipes, it is possible to provide the user with recipe information that will not get tired.

2)本発明のレシピ提供システムにおいて、
前記レシピ情報生成手段は、さらに、
前記2以上の前記パーツ情報を組み合わせるとともに、前記パーツ情報の組み合わせが適切なものを選択することによって少なくとも1以上のレシピ情報を生成することを特徴としている。
2) In the recipe providing system of the present invention,
The recipe information generating means further includes:
The method is characterized in that at least one piece of recipe information is generated by combining the two or more pieces of the part information and selecting an appropriate combination of the part information.

これにより、クライアント装置に送信されるレシピ情報には、ユーザの所望する主要パーツが必ず含まれ、さらに、前記パーツ情報の組み合わせが適切なものとなっている。したがって、本レシピ提供システムにより、クライアント装置のユーザが所望する料理によって満足感を得るとともに前記パーツ情報の組み合わせが適切な、最適なレシピを提供することができる。   As a result, the recipe information transmitted to the client device always includes the main parts desired by the user, and the combination of the parts information is appropriate. Therefore, according to the present recipe providing system, it is possible to provide an optimal recipe in which the user of the client device obtains a satisfactory feeling according to a desired dish and has an appropriate combination of the parts information.

3)本発明のレシピ提供システムにおいて、
前記パーツ情報は、さらに、
レシピ決定情報が併せて記録されており、
前記パーツ指示送信手段は、さらに、
ユーザの操作に応じてユーザの所望する前記レシピ決定情報をレシピ決定指示として送信することを特徴としており、
前記パーツ指示取得手段は、さらに、
前記レシピ決定指示を取得することを特徴としており、
前記レシピ提供装置または前記レシピ出力装置は、さらに、
前記レシピ情報生成手段が生成した少なくとも1以上のレシピ情報の中から前記レシピ決定指示に対応する前記レシピ決定情報が含まれている前記レシピ情報を抽出するレシピ情報抽出手段、
を備えたことを特徴としている。
3) In the recipe providing system of the present invention,
The part information further includes:
Recipe decision information is also recorded,
The parts instruction transmitting means further comprises:
It is characterized in that the recipe determination information desired by the user is transmitted as a recipe determination instruction according to a user operation,
The part instruction obtaining means further includes:
It is characterized by acquiring the recipe determination instruction,
The recipe providing device or the recipe output device further includes:
Recipe information extraction means for extracting the recipe information including the recipe determination information corresponding to the recipe determination instruction from at least one or more pieces of recipe information generated by the recipe information generation means,
It is characterized by having.

これにより、クライアント装置に送信されるレシピ情報には、ユーザの所望する主要パーツが含まれ、さらに、レシピ決定指示に対応するレシピ決定情報が含まれていることになる。したがって、本レシピ提供システムにより、クライアント装置のユーザが所望する料理によって満足感を得るとともにレシピ決定情報に合致した、最適なレシピを提供することができる。   As a result, the recipe information transmitted to the client device includes the main parts desired by the user, and further includes the recipe determination information corresponding to the recipe determination instruction. Therefore, with the present recipe providing system, it is possible to obtain an optimum recipe that is satisfied with the dish desired by the user of the client device and matches the recipe determination information.

4)本発明のレシピ提供システムにおいて、
前記パーツ情報は、
少なくとも、主要食情報または、味付け情報または、副次食情報のいずれかの情報であり、
前記レシピ決定情報は、
少なくとも、エネルギー量情報または、栄養素情報または、料理時間情報のいずれかの情報であることを特徴としている。
4) In the recipe providing system of the present invention,
The parts information is
At least one of the main food information or the seasoning information or the side food information,
The recipe determination information includes:
At least one of the energy amount information, the nutrient information, and the cooking time information is characterized.

これにより、クライアント装置に送信されるレシピ情報には、ユーザの所望する主要食情報または、味付け情報または、副次食情報のいずれかが含まれ、さらに、ユーザの所望するエネルギー量情報または、栄養素情報または、料理時間情報のいずれかに合致したものが含まれていることになる。したがって、本レシピ提供システムにより、クライアント装置のユーザが所望する料理によって満足感を得るとともに、ユーザの所望するエネルギー量情報または、栄養素情報または、料理時間情報のいずれかに合致した、健康の面からも好ましく、かつ、ユーザが満足感を得ることのできる最適なレシピを提供することができる。   Thereby, the recipe information transmitted to the client device includes any of the main food information or the seasoning information or the secondary food information desired by the user, and further, the energy amount information or the nutrient desired by the user. That is, information that matches either the information or the cooking time information is included. Therefore, according to the present recipe providing system, the user of the client device obtains a feeling of satisfaction with the desired dish, and in accordance with any one of the energy amount information or the nutrient information or the cooking time information desired by the user, from the viewpoint of health. It is also preferable, and it is possible to provide an optimal recipe that allows the user to obtain satisfaction.

5)本発明のレシピ提供システムにおいて、
前記パーツ記録手段に記録されたパーツ情報は、少なくとも、
前記パーツの調理方法であるパーツ調理方法情報、または、
前記パーツ調理方法情報を画像で表すパーツ調理方法画像情報、
のいずれかを含むことを特徴としている。
5) In the recipe providing system of the present invention,
The parts information recorded in the parts recording means is at least
Parts cooking method information that is the cooking method of the parts, or
Parts cooking method image information representing the parts cooking method information in an image,
It is characterized by including any of the following.

これにより、クライアント装置のユーザは、送信されたレシピ情報に基づいて容易に調理をすることができる。また、パーツ調理方法画像情報によれば、視覚による確認をすることができるため、より一層調理を容易に行うことができる。   Thereby, the user of the client device can easily cook based on the transmitted recipe information. In addition, according to the part cooking method image information, it is possible to visually confirm, so that cooking can be performed more easily.

6)用語の定義と実施形態との対応
この発明において、
「レシピ情報」とは、パーツ情報の組み合わせによって完成する料理についての、材料や、作り方、調理時間等を示す情報のことをいう。実施形態では、図9のステップS915で出力される、“トマトソース豆腐ハンバーグとポテトフライの付け合せ”の作り方等を示す情報がこれに該当する。
6) Correspondence between definition of terms and embodiment In the present invention,
“Recipe information” refers to information indicating a material, a cooking method, a cooking time, and the like, for a dish completed by a combination of parts information. In the embodiment, this information corresponds to the information output in step S915 in FIG. 9 and indicating the method of making “tomato sauce tofu hamburger and potato fries”.

「パーツ情報」とは、1つのレシピ情報を構成する要素の、材料や、作り方、調理時間等を示す情報のことをいう。実施形態では、例えば、“トマトソース豆腐ハンバーグとポテトフライの付け合せ”が1つのレシピであれば、その要素である、“豆腐ハンバーグ”と、“トマトソース”と、“ポテトフライ”の作り方等を示すそれぞれの情報がこれに該当する。   “Parts information” refers to information indicating an ingredient, a recipe, a cooking time, and the like of elements constituting one piece of recipe information. In the embodiment, for example, if "tomato sauce tofu hamburger and potato fries" is one recipe, how to make the elements "tofu hamburger", "tomato sauce" and "potato fries" are described. The respective information shown corresponds to this.

「主要食情報」とは、1つのレシピ情報を構成する要素のうち、主要な要素の、材料や、作り方、調理時間等を示す情報のことをいう。また、「主要食」とは、食べる料理を選定する最初の段階で観念される料理名を含む概念であり、例えば、“ハンバーグ”や、“チャーハン”、“ステーキ”、“ラーメン”等の料理ジャンルのことをいう。実施形態では、図5の、主要食料理データ500がこれに該当する。   The “main food information” refers to information indicating a material, a preparation method, a cooking time, and the like of main elements among elements constituting one piece of recipe information. In addition, “main food” is a concept including a name of a dish that is conceived at the initial stage of selecting a dish to be eaten. For example, a dish such as “hamburger”, “fried rice”, “steak”, “ramen”, etc. A genre. In the embodiment, the main food data 500 in FIG. 5 corresponds to this.

「味付け情報」とは、1つのレシピ情報を構成する要素のうち、主要な要素の味付けをするための要素の、材料や、作り方、調理時間等を示す情報のことをいう。また、「味付け」とは、主要食についてその味付けをするための材料であり、例えば、“ソース”、“ドレッシング”、“トッピング”等を含む概念である。実施形態では、図6の味付け材料データ600がこれに該当する。   The “seasoning information” refers to information indicating an ingredient, a cooking method, a cooking time, and the like of an element for seasoning a main element among elements constituting one piece of recipe information. The term “seasoning” is a material for seasoning a main food, and is a concept including “source”, “dressing”, “topping”, and the like, for example. In the embodiment, the seasoning material data 600 in FIG. 6 corresponds to this.

「副次食情報」とは、1つのレシピ情報を構成する要素のうち、主要な要素とは別の要素の、材料や、作り方、調理時間等を示す情報のことをいう。また、「副次食」とは、主要食に添える付け合せ料理であり、例えば、“ポテトフライ” や“にんじんのグラッセ”、“トマトのソテー”等の、主要食に付け合せるための料理のことをいう。実施形態では、図7の副次食料理データ700がこれに該当する。なお、「副次食」の概念は、付け合せ料理だけではなく、レシピ情報によっては、主要食以外に、”前菜“、“付け合せのスープ、サラダ“等の別の料理を組み合わせて1のレシピ情報とすることもあるが、このような主要食以外の料理をも含む概念である。   “Subsidiary food information” refers to information indicating the ingredients, how to make, cooking time, etc., of the elements constituting one piece of recipe information that are different from the main elements. In addition, “secondary meal” is a garnish dish to accompany the main meal, such as “potato fries”, “carrot glace”, “sauteed tomatoes”, etc. Say. In the embodiment, the side dish data 700 in FIG. 7 corresponds to this. The concept of “secondary meal” is not limited to garnish dishes, but depending on the recipe information, one recipe information can be obtained by combining other dishes such as “appetizers”, “garnish soup, salad” in addition to the main meal. It is a concept that also includes dishes other than such main foods.

「レシピ決定情報」とは、ユーザの適性摂取エネルギー量や、必要な栄養素、料理時間、咀嚼能力等の、レシピ決定の際に考慮される間接的な事項を含む概念であり、ユーザの“食べたい料理”という直接的な事項以外の事項のことをいう。   “Recipe determination information” is a concept that includes indirect items that are considered when determining a recipe, such as a user's proper intake energy amount, necessary nutrients, cooking time, and mastication ability. It refers to something other than the direct matter of "want to cook."

本レシピ提供システムにより、クライアント装置のユーザが所望する料理によって満足感を得ることのできる、最適なレシピを提供することができる。   According to the present recipe providing system, it is possible to provide an optimal recipe that allows the user of the client device to obtain a feeling of satisfaction with a desired dish.

目次
1.システム概略及びハードウェア構成等
2.データベース構成
3.最適レシピ生成処理の概要
4.第1の実施形態による最適レシピ生成処理
5.第2の実施形態による最適レシピ生成処理
6.実施形態による効果
7.本発明のその他の実施形態
――――――――――――――――――――――
1.システム概略及びハードウェア構成等
本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。本発明に係るレシピ提供システムとしての最適レシピ提供サービスシステムは、図1に示すように、レシピ提供装置としての最適レシピサービスサーバコンピュータ200(以下、最適レシピサーバ200とする)とクライアント装置としてのクライアントコンピュータ100(以下、クライアント100とする)とがインターネット300を介して接続された構成となっている。最適レシピサーバ200は、レシピデータベース22(以下、レシピDB22とする)と、クライアントデータベース24(以下、クライアントDB24とする)を備えている。
Table of contents 1. 1. System outline, hardware configuration, etc. 2. Database configuration 3. Overview of optimal recipe generation processing 4. Optimal recipe generation processing according to the first embodiment 5. Optimal recipe generation processing according to second embodiment 6. Effect of Embodiment Other embodiments of the present invention ――――――――――――――――――――――
1. An embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. As shown in FIG. 1, an optimal recipe providing service system as a recipe providing system according to the present invention includes an optimal recipe service server computer 200 (hereinafter, referred to as an optimal recipe server 200) as a recipe providing device and a client as a client device. The configuration is such that a computer 100 (hereinafter, referred to as a client 100) is connected via the Internet 300. The optimal recipe server 200 includes a recipe database 22 (hereinafter, referred to as a recipe DB 22) and a client database 24 (hereinafter, referred to as a client DB 24).

本システムの最適レシピサーバ200とクライアント100の主要部分のハードウェア構成について、図2及び3を用いて説明する。クライアント100は、図2に示すようにパーツ指示送信手段及び、受信手段及び、出力手段としてのCPU2と、メモリ4、ハードディスク6、モニタインターフェイス8、サウンドインターフェイス10、通信インターフェイス12、キーボード14、外部記憶装置7を備えている。クライアント100は、通信インターフェイス12によってインターネット300に接続される。   The hardware configuration of the main parts of the optimum recipe server 200 and the client 100 of the present system will be described with reference to FIGS. As shown in FIG. 2, the client 100 includes a CPU 2 as a part instruction transmitting unit, a receiving unit, and an output unit, a memory 4, a hard disk 6, a monitor interface 8, a sound interface 10, a communication interface 12, a keyboard 14, an external storage. A device 7 is provided. The client 100 is connected to the Internet 300 by the communication interface 12.

最適レシピサーバ200は、クライアント100と同様にCPU、ハードディスク、通信インターフェイス、メモリを備えているが、それらのうち、主要機能となる構成の概念図を図3に示す。パーツ指示取得手段及び、主要パーツ情報取得手段及び、レシピ情報抽出手段及び、レシピ情報送信手段、としてのCPU33は、ハードディスク等に記憶された最適レシピ生成プログラム32によって、最適レシピ生成処理を行う。また、メモリには、クライアントDB24、パーツ記録手段としてのレシピDB22が記憶されている。レシピDB22には、主要食情報としての主要食料理データベース26(以下、主要食料理DB26とする)及び、味付け情報としての味付け材料データベース28(以下、味付け材料DB28とする)及び、副次食情報としての副次食料理データベース30(以下、副次食料理DB30とする)が記憶されている。   Like the client 100, the optimal recipe server 200 includes a CPU, a hard disk, a communication interface, and a memory. Among them, FIG. 3 shows a conceptual diagram of a configuration that is a main function. The CPU 33 as a part instruction obtaining unit, a main part information obtaining unit, a recipe information extracting unit, and a recipe information transmitting unit performs an optimum recipe generating process by an optimum recipe generating program 32 stored in a hard disk or the like. In the memory, a client DB 24 and a recipe DB 22 as a part recording unit are stored. The recipe DB 22 includes a main food database 26 (hereinafter referred to as main food DB 26) as main food information, a seasoning material database 28 (hereinafter referred to as seasoning material DB 28) as seasoning information, and secondary food information. Is stored as a side dish database 30 (hereinafter referred to as a side dish DB 30).

最適レシピ生成プログラム32は、それが記憶されたCD−ROMから読み出されてハードディスクにインストールされたものである。なお、CD−ROM以外に、フロッピー(登録商標)ディスク(FD)、ICカード等のプログラムをコンピュータ可読の記録媒体からハードディスクにインストールさせるようにしてもよい。さらに、通信回線を用いてダウンロードするようにしてもよい。本実施形態においては、プログラムをCD−ROMからハードディスクにインストールさせることによってCD−ROMに記憶させたプログラムを間接的にコンピュータに実行させるようにしている。しかし、これに限定されることなく、CD−ROMに記憶させたプログラムを直接的に実行するようにしてもよい。なお、コンピュータによって、実行可能なプログラムとしては、そのままインストールするだけで直接実行可能なものはもちろん、一旦他の形態等に変換が必要なもの(例えば、データ圧縮されているものを、解凍する等)も含む。また、クライアント100や最適レシピサーバ200に使用するオペレーティングシステムとしては、例えば、Windows(登録商標)等を採用すればよい。   The optimum recipe generation program 32 is read from the CD-ROM in which it is stored and installed on the hard disk. In addition to the CD-ROM, a program such as a floppy (registered trademark) disk (FD) or an IC card may be installed on a hard disk from a computer-readable recording medium. Furthermore, you may make it download using a communication line. In the present embodiment, the program is installed in the hard disk from the CD-ROM, so that the computer indirectly executes the program stored in the CD-ROM. However, without being limited to this, the program stored in the CD-ROM may be directly executed. Note that, as a program executable by a computer, not only a program that can be directly executed by simply installing it, but also a program that needs to be once converted into another form (for example, decompress a data-compressed program) ) Is also included. As an operating system used for the client 100 and the optimal recipe server 200, for example, Windows (registered trademark) may be used.

2.データベース構成
2−1.クライアントDB
図4に、クライアントDB24に記録される情報の例を示す。クライアントDB24は、本システムのユーザ毎に記録された、複数のクライアントデータ400によって構成されている。各クライアントデータ400には、データ記録日、身長、体重、性別、年齢、BMI(肥満指数:BMI=体重(Kg)÷(身長(m)×身長(m))の式によって算出される)、1日の適性摂取エネルギー量、アレルギー食材、制限事項、生活活動強度(エネルギー消費量からみた日常生活の活動の強さを区分けしたもの)、データ履歴等が記録されている。なお、BMIや適性摂取エネルギー量については、クライアントが直接入力することによって記録するようにしてもよいが、本実施形態では、入力された身長等の情報に基づいて最適レシピサーバ200のCPU33がBMIや適性摂取エネルギー量を算出するようにしている。
2. Database configuration 2-1. Client DB
FIG. 4 shows an example of information recorded in the client DB 24. The client DB 24 includes a plurality of client data 400 recorded for each user of the system. Each client data 400 includes a data recording date, height, weight, gender, age, BMI (obesity index: calculated by the formula of BMI = weight (Kg) / (height (m) × height (m))), The daily suitable energy intake, allergic ingredients, restrictions, daily activities (intensity of daily activities based on energy consumption), data history, etc. are recorded. It should be noted that the BMI and the appropriate intake energy may be recorded by directly inputting by the client, but in the present embodiment, the CPU 33 of the optimal recipe server 200 And the appropriate energy intake.

ここで、適性摂取エネルギー量とは、そのユーザが1度の食事に摂取するカロリーとして適性であるとして算出されるものである。本実施形態では、BMI値や年齢等から最初に標準エネルギー量を算出し、さらに、この標準エネルギー量を基準として、“やせすぎ”であればエネルギー量を増やすような適性摂取エネルギー量を算出し、逆に、“肥満”であればエネルギー量を減らすような適性摂取エネルギー量を算出する。   Here, the appropriate intake energy amount is calculated as the appropriate calorie intake of the user for one meal. In the present embodiment, the standard energy amount is first calculated from the BMI value, the age, and the like. Further, based on the standard energy amount, an appropriate intake energy amount that increases the energy amount if “too thin” is calculated. Conversely, if it is "obese", an appropriate intake energy amount that reduces the energy amount is calculated.

なお、この適性摂取エネルギー量の算出については、本実施形態によるものに限られるものではない。その他の実施形態として、既にそのユーザの過去のクライアント情報が入力されているならば、その体重の経時的変化の傾向を算出することにより、その傾向を適性摂取エネルギー量計算のためのファクターとして加えることによって、ユーザにとって無理のない適性摂取エネルギー量を算出するようにすることもできる。また、1日の中で既に採った食事のエネルギー量や過去の食事のエネルギー量を履歴情報としてクライアントデータ400に記録したり、あるいは、“育ち盛り”“女性向き”等の対象ユーザの区分情報をCPU33が判定することにより、それらの情報を適性摂取エネルギー量計算のためのファクターとして加えてもよい。さらに、同じ料理であっても、咀嚼の程度や食事にかける時間によって最終的に消化されるエネルギー量に変化があるため、ユーザの食事時間の情報を適性摂取エネルギー量計算のためのファクターとして加えることもできる。その他、BMIではなく、体脂肪率から適性摂取エネルギー量を算出するようにしてもよい。   The calculation of the appropriate intake energy amount is not limited to the calculation according to the present embodiment. In another embodiment, if the past client information of the user has already been input, the tendency of the change over time of the weight is calculated, and the tendency is added as a factor for calculating the appropriate energy intake. By doing so, it is possible to calculate the appropriate intake energy amount that is reasonable for the user. In addition, the amount of energy of a meal already taken during the day or the amount of energy of a past meal is recorded as history information in the client data 400, or target user classification information such as “growing up” or “for women”. May be added by the CPU 33 as a factor for calculating an appropriate intake energy amount. Furthermore, even for the same dish, since the amount of energy finally digested varies depending on the degree of mastication and the time spent on the meal, the information on the user's meal time is added as a factor for calculating the appropriate intake energy amount. You can also. Alternatively, the appropriate intake energy amount may be calculated from the body fat percentage instead of the BMI.

また、これらのクライアントDB24を最適レシピサーバ200に記録する前提として、通常、インターネット上でクライアントがサーバからサービスの提供を受ける前に行われているユーザ登録やユーザ認証等の処理を行うこととする。   In addition, as a premise of recording these client DBs 24 in the optimal recipe server 200, processing such as user registration and user authentication which are usually performed before a client receives service provision from the server on the Internet is assumed. .

なお、クライアントDB24に記録する情報はこれらに限られず、例えば、クライアントに対して、病歴や通院歴、理想体重等を併せて入力させるようにしてもよい。   The information recorded in the client DB 24 is not limited to these, and for example, the client may be made to input a medical history, a hospital visit, an ideal weight, and the like.

2−2.レシピDB
レシピDB22は、図5に例示する、主要食情報記録部としての主要食料理DB26、図6に例示する、味付け情報記録部としての味付け材料DB28、図7に例示する、副次食情報記録部としての副次食料理DB30によって構成されている。本実施形態では、最適レシピサーバ200が、個々のクライアントに対して最適なレシピ候補を送信するようにしているが、このレシピは、“主要食料理”と、それに加える“味付け材料”と、“副次食料理”によって構成されている。そして、本実施形態においては、“主要食料理”を主要食料理データ500、“味付け材料”を味付け材料データ600、“副次食料理”を副次食料理データ700として、それぞれデータベースに記録している。
2-2. Recipe DB
The recipe DB 22 includes a main food DB 26 serving as a main food information recording unit illustrated in FIG. 5, a seasoning material DB 28 serving as a seasoning information recording unit illustrated in FIG. 6, and a secondary food information recording unit illustrated in FIG. As a side dish DB 30. In the present embodiment, the optimum recipe server 200 transmits an optimum recipe candidate to each client. This recipe includes “main food”, “seasoning ingredients” to be added thereto, “ It is composed of "side dishes". In the present embodiment, “main food” is recorded in the database as main food data 500, “seasoning material” as seasoning material data 600, and “secondary food” as secondary food data 700, respectively. ing.

図5に例示する主要食料理DB26は、主要食料理データ500として、“ごぼうハンバーグ”や、“豆腐ハンバーグ”、“チャーハン”、“ステーキ”等のデータが記録されている。図6に例示する味付け材料DB28は、味付け材料データ600として、“ホワイトソース”や、“照り焼きソース”、“トマトソース”等のデータが記録されている。図7に例示する副次食料理DB30は、副次食料理データ700として、“にんじんのグラッセ”や、“トマトのソテー”、“ポテトフライ”等のデータが記録されている。そして、各データには、その主要食料理や副次食料理を構成する、材料データとしての「材料名」、エネルギー量情報としての「E(kcal)」、栄養素情報としての材料毎の「栄養素」、パーツ調理方法情報としての「作り方情報」、料理時間情報としての「調理時間情報」、分量を示す「材料情報」、和風や洋風等の「ジャンル情報」、その料理の提供に適する「季節情報」等が記録されている。   The main food DB 26 illustrated in FIG. 5 records data such as “burdock hamburger”, “tofu hamburger”, “fried rice”, and “steak” as main food data 500. In the seasoning material DB 28 illustrated in FIG. 6, data such as “white sauce”, “teriyaki sauce”, and “tomato sauce” are recorded as the seasoning material data 600. In the side dish DB 30 illustrated in FIG. 7, data such as “carrot glace”, “sauteed tomato”, and “potato fries” are recorded as the side dish data 700. Each data includes a “material name” as material data, “E (kcal)” as energy amount information, and a “nutrient” for each material as nutrient information, which constitute the main food and the side dish. "," Cooking information "as part cooking method information," Cooking time information "as cooking time information," Material information "indicating quantity," Genre information "such as Japanese and Western styles," Seasonal "suitable for providing the dish Information ”and the like are recorded.

なお、図5、図6、図7には示していないが、本実施形態では、クライアント100に対して最適レシピを出力する際に、パーツ料理方法画像情報としての料理の作り方や盛り付け例の画像データも併せて出力するようにするため、上述の主要食料理データ500、味付け材料データ600、副次食料理データ700のそれぞれに、MPEG等の規格によって動画や静止画データも記録している。   Although not shown in FIG. 5, FIG. 6, and FIG. 7, in the present embodiment, when outputting the optimum recipe to the client 100, the image of the cooking method or the serving example as the part cooking method image information is output. In order to output the data together, moving image data and still image data are recorded in the main food data 500, the seasoning material data 600, and the auxiliary food data 700 according to the standards such as MPEG.

また、レシピDB22については、それらが記憶されたCD−ROMから読み出されてメモリに記録されたものとしているが、これに限られるものではない。その他の実施形態として、主要食料理DB26、味付け材料DB28、副次食料理DB30のそれぞれを別々に、CD‐ROMや、フロッピー(登録商標)ディスク(FD)、ICカード等のプログラムをコンピュータ可読の記録媒体から読み出すようにしたり、通信回線を用いてダウンロードするようにすることもできる。   The recipe DB 22 is read from the CD-ROM in which the recipe DB 22 is stored and recorded in the memory, but the present invention is not limited to this. In another embodiment, the main food DB 26, the seasoning ingredient DB 28, and the auxiliary food DB 30 are separately stored in a computer-readable program such as a CD-ROM, a floppy (registered trademark) disk (FD), or an IC card. The data may be read from a recording medium or downloaded using a communication line.

3.最適レシピ生成処理の概要
図8に、最適レシピサーバ200による最適レシピ生成処理の概要のフローチャートを示す。最適レシピ生成処理は、最適レシピサーバ200のCPU33が、クライアント情報とレシピ決定情報とに基づいて、レシピDB22を参照しながらそのクライアント100のユーザに合致する最適レシピを生成・抽出することを内容とするものである。最適レシピ生成処理の概要は以下の通りである。
3. FIG. 8 shows a flowchart of an outline of the optimum recipe generation processing by the optimum recipe server 200. The content of the optimum recipe generation process is that the CPU 33 of the optimum recipe server 200 generates and extracts the optimum recipe that matches the user of the client 100 based on the client information and the recipe determination information while referring to the recipe DB 22. Is what you do. The outline of the optimum recipe generation process is as follows.

最適レシピサーバ200のCPU33は、インターネット300を介してクライアント100からのアクセス要求を受けた後、所定のユーザ登録・認証を行った後に、図8に例示する最適レシピ生成処理を開始する。   After receiving an access request from the client 100 via the Internet 300 and performing predetermined user registration and authentication, the CPU 33 of the optimum recipe server 200 starts the optimum recipe generation process illustrated in FIG.

まず、CPU33は、クライアント100からクライアント情報の入力があったか否かを判断し(ステップS801)、入力があればそのクライアント情報をクライアントDB24に記録する(ステップS803)。次に、記録したクライアント情報に基づいてクライアント状況指数を算出する(ステップS805)。ここで、本実施形態におけるクライアント情報とは、図3及び図4に例示する、身長や体重等のクライアントデータ400であり、クライアント状況指数とは、BMIや適性摂取エネルギー等である。また、クライアントDB24の記録等と並行して、CPU33は、クライアント100からレシピ決定情報の入力があったか否かを判断する(ステップS807)。   First, the CPU 33 determines whether or not client information has been input from the client 100 (step S801), and if so, records the client information in the client DB 24 (step S803). Next, a client situation index is calculated based on the recorded client information (step S805). Here, the client information in the present embodiment is client data 400 such as height and weight, as illustrated in FIGS. 3 and 4, and the client status index is BMI, proper intake energy, and the like. In parallel with the recording of the client DB 24, the CPU 33 determines whether or not recipe determination information has been input from the client 100 (step S807).

次に、CPU33は、レシピDB22を参照することにより、得られたクライアント状況指数とレシピ決定情報に合致するレシピを生成する(ステップS809)。このレシピは、主要食料理データ500と、味付け材料データ600と、副次食料理データ700との組み合わせによって生成されるものである。したがって、ステップS809におけるレシピの生成は、それらのデータの組み合わせによって完成する複数のレシピの中から、クライアント状況指数とレシピ決定情報に合致するものを生成することによって行われる。   Next, the CPU 33 generates a recipe that matches the obtained client situation index and the recipe determination information by referring to the recipe DB 22 (step S809). This recipe is generated by combining the main food data 500, the seasoning material data 600, and the auxiliary food data 700. Therefore, the generation of the recipe in step S809 is performed by generating a recipe that matches the client situation index and the recipe determination information from a plurality of recipes completed by combining the data.

CPU33は、最適レシピの候補を検索した後それらの候補を通信インターフェイス34に向けて出力する(ステップS811)。それらのレシピ候補は、インターネット200を介してクライアント100に送信され、クライアント100のユーザによってレシピ候補の中からレシピが決定される。CPU33は、レシピの決定がされたか否かを判断し(ステップS813)、レシピの決定がされた場合には決定レシピの詳細データを出力して(ステップS815)、最適レシピ生成処理を終了する。   After searching for candidates for the optimal recipe, the CPU 33 outputs the candidates to the communication interface 34 (step S811). The recipe candidates are transmitted to the client 100 via the Internet 200, and the user of the client 100 determines a recipe from the recipe candidates. The CPU 33 determines whether or not the recipe has been determined (step S813). If the recipe has been determined, the CPU 33 outputs detailed data of the determined recipe (step S815), and ends the optimal recipe generation process.

以上、本発明の実施形態のシステム概略、ハードウェア構成、データベース構成、最適レシピ生成処理の概要を説明したが、以下の説明では、最適レシピ提供サービスシステムによって最適レシピが生成される処理を2つ例示する。なお、例示する2つの処理は、上述した最適レシピ提供サービスシステムによって同様に行われるものであり、それぞれ、第1の実施形態、第2の実施形態とする。   In the above, the system outline, the hardware configuration, the database configuration, and the outline of the optimum recipe generation process of the embodiment of the present invention have been described. In the following description, two processes for generating the optimum recipe by the optimum recipe providing service system are described. For example. The two exemplified processes are performed in the same manner by the above-described optimum recipe providing service system, and are referred to as a first embodiment and a second embodiment, respectively.

4.第1の実施形態による最適レシピ生成処理
第1の実施形態におけるクライアント100のユーザは、主要食料理として“ハンバーグ”を食べることを希望しており、さらに、調理時間が1時間30分以内のレシピを希望していることとする。したがって、ここでのユーザのパーツ指示としての主要食料理名は、“ハンバーグ”、レシピ決定情報としての調理時間は、“1時間30分以内”ということになる。なお、パーツ指示等の入力に関しては、クライアント100のユーザが直接入力するようにしてもよいし、あるいは、あらかじめ最適レシピサーバ200側で一定のキーワード等を記録しておいてユーザに選択させるようにしてもよい。また、生活活動強度の入力については、ユーザが直接入力するようにしてもよいし、最適レシピサーバ200側が生活活動強度決定のためのガイド画面を送信したり、ユーザが所定の質問を答えることによって自動的に区分けが決定されるようなプログラムを備えるようにしてもよい。
4. Optimal Recipe Generation Process According to First Embodiment The user of the client 100 according to the first embodiment desires to eat “hamburger” as a main food, and further, a recipe whose cooking time is within 1 hour 30 minutes. You want to. Therefore, the main food name as the user's part instruction here is “hamburger”, and the cooking time as the recipe determination information is “within 1 hour 30 minutes”. Note that the user of the client 100 may directly input a part instruction or the like, or a predetermined keyword or the like may be recorded in advance on the optimal recipe server 200 side so that the user can select it. You may. In addition, the input of the activity intensity may be directly input by the user, or the optimal recipe server 200 may transmit a guide screen for determining the activity intensity, or the user may answer a predetermined question. A program for automatically determining the classification may be provided.

図9は、第1の実施形態による最適レシピ生成処理のフローチャートであり、また、図11は、最適レシピ生成中のクライアント100のモニタ表示例を示す図である。以下、このフローチャートとモニタ表示例に基づいて、第1の実施形態による最適レシピ生成処理を説明する。   FIG. 9 is a flowchart of the optimum recipe generation process according to the first embodiment, and FIG. 11 is a diagram illustrating a monitor display example of the client 100 during generation of the optimum recipe. Hereinafter, the optimum recipe generation process according to the first embodiment will be described based on this flowchart and a monitor display example.

まず、クライアント100のユーザは、最適レシピサーバ200にアクセスする(図11A参照)。そして、図11Bに例示するモニタ表示を見ながら、クライアント情報としての身長、体重、性別、年齢、生活活動強度をクライアント100に入力して最適レシピサーバ200に送信する。次に、ユーザは、図11Cに例示するモニタ表示を見ながら、主要食料理名“ハンバーグ”及び、調理時間“1時間30分以内”をクライアント100に入力して最適レシピサーバ200に送信する。   First, the user of the client 100 accesses the optimal recipe server 200 (see FIG. 11A). Then, the user inputs the height, weight, sex, age, and life activity intensity as client information to the client 100 and transmits the information to the optimal recipe server 200 while watching the monitor display illustrated in FIG. 11B. Next, the user inputs the name of the main food “hamburger” and the cooking time “within 1 hour 30 minutes” to the client 100 and transmits the same to the optimum recipe server 200 while watching the monitor display illustrated in FIG. 11C.

一方、CPU33は、クライアント100からクライアント情報の入力があったか否かを判断し(ステップS901)、入力があればそのクライアント情報をクライアントDB24に記録する(ステップS903)。次に、記録したクライアント情報に基づいてクライアント状況指数としてのBMI及び適性摂取エネルギー量(ここでは、430kcal)を算出する(ステップS905、S907)。   On the other hand, the CPU 33 determines whether or not client information has been input from the client 100 (step S901), and if so, records the client information in the client DB 24 (step S903). Next, based on the recorded client information, the BMI and the appropriate intake energy amount (430 kcal in this case) as the client situation index are calculated (steps S905 and S907).

次に、CPU33は、クライアントDB24の記録等と並行して、クライアント100から“主要食料理名”と“調理時間”の入力があったか否かを判断する(ステップS909、S910)。入力があった場合には、CPU33は、レシピDB22を参照することにより、入力された主要食料理名“ハンバーグ”に合致するレシピを生成する(ステップS911)。このレシピの生成は、上述のように、主要食料理データ500と、味付け材料データ600と、副次食料理データ700とを総当り的に組み合わせることによって行われるが、ここでは、主要食料理DB26に“ハンバーグ”として記録されている複数の主要食料理データ500に対して、さらに、味付け材料データ600と、副次食料理データ700とが組み合わされることによって生成されることになる。   Next, in parallel with the recording of the client DB 24 and the like, the CPU 33 determines whether or not the “main food name” and “cooking time” have been input from the client 100 (steps S909 and S910). If there is an input, the CPU 33 generates a recipe that matches the input main food name “hamburger” by referring to the recipe DB 22 (step S911). As described above, this recipe is generated by brute-force combining the main food data 500, the seasoning material data 600, and the auxiliary food data 700. In this case, the main food DB 26 is used. Is generated by further combining the seasoning material data 600 and the secondary food data 700 with the plurality of main food data 500 recorded as “hamburger”.

レシピを生成したCPU33は、次に、その生成したレシピの中からステップS907で算出した適性摂取エネルギー量と、ステップS910で入力された料理時間に合致するレシピを抽出する(ステップS913)。なお、図12に、主要食料理として“ハンバーグ”が選択されたときの、最適レシピデータの組み合わせテーブル具体例の一部を示した。テーブル中のE(kcal)や、V.E(mg)、調理時間情報等の値は、主要食料理データ500、味付け材料データ600、副次食料理データ700のそれぞれに対応するデータの合計値である。したがって、CPU33は、ステップS913の抽出処理によって、図12に一部例示した複数のハンバーグレシピの中から、エネルギー量430kcal以下で、かつ、料理時間1時間30分以内となる組み合わせを抽出することになる。   Next, the CPU 33 that has generated the recipe extracts a recipe that matches the appropriate intake energy amount calculated in step S907 and the cooking time input in step S910 from the generated recipe (step S913). FIG. 12 shows a part of a specific example of the combination table of the optimum recipe data when “hamburger” is selected as the main food. E (kcal) in the table, V. The values of E (mg), cooking time information, and the like are total values of data corresponding to the main food data 500, the seasoning material data 600, and the secondary food data 700, respectively. Therefore, the CPU 33 extracts, by the extraction processing in step S913, a combination having an energy amount of 430 kcal or less and a cooking time of 1 hour 30 minutes or less from a plurality of hamburger recipes partially illustrated in FIG. Become.

CPU33は、ステップS913で抽出した1以上のレシピ候補を通信インターフェイス34に向けて出力する(ステップS915)。それらのレシピ候補は、インターネット200を介してクライアント100に送信され、ユーザは、図11Dに例示したモニタを確認しながらレシピ候補の中からレシピを決定する。そして、CPU33は、レシピの決定がされたか否かを判断し(ステップS917)、レシピの決定がされた場合は、決定レシピの詳細データとして、そのレシピを構成する主要食料理データ500、味付け材料データ600、副次食料理データ700にそれぞれ記録された“材料情報”、“作り方情報”、“料理時間情報”及び、料理の作り方や盛り付け例等の画像データを出力し(ステップS919)、最適レシピ生成処理を終了する。このステップS919の出力に際しては、例えばユーザが“トマトソース豆腐ハンバーグとポテトフライの付け合せ”のレシピを決定したならば、図5、図6、図7にそれぞれ例示する、“豆腐ハンバーグ”、“トマトソース”、“ポテトフライ”のデータの組み合わせと画像レイアウト等の編集処理が行われることになる。なお、盛り付け例の画像レイアウトの編集処理については、画像として、主要食料理データ500からの画像データの上または横に味付け材料データ600からの画像データを埋め込み、それらの横に副次食料理データ700からの画像データを埋め込むことによって1つの画像を合成することによることとしているが、これに限られるものではない。その他の実施形態として、主要食料理データ500と、味付け材料データ600と、副次食料理データ700とを組み合わせて生成されるレシピのそれぞれについて、1つの盛付け例の画像データを別に記憶しておくようにしてもよい。   The CPU 33 outputs one or more recipe candidates extracted in step S913 to the communication interface 34 (step S915). The recipe candidates are transmitted to the client 100 via the Internet 200, and the user determines a recipe from the recipe candidates while checking the monitor illustrated in FIG. 11D. Then, the CPU 33 determines whether or not the recipe is determined (step S917). When the recipe is determined, the main food data 500 and the seasoning material constituting the recipe are used as detailed data of the determined recipe. The “material information”, “cooking information”, and “cooking time information” recorded in the data 600 and the side dish data 700, respectively, and image data such as a cooking method and a serving example are output (step S919). The recipe generation processing ends. At the time of output of this step S919, for example, if the user decides on the recipe of "tomato sauce tofu hamburger and potato fries", "tofu hamburger", "tomatoer" to be exemplified in FIGS. 5, 6 and 7, respectively. Editing processing such as a combination of data of “source” and “potato fries” and an image layout is performed. In the editing process of the image layout of the serving example, as the image, the image data from the seasoning material data 600 is embedded above or beside the image data from the main food data 500, and the side dish data is written beside them. Although it is assumed that one image is synthesized by embedding the image data from 700, the present invention is not limited to this. As another embodiment, image data of one serving example is separately stored for each of the recipes generated by combining the main food data 500, the seasoning material data 600, and the auxiliary food data 700. You may put it.

なお、ステップS911のレシピ生成については、本実施形態では、主要食料理DB26に“ハンバーグ”として記録されている複数の主要食料理データ500に対して、さらに、味付け材料データ600と、副次食料理データ700とが総当り的に組み合わされることとしているが、これに限られるものではない。例えば、ユーザは、最初に主要食料理名ではなく味付け材料を入力するようにして、味付け材料データ600に対して主要食料理データ500等を組み合わせるようにすることもできる。また、主要食料理データ500と味付け材料データ600との組み合わせによっては味として適当でない場合も考えられるため、そのような組み合わせが生成される場合にはその組み合わせを除外するようにフィルタリング処理をするようにしてもよい。なお、かかるフィルタリング処理は、主要食料理データ500と、味付け材料データ600と、副次食料理データ700との、それぞれの組み合わせのパターンについて、それらの組み合わせを可能と判定するテーブルをメモリに記憶しておき、CPUが、ステップS911の処理の際にこのテーブルを参照することによって、可能な組み合わせのみを生成するようにすればよい。これにより、総当り的に組み合わせるよりも処理速度を速くすることができる。また、組み合わせを可能と判定するテーブルではなく、組み合わせを不可能と判定するテーブルをメモリに記憶しておき、CPUが、ステップS911の処理の後にそのようなテーブルを参照して適当でない組み合わせを除外するようにすることもできる。   In the present embodiment, regarding the recipe generation in step S911, the seasoning material data 600 and the secondary food are further added to the plurality of main food data 500 recorded as “hamburger” in the main food DB 26. Although it is assumed that the dish data 700 is brute-force combined, it is not limited to this. For example, the user may first input the seasoning material instead of the main food name, and combine the main food data 500 with the seasoning material data 600. Further, depending on the combination of the main food data 500 and the seasoning material data 600, it is conceivable that the combination is not appropriate as a taste. Therefore, when such a combination is generated, a filtering process is performed so as to exclude the combination. It may be. In the filtering process, a table for determining that the combination of the main food data 500, the seasoning material data 600, and the secondary food data 700 is possible is stored in the memory. It should be noted that the CPU may generate only possible combinations by referring to this table in the process of step S911. This makes it possible to increase the processing speed as compared with a brute force combination. In addition, a table that determines that the combination is not possible is stored in the memory instead of the table that determines that the combination is possible, and the CPU refers to such a table after the process of step S911 to exclude an inappropriate combination. It can also be done.

さらに、例えば御客の好みに合わせて自由な味付けをしてもらう料理のように味付け材料データ600や副次食料理データ700が不要となる場合には、レシピ候補として1の主要食料理データ500のみが選択されるように最適レシピ生成プログラム32の内容を変更してもよい。あるいは、家族用レシピとして主要食料理データ500を2品以上組み合わせることが必要となる場合には、レシピ候補として2以上の主要食料理データ500の組み合わせが生成されるように最適レシピ生成プログラム32の内容を変更することもできる。   Further, when the seasoning material data 600 and the side dish data 700 are not required, for example, in the case of a dish which is freely seasoned according to the taste of the customer, one main dish data 500 is set as a recipe candidate. The contents of the optimum recipe generating program 32 may be changed so that only the selected item is selected. Alternatively, when it is necessary to combine two or more main food data 500 as family recipes, the optimal recipe generation program 32 is designed to generate a combination of two or more main food data 500 as a recipe candidate. You can also change the content.

また、ステップS911とS913の処理においては、主要食料理、適性摂取エネルギー量、調理時間によるAND検索によってレシピの抽出をするようにしたがこれに限られるものではない。例えば、適性摂取エネルギー量と料理時間とによって抽出するようにしてもよいし、あるいは、主要食料理または料理時間によるOR検索によってレシピの抽出をするようにしてもよい。   In the processes of steps S911 and S913, the recipe is extracted by AND search based on the main food, the appropriate intake energy amount, and the cooking time. However, the present invention is not limited to this. For example, the extraction may be performed based on the appropriate intake energy amount and the cooking time, or the recipe may be extracted by an OR search based on the main food or the cooking time.

5.第2の実施形態による最適レシピ生成処理
第2の実施形態におけるクライアント100のユーザは、主要食料理として“ハンバーグ”を食べることを希望しており、さらに、気になる症状としての“疲労”を回復するためのレシピを希望していることとする。ここで、第2の実施形態における最適レシピ生成プログラム32には、レシピ決定情報としての“気になる症状”を考慮したレシピ生成のために、様々な症状の回復に最低限必要な栄養素を各症状に対応付けて記憶されており、例えば、“気になる症状”が“疲労”の場合は、V.B1(ビタミンB1)=0.3mg以上、という情報が記憶されている。したがって、ここでのユーザのパーツ指示は、主要食料理=“ハンバーグ”、レシピ決定情報は、“栄養素V.B1=0.3mg”ということになる。
5. Optimal Recipe Generation Process According to Second Embodiment The user of the client 100 in the second embodiment desires to eat “hamburger” as a main food, and furthermore, “fatigue” as an anxious symptom. You want a recipe to recover. Here, the optimal recipe generation program 32 according to the second embodiment includes, in order to generate a recipe in consideration of “anxious symptoms” as recipe determination information, nutrients necessary for recovery of various symptoms at minimum. For example, when the “worried symptom” is “fatigue”, V.V. Information that B1 (vitamin B1) = 0.3 mg or more is stored. Therefore, the part instruction of the user here is that the main food = “hamburger”, and the recipe determination information is “nutrient V.B1 = 0.3 mg”.

以下、図10に示すフローチャートに基づいて、第2の実施形態による最適レシピ生成処理を説明する。なお、第2の実施形態においても、CPU33による処理や、図11のモニタ表示は第1の実施形態とほとんど同様である。   Hereinafter, the optimal recipe generation processing according to the second embodiment will be described based on the flowchart shown in FIG. Note that also in the second embodiment, the processing by the CPU 33 and the monitor display in FIG. 11 are almost the same as those in the first embodiment.

クライアント100のユーザは、最適レシピサーバ200にアクセスし、図11Bに例示するモニタ表示を見ながらクライアント情報をクライアント100に入力して最適レシピサーバ200に送信する。次に、ユーザは、図11Cに例示するモニタ表示を見ながら、主要食料理名“ハンバーグ”及び、気になる症状“疲労”をクライアント100に入力して最適レシピサーバ200に送信する。   The user of the client 100 accesses the optimum recipe server 200, inputs client information to the client 100 while viewing the monitor display illustrated in FIG. 11B, and transmits the client information to the optimum recipe server 200. Next, the user inputs the name of the main food “Hamburg” and the anxious symptom “Fatigue” to the client 100 and sends them to the optimal recipe server 200 while viewing the monitor display illustrated in FIG. 11C.

一方、CPU33は、クライアント100からクライアント情報の入力があったか否かを判断し(ステップS101)、入力があればそのクライアント情報をクライアントDB24に記録する(ステップS103)。そして、記録したクライアント情報に基づいて、クライアント状況指数としてのBMI及び適性摂取エネルギー量(ここでは、430kcal)を算出する(ステップS105、S107)。   On the other hand, the CPU 33 determines whether or not client information has been input from the client 100 (step S101), and if so, records the client information in the client DB 24 (step S103). Then, based on the recorded client information, a BMI and an appropriate intake energy amount (430 kcal in this case) as a client situation index are calculated (steps S105 and S107).

次に、CPU33は、クライアントDB24の記録等と並行して、クライアント100からレシピ決定情報としての“主要食料理名”と“気になる症状”の入力があったか否かを判断する(ステップS109、S111)。入力があった場合には、CPU33は、レシピDB22を参照することにより、入力された主要食料理名“ハンバーグ”に合致するレシピを生成する(ステップS113)。   Next, in parallel with the recording of the client DB 24 and the like, the CPU 33 determines whether or not “the main food name” and “anxious symptom” have been input from the client 100 as recipe determination information (step S109, S111). If there is an input, the CPU 33 generates a recipe that matches the input main food name “hamburger” by referring to the recipe DB 22 (step S113).

レシピを生成したCPU33は、次に、その生成したレシピの中から、“適性摂取エネルギー量”と、ステップS111で入力された“気になる症状”に対応する“栄養素V.B1=0.3mg”に合致するレシピを抽出する(ステップS115)。より具体的には、CPU33は、ステップS115の抽出処理によって、図12に一部例示した複数のハンバーグレシピの中からエネルギー量430kcal以下で、かつ、V.B1=0.3mg以上となる組み合わせを抽出することになる。   Next, the CPU 33 that has generated the recipe selects, from the generated recipe, the “appropriate intake energy amount” and the “nutrient V.B1 = 0.3 mg corresponding to the“ anxious symptom ”input in step S111. Are extracted (step S115). More specifically, the CPU 33 determines that the energy amount is 430 kcal or less from the plurality of hamburger recipes partially illustrated in FIG. Combinations where B1 = 0.3 mg or more will be extracted.

CPU33は、ステップS115で抽出した1以上のレシピ候補を通信インターフェイス34に向けて出力する(ステップS117)。それらのレシピ候補は、インターネット200を介してクライアント100に送信され、ユーザは、図11Dに例示したモニタを確認しながらレシピ候補の中からレシピを決定する。そして、CPU33は、レシピの決定がされたか否かを判断し(ステップS119)、レシピの決定がされた場合は、決定レシピの詳細データを出力し(ステップS121)、最適レシピ生成処理を終了する。   The CPU 33 outputs one or more recipe candidates extracted in step S115 to the communication interface 34 (step S117). The recipe candidates are transmitted to the client 100 via the Internet 200, and the user determines a recipe from the recipe candidates while checking the monitor illustrated in FIG. 11D. Then, the CPU 33 determines whether or not the recipe has been determined (step S119). If the recipe has been determined, the CPU 33 outputs detailed data of the determined recipe (step S121), and ends the optimum recipe generation process. .

なお、第2の実施形態においては、最適レシピ生成プログラム32に、様々な症状に対応づけてその回復に最低限必要な栄養素を記憶させることとしているが、これに限られるものではない。例えば、生活習慣病予防等の食事目的等の項目を備えることによって、各目的に対応した適性摂取エネルギー量を算出したり必要栄養素を記憶させておいてもよい。   In the second embodiment, the optimum recipe generation program 32 stores the minimum necessary nutrients for recovery in association with various symptoms, but the present invention is not limited to this. For example, by providing items such as dietary purposes such as lifestyle-related disease prevention, an appropriate intake energy amount corresponding to each purpose may be calculated or necessary nutrients may be stored.

6.実施形態による効果
最適レシピ提供サービスシステムでは、クライアント100に送信されるレシピ候補として、ユーザの希望する主要食料理(例えば、ハンバーグ料理)をベースにしたバリエーションの料理が生成され、さらに、その中で、そのユーザの“適性摂取エネルギー量”や、気になる症状の回復に最低限必要な“栄養素”、希望する“調理時間”に対応するものが選択されていることになる。したがって、本システムにより、ユーザの健康の面からも好ましく、かつ、ユーザが満足感を得ることのできる最適なレシピを提供することができる。
6. Effects of the Embodiment In the optimal recipe providing service system, as a recipe candidate to be transmitted to the client 100, a variety of dishes based on the main food (eg, hamburger) desired by the user is generated, and further, among them, That is, the user selects the "appropriate intake energy amount", the "nutrient" minimum necessary for recovery of the anxious symptom, and the desired "cooking time". Therefore, according to the present system, it is possible to provide an optimal recipe that is preferable from the viewpoint of the user's health and that allows the user to obtain satisfaction.

また、CPU33は、主要食料理に対して、味付け材料と副次食料理を組み合わせることによって少なくとも1以上のレシピ候補を生成するのであるから、1の主要食料理を含みつつ複数のバリエーションのレシピ候補が生成されることになる。したがって、最終的なレシピ候補の数を増やすことが容易になり、介護食や看護食等の長期的なプランによってレシピの提供をする場合であっても、ユーザにとって飽きのこないレシピ候補を提供することができる。   Further, since the CPU 33 generates at least one or more recipe candidates for the main food by combining the seasoning material and the auxiliary food, a plurality of variations of the recipe candidates including the one main food are included. Is generated. Therefore, it is easy to increase the number of final recipe candidates, and even when providing a recipe according to a long-term plan such as a nursing food or a nursing food, the user is provided with a long-lasting recipe candidate. be able to.

この点、従来のレシピ提供システムでは、1つのレシピを1のデータとして記録していたため、レシピ候補を増やそうとする場合には、レシピ数自身を増やさなければならないという欠点を有していた。しかしながら、本システムによれば、例えば、1の主要食料理であっても複数の味付け材料を組み合わせることによって複数のレシピを生成することができるため、従来のシステムより少ないデータ量であってもレシピのバリエーションを増やすことができる。そして、このバリエーションの増加によって、結果として個々のユーザの希望や健康状態により一層合致した最適なレシピを提供することが可能となる。   In this regard, in the conventional recipe providing system, since one recipe is recorded as one data, there is a disadvantage that the number of recipes must be increased in order to increase the number of recipe candidates. However, according to the present system, for example, even for one main food, a plurality of recipes can be generated by combining a plurality of seasoning ingredients. Variations can be increased. As a result of the increase in variations, it becomes possible to provide an optimal recipe that more closely matches the wishes and health conditions of each user.

また、主要食料理データ500、味付け材料データ600、副次食料理データ700には、料理の作り方や盛り付け例の画像データ等が含まれている。これにより、クライアント100のユーザは、送信されたレシピに基づいて容易に調理をすることができる。また、画像データによれば、視覚による確認をすることができるため、より一層調理を容易に行うことができる。   The main food data 500, the seasoning material data 600, and the auxiliary food data 700 include image data of a cooking method and a serving example. Thereby, the user of the client 100 can easily cook based on the transmitted recipe. Further, according to the image data, visual confirmation can be performed, so that cooking can be performed more easily.

7.本発明のその他の実施形態
本発明では、実施形態として、最適レシピサーバ200とクライアント100とがインターネット300を介して接続された構成を採用したが、これに限られるものではない。その他の実施形態として、例えば、クライアント100として、携帯電話やPHS等のモバイル、インターネットに接続可能なカーナビゲーション、パーソナルコンピュータ、PDA、家電製品、テレビ等を使用することもできる。家電製品やテレビについては、レシピの提供を受けるためのデバイスとして、メモリカードやインターネット接続可能なパーソナルコンピュータ等を利用すればよい。また、いわゆるネット家電であれば(インターネット対応電子レンジ、冷蔵庫等)、そのようなデバイスを介することなく、直接インターネットに接続してレシピの提供を受けることができる。さらに、レシピ出力装置としての家電製品にCPU33と同等の機能を備えることにより、インターネットに接続することなくレシピの提供を受けることもできる。
7. Other Embodiments of the Present Invention In the present invention, a configuration in which the optimum recipe server 200 and the client 100 are connected via the Internet 300 has been adopted as an embodiment, but the present invention is not limited to this. In another embodiment, for example, a mobile phone such as a mobile phone or a PHS, a car navigation system that can be connected to the Internet, a personal computer, a PDA, a home appliance, a television, or the like can be used as the client 100. For a home appliance or a television, a memory card, a personal computer connectable to the Internet, or the like may be used as a device for receiving the provision of the recipe. Also, if it is a so-called Internet home appliance (internet-ready microwave oven, refrigerator, etc.), it is possible to receive the provision of a recipe by directly connecting to the Internet without going through such a device. Further, by providing a home appliance as a recipe output device with a function equivalent to that of the CPU 33, a recipe can be provided without being connected to the Internet.

また、図4、図5、図6、図7のデータベースについても、サーバではなく、クライアント100の外部記憶装置7に記憶するようにしてもよい。さらに、レシピ候補の出力に関しても、図11に示すように、クライアント100のモニタ表示をするのではなく、ファックス用紙へ出力するようにすることもできる。   Also, the databases of FIGS. 4, 5, 6, and 7 may be stored in the external storage device 7 of the client 100 instead of the server. Further, as for the output of the recipe candidates, as shown in FIG. 11, instead of being displayed on the monitor of the client 100, it can be output on a fax sheet.

その他、図8のステップS807で入力するレシピ決定情報のその他の実施形態として、所定の品目数以上の材料が選択されるような条件や、ユーザが既に保存している材料が選択されるような条件を加えることもできる。また、主要食料理データ500に、料理のやわらかさの情報を併せて記録しておくことにより、レシピ決定情報として、ユーザの咀嚼能力に合ったレシピが選択されるような条件を加えることもできる。   Other examples of the recipe determination information input in step S807 of FIG. 8 include a condition that a material having a predetermined number of items or more is selected and a material that is already stored by the user are selected. Conditions can also be added. In addition, by recording information on the softness of the dishes together with the main food data 500, it is also possible to add conditions such that a recipe suitable for the user's chewing ability is selected as recipe determination information. .

また、図5、図6、図7のデータベースの記録内容については、本実施形態におけるものに限られるものではなく、その他の実施形態として、本システムを利用するユーザの要求に合わせてデータベースの構成内容を変更してもよい。例えば、図5の“作り方情報”のみを別にデータベース化することにより、同一の主要食料理データ500に対して複数の“作り方情報”データが組み合わされるようになデータベースを構築するようにしてもよい。これにより、同じ“ハンバーグ”であっても、スピード調理用や、フライパンのみでの調理、フライパンとオーブンを使った調理、といった組み合わせを行って、レシピのバリエーションを増やすことができる。この場合、その“作り方情報”をさらに、下処理、加熱処理(非加熱処理)等に分けてデータベース化するようにすれば、例えば、下処理については同一のデータで共通化を図る一方で、加熱処理のみのデータのバリエーションを増やすことも可能である。   The recorded contents of the databases shown in FIGS. 5, 6, and 7 are not limited to those in the present embodiment. In other embodiments, the configuration of the database may be adjusted according to a request of a user who uses the system. The content may be changed. For example, it is also possible to construct a database in which a plurality of pieces of “making information” are combined with the same main food data 500 by separately creating a database of only “making information” in FIG. . As a result, even for the same “hamburger”, variations in recipes can be increased by performing combinations such as cooking for speed cooking, cooking using only a frying pan, and cooking using a frying pan and an oven. In this case, if the "making information" is further divided into a database for a lower process, a heating process (non-heating process) and the like, for example, while the lower process is shared with the same data, It is also possible to increase the variation of data of only the heat treatment.

また、実施形態では、料理の作り方や盛り付け例の画像データ等を主要食料理データ500等に記録するようにしたが、これに限られるものではなく、そのような盛り付け例の画像データを別にデータベース化してもよい。これにより、同一デザインで統一された食器等を使用するレストラン等の業務用に対しても、画像データベースのみを変更することで対応可能となる。   In the embodiment, the image data and the like of the cooking method and the arrangement example are recorded in the main food data 500 and the like. However, the present invention is not limited to this, and the image data of the arrangement example is separately stored in the database. It may be. As a result, it is possible to cope with business use such as a restaurant using tableware and the like unified with the same design by changing only the image database.

また、家族の人数を考慮したデータベースや、レストランのチェーン店毎のデータベースや、季節や行事に合わせた特別料理用のデータベースを構築することもできる。この場合、本システムによれば、例えば主要食料理データ500のみを差し替えたりすることによって、様々なユーザの要求を満たすレシピを簡易に提供することができる。   It is also possible to construct a database that takes into account the number of family members, a database for each chain of restaurants, and a database for special dishes according to the seasons and events. In this case, according to the present system, it is possible to easily provide a recipe that satisfies various user requests, for example, by replacing only the main food data 500.

また、実施形態では、図5に例示するように、所定の材料データを組み合わせてできるいわゆる一次加工品を1つの主要食料理データ500としているが、これに限られるもではない。例えば、ある程度料理の知識を有するユーザ用として、材料データ自身、あるいは、一次加工品の一部を構成する材料データを1のデータベースとすることにより、データベースを細分化してもよい。こうすることにより、例えば、“ハンバーグ生地”という材料データベースに対して別の材料データベースを組み合わせることにより、“ハンバーグ”だけではなく、“ミートローフ”や“メンチカツ”といったバリエーションのレシピの生成をすることが可能となる。   Further, in the embodiment, as illustrated in FIG. 5, a so-called primary processed product that can be obtained by combining predetermined material data is set as one main food data 500, but the present invention is not limited to this. For example, for a user who has some knowledge of cooking, the database may be subdivided by using the material data itself or the material data constituting a part of the primary processed product as one database. In this way, for example, by combining a material database “hamburger dough” with another material database, it is possible to generate not only “hamburger” but also variations of recipes such as “meatloaf” and “mental cutlet”. It becomes possible.

以上のように、本発明に係るレシピ提供システムは、従来、1のレシピ情報として認識されていたものを、料理については、材料、その一次加工品、その調理済み料理、それらの組み合わせ、というように分けて考え、また、作り方については、下処理、加熱処理、その盛り付け例、というように分けて考えたうえで、それらを組み合わせたものを1のレシピ情報としてとらえる(アッセンブル方式)、という本発明独自の視点を用いることによって、ユーザにとって健康の面からも好ましく、かつ、ユーザが満足感を得ることのできる最適なレシピを提供することを特徴とするものである。   As described above, in the recipe providing system according to the present invention, what is conventionally recognized as one piece of recipe information is changed to ingredients, their primary processed products, their cooked dishes, and combinations thereof. And how to make it, such as pretreatment, heat treatment, and examples of arrangement, and then take the combination of them as one recipe information (assembly method). By using the unique viewpoint of the invention, the present invention is characterized by providing an optimal recipe that is preferable from the viewpoint of health for the user and that allows the user to obtain satisfaction.

本発明の実施形態による最適レシピ提供サービスシステムの構成図である。1 is a configuration diagram of an optimum recipe providing service system according to an embodiment of the present invention. クライアントコンピュータのブロック図である。It is a block diagram of a client computer. 最適レシピサーバのハードウェアの概念図である。It is a conceptual diagram of the hardware of an optimal recipe server. クライアントデータベース24の構造を示す図である。FIG. 3 is a diagram showing a structure of a client database 24. 主要食料理データベース26の構造を示す図である。It is a figure showing the structure of main food database 26. 味付け材料データベース28の構造を示す図である。It is a figure showing the structure of seasoning material database. 副次食料理データベース30の構造を示す図である。It is a figure showing the structure of side dish foods database 30. 最適レシピ生成処理のフローチャートである。It is a flowchart of an optimal recipe generation process. 第1の実施形態による最適レシピ生成処理のフローチャートである。5 is a flowchart of an optimum recipe generation process according to the first embodiment. 第2の実施形態による最適レシピ生成処理のフローチャートである。9 is a flowchart of an optimum recipe generation process according to the second embodiment. 図11A、B、C、D、Eは、最適レシピ生成処理中のクライアントコンピュータ100のモニタ表示を示す図である。FIGS. 11A, 11B, 11C, 11D, and 11E are diagrams showing monitor displays of the client computer 100 during the optimum recipe generation process. 第1及び第2の実施形態による、主要食料理名として“ハンバーグ”が選択されたときの、レシピ候補の具体例の一部を示す図である。FIG. 14 is a diagram illustrating a part of a specific example of a recipe candidate when “hamburger” is selected as a main food name according to the first and second embodiments.

符号の説明Explanation of reference numerals

24・・・クライアントデータベース
26・・・主要食料理データベース
28・・・味付け材料データベース
30・・・副次食料理データベース
32・・・最適レシピ生成プログラム
24: Client database 26: Main food database 28: Seasoning material database 30: Secondary food database 32: Optimal recipe generation program

Claims (14)

レシピ情報の提供を行うレシピ提供装置と、
レシピ提供装置とネットワークで接続されるクライアント装置と、
を備えたレシピ提供システムであって、
前記レシピ情報は、
少なくとも2以上のパーツ情報の組み合わせによって構成されることを特徴としており、
クライアント装置は、
ユーザの操作に応じてユーザの所望する前記パーツ情報をパーツ指示として送信するパーツ指示送信手段と、
レシピ情報を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した前記レシピ情報を出力する出力手段と、
を備えており、
レシピ提供装置は、
少なくとも2以上の前記パーツ情報を記録したパーツ記録手段と、
前記パーツ指示を取得するパーツ指示取得手段と、
前記パーツ指示を取得した場合には前記パーツ記録手段に記録された前記パーツ情報を参照することにより前記パーツ指示に対応する前記パーツ情報を主要パーツ情報として取得する主要パーツ情報取得手段と、
前記主要パーツ情報に対して2以上の前記パーツ情報を組み合わせることによって少なくとも1以上のレシピ情報を生成するレシピ情報生成手段と、
前記生成されたレシピ情報を前記クライアント装置に送信するレシピ情報送信手段と、
を備えたことを特徴とするレシピ提供システム。
A recipe providing device for providing recipe information,
A client device connected to the recipe providing device via a network,
A recipe providing system with
The recipe information includes:
It is characterized by being constituted by a combination of at least two or more parts information,
The client device is
Parts instruction transmission means for transmitting the parts information desired by the user as a parts instruction in response to a user operation,
Receiving means for receiving recipe information;
Output means for outputting the recipe information received by the receiving means,
With
The recipe providing device is
Parts recording means for recording at least two or more parts information;
Parts instruction obtaining means for obtaining the parts instruction;
Main part information obtaining means for obtaining the part information corresponding to the part instruction as main part information by referring to the part information recorded in the part recording means when the part instruction is obtained;
Recipe information generating means for generating at least one or more recipe information by combining two or more of the part information with the main part information;
Recipe information transmitting means for transmitting the generated recipe information to the client device;
A recipe providing system comprising:
クライアント装置とネットワークで接続されるとともにレシピ情報の提供を行うレシピ提供装置であって、
前記レシピ情報は、
少なくとも2以上のパーツ情報の組み合わせによって構成されることを特徴としており、
レシピ提供装置は、
少なくとも2以上の前記パーツ情報を記録したパーツ記録手段と、
パーツ指示を取得するパーツ指示取得手段と、
前記パーツ指示を取得した場合には前記パーツ記録手段に記録された前記パーツ情報を参照することにより前記パーツ指示に対応する前記パーツ情報を主要パーツ情報として取得する主要パーツ情報取得手段と、
前記主要パーツ情報に対して2以上の前記パーツ情報を組み合わせることによって少なくとも1以上のレシピ情報を生成するレシピ情報生成手段と、
前記生成されたレシピ情報を送信するレシピ情報送信手段と、
を備えたことを特徴とするもの。
A recipe providing device that is connected to a client device via a network and provides recipe information,
The recipe information includes:
It is characterized by being constituted by a combination of at least two or more parts information,
The recipe providing device is
Parts recording means for recording at least two or more parts information;
A part instruction obtaining means for obtaining a part instruction;
Main part information obtaining means for obtaining the part information corresponding to the part instruction as main part information by referring to the part information recorded in the part recording means when the part instruction is obtained;
Recipe information generating means for generating at least one or more recipe information by combining two or more of the part information with the main part information;
Recipe information transmitting means for transmitting the generated recipe information,
Characterized by having.
レシピ情報の出力を行うレシピ出力装置であって、
前記レシピ情報は、
少なくとも2以上のパーツ情報の組み合わせによって構成されることを特徴としており、
レシピ出力装置は、
少なくとも2以上の前記パーツ情報を記録したパーツ記録手段と、
パーツ指示を取得するパーツ指示取得手段と、
前記パーツ指示を取得した場合には前記パーツ記録手段に記録された前記パーツ情報を参照することにより前記パーツ指示に対応する前記パーツ情報を主要パーツ情報として取得する主要パーツ情報取得手段と、
前記主要パーツ情報に対して2以上の前記パーツ情報を組み合わせることによって少なくとも1以上のレシピ情報を生成するレシピ情報生成手段と、
前記生成されたレシピ情報を出力するレシピ情報出力手段と、
を備えたことを特徴とするもの。
A recipe output device for outputting recipe information,
The recipe information includes:
It is characterized by being constituted by a combination of at least two or more parts information,
The recipe output device is
Parts recording means for recording at least two or more parts information;
A part instruction obtaining means for obtaining a part instruction;
Main part information obtaining means for obtaining the part information corresponding to the part instruction as main part information by referring to the part information recorded in the part recording means when the part instruction is obtained;
Recipe information generating means for generating at least one or more recipe information by combining two or more of the part information with the main part information;
A recipe information output unit that outputs the generated recipe information,
Characterized by having.
請求項3において、前記レシピ出力装置は、
家電製品に組み込まれていることを特徴とするもの。
In claim 3, the recipe output device comprises:
Characterized by being incorporated into home appliances.
少なくとも2以上のパーツ情報の組み合わせによって構成されるレシピ情報の提供を行うレシピ提供装置またはレシピ情報の出力を行うレシピ出力装置の機能を記憶したプログラムを記憶した記憶媒体であって、
前記プログラムはコンピュータを以下の、
少なくとも2以上の前記パーツ情報を記録したパーツ記録手段と、
パーツ指示を取得するパーツ指示取得手段と、
前記パーツ指示を取得した場合には前記パーツ記録手段に記録された前記パーツ情報を参照することにより前記パーツ指示に対応する前記パーツ情報を主要パーツ情報として取得する主要パーツ情報取得手段と、
前記主要パーツ情報に対して2以上の前記パーツ情報を組み合わせることによって少なくとも1以上のレシピ情報を生成するレシピ情報生成手段と、
を備えたレシピ提供装置またはレシピ出力装置として機能させることを特徴とするプログラムを記憶した記憶媒体。
A storage medium storing a program storing a function of a recipe providing device that provides recipe information configured by a combination of at least two or more parts information or a recipe output device that outputs recipe information,
The program causes the computer to:
Parts recording means for recording at least two or more parts information;
A part instruction obtaining means for obtaining a part instruction;
Main part information obtaining means for obtaining the part information corresponding to the part instruction as main part information by referring to the part information recorded in the part recording means when the part instruction is obtained;
Recipe information generating means for generating at least one or more recipe information by combining two or more of the part information with the main part information;
A storage medium storing a program characterized by causing it to function as a recipe providing device or a recipe output device provided with a program.
レシピ情報の提供を行うレシピ提供装置とネットワークで接続されるクライアント装置であって、
前記レシピ情報は、
少なくとも2以上のパーツ情報の組み合わせによって構成されることを特徴としており、
クライアント装置は、
ユーザの操作に応じてユーザの所望する前記パーツ情報をパーツ指示として送信するパーツ指示送信手段と、
レシピ情報を受信する受信手段と、
前記受信手段が受信した前記レシピ情報を出力する出力手段と、
を備えたことを特徴とするもの。
A client device connected via a network to a recipe providing device that provides recipe information,
The recipe information includes:
It is characterized by being constituted by a combination of at least two or more parts information,
The client device is
Parts instruction transmission means for transmitting the parts information desired by the user as a parts instruction in response to a user operation,
Receiving means for receiving recipe information;
Output means for outputting the recipe information received by the receiving means,
Characterized by having.
少なくとも2以上のパーツ情報の組み合わせによって構成されるレシピ情報の提供を受けることのできるクライアント装置の機能を記憶したプログラムを記憶した記憶媒体であって、
前記プログラムはコンピュータを以下の、
ユーザの操作に応じてユーザの所望する前記パーツ情報をパーツ指示として送信するパーツ指示送信手段と、
前記レシピ情報を受信する受信手段と、
を備えたクライアント装置として機能させることを特徴とするプログラムを記憶した記憶媒体。
A storage medium storing a program storing a function of a client device capable of receiving provision of recipe information constituted by a combination of at least two or more parts information,
The program causes the computer to:
Parts instruction transmission means for transmitting the parts information desired by the user as a parts instruction in response to a user operation,
Receiving means for receiving the recipe information,
A storage medium storing a program characterized by functioning as a client device having a program.
請求項1〜5の前記レシピ提供システム、または、前記レシピ提供装置、または、前記レシピ出力装置のいずれかにおいて、
前記レシピ情報生成手段は、さらに、
前記2以上の前記パーツ情報を組み合わせるとともに、前記パーツ情報の組み合わせが適切なものを選択することによって少なくとも1以上のレシピ情報を生成することを特徴とするもの。
The recipe providing system of claim 1, or the recipe providing device, or any of the recipe output device,
The recipe information generating means further includes:
At least one piece of recipe information is generated by combining the two or more pieces of the part information and selecting an appropriate combination of the part information.
請求項1〜8の前記レシピ提供システム、または、前記レシピ提供装置、または、前記レシピ出力装置、または、前記クライアント装置のいずれかにおいて、
前記パーツ情報は、さらに、
レシピ決定情報が併せて記録されており、
前記パーツ指示送信手段は、さらに、
ユーザの操作に応じてユーザの所望する前記レシピ決定情報をレシピ決定指示として送信することを特徴としており、
前記パーツ指示取得手段は、さらに、
前記レシピ決定指示を取得することを特徴としており、
前記レシピ提供装置または前記レシピ出力装置は、さらに、
前記レシピ情報生成手段が生成した少なくとも1以上のレシピ情報の中から前記レシピ決定指示に対応する前記レシピ決定情報が含まれている前記レシピ情報を抽出するレシピ情報抽出手段、
を備えたことを特徴とするもの。
The recipe providing system of claim 1, or the recipe providing device, or the recipe output device, or any of the client device,
The part information further includes:
Recipe decision information is also recorded,
The parts instruction transmitting means further comprises:
It is characterized in that the recipe determination information desired by the user is transmitted as a recipe determination instruction according to a user operation,
The part instruction obtaining means further includes:
It is characterized by acquiring the recipe determination instruction,
The recipe providing device or the recipe output device further includes:
Recipe information extraction means for extracting the recipe information including the recipe determination information corresponding to the recipe determination instruction from at least one or more pieces of recipe information generated by the recipe information generation means,
Characterized by having.
請求項1〜9のいずれかにおいて、
前記パーツ情報は、
少なくとも、主要食情報または、味付け情報または、副次食情報のいずれかの情報であり、
前記レシピ決定情報は、
少なくとも、エネルギー量情報または、栄養素情報または、料理時間情報のいずれかの情報であることを特徴とするもの。
In any one of claims 1 to 9,
The parts information is
At least one of the main food information or the seasoning information or the side food information,
The recipe determination information includes:
At least one of energy amount information, nutrient information, and cooking time information.
レシピ情報が記録されるレシピ情報記録媒体であって、
前記レシピ情報記録媒体は、少なくとも、
主要食情報を記録する主要食情報記録部、または、
味付け情報を記録する味付け情報記録部、または、
副次食情報を記録する副次食情報記録部、
のいずれかを備えたことを特徴とするデータを記録したレシピ情報記録媒体。
A recipe information recording medium on which recipe information is recorded,
The recipe information recording medium includes at least:
Main food information recording unit that records main food information, or
A seasoning information recording unit for recording seasoning information, or
Secondary food information recording unit that records secondary food information,
A recipe information recording medium which records data characterized by comprising:
請求項1〜5、8〜11のいずれかにおいて、
前記パーツ記録手段に記録されたパーツ情報は、少なくとも、
前記パーツの調理方法であるパーツ調理方法情報、または、
前記パーツ調理方法情報を画像で表すパーツ調理方法画像情報、
のいずれかを含むことを特徴とするもの。
In any one of claims 1 to 5, 8 to 11,
The parts information recorded in the parts recording means is at least
Parts cooking method information that is the cooking method of the parts, or
Parts cooking method image information representing the parts cooking method information in an image,
Characterized by including any of the following.
少なくとも2以上のパーツ情報の組み合わせによって構成されるレシピ情報をクライアント装置に提供するレシピ提供方法であって、
あらかじめ少なくとも2以上の前記パーツ情報を記録しておき、
前記クライアント装置からのパーツ情報の指示であるパーツ指示があった場合には前記あらかじめ記録したパーツ情報を参照することにより前記パーツ指示に対応する前記パーツ情報を主要パーツ情報として取得し、
前記主要パーツ情報に対して2以上の前記パーツ情報を組み合わせることによって少なくとも1以上のレシピ情報を生成して前記クライアント装置に送信する、
ことを特徴とするレシピ提供方法。
A recipe providing method for providing a client device with recipe information constituted by a combination of at least two or more parts information,
At least two or more parts information are recorded in advance,
If there is a part instruction that is an instruction of the part information from the client device, the part information corresponding to the part instruction is obtained as main part information by referring to the previously recorded part information,
Generating at least one or more recipe information by combining two or more of the part information with the main part information and transmitting the recipe information to the client device;
A method for providing a recipe, comprising:
ユーザに対して所望の包括的な料理名の入力を促す段階と、
前記入力された包括的な料理名に属する料理であって、前記料理の材料、または、前記料理の調理方法が前記ユーザにとって最適となるレシピ情報を出力する段階と、
を備えることを特徴とするレシピ提供方法。
Prompting the user for the desired comprehensive cuisine name;
Outputting the recipe information that is the dish belonging to the input comprehensive dish name, and which is the ingredient of the dish or the cooking method of the dish that is optimal for the user;
A method for providing a recipe, comprising:
JP2004103507A 2004-03-31 2004-03-31 Recipe providing system and method therefor Pending JP2004227602A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004103507A JP2004227602A (en) 2004-03-31 2004-03-31 Recipe providing system and method therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004103507A JP2004227602A (en) 2004-03-31 2004-03-31 Recipe providing system and method therefor

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000380796A Division JP3609720B2 (en) 2000-12-14 2000-12-14 Recipe provision system and recipe provision method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004227602A true JP2004227602A (en) 2004-08-12

Family

ID=32906306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004103507A Pending JP2004227602A (en) 2004-03-31 2004-03-31 Recipe providing system and method therefor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004227602A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006221533A (en) * 2005-02-14 2006-08-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Food ingestion information inquiry system
JP2013097423A (en) * 2011-10-28 2013-05-20 Osaka City Univ Anti-fatigue meal selection device, and anti-fatigue meal selection method
JP2017182704A (en) * 2016-03-31 2017-10-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image processor, image processing method
WO2021059844A1 (en) * 2019-09-24 2021-04-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 Recipe output method and recipe output system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006221533A (en) * 2005-02-14 2006-08-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Food ingestion information inquiry system
JP2013097423A (en) * 2011-10-28 2013-05-20 Osaka City Univ Anti-fatigue meal selection device, and anti-fatigue meal selection method
JP2017182704A (en) * 2016-03-31 2017-10-05 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 Image processor, image processing method
WO2021059844A1 (en) * 2019-09-24 2021-04-01 パナソニックIpマネジメント株式会社 Recipe output method and recipe output system
JPWO2021059844A1 (en) * 2019-09-24 2021-04-01
JP7291896B2 (en) 2019-09-24 2023-06-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 Recipe output method, recipe output system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Blackburn et al. Food for thought: Exploring how people think and talk about food online
US8335796B2 (en) Recipe providing system and method thereof
CN104994747B (en) For providing the system and method for flavor suggestion and enhancing
US20140272817A1 (en) System and method for active guided assistance
JP2009531768A (en) System and method for recommending recipes
Newson et al. International consumer insights into the desires and barriers of diners in choosing healthy restaurant meals
JP7018279B2 (en) Alternative recipe presentation device, alternative recipe presentation method, computer program and data structure
JP4364795B2 (en) Recipe provision system and recipe provision method
US20230169118A1 (en) Information presenting method, recording medium, information presenting system, and terminal device
JP2019175193A (en) Order system, information processing device, and program
JP6410069B1 (en) Recipe information providing apparatus, recipe information providing method, and recipe information providing program
JP2007133525A (en) Dietary advice support system
US20210398646A1 (en) Method, information terminal, storage medium, and method of providing information
US20210398647A1 (en) Method of providing information
JP2014241044A (en) Food information support device, food information support program, storage medium and food information support method
JP2003248725A (en) Method and system for assisting dietary life
JP2004227602A (en) Recipe providing system and method therefor
JP3609720B2 (en) Recipe provision system and recipe provision method
JP2018010399A (en) Food product information providing system, food product information providing method, and food product information providing program
JP2006139694A (en) Recipe customization supporting system and method
JP2006048177A (en) Eating habit management system
JP2018185791A (en) Health management support system
JP6715501B1 (en) Recommended presentation device, recommended presentation system, recommended presentation method, recommended presentation program
JP2007058308A (en) Nutritious healthy diet provision system
JP3171542U (en) Health food provision system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040506

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050331