JP2004226371A - Sample water analyzing unit and sample water analyzing device - Google Patents
Sample water analyzing unit and sample water analyzing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004226371A JP2004226371A JP2003017685A JP2003017685A JP2004226371A JP 2004226371 A JP2004226371 A JP 2004226371A JP 2003017685 A JP2003017685 A JP 2003017685A JP 2003017685 A JP2003017685 A JP 2003017685A JP 2004226371 A JP2004226371 A JP 2004226371A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sample water
- cell
- water
- detector
- sample
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Optical Measuring Cells (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、試料水分析ユニット及び試料水分析装置に関する。さらに詳しくは、本発明は、水質分析等において採取される試料水中に多量のSS分があっても、検出器を用いた分析が可能な試料水分析ユニット及び試料水分析装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、河川の水や生活排水、工業廃水等の水について、様々な水質分析が行われている。このような水を試料水として水質分析を行う場合、採取される試料水中には、水面や水中に浮遊している木の葉、川底に堆積している泥や砂、ヘドロ等の固形分(以下、SS分という)が含まれている。これらのSS分は、水質分析計に入ってしまうと配管等を閉塞させてしまうため、従来は、水質分析計に試料水を導入する前に、前処理として、試料水を砂ろ過装置等の前処理装置に通して、試料水中のSS分を除去することが行われていた。
しかしながら、このような前処理を行うことは、前処理装置のメンテナンスに要する負担が大きい。
【0003】
そこで、試料水の流量を大きくして、装置内にSS分が滞留しにくくすると共に、配管径を大きくして閉塞の要因を減らすことにより、上述したような、砂ろ過装置等による前処理を不要とした無試薬式残留塩素計も開発されている(特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開2000−275214号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述したような従来の無試薬式残留塩素計が測定対象としているのは、下水道放流水のように、ある程度SS分が除去された、比較的きれいなものである。したがって、SS分の多い水を分析しようとすると、SS分によって正確な測定が妨げられ、また、測定開始後すぐに閉塞してしまうという問題もあった。
【0006】
一方、雨水を生活排水等と合流させて処理する合流式下水道では、降雨での増水時に終末処理場の処理能力を超えてしまうため、処理対象水の一部を越流未処理水として塩素消毒や臭素消毒のみで公共水域に放流したり、簡易処理水として終末処理場での簡易処理後に塩素消毒や臭素消毒して公共水域に放流することが行われている。この越流未処理水や簡易処理水に含まれるSS分をはじめとする汚れの量は、下水道放流水の比ではなく多い。したがって、越流未処理水や簡易処理水を分析するためには、上述の無試薬式残留塩素計を用いる場合であっても、汚れを除去するための前処理装置を設置する必要があった。
【0007】
本発明は、以上のとおりの事情に鑑みてなされたものであり、試料水中に多量のSS分があっても、検出器を用いた分析が可能な試料水分析ユニット及び試料水分析装置を提供することを課題としている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決する本発明の第一の発明は、側壁が略円筒形であり、試料水に接触させる検知部を有する検出器が上部に取り付けられるようになっているセルを備え、前記セルの底部には、開閉可能な排水弁を有する配管が接続された排出口が設けられており、前記セルの側壁の、前記検出器が取り付けられた際の前記検知部より上方の位置にはオーバーフロー口が設けられており、前記セルの側壁の、前記検出器が取り付けられた際の前記検知部より下方の位置には、試料水を該セル内に導入する導入管が接続されており、該導入管から導入された試料水が、該セル内を旋回する旋回流を生じるように構成されていることを特徴とする試料水分析ユニットである。
本発明によれば、試料水を、セル内に導入して旋回流を生じさせる。この旋回流は、セルの上方にオーバーフロー口が設けられているので、旋回流はセル内を徐々に上昇していく。また、この旋回流により、セルの中心部に下降流が生じる。そのため、試料水に含まれている、水より比重の小さいSS分(木の葉など)は水面へと上昇し、一方、水より比重の大きい砂や泥などのSS分は、セル内を沈降していき、結果として、SS分が試料水から分離される。したがって、SS分による分析の妨げや閉塞などを生じることなく、測定対象成分(塩素や臭素など)の正確な測定を行うことができる。
【0009】
前記第一の発明において、前記セルの底部がテーパー状であることが好ましい。これにより、旋回流がセル内を上昇しやすくなる。また、沈降したSS分が底部中央に集中しやすくなり、セル内からの除去が容易となる。
【0010】
前記第一の発明において、前記排出口に、排水量を調節可能なスローリーク弁を備えた配管が接続されていることが好ましい。この配管から、連続的に又は間欠的に、少しづつセル内の試料水を排水することにより、下降流の流れが強まり、比重の大きいSS分が沈降しやすくなる。
【0011】
前記第一の発明において、前記オーバーフロー口に、前記旋回流の流出方向に沿って配管が接続されていることが好ましい。水面付近に上昇した比重の小さいSS分は、旋回流の流れる方向に沿ってセル内壁付近の水面を旋回するので、旋回流の流れる方向と平行な方向に配管が接続されていることにより、これらのSS分がオーバーフロー口から排出されやすくなる。
【0012】
前記第一の発明において、前記セルの上部の、該セルの内壁と前記検出器との間に、少なくとも1つの洗浄水噴射ノズルが設けられていることが好ましい。これにより、試料水の分析後に、セル内壁の水面部分の洗浄と、検出器の検知部の洗浄とを同時に行うことができる。また、自動洗浄を行うことが可能となる。
【0013】
前記第一の発明において、前記セルが遮光されていることが好ましい。これにより、セル内での、藻などの微生物の増殖を抑制することができる。
【0014】
前記課題を解決する本発明の第二の発明は、上述した第一の発明の試料水分析ユニットと、試料水に接触させる検知部を有する検出器とを備えた試料水分析装置である。
本発明の試料水分析装置は、試料水中のSS分を除去する機能を有しており、SS分による分析の妨げや閉塞などを生じることなく、測定対象成分の正確な測定を行うことができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明するが、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。
図1は、本発明の第1実施形態に係る試料水分析装置1の概略図である。
試料水分析装置1は、検知部2aを有する検出器2と、試料水分析ユニット3とを備えている。
試料水分析ユニット3は、側壁7aが略円筒形で、底部7bを有するセル7を備えており、セル7の上部に検出器2が取り付けられている。
【0016】
セル7は、試料水Wの導入口4と、オーバーフロー口5と、排出口6とを有している。
導入口4は、側壁7aの、検知部2aより下方の位置に設けられている。導入口4の位置は、検知部2aより下方であれば特に制限はないが、好ましくはセル側壁7aの下方、なるべく底部7bに近い位置に設けることが好ましい。
導入口4には、試料水をセル7内に導入する導入管8が接続されている。この導入管8は、図2に示すように、側壁7aに対する垂線lから側壁7aの接線方向に、角度θ1の傾きを持って略水平に接続されている。このため、導入管8からセル7内に導入された試料水Wが、セル7内を旋回する旋回流Fを生じるようになっている。角度θ1=40〜90°、好ましくは80〜90°である。
なお、導入管8の接続方向は、略水平方向から上下に多少ずれていてもよいが、導入管8による試料水Wの導入方向が上向きすぎると、水より比重の大きいSS分のうちの比較的比重の小さいものが沈降しにくくなるおそれがある。また、SS分の分離(浮上や沈降)にはある程度の時間が必要であるため、旋回流Fがある程度の時間をかけて水面にまで上昇することが必要である。しかしながら、導入方向が上向きすぎると、その時間が短くなるため、SS分が十分に分離されないおそれがある。
一方、導入管8による試料水Wの導入方向が下向きすぎると、水より比重の小さいSS分が浮上しにくくなるおそれがある。また、旋回流Fが水面に上昇するまでの時間が長くなってしまうため、試料水のおきかわりが悪くなり、正確な分析ができないおそれがある。
これらを考慮すると、導入管8の接続方向は、水平方向に対して+5°〜−5°の範囲内であることが好ましい。
また、導入管8の図示しない採水口側には、ストレーナーやメッシュフィルターが設けられており、これにより、大きめの砂、小石、木の葉、木片などが予め除去されるようになっている。
【0017】
オーバーフロー口5は、セル7の側壁の、検知部2aより上方の位置に設けられている。オーバーフロー口5には、配管9が接続され、セル7の容量を超えた試料水Wが、配管9を介して排出されるようになっている。
図2に示すように、この配管9は、試料水Wの旋回流の流出方向に沿うように、側壁7aに対する垂線mから側壁7aの接線方向に角度θ2の傾きを持って略水平に接続されている。これにより、試料水Wの旋回流Fが、スムーズに配管9に導かれるようになっている。角度θ2=40〜90°、好ましくは80〜90°である。
【0018】
排出口6は、セル7の底部7bの中央付近に設けられている。排出口6には、開閉可能な排水弁10を有する配管11が接続されており、排水弁10を開けることにより、配管11を介して、セル7内の試料水Wを排出できるようになっている。排水弁10は、分析中は閉じられており、分析後に開放されるようになっている。
また、本実施形態において、セル7の底部7bは、排出口6方向に向けて下降傾斜したテーパー状になっている。
【0019】
セル7、導入管8、配管9、11の材質は、測定する試料水に対する耐食性や耐久性を有するものであれば特に制限はなく、プラスチック、金属、セラミック等を用いることができる。
セル7の容量は、特に制限はないが、例えば5L程度の容量とすると、多量の試料水の分析を行うことができるので好ましい。
導入口4及び導入管8の口径は、特に制限はないが、導入される試料水W中に含まれるSS分による閉塞を防ぐためには、φ20mm程度の大きさであることが好ましい。
配管9の口径は、特に制限はないが、水面部分に浮上した、比較的比重の軽いSS分による閉塞が生じないように、φ25mm程度の大きさであることが好ましい。
【0020】
セル7は、セル内での藻などの微生物の増殖を抑制するために遮光されている。遮光するためには、セル7自体を遮光性の材質、例えばアクリル製で形成してもよいが、別途、ポリエチレン製の暗幕等の遮光幕を用意し、この遮光幕でセル7を覆うようにしてもよい。
【0021】
また、試料水分析ユニット3には、検出器2とセル7の内壁との間に、セル7の内壁及び検出器2の検知部2aを洗浄するための洗浄水噴射ノズル12が設けられている。洗浄水噴射ノズル12には、洗浄水を送る洗浄水ライン13が接続されている。
【0022】
検出器2の種類に特に制限はなく、試料水中の測定対象に応じて適宜選択することができる。例えば酸化還元電極、pH電極、イオン電極、導電率電極、溶存酸素電極、光学センサ等を挙げることができる。
【0023】
次に、図1に示した試料水分析装置1の使用方法を、図3を用いて説明する。図3は、試料水分析装置1を使用している際の試料水分析ユニット3内の状態を示す図で、(a)はセル7の縦断面図及び(b)セル7の、配管9が設けられた位置における横断面図である。
図3に示すように、試料水を導入管8から導入すると、セル7内を旋回する旋回流Fを生じる。旋回流Fの発生に伴い、試料水面のセル7周縁部分では水面が上昇する。
試料水を導入する際の流速は、旋回流を生じさせることができる流速であれば特に制限はなく、セル7の容積等に応じて適宜決定すればよい。例えばセル7の容積が5〜6Lの場合は、5〜10L/min程度とすることが好ましい。
試料水Wは、セル7上方のオーバーフロー口5から排出されるようになっていることから、旋回流Fは、セル7内を徐々に上昇していく。
ここで、底部7bの形状がテーパー状となっていることにより、旋回流Fがより生じやすく、また、旋回流Fがより上昇しやすくなっている。
【0024】
このとき、旋回流F中のSS分のうち、水より比重の小さいもの(木の葉など)は水面へと浮上し、図3(b)に示すように、試料水面の、セル7の周縁部分に集まり、旋回流の方向にあわせて回遊する。そして、オーバーフロー口5から、配管9を介して排出される。ここで、配管9は、旋回流の流出方向に沿うように接続されているので、回遊しているSS分が排出されやすい。
【0025】
一方、水より比重の大きいSS分(砂や小石など)は、旋回流Fの中心方向に集まりつつ、重力により、矢印Dのようにセル7の底部7b上へと沈降する。
【0026】
分析後、排水弁10を開放することにより、セル7内の試料水W及び沈降したSS分を排出することができる。
ここで、底部7bの形状がテーパー状となっていることにより、沈降したSS分は排出口6方向へと流動しやすくなっている。そのため、該SS分を排出口6から容易に除去することができる。
試料水W及び沈降したSS分の排出と同時に、又は排出後、洗浄水噴射ノズル12を用いてセル7内及び検出器2の洗浄を行う。
洗浄水噴射ノズル12が検出器2とセル7の内壁との間に設けられていることにより、試料水の分析後に、図4に示すように、セル内壁の水面部分の洗浄と、検出器の検知部の洗浄を同時に行うことができる。
【0027】
以下、図5に基づいて、本発明に係る第2の実施形態の試料水分析装置1’を説明する。尚、以下に記載する実施形態において、第1の実施形態に対応する構成要素には、同一の符号を付してその詳細な説明を省略する。
本実施形態は、排出口6に、排水量を調節可能なスローリーク弁20を備えた配管21が接続されている点と、2つの洗浄水噴射ノズル12,12が設けられている点において上記第1実施形態と異なっている。
【0028】
スローリーク弁20は、試料水の分析中、持続的に又は間欠的に開放される。スローリーク弁20を開けると、試料水が排出口6から排出される。
スローリーク弁20を調節することにより、試料水の排水量(スローリーク量)を調節することができる。この際、スローリーク量が多すぎると、導入口から導入された試料水Wがそのまま排出され、水面へと上昇しにくくなり、セル7内の試料水Wの置き換わりが悪くなるおそれがある。したがって、スローリーク量は、試料水の導入量の10〜50%程度とすることが好ましい。
【0029】
試料水が排出口6から排出される際には、セル7の鉛直方向中心付近に下降流が生じる。この下降流により、水より比重の大きいSS分の重力による沈降が加速されるので、水よりも比重の大きいSS分がより沈降しやすくなる。中でも、水よりも若干比重が大きい程度のSS分は、通常は沈降しにくいが、スローリーク弁20を開け、下降流を生じさせることにより、比較的素早く沈降させることができる。
下降流の強さは、スローリーク量が多いほど強く、スローリーク弁20を調節することにより調節することができる。
【0030】
本実施形態において、2つの洗浄水噴射ノズル12,12は、それぞれ、セル7上部のセル側壁7a内に、検出器2を中心として対称位置に配置されている。
これにより、第1の実施形態の場合よりも広範囲の洗浄を行うことができる。
【0031】
なお、上述した第1及び第2の実施形態においては、セル7の側壁7aの、導入口4とオーバーフロー口5の間の任意の位置に、手分析を行うための採水口が設けられていてもよい。これにより、SS分が除去された試料水を採取して手分析に供することができる。
【0032】
また、上述した第1及び第2の実施形態では、セル7の底部7bの形状をテーパー状としているが、本発明はこれに限定されず、例えば、セル縦断面が略U字状となるような半球状としてもよい。
【0033】
また、洗浄水噴射ノズル12は、第1の実施形態では1つ、第2の実施形態では2つ設けられているが、洗浄水噴射ノズル12を好ましくは2つ以上、より好ましくは2〜5個程度設けておくと、より広い範囲を確実に洗浄できる。
【0034】
【実施例】
本発明の効果を明らかにするため、以下のような試験を行った。
試験1
図5に示した試料水分析装置1’と同様に試料水分析ユニット3に測定電極(CLR−21−1、東亜ディー・ケー・ケー(株)製)を取り付けたものを用い、以下の条件で、下記の操作を行った。
まず、木の葉、種子及び土砂を無作為に混合したSS分約300mLを300mLビーカーに計りとった。次に、容量約6L(直径15cm、高さ32cmの円筒形)のセル7内に、導入管8(口径:φ20mm、接続角度θ1=90°)を介して、水を5L/minの流速で導入し、セル7内の水がオーバーフロー口5から、配管9(口径:φ25mm、接続角度θ2=90°)を介して排出されるようになった時点で、配管21(口径:φ25mm)のスローリーク弁20を調節して、スローリーク量が1L/minとなるように調節し、セル7の上部からセル7内に上記SS分を投入した。SS分の投入を1分毎に20分間繰り返して、SS分の投入開始から30分間後、測定を終了した。測定終了後、弁10を開き、配管11(口径:φ25mm)を介してセル7内の水と沈降した土砂を排出した。
この測定の間の、測定電極に対するSS分の影響と、セル7内でのSS分の挙動を目視で検証した。
その結果、比重が比較的小さい木の葉や種子は、水面上のセル内壁付近を旋回しながら徐々にオーバーフロー口5から排出された。
一方、比重が比較的大きい土砂は、旋回流の中心に集まりながら沈降し、排出口6から排出された。
また、測定中、測定電極に対するSS分の付着は見られなかった。
【0035】
試験2
カルシウムを主成分としたSS分を多量に含む下水放流水を試料水として用いた以外は、試験1に用いたのと同様の試料水分析装置1’を用い、同じ条件で、残留塩素の分析を行った。
その結果、約9ヶ月間の連続運転の間、試料水分析装置1’に特にトラブルは生じなかった。
【0036】
【発明の効果】
上述のように、本発明の試料水分析ユニット及び試料水分析装置は、試料水中のSS分を容易に分離、除去することができる。そのため、砂ろ過装置等の前処理装置を設ける必要がないので、試料水に関する測定値の信頼性を向上させることができると共に、メンテナンスが容易となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係る試料水分析装置の概略縦断面図である。
【図2】図1に示した試料水分析装置の概略平面図である。
【図3】図1に示した試料水分析装置の使用時における試料水分析ユニット内の状態を示す(a)縦断面図及び(b)正面図である。
【図4】洗浄水噴射ノズルによる、セル内壁の洗浄と、検出器の洗浄の様子を示す図である。
【図5】第2の実施形態に係る試料水分析装置の概略図である。
【符号の説明】
1…試料水分析装置、1’…試料水分析装置、2…検出器、2a…検知部、3…試料水分析ユニット、4…導入口、5…オーバーフロー口、6…排出口、7…セル、7a…側壁、7b…底部、8…導入管、9…配管、10…排水弁、11…配管、12…洗浄水噴射ノズル、13…洗浄水ライン、20…スローリーク弁、21…配管[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a sample water analysis unit and a sample water analyzer. More specifically, the present invention relates to a sample water analysis unit and a sample water analysis apparatus that can perform analysis using a detector even if a large amount of SS is contained in sample water collected in water quality analysis or the like.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, various water quality analyzes have been performed on water such as river water, domestic wastewater, and industrial wastewater. When water quality analysis is performed using such water as the sample water, the collected sample water contains solids such as mud, sand, sludge, etc. SS is included). When these SS components enter the water quality analyzer, the pipes and the like are blocked. Conventionally, before introducing the sample water into the water quality analyzer, the sample water is used as a sand filter or the like as a pretreatment. The SS component in the sample water was removed through the pretreatment device.
However, performing such preprocessing places a large burden on maintenance of the preprocessing apparatus.
[0003]
Therefore, by increasing the flow rate of the sample water to make it difficult for the SS component to stay in the apparatus, the pipe diameter is increased to reduce the cause of the blockage, and thus the pretreatment by the sand filtration apparatus as described above is performed. An unnecessary reagent-free residual chlorine meter has also been developed (see Patent Document 1).
[0004]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 2000-275214
[Problems to be solved by the invention]
However, the conventional non-reagent type residual chlorine meter as described above is a comparatively clean one in which SS is removed to some extent, such as sewage effluent water. Therefore, when trying to analyze water with a large amount of SS, there is a problem that accurate measurement is hindered by the SS, and that clogging occurs immediately after the start of measurement.
[0006]
On the other hand, in the combined sewer system, which treats rainwater with domestic wastewater, etc., the capacity of the final treatment plant will be exceeded when the rainfall increases, so chlorination will be performed by treating part of the water to be treated as untreated overflow water. It is released into public waters only by disinfecting bromine and bromine, or as simple treated water after chlorine treatment or bromine disinfection after simple treatment at the final treatment plant. The amount of dirt including SS contained in this untreated overflow water and simple treated water is not the ratio of sewer effluent. Therefore, in order to analyze overflow untreated water and simple treated water, it is necessary to install a pretreatment device for removing dirt even when the above-described reagentless residual chlorine meter is used. .
[0007]
The present invention has been made in view of the circumstances as described above, and provides a sample water analysis unit and a sample water analysis apparatus that can perform analysis using a detector even if there is a large amount of SS in the sample water. The challenge is to do.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
A first invention of the present invention that solves the above-described problems includes a cell having a substantially cylindrical side wall, and a detector having a detection unit that is brought into contact with sample water. A discharge port connected to a pipe having a drain valve that can be opened and closed is provided at the bottom, and an overflow port is provided at a position above the detection unit when the detector is mounted on the side wall of the cell. An introduction pipe for introducing sample water into the cell is connected to a position below the detection part when the detector is attached on the side wall of the cell. The sample water analysis unit is characterized in that the sample water introduced from the tube is configured to generate a swirling flow swirling in the cell.
According to the present invention, sample water is introduced into the cell to generate a swirling flow. Since this swirl flow has an overflow port above the cell, the swirl flow gradually rises in the cell. Further, the swirling flow causes a downward flow at the center of the cell. For this reason, the SS component (leaves, etc.) with a lower specific gravity than the water contained in the sample water rises to the surface of the water, while the SS component such as sand and mud with a higher specific gravity than the water sinks in the cell. As a result, the SS component is separated from the sample water. Therefore, it is possible to accurately measure the measurement target component (chlorine, bromine, etc.) without hindering or blocking the analysis due to the SS component.
[0009]
In the first invention, the bottom of the cell is preferably tapered. This makes it easier for the swirling flow to rise in the cell. In addition, the settled SS is easily concentrated at the center of the bottom, and is easily removed from the cell.
[0010]
In the first aspect of the invention, it is preferable that a pipe provided with a slow leak valve capable of adjusting a drainage amount is connected to the discharge port. By draining the sample water in the cell little by little continuously or intermittently from this pipe, the flow of the downward flow is strengthened, and the SS portion having a large specific gravity tends to settle.
[0011]
In the first invention, it is preferable that a pipe is connected to the overflow port along the outflow direction of the swirling flow. The SS portion with a small specific gravity that has risen near the water surface swirls on the water surface near the inner wall of the cell along the direction in which the swirl flows, so these pipes are connected in a direction parallel to the direction in which the swirl flows. Of SS is easily discharged from the overflow port.
[0012]
In the first aspect of the invention, it is preferable that at least one washing water jet nozzle is provided between the inner wall of the cell and the detector at the upper part of the cell. Thereby, after the analysis of the sample water, the water surface portion of the cell inner wall and the detection portion of the detector can be cleaned simultaneously. In addition, automatic cleaning can be performed.
[0013]
In the first invention, the cell is preferably shielded from light. Thereby, growth of microorganisms, such as algae, in a cell can be suppressed.
[0014]
The second invention of the present invention that solves the above-mentioned problems is a sample water analyzer comprising the sample water analysis unit of the first invention described above and a detector having a detector that contacts the sample water.
The sample water analyzer of the present invention has a function of removing the SS component in the sample water, and can accurately measure the component to be measured without causing an obstacle or blockage of the analysis due to the SS component. .
[0015]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings, but the present invention is not limited to the following embodiments.
FIG. 1 is a schematic diagram of a sample water analyzer 1 according to the first embodiment of the present invention.
The sample water analyzer 1 includes a
The sample
[0016]
The
The
An
The connection direction of the
On the other hand, if the direction in which the sample water W is introduced by the
Considering these, it is preferable that the connection direction of the
In addition, a strainer and a mesh filter are provided on the inlet port (not shown) of the
[0017]
The
As shown in FIG. 2, the
[0018]
The
In the present embodiment, the
[0019]
The material of the
The capacity of the
The diameters of the
The diameter of the
[0020]
The
[0021]
Further, the sample
[0022]
There is no restriction | limiting in particular in the kind of
[0023]
Next, the usage method of the sample water analyzer 1 shown in FIG. 1 is demonstrated using FIG. FIG. 3 is a diagram showing a state in the sample
As shown in FIG. 3, when sample water is introduced from the
The flow rate at which the sample water is introduced is not particularly limited as long as it is a flow rate capable of generating a swirling flow, and may be appropriately determined according to the volume of the
Since the sample water W is discharged from the
Here, since the shape of the
[0024]
At this time, among SS components in the swirling flow F, those having a specific gravity smaller than water (such as leaves) float to the surface of the water, and as shown in FIG. Gather and move around according to the direction of the swirling flow. Then, it is discharged from the
[0025]
On the other hand, an SS component (sand, pebbles, etc.) having a specific gravity greater than that of water gathers in the central direction of the swirling flow F and sinks onto the bottom 7b of the
[0026]
After the analysis, by opening the
Here, since the shape of the
At the same time as or after discharge of the sample water W and the settled SS, the inside of the
Since the washing
[0027]
Hereinafter, based on FIG. 5, sample water analyzer 1 'of 2nd Embodiment which concerns on this invention is demonstrated. In the embodiment described below, the same reference numerals are given to the components corresponding to the first embodiment, and the detailed description thereof is omitted.
In the present embodiment, the
[0028]
The
By adjusting the
[0029]
When the sample water is discharged from the
The strength of the downward flow increases as the amount of slow leak increases, and can be adjusted by adjusting the
[0030]
In the present embodiment, the two washing
Thereby, a wider range of cleaning can be performed than in the case of the first embodiment.
[0031]
In the first and second embodiments described above, a water sampling port for performing manual analysis is provided at an arbitrary position between the
[0032]
Further, in the first and second embodiments described above, the shape of the bottom 7b of the
[0033]
Further, one cleaning
[0034]
【Example】
In order to clarify the effects of the present invention, the following tests were conducted.
Test 1
Similar to the sample water analyzer 1 ′ shown in FIG. 5, the sample
First, about 300 mL of SS, in which leaves, seeds, and earth and sand were randomly mixed, was weighed into a 300 mL beaker. Next, a flow rate of water of 5 L / min is introduced into a
During this measurement, the influence of the SS component on the measurement electrode and the behavior of the SS component in the
As a result, leaves and seeds having relatively small specific gravity were gradually discharged from the
On the other hand, the earth and sand having a relatively large specific gravity settled while gathering at the center of the swirling flow, and was discharged from the
Further, during the measurement, adhesion of SS to the measurement electrode was not observed.
[0035]
Residual chlorine analysis under the same conditions using the same sample water analyzer 1 ′ as used in Test 1 except that sewage effluent containing a large amount of SS containing calcium as a main component was used as sample water. Went.
As a result, no trouble occurred in the sample water analyzer 1 ′ during the continuous operation for about 9 months.
[0036]
【The invention's effect】
As described above, the sample water analysis unit and the sample water analysis device of the present invention can easily separate and remove the SS component in the sample water. Therefore, since it is not necessary to provide a pretreatment device such as a sand filtration device, it is possible to improve the reliability of the measurement value relating to the sample water and facilitate maintenance.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic longitudinal sectional view of a sample water analyzer according to a first embodiment.
FIG. 2 is a schematic plan view of the sample water analyzer shown in FIG.
3A is a longitudinal sectional view and FIG. 3B is a front view showing a state in a sample water analysis unit when the sample water analyzer shown in FIG. 1 is used.
FIG. 4 is a diagram showing how the inner wall of the cell is cleaned and the detector is cleaned by the cleaning water injection nozzle.
FIG. 5 is a schematic view of a sample water analyzer according to a second embodiment.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Sample water analyzer, 1 '... Sample water analyzer, 2 ... Detector, 2a ... Detection part, 3 ... Sample water analysis unit, 4 ... Introduction port, 5 ... Overflow port, 6 ... Discharge port, 7 ... Cell , 7a ... side wall, 7b ... bottom, 8 ... introduction pipe, 9 ... piping, 10 ... drain valve, 11 ... piping, 12 ... washing water injection nozzle, 13 ... washing water line, 20 ... slow leak valve, 21 ... piping
Claims (7)
前記セルの底部には、開閉可能な排水弁を有する配管が接続された排出口が設けられており、
前記セルの側壁の、前記検出器が取り付けられた際の前記検知部より上方の位置にはオーバーフロー口が設けられており、
前記セルの側壁の、前記検出器が取り付けられた際の前記検知部より下方の位置には、試料水を該セル内に導入する導入管が接続されており、該導入管から導入された試料水が、該セル内を旋回する旋回流を生じるように構成されていることを特徴とする試料水分析ユニット。The side wall has a substantially cylindrical shape, and includes a cell having a detector attached to the upper portion, the detector having a detection portion that comes into contact with sample water.
The bottom of the cell is provided with a discharge port connected to a pipe having a drain valve that can be opened and closed,
An overflow port is provided on the side wall of the cell above the detection unit when the detector is attached,
An introduction pipe for introducing sample water into the cell is connected to a position below the detection part when the detector is mounted on the side wall of the cell, and the sample introduced from the introduction pipe A sample water analysis unit, wherein the water is configured to generate a swirling flow swirling in the cell.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003017685A JP4243112B2 (en) | 2003-01-27 | 2003-01-27 | Sample water analysis unit and sample water analyzer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003017685A JP4243112B2 (en) | 2003-01-27 | 2003-01-27 | Sample water analysis unit and sample water analyzer |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004226371A true JP2004226371A (en) | 2004-08-12 |
JP4243112B2 JP4243112B2 (en) | 2009-03-25 |
Family
ID=32904779
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003017685A Expired - Fee Related JP4243112B2 (en) | 2003-01-27 | 2003-01-27 | Sample water analysis unit and sample water analyzer |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4243112B2 (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007069348A1 (en) * | 2005-12-16 | 2007-06-21 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Water quality measuring apparatus, method of measuring water quality and method of wastewater treatment |
JP2007160270A (en) * | 2005-12-16 | 2007-06-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Water quality measuring method and wastewater treatment method |
JP2007248102A (en) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Water quality measuring device |
JP2009115557A (en) * | 2007-11-05 | 2009-05-28 | Dkk Toa Corp | Water quality analyzer |
CN107587560A (en) * | 2017-08-28 | 2018-01-16 | 无锡市凡宇水处理机械制造有限公司 | Possesses the abacterial water tank of sampling of water quality detection function |
CN109564144A (en) * | 2016-10-26 | 2019-04-02 | 株式会社岛津制作所 | Circulate bottle and Autosampler |
CN112246077A (en) * | 2020-11-18 | 2021-01-22 | 华能安源发电有限责任公司 | Runner pool type desulfurization slurry PH value measuring device |
CN113049349A (en) * | 2021-03-16 | 2021-06-29 | 上海科泽智慧环境科技有限公司 | Anti-turbidity interference device of water quality analyzer |
CN113148013A (en) * | 2021-03-19 | 2021-07-23 | 陈娴 | Buoy device based on marine environment monitoring |
KR102317056B1 (en) * | 2021-03-29 | 2021-10-25 | (주)제이엠이엔비 | Intermittent immersed algae measurement system and control method thereof |
CN115931451A (en) * | 2023-03-10 | 2023-04-07 | 中绿环保科技股份有限公司 | Sampling analysis unit suitable for surface water monitoring |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0325152U (en) * | 1989-07-24 | 1991-03-14 | ||
JPH09229867A (en) * | 1996-02-21 | 1997-09-05 | Oji Paper Co Ltd | Method and apparatus for inspecting pulp liquor |
JP2000009676A (en) * | 1998-06-25 | 2000-01-14 | Matsushita Electric Works Ltd | Water quality detector |
JP2001091449A (en) * | 1999-09-24 | 2001-04-06 | Toshiba Corp | Water quality measurement device |
JP2002159965A (en) * | 2000-11-24 | 2002-06-04 | Kurita Water Ind Ltd | Pressure floatation device |
JP2003144881A (en) * | 2001-11-09 | 2003-05-20 | Kubota Corp | Gas-liquid mixing apparatus |
JP2004122034A (en) * | 2002-10-03 | 2004-04-22 | Prime Arrow:Kk | Water treatment apparatus |
-
2003
- 2003-01-27 JP JP2003017685A patent/JP4243112B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0325152U (en) * | 1989-07-24 | 1991-03-14 | ||
JPH09229867A (en) * | 1996-02-21 | 1997-09-05 | Oji Paper Co Ltd | Method and apparatus for inspecting pulp liquor |
JP2000009676A (en) * | 1998-06-25 | 2000-01-14 | Matsushita Electric Works Ltd | Water quality detector |
JP2001091449A (en) * | 1999-09-24 | 2001-04-06 | Toshiba Corp | Water quality measurement device |
JP2002159965A (en) * | 2000-11-24 | 2002-06-04 | Kurita Water Ind Ltd | Pressure floatation device |
JP2003144881A (en) * | 2001-11-09 | 2003-05-20 | Kubota Corp | Gas-liquid mixing apparatus |
JP2004122034A (en) * | 2002-10-03 | 2004-04-22 | Prime Arrow:Kk | Water treatment apparatus |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007069348A1 (en) * | 2005-12-16 | 2007-06-21 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Water quality measuring apparatus, method of measuring water quality and method of wastewater treatment |
JP2007160270A (en) * | 2005-12-16 | 2007-06-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Water quality measuring method and wastewater treatment method |
JP2007248102A (en) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Water quality measuring device |
JP2009115557A (en) * | 2007-11-05 | 2009-05-28 | Dkk Toa Corp | Water quality analyzer |
JPWO2018078737A1 (en) * | 2016-10-26 | 2019-06-24 | 株式会社島津製作所 | Flow-through vial and autosampler |
CN109564144A (en) * | 2016-10-26 | 2019-04-02 | 株式会社岛津制作所 | Circulate bottle and Autosampler |
US11041833B2 (en) | 2016-10-26 | 2021-06-22 | Shimadzu Corporation | Flow-through vial and automatic sampler |
CN107587560A (en) * | 2017-08-28 | 2018-01-16 | 无锡市凡宇水处理机械制造有限公司 | Possesses the abacterial water tank of sampling of water quality detection function |
CN112246077A (en) * | 2020-11-18 | 2021-01-22 | 华能安源发电有限责任公司 | Runner pool type desulfurization slurry PH value measuring device |
CN113049349A (en) * | 2021-03-16 | 2021-06-29 | 上海科泽智慧环境科技有限公司 | Anti-turbidity interference device of water quality analyzer |
CN113049349B (en) * | 2021-03-16 | 2023-01-31 | 上海科泽智慧环境科技有限公司 | Anti-turbidity interference device of water quality analyzer |
CN113148013A (en) * | 2021-03-19 | 2021-07-23 | 陈娴 | Buoy device based on marine environment monitoring |
KR102317056B1 (en) * | 2021-03-29 | 2021-10-25 | (주)제이엠이엔비 | Intermittent immersed algae measurement system and control method thereof |
CN115931451A (en) * | 2023-03-10 | 2023-04-07 | 中绿环保科技股份有限公司 | Sampling analysis unit suitable for surface water monitoring |
CN115931451B (en) * | 2023-03-10 | 2023-09-01 | 中绿环保科技股份有限公司 | Sampling analysis unit suitable for surface water monitoring |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4243112B2 (en) | 2009-03-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4243112B2 (en) | Sample water analysis unit and sample water analyzer | |
KR101721439B1 (en) | Sewage filter screen | |
KR101268864B1 (en) | A scale exhausting apparatus | |
KR20100020867A (en) | Apparatus for removal of nonpoint source pollutant using slope filter | |
KR102093077B1 (en) | Nonpoint pollution source reducing apparatus capable of remote monitoring with improved treating efficiency | |
KR101067699B1 (en) | Non-point pollution decrease facilities by using a turbulent flow and filtration function | |
KR101244122B1 (en) | Back washing type apparatus for disposing non-point pollution source using floating decanter | |
KR100959373B1 (en) | A scale exhausting apparatus of a water supply pipe | |
JP2003305454A (en) | Intake water quality controller | |
KR101327526B1 (en) | Water treatment structure | |
KR100656173B1 (en) | Initial rainwater purification system from a non-point sources | |
CN215715709U (en) | A filter recovery unit for sponge city | |
KR100953473B1 (en) | The constructable or separatable rainwater reservoir system for filtering remnants and purifying water | |
KR101899996B1 (en) | Non-point pollution source treatment system | |
KR102118557B1 (en) | Filtering apparatus for rainwater treating | |
KR101081568B1 (en) | First flush stormwater treatment apparatus | |
KR102095891B1 (en) | A Non-point Source Contaminant Decreasing Device | |
KR101529143B1 (en) | Rainwater treatment apparatus | |
KR100561092B1 (en) | Non-point source a contaminant purification apparatus of first rain | |
KR101403882B1 (en) | Water processing plant and water drainage system | |
KR200404753Y1 (en) | Water quality improvement using fill material of mattress filter | |
KR101227333B1 (en) | Nonpoint source pollution removal system using buoyancy rising floodgatet | |
KR101236215B1 (en) | Sewage disposal facilities for river | |
CN220104566U (en) | Sampling device of water treatment chemical analysis instrument | |
CN203653275U (en) | External filter unit of water decanter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081216 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081226 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4243112 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |