JP2004212479A - Developing device and image forming apparatus - Google Patents
Developing device and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004212479A JP2004212479A JP2002379627A JP2002379627A JP2004212479A JP 2004212479 A JP2004212479 A JP 2004212479A JP 2002379627 A JP2002379627 A JP 2002379627A JP 2002379627 A JP2002379627 A JP 2002379627A JP 2004212479 A JP2004212479 A JP 2004212479A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- developer
- electric field
- alternating electric
- developing device
- generating member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Dry Development In Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,現像剤を交番電界によって飛翔させることにより像担持体上に形成された静電潜像を現像する現像装置及びそれを具備する画像形成装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
複写機,プリンタ等の電子写真プロセスを用いた画像形成装置に適用される現像装置としては,現在,像担持体に現像剤担持体を接触させずに現像を行う非接触方式の現像装置が注目されており,パウダークラウド法,ジャンピング法や所定範囲に渡って形成された交番電界である電界カーテン(進行波電界)を利用した現像装置が提案されている。
電界カーテンを用いた現像装置としては,例えば,特許文献1,特許文献2等に,互いに位相が異なる複数種の交番電圧を発生する電源と,所定の基材中に所定間隔で複数配列された電極に前記電源からの交番電圧を印加することにより形成される進行波電界(交番電界の一例)によって現像剤を飛翔させながら搬送する部材(以下,交番電界発生部材という)とを備えた現像装置が提案されている。これにより,現像剤は,前記進行波電界に沿って飛翔しながら搬送され,像担持体の近傍において像担持体上に移行することになる。
また,特許文献3には,現像剤担持搬送体によって搬送される現像剤を予備荷電する予備荷電手段と,現像剤担持搬送体上に電界カーテンを作用させる電界カーテン発生手段(交番電界発生部材の一例)とを設けた装置が提案されている。この装置における予備荷電手段としては,例えば発泡ウレタンからなる予備荷電ローラが用いられており,その予備荷電ローラが現像剤担持搬送体に接するように設けられているとともに,この予備荷電ローラに先端が接するようにブレードが設けられている。予備荷電ローラは,現像剤担持搬送体との間で現像剤を摩擦することにより現像剤の予備帯電を行うとともに現像剤の層厚も規制するよう構成されている。このような構成により,現像剤を均一な層厚で供給できるとともに,現像剤を均一に適正な荷電量に帯電させることができる。その結果,搬送時に現像剤が飛散したり,形成される画像にカブリが生じることを回避できることが記載されている。
また,特許文献4には,前記進行波電界を発生させる部材の周面において,ベルト状部材を移動(像担持体に対向する側の表面上を移動)させて現像剤を搬送する現像装置が示されている。これにより,前記進行波電界を発生させる部材に対する帯電や現像剤の固着を防止でき,前記進行波電界が安定し,スムーズに現像剤を飛翔させて該現像剤を像担持体に供給することができ,安定した現像及び画像形成を行うことが可能となる旨が特許文献4に記載されている。
【0003】
【特許文献1】
特公平5−31146号公報
【特許文献2】
特公平5−31147号公報
【特許文献3】
特開平3−21967号公報
【特許文献4】
特開2002−91160号公報
【非特許文献1】
IS&Ts NIP 15:1999 International Conference on Digital Printing Technologies p.262-265
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら,前記進行波電界(交番電界)により現像剤を飛翔させながら搬送する場合,その搬送中に搬送ムラが生じる結果,像担持体上で縦スジ状の現像ムラが生じるという問題点があった。これに対し,特許文献1〜4には,前記進行波電界により現像剤を搬送中における搬送ムラの防止策については何ら示されていない。
前記進行波電界(前記交番電界の一例)を用いて現像剤を飛翔させながら搬送する場合,現像剤の搬送方向に縦スジ状にトナーの搬送ムラが発止することが各種実験によりわかった。これは,現像剤の帯電状態のバランスが崩れる等により現像剤が所定部位に集中するためと考えられる。この現像剤の搬送ムラは,前記進行電界による現像剤の搬送長が長くなるにつれて顕著となり,一旦搬送上流側で発生した搬送ムラを搬送途中で修復(改善)することは難しい。
この問題の解決策として,前記進行波電界による現像剤の搬送長を短くする,或いはその最たる構成として前記進行波電界を形成せずに交番電界により一定の場所で現像剤を飛翔させる(前記進行波電界による搬送を行わない)ことが考えられるが,近接する前記像担持体との干渉により電界発生位置への現像剤の供給手段の配置が困難となる等,装置の構成上様々な制約を受けるので,単に搬送長を短くする(搬送しないようにすることを含む)ことには限度があり,搬送ムラ抑制の十分な効果が得られない。
従って,本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり,その目的とするところは,交番電界により現像剤を飛翔させながら搬送する場合の搬送ムラを防止する現像装置及びそれを具備する画像形成装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本発明は,現像剤を飛翔させることにより,対向配置された像担持体上に形成された静電潜像を現像する現像装置において,現像剤を前記像担持体の近傍に向けて搬送する現像剤搬送手段と,所定の基材中に所定間隔で配列され複数相の交流電圧が印加された複数の電極を備え,該電極間で発生する交番電界により前記現像剤搬送手段によって搬送されてくる前記現像剤を飛翔させる交番電界発生部材と,を具備し,前記現像剤搬送手段が,前記現像剤を前記交番電界により搬送する方式とは異なる方式により前記現像剤を搬送するものであることを特徴とする現像装置として構成されるものである。
このような構成によれば,現像剤が,前記像担持体上の静電潜像の現像(当該現像装置から前記像担持体への現像剤の移行)が行われる前記像担持体の近傍までは,前記交番電界(前記進行波電界等)により搬送する方式とは異なる方式による前記現像剤搬送手段により搬送されるので,現像剤の供給手段の配置等の制約が解消され,交番電界(前記進行波電界)による現像剤の搬送長を短くできるので,現像剤の搬送ムラ(即ち,現像ムラ)を防止することが可能となる。
【0006】
また,前記現像剤搬送手段が,前記現像剤を担持する帯状部材が前記交番電界発生部材の前記像担持体に対向する側の表面上を移動することにより前記交番電界の発生位置に前記現像剤を搬送するよう構成されたものが考えられる。
これにより,特許文献4に示される現像装置の構成を大きく変化させることなく,交番電界によるトナー搬送距離を短くすることが可能となる。
【0007】
また,後述する実験結果によれば,前記交番電界発生の開始位置が,前記現像剤の搬送方向において,前記交番電界発生部材における前記像担持体に対して最も近接する位置より上流側及び下流側へそれぞれ前記交番電界発生部材と前記像担持体との距離の約5倍離れた各位置の範囲内となるよう構成されたものや,前記上流側及び下流側へそれぞれ約10mm離れた各位置の範囲内となるよう構成されたものが現像剤の搬送ムラに起因する現像ムラや現像効率悪化による現像抜けを防止する上で好適である。
【0008】
さらに,後述する実験結果によれば,前記交番電界発生部材と前記像担持体との距離が約0.5mm以上かつ約5mm以下に構成されたものであれば,いわゆる現像剤のカブリや現像抜けを防止する上で好適である。
また,本発明は,前記現像装置を具備する画像形成装置として捉えたものであってもよい。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下添付図面を参照しながら,本発明の実施の形態及び実施例について説明し,本発明の理解に供する。尚,以下の実施の形態及び実施例は,本発明を具体化した一例であって,本発明の技術的範囲を限定する性格のものではない。
ここに,図1は本発明の実施の形態に係る画像形成装置の一例である複写機の概略断面図,図2は本発明の実施の形態に係る画像形成装置が具備する現像装置の概略断面図,図3は本発明の実施の形態に係る画像形成装置が具備する現像装置における交番電界発生部材の概略断面図,図4は本発明の実施の形態に係る画像形成装置が具備する現像装置における交番電界発生部材の電極へ印加する交番電圧の波形の一例を表す図,図5は本発明の実施の形態に係る画像形成装置が具備する現像装置による進行波電界(交番電界)発生の開始位置と現像ムラとの関係に関する実験結果を示す表,図6は本発明の実施の形態に係る画像形成装置が具備する現像装置の感光体ドラムに対する距離と現像性能との関係に関する実験結果を示す表である。
【0010】
まず,図1を用いて,本発明の実施の形態に係る画像形成装置の一例である複写機1の概略構成について説明する。
本複写機1の上部は,原稿読取部110となっている。これは,該原稿読取部110が備える自動原稿搬送装置112により,該自動原稿搬送装置112の上面の原稿セットトレイ上にセットされた複数枚の原稿を1枚ずつ自動的にガラス板で形成された原稿台111上へ給送する装置である。
前記原稿台111上に載置,或いは前記自動原稿搬送装置112により前記原稿台11上に給送された原稿の画像を走査して読み取る前記原稿読取部110の読取光学系は,前記原稿台111の下部に配置され,第1の走査ユニット113,第2の走査ユニット114,原稿からの反射光をCCDラインセンサ116上に結像させる光学レンズ115,光電変換素子であるCCDラインセンサ116等から構成されている。また,前記第1の走査ユニット113は,原稿面上を露光する露光ランプユニット113aと,原稿からの反射光像を所定の方向に反射させる第1ミラー113b等から構成されている。さらに,前記第2の走査ユニット114は,前記第1ミラーから反射されてくる原稿からの反射光を,前記CCDラインセンサ116に導く第2及び第3ミラー114a,114bより構成されている。
そして,前記原稿読取部110によって読み取られた原稿画像は,画像データとして不図示の画像データ入力部へと送られ,その画像データに対して所定の画像処理が施された後に不図示の画像処理部のメモリに一旦記憶され,画像処理終了後或いは外部からの所定の出力指示に応じて前記メモリ内の画像データが読み出されて前記原稿読取部の下方に配置された画像形成部210を構成する書込みユニット227に転送される。
【0011】
前記書込みユニット227は,前記画像処理部から或いは外部の装置から転送されてきた画像データの内容に応じてレーザ光を出射する半導体レーザ光源(不図示),そのレーザ光を等角速度偏向するポリゴンミラー(不図示),等角速度で偏向されたレーザ光が感光体ドラム2上において等速度で偏向されるように補正するf−θレンズ(不図示)等から構成されている。なお,本実施の形態では,前記書込みユニット227としてレーザ書込みユニットを用いているが,LEDやEL等の発光素子アレイを用いた固体走査型の光書込みヘッドユニットを用いてもよい。感光体ドラム2としては,例えばアルミニウム等で製作された導電性基体(金属ドラム)の外周面に,アモルファスシリコン(a−Si),セレン(Se)や有機光半導体(OPC)等の光導電層が薄膜状に形成されてなる構成が挙げられるが,特に限定されるものではない。
さらに,前記画像形成部210は,前記感光体ドラム2の周囲に,該感光体ドラム2を所定の電位に帯電させる帯電器223,前記感光体ドラム2上に形成された静電潜像にトナーを供給して顕像化する現像装置100,前記感光体ドラム2表面に形成されたトナー像を記録シート(用紙)に転写する転写器225,前記感光体ドラム2を除電する除電器229,前記感光体ドラム上の余分なトナーを回収するクリーニング器226等も備えている。この画像形成部210により画像が転写された記録シートは,その後,定着ユニット217に送られ画像が記録シートに定着される。
また,前記画像形成部210の排出側には,前記定着ユニット217の他に,記録シートの裏面に再度画像を形成するために記録シートの方向(前後)を反転させるスイッチバック路221,画像が形成された記録シートに対してステープル処理等を行うとともに昇降トレイ261を有する後処理装置260を備えている。前記定着ユニット217によりトナー像が定着された記録シートは,必要に応じて前記スイッチバック路221を経て排紙ローラ219によって前記後処理装置260へと導かれ,ここで所定の後処理が施された後,前記昇降トレイ261上に排出される。
また,本複写機1は,前記画像形成部210に記録シートを供給する給紙部として,前記画像形成部210の下方に備えられた用紙トレイ251,前記スイッチバック路221に通じており記録シートの両面に画像形成を行う際に記録シートを一時退避させる両面ユニット255,複数の給紙トレイ252,253を備える多段給紙部270に加え,本複写機1の側面側に突出して設けられ手差トレイ254を供える手差しシート給送装置300を具備している。さらに,前記各トレイ251,252,253,254にセットされた記録シートを前記画像形成部210の前記転写器225による転写位置へと搬送する搬送手段250を具備している。なお,前記両面ユニット255は通常の用紙カセットと交換可能な構成となっており,前記両面ユニット255を通常の用紙カセットに置き換えた構成とすることも可能となっている。
【0012】
次に,図2に示す現像装置100の概略断面図を用いて,本複写機1の特徴を有する現像装置100について説明する。
現像装置100は,図2に示すように,ケーシング40,交番電界発生部材41,ミキシングパドル42,支持部材43,現像剤供給部材44,現像剤回収部材45及び現像剤層厚規制部材46等によって構成されており,交番電界発生部材41に多相交流電源47が接続されている。
前記ケーシング40は,現像剤Tを内部に収容するものであり,また,必要に応じて当該現像装置100を構成する部材を支持するものである。
前記ミキシングパドル42は,前記ケーシング40内に収容されている現像剤Tを混合するためのものである。
前記交番電界発生部材41は,感光体ドラム2の現像領域に対向して略平面を形成するようなベルト形状となっている。なお,本実施形態では,前記交番電界発生部材41として略平面状のものを示しているが,これに限定されるものではなく,例えば,緩やかな曲面を形成するような形状であっても構わない。
前記交番電界発生部材41は,現像装置100における上下方向に対して若干傾斜して,感光体ドラム2の表面における現像領域の接線に対して略平行となるように配置されている。
また,ベルト形状の交番電界発生部材41が前記感光体ドラム2の現像領域に対向した状態を保持できるように,現像剤Tを搬送する表面(前記感光体ドラム2に対向する面)とは反対側の表面に,前記交番電界発生部材41を保持する前記支持部材43が設けられている。該支持部材43の材質としては,例えば,ABS(Acrylonitrile-Butadiene-Styrene:アクリロニトリルブタジエンスチレン)樹脂等を挙げることができる。
【0013】
前記交番電界発生部材41の下方端部には,前記ケーシング40内に収容されている現像剤Tを供給する前記現像剤供給部材44が設けられている。
前記現像剤供給部材44は,後述する無端ベルト101を介して,前記交番電界発生部材41の幅方向(図2の奥行き方向)に所定の圧力で当接した状態で設けられている。この現像剤供給部材44の圧接力はバネ等によって与えられる。
前記現像剤供給部材44には,その表面上に形成する現像剤層の層厚を規制するための現像剤層厚規制部材46が当接するよう設けられている。
前記現像剤供給部材44の材質は特に限定されるものではないが,例えばシリコーン,ウレタン,EPDM(エチレン−プロピレン−メチレン共重合体)等のソリッドゴム,発泡ゴム等が挙げられる。また,カーボンブラックやイオン導電剤を添加することによって導電性を付与してもよい。図2に示す例では,直流電源48にてバイアス電圧が印加されている。
なお,前記現像剤供給部材44及び前記交番電界発生部材41の弾性率を調整して両者の位置関係を制御するようにしてもよい。さらに,前記現像剤供給部材44に印加する電圧を適切な値に設定し,前記現像剤供給部材44に現像剤Tを帯電させる機能を付加するようにしてもよい。或いは,前記現像剤供給部材44の前段に,例えば薄板状のブレード(材料としては,前記現像剤供給部材44と同じものが使用可能)を設けて現像剤Tを帯電させるようにしても構わない。
また,前記交番電界発生部材41の表面(感光体ドラム2との対向面)には,その表面を周方向に覆うように無端ベルト101(前記帯状部材の一例)が設けられている。この無端ベルト101は,ケーシング40内に設けられたベルト駆動部材102によって,現像剤Tの搬送方向に所定の周速度で移動(回転)される。
このように,前記無端ベルト101が所定の周速度で移動することによって,前記現像剤供給部材44によって供給される現像剤Tが前記無端ベルト101に担持され,現像剤Tが前記感光体ドラム2の近傍に向けて搬送されるとともに,前記交番電界発生部材41の表面が常に刷新され,この表面上での帯電及び現像剤Tの固着が防止されるようになっている。
【0014】
ここで,図3及び図4を用いて,前記交番電界発生部材41について説明する。
図3は,前記交番電界発生部材41の概略断面図である。
前記交番電界発生部材41は,電界カーテン作用により現像剤Tを飛翔させながら搬送するものであり,図3に示すように,前記感光体ドラム2の近傍において,絶縁層41aと表面保護層41cとからなる基材中に,電界カーテン作用を発生させる長尺状の進行波発生電極41bが,4本を1組として複数組が順次連続して配設(配列)されている。
そして,これらの進行波発生電極41b・・41bに多相交流電源47から多相の交番電圧が印加されることにより,前記交番電界発生部材41の表面に平行となる方向に交番電界である電界カーテンが発生し,これによって現像領域まで電界カーテン作用により現像剤Tを搬送するようになっている。
前記交番電界発生部材41の具体的構成としては,例えば,前記基材41a:ポリイミド(厚さ25μm),前記進行波発生電極41b:銅(厚さ18μm),前記表面保護層41c:ポリイミド(厚さ25μm)といった構成を挙げることができる。
前記進行波発生電極41bは,約50dpi(dot per inch)〜300dpi,すなわち約500μm〜85μmのピッチ(電極間ピッチλ)の間隔を保って互いに平行に配置されており,幅40μm〜250μm程度の微小電極となっている。図3に示す例では,4本の前記進行波発生電極41bを1組とし,これら進行波発生電極41bの各組に対し,例えば図4に示すような電圧波形の4相の交番電圧を印加する。これにより,前記進行波発生電極41b・・41b上に前記進行波電界が形成される。もちろんこれに限定されるものではなく,3本の進行波発生電極41bを1組として3相の交番電圧を印加する等,複数相(2相以上)の交番電圧を印加するものであれば他の構成でも構わない。また,電圧波形は正弦波や台形波等でもよく,電圧値の範囲としては100V〜3kV程度が好ましい。さらに,周波数の範囲としては100Hz〜5kHzが好ましい。ただし,これらの電圧値や周波数については,前記進行波発生電極41bの形状,現像剤Tの搬送速度,現像剤Tの使用材料等によって適正値を設定すればよく,特に限定されるものではない。
このようにして前記進行波発生電極41b間で発生する交番電界である進行波電界によって,前記無端ベルト101によって搬送されてくる現像剤Tが前記感光体ドラム2近傍において,該感光体ドラム2に向かって飛翔しながら搬送さる。これにより,飛翔する現像剤Tが前記感光体ドラム2側に移行し,該感光体ドラム2上の静電潜像を現像することになる。
【0015】
図2に戻って前記現像装置100の説明を続ける。
前記無端ベルト101の駆動速度は,現像剤Tの前記進行波電界による搬送速度に対して,ほぼ静止しているとみなされるレベルに制御されることが好ましく,例えば,現像剤Tの前記進行波電界による搬送速度に対して10分の1から100分の1程度に設定される。なお,無端ベルト101の速度は,例えば赤外線センサを2つ設け,各々で現像剤Tの到達した時間を検知する方式,あるいは高速ビデオカメラを用いて測定する方式等を採用すればよい(例えば,非特許文献1参照)。
また,前記無端ベルト101は,前記交番電界発生部材41との接触面全体に渡って略均一な圧力で接するよう一定の張力が付与されており,その表面上において前記進行波発生電極41bにより形成された前記進行波電界(電界カーテン)が均一に作用するようになっている。
前記無端ベルト101の材料としては,ポリイミド,PET(ポリエチレンテレフタレート),ポリ4フッ化エチレン,ポリフッ化エチレンプロプレン,PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)等の有機絶縁材料や,シリコン,イソプレン,ブタジエン等のゴム材料を挙げることができる。また,前記無端ベルト101の厚みは,前記交番電界発生部材41における前記電極間ピッチλにもよるが,5μm〜200μm,好ましくは10μm〜100μm程度がよい。
前記ベルト駆動部材102としては,SUS(ステンレス)または鉄等の金属ローラ部材や,これを芯金にしてその表面にゴム,フィルムやスポンジ等の部材を被覆したものが用いられる。
【0016】
さらに,この実施の形態においては,前記無端ベルト101の回転をスムーズにするために,前記無端ベルト101を介して前記ベルト駆動部材102に向かって当接するように駆動補助部材103が設けられている。これにより,前記無端ベルト101は,前記ベルト駆動部材102と前記駆動補助部材103とにより挟み込まれた状態となり,前記ベルト駆動部材102との接触性が高まって高い駆動力を得る構造となっている。さらに,前記駆動補助部材103により前記無端ベルト101に対して,その幅方向(移動方向と略直角の方向)に均一な張力が加えられている。これにより,前記無端ベルト101と前記交番電界発生部材1とがその接触面全体に渡って略均一な圧力で接するよう構成されている。
前記駆動補助部材103としては,前記ベルト駆動部材102と同様に,SUSまたは鉄等の金属ローラ部材や,これを芯金にしてその表面にゴム,フィルムやスポンジ等の部材を被服したものが考えられる。また,前記駆動補助部材103の形状は,ローラ状に限らず板状あるいは角状であってもよい。さらに,前記駆動補助部材103には,前記ベルト駆動部材102に対して加圧当接させるための加圧手段(図示せず)が設けられていてもよい。その加圧手段としては,例えば板ばねやコイルばね等,押付け力を付与できるものを挙げることができる。
前記駆動補助部材103の回転機構としては,前記無端ベルト101との接触による従動回転機構,ギヤまたはプーリーとベルトにてベルト前記駆動部材102の駆動源に連結する連結駆動機構等を挙げることができる。また,図示はしないが,前記駆動補助部材103には別の駆動源を設けてもよい。さらに,前記駆動補助部材103を電気的に接地することにより,前記無端ベルト101の表面に帯電した電位を除電することができる。
【0017】
前記交番電界発生部材41の上方端部には,前記感光体ドラム2上の静電潜像の現像に寄与せずに前記無端ベルト101上に残存した現像剤Tをケーシング40内部に回収するための前記現像剤回収部材45が設けられている。前記現像剤回収部材45の材質は特に限定されないが,例えば前記現像剤供給部材44と同様のものを使用することが考えられる。
なお,本実施の形態では,前記現像剤回収部材45が前記交番電界発生部材41表面上の前記無端ベルト101に回転可能に接触する構成としているが,これに限定されるものではなく,非接触の形態や,回転しない構成であってもよい。
さらに,この実施の形態においては,前記無端ベルト101上に付着(残存)した現像剤Tを除去して前記ケーシング40の現像剤蓄積部40aに回収するためのクリーニング部材として,前記無端ベルト101を介して前記ベルト駆動部材102に向かって当接するクリーニングブレード104が設けられている。該クリーニングブレード104は,前記ケーシング40の一部に固定されている。前記クリーニングブレード104の材質としては,SUS,ニッケルコートを施した鉄,ウレタンまたはシリコンゴム等が挙げられる。
なお,図2の例では,前記無端ベルト101の前記クリーニングブレード104と前記現像剤供給部材44との間の部分に現像剤Tが再付着しないように,前記無端ベルト101側と前記現像剤蓄積部40a側とを隔てるための隔壁部材105が設けられ,前記無端ベルト101のクリーニングをより有効に行える構成となっている。
【0018】
以上説明した図2の構成によれば,現像剤Tが,前記感光体ドラム2上の静電潜像の現像(当該現像装置100から前記像担持体2への現像剤Tの移行)が行われる前記像担持体2の近傍までは,前記無端ベルト101及びこれを移動させる前記ベルト駆動部材102(前記現像剤搬送手段の一例)により搬送される,即ち,前記交番電界(前記進行波電界)により搬送する方式とは異なる方式により搬送されるので,前記現像剤供給部材44や前記現像剤回収部材45を前記感光体ドラム2と干渉しない位置に配置でき,前記進行波電界(交番電界の一例)による現像剤Tの搬送長を短くできるので,現像剤の搬送ムラ(即ち,現像ムラ)を防止することが可能となる。
【0019】
次に,図5を用いて,前記進行波電界(前記交番電界)発生の開始位置(即ち,交番電圧が印加される前記進行波発生電極41bの配列開始位置P1(図3参照))と現像ムラとの関係に関する実験結果について説明する。
図5(a)は,前記交番電界発生部材41と前記感光体ドラム2との距離(以下,現像ギャップDという(図3参照)を3mmとした場合について,前記無端ベルト101による現像剤Tの搬送方向(前記交番電界発生部材41による現像剤Tの搬送方向と同じ,以下,現像剤搬送方向という)における前記進行波電界の開始位置を変化させたときの現像ムラの有無を目視確認した実験結果を表した表である。
また,図5(b)は,前記現像ギャップDを2mmとした場合における図5(a)と同様の表である。
この実験における他の条件は,前記進行波発生電極41bの前記現像剤搬送方向における幅が128μm,前記電極間ピッチλが508μm,前記進行波発生電極41bへの交番電圧の印加電圧が±1kV,該交番電圧の周波数が750Hz,前記感光体ドラム2のバイアス電圧が1.5kVである。
【0020】
図5(a),(b)において,前記進行波電界の開始位置Xdは,前記交番電界発生部材41の前記感光体ドラム2に対して最も近接する位置P0(図3参照)より上流側を正(+),下流側を負(−)としたときの前記現像ギャップDに対する比(以下,現像ギャップ比という)で表している。なお,かっこ内は,前記進行波電界の開始位置Xdをmm単位で表した数値である。
図5(a)に示す実験結果から,前記現像ギャップDが3mmである場合,前記進行波電界の開始位置Xdが,前記現像剤搬送方向の上流側に前記現像ギャップ比で7倍(Xd=7)以上,又は,前記現像剤搬送方向の下流側に前記現像ギャップ比で−6倍(Xd=−6)以下となると,現像ムラが生じることがわかる。
同様に,図5(b)に示す実験結果から,前記現像ギャップDが2mmである場合,前記進行波電界の開始位置Xdが,前記現像剤搬送方向の上流側に前記現像ギャップ比で7倍(Xd=7)以上,又は,前記現像剤搬送方向の下流側に前記現像ギャップ比で−7倍(Xd=−7)以下となると,現像ムラが生じることがわかる。
ここで,前記進行波電界の開始位置Xdを,前記現像剤搬送方向の上流側(+側)としたときに発生する現像ムラは,前述したように,現像剤の搬送長が長くなることにより発生する現像剤の搬送ムラにより生じるものである。一方,前記進行波電界の開始位置Xdを,前記現像剤搬送方向の下流側(−側)としたときに発生する現像ムラは,前記感光体ドラム2に向かって飛翔する現像剤が不足することによる現像不良(現像抜け)により生じるものである。
一方,図5(a),(b)に示す実験結果から,前記現像ギャップDが3mm及び2mmのいずれの場合においても,前記進行波電界の開始位置Xdが,前記感光体ドラム2に対して最も近接する位置P0より前記現像剤搬送方向の上流側及び下流側のそれぞれの方向に前記現像ギャップ比で約5倍の範囲内(−5≦Xd≦5)であれば,現像ムラがほとんど生じないことがわかる。
また,前記進行波電界の開始位置Xdをmm単位で表した場合,前記進行波電界の開始位置Xdが,前記感光体ドラム2に対して最も近接する位置P0より前記現像剤搬送方向の上流側及び下流側へそれぞれの方向に,約10mm離れた位置の範囲内であれば,現像ムラが生じないことがわかる。
【0021】
次に,図6を用いて,前記現像ギャップDと現像性能との関係に関する実験結果について説明する。
図6は,前記現像ギャップD(単位はmm)を変化させたときの現像性能の良否を目視確認した実験結果を表した表である。図6では,現像性能が良好な場合を「◎」,比較的少量ではあるが現像不要な領域まで現像剤が付着してしまういわゆるカブリが発生する場合を「○」,前記感光体ドラム2に向かって飛翔する現像剤が不足することによる現像抜けが生じている場合を「△」,該現像抜けが著しい現像不良が発生する場合を「×」で表している。
この実験における他の条件は,図5と同様に,前記進行波発生電極41bの前記現像剤搬送方向における幅が128μm,前記電極間ピッチλが508μm,前記進行波発生電極41bへの交番電圧の印加電圧が±1kV,該交番電圧の周波数が750Hz,前記感光体ドラム2のバイアス電圧が1.5kVである。また,前記進行波電界の開始位置Xdを,前記感光体ドラム2に対して最も近接する位置P0と一致させている。
図6に示す実験結果から,前記現像ギャップDが小さすぎる(D=0.5mm)場合は前記カブリが生じ,前記現像ギャップDが大きすぎる(D≧4mm)場合は現像抜けが生じることがわかる。このことから,前記現像ギャップDは,約1.0mm以上かつ約3.5mm以下の範囲に設定することが望ましいことがわかる。
但し,多少の前記現像抜けは,バイアス電圧の補正によりカバーできるので,このことを考慮し,さらに,多少の前記カブリは許容できるものとすると,前記現像ギャップDが,約0.5mm以上かつ約5mm以下の範囲であれば,実用的な画像品質を維持することが可能である。
【0022】
以上に示した実施の形態は,所定の電荷を付与して帯電させた感光体ドラム2(像担持体)上に光情報を書き込んで静電潜像を形成するものであるが,これに限るものでなく,イオンフロー方式のように誘電体(前記像担持体の一例)上に直接静電電荷潜像を形成するものや,トナージェット方式のように複数の開口部を有する電極に任意の電圧を印可することにより空間に静電潜像を形成し(この場合,静電潜像が形成される空間を前記像担持体とみなす),現像剤を静電潜像の空間に存在する記録媒体に飛翔させて直接画像形成を行うタイプの現像装置へも本発明は適用可能である。
【0023】
【発明の効果】
以上説明したように,本発明によれば,像担持体上の静電潜像の現像(現像装置から像担持体への現像剤の移行)が行われる像担持体の近傍まで前記交番電界により搬送する方式とは異なる方式により現像剤を搬送する手段を具備するので,現像剤の供給手段の配置等の制約が解消され,交番電界(進行波電界)による現像剤の搬送長を短くできるので,現像剤の搬送ムラ(即ち,現像ムラ)を防止することが可能となる。また,現像剤を担持する帯状部材が交番電界発生部材の表面上を移動することにより交番電界の発生位置に現像剤を搬送するよう構成すれば,特許文献4に示される従来の現像装置の構成を大きく変化させることなく,交番電界によるトナー搬送距離を短くすることが可能となる。
ここで,交番電界発生の開始位置が,現像剤の搬送方向において,交番電界発生部材における像担持体に対して最も近接する位置より上流側及び下流側へそれぞれ交番電界発生部材と像担持体との距離の約5倍離れた各位置の範囲内となるように,或いは,上流側及び下流側へそれぞれ約10mm離れた各位置の範囲内となるように構成すれば,現像ムラのない良好な現像を行うことが可能となる。
また,交番電界発生部材と前記像担持体との距離が約0.5mm以上かつ約5mm以下に構成すれば,いわゆるカブリや現像抜けのない良好な現像を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の一例である複写機の概略断面図。
【図2】本発明の実施の形態に係る画像形成装置が具備する現像装置の概略断面図。
【図3】本発明の実施の形態に係る画像形成装置が具備する現像装置における交番電界発生部材の概略断面図。
【図4】本発明の実施の形態に係る画像形成装置が具備する現像装置における交番電界発生部材の電極へ印加する交番電圧の波形の一例を表す図。
【図5】本発明の実施の形態に係る画像形成装置が具備する現像装置による進行波電界(交番電界)発生の開始位置と現像ムラとの関係に関する実験結果を示す表。
【図6】本発明の実施の形態に係る画像形成装置が具備する現像装置の感光体ドラムに対する距離と現像性能との関係に関する実験結果を示す表。
【符号の説明】
1…画像形成装置
2…感光体ドラム(像担持体)
40…ケーシング
41…交番電界発生部材
41a…絶縁層(基材)
41b…進行波発生電極
41c…表面保護層(基材)
42…ミキシングパドル
43…支持部材
44…現像剤供給部材
45…現像剤回収部材
46…現像剤層厚規制部材
47…多相交流電源
48…直流電源
100…現像装置
101…無端ベルト(帯状部材,現像剤搬送手段)
102…駆動部材
103…駆動補助部材
104…クリーニングブレード
105…隔壁部材
110…画像読取部
210…画像形成部
254…手差しトレイ
300…手差しシート給送装置[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a developing device that develops an electrostatic latent image formed on an image carrier by causing a developer to fly by an alternating electric field, and an image forming apparatus including the same.
[0002]
[Prior art]
At present, non-contact developing devices that perform development without bringing a developer carrier into contact with an image carrier are attracting attention as a developing device applied to an image forming apparatus using an electrophotographic process such as a copying machine or a printer. A developing device using a powder cloud method, a jumping method, or an electric field curtain (traveling wave electric field) that is an alternating electric field formed over a predetermined range has been proposed.
As a developing device using an electric field curtain, for example, Patent Literature 1 and
Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-163,086 discloses a pre-charging means for pre-charging the developer conveyed by a developer carrying carrier, and an electric field curtain generating means for applying an electric field curtain on the developer carrying carrier (for an alternating electric field generating member). An example) is proposed. As a pre-charging means in this apparatus, a pre-charging roller made of, for example, urethane foam is used, and the pre-charging roller is provided so as to be in contact with the developer carrying member, and the tip of the pre-charging roller is attached to the pre-charging roller. A blade is provided so as to be in contact with the blade. The pre-charging roller is configured to perform pre-charging of the developer by rubbing the developer with the developer carrying member, and to regulate the layer thickness of the developer. With such a configuration, the developer can be supplied with a uniform layer thickness, and the developer can be uniformly charged to an appropriate charge amount. As a result, it is described that the developer can be prevented from being scattered at the time of conveyance and fogging of an image to be formed.
Further, Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-163,086 discloses a developing device that conveys a developer by moving a belt-shaped member (moving on a surface facing an image carrier) on a peripheral surface of a member that generates the traveling wave electric field. It is shown. Thereby, charging of the member that generates the traveling wave electric field and sticking of the developer can be prevented, and the traveling wave electric field is stabilized, and the developer can fly smoothly and be supplied to the image carrier.
[0003]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Publication No. 5-31146 [Patent Document 2]
Japanese Patent Publication No. 5-31147 [Patent Document 3]
JP-A-3-21967 [Patent Document 4]
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-91160 [Non-Patent Document 1]
IS & Ts NIP 15: 1999 International Conference on Digital Printing Technologies p.262-265
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
However, when the developer is transported while flying by the traveling wave electric field (alternating electric field), the transport unevenness occurs during the transport, resulting in a problem that vertical stripe-like development unevenness occurs on the image carrier. . On the other hand, Patent Documents 1 to 4 do not disclose any measures for preventing transport unevenness during transport of the developer by the traveling wave electric field.
It has been found from various experiments that when the developer is transported while flying using the traveling wave electric field (an example of the alternating electric field), toner transport unevenness occurs in the form of vertical stripes in the developer transport direction. It is considered that this is because the developer concentrates on a predetermined portion due to an imbalance in the charged state of the developer. The uneven transport of the developer becomes remarkable as the transport length of the developer by the traveling electric field becomes longer, and it is difficult to repair (improve) the transport unevenness once generated on the upstream side of the transport during the transport.
As a solution to this problem, the transport length of the developer due to the traveling wave electric field is shortened, or the developer is caused to fly at a certain place by the alternating electric field without forming the traveling wave electric field as the most extreme configuration (the traveling direction). However, there are various restrictions on the configuration of the apparatus, such as the difficulty in arranging the developer supply means at the electric field generating position due to interference with the adjacent image carrier. Therefore, there is a limit to simply shortening the transport length (including preventing the transport length), and a sufficient effect of suppressing transport unevenness cannot be obtained.
Accordingly, the present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a developing apparatus for preventing transport unevenness when transporting developer while flying by an alternating electric field, and an image forming apparatus including the same. It is to provide a device.
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention provides a developing device which develops an electrostatic latent image formed on an image carrier which is opposed to an image carrier by causing the developer to fly. A developer transporting means for transporting the developer toward the vicinity; and a plurality of electrodes arranged at a predetermined interval in a predetermined base material and to which a plurality of phases of AC voltages are applied, wherein the developer is generated by an alternating electric field generated between the electrodes. An alternating electric field generating member for causing the developer conveyed by the conveying means to fly, wherein the developer conveying means transfers the developer by a method different from a method of conveying the developer by the alternating electric field. The image forming apparatus is configured as a developing device characterized by being transported.
According to such a configuration, the developer reaches the vicinity of the image carrier where development of the electrostatic latent image on the image carrier (transfer of the developer from the developing device to the image carrier) is performed. Is transported by the developer transporting means by a method different from the method of transporting by the alternating electric field (such as the traveling wave electric field), so that restrictions on the arrangement of the developer supply means are eliminated, and the Since the transport length of the developer due to the traveling wave electric field can be shortened, it is possible to prevent uneven transport of the developer (that is, uneven development).
[0006]
Also, the developer conveying means moves the belt-like member carrying the developer on the surface of the alternating electric field generating member on the side facing the image carrier, so that the developer is moved to the position where the alternating electric field is generated. That are configured to carry
As a result, it is possible to shorten the toner transport distance due to the alternating electric field without greatly changing the configuration of the developing device disclosed in
[0007]
According to the experimental results described later, the starting position of the generation of the alternating electric field is located upstream and downstream of the position closest to the image carrier in the alternating electric field generating member in the transport direction of the developer. Each of which is located within a range of about 5 times the distance between the alternating electric field generating member and the image carrier, or about 10 mm away from the upstream side and the downstream side, respectively. The one configured to fall within the range is suitable for preventing development unevenness due to uneven transport of the developer and development omission due to deterioration in development efficiency.
[0008]
Further, according to the experimental results described later, if the distance between the alternating electric field generating member and the image carrier is not less than about 0.5 mm and not more than about 5 mm, so-called developer fogging or development omission is observed. This is suitable for preventing
Further, the present invention may be regarded as an image forming apparatus including the developing device.
[0009]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments and examples of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings to provide an understanding of the present invention. The following embodiments and examples are mere examples embodying the present invention, and do not limit the technical scope of the present invention.
Here, FIG. 1 is a schematic sectional view of a copying machine as an example of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a schematic sectional view of a developing device provided in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. FIG. 3 is a schematic cross-sectional view of an alternating electric field generating member in a developing device provided in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. FIG. 4 is a developing device provided in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. FIG. 5 is a diagram showing an example of a waveform of an alternating voltage applied to the electrode of the alternating electric field generating member in FIG. 5. FIG. 5 shows the start of generation of a traveling wave electric field (alternating electric field) by the developing device provided in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. FIG. 6 is a table showing an experimental result on a relationship between a position and development unevenness, and FIG. 6 shows an experimental result on a relationship between a distance to a photosensitive drum and a developing performance of a developing device provided in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention. It is a table.
[0010]
First, a schematic configuration of a copying machine 1 which is an example of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
The upper part of the copying machine 1 is a
The reading optical system of the
The document image read by the
[0011]
The
Further, the
On the discharge side of the
Further, the copying machine 1 serves as a paper supply unit for supplying a recording sheet to the
[0012]
Next, the developing
As shown in FIG. 2, the developing
The
The mixing
The alternating electric
The alternating electric
Also, the belt-shaped alternating electric
[0013]
At the lower end of the alternating electric
The
The
The material of the
The positional relationship between the
An endless belt 101 (an example of the belt-shaped member) is provided on the surface of the alternating electric field generating member 41 (the surface facing the photosensitive drum 2) so as to cover the surface in the circumferential direction. The
As the
[0014]
Here, the alternating electric
FIG. 3 is a schematic sectional view of the alternating electric
The alternating electric
When a multi-phase alternating voltage is applied from the multi-phase
As a specific configuration of the alternating electric
The traveling
In this way, the developer T conveyed by the
[0015]
Returning to FIG. 2, the description of the developing
The driving speed of the
Further, the
Examples of the material of the
As the
[0016]
Further, in this embodiment, in order to make the rotation of the
Similar to the
Examples of the rotation mechanism of the driving
[0017]
At the upper end of the alternating electric
In the present embodiment, the
Further, in this embodiment, the
In the example shown in FIG. 2, the
[0018]
According to the configuration of FIG. 2 described above, the developer T performs development of the electrostatic latent image on the photosensitive drum 2 (transfer of the developer T from the developing
[0019]
Next, referring to FIG. 5, the start position of the generation of the traveling wave electric field (the alternating electric field) (that is, the arrangement start position P1 of the traveling
FIG. 5A shows a case where the distance between the alternating electric
FIG. 5B is a table similar to FIG. 5A when the developing gap D is 2 mm.
Other conditions in this experiment are as follows: the width of the traveling
[0020]
5A and 5B, the starting position Xd of the traveling-wave electric field is located on the upstream side of the position P0 of the alternating electric
From the experimental results shown in FIG. 5A, when the developing gap D is 3 mm, the start position Xd of the traveling wave electric field is increased by 7 times (Xd = 7) It can be seen that when the development gap ratio is -6 times (Xd = -6) or less on the downstream side in the developer transport direction, development unevenness occurs.
Similarly, from the experimental results shown in FIG. 5B, when the developing gap D is 2 mm, the start position Xd of the traveling-wave electric field is increased by 7 times in the developing gap ratio on the upstream side in the developer conveying direction. When Xd = 7 or more, or when the developing gap ratio becomes −7 times (Xd = −7) or less on the downstream side in the developer conveying direction, development unevenness occurs.
Here, the development unevenness that occurs when the start position Xd of the traveling wave electric field is on the upstream side (+ side) in the developer transport direction is due to the longer developer transport length as described above. This is caused by the unevenness of developer conveyance that occurs. On the other hand, when the start position Xd of the traveling wave electric field is set to the downstream side (− side) in the developer transport direction, the development unevenness is caused by the lack of the developer flying toward the
On the other hand, from the experimental results shown in FIGS. 5A and 5B, the start position Xd of the traveling-wave electric field is shifted with respect to the
When the starting position Xd of the traveling-wave electric field is expressed in mm, the starting position Xd of the traveling-wave electric field is located upstream of the position P0 closest to the
[0021]
Next, experimental results regarding the relationship between the development gap D and the development performance will be described with reference to FIG.
FIG. 6 is a table showing the results of experiments in which the quality of development performance was visually checked when the development gap D (unit: mm) was changed. In FIG. 6, “◎” indicates that the developing performance is good, and “○” indicates that a so-called fog in which the developer adheres to a relatively small amount of the area where development is unnecessary is generated. A case where development omission occurs due to a shortage of the developer flying toward the surface is indicated by “,”, and a case where development omission with remarkable development omission occurs is indicated by “×”.
The other conditions in this experiment are, as in FIG. 5, the width of the traveling
From the experimental results shown in FIG. 6, it can be seen that the fogging occurs when the developing gap D is too small (D = 0.5 mm), and the development omission occurs when the developing gap D is too large (D ≧ 4 mm). . From this, it is understood that the developing gap D is desirably set in a range of about 1.0 mm or more and about 3.5 mm or less.
However, since some development omissions can be covered by correcting the bias voltage, taking this into consideration, and assuming that some fog is acceptable, the development gap D is about 0.5 mm or more and about 0.5 mm or more. In the range of 5 mm or less, practical image quality can be maintained.
[0022]
In the embodiment described above, an electrostatic latent image is formed by writing optical information on the photosensitive drum 2 (image carrier) charged with a predetermined charge, but is not limited to this. Instead of an ion-flow type, an electrostatic charge latent image is formed directly on a dielectric (an example of the image carrier), or an electrode having a plurality of openings, such as a toner jet type. By applying a voltage, an electrostatic latent image is formed in the space (in this case, the space where the electrostatic latent image is formed is regarded as the image carrier), and the developer is recorded in the space of the electrostatic latent image. The present invention is also applicable to a developing apparatus of a type in which an image is formed by flying on a medium.
[0023]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the alternating electric field is applied to the vicinity of the image carrier where development of the electrostatic latent image on the image carrier (transfer of the developer from the developing device to the image carrier) is performed. Since a means for transporting the developer by a method different from the transport method is provided, restrictions on the arrangement of the developer supply means are eliminated, and the transport length of the developer by the alternating electric field (traveling wave electric field) can be shortened. In addition, it is possible to prevent uneven transport of the developer (that is, uneven development). Further, if the belt carrying the developer moves on the surface of the alternating electric field generating member to convey the developer to the position where the alternating electric field is generated, the configuration of the conventional developing device disclosed in
Here, the starting position of the generation of the alternating electric field is located upstream and downstream of the position closest to the image carrier in the alternating electric field generating member in the transport direction of the developer. If it is configured so as to be within the range of each position about 5 times the distance of, or within the range of each position about 10 mm away from the upstream side and the downstream side, it is possible to obtain a good development without uneven development. Development can be performed.
If the distance between the alternating electric field generating member and the image carrier is about 0.5 mm or more and about 5 mm or less, it is possible to perform good development without so-called fog or development omission.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic sectional view of a copying machine as an example of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a schematic sectional view of a developing device provided in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a schematic sectional view of an alternating electric field generating member in a developing device provided in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a diagram illustrating an example of a waveform of an alternating voltage applied to an electrode of an alternating electric field generating member in a developing device provided in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a table showing experimental results regarding a relationship between a start position of generation of a traveling-wave electric field (alternating electric field) by a developing device provided in the image forming apparatus according to the embodiment of the present invention and development unevenness.
FIG. 6 is a table showing experimental results relating to a relationship between a distance of a developing device included in an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention to a photosensitive drum and developing performance.
[Explanation of symbols]
1.
40
41b: traveling
42 mixing
102 driving
Claims (6)
現像剤を前記像担持体の近傍に向けて搬送する現像剤搬送手段と,
所定の基材中に所定間隔で配列され複数相の交流電圧が印加された複数の電極を備え,該電極間で発生する交番電界により前記現像剤搬送手段によって搬送されてくる前記現像剤を飛翔させる交番電界発生部材と,を具備し,
前記現像剤搬送手段が,前記現像剤を前記交番電界により搬送する方式とは異なる方式により前記現像剤を搬送するものであることを特徴とする現像装置。In a developing device that develops an electrostatic latent image formed on an image carrier opposingly arranged by flying a developer,
Developer conveying means for conveying a developer toward the vicinity of the image carrier;
A plurality of electrodes arranged at predetermined intervals in a predetermined base material and having a plurality of AC voltages applied thereto, wherein the developer conveyed by the developer conveying means is caused to fly by an alternating electric field generated between the electrodes; An alternating electric field generating member for causing
The developing device, wherein the developer conveying means conveys the developer by a method different from a method of conveying the developer by the alternating electric field.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002379627A JP2004212479A (en) | 2002-12-27 | 2002-12-27 | Developing device and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002379627A JP2004212479A (en) | 2002-12-27 | 2002-12-27 | Developing device and image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004212479A true JP2004212479A (en) | 2004-07-29 |
Family
ID=32816076
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002379627A Pending JP2004212479A (en) | 2002-12-27 | 2002-12-27 | Developing device and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004212479A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008122428A (en) * | 2006-01-27 | 2008-05-29 | Ricoh Co Ltd | Developing device, process cartridge and image forming apparatus |
JP2008129479A (en) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
-
2002
- 2002-12-27 JP JP2002379627A patent/JP2004212479A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008122428A (en) * | 2006-01-27 | 2008-05-29 | Ricoh Co Ltd | Developing device, process cartridge and image forming apparatus |
JP2008129479A (en) * | 2006-11-24 | 2008-06-05 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4175395B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP6127733B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2006267890A (en) | Image forming apparatus and belt unit | |
JP5012835B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004333845A (en) | Development apparatus | |
JP4139714B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2008541180A (en) | Apparatus and method for duplex printing on a recording medium with a polarity conversion device and a recharging device | |
JP2010008976A (en) | Image forming apparatus | |
JP2003015419A (en) | Developing device and image forming device equipped therewith | |
JP2005195953A (en) | Development device and image forming apparatus equipped therewith | |
JP4143423B2 (en) | Developing device and image forming apparatus having the same | |
JP2004212479A (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2002365912A (en) | Development machine | |
JP2004205883A (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP4231730B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP2005283848A (en) | Charging device and image forming apparatus | |
JP3626427B2 (en) | Developing device and image forming apparatus having the same | |
JP2004157259A (en) | Development device and image forming apparatus | |
JP4090894B2 (en) | Developing device and image forming apparatus having the same | |
JP2003076136A (en) | Developing device and image forming apparatus | |
JP4094482B2 (en) | Developing device and image forming apparatus having the same | |
JP3889696B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2004086040A (en) | Developing device | |
JP4179803B2 (en) | Developing device and image forming apparatus | |
KR20120021851A (en) | Charging device using charging tube and image forming apparatus having the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050525 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060727 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060808 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070123 |