JP2004201308A - インタレース/プログレッシブ変換に対する高度エッジ適応補間のための方法及びシステム - Google Patents
インタレース/プログレッシブ変換に対する高度エッジ適応補間のための方法及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004201308A JP2004201308A JP2003414313A JP2003414313A JP2004201308A JP 2004201308 A JP2004201308 A JP 2004201308A JP 2003414313 A JP2003414313 A JP 2003414313A JP 2003414313 A JP2003414313 A JP 2003414313A JP 2004201308 A JP2004201308 A JP 2004201308A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- edge
- pixels
- signal
- directions
- post
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 87
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title description 6
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 claims abstract description 44
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 claims abstract description 38
- 238000001514 detection method Methods 0.000 abstract description 20
- 238000003708 edge detection Methods 0.000 abstract description 14
- 238000003672 processing method Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 14
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 11
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 241001270131 Agaricus moelleri Species 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000009193 crawling Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/01—Conversion of standards, e.g. involving analogue television standards or digital television standards processed at pixel level
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/40—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
- G06T3/4007—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting based on interpolation, e.g. bilinear interpolation
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/40—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
- G06T3/403—Edge-driven scaling; Edge-based scaling
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/20—Image enhancement or restoration using local operators
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T5/00—Image enhancement or restoration
- G06T5/70—Denoising; Smoothing
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T7/00—Image analysis
- G06T7/10—Segmentation; Edge detection
- G06T7/13—Edge detection
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2200/00—Indexing scheme for image data processing or generation, in general
- G06T2200/28—Indexing scheme for image data processing or generation, in general involving image processing hardware
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T2207/00—Indexing scheme for image analysis or image enhancement
- G06T2207/20—Special algorithmic details
- G06T2207/20024—Filtering details
- G06T2207/20032—Median filtering
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Television Systems (AREA)
- Image Processing (AREA)
Abstract
【解決手段】 エッジ適応補間のための改良された方法及びシステム。本方法は、後処理を用いてエッジ方向を検出するために「9x2」ウィンドウを使用し、可能な疑似エッジ方向によるいかなるアーチファクトをも取り除き、階層手法を採用して必要な計算を低減する。本方法は、現在の画素に沿って存在するエッジがあるか否かを検出する。エッジ検出の精度を改善するために、また疑似エッジ方向検出の可能性を排除するためにも、後処理技術をエッジ方向信号に適用することができる。エッジ信号後処理の後で、エッジ方向情報は、検出されたエッジ方向に沿って補間を実行するためにエッジ適応補間ブロックに送られる。正しくないエッジ方向検出による可能なノイズを更に排除するために、更に別の後処理技術をエッジ適応補間信号に適用することができる。
【選択図】 図1
Description
インタレース/ノンインタレース変換では、インタレース信号における2つの隣接する線の間に欠線を発生させることを伴う。動き適応型インタレース/ノンインタレース変換は、現在の利用可能なインタレース/ノンインタレース変換器で広く使用されている。このような変換器においては、全ての画素は、動き画素又は静的画素として分類される。各静的画素については、連続するフィールド間に動きがないことから、フィールド挿入が実行されて欠絡画素を発生させる。映像の静的部分に対して、同じ垂直解像度が保持されることになる。各動き画素については、フィールド内補間が実行されて欠落画素を発生させる。
本発明の上記及び他の特徴及び利点は、以下の明細書を参照することにより、また、添付図面を参照することにより明らかになるであろう。
「実画像」、「実エッジ」及び「実方向」という用語は、画素化画像が対応する物理的オブジェクト又は異なる画像に相当する。実画像、実エッジ、及び実方向は、入力の画素化画像として出力される部分である。画素化画像は、実質的には実画像と全く同じものになることが理想的である。
更に、第’628号出願で説明されている過去の発明と同様に、本発明は、検出のための計算を簡素化するために階層法を使用する。しかし、本発明においては、エッジ検出性能を改善するために、また、疑似方向検出を実質的に排除又は低減するために、複雑な後処理ブロックを検出されたエッジ方向信号に対して実施する。
DIFF_L9:方向L9に沿った相関測定値、
DIFF_L7:方向L7に沿った相関測定値、
DIFF_L5:方向L5に沿った相関測定値、
DIFF_L3:方向L3に沿った相関測定値、
DIFF_L2:方向L2に沿った相関測定値、
DIFF_MID:方向MIDに沿った相関測定値、
DIFF_R2:方向R2に沿った相関測定値、
DIFF_R3:方向R3に沿った相関測定値、
DIFF_R5:方向R5に沿った相関測定値、
DIFF_R7:方向R7に沿った相関測定値、及び
DIFF_R9:方向R9に沿った相関測定値。
DIFF_L9:
DIFF_L9=0;
DIFF_L7=0;
DIFF_L5=0;
DIFF_L3=0;
DIFF_L2=0;
DIFF_MID=0;
DIFF_R2=0;
DIFF_R3=0;
DIFF_R5=0;
DIFF_R7=0;
DIFF_R9=0;
Min_right=minimum_of(DIFF_L9、DIFF_L7、DIFF_L5、DIFF_L3、DIFF_L2)、及び
Min_left=minimum_of(DIFF_R9、DIFF_R7、DIFF_R5、DIFF_R3、DIFF_R2)。
但し、minimum_of()関数は、全ての入力の最小値を選択するのに有効である。
Edge_exist=(Min_left<DIFF_MID)AND(Min_right<DIFF_MID)AND((abs(Min_left−Min_right)>閾値)
1つの非制限的実施形態においては、閾値は32とすることができる。
If((Min_left<Min_right)AND(Min_left<DIFF_MID=>エッジ方向は、第3グループ(0から90度)に属する、
else if((Min_right<Min_left)AND(Min_right<DIFF_MID))=>エッジ方向は、第2グループ(90から180度)に属する、
それ以外は、エッジは、90°方向に沿ったものである(方向MID)。
エッジ方向が0から90度までの場合:
If(DIFF_R2=MIN_left)、エッジ方向はR2である、
else if(DIFF_R3=MIN_left)、エッジ方向はR3である、
else if(DIFF_R5=MIN_left)、エッジ方向はR5である、
else if(DIFF_R7=MIN_left)、エッジ方向はR7である、
else if(DIFF_R9=MIN_left)、エッジ方向は、R9である。
エッジ方向が90から180度の場合:
If(DIFF_L2=MIN_right)、エッジ方向はL2である、
else if(DIFF_L3=MIN_right)、エッジ方向はL3である、
else if(DIFF_L5=MIN_right)、エッジ方向はL5である、
else if(DIFF_L7=MIN_right)、エッジ方向はL7である、
else if(DIFF_L9=MIN_right)、エッジ方向はL9である。
EG’[3:0]/EG[3:0]
0000−−−−>L9方向
0001−−−−>L7方向
0010−−−−>L5方向
0011−−−−>L3方向
0100−−−−>L2方向
0101−−−−>MID方向
0110−−−−>R2方向
0111−−−−>R3方向
1000−−−−>R5方向
1001−−−−>R7方向
1010−−−−>R9方向
1.真のエッジが存在する区域については、「前処理された」エッジ信号EG’[3:0]の大半は正しい(例えば、真のエッジ方向が検出されている)。
2.エッジなしの区域については、前処理エッジ信号EG’[3:0]の大半は正しい(例えば、エッジ方向が検出されていない状態では、実際に90度に戻る)
3.検出されたエッジ信号は、エッジ方向に沿って連続的であるべきである。例えば、画素X(i,j)について、検出エッジ方向がL3である場合、それは画素Y03及びY15を通過するエッジがあることを意味する。また、その方向に沿ってY03及びY15を通るように線を延ばした場合、画素X(j−2,j−2)及びX(i+2,j+2)のエッジ信号EG’[3:0]もL3であるべきである。
図6A及び図6Bは、水平及び垂直5点メジアンフィルタの作動を示す。図6Aは、水平及び垂直5点メジアンフィルタに使用される5つの位置又は画素を示す。図6Aに示すように、水平及び垂直5点メジアンフィルタの方程式は、以下の通りである。
出力=median5(EG(i−2,j),EG(i,j−1),EG(i,j),EG(i,j+1),EG(i+1,j))
但し、関数median5()は、5つの入力の中間値を計算するのに有効である。
If(C_EG(i,j)=L9)AND(A_EG(i−2,j−8)=L9)AND(B_EG(i+2,j+8)=L9))、
Then Output_EG(i,j)=L9;
Else Output_EG(i,j)=MID;
If(C_EG(i,j)=L7)AND(A_EG(i−2,j−6)=L7)AND(B_EG(i+2,j+6)=L7))、
Then Output_EG(i,j)=L7;
Else Output_EG(i,j)=MID;
If(C_EG(i,j)=L5)AND(A_EG(i−2,j−4)=L5)AND(B_EG(i+2,j+4)=L5))、
Then Output_EG(i,j)=L5;
Else Output_EG(i,j)=MID;
If(C_EG(i,j)=L3)AND(A_EG(i−2,j−2)=L3)AND(B_EG(i+2,j+2)=L3))、
Then Output_EG(i,j)=L3;
Else Output_EG(i,j)=MID;
If(C_EG(i,j)=L2)AND(A_EG(i−2,j−1)=L2)AND(B_EG(i+2,j+1)=L2))、
Then Output_EG(i,j)=L2;
Else Output_EG(i,j)=MID;
If(C_EG(i,j)=R2)AND(A_EG(i−2,j+1)=R2)AND(B_EG(i+2,j−1)=R2))、
Then Output_EG(i,j)=R2;
Else Output_EG(i,j)=MID;
If(C_EG(i,j)=R3)AND(A_EG(i−2,j+2)=R3)AND(B_EG(i+2,j−2)=R3))、
Then Output_EG(i,j)=R3);
Else Output_EG(i,j)=MID;
If(C_EG(i,j)=R5)AND(A_EG(i−2,j+4)=R5)AND(B_EG(i+2,j−4)=R5))、
Then Output_EG(i,j)=R5;
Else Output_EG(i,j)=MID;
If(C_EG(i,j)=R7)AND(A_EG(i−2,j+6)=R7)AND(B_EG(i+2,j−6)=R7))、
Then Output_EG(i,j)=R7);
Else Output_EG(i,j)=MID;及び
If(C_EG(i,j)=R9)AND(A_EG(i−2,j+8)=R9)AND(B_EG(i+2,J−8)=R9))、
Then Output_EG(i,j)=R9);
Else Output_EG(i,j)=MID.
エッジ方向補間ブロック54は、検出されたエッジ方向に沿って適応補間を実行する。図8は、エッジ方向補間ブロック54の一実施形態を示すブロック図である。エッジ方向補間ブロック54は、加算機能又は論理を表す合計ブロック88、除算機能又は論理を表す除算ブロック90、及び8対1のマルチプレクサを表すマルチプレクサ92を含む。様々な画素Y00からY18の図示した輝度値は、合計ブロック88の各々で加算され、その合計結果は、様々な除算ブロック90に伝達され、そこでは、図8に示すように、合計結果が2又は4で割られる。それぞれの除算ブロックからの出力は、マルチプレクサ92に伝達され、マルチプレクサ92は、更に、エッジ信号EG[3:0]を受信する。マルチプレクサは、受信した信号を利用して以下の方法で出力信号Xを発生させる。
エッジ方向がL9であれば、X=(Y00+Y18)/2、
エッジ方向がL7であれば、X=(Y01+Y17)/2、
エッジ方向がL5であれば、X=(Y02+Y16)/2、
エッジ方向がL3であれば、X=(Y03+Y15)/2、
エッジ方向がL2であれば、X=(Y03+Y04+Y14+Y15)/4、
エッジ方向がR2であれば、X=(Y04+Y05+Y13+Y14)/4、
エッジ方向がR3であれば、X=(Y05+Y13)/2、
エッジ方向がR5であれば、X=(Y06+Y12)/2、
エッジ方向がR7であれば、X=(Y07+Y11)/2、
エッジ方向がR9であれば、X=(Y08+Y10)/2、
それ以外は、X=(Y04+Y14)/2。
X_after_median=median5(Y04、Y14、X、Xl、Xr)
ここで、
関数median5(a,b,c,d,e)は、a、b、c、d、及びeの中間値を選択するのに有効であり、
Y04は、Xの真上にある画素輝度値であり、
Y14は、Xの真下にある画素輝度値であり、
Xlは、Xの左にある画素のエッジ適応補間の結果であり、
Xrは、Xの右にある画素のエッジ適応補間の結果である。
Vert_int=(y04+y14)/2;
If(abs(X_after_median−Vert_int)>(Vert_int*係数))、
Then X_output=(y04+y14)/2;
Else X_output=X_after_median.
12 補間画素
14 エッジ方向線
L3、R3 エッジ方向
y00、y10 画素
Claims (26)
- 画素化された画像の解像度を改善するためのエッジ適応補間の方法であって、
第1グループの画素及び第2グループの画素に関するデータを受信する段階と、
画像内のエッジが該第1及び第2グループの画素の間に位置する第1の画素を通過するか否か、及び、選択された方向セットを識別するために、該エッジが第1の方向セット又は第2の方向セットに延びるか否かを判断する段階と、
を含み、
該判断する段階は、該第1及び第2セット内の該方向の各々に関して相関値を計算する段階を含み、
前記選択された方向セットに対する最小相関値を選択することにより、該選択された方向セットから方向信号を判断する段階と、
エラーの可能性を実質的に排除するために、該選択された方向信号に対して後処理手順を実行する段階と、
該選択された方向に応じて前記第1の画素に対する輝度値を判断する段階と、
を更に含むことを特徴とする方法。 - 前記第1及び第2の画素グループの各々は、少なくとも5個の画素を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記第1及び第2の画素グループの各々は、少なくとも7個の画素を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記第1及び第2の画素グループの各々は、9個の画素を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記第1のグループの画素は、第1の方向に延び、
前記第2のグループの画素は、該第1の方向と実質的に平行な第2の方向に延びる、
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記後処理手順は、少なくとも1つの5点メジアンフィルタを前記選択された方向信号に適用する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記後処理手順は、3つの連続した5点メジアンフィルタを前記選択された方向信号に適用する段階を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記後処理手順は、エッジ信号連続性検査を前記選択された方向信号に対して実行する段階を更に含むことを特徴とする請求項7に記載の方法。
- 前記エッジ信号連続性検査は、前記第1の画素の上下の画素の線におけるエッジの連続性を検査する段階を含むことを特徴とする請求項8に記載の方法。
- 前記相関値の各々は、一連の隣接する点に亘る輝度値の差の合計を含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記合計は、15個の点に亘って取られることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記第1セットの方向は、0度と90度の間にあり、前記第2セットの方向は、90度と180度の間にあることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記エッジが約90度の方向にあるか否かを判断する段階を更に含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
- 画素化された画像の解像度を改善するためのシステムであって、
第1グループの画素及び第2グループの画素に関するデータを受信するための第1の部分と、
画像内のエッジが該第1及び第2グループの画素の間に位置する第1の画素を通過するか否か、及び、選択された方向セットを識別するために、該エッジが第1の方向セット又は第2の方向セットに延びるか否かを判断するための第2の部分と、
を含み、
該第2の部分は、該第1及び第2セット内の該方向の各々に関して相関値を計算することにより前記判断を行うようになっており、
前記選択された方向セットに対する最小相関値を選択することにより該選択された方向セットから方向信号を判断するための第3の部分と、
エラーの可能性を実質的に排除するために該選択された方向信号に対して後処理手順を実行するための第4の部分と、
該選択された方向に応じて前記第1の画素に対する輝度値を判断するための第5の部分と、
を更に含むことを特徴とするシステム。 - 前記第1及び第2の画素グループの各々は、少なくとも5個の画素を含むことを特徴とする請求項14に記載のシステム。
- 前記第1及び第2の画素グループの各々は、少なくとも7個の画素を含むことを特徴とする請求項14に記載のシステム。
- 前記第1及び第2の画素グループの各々は、9個の画素を含むことを特徴とする請求項14に記載のシステム。
- 前記第1のグループの画素は、第1の方向に延び、
前記第2のグループの画素は、該第1の方向と実質的に平行な第2の方向に延びる、
ことを特徴とする請求項14に記載のシステム。 - 前記第4の部分は、前記選択された方向信号に適用される少なくとも1つの5点メジアンフィルタを含むことを特徴とする請求項14に記載のシステム。
- 前記第4の部分は、前記選択された方向信号に適用される3つの連続した5点メジアンフィルタを含むことを特徴とする請求項14に記載のシステム。
- 前記第4の部分は、更に、エッジ信号連続性検査を前記選択された方向信号に対して実行するようになっていることを特徴とする請求項20に記載のシステム。
- 前記エッジ信号連続性検査は、前記第1の画素の上下の画素の線におけるエッジの連続性を検査する段階を含むことを特徴とする請求項21に記載のシステム。
- 前記相関値の各々は、一連の隣接する点に亘る輝度値の差の合計を含むことを特徴とする請求項14に記載のシステム。
- 前記合計は、15個の点に亘って取られることを特徴とする請求項23に記載のシステム。
- 前記第1セットの方向は、0度と90度の間にあり、前記第2セットの方向は、90度と180度の間にあることを特徴とする請求項14に記載のシステム。
- 前記第2の部分は、更に、前記エッジが約90度の方向にあるか否かを判断するようになっていることを特徴とする請求項25に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/318,618 US7242819B2 (en) | 2002-12-13 | 2002-12-13 | Method and system for advanced edge-adaptive interpolation for interlace-to-progressive conversion |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004201308A true JP2004201308A (ja) | 2004-07-15 |
JP3893375B2 JP3893375B2 (ja) | 2007-03-14 |
Family
ID=32506410
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003414313A Expired - Fee Related JP3893375B2 (ja) | 2002-12-13 | 2003-12-12 | インタレース/プログレッシブ変換に対する高度エッジ適応補間のための方法及びシステム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7242819B2 (ja) |
JP (1) | JP3893375B2 (ja) |
KR (1) | KR100582860B1 (ja) |
CN (1) | CN1252999C (ja) |
TW (1) | TWI231706B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012077394A1 (ja) * | 2010-12-06 | 2012-06-14 | 株式会社ナナオ | エッジ方向検出装置またはその方法 |
JP2012123805A (ja) * | 2011-12-08 | 2012-06-28 | Nanao Corp | エッジ方向検出装置またはその方法 |
Families Citing this family (42)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100505663B1 (ko) * | 2003-01-02 | 2005-08-03 | 삼성전자주식회사 | 적응형 윤곽 상관 보간에 의한 디스플레이 장치의 순차주사 방법 |
JP2005012740A (ja) * | 2003-04-21 | 2005-01-13 | Toshiba Corp | 画像処理装置および画像処理方法 |
US7379625B2 (en) * | 2003-05-30 | 2008-05-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Edge direction based image interpolation method |
JP3767593B2 (ja) * | 2003-10-07 | 2006-04-19 | 三菱電機株式会社 | 画素補間回路及び画素補間方法 |
US7362376B2 (en) | 2003-12-23 | 2008-04-22 | Lsi Logic Corporation | Method and apparatus for video deinterlacing and format conversion |
JP4641438B2 (ja) * | 2004-03-16 | 2011-03-02 | キヤノン株式会社 | 画素補間装置及び画素補間方法 |
DE102004016350A1 (de) * | 2004-04-02 | 2005-10-27 | Micronas Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur Interpolation eines Bildpunktes einer Zwischenzeile eines Halbbildes |
KR101127220B1 (ko) * | 2004-07-28 | 2012-04-12 | 세종대학교산학협력단 | 움직임 보상 적응형 순차주사화 장치 및 그 방법 |
EP1631068A3 (en) * | 2004-08-26 | 2008-09-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for converting interlaced image into progressive image |
US7450784B2 (en) * | 2004-08-31 | 2008-11-11 | Olympus Corporation | Image resolution converting device |
US20060072038A1 (en) * | 2004-10-05 | 2006-04-06 | Wyman Richard H | Method and system for detecting deinterlaced moving thin diagonal lines |
JP2006148827A (ja) * | 2004-11-25 | 2006-06-08 | Oki Electric Ind Co Ltd | 走査線補間装置、及び走査線補間方法 |
US7362378B2 (en) * | 2005-01-10 | 2008-04-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Method of edge based pixel location and interpolation |
JP4621944B2 (ja) * | 2005-01-19 | 2011-02-02 | 株式会社メガチップス | 画像フィルタ装置、方法およびコンピュータプログラム |
US7567294B2 (en) * | 2005-03-28 | 2009-07-28 | Intel Corporation | Gradient adaptive video de-interlacing |
CN1319375C (zh) * | 2005-04-08 | 2007-05-30 | 杭州国芯科技有限公司 | 基于边缘检测的图像缩放的方法 |
US7751484B2 (en) * | 2005-04-27 | 2010-07-06 | Lsi Corporation | Method for composite video artifacts reduction |
US8325273B2 (en) * | 2005-06-06 | 2012-12-04 | Broadcom Corporation | System and method for vertical gradient detection in video processing |
US7554559B2 (en) * | 2005-11-08 | 2009-06-30 | Intel Corporation | Edge directed de-interlacing |
US7486844B2 (en) * | 2005-11-17 | 2009-02-03 | Avisonic Technology Corporation | Color interpolation apparatus and color interpolation method utilizing edge indicators adjusted by stochastic adjustment factors to reconstruct missing colors for image pixels |
CN100366054C (zh) * | 2005-11-30 | 2008-01-30 | 北京视信源科技发展有限公司 | 图像处理过程中的插值处理方法 |
KR100776389B1 (ko) * | 2005-12-29 | 2007-11-16 | 엠텍비젼 주식회사 | 조정 가능한 임계값을 이용한 컬러 보간 장치 |
TWI361616B (en) * | 2006-01-27 | 2012-04-01 | Mstar Semiconductor Inc | Edge adaptive de-interlacing apparatus and method thereof |
US20080004978A1 (en) * | 2006-06-30 | 2008-01-03 | Rothschild Trust Holdings, Llc | System and method for identifying digital media content and downloading the content or a portion thereof to a mobile device |
CN100464579C (zh) * | 2006-07-13 | 2009-02-25 | 北京中星微电子有限公司 | 一种对数字视频图像中物体边沿的处理方法及装置 |
FR2906386B1 (fr) * | 2006-09-22 | 2009-04-03 | Canon Kk | Procede et dispositif de sur-echantillonage d'image, programme d'ordinateur les mettant en oeuvre et support d'information permettant de les mettre en oeuvre |
JP4861114B2 (ja) * | 2006-09-27 | 2012-01-25 | 株式会社東芝 | 映像信号処理装置 |
US20080212895A1 (en) * | 2007-01-09 | 2008-09-04 | Lockheed Martin Corporation | Image data processing techniques for highly undersampled images |
US20090046202A1 (en) * | 2007-08-17 | 2009-02-19 | Himax Technologies Limited | De-interlace method and apparatus |
US8189105B2 (en) * | 2007-10-17 | 2012-05-29 | Entropic Communications, Inc. | Systems and methods of motion and edge adaptive processing including motion compensation features |
KR101346084B1 (ko) * | 2007-11-23 | 2013-12-31 | 엘지디스플레이 주식회사 | 영상의 선명도 개선회로 및 개선방법 |
US8086068B2 (en) * | 2008-04-03 | 2011-12-27 | Miranda Technologies Inc. | Method and apparatus for providing an indication of a level of distortion created by blocking artifacts |
US8045826B2 (en) * | 2008-07-03 | 2011-10-25 | Seiko Epson Corporation | Detecting edges in a digital images |
US8380011B2 (en) * | 2008-09-30 | 2013-02-19 | Microsoft Corporation | Fast directional image interpolator with difference projection |
US8611435B2 (en) * | 2008-12-22 | 2013-12-17 | Qualcomm, Incorporated | Combined scheme for interpolation filtering, in-loop filtering and post-loop filtering in video coding |
US8068173B2 (en) * | 2009-09-30 | 2011-11-29 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Color difference signal format conversion device and method |
CN102196232B (zh) * | 2010-03-09 | 2015-01-28 | 富士通微电子(上海)有限公司 | 隔行视频图像中的缺失行的恢复方法 |
KR20120114021A (ko) | 2011-04-06 | 2012-10-16 | 삼성디스플레이 주식회사 | 불량 픽셀 보정 방법 |
TWI539406B (zh) * | 2013-07-12 | 2016-06-21 | 國立中央大學 | 影像插補方法以及應用影像插補方法之影像插補裝置與影像裝置 |
CN103500435B (zh) * | 2013-09-11 | 2016-06-08 | 西安交通大学 | 一种边缘导向的自适应图像插值方法及其vlsi实现装置 |
KR101519787B1 (ko) * | 2014-04-30 | 2015-05-12 | 인천대학교 산학협력단 | 테일러 급수 확장을 이용한 디인터레이싱 방법 및 그 장치 |
CN106558024B (zh) * | 2015-09-28 | 2019-02-01 | 北京大学 | 进行自适应窗口拓展的自回归插值方法及装置 |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04364685A (ja) | 1991-06-12 | 1992-12-17 | Toshiba Corp | 走査線補間装置 |
US5347599A (en) | 1991-06-14 | 1994-09-13 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Adaptive interpolation method and apparatus using correlation detection |
JPH05153562A (ja) | 1991-12-02 | 1993-06-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 相関検出補間方法および装置 |
US5321667A (en) * | 1993-04-27 | 1994-06-14 | Raytheon Company | Sonar systems |
US5886745A (en) | 1994-12-09 | 1999-03-23 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Progressive scanning conversion apparatus |
JPH0937214A (ja) | 1995-07-14 | 1997-02-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 順次走査変換方法及び順次走査変換装置 |
MY117289A (en) | 1996-01-17 | 2004-06-30 | Sharp Kk | Image data interpolating apparatus |
JPH11146346A (ja) | 1997-11-13 | 1999-05-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 順次走査変換方法及び順次走査変換装置 |
JPH11331773A (ja) | 1998-05-15 | 1999-11-30 | Victor Co Of Japan Ltd | 画像補間方法 |
JP3644874B2 (ja) * | 1999-07-15 | 2005-05-11 | シャープ株式会社 | 画像補間装置 |
US6421090B1 (en) * | 1999-08-27 | 2002-07-16 | Trident Microsystems, Inc. | Motion and edge adaptive deinterlacing |
KR100327396B1 (ko) * | 1999-09-03 | 2002-03-13 | 구자홍 | 모서리 방향검출을 기반으로 하는 격행주사 영상의 디인터레이싱 방법 |
JP4150947B2 (ja) * | 2000-08-23 | 2008-09-17 | ソニー株式会社 | 画像処理装置および方法、並びに記録媒体 |
CN1260978C (zh) * | 2001-05-10 | 2006-06-21 | 松下电器产业株式会社 | 图像处理装置 |
US6904169B2 (en) * | 2001-11-13 | 2005-06-07 | Nokia Corporation | Method and system for improving color images |
US7375760B2 (en) * | 2001-12-31 | 2008-05-20 | Texas Instruments Incorporated | Content-dependent scan rate converter with adaptive noise reduction |
-
2002
- 2002-12-13 US US10/318,618 patent/US7242819B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-12-05 TW TW092134364A patent/TWI231706B/zh not_active IP Right Cessation
- 2003-12-12 KR KR1020030090781A patent/KR100582860B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2003-12-12 CN CNB2003101246369A patent/CN1252999C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2003-12-12 JP JP2003414313A patent/JP3893375B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012077394A1 (ja) * | 2010-12-06 | 2012-06-14 | 株式会社ナナオ | エッジ方向検出装置またはその方法 |
JP2012123479A (ja) * | 2010-12-06 | 2012-06-28 | Nanao Corp | エッジ方向検出装置またはその方法 |
JP2012123805A (ja) * | 2011-12-08 | 2012-06-28 | Nanao Corp | エッジ方向検出装置またはその方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20040114833A1 (en) | 2004-06-17 |
TWI231706B (en) | 2005-04-21 |
KR100582860B1 (ko) | 2006-05-24 |
JP3893375B2 (ja) | 2007-03-14 |
US7242819B2 (en) | 2007-07-10 |
KR20040052195A (ko) | 2004-06-22 |
TW200414752A (en) | 2004-08-01 |
CN1252999C (zh) | 2006-04-19 |
CN1512774A (zh) | 2004-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3893375B2 (ja) | インタレース/プログレッシブ変換に対する高度エッジ適応補間のための方法及びシステム | |
US6262773B1 (en) | System for conversion of interlaced video to progressive video using edge correlation | |
JP5657391B2 (ja) | ハローを低減する画像補間 | |
US7812884B2 (en) | Method and de-interlacing apparatus that employs recursively generated motion history maps | |
US8189105B2 (en) | Systems and methods of motion and edge adaptive processing including motion compensation features | |
US7945121B2 (en) | Method and apparatus for interpolating image information | |
US7796191B1 (en) | Edge-preserving vertical interpolation | |
US6614485B2 (en) | Deinterlacing apparatus | |
JP2002523985A (ja) | 画像信号における問題領域位置決め | |
JP2008167103A (ja) | 映像処理装置及びそれを備えた映像表示装置。 | |
US20090226097A1 (en) | Image processing apparatus | |
JP2011509617A (ja) | 超解像ビデオ処理のためのスパースジオメトリー | |
JP3842756B2 (ja) | インターレース−プログレッシブ変換用のエッジ適応補間のための方法及びシステム | |
JP2002510946A (ja) | Hdtv(高品位テレビ)に向上させるコンバータ | |
US9269164B2 (en) | Image interpolation method with decision mixing | |
US20080030613A1 (en) | Method And Apparatus For Generating Motion Compensated Pictures | |
JP5164716B2 (ja) | 映像処理装置および映像表示装置 | |
JPH09200575A (ja) | 画像データ補間装置 | |
KR20090063102A (ko) | 비디오 화상 포맷 변환 방법 및 대응 디바이스 | |
JP5018198B2 (ja) | 補間信号生成回路、補間信号生成方法、プログラムおよびビデオ信号処理装置 | |
EP1191785A1 (en) | Interlace to progresssive conversion | |
JPH08186802A (ja) | 飛び越し走査画像の補間画素作成方法 | |
JP3411950B2 (ja) | 動き検出装置 | |
JPH01183991A (ja) | 色信号の動き検出回路 | |
JPH11308576A (ja) | 画像処理方法および装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060227 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20060529 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20060601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060825 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215 Year of fee payment: 7 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |