JP2004187823A - Game machine - Google Patents

Game machine Download PDF

Info

Publication number
JP2004187823A
JP2004187823A JP2002357524A JP2002357524A JP2004187823A JP 2004187823 A JP2004187823 A JP 2004187823A JP 2002357524 A JP2002357524 A JP 2002357524A JP 2002357524 A JP2002357524 A JP 2002357524A JP 2004187823 A JP2004187823 A JP 2004187823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal winning
winning combination
game
winning
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002357524A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kazuo Okada
和生 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Universal Entertainment Corp
Original Assignee
Aruze Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aruze Corp filed Critical Aruze Corp
Priority to JP2002357524A priority Critical patent/JP2004187823A/en
Publication of JP2004187823A publication Critical patent/JP2004187823A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)
  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an interesting game machine for heightening a game player's feeling of expectation without any increase in program capacity of the game machine. <P>SOLUTION: In this game machine, an internal prize winning role such as a big bonus or a regular bonus is carried over to winning a prize. When the same internal prize winning role wins an internal prize consecutively for a predetermined number of times, the game machine is put in the state of winning a prize such as a big bonus or a regular bonus. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、遊技に必要な図柄を変動表示する変動表示手段と、その変動表示を制御するマイクロコンピュータ等の制御手段とを備えたスロットマシン、パチンコ機、その他の遊技機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、このような遊技機として、例えば、停止ボタンを備えたスロットマシン、いわゆるパチスロ遊技機が知られている。一般的に、このパチスロは、正面の表示窓内に複数の図柄を変動表示する回転リールを複数配列して構成した機械的変動表示装置やリール上の図柄を画面に表示する電気的変動表示装置を有しており、この変動表示装置に所定の図柄組合せを揃えることにより行われるものである。
【0003】
このパチスロ機の遊技は、まず、遊技者の遊技媒体(メダルまたはコイン等)の投入によって開始される。そして、遊技者のスタート操作に応じて、制御手段が変動表示装置を駆動制御して各リールを回転させることにより、図柄を変動表示させる。変動した図柄は、一定時間後自動的に、或いは遊技者の停止操作により、各リールの回転を順次停止させる。このとき、表示窓内に現れた各リールの図柄が特定の組合せ(入賞図柄)になった場合には、遊技媒体を払い出すことによって遊技者に利益を付与する。
【0004】
このようなパチスロ遊技機は、複数種類の入賞態様を有している。特に、所定の入賞役の入賞が成立したときは、1回のメダルの払い出しに終わらず、所定期間、通常の状態よりも条件の良い遊技状態(ボーナスゲーム)となるものがある。
【0005】
このような入賞役として、遊技者に相対的に大きな利益を与えるゲームを所定回数行える入賞役(「ビッグボーナス」と称し、以下「BB」と表す)と、遊技者に相対的に小さな利益を与えるゲームを所定回数行える入賞役(「レギュラーボーナス」と称し、以下「RB」と表す)がある。
【0006】
また、パチスロ遊技機においては、有効化された入賞ライン(以下「有効ライン」という)に沿って停止表示される図柄の組合せは、内部的な抽選処理(以下「内部抽選」という)を行い、この抽選結果と、遊技者の停止操作タイミングとに基づいて決定されている。つまり、メダル、コイン等が払い出される入賞が成立するためには、上述の内部的な抽選処理により入賞役に当選(以下「内部当選」という)し、かつその内部当選した入賞役(以下「内部当選役」という)の入賞成立を示す図柄組合せを有効ラインに停止できるタイミングで遊技者が停止操作を行うことが要求される。つまり、いくら内部当選したとしても、遊技者の停止操作のタイミングが悪いと入賞を成立させることができない。
【0007】
小役と称されるBB、RB以外の内部当選役は、内部当選したゲームで入賞を成立させられなければ、入賞を得られる権利を失ってしまうので、いわゆる「目押し」と称される、適切なタイミングで行う停止操作を行わなければ、獲得できるメダル等の数が減ってしまうことになる。また、全ての入賞役について常に目押しを行わなければならないような構成にしてしまうと、遊技者間の技術の差による獲得メダル数に大きな開きが生じてしまい、初心者が著しく不利を被ってしまうことから、上述のBB、RB等は入賞するまで内部当選役が保持されるような構成になっている。(例えば、特許文献1参照)
【0008】
従来、BBやRBの内部当選役が持ち越されている間は、BBやRBの内部抽選が行われないようにしていたが、近年、BBやRBの内部当選役が持ち越されている間にもBBやRBの内部抽選を行い、更にBBやRBに内部当選した回数をそれぞれ記憶し、内部当選した回数分だけBBやRBに入賞する機会を与える、いわゆるストック機能を有する遊技機が提案されている。(例えば、特許文献2参照)
【0009】
また、入賞が成立すると遊技媒体を賭けることなく次のゲームを行うことが可能となる役として再遊技が設けられているが、この再遊技に内部当選する確率が高い状態で所定期間遊技を行うことのできる高確率再遊技期間というものがある。この高確率再遊技期間とストック機能とを組み合わせて、高確率再遊技期間中に、ボーナスの内部当選役を貯め込むようにした遊技機も知られている。
【0010】
【特許文献1】
特開平2−232084号公報
【特許文献2】
特開2000−210413号公報
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
上述の遊技機では、意図的にボーナスが成立しない期間を設けるために、ボーナス内部当選中一般遊技を、高確率再遊技期間中ボーナス内部当選中と、高確率再遊技期間でないボーナス内部当選中とに分けて、高確率再遊技期間中にはボーナスが成立しないような停止制御を行っていた。ボーナスの発生条件を、内部当選すること以外の条件を設けることによって、出玉(遊技媒体の払出)に意図的な波を持たせるようにする場合に従来機のような制御を行うと、遊技期間を多く設け、それらの遊技期間毎に停止制御に必要な情報を設定する必要があり、プログラム容量が増えてしまう。
【0012】
また、通常起こり難い現象が起こったとき、遊技者はその現象に興味を抱く傾向にあるが、従来機ではそのような現象が起こっても何の特典も与えられず、遊技者が興ざめしてしまった。
【0013】
本発明の目的は、遊技機のプログラム容量が増大することなく、遊技者の期待感を高めることのできる面白味のある遊技機を提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明はこのような課題を解決するためになされたもので、複数の図柄を変動表示する変動表示手段と、内部当選役を決定する内部当選役決定手段と、前記変動表示手段の変動表示動作を、少なくとも前記内部当選役決定手段の決定結果を含む情報に基づいた停止制御によって停止表示させる停止制御手段と、前記内部当選役決定手段において決定される内部当選役のうち特定の内部当選役については、前記変動表示手段に前記特定の内部当選役に対応する図柄が停止表示しなかった場合に、次の遊技に前記特定の内部当選役を持ち越すようにした特定内部当選役持ち越し手段と、前記内部当選役決定手段において前記特定の内部当選役が決定された回数を記憶可能な特定内部当選役決定回数記憶手段と、前記変動表示手段に前記特定の内部当選役に対応する図柄が停止表示された回数を、特定内部当選役決定回数記憶手段から減算する特定内部当選役決定回数減算手段と、を有する遊技機において、前記内部当選役決定手段において、連続して同一の内部当選役が決定された回数が所定の回数に達したことを条件に、前記特定内部当選役持ち越し手段を実行するようにしたことを特徴とするものである。
【0015】
このような構成によれば、特定の内部当選役(ビッグボーナスやレギュラーボーナス等)について、当該特定の内部当選役が入賞するまで持ち越すようにした遊技機において、同一の内部当選役が予め定めた回数分連続して内部当選したときに、前記特定の内部当選役を入賞させる状態にするようにしたことから、意図的に出玉の波を持たせつつ、プログラム容量の増大を防ぐことができる。また、同一の内部当選役が連続して内部当選するという通常起こり難い現象が起こったときに、遊技者が最も期待を抱くボーナスを入賞させることができる状態にすることができるので、遊技者の遊技に対する期待感を高めることのできる面白みのある遊技機となる。
【0016】
【発明の実施の形態】
図1は、本発明の一実施例の遊技機1の外観を示す斜視図であり、図2は、同じく遊技機1の正面図である。遊技機1は、いわゆる「パチスロ機」である。この遊技機1は、コイン、メダル又はトークンなどの他、遊技者に付与された、もしくは付与される遊技価値の情報を記憶したカード等の遊技媒体を用いて遊技することが可能な遊技機であるが、以下ではメダルを用いるものとして説明する。
【0017】
遊技機1の全体を形成しているキャビネット2の正面には、略垂直面としてのパネル表示部2aが形成され、その中央には縦長矩形の表示窓4L、4C、4Rが設けられる。表示窓4L、4C、4Rには、入賞ラインとして水平方向にセンターライン8a、トップライン8b及びボトムライン8c、斜め方向にクロスダウンライン8d及びクロスアップライン8eが設けられている。これらの入賞ラインは、後述の1−BETスイッチ11、2−BETスイッチ12、最大−BETスイッチ13を操作すること、或いはメダル投入口22にメダルを投入することにより、それぞれ1本、3本、5本が有効化される。どの入賞ラインが有効化されたかは、後で説明するBETランプ9a、9b、9cの点灯で表示される。
【0018】
キャビネット2の内部には、各々の外周面に複数種類の図柄によって構成される図柄列が描かれた3個のリール3L、3C、3Rが回転自在に横一列に設けられ、変動表示手段を形成している。各リールの図柄は表示窓4L、4C、4Rを通して観察できるようになっている。各リールは、定速回転(例えば80回転/分)で回転する。
【0019】
表示窓4L、4C、4Rの左側には、1−BETランプ9a、2−BETランプ9b、最大BETランプ9c、遊技メダル貯留枚数表示部19が設けられる。1−BETランプ9a、2−BETランプ9b及び最大BETランプ9cは、一のゲームを行うために賭けられたメダルの数(以下「BET数」という)に応じて点灯する。ここで、本実施例では、一のゲームは、全てのリールが停止したとき、もしくは遊技媒体の払い出しが行われる場合には、遊技媒体が払い出されたときに終了する。1−BETランプ9aは、BET数が”1”で1本の入賞ラインが有効化されたときに点灯する。2−BETランプ9bは、BET数が”2”で3本の入賞ラインが有効化されたときに点灯する。最大BETランプ9cは、BET数が”3”で全て(5本)の入賞ラインが有効化されたときに点灯する。遊技開始表示ランプは、少なくとも1本のラインが有効化されたときに点灯する。遊技メダル貯留枚数表示部19は、7セグメントLEDから成り、貯留されているメダルの枚数を表示する。
【0020】
表示窓4L、4C、4Rの右側には、WINランプ17、払出表示部18及び遊技メダル投入ランプ24が設けられる。WINランプ17は、BB又はRBに内部当選した場合に所定確率で点灯し、また、BB又はRBの入賞が成立した場合にも点灯する。払出表示部18は、7セグメントLEDから成り、入賞成立時のメダルの払出枚数を表示する。遊技メダル投入ランプ24は、遊技メダルの投入が受け付け可能なときに点滅する。
【0021】
パネル表示部2aの右側上部には、役物作動回数表示部20が設けられる。役物作動回数表示部20は、7セグメントLEDから成り、後で説明するRBゲーム可能回数及びRBゲーム入賞可能回数等を表示する。表示窓4L、4C、4Rの下方には水平面の台座部10が形成され、その台座部10と表示窓4L、4C、4Rとの間には液晶表示装置5が設けられている。この液晶表示装置5の表示画面5aには、遊技に関する演出や広告等の様々な画像が表示される。
【0022】
パネル表示部2aの左側上方位置に、遊技停止表示器31、再遊技表示器32、RB作動表示器33、BB作動表示器34が設けられている。遊技停止表示器31は前回の回胴回転から今回の回胴回転までの時間が所定の時間(実施例では4.1秒)未満のときに点灯する。再遊技表示器32は再遊技が作動したときに点灯する。RB作動表示器33はRB作動中に点灯し、BB作動表示器34はBB作動中に点灯する。
【0023】
液晶表示装置5の右側にはメダル投入口22が設けられ、液晶表示装置5の左下位置には、1−BETスイッチ11、2−BETスイッチ12、および最大BETスイッチ13が設けられる。また、液晶表示装置5の左上位置には、十字ボタン26、○ボタン27、×ボタン28が設けられる。
【0024】
1−BETスイッチ11は、1回の押し操作によりクレジットされているメダルのうちの1枚がゲームに賭けられ、2−BETスイッチ12は、1回の押し操作によりクレジットされているメダルのうちの2枚がゲームに賭けられ、最大BETスイッチ13は、1回の押し操作により1回のゲームに賭けることが可能な最大枚数のメダルが賭けられる。これらのBETスイッチを操作することで、前述の通り、所定の入賞ラインが有効化される。
【0025】
そして、十字ボタン26、○ボタン27、×ボタン28を操作することによって、液晶表示画面5aの切替及び入力を行うことができる。
【0026】
台座部10の前面部の左寄りには、遊技者がゲームで獲得したメダルのクレジット/払い出しを押しボタン操作で切り替える貯留メダル精算スイッチ14が設けられている。この貯留メダル精算スイッチ14の切り替えにより、正面下部の遊技メダル払出口15からメダルが払い出され、払い出されたメダルは遊技メダル受け部16に溜められる。貯留メダル精算スイッチ14の右側には、遊技者の操作により上記リールを回転させ、表示窓4L、4C、4R内での図柄の変動表示を開始(ゲームを開始)するためのスタートレバー6が所定の角度範囲で回動自在に取り付けられている。
【0027】
台座部10の前面部の右寄りには、ドア開閉および打ち止め解除装置29が設けられており、このドア開閉および打ち止め解除装置29は、所定の鍵を用いて、右に回すことにより前面ドアの開閉を行い、左に回すことにより打ち止めの解除を行う。
【0028】
キャビネット2の上方の左右には、スピーカ21L、21Rが設けられ、その2台のスピーカ21L、21Rの間には、入賞図柄の組合せ及びメダルの配当枚数等を表示する配当表パネル23が設けられている。台座部10の前面部中央で、液晶表示装置5の下方位置には、3個のリール3L、3C、3Rの回転をそれぞれ停止させるための3個の停止ボタン7L、7C、7Rが設けられている。
【0029】
図5は、各リール3L、3C、3Rに表された複数種類の図柄が21個配列された図柄列を示している。各図柄には”01”〜”21”のコードナンバーが付され、データテーブルとして後で説明するROM32に格納されている。各リール3L、3C、3R上には、「青7」、「赤7」、「BAR」、「ベル」、「プラム」、「スイカ」、「リプレイ(Replay)」及び「チェリー」の図柄で構成される図柄列が表されている。各リール3L、3C、3Rは、図柄列が矢印方向に移動するように回転駆動される。
【0030】
図6に示した表は、各入賞役の図柄組合せ、およびそれに対応する払出枚数を示したものである。なお、この表は、3枚掛け(但し、役物は1枚掛け)で遊技した場合のものである。
【0031】
有効ラインに沿って図柄組合せ「プラム−プラム−プラム」が並ぶことにより、「プラムの小役」の入賞が成立する。この「プラムの小役」に入賞した場合には、10枚のメダルが払い出される。同様に「スイカ−スイカ−スイカ」が並ぶことにより、「スイカの小役」の入賞が成立し、1枚のメダルが払い出される。
【0032】
「チェリーの小役」は、チェリーが停止した箇所によって異なり、左リールの中段にチェリーが停止した場合には、「中チェリーの小役」の入賞が成立し、2枚のメダルが払い出される。左リールの上段もしくは下段にチェリーが停止した場合には「角チェリーの小役」の入賞が成立し、4枚のメダルが払い出される。
【0033】
「RB」は、BB作動中以外において有効ラインに沿って並んだ図柄の組合せが「BAR−BAR−BAR」であるとき、BB作動中の場合には有効ラインに沿って並んだ図柄の組合せが、「Replay−Replay−Replay」もしくは「BAR−Replay−Replay」であるときにRB遊技状態に移行する。払出枚数は、BB作動中以外の場合が15枚、BB作動中の場合が6枚である。また、このRB遊技状態では、メダルを1枚賭けることにより「役物」の図柄組合せ「Replay−Replay−Replay」もしくは「BAR−Replay−Replay」が揃うことで、15枚のメダルを獲得できるものであって、この役物に当たりやすい遊技状態である。1回の「RB遊技状態」において遊技可能な最大のゲーム回数(これを「RBゲーム可能回数」という)は、12回である。また、このRB遊技状態において、入賞できる回数(これを「RBゲーム入賞可能回数」という)は、8回までである。すなわち、この「RB遊技状態」は、ゲーム回数が12回に達するか、又は入賞回数が8回に達した場合に終了する。
【0034】
有効ラインに沿って「青7−青7−青7」、又は「赤7−赤7−赤7」が並んだときは、BBの入賞が成立し、15枚のメダルが払い出されると共に、次のゲームの遊技状態が「BB遊技状態」となる。一回のBBは、BB中一般遊技状態を30ゲーム遊技した場合、もしくはRB遊技状態に3回移行し、3回目のRBが終了したところで終了する。
【0035】
BB作動中およびRB作動中以外の場合に、有効ラインに沿って並んだ図柄の組合せが「Replay−Replay−Replay」もしくは「BAR−Replay−Replay」であるときは、「再遊技」の入賞が成立する。再遊技の入賞が成立すると、投入したメダルの枚数と同数のメダルが自動投入されるので、遊技者は、メダルを消費することなく遊技を行うことができる。
【0036】
図7は、内部当選役の決定のために用いる確率抽選テーブルについて示したものである。この確率抽選テーブルは、遊技状態によって異なるものであるが、図7では、その一例について示したものである。また、いずれのテーブルもその乱数範囲は0〜16383であり、この範囲にある数値から抽出される一の数値を用いて、内部当選役が決定される。ここに示す確率抽選テーブルは一般遊技中、BB内部当選中一般遊技中、RB内部当選中一般遊技中に用いる確率抽選テーブルである。また、BB作動中、RB作動中等その他の遊技状態の確率抽選テーブルも存在するが、ここではその説明を省略するようにしている。
【0037】
図8は、内部当選役と、ヒットリクエストフラグの関係を示したものである。このヒットリクエストフラグとは、所定の内部当選役を次ゲーム以降に持ち越す場合に用いるものである。本実施例では、RBおよびBBは、内部当選したゲームで必ず持ち越される訳ではないが、一旦持ち越し状態になったら入賞するまで持ち越されるようになっている。また、それ以外の内部当選役は、内部当選したゲームで入賞に至らなかった場合には消滅するようになっている。つまり、BBおよびRB以外の内部当選役は、内部当選したゲームで入賞させられないと、その内部当選役を入賞させる権利が消滅してしまうが、BBおよびRBの内部当選役は入賞に至るまで、その内部当選役を入賞させる権利が消滅しないようになっている。
【0038】
具体的には、ヒットリクエストフラグの格納領域に00H、すなわち何もセットされていない場合に、BBおよびRB以外の内部当選役が内部当選した場合は、00Hのまま保持される。そして、ヒットリクエストフラグの格納領域に00Hの格納されている場合に、BBのヒットリクエストフラグがセットされるときは20Hを格納し、同様にRBのヒットリクエストフラグがセットされるときは10Hを格納する。そして、一旦ヒットリクエストフラグがセットされた場合は入賞するまで保持されるので、BBおよびRBに入賞する権利を次ゲーム以降に持ち越すことができる。ヒットリクエストフラグがセットされる条件が成立していない状態にBB若しくはRBに内部当選した場合には00Hのままで、既にヒットリクエストフラグセットされている状態にBBもしくはRBに内部当選した場合には既に格納されているヒットリクエストは維持されたままである。そして、内部当選したBB若しくはRBのフラグはRAMの所定領域に記憶されるボーナスの内部当選回数(BBストック数もしくはRBストック数)に加算されるようにしている。
【0039】
図9、図10、図11は、遊技状態と、内部当選役と、選択される停止テーブル群との関係を示した表である。ここで、遊技状態とは、ヒットリクエストフラグがセットされているか否か、ボーナス作動中であるか否かによって区分されている。一般遊技状態とは、ヒットリクエストフラグがセットされていない状態で、一般遊技中とも表現する。BB内部当選状態は、確率抽選処理が行われるときにヒットリクエストフラグに20Hが格納されている状態で、BB内部当選中一般遊技状態とも表現される。RB内部当選状態は、確率抽選処理が行われるときにヒットリクエストフラグに10Hが格納されている状態で、RB内部当選中一般遊技状態とも表現される。BB作動中とは、ビッグボーナスゲームが行われている状態であり、BB中一般遊技状態とも表現される。RB作動中とは、レギュラーボーナスゲームが行われている状態であり、RB遊技状態とも表現される。
【0040】
また、停止テーブル群とは、リールの停止制御を行うために参照する停止テーブルの集合体を示すもので、停止テーブルとはリールの停止位置を制御するための情報を有するものを指している。本実施例では、停止操作位置と、停止制御位置を1対1の関係で示しているが、これ以外にも予め決定された入賞役が停止制御可能か否かを検索するもの等を採用してもよく、ここでは、それらのような停止制御方法を行うための情報をも含めて停止テーブルと表現するようにしている。
【0041】
回転しているリールが停止制御される際には、まず、遊技状態と、内部当選役に基づいて、一つの停止テーブル群が選択される。そして、その停止テーブル群の中から、一つの停止テーブルが選択され、その停止テーブルに基づいて停止制御が行われることになる。
【0042】
ここで、「全入賞役入賞不成立停止テーブル群」が選択された場合には、有効ライン上に、いずれの入賞役も成立しないように停止制御される。そして、それ以外のものが選択されたときは、該当する入賞役が入賞可能なように停止制御が行われるが、必ず入賞するとは限らない。本実施例のリール制御は、停止操作が行われた図柄から数えて、最大で4コマまで滑るようにしているので、その範囲内に該当する入賞役に対応する図柄が存在しない場合には、いずれの入賞役も成立しない位置で停止制御される。例えば「スイカ入賞成立可能停止テーブル群」が選択された場合、スイカの図柄はリール配列上4コマ置きには存在しないので、停止操作位置が適切な位置でない場合には、入賞させることができないようになっている。
【0043】
図12〜14は、図9〜11に示した停止テーブル群に基づいて停止制御する場合の、各遊技状態における内部当選役に対する入賞の可能性のある入賞役をまとめたものである。図9〜11に示すように停止テーブル群を選択することによって、BBおよびRBが内部当選したゲームではBBおよびRBが入賞しないようにすることができる。本実施例では、BB内部当選中およびRB内部当選中にもBBおよびRBが成立ゲームで揃わないようにしているが、一般遊技中にBBおよびRBが成立ゲームで揃わないようにできれば、BB内部当選中にはBBが、RB内部当選中にはRBが成立ゲームで揃うようにしてもよい。
【0044】
図15は、再遊技が内部当選した場合に参照する停止テーブル群選択テーブルに含まれる停止テーブルの一例について示したものである。停止テーブルには、各リール3L、3C、3Rの「停止操作位置」と「停止制御位置」とが示されている。停止操作位置は、各リール3L、3C、3Rに対応して設けられた停止ボタン7L、7C、7Rが操作されたとき、センターライン8aに位置していた図柄のコードナンバーで表したものである。
【0045】
「停止制御位置」とは、停止操作が行われたリールが停止したとき、センターライン8aの位置に停止表示される図柄のコードナンバーで表したものである。ここで、本実施例では、いわゆる「滑りコマ数」を最大4コマとしている。例えば、右のリール3Rの回転中において、コードナンバー”08”の「青7」がセンターライン8aの位置に到達したとき、停止ボタン7Rが操作された場合、コードナンバー”12”の「プラム」をセンターライン8aの位置に停止表示するように右のリール3Rを停止制御することができる。
【0046】
図15において、左のリール3Lの「停止制御位置」は、コードナンバー”02”、”05”、”08”、”13”又は”18”のいずれかである。これらのコードナンバーに対応する図柄の一つ下に配置された図柄は、「Replay」又は「BAR」である。
【0047】
図15において、中央のリール3Cの「停止制御位置」は、コードナンバー”03”、”08”、”12”、”16”又は”19”のいずれかである。これらのコードナンバーに対応する図柄は、「Replay」である。
【0048】
図15において、右のリール3Rの「停止制御位置」は、コードナンバー”01”、”05”、”10”、”14”又は”18”のいずれかである。これらコードナンバーに対応する図柄の一つ上に配置された図柄は、「Replay」である。
【0049】
以上のように、図15に示す再遊技入賞成立可能停止テーブルが各リール3L、3C、3Rの停止制御に使用された場合には、クロスアップライン8eに沿って「Replay−Replay−Replay」又は「BAR−Replay−Replay」が並ぶこととなる。つまり、必ず再遊技の入賞が成立することとなる。
【0050】
図16は、全入賞役入賞不成立停止テーブル群に含まれる停止テーブルの一例を示したものである。ここで、左のリール3L及び中央のリール3Cの停止操作位置に対する停止制御位置は、図16に示すものと同じである。
【0051】
図16において、右のリール3Rの「停止制御位置」は、コードナンバー”02”、”06”、”11”、”15”又は”19”のいずれかである。これらのコードナンバーに対応する図柄は、「Replay」である。そして、これらのコードナンバーに対応する図柄の一つ上に「Replay」は配置されていない。
【0052】
以上のように、図16に示す全入賞役入賞不成立停止テーブルによって各リール3L、3C、3Rの停止制御に使用された場合には、左の表示窓4L内の下段の位置に「Replay」又は「BAR」が停止表示され、中央及び右の表示窓4C、4R内の中段の位置に「Replay」が停止表示されることとなる。つまり、全入賞役入賞不成立停止テーブルが停止制御に使用された場合には、いずれの入賞も成立することはない。
【0053】
図17は、モード切替状態選択テーブルを示したものである。本実施例では、このテーブルは、所定の入賞役が入賞した場合に使用されるようにしている。(a)はBB入賞時用モード切替状態選択テーブルであり、BBが入賞したときに使用される。そして、(b)は、スイカ入賞時用モード切替状態選択テーブルであり、スイカに入賞した場合に使用される。ここで、モード状態とは、後述するチェリーカウンタ等、ボーナスに対応するヒットリクエストフラグのセットを行うときに必要となる種々の条件を選択する際の状態のことを指している。このようにヒットリクエストフラグのセットに関わる種々の条件選択を行うときの状態を複数持つようにすることによって、同一の条件を選択する場合であっても、その状態毎に選択テーブルを設けることができるので、状態毎に異なる遊技性を持たせることができる。
【0054】
具体的には、例えばBB入賞時には、図17(a)のBB入賞時用モード切替状態選択テーブルが参照される(このとき、この選択に必要な乱数値が抽出されるが、この抽出のタイミングは特に限定されない。)。このテーブルでは、現在の状態と、抽出された乱数値に基づいて、次のゲームをどの状態にするかを選択する。同様に、(b)はスイカが入賞した場合に用いるようにしている。
【0055】
図18はチェリーカウンタ値選択テーブルを示したものである。このチェリーカウンタ値とは、次にヒットリクエストフラグがセットされるまでに必要なチェリーが内部当選する回数のことを指している。このように、次に入賞する予定のボーナスがセットされるまでに必要なチェリーの内部当選回数の決定をモード切替状態毎に設けることによって、ボーナスの入賞に偏りを持たせることができる。
【0056】
図19は、フラグセット選択テーブルを示したものである。本実施例では、このテーブルは、所定の入賞役が入賞した場合に使用されるようにしている。(a)は角チェリー入賞時用フラグセット選択テーブルであり、角チェリーが入賞したときに使用される。そして、(b)は、スイカ入賞時用フラグセット選択テーブルであり、スイカに入賞した場合に使用される。具体的には、例えば角チェリー入賞時には、図19(a)の角チェリー入賞時用フラグセット選択テーブルが参照される(このとき、この選択に必要な乱数値が抽出されるが、この抽出のタイミングは特に限定されない。)。このテーブルでは、現在の状態と、抽出された乱数値に基づいて、ボーナスに対応するヒットリクエストフラグをセットするか否かを選択する。抽出された乱数値が当選に該当する場合には、ボーナスに対応するヒットリクエストフラグがセットされる。同様に、(b)はスイカが入賞した場合に用いるようにしている。
【0057】
図20は、次ボーナス選択テーブルを示したものである。この次ボーナス選択テーブルは、BBおよびRBがともにストックされている状態において、ボーナスに対応するヒットリクエストフラグのセットが決定されたときに次に入賞可能なボーナスを決定するものである。このように、ボーナスを選択することによって、内部抽選以外にもボーナスの入賞確率を制御することができる。
【0058】
図21および図22に示したコマンド表について説明する。このコマンドは、主制御回路81(後述する)から副制御回路82(後述する)に送信されるものである。このスタートコマンドについて説明すると、このゲームの内部当選役の種別、遊技状態、チェリーカウンタ値、および連続入賞回数が一つのコマンドとして送信される。その他のコマンドについても同様である。また、図21および図22に示したコマンドは、その一例であり、これら以外にも副制御回路で行う制御に必要な情報の送信を行っている。
【0059】
図23は、本実施例において液晶表示装置5の表示画面5aに表示される演出画像を示したものである。(a)は、演出画像1として、キャラクターが両手を挙げるとともに、両足を広げて立っているところを示したものである。(b)は、演出画像2として、キャラクターが両手をおろして、両足を広げずに立っているところを示したものである。これらの画像が表示されるタイミングについては後述する。
【0060】
図3は、遊技機1における遊技処理動作を制御する主制御回路81と、主制御回路81に電気的に接続する周辺装置(アクチュエータ)と、主制御回路81から送信される制御指令に基づいて液晶表示装置5及びスピーカ21L、21Rを制御する副制御回路82とを含む回路構成を示す。
【0061】
主制御回路81は、回路基板上に配置されたマイクロコンピュータ40を主たる構成要素とし、これに乱数サンプリングのための回路を加えて構成されている。マイクロコンピュータ40は、予め設定されたプログラムに従って制御動作を行うCPU41と、記憶手段であるROM42及びRAM43を含む。
【0062】
CPU41には、基準クロックパルスを発生するクロックパルス発生回路44及び分周器45と、サンプリングされる乱数を発生する乱数発生器46及びサンプリング回路47とが接続されている。なお、乱数サンプリングのための手段として、マイクロコンピュータ40内で、すなわちCPU41の動作プログラム上で乱数サンプリングを実行するように構成してもよい。その場合、乱数発生器46及びサンプリング回路47は省略可能であり、或いは、乱数サンプリング動作のバックアップ用として残しておくことも可能である。
【0063】
マイクロコンピュータ40のROM42には、スタートレバー6を操作(スタート操作)する毎に行われる乱数サンプリングの判定に用いられる確率抽選テーブル、停止ボタンの操作に応じてリールの停止態様を決定するための停止制御テーブル、副制御回路82へ送信するための各種制御指令(コマンド)等が格納されている。このコマンドには、「デモ表示コマンド」、「スタートコマンド」、「全リール停止コマンド」、「入賞役コマンド」等がある。なお、副制御回路82が主制御回路81へコマンド等を入力することはなく、主制御回路81から副制御回路82への一方向で通信が行われる。主制御回路81から副制御回路82の間は16本のデータ信号線と1本の信号線で接続されている。そして、これらのコマンドは2バイト、4バイトまたは6バイト構成になっており、16本のデータ信号線で送信するために1、2または3シーケンスで1つのコマンドとして送信している。
【0064】
図3の回路において、マイクロコンピュータ40からの制御信号により動作が制御される主要なアクチュエータとしては、各種ランプ(1−BETランプ9a、2−BETランプ9b、最大BETランプ9c、WINランプ17)と、各種表示部(払出表示部18、遊技メダル貯留枚数表示部19、役物作動回数表示部20)と、メダルを収納し、ホッパー駆動回路51の命令により所定枚数のメダルを払い出す遊技価値付与手段としてのホッパー(払い出しのための駆動部を含む)50と、リール3L、3C、3Rを回転駆動するステッピングモータ59L、59C、59Rとがある。
【0065】
更に、ステッピングモータ59L、59C、59Rを駆動制御するモータ駆動回路59、ホッパー50を駆動制御するホッパー駆動回路51、各種ランプを駆動制御するランプ駆動回路55、及び各種表示部を駆動制御する表示部駆動回路58がI/Oポート48を介してCPU41の出力部に接続されている。これらの駆動回路は、それぞれCPU41から出力される駆動指令などの制御信号を受けて、各アクチュエータの動作を制御する。
【0066】
また、マイクロコンピュータ40が制御指令を発生するために必要な入力信号を発生する主な入力信号発生手段としては、スタートスイッチ6S、1−BETスイッチ11、2−BETスイッチ12、最大BETスイッチ13、貯留メダル精算スイッチ14、投入メダルセンサ22S、リール停止信号回路56、リール位置検出回路60、払い出し完了信号回路61がある。これらも、I/Oポート48を介してCPU41に接続されている。
【0067】
スタートスイッチ6Sは、スタートレバー6の操作を検出する。投入メダルセンサ22Sは、メダル投入口22に投入されたメダルを検出する。リール停止信号回路56は、各停止ボタン7L、7C、7Rの操作に応じて停止信号を発生する。リール位置検出回路60は、リール回転センサからのパルス信号を受けて各リール3L、3C、3Rの位置を検出するための信号をCPU41へ供給する。払い出し完了信号回路61は、メダル検出部50Sの計数値(ホッパー50から払い出されたメダルの枚数)が指定された枚数データに達したとき、メダル払い出し完了を検知するための信号を発生する。
【0068】
図3の回路において、乱数発生器46は、一定の数値範囲に属する乱数を発生し、サンプリング回路47は、スタートレバー6が操作された後の適宜のタイミングで1個の乱数をサンプリングする。こうしてサンプリングされた乱数及びROM42内に格納されている確率抽選テーブルに基づいて、内部当選役が決定される。内部当選役が決定された後、「停止テーブル群」及びそれに含まれる「停止テーブル」を選択するために再び乱数のサンプリングが行われる。
【0069】
リール3L、3C、3Rの回転が開始された後、ステッピングモータ59L、59C、59Rの各々に供給される駆動パルスの数が計数され、その計数値はRAM43の所定エリアに書き込まれる。リール3L、3C、3Rからは一回転毎にリセットパルスが得られ、これらのパルスはリール位置検出回路60を介してCPU41に入力される。こうして得られたリセットパルスにより、RAM43で計数されている駆動パルスの計数値が「0」にクリアされる。これにより、RAM43内には、各リール3L、3C、3Rについて一回転の範囲内における回転位置に対応した計数値が格納される。
【0070】
上記のようなリール3L、3C、3Rの回転位置とリール外周面上に描かれた図柄とを対応づけるために、図柄テーブルが、ROM42内に格納されている。この図柄テーブルでは、前述したリセットパルスが発生する回転位置を基準として、各リール3L、3C、3Rの一定の回転ピッチ毎に順次付与されるコードナンバーと、それぞれのコードナンバー毎に対応して設けられた図柄を示す図柄コードとが対応づけられている。
【0071】
更に、ROM42内には、入賞図柄組合せテーブルが格納されている。この入賞図柄組合せテーブルでは、入賞となる図柄の組合せと、入賞のメダル配当枚数と、その入賞を表す入賞判定コードとが対応づけられている。上記の入賞図柄組合せテーブルは、左のリール3L、中央のリール3C、右のリール3Rの停止制御時、及び全リール停止後の入賞確認を行うときに参照される。
【0072】
上記乱数サンプリングに基づく抽選処理(確率抽選処理)により内部当選した場合には、CPU41は、遊技者が停止ボタン7L、7C、7Rを操作したタイミングでリール停止信号回路56から送られる操作信号、及び選択された「停止テーブル」に基づいて、リール3L、3C、3Rを停止制御する信号をモータ駆動回路49に送る。
【0073】
内部当選した役の入賞成立を示す停止態様となれば、CPU41は、払い出し指令信号をホッパー駆動回路51に供給してホッパー50から所定個数のメダルの払い出しを行う。その際、メダル検出部50Sは、ホッパー50から払い出されるメダルの枚数を計数し、その計数値が指定された数に達したときに、メダル払い出し完了信号がCPU41に入力される。これにより、CPU41は、ホッパー駆動回路51を介してホッパー50の駆動を停止し、「メダルの払い出し処理」を終了する。
【0074】
図4のブロック図は、副制御回路82の構成を示したものである。副制御回路82は、主制御回路81からの制御指令(コマンド)に基づいて液晶表示装置5の表示制御及びスピーカ21L、21Rからの音の出力制御を行う。この副制御回路82は、主制御回路81を構成する回路基板とは別の回路基板上に構成され、マイクロコンピュータ(以下「サブマイクロコンピュータ」という)83を主たる構成要素とし、液晶表示装置5の表示制御手段としての画像制御回路91、スピーカ21L、21Rにより出音される音を制御する音源IC88、及び増幅器としてのパワーアンプ89で構成されている。
【0075】
サブマイクロコンピュータ83は、主制御回路81から送信された制御指令に従って制御動作を行うサブCPU84と、記憶手段としてのプログラムROM85と、ワークRAM86とを含む。副制御回路82は、クロックパルス発生回路、分周器、乱数発生器及びサンプリング回路を備えていないが、サブCPU84の動作プログラム上で乱数サンプリングを実行するように構成されている。
【0076】
プログラムROM85は、サブCPU84で実行する制御プログラムを格納する。ワークRAM86は、上記制御プログラムをサブCPU84で実行するときの一時記憶手段として構成される。
【0077】
画像制御回路91は、画像制御CPU92、画像制御ワークRAM93、画像制御プログラムROM94、画像ROM96、ビデオRAM97及び画像制御IC98で構成される。画像制御CPU92は、サブマイクロコンピュータ83で設定されたパラメータに基づき、画像制御プログラムROM94内に格納する画像制御プログラムに従って液晶表示装置5での表示内容を決定する。画像制御プログラムROM94は、液晶表示装置5での表示に関する画像制御プログラムや各種選択テーブルを格納する。画像制御ワークRAM93は、上記画像制御プログラムを画像制御CPU92で実行するときの一時記憶手段として構成される。画像制御IC98は、画像制御CPU92で決定された表示内容に応じた画像を形成し、液晶表示装置5に出力する。画像ROM96は、画像を形成するためのドットデータを格納する。ビデオRAM97は、画像制御IC98で画像を形成するときの一時記憶手段として構成される。
【0078】
次に、主制御回路81のCPU41の制御動作について、図24〜図29に示すメインフローチャートを参照して説明する。
【0079】
初めに、電源が投入され(ステップ[以下、STと表示する]1)、CPU41は、全出力ポートを初期化する(ST2)。続いて、パワーダウンエラーであるか否かを判断する(ST3)。ここで、パワーダウンエラーの場合は、ST2の処理に移り、パワーダウンエラーでない場合は、ST4の処理に移る。ST4の処理では、CPU41の初期化が行われる。続いて、RAMエラーであるか否かを判断する(ST5)。ここで、RAMエラーの場合には、RAMエラーの表示を行い、処理を中断する。具体的には、7セグメントLEDにより構成されるメダル払出表示器に「rr」という表示を行う。なお、RAMエラーとは、RAM78が正常に読み書きできない不具合をいう。
【0080】
そして、RAMエラーでない場合には、設定用鍵型スイッチが「オン」であるか否かを判断する(ST6)。設定用鍵型スイッチが「オン」のときは、6段階の設定処理を行った後、ST12の処理に移る。また、設定用鍵型スイッチが「オフ」のときは、ST8の処理に移る。ST8の処理では、バッテリーバックアップが正常であるか否かを判断する。バッテリーバックアップが正常のときは、戻り番地、RAM78の未使用領域をクリアした後、全レジスタを電源遮断時の出力状態に復帰させ(ST9)、入力ポートを電源復帰時の状態に更新し、電源遮断時の状態に復帰する(ST10)。バッテリーバックアップが正常でないときは、設定値の初期値をセットする(ST11)。
【0081】
続いて、RAM78の全領域をクリアする(ST12)。ここで、ST12以下の処理は、ST6の判断において設定用鍵型スイッチが「オン」のとき、6段階の設定処理を経由した場合にも行われる。続いて、各設定値を格納し(ST13)、通信データの初期化を行う(ST14)。それから、CPU41は、遊技終了時のRAM78をクリアする(ST15)。続いて、メダルの自動投入の要求があるか否かを判断する(ST16)。自動投入の要求がある場合とは、前の遊技において再遊技の入賞が成立した場合である。メダルの自動投入の要求があるときは、投入要求分のメダルを自動投入し(ST17)、副制御回路に遊技メダル投入コマンドを送信した後、ST20の処理に移る。メダルの自動投入の要求がないときは、メダル投入口及びベットボタンからのメダルの投入を受け付け(ST19)、ST20の処理に移る。
【0082】
ST20の処理では、スタートレバーが「オン」か否かを判断し、スタートレバーが「オン」のときは、前遊技から4.1秒経過しているか否かを判断する(ST21)。具体的には、後述のST24の処理でセットされる一遊技監視用タイマの値に基づいて判断する。前遊技から4.1秒経過していないときは、遊技開始待ち時間を消化し(ST22)、ST23の処理に移る。
【0083】
ST23の処理では、CPU41は、抽選用の乱数を抽出する。具体的には、0〜16383の範囲から乱数を抽出する。続いて、一遊技監視用タイマをセットし(ST24)、現在の遊技状態を判断するための遊技状態監視処理(この遊技状態監視処理についての詳しい説明は後述する)を行う(ST25)。次に、確率抽選処理を行う(ST26)。この確率抽選処理では、ST23の処理で抽出された乱数値、および遊技状態監視処理で判断した現在の遊技状態に対応した確率抽選テーブルに基づいて、内部当選役を決定する。確率抽選テーブルは、上述した通り各入賞役毎に内部当選となる乱数値が予め定められている。
【0084】
続いて、CPU41は、当り表示ランプ点灯抽選処理を行い(ST27)、リールを停止させるための停止テーブルの選択を行う(ST28)。これは、図9〜11に示したような停止テーブル群を選択し、その中から図15、16に示したような停止テーブルを選択することによって行われる。そして、疑似当選フラグの生成を行った(ST29)後に、遊技開始時の送信処理としてスタートコマンドを副制御回路に送信し(ST30)、リール回転開始用に初期化する(ST31)。
【0085】
次に、CPU41は、停止ボタンが「オン」であるか否かを判断し(ST32)、停止ボタンが「オン」のときは、ST34の処理に移り、停止ボタンが「オフ」のときは、ST33の処理に移る。ST33の処理では、自動停止タイマの値が「0」であるか否かを判断し、自動停止タイマの値が「0」のときは、ST34の処理に移り、自動停止タイマの値が「0」でないときは、ST32の処理に移る。ST34の処理では、当選要求(内部当選役のこと)、図柄位置(停止操作時におけるリールの回転位置)、選択されている停止制御テーブル等から滑りコマ数を決定する。そして、ST34の処理で決定された滑りコマ数分、リールを回転させる(ST35)。
【0086】
そして、全てのリールが停止したか否かを判断する(ST37)が、全てのリールが停止したときは、ST38の処理に移り、全てのリールが停止していないときは、ST32の処理に移る。そして、遊技終了時の演出処理を行った(ST39)後に、入賞検索を行う(ST40)。続いて、入賞フラグが正常であるか否かを判断し(ST41)、入賞フラグが正常な場合には、ST43の処理に移り、入賞フラグが正常でない場合には、イリーガルエラーの表示を行い(ST42)、処理を中断する。入賞検索を行うときに、その入賞役がボーナスの場合にヒットリクエストフラグをクリアする処理などを行ってもよいが、ここではそれらの処理の説明を省略している。
【0087】
次に、モード選択状態切替処理(このモード選択状態切替処理についての詳しい説明は後述する)を行う(ST43)。入賞枚数0であるか否かを判断する(ST44)。具体的には、いずれかの役(再遊技を除く)の入賞が成立したか否かを判断する。入賞が成立したときは、遊技状態および入賞役に応じてメダルの貯留または払い出しを行う(ST45)。
【0088】
次に、CPU41は、差枚数チェック処理(ST46)、チェリーカウンタ値チェック処理(ST47)、連続入賞回数チェック処理(ST48)、特定入賞チェック処理(ST49)を順次行う。
【0089】
次に、CPU41は、BB、RB作動中であるか否かを判断し(ST50)、BB、RB作動中のときは、ST51の処理に移り、BB、RB作動中でないときは、ST54の処理に移る。ST51の処理では、BB、RB遊技数チェック処理を行い、BBまたはRBの終了時であるか否かを判断する(ST52)。BBまたはRB終了のときは、チェリーカウンタ値選択処理(このチェリーカウンタ値選択処理についての詳しい説明は後述する)を行った(ST53)後、ST55の処理に移る。また、BBまたはRB終了でないときはST53の処理を行わず、ST55の処理に移る。
【0090】
ST50においてBB、RB作動中でないときは、BB、RB入賞チェック処理(ST54)を行い、ST55の処理に移る。ST55の処理では、ボーナス7SEG制御処理を行い、ST15の処理に移る。
【0091】
図30は、ST25で行われる遊技状態監視処理について示したものである。初めに、ボーナス作動中か否かの判断を行う(ST100)。この判断においてボーナス作動中の場合は、それぞれの状態(すなわちBB作動中またはRB作動中であること)をRAMの所定領域に格納し(ST101)、処理を復帰する。
【0092】
そして、ST100の判断において、ボーナス作動中でない場合は、ヒットリクエストフラグが00Hであるか否か、すなわち一般遊技中か否かの判断を行う(ST103)。この判断において、ヒットリクエストフラグが00Hであると判断された場合は、現在の遊技状態を一般遊技中であることをRAMの所定領域に格納し(ST103)、処理を復帰する。
【0093】
そして、ST102の判断において、ヒットリクエストフラグが00Hでない場合は、ヒットリクエストフラグが10Hであるか否か、すなわちRBのフラグが持ち越されている状態か否かの判断を行う(ST104)。この判断において、ヒットリクエストフラグが10Hであると判断された場合は、現在の遊技状態をRB内部当選中であることをRAMの所定領域に格納し(ST105)、処理を復帰する。
【0094】
そして、ST105の判断において、ヒットリクエストフラグが20Hでない場合は、現在の遊技状態はRB内部当選中なので、現在の遊技状態をRB内部当選中であることをRAMの所定領域に格納し(ST106)、処理を復帰する。
【0095】
図32は、ST26で行われる確率抽選処理について示したものである。まず、ボーナス作動中か否かの判断を行う(ST110)。現在の遊技状態がボーナス作動中の場合は、BB作動中用確率抽選テーブル、もしくはRB作動中用確率抽選テーブルに基づいて抽選することで内部当選役を決定し(ST112)、決定された内部当選役をRAMの所定領域に格納する(ST113)。
【0096】
そして、ST110において、現在の遊技状態がボーナス作動中でないと判断された場合は、一般遊技中用の確率抽選テーブルに基づいて抽選することで内部当選役を決定し(ST111)、決定された内部当選役をRAMの所定領域に格納する(ST113)。
【0097】
次に、ST113で格納された内部当選役がBBまたはRBであるかの判断を行う(ST114)。この判断において、内部当選役がBBまたはRBであると判断されたときは、その内部当選役がBBの場合にはBBストック数に、RBの場合にはRBストック数に1を加算してRAMに格納し(ST115)、処理を復帰させる。ST114において、内部当選役がBBまたはRBでない場合には、そのまま処理を復帰させる。
【0098】
図33は、ST27で行われる当り表示ランプ点灯抽選処理について示した他ものである。この処理では、まずWINランプ(当り表示ランプ)が現在点灯中であるか否かの判断を行う(ST120)。ここで、既に点灯している場合はそのまま処理を復帰させるが、点灯していない場合には、ボーナス内部当選中であるか否かを判断する(ST121)。
【0099】
そして、ST121の判断で、ボーナス内部当選中であると判断された場合は、点灯抽選テーブルに基づいて点灯させるか否かを決定する(ST122)。この判断で点灯に当選した場合は、WINランプを点灯させて(ST124)、処理を復帰させる。また、点灯に当選しなかった場合には、ST124の処理を行わずに処理を復帰させる。このWINランプは、一旦点灯したらボーナスに入賞するまで点灯し続け、ボーナスに入賞したときに消灯するようにしている。
【0100】
図34は、ST28で行われる回胴停止テーブル選択処理について示したものである。この処理では、現在の遊技状態と、このゲームの内部当選役に基づいて停止テーブル群を選択する(ST130)。そして、この選択された停止テーブル群の中から抽選により一の停止を選択し(ST131)、処理を復帰させる。
【0101】
図35は、ST43で行われるモード状態選択処理について示したものである。この処理では、まずBBに入賞したか否かの判断を行う(ST140)。ここで、BBに入賞したと判断されると、図17(a)に示したBB入賞時用モード切替状態選択テーブルに基づいて抽選を行い(ST141)、モード切替状態を更新する(ST144)。そして、ST140においてBBに入賞していないと判断されたときは、スイカに入賞したか否かの判断を行う(ST142)。ここで、スイカに入賞したと判断されたときは、図17(b)に示したスイカ入賞時用モード切替状態選択テーブルに基づいて抽選を行い(ST143)、モード切替状態を更新する(ST144)。ST142においてスイカに入賞していないと判断されたときは、そのまま処理を復帰させる。
【0102】
このようにヒットリクエストフラグに関わる種々の条件を選択するときの状態を切り替えることによって、その状態毎に遊技性が異なるように、各条件を選択する際に用いる選択テーブルを設定することができるので、一つの台に様々な遊技性を持たせることができるようになる。
【0103】
図36は、ST46で行われる差枚数チェック処理について示したものである。この処理では、まず総投入枚数カウンタにこのゲームの投入枚数を加算し(ST150)、総払出枚数カウンタにこのゲームの払出枚数を加算する(ST151)。そして、総払出枚数カウンタの値から総投入枚数カウンタの値を減算する(ST152)。次いで、この減算した値(差枚数)が規定の値(例えば10000枚)以上か否かを判断する(ST153)。この判断において、規定の枚数以上と判断された場合は、次ボーナス選択処理(この次ボーナス選択処理についての詳しい説明は後述する)を行う。
【0104】
図37は、ST47で行われるチェリーカウンタチェック処理について示したものである。この処理では、まずボーナス作動中か否かを判断する(ST160)。この判断でボーナス作動中であると判断された場合は、そのまま処理を復帰する。ボーナス作動中でないと判断された場合には、いずれかのボーナスに対応するヒットリクエストフラグがセットされているかを判断する(ST161)。この判断においてヒットリクエストフラグがセットされていると判断された場合は、そのまま処理を復帰する。また、ヒットリクエストフラグがセットされていないと判断された場合は、ST162の処理に移行する。
【0105】
ST162の処理では、中チェリーが内部当選したか否かを判断する。ここで、中チェリーが内部当選していないと判断された場合は、そのまま処理を復帰する。中チェリーが内部当選したと判断された場合は、チェリーカウンタを1減算する(ST163)。そして、チェリーカウンタが0か否かを判断する。ここで、チェリーカウンタが0でない場合はそのまま処理を復帰するが、チェリーカウンタが0の場合は次ボーナス選択処理(この次ボーナス選択処理についての詳しい説明は後述する)を行い、処理を復帰させる。
【0106】
図38は、ST48で行われる連続入賞回数チェック処理について示したものである。この処理では、まずリプレイに内部当選したか否かを判断する(ST170)。ここで、リプレイに内部当選していない場合はST174の処理に移行し、リプレイに内部当選した場合はリプレイ連続入賞カウンタに1を加算する(ST171)。そして、リプレイ連続入賞カウンタが4か否かを判断する(ST172)。この判断でリプレイ連続入賞カウンタが4でない場合はそのまま処理を復帰させるが、リプレイ連続入賞カウンタが4の場合は次ボーナス選択処理を行った後、ST178の処理に移行する。
【0107】
ST174の処理では、プラムに内部当選したか否かを判断する(ST174)。ここで、プラムに内部当選していない場合はST178の処理に移行し、プラムに内部当選した場合はプラム連続入賞カウンタに1を加算する(ST175)。そして、プラム連続入賞カウンタが3か否かを判断する(ST176)。この判断でプラム連続入賞カウンタが3でない場合はそのまま処理を復帰させるが、プラム連続入賞カウンタが3の場合は次ボーナス選択処理を行った後、ST178の処理に移行する。ST178の処理では、リプレイ連続入賞カウンタとプラム連続入賞カウンタをクリアし、処理を復帰させる。
【0108】
このような処理を行うことによって、所定の入賞役毎に連続入賞回数をカウントすることができるようになる。さらに、入賞役毎に、次ボーナス選択処理が実行される連続入賞回数を設定することができるようになる。
【0109】
図40は、ST49で行われる特定入賞チェック処理について示したものである。この処理では、まず角チェリーに内部当選したか否かを判断する(ST180)。ここで、角チェリーが内部当選していない場合にはST182の処理に移行し、角チェリーが内部当選していた場合は角チェリー入賞時用フラグセットテーブルに基づいて抽選を行い(ST181)、ST184の処理に移行する。そして、ST182の処理ではスイカに内部当選したか否かを判断する。ここで、スイカが内部当選していない場合にはそのまま処理を復帰す、スイカが内部当選していた場合はスイカ入賞時用フラグセットテーブルに基づいて抽選を行い(ST183)、ST184の処理に移行する。ST184では抽選結果が当選か否かを判断し、当選した場合には次ボーナス選択処理を行い(ST185)、当選していない場合はそのまま処理を復帰させる。
【0110】
このような処理を行うことによって、特定の入賞役が内部当選若しくは入賞した場合に次ボーナス選択処理によって何等かのボーナスフラグをセットできるだけでなく、入賞役毎に次ボーナス選択処理を実行する確率を設定することができるようになる。
【0111】
図41は、ST154、ST165、ST173、ST177、ST185で行われる次ボーナス選択処理について示したものである。この処理では、まずBBストック数およびRBストック数が1以上か否かを判断する(ST190)。この判断において、BBストック数とRBストック数がともに1以上である場合はST191の処理に移行し、BBストック数とRBストック数のいずれかが1以上でない場合は、ST193の処理に移行する。ST191の処理では、図20に示した次ボーナス選択テーブルに基づいてBBかRBかを選択する。ここで選択されたボーナス種別に対応するヒットリクエストフラグをRAMの所定領域にセットする(ST192)。
【0112】
ST193の処理ではBBストック数が1以上か否かを判断する。ここで、BBストック数が1以上の場合はBBに対応するヒットリクエストフラグとして20HをRAMの所定領域にセットし、ST197の処理に移行する。また、ST193の判断において、BBストック数が1以上でない場合はST195の処理に移行する。
【0113】
ST195の処理ではRBストック数が1以上か否かを判断する。ここで、RBストック数が1以上の場合はRBに対応するヒットリクエストフラグとして10HをRAMの所定領域にセットし、ST197の処理に移行する。また、ST195の判断において、RBストック数が1以上でない場合は一般遊技中に対応するヒットリクエストフラグとして00HをRAMの所定領域にセットし、処理を復帰させる。また、ST197の処理ではST192、ST194、ST197の処理でセットされたボーナスフラグに対応するボーナスのストック数を減算し、処理を復帰させる。
【0114】
このような処理を行うことによって、次に入賞するボーナスの種別を予め決定することができるようになるので、意図的に一方のボーナスを入賞しやすくしたり、両方のボーナスを均等に入賞するようにしたりする等、遊技機の特性を任意に設定することができるようになる。
【0115】
次に、図42および43を参照して、副制御回路82の制御処理について説明する。まず、図41は、副制御回路の処理の概略について説明したものである。初めに、サブCPU84は、スタートコマンドを受信したか否か、すなわち一のゲームが開始したか否かを判別する(ST211)。スタートコマンドを受信した場合、演出選択処理(ST212)を行った後、再びST211の処理に戻る。
【0116】
図43は、ST212で行われる演出選択処理について示したものである。この処理では、まず、チェリーカウンタ値が3以下か否かを判断する(ST220)。このST220の判断において、チェリーカウンタ値が3以下の場合には、図23(a)に示した演出画像1が選択される(ST222)。ST220の判断で、チェリーカウンタ値が3以下でない、すなわちチェリーカウンタ値が4以上の場合には、図23(b)に示した演出画像2が選択される(ST223)。そして、ST222、ST223のいずれかで選択された演出画像を液晶表示装置5の表示画面5aに表示する(ST214)。
【0117】
このような処理を行うことによって、チェリーカウンタ値が0になり、いずれかのボーナスフラグがセットされるタイミングが近いにも拘わらず、遊技台を離れてしまうということがなくなるので、不当に不利益を被ることがなくなる。
【0118】
以上、実施例について説明したが、本発明はこれに限られるものではない。本実施例のようなスロットマシンの他、パチンコ遊技機等の他の遊技機にも適用することができる。更に、このような遊技機の動作を家庭用ゲーム機用として擬似的に実行するようなゲームプログラムにも適用してゲームを実行することができる。その場合、ゲームプログラムを記録する記録媒体は、CD−ROM、FD(フレキシブルディスク)等、任意の記録媒体を利用できる。
【0119】
【発明の効果】
以上、説明したように本発明によれば、特定の内部当選役(ビッグボーナスやレギュラーボーナス等)について、当該特定の内部当選役が入賞するまで持ち越すようにした遊技機において、所定の内部当選役が予め定めた回数分内部当選したときに、前記特定の内部当選役を入賞させる状態にするようにしたことから、意図的に出玉の波を持たせつつ、プログラム容量の増大を防ぐことができる。また、同一の内部当選役が連続して内部当選するという通常起こり難い現象が起こったときに、遊技者が最も期待を抱くボーナスを入賞させることができる状態にすることができるので、遊技者の遊技に対する期待感を高めることのできる面白みのある遊技を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態によるスロットマシンの外観を示す斜視図である。
【図2】本発明の実施形態によるスロットマシンの外観を示す正面図である。
【図3】本発明の実施形態によるスロットマシンの電気回路の構成を示すブロック図である。
【図4】本発明の実施形態によるスロットマシンの副制御回路の構成を示すブロック図である。
【図5】リール上に配列された図柄列を示した図である。
【図6】入賞図柄組合せに対応する入賞役及び払出枚数を示す図。
【図7】確率抽選テーブルを示した図である。
【図8】内部当選役とヒットリクエストフラグの関係を示した図。
【図9】遊技状態と、内部当選役と、選択される停止テーブル群との関係を示した図である。
【図10】遊技状態と、内部当選役と、選択される停止テーブル群との関係を示した図である。
【図11】遊技状態と、内部当選役と、選択される停止テーブル群との関係を示した図である。
【図12】各遊技状態における内部当選役に対する入賞の可能性のある入賞役をまとめたものを示した図である。
【図13】各遊技状態における内部当選役に対する入賞の可能性のある入賞役をまとめたものを示した図である。
【図14】各遊技状態における内部当選役に対する入賞の可能性のある入賞役をまとめたものを示した図である。
【図15】再遊技入賞成立可能停止テーブルを示した図である。
【図16】全入賞役入賞不成立停止テーブルを示した図である。
【図17】BB入賞時用モード切替状態選択テーブルと、スイカ入賞時用モード切替状態選択テーブルを示した図である。
【図18】チェリーカウンタ値選択テーブルを示した図である。
【図19】角チェリー入賞時用フラグセット選択テーブルと、スイカ入賞時用フラグセット選択テーブルを示した図である。
【図20】次ボーナス選択テーブルを示した図である。
【図21】主制御回路から副制御回路に送信されるコマンドの例を示した図である。
【図22】主制御回路から副制御回路に送信されるコマンドの例を示した図である。
【図23】液晶表示画面に表示される演出画像の一例を示した図である。
【図24】主制御回路の処理を示すフローチャートである。
【図25】主制御回路の処理を示すフローチャートである。
【図26】主制御回路の処理を示すフローチャートである。
【図27】主制御回路の処理を示すフローチャートである。
【図28】主制御回路の処理を示すフローチャートである。
【図29】主制御回路の処理を示すフローチャートである。
【図30】遊技状態監視処理を示すフローチャートである。
【図31】遊技状態監視処理を示すフローチャートである。
【図32】確率抽選処理を示すフローチャートである。
【図33】当り表示ランプ点灯抽選処理を示すフローチャートである。
【図34】回胴停止テーブル選択処理を示すフローチャートである。
【図35】モード切替状態選択処理を示すフローチャートである。
【図36】差枚数チェック処理を示すフローチャートである。
【図37】チェリーカウンタ値チェック処理を示すフローチャートである。
【図38】連続入賞回数チェック処理を示すフローチャートである。
【図39】連続入賞回数チェック処理を示すフローチャートである。
【図40】特定入賞チェック処理を示すフローチャートである。
【図41】次ボーナス選択処理を示すフローチャートである。
【図42】副制御回路の処理を示すフローチャートである。
【図43】演出選択処理を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 遊技機
2 キャビネット
2a パネル表示部
3L、3C、3R リール
4L、4C、4R 表示窓
5 液晶表示装置
5a 液晶表示画面
6 スタートレバー
7L、7C、7R 停止ボタン
10 台座部
11 1−BETスイッチ
12 2−BETスイッチ
13 最大−BETスイッチ
14 貯留メダル精算スイッチ
15 遊技メダル払出口
16 遊技メダル受け部
17 WINランプ
18 払出表示部
19 遊技メダル貯留枚数表示部
20 役物回数表示部
21L、21R スピーカ
22 メダル投入口
23 配当表パネル
24 遊技メダル投入ランプ
25 遊技開始表示ランプ
26 十字ボタン
27 ○ボタン
28 ×ボタン
29 ドア開閉および打ち止め解除装置
31 遊技停止表示器
32 再遊技表示器
33 RB作動表示器
34 BB作動表示器
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a slot machine, a pachinko machine, and other gaming machines provided with variable display means for variably displaying symbols required for a game and control means such as a microcomputer for controlling the variable display.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, as such a gaming machine, for example, a slot machine provided with a stop button, a so-called pachislo gaming machine has been known. Generally, this pachislot is a mechanical fluctuation display device configured by arranging a plurality of rotating reels that variably display a plurality of symbols in a front display window or an electrical fluctuation display device that displays a symbol on a reel on a screen. This is performed by aligning a predetermined symbol combination with the variable display device.
[0003]
The game of the pachislot machine is first started when a player inserts a game medium (medal or coin). Then, in response to the start operation of the player, the control means drives and controls the variable display device to rotate each reel, thereby causing the symbols to be variably displayed. The changed symbols stop the rotation of each reel automatically after a certain time or by the stop operation of the player. At this time, when the symbols on the reels appearing in the display window have a specific combination (winning symbol), a profit is given to the player by paying out the game medium.
[0004]
Such a pachislo gaming machine has a plurality of types of winning modes. In particular, when a predetermined winning combination is achieved, there is a case where a gaming state (bonus game) having better conditions than a normal state is provided for a predetermined period without ending one payout of medals.
[0005]
As such a prize combination, a prize combination (hereinafter, referred to as a “Big Bonus”, hereinafter referred to as “BB”) capable of performing a game that gives a relatively large profit to the player a predetermined number of times, and a relatively small profit to the player. There is a winning combination (referred to as “regular bonus”, hereinafter referred to as “RB”) that allows a given game to be performed a predetermined number of times.
[0006]
In addition, in the pachislot machine, a symbol combination stopped and displayed along an activated pay line (hereinafter, referred to as an "effective line") performs an internal lottery process (hereinafter, referred to as an "internal lottery"). The determination is made based on the lottery result and the stop operation timing of the player. That is, in order for a prize in which medals, coins, etc. are paid out to be established, a prize is won by the above-described internal lottery process (hereinafter referred to as “internal prize”), and the internally-prized prize (hereinafter “internal”) The player is required to perform a stop operation at a timing at which the symbol combination indicating the winning combination of "winning combination") can be stopped on the activated line. In other words, no matter how much the internal prize is won, a prize cannot be established if the timing of the stop operation of the player is bad.
[0007]
Internal winning combinations other than BB and RB, which are referred to as small winning combinations, are referred to as so-called "pushing" because if a winning is not achieved in the internally won game, they lose their right to win a winning. Unless a stop operation is performed at an appropriate timing, the number of medals and the like that can be obtained will decrease. In addition, if the configuration is such that all the winning combinations must always be pushed, the number of medals won will greatly differ due to the difference in skills among the players, and beginners will suffer a great disadvantage. Therefore, the above-described BB, RB, and the like are configured such that the internal winning combination is held until a prize is won. (For example, see Patent Document 1)
[0008]
Conventionally, while the internal winning combination of BB or RB has been carried over, the internal lottery of BB or RB has been prevented from being performed. In recent years, while the internal winning combination of BB or RB has been carried over, There has been proposed a gaming machine having a so-called stock function in which an internal lottery of BB or RB is performed, and the number of times of internal winning of BB or RB is further stored, and an opportunity to win BB or RB is provided for the number of times of internal winning. I have. (For example, see Patent Document 2)
[0009]
In addition, when a winning is established, a re-game is provided as a role that enables the next game to be performed without betting the game medium, but a game is performed for a predetermined period with a high probability of being internally won in the re-game. There is a high-probability replay period in which you can do this. There is also known a gaming machine in which the high probability re-game period and the stock function are combined to store a bonus internal winning combination during the high probability re-game period.
[0010]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Application Laid-Open No. 2-232084 [Patent Document 2]
JP 2000-210413 A
[Problems to be solved by the invention]
In the above-mentioned gaming machine, in order to provide a period in which the bonus is not intentionally established, the general game during the bonus internal winning is defined as a bonus internal winning during the high probability re-gaming period and a bonus internal winning during the non-high probability re-gaming period. During the high-probability replay period, stop control was performed so that the bonus would not be established. When the bonus generation condition is set to a condition other than the internal winning so that the payout (payout of the game medium) has an intentional wave, the control as in the conventional machine is performed. It is necessary to provide many periods, and to set information necessary for stop control for each game period, thereby increasing the program capacity.
[0012]
In addition, when a phenomenon that is unlikely to occur occurs, the player tends to be interested in the phenomenon, but the conventional machine does not receive any benefits even if such a phenomenon occurs, and the player gets up Oops.
[0013]
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide an entertaining gaming machine that can increase the player's expectation without increasing the program capacity of the gaming machine.
[0014]
[Means for Solving the Problems]
The present invention has been made to solve such a problem, and a variable display means for variably displaying a plurality of symbols, an internal winning combination determining means for determining an internal winning combination, and a variable display operation of the variable display means. A stop control means for stopping and displaying by the stop control based on information including at least the determination result of the internal winning combination determination means, and a specific internal winning combination among the internal winning combinations determined by the internal winning combination determination means. In the case where the symbol corresponding to the specific internal winning combination is not stopped and displayed on the variable display means, the specific internal winning combination carry-over means for carrying over the specific internal winning combination to the next game, A specific internal winning combination determination number storing means capable of storing the number of times the specific internal winning combination has been determined by the internal winning combination determining means; In the gaming machine having a specific internal winning combination determined number subtraction means for subtracting the number of times the symbol corresponding to the winning combination is stopped and displayed from the specific internal winning combination determined number storing means, The specific internal winning combination carry-over means is executed on condition that the number of times the same internal winning combination is determined reaches a predetermined number.
[0015]
According to such a configuration, in a gaming machine in which a specific internal winning combination (a big bonus, a regular bonus, or the like) is carried over until the specific internal winning combination wins, the same internal winning combination is determined in advance. Since the specific internal winning combination is set to a winning state when the internal winning is continuously performed for the number of times, it is possible to prevent the increase in the program capacity while intentionally giving a wave of the payout. . Further, when a phenomenon that is unlikely to occur in which the same internal winning combination continuously wins inside occurs, it is possible to make the player be able to win the bonus that the player has the most expectation. It becomes an interesting gaming machine that can raise the expectation for the game.
[0016]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of a gaming machine 1 according to one embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a front view of the gaming machine 1 similarly. The gaming machine 1 is a so-called “pachi-slot machine”. The gaming machine 1 is a gaming machine that can be played using a game medium such as a card storing information of a game value given or given to a player, in addition to coins, medals or tokens. However, the following description will be made on the assumption that medals are used.
[0017]
At the front of the cabinet 2 forming the whole of the gaming machine 1, a panel display portion 2a as a substantially vertical surface is formed, and in the center thereof, vertically long rectangular display windows 4L, 4C, 4R are provided. The display windows 4L, 4C, and 4R are provided with a center line 8a, a top line 8b, and a bottom line 8c in the horizontal direction as a pay line, and a cross-down line 8d and a cross-up line 8e in an oblique direction. One or three of these winning lines are provided by operating a 1-BET switch 11, a 2-BET switch 12, and a maximum -BET switch 13 described later, or by inserting medals into the medal slot 22, respectively. Five are activated. Which winning line is activated is indicated by lighting of BET lamps 9a, 9b, 9c described later.
[0018]
Inside the cabinet 2, three reels 3L, 3C, and 3R, each of which has a symbol row composed of a plurality of types of symbols on its outer peripheral surface, are rotatably provided in a horizontal row to form variable display means. are doing. The symbols on each reel can be observed through the display windows 4L, 4C, and 4R. Each reel rotates at a constant speed (for example, 80 rotations / minute).
[0019]
On the left side of the display windows 4L, 4C, 4R, a 1-BET lamp 9a, a 2-BET lamp 9b, a maximum BET lamp 9c, and a game medal storage number display section 19 are provided. The 1-BET lamp 9a, the 2-BET lamp 9b, and the maximum BET lamp 9c are turned on in accordance with the number of medals bet for performing one game (hereinafter, referred to as "BET number"). Here, in the present embodiment, one game ends when all reels stop or when game media are paid out, when game media are paid out. The 1-BET lamp 9a is turned on when the number of BETs is "1" and one pay line is activated. The 2-BET lamp 9b is turned on when the number of BETs is "2" and three pay lines are activated. The maximum BET lamp 9c is turned on when the number of BETs is "3" and all (5) pay lines are activated. The game start indicator lights up when at least one line is activated. The game medal storage number display unit 19 is composed of 7-segment LEDs, and displays the number of stored medals.
[0020]
On the right side of the display windows 4L, 4C, 4R, a WIN lamp 17, a payout display unit 18, and a game medal insertion lamp 24 are provided. The WIN lamp 17 is turned on with a predetermined probability when a BB or RB is internally won, and also turned on when a BB or RB win is achieved. The payout display section 18 is composed of 7-segment LEDs, and displays the number of paid out medals when a winning is established. The game medal insertion lamp 24 blinks when insertion of a game medal can be accepted.
[0021]
On the upper right side of the panel display section 2a, an accessory actuation number display section 20 is provided. The accessory actuation number display section 20 is composed of 7-segment LEDs, and displays the number of possible RB games and the number of possible RB game winnings, which will be described later. A horizontal pedestal portion 10 is formed below the display windows 4L, 4C, and 4R, and a liquid crystal display device 5 is provided between the pedestal portion 10 and the display windows 4L, 4C, and 4R. On the display screen 5a of the liquid crystal display device 5, various images such as effects and advertisements related to the game are displayed.
[0022]
A game stop display 31, a replay display 32, an RB operation display 33, and a BB operation display 34 are provided at an upper left position of the panel display 2a. The game stop display 31 is turned on when the time from the previous rotation of the torso to the current rotation of the torso is less than a predetermined time (4.1 seconds in the embodiment). The replay indicator 32 lights up when the replay is activated. The RB operation indicator 33 lights up during the RB operation, and the BB operation indicator 34 lights up during the BB operation.
[0023]
A medal slot 22 is provided on the right side of the liquid crystal display device 5, and a 1-BET switch 11, a 2-BET switch 12, and a maximum BET switch 13 are provided at a lower left position of the liquid crystal display device 5. At the upper left position of the liquid crystal display device 5, a cross button 26, a circle button 27, and a cross button 28 are provided.
[0024]
The 1-BET switch 11 bets one of the medals credited by one push operation in the game, and the 2-BET switch 12 of the medals credited by one push operation. Two bets are placed on the game, and the maximum BET switch 13 bets the maximum number of medals that can be bet on one game by one push operation. By operating these BET switches, a predetermined pay line is activated as described above.
[0025]
By operating the cross button 26, the O button 27, and the X button 28, the liquid crystal display screen 5a can be switched and input.
[0026]
On the left side of the front of the pedestal section 10, there is provided a stored medal settlement switch 14 for switching credit / payout of medals obtained by the player by a push button operation. By switching the stored medal settlement switch 14, medals are paid out from the game medal payout port 15 at the lower front, and the paid out medals are stored in the game medal receiving section 16. On the right side of the stored medal settlement switch 14, a start lever 6 for rotating the reel by the operation of the player and starting the variation display of the symbols in the display windows 4L, 4C, 4R (starting the game) is predetermined. It is attached so that it can rotate freely within the angle range.
[0027]
A door opening / closing / unlocking device 29 is provided on the right side of the front portion of the pedestal portion 10. The door opening / closing and unlocking device 29 is opened and closed by turning the door clockwise using a predetermined key. And turn counterclockwise to release the batting.
[0028]
Speakers 21L and 21R are provided on the left and right above the cabinet 2, and between the two speakers 21L and 21R, a payout panel panel 23 for displaying a combination of winning symbols, a payout number of medals, and the like is provided. ing. Three stop buttons 7L, 7C, 7R for stopping rotation of the three reels 3L, 3C, 3R are provided at the center of the front part of the base 10 and below the liquid crystal display device 5. I have.
[0029]
FIG. 5 shows a symbol row in which a plurality of 21 types of symbols represented on each of the reels 3L, 3C, and 3R are arranged. Each symbol is assigned a code number of “01” to “21” and is stored as a data table in a ROM 32 described later. On each of the reels 3L, 3C, and 3R, the symbols "blue 7", "red 7", "BAR", "bell", "plum", "watermelon", "Replay", and "cherry" are displayed. The composed symbol sequence is shown. Each of the reels 3L, 3C, 3R is driven to rotate so that the symbol row moves in the direction of the arrow.
[0030]
The table shown in FIG. 6 shows the symbol combination of each winning combination and the payout number corresponding thereto. In addition, this table is a case where a game is played with three cards (however, one accessory is multiplied).
[0031]
By arranging the symbol combination “plum-plum-plum” along the activated line, the winning of “the small part of plum” is established. When the player wins the "Plum's Small Role", ten medals are paid out. Similarly, when "watermelon-watermelon-watermelon" is lined up, the winning of "watermelon small part" is established and one medal is paid out.
[0032]
The "cherry small role" differs depending on the location where the cherry stopped, and when the cherry stopped in the middle stage of the left reel, the winning of the "medium cherry small role" was established and two medals were paid out. When the cherry stops on the upper or lower row of the left reel, a winning of "Small Cherry Cherry" is established and four medals are paid out.
[0033]
"RB" is a combination of symbols arranged along the activated line other than during BB operation when the combination of symbols arranged along the activated line is "BAR-BAR-BAR". When it is “Replay-Replay-Replay” or “BAR-Replay-Replay”, the state shifts to the RB gaming state. The number of payouts is 15 when the BB is not operating, and 6 when the BB is operating. In this RB gaming state, 15 medals can be obtained by betting one medal to complete the symbol combination "Replay-Replay-Replay" or "BAR-Replay-Replay" of the "gear". It is a game state that is easy to hit this character. The maximum number of games that can be played in one "RB gaming state" (this is referred to as "RB game possible number") is twelve. Further, in this RB gaming state, the number of times that a prize can be won (this is referred to as “the number of RB game prizes”) is up to eight. That is, the “RB gaming state” ends when the number of games reaches twelve or the number of winnings reaches eight.
[0034]
When "blue 7-blue 7-blue 7" or "red 7-red 7-red 7" is arranged along the activated line, a BB winning is established, and 15 medals are paid out and the next medals are paid out. The game state of the game is “BB game state”. One BB ends when the normal game state during BB has been played for 30 games, or the game has shifted to the RB game state three times and the third RB ends.
[0035]
When the combination of the symbols arranged along the activated line is "Replay-Replay-Replay" or "BAR-Replay-Replay", except when the BB is operating and the RB is not operating, the winning of the "replay" is awarded. To establish. When the winning of the re-game is established, the same number of medals as the number of medals inserted are automatically inserted, so that the player can play the game without consuming the medals.
[0036]
FIG. 7 shows a probability lottery table used for determining an internal winning combination. This probability lottery table differs depending on the gaming state, and FIG. 7 shows an example thereof. In each table, the random number range is 0 to 16383, and the internal winning combination is determined using one numerical value extracted from the numerical values in this range. The probability lottery table shown here is a probability lottery table used during a general game, during a BB internal winning general game, and during an RB internal winning general game. Also, there is a probability lottery table for other game states such as during BB operation and RB operation, but the description thereof is omitted here.
[0037]
FIG. 8 shows the relationship between the internal winning combination and the hit request flag. The hit request flag is used when a predetermined internal winning combination is carried over to the next game and thereafter. In this embodiment, the RB and BB are not always carried over in the internally won game, but once in the carry-over state, they are carried over until a prize is won. In addition, the other internal winning combinations disappear when no winning is achieved in the internally won game. In other words, if the internal winning combination other than BB and RB is not won in the internally won game, the right to win the internal winning combination will be extinguished. However, the internal winning combination of BB and RB will continue until winning. The right to win the internal winning combination is not extinguished.
[0038]
Specifically, 00H is stored in the storage area of the hit request flag, that is, if nothing is set, and if an internal winning combination other than BB and RB is internally won, the hit request flag is kept at 00H. When 00H is stored in the hit request flag storage area, 20H is stored when the BB hit request flag is set, and 10H is similarly stored when the RB hit request flag is set. I do. If the hit request flag is set once, it is held until a prize is won, so that the right to win the BB and RB can be carried over to the next game and thereafter. When the condition for setting the hit request flag is not satisfied, the internal winning of BB or RB remains at 00H, and when the hit request flag is already set, the internal winning of BB or RB is performed. Hit requests that have already been stored are maintained. Then, the flag of the internally won BB or RB is added to the number of internally won bonuses (the number of BB stocks or the number of RB stocks) stored in a predetermined area of the RAM.
[0039]
FIG. 9, FIG. 10, and FIG. 11 are tables showing the relationship between the gaming state, the internal winning combination, and the selected stop table group. Here, the gaming state is classified according to whether or not the hit request flag is set and whether or not the bonus operation is being performed. The normal game state is a state in which the hit request flag is not set, and is also expressed as a normal game. The BB internal winning state is a state in which 20H is stored in the hit request flag when the probability lottery process is performed, and is also expressed as a normal gaming state during the BB internal winning. The RB internal winning state is a state in which 10H is stored in the hit request flag when the probability lottery process is performed, and is also expressed as a normal gaming state during the RB internal winning. BB operation is a state in which a big bonus game is being played, and is also expressed as a BB normal game state. RB operation is a state in which a regular bonus game is being played, and is also expressed as an RB gaming state.
[0040]
The stop table group indicates a set of stop tables referred to for performing reel stop control. The stop table indicates information having information for controlling a reel stop position. In the present embodiment, the stop operation position and the stop control position are shown in a one-to-one relationship. However, other than this, a search is performed to determine whether a predetermined winning combination can be stopped or not. Here, a stop table including information for performing such a stop control method may be expressed as a stop table.
[0041]
When the spinning reels are controlled to stop, first, one stop table group is selected based on the gaming state and the internal winning combination. Then, one stop table is selected from the stop table group, and stop control is performed based on the stop table.
[0042]
Here, when "all winning combinations winning non-satisfaction stop table group" is selected, stop control is performed so that no winning combinations are established on the activated line. Then, when any other item is selected, stop control is performed so that the corresponding winning combination can be won, but the winning is not always guaranteed. In the reel control according to the present embodiment, since up to four frames are counted, counting from the symbol for which the stop operation has been performed, if there is no symbol corresponding to the winning combination within the range, Stop control is performed at a position where no winning combination is established. For example, when the “watermelon winning possible stop table group” is selected, the watermelon symbol does not exist at every fourth frame on the reel arrangement, so that if the stop operation position is not an appropriate position, it is impossible to win. It has become.
[0043]
FIGS. 12 to 14 summarize the winning combinations that are likely to be won for the internal winning combinations in each game state when the stop control is performed based on the stop table groups illustrated in FIGS. 9 to 11. By selecting a stop table group as shown in FIGS. 9 to 11, it is possible to prevent BB and RB from winning in a game in which BB and RB are internally won. In the present embodiment, the BB and RB are not aligned in the established game during the BB internal winning and the RB internal winning, but if the BB and RB are not aligned in the established game during the general game, the BB BB may be arranged in the established game during the winning and RB during the RB internal winning.
[0044]
FIG. 15 shows an example of the stop table included in the stop table group selection table referred to when the replay is internally won. The "stop operation position" and "stop control position" of each of the reels 3L, 3C, 3R are shown in the stop table. The stop operation position is represented by the code number of the symbol located on the center line 8a when the stop buttons 7L, 7C, 7R provided corresponding to the reels 3L, 3C, 3R are operated. .
[0045]
The "stop control position" is represented by a code number of a symbol that is stopped and displayed at the position of the center line 8a when the reel on which the stop operation has been performed is stopped. Here, in the present embodiment, the so-called “number of sliding frames” is set to a maximum of four frames. For example, during the rotation of the right reel 3R, when the "blue 7" of the code number "08" reaches the position of the center line 8a, and when the stop button 7R is operated, the "plum" of the code number "12" is operated. Is stopped and displayed at the position of the center line 8a.
[0046]
In FIG. 15, the “stop control position” of the left reel 3L is one of the code numbers “02”, “05”, “08”, “13”, or “18”. The symbol arranged below the symbol corresponding to these code numbers is “Replay” or “BAR”.
[0047]
In FIG. 15, the “stop control position” of the central reel 3C is any one of the code numbers “03”, “08”, “12”, “16” or “19”. The symbol corresponding to these code numbers is “Replay”.
[0048]
In FIG. 15, the “stop control position” of the right reel 3R is one of the code numbers “01”, “05”, “10”, “14” or “18”. The symbol arranged above one of the symbols corresponding to these code numbers is “Replay”.
[0049]
As described above, when the replay prize winning possible stop table shown in FIG. 15 is used for the stop control of each of the reels 3L, 3C, and 3R, “Replay-Replay-Replay” or the “Replay-Replay-Replay” is performed along the cross-up line 8e. “BAR-Replay-Replay” is arranged. In other words, the winning of the re-game is always established.
[0050]
FIG. 16 shows an example of the stop table included in the all winning combination winning unsuccessful stop table group. Here, the stop control position with respect to the stop operation position of the left reel 3L and the center reel 3C is the same as that shown in FIG.
[0051]
In FIG. 16, the “stop control position” of the right reel 3R is one of the code numbers “02”, “06”, “11”, “15” or “19”. The symbol corresponding to these code numbers is “Replay”. "Replay" is not arranged on one of the symbols corresponding to these code numbers.
[0052]
As described above, when the reels 3L, 3C, and 3R are used to stop and control the reels 3L, 3C, and 3R according to the stoppage table for all winning combinations, the "Replay" or "Replay" is displayed at the lower position in the left display window 4L. “BAR” is stopped and displayed, and “Replay” is stopped and displayed at the middle position in the center and right display windows 4C and 4R. That is, when the all winning combination winning non-satisfaction stop table is used for the stop control, no winning is achieved.
[0053]
FIG. 17 shows a mode switching state selection table. In this embodiment, this table is used when a predetermined winning combination is won. (A) is a BB winning mode switching state selection table, which is used when a BB wins. (B) is a watermelon winning mode switching state selection table, which is used when a watermelon is won. Here, the mode state refers to a state in which various conditions necessary for setting a hit request flag corresponding to a bonus, such as a cherry counter described later, are selected. By providing a plurality of states for selecting various conditions relating to the setting of the hit request flag in this manner, even when the same condition is selected, a selection table can be provided for each state. Since it is possible, it is possible to give different game characteristics for each state.
[0054]
Specifically, for example, at the time of BB winning, the mode switching state selection table for BB winning at FIG. 17A is referred to (at this time, a random value required for this selection is extracted. Is not particularly limited.). In this table, the state of the next game is selected based on the current state and the extracted random number value. Similarly, (b) is used when a watermelon wins.
[0055]
FIG. 18 shows a cherry counter value selection table. The cherry counter value indicates the number of times that a necessary cherry is internally won until the next hit request flag is set. In this way, by setting the number of times of internal winning of the cherry necessary until the next bonus to be won is set for each mode switching state, it is possible to bias the winning of the bonus.
[0056]
FIG. 19 shows a flag set selection table. In this embodiment, this table is used when a predetermined winning combination is won. (A) is a flag set selection table for corner cherry winning, which is used when the corner cherry wins. (B) is a watermelon winning flag set selection table, which is used when a watermelon is won. Specifically, for example, at the time of winning the corner cherry, the flag set selection table for the corner cherry winning at FIG. 19A is referred to (at this time, a random value required for this selection is extracted. The timing is not particularly limited.). In this table, whether to set a hit request flag corresponding to a bonus is selected based on the current state and the extracted random number value. When the extracted random number value corresponds to the winning, a hit request flag corresponding to the bonus is set. Similarly, (b) is used when a watermelon wins.
[0057]
FIG. 20 shows the next bonus selection table. The next bonus selection table determines the next bonus that can be won when the hit request flag corresponding to the bonus is set in a state where both BB and RB are stocked. Thus, by selecting a bonus, it is possible to control the winning probability of the bonus other than the internal lottery.
[0058]
The command tables shown in FIGS. 21 and 22 will be described. This command is transmitted from the main control circuit 81 (to be described later) to the sub control circuit 82 (to be described later). Describing this start command, the type of the internal winning combination of this game, the gaming state, the cherry counter value, and the number of consecutive winnings are transmitted as one command. The same applies to other commands. The commands shown in FIG. 21 and FIG. 22 are examples, and other than these, information necessary for control performed by the sub-control circuit is transmitted.
[0059]
FIG. 23 shows an effect image displayed on the display screen 5a of the liquid crystal display device 5 in this embodiment. (A) shows the effect image 1 in which the character raises both hands and stands with both feet spread. (B) shows the effect image 2 in which the character stands with both hands down and both feet widened. The timing at which these images are displayed will be described later.
[0060]
FIG. 3 shows a main control circuit 81 that controls a game processing operation in the gaming machine 1, a peripheral device (actuator) electrically connected to the main control circuit 81, and a control command transmitted from the main control circuit 81. 2 shows a circuit configuration including the liquid crystal display device 5 and a sub-control circuit 82 that controls the speakers 21L and 21R.
[0061]
The main control circuit 81 is constituted by a microcomputer 40 disposed on a circuit board as a main component, and a circuit for sampling random numbers added thereto. The microcomputer 40 includes a CPU 41 that performs a control operation according to a preset program, and a ROM 42 and a RAM 43 that are storage units.
[0062]
The CPU 41 is connected to a clock pulse generation circuit 44 and a frequency divider 45 for generating a reference clock pulse, and a random number generator 46 and a sampling circuit 47 for generating random numbers to be sampled. The random number sampling means may be configured to execute the random number sampling in the microcomputer 40, that is, on the operation program of the CPU 41. In that case, the random number generator 46 and the sampling circuit 47 can be omitted, or can be left as a backup for the random number sampling operation.
[0063]
The ROM 42 of the microcomputer 40 includes a probability lottery table used for determination of random number sampling performed each time the start lever 6 is operated (start operation), and a stop for determining a reel stop mode according to the operation of the stop button. A control table, various control commands (commands) to be transmitted to the sub control circuit 82, and the like are stored. This command includes a “demo display command”, a “start command”, an “all reel stop command”, a “winning combination command”, and the like. Note that the sub-control circuit does not input a command or the like to the main control circuit 81, and communication is performed in one direction from the main control circuit 81 to the sub-control circuit. The main control circuit 81 to the sub control circuit 82 are connected by 16 data signal lines and one signal line. These commands have a 2-byte, 4-byte, or 6-byte configuration, and are transmitted as one command in one, two, or three sequences for transmission over 16 data signal lines.
[0064]
In the circuit of FIG. 3, various lamps (1-BET lamp 9a, 2-BET lamp 9b, maximum BET lamp 9c, WIN lamp 17) are used as main actuators whose operations are controlled by control signals from the microcomputer 40. The game display is provided with various display units (payout display unit 18, game medal storage number display unit 19, and accessory actuation number display unit 20) and a medal for storing a medal and paying out a predetermined number of medals according to a command of the hopper drive circuit 51. There are a hopper (including a drive unit for paying out) 50 as means, and stepping motors 59L, 59C, 59R for driving the reels 3L, 3C, 3R to rotate.
[0065]
Further, a motor driving circuit 59 for driving and controlling the stepping motors 59L, 59C, 59R, a hopper driving circuit 51 for driving and controlling the hopper 50, a lamp driving circuit 55 for driving and controlling various lamps, and a display unit for driving and controlling various display units The drive circuit 58 is connected to the output unit of the CPU 41 via the I / O port 48. Each of these drive circuits receives a control signal such as a drive command output from the CPU 41 and controls the operation of each actuator.
[0066]
Main input signal generating means for generating an input signal necessary for the microcomputer 40 to generate a control command include a start switch 6S, a 1-BET switch 11, a 2-BET switch 12, a maximum BET switch 13, There are a stored medal settlement switch 14, a inserted medal sensor 22S, a reel stop signal circuit 56, a reel position detection circuit 60, and a payout completion signal circuit 61. These are also connected to the CPU 41 via the I / O port 48.
[0067]
The start switch 6S detects an operation of the start lever 6. The inserted medal sensor 22S detects a medal inserted into the medal insertion slot 22. The reel stop signal circuit 56 generates a stop signal in response to the operation of each of the stop buttons 7L, 7C, 7R. The reel position detection circuit 60 receives the pulse signal from the reel rotation sensor and supplies a signal for detecting the position of each of the reels 3L, 3C, 3R to the CPU 41. The payout completion signal circuit 61 generates a signal for detecting the completion of medal payout when the count value of the medal detection unit 50S (the number of medals paid out from the hopper 50) reaches the designated number data.
[0068]
In the circuit of FIG. 3, a random number generator 46 generates a random number belonging to a certain numerical range, and a sampling circuit 47 samples one random number at an appropriate timing after the start lever 6 is operated. The internal winning combination is determined based on the sampled random numbers and the probability lottery table stored in the ROM 42. After the internal winning combination is determined, random number sampling is performed again to select the “stop table group” and the “stop table” included therein.
[0069]
After the rotation of the reels 3L, 3C, 3R is started, the number of drive pulses supplied to each of the stepping motors 59L, 59C, 59R is counted, and the counted value is written in a predetermined area of the RAM 43. A reset pulse is obtained from the reels 3L, 3C, and 3R for each rotation, and these pulses are input to the CPU 41 via the reel position detection circuit 60. The count value of the drive pulse counted in the RAM 43 is cleared to “0” by the reset pulse thus obtained. As a result, the RAM 43 stores a count value corresponding to the rotation position within the range of one rotation for each of the reels 3L, 3C, and 3R.
[0070]
A symbol table is stored in the ROM 42 for associating the rotation positions of the reels 3L, 3C, 3R with the symbols drawn on the outer peripheral surface of the reel. In this symbol table, a code number is sequentially provided for each fixed rotation pitch of each of the reels 3L, 3C, 3R based on the rotation position at which the reset pulse is generated, and provided in correspondence with each code number. Is associated with a symbol code indicating the symbol that has been assigned.
[0071]
Further, in the ROM 42, a winning symbol combination table is stored. In the winning symbol combination table, a winning symbol combination, a winning medal payout number, and a winning determination code representing the winning are associated with each other. The winning symbol combination table is referred to at the time of stop control of the left reel 3L, the center reel 3C, and the right reel 3R, and at the time of confirming a winning after stopping all the reels.
[0072]
When the internal winning is performed by the lottery process (probability lottery process) based on the random number sampling, the CPU 41 controls the operation signal transmitted from the reel stop signal circuit 56 at the timing when the player operates the stop buttons 7L, 7C, 7R, and A signal for controlling stop of the reels 3L, 3C, 3R is sent to the motor drive circuit 49 based on the selected "stop table".
[0073]
In the stop mode indicating the winning of the internally won combination, the CPU 41 supplies a payout command signal to the hopper drive circuit 51 and pays out a predetermined number of medals from the hopper 50. At that time, the medal detection unit 50S counts the number of medals paid out from the hopper 50, and when the counted value reaches the designated number, a medal payout completion signal is input to the CPU 41. Accordingly, the CPU 41 stops driving the hopper 50 via the hopper drive circuit 51, and ends the “medal payout process”.
[0074]
The block diagram of FIG. 4 shows the configuration of the sub-control circuit 82. The sub control circuit 82 controls the display of the liquid crystal display device 5 and controls the output of sound from the speakers 21L and 21R based on a control command (command) from the main control circuit 81. The sub-control circuit 82 is formed on a circuit board different from the circuit board constituting the main control circuit 81, has a microcomputer (hereinafter referred to as “sub-microcomputer”) 83 as a main component, It comprises an image control circuit 91 as a display control means, a sound source IC 88 for controlling sounds output from the speakers 21L and 21R, and a power amplifier 89 as an amplifier.
[0075]
The sub microcomputer 83 includes a sub CPU 84 that performs a control operation according to a control command transmitted from the main control circuit 81, a program ROM 85 as a storage unit, and a work RAM 86. The sub control circuit 82 does not include a clock pulse generation circuit, a frequency divider, a random number generator, and a sampling circuit, but is configured to execute random number sampling on an operation program of the sub CPU 84.
[0076]
The program ROM 85 stores a control program executed by the sub CPU 84. The work RAM 86 is configured as a temporary storage unit when the sub-CPU 84 executes the control program.
[0077]
The image control circuit 91 includes an image control CPU 92, an image control work RAM 93, an image control program ROM 94, an image ROM 96, a video RAM 97, and an image control IC 98. The image control CPU 92 determines the display content on the liquid crystal display device 5 according to the image control program stored in the image control program ROM 94 based on the parameters set by the sub microcomputer 83. The image control program ROM 94 stores an image control program related to display on the liquid crystal display device 5 and various selection tables. The image control work RAM 93 is configured as a temporary storage unit when the image control program is executed by the image control CPU 92. The image control IC 98 forms an image according to the display content determined by the image control CPU 92, and outputs the image to the liquid crystal display device 5. The image ROM 96 stores dot data for forming an image. The video RAM 97 is configured as a temporary storage unit when an image is formed by the image control IC 98.
[0078]
Next, a control operation of the CPU 41 of the main control circuit 81 will be described with reference to main flowcharts shown in FIGS.
[0079]
First, the power is turned on (step [hereinafter, referred to as ST] 1), and the CPU 41 initializes all output ports (ST2). Subsequently, it is determined whether or not a power down error has occurred (ST3). Here, in the case of a power down error, the process proceeds to ST2, and in the case of no power down error, the process proceeds to ST4. In the process of ST4, the CPU 41 is initialized. Subsequently, it is determined whether or not a RAM error has occurred (ST5). Here, in the case of a RAM error, a display of the RAM error is performed and the processing is interrupted. Specifically, a display of “rr” is displayed on a medal payout display composed of 7-segment LEDs. Note that a RAM error refers to a defect that the RAM 78 cannot read and write normally.
[0080]
If it is not a RAM error, it is determined whether or not the setting key type switch is "ON" (ST6). When the setting key type switch is “ON”, the process proceeds to ST12 after performing the setting process in six stages. When the setting key type switch is "OFF", the process proceeds to ST8. In the process of ST8, it is determined whether or not the battery backup is normal. When the battery backup is normal, after clearing the return address and the unused area of the RAM 78, all registers are returned to the output state at the time of power-off (ST9), the input port is updated to the state at the time of power-off, It returns to the state at the time of interruption (ST10). If the battery backup is not normal, the initial value of the set value is set (ST11).
[0081]
Subsequently, the entire area of the RAM 78 is cleared (ST12). Here, the processing after ST12 is also performed when the setting key type switch is “ON” in the determination of ST6 and the processing goes through the six-step setting processing. Subsequently, each set value is stored (ST13), and communication data is initialized (ST14). Then, the CPU 41 clears the RAM 78 at the end of the game (ST15). Subsequently, it is determined whether there is a request for automatic insertion of medals (ST16). The case where there is a request for automatic insertion is a case where a prize for a re-game has been established in the previous game. When there is a request for automatic insertion of medals, medals for the insertion request are automatically inserted (ST17), a game medal insertion command is transmitted to the sub control circuit, and then the process proceeds to ST20. When there is no request for automatic insertion of medals, insertion of medals from the medal insertion slot and the bet button is accepted (ST19), and the process proceeds to ST20.
[0082]
In the process of ST20, it is determined whether or not the start lever is "ON". When the start lever is "ON", it is determined whether 4.1 seconds have elapsed from the previous game (ST21). Specifically, the determination is made based on the value of the one game monitoring timer set in the process of ST24 described later. When 4.1 seconds have not elapsed from the previous game, the game start waiting time is consumed (ST22), and the process proceeds to ST23.
[0083]
In the process of ST23, the CPU 41 extracts random numbers for lottery. Specifically, a random number is extracted from the range of 0 to 16383. Subsequently, one game monitoring timer is set (ST24), and a game state monitoring process for determining the current game state (a detailed description of the game state monitoring process will be described later) is performed (ST25). Next, a probability lottery process is performed (ST26). In the probability lottery process, the internal winning combination is determined based on the random number value extracted in the process of ST23 and the probability lottery table corresponding to the current game state determined in the game state monitoring process. In the probability lottery table, as described above, a random number value to be internally won for each winning combination is predetermined.
[0084]
Subsequently, the CPU 41 performs a hit display lamp lighting lottery process (ST27), and selects a stop table for stopping the reels (ST28). This is performed by selecting a stop table group as shown in FIGS. 9 to 11 and selecting a stop table as shown in FIGS. Then, after the pseudo-winning flag is generated (ST29), a start command is transmitted to the sub-control circuit as transmission processing at the time of starting the game (ST30), and initialization is performed for starting reel rotation (ST31).
[0085]
Next, the CPU 41 determines whether or not the stop button is “ON” (ST32). When the stop button is “ON”, the process proceeds to ST34. When the stop button is “OFF”, The process moves to ST33. In the process of ST33, it is determined whether or not the value of the automatic stop timer is “0”. If the value of the automatic stop timer is “0”, the process proceeds to ST34, and the value of the automatic stop timer is set to “0”. If not, the process proceeds to ST32. In the process of ST34, the number of sliding frames is determined from the winning request (internal winning combination), the symbol position (the rotation position of the reel at the time of the stop operation), the selected stop control table, and the like. Then, the reel is rotated by the number of sliding frames determined in the process of ST34 (ST35).
[0086]
Then, it is determined whether or not all reels have stopped (ST37). If all reels have stopped, the process proceeds to ST38, and if not all reels have stopped, the process proceeds to ST32. . Then, after performing the effect processing at the end of the game (ST39), a winning search is performed (ST40). Subsequently, it is determined whether or not the winning flag is normal (ST41). If the winning flag is normal, the process proceeds to ST43. If the winning flag is not normal, an illegal error is displayed (ST41). ST42), interrupt the processing. When performing a winning search, if the winning combination is a bonus, a process of clearing the hit request flag or the like may be performed, but the description of those processes is omitted here.
[0087]
Next, a mode selection state switching process (a detailed description of the mode selection state switching process will be described later) is performed (ST43). It is determined whether or not the winning number is 0 (ST44). Specifically, it is determined whether or not any one of the winning combinations (excluding replays) has been won. When a winning is established, medals are stored or paid out according to the gaming state and the winning combination (ST45).
[0088]
Next, the CPU 41 sequentially performs a difference number check process (ST46), a cherry counter value check process (ST47), a continuous winning number check process (ST48), and a specific winning check process (ST49).
[0089]
Next, the CPU 41 determines whether or not the BB and RB are operating (ST50). If the BB and RB are operating, the process proceeds to ST51. If the BB and RB are not operating, the process of ST54 is performed. Move on to In the process of ST51, BB and RB game number check processes are performed, and it is determined whether or not BB or RB has ended (ST52). When the BB or RB is completed, a cherry counter value selection process (the details of the cherry counter value selection process will be described later) is performed (ST53), and then the process proceeds to ST55. If BB or RB is not completed, the process proceeds to ST55 without performing the process of ST53.
[0090]
If BB and RB are not operating in ST50, BB and RB winning check processing (ST54) is performed, and the process proceeds to ST55. In the process of ST55, a bonus 7SEG control process is performed, and the routine goes to a process of ST15.
[0091]
FIG. 30 shows the game state monitoring processing performed in ST25. First, it is determined whether or not a bonus operation is being performed (ST100). If it is determined that the bonus operation is being performed, the respective states (that is, the BB operation or the RB operation is being performed) are stored in a predetermined area of the RAM (ST101), and the process returns.
[0092]
If it is determined in ST100 that the bonus operation is not being performed, it is determined whether or not the hit request flag is 00H, that is, whether or not a general game is being performed (ST103). When it is determined in this determination that the hit request flag is 00H, the fact that the current gaming state is a normal game is stored in a predetermined area of the RAM (ST103), and the process returns.
[0093]
If the hit request flag is not 00H in the determination of ST102, it is determined whether or not the hit request flag is 10H, that is, whether or not the RB flag is being carried over (ST104). If it is determined in this determination that the hit request flag is 10H, the fact that the current gaming state is winning inside the RB is stored in a predetermined area of the RAM (ST105), and the process returns.
[0094]
If it is determined in ST105 that the hit request flag is not 20H, the current gaming state is RB internal winning, and the fact that the current gaming state is RB internal winning is stored in a predetermined area of the RAM (ST106). Then, the processing is returned.
[0095]
FIG. 32 shows the probability lottery process performed in ST26. First, it is determined whether or not a bonus operation is being performed (ST110). When the current gaming state is the bonus operation, the internal winning combination is determined by performing a lottery based on the BB operating probability lottery table or the RB operating probability lottery table (ST112), and the determined internal winning is determined. The combination is stored in a predetermined area of the RAM (ST113).
[0096]
If it is determined in ST110 that the current gaming state is not in the bonus operation, an internal winning combination is determined by performing a lottery based on a probability lottery table for a general game (ST111). The winning combination is stored in a predetermined area of the RAM (ST113).
[0097]
Next, it is determined whether the internal winning combination stored in ST113 is BB or RB (ST114). In this determination, when it is determined that the internal winning combination is BB or RB, when the internal winning combination is BB, 1 is added to the number of BB stocks when the internal winning combination is RB, and when the internal winning combination is RB, 1 is added to the RAM number. (ST115), and the process is returned. If the internal winning combination is not BB or RB in ST114, the process is returned as it is.
[0098]
FIG. 33 shows another example of the hit display lamp lighting lottery process performed in ST27. In this process, first, it is determined whether or not the WIN lamp (hit indicator lamp) is currently lit (ST120). Here, if it is already lit, the process is returned as it is, but if it is not lit, it is determined whether or not the bonus internal winning is being performed (ST121).
[0099]
If it is determined in ST121 that the bonus internal winning is being performed, it is determined whether or not to light based on the lighting lottery table (ST122). If the lighting is won in this determination, the WIN lamp is turned on (ST124), and the process is returned. If the lighting is not won, the process is returned without performing the process of ST124. Once the WIN lamp is lit, it is kept lit until a bonus is won, and is turned off when the bonus is won.
[0100]
FIG. 34 shows the turning cylinder stop table selection processing performed in ST28. In this process, a stop table group is selected based on the current gaming state and the internal winning combination of this game (ST130). Then, one stop is selected by lottery from the selected stop table group (ST131), and the process is returned.
[0101]
FIG. 35 shows the mode state selection processing performed in ST43. In this processing, first, it is determined whether or not a BB has been won (ST140). Here, when it is determined that the BB has won, a lottery is performed based on the BB winning mode switching state selection table shown in FIG. 17A (ST141), and the mode switching state is updated (ST144). If it is determined in ST140 that no BB has been won, it is determined whether or not a watermelon has been won (ST142). Here, when it is determined that the watermelon has been won, a lottery is performed based on the watermelon winning mode switching state selection table shown in FIG. 17B (ST143), and the mode switching state is updated (ST144). . When it is determined in ST142 that the watermelon has not been won, the process is returned as it is.
[0102]
By switching the state when selecting various conditions related to the hit request flag in this way, it is possible to set a selection table used when selecting each condition so that the playability differs for each state. Thus, a single platform can be provided with various game properties.
[0103]
FIG. 36 shows the difference number check process performed in ST46. In this process, first, the inserted number of this game is added to the total inserted number counter (ST150), and the paid out number of this game is added to the total paid out counter (ST151). Then, the value of the total payout number counter is subtracted from the value of the total payout number counter (ST152). Next, it is determined whether or not the subtracted value (the difference number) is equal to or greater than a specified value (for example, 10,000 sheets) (ST153). In this determination, if it is determined that the number is equal to or more than the specified number, a next bonus selection process (a detailed description of the next bonus selection process will be described later) is performed.
[0104]
FIG. 37 shows the cherry counter check process performed in ST47. In this process, first, it is determined whether or not a bonus operation is being performed (ST160). If it is determined in this determination that the bonus operation is being performed, the process returns to the main routine. If it is determined that the bonus is not being operated, it is determined whether a hit request flag corresponding to any of the bonuses is set (ST161). If it is determined that the hit request flag is set, the process returns. If it is determined that the hit request flag has not been set, the process shifts to ST162.
[0105]
In the process of ST162, it is determined whether or not the medium cherry has been internally won. Here, if it is determined that the medium cherry has not been internally won, the process returns as it is. If it is determined that the medium cherry has been internally won, the cherry counter is decremented by one (ST163). Then, it is determined whether or not the cherry counter is 0. Here, if the cherry counter is not 0, the process is returned as it is, but if the cherry counter is 0, the next bonus selection process (detailed description of the next bonus selection process will be described later) and the process is returned.
[0106]
FIG. 38 shows the continuous winning number check processing performed in ST48. In this process, first, it is determined whether or not the internal replay has been won (ST170). Here, if the internal winning has not been achieved in the replay, the process proceeds to ST174, and if the internal winning has been achieved in the replay, 1 is added to the replay continuous winning counter (ST171). Then, it is determined whether or not the replay continuous winning counter is 4 (ST172). If it is determined that the continuous replay winning counter is not 4, the process is returned as it is. If the continuous replay winning counter is 4, the next bonus selection process is performed, and then the process proceeds to ST178.
[0107]
In the process of ST174, it is determined whether or not the plum is internally won (ST174). Here, when the plum is not internally won, the process proceeds to ST178, and when the plum is internally won, 1 is added to the plum continuous winning counter (ST175). Then, it is determined whether or not the plum continuous winning counter is 3 (ST176). If the plum continuous winning counter is not 3 in this determination, the process is returned as it is, but if the plum continuous winning counter is 3, the next bonus selection process is performed, and then the process proceeds to ST178. In the process of ST178, the replay continuous winning counter and the plum continuous winning counter are cleared, and the process is returned.
[0108]
By performing such processing, the number of consecutive winnings can be counted for each predetermined winning combination. Further, it is possible to set the number of consecutive winnings at which the next bonus selecting process is executed for each winning combination.
[0109]
FIG. 40 shows the specific winning check processing performed in ST49. In this process, it is first determined whether or not the corner cherry has been internally won (ST180). Here, if the corner cherry has not been internally won, the process proceeds to ST182, and if the corner cherry has been internally won, a lottery is performed based on the corner cherry winning flag set table (ST181), and ST184. Move to the processing of. Then, in the process of ST182, it is determined whether or not the watermelon has been internally won. Here, if the watermelon has not been internally won, the process returns as it is. If the watermelon has been internally won, a lottery is performed based on the watermelon winning flag set table (ST183), and the process proceeds to ST184. I do. In ST184, it is determined whether or not the lottery result is a winning. If the winning is made, the next bonus selecting process is performed (ST185). If the winning is not made, the process is returned as it is.
[0110]
By performing such processing, not only can a certain bonus flag be set by the next bonus selection processing when a specific winning combination is internally won or won, but also the probability of executing the next bonus selection processing for each winning combination is increased. It can be set.
[0111]
FIG. 41 shows the next bonus selection processing performed in ST154, ST165, ST173, ST177, and ST185. In this process, first, it is determined whether the number of BB stocks and the number of RB stocks are 1 or more (ST190). In this determination, if both the number of BB stocks and the number of RB stocks are 1 or more, the process proceeds to ST191, and if any of the number of BB stocks and the RB stock is not 1 or more, the process proceeds to ST193. In the process of ST191, BB or RB is selected based on the next bonus selection table shown in FIG. Here, a hit request flag corresponding to the selected bonus type is set in a predetermined area of the RAM (ST192).
[0112]
In the process of ST193, it is determined whether the number of BB stocks is 1 or more. If the number of BB stocks is 1 or more, 20H is set in a predetermined area of the RAM as a hit request flag corresponding to BB, and the process proceeds to ST197. If it is determined in ST193 that the number of BB stocks is not one or more, the process proceeds to ST195.
[0113]
In the process of ST195, it is determined whether the number of RB stocks is 1 or more. Here, when the number of RB stocks is 1 or more, 10H is set in a predetermined area of the RAM as a hit request flag corresponding to RB, and the process proceeds to ST197. If it is determined in ST195 that the number of RB stocks is not one or more, 00H is set in a predetermined area of the RAM as a hit request flag corresponding to during a general game, and the process is returned. In the process of ST197, the number of bonus stocks corresponding to the bonus flags set in the processes of ST192, ST194, and ST197 is subtracted, and the process returns.
[0114]
By performing such processing, the type of the bonus to be won next can be determined in advance, so that one of the bonuses can be intentionally made easier to win or both bonuses can be equally won. For example, it is possible to arbitrarily set the characteristics of the gaming machine.
[0115]
Next, a control process of the sub control circuit 82 will be described with reference to FIGS. First, FIG. 41 explains the outline of the processing of the sub-control circuit. First, sub CPU 84 determines whether or not a start command has been received, that is, whether or not one game has started (ST211). When the start command is received, after performing the effect selection process (ST212), the process returns to the process of ST211 again.
[0116]
FIG. 43 shows the effect selection processing performed in ST212. In this process, first, it is determined whether or not the cherry counter value is 3 or less (ST220). If the cherry counter value is 3 or less in the determination at ST220, effect image 1 shown in FIG. 23A is selected (ST222). If the cherry counter value is not equal to or less than 3 in ST220, that is, if the cherry counter value is equal to or greater than 4, effect image 2 shown in FIG. 23B is selected (ST223). Then, the effect image selected in either ST222 or ST223 is displayed on display screen 5a of liquid crystal display device 5 (ST214).
[0117]
By performing such a process, the cherry counter value becomes 0, and even if the timing of setting any of the bonus flags is close, the player does not leave the gaming table, which is unduly disadvantageous. Will not suffer.
[0118]
The embodiments have been described above, but the present invention is not limited thereto. In addition to the slot machine as in the present embodiment, the present invention can be applied to other gaming machines such as a pachinko gaming machine. Furthermore, the game can be executed by applying the operation of such a game machine to a game program that is executed in a pseudo manner for a home game machine. In this case, any recording medium such as a CD-ROM, FD (flexible disk) or the like can be used as a recording medium for recording the game program.
[0119]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, in a gaming machine in which a specific internal winning combination (such as a big bonus or a regular bonus) is carried over until the specific internal winning combination wins, a predetermined internal winning combination is achieved. When a predetermined number of internal wins are made, the specific internal winning combination is made to win, so that it is possible to intentionally have a wave of payouts and prevent an increase in program capacity. it can. Further, when a phenomenon that is unlikely to occur in which the same internal winning combination continuously wins inside occurs, it is possible to make the player be able to win the bonus that the player has the most expectation. It is possible to provide an interesting game that can increase the sense of expectation for the game.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of a slot machine according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a front view showing the appearance of the slot machine according to the embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of an electric circuit of the slot machine according to the embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a sub control circuit of the slot machine according to the embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a diagram showing a symbol row arranged on a reel.
FIG. 6 is a view showing a winning combination and a payout number corresponding to a winning symbol combination.
FIG. 7 is a diagram showing a probability lottery table.
FIG. 8 is a diagram showing a relationship between an internal winning combination and a hit request flag.
FIG. 9 is a diagram showing a relationship among a gaming state, an internal winning combination, and a selected stop table group.
FIG. 10 is a diagram showing a relationship among a gaming state, an internal winning combination, and a selected stop table group.
FIG. 11 is a diagram showing a relationship among a gaming state, an internal winning combination, and a selected stop table group.
FIG. 12 is a diagram showing a summary of winning combinations that have a possibility of winning for an internal winning combination in each game state.
FIG. 13 is a diagram showing a prize winning combination that may have a prize for an internal winning combination in each gaming state.
FIG. 14 is a view showing a summary of winning combinations that have a possibility of winning for an internal winning combination in each gaming state.
FIG. 15 is a diagram showing a replay winning winning possible stop table.
FIG. 16 is a diagram showing an all winning combination winning unsuccessful stop table.
FIG. 17 shows a BB winning mode switching state selection table and a watermelon winning mode switching state selection table.
FIG. 18 is a diagram showing a cherry counter value selection table.
19 is a diagram showing a corner cherry winning flag set selection table and a watermelon winning flag set selection table. FIG.
FIG. 20 is a view showing a next bonus selection table.
FIG. 21 is a diagram illustrating an example of a command transmitted from a main control circuit to a sub control circuit.
FIG. 22 is a diagram illustrating an example of a command transmitted from the main control circuit to the sub control circuit.
FIG. 23 is a diagram showing an example of an effect image displayed on the liquid crystal display screen.
FIG. 24 is a flowchart showing processing of the main control circuit.
FIG. 25 is a flowchart showing processing of the main control circuit.
FIG. 26 is a flowchart showing processing of the main control circuit.
FIG. 27 is a flowchart showing processing of the main control circuit.
FIG. 28 is a flowchart showing the processing of the main control circuit.
FIG. 29 is a flowchart showing processing of a main control circuit.
FIG. 30 is a flowchart showing a game state monitoring process.
FIG. 31 is a flowchart showing a game state monitoring process.
FIG. 32 is a flowchart showing a probability lottery process.
FIG. 33 is a flowchart showing a win display lamp lighting lottery process.
FIG. 34 is a flowchart showing a turning cylinder stop table selection process.
FIG. 35 is a flowchart showing a mode switching state selection process.
FIG. 36 is a flowchart illustrating a difference number check process.
FIG. 37 is a flowchart showing a cherry counter value check process.
FIG. 38 is a flowchart showing a continuous winning number check process.
FIG. 39 is a flowchart showing a continuous winning number check process.
FIG. 40 is a flowchart showing a specific winning check process.
FIG. 41 is a flowchart showing a next bonus selection process.
FIG. 42 is a flowchart showing processing of the sub control circuit.
FIG. 43 is a flowchart showing an effect selection process.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Gaming machine 2 Cabinet 2a Panel display part 3L, 3C, 3R Reel 4L, 4C, 4R Display window 5 Liquid crystal display device 5a Liquid crystal display screen 6 Start lever 7L, 7C, 7R Stop button 10 Base part 11 1-BET switch 12 2 -BET switch 13 Maximum -BET switch 14 Reserved medal settlement switch 15 Game medal payout port 16 Game medal receiving unit 17 WIN lamp 18 Payout display unit 19 Game medal reserved number display unit 20 Number of times of work display unit 21L, 21R Speaker 22 Medal insertion Mouth 23 Payout panel 24 Game medal insertion lamp 25 Game start display lamp 26 Cross button 27 ○ button 28 × button 29 Door opening / closing and release device 31 Game stop display 32 Re-game display 33 RB operation display 34 BB operation display vessel

Claims (2)

複数の図柄を変動表示する変動表示手段と、内部当選役を決定する内部当選役決定手段と、前記変動表示手段の変動表示動作を、少なくとも前記内部当選役決定手段の決定結果を含む情報に基づいた停止制御によって停止表示させる停止制御手段と、前記内部当選役決定手段において決定される内部当選役のうち特定の内部当選役については、前記変動表示手段に前記特定の内部当選役に対応する図柄が停止表示しなかった場合に、次の遊技に前記特定の内部当選役を持ち越すようにした特定内部当選役持ち越し手段と、前記内部当選役決定手段において前記特定の内部当選役が決定された回数を記憶可能な特定内部当選役決定回数記憶手段と、前記変動表示手段に前記特定の内部当選役に対応する図柄が停止表示された回数を、特定内部当選役決定回数記憶手段から減算する特定内部当選役決定回数減算手段と、を有する遊技機において、
前記内部当選役決定手段において、連続して同一の内部当選役が決定された回数が所定の回数に達したことを条件に、前記特定内部当選役持ち越し手段を実行するようにしたことを特徴とする遊技機。
A variable display means for variably displaying a plurality of symbols, an internal winning combination determining means for determining an internal winning combination, and a variable display operation of the variable displaying means based on information including at least the determination result of the internal winning combination determining means. Stop control means for stopping and displaying by the stop control, and a specific internal winning combination among the internal winning combinations determined by the internal winning combination determining means, the symbol corresponding to the specific internal winning combination on the variable display means. When the stop is not displayed, the number of times the specific internal winning combination is determined by the specific internal winning combination carrying means and the internal winning combination determining means so that the specific internal winning combination is carried over to the next game. The number of times that the symbol corresponding to the specific internal winning combination is stopped and displayed on the variable display means is stored in the specific internal winning combination. A specific internal winning combination determination count subtraction means for subtracting from the winning combination determination count storage means, in the gaming machine having,
In the internal winning combination determining means, the specific internal winning combination carry-over means is executed on condition that the number of times that the same internal winning combination is determined consecutively reaches a predetermined number. A gaming machine.
前記遊技機はスロットマシンまたは弾球式遊技機であることを特徴とする請求項1に記載される遊技機。The gaming machine according to claim 1, wherein the gaming machine is a slot machine or a ball-and-ball gaming machine.
JP2002357524A 2002-12-10 2002-12-10 Game machine Pending JP2004187823A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002357524A JP2004187823A (en) 2002-12-10 2002-12-10 Game machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002357524A JP2004187823A (en) 2002-12-10 2002-12-10 Game machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004187823A true JP2004187823A (en) 2004-07-08

Family

ID=32757500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002357524A Pending JP2004187823A (en) 2002-12-10 2002-12-10 Game machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004187823A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006061481A (en) * 2004-08-27 2006-03-09 Samii Kk Game machine

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006061481A (en) * 2004-08-27 2006-03-09 Samii Kk Game machine
JP4697847B2 (en) * 2004-08-27 2011-06-08 サミー株式会社 Game machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003236057A (en) Game machine
JP2004167049A (en) Game machine
JP2004049462A (en) Game machine
JP4601890B2 (en) Game machine
JP3699417B2 (en) Game machine
JP2005006736A (en) Game machine
JP2003325761A (en) Game machine
JP4252246B2 (en) Game machine
JP2004141554A (en) Game machine
JP4577678B2 (en) Game machine
JP4577679B2 (en) Game machine
JP2004187823A (en) Game machine
JP2004337507A (en) Game machine
JP2005342062A (en) Game machine
JP2004187820A (en) Game machine
JP2004187821A (en) Game machine
JP2004073271A (en) Game machine
JP2004187822A (en) Game machine
JP2004073277A (en) Game machine
JP2008289920A (en) Game machine
JP2004049463A (en) Game machine
JP2004351009A (en) Game machine
JP2003310858A (en) Game machine
JP2003236064A (en) Game machine
JP2004187819A (en) Game machine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090109

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090609