JP2004183251A - Cutter head for shield machine - Google Patents

Cutter head for shield machine Download PDF

Info

Publication number
JP2004183251A
JP2004183251A JP2002348909A JP2002348909A JP2004183251A JP 2004183251 A JP2004183251 A JP 2004183251A JP 2002348909 A JP2002348909 A JP 2002348909A JP 2002348909 A JP2002348909 A JP 2002348909A JP 2004183251 A JP2004183251 A JP 2004183251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
cutter head
spoke
spokes
shield excavator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002348909A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Norio Mitani
典夫 三谷
Masanori Muranishi
正紀 村西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2002348909A priority Critical patent/JP2004183251A/en
Publication of JP2004183251A publication Critical patent/JP2004183251A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a cutter head for a shield machine enabling the execution of works of a sharp curve in which a large overbreak is required. <P>SOLUTION: The strokes of a side over cutter and a copy cutter can be ensured in extremely long sizes by making the axes of the side over cutter and the copy cutter eccentric so as not to be passed through the center of a rocking or center of rotation of the cutter head for the shield machine. Consequently, the cutter head for the shield machine with the side over cutter and the copy cutter enabling the execution of works of the sharp curve and having the large overbreak can be obtained. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はシールド掘削機のカッタヘッドに係り、特に非常に大きな余掘量を得ることができるオーバカッタまたはコピーカッタを備えたシールド掘削機のカッタヘッドに関する。
【0002】
【従来の技術】
本出願の従来の技術として、
【特許文献1】
特許第3164769号公報、
【特許文献2】
特許第2965856号公報、
等があげられる。
【0003】
上記の特許文献1の図1、図2、及び図4、図5とこれらの図面の説明に示されたものは、異形(矩形)断面シールド掘削機のカッタヘッドに設けられているオーバカッタの軸線はカッタヘッドの揺動中心を通るようにされたものであり、また、異形(矩形)断面シールド掘削機のカッタヘッドのオーバカッタとこのオーバカッタを伸縮駆動するオーバカッタ装置(本出願ではオーバカッタ油圧装置に相当する)とをそれぞれ装備した4本のスポークの軸線はカッタヘッドの揺動中心を通るようにされたものである。
また、上記の特許文献2の図1とこの図面の説明に示されたものは、円形断面シールド掘削機の第1の回転カッター(本出願のカッタヘッドに相当する)に設けられている拡大掘削カッタ(本出願ではオーバカッタに相当する)の軸線は第1の回転カッターの回転中心を通るようにされたものであり、また、円形断面シールド掘削機の第1の回転カッターの拡大掘削カッタをそれぞれ装備した3本のスポークの軸線は第1の回転カッタの回転中心を通るようにされたものである。
【0004】
ここでさらに上記の特許文献1,2以外に、図15〜図17、及び図18〜図19を使用して従来技術の矩形断面シールド掘削機のカッタヘッド、及び従来技術の円形断面シールド掘削機のカッタヘッドについて説明する。
まず、図15〜図17について説明する。
最初に図15、図16について説明する。
図15は、従来技術の矩形断面シールド掘削機のカッタヘッドを示す正面図である。
図16は、図15の従来技術の矩形断面シールド掘削機のカッタヘッドの側面図である。
矩形断面シールド掘削機51は縦の辺より左右方向の横の辺Wが長い矩形のスキンプレート52を有し、また、その揺動中心を0とするカッタヘッド53を有している。
矩形断面シールド掘削機のカッタヘッド53に設けられているオーバカッタ70aの軸線はカッタヘッド53の揺動中心0を通るようにされており、また、矩形断面シールド掘削機のカッタヘッド53に設けられているオーバカッタ70aとこのオーバカッタ70aを伸縮駆動するオーバカッタ油圧装置70をそれぞれ装備した4本のスポーク64,65,66,67の軸線はカッタヘッド53の揺動中心0を通るようにされている。
オーバカッタ70aをオーバカッタ油圧装置70により伸長駆動して所定の長さだけ外部の周囲に伸長させることにより、カッタヘッド53は通常の円形掘削を越えて矩形のスキンプレートの隅部やさらに矩形のスキンプレートの外側の外周部をも掘削する余掘(2点鎖線を参照)を行うことができるが、大きな量の余掘は不可能である。
【0005】
次に、図17について説明する。
図17は、図15、図16に示す従来技術の矩形断面シールド掘削機により曲線施工を行っているところを示す平面図である。
図17に示すように、シールド掘削機により曲線施工を行うためには所定の余掘量δWが必要となるが、本従来技術のように矩形断面の掘削の場合には、オーバカッタにより矩形の隅部を掘削する必要があるのに加えて、そこからさらに曲線施工のための余掘を行う必要がある。
すなわち、オーバカッタ70aは曲線施工のための余掘を行うコピーカッタとしても機能する必要がある。
従って、オーバカッタ70aのストロークを非常に大きくしなければこのような曲線施工を行うことができない。
なお、カッタヘッド53はカッタヘッド揺動機構55により揺動運動を行うことができる。また、アーティキュレートジャッキ72を使用して矩形断面シールド掘削機のカッタヘッド53を含む前胴を左、または右方向に屈曲しながら曲線施工を行う。
【0006】
次に、図18〜図19について説明する。
図18は、従来技術の円形断面シールド掘削機のカッタヘッドの1番目の形態を示す正面図である。
図19は、従来技術の円形断面シールド掘削機のカッタヘッドの2番目の形態を示す正面図である。
オーバカッタ(またはコピーカッタ)は、上述するように矩形(異形)断面シールド掘削機に限らず図18、図19に示すようにごく一般的な円形断面シールド掘削機にも用いられている。
図18はカッタヘッド53Bに4本のスポーク64B,65B,66B,67Bを、図19はカッタヘッド53Cに3本のスポーク64C,65C,66Cを備えた円形断面シールド掘削機の例である。
なお、図中70aB、70aCはオーバカッタ(またはコピーカッタ)である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
これら従来のシールド掘削機のカッタヘッドに設けられているオーバカッタの軸線はすべてカッタヘッドの揺動中心0または回転中心0を通るようにされている。
このような構成になっているので、オーバカッタのストロークをもっと長くしたいときにはオーバカッタを揺動中心または回転中心の方向に長くして、オーバカッタに伸縮駆動を行わせるオーバカッタ油圧装置も揺動中心または回転中心の方向にさらに長いものにすることになる。
しかしこれらを揺動中心または回転中心を越えるほど長いものとすることは不可能であるので、そのストロークの確保には自ずと限界がある。
特に、上記特許文献1や上記図15〜図17に示すような矩形断面シールド掘削機においては、隅部の掘削時にオーバカッタを長く伸長する必要があり、ここからさらに余掘量を増やして曲線施工を行うためには非常に大きなオーバカッタ(またはコピーカッタ)のストロークを必要とすることになるが、前述したとおりそのストロークの確保には限界があるため小さな曲率半径の曲線施工に対応することは不可能であった。
このことは、図15〜図17に示したような縦の辺の長さが横の辺の長さと異なる矩形断面シールド掘削機の場合に顕著となる。
図15からわかるように、短辺側のスポーク64,66にもオーバカッタ(またはコピーカッタ)を備える必要があるが、もともとスポークの長さが短いためにストロークの長いオーバカッタ(またはコピーカッタ)を格納することができないためである。
また、このようなオーバカッタのストローク確保の問題は矩形断面に限らず、馬蹄形や複列円形などの異形断面をオーバカッタ(またはコピーカッタ)を用いて掘削する場合においても同様にあてはまる。
【0008】
本発明は上記の問題点に着目してなされたもので、オーバカッタまたはコピーカッタのストロークを非常に長くて大きいものにするシールド掘削機のカッタヘッドを提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この課題を解決するために第1の発明は、オーバカッタまたはコピーカッタの軸線がカッタヘッドの揺動/回転中心を通らないよう偏心させて取付けたことを特徴としている。
また、第1の発明を主体とする第2の発明は、カッタヘッドはスポークタイプであり、オーバカッタまたはコピーカッタを装備している少なくとも1以上のスポークはその軸線がカッタヘッドの揺動/回転中心を通らないよう偏心させて取付けたことを特徴としている。
そしてまた、第1の発明、又は第2の発明を主体とする第3の発明は、少なくとも2以上のスポークの軸線が、カッタヘッドの揺動/回転中心を通らないよう偏心させて取付けられ、揺動/回転中心部に掘削用のアローヘッドが設けられていると共に、前記アローヘッドと前記偏心したスポークとの間に土砂通過用開口が得られるように各スポークを配置したことを特徴としている。
また、第1の発明、第2の発明、又は第3の発明を主体とする第4の発明は、カッタヘッドの揺動/回転中心を中心とする円弧の接線方向に沿うようにカッタービットを配置したことを特徴としている。
さらにまた、第1の発明、第2の発明、第3の発明、又は第4の発明を主体とする第5の発明は、カッタヘッドはオーバカッタまたはコピーカッタの伸縮により異形断面の掘削を行うものであることを特徴としている。
【0010】
【作用効果】
本発明に係るシールド掘削機のカッタヘッドによれば、オーバカッタまたはコピーカッタの軸線がカッタヘッドの揺動/回転中心を通らないよう偏心させて取付けてあるので、オーバカッタまたはコピーカッタ、及びオーバカッタまたはコピーカッタを伸縮駆動するオーバカッタ油圧装置またはコピーカッタ油圧装置はカッタヘッドの揺動/回転中心のところにある揺動軸等、回転軸等に干渉する恐れがないので、オーバカッタまたはコピーカッタ、及びオーバカッタまたはコピーカッタを伸縮駆動するオーバカッタ油圧装置またはコピーカッタ油圧装置を非常に長くすることができる。
このことにより、より大きな余掘量を確保して曲率半径の極めて小さい急曲線施工にも対応可能なシールド掘削機とすることができる。
矩形や馬蹄形、複列円形といった非常に大きな余掘を必要とするシールド掘削機においてはさらに有用なものとなる。
【0011】
また、本発明に係るシールド掘削機のカッタヘッドによれば、カッタヘッドはスポークタイプであり、オーバカッタまたはコピーカッタを装備している少なくとも1以上のスポークはその軸線がカッタヘッドの揺動/回転中心を通らないよう偏心させて取付けてあるので、スポークを非常に長いものにしても、スポークを長くする方向にはシールド掘削機のカッタヘッドの揺動/回転中心のところにある揺動軸、あるいは回転軸等が存在しないので干渉する恐れがないのでスポークを非常に長くすることができる。
これに伴いこの非常に長いスポーク内に、長くて大きなストロークとなるオーバカッタまたはコピーカッタと、及びこれを伸縮駆動せしめるオーバカッタ油圧装置またはコピーカッタ油圧装置を装備することができる。
このことにより、より大きな余掘量を確保して曲率半径の極めて小さい急曲線施工にも対応可能なシールド掘削機とすることができる。矩形や馬蹄形、複列円形といった非常に大きな余掘を必要とするシールド掘削機においてはさらに有用なものとなる。
【0012】
そしてまた、本発明に係るシールド掘削機のカッタヘッドによれば、少なくとも2以上のスポークの軸線が、カッタヘッドの揺動/回転中心を通らないよう偏心させて取付けられ、揺動/回転中心部に掘削用のアローヘッドが設けられていると共に、前記アローヘッドと前記偏心したスポークとの間に土砂通過用開口が得られるように各スポークを配置しているので、カッタヘッドの中央部の掘削土砂を土砂通過用開口から容易にチャンバー内に取込むことができるのでカッタヘッド中央部の掘削作業が大いに促進される。
【0013】
さらに、本発明に係るシールド掘削機のカッタヘッドによれば、カッタヘッドの揺動/回転中心を中心とする円弧の接線方向に沿うようにカッタービットを配置すれば、カッタービットによる掘削を効果的に行なうことができ、カッタービットのシャンク部などの異常摩耗を防止することができる。
【0014】
また、本発明に係るシールド掘削機を用いて異形断面の掘削を行えば、余掘量の確保しにくい矩形断面等の異形断面シールド掘削機において、より大きな余掘量を確保して曲率半径の極めて小さい急曲線施工にも対応可能なシールド掘削機とすることができる。特に縦横の辺の長さが異なる矩形断面シールド掘削機においてはこの効果がさらに顕著なものとなる。
なお、後述する図5に示すように馬蹄形掘削用として本発明を適用した場合でも矩形断面と同様に顕著な効果を得ることができる。隅部の掘削のためにオーバカッタまたはコピーカッタに大きなストロークが必要である点で矩形断面掘削と同じだからである。
同様に、前述した特許文献2(特許第2965856号公報)に示す複列円形のような異形断面シールド掘削機に本発明を適用することも有効であることは云うまでもない。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の第1実施例に係るシールド掘削機のカッタヘッドの第1番目の形態について、図1〜図4を用いて説明する。
まず、図1〜図3について説明する。
図1は、本発明の第1実施例に係るシールド掘削機のカッタヘッドの第1番目の形態を示すものの正面図である。
図2は、図1に示す本発明の第1実施例に係るシールド掘削機のカッタヘッドの第1番目の形態を示すものの側面図である。
図3は、図1に示す本発明の第1実施例に係るシールド掘削機のカッタヘッドの第1番目の形態を示すものにおいて、オーバカッタとこれを伸縮駆動するオーバカッタ油圧装置とがスポーク内に装備されている状態を示すためにカッタヘッドの断面を現した図であり、シールド掘削機の正面から見たものである。
シールド掘削機1Aは縦の辺より左右方向の横の辺が長い矩形のスキンプレート2Aを有し、また、その揺動中心を0とするカッタヘッド3Aを有しており、矩形断面の掘削を行うものである。
このカッタヘッド3Aに設けられているオーバカッタ20aAの軸線はカッタヘッド3Aの揺動中心0を通らないように偏心させて取付けてあると共に、このオーバカッタ20aAを伸縮駆動せしめるオーバカッタ油圧装置20Aはオーバカッタ20aAの軸線の延長方向に延びているのでオーバカッタ油圧装置20Aの軸線も同じようにカッタヘッド3Aの揺動中心0を通らないように偏心させて取付けてある。
【0016】
また、カッタヘッド3は4本のスポーク14A,15A,16A,17A等により構成されている。
オーバカッタ20aAと、このオーバカッタ20aAを伸縮駆動せしめるオーバカッタ油圧装置20Aとを装備している4本のスポーク14A,15A,16A,17Aの軸線もまた、その軸線がカッタヘッド3Aの揺動中心0を通らないように偏心させて取付けられている。
該4本のスポーク14A,15A,16A,17Aの前側に溶接されている板にはカッタビット8A、ゲージカッタ9A等が植設されている。
また、カッタヘッド3Aの中央部の板には十字状のアローヘッド11Aが設けられている。
そしてまた、カッタヘッド3Aの揺動により掘削作業が行われると、掘削土砂はカッタヘッド3Aの隣り合うスポーク(例えば本図においては、スポーク14Aとそれに隣接するスポーク15A)と、スキンプレート2Aとの間の空間12Aからシールド掘削機1Aのチャンバー7A内に取込まれる。なお、隔壁6Aはチャンバー7Aを仕切る部材である。
ところで上記のオーバカッタ20aAは矩形断面の隅部を掘削するカッタであるとともに、このシールド掘削機の曲線施工のための余掘用のカッタすなわちコピーカッタとしても機能するものである。
【0017】
次に、図3について説明する。
前述したように4本のスポーク14A,15A,16A,17Aの軸線はカッタヘッド3Aの揺動中心0を通らないように偏心させて取付けられている。
例えば、スポーク16Aの軸線はカッタヘッド3Aの揺動中心0からεAだけ偏心させて取付けられており、その他のスポークの軸線も同様にカッタヘッド3Aの揺動中心0から所定の長さだけ偏心させて取付けられている。
4本のスポーク14A,15A,16A,17Aの軸線が偏心しているので該スポークをスポークの軸心側に長くしてもその内側の端部はカッタヘッド3Aの揺動中心0のところにある揺動軸等に干渉することがないので、スポークを長くすることができる。
スポークが長くなれば、このスポークに装備されるオーバカッタ20aA、及びこのオーバカッタ20aAを伸縮駆動せしめるオーバカッタ油圧装置20A等を長いものにすることができる。
【0018】
スポーク16Aにおけるオーバカッタ20aAを伸縮させるオーバカッタ油圧装置20Aにより、オーバカッタ20aAはスキンプレート2Aの外部周囲方向にまで伸長される。このときの最大ストロークSは16ALということになる。
同様に、スポーク17Aにおけるオーバカッタ20aAを伸縮させるオーバカッタ油圧装置20Aにより、オーバカッタ20aAは外部周囲方向に伸長される。
オーバカッタ20aAをオーバカッタ油圧装置20Aにより伸縮させながらカッタヘッド3Aを揺動旋回させると、スキンプレート2Aの隅部はもとよりスキンプレート2Aを越える外部の周囲を余掘することができる。(オーバカッタ20aAまたはコピーカッタ20aAの2点鎖線図参照)
さらにこの構成によれば、オーバカッタ20aAまたはコピーカッタ20aAのストロークを非常に長くて大きいものにすることができるので余掘の量δAは非常に大きなものとなる。
これにより、余掘量の確保がしづらい矩形断面シールド掘削機において、より大きな余掘量を確保して曲率半径の小さい急曲線施工にも対応可能なシールド掘削機とすることができる。特に縦横の辺の長さが異なる矩形断面シールドにおいては、この効果がさらに顕著なものとなる。
なお、図3に示すようにオーバカッタ20aAまたはコピーカッタ20aAを装備するスポークは4本なければならないと云うことではなく、上記のような構成(オーバカッタ20aAまたはコピーカッタ20aAを装備しているスポークの軸線はカッタヘッド3Aの揺動中心0を通らないように偏心させて取付ける)のスポークが1本以上あれば本発明にもとづく所期の目的は達成できる。
【0019】
次に、図4について説明する。
図4は、図1〜図3に示す本発明の第1実施例に係るシールド掘削機のカッタヘッドの第1番目の形態を示すものを備えるシールド掘削機の略全体平面図である。
なお、図4においては、構造を簡略化して示しておりスポーク内部のオーバカッタ油圧装置20Aの取付位置が実際とは異なって現れている。
シールド掘削機1Aは矩形断面のスキンプレート2Aを有し、また、その矩形断面のスキンプレート2Aの前面側にはカッタヘッド3Aを有している。
このカッタヘッド3Aはオーバカッタ20aAを装備した4本のスポーク14A,15A,16A,17Aにより形成されている。
オーバカッタ20aAはこれを伸縮駆動せしめるためにオーバカッタ油圧装置20Aを備えている。
カッタヘッド3Aがカッタヘッド揺動機構5Aにより揺動して土砂が掘削され、そして、掘削された土砂はシールド掘削機1Aの隔壁6Aで仕切られたチャンバー7Aの中に取込まれる。
このカッタヘッド3Aはカッタヘッド揺動機構5Aにより、所定の角度、例えば、カッタヘッド3Aを右側に47度旋回したのち、次には左側の逆方向に47度旋回する揺動運動を行うようにして掘削して行く。
シールドジャッキ10Aはセグメントに反力を取ってシールド掘削機1Aを推進させるものである。
また、アーティキュレートジャッキ22Aは曲線施工時にカッタヘッド3Aを含む前胴を屈曲させるためのものである。
チャンバー7Aに取込まれた土砂はスクリュコンベヤ24Aで機内後方に搬送され、搬送装置(図示せず)によって地上に排出される。
また、シールド掘削機1Aの後胴の後ろではエレクタ装置25A、セグメント形状保持装置26A等により掘削したトンネルにセグメントの巻き立て、形状保持が行われる。
【0020】
次に、本発明の第1実施例に係るシールド掘削機のカッタヘッドの2番目の形態を示す図5について説明する。
図5は、本発明の第1実施例に係るシールド掘削機のカッタヘッドの2番目の形態を示すカッタヘッドの正面図である。
本実施例に係るシールド掘削機のカッタヘッドの第2番目の形態は揺動装置によりスポークタイプのカッタヘッドを揺動して馬蹄形断面を掘削するものである。
シールド掘削機1Kは馬蹄形のスキンプレート2Kを有し、この馬蹄形のスキンプレート2Kの前面側にはその揺動中心を0とするカッタヘッド3Kを備えており、馬蹄形断面を掘削することができる。
カッタヘッド3Kはスポークタイプのカッタヘッドであり、揺動方向に約90度の角度の間隔をあけて設けられている4枚のスポーク14K,15K,16K,17Kから構成されており、この4枚のスポークの先端には短い円筒部材39Kが固定されている。
4枚のスポーク14K,15K,16K,17Kの軸心、及びこのスポークに装備されているオーバカッタ20aKと、このオーバカッタ20aKを伸縮駆動せしめるオーバカッタ油圧装置(図面、符号なし)の軸心は共に揺動中心部0を通らないように偏心させて配置されいる。
また、4枚のスポーク14K,15K,16K,17Kはその中央部において一体になっており、この中央部のところにカッタヘッド3Kの揺動軸が固定されいる。
また、矢視A−Aのところを断面にした図5の左上に示されている図面をも合わせて見ればさらに明白になるように4枚のスポーク14K,15K,16K,17Kの後ろ側にはオーバカッタ20aKと、このオーバカッタ20aKを伸縮駆動せしめるオーバカッタ油圧装置(図面、符号なし)とが取付けられている。
これらのスポーク14K,15K,16K,17Kの表面板35Kの中央には先行ビット28Kが、また、その左右にはツールビット29K,29Kが植設されている。
そして、これらカッタビット28K、29Kはカッタヘッド3Kの回転中心0を中心とする円弧の接線方向に沿うように配置されている。
言い換えれば、カッタビット28K、29Kの刃先はカッタヘッド3Kの回転に伴ってその刃先が掘削土砂にまっすぐにくい込むような向きとなるように取り付け角度が調整されて配置されている。
すなわち、スポークがカッタヘッドの回転中心から伸びている通常のカッタヘッドと異なり、本発明の本第1実施例においてはカッタビット28K、29Kはスポーク17Kの中心線に対して非対称な方向を向いて配置されている。
このことにより、スポークを偏心させて取付けたにも関わらず、カッタビット28K,29Kの刃先は常に掘削土砂に真っ直ぐくい込むため、効率的な掘削を行うことができ、カッタビットの28K,29Kのシャンク部などが異常に摩耗することはない。
また、前記4枚のスポークの表面板35K等が一体となる中央部にはその軸心が揺動中心0を通るやや右斜めに傾斜するアローヘッド11Kが取付けられて、カッタヘッド中央部の掘削をこれが担当する。
なお、カッタヘッド3Kの揺動により掘削作業が行われると、掘削土砂はカッタヘッド3Kの隣り合うスポーク(例えば本図においては、スポーク14Kとそれに隣接するスポーク15K)と、スキンプレート2Kとの間の空間12Kからシールド掘削機1Kのチャンバー内に取込まれる。
【0021】
上記するようにカッタヘッド3Kに設けられている4本のスポーク14K,15K,16K,17Kの軸線が偏心しているので該スポークをスポークの軸心側に長くしてもその内側の端部はカッタヘッド3Kの揺動中心0のところにある揺動軸等に干渉することがないので、スポークを長くすることができる。
スポークが長くなれば、このスポークに装備されるオーバカッタ20aK、及びこのオーバカッタ20aKを伸縮駆動せしめるオーバカッタ油圧装置20K等を非常に長いものにすることができる。
このため、非常に長くて大きなストロークが必要である図5に示すような馬蹄形の隅部の掘削を行うことが可能となるオーバカッタ20aKが得られるばかりでなく、さらに大きなストロークが必要となる馬蹄形のスキンプレート2Kを越えてその外部の周囲まで伸びる余掘りを行うことが可能となるコピーカッタ20aKを得ることができる。
【0022】
次に、本発明の第2実施例に係るシールド掘削機のカッタヘッドを図6〜図8を用いて説明する。
本第2実施例は面板タイプのカッタヘッドに本発明を適用した例であり、スポークタイプのカッタヘッドでない点で第1実施例と異なる。
まず、図6、図7について説明する。
図6は、本発明の第2実施例に係るシールド掘削機のカッタヘッドの正面図である。
図7は、図6の本発明の第2実施例に係るシールド掘削機のカッタヘッドの側面図である。
本実施例に係るシールド掘削機のカッタヘッドは油圧モータにより面板タイプのカッタヘッドを回転して円形断面を掘削するようになっている。
シールド掘削機1Bは所定の半径を有する円形のスキンプレート2Bを有し、また、その回転中心を0とするカッタヘッド3Bを備えている。
このカッタヘッド3Bは面板タイプのカッタヘッドであり、このカッタヘッドの面板の後ろ側にオーバカッタ20aBと、このオーバカッタ20aBを伸縮駆動するオーバカッタ油圧装置20Bとからなる2基の伸縮カッタ装置15B,17Bが設けられている。
【0023】
オーバカッタ20aBと、このオーバカッタ20aBを伸縮駆動せしめるオーバカッタ油圧装置20Bとからなる伸縮カッタ装置15B、17Bの軸線は全く一致するようにされている。
オーバカッタ20aBと、これを伸縮駆動せしめるオーバカッタ油圧装置20Bとからなる1基目の伸縮カッタ装置15Bは,カッタヘッド3Bの上の半円部に、カッタヘッド3Bの回転中心0をその軸線が通らぬように偏心させて、かつ、カッタヘッド3Bの回転中心0を通る水平線に平行に配置されている。
そして、2基目の伸縮カッタ装置17Bは,1基目の伸縮カッタ装置15Bから180度回転させて、上記カッタヘッド3Bの旋回円弧の回転中心0を通る水平線を境にしてカッタヘッド3Bの下の半円部に、カッタヘッド3Bの回転中心0をその軸線が通らぬように偏心させて、かつ、カッタヘッド3Bの回転中心0を通る水平線に平行に配置されている。
なお、1基目の伸縮カッタ装置15Bの軸線と2基目の伸縮カッタ装置17Bの軸線とはカッタヘッド3Bの回転中心0を通る水平線に対して対称にされている。
このように1基目、2基目の伸縮カッタ装置15B、17Bを配置することにより、1基目の伸縮カッタ装置15Bのオーバカッタ20aBは前記水平線と平行に右側に伸長し、2基目の伸縮カッタ装置17Bのオーバカッタ20aBは前記水平線と平行に左側に伸長する。
オーバカッタ20aBの軸線がカッタヘッド3Bの回転中心0を通らないようにしたので、オーバカッタ20aBのストロークを更に長くして、それに伴いこのオーバカッタ20aBを伸縮駆動せしめるオーバカッタ油圧装置20Bを長くしても、これらのもの(伸縮カッタ装置15B,17B)がカッタヘッド3Bの回転中心0のところにある回転軸等と干渉するようなことはない。
【0024】
オーバカッタ20aBを最大のストロークになるようにオーバカッタ油圧装置20Bにより最大に伸長させることにより、オーバカッタ20aBは円形のスキンプレート2Bを越えて外部周囲方向の最大のところまで伸長することができ、これにより、オーバカッタ20aBによる最大ストロークの大きな余掘δBを行うことができる。
円形断面シールド掘削機において曲率半径が極めて小さい急曲線施工の場合には余掘δBの量は非常に大きなものにする必要があるが、上記構成を有する本発明によれば曲率半径が極めて小さい急曲線施工でも対応が可能となる。
伸縮カッタ装置15B,17Bが取付けてあるカッタヘッドの面板の前面にはカッタビット8B、ゲージカッタ13B,センターカッタ13B’等が植設してある。
また、カッタヘッド面板には土砂取入れ開口12Bが形成されている。
カッタヘッド3Bが回転することにより掘削された土砂は該土砂取入れ開口12Bからチャンバー7B内に取込まれる。チャンバー7Bは隔壁6Bにより仕切られている。
カッタヘッド3Bの中央部の面板の回転中心0を通過する丁度垂直線上にはアローヘッド11Bが設けられている。
【0025】
次に、図8について説明する。
図8は、図6、図7の本発明の第2実施例に係るシールド掘削機のカッタヘッドを備えるシールド掘削機の略全体平面図である。
カッタヘッド3Bがカッタヘッド回転用油圧モータ5Bにより回転することにより土砂は掘削され、掘削され土砂は上記の土砂取入れ開口12Bから流入し隔壁6Bで仕切られたチャンバー7Bの中に取込まれる。
シールドジャッキ10Bはトンネル掘削時に円形断面シールド掘削機1Bのカッタヘッド3Bを含む前胴を前方の切羽に押しつける。
アーティキュレートジャッキ22Bは曲線施工時にカッタヘッド3Bを含む前胴を屈曲させるものであり、テンションジャッキ23Bは前胴と後胴とが分離しないようにテンションを与えるためのものである。
チャンバー7Bに取込まれた土砂は送排泥管24Bを使用して地上に排出される。円形断面シールド掘削機1Bの後胴の後ろではエレクタ旋回油圧モータ25B、セグメントエレクタ26B等により掘削したトンネルにセグメントの巻き立てが行われる。
【0026】
次に、本発明の第3実施例に係る円形断面シールド掘削機のカッタヘッドについて図9〜図11、及び図12〜図13を用いて説明する。
本発明の第3実施例に係る円形断面シールド掘削機のカッタヘッドの図9〜図11に示すものはそのカッタヘッドの中央部に土砂通過用開口が形成されるタイプのカッタヘッドである。
まず、図9〜図11につき順次説明する。
最初に図9から説明する。
図9は、本発明の第3実施例に係る円形断面シールド掘削機のカッタヘッドの1番目の形態を示すものの正面図である。
カッタヘッド3Cは、オーバカッタ20aCを装備し、カッタヘッド3Cの回転中心0にその軸線が通らないよう偏心させて取付けてある2本のスポーク14C,16Cと、オーバカッタ20aCを装備していない2本のスポーク19C,19Cにより形成されている。
オーバカッタ20aCを装備しているスポーク14Cと,スポーク16Cは、カッタヘッド3Cの回転中心0を中心として画いた円弧のうえにカッタヘッド3Cの回転中心0を通過する上から下にかけて引いた垂直線に対して平行で、その軸心がカッタヘッド3Cの回転中心0を通過しないように偏心して、前記垂直線を境にして左右に間隔をおいて配置されており、そしてそのオーバカッタ20aCの伸長する方向が丁度上下逆になるように、すなわち、スポーク14Cはそのオーバカッタ20aCが上方に伸長するように、また、スポーク16Cはそのオーバカッタ20aCが下方に伸長するように配置されている。
そして、これらの2本のスポーク14C、16Cの内側部分の右側の側面には回転中心0を通過する水平線を境にしてこの水平線に平行に上下に同じ間隔をおいて配置したスポーク結合部材18C、18Cの左右の端部が結合されている。
また、前記のオーバカッタ20aCを備え、垂直線を境にして左右に間隔をおいて配置した2本のスポーク14C,16Cの左側の側面の丁度回転中心0を通過する水平線上の左右の位置にはオーバカッタ20aCを装備していない2本のスポーク19C,19Cの内側端部が結合されている。
【0027】
カッタヘッド中心付近に土砂通過用開口を設けることに垂直線を境にして左右に間隔をおかれて配置されたオーバカッタ20aCを装備しているスポーク14C,スポーク16C、及び水平線を境にしてこの水平線に平行に上下に同じ間隔をおいて配置したスポーク結合部材18C、18Cとにより、カッタヘッド3Cの回転中心0の周囲に矩形の土砂通過用開口30Cが形成される。
また、回転中心0を通過する水平線を境にして上下に配置したスポーク結合部材18C、18Cには右上から左下にかけて斜めに傾斜した1本のアローヘッド11Cを設置する。
このアローヘッド11Cにより前記の矩形の土砂通過用開口30Cは斜め左右に分けられる。これにより、カッタヘッド3Cの中央部には2つの土砂通過用開口30C、30Cが形成される。各スポークを偏心配置することによってカッタヘッドの中心付近の土砂取込性の悪化が懸念される場合には、このようにスポークの配置を工夫することによりカッタヘッドの中心付近に土砂通過用開口を設けることによって、土砂の取込性を向上させることができる。
なお、土砂の取込性を向上させるためにカッタヘッドの中心付近に土砂通過用開口を設けることについては、土砂通過用開口の形状が正三角形、正方形とその形は相違するものの後述する図10、図11に示すカッタヘッドおいても同様である。
【0028】
オーバカッタ20aCを装備している2本のスポーク14C,16C、オーバカッタ20aCを装備していない2本のスポーク19C,19C、及び2本のスポーク結合部材18C、18Cのカッタヘッド3Cの表面側の中央の部分には先行ビット28C、その左右にはツールビット29C、29Cが形成される。
図14は、図9の矢視B−Bのところを切断したときに現われる断面を拡大した拡大断面図であるが、この図14を用いて説明すると、中央の部分の先行ビット28Cは左右のツールビット29C、29Cよりも少し掘削方向に突出して設けられている。
そして、これらカッタビット28C、29Cはカッタヘッド3Cの回転中心0を中心とする円弧の接線方向に沿うように配置されている。
言い換えれば、カッタビット28C、29Cの刃先はカッタヘッド3Cの回転に伴ってその刃先が掘削土砂にまっすぐにくい込むような向きとなるように取り付け角度が調整されて配置されている。
すなわち、スポークがカッタヘッドの回転中心から延びている通常のカッタヘッドと異なり、本発明の本第3実施例においてはカッタビット28C、29Cはスポーク14Cの中心線に対して非対称な方向を向いて配置されている。このことにより、スポークを偏心させて取付けたにも関わらず、カッタビット28C、29Cの刃先は常に掘削土砂にまっすぐ食い込むため、効率的に掘削を行うことができカッタビット28C、29Cのシャンク部などが異常に摩耗することがない。
また、スポーク14C,16C、スポーク19C,19C、及び、スポーク結合部材18C、18C等の左右のツールビット29C、29Cは常に両方設置される必要はなく、掘削に必要な位置、個数を考慮して適宜配置すればよい。
上記のカッタビットをカッタヘッドの回転中心0を中心とする円弧の接線方向に沿うように配置することについては、後述する図10〜図12に示すカッタヘッドのスポークに設けたカッタビットにおいても同様な構成を有している。従って、後述する図10〜図12に示すカッタヘッドのスポークに設けたカッタビットも、上記するカッタビットに対する諸効果を当然同様に奏するものである。
また、図9においてはオーバカッタ20aCを伸縮させるオーバカッタ油圧装置20Cは図示してないが、本発明においては当然存在するものとして考えるべきものである。このことは以下にでてくる図10〜図13に示す他の種々の形態においてもオーバカッタ油圧装置は同様に存在するものとして考えるべきものである。
さらにまた、図9に示すようにオーバカッタ20aCを装備するスポークは2本なければならないと云うことではなく、上記のような構成(オーバカッタ20aCを装備するスポークの軸線はカッタヘッド3Cの回転中心0を通らないように偏心させて取付ける)のスポークが1本あれば本発明に基づく所期の目的は達成できることもある。このことは以下にでてくる図10〜図13に示す他の種々の形態においても同様に云えることである。
【0029】
次に、図10について説明する。
図10は、本発明の第3実施例に係る円形断面シールド掘削機のカッタヘッドの2番目の形態を示すものの平面図である。
カッタヘッド3Dは、オーバカッタ20aCを装備し、カッタヘッド3Dの回転中心0にその軸線が通らないよう偏心させて取付けてある3本のスポーク14D,15D、16Dにより形成されている。
オーバカッタ20aDを装備している1本目のスポーク14Dは、カッタヘッド3Dの回転中心0を通過する上から下にかけて引いた垂直線に対して平行で、その軸心がカッタヘッド3Dの回転中心0を通過しないように偏心して、前記垂直線の左側に所定の間隔をおいて配置されている。そして、この1本目のスポーク14Dに装備されているオーバカッタ20aDの伸長する方向が真上になるように1本目のスポーク14Dは配置されている。
この1本目のスポーク14Dのやや先端側の右側面に2本目のスポーク15Dの根元を60°の傾斜で切断した接合端部を固定すると共に、2本目のスポーク15Dは、1本目のスポーク14Dの右側面から2本目のスポーク15Dの左側面までの角度が丁度120度になるようにして配置される。そして、この2本目のスポーク15Dに装備されているオーバカッタ20aDの伸長する方向が右斜め下になるように2本目のスポーク14Dは配置されている。
この2本目のスポーク15Dのやや先端側の右側面に3本目のスポーク16Dの根元を60°の傾斜で切断した接合端部を固定すると共に、3本目のスポーク16Dは、2本目のスポーク15Dの右側面から3本目のスポーク16Dの左側面までの角度が丁度120度になるようにして配置される。そして、この3本目のスポーク16Dに装備されているオーバカッタ20aDの伸長する方向が左斜め下になるように3本目のスポーク16Dは配置されている。
さらにまた、3本目のスポーク16Dのやや先端側の右側面に上記1本目のスポーク14Dの根元を60°の傾斜で切断した接合端部を固定すると共に、1本目のスポーク14Dは、3本目のスポーク15Dの右側面から1本目のスポーク14Dの左側面までの角度が丁度120度になるようにして配置される。そして、この1本目のスポーク14Dに装備されているオーバカッタ20aDの伸長する方向が上記するように真上になるように1本目のスポーク14Dは配置されることになる。
【0030】
このように3本のスポーク14D,15D,16Dを配置することにより、カッタヘッド3Dの回転中心0がある中央部には3本のスポーク14D,15D,16Dの略内側半分の右側の側面による正三角形が形成され、この正三角形の部分がカッタヘッド3Dの中央部に形成した土砂通過用開口30Dになる。
そして、この正三角形の土砂通過用開口30D上にアローヘッド11Dを回転中心0を通過する水平線上に配置する。
この水平線上のアローヘッド11Dにより、正三角形の土砂通過用開口30Dは上下の直角三角形の土砂通過用開口30Dに二分される。
この上下の直角三角形の土砂通過用開口30Dにより、上記図9を用いて説明した前述の実施例と同様な効果を得ることができる。
また、3本のスポーク14D,15D,16Dの表面側の中央の部分には先行ビット28D、その左右にはツールビット29D、29Dが形成されているが、これらのカッタービット28D,29Dは、カッタヘッド3Dの回転中心0を中心とする円弧の接線方向に沿うように植設されている。このような構成にすることにより、上記図9を用いて説明した前述の実施例と同様な効果を得ることができる。
【0031】
次に、図11について説明する。
図11は、本発明の第3実施例に係る円形断面シールド掘削機のカッタヘッドの3番目の形態を示すものの正面図である。
カッタヘッド3Eは、オーバカッタ20aEを装備し、カッタヘッド3Eの回転中心0にスポークの軸線が通らないよう偏心させて取付けてある4本のスポーク14E,15E、16E、17Eにより形成されている。
まず、1本目のスポーク14Eをカッタヘッド3Eの円弧の左斜め上から右斜め下にかけてその軸線がカッタヘッド3Eの回転中心0通らないように偏心させて、そして、1本目のスポーク14Eに装備されるオーバカッタ20aEが左斜め上に伸長することができるように配置する。
このようにして配置した1本目のスポーク14Eのやや根元部分の右側の側面に2本目のスポーク15Eの根元の平らな端部面を垂直に接合して固定する。
このことにより、2本目のスポーク15Eは右斜め上から左斜め下にかけてその軸線がカッタヘッド3Eの回転中心0を通らないように偏心させて、そして、2本目のスポーク15Eに装備されるオーバカッタ20aEが右斜め上に伸長することができるように配置することになる。
このようにして配置した2本目のスポーク15Eのやや根元部分の右側の側面に3本目のスポーク16Eの根元の平らな端部面を垂直に接合して固定する。
このことにより、3本目のスポーク16Eを右斜め下から左斜め上にかけてその軸線がカッタヘッド3Eの回転中心0を通らないように偏心させて、そして、3本目のスポーク16Eに装備されるオーバカッタ20aEが右斜め下に伸長することができるように配置することになる。
このようにして配置した3本目のスポーク16Eのやや根元部分の右側の側面に4本目のスポーク17Eの根元の平らな端部面を垂直に接合して固定する。
このことにより、4本目のスポーク17Eを左斜め下から右斜め上にかけてその軸線がカッタヘッド3Eの回転中心0を通らないように偏心させて、そして、4本目のスポーク17Eに装備されるオーバカッタ20aEが左斜め下に伸長することができるように配置することになる。
さらにまた、このようにして配置した4本目のスポーク17Eのやや根元部分の右側の側面に上記の1本目のスポーク14Eの根元の平らな端部面を垂直に接合して固定する。
このことにより、上記の1本目のスポーク14Eを左斜め上から右斜め下にかけてその軸線がカッタヘッド3Eの回転中心0を通らないように偏心させて、そして、該1本目のスポーク14Eに装備されるオーバカッタ20aEが上記するように左斜め上に伸長することができるように配置することになる。
【0032】
このように4本のスポーク14E,15E,16E、17Eを配置することにより、回転中心0があるカッタヘッド3Eの中央部には4本のスポーク14E,15E,16E、17Eのやや根元部の右側の側面により正方形が形成される。
この4本のスポーク14E,15E,16E、17Eのやや根元部の右側の側面により形成される正方形の部分はカッタヘッド3Eの中央部に形成した土砂通過用開口30Eになる。
また、回転中心0を通過し、かつ、スポーク15Eと、スポーク17Eに平行で、しかもその一端部がスポーク14Eに、他端部がスポーク16Eに延びるようにアローヘッド11Eを設置することにより、上記のカッタヘッド3Eの中央部に形成した正方形の土砂通過用開口30Eはスポーク15E側の矩形の土砂通過用開口30Eと、スポーク17E側の矩形の土砂通過用開口30Eとに2分される。
この斜め左右の矩形の土砂通過用開口30Eにより、上記図9を用いて説明した前述の実施例と同様な効果を得ることができる。
また、4本のスポーク14E,15E,16E、17Eの表面側の中央の部分には先行ビット28E、その左右にはツールビット29E、29Eが形成されているが、これらのカッタービット28E,29Eは、カッタヘッド3Eの回転中心0を中心とする円弧の接線方向に沿うように植設されている。このような構成にすることにより、上記図9を用いて説明した前述の実施例と同様な効果を得ることができる。
【0033】
次に、本発明の第3実施例に係る円形断面シールド掘削機のカッタヘッドについて図12〜図13を用いて説明する。
本発明の第3実施例に係る円形断面シールド掘削機のカッタヘッドの図12〜図13に示すものはカッタヘッドの中央部に土砂通過用開口が形成されないタイプのカッタヘッドである。
図12は、本発明の第3実施例に係る円形断面シールド掘削機のカッタヘッドの4番目の形態を示すものの正面図である。
図13は、本発明の第3実施例に係る円形断面シールド掘削機のカッタヘッドの5番目の形態を示すものの正面図である。
まず、図12から説明する。
カッタヘッド3Fは、オーバカッタ20aFを装備し、カッタヘッド3Fの回転中心0にその軸線が通らないよう偏心させて取付けてある2本のスポーク14F,16Fと、オーバカッタ20aFを装備していない2本のスポーク19F,19Fにより形成されている。
1本目のスポーク14Fをカッタヘッド3Fの回転中心0を通過する上から下に引いた垂直線に対してやや右斜めになるように配置して、その軸線はカッタヘッド3Fの回転中心0を通らないように偏心させると共に、該スポーク14Fの右側の側面はカッタヘッド3Fの回転中心0を通るように配置する。このように配置することにより、1本目のスポーク14Fに装備されているオーバカッタ20aFはやや右斜め上の方向に伸長することができる。
【0034】
そして、2本目のスポーク16Fを1本目のスポーク14Fが配置されている傾斜と同様に配置すると共に、2本目のスポーク16Fに装備されているオーバカッタ20aFが1本目のスポーク14Fに装備されているオーバカッタ20aFの伸長方向とは全く逆のやや左斜め下に伸長するように、1本目のスポーク14Fの根元付近の右側の側面に2本目のスポーク16Fの根元付近の右側の側面を接合させて固定する。
この1本目のスポーク14Fと2本目のスポーク16Fのそれぞれの根元付近の右側の側面同士が接合する接合面の線上に沿ってアローヘッド11Fが設置され、カッタヘッド3Fの中央部の掘削をこのアローヘッド11Fが担当する。
そしてまた、1本目のスポーク14Fのやや根元付近の左側の側面と、2本目のスポーク16Fのやや根元付近の左側の側面にそれぞれオーバカッタ20aFを装備していないスポーク19F、19Fの内側の端部を、丁度カッタヘッド3Fの回転中心0を通過して左から右に引いた水平線上にその軸線が通るようにして接合し固定する。
なお、オーバカッタ20aFを装備していないスポーク19F、19Fの内側の端部は1本目のスポーク14Fの左側の側面、2本目のスポーク16Fの左側の側面の傾斜に合致するように切落する。
このように内側の端部を切落することにより、左側のオーバカッタ20aFを装備していないスポーク19F、及び右側のオーバカッタ20aFを装備していないスポーク19Fの軸線は共に上記するように水平線上に位置することになる。
また、オーバカッタ20aFを装備している2本のスポーク14F,16F、及びオーバカッタ20aFを装備していない2本のスポーク19F,19Fの表面側の中央の部分には先行ビット28F、その左右にはツールビット29F、29Fが形成されているが、これらのカッタービット28F,29Fは、カッタヘッド3Fの回転中心0を中心とする円弧の接線方向に沿うように植設されている。このような構成にすることにより、上記図9を用いて説明した前述の実施例と同様な効果を得ることができる。
【0035】
次に、図13について説明する。
カッタヘッド3Gは、オーバカッタ20aGを装備し、カッタヘッド3Gの回転中心0にその軸線が通らないよう偏心させて取付けてある2本のスポーク14G,16Gと、オーバカッタ20aGを装備していない2本のスポーク19G,19Gにより形成されている。
1本目のスポーク14Gをカッタヘッド3Gの回転中心0を通過する上から下に引いた垂直線に対して平行になるように配置して、その軸線はカッタヘッド3Gの回転中心0を通らないように偏心させると共に、該スポーク14Gの右側の側面はカッタヘッド3Gの回転中心0を通るように配置する。このように配置することにより、1本目のスポーク14Gに装備されているオーバカッタ20aGは真上の方向に伸長することができる。
そして、2本目のスポーク16Gを1本目のスポーク14Gと同様に上記の垂直線と平行に配置すると共に、2本目のスポーク16Gに装備されているオーバカッタ20aGが1本目のスポーク14Gに装備されているオーバカッタ20aGの伸長方向とは全く逆の真下の方向に伸長するように、1本目のスポーク14Gの根元付近の右側の側面に2本目のスポーク16Gの根元付近の右側の側面を接合させて固定する。このように1本目のスポーク14Gに対して2本目のスポーク16Gを配置することにより、上記の垂直線上に1本目のスポーク14Gと、2本目のスポーク16Gの右側の側面の線がくることになる。
また、1本目のスポーク14Gのやや根元付近の左側の側面と、2本目のスポーク16Gのやや根元付近の左側の側面にそれぞれオーバカッタ20aFを装備していないスポーク19G、19Gの内側の端部を、丁度カッタヘッド3Gの回転中心0を通過して左から右に引いた水平線上にその軸線が通るようにして接合し固定する。
さらにまた、オーバカッタ20aGを装備している2本のスポーク14G,16G、及びオーバカッタ20aGを装備していない2本のスポーク19G,19Gの表面側の中央の部分には先行ビット28G、その左右にはツールビット29G、29Gが形成されているが、これらのカッタービット28G,29Gは、カッタヘッド3Gの回転中心0を中心とする円弧の接線方向に沿うように植設されている。このような構成にすることにより、上記図9を用いて説明した前述の実施例と同様な効果を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るシールド掘削機のカッタヘッドの第1番目の形態を示すものの正面図である。
【図2】図1に示す本発明の第1実施例に係るシールド掘削機のカッタヘッドの第1番目の形態を示すものの側面図である。
【図3】図1に示す本発明の第1実施例に係るシールド掘削機のカッタヘッドの第1番目の形態を示すものにおいて、オーバカッタとこれを伸縮駆動するオーバカッタ油圧装置とがスポーク内に装備されている状態を示すためにカッタヘッドの断面を現した図であり、シールド掘削機の正面から見たものである。
【図4】図1〜図3に示す本発明の第1実施例に係るシールド掘削機のカッタヘッドの第1番目の形態を示すものを備えるシールド掘削機の略全体平面図である。
【図5】本発明の第1実施例に係るシールド掘削機のカッタヘッドの2番目の形態を示すカッタヘッドの正面図である。
【図6】本発明の第2実施例に係るシールド掘削機のカッタヘッドの正面図である。
【図7】図6の本発明の第2実施例に係るシールド掘削機のカッタヘッドの側面図である。
【図8】図6、図7の本発明の第2実施例に係るシールド掘削機のカッタヘッドを備えるシールド掘削機の略全体平面図である。
【図9】本発明の第3実施例に係る円形断面シールド掘削機のカッタヘッドの1番目の形態を示すものの正面図である。
【図10】本発明の第3実施例に係る円形断面シールド掘削機のカッタヘッドの2番目の形態を示すものの正面図である。
【図11】本発明の第3実施例に係る円形断面シールド掘削機のカッタヘッドの3番目の形態を示すものの正面図である。
【図12】本発明の第3実施例に係る円形断面シールド掘削機のカッタヘッドの4番目の形態を示すものの正面図である。
【図13】本発明の第3実施例に係る円形断面シールド掘削機のカッタヘッドの5番目の形態を示すものの正面図である。
【図14】図9の矢視B−Bのところを切断したときに現われる断面を拡大した拡大断面図である。
【図15】従来技術の矩形断面シールド掘削機のカッタヘッドを示す正面図である。
【図16】図15の従来技術の矩形断面シールド掘削機のカッタヘッドの側面図である。
【図17】図15、図16に示す従来技術の矩形断面シールド掘削機により曲線施工を行っているところを示す平面図である。
【図18】従来技術の円形断面シールド掘削機のカッタヘッドの1番目の形態を示す正面図である。
【図19】従来技術の円形断面シールド掘削機のカッタヘッドの2番目の形態を示す正面図である。
【符号の説明】
1A、1K・・・スポークタイプのカッタヘッドを備えるシールド掘削機
3A、3K・・・シールド掘削機のスポークタイプのカッタヘッド
14A、15A、16A、17A・・・オーバカッタ付きスポーク
14K、15K、16K、17K・・・オーバカッタ付きスポーク
20aA、20aK・・・オーバカッタ
1B・・・面板タイプのカッタヘッドを備えるシールド掘削機
3B・・・シールド掘削機の面板タイプのカッタヘッド
20aB・・・オーバカッタ
3C、3D、3E、3F、3G・・・円形断面シールド掘削機のスポークタイプのカッタヘッド
14C、16C・・・オーバカッタ付きスポーク
14D、15D、16D・・・オーバカッタ付きスポーク
14E、15E、16E、17E・・・オーバカッタ付きスポーク
14F、16F・・・オーバカッタ付きスポーク
14G、16G・・・オーバカッタ付きスポーク
20aC、20aD、20aE、20aF、20aG・・・オーバカッタ
30C、30D、30E・・・カッタヘッド中心部の土砂通過用開口
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a cutter head of a shield excavator, and more particularly to a cutter head of a shield excavator provided with an overcutter or a copy cutter capable of obtaining a very large surplus amount.
[0002]
[Prior art]
As the prior art of the present application,
[Patent Document 1]
Japanese Patent No. 3164769,
[Patent Document 2]
Patent No. 2965856,
And the like.
[0003]
1, 2 and 4, 5 of the above-mentioned Patent Document 1, and those shown in the description of these drawings, show the axis of the over-cutter provided on the cutter head of the deformed (rectangular) section shield excavator. Is formed so as to pass through the center of swing of the cutter head. An over-cutter of a cutter head of a deformed (rectangular) section shield excavator and an over-cutter device that expands and contracts the over-cutter (corresponding to an over-cutter hydraulic device in the present application) The four spokes, each of which is provided with an axis, pass through the swing center of the cutter head.
Also, what is shown in FIG. 1 of the above Patent Document 2 and the description of this drawing is an enlarged excavation provided on a first rotary cutter (corresponding to a cutter head of the present application) of a circular section shield excavator. The axis of the cutter (corresponding to an over cutter in the present application) is adapted to pass through the center of rotation of the first rotary cutter, and the enlarged drill cutter of the first rotary cutter of the circular section shield excavator is respectively provided. The axes of the three spokes provided pass through the center of rotation of the first rotary cutter.
[0004]
Here, in addition to the above-mentioned Patent Documents 1 and 2, a cutter head of a conventional rectangular cross-section shield excavator and a conventional circular cross-section shield excavator will be described with reference to FIGS. 15 to 17 and FIGS. Will be described.
First, FIGS. 15 to 17 will be described.
First, FIGS. 15 and 16 will be described.
FIG. 15 is a front view showing a cutter head of a conventional rectangular section shield excavator.
FIG. 16 is a side view of the cutter head of the conventional rectangular section shield excavator of FIG.
The rectangular section shield excavator 51 has a rectangular skin plate 52 whose lateral side W in the left-right direction is longer than its vertical side, and has a cutter head 53 whose swing center is zero.
The axis of the over cutter 70a provided on the cutter head 53 of the rectangular section shield excavator passes through the swing center 0 of the cutter head 53, and is provided on the cutter head 53 of the rectangular section shield excavator. The axes of the four spokes 64, 65, 66, 67 equipped with the overcutter 70 a and the overcutter hydraulic device 70 for driving the overcutter 70 a to extend and contract, respectively, pass through the swing center 0 of the cutter head 53.
The overcutter 70a is extended and driven by the overcutter hydraulic device 70 to extend around the outside by a predetermined length, so that the cutter head 53 can move beyond a normal circular excavation to a corner of a rectangular skin plate or a rectangular skin plate. Excavation (see the chain double-dashed line) can also be performed to excavate the outer peripheral portion of the outside, but a large amount of extra excavation is not possible.
[0005]
Next, FIG. 17 will be described.
FIG. 17 is a plan view showing that a curved construction is being performed by the conventional rectangular section shield excavator shown in FIGS. 15 and 16.
As shown in FIG. 17, in order to perform a curve construction using a shield excavator, a predetermined extra excavation amount δW is required. However, in the case of excavation of a rectangular cross section as in the prior art, a rectangular corner is formed by an overcutter. In addition to the need to excavate the section, it is necessary to perform additional excavation from there for further curve construction.
That is, the overcutter 70a also needs to function as a copy cutter for performing excavation for curve construction.
Therefore, such a curve construction cannot be performed unless the stroke of the over cutter 70a is made very large.
Note that the cutter head 53 can perform a swinging motion by a cutter head swinging mechanism 55. In addition, the articulated jack 72 is used to perform the curved construction while bending the front torso including the cutter head 53 of the rectangular section shield excavator leftward or rightward.
[0006]
Next, FIGS. 18 to 19 will be described.
FIG. 18 is a front view showing a first embodiment of a cutter head of a conventional circular section shield excavator.
FIG. 19 is a front view showing a second embodiment of the cutter head of the conventional circular section shield excavator.
The over cutter (or copy cutter) is used not only for the rectangular (irregular) section shield excavator as described above but also for a very general circular section shield excavator as shown in FIGS.
FIG. 18 shows an example of a circular section shield excavator having a cutter head 53B provided with four spokes 64B, 65B, 66B and 67B, and FIG. 19 shows a cutter head 53C provided with three spokes 64C, 65C and 66C.
In the drawing, 70aB and 70aC are over cutters (or copy cutters).
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
The axes of the overcutters provided on the cutter heads of these conventional shield excavators all pass through the swing center 0 or the rotation center 0 of the cutter head.
With such a configuration, when the overcutter stroke is desired to be longer, the overcutter hydraulic device for extending the overcutter in the direction of the swing center or the rotation center and performing the expansion and contraction driving of the overcutter is also used for the swing center or the rotation center. Will be longer.
However, since it is impossible to make them longer than the center of rotation or the center of rotation, there is naturally a limit in securing the stroke.
In particular, in a rectangular section shield excavator as shown in Patent Document 1 and FIGS. 15 to 17 described above, it is necessary to extend the overcutter long when excavating a corner portion. This requires a very large over-cutter (or copy cutter) stroke, but as mentioned above, there is a limit in securing the stroke, so it is not possible to handle a curve with a small radius of curvature. It was possible.
This becomes remarkable in the case of a rectangular section shield excavator in which the length of the vertical side is different from the length of the horizontal side as shown in FIGS.
As can be seen from FIG. 15, the spokes 64 and 66 on the short side also need to be provided with an overcutter (or copy cutter). However, since the spoke length is originally short, an overcutter (or copy cutter) having a long stroke is stored. Because they cannot do it.
The problem of securing the stroke of the over cutter is not limited to the rectangular cross section, but also applies to the case of excavating a deformed cross section such as a horseshoe shape or a double-row circular shape using an over cutter (or a copy cutter).
[0008]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide a cutter head of a shield excavator that makes a stroke of an over cutter or a copy cutter very long and large.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve this problem, the first invention is characterized in that the overcutter or the copy cutter is mounted eccentrically so as not to pass through the pivot / rotation center of the cutter head.
According to a second aspect of the invention, which is based on the first aspect, the cutter head is of a spoke type, and at least one of the spokes provided with an over cutter or a copy cutter has an axis whose swing / rotation center of the cutter head is at least one. It is characterized by being mounted eccentrically so as not to pass through.
Further, the third invention mainly based on the first invention or the second invention is mounted eccentrically so that at least two or more spoke axes do not pass through the swing / rotation center of the cutter head, An arrowhead for excavation is provided at the swing / rotation center portion, and each spoke is arranged such that an opening for earth and sand passage is obtained between the arrowhead and the eccentric spoke. .
A fourth invention mainly based on the first invention, the second invention, or the third invention provides a cutter bit which extends along a tangential direction of an arc centered on the swing / rotation center of the cutter head. It is characterized by being arranged.
Furthermore, a fifth invention mainly based on the first invention, the second invention, the third invention, or the fourth invention, wherein the cutter head excavates an irregular cross section by expansion and contraction of an over cutter or a copy cutter. It is characterized by being.
[0010]
[Effects]
According to the cutter head of the shield excavator according to the present invention, since the axis of the over cutter or the copy cutter is eccentrically mounted so as not to pass through the swing / rotation center of the cutter head, the over cutter or the copy cutter and the over cutter or the copy cutter are mounted. An over-cutter hydraulic device or a copy-cutter hydraulic device that expands and contracts the cutter does not interfere with a rotation axis such as a swing shaft at the center of swing / rotation of the cutter head. The over-cutter hydraulic device or the copy-cutter hydraulic device for driving the copy cutter to expand and contract can be made very long.
As a result, it is possible to provide a shield excavator capable of securing a larger surplus excavation amount and capable of coping with the construction of a sharp curve having an extremely small radius of curvature.
This is even more useful in shielded excavators that require very large extra excavations, such as rectangular, horseshoe, and double row circular.
[0011]
Further, according to the cutter head of the shield excavator according to the present invention, the cutter head is of a spoke type, and at least one of the spokes equipped with the over cutter or the copy cutter has its axis aligned with the swing / rotation center of the cutter head. It is mounted eccentrically so that it does not pass through, so even if the spokes are very long, in the direction in which the spokes are lengthened, the swing axis at the center of swing / rotation of the cutter head of the shield excavator, or Since there is no rotation axis or the like, there is no possibility of interference, so that the spoke can be made very long.
Accordingly, an over cutter or a copy cutter having a long and large stroke and an over cutter hydraulic apparatus or a copy cutter hydraulic apparatus for driving the telescopic expansion and contraction can be provided in the very long spoke.
As a result, it is possible to provide a shield excavator capable of securing a larger surplus excavation amount and capable of coping with the construction of a sharp curve having an extremely small radius of curvature. This is even more useful in shielded excavators that require very large extra excavations, such as rectangular, horseshoe, and double row circular.
[0012]
Further, according to the cutter head of the shield excavator according to the present invention, the axis of at least two spokes is mounted eccentrically so as not to pass through the swing / rotation center of the cutter head, and the swing / rotation center portion is provided. In addition, an excavating arrowhead is provided, and each spoke is arranged so as to obtain an opening for earth and sand passage between the arrowhead and the eccentric spoke. Since the earth and sand can be easily taken into the chamber through the earth and sand passage opening, the excavation work at the center of the cutter head is greatly facilitated.
[0013]
Further, according to the cutter head of the shield excavator according to the present invention, if the cutter bits are arranged along the tangential direction of the arc centered on the swing / rotation center of the cutter head, the excavation by the cutter bits is effective. And abnormal wear of the shank portion of the cutter bit and the like can be prevented.
[0014]
Further, if the excavation of the irregular cross section is performed by using the shield excavator according to the present invention, in the irregular cross section shield excavator having a rectangular cross section or the like in which it is difficult to secure the surplus amount, the larger excavation amount is ensured and the radius of curvature is increased. A shield excavator that can cope with extremely small sharp curve construction can be obtained. This effect is particularly remarkable in a rectangular section shield excavator having different vertical and horizontal side lengths.
In addition, as shown in FIG. 5 described later, even when the present invention is applied to horseshoe-shaped excavation, a remarkable effect can be obtained as in the case of the rectangular cross section. This is because the same as the rectangular section excavation in that a large stroke is required for the over cutter or the copy cutter for excavating the corner.
Similarly, it goes without saying that it is also effective to apply the present invention to a shielded excavator having a modified cross section such as a double-row circular shape shown in Patent Document 2 (Japanese Patent No. 2965856).
[0015]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
First Embodiment A first embodiment of a cutter head of a shield excavator according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
First, FIGS. 1 to 3 will be described.
FIG. 1 is a front view of a first embodiment of a cutter head of a shield excavator according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a side view of the first embodiment of the cutter head of the shield excavator according to the first embodiment of the present invention shown in FIG.
FIG. 3 shows a first embodiment of a cutter head of the shield excavator according to the first embodiment of the present invention shown in FIG. 1, in which an overcutter and an overcutter hydraulic device for extending and retracting the overcutter are provided in spokes. FIG. 2 is a view showing a cross section of the cutter head in order to show a state in which the cutting is performed, as viewed from the front of the shield excavator.
The shield excavator 1A has a rectangular skin plate 2A whose horizontal side is longer than the vertical side, and has a cutter head 3A whose swing center is set to 0. Is what you do.
The axis of the overcutter 20aA provided on the cutter head 3A is eccentrically mounted so as not to pass through the swing center 0 of the cutter head 3A, and the overcutter hydraulic device 20A for driving the overcutter 20aA to expand and contract is provided with the overcutter 20aA. Since it extends in the direction in which the axis extends, the axis of the over-cutter hydraulic device 20A is similarly eccentrically mounted so as not to pass through the swing center 0 of the cutter head 3A.
[0016]
The cutter head 3 is composed of four spokes 14A, 15A, 16A, 17A and the like.
The axes of the four spokes 14A, 15A, 16A, and 17A equipped with the overcutter 20aA and the overcutter hydraulic device 20A that causes the overcutter 20aA to expand and contract also have the axes passing through the swing center 0 of the cutter head 3A. It is installed eccentrically so as not to be.
A plate welded to the front side of the four spokes 14A, 15A, 16A, 17A is provided with a cutter bit 8A, a gauge cutter 9A and the like.
Further, a cross-shaped arrow head 11A is provided on a central plate of the cutter head 3A.
Further, when the excavation work is performed by swinging of the cutter head 3A, excavated earth and sand are formed between the spokes adjacent to the cutter head 3A (for example, the spokes 14A and the spokes 15A adjacent thereto in the drawing) and the skin plate 2A. It is taken into the chamber 7A of the shield excavator 1A from the space 12A between them. The partition 6A is a member that partitions the chamber 7A.
Incidentally, the above-mentioned over cutter 20aA is a cutter for excavating a corner of a rectangular cross section, and also functions as a cutter for over-digging for curving work of this shield excavator, that is, a copy cutter.
[0017]
Next, FIG. 3 will be described.
As described above, the axes of the four spokes 14A, 15A, 16A, and 17A are eccentrically mounted so as not to pass through the swing center 0 of the cutter head 3A.
For example, the axis of the spoke 16A is mounted eccentrically from the swing center 0 of the cutter head 3A by εA, and the axes of the other spokes are similarly eccentric by a predetermined length from the swing center 0 of the cutter head 3A. Installed.
Since the axes of the four spokes 14A, 15A, 16A, 17A are eccentric, even if the spokes are elongated toward the axis of the spokes, the inner ends of the spokes are located at the swing center 0 of the cutter head 3A. Since there is no interference with the moving shaft and the like, the spoke can be lengthened.
If the spokes are long, the overcutter 20aA mounted on the spokes and the overcutter hydraulic device 20A for driving the overcutter 20aA to expand and contract can be made longer.
[0018]
The over cutter 20aA is extended to the outer peripheral direction of the skin plate 2A by the over cutter hydraulic device 20A that expands and contracts the over cutter 20aA in the spoke 16A. The maximum stroke S at this time is 16AL.
Similarly, the over cutter 20aA is extended in the outer peripheral direction by the over cutter hydraulic device 20A that expands and contracts the over cutter 20aA in the spoke 17A.
When the cutter head 3A is oscillated while the overcutter 20aA is extended and contracted by the overcutter hydraulic device 20A, it is possible to excavate not only the corners of the skin plate 2A but also the outer periphery beyond the skin plate 2A. (Refer to the two-dot chain diagram of the over cutter 20aA or the copy cutter 20aA.)
Further, according to this configuration, the stroke of the over cutter 20aA or the copy cutter 20aA can be made very long and large, so that the amount of excess digging δA becomes very large.
Thereby, in a rectangular section shield excavator in which it is difficult to secure a surplus amount of excavation, a shield excavator which secures a larger surplus amount of excavation and can cope with a sharp curve construction having a small radius of curvature can be provided. In particular, in a rectangular cross-section shield having different vertical and horizontal lengths, this effect becomes even more remarkable.
It should be noted that the number of spokes provided with the over-cutter 20aA or the copy cutter 20aA is not limited to four as shown in FIG. Is mounted eccentrically so as not to pass through the swing center 0 of the cutter head 3A). If the number of spokes is one or more, the intended object based on the present invention can be achieved.
[0019]
Next, FIG. 4 will be described.
FIG. 4 is a schematic general plan view of a shield excavator provided with the first embodiment of the cutter head of the shield excavator according to the first embodiment of the present invention shown in FIGS.
In FIG. 4, the structure is simplified, and the mounting position of the overcutter hydraulic device 20A inside the spoke is different from the actual position.
The shield excavator 1A has a skin plate 2A having a rectangular cross section, and a cutter head 3A on the front side of the skin plate 2A having a rectangular cross section.
This cutter head 3A is formed by four spokes 14A, 15A, 16A, 17A equipped with an over cutter 20aA.
The overcutter 20aA is provided with an overcutter hydraulic device 20A to make it extend and contract.
The cutter head 3A swings by the cutter head swinging mechanism 5A to excavate earth and sand, and the excavated earth and sand is taken into the chamber 7A partitioned by the partition 6A of the shield excavator 1A.
The cutter head 3A is made to perform a swinging motion of turning the cutter head 3A to the right by 47 degrees by the cutter head swinging mechanism 5A, for example, then to the left by 47 degrees in the opposite direction. And excavate.
The shield jack 10A applies a reaction force to the segment to propel the shield excavator 1A.
The articulated jack 22A is for bending the front trunk including the cutter head 3A at the time of curve construction.
The earth and sand taken into the chamber 7A is transported rearward in the machine by a screw conveyor 24A, and is discharged to the ground by a transport device (not shown).
Also, behind the rear trunk of the shield excavator 1A, the segments are rolled up into the tunnel excavated by the erector device 25A, the segment shape holding device 26A, etc., and the shape is maintained.
[0020]
Next, FIG. 5 showing a second embodiment of the cutter head of the shield excavator according to the first embodiment of the present invention will be described.
FIG. 5 is a front view of a cutter head showing a second form of the cutter head of the shield excavator according to the first embodiment of the present invention.
The second embodiment of the cutter head of the shield excavator according to the present embodiment excavates a horseshoe-shaped cross section by swinging a spoke type cutter head by a swinging device.
The shield excavator 1K has a horseshoe-shaped skin plate 2K. The front surface of the horseshoe-shaped skin plate 2K is provided with a cutter head 3K whose swing center is set to 0, so that a horseshoe-shaped cross section can be excavated.
The cutter head 3K is a spoke type cutter head, and is composed of four spokes 14K, 15K, 16K, and 17K provided at an interval of about 90 degrees in the swinging direction. A short cylindrical member 39K is fixed to the tips of the spokes.
The axes of the four spokes 14K, 15K, 16K, and 17K, the overcutter 20aK mounted on the spokes, and the axes of the overcutter hydraulic device (not shown, reference numeral) for extending and contracting the overcutter 20aK are both oscillated. It is arranged eccentrically so as not to pass through the center part 0.
The four spokes 14K, 15K, 16K, and 17K are integrated at the center, and the swing shaft of the cutter head 3K is fixed at the center.
In addition, when the drawing shown at the upper left of FIG. 5 in which the cross section is taken along the line AA is also seen, the rear side of the four spokes 14K, 15K, 16K, and 17K is further clarified. Is mounted with an over-cutter 20aK and an over-cutter hydraulic device (not shown, no reference numeral) for expanding and contracting the over-cutter 20aK.
A preceding bit 28K is implanted in the center of the surface plate 35K of each of the spokes 14K, 15K, 16K, 17K, and tool bits 29K, 29K are implanted on the left and right sides thereof.
These cutter bits 28K, 29K are arranged along the tangential direction of an arc centered on the rotation center 0 of the cutter head 3K.
In other words, the cutting edges of the cutter bits 28K and 29K are arranged with their mounting angles adjusted so that the cutting edges are straightened into the excavated earth and sand with the rotation of the cutter head 3K.
That is, unlike a normal cutter head in which the spokes extend from the center of rotation of the cutter head, in the first embodiment of the present invention, the cutter bits 28K and 29K face in a direction asymmetric with respect to the center line of the spoke 17K. Are located.
As a result, despite the fact that the spokes are eccentrically mounted, the cutting edges of the cutter bits 28K, 29K always go straight into the excavated earth and sand, so that efficient excavation can be performed, and the cutter bits 28K, 29K There is no abnormal wear of the shank.
An arrow head 11K whose axis is inclined slightly to the right passing through the swing center 0 is attached to a central portion where the surface plate 35K of the four spokes and the like are integrated, and excavation of the central portion of the cutter head is performed. This is responsible.
When the excavation work is performed by swinging the cutter head 3K, the excavated earth and sand is formed between the adjacent spokes of the cutter head 3K (for example, the spoke 14K and the adjacent spoke 15K in the drawing) and the skin plate 2K. Is taken into the chamber of the shield excavator 1K from the space 12K.
[0021]
As described above, since the axes of the four spokes 14K, 15K, 16K, and 17K provided on the cutter head 3K are eccentric, even if the spokes are elongated toward the axis of the spokes, the inner ends of the spokes are not cut. Since there is no interference with the swing axis or the like at the swing center 0 of the head 3K, the spoke can be lengthened.
If the spokes are long, the overcutter 20aK mounted on the spokes and the overcutter hydraulic device 20K for driving the overcutter 20aK to expand and contract can be made very long.
For this reason, not only is it possible to obtain an overcutter 20aK that enables excavation of a horseshoe-shaped corner as shown in FIG. 5 that requires a very long and large stroke, but also a horseshoe-shaped It is possible to obtain a copy cutter 20aK that can be dug to extend beyond the skin plate 2K to the outside periphery.
[0022]
Next, a cutter head of a shield excavator according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
The second embodiment is an example in which the present invention is applied to a face plate type cutter head, and differs from the first embodiment in that it is not a spoke type cutter head.
First, FIGS. 6 and 7 will be described.
FIG. 6 is a front view of a cutter head of a shield excavator according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a side view of the cutter head of the shield excavator according to the second embodiment of the present invention shown in FIG.
The cutter head of the shield excavator according to this embodiment excavates a circular section by rotating a face plate type cutter head by a hydraulic motor.
The shield excavator 1B has a circular skin plate 2B having a predetermined radius, and a cutter head 3B whose rotation center is 0.
The cutter head 3B is a face plate type cutter head, and two telescopic cutter devices 15B and 17B including an over cutter 20aB and an over cutter hydraulic device 20B for driving the over cutter 20aB to extend and retract are provided behind the face plate of the cutter head. Is provided.
[0023]
The axes of the telescopic cutter devices 15B and 17B composed of the over cutter 20aB and the over cutter hydraulic device 20B for driving the telescopic drive of the over cutter 20aB are completely coincident.
The first telescopic cutter device 15B including the over cutter 20aB and the over cutter hydraulic device 20B for driving the telescopic expansion and contraction does not allow the axis of the rotation center 0 of the cutter head 3B to pass through the semicircular portion above the cutter head 3B. The cutter head 3B is disposed so as to be eccentric and parallel to a horizontal line passing through the rotation center 0 of the cutter head 3B.
Then, the second telescopic cutter device 17B is rotated by 180 degrees from the first telescopic cutter device 15B, and is below the cutter head 3B with a horizontal line passing through the rotation center 0 of the turning arc of the cutter head 3B as a boundary. The center of rotation 0 of the cutter head 3B is eccentric so that the axis of the cutter head 3B does not pass through, and is arranged in parallel with a horizontal line passing through the center of rotation 0 of the cutter head 3B.
The axis of the first telescopic cutter device 15B and the axis of the second telescopic cutter device 17B are symmetrical with respect to a horizontal line passing through the rotation center 0 of the cutter head 3B.
By arranging the first and second telescopic cutter devices 15B and 17B in this manner, the overcutter 20aB of the first telescopic cutter device 15B extends rightward in parallel with the horizontal line, and the second telescopic cutter device The over cutter 20aB of the cutter device 17B extends leftward in parallel with the horizontal line.
Since the axis of the overcutter 20aB does not pass through the rotation center 0 of the cutter head 3B, the stroke of the overcutter 20aB is further increased, and even if the overcutter hydraulic device 20B for driving the overcutter 20aB to expand and contract is lengthened, (The telescopic cutter devices 15B and 17B) do not interfere with the rotation axis or the like at the rotation center 0 of the cutter head 3B.
[0024]
By extending the over cutter 20aB to the maximum stroke by the over cutter hydraulic device 20B so as to have the maximum stroke, the over cutter 20aB can extend beyond the circular skin plate 2B to the maximum in the outer circumferential direction, whereby Excess δB with a large maximum stroke can be performed by the over cutter 20aB.
In the case of the construction of a sharp excavator having a very small radius of curvature in a circular section shield excavator, the amount of extra excavation δB needs to be very large. However, according to the present invention having the above configuration, a sharp radius of extremely small radius of curvature is required. It is possible to cope with curved construction.
A cutter bit 8B, a gauge cutter 13B, a center cutter 13B ', and the like are implanted on the front surface of the face plate of the cutter head to which the telescopic cutter devices 15B and 17B are attached.
Further, a sediment intake opening 12B is formed in the cutter head face plate.
The earth and sand excavated by the rotation of the cutter head 3B is taken into the chamber 7B from the earth and sand intake opening 12B. The chamber 7B is partitioned by a partition 6B.
The arrow head 11B is provided on a vertical line passing through the center of rotation 0 of the face plate at the center of the cutter head 3B.
[0025]
Next, FIG. 8 will be described.
FIG. 8 is a substantially entire plan view of a shield excavator provided with the cutter head of the shield excavator according to the second embodiment of the present invention shown in FIGS.
The soil is excavated by the cutter head 3B being rotated by the cutter head rotating hydraulic motor 5B, and the excavated soil flows from the sediment intake opening 12B and is taken into the chamber 7B partitioned by the partition 6B.
The shield jack 10B presses the front trunk including the cutter head 3B of the circular section shield excavator 1B against the front face during tunnel excavation.
The articulated jack 22B bends the front trunk including the cutter head 3B during curve construction, and the tension jack 23B applies tension so that the front trunk and the rear trunk are not separated.
The earth and sand taken into the chamber 7B is discharged to the ground using the feeding and discharging pipe 24B. Behind the rear trunk of the circular cross-section shield excavator 1B, the segments are wound up in the tunnel excavated by the erector turning hydraulic motor 25B, the segment erector 26B, and the like.
[0026]
Next, a cutter head of a circular section shield excavator according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 9 to 11 and FIGS.
FIGS. 9 to 11 show a cutter head of a circular section shield excavator according to a third embodiment of the present invention. The cutter head is of a type in which an opening for earth and sand passage is formed at the center of the cutter head.
First, FIGS. 9 to 11 will be sequentially described.
First, FIG. 9 will be described.
FIG. 9 is a front view of a first embodiment of a cutter head of a circular section shield excavator according to a third embodiment of the present invention.
The cutter head 3C is equipped with an over cutter 20aC, two spokes 14C and 16C mounted eccentrically so that the axis does not pass through the center of rotation 0 of the cutter head 3C, and two spokes without the over cutter 20aC. The spokes 19C are formed by spokes 19C.
The spokes 14C and the spokes 16C equipped with the overcutters 20aC are arranged on an arc drawn around the rotation center 0 of the cutter head 3C, and form a vertical line extending from the top to the bottom passing through the rotation center 0 of the cutter head 3C. Parallel to the axis, the axis thereof is eccentric so that it does not pass through the center of rotation 0 of the cutter head 3C, is disposed at right and left intervals with respect to the vertical line, and the direction in which the overcutter 20aC extends. Are turned upside down, that is, the spokes 14C are arranged so that their over cutters 20aC extend upward, and the spokes 16C are arranged such that their over cutters 20aC extend downward.
On the right side surface of the inner part of these two spokes 14C, 16C, a spoke coupling member 18C, which is arranged at the same interval vertically above and below the horizontal line passing through the center of rotation 0, The left and right ends of 18C are joined.
The two spokes 14C and 16C which are provided with the above-mentioned overcutter 20aC and are spaced apart from each other on the left and right of the vertical line are located at the left and right positions on the horizontal line passing through the rotation center 0 just on the left side surface. The inner ends of the two spokes 19C, 19C not equipped with the over cutter 20aC are connected.
[0027]
The spoke 14C, the spoke 16C equipped with the overcutters 20aC which are arranged at right and left sides of the vertical line as the boundary for providing the earth and sand passage opening near the center of the cutter head, and the horizontal line at the horizontal line. A rectangular earth and sand passage opening 30C is formed around the center of rotation 0 of the cutter head 3C by the spoke connecting members 18C and 18C arranged at equal intervals in the vertical direction.
In addition, one arrow head 11C that is obliquely inclined from upper right to lower left is installed on the spoke connecting members 18C, 18C arranged vertically above and below a horizontal line passing through the rotation center 0.
The rectangular earth and sand passage opening 30C is divided obliquely left and right by the arrow head 11C. As a result, two earth and sand passage openings 30C, 30C are formed in the center of the cutter head 3C. If there is a concern that the eccentric arrangement of the spokes may deteriorate the sediment uptake in the vicinity of the center of the cutter head, the arrangement of the spokes in this way will allow the opening for earth and sand to pass near the center of the cutter head. By providing, it is possible to improve the uptake of earth and sand.
Regarding the provision of an opening for earth and sand passage near the center of the cutter head in order to improve the uptake of earth and sand, the shape of the earth and sand passage opening is different from an equilateral triangle and a square, although the shape is different from that of FIG. The same applies to the cutter head shown in FIG.
[0028]
The two spokes 14C and 16C equipped with the overcutter 20aC, the two spokes 19C and 19C not equipped with the overcutter 20aC, and the two spoke coupling members 18C and 18C at the center of the front side of the cutter head 3C. A leading bit 28C is formed in the portion, and tool bits 29C and 29C are formed on the left and right sides.
FIG. 14 is an enlarged cross-sectional view in which a cross-section that appears when the section taken along the line BB in FIG. 9 is enlarged. Referring to FIG. 14, the leading bit 28C in the center portion is The tool bits 29C are provided so as to protrude slightly in the excavation direction than the tool bits 29C.
The cutter bits 28C and 29C are arranged along a tangential direction of an arc centered on the rotation center 0 of the cutter head 3C.
In other words, the cutting angles of the cutter bits 28C and 29C are adjusted so that the cutting edges of the cutter bits 28C and 29C are directed straight into the excavated earth and sand as the cutter head 3C rotates.
That is, unlike a normal cutter head in which the spokes extend from the center of rotation of the cutter head, in the third embodiment of the present invention, the cutter bits 28C and 29C are oriented in an asymmetric direction with respect to the center line of the spoke 14C. Are located. As a result, despite the fact that the spokes are mounted eccentrically, the cutting edges of the cutter bits 28C and 29C always bite straight into the excavated earth and sand, so that efficient excavation can be performed and the shank portions of the cutter bits 28C and 29C can be used. Does not wear abnormally.
Also, both the left and right tool bits 29C, 29C such as the spokes 14C, 16C, the spokes 19C, 19C, and the spoke coupling members 18C, 18C do not need to be always installed, and the positions and the numbers required for excavation are taken into consideration. What is necessary is just to arrange | position suitably.
The above-described arrangement of the cutter bit along the tangential direction of an arc centered on the rotation center 0 of the cutter head is also applied to the cutter bit provided on the spoke of the cutter head shown in FIGS. It has a simple configuration. Accordingly, the cutter bits provided on the spokes of the cutter head shown in FIGS. 10 to 12 to be described later naturally have the same effects as the above-described cutter bits.
Further, in FIG. 9, the overcutter hydraulic device 20C for expanding and contracting the overcutter 20aC is not shown, but should be considered as being present in the present invention. This is to be considered in the other various embodiments shown in FIGS. 10 to 13 which will be described below, assuming that the overcutter hydraulic device similarly exists.
Furthermore, as shown in FIG. 9, this does not mean that the number of spokes equipped with the over cutter 20aC must be two, but the above-mentioned configuration (the axis of the spoke equipped with the over cutter 20aC is aligned with the rotation center 0 of the cutter head 3C). The intended purpose according to the invention may be achieved if one spoke is mounted eccentrically so that it does not pass through. This can be similarly applied to other various embodiments shown in FIGS. 10 to 13 described below.
[0029]
Next, FIG. 10 will be described.
FIG. 10 is a plan view showing a second embodiment of the cutter head of the circular section shield excavator according to the third embodiment of the present invention.
The cutter head 3D is formed with three spokes 14D, 15D, and 16D equipped with an over cutter 20aC and mounted eccentrically so that its axis does not pass through the center of rotation 0 of the cutter head 3D.
The first spoke 14D equipped with the over cutter 20aD is parallel to a vertical line passing from the top to the bottom passing through the rotation center 0 of the cutter head 3D, and its axis is aligned with the rotation center 0 of the cutter head 3D. It is arranged eccentrically so as not to pass through and at a predetermined interval to the left of the vertical line. The first spoke 14D is arranged so that the direction in which the overcutter 20aD provided on the first spoke 14D extends is right above.
On the right side of the first spoke 14D, a joint end obtained by cutting the root of the second spoke 15D at an inclination of 60 ° is fixed, and the second spoke 15D is connected to the first spoke 14D. The spokes are arranged so that the angle from the right side surface to the left side surface of the second spoke 15D is exactly 120 degrees. The second spoke 14D is arranged so that the direction in which the over cutter 20aD provided on the second spoke 15D extends is obliquely downward and to the right.
On the right side of the second spoke 15D, a joining end portion obtained by cutting the root of the third spoke 16D at an inclination of 60 ° is fixed, and the third spoke 16D is formed of the second spoke 15D. It is arranged so that the angle from the right side surface to the left side surface of the third spoke 16D is exactly 120 degrees. The third spoke 16D is arranged so that the direction in which the over cutter 20aD provided on the third spoke 16D extends is obliquely downward and to the left.
Further, a joint end obtained by cutting the root of the first spoke 14D at an inclination of 60 ° is fixed to the right side surface of the third spoke 16D slightly on the tip side, and the first spoke 14D is the third spoke. The spokes 15D are arranged such that the angle from the right side surface of the spoke 15D to the left side surface of the first spoke 14D is exactly 120 degrees. Then, the first spoke 14D is arranged so that the direction in which the over cutter 20aD provided on the first spoke 14D extends is directly above as described above.
[0030]
By arranging the three spokes 14D, 15D and 16D in this way, the center of the cutter head 3D where the rotation center 0 is located is the right side surface of the substantially inner half of the three spokes 14D, 15D and 16D. A triangle is formed, and this equilateral triangle becomes the earth and sand passage opening 30D formed in the center of the cutter head 3D.
Then, the arrow head 11D is arranged on the horizontal line passing through the rotation center 0 on the equilateral triangle earth and sand passage opening 30D.
By the arrow head 11D on this horizontal line, the equilateral triangular earth and sand passage opening 30D is divided into upper and lower right triangular earth and sand passage openings 30D.
With the upper and lower right-angled triangular earth and sand passage openings 30D, the same effect as that of the above-described embodiment described with reference to FIG. 9 can be obtained.
A leading bit 28D is formed in the center of the front side of the three spokes 14D, 15D, 16D, and tool bits 29D, 29D are formed on the left and right sides thereof. These cutter bits 28D, 29D The head 3D is implanted along the tangential direction of an arc centered on the rotation center 0 of the head 3D. With such a configuration, it is possible to obtain the same effect as the above-described embodiment described with reference to FIG.
[0031]
Next, FIG. 11 will be described.
FIG. 11 is a front view of a third embodiment of the cutter head of the shielded excavator having the circular cross section according to the third embodiment of the present invention.
The cutter head 3E is provided with an over cutter 20aE, and is formed by four spokes 14E, 15E, 16E, and 17E which are mounted eccentrically so that the axis of the spoke does not pass through the rotation center 0 of the cutter head 3E.
First, the first spoke 14E is eccentric from the upper left corner to the lower right corner of the arc of the cutter head 3E so that its axis does not pass through the rotation center 0 of the cutter head 3E, and is mounted on the first spoke 14E. Is arranged so that the overcutter 20aE can extend obliquely to the upper left.
The flat end surface of the base of the second spoke 15E is vertically joined to the side surface on the right side of the slightly rooted portion of the first spoke 14E arranged in this way and fixed.
As a result, the second spoke 15E is eccentric so that its axis does not pass through the center of rotation 0 of the cutter head 3E from diagonally upper right to diagonally lower left, and the over cutter 20aE mounted on the second spoke 15E. Are arranged so that they can be extended diagonally to the upper right.
The flat end surface of the base of the third spoke 16E is vertically joined and fixed to the side surface on the right side of the slightly base of the second spoke 15E thus arranged.
As a result, the third spoke 16E is eccentric so that the axis does not pass through the center of rotation 0 of the cutter head 3E from the lower right to the upper left, and the overcutter 20aE provided on the third spoke 16E is provided. Are arranged so as to be able to extend obliquely downward to the right.
The flat end surface of the base of the fourth spoke 17E is vertically joined to the side surface on the right side of the slightly rooted part of the third spoke 16E arranged in this way and fixed.
As a result, the fourth spoke 17E is eccentric so that its axis does not pass through the center of rotation 0 of the cutter head 3E from diagonally lower left to diagonally upper right, and the overcutter 20aE mounted on the fourth spoke 17E. Are arranged so as to be able to extend obliquely downward to the left.
Furthermore, the flat end face of the root of the first spoke 14E is vertically joined to the side surface on the right side of the slightly slightly rooted portion of the fourth spoke 17E arranged in this manner and fixed.
As a result, the first spoke 14E is eccentric so that its axis does not pass through the center of rotation 0 of the cutter head 3E from diagonally upper left to lower diagonally right, and the first spoke 14E is equipped with the first spoke 14E. The overcutter 20aE is arranged so as to extend diagonally to the upper left as described above.
[0032]
By arranging the four spokes 14E, 15E, 16E, and 17E in this manner, the center of the cutter head 3E where the rotation center 0 is located is slightly to the right of the roots of the four spokes 14E, 15E, 16E, and 17E. Form a square.
The square portion formed by the slightly right side surface of the four spokes 14E, 15E, 16E, and 17E is the earth and sand passage opening 30E formed in the center of the cutter head 3E.
Further, by setting the arrow head 11E so as to pass through the rotation center 0 and to be parallel to the spokes 15E and the spokes 17E, one end of which is extended to the spoke 14E and the other end is extended to the spoke 16E. The square earth opening 30E formed in the center of the cutter head 3E is divided into a rectangular earth opening 30E on the spoke 15E side and a rectangular earth opening 30E on the spoke 17E side.
With the oblique left and right rectangular earth and sand passage openings 30E, it is possible to obtain the same effect as the above-described embodiment described with reference to FIG.
A preceding bit 28E is formed in the center of the front side of the four spokes 14E, 15E, 16E, and 17E, and tool bits 29E and 29E are formed on the left and right sides. These cutter bits 28E and 29E are not provided. Are arranged along the tangential direction of an arc centered on the rotation center 0 of the cutter head 3E. With such a configuration, it is possible to obtain the same effect as the above-described embodiment described with reference to FIG.
[0033]
Next, a cutter head of a circular section shield excavator according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
12 to 13 of the cutter head of the circular section shield excavator according to the third embodiment of the present invention are cutter heads of the type in which an earth passage opening is not formed at the center of the cutter head.
FIG. 12 is a front view of a fourth embodiment of a cutter head of a shielded excavator having a circular cross section according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 13 is a front view of a fifth embodiment of the cutter head of the circular section shield excavator according to the third embodiment of the present invention.
First, FIG. 12 will be described.
The cutter head 3F is equipped with an over cutter 20aF, and two spokes 14F and 16F mounted eccentrically so that the axis does not pass through the center of rotation 0 of the cutter head 3F, and two spokes without the over cutter 20aF. The spokes 19F, 19F are formed.
The first spoke 14F is arranged so as to be slightly oblique to the right with respect to a vertical line passing through the center of rotation 0 of the cutter head 3F and drawn downward from above, and its axis passes through the center of rotation 0 of the cutter head 3F. The spoke 14F is disposed so as not to be eccentric and the right side surface of the spoke 14F passes through the rotation center 0 of the cutter head 3F. By arranging in this manner, the overcutter 20aF provided on the first spoke 14F can extend slightly obliquely to the upper right.
[0034]
Then, the second spoke 16F is arranged in the same manner as the inclination in which the first spoke 14F is arranged, and the over cutter 20aF equipped on the second spoke 16F is replaced with the over cutter 20aF equipped on the first spoke 14F. The right side surface near the base of the second spoke 16F is joined to the right side surface near the base of the first spoke 14F so as to extend slightly diagonally downward to the left opposite to the direction of extension of 20aF. .
An arrow head 11F is installed along a line of a joining surface where the right side surfaces near the roots of the first spoke 14F and the second spoke 16F are joined, and excavation of the center of the cutter head 3F is performed by this arrow. The head 11F is in charge.
Further, the inner ends of the spokes 19F, 19F, which are not equipped with the overcutter 20aF, are respectively attached to the left side surface near the base of the first spoke 14F and the left side slightly near the base of the second spoke 16F. Then, they are joined and fixed so that their axes pass on the horizontal line drawn from left to right just passing through the rotation center 0 of the cutter head 3F.
The inner ends of the spokes 19F, 19F not equipped with the over cutter 20aF are cut off so as to match the inclination of the left side surface of the first spoke 14F and the left side surface of the second spoke 16F.
By cutting off the inner end in this way, the axes of the spokes 19F without the left overcutter 20aF and the spokes 19F without the right overcutter 20aF are both positioned on the horizontal line as described above. Will do.
In addition, the leading bit 28F is provided at the center part on the front side of the two spokes 14F and 16F provided with the over cutter 20aF and the two spokes 19F and 19F not provided with the over cutter 20aF, and the tool is provided at the left and right thereof. Bits 29F, 29F are formed, and these cutter bits 28F, 29F are implanted along a tangential direction of an arc centered on the rotation center 0 of the cutter head 3F. With such a configuration, it is possible to obtain the same effect as the above-described embodiment described with reference to FIG.
[0035]
Next, FIG. 13 will be described.
The cutter head 3G is equipped with an over cutter 20aG, two spokes 14G and 16G mounted eccentrically so that the axis does not pass through the center of rotation 0 of the cutter head 3G, and two spokes without the over cutter 20aG. The spokes 19G are formed by the spokes 19G.
The first spoke 14G is arranged so as to be parallel to a vertical line drawn from above to below passing through the center of rotation 0 of the cutter head 3G, and its axis does not pass through the center of rotation 0 of the cutter head 3G. And the right side surface of the spoke 14G is disposed so as to pass through the rotation center 0 of the cutter head 3G. By arranging in this manner, the over cutter 20aG provided on the first spoke 14G can be extended in a direction directly above.
The second spoke 16G is arranged in parallel to the above-mentioned vertical line similarly to the first spoke 14G, and the overcutter 20aG mounted on the second spoke 16G is mounted on the first spoke 14G. The right side near the root of the second spoke 16G is joined to the right side near the root of the first spoke 14G and fixed so as to extend in a direction directly below the direction of extension of the over cutter 20aG. . By arranging the second spoke 16G with respect to the first spoke 14G in this manner, the first spoke 14G and the right side line of the second spoke 16G are on the vertical line. .
Further, the inner side ends of the spokes 19G and 19G, which are not equipped with the overcutter 20aF, are provided on the left side surface near the base of the first spoke 14G and the left side slightly near the base of the second spoke 16G, respectively. It is joined and fixed so that its axis passes on the horizontal line drawn from left to right just passing through the rotation center 0 of the cutter head 3G.
Furthermore, the leading bit 28G is provided at the center part on the front side of the two spokes 14G and 16G provided with the over cutter 20aG and the two spokes 19G and 19G not provided with the over cutter 20aG. The tool bits 29G, 29G are formed, and these cutter bits 28G, 29G are implanted along a tangential direction of an arc centered on the rotation center 0 of the cutter head 3G. With such a configuration, it is possible to obtain the same effect as the above-described embodiment described with reference to FIG.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view of a first embodiment of a cutter head of a shield excavator according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a side view of the first embodiment of the cutter head of the shield excavator according to the first embodiment of the present invention shown in FIG. 1;
FIG. 3 shows a first embodiment of a cutter head of a shield excavator according to the first embodiment of the present invention shown in FIG. 1, in which an overcutter and an overcutter hydraulic device for extending and retracting the overcutter are provided in spokes. FIG. 2 is a view showing a cross section of the cutter head in order to show a state in which the cutting is performed, as viewed from the front of the shield excavator.
FIG. 4 is a schematic overall plan view of a shield excavator provided with the first embodiment of the cutter head of the shield excavator according to the first embodiment of the present invention shown in FIGS.
FIG. 5 is a front view of the cutter head showing a second form of the cutter head of the shield excavator according to the first embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a front view of a cutter head of a shield excavator according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a side view of the cutter head of the shield excavator according to the second embodiment of the present invention shown in FIG. 6;
FIG. 8 is a schematic plan view of a shield excavator including the cutter head of the shield excavator according to the second embodiment of the present invention shown in FIGS. 6 and 7;
FIG. 9 is a front view showing a first embodiment of a cutter head of a circular section shield excavator according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 10 is a front view showing a second embodiment of the cutter head of the circular section shield excavator according to the third embodiment of the present invention.
FIG. 11 is a front view showing a third embodiment of the cutter head of the circular section shield excavator according to the third embodiment of the present invention.
FIG. 12 is a front view of a cutter head of a circular section shield excavator according to a third embodiment of the present invention, which illustrates a fourth mode.
FIG. 13 is a front view showing a fifth embodiment of the cutter head of the circular section shield excavator according to the third embodiment of the present invention.
FIG. 14 is an enlarged cross-sectional view showing an enlarged cross-section that appears when a section taken along a line BB in FIG. 9 is cut;
FIG. 15 is a front view showing a cutter head of a conventional rectangular section shield excavator.
FIG. 16 is a side view of the cutter head of the prior art rectangular section shield excavator of FIG.
FIG. 17 is a plan view showing that curved construction is performed by the conventional rectangular section shield excavator shown in FIGS. 15 and 16;
FIG. 18 is a front view showing a first embodiment of a cutter head of a conventional circular section shield excavator.
FIG. 19 is a front view showing a second form of the cutter head of the conventional circular section shield excavator.
[Explanation of symbols]
1A, 1K ... Shield excavator with spoke type cutter head
3A, 3K ... Spoke type cutter head of shield excavator
14A, 15A, 16A, 17A ... spokes with over cutter
14K, 15K, 16K, 17K: spokes with over cutter
20aA, 20aK ... over cutter
1B ... Shield excavator with face plate type cutter head
3B ... face plate type cutter head of shield excavator
20aB ... over cutter
3C, 3D, 3E, 3F, 3G ... Spoke type cutter head of circular section shield excavator
14C, 16C ・ ・ ・ Spoke with over cutter
14D, 15D, 16D ... spokes with over cutter
14E, 15E, 16E, 17E ... spokes with over cutter
14F, 16F ・ ・ ・ Spoke with over cutter
14G, 16G ・ ・ ・ Spoke with over cutter
20aC, 20aD, 20aE, 20aF, 20aG ... over cutter
30C, 30D, 30E: Opening for earth and sand passage at the center of the cutter head

Claims (5)

オーバカッタまたはコピーカッタの軸線がカッタヘッドの揺動/回転中心を通らないよう偏心させて取付けたことを特徴とするシールド掘削機のカッタヘッド。A cutter head for a shield excavator, wherein the cutter head is mounted eccentrically so that the axis of an over cutter or a copy cutter does not pass through the swing / rotation center of the cutter head. カッタヘッドはスポークタイプであり、オーバカッタまたはコピーカッタを装備している少なくとも1以上のスポークはその軸線がカッタヘッドの揺動/回転中心を通らないよう偏心させて取付けたことを特徴とする請求項1記載のシールド掘削機のカッタヘッド。The cutter head is of a spoke type, and at least one of the spokes provided with an over cutter or a copy cutter is mounted eccentrically so that its axis does not pass through the swing / rotation center of the cutter head. 2. A cutter head of the shield excavator according to 1. 少なくとも2以上のスポークの軸線が、カッタヘッドの揺動/回転中心を通らないよう偏心させて取付けられ、揺動/回転中心部に掘削用のアローヘッドが設けるられていると共に、前記アローヘッドと前記偏心したスポークとの間に土砂通過用開口が得られるように各スポークを配置したことを特徴とする請求項1、又は2記載のシールド掘削機のカッタヘッド。At least two or more spoke axes are eccentrically mounted so that they do not pass through the swing / rotation center of the cutter head, and an arrowhead for excavation is provided at the swing / rotation center portion. The cutter head of a shield excavator according to claim 1 or 2, wherein each spoke is arranged such that an opening for earth and sand passage is obtained between the spoke and the eccentric spoke. カッタヘッドの揺動/回転中心を中心とする円弧の接線方向に沿うようにカッタービットを配置したことを特徴とする請求項1、2、又は3記載のシールド掘削機のカッタヘッド。4. A cutter head for a shield excavator according to claim 1, wherein the cutter bit is arranged along a tangential direction of an arc centered on the swing / rotation center of the cutter head. カッタヘッドはオーバカッタまたはコピーカッタの伸縮により異形断面の掘削を行うものであることを特徴とする請求項1、2、3、又は4記載の異形断面シールド掘削機のカッタヘッド。5. The cutter head for a shielded excavator with a modified cross section according to claim 1, wherein the cutter head excavates a modified cross section by expansion and contraction of an over cutter or a copy cutter.
JP2002348909A 2002-11-29 2002-11-29 Cutter head for shield machine Pending JP2004183251A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002348909A JP2004183251A (en) 2002-11-29 2002-11-29 Cutter head for shield machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002348909A JP2004183251A (en) 2002-11-29 2002-11-29 Cutter head for shield machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004183251A true JP2004183251A (en) 2004-07-02

Family

ID=32751688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002348909A Pending JP2004183251A (en) 2002-11-29 2002-11-29 Cutter head for shield machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004183251A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102474474B1 (en) cutter bit
JP5015868B2 (en) Tunnel excavator
JP2008121356A (en) Boring machine and boring device using the same
JP5416807B2 (en) Tunnel excavator
JP6004466B2 (en) Tunnel machine
JP2004183251A (en) Cutter head for shield machine
JP4038129B2 (en) Shield machine
WO2021192806A1 (en) Tunnel excavation device
JP2010133109A (en) Crushing machine, and construction machinery equipped with the same
JPS58131239A (en) Civil work machine
JP2000104490A (en) Tunnel excavator
JP2007255048A (en) Cutter head
JP4110550B2 (en) Rectangular cross-section machine
JPH09287375A (en) Bit for excavation and excavator
JPH09170399A (en) Rectangular shield machine
JP3229233B2 (en) Bit for drilling continuous wall
JPH0345195B2 (en)
JP2000045672A (en) Excavator
JPH1088974A (en) Cutter head for crushing concrete pipe
JP2001011887A (en) Horizontal multi-spindle rotary excavator
JP3933951B2 (en) Shield machine
JP2000054782A (en) Construction method for outlaying lining body for large- sectional tunnel
JP3306339B2 (en) Shield machine
JP3504933B2 (en) Shield excavator and its cutter bit replacement method
JP4034198B2 (en) Drilling tools and boring drilling equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20050714

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20070621

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A02 Decision of refusal

Effective date: 20071225

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02