JP2004179157A - Light emitting element, light emitting element manufacturing method, and plasma display panel manufacturing method - Google Patents
Light emitting element, light emitting element manufacturing method, and plasma display panel manufacturing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004179157A JP2004179157A JP2003380465A JP2003380465A JP2004179157A JP 2004179157 A JP2004179157 A JP 2004179157A JP 2003380465 A JP2003380465 A JP 2003380465A JP 2003380465 A JP2003380465 A JP 2003380465A JP 2004179157 A JP2004179157 A JP 2004179157A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photocatalyst
- phosphor
- light
- phosphor layer
- light emitting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
- Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
Abstract
Description
本発明は、発光素子に関し、特に、プラズマディスプレイパネル(以下、「PDP」という。)や無電極放電ランプなどの発光素子における経時的輝度低下を抑制する技術に関する。 The present invention relates to a light emitting device, and more particularly to a technique for suppressing a temporal decrease in luminance of a light emitting device such as a plasma display panel (hereinafter, referred to as “PDP”) or an electrodeless discharge lamp.
近年、コンピュータやテレビ等に用いられているディスプレイ装置において、PDPは、大型で薄型軽量化を実現することのできるディスプレイデバイスとして注目されている。
このPDPは、ガス中のプラズマ放電に伴って発生する紫外線を蛍光体(赤、緑、青)に照射することでカラー表示を実現するディスプレイデバイスである。
2. Description of the Related Art In recent years, among display devices used for computers, televisions, and the like, PDPs have been attracting attention as display devices that are large, thin, and lightweight.
This PDP is a display device that realizes a color display by irradiating a phosphor (red, green, blue) with ultraviolet rays generated by plasma discharge in a gas.
図8は、一般的な交流型(AC型)PDP100の概略図である。
PDP100は、互いに主面を対向させて配設された前面板90および背面板91から構成され、これらは重ねられた状態で、その外周縁部が封着ガラス190により融着されて密閉され、内部に放電空間116が形成されている。
前面板90は、前面ガラス基板101と、表示電極102と、誘電体層106と、保護層107とからなる。
FIG. 8 is a schematic diagram of a general AC type (AC type)
The PDP 100 is composed of a
The
前面ガラス基板101は、前面板90のベースとなる材料で、この前面ガラス基板101上に表示電極102が形成されている。
表示電極102及び前面ガラス基板101は、さらに、誘電体層106及び酸化マグネシウム(MgO)からなる保護層107で覆われている。
背面板91は、背面ガラス基板111と、アドレス電極112と、誘電体層113と、隔壁114と、隣接する隔壁114どうしの間隙(以下、「隔壁溝」という。)の壁面上に形成された赤、緑及び青の各色に対応する蛍光体層115r、g、bとからなる。
The
The
The
放電空間116には、He、Xe、Neなどの希ガス成分からなる放電ガスが封入されている。
隣り合う一対の表示電極102と1本のアドレス電極112とが、放電空間116を挟んで交叉する領域が画像表示に寄与するセルとなる。
上記放電空間116においては、放電に伴って真空紫外線が発生し、赤、緑及び青の各色に対応する蛍光体層115r、g、bが励起発光することにより、カラー表示される。
The
A region where a pair of
In the
上記PDP100の製造時においては、不純物ガスを除去するため、前面板90と背面板91とをガラスフリットにより接着する工程と、PDP100の内部を封止する封止工程との間で、通常、図9に示すように、PDP100全体を加熱しつつ内部のガスを排気し、不純物ガスを除去する不純物ガス除去工程が実行される。
しかしながら、この工程で不純物ガスを完全に除去するには限界がある。
これは、PDP100内部に配設されているほとんどの部材が、基材とペースト状の有機物(以下、「有機ペースト」という。)との混合物を塗布後に焼成することにより形成されており、この焼成によって大部分の不純物ガスが除去されるが、完全に除去することは難しいためである。
However, there is a limit to completely removing the impurity gas in this step.
Most of the members provided inside the
したがって、上述の不純物ガス除去工程において、時間をかけて不純物ガスを十分に除去した場合であっても、経時的に上記部材から新たな不純物ガスが放出される場合がある。
このため、PDP100内部の不純物ガス、例えば、炭化水素や一酸化炭素などの不純物ガスが、セル内部で生じる放電により、固体の炭化物などに変化する化学反応が進み、この炭化物がPDP100の内部で飛散し、内部の壁面、例えば、蛍光体層の表面や前面板90の内側などに付着する。
Therefore, even if the impurity gas is sufficiently removed over time in the above-described impurity gas removing step, a new impurity gas may be released from the member over time.
Therefore, an impurity gas inside the
このように炭化物が蛍光体層の表面や前面板90の内側などに付着すると、蛍光体層表面における光の透過率が低下し、また、前面板90における透過率も低下するため、結果的に発光輝度の低下を招くという問題がある。
また、電磁誘導により希ガス中の金属原子を励起して紫外線を発生させ、この紫外線を蛍光体に照射することにより蛍光体を発光させて可視光を得る無電極放電ランプにおいても、上記PDPと同様に、経時的に上記希ガス中の不純物ガスから炭化物が析出し、内壁に付着することにより発光輝度を低下させる問題がある。
When the carbide adheres to the surface of the phosphor layer, the inside of the
Also, in an electrodeless discharge lamp that excites a metal atom in a rare gas by electromagnetic induction to generate ultraviolet light, and irradiates the ultraviolet light to the fluorescent material to cause the fluorescent material to emit light and obtain visible light, the above-described PDP also has Similarly, there is a problem that carbide is precipitated from the impurity gas in the rare gas with time and adheres to the inner wall, thereby lowering the emission luminance.
本発明は、このような課題を解決しようとなされたものであって、経時的な発光輝度の低下が生じ難い発光素子を提供することを目的とする。
また、上記発光素子、特に、PDPの製造方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made to solve such a problem, and an object of the present invention is to provide a light-emitting element in which a light-emitting luminance does not easily decrease over time.
Another object of the present invention is to provide a method for manufacturing the light emitting device, particularly, a PDP.
上記目的を達成するために、本発明は、以下を特徴とする。
(1). 希ガスを含む放電媒体中での放電に起因した紫外線から可視光を得る発光素子であって、前記放電媒体を密封している容器内に蛍光体が存在しており、前記容器内の前記紫外線又は前記蛍光体の発光光が到達する第1領域において、前記放電媒体に晒されている光触媒が存在する。
To achieve the above object, the present invention has the following features.
(1). A light-emitting element that obtains visible light from ultraviolet light caused by discharge in a discharge medium containing a rare gas, wherein a phosphor is present in a container that seals the discharge medium, and the ultraviolet light in the container. Alternatively, there is a photocatalyst exposed to the discharge medium in a first region where the emission light of the phosphor reaches.
上記光触媒が、主に放電に伴う紫外線により自浄作用を発揮することにより、放電容器内、特に蛍光体の周囲に炭化物などの固体が付着するのを抑える。
即ち、上記光触媒が、炭化水素などの不純物ガスを酸化分解したり、析出した炭化物を酸化分解する。
つまり、蛍光体に照射される紫外線や蛍光体から発せられる可視光を遮断する炭化物などの析出物が減少するために、発光輝度の低下が抑制される。
(2). 上記(1)に記載の発光素子は、プラズマディスプレイパネルであって、前記容器は、対向する第1基板及び第2基板の外縁部同士を封着することにより形成されており、前記第1基板上には、複数の隔壁が形成されており、前記蛍光体は、隣り合う隔壁同士で挟まれる第2領域の壁面上に配された蛍光体層を形成しており、前記光触媒は、前記第2領域内に存在している。
The photocatalyst exerts a self-cleaning action mainly by ultraviolet rays accompanying the discharge, thereby suppressing the adhesion of solids such as carbides in the discharge vessel, particularly around the phosphor.
That is, the photocatalyst oxidatively decomposes impurity gases such as hydrocarbons and oxidatively decomposes precipitated carbides.
That is, since the amount of precipitates such as carbides that block ultraviolet rays applied to the phosphor and visible light emitted from the phosphor is reduced, a decrease in emission luminance is suppressed.
(2). The light emitting device according to the above (1) is a plasma display panel, wherein the container is formed by sealing outer edges of a first substrate and a second substrate facing each other, and the first substrate is formed. On the top, a plurality of partitions are formed, and the phosphor forms a phosphor layer disposed on a wall surface of a second region sandwiched between adjacent partitions, and the photocatalyst includes the It exists in two regions.
光触媒と蛍光体とが同一の領域に存在するため、蛍光体表面に炭化物が付着している場合、この炭化物がより分解され易くなり、発光輝度の低下の効果が向上される。
(3). 上記(2)に記載の前記光触媒は、前記蛍光体層中に分散配置されている。
光触媒と蛍光体とが混合された状態で存在するため、蛍光体表面に炭化物が付着している場合、この炭化物が分解され易くなる。
(4). 上記(2)に記載の前記蛍光体層は、前記放電媒体が流通可能な多孔質構造であって、前記光触媒は、前記蛍光体層表面の前記第1基板側に積層されている。
(5). また、(2)に記載の前記蛍光体層は、前記放電媒体が流通可能な多孔質構造であって、前記光触媒は、前記蛍光体層の前記隔壁側に積層されている。
Since the photocatalyst and the phosphor are present in the same region, when carbide is attached to the phosphor surface, the carbide is more easily decomposed, and the effect of lowering the emission luminance is improved.
(3). The photocatalyst according to the above (2) is dispersed in the phosphor layer.
Since the photocatalyst and the phosphor are present in a mixed state, when carbide is attached to the phosphor surface, the carbide is easily decomposed.
(4). The phosphor layer according to the above (2) has a porous structure through which the discharge medium can flow, and the photocatalyst is laminated on the surface of the phosphor layer on the first substrate side.
(5). The phosphor layer according to (2) has a porous structure through which the discharge medium can flow, and the photocatalyst is stacked on the partition wall side of the phosphor layer.
通常、蛍光体層は、隔壁に挟まれる第2領域に存在するが、上記構成により、蛍光体層からの発光が阻害されることなく、上記炭化物の分解が実施される。
(6). 上記(2)に記載の前記光触媒は、前記隔壁の頂上部又はその近傍に存在する。
通常、前記隔壁の頂上部には蛍光体層は配されていないので、このような箇所に光触媒を設けることにより、蛍光体層からの発光が実質的に阻害されることなく、上記炭化物の分解が実施される。
(7). 上記(3)、(4)、(5)または(6)に記載の前記蛍光体層は、紫外線を吸収することにより、それぞれ赤色、緑色及び青色の発光する3種類に区分され、前記光触媒は、可視光領域における前記青色の波長帯を吸収端とし、青色光を発光する蛍光体層が存在する近傍に偏在している。
Normally, the phosphor layer is present in the second region sandwiched by the partition walls, but the above structure allows the carbide to be decomposed without inhibiting light emission from the phosphor layer.
(6). The photocatalyst according to the above (2) exists at the top of the partition wall or in the vicinity thereof.
In general, a phosphor layer is not provided on the top of the partition wall. Therefore, by providing a photocatalyst in such a location, the decomposition of the carbide can be substantially prevented without substantially inhibiting light emission from the phosphor layer. Is carried out.
(7). The phosphor layer according to the above (3), (4), (5) or (6) is divided into three types of emitting red, green and blue light by absorbing ultraviolet light, and the photocatalyst is The blue wavelength band in the visible light region has an absorption edge, and is unevenly distributed in the vicinity where the phosphor layer that emits blue light exists.
青色は視感度が低いため、発光強度の低下が特に目立ち易く、青色蛍光体層における発光強度の低下をできる限り抑えたいという要請がある。
光触媒の吸収端を青色の波長帯に設定し、青色の光源と光触媒との距離を短くすることで、光触媒の自浄作用がより促進され、上記要請に応えることができる。
(8). 上記(3)、(4)、(5)または(6)に記載の前記隔壁間に形成されている前記蛍光体層は、紫外線を吸収することにより、それぞれ赤色、緑色及び青色の発光する3種類に区分され、前記光触媒は、互いに異なる波長帯を吸収端とする少なくとも2つの種別に区分され、配設される場所の近傍に存在する蛍光体の種類に応じて前記種別が決定されている。
Since blue has low visibility, the decrease in emission intensity is particularly noticeable, and there is a demand to suppress the decrease in emission intensity in the blue phosphor layer as much as possible.
By setting the absorption end of the photocatalyst in the blue wavelength band and shortening the distance between the blue light source and the photocatalyst, the self-cleaning action of the photocatalyst is further promoted, and the above requirement can be satisfied.
(8). The phosphor layer formed between the partition walls according to (3), (4), (5) or (6) emits red, green, and blue light, respectively, by absorbing ultraviolet light. The photocatalyst is divided into at least two types having absorption wavelengths in different wavelength bands, and the type is determined according to the type of the phosphor present in the vicinity of the place where the photocatalyst is disposed. .
これにより、光触媒の吸収端を配設位置の近傍に存在する蛍光体の発光光の波長帯に設定することで、各色の蛍光体から発せられる光を効率よく利用することができるため、光触媒の自浄作用がより促進される。
(9). 上記(3)、(4)、(5)または(6)に記載の前記光触媒は、隣り合う隔壁同士に挟まれる第2領域全てに存在する。
Thereby, by setting the absorption end of the photocatalyst to the wavelength band of the emission light of the phosphor existing near the disposition position, the light emitted from the phosphor of each color can be efficiently used. The self-cleaning action is further promoted.
(9). The photocatalyst described in the above (3), (4), (5) or (6) exists in all of the second regions sandwiched between adjacent partitions.
上記構成により、存在する光触媒の量を多くすることができ、より光触媒の自浄作用が促進される。
(10). 上記(3)、(4)、(5)または(6)に記載の前記光触媒は、アナターゼ型のTiO2をその主成分とする。
アナターゼ型のTiO2は、本発明に用いる光触媒として適している。
With the above configuration, the amount of the existing photocatalyst can be increased, and the self-cleaning action of the photocatalyst is further promoted.
(10). The photocatalyst according to the above (3), (4), (5) or (6) contains TiO 2 of anatase type as a main component.
Anatase-type TiO 2 is suitable as a photocatalyst used in the present invention.
また、アナターゼ型のTiO2は、安価で、また、入手性もよいため、経時的な発光強度の低下の抑制が低コストで実現される。
(11). 上記(10)に記載の前記光触媒は、可視光領域に吸収端を有する。
光触媒の吸収端に対応する可視光の波長帯を有する光の光源である蛍光体層と光触媒との距離を短くすることができ、通常TiO2では、紫外線により自浄作用を発揮するが、上記構成によれば、蛍光体層からの可視光も用いるので光触媒の自浄作用がより促進される。
(12). 上記(1)に記載の発光素子は、プラズマディスプレイパネルであって、前記容器は、第1基板と第2基板とが対向する状態でこれらの外縁部が封着されてなり、前記光触媒は、前記蛍光体が存在する画像表示領域の外側に存在する。
In addition, since anatase-type TiO 2 is inexpensive and easily available, it is possible to suppress the decrease in the luminescence intensity over time at low cost.
(11). The photocatalyst according to the above (10) has an absorption edge in a visible light region.
The distance between the phosphor layer, which is a light source of light having a visible light wavelength band corresponding to the absorption edge of the photocatalyst, and the photocatalyst can be shortened. Normally, TiO 2 exhibits a self-cleaning action by ultraviolet rays. According to the method, since the visible light from the phosphor layer is also used, the self-cleaning action of the photocatalyst is further promoted.
(12). The light emitting device according to the above (1) is a plasma display panel, wherein the container has a first substrate and a second substrate facing each other, and their outer edges are sealed in a state where the first substrate and the second substrate are opposed to each other. The phosphor exists outside the image display area where the phosphor exists.
容器内での放電ガスの対流により、画像表示領域外に存在する光触媒により自浄されたガスが画像表示領域内にも行き渡るので、発光輝度低下の抑制効果を奏する。
(13). 上記(12)に記載の前記光触媒は、前記外縁部の近傍に配設されている。
前記外縁部の近傍には、通常、封止のために平面部が設けられており、印刷や塗布などによって光触媒が容易に配設される。
Due to the convection of the discharge gas in the container, the gas self-purified by the photocatalyst existing outside the image display region spreads also in the image display region, so that the effect of suppressing a decrease in light emission luminance is exhibited.
(13). The photocatalyst according to the above (12) is disposed near the outer edge.
In the vicinity of the outer edge, a flat portion is usually provided for sealing, and a photocatalyst is easily provided by printing or coating.
第2の目的を達成するために、本発明は、以下を特徴とする。
(14). 希ガスを含む放電媒体中での放電に起因した紫外線から可視光を得る発光素子の製造方法であって、蛍光体粒子と光触媒とを混合して蛍光体層の前駆体を作成する蛍光体層前駆体作成ステップと、前記前駆体を前記紫外線が到達し、かつ、前記放電媒体と接触する領域に配設する前駆体配設ステップと、前記前駆体を焼成して、前記蛍光体層を形成する蛍光体層形成ステップとを有する。
In order to achieve the second object, the present invention has the following features.
(14). What is claimed is: 1. A method for producing a light-emitting element for obtaining visible light from ultraviolet light caused by discharge in a discharge medium containing a rare gas, wherein a phosphor layer is formed by mixing phosphor particles and a photocatalyst to form a precursor of the phosphor layer. A precursor forming step, a precursor arranging step of arranging the precursor in a region where the ultraviolet rays reach, and in contact with the discharge medium, and baking the precursor to form the phosphor layer Phosphor layer forming step.
これにより、蛍光体粒子と光触媒とを混合した後は、蛍光体前駆体の配設に伴って、これに包含されている光触媒も配設されることとなるため、光触媒を配設する専用の工程を設けることなく、自浄作用を発揮する光触媒が前記領域に配設される。
(15). 希ガスを含む放電媒体中での放電に起因した紫外線から可視光を得る発光素子の製造方法であって、紫外線が到達する領域に蛍光体を配設する蛍光体配設ステップと、前記紫外線又は前記蛍光体の発光光が到達し、かつ、前記放電媒体と接触する領域に光触媒を配設する光触媒配設ステップとを有する。
Thereby, after mixing the phosphor particles and the photocatalyst, the photocatalyst included in the phosphor precursor is also disposed along with the disposition of the phosphor precursor, so that the exclusive photocatalyst is disposed. A photocatalyst that exhibits a self-cleaning action is provided in the region without providing a step.
(15). A method for manufacturing a light-emitting element that obtains visible light from ultraviolet light caused by discharge in a discharge medium containing a rare gas, wherein a phosphor is provided in a region where the ultraviolet light reaches, and A photocatalyst arranging step of arranging a photocatalyst in a region where the light emitted from the phosphor reaches and comes into contact with the discharge medium.
これにより、自浄作用を発揮する光触媒が前記領域に配設される。
(16). 上記(14)又は(15)に記載の前記光触媒は、吸収端を調整するために窒化処理がなされている。
窒化処理を施し吸収端を所定の波長に調整することにより、光触媒に照射される光を効率よく利用して、触媒作用を発揮させることができるので、自浄作用が効率的に発揮される。
(17). 複数の隔壁が配設されてなる第1基板と第2基板とが対向する状態でこれらの外縁部が封着されているプラズマディスプレイパネルの製造方法であって、蛍光体粒子と光触媒とを混合して混合物を作成する蛍光体混合ステップと、前記第1基板において、隣り合う隔壁同士で挟まれる領域の壁面上に前記混合物を配設して蛍光体層の前駆体を作成する前駆体配設ステップと、前記前駆体を焼成して、前記蛍光体層を形成する蛍光体層形成ステップとを有する。
Thus, a photocatalyst that exerts a self-cleaning action is provided in the region.
(16). The photocatalyst according to the above (14) or (15) is subjected to a nitriding treatment to adjust an absorption edge.
By performing the nitriding treatment and adjusting the absorption edge to a predetermined wavelength, the light irradiated on the photocatalyst can be efficiently used and the catalytic action can be exhibited, so that the self-cleaning action is efficiently exhibited.
(17). A method for manufacturing a plasma display panel in which a first substrate provided with a plurality of partition walls and a second substrate are sealed with their outer edges sealed in opposition to each other, wherein a phosphor particle and a photocatalyst are mixed. A phosphor mixing step of forming a mixture by forming the mixture on a wall surface of a region sandwiched between adjacent partitions on the first substrate to form a precursor of a phosphor layer And a phosphor layer forming step of firing the precursor to form the phosphor layer.
これにより、蛍光体粒子と光触媒とを混合した後は、蛍光体前駆体の配設に伴って、これに包含されている光触媒も配設されることとなるため、光触媒を配設する専用の工程を設けることなく、自浄作用を発揮する光触媒が前記領域に配設される。
(18). 複数の隔壁が配設されてなる第1基板と第2基板とが対向する状態でこれらの外縁部が封着されているプラズマディスプレイパネルの製造方法であって、紫外線が到達する領域に蛍光体を配設する蛍光体配設ステップと、前記第1基板又は前記第2基板において、前記紫外線又は前記蛍光体の発光光が到達し、かつ、前記放電媒体と接触する領域に配設する光触媒配設ステップとを有する。
Thereby, after mixing the phosphor particles and the photocatalyst, the photocatalyst included in the phosphor precursor is also disposed along with the disposition of the phosphor precursor, so that the exclusive photocatalyst is disposed. A photocatalyst that exhibits a self-cleaning action is provided in the region without providing a step.
(18). A method for manufacturing a plasma display panel in which a first substrate provided with a plurality of partition walls and a second substrate are sealed with their outer edges sealed in a state where the first substrate and the second substrate face each other, wherein a phosphor is provided in a region where ultraviolet rays reach. Arranging a phosphor, and a photocatalyst arranging in the first substrate or the second substrate in a region where the ultraviolet light or the emission light of the phosphor reaches and comes into contact with the discharge medium. Setting step.
これにより、自浄作用を発揮する光触媒が前記領域に配設される。
(19). 上記(17)又は(18)に記載の前記光触媒は、窒化処理がなされている。
光触媒に照射される光の波長に応じて、窒化処理を施し吸収端を所定の波長に調整することにより、自浄作用が効率的に発揮される。
Thus, a photocatalyst that exerts a self-cleaning action is provided in the region.
(19). The photocatalyst according to the above (17) or (18) has been subjected to a nitriding treatment.
By performing a nitriding treatment and adjusting the absorption edge to a predetermined wavelength according to the wavelength of the light irradiated to the photocatalyst, the self-cleaning action can be efficiently exhibited.
本発明に係るPDPは、光触媒が蛍光体層中または蛍光体層が配設されている近傍に存在するとにより、従来と同様の発光強度を保ちつつ、光触媒の酸素活性作用により、炭化物を分解して、蛍光体表面を含むPDP内部の壁面上への炭化物の堆積を抑制することができる。 In the PDP according to the present invention, the photocatalyst is present in the phosphor layer or in the vicinity where the phosphor layer is provided, thereby decomposing carbides by the oxygen activating action of the photocatalyst while maintaining the same light emission intensity as before. Thus, it is possible to suppress the deposition of carbide on the wall surface inside the PDP including the phosphor surface.
<実施形態>
<構成>
以下、本実施形態におけるPDP195について説明する。
PDP195は、経時的に発光輝度の低下が生じにくいAC型プラズマディスプレイパネルである。
<Embodiment>
<Structure>
Hereinafter, the
The
このPDP195は、背面基板の構造が従来のPDP100のものとは異なる。
より具体的には、PDP195は、蛍光体層115r、g、bが積層されている誘電体層113と、これら蛍光体層115r、g、bとの間に光触媒200が介在している。
図1は、本実施形態におけるPDP195の概略図である。
PDP195は、互いに主面を対向させて配設された前面板90および背面板92の外周縁部が封着ガラス190により融着されて密閉されることによって外囲器が構成され、当該外囲器内部に放電空間116が形成されている。
This
More specifically, in the
FIG. 1 is a schematic diagram of the
In
前面板90は、従来のPDP100と同様に、前面ガラス基板101上に表示電極102及び誘電体層106が積層され、さらに、酸化マグネシウム(MgO)からなる保護層107により覆われてなる。
表示電極102は、透明電極103と、黒色電極膜104と、バス電極105とからなる。
The
The
黒色電極膜104は、主成分の酸化ルテニウムが黒色を呈することで、ガラス表面側から見た場合の外光の反射を防止する役割を果たす。
また、バス電極105は、高い導電性を有する銀を主成分とするため、全体の抵抗値を下げる役割を果たす。
ここで、便宜的に、黒色電極膜104とバス電極105とを合わせたものを多層電極309という。
The
Further, since the
Here, for convenience, the combination of the
この多層電極309は、長手方向の一端に、駆動回路に接続するためのインターフェースとして、電極の幅が局部的に拡大された矩形状の端子部108を有する。
背面板92は、図2に示すように、背面ガラス基板111と、アドレス電極112と、誘電体層113と、隔壁114と、隔壁114同士の間に形成された隔壁溝の壁面上に形成された赤、緑及び青の各色に対応する蛍光体層115r、g、bと、光触媒200とからなる。
The multilayer electrode 309 has, at one end in the longitudinal direction, a rectangular
As shown in FIG. 2, the
放電空間116には、PDP100と同様に、He、Xe、Neなどの希ガス成分からなる放電ガス(封入ガス)が500〜600Torr(66.5〜79.8kPa)程度の圧力で封入されおり、隣り合う一対の表示電極102と1本のアドレス電極112とが、放電空間116を挟んで交叉する領域が画像表示に寄与するセルとなる。
上記放電空間116においては、放電に伴って真空紫外線(主に波長147nm)が発生し、赤、緑及び青の各色に対応する蛍光体層115r、g、bが励起発光することにより、カラー表示される。
Like the
In the
光触媒200は、隣接する隔壁114間の壁面、即ち、誘電体層113及び隔壁114の側面にわたり光触媒が層状(膜厚0.1μm〜20μm)に形成されたものである。
上記光触媒とは、光が照射された時に酸化触媒として作用して不純物を酸化分解する、いわゆる自浄作用を呈する材料であり、本実施形態では、例えば、アナターゼ型のTiO2(誘電率:15〜70)である。
In the
The photocatalyst is a material exhibiting a so-called self-cleaning action that acts as an oxidation catalyst when irradiated with light to oxidize and decompose impurities. In the present embodiment, for example, anatase-type TiO 2 (dielectric constant: 15 to 15) 70).
このアナターゼ型のTiO2は、酸素を活性化する力(以下。「活性力」という。)が強く、紫外線領域の波長帯又は青色の波長帯を吸収端として、活性酸素を生成する性質がある。
なお、TiO2には、他に、ルチル型やブルッカイト型などがあることが知られているが、後述の評価試験の結果より、活性力が乏しく、目的の効果は発揮され難いため、実質的には、光触媒としてルチル型やブルッカイト型のTiO2を用いることはできない。
This anatase-type TiO 2 has a strong oxygen activating power (hereinafter referred to as “active power”), and has a property of generating active oxygen with an absorption edge in a wavelength band of an ultraviolet region or a blue wavelength band. .
In addition, TiO 2 is known to have rutile type, brookite type, and the like. However, from the results of the evaluation test described below, TiO 2 has a low activity and hardly achieves the intended effect. Cannot use rutile-type or brookite-type TiO 2 as a photocatalyst.
光触媒は、その酸化作用により、放電媒体中に含まれる炭化水素などの不純物が固体である炭化物として析出するのを防ぐとともに、析出した炭化物を酸化することによって、気体のCOxへと化学変化させ、蛍光体層表面に堆積する炭化物を酸化分解する。
つまり、光を遮断する固体の炭化物が、透明なガスの一成分となり、PDPの発光輝度の低下が抑制される。
The photocatalyst, by its oxidizing action, prevents impurities such as hydrocarbons contained in the discharge medium from being precipitated as solid carbides, and oxidizes the precipitated carbides to chemically change them into gaseous COx, Oxidative decomposition of carbides deposited on the surface of the phosphor layer.
That is, the solid carbide that blocks light becomes a component of the transparent gas, and a decrease in the emission luminance of the PDP is suppressed.
このように活性酸素を生成するには、バンドモデル上の伝導帯位置が水素発生電位より上方にあり、かつ価電子帯の上端が酸素発生電位より下方にあることが必要である。
上記光触媒に用いられる材料は、少なくとも上記条件を満足するものであり、より具体的には、アナターゼ型のTiO2以外には,SrTiO3、ZnO、SiC,GaP、CdS,CdSe,MoS3等がその一例として挙げられる。
In order to generate active oxygen in this way, it is necessary that the conduction band position on the band model is above the hydrogen generation potential and the upper end of the valence band is below the oxygen generation potential.
The material used for the photocatalyst satisfies at least the above conditions. More specifically, in addition to anatase-type TiO 2 , SrTiO 3 , ZnO, SiC, GaP, CdS, CdSe, MoS 3, etc. An example is given below.
また、微粒子化すると伝導帯の位置は上方に移動するので、1〜10nm程度の微粒子ならば、SnO2、WO3、Fe2O3、Bi2O3等も活性酸素を生成し得るため、このような材料も上記光触媒の範疇に含まれる。
また、光触媒200は、蛍光体層115r、g、bよりも反射率の値が大きく、その上層に積層された蛍光体層の発光光を前面板90側に反射して、発光効率を高めている。
In addition, when the particles are formed into fine particles, the position of the conduction band moves upward. Therefore, if the particles are about 1 to 10 nm, SnO 2 , WO 3 , Fe 2 O 3 , Bi 2 O 3, and the like can also generate active oxygen. Such a material is also included in the category of the photocatalyst.
In addition, the
赤色、緑色、青色に対応する各蛍光体層115r、g、bは、上記光触媒200上に積層されている。
これらの蛍光体層は、図2に示すように、いずれも蛍光体粒子が多数結合されてなり、粒子間に隙間(孔)が形成された多孔質体であって、放電ガスの分子がこれら蛍光体層内部を通過可能となっている。
<光触媒200の形成方法>
光触媒200は、PDPを構成している多くの部材と同様に、光触媒を含む有機ペーストを隔壁溝の内壁に印刷又は塗布した後、焼成することにより形成される。
<各蛍光体層115r、g、bの形成方法>
蛍光体層115r、g、bは、蛍光体を含む有機ペーストが上記光触媒200上に印刷又は塗布により配設され、焼成されることによって形成される。
<発光輝度劣化試験>
発明者らは、PDP195において、経時的な発光輝度低下の度合いを確認する試験を実施した。
<PDPの仕様>
(実施例品1)
光触媒の配設位置:蛍光体層下層
光触媒の膜厚 :5μm
光触媒の材質 :TiO2(アナターゼ型)
吸収端 :380nm〜420nm(紫外線領域)
その他 :下記従来品と同様
(従来品)
光触媒の有無 :無し(PDP100と同構造)
(比較品1)
光触媒の配設位置:蛍光体層下層
光触媒の膜厚 :5μm
光触媒の材質 :TiO2(ルチル型)
吸収端 :380nm〜420nm(紫外線領域)
その他 :従来品と同様
<試験条件>
室温:25℃
外部紫外線量:0
海抜:10m
<試験方法>
上記実施例品1、従来品及び比較品1について、駆動開始時における所定の複数セルの発光輝度を計測して発光輝度の平均値Aを求め、さらに、1000時間連続駆動させた後における上記複数のセルの発光輝度を計測し、発光輝度の平均値Bを求めた上で、上記平均値Bを上記平均値Aで除した値に100を乗じて発光強度維持率(%)を算出した。
<試験結果>
図3に示すように、駆動開始から1000時間経過後における発光強度維持率は、従来品が79%程度であるのに対して、実施例品1は、89%程度となっており、10%もの差が生じており、実施例品1では、経時的な発光輝度の低下が抑制されている。
The respective phosphor layers 115r, g, and b corresponding to red, green, and blue are stacked on the
As shown in FIG. 2, each of these phosphor layers is a porous body in which a large number of phosphor particles are bonded and gaps (pores) are formed between the particles. It can pass through the inside of the phosphor layer.
<Method of forming
The
<Method of forming phosphor layers 115r, g, and b>
The phosphor layers 115r, 115g, and 115b are formed by printing or coating an organic paste containing a phosphor on the
<Emission luminance degradation test>
The inventors conducted a test on PDP195 to confirm the degree of decrease in emission luminance over time.
<PDP specifications>
(Example product 1)
Arrangement position of photocatalyst: lower layer of phosphor layer Thickness of photocatalyst: 5 μm
Photocatalyst material: TiO 2 (anatase type)
Absorption edge: 380 nm to 420 nm (ultraviolet region)
Others: Same as the following conventional products (conventional products)
With / without photocatalyst: None (same structure as PDP100)
(Comparative product 1)
Arrangement position of photocatalyst: lower layer of phosphor layer Thickness of photocatalyst: 5 μm
Photocatalyst material: TiO 2 (rutile type)
Absorption edge: 380 nm to 420 nm (ultraviolet region)
Others: Same as conventional products <Test conditions>
Room temperature: 25 ° C
External UV: 0
Above sea level: 10m
<Test method>
With respect to the above-described example product 1, the conventional product, and the comparative product 1, the emission luminance of a predetermined plurality of cells at the start of driving was measured to determine the average value A of the emission luminance. Of the cells, the average value B of the emission luminance was obtained, and the value obtained by dividing the average value B by the average value A was multiplied by 100 to calculate the emission intensity maintenance ratio (%).
<Test results>
As shown in FIG. 3, the emission intensity maintenance rate after 1000 hours from the start of driving is about 79% for the conventional product, whereas it is about 89% for the product 1 of the embodiment, and is 10%. Therefore, in the example product 1, a decrease in the light emission luminance over time is suppressed.
また、比較品1は、駆動開始から1000時間経過後における発光強度維持率が81%程度であり、従来品との差が3%程度となっており、経時的な発光輝度の低下を抑制する効果は見られない。
つまり、ルチル型のTiO2は、本実施形態において用いられる光触媒としての効果、即ち、自浄作用は望めない。
<光触媒の吸収端の設定>
近年、窒化処理、クロムイオンドープ処理または色素増感材の吸着処理などをTiO2、CdS及びInTaO4に施すことにより、これら各光触媒が紫外線だけでなく可視光によっても活性化することが報告されている。
Further, the comparative product 1 has a light emission intensity maintenance ratio of about 81% after 1000 hours from the start of driving, and a difference of about 3% from the conventional product, and suppresses a decrease in light emission luminance over time. No effect is seen.
That is, rutile-type TiO 2 cannot expect the effect as the photocatalyst used in the present embodiment, that is, the self-cleaning effect.
<Setting absorption edge of photocatalyst>
In recent years, it has been reported that by subjecting TiO 2 , CdS and InTaO 4 to a nitriding treatment, a chromium ion doping treatment or a dye sensitizer adsorption treatment, these photocatalysts are activated not only by ultraviolet rays but also by visible light. ing.
発明者らは、上記事実に着目して、蛍光体からの可視光を積極的に利用して酸素を活性化させる方法を見出した。
つまり、発明者らは、赤色、緑色及び青色それぞれに対応する蛍光体の発光光の波長帯を吸収端とする光触媒を各蛍光層の下層に積層することで、効率よく酸素を活性化することができると考えた。
In view of the above fact, the inventors have found a method for activating oxygen by actively utilizing visible light from a phosphor.
In other words, the inventors can efficiently activate oxygen by laminating photocatalysts having absorption wavelengths of emission wavelength bands of phosphors corresponding to red, green and blue, respectively, under each phosphor layer. I thought I could do it.
上記考えの妥当性を検証すべく、発明者らは、炭化物付着時の発光輝度の低下が顕著な青色蛍光体について試験を実施した。
より具体的には、青色光を発光するユーロピウム付活アルミン酸バリウムマグネシウム蛍光体の下層に、当該青色の波長帯に吸収端を有するTiO2を積層した実施例品2を作成し、上述の発光輝度劣化試験と同内容の試験を実施した。
<PDPの仕様>
(実施例品2)
光触媒の配設位置:蛍光体層下層
光触媒の膜厚 :5μm
光触媒の材質 :TiO2(アナターゼ型)
吸収端 :380nm〜550nm(可視光領域)
その他 :従来品と同様
図3に示すように、実施例品2は、駆動開始から1000時間経過後における発光強度維持率が91%程度であり、従来品との差が12%程度であり、経時的な発光輝度の低下が抑制されている。
In order to verify the validity of the above idea, the present inventors conducted a test on a blue phosphor in which the emission luminance was significantly reduced when carbides were attached.
More specifically, Example Product 2 in which TiO 2 having an absorption edge in the blue wavelength band is laminated below the europium-activated barium magnesium aluminate phosphor that emits blue light, and the above-described light emission is produced. The same test as the luminance deterioration test was performed.
<PDP specifications>
(Example product 2)
Arrangement position of photocatalyst: lower layer of phosphor layer Thickness of photocatalyst: 5 μm
Photocatalyst material: TiO 2 (anatase type)
Absorption edge: 380 nm to 550 nm (visible light region)
Others: Same as the conventional product As shown in FIG. 3, the product 2 of the embodiment has a light emission intensity maintenance ratio of about 91% after a lapse of 1000 hours from the start of driving, and a difference from the conventional product of about 12%. A decrease in emission luminance over time is suppressed.
また、実施例品2の発光強度維持率が、実施例品1の発光強度維持率に比べ2%程大きい値となっていることから、実施例品1と同等に発光輝度劣化を抑制する効果がある。
以上のように、本実施形態によれば、PDPにおいて、蛍光体層の下層側に光触媒層を積層することにより、発光強度を従来と同様に保ちつつ、光触媒の酸素活性作用により、炭化物を分解して、蛍光体表面を含むPDP内部の壁面上への炭化物の堆積を抑制することができる。
Further, since the emission intensity maintenance ratio of the product of Example 2 is about 2% larger than that of the product of Example 1, the effect of suppressing the degradation of the emission luminance is equivalent to that of the product of Example 1. There is.
As described above, according to the present embodiment, in the PDP, by laminating the photocatalyst layer below the phosphor layer, the carbide is decomposed by the oxygen activating action of the photocatalyst while maintaining the same emission intensity as before. As a result, it is possible to suppress the deposition of carbide on the wall surface inside the PDP including the phosphor surface.
なお、本実施形態では、光触媒200は、アナターゼ型のTiO2が層状に形成されているとしたが、ガラスビーズ、ガラスウール、活性炭粉末、銅粉またはアルミナ粒子等からなる基体中に含浸させた状態で配設してもよい。
その場合、これらガラスビーズ及びアルミナ粒子の平均粒径として、数nm〜数mmが適用可能である。
In the present embodiment, the
In that case, several nm to several mm can be applied as the average particle diameter of these glass beads and alumina particles.
また、本実施形態では、光触媒を蛍光体層の下層に積層したが、光触媒の配設場所はこれに限らず、PDP内部であって、前記紫外線又は前記蛍光体の発光光が到達し、放電ガスと接触することができる場所であれば、どこに配設しても構わない。
例えば、図4に示すように、蛍光体粒子216と光触媒粒子217とが入り混じった状態の蛍光体層(以下、「光触媒含有蛍光体層」という。)215bを隔壁溝の壁面に配設してもよい。
Further, in the present embodiment, the photocatalyst is laminated below the phosphor layer. However, the place where the photocatalyst is disposed is not limited to this, and inside the PDP, the ultraviolet light or the light emitted from the phosphor reaches and the discharge occurs. It may be placed anywhere as long as it can contact the gas.
For example, as shown in FIG. 4, a
この場合、各蛍光体粒子216に光触媒粒子217が接触しているので、蛍光体粒子216の表面に付着した炭化物を光触媒粒子217で分解する作用が大きい。
このような場合、通常、以下のような方法により、光触媒含有蛍光体層が形成される。
(光触媒含有蛍光体層の形成方法)
(1.蛍光体前駆体作成工程)
蛍光体層を形成する際に用いられる蛍光体前駆体としての有機ペースト中に光触媒の微粉末を入れて攪拌し、成分を均一化する。
(2.蛍光体前駆体配設工程)
上記均一化が図られた蛍光体前駆体を蛍光体層の形成場所に塗布又は印刷により配設する。
(3.蛍光体形成工程)
配設された蛍光体前駆体を焼成し、有機成分を除去して蛍光体層を形成する。
<発光輝度劣化試験>
光触媒含有蛍光体層の輝度低下抑制効果を確認するために、以下の仕様の実施例品3及び比較品2を作成し、上述の発光輝度劣化試験と同内容の試験を実施した。
<PDPの仕様>
(実施例品3)
光触媒の配設位置:蛍光体中に分散配置
光触媒含有蛍光体の膜厚 :20μm
蛍光体に対する光触媒の重量比率:3%
光触媒の材質 :TiO2(アナターゼ型)
吸収端 :380nm〜420(紫外線領域)
その他 :従来品と同様
(比較品2)
光触媒の配設位置:蛍光体中に分散配置
光触媒含有蛍光体の膜厚 :20μm
蛍光体に対する光触媒の重量比率:3%
光触媒の材質 :TiO2(ルチル型)
吸収端 :380nm〜420(紫外線領域)
その他 :従来品と同様
<試験結果>
図3に示すように、駆動開始から1000時間経過後における発光強度維持率は、従来品が79%程度であるのに対して、実施例品3は、89%程度となっており、10%もの差が生じており、実施例品3では、経時的な発光輝度の低下が抑制されている。
In this case, since the
In such a case, usually, the photocatalyst-containing phosphor layer is formed by the following method.
(Method of forming photocatalyst-containing phosphor layer)
(1. Phosphor precursor preparation step)
A fine powder of a photocatalyst is put into an organic paste as a phosphor precursor used in forming a phosphor layer, and the mixture is stirred to make the components uniform.
(2. Phosphor precursor disposing step)
The homogenized phosphor precursor is provided by coating or printing at the place where the phosphor layer is to be formed.
(3. Phosphor forming step)
The provided phosphor precursor is fired to remove the organic components, thereby forming a phosphor layer.
<Emission luminance degradation test>
In order to confirm the effect of suppressing the decrease in luminance of the photocatalyst-containing phosphor layer, an example product 3 and a comparative product 2 having the following specifications were prepared, and a test having the same content as the above-described emission luminance deterioration test was performed.
<PDP specifications>
(Example product 3)
Arrangement position of photocatalyst: dispersedly arranged in phosphor. Film thickness of phosphor containing photocatalyst: 20 μm
Weight ratio of photocatalyst to phosphor: 3%
Photocatalyst material: TiO 2 (anatase type)
Absorption edge: 380 nm to 420 (ultraviolet region)
Others: Same as conventional product (Comparative product 2)
Arrangement position of photocatalyst: dispersed in phosphors Thickness of photocatalyst-containing phosphor: 20 μm
Weight ratio of photocatalyst to phosphor: 3%
Photocatalyst material: TiO 2 (rutile type)
Absorption edge: 380 nm to 420 (ultraviolet region)
Others: Same as conventional products <Test results>
As shown in FIG. 3, the emission intensity maintenance rate after 1000 hours from the start of driving is about 79% for the conventional product, whereas it is about 89% for the example product 3 and 10%. A difference is caused, and in the example product 3, a decrease in emission luminance over time is suppressed.
また、比較品2は、駆動開始から1000時間経過後における発光強度維持率が81%程度であり、従来品との差が3%程度となっており、経時的な発光輝度の低下を抑制する効果は見られない。
つまり、ルチル型のTiO2は、蛍光体層中に存在しても、比較品1と同様に、本実施形態において用いられる光触媒としての効果、即ち、自浄作用が望めない。
<その他の場所への光触媒配設例>
図5に示すように、光触媒201を隔壁溝の壁面上に形成された蛍光体層115bにおける隔壁114の端部付近に配設してもよい。
Further, the comparative product 2 has a light emission intensity maintenance ratio of about 81% after 1000 hours from the start of driving, and a difference of about 3% from the conventional product, and suppresses a decrease in light emission luminance over time. No effect is seen.
That is, even if rutile-type TiO 2 is present in the phosphor layer, the effect as the photocatalyst used in the present embodiment, that is, the self-cleaning effect, cannot be expected, as in Comparative Example 1.
<Example of disposing photocatalyst in other places>
As shown in FIG. 5, the
発光輝度に大きく寄与するのは、前面ガラス基板101に対向する面、即ち、誘電体層113上に積層されている蛍光体層であるため、この蛍光体層の表面付近に光触媒が存在しないのが好ましいが、上記のように隔壁側面の上端部付近では、光触媒201が存在しても、発光強度の低下は僅かである。
また、放電は表示電極102の近傍で生じるため、隔壁の端部に近づくほど紫外線の強度が大きくなり、自浄作用の効果もより促進される。
Since the surface facing the
In addition, since the discharge is generated in the vicinity of the
また、図6に示すように、光触媒202を隔壁114の頂上部に配設しても効果的である。
隔壁頂上部は蛍光体が存在しない箇所であり、また、仮に蛍光体が存在したとしても発光特性にほとんど関与しない。
したがって、この頂上部に光触媒を配すれば、蛍光体による発光光を妨げることがない。また、前面板90と接触しているため、光触媒を活性化させる紫外線が強く、光触媒の作用がより促進される。
It is also effective to dispose the
The top of the partition is a place where the phosphor does not exist, and even if the phosphor exists, it hardly affects the light emission characteristics.
Therefore, if a photocatalyst is arranged on the top, the light emitted by the phosphor is not obstructed. Further, since the photocatalyst is in contact with the
さらに、図7に示すように、前面板90において、画像表示領域外、即ち、セルが存在する領域外となる封着ガラス190の内周に沿って光触媒201を配設してもよい。
この内周部は、放電ガスの流通経路となっており、また、平坦になっているため、光触媒を塗布又は印刷し易い箇所となっている。
上記封着ガラス190は、有機ペーストとガラスを混合した材料が焼成されることにより形成されており、したがって封着ガラス190周辺はパネル中央部よりも有機物から発生する不純物が多く存在するので発光輝度の劣化が生じ易い。
Further, as shown in FIG. 7, the
The inner peripheral portion serves as a flow path for the discharge gas, and is flat, so that the photocatalyst can be easily applied or printed.
The sealing
よって表示領域外の封着ガラス190周辺部に光触媒を存在させれば効果的である。
このように表示領域外に光触媒を配設する場合、当該光触媒は、放電部位である表示電極102からは遠ざかることとなるが、外周部に近いセルの放電により生じた紫外線が到達するため、自浄作用は発揮される。
また、前記周辺部に配設された光触媒は、前面板90の前面側から自然光が入射することでも自浄作用を発揮する。
Therefore, it is effective to make the photocatalyst exist around the sealing
When the photocatalyst is disposed outside the display area in this manner, the photocatalyst moves away from the
In addition, the photocatalyst disposed in the peripheral portion also exerts a self-cleaning action when natural light enters from the front side of the
また、図7では、光触媒201は、前面板90側の封着ガラス190周辺部に配設しているが、背面板91側の封着ガラス190周辺部に配設してもよい。
Further, in FIG. 7, the
本発明に係る発光素子は、紫外線を蛍光体に照射して可視光を得る機器に適用可能である。 The light emitting device according to the present invention is applicable to a device that obtains visible light by irradiating a phosphor with ultraviolet light.
90 前面板
91 背面板
92 背面板
101 前面ガラス基板
102 表示電極
103 透明電極
104 黒色電極膜
105 バス電極
106 誘電体層
107 保護層
108 端子部
111 背面ガラス基板
112 アドレス電極
113 誘電体層
114 隔壁
115b 蛍光体層
115r 蛍光体層
116 放電空間
190 封着ガラス
195 PDP
200 光触媒
201 光触媒
202 光触媒
216 蛍光体粒子
217 光触媒粒子
309 多層電極
Claims (19)
19. The method according to claim 17, wherein the photocatalyst has been subjected to a nitriding treatment.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003380465A JP2004179157A (en) | 2002-11-15 | 2003-11-10 | Light emitting element, light emitting element manufacturing method, and plasma display panel manufacturing method |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002331903 | 2002-11-15 | ||
JP2003380465A JP2004179157A (en) | 2002-11-15 | 2003-11-10 | Light emitting element, light emitting element manufacturing method, and plasma display panel manufacturing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004179157A true JP2004179157A (en) | 2004-06-24 |
Family
ID=32716232
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003380465A Withdrawn JP2004179157A (en) | 2002-11-15 | 2003-11-10 | Light emitting element, light emitting element manufacturing method, and plasma display panel manufacturing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004179157A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005076308A1 (en) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Plasma display panel |
WO2005088668A1 (en) * | 2004-03-11 | 2005-09-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Plasma display panel |
JP2005294255A (en) * | 2004-03-11 | 2005-10-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Plasma display panel |
KR100637167B1 (en) | 2004-08-20 | 2006-10-23 | 삼성에스디아이 주식회사 | Plasma display panel |
WO2007117000A1 (en) * | 2006-04-12 | 2007-10-18 | Central Glass Company, Limited | Semiconductor laser module for excitation |
JP2010092749A (en) * | 2008-10-09 | 2010-04-22 | Panasonic Corp | Plasma display panel |
-
2003
- 2003-11-10 JP JP2003380465A patent/JP2004179157A/en not_active Withdrawn
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005076308A1 (en) * | 2004-02-09 | 2005-08-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Plasma display panel |
WO2005088668A1 (en) * | 2004-03-11 | 2005-09-22 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Plasma display panel |
JP2005294255A (en) * | 2004-03-11 | 2005-10-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Plasma display panel |
US7271538B2 (en) | 2004-03-11 | 2007-09-18 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Plasma display panel having a reduced impurity gas content |
JP4655687B2 (en) * | 2004-03-11 | 2011-03-23 | パナソニック株式会社 | Plasma display panel |
KR100637167B1 (en) | 2004-08-20 | 2006-10-23 | 삼성에스디아이 주식회사 | Plasma display panel |
WO2007117000A1 (en) * | 2006-04-12 | 2007-10-18 | Central Glass Company, Limited | Semiconductor laser module for excitation |
JP2010092749A (en) * | 2008-10-09 | 2010-04-22 | Panasonic Corp | Plasma display panel |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100742483B1 (en) | Plasma display panel | |
JP4908787B2 (en) | Plasma display panel and image display system using the same. | |
JP2002042738A (en) | Planar type luminescent element | |
US20060220557A1 (en) | Plasma display panel | |
JP2004179157A (en) | Light emitting element, light emitting element manufacturing method, and plasma display panel manufacturing method | |
KR20040043085A (en) | Light emitting devices having a self-cleaning function, methods of manufacturing the same, and methods of manufacturing plasma display panels having a self-cleaning function | |
US7675235B2 (en) | Plasma display panel | |
JP4534563B2 (en) | Plasma display panel and manufacturing method thereof | |
JP4655687B2 (en) | Plasma display panel | |
JP2009059643A (en) | Plane discharge lamp and liquid crystal display | |
JP2009117093A (en) | Plasma display panel | |
JP2008300127A (en) | Plasma display panel | |
JP4352986B2 (en) | Plasma display panel | |
JP2010092791A (en) | Plasma display panel | |
JP2001155690A (en) | Photocatalytic mechanism, photocatalytic deodorizer and apparatus having photocatalytic deodorizing function | |
JP2009231176A (en) | Gas discharge panel | |
KR100854855B1 (en) | Plasma display panel | |
JPH0721984A (en) | Flat light source | |
JP2000067813A (en) | Fluorescent lamp and light source using it | |
JP5023458B2 (en) | Plasma display panel | |
JP2005259685A (en) | Plasma display panel | |
JP2002025506A (en) | Light emitting device | |
JP3115069U (en) | Discharge tube | |
JP2004527892A (en) | Plasma color display screen with color filters | |
JP2005093175A (en) | Planar rare gas discharge lamp, and its manufacturing method and drive method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060906 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20070702 |