JP2004178416A - Rule information auto-generation system, rule information auto-generation method, rule information auto-generation program - Google Patents

Rule information auto-generation system, rule information auto-generation method, rule information auto-generation program Download PDF

Info

Publication number
JP2004178416A
JP2004178416A JP2002345901A JP2002345901A JP2004178416A JP 2004178416 A JP2004178416 A JP 2004178416A JP 2002345901 A JP2002345901 A JP 2002345901A JP 2002345901 A JP2002345901 A JP 2002345901A JP 2004178416 A JP2004178416 A JP 2004178416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
category
database device
condition
entry terminal
prototype
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002345901A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuaki Ono
勝章 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC System Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC System Technologies Ltd filed Critical NEC System Technologies Ltd
Priority to JP2002345901A priority Critical patent/JP2004178416A/en
Publication of JP2004178416A publication Critical patent/JP2004178416A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To allow an operator to simply generate, from an entry terminal, a prototype of new internet banking and merchandise information, and to store them in a database. <P>SOLUTION: An input parameter from the entry terminal 10 is received with an input parameter analysis part 210 of a rule information auto-generation system 20; and if a database access part 240 decides that a corresponding subcategory is present in a prototype database 250, the condition of the subcategory is displayed on the entry terminal 10, and a name/condition, which is selected or modified is stored in a rule database 410 as the merchandise information. If the corresponding subcategory is absent, the condition of corresponding category is extracted from a pattern database 260, a rule information auto-generation part 220 makes the entry terminal 10 display the condition via an input parameter analysis part 210, on the basis of the name and selected conditions, generates data, and makes the prototype database 250 and the rule database 410 store the data. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ルール情報自動生成システム、ルール情報自動生成方法、ルール情報自動生成プログラムに関し、特に、インターネットバンキングシステムにおけるルール情報自動生成システム、ルール情報自動生成方法、ルール情報自動生成プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、銀行等におけるインターネットバンキングシステム等において、顧客囲い込みのための機能として顧客一人一人の個人情報をもとにして個人の必要とする情報を推測し、インターネットを利用して商品情報の提供を行うもの(ワン・ツー・ワン機能)がある。ただし、この機能を十分に活用するために、個人が必要とする情報を推測するための情報と銀行の商品とを関連付けるルール情報を充実させる必要がある。
【0003】
従来の手法では、これらのルール情報の生成は銀行担当者が手動で顧客個人情報をもとに様々なパターン分けを行い、そのパターンごとに銀行の商品をあてはめていくという手法がとられる。
【0004】
たとえば、特許文献1記載の発明は、「所定数の顧客端末が接続されたコンピュータネットワークに接続されるもので、金融商品を販売する対象の所定数の顧客のうち、所定条件で区分したターゲット層を定め、当該ターゲット層に応じた所定種類の金融商品を設定しておき、当該ターゲット層に対して対応する金融商品を特定して提供する金融商品提供支援システムであって、少なくとも、前記顧客のターゲット層を特定する条件データより、前記金融商品を特定させる要素を特定していくための所定数の特定情報が関連付けられて格納される所定数のテーブルと、前記顧客端末の何れかよりアクセスされることで取得する前記条件データに基づき、前記所定数のテーブルのうち、対応のテーブルに格納された特定情報を前記関連付けに応じて展開するもので、少なくとも当該顧客のターゲット層に対する所定数の金融商品の情報を特定するために前記所定数のテーブルを展開するテーブル展開手段と、前記展開される所定のテーブルに基づき、各要素に応じて所定数の金融商品を特定していく商品特定手段と、前記特定した所定数の金融商品について、前記コンピュータネットワーク上に配信するためのファイルを作成し、当該対象顧客端末に送信するファイル作成配信手段と」を有する技術である。
【0005】
【特許文献1】
特開2002−92336号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上述した特許文献1記載の技術の第1の問題点は、金融商品のデータベースのルール情報の生成に関して時間がかかることと高度な知識を有することである。
【0007】
その理由は、顧客情報をもとに金融商品に合わせたルールを生成するということは、かなりの経験を積んだ担当者が行わなければならないからである。
【0008】
第2の問題点は、ルール情報のメンテナンスが困難なことである。
【0009】
その理由は、ルール情報のメンテナンスを行う場合、ORACLE等のデータベースに格納された情報を担当者が直接修正しなければならないからである。
【0010】
第3の問題点は、情報資源の再利用が行えないことである。
【0011】
その理由は、各銀行が独自にルール情報を生成する為に共通的に利用可能なルール情報の部分も隠蔽化されてしまうからである。
【0012】
本発明の第1の目的は、操作者がエントリ端末から簡単に新たなプロトタイプ、商品情報を作成し、データベースに格納できるインターネットバンキングシステムにおけるルール情報の自動生成システムを実現することである。
【0013】
第2の目的は、プロトタイプ、パターン(条件のテンプレート)を容易に更新できるインターネットバンキングシステムにおけるルール情報の自動生成システムを実現することである。
【0014】
第3の目的は、プロトタイプ、パターン(条件のテンプレート)を共用し、コストを下げるインターネットバンキングシステムにおけるルール情報の自動生成システムを実現することである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1のルール情報自動生成システムは、カテゴリ、サブカテゴリ、および、条件を格納するプロトタイプデータベース装置と、エントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリ、および、サブカテゴリが前記プロトタイプデータベースに存在すれば、前記プロトタイプデータベース装置から対応するサブカテゴリの条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を入力し、選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させるルール情報作成手段とを有することを特徴とする。
【0016】
本発明の第2のルール情報自動生成システムは、カテゴリ、サブカテゴリ、および、条件を格納するプロトタイプデータベース装置と、カテゴリ、および条件を格納するパターンデータベース装置と、前記プロトタイプデータベース装置にエントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリが存在し、かつ、サブカテゴリが存在しなければ、前記パターンデータベース装置から対応するカテゴリに対応する条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正された条件、名称を入力し、選択、修正された条件、名称をデータとして、前記プロトタイプデータベース装置に格納し、選択、修正された条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させるルール情報作成手段とを有することを特徴とする。
【0017】
本発明の第3のルール情報自動生成システムは、カテゴリ、サブカテゴリ、および、条件を格納するプロトタイプデータベース装置と、カテゴリ、および条件を格納するパターンデータベース装置と、エントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリ、および、サブカテゴリが前記プロトタイプデータベースに存在すれば、前記プロトタイプデータベース装置から対応するサブカテゴリの条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を入力し、選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させ、前記プロトタイプデータベース装置にエントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリが存在し、かつ、サブカテゴリが存在しなければ、前記パターンデータベース装置から対応するカテゴリに対応する条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正された条件、名称を入力し、選択、修正された条件、名称をデータとして、前記プロトタイプデータベース装置に格納し、選択、修正された条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させるルール情報作成手段とを有することを特徴とする。
【0018】
本発明の第4のルール情報自動生成システムは、カテゴリ、サブカテゴリ、および、条件を格納するプロトタイプデータベース装置と、カテゴリ、および条件を格納するパターンデータベース装置と、エントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリ、および、サブカテゴリが前記プロトタイプデータベースに存在すれば、前記プロトタイプデータベース装置から対応するサブカテゴリの条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を入力し、選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させ、前記プロトタイプデータベース装置にエントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリが存在し、かつ、サブカテゴリが存在しなければ、前記パターンデータベース装置から対応するカテゴリに対応する条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正された条件、名称を入力し、選択、修正された条件、名称をデータとして、前記プロトタイプデータベース装置に格納し、選択、修正された条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させるルール情報作成手段と、前記エントリ端末からの更新データ、指示を入力し、前記プロトタイプデータベース装置、または、前記パターンデータベース装置の内容を更新するメンテナンス手段とを有することを特徴とする。
【0019】
本発明の第5のルール情報自動生成システムは、前記第3、または、第4のルール情報自動生成システムであって、ネットワークを介し、複数の前記ルール情報作成手段から使用される前記プロトタイプデータベース装置、前記パターンデータベース装置を有することを特徴とする。
【0020】
本発明の第1のルール情報自動生成方法は、カテゴリ、サブカテゴリ、および、条件を格納するプロトタイプデータベース装置を利用する、エントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリ、および、サブカテゴリが前記プロトタイプデータベースに存在すれば、前記プロトタイプデータベース装置から対応するサブカテゴリの条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を入力し、選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させるルール情報作成手順を含むことを特徴とする。
【0021】
本発明の第2のルール情報自動生成方法は、カテゴリ、サブカテゴリ、および、条件を格納するプロトタイプデータベース装置、および、カテゴリ、および条件を格納するパターンデータベース装置を利用する、前記プロトタイプデータベース装置にエントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリが存在し、かつ、サブカテゴリが存在しなければ、前記パターンデータベース装置から対応するカテゴリに対応する条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正された条件、名称を入力し、選択、修正された条件、名称をデータとして、前記プロトタイプデータベース装置に格納し、選択、修正された条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させるルール情報作成手順を含むことを特徴とする。
【0022】
本発明の第3のルール情報自動生成方法は、カテゴリ、サブカテゴリ、および、条件を格納するプロトタイプデータベース装置、および、カテゴリ、および条件を格納するパターンデータベース装置を利用する、エントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリ、および、サブカテゴリが前記プロトタイプデータベースに存在すれば、前記プロトタイプデータベース装置から対応するサブカテゴリの条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を入力し、選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させ、前記プロトタイプデータベース装置にエントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリが存在し、かつ、サブカテゴリが存在しなければ、前記パターンデータベース装置から対応するカテゴリに対応する条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正された条件、名称を入力し、選択、修正された条件、名称をデータとして、前記プロトタイプデータベース装置に格納し、選択、修正された条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させるルール情報作成手順を含むことを特徴とする。
【0023】
本発明の第4のルール情報自動生成方法は、カテゴリ、サブカテゴリ、および、条件を格納するプロトタイプデータベース装置、および、カテゴリ、および条件を格納するパターンデータベース装置を使用し、エントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリ、および、サブカテゴリが前記プロトタイプデータベースに存在すれば、前記プロトタイプデータベース装置から対応するサブカテゴリの条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を入力し、選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させ、前記プロトタイプデータベース装置にエントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリが存在し、かつ、サブカテゴリが存在しなければ、前記パターンデータベース装置から対応するカテゴリに対応する条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正された条件、名称を入力し、選択、修正された条件、名称をデータとして、前記プロトタイプデータベース装置に格納し、選択、修正された条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させるルール情報作成手順と、前記エントリ端末からの更新データ、指示を入力し、前記プロトタイプデータベース装置、または、前記パターンデータベース装置の内容を更新するメンテナンス手順とを含むことを特徴とする。
【0024】
本発明の第1のルール情報自動生成プログラムは、カテゴリ、サブカテゴリ、および、条件を格納するプロトタイプデータベース装置を利用する、エントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリ、および、サブカテゴリが前記プロトタイプデータベースに存在すれば、前記プロトタイプデータベース装置から対応するサブカテゴリの条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を入力し、選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させるルール情報作成手順をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0025】
本発明の第2のルール情報自動生成プログラムは、カテゴリ、サブカテゴリ、および、条件を格納するプロトタイプデータベース装置、および、カテゴリ、および条件を格納するパターンデータベース装置を利用する、前記プロトタイプデータベース装置にエントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリが存在し、かつ、サブカテゴリが存在しなければ、前記パターンデータベース装置から対応するカテゴリに対応する条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正された条件、名称を入力し、選択、修正された条件、名称をデータとして、前記プロトタイプデータベース装置に格納し、選択、修正された条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させるルール情報作成手順をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0026】
本発明の第3のルール情報自動生成プログラムは、カテゴリ、サブカテゴリ、および、条件を格納するプロトタイプデータベース装置、および、カテゴリ、および条件を格納するパターンデータベース装置を利用する、エントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリ、および、サブカテゴリが前記プロトタイプデータベースに存在すれば、前記プロトタイプデータベース装置から対応するサブカテゴリの条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を入力し、選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させ、前記プロトタイプデータベース装置にエントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリが存在し、かつ、サブカテゴリが存在しなければ、前記パターンデータベース装置から対応するカテゴリに対応する条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正された条件、名称を入力し、選択、修正された条件、名称をデータとして、前記プロトタイプデータベース装置に格納し、選択、修正された条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させるルール情報作成手順をコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0027】
本発明の第4のルール情報自動生成プログラムは、カテゴリ、サブカテゴリ、および、条件を格納するプロトタイプデータベース装置、および、カテゴリ、および条件を格納するパターンデータベース装置を使用し、エントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリ、および、サブカテゴリが前記プロトタイプデータベースに存在すれば、前記プロトタイプデータベース装置から対応するサブカテゴリの条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を入力し、選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させ、前記プロトタイプデータベース装置にエントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリが存在し、かつ、サブカテゴリが存在しなければ、前記パターンデータベース装置から対応するカテゴリに対応する条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正された条件、名称を入力し、選択、修正された条件、名称をデータとして、前記プロトタイプデータベース装置に格納し、選択、修正された条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させるルール情報作成手順と、前記エントリ端末からの更新データ、指示を入力し、前記プロトタイプデータベース装置、または、前記パターンデータベース装置の内容を更新するメンテナンス手順とをコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0028】
【発明の実施の形態】
次に、本発明の第1の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0029】
図1は、本発明の第1の実施の形態の構成を示すブロック図である。
【0030】
図1を参照すると、本発明の第1の実施の形態は、1以上のエントリ端末10(パーソナルコンピュータ等)と、ルール情報自動生成システム20(サーバー等で構成される)と、インターネットバンキングシステム30(サーバー等で構成される)と、ワン・ツー・ワン機能エンジン40(サーバー等で構成される)と、1以上のエンドユーザ端末50(パーソナルコンピュータ等)とから構成される。
【0031】
また、ルール情報自動生成システム20は、入力パラメータ解析部210と、ルール情報自動生成部220と、メンテナンス部230と、データベースアクセス部240と、プロトタイプデータベース250(記憶装置等)と、パターンデータベース260(記憶装置等)とから構成される。
【0032】
また、インターネットバンキングシステム30は、ワン・ツー・ワン部310と、インターネットバンキング部320と、顧客データベース330(記憶装置等)とを持つ。
【0033】
また、ワン・ツー・ワン機能エンジン40は、ルールデータベース410(記憶装置等)を持つ。
【0034】
入力パラメータ解析部210は、エントリ端末10から入力された入力パラメータをもとに、プロトタイプデータベース250に類似する類似ルール情報が存在するかどうかの検索を行い、類似ルールが存在する場合は、その入力パラメータをもとにカスタマイズを行う機能を持つ。また、類似ルールが存在しない場合は制御をルール情報自動生成部220へと移す。
【0035】
ルール情報自動生成部220は、予めルール生成用の情報をパターン化されているパターンデータベース260、および、入力パラメータをもとに最適のルール情報を導き出す機能を持つ。
【0036】
データベースアクセス部240は、ルール情報自動生成システム20のプロトタイプデータベース250、および、パターンデータベース260に対するアクセス制御の機能、および、様々な種類のワン・ツー・ワン機能エンジン40のルールデータベース410に対するアクセス制御の機能を持つ。
【0037】
インターネットバンキングシステム30、および、ワン・ツー・ワン機能エンジン40は、当業者にとってよく知られているものである。
【0038】
次に、本発明の第1の実施の形態の動作について図面を参照して詳細に説明する。
【0039】
図2は、本発明の動作を示すフローチャートである。
【0040】
図3は、本発明の動作を示すフローチャートである。
【0041】
図4は、プロトタイプデータベース250の具体例を示す説明図である。
【0042】
図4を参照すると、プロトタイプデータベース250には、一般的に銀行等で使用される条件が格納される。
【0043】
たとえば、<定期商品情報紹介>として、「AAA定期預金」に対しては、(条件1:顧客が男性の場合に適用)、(条件2:顧客が既婚の場合に適用)、(条件3:普通預金残高が50万円以上の場合に適用)の3条件が含まれる。「BBB定期預金」に対しては、(条件1:顧客が女性の場合に適用)、(条件2:顧客が未婚の場合に適用)、(条件3:普通預金残高が30万円以上の場合に適用)の3条件が含まれる。
【0044】
また、たとえば、<融資商品情報紹介>として、「CCCローン」に対しては、(条件1:顧客が会社員の場合に適用)、(条件2:顧客が未婚の場合に適用)、(条件3:普通預金残高が10万円以下の場合に適用)の3条件が含まれる。「DDDローン」に対しては、(条件1:顧客が女性の場合に適用)、(条件2:顧客がマイカー未保有の場合に適用)、(条件3:普通預金残高が30万円以上の場合に適用)の3条件が含まれる。
【0045】
図5は、パターンデータベース260の具体例を示す説明図である。
【0046】
図5を参照すると、パターンデータベース260には、ルール情報を構成する各条件がカテゴリに分かれて格納される。
【0047】
たとえば、<定期商品情報紹介ルール用>として、(条件1:顧客が男性の場合に適用)、(条件2:顧客が女性の場合に適用)、(条件3:顧客が既婚の場合に適用)、(条件4:顧客が未婚の場合に適用)、(条件5:普通預金残高×××の場合に適用(×××は、可変とする))の5条件が含まれる。
【0048】
また、たとえば、<融資商品情報紹介ルール用>として、(条件1:顧客の職業が×××の場合に適用(×××は可変とする))、(条件2:顧客が既婚の場合に適用)、(条件3:顧客が未婚の場合に適用)、(条件4:普通預金残高×××の場合に適用(×××は可変とする))の4条件が含まれる。
【0049】
図6は、ルールデータベース410の具体例を示す説明図である。
【0050】
図6を参照すると、ルールデータベース410は、ルール情報自動生成システム20により作成されたルール情報を含む商品情報が格納され、ルール情報作成後にルールエンジンに最終的に参照される。
【0051】
たとえば、定期商品情報として、「ZZZ定期保険」(条件1:顧客が男性の場合に適用)、(条件2:顧客が既婚の場合に適用)、(条件3:普通預金残高100万円以上の場合に適用)の3条件が含まれる。
【0052】
次に、実際の動作に関して説明する。
【0053】
まず、エントリ端末10から入力パラメータがルール情報自動生成システム20の入力パラメータ解析部210に送信される(図2ステップS1)。入力パラメータとは、たとえば、定期商品情報紹介(カテゴリ)「5年もの定期預金(サブカテゴリ)」であることを示す値、普通預金残高が100万円以上の場合に適用」であることを示す値である。
【0054】
次に、入力パラメータ解析部210は、エントリ端末10から入力パラメータを受信すると、データベースアクセス部240に通知し(図2ステップS2)、データベースアクセス部240は、入力パラメータに対応するカテゴリ、サブカテゴリがプロトタイプデータベース250に存在するかどうかを調べる(図2ステップS3)。たとえば、「AAA定期預金」、「BBB定期預金」は、定期商品情報紹介というカテゴリの定期預金というサブカテゴリであり、「5年もの定期預金」のサブカテゴリと同一である。
【0055】
データベースアクセス部240は、入力パラメータに対応するサブカテゴリがプロトタイプデータベース250に存在すると(図2ステップS3/YES)、そのサブカテゴリの条件を入力パラメータ解析部210に通知する(図2ステップS4)。たとえば、「AAA定期預金」の(条件1:顧客が男性の場合に適用)、(条件2:顧客が既婚の場合に適用)、(条件3:普通預金残高が50万円以上の場合に適用)の3条件、「BBB定期預金」の(条件1:顧客が女性の場合に適用)、(条件2:顧客が未婚の場合に適用)、(条件3:普通預金残高が30万円以上の場合に適用)の3条件を通知する。
【0056】
入力パラメータ解析部210は、通知されたサブカテゴリの条件を受け取ると、エントリ端末10に送信する(図2ステップS5)。
【0057】
エントリ端末10は、サブカテゴリの条件を受信すると、ディスプレイ等に表示する(図2ステップS6)。エントリ端末10の操作者が、表示されたサブカテゴリの条件を閲覧し、マウス、キーボード等を使用して条件の選択を入力し、修正を入力すると、エントリ端末10は、選択、修正されたサブカテゴリの条件を入力パラメータ解析部210に送信する(図2ステップS7)。たとえば、「AAA定期預金」の(条件1:顧客が男性の場合に適用)、(条件2:顧客が既婚の場合に適用)、(条件3:普通預金残高が50万円以上の場合に適用)の3条件が選択され、(条件3:普通預金残高が50万円以上の場合に適用)が、(条件3:普通預金残高が100万円以上の場合に適用)と修正され、「AAA定期預金」が「YYY定期預金」と修正される。これらの選択、修正されたサブカテゴリの名称・条件が入力パラメータ解析部210に送信される。
【0058】
入力パラメータ解析部210は、選択、修正されたサブカテゴリの名称・条件を受信すると、データベースアクセス部240に通知する(図2ステップS8)。
【0059】
データベースアクセス部240は、ワン・ツー・ワン機能エンジン40に選択、修正されたサブカテゴリの条件、および、名称(たとえば、YYY定期預金)を送信する。
【0060】
ワン・ツー・ワン機能エンジン40は、ルール情報自動生成システム20のデータベースアクセス部240から、選択、修正されたサブカテゴリの名称(たとえば、YYY定期預金)・条件を受信すると、選択、修正されたサブカテゴリの名称・条件を名称とともに、ルールデータベース410に1つの商品情報として格納する(図2ステップS9)。
【0061】
データベースアクセス部240は、入力パラメータに対応するカテゴリが存在し、または、サブカテゴリが存在しないと(図2ステップS3/NO)、プロトタイプデータベース250に、入力パラメータに対応するカテゴリが存在し、かつ、サブカテゴリが存在しなければ(図3ステップS10/YES)、存在しないことを入力パラメータ解析部210に通知する(図3ステップS11)。
【0062】
入力パラメータ解析部210は、ルール情報自動生成部220にサブカテゴリの属するカテゴリ(サブカテゴリ定期預金は、カテゴリ<定期商品情報紹介>に属する)、および、ルールの作成指示を通知する(図3ステップS12)。
【0063】
ここで、カテゴリが存在しない場合には(図3ステップS10/NO)、データベースアクセス部240は、入力パラメータ解析部210に、カテゴリが存在しないことを通知し、入力パラメータ解析部210は、エントリ端末10にカテゴリが存在しないことを示す警告を送信する。エントリ端末10は、ディスプレイ等に警告を表示する。
【0064】
ルール情報自動生成部220は、カテゴリ、ルールの作成指示を受け取ると、データベースアクセス部240に通知する(図3ステップS13)。
【0065】
データベースアクセス部240は、カテゴリ、ルールの作成指示を受け取ると、パターンデータベース260から、カテゴリに対応する条件を抽出し、ルール情報自動生成部220に通知する(図3ステップS14)。たとえば、(条件1:顧客が男性の場合に適用)、(条件2:顧客が女性の場合に適用)、(条件3:顧客が既婚の場合に適用)、(条件4:顧客が未婚の場合に適用)、(条件5:普通預金残高×××の場合に適用(×××は、可変とする))の5条件が通知される。
【0066】
ルール情報自動生成部220は、カテゴリに対応する条件を受け取ると、入力パラメータ解析部210に通知する(図3ステップS15)。
【0067】
入力パラメータ解析部210は、ルール情報自動生成部220からのカテゴリに対応する条件をエントリ端末10に送信する(図3ステップS16)。
【0068】
エントリ端末10は、入力パラメータ解析部210からカテゴリに対応する条件を受信すると、ディスプレイ等に表示する(図3ステップS17)。
【0069】
エントリ端末10の操作者が、表示された(条件1:顧客が男性の場合に適用)、(条件2:顧客が女性の場合に適用)、(条件3:顧客が既婚の場合に適用)、(条件4:顧客が未婚の場合に適用)、(条件5:普通預金残高×××の場合に適用(×××は、可変とする))の5条件から、条件1、条件3、条件5を選択し、さらに、×××に、100万円以上を入力し、さらに、名称「ZZZ定期保険」を入力すると、エントリ端末10は、これを受け付け、入力パラメータ解析部210に送信する(図3ステップS18)。
【0070】
入力パラメータ解析部210は、エントリ端末10から選択された条件、および、名称を受信すると、ルール情報自動生成部220に通知する(図3ステップS19)。
【0071】
ルール情報自動生成部220は、名称、および、選択された条件に基づいて、「ZZZ定期保険」、(条件1:顧客が男性の場合に適用)、(条件2:顧客が既婚の場合に適用)、(条件3:普通預金残高100の場合に適用)の組をカテゴリ<定期商品情報紹介>、サブカテゴリ「定期保険」のデータとして、データベースアクセス部240に通知し、これらをプロトタイプデータベース250、ワン・ツー・ワン機能エンジン40のルールデータベース410に格納する指示を通知する(図3ステップS20)。
【0072】
データベースアクセス部240は、ルール情報自動生成部220の指示を受け取ると、「ZZZ定期保険」、(条件1:顧客が男性の場合に適用)、(条件2:顧客が既婚の場合に適用)、(条件3:普通預金残高100の場合に適用)の組をカテゴリ<定期商品情報紹介>、サブカテゴリ「定期保険」のデータとしてプロトタイプデータベース250に格納し、かつ、ワン・ツー・ワン機能エンジン40に送信する(図3ステップS22)。
【0073】
ワン・ツー・ワン機能エンジン40は、名称「ZZZ定期保険」、(条件1:顧客が男性の場合に適用)、(条件2:顧客が既婚の場合に適用)、(条件3:普通預金残高100の場合に適用)を1つの商品情報としてルールデータベース410に格納する(図3ステップS23)。
【0074】
顧客に使用されるエンドユーザ端末50から、インターネットバンキングシステム30に商品の問い合わせが送信されると、インターネットバンキングシステム30のインターネットバンキング部320が受信し、ワン・ツー・ワン部310に通知する。ワン・ツー・ワン部310は、エンドユーザ端末50を使用する顧客の顧客情報を顧客データベース330から取り出し、顧客情報に適合する商品情報(たとえば、「ZZZ定期保険」、(条件1:顧客が男性の場合に適用)、(条件2:顧客が既婚の場合に適用)、(条件3:普通預金残高100の場合に適用))をワン・ツー・ワン機能エンジン40のルールデータベース410から抽出し、インターネットバンキング部320に通知する。
【0075】
インターネットバンキング部320は、ワン・ツー・ワン部310からの商品のデータをエンドユーザ端末50に送信する。
【0076】
エンドユーザ端末50は、受信した商品のデータをディスプレイ等に表示し、顧客は、商品のデータを閲覧できる。
【0077】
操作者がエントリ端末10からプロトタイプデータベース250、または、パターンデータベース260の更新(更新データを含む)をルール情報自動生成システム20に指示すると、ルール情報自動生成システム20のメンテナンス部230が更新をデータベースアクセス部240に通知し、データベースアクセス部240は、プロトタイプデータベース250、または、パターンデータベース260内のデータの更新を実施する。
【0078】
プロトタイプデータベース250、または、パターンデータベース260を1つの企業(たとえば、銀行)のルール情報自動生成システム20の内部に持つのではなく、共同利用の形態をとり、複数のルール情報自動生成システム20からネットワーク(インターネット等)を介して利用する構成も可能である。
【0079】
次に、本発明の第2の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0080】
本発明の第2の実施の形態は、図2、図3の各ステップを含む方法である。
【0081】
次に、本発明の第3の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
【0082】
本発明の第3の実施の形態は、本発明の第2の実施の形態の各ステップをコンピュータに実行させるプログラムである。
【0083】
【発明の効果】
第1の効果は、詳細なルール情報の生成が簡単かつ迅速に行うことが出来ることである。
【0084】
その理由は、多量の過去情報がパターン化されてデータベースに格納されており、担当者はシステムからの入力要求情報をエントリ端末10から入力することにより、生成出来るからである。
【0085】
第2の効果は、メンテナンスにおいても簡単かつ高品質に行うことが出来ることである。
【0086】
その理由は、エントリ端末10を利用し、会話形式で必要情報を入力していくことができるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の動作を示すフローチャートである。
【図3】本発明の動作を示すフローチャートである。
【図4】プロトタイプデータベースの具体例を示す説明図である。
【図5】パターンデータベースの具体例を示す説明図である。
【図6】ルールデータベースの具体例を示す説明図である。
【符号の説明】
10 エントリ端末
20 ルール情報自動生成システム
30 インターネットバンキングシステム
40 ワン・ツー・ワン機能エンジン
210 入力パラメータ解析部
220 ルール情報自動生成部
230 メンテナンス部
240 データベースアクセス部
250 プロトタイプデータベース
260 パターンデータベース
310 ワン・ツー・ワン部
320 インターネットバンキング部
330 顧客データベース
410 ルールデータベース
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an automatic rule information generation system, an automatic rule information generation method, and an automatic rule information generation program, and more particularly, to an automatic rule information generation system, a rule information automatic generation method, and a rule information automatic generation program in an Internet banking system.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, in an internet banking system in a bank or the like, information required by an individual is guessed based on personal information of each customer as a function for enclosing the customer, and product information is provided using the Internet. There is a thing (one-to-one function). However, in order to make full use of this function, it is necessary to enhance rule information for associating information for estimating information required by individuals with bank products.
[0003]
In the conventional method, the rule information is generated by a method in which a bank person manually classifies various patterns based on customer personal information, and applies bank products to each pattern.
[0004]
For example, the invention described in Patent Literature 1 discloses a method of connecting a computer network to which a predetermined number of customer terminals are connected. Is a financial product providing support system that sets a predetermined type of financial product according to the target demographic and specifies and provides a corresponding financial product to the target demographic, at least, A predetermined number of tables in which a predetermined number of specific information for specifying an element for specifying the financial product are stored in association with the condition data for specifying the target layer, and are accessed from any of the customer terminals. The specific information stored in the corresponding table among the predetermined number of tables is associated with the association based on the condition data Table expansion means for expanding the predetermined number of tables to specify information of at least a predetermined number of financial products for the target demographic of the customer; and based on the expanded predetermined table, each element Product specifying means for specifying a predetermined number of financial products in accordance with the above, and a file for creating a file for distribution on the computer network for the specified predetermined number of financial products and transmitting the file to the target customer terminal And distribution means.
[0005]
[Patent Document 1]
JP-A-2002-92336
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
A first problem of the technique described in Patent Document 1 is that it takes time and has a high level of knowledge regarding generation of rule information of a database of financial products.
[0007]
The reason is that the generation of rules tailored to financial instruments based on customer information must be performed by a person with considerable experience.
[0008]
The second problem is that maintenance of rule information is difficult.
[0009]
The reason is that when maintenance of rule information is performed, a person in charge must directly correct information stored in a database such as ORACLE.
[0010]
A third problem is that information resources cannot be reused.
[0011]
The reason is that rule information that can be commonly used for each bank to independently generate rule information is also concealed.
[0012]
A first object of the present invention is to realize an automatic rule information generation system in an Internet banking system in which an operator can easily create a new prototype and product information from an entry terminal and store it in a database.
[0013]
A second object is to realize an automatic rule information generation system in an Internet banking system that can easily update prototypes and patterns (condition templates).
[0014]
A third object is to realize an automatic rule information generation system in an Internet banking system that shares a prototype and a pattern (condition template) and reduces costs.
[0015]
[Means for Solving the Problems]
A first rule information automatic generation system according to the present invention includes a prototype database device that stores a category, a subcategory, and a condition, and a category and a subcategory corresponding to an input parameter input from an entry terminal exist in the prototype database. For example, the condition of the corresponding subcategory is taken out from the prototype database device, transmitted to the entry terminal, and the condition and name of the subcategory selected and modified from the entry terminal are inputted, and the condition and name of the selected and modified subcategory are inputted. Is stored in the rule database device as product information.
[0016]
A second rule information automatic generation system according to the present invention includes a prototype database device for storing categories, subcategories, and conditions, a pattern database device for storing categories and conditions, and an input to the prototype database device from an entry terminal. If the category corresponding to the input parameter exists, and if the subcategory does not exist, the condition corresponding to the corresponding category is extracted from the pattern database device, transmitted to the entry terminal, and selected and corrected from the entry terminal. Rule information creating means for inputting conditions and names, storing the selected and corrected conditions and names as data in the prototype database device, and storing the selected and corrected conditions and names as product information in the rule database device; To have And butterflies.
[0017]
A third rule information automatic generation system according to the present invention corresponds to a prototype database device for storing categories, subcategories, and conditions, a pattern database device for storing categories and conditions, and input parameters input from an entry terminal. If the category and sub-category are present in the prototype database, retrieve the condition of the corresponding sub-category from the prototype database device, send it to the entry terminal, select from the entry terminal, enter the modified sub-category condition and name Then, the conditions and names of the selected and corrected sub-categories are stored as product information in the rule database device, and the prototype database device has a category corresponding to the input parameter input from the entry terminal, and If the subcategory does not exist, the condition corresponding to the corresponding category is extracted from the pattern database device, transmitted to the entry terminal, and the selected and modified condition and name are input from the entry terminal, and the selected and modified Rule information creating means for storing conditions and names as data in the prototype database device and storing the selected and corrected conditions and names as product information in the rule database device;
[0018]
A fourth rule information automatic generation system according to the present invention corresponds to a prototype database device for storing categories, subcategories and conditions, a pattern database device for storing categories and conditions, and input parameters input from an entry terminal. If the category and the sub-category exist in the prototype database, the condition of the corresponding sub-category is taken out from the prototype database device, transmitted to the entry terminal, and selected from the entry terminal, and the condition and name of the corrected sub-category are input. Then, the conditions and names of the selected and corrected sub-categories are stored as product information in the rule database device, and the prototype database device has a category corresponding to the input parameter input from the entry terminal, and If the subcategory does not exist, the condition corresponding to the corresponding category is extracted from the pattern database device, transmitted to the entry terminal, and the selected and modified condition and name are input from the entry terminal, and the selected and modified Rule information creating means for storing conditions and names as data in the prototype database device and storing the selected and corrected conditions and names as product information in the rule database device, and inputting update data and instructions from the entry terminal And a maintenance means for updating the contents of the prototype database device or the pattern database device.
[0019]
A fifth rule information automatic generation system according to the present invention is the third or fourth rule information automatic generation system, wherein the prototype database device used by a plurality of the rule information creating means via a network. And the pattern database device.
[0020]
A first rule information automatic generation method according to the present invention uses a prototype database device that stores a category, a subcategory, and a condition, wherein a category corresponding to an input parameter input from an entry terminal and a subcategory are stored in the prototype database. If there is, the condition of the corresponding sub-category is taken out from the prototype database device, transmitted to the entry terminal, and the condition and name of the sub-category selected and modified from the entry terminal are inputted, and the condition of the selected and modified sub-category is inputted. And a rule information creating procedure for storing the name in the rule database device as product information.
[0021]
A second rule information automatic generation method according to the present invention is directed to a prototype database device that stores a category, a subcategory, and a condition, and a pattern database device that stores a category and a condition. If there is a category corresponding to the input parameter input from, and if there is no sub-category, retrieve the condition corresponding to the corresponding category from the pattern database device, send to the entry terminal, select from the entry terminal, Rule information for inputting the corrected conditions and names, storing the selected and corrected conditions and names as data in the prototype database device, and storing the selected and corrected conditions and names as product information in the rule database device Including creation steps And wherein the door.
[0022]
According to a third rule information automatic generation method of the present invention, an input parameter input from an entry terminal using a prototype database device for storing categories, subcategories, and conditions, and a pattern database device for storing categories and conditions, If the category corresponding to, and sub-category exists in the prototype database, retrieve the condition of the corresponding sub-category from the prototype database device, transmit to the entry terminal, selected from the entry terminal, the condition of the sub-category corrected, A name is input, and the condition and name of the selected and corrected subcategory and the name are stored as product information in the rule database device, and there is a category corresponding to the input parameter input from the entry terminal in the prototype database device. If the sub-category does not exist, the condition corresponding to the corresponding category is extracted from the pattern database device, transmitted to the entry terminal, selected from the entry terminal, and the corrected condition and name are input and selected. And storing the modified condition and name as data in the prototype database device and storing the selected and modified condition and name as product information in the rule database device.
[0023]
A fourth rule information automatic generation method according to the present invention uses a prototype database device for storing categories, subcategories, and conditions, and a pattern database device for storing categories and conditions, and an input parameter input from an entry terminal. If the category corresponding to, and sub-category exists in the prototype database, retrieve the condition of the corresponding sub-category from the prototype database device, transmit to the entry terminal, selected from the entry terminal, the condition of the sub-category corrected, Enter the name, store the selected and modified sub-category conditions and names as product information in the rule database device, and there is a category corresponding to the input parameter input from the entry terminal in the prototype database device. And, if the sub-category does not exist, retrieve the condition corresponding to the corresponding category from the pattern database device, transmit it to the entry terminal, select from the entry terminal, input the modified condition, name, select, A rule information creating procedure for storing the corrected conditions and names as data as the data in the prototype database device and storing the selected and corrected conditions and names in the rule database device as product information, and update data from the entry terminal. A maintenance procedure for inputting an instruction and updating the contents of the prototype database device or the pattern database device.
[0024]
A first rule information automatic generation program according to the present invention uses a prototype database device that stores a category, a subcategory, and a condition. A category corresponding to an input parameter input from an entry terminal and a subcategory are stored in the prototype database. If there is, the condition of the corresponding sub-category is taken out from the prototype database device, transmitted to the entry terminal, and the condition and name of the sub-category selected and modified from the entry terminal are inputted, and the condition of the selected and modified sub-category is inputted. And causing the computer to execute a rule information creating procedure for storing the name in the rule database device as product information.
[0025]
A second rule information automatic generation program according to the present invention uses a prototype database device that stores categories, subcategories, and conditions, and a pattern database device that stores categories and conditions, and has an entry terminal in the prototype database device. If there is a category corresponding to the input parameter input from, and if there is no sub-category, retrieve the condition corresponding to the corresponding category from the pattern database device, send to the entry terminal, select from the entry terminal, Rule information for inputting the corrected conditions and names, storing the selected and corrected conditions and names as data in the prototype database device, and storing the selected and corrected conditions and names as product information in the rule database device Creation procedure And characterized by causing a computer to execute.
[0026]
A third rule information automatic generation program according to the present invention includes a prototype database device that stores categories, subcategories, and conditions, and a pattern database device that stores categories and conditions, and an input parameter input from an entry terminal. If the category corresponding to, and sub-category exists in the prototype database, retrieve the condition of the corresponding sub-category from the prototype database device, transmit to the entry terminal, selected from the entry terminal, the condition of the sub-category corrected, A name is input, and the conditions and names of the selected and corrected subcategories and names are stored as product information in the rule database device. The category corresponding to the input parameter input from the entry terminal to the prototype database device is entered. Exists, and if the sub-category does not exist, fetch the condition corresponding to the corresponding category from the pattern database device, send it to the entry terminal, select from the entry terminal, and enter the corrected condition and name Storing the selected and corrected conditions and names as data in the prototype database device, and causing the computer to execute a rule information creation procedure for storing the selected and corrected conditions and names as product information in the rule database device. Features.
[0027]
A fourth rule information automatic generation program according to the present invention uses a prototype database device for storing categories, subcategories, and conditions, and a pattern database device for storing categories and conditions, and an input parameter input from an entry terminal. If the category corresponding to, and sub-category exists in the prototype database, retrieve the condition of the corresponding sub-category from the prototype database device, transmit to the entry terminal, selected from the entry terminal, the condition of the sub-category corrected, Enter a name, store the selected and modified sub-category conditions and names as product information in the rule database device, and enter the category corresponding to the input parameters input from the entry terminal to the prototype database device. Exists, and if the sub-category does not exist, retrieve the condition corresponding to the corresponding category from the pattern database device, send it to the entry terminal, select from the entry terminal, modified condition, enter the name, A rule information creating procedure for storing the selected and modified conditions and names as data in the prototype database device and storing the selected and modified conditions and names as product information in the rule database device, and updating from the entry terminal The present invention is characterized in that a computer executes a maintenance procedure for inputting data and instructions and updating the contents of the prototype database apparatus or the pattern database apparatus.
[0028]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Next, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0029]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of the first exemplary embodiment of the present invention.
[0030]
Referring to FIG. 1, a first embodiment of the present invention includes one or more entry terminals 10 (such as a personal computer), a rule information automatic generation system 20 (comprising a server or the like), and an Internet banking system 30. (Comprising a server or the like), a one-to-one function engine 40 (comprising a server or the like), and one or more end-user terminals 50 (personal computer or the like).
[0031]
Further, the automatic rule information generation system 20 includes an input parameter analysis unit 210, a rule information automatic generation unit 220, a maintenance unit 230, a database access unit 240, a prototype database 250 (a storage device or the like), and a pattern database 260 ( Storage device, etc.).
[0032]
Further, the Internet banking system 30 has a one-to-one unit 310, an Internet banking unit 320, and a customer database 330 (a storage device or the like).
[0033]
Further, the one-to-one function engine 40 has a rule database 410 (storage device or the like).
[0034]
The input parameter analysis unit 210 searches for similar rule information similar to the prototype database 250 based on the input parameters input from the entry terminal 10. Has a function to customize based on parameters. If no similar rule exists, the control is transferred to the rule information automatic generation unit 220.
[0035]
The rule information automatic generation unit 220 has a function of deriving optimum rule information based on a pattern database 260 in which information for rule generation is previously patterned and input parameters.
[0036]
The database access unit 240 controls access to the prototype database 250 and the pattern database 260 of the rule information automatic generation system 20, and controls access to the rule database 410 of the various types of one-to-one function engines 40. Has functions.
[0037]
Internet banking system 30 and one-to-one function engine 40 are well known to those skilled in the art.
[0038]
Next, the operation of the first exemplary embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0039]
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the present invention.
[0040]
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the present invention.
[0041]
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a specific example of the prototype database 250.
[0042]
Referring to FIG. 4, a prototype database 250 stores conditions generally used in a bank or the like.
[0043]
For example, as <Introduction of Commodity Information>, for “AAA Time Deposit”, (Condition 1: Applied when the customer is male), (Condition 2: Applied when the customer is married), (Condition 3: (Applicable when the ordinary deposit balance is 500,000 yen or more). For "BBB time deposit", (Condition 1: Applicable when the customer is female), (Condition 2: Applicable when the customer is unmarried), (Condition 3: When the ordinary deposit balance is 300,000 yen or more) 3) is included.
[0044]
Further, for example, as <Introduction of loan product information>, for “CCC loan”, (condition 1: applied when the customer is a company employee), (condition 2: applied when the customer is unmarried), (condition 3: Applicable when the ordinary deposit balance is 100,000 yen or less). (Condition 1: Applicable when the customer is a woman), (Condition 2: Applicable when the customer does not own a car), (Condition 3: The ordinary deposit balance is 300,000 yen or more) 3) is included.
[0045]
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a specific example of the pattern database 260.
[0046]
Referring to FIG. 5, in pattern database 260, each condition constituting rule information is stored divided into categories.
[0047]
For example, as <for regular commodity information introduction rule>, (Condition 1: applied when the customer is male), (Condition 2: applied when the customer is female), (Condition 3: applied when the customer is married) , (Condition 4: Applied when the customer is unmarried), (Condition 5: Applied when the ordinary deposit balance is xxx (xxx is variable)).
[0048]
Also, for example, as <for loan product information introduction rule>, (condition 1: applied when the customer's occupation is xxx (xxx is variable)), (condition 2: when the customer is married, Four conditions of (application), (condition 3: applied when the customer is unmarried), and (condition 4: applied when the ordinary account balance is xxx (xxx is variable)) are included.
[0049]
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a specific example of the rule database 410.
[0050]
Referring to FIG. 6, the rule database 410 stores product information including the rule information created by the automatic rule information generation system 20, and is finally referred to by the rule engine after creating the rule information.
[0051]
For example, as term product information, "ZZZ term insurance" (condition 1: applied when the customer is a male), (condition 2: applied when the customer is married), (condition 3: the ordinary deposit balance of 1,000,000 yen or more) 3) is included.
[0052]
Next, an actual operation will be described.
[0053]
First, the input parameters are transmitted from the entry terminal 10 to the input parameter analysis unit 210 of the automatic rule information generation system 20 (Step S1 in FIG. 2). The input parameter is, for example, a value indicating that it is a term product information introduction (category) “5-year term deposit (sub-category)” and a value indicating that it is applied when the ordinary deposit balance is 1,000,000 yen or more. It is.
[0054]
Next, upon receiving the input parameters from the entry terminal 10, the input parameter analysis unit 210 notifies the database access unit 240 (step S2 in FIG. 2), and the database access unit 240 determines that the category and sub-category corresponding to the input parameters are the prototype. It is checked whether it exists in the database 250 (step S3 in FIG. 2). For example, “AAA time deposit” and “BBB time deposit” are subcategories of time deposit in the category of term product information introduction, and are the same as the subcategory of “5 year term deposit”.
[0055]
If the subcategory corresponding to the input parameter exists in the prototype database 250 (step S3 / YES in FIG. 2), the database access unit 240 notifies the input parameter analysis unit 210 of the condition of the subcategory (step S4 in FIG. 2). For example, "AAA Time Deposit" (Condition 1: Applied when the customer is male), (Condition 2: Applied when the customer is married), (Condition 3: Applied when the ordinary deposit balance is 500,000 yen or more) ), “BBB Time Deposit” (Condition 1: Applicable when the customer is female), (Condition 2: Applicable when the customer is unmarried), (Condition 3: The ordinary deposit balance is 300,000 yen or more) 3) is notified.
[0056]
Upon receiving the notified sub-category condition, the input parameter analysis unit 210 transmits the condition to the entry terminal 10 (step S5 in FIG. 2).
[0057]
Upon receiving the sub-category condition, the entry terminal 10 displays it on a display or the like (step S6 in FIG. 2). When the operator of the entry terminal 10 browses the displayed condition of the sub-category, inputs selection of the condition using a mouse, a keyboard, or the like, and inputs a correction, the entry terminal 10 displays the selected and corrected sub-category. The condition is transmitted to the input parameter analyzer 210 (FIG. 2, step S7). For example, "AAA Time Deposit" (Condition 1: Applied when the customer is male), (Condition 2: Applied when the customer is married), (Condition 3: Applied when the ordinary deposit balance is 500,000 yen or more) ) Is selected, and (Condition 3: Applied when the ordinary deposit balance is 500,000 yen or more) is modified to (Condition 3: Applied when the ordinary deposit balance is 1,000,000 yen or more), and “AAA” "Time deposit" is modified to "YYY time deposit". The names and conditions of these selected and corrected subcategories are transmitted to the input parameter analysis unit 210.
[0058]
Upon receiving the selected / modified subcategory name / condition, the input parameter analysis unit 210 notifies the database access unit 240 (step S8 in FIG. 2).
[0059]
The database access unit 240 transmits to the one-to-one function engine 40 the selected and corrected sub-category conditions and the name (for example, YYY time deposit).
[0060]
When the one-to-one function engine 40 receives the name (for example, YYY time deposit) and condition of the selected and corrected sub-category from the database access unit 240 of the automatic rule information generation system 20, the selected and corrected sub-category Is stored in the rule database 410 together with the name as one piece of product information (step S9 in FIG. 2).
[0061]
If the category corresponding to the input parameter exists or if the sub-category does not exist (NO in step S3 in FIG. 2), the database access unit 240 determines whether the category corresponding to the input parameter exists in the prototype database 250 and If does not exist (step S10 / YES in FIG. 3), it notifies the input parameter analysis unit 210 that it does not exist (step S11 in FIG. 3).
[0062]
The input parameter analysis unit 210 notifies the rule information automatic generation unit 220 of the category to which the sub-category belongs (the sub-category time deposit belongs to the category <Introduction to Periodical Commodity Information>) and an instruction to create a rule (step S12 in FIG. 3). .
[0063]
Here, when the category does not exist (step S10 / NO in FIG. 3), the database access unit 240 notifies the input parameter analysis unit 210 that the category does not exist, and the input parameter analysis unit 210 A warning is sent to 10 indicating that no category exists. The entry terminal 10 displays a warning on a display or the like.
[0064]
When receiving the instruction to create a category and a rule, the rule information automatic generation unit 220 notifies the database access unit 240 (step S13 in FIG. 3).
[0065]
Upon receiving the instruction to create a category and a rule, the database access unit 240 extracts a condition corresponding to the category from the pattern database 260 and notifies the rule information automatic generation unit 220 (step S14 in FIG. 3). For example, (condition 1: applied when the customer is male), (condition 2: applied when the customer is female), (condition 3: applied when the customer is married), (condition 4: when the customer is unmarried) , And (Condition 5: Applied when the ordinary deposit balance is xxx (xxx is variable)).
[0066]
Upon receiving the condition corresponding to the category, the rule information automatic generation unit 220 notifies the input parameter analysis unit 210 (step S15 in FIG. 3).
[0067]
The input parameter analysis unit 210 transmits the condition corresponding to the category from the rule information automatic generation unit 220 to the entry terminal 10 (Step S16 in FIG. 3).
[0068]
Upon receiving the condition corresponding to the category from the input parameter analysis unit 210, the entry terminal 10 displays it on a display or the like (step S17 in FIG. 3).
[0069]
The operator of the entry terminal 10 is displayed (condition 1: applied when the customer is male), (condition 2: applied when the customer is female), (condition 3: applied when the customer is married), (Condition 4: Applied when the customer is unmarried), (Condition 5: Applied when the ordinary account balance is xxx (xxx is variable)), Condition 1, Condition 3, Condition When the user selects No. 5 and further inputs 1,000,000 yen or more in XXX and further inputs the name “ZZZ term insurance”, the entry terminal 10 accepts this and transmits it to the input parameter analysis unit 210 ( FIG. 3 step S18).
[0070]
Upon receiving the condition and the name selected from the entry terminal 10, the input parameter analysis unit 210 notifies the rule information automatic generation unit 220 (Step S19 in FIG. 3).
[0071]
Based on the name and the selected condition, the rule information automatic generation unit 220 determines “ZZZ term insurance”, (condition 1: applied when the customer is male), (condition 2: applied when the customer is married) ), (Condition 3: Applied in the case of ordinary deposit balance 100) are notified to the database access unit 240 as data of the category <Introduction of term product information> and the sub-category “Term insurance”, and these are reported to the prototype database 250, -An instruction to store in the rule database 410 of the two-to-one function engine 40 is notified (step S20 in FIG. 3).
[0072]
Upon receiving the instruction from the rule information automatic generation unit 220, the database access unit 240 receives “ZZZ term insurance”, (condition 1: applied when the customer is male), (condition 2: applied when the customer is married), A set of (condition 3: applied to the ordinary deposit balance 100) is stored in the prototype database 250 as data of the category <Introduction of term product information> and the subcategory “Term term insurance”, and is stored in the one-to-one function engine 40. Transmit (step S22 in FIG. 3).
[0073]
The one-to-one function engine 40 has the name "ZZZ term insurance", (condition 1: applied when the customer is male), (condition 2: applied when the customer is married), (condition 3: ordinary deposit balance). 100) is stored in the rule database 410 as one product information (step S23 in FIG. 3).
[0074]
When a product inquiry is transmitted from the end user terminal 50 used by the customer to the Internet banking system 30, the Internet banking unit 320 of the Internet banking system 30 receives the inquiry and notifies the one-to-one unit 310. The one-to-one unit 310 extracts customer information of the customer who uses the end-user terminal 50 from the customer database 330, and merchandise information (for example, “ZZZ term insurance”) that matches the customer information (condition 1: the customer is a male ), (Condition 2: Applied when the customer is married), (Condition 3: Applied when the ordinary account balance is 100)) is extracted from the rule database 410 of the one-to-one function engine 40, Notify the Internet banking unit 320.
[0075]
The Internet banking unit 320 transmits the data of the product from the one-to-one unit 310 to the end user terminal 50.
[0076]
The end user terminal 50 displays the received product data on a display or the like, and the customer can browse the product data.
[0077]
When the operator instructs the rule information automatic generation system 20 to update (including the update data) the prototype database 250 or the pattern database 260 from the entry terminal 10, the maintenance unit 230 of the automatic rule information generation system 20 accesses the database to update. Notifying the unit 240, the database access unit 240 updates the data in the prototype database 250 or the pattern database 260.
[0078]
Rather than having the prototype database 250 or the pattern database 260 inside the rule information automatic generation system 20 of one company (for example, a bank), the prototype database 250 or the pattern database 260 takes a form of shared use, and a plurality of rule information automatic generation systems 20 It is also possible to use a configuration utilizing the Internet (such as the Internet).
[0079]
Next, a second embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0080]
The second embodiment of the present invention is a method including the steps of FIG. 2 and FIG.
[0081]
Next, a third embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0082]
The third embodiment of the present invention is a program that causes a computer to execute each step of the second embodiment of the present invention.
[0083]
【The invention's effect】
A first effect is that detailed rule information can be generated easily and quickly.
[0084]
The reason is that a large amount of past information is stored in a database in a pattern, and the person in charge can generate input request information from the system by inputting the information from the entry terminal 10.
[0085]
The second effect is that maintenance can be performed easily and with high quality.
[0086]
The reason is that the user can use the entry terminal 10 to input necessary information in a conversation style.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a first exemplary embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the present invention.
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the present invention.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a specific example of a prototype database.
FIG. 5 is an explanatory diagram showing a specific example of a pattern database.
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a specific example of a rule database.
[Explanation of symbols]
10 entry terminal
20 Rule information automatic generation system
30 Internet Banking System
40 One-to-One Function Engine
210 Input Parameter Analysis Unit
220 Rule information automatic generation unit
230 Maintenance Department
240 Database Access Department
250 prototype database
260 pattern database
310 One-to-One Division
320 Internet Banking Department
330 Customer Database
410 Rule Database

Claims (13)

カテゴリ、サブカテゴリ、および、条件を格納するプロトタイプデータベース装置と、エントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリ、および、サブカテゴリが前記プロトタイプデータベースに存在すれば、前記プロトタイプデータベース装置から対応するサブカテゴリの条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を入力し、選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させるルール情報作成手段とを有することを特徴とするルール情報自動生成システム。Categories, sub-categories, and a prototype database device that stores the conditions, a category corresponding to the input parameter input from the entry terminal, and, if the sub-category exists in the prototype database, the corresponding sub-category conditions from the prototype database device Creation of rule information for taking out, transmitting to the entry terminal, inputting the condition and name of the subcategory selected and corrected from the entry terminal, and storing the selected and corrected subcategory condition and name as product information in the rule database device Means for automatically generating rule information. カテゴリ、サブカテゴリ、および、条件を格納するプロトタイプデータベース装置と、カテゴリ、および条件を格納するパターンデータベース装置と、前記プロトタイプデータベース装置にエントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリが存在し、かつ、サブカテゴリが存在しなければ、前記パターンデータベース装置から対応するカテゴリに対応する条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正された条件、名称を入力し、選択、修正された条件、名称をデータとして、前記プロトタイプデータベース装置に格納し、選択、修正された条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させるルール情報作成手段とを有することを特徴とするルール情報自動生成システム。Category, subcategory, and prototype database device for storing conditions, pattern database device for storing categories and conditions, and category corresponding to input parameters input from the entry terminal to the prototype database device, and subcategory If no exists, the condition corresponding to the corresponding category is extracted from the pattern database device, transmitted to the entry terminal, and the selected and modified condition and name are input from the entry terminal, and the selected and modified condition is input. A rule information creating means for storing the name as data in the prototype database device, and storing the selected and corrected conditions and the name as product information in the rule database device. カテゴリ、サブカテゴリ、および、条件を格納するプロトタイプデータベース装置と、カテゴリ、および条件を格納するパターンデータベース装置と、エントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリ、および、サブカテゴリが前記プロトタイプデータベースに存在すれば、前記プロトタイプデータベース装置から対応するサブカテゴリの条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を入力し、選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させ、前記プロトタイプデータベース装置にエントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリが存在し、かつ、サブカテゴリが存在しなければ、前記パターンデータベース装置から対応するカテゴリに対応する条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正された条件、名称を入力し、選択、修正された条件、名称をデータとして、前記プロトタイプデータベース装置に格納し、選択、修正された条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させるルール情報作成手段とを有することを特徴とするルール情報自動生成システム。If a prototype database device that stores categories, subcategories, and conditions, a pattern database device that stores categories and conditions, a category corresponding to an input parameter input from an entry terminal, and a subcategory exist in the prototype database Fetching the condition of the corresponding sub-category from the prototype database device, transmitting to the entry terminal, selecting from the entry terminal, inputting the condition and name of the corrected sub-category, If the category corresponding to the input parameter input from the entry terminal exists in the rule database device as the product information and the sub-category does not exist in the prototype database device, the pattern The condition corresponding to the corresponding category is extracted from the database device, transmitted to the entry terminal, and the selected and modified condition and name are input from the entry terminal, and the selected and modified condition and name are data as the prototype. A rule information creating means for storing the selected and corrected conditions and names in the database device and storing the selected and corrected conditions and names in the rule database device as product information. カテゴリ、サブカテゴリ、および、条件を格納するプロトタイプデータベース装置と、カテゴリ、および条件を格納するパターンデータベース装置と、エントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリ、および、サブカテゴリが前記プロトタイプデータベースに存在すれば、前記プロトタイプデータベース装置から対応するサブカテゴリの条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を入力し、選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させ、前記プロトタイプデータベース装置にエントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリが存在し、かつ、サブカテゴリが存在しなければ、前記パターンデータベース装置から対応するカテゴリに対応する条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正された条件、名称を入力し、選択、修正された条件、名称をデータとして、前記プロトタイプデータベース装置に格納し、選択、修正された条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させるルール情報作成手段と、前記エントリ端末からの更新データ、指示を入力し、前記プロトタイプデータベース装置、または、前記パターンデータベース装置の内容を更新するメンテナンス手段とを有することを特徴とするルール情報自動生成システム。Category, subcategory, and prototype database device that stores conditions, pattern database device that stores categories and conditions, and category and subcategory corresponding to input parameters input from the entry terminal, if the prototype database exists Fetching the condition of the corresponding sub-category from the prototype database device, transmitting the condition to the entry terminal, inputting the condition and name of the sub-category selected and corrected from the entry terminal, and selecting the condition and name of the sub-category thus corrected. If the category corresponding to the input parameter input from the entry terminal exists in the rule database device as the product information and the sub-category does not exist in the prototype database device, the pattern The conditions corresponding to the corresponding category are taken out from the database device, transmitted to the entry terminal, and the selected and modified conditions and names are inputted from the entry terminals, and the selected and modified conditions and names are data as the prototype. A rule information creating means for storing in the database device the selected and modified conditions and names as product information in the rule database device, and inputting update data and instructions from the entry terminal, and the prototype database device, or A rule information automatic generation system, comprising: maintenance means for updating the contents of the pattern database device. ネットワークを介し、複数の前記ルール情報作成手段から使用される前記プロトタイプデータベース装置、前記パターンデータベース装置を有することを特徴とする請求項3、または、請求項4記載のルール情報自動生成システム。5. The rule information automatic generation system according to claim 3, further comprising: the prototype database device and the pattern database device used by a plurality of rule information creating units via a network. カテゴリ、サブカテゴリ、および、条件を格納するプロトタイプデータベース装置を利用する、エントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリ、および、サブカテゴリが前記プロトタイプデータベースに存在すれば、前記プロトタイプデータベース装置から対応するサブカテゴリの条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を入力し、選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させるルール情報作成手順を含むことを特徴とするルール情報自動生成方法。Category, sub-category, and the category corresponding to the input parameter input from the entry terminal using the prototype database device that stores the conditions, and, if the sub-category exists in the prototype database, the corresponding sub-category from the prototype database device A rule for extracting a condition, transmitting the condition to the entry terminal, inputting the condition and name of the selected and corrected subcategory from the entry terminal, and storing the selected and corrected condition and name of the subcategory as product information in the rule database device An automatic rule information generation method comprising an information creation procedure. カテゴリ、サブカテゴリ、および、条件を格納するプロトタイプデータベース装置、および、カテゴリ、および条件を格納するパターンデータベース装置を利用する、前記プロトタイプデータベース装置にエントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリが存在し、かつ、サブカテゴリが存在しなければ、前記パターンデータベース装置から対応するカテゴリに対応する条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正された条件、名称を入力し、選択、修正された条件、名称をデータとして、前記プロトタイプデータベース装置に格納し、選択、修正された条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させるルール情報作成手順を含むことを特徴とするルール情報自動生成方法。Category, sub-category, and a prototype database device for storing conditions, and, using a pattern database device for storing categories and conditions, there is a category corresponding to the input parameters input from the entry terminal to the prototype database device, If the sub-category does not exist, the condition corresponding to the corresponding category is extracted from the pattern database device, transmitted to the entry terminal, and the selected and modified condition and name are input from the entry terminal, and the selection and modification are performed. Automatically generating rule information including storing the selected conditions and names as data in the prototype database device and storing the selected and corrected conditions and names as product information in the rule database device. Method. カテゴリ、サブカテゴリ、および、条件を格納するプロトタイプデータベース装置、および、カテゴリ、および条件を格納するパターンデータベース装置を利用する、エントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリ、および、サブカテゴリが前記プロトタイプデータベースに存在すれば、前記プロトタイプデータベース装置から対応するサブカテゴリの条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を入力し、選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させ、前記プロトタイプデータベース装置にエントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリが存在し、かつ、サブカテゴリが存在しなければ、前記パターンデータベース装置から対応するカテゴリに対応する条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正された条件、名称を入力し、選択、修正された条件、名称をデータとして、前記プロトタイプデータベース装置に格納し、選択、修正された条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させるルール情報作成手順を含むことを特徴とするルール情報自動生成方法。Category, sub-category, and a prototype database device that stores the condition, and a category corresponding to the input parameter input from the entry terminal using a pattern database device that stores the category and the condition, and the sub-category is stored in the prototype database. If there is, the condition of the corresponding sub-category is taken out from the prototype database device, transmitted to the entry terminal, and the condition and name of the sub-category selected and modified from the entry terminal are inputted, and the condition of the selected and modified sub-category is inputted. If the category corresponding to the input parameter input from the entry terminal is present in the prototype database and the subcategory does not exist, the name is stored in the rule database as product information. Retrieve the condition corresponding to the corresponding category from the pattern database device, send it to the entry terminal, selected from the entry terminal, modified condition, input the name, selected, modified condition, name as data, An automatic rule information generation method, including a rule information creating procedure for storing the selected and corrected conditions and names in the prototype database device and storing the selected conditions and names as product information in the rule database device. カテゴリ、サブカテゴリ、および、条件を格納するプロトタイプデータベース装置、および、カテゴリ、および条件を格納するパターンデータベース装置を使用し、エントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリ、および、サブカテゴリが前記プロトタイプデータベースに存在すれば、前記プロトタイプデータベース装置から対応するサブカテゴリの条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を入力し、選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させ、前記プロトタイプデータベース装置にエントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリが存在し、かつ、サブカテゴリが存在しなければ、前記パターンデータベース装置から対応するカテゴリに対応する条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正された条件、名称を入力し、選択、修正された条件、名称をデータとして、前記プロトタイプデータベース装置に格納し、選択、修正された条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させるルール情報作成手順と、前記エントリ端末からの更新データ、指示を入力し、前記プロトタイプデータベース装置、または、前記パターンデータベース装置の内容を更新するメンテナンス手順とを含むことを特徴とするルール情報自動生成方法。Using a prototype database device for storing categories, subcategories, and conditions, and a pattern database device for storing categories and conditions, a category corresponding to an input parameter input from an entry terminal, and a subcategory are stored in the prototype database. If there is, the condition of the corresponding sub-category is taken out from the prototype database device, transmitted to the entry terminal, and the condition and name of the sub-category selected and modified from the entry terminal are inputted, and the condition of the selected and modified sub-category is inputted. , The name is stored in the rule database device as product information, and if the category corresponding to the input parameter input from the entry terminal exists in the prototype database device, and there is no sub-category, The condition corresponding to the corresponding category is extracted from the pattern database device, transmitted to the entry terminal, selected from the entry terminal, the modified condition, the name is input, the selected, modified condition, the name as data, Stored in the prototype database device, selected, modified conditions, a rule information creation procedure to store the name as product information in the rule database device, update data from the entry terminal, input instructions, the prototype database device, Alternatively, a method for automatically generating rule information includes a maintenance procedure for updating the contents of the pattern database device. カテゴリ、サブカテゴリ、および、条件を格納するプロトタイプデータベース装置を利用する、エントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリ、および、サブカテゴリが前記プロトタイプデータベースに存在すれば、前記プロトタイプデータベース装置から対応するサブカテゴリの条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を入力し、選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させるルール情報作成手順をコンピュータに実行させることを特徴とするルール情報自動生成プログラム。Category, sub-category, and the category corresponding to the input parameter input from the entry terminal using the prototype database device that stores the conditions, and, if the sub-category exists in the prototype database, the corresponding sub-category from the prototype database device A rule for extracting a condition, transmitting the condition to the entry terminal, inputting the condition and name of the selected and corrected subcategory from the entry terminal, and storing the selected and corrected condition and name of the subcategory as product information in the rule database device An automatic rule information generation program for causing a computer to execute an information creation procedure. カテゴリ、サブカテゴリ、および、条件を格納するプロトタイプデータベース装置、および、カテゴリ、および条件を格納するパターンデータベース装置を利用する、前記プロトタイプデータベース装置にエントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリが存在し、かつ、サブカテゴリが存在しなければ、前記パターンデータベース装置から対応するカテゴリに対応する条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正された条件、名称を入力し、選択、修正された条件、名称をデータとして、前記プロトタイプデータベース装置に格納し、選択、修正された条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させるルール情報作成手順をコンピュータに実行させることを特徴とするルール情報自動生成プログラム。Category, sub-category, and a prototype database device for storing conditions, and, using a pattern database device for storing categories and conditions, there is a category corresponding to the input parameters input from the entry terminal to the prototype database device, If the sub-category does not exist, the condition corresponding to the corresponding category is extracted from the pattern database device, transmitted to the entry terminal, and the selected and modified condition and name are input from the entry terminal, and the selection and modification are performed. Storing the selected conditions and names as data in the prototype database device, and causing the computer to execute a rule information creation procedure for storing the selected and corrected conditions and names as product information in the rule database device. Information automatically generated program. カテゴリ、サブカテゴリ、および、条件を格納するプロトタイプデータベース装置、および、カテゴリ、および条件を格納するパターンデータベース装置を利用する、エントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリ、および、サブカテゴリが前記プロトタイプデータベースに存在すれば、前記プロトタイプデータベース装置から対応するサブカテゴリの条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を入力し、選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させ、前記プロトタイプデータベース装置にエントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリが存在し、かつ、サブカテゴリが存在しなければ、前記パターンデータベース装置から対応するカテゴリに対応する条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正された条件、名称を入力し、選択、修正された条件、名称をデータとして、前記プロトタイプデータベース装置に格納し、選択、修正された条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させるルール情報作成手順をコンピュータに実行させることを特徴とするルール情報自動生成プログラム。Category, sub-category, and a prototype database device for storing conditions, and a category and a sub-category corresponding to an input parameter input from an entry terminal using a pattern database device for storing categories and conditions are stored in the prototype database. If there is, the condition of the corresponding sub-category is taken out from the prototype database device, transmitted to the entry terminal, and the condition and name of the sub-category selected and modified from the entry terminal are inputted, and the condition of the selected and modified sub-category is inputted. If the category corresponding to the input parameter input from the entry terminal exists in the prototype database and the subcategory does not exist, the name is stored in the rule database as product information. Retrieve the condition corresponding to the corresponding category from the pattern database device, send to the entry terminal, selected from the entry terminal, modified condition, input the name, selected, modified condition, name as data, A rule information automatic generation program for causing a computer to execute a rule information creation procedure of storing the selected and corrected conditions and names in the prototype database device and storing the selected and corrected conditions and names in the rule database device as product information. カテゴリ、サブカテゴリ、および、条件を格納するプロトタイプデータベース装置、および、カテゴリ、および条件を格納するパターンデータベース装置を使用し、エントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリ、および、サブカテゴリが前記プロトタイプデータベースに存在すれば、前記プロトタイプデータベース装置から対応するサブカテゴリの条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を入力し、選択、修正されたサブカテゴリの条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させ、前記プロトタイプデータベース装置にエントリ端末から入力した入力パラメータに対応するカテゴリが存在し、かつ、サブカテゴリが存在しなければ、前記パターンデータベース装置から対応するカテゴリに対応する条件を取り出し、前記エントリ端末に送信し、前記エントリ端末から選択、修正された条件、名称を入力し、選択、修正された条件、名称をデータとして、前記プロトタイプデータベース装置に格納し、選択、修正された条件、名称を商品情報としてルールデータベース装置に格納させるルール情報作成手順と、前記エントリ端末からの更新データ、指示を入力し、前記プロトタイプデータベース装置、または、前記パターンデータベース装置の内容を更新するメンテナンス手順とをコンピュータに実行させることを特徴とするルール情報自動生成プログラム。Using a prototype database device for storing categories, subcategories, and conditions, and a pattern database device for storing categories and conditions, a category corresponding to an input parameter input from an entry terminal, and a subcategory are stored in the prototype database. If there is, the condition of the corresponding sub-category is taken out from the prototype database device, transmitted to the entry terminal, and the condition and name of the sub-category selected and modified from the entry terminal are inputted, and the condition of the selected and modified sub-category is inputted. , The name is stored in the rule database device as product information, and if the category corresponding to the input parameter input from the entry terminal exists in the prototype database device, and there is no sub-category, The condition corresponding to the corresponding category is extracted from the pattern database device, transmitted to the entry terminal, selected from the entry terminal, the modified condition, the name is input, the selected, modified condition, the name as data, Stored in the prototype database device, selected, modified conditions, a rule information creation procedure to store the name as product information in the rule database device, update data from the entry terminal, input instructions, the prototype database device, Alternatively, a rule information automatic generation program causing a computer to execute a maintenance procedure for updating the contents of the pattern database device.
JP2002345901A 2002-11-28 2002-11-28 Rule information auto-generation system, rule information auto-generation method, rule information auto-generation program Pending JP2004178416A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002345901A JP2004178416A (en) 2002-11-28 2002-11-28 Rule information auto-generation system, rule information auto-generation method, rule information auto-generation program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002345901A JP2004178416A (en) 2002-11-28 2002-11-28 Rule information auto-generation system, rule information auto-generation method, rule information auto-generation program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004178416A true JP2004178416A (en) 2004-06-24

Family

ID=32706965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002345901A Pending JP2004178416A (en) 2002-11-28 2002-11-28 Rule information auto-generation system, rule information auto-generation method, rule information auto-generation program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004178416A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4820408B2 (en) * 2005-06-14 2011-11-24 バークレイズ・キャピタル・インコーポレーテッド Attribute engine
JP2015232744A (en) * 2014-06-09 2015-12-24 惇郎 奴田原 Term deposit extraction system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4820408B2 (en) * 2005-06-14 2011-11-24 バークレイズ・キャピタル・インコーポレーテッド Attribute engine
JP2015232744A (en) * 2014-06-09 2015-12-24 惇郎 奴田原 Term deposit extraction system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10824758B2 (en) System and method for managing enterprise data
US7571191B2 (en) Defining a data analysis process
US20110289420A1 (en) Screen customization supporting system, screen customization supporting method, and computer-readable recording medium
US20120072817A1 (en) Enterprise application workcenter
US20140236844A1 (en) Systems and Methods for Product Event Management
JP2004070504A (en) Information retrieval method and system based on personal profile information
US20230359960A1 (en) Systems and methods for efficiently distributing alert messages
US20060123331A1 (en) Method and system of forms management in a call center
JP2022002025A (en) Information processing device and information processing method
JP2005017465A (en) Map information system
JP2004178416A (en) Rule information auto-generation system, rule information auto-generation method, rule information auto-generation program
US20090327093A1 (en) Satisfying rules through a configuration of list processing methods
JP2008210152A (en) Data calculation method and apparatus, and program
JP3922949B2 (en) Drawing search system
CN115407992B (en) Configuration method and device of data query menu, electronic equipment and storage medium
JP2016533563A (en) Method and system for automatically generating documents from an index
US20210082012A1 (en) User interface, system and method for automatic matching of parties to a transaction proposal
JP2008226266A (en) Device and method for setting distribution area of newspaper insert
JP2002334146A (en) Device and program for supporting creation of procedure manual
JP2003131920A (en) Document management apparatus
JP2001222420A (en) Security system design supporting method
JP2007052606A (en) Website-supporting system, content-checking program, and content-checking method
JP2000172712A (en) Database system, method for extracting data in the system and ordering system
JP7089363B2 (en) Registration screen processing device, registration screen processing method, and registration screen processing program
KR20170111104A (en) Method and system for managing business card using hash tag

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040423

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060912