JP2004177609A - Plastic lens and optical pickup device - Google Patents
Plastic lens and optical pickup device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004177609A JP2004177609A JP2002342781A JP2002342781A JP2004177609A JP 2004177609 A JP2004177609 A JP 2004177609A JP 2002342781 A JP2002342781 A JP 2002342781A JP 2002342781 A JP2002342781 A JP 2002342781A JP 2004177609 A JP2004177609 A JP 2004177609A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lens
- plastic lens
- gate portion
- cut
- outer peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 46
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 26
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 11
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 11
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 26
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 6
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007517 polishing process Methods 0.000 description 2
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Optical Head (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、光ディスク装置等において用いられるプラスチックレンズ及びプラスチックレンズを搭載した光ピックアップ装置並びにそのプラスチックレンズの製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、CDやDVD等の光学記録媒体に種々の情報を記録し、再生する光ディスク装置が広く普及している。この光ディスク装置は、光学記録媒体に記録された情報を読み取る光ピックアップ装置を備えている。そして、光ピックアップ装置は、光源からの光を光学記録媒体に集光させるためのピックアップレンズを備えている。
【0003】
ピックアップレンズは、非球面レンズといった複雑な形状を有するレンズであるため、ポリオレフィン系樹脂やアクリル系樹脂等のプラスチックが用いられる。このようなプラスチックレンズをサイドゲート方式の射出成形によって成形する場合について簡単に説明する。まず、金型を作成する。金型は、プラスチックレンズの形状に対応する形状を有する。光軸方向からみると円状の形状が成形されるような金型である。また、この金型には、樹脂注入流路であるゲート部が設けられる。
【0004】
次に、金型を射出成形機に装着し、溶融状態の樹脂をゲート部から流し込む。流し込まれた樹脂は、金型のキャビティ内に充填される。そして、樹脂を冷却し、固体化させた後金型から取り出す。このとき、取り出されたプラスチックレンズは、光軸方向からみると円状の形状を有し、さらに外周の一部からゲート部がランナーとつながった状態で金型から取り出される。その後、ゲート部を切断し、レンズをランナーから取り外す。このときゲート部は、レンズ面により近い箇所で切断されるが、製造上ゲート部の一部が残存することは避けられない。ゲート部の一部が外周上に残ると、プラスチックレンズをレンズホルダーに装着する際にホルダー内に収納できなかったり、位置合わせの障害となる場合がある。
【0005】
従来は、このような障害を防ぐために、ゲート部が位置している外周近傍のフランジ部をゲート部と一緒に切断することが行われていた(例えば、特許文献1参照)。図6に切断後のプラスチックレンズの上面図を示す。プラスチックレンズ1は、中央にレンズとして機能する光学面3を有する。そして、光学面3の外周にはフランジ部2が設けられている。フランジ部2は、プラスチックレンズ1をレンズホルダーに取り付けるため、またはレンズ面を保護するために設けられている。切断前において、ゲート部4は、フランジ部2より突出している。切断により、ゲート部4が位置している外周近傍のフランジ部2である切断部22もゲート部4と一緒に切り取られる。
【0006】
また、上述の障害を防止するために、フランジ部の外周上に残ったゲート部を研磨等によって除去することも行われていた。
【0007】
【特許文献1】
特開2001−272501号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ゲート部が位置している外周近傍のフランジ部をゲート部と一緒に切断する方法によると、切りくずが発生し、切断面には、鋭角な凹凸、いわゆるバリが生じる。このバリは、プラスチックレンズをレンズホルダーに取り付ける際に障害となるという問題がある。
【0009】
他方、フランジ部の外周上に残ったゲート部を研磨によって除去する方法によると、製造工程が増えるという問題がある。また、研磨工程の際にプラスチックレンズに傷をつけたり、異物を付着させ性能を劣化させるという問題もある。さらには、研磨加工時に発生する粉塵等の除去をしなければならない。さらにまた、研磨加工時にプラスチックレンズに加わる応力が光学特性に及ぼす場合もある。
【0010】
本発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、切断により生じるバリ及び切りくずの発生等を出来るだけ少なくすることができ、かつ少ない製造工程により製造可能なプラスチックレンズ及び光ピックアップ装置を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明にかかるプラスチックレンズは、光学面の外周にフランジ部(例えば、本発明の実施の形態にかかるフランジ部2)を有し、成形金型にゲート部(例えば、本発明の実施の形態にかかるゲート部4)を介して樹脂を流し込むことにより製造されるプラスチックレンズであって、前記ゲート部が設けられた部分の領域に前記成形金型によって形成され、仮想外周面(例えば、本発明の実施の形態にかかる仮想外周面5)よりも内側に位置する面(例えば、本発明の実施の形態にかかる平面21、曲面23)と、前記仮想外周面と同じか又は内側に、切断されたゲート部が残存する残存部(例えば、本発明の実施の形態にかかる残存部42)とを備えたものである。このような構成では、切断面はゲート部のみであるため、切断により生じるバリが少なく、切りくずの発生等も少ない。また、ゲート部の残存部は、仮想外周面と同じか又は内側にあるため、研磨により取り除く必要がないため、製造工程を簡略化することができる。
【0012】
また、成形金型によって形成される面は、平面であることが望ましい。この場合には、ゲート部を切断する場合に妨げとなりにくく、製造が容易となる。
【0013】
前記残存部は、前記仮想外周面とほぼ接するように残されていると更によい。このような構成により、プラスチックレンズをレンズホルダに取り付ける際のガタツキを少なくすることができる。
【0014】
さらに、前記残存部の切断形状が円弧状とするとよい。このような構成により、ピックアップレンズをレンズホルダーに取り付ける際のガタツキをさらに小さくすることができる。
【0015】
好適な実施の形態におけるプラスチックレンズは、光ピックアップ装置に搭載される。
【0016】
他方、本発明にかかるプラスチックレンズの製造方法は、成形金型にゲート部を介して樹脂を流し込む第1のステップと、固体化した樹脂を取り出す第2のステップと、ゲート部を切断除去する第3のステップとを備えたプラスチックレンズの製造方法であって、前記第1のステップでは、前記ゲート部が設けられた部分の領域に、仮想外周面よりも内側に位置する面が形成されるような形状を有する成形金型を用い、前記第3のステップでは、仮想外周面と同じか又は内側に、切断されたゲート部が残存するようにゲート部を切断するものである。このような方法により、切断面はゲート部のみであるため、切断により生じるバリが少ないプラスチックレンズを、より少ない製造工程により製造することができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
【0018】
発明の実施の形態1.
発明の実施の形態1にかかるプラスチックレンズについて、図1を用いて説明する。この例のプラスチックレンズは、光ディスク装置において用いられるピックアップレンズである。このピックアップレンズは、ポリオレフィン系樹脂やアクリル系樹脂を用いて射出成形により製造される。
【0019】
図1は、ピックアップレンズの上面図と側面図を示す。図に示されるように、ピックアップレンズ1の外周にはフランジ部2が形成されている。このフランジ部2は、ピックアップレンズ1を光ディスク装置に取り付け、光学記録媒体より情報を読み取る状態において、面2aが光学記録媒体側に位置する。以下の説明においても、光学記録媒体側(面2a側)を上側とし、その反対側(面2b側)を下側として説明する。フランジ部2は、ピックアップレンズ1の光学機能部である光学面の外周に位置し、帯状に全周に亘って形成されている。
【0020】
図1に示されるように、フランジ部2の上面は、光学面3aの上面よりも高くなるように形成されている。従って、作業時にピックアップレンズ1を、フランジ部2a側を下にして机等の上に載置した場合であっても、フランジ部2が机に接触し、光学面3aは机に接触しない。そのため、光学面3aが机等と接触することによる損傷を回避することができる。また、ピックアップレンズ1を光ディスク装置に取り付けた後に、光学記録媒体が光学面3aに直接接触することによって生じる損傷も回避することができる。
【0021】
この例にかかるピックアップレンズ1(フランジ部2を含む)の直径は、5.8mmである。そして、フランジ部2の上下方向の幅は0.9mmである。他の例にかかるピックアップレンズ1の直径は、3.8mmである。
【0022】
図1に示されるように、本発明の実施の形態にかかるピックアップレンズ1の外周の一部には平面21が形成されている。平面21は、仮想外周面5よりも内側に位置し、円状のピックアップレンズ1の一部が削り取られたような形状を有している。ここで、仮想外周面5とは、ピックアップレンズ1を光軸方向からみて円状になるように形成した場合の外周面をいう。平面21は、事後的に切断により形成したのではなく、成形金型自体が平面21を生じさせるような形状を有し、この成形金型の形状に基づき形成されたものである。平面21は、射出成形により形成された構造なので、その表面にはバリが発生しておらず、滑らかな面を有する。
【0023】
金型から取り出された状態では、平面21からは、ゲート部4が突出しており、ランナー6と連結している。その後、このゲート部4を切断し、除去する。切断は、刃物によるせん断やプレス、レーザによる切断、熱による切断等がある。ゲート部4の切断面41が仮想外周面5と同じか又は内側、つまりレンズ中心側に来るように切断を行う。即ち、切断によりゲート部の一部が残るが、この残存部42は仮想外周面5と同じか又は仮想外周面5よりも内側に含まれる。
【0024】
尚、平面部21が大きくとると、ホルダーのレンズ支持部の形状によっては、ピックアップレンズ1をレンズホルダーに取り付けた際に、ガタツキが生じる。このため、平面部21の長さ(レンズの主平面と水平方向の長さ)は、0.2mmから2.5mmの長さとすることが好ましい。
【0025】
以上説明したように、本発明の実施の形態1にかかるプラスチックレンズでは、その一部が平面となるよう射出成形し、その平面から延びたゲート部を仮想外周面5と同じか又は内側で切断することにより製造しているため、切断部のバリはゲート部の領域のみに限定されるとともに、切断後のゲート部の残存部分は仮想外周面5と同じか又は内側にあるので除去しなくともレンズホルダーへの取り付けに支障をきたさないという効果を奏する。
【0026】
発明の実施の形態2.
本発明の実施の形態2にかかるプラスチックレンズにつき図2を用いて説明する。この例のプラスチックレンズは、光ディスク装置において用いられるピックアップレンズである。図2(a)は、ピックアップレンズをレンズホルダに取り付けた状態を示す上面図である。図2(b)は、ゲート部4近傍を拡大した拡大図である。
【0027】
本発明の実施の形態2にかかるピックアップレンズ1は、発明の実施の形態1にかかるピックアップレンズと同様の構成を有するが、ゲート部4の切断面41が仮想外周面5に近くなるよう切断されている。
【0028】
このような構成とした理由につき、詳細に説明する。ピックアップレンズ1は、図2(a)に示されるように、レンズホルダー7により4点で支持される場合がある。このような場合、ピックアップレンズ1の平面部21と、レンズホルダーの支持部とが対向する位置にあると、この支持部と反対側においてピックアップレンズ1を挟持する支持部との間でピックアップレンズ1の移動自由度が増す。つまり、ピックアップレンズ1のガタツキが大きくなる。図2(a)に示すaの長さの分だけガタツキが増す。このようにピックアップレンズ1のガタツキが大きくなると、ピックアップレンズ1をレンズホルダー1の中心に固定することが難しくなる。
【0029】
そこで、本発明の実施の形態2では、図2(b)に示されるように、ゲート部4の切断面41が仮想外周面5に近くなるように切断されている。このような構成により、レンズホルダー7に対するピックアップレンズ1のガタツキを小さくすることができ、ピックアップレンズ1をレンズホルダー7の中心に確実に固定することが可能となる。
【0030】
尚、切断面41がレンズホルダー7の支持部と対向しないよう配置すれば、このようなガタツキの問題は防げる。しかしながら、光学特性を調整するために、ピックアップレンズ1を回転させて取り付ける方向を調整する必要がある。そのために、切断面41がレンズホルダー7の支持部と対向する位置においてピックアップレンズ1を固定しなければならない場合がある。
【0031】
発明の実施の形態3.
本発明の実施の形態3にかかるプラスチックレンズにつき図3を用いて説明する。この例のプラスチックレンズは、光ディスク装置において用いられるピックアップレンズである。図3は、ピックアップレンズのゲート部近傍を示す上面図である。
【0032】
本発明の実施の形態3にかかるピックアップレンズ1は、発明の実施の形態1にかかるピックアップレンズと同様の構成を有するが、ゲート部4の切断面41が仮想外周面5に沿った曲面を有している。つまり、切断面41は円弧状に形成されている。このような構成により、ピックアップレンズ1をレンズホルダー7に取り付ける際のガタツキを小さくすることができ、ピックアップレンズ1をレンズホルダー7の中心に確実に固定することが可能となる。ゲート部4の切断には、刃物によるせん断やプレス、レーザによる切断、熱による切断等がある。尚、刃物により切断する場合には、刃が予め曲線状に加工されたものと用いるとよい。
【0033】
また、ゲート部の幅を平面部21の幅に近い長さにすることが可能である。ゲート部の幅を広げることにより、成形性が向上し、品質の安定性を増すことができる。
【0034】
発明の実施の形態4.
本発明の実施の形態4にかかるプラスチックレンズにつき図4を用いて説明する。この例のプラスチックレンズは、光ディスク装置において用いられるピックアップレンズである。図4は、ピックアップレンズのゲート部近傍を示す上面図である。
【0035】
本発明の実施の形態4にかかるピックアップレンズ1は、発明の実施の形態1にかかるピックアップレンズと同様の構成を有するが、平面21ではなく、曲面23をピックアップレンズ1の外周の一部に形成している。曲面23は、仮想外周面5よりも内側に位置している。曲面23は、事後的に切断により形成したのではなく、成形金型自体が曲面23を生じさせるような形状を有し、この成形金型の形状に基づき形成されたものである。曲面23は、射出成形により形成された構造なので、その表面にはバリが発生しておらず、滑らかな面を有する。
【0036】
尚、曲面23は、全領域に亘って均等に変化する曲面である必要はなく、一部が平面であってもよい。例えば、ゲート部4の近傍を平面とし、フランジ部2の外周近傍を曲面としてもよい。
【0037】
図4に示す例では、発明の実施の形態1及び発明の実施の形態2と同様に、直線状に切断しているが、発明の実施の形態3のように、仮想外周面5に沿った曲面となるよう切断してもよい。
【0038】
発明の実施の形態5.
発明の実施の形態5は、上述した発明の実施の形態1乃至4にかかるピックアップレンズを搭載した光ピックアップ装置に関する。
【0039】
図5に当該ピックアップレンズ1を搭載した光ピックアップ装置8の構成を示す。このピックアップレンズ1は、ピックアップホルダ7により4点において固定されている。ピックアップレンズ1のフランジ部2とピックアップホルダ7は接着剤により固定されている。
【0040】
【発明の効果】
本発明によれば、切断により生じるバリを出来るだけ少なくすることができ、かつ少ない製造工程により製造可能なプラスチックレンズ及び光ピックアップ装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかるプラスチックレンズの上面図及び側面図である。
【図2】本発明にかかるプラスチックレンズの上面図及び側面図である。
【図3】本発明にかかるピックアップレンズのゲート部近傍を示す拡大図である。
【図4】本発明にかかるピックアップレンズのゲート部近傍を示す拡大図である。
【図5】本発明にかかる光ピックアップ装置を示す図である。
【図6】従来のピックアップレンズを示す上面図である。
【符号の説明】
1 ピックアップレンズ
2 フランジ部
3 光学面
4 ゲート部
5 仮想外周面
6 ランナー
7 レンズホルダー
8 光ピックアップ装置[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to, for example, a plastic lens used in an optical disk device and the like, an optical pickup device equipped with the plastic lens, and a method of manufacturing the plastic lens.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art In recent years, optical disk devices that record and reproduce various types of information on optical recording media such as CDs and DVDs have become widespread. This optical disk device includes an optical pickup device that reads information recorded on an optical recording medium. The optical pickup device includes a pickup lens for condensing light from a light source onto an optical recording medium.
[0003]
Since the pickup lens is a lens having a complicated shape such as an aspherical lens, a plastic such as a polyolefin resin or an acrylic resin is used. A case where such a plastic lens is formed by injection molding of a side gate method will be briefly described. First, a mold is created. The mold has a shape corresponding to the shape of the plastic lens. The mold is such that a circular shape is formed when viewed from the optical axis direction. In addition, the mold is provided with a gate portion that is a resin injection channel.
[0004]
Next, the mold is mounted on the injection molding machine, and the molten resin is poured from the gate. The poured resin is filled into the cavity of the mold. Then, after the resin is cooled and solidified, it is taken out of the mold. At this time, the removed plastic lens has a circular shape when viewed from the optical axis direction, and is further removed from the mold from a part of the outer periphery with the gate portion connected to the runner. Thereafter, the gate is cut, and the lens is removed from the runner. At this time, the gate portion is cut at a position closer to the lens surface, but it is inevitable that a part of the gate portion remains in manufacturing. If a part of the gate portion remains on the outer periphery, the plastic lens may not be stored in the holder when the lens is mounted on the lens holder, or may hinder the alignment.
[0005]
Conventionally, in order to prevent such an obstacle, a flange portion near the outer periphery where the gate portion is located has been cut together with the gate portion (for example, see Patent Document 1). FIG. 6 shows a top view of the plastic lens after cutting. The
[0006]
Further, in order to prevent the above-described obstacle, a gate portion remaining on the outer periphery of the flange portion has been removed by polishing or the like.
[0007]
[Patent Document 1]
JP 2001-272501 A
[Problems to be solved by the invention]
According to the method of cutting the flange portion near the outer periphery where the gate portion is located together with the gate portion, chips are generated, and sharp cuts, so-called burrs, are generated on the cut surface. This burr has a problem that it becomes an obstacle when attaching the plastic lens to the lens holder.
[0009]
On the other hand, the method of removing the gate portion remaining on the outer periphery of the flange portion by polishing has a problem that the number of manufacturing steps increases. In addition, there is also a problem in that the plastic lens is damaged during the polishing process, and foreign matter is attached to the plastic lens, thereby deteriorating the performance. Furthermore, dust and the like generated during the polishing process must be removed. Furthermore, the stress applied to the plastic lens during polishing may affect the optical characteristics.
[0010]
The present invention has been made to solve such a problem, and can reduce the generation of burrs and chips caused by cutting as much as possible, and can produce a plastic lens and an optical lens that can be manufactured by a small number of manufacturing steps. It is an object to provide a pickup device.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
The plastic lens according to the present invention has a flange portion (for example, the
[0012]
The surface formed by the molding die is preferably a flat surface. In this case, it does not hinder the cutting of the gate portion, and the manufacturing becomes easy.
[0013]
It is further preferable that the remaining portion is left so as to be substantially in contact with the virtual outer peripheral surface. With such a configuration, rattling when attaching the plastic lens to the lens holder can be reduced.
[0014]
Further, the cutting shape of the remaining portion may be an arc. With such a configuration, it is possible to further reduce backlash when attaching the pickup lens to the lens holder.
[0015]
The plastic lens according to the preferred embodiment is mounted on an optical pickup device.
[0016]
On the other hand, the method of manufacturing a plastic lens according to the present invention includes a first step of pouring a resin into a molding die through a gate portion, a second step of removing solidified resin, and a second step of cutting and removing the gate portion. A plastic lens manufacturing method comprising the steps of: forming a surface located inside a virtual outer peripheral surface in a region where the gate portion is provided in the first step; In the third step, the gate portion is cut such that the cut gate portion remains at the same or inside the virtual outer peripheral surface using a molding die having an appropriate shape. According to such a method, since the cut surface is only the gate portion, a plastic lens with less burrs generated by cutting can be manufactured by fewer manufacturing steps.
[0017]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
[0018]
First Embodiment of the Invention
First Embodiment A plastic lens according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The plastic lens of this example is a pickup lens used in an optical disc device. This pickup lens is manufactured by injection molding using a polyolefin resin or an acrylic resin.
[0019]
FIG. 1 shows a top view and a side view of the pickup lens. As shown in the figure, a
[0020]
As shown in FIG. 1, the upper surface of the
[0021]
The diameter of the pickup lens 1 (including the flange portion 2) according to this example is 5.8 mm. The vertical width of the
[0022]
As shown in FIG. 1, a
[0023]
When taken out of the mold, the gate portion 4 protrudes from the
[0024]
If the
[0025]
As described above, in the plastic lens according to the first embodiment of the present invention, injection molding is performed so that a part of the plastic lens becomes a flat surface, and the gate portion extending from the flat surface is cut at the same or inside the virtual outer
[0026]
A plastic lens according to a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The plastic lens of this example is a pickup lens used in an optical disc device. FIG. 2A is a top view showing a state where the pickup lens is attached to the lens holder. FIG. 2B is an enlarged view in which the vicinity of the gate unit 4 is enlarged.
[0027]
The
[0028]
The reason for such a configuration will be described in detail. The
[0029]
Therefore, in the second embodiment of the present invention, as shown in FIG. 2B, the
[0030]
If the
[0031]
Third Embodiment A plastic lens according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The plastic lens of this example is a pickup lens used in an optical disc device. FIG. 3 is a top view showing the vicinity of the gate portion of the pickup lens.
[0032]
The
[0033]
Further, it is possible to make the width of the gate portion close to the width of the
[0034]
Embodiment 4 of the Invention
Fourth Embodiment A plastic lens according to a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. The plastic lens of this example is a pickup lens used in an optical disc device. FIG. 4 is a top view showing the vicinity of the gate portion of the pickup lens.
[0035]
The
[0036]
Note that the curved surface 23 does not need to be a curved surface that changes evenly over the entire region, and may be partially flat. For example, the vicinity of the gate portion 4 may be a flat surface, and the vicinity of the outer periphery of the
[0037]
In the example shown in FIG. 4, as in the first and second embodiments of the invention, it is cut in a straight line, but as in the third embodiment of the invention, it is cut along the virtual outer
[0038]
[0039]
FIG. 5 shows a configuration of an optical pickup device 8 on which the
[0040]
【The invention's effect】
According to the present invention, it is possible to provide a plastic lens and an optical pickup device in which burrs generated by cutting can be reduced as much as possible and can be manufactured by a small number of manufacturing steps.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a top view and a side view of a plastic lens according to the present invention.
FIG. 2 is a top view and a side view of the plastic lens according to the present invention.
FIG. 3 is an enlarged view showing the vicinity of a gate portion of the pickup lens according to the present invention.
FIG. 4 is an enlarged view showing the vicinity of a gate portion of the pickup lens according to the present invention.
FIG. 5 is a diagram showing an optical pickup device according to the present invention.
FIG. 6 is a top view showing a conventional pickup lens.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記ゲート部が設けられた部分の領域に前記成形金型によって形成され、仮想外周面よりも内側に位置する面と、
前記仮想外周面と同じか又は内側に、切断されたゲート部が残存する残存部とを備えたプラスチックレンズ。A plastic lens having a flange portion on the outer periphery of the optical surface and manufactured by pouring a resin into a molding die through a gate portion,
A surface formed by the molding die in a region of a portion where the gate portion is provided, and a surface located inside the virtual outer peripheral surface,
A plastic lens having a remaining portion in which the cut gate portion remains, which is the same as or inside the virtual outer peripheral surface.
固体化した樹脂を取り出す第2のステップと、
ゲート部を切断除去する第3のステップとを備えたプラスチックレンズの製造方法であって、
前記第1のステップでは、前記ゲート部が設けられた部分の領域に、仮想外周面よりも内側に位置する面が形成されるような形状を有する成形金型を用い、
前記第3のステップでは、仮想外周面と同じか又は内側に、切断されたゲート部が残存するようにゲート部を切断するプラスチックレンズの製造方法。A first step of pouring a resin into a molding die through a gate portion;
A second step of removing the solidified resin;
A third step of cutting and removing the gate portion, the method comprising the steps of:
In the first step, a molding die having a shape such that a surface located inside the virtual outer peripheral surface is formed in a region where the gate portion is provided,
In the third step, a method of manufacturing a plastic lens in which a gate portion is cut such that the cut gate portion remains on or inside the virtual outer peripheral surface.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002342781A JP2004177609A (en) | 2002-11-26 | 2002-11-26 | Plastic lens and optical pickup device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002342781A JP2004177609A (en) | 2002-11-26 | 2002-11-26 | Plastic lens and optical pickup device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004177609A true JP2004177609A (en) | 2004-06-24 |
JP2004177609A5 JP2004177609A5 (en) | 2005-10-20 |
Family
ID=32704738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002342781A Pending JP2004177609A (en) | 2002-11-26 | 2002-11-26 | Plastic lens and optical pickup device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004177609A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007317309A (en) * | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Sharp Corp | Objective lens, lens driving mechanism, optical pickup and assembly method thereof |
CN100368847C (en) * | 2004-09-28 | 2008-02-13 | 亚洲光学股份有限公司 | Method and tool for centering processing of lens |
CN102270471A (en) * | 2010-06-07 | 2011-12-07 | Hoya株式会社 | Lens and optical pick-up |
CN103313834A (en) * | 2011-01-05 | 2013-09-18 | 矢崎总业株式会社 | Resin molded lens |
KR101826528B1 (en) * | 2016-10-13 | 2018-02-07 | 최병일 | The method for manufacturing lens |
-
2002
- 2002-11-26 JP JP2002342781A patent/JP2004177609A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100368847C (en) * | 2004-09-28 | 2008-02-13 | 亚洲光学股份有限公司 | Method and tool for centering processing of lens |
JP2007317309A (en) * | 2006-05-25 | 2007-12-06 | Sharp Corp | Objective lens, lens driving mechanism, optical pickup and assembly method thereof |
CN102270471A (en) * | 2010-06-07 | 2011-12-07 | Hoya株式会社 | Lens and optical pick-up |
JP2011258254A (en) * | 2010-06-07 | 2011-12-22 | Hoya Corp | Lens and pickup device |
CN103313834A (en) * | 2011-01-05 | 2013-09-18 | 矢崎总业株式会社 | Resin molded lens |
KR101826528B1 (en) * | 2016-10-13 | 2018-02-07 | 최병일 | The method for manufacturing lens |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH1114804A (en) | Plastic lens | |
EP1223575A4 (en) | Lens, optical head, optical information recording/reproducing apparatus, and optical information recording/recorded medium recording/reproducing method | |
JP2008140544A (en) | Optical information recording medium, its manufacturing method, and holding method of optical information recording medium | |
JP4321078B2 (en) | Molded lens | |
CN1232971C (en) | Disk substrate, molding apparatus for injection molding the substrate, and disk substrate take-out robot | |
JP2004177609A (en) | Plastic lens and optical pickup device | |
JP5283644B2 (en) | Plastic lens, manufacturing method thereof, history management method of plastic lens, and optical pickup device | |
JP4454292B2 (en) | Method and apparatus for manufacturing plastic lens | |
JP5067664B2 (en) | Mold for optical element and optical element | |
JP5525291B2 (en) | Lens molding die, lens molding method and pickup device | |
CN101932423A (en) | Method for manufacturing optical element, and optical element | |
JP2011183593A (en) | Lens molding mold, lens molding method, lens, and pickup device | |
JP4430475B2 (en) | Manufacturing method of plastic lens | |
JP2004191948A5 (en) | ||
JP2004191948A (en) | Plastic lens and optical pickup device | |
US6309204B1 (en) | Apparatus for manufacturing disc substrate | |
JP2002154139A (en) | Optical element, manufacturing method of optical element and mold for optical element | |
JP2873519B2 (en) | Optical disk substrate | |
JP4046881B2 (en) | Optical disc and manufacturing method thereof | |
JP2829518B2 (en) | Plastic lens | |
JP2004205823A (en) | Optical element unit | |
JP2002148412A (en) | Optical element and optical pickup unit | |
JP2002074768A (en) | Method for manufacturing optical disk substrate | |
JP2003181883A (en) | Mold for molding optical disk | |
JP2001047471A (en) | Molding apparatus of disk substrate and disk-shaped memory medium |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050621 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050621 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080916 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081114 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090309 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090414 |