JP2004173722A - Magnetic resonance imaging device - Google Patents
Magnetic resonance imaging device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004173722A JP2004173722A JP2002340235A JP2002340235A JP2004173722A JP 2004173722 A JP2004173722 A JP 2004173722A JP 2002340235 A JP2002340235 A JP 2002340235A JP 2002340235 A JP2002340235 A JP 2002340235A JP 2004173722 A JP2004173722 A JP 2004173722A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic field
- coil
- gradient
- gradient magnetic
- vibration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、磁気共鳴イメージング装置(以下、MRI装置と称す)に関する。
【0002】
【従来の技術】
特許文献1に記載の従来の開放型MRI装置では、被検体が撮像のために入る空間の開放性を高めるために、均一な静磁場を発生する静磁場発生源と、均一な磁場領域に傾斜した磁場を発生する円板状の傾斜磁場コイルを均一磁場領域を挟み上下に対向して配置している。
【0003】
開放型MRI装置の傾斜磁場コイルが振動を生じやすいので、特許文献2では傾斜磁場コイルの振動を抑制するために、傾斜磁場コイルの剛性を高めて振動振幅の大きな位置を固定している。また、特許文献3では傾斜磁場コイルの振動が静磁場発生源に伝播するのを抑制するために、静磁場発生源の外側に鉄板と鉄柱を有する磁気シールドを配設し、静磁場発生源と傾斜磁場コイルを鉄板で支持している。
【特許文献1】
特開平9−262223号公報
【特許文献2】
特開2001−149334号公報
【特許文献3】
特開2002−17709号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来技術の中で特許文献2に記載のMRI装置では、傾斜磁場コイルがボルト等を介して静磁場発生源に取付けられるので、直接傾斜磁場コイルの振動が静磁場発生源に伝播し、静磁場発生源が励振される。特に、傾斜磁場コイルの振動を抑制するために剛に固定すればする程傾斜磁場コイル振動の静磁場発生源への伝播が大きくなる。
【0005】
特許文献3に記載のMRI装置では、傾斜磁場コイル振動が静磁場発生源に直接的に伝播するのを低減できる。しかしながら、傾斜磁場コイルに流す電流の振動数と傾斜磁場コイルの固有振動数と磁気シールドの固有振動数が一致すると、傾斜磁場コイル振動により磁気シールドが励振される。そして、磁気シールドに取り付けられた静磁場発生源も振動されるおそれを生じる。
【0006】
本発明は上記従来技術の不具合に鑑みなされたものであり、その目的はMRI装置の傾斜磁場コイルで発生した振動を低減することにある。本発明の他の目的は、傾斜磁場コイルで発生した振動の静磁場発生源への伝播を低減することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成する本発明の特徴は、上下に対向して配置されたリング状の静磁場発生源と、この静磁場発生源の内径側に配置され上下に対向して配置された傾斜磁場コイルおよび高周波コイルと、静磁場発生源と傾斜磁場コイルと高周波コイルを保持する一対の磁気プレートと、この磁気プレートを互いに接続する柱状継鉄とを備えた開放型のMRI装置において、傾斜磁場コイルに振動抑制手段を設けたことにある。
【0008】
そしてこの特徴において、振動抑制手段は、傾斜磁場コイルの両面に配置されるベースプレートと、傾斜磁場コイルを磁気プレートから所定距離離隔させるスペーサ手段とを含むのが好ましい。さらに、スペーサ手段は、複数個の円筒または複数のリングであってもよい。上記特徴において、振動抑制手段は、傾斜磁場コイル状に配置した複数の梁状のベースプレートを含み、このベースプレートはセラミック製であってもよい。
【0009】
上記目的を達成する本発明の他の特徴は、対向して配置され撮像空間に磁場を発生するリング状の一対の静磁場発生源と、この静磁場発生源を支持する静磁場発生源支持構造物と、撮像空間に傾斜した磁場を発生する傾斜磁場コイルとを有するMRI装置において、傾斜磁場コイルに平板状または梁状のベースプレートを取り付けたことにある。
【0010】
そしてこの特徴において、傾斜磁場コイルの最低次の固有振動数を、静磁場発生源支持構造物の最低次の固有振動数より大きくするのが好ましく、傾斜磁場コイルとベースプレートとの間に減衰材を配置してもよい。
【0011】
上記いずれかの特徴において、傾斜磁場コイルに流す撮像シーケンス電流を周波数分析し、静磁場発生源支持構造物の固有振動数の電流成分を許容値以下に制御する制御手段を設けるのが望ましい。
【0012】
上記目的を達成するための本発明のさらに他の特徴は、上下に対向して配置された静磁場発生源と、この静磁場発生源の上下方向内側に配置され上下に対向して配置された傾斜磁場コイルおよび高周波コイルと、静磁場発生源と傾斜磁場コイルと高周波コイルを保持する一対の磁気プレートと、この磁気プレートを互いに接続する1または2本の柱状継鉄とを備えた開放型の磁気共鳴イメージング装置において、傾斜磁場コイルに振動抑制手段を設けたものである。
【0013】
【発明の実施の形態】
MRI装置では、静磁場強度を高めてMRI画像を高精度化する傾向にある。例えば、静磁場強度を0.5Tまで高めることが可能なMRI装置では、高精度化のために、許容磁場変動量が0.01ppm程度となる。この量を許容振動量に換算すると、10 ̄2μmオーダーに相当する。つまり、高精度なMRI装置では、1/10μm以下の振動しか許容されていない。
【0014】
そこでこのような低振動を実現する本発明に係るMRI装置の一実施例を、以下に示す。図1は、MRI装置の縦断面図、図2は図1に示したMRI装置の斜視図である。なお、図1は図2のA−A断面である。均一磁場領域の中心を原点とし、垂直方向をZ軸、左右方向にX軸、前後方向(奥行方向)をY軸とする。
【0015】
MRI装置では、一対の円柱状の磁気プレート3a,3bを上下に配置し、磁気プレート3a,3bの一部を柱状継鉄で連結している。図1に示すように、断面コの字型の形状となっている。磁気プレート3a,3bは、対向する面のの外径側でリング状の静磁場発生源1a、1bを保持している。静磁場発生源1a,1bの内周側位置で、1対のリング状のポールピース5a,5bが磁気プレート3a、3bに対向して取付けられている。
【0016】
ポールピース5a,5bのさらに内径側の磁気プレート3a,3b面には、円板状のシムトレイ7a,7bと高周波コイル8a,8b間にベースプレート11a,11b,傾斜磁場コイル6a,6b、ベースプレート12a,12bを積層した積層体が、高周波コイル8a,8b面を対向させて取付けられている。ベースプレート11a,11b,12a,12bは円板状をしており、プラスチックやセラミック等の適度な剛性を有する非磁性や非金属の材料である。
【0017】
このように構成した本実施例では、上下に対向して配置された磁場発生源1a,1bが、このMRI装置の垂直方向(高さ方向)に静磁場を発生させる。なお、上下に配置した静磁場発生源1a、1bの距離を人間の背腹方向厚みよりも大きくし、柱状継鉄4を磁気プレート3a,3bの中心から離して配置して、被検体が入る空間の開放性を高めている。柱状継鉄4は上下の磁気プレート3a、3bを機械的に支持するだけではなく、磁気的に連結する。静磁場発生源1a、1b、磁気プレート3a、3bおよび柱状継鉄4は、上下の静磁場発生源1a,1b間に垂直方向の均一磁場発生領域2を発生可能な磁気回路を構成する。
【0018】
なお上記実施例では、1本の柱状継鉄4で磁気プレート3a、3bを支持しているが、開放性を損なわないなら複数本の柱状継鉄4を用いてもよい。磁気プレート3a,3bおよび柱状継鉄4を一体化した静磁場発生源支持構造物に静磁場発生源1a,1bを取り付けているが、磁気プレートと柱状継鉄を省いて直接上下の静磁場発生源1a,1bを連結支持してもよい。この場合、静磁場発生源1a,1bと静磁場発生源を連結支持する構造物を合わせて、静磁場発生源支持構造物とする。さらに、図3に示すように、ベースプレート11c,11d,12c,12dを梁状とし、周方向に4箇所、ほぼ均等配置する。これにより、図10(a)に示し節直径1次モードの振動を低減できる。また、中央部に円板状のベースプレート11e、12eを配置して、同図(b)に支援す節円1次モードの振動を低減する。この構成は、大径の円板をセラミクス製とすることが困難な場合に有効である
上記実施例では、静磁場発生源1a,1bを超電導磁石としたが、常電導磁石や永久磁石でもよい。垂直方向(上下方向)に静磁場が発生するように各構成部材を配置したが、水平方向に静磁場が発生するように各構成部材を配置してもよい。なお図1では、超伝導コイルを極低温状態に保持するクライオスタットのみ図示し、超伝導コイルは図示を省略した。
【0019】
ポールピース5a、5bは、良好な均一磁場を得るためのもので、鉄で構成されリング状をしている。傾斜磁場コイル6a、6bは、MR信号に位置情報を付与するために、傾斜磁場を静磁場に重畳する。傾斜磁場コイル6a,6bは、それぞれX、Y、Z方向に傾斜した磁場を発生するコイル(導体)を樹脂等でモールドして、円板状に一体形成されている。
【0020】
傾斜磁場コイル6a,6bと磁気プレート3a,3bとの間には、所定間隔が形成されている。この間隔には、均一磁場領域の磁場の均一性を調整する図示しない磁場調整用の磁石または磁性材(図示せず。以下、整磁材という)が配置される。整磁材は、シムトレイ7a、7b上もしくはシムトレイ内にネジ止めや接着される。
【0021】
被検体に面して配置される平板状の高周波コイル8a、8bは、被検体の検査部位の原子核を共鳴励起するための高周波磁場を発生させる。高周波コイル8a,8bは、所定機能を果たすため傾斜磁場コイル6a,6bから所定の距離だけ離隔して配置される。
【0022】
本実施例では、傾斜磁場コイル6a,6bにベースプレート11a,11b,12a,12bを取り付けて一体化したので、傾斜磁場コイル6a,6b単体時よりも剛性が大きくなり、傾斜磁場コイル6a,6bの振動を低減できる。ベースプレート11a,11b,12a,12bを傾斜磁場コイル6a,6bと同じ形状にすれば、一体化部の剛性が板厚の3乗に比例して大きくなることより、傾斜磁場コイル11a,11b,12a,12bの振動をさらに低減できる。
【0023】
傾斜磁場コイル6a,6bにベースプレート11a,11b,12a,12bを接触させて一体化しているので、傾斜磁場コイル6a,6bが振動すると傾斜磁場コイル6a,6bとベースプレート11a,11b,12a,12b間に摩擦が発生する。そして、傾斜磁場コイル6a,6bの振動エネルギーが摩擦により熱エネルギーに変換される。
【0024】
これにより、傾斜磁場コイル6a,6bの振動エネルギーが放散されるので傾斜磁場コイル6a,6bの振動が低減する。傾斜磁場コイル6a,6bとベースプレート11a,11b,12a,12bとが摩擦したときに振動減衰させるためには、傾斜磁場コイル6a,6bにベースプレート11a,11b,12a,12bを接着するのではなく、ボルトで固定し一体化するのがよい。また、ベースプレート11a,11b,12a,12bの剛性を傾斜磁場コイル6a,6bの剛性より高くすれば、ベースプレート11a,11b,12a,12bが傾斜磁場コイル6a,6bの変形を抑制するので、さらに傾斜磁場コイル6a,6bの振動を低減できる。
【0025】
本実施例では、ベースプレート11a,11b,12a,12bを、傾斜磁場コイル6a,6bのシムトレイ7a,7b側と高周波コイル8a,8b側の双方の面に取り付けている。ベースプレート11a,11b,12a,12bは、傾斜磁場コイルと同じく平板状が望ましいが、図示したように梁状でもよい。ベースプレート11a,11b,12a,12bをセラミックで製作するときは、加工工程やコストを考慮して梁状とする。その際、ベースプレート11a,11b,12a,12bを、振動の腹を抑えるように傾斜磁場コイル6b上に配置する。図3では、節円1次モードと節直径1次モードの腹の位置にベースプレート11a,11b,12a,12bを配置している。
【0026】
図4に、MRI装置の下部に設けた傾斜磁場コイル6b部の詳細縦断面を示す。整磁材を、シムトレイ7b上に配置する。傾斜磁場コイル6bのシムトレイ7b側にベースプレート11bを取り付けて一体化し、この一体化した傾斜磁場コイル6bをシムトレイ7b上に配置したスペーサ13を介して磁気プレート3bに取り付ける。この取付けには、スタッドと一体化した貫通ボルト14を用いる。
【0027】
貫通ボルト14は、一端側が磁気プレート3bにねじ込まれ他端側に雌ねじが形成されたスタッドと、傾斜磁場コイル6bの下面で結合されている。これにより、貫通ボルト14が傾斜磁場コイル6bと接触するのを防止している。傾斜磁場コイル6bとベースプレート11bを一体化するときは、傾斜磁場コイル6bにベースプレート11bをボルトで固定するようにしてもよい。スペーサ13は、ベースプレート11bをシムトレイ7bから離隔して、整磁材に必要な距離を確保するために用いる。
【0028】
傾斜磁場コイル6bをボルト等で直接磁気プレート3bに固定していないので、傾斜磁場コイル6bの振動が直接磁気プレート3bに伝播する量を低減できる。つまり、傾斜磁場コイル6bとベースプレート11b間の摩擦やボルト固定部のガタ等で振動が減衰し、磁気プレート3bに伝播する振動を低減できる。
【0029】
スペーサ13は円筒状であり、ベースプレート11bとスペーサ13を含む系の剛性が高まるように、図6に示すように、ベースプレート11bの中心部と、外周部と、その中間部とに配置する。スペーサ13の本数が多いほど、また断面積が大きいほど傾斜磁場コイル6bへの取付部材の剛性が高まる。このようにスペーサ13を配置したので、少ないスペーサ13数でベースプレート11bとシムトレイ7b間に形成されるシミング領域を確保できる。また、傾斜磁場コイル6bの取付部材の剛性も確保できる。
【0030】
スペーサ13の他の例を、図7に示す。図6に示した実施例の複数本のスペーサ13の代わりに、リング状のスペーサ13x、13yを外周部および中間位置に配している。本実施例によれば、傾斜磁場コイル6bの取付部材の剛性をさらに高めることができ、傾斜磁場コイル6bの振動を低減できる。
【0031】
銅板に導体パターンに沿って溝を切削加工し、その溝に樹脂等を流し込んで傾斜磁場コイル6bを一体形成する。または円板状の樹脂に溝を切削加工した後、その溝に導体を保持させ、接着剤で固定して一体形成する。傾斜磁場コイル6bを磁気プレート3bに直接取り付けるときは、磁気プレート3bに取り付けたスタット゛と一体化した貫通ボルト14を傾斜磁場コイル6bに貫通させ、ナットで固定する。この場合、簡単にシミング領域を確保できる。また、傾斜磁場コイル6bを所定の位置に位置決めできる。
【0032】
ただし、傾斜磁場コイル6bの導体には大電流が流れるので、スタッドを樹脂で固定する。そしてこの固定点に歪が集中するが、樹脂の剛性は導体に比べて低いので傾斜磁場コイル6bとナットを含む系の剛性が低下する。しかしながら、傾斜磁場コイル6bをベースプレート11b面で固定すると、局所的な低剛性部分の影響がなくなり、傾斜磁場コイル6b本来の剛性を維持できる。
【0033】
傾斜磁場コイル6bの固定ボルト穴は、導体部を避けて設けられなければならない。そのため、傾斜磁場コイル6bに形成された導体パターンにより、ボルト穴位置は制約される。傾斜磁場コイル6bをボルトで磁気プレート3bに直接取り付けるときには、必ずしも振動低減上有効な位置にボルトを配置できない、またはボルト位置を優先すると導体パターン設計が制約されるという不具合を生じるおそれがある。
【0034】
本実施例によれば、傾斜磁場コイル6bの導体パターンの制約が少なくなるので、スペーサ13を傾斜磁場コイル6bの振動低減上有効な位置に配置でき、傾斜磁場コイル6bの導体パターン設計の自由度が増す。また、傾斜磁場コイル6bの振動を低減できる。
【0035】
なお、ベースプレート11bとシムトレイ7bの間に、ダッシュポットなどの傾斜磁場コイル6bの面外方向の振動を減衰可能な部材を設けるのがよい。そして、一部のスペーサ13の代わりに、減衰部材を用いて支持するようにする。このようにすれば、減衰部材が傾斜磁場コイルの振動エネルギを消散するので、傾斜磁場コイルの振動が低減する。減衰部材を、傾斜磁場コイル6bと一体化して振動するベースプレート11bの振動が大きくなる位置に取付ける。また本実施例では、傾斜磁場コイル6bと高周波コイル8bの間に、第2のベースプレート12bを設けている。傾斜磁場コイル6bに高周波コイル8bと第2のベースプレート12bの剛性が追加されるので、さらに傾斜磁場コイル6bの剛性が高められる。
【0036】
本発明に係る傾斜磁場コイル部の他の実施例を、図5に示す。本実施例では、整磁材をシムトレイ内7bに収容している。傾斜磁場コイル6b、ベースプレート11b及びシムトレイ7bは積層され、これらを貫通ボルト14で磁気プレートに固定する。傾斜磁場コイル6bとベースプレート11bは、他のボルトを用いて一体化されてもよい。
【0037】
本実施例によれば、ベースプレート11bがスペーサの役割を果たす。ベースプレート11bの厚さを所定量に設定することにより、傾斜磁場コイル6bをシムトレイ7bから所定距離だけ離隔できる。傾斜磁場コイル6bにベースプレート11bとシムトレイ7bを積層する構造としたので、ベースプレート11bとシムトレイ7bの剛性が傾斜磁場コイル6bの剛性に付加され、傾斜磁場コイル6bの剛性が増大する。傾斜磁場コイル6bと高周波コイル8bの間には、第2のベースプレート12bを設けて、高周波コイル8bと第2のベースプレート12bも一体化している。これにより、傾斜磁場コイルの剛性がさらに増大する。
【0038】
ところで、傾斜磁場コイル6a,6bでは、図10に示す最低次の面外方向の弾性変形モードが発生する。ここで、同図(a)は節円1次モードを表し、図中の丸+部が紙面手前側への変形であり、丸−部は紙面奥行き側の変形である。このモードにおいては、左右の変位が紙面前後方向に反対になる。同図(b)は、節直径1次モードを表し、丸+部は(a)図同様、紙面手前側への変形である。このモードでは中央部が紙面前後方向に変位する。これらの節円1次モードもしくは節直径1次モードを、傾斜磁場コイルの最低次固有モードと称す。
【0039】
一方、図8に示すように、磁気プレート31a,31bと柱状継鉄32を有する静磁場発生源支持構造物40には、柱状継鉄の曲げ1次モードが発生する。ここで、同図(a)は、図1と同様の方向における曲げ変形を誇張して示したものであり、同図(b)は(a)図の方向に直角な方向における曲げ変形を誇張して示したものである。この図10で示したモードを、静磁場発生源支持構造物40の最低次固有モードと称す。
【0040】
傾斜磁場コイル6a,6bの振動に起因する磁気プレート31a,31bの振動は、傾斜磁場コイル6a,6bに流れる電流の基本振動数と、傾斜磁場コイル6a,6bの最低次固有モードの振動数と、静磁場発生源支持構造物40の最低次固有モードの振動数が一致した時に、極めて大きい。そこで、傾斜磁場コイル6a,6bの最低次固有モードの振動数を、静磁場発生源支持構造物40の最低次固有モードの振動数より大きくして共振を避ける。これにより、傾斜磁場コイル6a,5bが振動して磁気プレート31a,31bの振動が極大化することを回避でき、磁気プレート31a,31bの振動に起因する静磁場発生源の振動を抑制でき、安定したMR画像が得られる。
【0041】
共振を避けるためには、傾斜磁場コイル6a,6bまたは静磁場発生源支持構造物40のいずれかの固有振動数を共振周波数より小さくするか大きくすればよい。しかしながら、固有振動数を小さくすると傾斜磁場コイル6a,6bまたは静磁場発生源支持構造物40の振動が大きくなる。そこで、傾斜磁場コイル6a,6bまたは静磁場発生源支持構造物40のいずれかの固有振動数を大きくする。磁気プレート31a,31bと柱状継鉄32を含む静磁場発生源支持構造物40の固有振動数は、磁場均一度、漏洩磁場、開放性、寸法及び重量等の制約から大きくすることが困難である。
【0042】
これに対し、ベースプレート11a,11bと一体化した傾斜磁場コイル6a,6bの固有振動数は、傾斜磁場コイル6a,6bまたはベースプレート11a,11bの形状と材質を変えれば固有振動数を大きくすることができる。傾斜磁場コイル6a,6bとベースプレート11a,11bが円板状dであれば、傾斜磁場コイル6a,6bまたはベースプレート11a,11bの径を小さくするか、板厚を大きくするか、ヤング率を大きくするかまたは密度を小さくすればよい。
【0043】
傾斜磁場コイル6a,6bの最低次固有モードの振動数を、静磁場発生源支持構造物40の最低次固有モード振動数の√2倍以上にすれば、傾斜磁場コイル6a,6bの励振力が静磁場発生源支持構造物40に伝達する振動伝達率が1以下となる。傾斜磁場コイル6a,6bの振動に起因する励振力が静磁場発生源支持構造物40へ伝わるのを防止でき、振動絶縁することができる。これにより、静磁場発生源1a,1bの振動を低減することができる。
【0044】
上下に配置した静磁場発生源1a、1bが相対的に変位すれば磁場変動が生じる。この変動量が大になると、MR画像が劣化する。傾斜磁場コイル6a,6bの振動は磁気プレート3a,3bへの加振力であるから、上下の傾斜磁場コイル6a,6bの固有振動数が同じ場合には、上下の磁気プレート3a,3bが同時に最大の加振力で加振される。このとき、上下の磁気プレート3a,3b間の相対変位が最大になる。上下の傾斜磁場コイル6a,6bの固有振動数を互いに異ならせると、上下の磁気プレート3a,3bが同時に最大加振力で励振されるのを回避でき、静磁場発生源の相対変位が大きくなるのを防止できる。
【0045】
上側の傾斜磁場コイル6aの固有振動数を下側の傾斜磁場コイル6b系の固有振動数より大きくすれば、下側の傾斜磁場コイル6bより上側の傾斜磁場コイル6aの振動を小さくすることができる。下側の磁気プレート3bは床面に直接的または間接的に固定される。上側の磁気プレート3aは柱状継鉄4でだけ支持されているので、下側の磁気プレート3bに比べて振動が大きい。振動が大きい上側の磁気プレート3aへの励振力を小さくすれば、上下の静磁場発生源の相対変位を効率良く低減できる。
【0046】
本発明に係るMRI装置の他の実施例を、図11を用いて説明する。図11は、傾斜磁場コイル6b部の縦断面図である。本実施例が上記実施例と異なるのは、傾斜磁場コイル6bとベースプレート11bの間に減衰材15を設けたことにある。具体的には、ペースプレート11bを、ベースプレート固定ボルト18を用いてスペーサ13及びシムトレイ7bを介して磁気プレート3bに固定する。次いで、ベースプレート11bを傾斜磁場コイル6bにゴム16を介してボルト17で固定する。
【0047】
傾斜磁場コイル6bの振動は、減衰材15により低減される。減衰材15の曲げ変形や伸縮変形を利用するよりも減衰材の15せん断変形を利用する方が、減衰効果が大きい。本実施例では、減衰材15を傾斜磁場コイル6bとベースプレート11b間に挟んでいるので、傾斜磁場コイル6bの表面に減衰材15を貼っただけより傾斜磁場コイル6bの振動減衰が大きい。減衰材15を設けたので、傾斜磁場コイル6bの振動がベースプレート3bに伝播するのを低減できる。また、ゴム16により振動絶縁効果が増す。
【0048】
図9を用いて、傾斜磁場コイル6a,6bに流す撮像シーケンス電流の周波数分析をし、静磁場発生源支持構造物40の固有モード振動数の電流成分を予め定めた基準値以下になるようにする本発明の他の実施例を説明する。図9(a)は、撮像シーケンス電流パターンであり、同図(b)はその周波数分析結果である。Tは周期であり、f1、f2、…は固有振動数およびその逓倍値である。
【0049】
磁場変動があっても利用できるMR画像が得られる限界として、磁場発生源支持構造物40の固有モード振動における振動許容値を求める。それとともに、固有モード振動と傾斜磁場コイル6a,6bの電流値との関係を求める。これらの関係から、静磁場発生源支持構造物40の固有モードの振動許容値における傾斜磁場コイル6a,6bの電流値(許容値)を求める。傾斜磁場コイル6a,6bの電流値と静磁場発生源支持構造物40の振幅は、一般に線形である。
【0050】
撮像シーケンス電流を周波数分析し、静磁場発生源支持構造物40の固有モード振動数の電流成分を許容値以下まで低減して、磁場変動によるMR画像の劣化を回避する。
【0051】
図12に、本発明のさらに他の実施例を示す。図12の上側の図は上面図であり、下側の図はそのB−B断面図である。本発明が上記実施例と相違するのは、静磁場発生源1x、1y、41が磁気プレートおよび柱状継鉄の代わりの構造材の役目も果たすようにしたことにある。つまり、円板状の静磁場発生源1x、1yを上下に配置し、この2つの静磁場発生源1x、1y間を平行に配置した2本の垂直部41で連接している。また、撮影空間の開放性を高めるために、連結部41を均一磁場領域2から遠ざけている。本実施例においても、図1等に示した実施例と同様に図8に示した振動モードが発生するおそれがあるが、その量を上記各減衰手段により低減できる。
【0052】
上記各実施例によれば、傾斜磁場コイルの振動に起因する静磁場発生源支持構造物の振動を低減したので、良質なMR画像が得られる。なお、上記各実施例では下側の傾斜磁場コイル6bについて説明したが、上側の傾斜磁場コイルについても同様に取り扱えることは言うまでもない。また、上記各実施例は例示的なものであり、本発明を限定するものではない。本発明の真の精神および範囲内に存在する変形例は、すべて特許請求の範囲に含まれる。
【0053】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、傾斜磁場コイルで発生した振動が静磁場発生源に伝播するのを低減するとともに、静磁場発生源支持構造物の振動を低減したので、傾斜磁場コイルの振動に起因するMR画像の劣化を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るMRI装置の一実施例の縦断面図である。
【図2】図1に示した実施例の斜視図である。
【図3】図1に示した実施例に用いる傾斜磁場コイル部の上面図である。
【図4】図1に示した実施例の傾斜磁場部の詳細縦断面図である。
【図5】傾斜磁場部の他の実施例の縦断面図である。
【図6】図1に示した実施例に用いるベースプレート部の上面図である。
【図7】ベースプレート部の他の実施例の上面図である。
【図8】静磁場発生源支持構造物の振動を説明する図である。
【図9】撮像シーケンス電流を説明する図である。
【図10】傾斜磁場コイルの振動を説明する図である。
【図11】傾斜磁場部のさらに他の実施例の縦断面図である。
【図12】傾斜磁場部のさらに他の実施例の縦断面図である。
【符号の説明】
1a,1b…静磁場発生源、2…均一磁場領域、3a,3b…磁気プレート、4…柱状継鉄、5a,5b…ポールピース、6a,6b…傾斜磁場コイル、7a,7b…シムトレイ、8a,8b…高周波コイル、11a,11b、12a,12b…ベースプレート、13…スペーサ、15…減衰材、31a,31b…磁気プレート、32…柱状継鉄、40…静磁場発生源支持構造。[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a magnetic resonance imaging apparatus (hereinafter, referred to as an MRI apparatus).
[0002]
[Prior art]
In the conventional open-type MRI apparatus described in
[0003]
Since the gradient magnetic field coil of the open type MRI apparatus tends to generate vibration, in
[Patent Document 1]
JP-A-9-262223
[Patent Document 2]
JP 2001-149334 A
[Patent Document 3]
JP 2002-17709 A
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
In the above-mentioned prior art, in the MRI apparatus described in
[0005]
In the MRI apparatus described in Patent Literature 3, the propagation of the gradient coil vibration directly to the static magnetic field generation source can be reduced. However, when the frequency of the current flowing through the gradient magnetic field coil, the natural frequency of the gradient magnetic field coil, and the natural frequency of the magnetic shield match, the magnetic shield is excited by the gradient magnetic field coil vibration. Then, the static magnetic field generation source attached to the magnetic shield may be vibrated.
[0006]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above-mentioned disadvantages of the related art, and has as its object to reduce vibration generated in a gradient coil of an MRI apparatus. Another object of the present invention is to reduce the propagation of vibration generated by a gradient magnetic field coil to a static magnetic field generation source.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
The feature of the present invention that achieves the above object is that a ring-shaped static magnetic field source arranged vertically opposed and a gradient magnetic field coil arranged on the inner diameter side of the static magnetic field source and arranged vertically opposed And a high-frequency coil, a static magnetic field source, a gradient magnetic field coil, and a pair of magnetic plates for holding the high-frequency coil, and a columnar yoke connecting the magnetic plates to each other. That is, vibration suppression means is provided.
[0008]
In this aspect, the vibration suppressing means preferably includes a base plate disposed on both sides of the gradient magnetic field coil, and a spacer means for separating the gradient magnetic field coil from the magnetic plate by a predetermined distance. Further, the spacer means may be a plurality of cylinders or a plurality of rings. In the above feature, the vibration suppressing unit includes a plurality of beam-shaped base plates arranged in a gradient magnetic field coil shape, and the base plate may be made of ceramic.
[0009]
Another feature of the present invention that achieves the above object is a pair of ring-shaped static magnetic field sources that are arranged to face each other and generate a magnetic field in an imaging space, and a static magnetic field source support structure that supports the static magnetic field sources In an MRI apparatus including an object and a gradient magnetic field coil for generating a gradient magnetic field in an imaging space, a flat plate or a beam-like base plate is attached to the gradient magnetic field coil.
[0010]
In this feature, it is preferable that the lowest-order natural frequency of the gradient magnetic field coil be larger than the lowest-order natural frequency of the static magnetic field source support structure, and an attenuating material is provided between the gradient magnetic field coil and the base plate. It may be arranged.
[0011]
In any one of the above features, it is desirable to provide a control unit that analyzes the frequency of the imaging sequence current flowing through the gradient magnetic field coil and controls the current component of the natural frequency of the static magnetic field generation source support structure to be equal to or less than an allowable value.
[0012]
Still another feature of the present invention for achieving the above object is that a static magnetic field source arranged vertically opposed and a vertically arranged inside of the static magnetic field source are arranged vertically opposed. An open type including a gradient magnetic field coil and a high frequency coil, a pair of magnetic plates for holding a static magnetic field generating source, a gradient magnetic field coil and a high frequency coil, and one or two columnar yoke connecting the magnetic plates to each other. In the magnetic resonance imaging apparatus, a gradient coil is provided with vibration suppression means.
[0013]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
In MRI apparatuses, there is a tendency that the static magnetic field strength is increased to improve the accuracy of MRI images. For example, in an MRI apparatus capable of increasing the static magnetic field strength to 0.5T, the permissible magnetic field variation is about 0.01 ppm for higher accuracy. When this amount is converted into the permissible vibration amount, 10 ̄ 2 This corresponds to the order of μm. That is, in a high-precision MRI apparatus, only vibration of 1/10 μm or less is allowed.
[0014]
Therefore, an embodiment of the MRI apparatus according to the present invention for realizing such low vibration will be described below. FIG. 1 is a longitudinal sectional view of the MRI apparatus, and FIG. 2 is a perspective view of the MRI apparatus shown in FIG. FIG. 1 is a sectional view taken along line AA of FIG. The center of the uniform magnetic field region is defined as the origin, the vertical direction is defined as the Z axis, the left and right directions are defined as the X axis, and the front and rear direction (depth direction) is defined as the Y axis.
[0015]
In the MRI apparatus, a pair of cylindrical
[0016]
The
[0017]
In the present embodiment configured as described above, the
[0018]
In the above embodiment, the
In the above embodiment, the static magnetic
[0019]
The
[0020]
A predetermined interval is formed between the gradient
[0021]
The plate-like high-
[0022]
In this embodiment, since the
[0023]
Since the
[0024]
Thereby, the vibration energy of the gradient magnetic field coils 6a and 6b is dissipated, so that the vibration of the gradient magnetic field coils 6a and 6b is reduced. In order to attenuate the vibration when the gradient
[0025]
In this embodiment, the
[0026]
FIG. 4 shows a detailed longitudinal section of the
[0027]
The penetrating
[0028]
Since the gradient
[0029]
As shown in FIG. 6, the
[0030]
Another example of the
[0031]
A groove is cut in the copper plate along the conductor pattern, and a resin or the like is poured into the groove to integrally form the gradient
[0032]
However, since a large current flows through the conductor of the
[0033]
The fixing bolt holes of the
[0034]
According to this embodiment, since the restriction on the conductor pattern of the gradient
[0035]
Note that a member such as a dashpot that can attenuate out-of-plane vibration of the
[0036]
FIG. 5 shows another embodiment of the gradient coil unit according to the present invention. In this embodiment, the magnetic shunt is accommodated in the
[0037]
According to the present embodiment, the
[0038]
Meanwhile, in the gradient magnetic field coils 6a and 6b, the lowest order out-of-plane elastic deformation mode shown in FIG. 10 occurs. Here, FIG. 7A shows the knot circle primary mode, in which a circle + part is a deformation toward the near side of the paper and a circle-part is a deformation toward the depth of the paper. In this mode, the left and right displacements are opposite to the front-back direction in the drawing. FIG. 13B shows the primary mode of the nodal diameter, and the circle + part is a deformation toward the near side of the paper as in FIG. In this mode, the central portion is displaced in the front-back direction of the drawing. The first mode of the nodal circle or the first mode of the nodal diameter is referred to as the lowest eigenmode of the gradient coil.
[0039]
On the other hand, as shown in FIG. 8, in the static magnetic field
[0040]
The vibration of the
[0041]
In order to avoid resonance, the natural frequency of any of the gradient magnetic field coils 6a and 6b or the static magnetic field
[0042]
On the other hand, the natural frequency of the gradient
[0043]
If the lowest eigenmode frequency of the gradient magnetic field coils 6a and 6b is set to √2 times or more the lowest eigenmode frequency of the static magnetic field generation
[0044]
If the static
[0045]
If the natural frequency of the upper gradient
[0046]
Another embodiment of the MRI apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 11 is a longitudinal sectional view of the gradient
[0047]
The vibration of the
[0048]
With reference to FIG. 9, the frequency of the imaging sequence current flowing through the gradient magnetic field coils 6a and 6b is analyzed so that the current component of the natural mode frequency of the static magnetic field
[0049]
As a limit for obtaining a usable MR image even when a magnetic field fluctuates, an allowable vibration value of the eigenmode vibration of the magnetic field
[0050]
The frequency of the imaging sequence current is analyzed, and the current component of the eigenmode frequency of the static magnetic field generation
[0051]
FIG. 12 shows still another embodiment of the present invention. The upper diagram in FIG. 12 is a top view, and the lower diagram is a BB cross-sectional view thereof. The present invention differs from the above-described embodiment in that the static
[0052]
According to each of the above embodiments, since the vibration of the static magnetic field generation source support structure caused by the vibration of the gradient magnetic field coil is reduced, a high quality MR image can be obtained. In each of the above embodiments, the lower gradient
[0053]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the vibration generated by the gradient magnetic field coil is reduced from propagating to the static magnetic field source, and the vibration of the static magnetic field source support structure is reduced. It is possible to prevent the MR image from deteriorating due to vibration.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a longitudinal sectional view of one embodiment of an MRI apparatus according to the present invention.
FIG. 2 is a perspective view of the embodiment shown in FIG.
FIG. 3 is a top view of a gradient coil unit used in the embodiment shown in FIG. 1;
FIG. 4 is a detailed vertical sectional view of a gradient magnetic field unit of the embodiment shown in FIG.
FIG. 5 is a longitudinal sectional view of another embodiment of the gradient magnetic field unit.
FIG. 6 is a top view of a base plate portion used in the embodiment shown in FIG.
FIG. 7 is a top view of another embodiment of the base plate portion.
FIG. 8 is a diagram illustrating vibration of a static magnetic field source support structure.
FIG. 9 is a diagram illustrating an imaging sequence current.
FIG. 10 is a diagram illustrating vibration of a gradient magnetic field coil.
FIG. 11 is a longitudinal sectional view of still another embodiment of the gradient magnetic field unit.
FIG. 12 is a longitudinal sectional view of still another embodiment of the gradient magnetic field unit.
[Explanation of symbols]
1a, 1b: Static magnetic field generation source, 2: Uniform magnetic field region, 3a, 3b: Magnetic plate, 4: Columnar yoke, 5a, 5b: Pole piece, 6a, 6b: Gradient magnetic field coil, 7a, 7b: Shim tray, 8a , 8b: high frequency coil, 11a, 11b, 12a, 12b: base plate, 13: spacer, 15: damping material, 31a, 31b: magnetic plate, 32: columnar yoke, 40: static magnetic field source support structure.
Claims (9)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002340235A JP4178020B2 (en) | 2002-11-25 | 2002-11-25 | Magnetic resonance imaging system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002340235A JP4178020B2 (en) | 2002-11-25 | 2002-11-25 | Magnetic resonance imaging system |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004173722A true JP2004173722A (en) | 2004-06-24 |
JP2004173722A5 JP2004173722A5 (en) | 2005-10-27 |
JP4178020B2 JP4178020B2 (en) | 2008-11-12 |
Family
ID=32702915
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002340235A Expired - Fee Related JP4178020B2 (en) | 2002-11-25 | 2002-11-25 | Magnetic resonance imaging system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4178020B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008212504A (en) * | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Hitachi Medical Corp | Magnetic resonance imaging apparatus |
WO2012174834A1 (en) * | 2011-06-24 | 2012-12-27 | 中国科学院电工研究所 | Open nuclear magnetic resonance magnet system having iron ring structure |
WO2016199640A1 (en) * | 2015-06-11 | 2016-12-15 | 株式会社日立製作所 | Open magnetic resonance imaging apparatus |
CN113702884A (en) * | 2021-08-26 | 2021-11-26 | 深圳市联影高端医疗装备创新研究院 | Medical imaging equipment |
Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59216045A (en) * | 1983-05-23 | 1984-12-06 | Hitachi Ltd | Slanting magnetic field coil |
JPH01157715U (en) * | 1988-04-20 | 1989-10-31 | ||
JPH04231934A (en) * | 1990-12-28 | 1992-08-20 | Hitachi Medical Corp | Magnetic resonance imaging device |
JPH0556947A (en) * | 1991-09-04 | 1993-03-09 | Hitachi Ltd | Gradient magnetic field generation coil of mr imaging device |
JPH09131617A (en) * | 1995-11-07 | 1997-05-20 | Toyoda Gosei Co Ltd | Electrode device and method for die discharge machining |
JP2001149338A (en) * | 1999-11-26 | 2001-06-05 | Hitachi Medical Corp | Magnetic resonance imaging device |
JP2001149334A (en) * | 1999-11-26 | 2001-06-05 | Hitachi Medical Corp | Magnetic field generator for magnetic resonance imaging device |
JP2001309902A (en) * | 2000-04-28 | 2001-11-06 | Toshiba Corp | Magnetic resonance image instrument |
JP2002052004A (en) * | 2000-08-10 | 2002-02-19 | Hitachi Medical Corp | Magnetic resonance imaging apparatus |
JP2002085379A (en) * | 2001-06-13 | 2002-03-26 | Ge Yokogawa Medical Systems Ltd | Body coil, gradient coil and mri device |
JP2002153439A (en) * | 2000-11-20 | 2002-05-28 | Hitachi Medical Corp | Magnetic resonance imaging device |
JP2002159463A (en) * | 2000-11-15 | 2002-06-04 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | Method of measuring fluctuation of magnetic field for mri apparatus, method of compensating fluctuation of magnetic field, and mri apparatus |
JP2002200055A (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-16 | Toshiba Medical System Co Ltd | Magnetic resonance imaging apparatus |
-
2002
- 2002-11-25 JP JP2002340235A patent/JP4178020B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59216045A (en) * | 1983-05-23 | 1984-12-06 | Hitachi Ltd | Slanting magnetic field coil |
JPH01157715U (en) * | 1988-04-20 | 1989-10-31 | ||
JPH04231934A (en) * | 1990-12-28 | 1992-08-20 | Hitachi Medical Corp | Magnetic resonance imaging device |
JPH0556947A (en) * | 1991-09-04 | 1993-03-09 | Hitachi Ltd | Gradient magnetic field generation coil of mr imaging device |
JPH09131617A (en) * | 1995-11-07 | 1997-05-20 | Toyoda Gosei Co Ltd | Electrode device and method for die discharge machining |
JP2001149334A (en) * | 1999-11-26 | 2001-06-05 | Hitachi Medical Corp | Magnetic field generator for magnetic resonance imaging device |
JP2001149338A (en) * | 1999-11-26 | 2001-06-05 | Hitachi Medical Corp | Magnetic resonance imaging device |
JP2001309902A (en) * | 2000-04-28 | 2001-11-06 | Toshiba Corp | Magnetic resonance image instrument |
JP2002052004A (en) * | 2000-08-10 | 2002-02-19 | Hitachi Medical Corp | Magnetic resonance imaging apparatus |
JP2002159463A (en) * | 2000-11-15 | 2002-06-04 | Ge Medical Systems Global Technology Co Llc | Method of measuring fluctuation of magnetic field for mri apparatus, method of compensating fluctuation of magnetic field, and mri apparatus |
JP2002153439A (en) * | 2000-11-20 | 2002-05-28 | Hitachi Medical Corp | Magnetic resonance imaging device |
JP2002200055A (en) * | 2000-12-28 | 2002-07-16 | Toshiba Medical System Co Ltd | Magnetic resonance imaging apparatus |
JP2002085379A (en) * | 2001-06-13 | 2002-03-26 | Ge Yokogawa Medical Systems Ltd | Body coil, gradient coil and mri device |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008212504A (en) * | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Hitachi Medical Corp | Magnetic resonance imaging apparatus |
WO2012174834A1 (en) * | 2011-06-24 | 2012-12-27 | 中国科学院电工研究所 | Open nuclear magnetic resonance magnet system having iron ring structure |
US9588198B2 (en) | 2011-06-24 | 2017-03-07 | Institute Of Electrical Engineering Chinese Academy Of Sciences | Open-type nuclear magnetic resonance magnet system having an iron ring member |
WO2016199640A1 (en) * | 2015-06-11 | 2016-12-15 | 株式会社日立製作所 | Open magnetic resonance imaging apparatus |
CN113702884A (en) * | 2021-08-26 | 2021-11-26 | 深圳市联影高端医疗装备创新研究院 | Medical imaging equipment |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4178020B2 (en) | 2008-11-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3161008B2 (en) | Magnetic resonance imaging equipment | |
US7276908B2 (en) | Magnetic resonance imaging apparatus with suppressed noise | |
US20070131504A1 (en) | Planar vibration absorber | |
WO2006054187A1 (en) | Magnetic resonance system with reduced noise | |
EP1826582A2 (en) | MRI apparatus involving damping of vibrations | |
JPWO2005115239A1 (en) | Magnetic resonance imaging system | |
JP4369613B2 (en) | Magnetic resonance imaging system | |
JPH09329185A (en) | Damping device | |
EP0225390A1 (en) | Coil for nuclear magnetic resonance imaging diagnostic apparatus. | |
JP4178020B2 (en) | Magnetic resonance imaging system | |
US6703836B2 (en) | Magnetic resonance apparatus isolation system | |
JPWO2005037101A1 (en) | Magnetic resonance imaging system | |
JP3156088B2 (en) | Magnetic resonance imaging equipment | |
JP2982392B2 (en) | Magnetic resonance imaging equipment | |
JP4202564B2 (en) | Magnetic field generator for magnetic resonance imaging equipment | |
JP4360662B2 (en) | Magnetic resonance imaging system | |
JP5268716B2 (en) | Magnetic resonance imaging system | |
JP2002052004A (en) | Magnetic resonance imaging apparatus | |
JP2001198101A (en) | Magnetic resonance imaging system | |
JPH0332643A (en) | Nuclear magnetic resonance device | |
JP4118015B2 (en) | Superconducting magnet apparatus and magnetic resonance imaging apparatus using the same | |
JP3040006B2 (en) | Magnetic resonance imaging equipment | |
JP2004173722A5 (en) | ||
JP6660742B2 (en) | Magnetic resonance imaging equipment | |
JP2000357608A (en) | Magnetic field generator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050722 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050722 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20070222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070828 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080415 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080613 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080805 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080825 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110829 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120829 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130829 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |