JP2004167250A - 骨髄吸引装置及び方法 - Google Patents

骨髄吸引装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004167250A
JP2004167250A JP2003386963A JP2003386963A JP2004167250A JP 2004167250 A JP2004167250 A JP 2004167250A JP 2003386963 A JP2003386963 A JP 2003386963A JP 2003386963 A JP2003386963 A JP 2003386963A JP 2004167250 A JP2004167250 A JP 2004167250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
chamber
support
extraction mechanism
proximal end
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003386963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004167250A5 (ja
Inventor
Richard C Pellegrino
リチャード・シー・ペレグリノ
John C Voellmicke
ジョン・シー・ボールマイク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DePuy Spine LLC
Original Assignee
DePuy Spine LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DePuy Spine LLC filed Critical DePuy Spine LLC
Publication of JP2004167250A publication Critical patent/JP2004167250A/ja
Publication of JP2004167250A5 publication Critical patent/JP2004167250A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/0233Pointed or sharp biopsy instruments
    • A61B10/025Pointed or sharp biopsy instruments for taking bone, bone marrow or cartilage samples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2/4644Preparation of bone graft, bone plugs or bone dowels, e.g. grinding or milling bone material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B10/00Other methods or instruments for diagnosis, e.g. instruments for taking a cell sample, for biopsy, for vaccination diagnosis; Sex determination; Ovulation-period determination; Throat striking implements
    • A61B10/02Instruments for taking cell samples or for biopsy
    • A61B10/0233Pointed or sharp biopsy instruments
    • A61B10/025Pointed or sharp biopsy instruments for taking bone, bone marrow or cartilage samples
    • A61B2010/0258Marrow samples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B2017/00969Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets used for transplantation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2217/00General characteristics of surgical instruments
    • A61B2217/002Auxiliary appliance
    • A61B2217/005Auxiliary appliance with suction drainage system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/28Bones
    • A61F2002/2835Bone graft implants for filling a bony defect or an endoprosthesis cavity, e.g. by synthetic material or biological material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/30Joints
    • A61F2/46Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor
    • A61F2002/4685Special tools or methods for implanting or extracting artificial joints, accessories, bone grafts or substitutes, or particular adaptations therefor by means of vacuum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/71Suction drainage systems
    • A61M1/79Filters for solid matter

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

【課題】 支持体を調製するために用いる骨髄吸引装置を提供する。
【解決手段】 細長い刺入要素と、その細長い刺入要素の基端部に連通した支持体を保持するように構成されたチャンバと、そのチャンバと連通した流体抽出機構とを含み、その流体抽出機構が、細長い刺入要素からチャンバ内に流体を引き込み、その流体を支持体内を通過させることができる骨髄吸引装置。
【選択図】 図1

Description

本発明は、支持体を調製するための装置及び方法に関し、特に移植用骨移植片を調製するための装置及び方法に関する。
骨移植片は、骨折、或いは外傷や感染、関節手術の修正、及び口腔/顎顔面外科手術によって生じる骨の隙間を治療するためによく用いられる。骨移植片は、被移植体の骨の再形成や治癒を促す足場を提供する。一旦移植されると、骨細胞が骨移植片の多孔性微細構造の中に入り込んで、新組織、血液細胞、及び軟組織を支持し、これらが成長して骨折した骨部分が繋がる。
骨移植片は、患者から採取した骨を含む様々な材料から用意することができる。しかしながら、骨の採取処置には、創傷、失血、苦痛、手術時間の延長、及び感染症のリスク等が伴い、相当なコストがかかる。更に、或る種の適用例では、移植部位の容積が、利用できる自己移植の容積を超える場合がある。従って、骨移植術に伴う罹病率やコストを低減するべく代替移植片材料が開発されてきた。このような代替材料として、セラミック、生体高分子、処置済同種骨移植片、及びコラーゲン系マトリックス等の精製された材料或いは合成材料が挙げられる。このような材料は、通常は骨髄細胞のキャリアーとして用いられるため、移植の前に準備しなければならない。
現在の方法は、患者から骨髄を採取してシリンジに移すステップと、その後で骨移植片を処置するステップの2つのステップを含む。骨移植片を作るために、吸引した骨髄を1回或いは2回以上骨移植片にフラッシュして骨髄に含まれている幹細胞を骨移植片の内部に集積して濃度を高める。この方法は極めて効果的であるが、通常は骨髄の吸引処置に約20分かかり、移植片の処置に更に20分かかる。
従って、このような支持体をより効率的に調製するための装置及び方法が要望されている。
本発明は、骨髄吸引装置を提供する。この骨髄吸引装置は、支持体を保持するように構成されたチャンバと、基端部、先端部、及びそれらの間に延在する内腔を備えた、チャンバの先端部から延びた細長い刺入要素と、チャンバの基端部に接続された流体抽出機構とを含み、この流体抽出機構が、細長い刺入要素内に流体を引き込み、その流体をチャンバ内に配置された支持体を通過させることができる。この装置はまた、チャンバ内に取り外し可能に配置された、支持体を保持するための流体浸透性のトレー或いはコンテナを含み得る。
一実施形態では、チャンバは細長い円筒状バレルであり、流体抽出機構はバレル内に配置されたプランジャであり、プランジャは、そのプランジャを基端側に移動して、装置内に流体を吸引するように構成されたハンドルを含む。チャンバは、好ましくはそのチャンバの先端部に形成されたインレットポートの基端側の位置に支持体を保持するように構成される。別の実施形態では、本装置は、流体抽出機構に接続された制御部材を含み、この制御部材が、流体抽出機構によって吸引される流体の量を制御する。この制御部材は、好ましくは流体抽出機構によって吸引される流体の速度を制御することができる。この制御部材は、例えば、流体抽出機構を作動させて所定量の流体を吸引することができるトリガー機構である。
別の実施形態では、本装置は、チャンバと連通した流体受容器を含む。この流体受容器は、チャンバ及びそのチャンバ内に配置された支持体を通過した流体を受容するように構成されている。この支持体は、流体受容器のインレットポートに配置されるのが好ましく、この流体受容器は、チャンバに取り外し可能に接続されるのが好ましい。本装置は、必要に応じて、チャンバから流体受容器の方向にのみ流体を流す、チャンバと流体受容器との間に配置された一方向弁を含み得る。この一方向弁は、流体がチャンバから一方向弁を経て、支持体を通って流体受容器内に送られるようにチャンバの基端部に配置される。
別の態様では、本装置は、細長い刺入要素の基端部とチャンバのインレットポートとの間に延在する導管を含み、これにより流体が細長い刺入要素から導管を経てチャンバ内に流れることができる。この導管は、細長い刺入要素の基端部及びチャンバのインレットポートに取り外し可能に取り付けることができる。本装置はまた、流体がチャンバから流体受容器に流れるようにするために、チャンバのアウトレットポートから流体受容器のインレットポートに延びた第2の導管と、流体受容器のアウトレットポートから流体抽出機構に延びた第3の導管とを含み得る。
本発明はまた支持体を調製する方法を提供する。この方法は通常、基端部、骨に刺入するように構成された先端部、及びこれらの間に延在する内腔を備えた細長い刺入要素を含む骨髄吸引装置を用意するステップを含む。チャンバは、細長い刺入要素の基端部と連通しており、支持体がそのチャンバ内に配置されている。刺入要素はまた、流体を細長い刺入要素を介してチャンバ内に吸引し、支持体を通過させることができる流体抽出機構を含む。この方法は更に、細長い刺入要素の先端部を患者に刺入するステップと、流体抽出機構を作動させて患者から細長い刺入要素を介してチャンバ内に流体を引き込み、その流体を支持体内を通過させ、これにより生体物質からの細胞をその支持体内に凝縮するステップとを含む。
支持体を調製するために用いる骨髄吸引装置及びその方法が提供される。
本発明は、添付の図面と照らし合わせながら次の説明を読むとよりよく理解できるであろう。
本発明は、患者から体液を抽出して支持体を直接通過させ、支持体を調製するための骨髄吸引装置及びその方法を提供する。骨髄吸引装置は通常、細長い吸引要素、支持体を保持するように構成されたチャンバ、及び流体抽出機構を含む。この流体抽出機構は、流体が支持体を通過するように流体を細長い刺入要素からチャンバ内に吸引することができる。この装置は、患者の体から体液を採取して1つのプロセスで支持体を調製できるという点で特に有利である。従って、支持体をより効率的に調製するための方法及び装置を提供できる。
当業者であれば、様々な支持体及び流体を本発明の装置と共に用いることができ、本明細書で用いる用語「支持体」が、単独で用いられる或いは他の支持体と組み合わせて用いられる移植用支持体及び非移植用支持体の両方を含むことを理解できよう。限定するものではないが一例では、好適な移植用支持体として、骨移植片、固定ケージ、代替セラミック骨や、皮膚、腱、及び靱帯等の軟組織移植片、並びに他の好適な移植用材料が挙げられ、好適な非移植用支持体として、流体から特定の成分を濾過するためのフィルターが挙げられる。例示的な実施形態では、本発明を用いて流体を支持体に流して移植用支持体を調整し、必要に応じて1或いは複数のフィルターが、移植用支持体と組み合わせて用いられる。フィルターは、移植用支持体の上流及び/または下流に配置して、例えば血漿などの流体から赤血球等の特定の成分を濾過することができる。これに加えて或いは代替として、フィルターは、そのフィルターを通る液体を処置するための生体物質或いは流体を含み得る。本発明と共に用いるのに適した流体として、例えば骨髄、血液、血小板の豊富な血漿、胎盤、滑液、羊水、及び肝細胞、成長因子、及びタンパク質を含む懸濁液等の再生特性を有する流体が挙げられる。
図1を参照すると、本発明に従った一実施形態である骨髄吸引装置80が示されている。図示されているように、装置80は、少なくとも1つの支持体84を保持するように構成されたチャンバ82、チャンバ82に形成されたインレット90に接続された刺入要素110、チャンバ82に形成されたアウトレット92に接続された流体抽出機構114を含む。装置80はまた、必要に応じて、チャンバ82のアウトレット92と流体抽出機構114との間に配置された流体受容器88を含み得る。使用する場合、流体抽出機構114は、流体を患者の体等の外部流体源から、刺入要素110介してチャンバ82内に吸引して、その流体をチャンバ内に配置された支持体84を通過させることができる。次に流体は、流体受容器88に収集される。
チャンバ82は、様々な形状及び大きさにすることができるが、流体が支持体84を通過するようにその支持体を保持するように構成されるべきである。図1に示されているように、チャンバ82は概ね円筒状であって、インレット90を備えた第1の端部106、アウトレット92を備えた第2の端部108、及び支持体84を受容及び保持するように構成されたこれら両端部間に延在する中空の内部91を含む。チャンバ82のインレット90及びアウトレット92のそれぞれは、様々な形状及び大きさにすることができるが、ポート或いは弁の形態をとってもよい。好ましくは、インレット90及びアウトレット92はそれぞれ、そこを流れる流体の方向を制御するのに有効な逆止弁の形態である。より好ましくは、インレット90がチャンバ82内へ流体が流入できるようにし、アウトレット92がチャンバ82から流体が流出できるようにする。
チャンバ82は必要に応じて、支持体84を保持するためにその内部に配置されたバスケット(図示せず)或いは類似の構造を含み得る。バスケット或いはバスケットの一部は、チャンバ82内に永久的或いは取り外し可能に配置してもよいし、チャンバ82と一体に形成してもよい。バスケット或いはその少なくとも一部は、そこに配置された支持体を流体が通過できるように流体浸透性である。限定するものではないが一例では、バスケットは、スクリーン等の第1の多孔性部材及び第2の多孔性部材を含み、これらが互いに離間して配置され、それらの間に支持体84を保持するようにできる。別の実施形態では、チャンバ82は、支持体84或いはその支持体を含むバスケットを摺動可能に受容するためにそのチャンバ82に形成された側面開口、スロット、或いはドアを含み得る。本発明の装置と共に用いるのに好適なチャンバ82及びバスケットの例が、言及することを以ってその内容を本明細書の一部とする2002年8月19日出願の米国特許出願第10/223,674号(名称、「媒体を通過する流体を制御するための装置(Device For Controlling Fluid Flow Through a Medium)」)に開示されている。
チャンバ82のインレット90は、好ましくは第1の導管100により刺入要素110に接続され、これにより流体が刺入要素110からチャンバ82内に流入できる。刺入要素110は、様々な構造にすることができるが、組織及び/または骨内に刺入して流体を抽出できるように構成されている。図1に示されているように、刺入要素110は、ハンドル112、及び針等の細長い組織刺入部材86を含む。細長い刺入要素110の好適な例が、言及することをもってその内容の全てを本明細書の一部とする2002年7月12日出願の米国特許出願第10/194,752号(名称、「骨髄吸引装置(Bone Marrow Aspirator)」)に開示されている。
チャンバ82のアウトレット92は、好ましくは流体受容器88を介して流体抽出機構114に接続されている。第2の導管108が、チャンバ82のアウトレット92から流体受容器88に形成されたインレット94まで至り、第3の導管104が、流体受容器88のアウトレット96から流体抽出機構114まで至るようにできる。流体受容器88は、実質的にあらゆる形状及び大きさにすることができるが、患者から抽出する流体を所定量保持できるようにすべきである。受容器88はまた、外部流体源から刺入要素110及びチャンバ82を経て流体受容器88内に流体を引き込むことができるように気密すべきである。図1に示されているように、受容器88は、導管108によりチャンバ82に接続されたインレット94、及び導管104により流体抽出機構114に接続されたアウトレット96を含む。インレット94及びアウトレット96は、あらゆる構造にすることができ、受容器88のあらゆる位置に形成することができる。しかしながら、好ましくは、インレット94は流体がチャンバ82から受容器88内に流入できるように配置され、アウトレット96は、導管104内に流体が流入できない位置に配置される。こうすることにより、流体抽出機構114が、その中に流体を引き込むことなく装置80内に真空の力を生成することができる。
流体受容器88に接続された流体抽出機構114は、必要に応じてチャンバ82のアウトレット92に直接接続してもよく、様々な構造にすることができる。しかしながら、流体抽出機構114は、流体を刺入要素110からチャンバ82及びそのチャンバ82内に配置された支持体84を経て流体受容器88に引き込むべく、装置80内に真空の力を効果的に生成できるのが好ましい。図1に示されているように、流体抽出機構114は真空ポンプの形態をとっている。当業者であれば、機械的装置及び/または電気的装置の両方を含む様々な装置を用いて、装置80により流体を抽出できることを理解できよう。
使用する場合、刺入要素110を患者の体の流体部位に配置するか、或いはチャンバ82のインレット90を外部流体源に接続する。次に流体抽出機構114を作動させて、流体を患者から装置80内に引き込み、その流体が刺入要素110から導管100を介してチャンバ内に配置された支持体84を通過し、チャンバ82を経て導管108を介して流体受容器88に流入するようにする。必要に応じて、装置80により流体を抽出するプロセスを何回か繰り返すことができる。
装置80はまた、必要に応じて、装置80内を流れる流体の速度を制御するための流量制御機構を含み得る。限定するものではないが一例では、流体抽出機構114は、装置80内を所定の速度で流体が流れるように適合することができる。これに加えて或いは別法では、導管100,108及び104を、内部を流れる流体の速度を制御するのに効果的な大きさとすることができる。またチャンバ82のインレット90及びアウトレット92及び/または流体受容器88のインレット94及びアウトレット96を、流体が流れる速度を調節するように構成することができる。当業者であれば、様々な技術を用いて装置80内を流れる流体の速度を制御できることを理解できよう。
図2を参照すると、本発明に従った別の実施形態である骨髄吸引装置40が例示されている。この装置40は、図1を用いて説明した装置80に類似しているが、流体抽出機構50、チャンバ42、及び流体受容器48がハウジング51内に配置され、組み合わせられて単一の装置40になっており、図1を用いて説明した細長い刺入要素110のような外部流体源に接続するように構成されている点が異なる。図2に示されているように、装置40は通常、基端部55及び先端部57を有するハウジング51、ハウジング51の先端部57内に形成されたチャンバ42、及びハウジング51の基端部55内に配置された流体抽出機構50を含む。装置40はまた、チャンバ42の一部をなす流体受容器48即ちタンクを含み得る。流体受容器48は、固着或いは取り外し可能にハウジング51取り付けたり、ハウジング51と一体に形成するのが好ましい。流体受容器48及びチャンバ42の一方が支持体46を保持するように構成されている。使用する場合、患者の体等の外部流体源から刺入要素110を介して流体をチャンバ42内に吸引し、支持体46を通過させて流体受容器48に集積させる。
チャンバ42は、実質的にあらゆる形状及び大きさにすることができるが、好ましくはハウジング51の先端部分内に形成され、基端部58、先端部56、及びそれらの間に延在する内腔60を含む。チャンバ42の基端部58は、例えばプランジャ50等の流体抽出機構を摺動可能に受容できるように構成されており、チャンバ42の先端部56は、外部流体源或いは刺入要素110に接続できるように構成されている。チャンバ42の先端部56に形成されたインレット62は、外部流体源に接続できるように構成されており、チャンバ42の基端部58に近接して形成されたアウトレット70は、流体受容器48に接続されている。インレット62及びアウトレット70はそれぞれ、様々な構造にすることができるが、流体の方向を効果的に制御できる逆止弁が好ましい。例示的な実施形態では、インレット62は、チャンバ42の内腔60内の方向にのみ流体を流すように構成されており、アウトレット70は、チャンバ42の内腔60から流体受容器48内の方向にのみ流体を流すように構成されている。
流体受容器48もまた、実質的にあらゆる形状及び大きさにすることができ、チャンバ42に永久的に或いは取り外し可能に取り付けることができる。流体受容器48は、所定量の流体を受容できるように構成されるべきである。好ましくは、流体受容器48は、その内部に内腔49を備えた概ね円筒状であり、流体受容器48の内腔49がアウトレット70を介してチャンバ42の内腔60と連通するようにハウジング51に取り外し可能に取り付けられる。流体受容器48は、様々な接合技術を用いてハウジング51に取り付けることができるが、好ましくは螺合(図示せず)によりハウジング51に取り付けられる。
装置40は更に、支持体46を含む。この支持体は、チャンバ42の内腔60内或いは流体受容器48内に配置したり、またはチャンバ42と流体受容器48との間に配置することができるが、好ましくは、図2に示されているようにアウトレット70のすぐ下流の流体受容器48内に配置される。支持体46は、図1を用いて説明したように流体浸透性のバスケット或いはコンテナ内に配置することができる。或いは、流体受容器48自体が、支持体46を保持するように改良してもよい。限定するものではないが一例では、流体受容器48は、第1の多孔性部材及び第2の多孔性部材(図示せず)を含み、これらが互いに離間して配置され、それらの間に支持体を保持するようにできる。当業者であれば、様々な技術を用いて流体受容器48或いはチャンバ42内に支持体を配置することができることを理解できよう。
別の実施形態(図示せず)では、支持体46は、インレット62に近接してチャンバ42内に配置することができ、これにより流体受容器48を設ける必要がなく、装置40の容積を小さくすることができる。装置の容積が小さくなることにより、大きな真空の力を必要とすることなく流体を装置40内に引き込むことが可能となる。例示的な実施形態では、チャンバ42及び流体受容器48は、約20cc〜60ccの範囲の流体を受容できるように構成されている。
チャンバ42の基端部58に接続されている流体抽出機構50は様々な構造にすることができる。好ましくは、流体抽出機構50は、図2に示されているようにハウジング51内に摺動可能に配置されたプランジャである。このプランジャ50は、先端側シーリング部材72を有する細長い部分52を含む。この先端側シーリング部材72は、チャンバ42とハウジング51の基端部との間に気密シールが形成されるように、プランジャ50の先端部に形成されたガスケットやグロメット等である。プランジャ50はまた、ハウジング51から基端側に延びた基端側ハンドル部材59を含み得る。このハンドル59を用いて、プランジャ50を把持してハウジング内で移動させ、装置40内に流体を導くための真空の力を生成することができる。プランジャ50の細長い部分52は、必要に応じてトリガー機構54に接続することができる。このトリガー機構54は、プランジャ50に係合してそのプランジャ50を基端方向或いは先端方向に移動させることができる。好ましくは、トリガー機構54を用いてプランジャ50を基端方向に移動させ、真空の力を生成して流体をチャンバ42内に引き込み、次にハンドル59を用いてプランジャ50を先端側に移動させ、流体をアウトレット70から受容器48内に押し込み、流体が支持体46を通過するようにする。トリガー機構54はまた、所定の増分でプランジャ50を移動させるように構成することができる。例示的な実施形態では、トリガー機構54は、約2ccの流体をチャンバ42内に導入できるように構成されている。これは、患者の体の複数の流体部位から2ccの流体試料を採集するのに特に有効である。限定するものではないが一例では、トリガー機構54をラチェット型機構とすることができる。当業者であれば、様々な技術を用いてプランジャ50をハウジング51内で移動させることができることを理解できよう。
使用する場合、ハウジング51の先端部57に形成されたインレット62を、導管66を介して細長い刺入要素110等の外部流体源に接続する。ハウジング51に接続され、アウトレット70を介してチャンバ42と連通した流体受容器48内に支持体46を配置する。次にトリガー機構54を把持して作動させ、チャンバ42内を真空引きし、これにより流体を細長い刺入要素110からチャンバ42の内腔60内に引き込む。逆止弁70により、流体が受容器48からチャンバ42内に逆流するのが防止される。必要に応じて、ポート70から流体が自由に流体受容器48内に流入するようにもできるし、またハンドル59を把持してプランジャ50を先端側に移動させ、これにより流体を強制的に受容器48内に送り込んで支持体46を通過させることができる。逆止弁62により、流体がチャンバ42から導管66に逆流するのが防止される。このプロセスを、必要に応じて数回繰り返すことができる。
図3を参照すると、本発明に従った更に別の実施形態である骨髄吸引装置10が例示されている。この実施形態では、チャンバ12、流体抽出機構20、及び細長い刺入要素16が組み合わせられて一体の装置10になっている。図示されているように、装置10は通常、支持体14を保持するように構成されたチャンバ12、チャンバ12の先端部に接続された細長い刺入要素16、並びにチャンバ12の基端部22内に摺動可能に配置された流体抽出機構20を含む。流体抽出機構20は、患者或いは他の外部流体源から流体を刺入要素16介してチャンバ12内に引き込み、流体が支持体14を通過するようにできる。
チャンバ12は、様々な形状及び大きさにすることができるが、好ましくは、基端部22、先端部18、及びそれらの間に延在する内腔24を備えた細長い円筒部材である。図3に示されているように、チャンバ12はシリンジバレルの形態であって、刺入要素16に接続するように構成されたテーパ状の先端部18、並びに流体抽出機構20を摺動可能に受容するように構成された開口した基端部22を含む。チャンバ12の基端部22は、必要に応じて、取り扱いを容易にするべく基端部22の外面の周りに形成されるフランジ(図示せず)或いは類似の構造を含み得る。チャンバ12の内腔24は、その中を流体抽出機構20が摺動でき、かつ所定量の流体を保持できる大きさにすべきである。好ましくは、内腔24の長さLは、流体抽出機構20が基端部22と先端部18との間を移動して、所定量の流体をチャンバ12内に引き込むことができるような長さである。更に、長さLは、支持体14と接触することなく流体抽出機構20が移動できる十分な長さとすべきである。
チャンバ12は、支持体14を保持するように構成されている。支持体14は、チャンバ12内のどの位置に配置してもよいが、チャンバ12の先端部分に配置するのが好ましい。一実施形態では、チャンバ12は、そのチャンバ12に形成された、支持体14を受容するためのバスケット或いはトレー(図示せず)を含み得る。バスケット或いはトレーは、例えばスクリーン等の第1の多孔性部材及び第2の多孔性部材から形成することができ、これらが互いに離間して配置され、それらの間に支持体14を保持するようにできる。多孔性部材は、互いに接続して、チャンバ内に取り外し可能に或いは永久的に配置することができる。これに加えて或いは別法では、支持体14或いはその支持体14を保持するコンテナをチャンバ12から出し入れできるように、チャンバ12に側面開口或いはドア(図示せず)を形成することができる。先述したように、本発明の装置と共に用いるのに好適なコンテナ28の例が、言及することをもって本明細書の一部とする2002年8月19日出願の米国特許出願第10/223,674号(名称、「媒体を通過する流体を制御するための装置(Devices For Controlling Fluid Flow Through A Medium)」)に開示されている。当業者であれば、様々な技術を用いて支持体をチャンバ12内に保持できることを理解できよう。
細長い刺入要素16もまた、様々な形状及び大きさにすることができるが、基端部31、先端部34、及びそれらの間に延在する内腔(図示せず)を備えた細長い円筒部材が好ましい。先端部34は、組織及び/または骨に刺入できるように構成すべきであり、従って内腔と連通した刺入先端34’を含むのが好ましい。例示的な実施形態では、細長い刺入要素16は、チャンバ12の先端部18に取り外し可能に接続される針である。細長い刺入要素16は、様々な接続技術を用いてチャンバ12の先端部18に接続することができる。図3には、標準的なルアー26の形態である接続要素の一実施形態が例示されている。ルアー26は、ねじが設けられた内腔を含む。このねじが、チャンバ12の先端部18に設けられた対応するねじ、及び刺入要素16の基端部31に設けられた対応するねじと螺合する。別法では、ルアー26を刺入要素16に永久的に連結して、ルアー26と刺入要素16の両方を同時にチャンバ12から取り外し可能にすることができる。当業者であれば、スナップばめ、締まりばめ、及び磁気係合を含む様々な接続技術を用いて刺入要素16をチャンバ12に接続できることを理解できよう。当業者であれば、様々な技術を用いて刺入要素16をチャンバ12に永久的に或いは取り外し可能に接続できることを理解できよう。
細長い刺入要素16が図示されているが、チャンバ12の先端部18は、他の装置や外部流体源に接続するように構成することができる。例えば、細長い刺入要素16は、針等の別の刺入装置や流体源に接続することができる可撓性チューブと置き換えることができる。
図3に示されているように、チャンバ12の基端部22内に摺動可能に配置されている流体抽出機構20は、患者或いは他のリザーバーからチャンバ12内に流体を引き込み、その流体を支持体14を通過させることができる。流体抽出機構20は、実質的にあらゆる構造にすることができるが、基端部32及び先端部30を備えたプランジャが好ましい。例えばハンドルである基端部32は、利用者が流体抽出機構20をチャンバ12に対して移動させることができるように、その基端部32を把持し易い形状を有する。流体抽出機構20の先端部30は、チャンバ12の内腔24内に摺動可能に配置され、チャンバ12内にシールを形成するように適合された大きさ及び形状であり、真空の力を生成することができる。先端部30は、必要に応じて、チャンバ12内の気密シールを保持するべくガスケットやグロメット等のシーリング部材を含み得る。しかしながら、シーリング部材は、チャンバ12に対して流体抽出機構20が摺動できるように適合されるべきである。
使用する場合、流体抽出機構20は、流体抽出機構20がチャンバ12内に実質的に配置されている第1の位置(図3)と流体抽出機構20がチャンバ12から実質的に延出している第2の位置(図示せず)との間を移動可能である。流体抽出機構20が第1の位置から第2の位置に移動すると、例えば患者等の外部流体源から流体を刺入要素16を介してチャンバ12内に引き込むのに有効な真空の力がチャンバ12内に生成される。これとは逆に、流体抽出機構20が第2の位置から第1の位置に移動すると、チャンバ12内の圧力が上昇し、これによりチャンバ12内に受容されている流体が、刺入要素16、より具体的にはチャンバ12に形成されたアウトレットポートを介してチャンバから押し出される。
流体抽出機構20は、手動及び/または機械的に移動させることができる。限定するものではないが一例では、流体抽出機構20をラチェット型ハンドル或いは同様の機構に接続して、プランジャ20を移動させることができる。当業者であれば、実質的にあらゆる動作機構を本発明に従った装置と共に用いることができることを理解できよう。更に、チャンバ12内に真空の力を生成するための要素としてプランジャ20が示されているが、様々な別の流体抽出機構を用いることもできる。例えば、チャンバ12は、図2を用いて説明したような真空ポンプに接続することができる。
装置10はまた、必要に応じて、チャンバ12及び支持体14を流れる流体の速度を制御するための機構を含み得る。限定するものではないが一例では、刺入要素16の内腔が、その中を流れる流体の流れを制限するように適合された直径を有する。別の実施形態では、本装置が流路内に配置された微細孔チューブを含み、この微細孔チューブが流体の速度を制限する大きさの内腔を有するようにできる。微細孔チューブは、例えばルアー26内の刺入要素16とチャンバ12との間に配置するのが好ましい。当業者であれば、様々な流量制御装置を本発明と共に用いることができることを理解できよう。
また装置内を流れる流体の方向も、制御することができる。限定するものではないが一例では、1或いは複数の逆止弁或いは複式逆止弁を、流体が流れる方向を制御するために設けることができる。好ましくは、ルアー26は、細長い刺入要素16からチャンバ12の方向にのみ流体を流す逆止弁である。
図4を参照すると、吸引装置200の別の実施形態が例示されている。この吸引装置200は、ハンドル202と、そのハンドル202に接続された細長い刺入要素204を含む。当業者であれば、この装置200は、言及することを以ってその内容を本明細書の一部とする2002年7月12日出願の米国特許出願第10/194,752号(名称、「骨髄吸引装置(Bone Marrow Aspirator)」)に開示されている。
図示されているようにハンドル202は、基端面212及び先端面214、並びに基端面212と先端面214との間に延在する第1の側面226及び第2の側面228を含むのが好ましい。ハンドル202の形状は、片手で持って操作できるように構成されているのが好ましい。例えば、ハンドル202の先端面214は、1或いは複数の指受容凹部230を含み得る。細長い刺入要素204は、基端部分210及び先端部分216を含む。基端部分210はハンドル202に接続され、インレットポート224を備えた基端部を有し、先端部分216は、平滑な外面及び先端部の硬い刺入先端218を有する。実質的に円筒状の側壁220は、インレットポート224から刺入先端218の基端側の位置まで延びた細長い刺入要素204に内腔222を画定している。細長い刺入要素204はまた、内腔と連通した、側壁に形成された少なくとも1つの開口232を含む。この開口232は、刺入先端218の基端側に位置するのが好ましい。
装置200は更に、ハンドル202内に配置された、支持体208を保持するように構成されたチャンバ206を含む。チャンバ206は、細長い刺入要素204と連通しており、刺入要素204の基端部分210と先端部分216との間に配置されるのが好ましい。ハンドル202に、側面開口或いはドア(図示せず)を設けることができる。この側面開口により、チャンバ206、及びそのチャンバ206内に配置された支持体208或いはその支持体208を保持する受容器にアクセスすることができる。
ハンドル202の基端面212は、細長い刺入要素204のインレットポート224にアクセスできるように構成するのが好ましい。限定するものではないが一例では、ハンドル202は、その基端面212に形成された或いは接続された受容側壁238を含む。この受容側壁238が、外科用シリンジ等の医療装置の基部を受容するように構成されているため、この医療装置を細長い刺入要素202のインレットポート224に接続することができる。例示的な実施形態では、図示されているように受容側壁238は、外科用シリンジの基部の形状に一致する円筒状である。また、受容側壁238は、好ましくは先端部に向かって内面に沿ったテーパ状であって外科用シリンジの基部と締まりばめし、受容側壁238の少なくとも一部が、ハンドル202の基端面212から延出するようにできる。受容側壁238は、必要に応じて外科用シリンジ或いは他の医療装置に接続するための接続要素(図示せず)を含み得る。様々な接続技術を用いることができるが、受容側壁238は、その内面に形成されたねじ(図示せず)を用いるのが好ましい。別の好適な接続技術として、例えば、締まりばめや、正の噛み合い係合(positive interlock engagement)が挙げられる。
使用する場合、ハンドル202を把持して操作し、細長い刺入要素204を患者の体の流体部位に配置する。次にシリンジ或いは他の流体抽出機構を細長い刺入要素204のインレットポート224に接続して動作させると、流体が細長い刺入要素204の先端部分216からチャンバ206内に配置された支持体208及び細長い刺入要素204の基端部分210を経て、シリンジ或いは他の流体抽出機構内に引き込まれる。
これまでの説明は本発明の原理の単なる例示であって、本発明の範囲から逸脱することなく当業者により様々な変更が可能であることを理解されたい。上記した3つの実施形態は、可能な実施形態のほんの一部であるが、これらの実施形態はそれぞれ、支持体内に流体を注入できる骨髄吸引装置を提供する。
本発明の実施態様は以下の通りである。
(1)更に、前記チャンバ内に取り外し可能に配置された前記支持体を保持するための容器を含み、その容器を前記流体が通過できることを特徴とする請求項1に記載の装置。
(2)前記チャンバが、前記容器を摺動可能に受容するような大きさの開口を含むことを特徴とする実施態様(1)に記載の装置。
(3)更に、前記細長い刺入要素と前記チャンバとの間に配置された一方向弁を含み、前記一方向弁が、前記細長い刺入要素から前記チャンバの方向にのみ前記流体を流すことができることを特徴とする請求項1に記載の装置。
(4)更に、前記流体抽出機構に接続された制御部材を含み、その制御部材が、その流体抽出機構によって抽出される前記流体の量を制御できることを特徴とする請求項1に記載の装置。
(5)前記制御部材が、前記流体抽出機構によって抽出される前記流体の速度を効果的に制御できることを特徴とする実施態様(4)に記載の装置。
(6)前記制御部材がトリガー機構を含み、そのトリガー機構が前記流体抽出機構を作動させて所定量の前記流体を抽出できることを特徴とする実施態様(4)に記載の装置。
(7)前記トリガー機構が前記流体抽出機構を作動させて、約20cc〜60ccの範囲の前記流体を抽出できることを特徴とする実施態様(6)に記載の装置。
(8)前記細長い刺入要素が、前記チャンバの先端部に取り外し可能に接続されていることを特徴とする請求項1に記載の装置。
(9)前記チャンバが、前記流体抽出機構に連通した基端部、前記細長い刺入要素の前記基端部に連通したインレットポートを備えた先端部を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
(10)前記チャンバが、前記チャンバの前記インレットポートの基端側の位置に前記支持体を保持するように構成されていることを特徴とする実施態様(9)に記載の装置。
(11)前記インレットポートが、前記細長い刺入要素から前記チャンバ内の方向にのみ前記流体を流すことができるように構成された一方向弁を含むことを特徴とする実施態様(10)に記載の装置。
(12)前記チャンバが細長い円筒状バレルを含み、前記抽出機構が前記バレル内に配置されたプランジャを含み、前記プランジャが、そのプランジャを基端側に移動して前記装置内に前記流体を吸引することができるように構成されたハンドルを含むことを特徴とする実施態様(10)に記載の装置。
(13)前記プランジャが、所定の増分で基端側に移動して、前記装置内に吸引される前記流体の量を制御できるように構成されていることを特徴とする実施態様(12)に記載の装置。
(14)更に、前記支持体をその中に保持するように構成された円盤型容器を含み、その円盤型容器が、前記チャンバの前記円筒状バレル内に取り外し可能に配置できるように構成されていることを特徴とする実施態様(12)に記載の装置。
(15)前記細長い刺入要素の前記基端部が、前記チャンバの前記インレットポートに取り外し可能に接続されていることを特徴とする実施態様(10)に記載の装置。
(16)更に、前記細長い刺入要素の前記基端部を前記チャンバの前記インレットポートに取り外し可能に接続するための標準的なルアー接続を含むことを特徴とする実施態様(15)に記載の装置。
(17)更に、前記チャンバと連通した流体受容器を含み、前記流体受容器が前記チャンバ及びそのチャンバ内に配置された前記支持体を通過した前記流体を受容するように構成されていることを特徴とする実施態様(9)に記載の装置。
(18)前記支持体が、前記流体受容器のインレットポートに配置されていることを特徴とする実施態様(17)に記載の装置。
(19)前記流体受容器が前記チャンバに取り外し可能に接続されていることを特徴とする実施態様(18)に記載の装置。
(20)更に、前記チャンバと前記流体受容器との間に配置された一方向弁を含み、前記一方向弁が前記チャンバから前記流体受容器の方向のみ前記流体を流すことができるように構成されていることを特徴とする実施態様(17)に記載の装置。
(21)前記流体が、前記一方向弁から前記チャンバ内に入り、前記支持体を経て前記流体受容器内に流れるように、前記一方向弁が前記チャンバの前記基端部に配置されていていることを特徴とする実施態様(20)に記載の装置。
(22)更に、前記細長い刺入要素の前記基端部と前記チャンバの前記インレットポートの間に延在する導管を含み、これにより前記流体が前記細長い刺入要素から前記導管を経て前記チャンバ内に流れることを特徴とする実施態様(9)に記載の装置。
(23)前記導管が、前記細長い刺入要素の前記基端部及び前記チャンバの前記インレットポートに取り外し可能に取り付けられていることを特徴とする実施態様(17)に記載の装置。
(24)更に、前記チャンバと前記流体抽出機構との間に配置された流体受容器を含むことを特徴とする請求項1に記載の装置。
(25)前記チャンバが、前記細長い刺入要素の前記基端部に連通したインレットポートと、前記流体受容器に連通したアウトレットポートとを含み、前記流体受容器が、前記チャンバの前記アウトレットポートと連通したインレットポートと、前記流体抽出機構と連通したアウトレットポートとを含むことを特徴とする実施態様(24)に記載の装置。
(26)更に、第1の導管、第2の導管、及び第3の導管を含み、前記第1の導管が、前記刺入要素から前記チャンバ内に前記流体が流れるように、前記細長い刺入要素の前記基端部と前記チャンバの前記インレットポートとの間に延在しており、前記第2の導管が、前記チャンバから前記流体受容器に前記流体が流れるように、前記チャンバの前記アウトレットポートから前記流体受容器の前記インレットポートに延びており、前記第3の導管が、前記流体受容器の前記アウトレットポートから前記流体抽出機構に延びていることを特徴とする実施態様(25)に記載の装置。
(27)前記流体抽出機構が、前記細長い刺入要素から前記チャンバを経て前記流体受容器内に前記流体を吸引できる吸入要素を含むことを特徴とする実施態様(26)に記載の装置。
(28)前記吸入要素が真空ポンプを含むことを特徴とする実施態様(27)に記載の装置。
(29)更に、前記流体受容器の前記インレットポートに配置された一方向弁を含み、この一方向弁により、前記流体受容器の前記インレットポート内に前記流体が流れ、前記流体受容器の前記インレットポートから前記流体が流出するのが防止されることを特徴とする実施態様(26)に記載の装置。
(30)前記細長い刺入要素が前記患者の骨に刺入され、抽出される前記流体が骨髄であることを特徴とする請求項2に記載の方法。
(31)前記支持体が、前記チャンバ内に取り外し可能に配置された容器内に配置されていることを特徴とする実施態様(30)に記載の方法。
(32)更に、前記容器内に存在する前記支持体を含み、前記支持体が、同種骨移植片、自己骨移植片、合成材料、精製された材料、及びそれらの組み合わせからなる群から選択されることを特徴とする実施態様(31)に記載の方法。
(33)前記チャンバが、前記細長い刺入要素の前記基端部に取り外し可能に接続された先端部を備えた細長い円筒状バレルを含み、前記流体抽出機構が前記バレル内に配置されたプランジャを含み、前記プランジャが、そのプランジャを基端側に移動して前記装置内に流体を吸引することができるように構成されたハンドルを含むことを特徴とする実施態様(30)に記載の方法。
細長い刺入要素、チャンバ、流体受容器、及び流体抽出機構を備えた骨髄吸引装置の一実施形態を例示する線図である。 チャンバ、流体抽出機構、及び流体受容器がハウジング内に配置された、本発明に従った骨髄吸引装置の別の実施形態を例示する線図である。 チャンバ、そのチャンバの先端部から延出した細長い刺入要素、及びそのチャンバ内に配置された流体抽出機構を備えた骨髄吸引装置の別の実施形態を例示する線図である。 細長い刺入要素のハンドル内に配置された支持体を備えた骨髄吸引装置の更に別の実施形態を例示する線図である。
符号の説明
12,42,82 チャンバ
14,46,84 支持体
16,110 刺入要素
20,50,114 流体抽出機構
26 ルアー
40,80 骨髄吸引装置
48,88 流体受容器
49,60 内腔
50 プランジャ
51 ハウジング
59 ハンドル
62,90 チャンバインレット
66 導管
70,92 チャンバアウトレット
86 刺入部材
94 流体受容器インレット
96 流体受容器アウトレット
100 第1の導管
104 第3の導管
108 第2の導管
112 ハンドル
114 真空ポンプ

Claims (2)

  1. 骨髄吸引装置であって、
    基端部、先端部、及びそれらの間に延在する内腔を備えた細長い刺入要素と、
    前記細長い刺入要素の基端部に連通した、支持体を取り外し可能に保持するように構成されたチャンバと、
    前記チャンバと連通した流体抽出機構とを含み、
    前記流体抽出機構が、前記細長い刺入要素を介して前記チャンバ内に至って前記支持体を通過するように流体を吸引できるように構成されていることを特徴とする骨髄吸引装置。
  2. 支持体を調製する方法であって、
    基端部、骨に刺入するように構成された先端部、及びそれらの間に延在する内腔を備えた細長い刺入要素と、前記細長い刺入要素の前記基端部に連通したチャンバと、前記チャンバ内に配置された支持体と、前記細長い刺入要素から前記チャンバ内に流体を引き込み、前記支持体を通過させることができる流体抽出機構とを備えた骨髄吸引装置を用意するステップと、
    前記細長い刺入要素の前記先端部を患者に刺入するステップと、
    前記流体抽出機構を作動させて前記患者から前記細長い刺入要素を介して前記チャンバ内に流体を引き込み、前記支持体内を通過させ、これにより生体物質からの細胞を前記支持体内に凝縮するステップとを含むことを特徴とする方法。
JP2003386963A 2002-11-18 2003-11-17 骨髄吸引装置及び方法 Pending JP2004167250A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/298,371 US6981948B2 (en) 2002-11-18 2002-11-18 Bone marrow aspiration system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004167250A true JP2004167250A (ja) 2004-06-17
JP2004167250A5 JP2004167250A5 (ja) 2006-12-28

Family

ID=32176214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003386963A Pending JP2004167250A (ja) 2002-11-18 2003-11-17 骨髄吸引装置及び方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6981948B2 (ja)
EP (1) EP1419739B1 (ja)
JP (1) JP2004167250A (ja)
AT (1) ATE392854T1 (ja)
AU (1) AU2003255187B2 (ja)
CA (1) CA2449827A1 (ja)
DE (1) DE60320507T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005096952A1 (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Nippon Cable System Inc. 骨髄採取方法およびそれに用いる医療器具

Families Citing this family (93)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7017294B2 (en) 2002-09-27 2006-03-28 Laser Band, Llc Wristband/cinch with inboard label assembly business form and method
US7017293B2 (en) * 2002-09-27 2006-03-28 Laser Band, Llc Wristband/cinch with label assembly business form and method
DE10390947D2 (de) 2002-03-19 2005-06-09 Dublin Itc Ltd Crawley Bard Vakuum-Biopsievorrichtung
MXPA04008781A (es) 2002-03-19 2005-12-15 Bard Dublin Itc Ltd Dispositivo para biopsia y modulo de aguja para biopsia que puede insertarse en el dispositivo para biopsia.
WO2003101308A1 (en) * 2002-06-04 2003-12-11 Office Of Technology Licensing Stanford University Device and method for rapid aspiration and collection of body tissue from within an enclosed body space
US20070276352A1 (en) * 2002-06-04 2007-11-29 Stemcor Systems, Inc. Removable device and method for tissue disruption
US7784210B2 (en) * 2002-09-27 2010-08-31 Laser Band, Llc Alternative design thermal wristband business form
US7779569B2 (en) * 2002-09-27 2010-08-24 Laser Band, Llc Business form and self-laminating wristband with improved print area and single layer straps
US7520077B2 (en) 2004-06-17 2009-04-21 Laser Band, Llc Cushioned wristband with self-laminating identity tag
US6981948B2 (en) * 2002-11-18 2006-01-03 Depuy Spine, Inc. Bone marrow aspiration system
DE10314240A1 (de) 2003-03-29 2004-10-07 Bard Dublin Itc Ltd., Crawley Druckerzeugungseinheit
US7658026B2 (en) * 2006-10-27 2010-02-09 Laser Band, Llc Wristband with snap closure and patent id label
US8864680B2 (en) 2004-07-09 2014-10-21 Bard Peripheral Vascular, Inc. Transport system for biopsy device
US7905857B2 (en) 2005-07-11 2011-03-15 Covidien Ag Needle assembly including obturator with safety reset
US7850650B2 (en) 2005-07-11 2010-12-14 Covidien Ag Needle safety shield with reset
US7828773B2 (en) 2005-07-11 2010-11-09 Covidien Ag Safety reset key and needle assembly
US7546089B2 (en) * 2004-12-23 2009-06-09 Triquint Semiconductor, Inc. Switchable directional coupler for use with RF devices
US7517321B2 (en) 2005-01-31 2009-04-14 C. R. Bard, Inc. Quick cycle biopsy system
US20060251628A1 (en) * 2005-05-06 2006-11-09 Mohamed Attawia Defatted, dewatered bone marrow
US20060276747A1 (en) 2005-06-06 2006-12-07 Sherwood Services Ag Needle assembly with removable depth stop
US7731692B2 (en) 2005-07-11 2010-06-08 Covidien Ag Device for shielding a sharp tip of a cannula and method of using the same
US8262585B2 (en) 2005-08-10 2012-09-11 C. R. Bard, Inc. Single-insertion, multiple sampling biopsy device with linear drive
EP1921999B1 (en) 2005-08-10 2015-08-05 C.R.Bard, Inc. Single-insertion, multiple sampling biopsy device usable with various transport systems
US8267868B2 (en) 2005-08-10 2012-09-18 C. R. Bard, Inc. Single-insertion, multiple sample biopsy device with integrated markers
US7654735B2 (en) 2005-11-03 2010-02-02 Covidien Ag Electronic thermometer
BRPI0520638A2 (pt) * 2005-11-11 2009-05-19 Gm Dos Reis Jr Ind E Com De Eq dispositivo, kit para filtração de aspirado de medula óssea
US20070198043A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-23 Cox Daniel L Bone marrow aspiration device
US7763344B2 (en) 2006-04-17 2010-07-27 Laser Band, Llc Business form comprising a wristband with multiple imaging areas
US7883018B2 (en) * 2006-05-08 2011-02-08 Laser Band, Llc Method for making and a business form having printed bar codes on a coated substrate
WO2008024684A2 (en) 2006-08-21 2008-02-28 C.R. Bard, Inc. Self-contained handheld biopsy needle
EP2343014B1 (en) 2006-10-06 2018-02-14 Bard Peripheral Vascular, Inc. Tissue handling system with reduced operator exposure
EP2086417B1 (en) 2006-10-24 2015-07-01 C.R.Bard, Inc. Large sample low aspect ratio biopsy needle
US8795194B2 (en) * 2007-03-30 2014-08-05 Smith & Nephew, Inc. Tissue harvesting
US7818908B2 (en) 2007-04-13 2010-10-26 Laser Band, Llc Business form with durable self laminating wristband
US20090005868A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 Depuy Products, Inc. Osteogenic prosthesis, associated instrument, and associated method
CA2698200C (en) 2007-09-04 2015-03-24 Strathmore Industries Inc. Method and apparatus for aspiration
US8357104B2 (en) * 2007-11-01 2013-01-22 Coviden Lp Active stylet safety shield
US8241225B2 (en) 2007-12-20 2012-08-14 C. R. Bard, Inc. Biopsy device
US8904686B2 (en) 2008-02-05 2014-12-09 Laser Band, Llc Continuous strip of thermal wristband/label forms
ITMI20080643A1 (it) * 2008-04-11 2009-10-12 Fin Ceramica Faenza Spa Metodo per perfondere un innesto di materiale biocompatibile con un liquido e kit di perfusione
US8109021B2 (en) 2008-05-06 2012-02-07 Laser Band, Llc Wrap around self laminating wristband
WO2010076663A2 (en) * 2008-08-14 2010-07-08 Moran Antonio Jr Bone tissue extracting device and method
BRPI0924422A2 (pt) 2009-03-16 2016-01-26 Bard Inc C R dispositivo de biópsia e método para controlar um dispositivo de biópsia
JP2012523888A (ja) 2009-04-15 2012-10-11 シー・アール・バード・インコーポレーテッド 統合された流体管理システムを有する生検機器
US8074389B2 (en) * 2009-05-05 2011-12-13 Laser Band, Llc Wristband with separated imaging area and cinch slot
EP3572002A1 (en) 2009-08-12 2019-11-27 C.R. Bard Inc. Biopsy apparatus having integrated thumbwheel mechanism for manual rotation of biopsy cannula
US8485989B2 (en) 2009-09-01 2013-07-16 Bard Peripheral Vascular, Inc. Biopsy apparatus having a tissue sample retrieval mechanism
US8430824B2 (en) 2009-10-29 2013-04-30 Bard Peripheral Vascular, Inc. Biopsy driver assembly having a control circuit for conserving battery power
US8597206B2 (en) 2009-10-12 2013-12-03 Bard Peripheral Vascular, Inc. Biopsy probe assembly having a mechanism to prevent misalignment of components prior to installation
US8790321B2 (en) * 2010-04-21 2014-07-29 Genesis Medical Devices, LLC Apparatus, system, and method for harvesting improved bone graft material with reamer-irrigator-aspirator (RIA) device
USD640738S1 (en) 2011-02-17 2011-06-28 Laser Band, Llc Business form with self laminating wristband and labels
US8776417B2 (en) 2011-02-18 2014-07-15 Laser Band, Llc Business form with self laminating wristband with reduced image area
US20130131546A1 (en) * 2011-11-23 2013-05-23 Harvest Technologies Corporation System for collecting and processing bone marrow
EP2911590B1 (en) 2012-10-29 2019-04-24 EndoCellutions, Inc. Apparatus for aspirating tissue
EP3498176B1 (en) 2013-03-20 2021-04-28 Bard Peripheral Vascular, Inc. Biopsy device
EP3057600B1 (en) 2013-10-18 2019-03-13 Fortus Medical, Inc. Method of preparing a bone marrow aspirate enhanced bone graft
EP3549533B1 (en) 2013-11-05 2020-12-30 C.R. Bard, Inc. Biopsy device having integrated vacuum
US10556046B2 (en) 2014-01-15 2020-02-11 Endocellutions, Inc. Bone marrow harvesting needle improvements
US10993707B2 (en) 2014-10-17 2021-05-04 Cervos Medical Llc Bone marrow aspiration device and method
CN111281442B (zh) 2015-05-01 2023-01-10 C·R·巴德公司 活检装置
WO2016183017A1 (en) 2015-05-08 2016-11-17 Fortus Medical, Inc. Bone fragment and tissue harvesting system
US10325525B1 (en) 2015-06-12 2019-06-18 Ward Kraft, Inc. Combination wristband and label form
US11587470B1 (en) 2015-06-12 2023-02-21 Rekon, Llc Business form and methods of making and using same
US11557228B1 (en) 2015-10-29 2023-01-17 Ward-Kraft, Inc. Wristband and label form
US10997874B1 (en) 2015-10-29 2021-05-04 Ward-Kraft, Inc. Combination wristband and label form
US11232719B1 (en) 2019-09-04 2022-01-25 Ward-Kraft, Inc. Single ply wristband with printable coating
US11238759B1 (en) 2015-10-29 2022-02-01 Ward-Kraft, Inc. Single ply wristband with printable coating
US11715394B1 (en) 2015-10-29 2023-08-01 Rekon, Llc Wristband label form with uneven lamination panels
US10249221B2 (en) 2015-10-29 2019-04-02 Ward Kraft, Inc. Combination wristband and label form
AU2017216411B2 (en) 2016-02-01 2019-05-16 RegenMed Systems, Inc. Cannula for tissue disruption
AU2017204355B2 (en) 2016-07-08 2021-09-09 Mako Surgical Corp. Scaffold for alloprosthetic composite implant
EP3509520B1 (en) 2016-09-07 2021-07-28 Fortus Medical, Inc. Bone void filler preparation system
EP3515521B1 (en) * 2016-09-21 2023-10-25 Tasso, Inc. Fluid cartridge for delivery of bodily fluids onto a fibrous substrate
US10568661B2 (en) 2016-09-29 2020-02-25 Endocellutions, Inc. Bone marrow access device
USD825655S1 (en) 2016-10-31 2018-08-14 Ward Kraft, Inc. Combination wristband and label form
USD853481S1 (en) 2016-10-31 2019-07-09 Ward Kraft, Inc. Combination wristband and label form
WO2018226562A1 (en) 2017-06-07 2018-12-13 Fortus Medical, Inc. Connective tissue progenitor cell aspiration and processing system
WO2019182788A1 (en) 2018-03-22 2019-09-26 Fortus Medical, Inc. Osteomedullary tissue processing system
USD853483S1 (en) 2018-11-02 2019-07-09 Ward Kraft, Inc. Combination wristband and label form
USD910113S1 (en) 2018-11-02 2021-02-09 Ward-Kraft, Inc. Combination wristband and label form
AU2020308099A1 (en) 2019-06-28 2022-02-24 H & M Innovations, Llc Harvesting cancellous bone and bone marrow using bone press apparatus
WO2020264463A1 (en) * 2019-06-28 2020-12-30 H & M Innovations, Llc Harvesting cancellous bone and bone marrow using bone press apparatus
USD923706S1 (en) 2019-08-01 2021-06-29 Ward-Kraft, Inc. Combination wristband and label form
USD988404S1 (en) 2020-02-14 2023-06-06 Rekon, Llc Wristband label form with single strap wristbands
USD941917S1 (en) 2020-02-18 2022-01-25 Ward-Kraft, Inc. Combination wristband label form with extender
USD930742S1 (en) 2020-02-18 2021-09-14 Ward-Kraft, Inc. Combination windowed wristband label form with extender
USD961675S1 (en) 2020-02-18 2022-08-23 Ward-Kraft, Inc. Combination wristband label form with tags
USD967253S1 (en) 2020-02-26 2022-10-18 Ward-Kraft, Inc. Wristband form with extender
USD967254S1 (en) 2020-03-06 2022-10-18 Ward-Kraft, Inc. Wristband form with extender
USD970609S1 (en) 2021-04-13 2022-11-22 Ward-Kraft, Inc. Combination wristband with slots and label form
USD970611S1 (en) 2021-04-13 2022-11-22 Ward-Kraft, Inc. Combination wristband with slots and label form
USD970610S1 (en) 2021-04-13 2022-11-22 Ward-Kraft, Inc. Business form having a wristband with slots
DE102022121041A1 (de) * 2022-08-19 2024-02-22 H & B Electronic Gmbh & Co. Kg Sammelvorrichtung

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4366822A (en) * 1979-12-03 1983-01-04 Applied Medical Devices, Inc. Method and apparatus for bone marrow cell separation and analysis
US4393879A (en) * 1980-04-11 1983-07-19 Milex Products, Inc. Tissue-collecting apparatus
US4381006A (en) * 1980-11-10 1983-04-26 Abbott Laboratories Continuous low flow rate fluid dispenser
US4863429A (en) * 1987-06-30 1989-09-05 Baldwin Brian E Syringe driver/syringe/tube connecting set fluid delivery arrangement, and tube connecting sets therefor
US4755172A (en) * 1987-06-30 1988-07-05 Baldwin Brian E Syringe holder/driver and syringe arrangement and syringe/holder driver therefor
US5139031A (en) * 1989-09-18 1992-08-18 La Mina Ltd. Method and device for cytology and microbiological testing
US5000192A (en) * 1990-01-02 1991-03-19 Sealfon Andrew I Prenatal specimen collection method
US5269785A (en) * 1990-06-28 1993-12-14 Bonutti Peter M Apparatus and method for tissue removal
US5108381A (en) * 1991-03-11 1992-04-28 Kolozsi William Z Tissue sample collection trap
US5197485A (en) * 1991-10-15 1993-03-30 Pilling Co. Method and apparatus for sampling aortic plaque
US5277198A (en) * 1992-07-27 1994-01-11 Ryder International Corporation Blood sampling syringe
US5575293A (en) * 1995-02-06 1996-11-19 Promex, Inc. Apparatus for collecting and staging tissue
US5766134A (en) 1995-07-18 1998-06-16 Atrion Medical Products, Inc. Autogenous bone specimen collector
US5824084A (en) * 1996-07-03 1998-10-20 The Cleveland Clinic Foundation Method of preparing a composite bone graft
US6554803B1 (en) * 1997-04-02 2003-04-29 Arthur Ashman Combination syringe and aspirator for bone regeneration material and method for using the syringe
US6135320A (en) * 1998-12-24 2000-10-24 Arichell Technologies, Inc. Spring-loaded automatic fluid-dispensing system
US6406454B1 (en) * 2000-03-14 2002-06-18 Mohammed Ali Hajianpour Surgical suction probe system with an easily cleaned internal filter
WO2002040963A2 (en) 2000-10-24 2002-05-23 Vita Special Purpose Corporation Biologically active composites and methods for their production and use
US6736799B1 (en) * 2000-10-24 2004-05-18 Vita Licensing, Inc. Delivery device for biological composites and method of preparation thereof
US7045125B2 (en) * 2000-10-24 2006-05-16 Vita Special Purpose Corporation Biologically active composites and methods for their production and use
US6723131B2 (en) * 2001-02-28 2004-04-20 The Cleveland Clinic Foundation Composite bone marrow graft material with method and kit
US6796957B2 (en) 2001-07-10 2004-09-28 Myocardial Therapeutics, Inc. Sterile aspiration/reinjection systems
AU2003235734A1 (en) 2002-01-02 2003-07-24 Sdgi Holdings, Inc Autogenous bone collection and delivery system
US6981948B2 (en) * 2002-11-18 2006-01-03 Depuy Spine, Inc. Bone marrow aspiration system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005096952A1 (ja) * 2004-04-05 2005-10-20 Nippon Cable System Inc. 骨髄採取方法およびそれに用いる医療器具

Also Published As

Publication number Publication date
US20040097828A1 (en) 2004-05-20
EP1419739B1 (en) 2008-04-23
AU2003255187A1 (en) 2004-06-03
EP1419739A1 (en) 2004-05-19
CA2449827A1 (en) 2004-05-18
US6981948B2 (en) 2006-01-03
DE60320507D1 (de) 2008-06-05
ATE392854T1 (de) 2008-05-15
AU2003255187B2 (en) 2008-12-04
US20050288605A1 (en) 2005-12-29
DE60320507T2 (de) 2009-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004167250A (ja) 骨髄吸引装置及び方法
US7789872B2 (en) Tissue transplantation method and apparatus
US7780649B2 (en) Tissue transplantation method and apparatus
US8062286B2 (en) Tissue transplantation method and apparatus
US8622997B2 (en) Tissue transfer method and apparatus
US8025657B2 (en) Closed loop fat transplantation system
JP4698964B2 (ja) 組織捕集機械及び方法
US9581942B1 (en) Tissue transfer method and apparatus
AU2019202718B2 (en) Adipose tissue separation device and methods
US7588732B2 (en) Autologus tissue harvesting and irrigation device
US7637872B1 (en) Bone marrow aspiration and biomaterial mixing system
US20030078586A1 (en) Method and apparatus for extracting bone marrow
US20170202579A1 (en) Anatomical specimen collection device and system
US7156803B2 (en) Devices for controlling fluid flow through a medium
US20060154231A1 (en) Apparatus for reconstituting bone with biological fluids prior to surgical implantation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061113

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071127

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090519