JP2004166290A - Mobile terminal equipment - Google Patents

Mobile terminal equipment Download PDF

Info

Publication number
JP2004166290A
JP2004166290A JP2003416450A JP2003416450A JP2004166290A JP 2004166290 A JP2004166290 A JP 2004166290A JP 2003416450 A JP2003416450 A JP 2003416450A JP 2003416450 A JP2003416450 A JP 2003416450A JP 2004166290 A JP2004166290 A JP 2004166290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
music
tone
music information
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003416450A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takeshi Nimase
剛 二間瀬
Yasushi Kurakake
靖 鞍掛
Kensuke Ide
健介 井出
Shigehiko Mizuno
成彦 水野
Shuzo Karakawa
周三 唐川
Yoshinari Terada
好成 寺田
Yutaka Hasegawa
豊 長谷川
Takashi Kunii
崇 國井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP2003416450A priority Critical patent/JP2004166290A/en
Publication of JP2004166290A publication Critical patent/JP2004166290A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrophonic Musical Instruments (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable enriched and various/colorful music reproduction when ringing an incoming melody sound or BGM sound and to obtain a music data processing function such as sound pitch detection, automatic composition, chord detection and the like. <P>SOLUTION: Mobile terminal equipment TS is capable of generating a musical signal based upon music information stored in a storage means and when call incoming from the other terminal OS is received, a music signal based on an incoming melody set for call incoming in such music information is generated to announce call incoming. The music information utilized for generating the musical signal is generated by the sound pitch detecting function for extracting a note stream based upon a microphone sound of the equipment TS or a speaking voice signal from the other terminal OS, an automatic composition function for composing music based on the set atmosphere or partial music data, or a chord detecting function for imparting chord information suited to music based upon the music analysis result for each block. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

この発明は、携帯用端末装置、より詳細には、携帯用電話機端末のような携帯用端末装置に内蔵される発音制御装置等に楽曲情報等の諸情報を授与するための装置及びシステムに関する。   The present invention relates to a portable terminal device, and more particularly, to a device and a system for providing various information such as music information to a sound control device or the like built in a portable terminal device such as a portable telephone terminal.

近年の携帯用電話機端末の発展に伴い、着信した時にメロディ音を鳴らせるものがある。このような携帯用電話機端末において再生できるメロディ音は、ブザー音を利用した単音発音の楽曲であった。また、このような楽曲情報は、基地局等よりダウンロードすることができるようになっていた。さらに、特許文献1のように、ビートとテンポと音階データとからなる曲データを入力することができるようにした携帯電話機も現われている。
特開平11−112615号公報
With the development of portable telephone terminals in recent years, there is a type in which a melody tone sounds when an incoming call is received. The melody sound that can be reproduced in such a portable telephone terminal is a single-tone tune using a buzzer sound. In addition, such music information can be downloaded from a base station or the like. Further, as disclosed in Patent Literature 1, there has also appeared a mobile phone capable of inputting music data including a beat, a tempo, and scale data.
JP-A-11-112615

しかしながら、従来の携帯用電話機端末におけるこの種のメロディ音再生装置では、複数種類の楽音を同時に発音する楽曲を再生することができず、音色や効果等の各種設定を行うこともできなかった。従って、多様な楽曲を再生して楽しむことができなかった。   However, this type of melody sound reproducing device in a conventional portable telephone terminal cannot reproduce music that simultaneously produces a plurality of types of musical sounds, and cannot perform various settings such as tone and effect. Therefore, it has not been possible to play and enjoy various songs.

さらに、従来の携帯用電話機端末においては、再生される楽曲に対応して文字(歌詞)を同期的に再生することができるようなものはなかった。   Further, there is no conventional portable telephone terminal capable of synchronously reproducing characters (lyrics) corresponding to a music to be reproduced.

この発明の目的は、このような事情に鑑み、携帯用端末装置において、FM音源等を利用して複数音を同時に発音させて、着信時のメロディ音や通話中のバックグラウンドミュージック(BGM)音等を鳴らす場合に、楽音情報の音色や効果等の設定、編集、作成等を容易に行うことができ、豊かで多様・多彩な楽曲の再生を実現し、端末装置の処理機能やユーザの好みに適合した楽音を得ると共に、音声ピッチ検出、自動作曲、和音検出などの種々の音楽データ処理機能を実現することにある。   In view of such circumstances, an object of the present invention is to simultaneously generate a plurality of tones using an FM sound source or the like in a portable terminal device, to provide a melody sound at the time of an incoming call or a background music (BGM) sound during a call. When setting the tone, it is easy to set, edit, create, etc. the tone and effect of the musical tone information, realize rich and diverse and diverse music playback, and process the terminal device and user preferences. In addition to obtaining musical tones suitable for music data, various music data processing functions such as voice pitch detection, automatic music, and chord detection are realized.

この発明の音声ピッチ検出に関する特徴に従うと(以下、理解の便のため、対応する実施例の参照符号、箇所、用語等を例示的に括弧内に付記する)、音信号を入力するためのマイク(14)と、他の端末装置(OS)と通信して音信号を送受信する通信手段(6,7)と、他の端末装置から受信された音信号を報音する報音手段(15)と、楽曲情報を記憶する記憶手段(3)と、記憶された楽曲情報に基いて楽音信号を生成する楽音生成手段(8)と、通信手段で他の端末装置からの着信を受けたとき、記憶手段に記憶された楽曲情報のうち着信用に設定された楽曲情報に基づく楽音信号を楽音生成手段で生成することにより、当該着信を報知する着信報知手段(KR12,KR42)と、マイクから入力される音信号又は通信手段で受信される音信号を選択可能に取得し、取得された音信号から音高列を抽出し、抽出された音高列に基づいて楽曲情報を作成し、作成された楽曲情報を記憶手段に記憶させる楽曲情報作成手段(CA1〜CA7;図23)とを具備する携帯用端末装置〔請求項1〕が提供される。また、この携帯用端末装置において、楽曲情報作成手段(CA1〜CA7;図23)は、音高列をトランスポーズし、トランスポーズされた音高列に基づいて楽曲情報を作成する〔請求項2〕ように構成することができる。   According to the features relating to voice pitch detection of the present invention (hereinafter, for convenience of understanding, reference numerals, parts, terms, and the like of corresponding embodiments are illustratively added in parentheses), a microphone for inputting a sound signal (14) communication means (6, 7) for communicating with another terminal device (OS) to transmit and receive a sound signal; and sounding means (15) for sounding a sound signal received from another terminal device. Storage means (3) for storing music information, music generation means (8) for generating a music signal based on the stored music information, and communication means for receiving an incoming call from another terminal device. By generating a tone signal based on the music information set for an incoming call from the music information stored in the storage unit by the tone generation unit, an incoming call notifying unit (KR12, KR42) for notifying the incoming call and an input from the microphone Received sound signal or communication means A selected sound signal, extract a pitch sequence from the obtained sound signal, create music information based on the extracted pitch sequence, and store the created music information in the storage unit. A portable terminal device (Claim 1) comprising music information creation means (CA1 to CA7; FIG. 23) is provided. In this portable terminal device, the music information creating means (CA1 to CA7; FIG. 23) transposes the pitch sequence and creates music information based on the transposed pitch sequence. ].

この発明の自動作曲に関する特徴に従うと、他の端末装置(OS)との通信を行う通信手段(6)と、楽曲情報を記憶する楽曲情報記憶手段(3)と、記憶された楽曲情報に基づいて楽音信号を生成する楽音生成手段(8)と、通信手段で他の端末装置からの着信を受けたとき、楽曲情報記憶手段に記憶された楽曲情報のうち着信用に設定された楽曲情報に基づく楽音信号を楽音生成手段で生成することにより、当該着信を報知する着信報知手段(KR12,KR42)と、楽曲を構成するメロディを規定するメロディ生成用データと楽曲のコード進行を規定するコード進行データをそれぞれ複数記憶するデータ記憶手段(2,3)と、楽曲の雰囲気を指示する雰囲気情報を設定する雰囲気設定手段(CC1;図25,図26)と、メロディ生成用データ及びコード進行データから、それぞれ、設定された雰囲気情報に対応するデータを選択し、選択されたメロディ生成用データ及びコード進行データに基づいて楽曲情報を生成し、楽曲情報記憶手段に記憶させる楽曲情報生成手段(CC1〜CC8;図25)とを具備する携帯用端末装置〔請求項3〕が提供される。   According to the feature of the present invention, the communication means (6) for communicating with another terminal device (OS), the music information storage means (3) for storing music information, and the music information based on the stored music information. Music generating means (8) for generating a musical tone signal by means of a communication means, when receiving an incoming call from another terminal device, the music information stored in the music information storing means to the music information set for the incoming call. Incoming call notifying means (KR12, KR42) for notifying the incoming call by generating a musical sound signal based on the musical sound generation means, melody generating data for specifying the melody composing the music, and chord progression for specifying the chord progression of the music. A data storage means (2, 3) for storing a plurality of data, an atmosphere setting means (CC1; FIGS. 25 and 26) for setting atmosphere information indicating the atmosphere of the music; Data corresponding to the set atmosphere information is selected from the formation data and chord progression data, and music information is generated based on the selected melody generation data and chord progression data, and stored in the music information storage means. A portable terminal device [Claim 3] comprising music information generating means (CC1 to CC8; FIG. 25) for causing the music information to be generated.

この発明の自動作曲に関する別の特徴に従うと、他の端末装置(OS)との通信を行う通信手段(6)と、楽曲情報を記憶する記憶手段(3)と、記憶された楽曲情報に基づいて楽音信号を生成する楽音生成手段(8)と、通信手段で他の端末装置からの着信を受けたとき、記憶手段に記憶された楽曲情報のうち着信用に設定された楽曲情報に基づく楽音信号を楽音生成手段で生成することにより、当該着信を報知する着信報知手段(KR12,KR42)と、楽曲の一部のデータである部分楽曲情報を入力する入力手段(CB2,CC1)と、入力された部分楽曲情報から1曲分の楽曲情報を生成し、生成された楽曲情報を記憶手段に記憶させる楽曲生成手段(CB2→CB8,CC1〜CC8)とを具備する携帯用端末装置〔請求項4〕が提供される。   According to another feature of the automatic music composition of the present invention, a communication unit (6) for communicating with another terminal device (OS), a storage unit (3) for storing music information, and Generating means (8) for generating a musical tone signal by means of a communication means, and when receiving an incoming call from another terminal device, a musical tone based on the music information set for the incoming call among the music information stored in the storing means. An incoming call notifying means (KR12, KR42) for notifying the incoming call by generating a signal by a musical sound generating means; an input means (CB2, CC1) for inputting partial music information as partial data of the music; A portable terminal device comprising: music piece generation means (CB2 → CB8, CC1 to CC8) for generating music piece information for one piece of music from the generated partial music piece information and for storing the generated music piece information in a storage means. 4] It is provided.

この発明の和音検出に関する特徴に従うと、他の端末装置(OS)との通信を行う通信手段(6)と、楽曲情報を記憶する記憶手段(3)と、記憶された楽曲情報に基づいて楽音信号を生成する楽音生成手段(8)と、通信手段で他の端末装置からの着信を受けたとき、記憶手段に記憶された楽曲情報のうち着信用に設定された楽曲情報に基づく楽音信号を楽音生成手段で生成することにより、当該着信を報知する着信報知手段(KR12,KR42)と、記憶手段に記憶された楽曲情報を複数の区間に分割し、分割された区間毎に当該楽曲情報を分析し、この分析結果に基づいて、各区間毎に当該区間の楽曲情報に馴染む和音に関する演奏情報を付与する和音付与手段(CD1〜CD5,TR6)とを具備する携帯用端末装置〔請求項5〕が提供される。   According to the chord detection feature of the present invention, a communication means (6) for communicating with another terminal device (OS), a storage means (3) for storing music information, and a musical tone based on the stored music information. A tone generating means (8) for generating a signal, and, when receiving an incoming call from another terminal device by the communication means, outputting a tone signal based on the music information set for the incoming call from the music information stored in the storage means. The tone generation means generates the incoming call notification means (KR12, KR42) for notifying the incoming call, the music information stored in the storage means is divided into a plurality of sections, and the music information is divided for each of the divided sections. A portable terminal device comprising: a chord assigning means (CD1 to CD5, TR6) for analyzing, and for each section, adding performance information related to a chord adapted to the music information of the section based on the analysis result. ] It is provided.

この発明によると、携帯用電話機端末のように通信手段(6)を通じて他の端末(OS)と通信可能な携帯用端末装置(TS)において、楽音生成手段(8)により、記憶手段(2,3)に記憶されている楽曲情報(IA,IK)に基づいて楽音信号を生成することができ、着信報知手段(KR12,KR42)によって、通信手段が他の端末からの着信を受けた場合には(KR11・YES→“KR12”→KR13→KR41・YES→“KR42”)、これらの楽曲情報のうち着信用に設定された楽曲情報(着信メロディ曲)に基づく楽音信号を楽音生成手段で生成することにより、当該着信を報知することができる。ここで、この発明による携帯用端末装置は、さらに、楽音信号の生成に利用される楽曲情報を、音声ピッチ検出、自動作曲及び和音検出機能により、生成することができる。   According to the present invention, in the portable terminal device (TS) capable of communicating with another terminal (OS) through the communication unit (6), such as a portable telephone terminal, the storage unit (2, 3) A tone signal can be generated based on the music information (IA, IK) stored in 3). When the communication means receives an incoming call from another terminal by the incoming call notifying means (KR12, KR42), (KR11.YES → “KR12” → KR13 → KR41.YES → “KR42”), a musical sound signal is generated by the musical sound generation means based on the music information (incoming melody music) set for the incoming call out of the music information. By doing so, the incoming call can be notified. Here, the portable terminal device according to the present invention can further generate music information used for generating a musical sound signal by using a voice pitch detection function, an automatic music composition, and a chord detection function.

まず、この発明の音声ピッチ検出の特徴に従う携帯用端末装置は、通信手段(6,7)を通じて他の端末(OS)から受信された音信号を報音する報音手段(15)を備えると共に、入力音から音高列を抽出して楽曲情報を作成する音声ピッチ検出機能を有する楽曲情報作成手段(CA1〜CA7;図23)によって、装置に設けられたマイク(14)からの入力音又は通信手段(6,7)で受信される通話入力音から、任意に選択して音信号を取得し、取得された音信号から音高列を抽出し、抽出された音高列に基づいて楽曲情報を作成し、作成された楽曲情報を記憶手段に記憶させる(請求項1)。また、この場合、抽出された音高列をトランスポーズし、トランスポーズされた音高列に基づいて楽曲情報を作成する(請求項2)。従って、この発明の携帯用端末装置によれば、さらに、入力された音から音高列を抽出して楽曲情報を作成し、その際、マイク入力音及び通話入力音のうちから任意に入力音声を選択することができる。また、検出された音高列を必要に応じてトランスポーズすることができる。   First, a portable terminal device according to the feature of voice pitch detection of the present invention includes a sounding means (15) for sounding a sound signal received from another terminal (OS) through communication means (6, 7). A music information creation means (CA1 to CA7; FIG. 23) having a voice pitch detection function of extracting a pitch sequence from an input sound to create music information, the input sound from a microphone (14) provided in the device or A sound signal is arbitrarily selected from the call input sound received by the communication means (6, 7) to obtain a sound signal, a pitch sequence is extracted from the obtained sound signal, and a musical composition is generated based on the extracted pitch sequence. Information is created, and the created music information is stored in a storage unit (claim 1). In this case, the extracted pitch sequence is transposed, and music information is created based on the transposed pitch sequence (claim 2). Therefore, according to the portable terminal device of the present invention, further, a pitch sequence is extracted from the input sound to create music information, and at this time, the input sound is arbitrarily selected from the microphone input sound and the call input sound. Can be selected. Further, the detected pitch sequence can be transposed as needed.

次に、この発明の自動作曲の特徴に従う携帯用端末装置(請求項3)は、楽曲を構成するメロディを規定するメロディ生成用データと楽曲のコード進行を規定するコード進行データをそれぞれ複数記憶するデータ記憶手段(2,3)を備え、雰囲気設定手段により、楽曲の雰囲気を指示する雰囲気情報を設定すると(CC1;図25,図26)、楽曲情報生成手段によって、データ記憶手段のメロディ生成用データ及びコード進行データから、それぞれ、設定された雰囲気情報に対応するデータを選択し、選択されたメロディ生成用データ及びコード進行データに基づいて楽曲情報を生成し、楽曲情報記憶手段に記憶させる(CC1〜CC8;図25)。従って、この発明の携帯用端末装置によれば、さらに、操作子を用いて曲の雰囲気を選択的に設定することにより楽曲情報を自動的に生成することができる。   Next, the portable terminal device according to the feature of the automatic music composition of the present invention (claim 3) stores a plurality of melody generation data defining the melody constituting the music piece and a plurality of chord progression data defining the chord progression of the music piece. When data storage means (2, 3) is provided and atmosphere information indicating the atmosphere of the music is set by the atmosphere setting means (CC1; FIG. 25, FIG. 26), the music information generation means is used to generate the melody of the data storage means. Data corresponding to the set atmosphere information is selected from the data and the chord progression data, and music information is generated based on the selected melody generating data and chord progression data, and stored in the music information storage means ( CC1 to CC8; FIG. 25). Therefore, according to the portable terminal device of the present invention, the music information can be automatically generated by selectively setting the atmosphere of the music by using the operation element.

また、この発明の自動作曲の別の特徴に従う携帯用端末装置(請求項4)では、入力手段により、楽曲の一部のデータである部分楽曲情報を入力すると(CB2,CC1)、楽曲情報生成手段によって、入力された部分楽曲情報から1曲分の楽曲情報を生成し、生成された楽曲情報を記憶手段に記憶させる(CB2→CB8,CC1〜CC8)。従って、この発明の携帯用端末装置によれば、さらに、曲の一部データを入力すると、この一部データから1曲分の楽曲情報を自動的に生成することができる。   Further, in the portable terminal device according to another feature of the automatic music composition of the present invention (claim 4), when partial music information, which is a part of music data, is inputted by the input means (CB2, CC1), music information generation is performed. Means for generating music information for one piece of music from the inputted partial music information, and storing the generated music information in the storage means (CB2 → CB8, CC1 to CC8). Therefore, according to the portable terminal device of the present invention, when partial data of a music is further input, music information of one music can be automatically generated from the partial data.

さらに、この発明の和音検出の特徴に従う携帯用端末装置(請求項5)では、和音付与手段によって、記憶手段に記憶されている楽曲情報を複数の区間に分割し、分割された区間毎に当該楽曲情報を分析し、この分析結果に基づいて、各区間毎に当該区間の楽曲情報に馴染む和音に関する演奏情報を付与する(CD1〜CD5,TR6)。従って、この発明の携帯用端末装置によれば、さらに、既に作成乃至記憶されている楽曲情報に対して、その楽曲情報に馴染む和音に関する演奏情報を自動的に生成することができる。   Further, in the portable terminal device according to the chord detection feature of the present invention (claim 5), the chord providing means divides the music information stored in the storage means into a plurality of sections, and for each of the divided sections, The music information is analyzed, and based on the analysis result, performance information on chords that are familiar with the music information of the section is assigned to each section (CD1 to CD5, TR6). Therefore, according to the portable terminal device of the present invention, it is possible to automatically generate, with respect to music information that has already been created or stored, performance information on chords that are familiar with the music information.

なお、この発明による携帯用端末装置は、音源方式については、FM音源方式、波形メモリ方式又は物理モデル方式の音源手段を備えることができ、音源回路としては、マイクロプログラムを含むDSPで構成される音源回路又はソフトウエアを含むCPUで構成される音源回路を有することができる。   It should be noted that the portable terminal device according to the present invention can include a sound source system of an FM sound source system, a waveform memory system, or a physical model system, and the sound source circuit is constituted by a DSP including a microprogram. A sound source circuit including a sound source circuit or a CPU including software can be provided.

〔別の特徴〕
また、この発明の実施に関する別の特徴により、次の(a)〜(g)のように構成することができる:
(a)楽曲情報のテンポ変更に関する特徴=楽曲情報を記憶する記憶手段と、テンポを指定するテンポ指定手段と、このテンポ指定手段により指定されたテンポに応じて、記憶手段に記憶されている楽曲情報に基づく発生楽音のテンポを制御する手段とを具備する携帯用端末装置。この携帯用端末装置では、テンポの絶対値(数値)、テンポ標語(アレグロ、モデラート等)、基準テンポからの変更値(%、±等)、感覚的なテンポ用語(速い、遅い、中くらい等)のうちの少なくとも1つを用いて、テンポを指定する。従って、ユーザは、携帯用端末装置(本体)の操作子を用いてこのようなテンポ指定を入力することにより、着信メロディ音やBGM音等の発生楽音の演奏テンポを制御することができる。
[Another feature]
Further, according to another feature relating to the implementation of the present invention, it is possible to configure the following (a) to (g):
(A) Feature relating to tempo change of music information = storage means for storing music information, tempo designating means for designating tempo, and music stored in the storage means according to the tempo designated by the tempo designating means Means for controlling the tempo of the generated musical tone based on the information. In this portable terminal device, the absolute value of the tempo (numerical value), the tempo slogan (allegro, moderate, etc.), the change value from the reference tempo (%, ±, etc.), the intuitive tempo term (fast, slow, medium, etc.) ) Is used to specify the tempo. Therefore, the user can control the performance tempo of the generated musical sound such as a ringtone melody sound or a BGM sound by inputting such a tempo designation using the operator of the portable terminal device (main body).

(b)スタイル再生に関する特徴=複数のスタイル情報を記憶する記憶手段と、この記憶手段に記憶されているスタイル情報をつなぎ合わせて楽曲情報を生成する手段とを具備する携帯用端末装置。この携帯用端末装置では、複数のスタイル情報や演奏情報を記憶しておき、それらを繋ぎ合わせて楽曲として再生することができる。 (B) A portable terminal device comprising: a storage unit that stores a plurality of pieces of style information, and a unit that generates music information by connecting the style information stored in the storage unit. In this portable terminal device, a plurality of style information and performance information are stored, and they can be connected to be reproduced as music.

(c)フォーマット変換に関する第1の特徴=第1フォーマットの楽曲情報を用いて楽音処理を行う携帯用端末装置及び楽音情報源を有する基地局から成る楽音情報利用システムにおいて、基地局は、第1フォーマットとは異なるフォーマットの楽曲情報を第1フォーマットの楽曲情報にフォーマット変換するフォーマット変換手段を備える楽音情報利用システム、及び、第1フォーマットの楽曲情報を用いて楽音処理を行う携帯用端末装置に対して楽音情報源から楽音情報の配信が可能な基地局であって、第1フォーマットとは異なるフォーマットの楽曲情報を第1フォーマットの楽曲情報にフォーマット変換するフォーマット変換手段を具備するもの。この楽音情報利用システム或いは基地局では、基地局(サーバ)において、第1フォーマットとは異なる他機種用楽曲情報又は汎用楽曲情報から第1フォーマットである自機種用楽曲情報にフォーマット変換することができる。 (C) First characteristic relating to format conversion = In a tone information utilizing system comprising a portable terminal device for performing tone processing using music information in the first format and a base station having a tone information source, the base station is configured as a first station. A music information use system including a format conversion unit for converting music information in a format different from the format into music information in the first format, and a portable terminal device that performs music processing using music information in the first format. A base station capable of distributing music information from a music information source, comprising format conversion means for format-converting music information in a format different from the first format into music information in the first format. In the tone information utilizing system or the base station, the base station (server) can format-convert the music information for another model or the general-purpose music information different from the first format into the music information for the own model which is the first format. .

(d)フォーマット変換に関する第2の特徴=所定フォーマットの楽曲情報を用いて楽音処理を行う携帯用端末装置及び楽音情報源を有する基地局から成る楽音情報利用システムにおいて、基地局は、携帯用端末装置からの当該端末装置に関する識別情報を受信する手段と、受信された識別情報に基づいて、楽音情報源から所定フォーマットの楽曲情報を作成する手段を備える楽音情報利用システム、及び、所定フォーマットの楽曲情報を用いて楽音処理を行う携帯用端末装置に対して楽音情報源から楽曲情報の配信が可能な基地局であって、携帯用端末装置からの当該端末装置に関する識別情報を受信する手段と、受信された識別情報に基づいて、楽音情報源から所定フォーマットの楽曲情報を作成する手段とを具備するもの。この楽音情報利用システム或いは基地局では、端末から基地局(サーバ)に対して、端末に関する情報(識別情報)を送信すると、基地局(サーバ)において、当該情報に基づいてフォーマット変換をすることができる。 (D) Second feature related to format conversion = a portable terminal device that performs tone processing using music information of a predetermined format and a tone information utilizing system including a base station having a tone information source, the base station includes a portable terminal A music information use system comprising: means for receiving identification information on the terminal device from the device; means for creating music information in a predetermined format from a music information source based on the received identification information; and music in a predetermined format. A base station capable of distributing music information from a musical tone information source to a portable terminal device that performs tone processing using information, and a unit that receives identification information about the terminal device from the portable terminal device, Means for creating music information in a predetermined format from a musical sound information source based on the received identification information. In the tone information utilizing system or the base station, when information (identification information) related to the terminal is transmitted from the terminal to the base station (server), the base station (server) may perform format conversion based on the information. it can.

(e)フォーマット変換に関する第3の特徴=所定フォーマットの楽曲情報を用いて楽音処理を行う携帯用端末装置であって、第1フォーマットとは異なるフォーマットの楽曲情報を第1フォーマットの楽曲情報にフォーマット変換するフォーマット変換手段を具備するもの。この携帯用端末装置では、端末装置自体において、第1フォーマットとは異なるフォーマットの他機種用楽曲情報或いは汎用楽曲情報から、第1フォーマットの自機種用楽曲情報にフォーマット変換することができる。 (E) Third feature related to format conversion = a portable terminal device that performs tone processing using music information in a predetermined format, wherein music information in a format different from the first format is converted into music information in the first format. A device equipped with a format conversion means for conversion. In this portable terminal device, the terminal device itself can format-convert the music information for another model or the general-purpose music information in a format different from the first format into the music information for the own model in the first format.

(f)試聴に関する特徴=楽音の発音が可能な携帯用端末装置及び楽音情報源を有する基地局から成る楽音情報利用システムにおいて、基地局は、楽音情報源からの情報をストリーミングデータとして送信する手段を備え、携帯用端末装置は、基地局からのストリーミングデータに基づく情報をリアルタイムで再生する手段を備える楽音情報利用システム、及び、楽音の発音が可能な携帯用端末装置に対して楽音情報源から楽音情報の配信が可能な基地局であって、楽音情報源からの情報を携帯用端末装置にストリーミング送信する手段を備えるもの。この楽音情報利用システム及び基地局においては、情報を基地局(サーバ)からストリーミング送信することにより携帯用端末装置側ではリアルタイムで試聴することができる。 (F) Features related to auditioning = In a musical tone information utilizing system comprising a portable terminal device capable of producing musical tones and a base station having a musical tone information source, the base station transmits information from the musical tone information source as streaming data. The portable terminal device comprises: a tone information utilizing system comprising means for reproducing information based on streaming data from a base station in real time; and a portable tone terminal capable of producing musical tones from a musical tone information source. A base station capable of distributing tone information, comprising means for streaming information from a tone information source to a portable terminal device. In the musical sound information utilizing system and the base station, the portable terminal device can listen in real time by streaming-transmitting the information from the base station (server).

(g)着脱可能記憶媒体に関する特徴=着脱可能小型記憶媒体の装着が可能な携帯用端末装置であって、着脱可能小型記憶媒体に記憶されている楽曲情報を取り込む手段と、取り込まれた楽曲情報を処理する手段とを具備するもの、及び、着脱可能小型記憶媒体の装着が可能な携帯用端末装置であって、楽曲情報を処理する手段と、処理された楽曲情報を着脱可能小型記憶媒体に書き込む手段とを具備するもの。これらの携帯用端末装置においては、着脱可能小型記憶媒体を装着可能とし、前者端末では、この記録媒体から端末システムに楽曲情報を取り込むことができ、後者端末では、種々の情報源からこの記録媒体に楽曲情報を書き込むことができる。 (G) Features relating to a removable storage medium = a portable terminal device to which a removable small storage medium can be mounted, a means for capturing music information stored in the removable small storage medium, and captured music information And a portable terminal device capable of being mounted with a removable small-sized storage medium, wherein the processing unit processes music information and the processed music information is stored in a removable small-sized storage medium. Having writing means. In these portable terminal devices, a detachable small-sized storage medium can be mounted. In the former terminal, music information can be taken into the terminal system from this recording medium. In the latter terminal, this recording medium can be read from various information sources. Music information can be written to the.

〔種々の特徴〕
なお、この発明に備えられる種々の特徴により、以下の(1)〜(8)のように構成することができる:
(1)楽音の発音が可能な携帯用端末装置に備えられる発音制御装置であって、演奏情報並びに音色及び効果に関する設定情報を取得する情報取得手段と、音色に関する設定情報に基づいて設定される音色が与えられ演奏情報に対応する楽音信号を生成する音源手段と、生成された楽音信号に対して、効果に関する設定情報に基づいて設定される効果を付与する効果付与手段と、効果が付与された楽音信号を出力する出力手段とを具備するもの。
[Various features]
According to various features provided in the present invention, the present invention can be configured as in the following (1) to (8):
(1) A pronunciation control device provided in a portable terminal device capable of producing musical tones, wherein the information acquisition means acquires performance information and setting information on timbres and effects, and is set based on setting information on timbres. Sound source means for generating a tone signal corresponding to the performance information given a tone color; effect giving means for giving an effect set based on the setting information on the effect to the generated tone signal; Output means for outputting a musical tone signal.

(2)楽音の発音が可能な携帯用端末装置に備えられる発音制御装置であって、楽音情報を記憶する記憶手段と、記憶された楽音情報に基づいて、所定の音色をもち所定の効果が付与された楽音信号を生成する楽音生成手段と、携帯用端末装置とは独立して、これらの記憶手段及び楽音生成手段を制御する制御手段とを具備するもの。 (2) A pronunciation control device provided in a portable terminal device capable of producing musical tones, comprising a storage means for storing musical tone information, and having a predetermined tone and a predetermined effect based on the stored musical tone information. A device comprising a musical sound generating means for generating an assigned musical sound signal, and a control means for controlling the memory means and the musical sound generating means independently of the portable terminal device.

(3)楽音情報、音声情報及び画像情報を記憶する記憶手段と、記憶された楽音情報に基づいて、楽音情報に含まれる設定情報に対応する所定の音色乃至効果(「乃至」は、双方又は何れか一方つまり“及び/又は”の意味で用いられる。以下、同じ。)が与えられた楽音信号を生成する発音制御装置と、記憶された音声情報及び画像情報に基づいて音声信号及び画像信号を生成する手段とを具備する携帯用端末装置。ここで、記憶手段に記憶される楽音情報は、記憶手段の記憶容量に対応して、汎用楽音情報フォーマットに比べてダウンサイジングされたフォーマットにて記述されている情報とすることができる。 (3) storage means for storing musical sound information, voice information, and image information, and a predetermined timbre or effect corresponding to the setting information included in the musical sound information based on the stored musical sound information. The same applies to the meaning of “and / or.” The same applies to the following.) A tone generation control device that generates a musical tone signal given thereto, and an audio signal and an image signal based on the stored audio information and image information Means for generating a portable terminal. Here, the tone information stored in the storage means may be information described in a format which is downsized as compared with the general-purpose tone information format, corresponding to the storage capacity of the storage means.

(4)楽音の発音が可能な携帯用端末装置及び楽音情報源を有する基地局から成る楽音情報利用システムにおいて、携帯用端末装置から送信される選択情報に応じて、対応する楽音情報を楽音情報源から選択する情報選択手段と、選択された楽音情報について、携帯用端末装置で発音される楽音に与える音色乃至効果を表わす設定情報を付与する設定情報付与手段と、設定情報が付与された楽音情報に基づいて、所定の音色乃至効果が与えられた楽音信号を生成する発音制御装置とを具備する楽音情報利用システム。このシステムは、さらに、選択情報を送信した携帯用端末装置に対して課金作業を行う課金手段を具備することができる。 (4) In a tone information utilizing system comprising a portable terminal capable of producing musical tones and a base station having a musical tone information source, corresponding tone information is converted to tone information in accordance with selection information transmitted from the portable terminal. Information selecting means for selecting from a source, setting information providing means for providing setting information representing a timbre or an effect to be given to a tone generated by the portable terminal device with respect to the selected tone information, and a musical tone to which the setting information is provided A tone control device for generating a tone signal having a predetermined tone or effect based on the information; The system may further include a charging unit that performs a charging operation on the portable terminal device that has transmitted the selection information.

(5)楽音の発音が可能な携帯用端末装置及び楽音情報の作成又は編集が可能な楽音情報処理装置から成る楽音情報利用システムにおいて、作成又は編集された楽音情報を圧縮する情報圧縮手段と、圧縮された楽音情報に基づいて、所定の音色乃至効果が与えられた楽音信号を生成する発音制御装置とを具備するもの。 (5) In a musical tone information utilizing system comprising a portable terminal device capable of producing musical tones and a musical tone information processing device capable of creating or editing musical tone information, information compression means for compressing the created or edited musical tone information; A tone generation control device for generating a tone signal having a predetermined tone or effect based on the compressed tone information;

(6)楽音の発音が可能な携帯用端末装置及び楽音情報を記憶している楽音情報源から成る楽音情報利用システムにおいて、楽音情報源に記憶されている楽音情報を携帯用端末装置内に取り込む情報取込み手段と、取り込まれた楽音情報を編集する情報編集手段と、編集された楽音情報に基づいて、所定の音色乃至効果が与えられた楽音信号を生成する発音制御装置とを具備するもの。 (6) In a tone information utilizing system comprising a portable terminal device capable of producing musical tones and a tone information source storing tone information, the tone information stored in the tone information source is taken into the portable terminal device. An information acquisition unit, an information editing unit for editing the acquired tone information, and a tone control device for generating a tone signal having a predetermined tone or effect based on the edited tone information.

(7)演奏情報と演奏の進行に対応する歌詞情報とを記憶する記憶手段と、記憶された演奏情報に基づき、楽音信号を順次生成する発音手段と、記憶された歌詞情報に基づき、生成される楽音信号に対応する歌詞表示信号を生成する表示手段とを具備する携帯用端末装置。 (7) storage means for storing performance information and lyrics information corresponding to the progress of the performance, sounding means for sequentially generating musical tone signals based on the stored performance information, and sound generation means for generating the music information based on the stored lyrics information. Display means for generating a lyrics display signal corresponding to a musical tone signal.

(8)第1演奏情報、第2演奏情報及び第2演奏情報の演奏進行に対応する歌詞情報を記憶する記憶手段と、第1演奏情報及び第2演奏情報に基づき、それぞれ、第1楽音信号及び第2楽音信号を生成する発音制御装置と、歌詞情報に基づき、第2楽音信号に対応する歌詞表示信号を生成する表示手段と、第2楽音信号の生成に優先して第1楽音信号を生成するよう発音制御装置を制御する制御手段とを具備する携帯用端末装置。 (8) storage means for storing lyric information corresponding to the performance progress of the first performance information, the second performance information, and the second performance information; and a first tone signal based on the first performance information and the second performance information, respectively. A tone generation control device for generating a second tone signal, a display means for generating a lyrics display signal corresponding to the second tone signal based on the lyrics information, and a first tone signal generated prior to the generation of the second tone signal. Control means for controlling the sound control device to generate the sound.

上記(1)の構成では、楽音の発音が可能な携帯用端末装置において、音色に関する設定情報に基づいて設定される音色が与えられ演奏情報に対応する楽音信号を生成し、この楽音信号に対して、効果に関する設定情報に基づいて設定される効果を付与するようにした発音制御装置を備えているので、FM音源等を利用して複数音を同時に発音させて、着信時のメロディ音、通話中のBGM音、任意の必要時に楽しむ音楽等を豊かで多彩なものとすることができる。   In the configuration of the above (1), in the portable terminal device capable of producing musical tones, a tone color set based on the setting information relating to the tone color is given, and a tone signal corresponding to the performance information is generated. And a sound control device for giving an effect set on the basis of the setting information on the effect. It is possible to make the BGM sound inside, music to be enjoyed at any time of need, etc. rich and varied.

上記(2)の構成では、所定の音色をもち所定の効果が付与された楽音信号を生成するのに、携帯用端末装置とは独立して動作する制御手段(CPU)を用いているので、携帯用端末装置本体の制御に拘束されず、余裕のある楽音信号生成処理を行うことができる。   In the configuration of the above (2), a control means (CPU) that operates independently of the portable terminal device is used to generate a tone signal having a predetermined tone and a predetermined effect. It is possible to perform a generous tone signal generation process without being restricted by the control of the portable terminal device main body.

上記(3)の構成では、楽音情報に基づいて、楽音情報に含まれる設定情報に対応する所定の音色乃至効果が与えられた楽音信号を生成すると共に、音声情報及び画像情報に基づいて音声信号及び画像信号を生成するようにしているので、再生される楽音と共に音声や画像を併用して多様な態様で楽しむことができる。また、記憶手段の記憶容量に対応して、汎用楽音情報フォーマットに比べてダウンサイジングされたフォーマットにて記述されている楽音情報を用いて楽音信号を生成するようにしているので、携帯用端末装置のデータ処理機能及び容量の許容最大限の範囲内において、つまり、装置内のメモリを圧迫しないで、良質の楽音を再生することができる。   In the configuration (3), a tone signal having a predetermined tone or effect corresponding to the setting information included in the tone information is generated based on the tone information, and the audio signal is generated based on the audio information and the image information. And the image signal is generated, so that it is possible to enjoy in various modes by using voices and images together with the reproduced musical sound. In addition, since the tone signal is generated using tone information described in a downsized format as compared with the general tone information format in accordance with the storage capacity of the storage means, the portable terminal device High-quality musical sounds can be reproduced within the maximum allowable range of the data processing function and capacity, that is, without squeezing the memory in the apparatus.

上記(4)の構成では、携帯用端末装置及び楽音情報源を有する基地局(サーバ)により楽音情報利用システムを形成し、携帯用端末装置から送信される選択情報に応じて、対応する楽音情報を楽音情報源から選択し、選択された楽音情報について、携帯用端末装置で発音される楽音に与える音色乃至効果を表わす設定情報を付与し、設定情報が付与された楽音情報に基づいて、所定の音色乃至効果が与えられた楽音信号を生成するようにしている。従って、サーバのデータベースを有効に利用し、より豊かで多彩な楽音を得ることができる。このシステムは、さらに、選択情報を送信した携帯用端末装置に対して課金作業を行うことにより、特定の携帯用端末装置ユーザに対して相応するサービスを提供することができる。   In the configuration of the above (4), the portable terminal device and the base station (server) having the musical tone information source form a musical tone information utilizing system, and the corresponding musical tone information is selected according to the selection information transmitted from the portable terminal device. Is selected from a tone information source, setting information representing a tone or an effect to be given to a tone generated by the portable terminal device is added to the selected tone information, and a predetermined value is set based on the tone information to which the setting information is added. Is generated. Therefore, it is possible to effectively use the database of the server and obtain richer and more varied musical sounds. The system can further provide a corresponding service to a specific portable terminal device user by performing a charging operation on the portable terminal device that has transmitted the selection information.

上記(5)の構成では、パーソナルコンピュータ端末或いはインテリジェントな電子楽器のような楽音情報処理装置と共に楽音情報を利用し、楽音情報処理装置において、所望の形態の楽音情報を作成又は編集し、携帯用端末装置の処理機能に応じたサイズに圧縮するようにしているので、携帯用端末装置の能力に合った楽音情報の音色や効果等の設定、編集、作成等を容易に行うことができる。   In the configuration of the above (5), the musical tone information is used together with a musical tone information processing device such as a personal computer terminal or an intelligent electronic musical instrument. Since the compression is performed to a size corresponding to the processing function of the terminal device, setting, editing, creation, and the like of the tone and effect of the musical sound information that match the capability of the portable terminal device can be easily performed.

上記(6)の構成では、外部記憶媒体や他の電話機端末のような楽音情報源に記憶されている楽音情報を携帯用端末装置内に取り込み、取り込まれた楽音情報を編集するようにしているので、種々の形態の楽音情報を携帯用端末装置の処理能力やそのユーザの好みに適した楽音情報に加工することができる。   In the above configuration (6), the tone information stored in the tone information source such as an external storage medium or another telephone terminal is loaded into the portable terminal device, and the loaded tone information is edited. Therefore, various types of tone information can be processed into tone information suitable for the processing capability of the portable terminal device and the user's preference.

要するに、これらの構成によれば、携帯用端末装置内の発音制御装置に複数音同時発音可能な音源回路を設け、楽音発音に関する設定情報情報に基づいて音色や効果等を楽音に付与するようにしているので、着信時のメロディや通話中のBGM等として、さらには、ユーザの必要に応じて随時楽しむ音楽として、多彩且つ音感豊かな楽曲を再生することができる。また、楽音情報を含む各種情報は、基地局、パーソナルコンピュータ端末、他の電話機端末、小型記憶媒体等の外部情報源から任意に取り込むことができ、拡張性が高くなるので、広範囲且つ多様な楽曲を着信メロディやBGM等として再生することができる。   In short, according to these configurations, the tone control device in the portable terminal device is provided with a tone generator circuit capable of simultaneously producing a plurality of sounds, and a tone or an effect is given to the musical tone based on the setting information information on musical tone generation. Therefore, it is possible to reproduce a variety of tunes with rich sensation as a melody at the time of an incoming call, BGM during a call, and as music to be enjoyed at any time as needed by the user. In addition, various types of information including musical sound information can be arbitrarily taken from external information sources such as base stations, personal computer terminals, other telephone terminals, and small storage media. Can be reproduced as an incoming melody or BGM.

また、携帯用端末装置に取り込む情報は、楽音発音に関する設定情報を添付したり、端末装置の記憶容量に合うように必要でない情報を削除して情報圧縮したり、自機種つまり端末装置自体で利用可能なフォーマットに変換することにより、端末装置で使用可能な形態に変換することができるので、拡張性を一層高めることができる。さらに、編集手段の採用により、各種設定に関する情報が添付された楽音情報を、情報量のダウンサイジングを図りつつ、容易に取得することができる。   In addition, information to be imported into the portable terminal device may be accompanied by setting information relating to musical sound generation, by removing unnecessary information to fit the storage capacity of the terminal device and by compressing the information, or by using the own device, that is, the terminal device itself. By converting the data into a format that can be used, the data can be converted into a format that can be used in the terminal device, so that the expandability can be further improved. Further, by adopting the editing means, it is possible to easily obtain the musical sound information to which information on various settings is attached while downsizing the information amount.

上記(7)の構成では、演奏情報と演奏の進行に対応する歌詞情報とを記録しておき、演奏情報に基づいて楽音信号を順次生成すると共に、歌詞情報に基づいて、生成される楽音信号に対応する歌詞表示信号を生成するようにしているので、携帯電話のような携帯用端末装置でカラオケを楽しむことができ、また、暇な時間に歌詞を表示させて、歌詞を覚えるなど、カラオケ練習に有効に利用できる。 In the configuration of the above (7), the performance information and the lyric information corresponding to the progress of the performance are recorded, and the tone signal is sequentially generated based on the performance information, and the generated tone signal is generated based on the lyric information. Is generated, so that the user can enjoy karaoke on a portable terminal device such as a mobile phone. Can be used effectively for practice.

上記(8)の構成では、第1演奏情報、第2演奏情報及び第2演奏情報の演奏進行に対応する歌詞情報を記憶しておき、第2演奏情報に基づき第2楽音信号を生成し、歌詞情報に基づいて、第2楽音信号に対応する歌詞表示信号を生成してカラオケ再生を可能とすると共に、カラオケ再生に優先して第1演奏情報に基づく第1楽音信号を生成するようにしているので、カラオケ再生から、第1楽音信号による着信メロディ再生に自動切換することができ、しかも、歌詞表示が邪魔になるというようなことがない。   In the configuration of the above (8), the first performance information, the second performance information, and the lyrics information corresponding to the progress of the performance of the second performance information are stored, and a second tone signal is generated based on the second performance information. Based on the lyrics information, a lyrics display signal corresponding to the second tone signal is generated to enable karaoke playback, and a first tone signal based on the first performance information is generated prior to karaoke playback. Therefore, it is possible to automatically switch from the karaoke reproduction to the ringtone melody reproduction by the first tone signal, and the lyrics display is not disturbed.

以下、図面を参照しつつ、この発明の好適な実施例について詳述する。なお、以下の実施例は、単なる一例であって、この発明の精神を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。   Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. The following embodiment is merely an example, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.

〔端末システムの概要〕
図1は、この発明の一実施例による発音制御装置が適用される携帯用電話機端末の基本的構成を表わす概略ブロック図である。端末システムTSは、端末システム用中央処理装置(本体CPU)1、端末システム用読出専用メモリ(本体ROM)2、端末システム用ランダムアクセスメモリ(本体RAM)3、検出回路4、表示回路5、送受信回路6、オーディオ制御回路7、発音制御回路8、接続回路9、通信インターフェイス(I/F)10等を備え、これらの装置1〜10は、端末システム用バス(本体BUS)11を介して互いに接続される。
[Overview of terminal system]
FIG. 1 is a schematic block diagram showing a basic configuration of a portable telephone terminal to which a sound control device according to an embodiment of the present invention is applied. The terminal system TS includes a terminal system central processing unit (main body CPU) 1, a terminal system read-only memory (main body ROM) 2, a terminal system random access memory (main body RAM) 3, a detection circuit 4, a display circuit 5, a transmission / reception. The apparatus includes a circuit 6, an audio control circuit 7, a sound control circuit 8, a connection circuit 9, a communication interface (I / F) 10, and the like. These devices 1 to 10 are mutually connected via a terminal system bus (body BUS) 11. Connected.

この端末システムTSにおいては、端末システム全体を制御する本体CPU1は、所定のプログラムに従って、通話制御、画面制御、発音制御等、種々の制御を行う。本体ROM2には、これらの処理を遂行するために、所定の制御プログラムや制御用データが記憶されている。例えば、楽音に関しては、着信時のメロディや通話中のバックグラウンドミュージック(BGM)等を鳴らすための楽曲情報、演奏情報、設定情報、情報形式変換用の変換テーブル、情報圧縮用の圧縮テーブルをそれぞれ複数記録しており、楽音以外に関しては、所定の音声情報や画像情報等を設定情報として予め記録している。なお、設定情報とは、端末システムTSにおいて着信時、通話中或いは必要に応じた任意の時間に音響の放音又は画像の表示に関する処理を実行する条件として設定される情報をいう。この設定情報には、楽音の音色や効果(DSPを含む)に関する楽音関連の設定情報の外、音声情報、画像情報、音声及び画像の制御情報等がある。   In the terminal system TS, the main body CPU 1 that controls the entire terminal system performs various controls, such as call control, screen control, and sound generation control, according to a predetermined program. The main body ROM 2 stores a predetermined control program and control data for performing these processes. For example, with regard to musical sounds, music information for playing a melody at the time of an incoming call, background music (BGM) during a call, etc., performance information, setting information, a conversion table for information format conversion, and a compression table for information compression are respectively provided. A plurality of pieces of information are recorded, and predetermined audio information, image information, and the like are recorded in advance as setting information, except for musical sounds. Note that the setting information refers to information set as a condition for executing processing related to sound emission or image display at the time of an incoming call, during a call, or at an arbitrary time as needed in the terminal system TS. This setting information includes sound information, image information, voice and image control information, and the like, in addition to the sound-related setting information on the timbre and effect (including DSP) of the sound.

本体RAM3は、これらの通話制御、画面制御、発音制御等の処理に際して必要なデータやパラメータ等を記憶するために用いられ、端末システムTSに追加的に導入される或いは端末システムTS内で新規に作成される複数の楽曲情報、演奏情報、設定情報を記憶することができる。   The main body RAM 3 is used to store data, parameters, and the like necessary for processing such as call control, screen control, and tone control, and is additionally installed in the terminal system TS or newly installed in the terminal system TS. A plurality of pieces of music information, performance information, and setting information to be created can be stored.

検出回路4は、携帯用電話機端末の本体表面に設けられた押しボタンスイッチ等から成る操作子12を備え、操作子12のスイッチ操作状態を検出する。これらのスイッチには、通話時に使用される通話スイッチ、着信メロディのダウンロード要求スイッチ、発音制御回路8(音源/効果回路)の設定スイッチ、各種情報の作成/編集スイッチ等が含まれる。また、表示回路5には表示部13が接続され、表示部13の液晶画面上には、各種通話情報や、発音制御に関係する各種メロディ情報等、各種視認情報を表示することができる。   The detection circuit 4 includes an operation element 12 such as a push button switch provided on the surface of the main body of the portable telephone terminal, and detects a switch operation state of the operation element 12. These switches include a call switch used during a call, a switch for requesting a download of an incoming melody, a setting switch of the sound control circuit 8 (sound source / effect circuit), and a switch for creating / editing various information. Further, a display unit 13 is connected to the display circuit 5, and on the liquid crystal screen of the display unit 13, it is possible to display various types of visual information such as various types of call information and various types of melody information related to sound control.

送受信回路6は、通信アンテナを備え、基地局(サーバ局又は中継局ともいう。)を介して他の電話機端末と交信し通話するための回路であり、楽曲情報や設定情報の要求や受取りにも用いられる。一方、オーディオ制御回路7は、通話時の音声信号や、楽音の入出力信号を制御するために設けられた回路であり、マイクロフォン(MIC)14からの入力音声を送受信回路6に送信する音声送信機能や、送受信回路6で受信した通話音声信号を通話用スピーカ15及び外部出力端子16に送出する音声再生機能のほか、発音制御回路8から受信する楽音信号を通話用スピーカ15及び出力端子16に送出するBGM再生機能等を有している。   The transmission / reception circuit 6 includes a communication antenna and communicates with another telephone terminal via a base station (also referred to as a server station or a relay station) to communicate with the telephone terminal. The transmission / reception circuit 6 requests and receives music information and setting information. Is also used. On the other hand, the audio control circuit 7 is a circuit provided for controlling a voice signal during a call and an input / output signal of a musical tone, and a voice transmission for transmitting an input voice from a microphone (MIC) 14 to the transmission / reception circuit 6. In addition to the function and the voice reproducing function of transmitting the voice signal received by the transmission / reception circuit 6 to the voice speaker 15 and the external output terminal 16, the tone signal received from the sound generation control circuit 8 is transmitted to the voice speaker 15 and the output terminal 16. It has a BGM playback function to send out.

発音制御回路8は、着信メロディ音やBGM音等の楽音信号を制御するための一連の処理を独自に行う回路で、複数音を同時に発音することが可能である。つまり、楽音信号を合成して発音用スピーカ17やオーディオ制御回路7に送信することにより、着信メロディやBGM等の楽音を発音させる機能を有している。発音制御回路8は、また、ディジタル楽音信号を他のディジタル楽音信号利用機器に送信するためのディジタル出力端子18を備えている。なお、発音用スピーカ17は、通話用スピーカ15と兼用にして1つにまとめる構成にすることができる。   The tone generation control circuit 8 is a circuit that independently performs a series of processes for controlling a tone signal such as a ringtone melody tone or a BGM tone, and can emit a plurality of tones simultaneously. In other words, it has a function of generating a tone such as an incoming melody or BGM by synthesizing a tone signal and transmitting the synthesized tone signal to the tone generation speaker 17 and the audio control circuit 7. The tone control circuit 8 also has a digital output terminal 18 for transmitting a digital tone signal to another digital tone signal utilizing device. Note that the sounding speaker 17 can be combined with the telephone speaker 15 so as to be integrated into one.

接続回路9は、可搬式の着脱可能小型記憶媒体19を装着するための回路であり、装着された小型記憶媒体19から楽曲情報を含む各種情報を取り込むことができ、逆に、記憶媒体19に情報を書き込むこともできる。また、通信I/F10は、外部装置とのケーブル接続用端子を備え、この端子に接続される通信ケーブル20を介して、他の電話機端末やパーソナルコンピュータ(PC)端末と交信し、楽曲情報を含む各種情報を、これらの装置から端末システムTSに取り込んだり、端末システムTSからこれらの装置に授与することができる。   The connection circuit 9 is a circuit for mounting the portable small-sized removable storage medium 19, and can take in various kinds of information including music information from the mounted small-sized storage medium 19. Information can also be written. The communication I / F 10 has a cable connection terminal with an external device. The communication I / F 10 communicates with another telephone terminal or personal computer (PC) terminal via a communication cable 20 connected to the terminal, and transmits music information. Various information including these can be taken into the terminal system TS from these devices, or can be given to these devices from the terminal system TS.

小型記憶媒体19には、通信ケーブル20及び通信I/F10を介して他の電話機端末やパーソナルコンピュータ端末から受信した楽曲情報や設定情報を記憶したり、送受信回路6を介してサーバ(BS)から受信した楽曲情報や設定情報を記憶しておくことができる。或いは、自携帯用端末装置TSを用いて、自動作曲又は自動編曲した楽曲情報を記憶しておくこともできる。また、記憶した楽曲情報や設定情報を読み出し、着信メロディやBGM等として発音させる。   The small storage medium 19 stores music information and setting information received from other telephone terminals or personal computer terminals via the communication cable 20 and the communication I / F 10, and transmits data from the server (BS) via the transmission / reception circuit 6. The received music information and setting information can be stored. Alternatively, it is also possible to use the self-portable terminal device TS to store self-organized music or automatically arranged music information. In addition, the stored music information and setting information are read out and sounded as an incoming melody or BGM.

〔発音制御回路(1)〕
図2は、この発明の一実施例による発音制御回路の詳細な構成を表わすブロック図である。この例では、発音制御回路8は、回路内にCPUを備えておらず、携帯用電話機端末(端末システムTS)本体に装備されている本体CPU1により動作制御される。発音制御回路8は、システムBUS11に接続されるバス接続経路を介して、楽曲情報、演奏情報、設定情報やその他情報(再生開始/停止等)を送受信する。
[Sound control circuit (1)]
FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of a tone control circuit according to one embodiment of the present invention. In this example, the sound control circuit 8 does not include a CPU in the circuit, and its operation is controlled by a main body CPU 1 provided in the main body of the portable telephone terminal (terminal system TS). The tone control circuit 8 transmits and receives music information, performance information, setting information, and other information (playback start / stop, etc.) via a bus connection path connected to the system BUS11.

制御回路21は、上述のバス接続経路を介して、端末システムTS本体との双方向情報通信を行なうことができる。本体側で予め用意されたり或いは外部から受信された演奏情報や設定情報は、本体ROM2或いは本体RAM3に記録乃至格納されているが、制御回路21により、演奏情報は先入れ先出しメモリ(FIFO)22に記憶し、音色及び効果に関する設定情報は音色/効果RAM23に記憶することができる。この場合、FIFO22及びRAM23に記憶される演奏情報及び設定情報は、1楽曲情報分の全部或いは一部である。   The control circuit 21 can perform bidirectional information communication with the terminal system TS via the above-described bus connection path. Performance information and setting information prepared beforehand or received from the outside of the main body are recorded or stored in the main body ROM 2 or the main body RAM 3, but the performance information is stored in a first-in first-out memory (FIFO) 22 by the control circuit 21. The setting information on the timbre and the effect can be stored in the timbre / effect RAM 23. In this case, the performance information and the setting information stored in the FIFO 22 and the RAM 23 are all or a part of one music information.

制御回路21は、また、本体側より指定された設定音色及び設定効果に基づいて、音色/効果RAM23内の音色設定情報及び効果設定情報(DSPプログラムを含む)を読み出し、音源回路24及び効果回路25における音色及び効果を設定する。制御回路21は、さらに、FIFO22や音色/効果RAM23の記憶許容量の限界を本体に連絡し、本体側からの情報通信の一時停止を要求する機能を有している。   The control circuit 21 also reads out the tone setting information and the effect setting information (including the DSP program) in the tone / effect RAM 23 based on the setting tone and the setting effect specified by the main unit, and outputs the tone generator circuit 24 and the effect circuit. The tone and the effect in 25 are set. The control circuit 21 further has a function of notifying the main body of the limit of the storage capacity of the FIFO 22 and the tone / effect RAM 23 and requesting a temporary stop of information communication from the main body.

FIFO22及び読出回路26は、本体ROM2乃至本体RAM3から受信した演奏情報を、順次、音源回路に送信する演奏情報供給制御装置として機能する。すなわち、FIFO22は、受信した演奏情報を受信順に一時記憶し、読出回路26は、所定時間毎にFIFO22にアクセスし、情報があればそれを順次続み出して音源回路24に出力する。   The FIFO 22 and the readout circuit 26 function as a performance information supply control device for sequentially transmitting the performance information received from the main body ROM 2 to the main body RAM 3 to the tone generator circuit. That is, the FIFO 22 temporarily stores the received performance information in the order of reception, and the readout circuit 26 accesses the FIFO 22 at predetermined time intervals, and if there is information, sequentially reads out the information and outputs it to the tone generator 24.

音源回路24は、例えば、FM音源であり、複数音を同時に発音することが可能である。音源回路24は、音色/効果RAM23から受信した音色に関する設定情報に基づき発音すべき音色を設定すると共に、読出回路26から受信した演奏情報に基づき、設定されている音色に対応する楽音信号を順次合成してミキサ(MIX)27に出力する。   The sound source circuit 24 is, for example, an FM sound source, and can generate a plurality of sounds simultaneously. The tone generator 24 sets the tone to be generated based on the setting information about the tone received from the tone / effect RAM 23, and sequentially generates a tone signal corresponding to the set tone based on the performance information received from the readout circuit 26. The signals are combined and output to a mixer (MIX) 27.

効果回路25は、音色/効果RAM23から受信した効果に関する設定情報に基づいて、付与すべきリバーブ等の効果を設定する回路であり、設定された効果をMIX27から入力される信号にDSPプログラムに従って付与し、効果を付与した後の信号を再びMIX27に出力する。   The effect circuit 25 is a circuit for setting an effect such as a reverb to be applied based on the setting information on the effect received from the tone / effect RAM 23. The effect circuit 25 applies the set effect to a signal input from the MIX 27 according to a DSP program. Then, the signal to which the effect has been applied is output to the MIX 27 again.

MIX27には、端末システムTS本体のオーディオ制御回路7との接続経路を介して、通話音がディジタル信号で入力される。MIX27は、音源回路24、効果回路25及びオーディオ制御回路から入力される諸信号を合計する。すなわち、MIX27への入力信号には、
(1)音源回路24からの合成楽音信号SM、
(2)オーディオ制御回路7からの通話音信号ST、
(3)効果回路25からの効果付与後信号SE
の三種類がある。
The MIX 27 receives a call signal as a digital signal via a connection path to the audio control circuit 7 of the terminal system TS. The MIX 27 sums up various signals input from the sound source circuit 24, the effect circuit 25, and the audio control circuit. That is, the input signal to the MIX 27 includes:
(1) Synthesized musical tone signal SM from tone generator circuit 24,
(2) a call sound signal ST from the audio control circuit 7;
(3) post-effect signal SE from the effect circuit 25
There are three types.

ここで、入力信号SM,STは、MIX27から効果回路25に選択的に出力されて効果が付与されるが、このように効果付与のために出力される信号SM,STは、端末システムTS本体の操作子12中の所定のスイッチを操作することにより選択的に設定される。そして、MIX27は、合成した全信号を、デジタルアナログ変換回路(DAC)28に出力すると共に、デジタル出力端子18を介してディジタル信号で出力することができる。   Here, the input signals SM and ST are selectively output from the MIX 27 to the effect circuit 25 to give an effect, and the signals SM and ST output for giving an effect in this way are the terminal system TS main body. Is selectively set by operating a predetermined switch in the operation element 12 of FIG. The MIX 27 can output all the synthesized signals to a digital-to-analog converter (DAC) 28 and also output digital signals via the digital output terminal 18.

DAC28、振幅制御回路(VOL)29及び増幅回路(AMP)30は、アナログ出力装置を構成する。DAC28から出力されるアナログ楽音信号は、音量がVOL29により調整され、ヘッドフォン端子を介して端末システムTS本体のオーディオ制御回路7に出力され、或いは、AMP30を介して発音用スピーカ17に送信されて楽音として放音される。すなわち、合成された全信号は、VOL29からアナログ信号でオーディオ制御回路7側に出力され、AMP30からもアナログ信号にてスピーカ17に供給され楽音として放音される。   The DAC 28, the amplitude control circuit (VOL) 29, and the amplifier circuit (AMP) 30 constitute an analog output device. The analog musical tone signal output from the DAC 28 has its volume adjusted by the VOL 29 and is output to the audio control circuit 7 of the terminal system TS via a headphone terminal, or transmitted to the sounding speaker 17 via the AMP 30 to generate a musical tone. It is emitted as That is, all of the synthesized signals are output from the VOL 29 to the audio control circuit 7 as analog signals, and are also supplied from the AMP 30 to the speakers 17 as analog signals and emitted as musical sounds.

〔発音制御回路(2)〕
図3は、この発明の他の実施例による発音制御回路の詳細な構成を表わすブロック図を示す。この例では、発音制御回路8は、回路内に発音制御CPU31を備え、本体CPU1から独立して発音制御回路8の動作を制御することができる。発音制御CPU31、通信回路32、タイマ33、発音制御ROM34、発音制御RAM35、音源回路36、効果回路37、ミキサ回路(MIX)38、振幅制御回路(VOL)39等を備え、これらの装置31〜39は、発音制御回路用バス(発音制御BUS)40を介して互いに接続される。
[Sound control circuit (2)]
FIG. 3 is a block diagram showing a detailed configuration of a tone control circuit according to another embodiment of the present invention. In this example, the tone control circuit 8 includes a tone control CPU 31 in the circuit, and can control the operation of the tone control circuit 8 independently of the main CPU 1. A sound control CPU 31, a communication circuit 32, a timer 33, a sound control ROM 34, a sound control RAM 35, a sound source circuit 36, an effect circuit 37, a mixer circuit (MIX) 38, an amplitude control circuit (VOL) 39, and the like. Reference numerals 39 are connected to each other via a sound control circuit bus (sound control BUS) 40.

通信回路32は、次の2つの通信機能を有している:
(1)「本体BUS11との間で情報の双方向通信を行う」=本体BUS11及び通信回路32を経由して端末システムTSの外部から受信した楽曲情報、演奏情報、設定情報等を発音制御RAM35に記録する(なお、発音制御ROM34には、発音制御のための各種テーブル等が記録されている。)。また、音色や効果等の選択、パラメータ変更、再生する楽曲情報の選択等に関する各情報(本体操作子の操作情報)を受信する。なお、受信した情報は、発音制御CPU31の動作で解釈され、各情報に合わせた処理、例えば選択された音色に関する設定を音源回路36に対して行う(ROM34或いはRAM35から選択された音色に対応する設定情報を読み出して、音源回路36に出力する)等の処理が実施される。
The communication circuit 32 has the following two communication functions:
(1) “Perform bidirectional information communication with the main unit BUS11” = Music information, performance information, setting information, and the like received from outside the terminal system TS via the main unit BUS11 and the communication circuit 32; (Note that the sound control ROM 34 stores various tables and the like for sound control.) Further, it receives various information (operation information of the main body operation elements) relating to selection of tone color and effect, parameter change, selection of music information to be reproduced, and the like. The received information is interpreted by the operation of the tone generation control CPU 31, and processing corresponding to each information, for example, setting relating to the selected timbre is performed for the tone generator circuit 36 (corresponding to the timbre selected from the ROM 34 or the RAM 35). The setting information is read out and output to the tone generator circuit 36).

また、本体操作子の操作により、発音制御回路内の発音制御ROM34或いは発音制御RAM35内に記録されている楽曲情報や設定情報のエディットが指示された場合には、ROM34或いはRAM35から、操作に対応する(選択された)情報を読み出し、本体RAM3に送信する(エディット処理は本体RAM3を使用して行われ、エディット処理が終了した時点で、再び発音制御回路内のRAM35に情報が上書きされる)。   When an operation of the main body operator is instructed to edit music information or setting information recorded in the sound control ROM 34 or the sound control RAM 35 in the sound control circuit, the operation is controlled from the ROM 34 or the RAM 35. The information to be performed (selected) is read out and transmitted to the main body RAM 3 (the editing processing is performed using the main body RAM 3, and when the editing processing is completed, the information is again overwritten in the RAM 35 in the tone generation control circuit). .

(2)「オーディオ制御回路7と情報の双方向通信を行う」=発音制御回路8の内部で合成した楽音信号等をオーディオ制御回路7に送信したり、オーディオ制御回路7から受信した通話音信号等の信号を発音制御回路8内で加工したり、また、加工した信号を再びオーディオ制御回路7へ送信したりする等の処理を行う。上述の加工には、例えば、通話音への効果付与処理や通話音声の音高/音色変換処理がある。 (2) "Perform bidirectional communication of information with the audio control circuit 7" = a tone signal or the like synthesized inside the tone generation control circuit 8 is transmitted to the audio control circuit 7 or a call sound signal received from the audio control circuit 7 Processing such as processing the signals in the sound control circuit 8 and transmitting the processed signals to the audio control circuit 7 again is performed. The processing described above includes, for example, an effect imparting process to the call sound and a pitch / tone conversion process of the call voice.

発音制御CPU31は、端末システムTS本体から独立して、発音制御回路8内の動作を制御し、タイマ33から発生される信号に基づいて、発音制御ROM34や発音制御RAM35内に記憶されている演奏情報を順次読み出すことにより、着信メロディやBGM等の楽音を再生する。発音制御CPU31は、また、発音制御ROM34や発音制御RAM35内の設定情報を発音制御BUS40を介して音源回路36や効果回路37等に送信して再生させ、さらに、楽音の音色や付与効果の設定を制御することもできる。なお、このように楽音の演奏を開始させたり終了させたりする処理は、本体の操作子12を利用した指示操作に基づき起動される。   The tone control CPU 31 controls the operation of the tone control circuit 8 independently of the terminal system TS main body, and performs the performance stored in the tone control ROM 34 and the tone control RAM 35 based on the signal generated from the timer 33. By sequentially reading the information, a tone such as an incoming melody or BGM is reproduced. The sound control CPU 31 transmits the setting information in the sound control ROM 34 and the sound control RAM 35 to the tone generator circuit 36 and the effect circuit 37 via the sound control BUS 40 for reproduction, and further sets the tone color of the musical sound and the effect to be applied. Can also be controlled. The process of starting and ending the performance of a musical tone is started based on an instruction operation using the operation unit 12 of the main body.

タイマ33は、所定時間毎に信号を発生する。ここで発生される信号に基づいて着信メロディ音やBGM音等の楽音の発音タイミングを制御し、発生楽音の演奏テンポを決定する。このテンポはユーザによる制御が可能である。   The timer 33 generates a signal every predetermined time. Based on the signal generated here, the tone generation timing of a tone such as a ringtone melody tone or a BGM tone is controlled, and the performance tempo of the tone generated is determined. This tempo can be controlled by the user.

テンポ制御の仕方はどのようなものでもよい。例えば、設定されたテンポに応じてタイマ33から発生される信号の周期を変更する(即ち、楽曲情報の処理周期を変更する)方法、処理周期(タイマ33からの信号の周期)を一定とし楽曲情報中のタイミングデータの値を設定されたテンポに応じて変更する方法、処理周期(タイマ33からの信号の周期)を一定とし1回の処理において楽曲情報中のタイミングデータの計数の仕方をテンポに応じて変更する方法などがある。なお、ユーザによるテンポの指定は、テンポ絶対値の数値(“120”や“150”等)による指定、テンポ標語(「アレグロ」、「モデラート」等)による指定、基準テンポからの変更〔パーセント(%)や増減値(±)〕の指定、感覚的な用語(「速い」、「遅い」、「中くらい」等)による指定などがある。これらは本体の操作子12を利用して指定される。   The way of controlling the tempo may be any. For example, a method of changing the cycle of the signal generated from the timer 33 in accordance with the set tempo (that is, changing the processing cycle of the music information), and setting the processing cycle (the cycle of the signal from the timer 33) to be constant The method of changing the value of the timing data in the information according to the set tempo, the method of counting the timing data in the music information in one process by keeping the processing cycle (the cycle of the signal from the timer 33) constant. For example, there is a method of changing according to. The user can specify the tempo by specifying the absolute value of the tempo (eg, “120” or “150”), by specifying the tempo slogan (“allegro”, “moderate”, etc.), or by changing from the reference tempo (percent ( %), An increase / decrease value (±)], and an intuitive term (“fast”, “slow”, “medium”, etc.). These are designated using the operation unit 12 of the main body.

発音制御ROM34は、着信メロデイ用やBGM用等の所定の楽曲情報、演奏情報、設定情報、情報形式変換用の変換テーブル、情報圧縮用の圧縮テーブルをそれぞれ複数記憶しており、発音制御RAM35は、追加された或いは新規に作成された複数の楽曲情報、演奏情報、設定情報を記憶することができる。   The sound control ROM 34 stores a plurality of predetermined pieces of music information, performance information, setting information, a conversion table for information format conversion, and a plurality of compression tables for information compression for incoming melody, BGM, and the like. In addition, a plurality of pieces of music information, performance information, and setting information that have been added or newly created can be stored.

音源回路36は、この例では、FM音源であり、複数音の同時発音が可能である。発音制御ROM34や発音制御RAM35から発音制御BUS40を介して送信される音色に関する設定情報に基づいて発音音色を設定する。音源回路36は、また、発音制御CPU31およびタイマ33の制御により、発音制御ROM34や発音制御RAM35から送信される演奏情報に基づいて、設定されている音色に対応する楽音信号を順次合成し、MIX38に出力する。   The sound source circuit 36 is an FM sound source in this example, and is capable of simultaneously generating a plurality of sounds. A tone tone is set based on tone-related setting information transmitted from the tone control ROM 34 and the tone control RAM 35 via the tone control BUS 40. Under the control of the tone generation control CPU 31 and the timer 33, the tone generator circuit 36 sequentially synthesizes tone signals corresponding to the set timbres based on performance information transmitted from the tone generation control ROM 34 and the tone generation control RAM 35, and MIX 38 Output to

効果回路37は、発音制御ROM34や発音制御RAM35から発音制御BUS40を介して送信される効果に関する設定情報に基づいて、楽音に付与する効果を設定する。効果回路37は、また、MIX38から入力される信号および通信回路32から入力される通話音信号ST等に対して効果を付与し、付与した後の信号SEを再びMIX38に出力する。   The effect circuit 37 sets the effect to be applied to the musical tone based on the setting information on the effect transmitted from the sound control ROM 34 and the sound control RAM 35 via the sound control BUS 40. The effect circuit 37 also applies an effect to the signal input from the MIX 38 and the speech sound signal ST input from the communication circuit 32, and outputs the signal SE after the addition to the MIX 38 again.

MIX38は、入力される信号を合計し、デジタルアナログ変換回路(DAC)41及びディジタル出力端子18に出力する。MIX38に入力される信号には、
(1)音源回路36からの合成楽音信号SM、
(2)オーディオ制御回路7からの通話音信号ST、
(3)効果回路37からの効果付与後信号SE
などがある。MIX38は、効果付与のために、入力信号SM,STを選択的に効果回路37に出力し、この出力信号は端末システムTS本体側の操作子12の所定スイッチの操作により設定される。
The MIX 38 sums the input signals and outputs the sum to a digital-to-analog conversion circuit (DAC) 41 and the digital output terminal 18. The signals input to the MIX 38 include:
(1) Synthesized tone signal SM from tone generator circuit 36,
(2) a call sound signal ST from the audio control circuit 7;
(3) The post-effect signal SE from the effect circuit 37
and so on. The MIX 38 selectively outputs the input signals SM and ST to the effect circuit 37 in order to give an effect, and the output signal is set by operating a predetermined switch of the operation unit 12 on the terminal system TS main body side.

振幅制御回路(VOL)39及び増幅回路(AMP)42はアナログ出力装置を構成し、DAC41から出力されるアナログ楽音信号の音量はVOL39により調整され、音量調整されたアナログ楽音信号は、ヘッドフォン端子からオーディオ制御回路7へ出力されると共に、更に、AMP42を介して発音用スピーカ17に送信される。   The amplitude control circuit (VOL) 39 and the amplifier circuit (AMP) 42 constitute an analog output device. The volume of the analog tone signal output from the DAC 41 is adjusted by the VOL 39, and the adjusted analog tone signal is output from the headphone terminal. The signal is output to the audio control circuit 7 and further transmitted to the sounding speaker 17 via the AMP 42.

〔端末システムの使用環境〕
図4は、この発明の一実施例による携帯用電話機端末の使用環境の一例を表わす概念図である。第1環境では、ユーザが使用する携帯用電話機端末(端末システム)TSから送受信回路6を介して基地局(サーバ局)BSに通話を行い、所望の楽曲情報等を選曲しその送信を要求すると、対応する楽曲情報等が基地局BSから送信され、端末システムTS内にダウンロードし、この情報を利用して着信時のメロディ音や通話中のBGM音等を発音させることができる。
[Terminal system usage environment]
FIG. 4 is a conceptual diagram showing an example of a usage environment of the portable telephone terminal according to one embodiment of the present invention. In the first environment, a call is made from a portable telephone terminal (terminal system) TS used by a user to a base station (server station) BS via a transmission / reception circuit 6 to select desired music information and request transmission thereof. The corresponding music information or the like is transmitted from the base station BS, downloaded into the terminal system TS, and using this information, a melody sound at the time of an incoming call or a BGM sound during a call can be generated.

第2環境においては、端末システムTSは、通信I/F10に接続される通信ケーブル20を介してパーソナルコンピュータ端末PCで作成された楽曲情報等を受信し、これをメロディやBGM等として利用することができる。   In the second environment, the terminal system TS receives music information or the like created by the personal computer terminal PC via the communication cable 20 connected to the communication I / F 10 and uses the information as a melody or BGM. Can be.

また、端末システムTSは、第3環境では、接続回路9に装着される小型の外部記録媒体19に記録されている楽曲情報等を記録媒体19から導入し、また、第4環境では、他の電話機端末OSから、基地局BSを経由して電話回線及び送受信回路6を介して、或いは、通信ケーブル20及び通信I/F10を介して、他の電話機端末OSの楽曲情報等を受信し、これらの情報を楽音発音に利用することができる。   Further, in the third environment, the terminal system TS introduces music information and the like recorded on the small external recording medium 19 attached to the connection circuit 9 from the recording medium 19, and in the fourth environment, other music information is introduced. Music information of another telephone terminal OS is received from the telephone terminal OS via the telephone line and the transmission / reception circuit 6 via the base station BS, or via the communication cable 20 and the communication I / F 10. Information can be used for musical sound pronunciation.

基地局BS、パーソナルコンピュータ端末PC、外部記憶媒体19又は他の電話機端末OS等の楽曲情報源から、端末システムTSに導入される楽曲情報は、情報源BS,PCやシステムTS内での編集、圧縮、形式変換等によって、使用可能な形態にダウンサイジングされる。   The music information introduced into the terminal system TS from music information sources such as the base station BS, the personal computer terminal PC, the external storage medium 19, or another telephone terminal OS can be edited in the information sources BS, PC and the system TS. Downsized to a usable form by compression, format conversion, etc.

例えば、これらの楽曲情報源から端末システムTS内に導入される楽曲情報(演奏情報及び設定情報を含む。)は、自機種に合ったフォーマットの場合もあり別のフォーマットの場合もある。自機種に合ったフォーマットが導入される場合は、予めこのフォーマットで作成されているか、或いは、別のフォーマットからフォーマット変換(形式変換)されたものであり、この形式変換は、基地局BS或いはパーソナルコンピュータ端末PC内にて行われる。また、別のフォーマットが端末システムTSに導入される場合には、端末システムTS内において、別のフォーマットを端末システムTSでのフォーマットに変換する。   For example, the music information (including performance information and setting information) introduced into the terminal system TS from these music information sources may be in a format suitable for the own model or in another format. When a format suitable for the own model is introduced, it is created in advance in this format or converted from another format (format conversion). This format conversion is performed by the base station BS or personal computer. This is performed in the computer terminal PC. When another format is introduced to the terminal system TS, the other format is converted into the format of the terminal system TS in the terminal system TS.

〔情報フォーマット〕
図5は、この発明の一実施例による携帯用電話機端末における自機種の情報フォーマットの例を示す。この携帯用電話機端末システムTS及びこの端末システムTSと同じフォーマットで情報処理を行う同一機種の他の電話機端末において取扱いが可能な「自機種対応の楽曲情報IA」は、図5に示すように、音色/効果を設定する設定情報SAと楽音演奏用の演奏情報MAとから構成される。各情報SA,MAは、端末システム内メモリ(RAM3)の記憶容量を圧迫せず、しかも、よりよい楽音の発音を実現することができるように、必要最小限の情報のみを記録したものであり、端末システムTS内では、これらの情報に従って発音制御が行われる。以下、このタイプの情報フォーマットを「自機種フォーマットA」という。
[Information format]
FIG. 5 shows an example of the information format of its own model in the portable telephone terminal according to one embodiment of the present invention. As shown in FIG. 5, the “music information IA corresponding to the own model” that can be handled by the portable telephone terminal system TS and another telephone terminal of the same model that performs information processing in the same format as the terminal system TS, as shown in FIG. It is composed of setting information SA for setting timbre / effect and performance information MA for musical performance. Each of the information SA and MA records only the minimum necessary information so that the storage capacity of the memory (RAM3) in the terminal system is not squeezed and a better tone can be produced. In the terminal system TS, sound generation control is performed according to the information. Hereinafter, this type of information format is referred to as “own model format A”.

設定情報SAは、音色に関して、
(1)音色種類を識別するための音色ナンバNA、
(2)音源回路における音色を設定するための詳細な情報(音色パラメータ)DA
を含んでいる。(2)の音色パラメータDAには、アルゴリズムデータAA、周波数パラメータ(Fパラメータ)FA、エンベロープパラメータ(EGパラメータ)EA等がある。
The setting information SA relates to a tone color.
(1) Tone number NA for identifying a tone type,
(2) Detailed information (tone color parameter) DA for setting the tone in the tone generator circuit
Includes The timbre parameter DA of (2) includes algorithm data AA, frequency parameter (F parameter) FA, envelope parameter (EG parameter) EA, and the like.

アルゴリスムデータAAは、FM音源における複数のオペレータ〔サイン波メモリ+アウトプットレベル演算器+エンベロープ(EG)波形合成器のセット〕の組合せ即ちアルゴリズムを決定するためのパラメータであり、FパラメータFAは、各オペレータ毎の、読出サイン波の周波数を決定するためのパラメータであり、EGパラメータEAは、エンベロープ波形(EG波形)を合成するための複数のレベル値及びレート値を設定するためのパラメータである。   The algorithm data AA is a parameter for determining a combination, that is, an algorithm, of a plurality of operators (sine wave memory + output level calculator + envelope (EG) waveform synthesizer set) in the FM sound source. The EG parameter EA is a parameter for determining the frequency of the read sine wave for each operator, and the EG parameter EA is a parameter for setting a plurality of level values and rate values for synthesizing an envelope waveform (EG waveform). .

また、設定情報SAには、このような音色設定用の情報NA,DA以外に、効果パラメータを設定する情報、効果回路25の内容を決定する効果プログラム(DSPプログラム)、音声情報、画像情報等がある。   The setting information SA includes information for setting effect parameters, an effect program (DSP program) for determining the contents of the effect circuit 25, voice information, image information, and the like, in addition to the tone color setting information NA and DA. There is.

演奏情報MAは、タイミングデータTM、キーナンバKN、ゲートタイムGT等から成る演奏を行うための情報を演奏順に記録したものであり、複数同時発音可能な演奏情報が記録されている。   The performance information MA is information for performing the performance including the timing data TM, the key number KN, the gate time GT, and the like, and is recorded in the performance order.

図6は、他機種の携帯用電話機端末における従来形の情報フォーマットの例を示す。携帯用電話機端末において着信メロディ用情報として用いられている従来タイプの楽曲情報IBは、図6に示すように、記号a,b,c,…からなる記号列で表わされる演奏情報のみであり、設定情報は存在しない。以下、このタイプの情報フォーマットを「従来形フォーマットB」という。   FIG. 6 shows an example of a conventional information format in a portable telephone terminal of another model. The conventional type of music information IB used as ringing melody information in the portable telephone terminal is, as shown in FIG. 6, only performance information represented by a symbol string composed of symbols a, b, c,. No configuration information exists. Hereinafter, this type of information format is referred to as “conventional format B”.

他機種の演奏情報IBは、より詳細にいうと、所定の規則に従って、楽曲の演奏順に携帯用電話機端末に装備されているテンキーで入力可能な記号(#、1、2、3、…)を並べたものである。例えば、数字の「1」は“ド”の音高に、数字の「2」は“レ”の音高に、…、相当するものとし、これらの数字の連続数に応じて発音音長を規定する。従って、記号列a,b,c,…により「1−1−2−1−1−…」が表わされる場合、この記号列は、“ド”を4分音符長発音させたのち、“レ”を8分音符長発音させ、その後、再び“ド”を4分音符長発音させる楽音を表わす。   More specifically, the performance information IB of the other models includes symbols (#, 1, 2, 3,...) That can be input using numeric keys provided on the portable telephone terminal in the order of playing the music in accordance with a predetermined rule. They are arranged. For example, the numeral “1” corresponds to the pitch of “do”, the numeral “2” corresponds to the pitch of “re”,... Stipulate. Therefore, when “1-1-2-1-1-1...” Is represented by the symbol strings “a”, “b”, “c”,... Represents a musical tone in which "" is pronounced in eighth note length and then "do" is again pronounced in quarter note length.

図7は、従来より電子楽器等で使用されている汎用の楽音情報フォーマツトの例を示す。従来の電子楽器等では、汎用楽音情報フォーマツト〔“SMF”(Standard MIDI File)フォーマット〕に沿って、図7に示すように、音色/効果を設定するための設定情報SCと楽音演奏用の演奏情報MCとから構成される楽音情報ICが使用されている。以下、このタイプの情報フォーマットを「SMFフォーマットC」という。   FIG. 7 shows an example of a general-purpose tone information format conventionally used in electronic musical instruments and the like. In a conventional electronic musical instrument or the like, as shown in FIG. 7, setting information SC for setting timbres / effects and performance for musical tone performance are used in accordance with a general tone information format (“SMF” (Standard MIDI File) format). A tone information IC composed of information MC is used. Hereinafter, this type of information format is referred to as “SMF format C”.

設定情報SCのうち音色を設定するための情報は、
(1)音色識別情報としての音色ナンバNC、
(2)音色設定用詳細情報(音色パラメータ)DC
から構成されている。
The information for setting the tone in the setting information SC is:
(1) Tone number NC as timbre identification information;
(2) Detailed information for tone setting (tone parameter) DC
It is composed of

(2)の音色設定用詳細情報DCは、図7にも示すように、端末システムTS用の音色パラメータDAとは異なり、情報量が多い。例えば、アルゴリズムデータACやFパラメータFCの外に、発音する音高によってEGのレベルを制御するレートスケールデータRSが記憶されていたり、EGパラメータECについても、その内容がより詳細な情報を含んでおり、図5の自機種フォーマットAにおける設定情報SA中のEGパラメータEAよりも、レベル値及びレート値の数が多い。なお、このような詳細情報DC中の過多情報は、端末システムTSを含むシステム内において、SMFフォーマツトCから自機種フォーマットAに形式変換する際に、端末システムTSにおいては必要不可欠でない情報として、圧縮(削除)されることになる。   As shown in FIG. 7, the timbre setting detailed information DC of (2) has a large amount of information unlike the timbre parameter DA for the terminal system TS. For example, in addition to the algorithm data AC and the F parameter FC, rate scale data RS for controlling the level of the EG according to the pitch at which the sound is generated is stored. The content of the EG parameter EC also includes more detailed information. Thus, the number of level values and rate values is larger than the number of EG parameters EA in the setting information SA in the format A of the own model of FIG. In the system including the terminal system TS, such excess information in the detailed information DC is compressed as information that is not indispensable in the terminal system TS when the format is converted from the SMF format C to the own model format A. (Deleted).

演奏情報MCは、「デュレーションDR+イベントIV」形式の情報であり、キーオン、キーオフイベントがそれぞれデュレーションデータDRと共に記憶されるので、情報量がやや多くなっている。また、各キーオン毎にベロシティデータが記録されるが、このベロシティデータも自機種フォーマットAへの形式変換の際に圧縮(削除)される。   The performance information MC is information of the “duration DR + event IV” format, and the key-on and key-off events are stored together with the duration data DR, so the amount of information is slightly larger. Also, velocity data is recorded for each key-on, and this velocity data is also compressed (deleted) at the time of format conversion to the format A of the own device.

なお、図7の楽曲情報IC及び図5の楽曲情報IAは、1パート構成として記載されているが、これは説明上の都合によるものであり、楽曲情報IC及びIAは複数パート構成であることが通常である。その場合には、全パートに対して設定情報が1つのみ記録されていてもよい。   Note that the music information IC of FIG. 7 and the music information IA of FIG. 5 are described as a one-part configuration, but this is for convenience of explanation, and the music information IC and IA have a multi-part configuration. Is normal. In that case, only one setting information may be recorded for all parts.

〔基地局との情報授受〕
図8及び図9は、この発明の一実施例による端末システム及び基地局から成る第1システムにおける情報授受関係を表わす機能的ブロック図を示す。この発明では、自端末即ち携帯用電話機端末システムTSは基地局BSから楽曲情報や設定情報を受信するが、これらの情報は、情報要求時に基地局BS側で必要に応じて形式変換され、受信時には端末システムTSにおいて利用可能な情報とされている。
[Information exchange with base station]
FIGS. 8 and 9 are functional block diagrams showing the information transfer relationship in the first system including the terminal system and the base station according to one embodiment of the present invention. According to the present invention, the own terminal, that is, the portable telephone terminal system TS receives music information and setting information from the base station BS. When the information is requested, the base station BS converts the format as necessary and receives the information. Sometimes, the information is used in the terminal system TS.

まず、端末システムTSは、要求情報送信モジュール(S1)により、送受信回路6を介して基地局(サーバ局)BSに電話をし、所定の指示に従ってサーバ局BSのデータベースDB内の情報に対してダウンロードを要求する。具体的には、例えば、サーバ局BSとの通話中、データベースDBに蓄積されている楽曲情報、演奏情報、設定情報等が自端末システムTSの表示部13に順次表示されるので、操作子12を用いて、これらの情報の何れかに対応する番号をキー入力し、且つ、要求決定操作を行うことによって、要求するダウンロード対象情報を表わす選択情報と自端末システムTSの機種・機番及び端末システムTSの音源回路24に装備されている音源の種類を表わす識別情報をサーバ局BSに送信する。   First, the terminal system TS calls the base station (server station) BS via the transmission / reception circuit 6 by the request information transmitting module (S1), and responds to information in the database DB of the server station BS according to a predetermined instruction. Request download. Specifically, for example, during a call with the server station BS, music information, performance information, setting information, and the like stored in the database DB are sequentially displayed on the display unit 13 of the own terminal system TS. By inputting a number corresponding to any of these pieces of information using a key, and performing a request determination operation, selection information indicating the download target information to be requested, and the model / device number of the own terminal system TS and the terminal The identification information indicating the type of the sound source provided in the sound source circuit 24 of the system TS is transmitted to the server station BS.

サーバ局BSにおいては、端末システムTSから要求情報が送信されたことに応答して、選択読出モジュール(B1)により、データベースDBから要求情報に対応する楽曲情報等が選択的に読み出され、読み出された演奏情報等のフォーマット種類を判断モジュール(図示省略)により判断する。この判断とは、具体的には、読み出された情報に添付されているフォーマット種類情報(図示を省略しているが、その情報のフォーマット種類を表す情報のことである。)の内容を確認することによりフォーマット種類を判断するか、或いは、フォーマット種類情報が添付されていない場合には、読み出された情報の内容からフォーマット種類を判断する、という処理である。そして、この判断の結果、読み出された情報のフォーマット種類が、自機種フォーマットAの場合は、フォーマット変換(形式変換)が不要なので、直ちに課金モジュール(B2)に手渡される。一方、読み出された演奏情報等が従来形フォーマツトBのように自機種と異なるフォーマットの場合には、設定情報添付モジュール(B3)及び形式変換モジュール(B4)を介して課金モジュール(B2)に手渡される。   In the server station BS, in response to the transmission of the request information from the terminal system TS, music information corresponding to the request information is selectively read from the database DB by the selective reading module (B1). The format type of the output performance information and the like is determined by a determination module (not shown). Specifically, this determination is to check the contents of the format type information (not shown, but information indicating the format type of the information) attached to the read information. Then, the format type is determined, or when the format type information is not attached, the format type is determined from the content of the read information. As a result of this determination, if the format type of the read information is the format A of the own model, the format conversion (format conversion) is unnecessary, so that the information is immediately passed to the charging module (B2). On the other hand, if the read performance information or the like is in a format different from that of its own model, such as the conventional format B, it is sent to the charging module (B2) via the setting information attachment module (B3) and the format conversion module (B4). Handed over.

設定情報添付モジュール(B3)においては、読み出された自機種と異なるフォーマットの演奏情報が、例えば、従来形フォーマットBの情報のように、設定情報をもたないものであれば、設定情報を添付する。この設定情報添付により、設定情報をもたない他機種の演奏情報であっても、端末システムTSにおいて、音源機能を活かして効果的な音色/効果を付与した楽音再生を行うことができるようになる。設定情報添付方法には、
(1)予め決められた設定情報を添付する、
(2)ユーザ選択の設定情報を添付する、
(3)演奏情報に馴染む設定情報を自動検出して添付する
等の方法がある。
In the setting information attachment module (B3), if the read performance information in a format different from the own model does not have the setting information, for example, information of the conventional format B, the setting information is Attach. By attaching the setting information, even in the case of performance information of another model having no setting information, the terminal system TS can reproduce a musical tone with an effective tone / effect by utilizing the sound source function. Become. For setting information attachment method,
(1) Attach predetermined setting information,
(2) Attach setting information of user selection,
(3) There is a method of automatically detecting and attaching setting information adapted to the performance information.

設定情報が添付された演奏情報は、形式変換モジュール(B4)に手渡され、予め用意されている変換テーブルTBを利用して、自機種フォーマットAへの形式変換が自動的に行われる。この変換テーブルTBは、形式変換前及び形式変換後のフォーマット組合せ毎に用意され、例えば、従来形フォーマットBから自機種フォーマットAへの変換規則を記述しているテーブルであり、演奏情報を別機種フォーマット(B)から自機種フォーマットAに形式変換を行う。   The performance information to which the setting information is attached is passed to the format conversion module (B4), and the format conversion to the format A of the own model is automatically performed by using a conversion table TB prepared in advance. This conversion table TB is prepared for each format combination before and after format conversion. For example, the conversion table TB is a table in which conversion rules from the conventional format B to the format A of the own model are described. The format conversion is performed from the format (B) to the format A of the own device.

なお、他機種のフォーマットには、図9には例示されていないが、従来形フォーマットBの外にSMFフォーマツトC等の場合もあり、例えば、SMFフォーマツトCの情報が読み出された場合は、変換テーブルTB内のSMFフォーマツトCから自機種フォーマットAへの変換規則を用いて形式変換を行う。従って、このような形式変換機能により、要求した情報が他機種(B,C等)のものであっても、自端末システムTSで発音可能な楽曲情報IAに変換され、端末システムTSでの使用を可能にする。   Although not shown in FIG. 9 as the format of another model, there is a case where the SMF format C is used in addition to the conventional format B. For example, when information of the SMF format C is read, The format conversion is performed using the conversion rule from the SMF format C in the conversion table TB to the format A of the own device. Therefore, even if the requested information is of another model (B, C, etc.), the format conversion function converts the requested information into music information IA that can be reproduced by the own terminal system TS, and uses the information in the terminal system TS. Enable.

また、SMFフォーマットCから自機種フォーマツトAへの変換などの場合には、ここに記載されている形式変換の処理前に、後述する図10の情報圧縮モジュール(P4)と同様の処理により情報圧縮を行うことも可能である。   In the case of conversion from the SMF format C to the format A of the own model, the information compression module (P4) shown in FIG. 10 described later performs information compression before the format conversion described here. It is also possible to do.

その後、課金モジュール(B2)においては、ダウンロードに対する課金作業が行われる。この作業においては、端末システムTSから送信された識別情報(端末の機種・機番、音源種類)を参照することにより、特定の機種あるいは特定の音源装置(サーバ局等と特定契約が結ばれている機種や音源装置)を装備した端末であることが認識された場合に、課金金額を割り引きするように構成することができる。   Thereafter, the charging module (B2) performs a charging operation for the download. In this work, by referring to the identification information (terminal model / device number, sound source type) transmitted from the terminal system TS, a specific contract is made with a specific model or a specific sound source device (a server station or the like). (E.g., a model or a sound source device), the charge amount is discounted when the terminal is recognized.

サーバ局BSは、課金作業の後、情報送信モジュール(B5)により、端末システムTSからの選択情報に対応する自機種フォーマットAの楽曲情報や設定情報をシステムTS側に送信する。   After the charging operation, the server station BS transmits music information and setting information of its own model format A corresponding to the selection information from the terminal system TS to the system TS by the information transmission module (B5).

これに対して、端末システムTSでは、情報受信モジュール(S2)により、サーバ局BSから送受信回路6を介して楽曲情報や設定情報を受信しダウンロードし、ダウンロードした情報は本体RAM3に記憶される。ここで、要求情報送信モジュール(S1)により要求してから、要求に対応する情報が基地局BSから送信され終わるまでの間、端末システムTSは、通話状態であってもよい。また、要求情報送信後に一旦通話を解除し、その後の通話処理(電子メールや基地局BSからの返信通話)により要求した情報を受信するようにしてもよい。   On the other hand, in the terminal system TS, the information receiving module (S2) receives and downloads music information and setting information from the server station BS via the transmission / reception circuit 6, and the downloaded information is stored in the main body RAM3. Here, the terminal system TS may be in a call state from when the request is transmitted by the request information transmission module (S1) to when the information corresponding to the request is completely transmitted from the base station BS. Alternatively, the call may be temporarily released after the request information is transmitted, and the requested information may be received by a subsequent call process (e-mail or return call from the base station BS).

そして、設定モジュール(S3)においては、ユーザの設定操作により、受信した楽曲情報に基づく着信メロディ発音が可能な状態に設定を行う。また、受信した情報は、通話時のBGMや随時の音楽等として再生するように設定することもできる。   Then, in the setting module (S3), a setting is made by the user's setting operation so that the incoming melody can be pronounced based on the received music information. Further, the received information can be set to be reproduced as BGM at the time of a call, music at any time, or the like.

なお、受信した楽曲情報や設定情報が受信後すぐに着信メロディ音やBGM音として自動設定されてもよいし、受信時に(受信情報を確認する意味を含めて)、受信した情報に対応する楽曲が再生されるように構成するとよい。   Note that the received music information and setting information may be automatically set as a ringtone melody sound or BGM sound immediately after reception, or at the time of reception (including the meaning of confirming reception information), Is preferably reproduced.

これまで説明してきたシステムでは、基地局BS側において楽曲情報、演奏情報、設定情報に対する設定情報添付や形式変換(および情報圧縮)を行うように構成しているが、後述する図11における端末システムTSにおける処理のように、端末システムTS側で設定情報添付、形式変換、情報圧縮を行うようにしてもよい。   In the system described so far, the base station BS side is configured to attach setting information and format conversion (and information compression) to music information, performance information, and setting information. Like the processing in the TS, the terminal system TS may perform setting information attachment, format conversion, and information compression.

〔パーソナルコンピュータとの情報授受〕
図10は、この発明の一実施例による端末システム及びパーソナルコンピュータから成る第2システムにおける情報授受関係を表わす機能的ブロック図を示す。この発明では、自端末即ち携帯用電話機端末システムTSは、パーソナルコンピュータ端末PC上で作成した楽曲情報や設定情報を受信し、これらの情報を利用することができる。楽曲情報や設定情報は、任意のフォーマットで作成することができる。例えば、操作性が良いという理由のため、従来のSMFフォーマットCに従って作成することができ、このように自機種フォーマットAと異なるフォーマットで楽曲情報や設定情報が作成された場合は、送信時にパーソナルコンピュータ端末PC上で自機種フォーマットAへのフォーマット変換(形式変換)が行われる。
[Information exchange with personal computer]
FIG. 10 is a functional block diagram showing an information transfer relationship in a second system including a terminal system and a personal computer according to one embodiment of the present invention. According to the present invention, the terminal itself, that is, the portable telephone terminal system TS can receive the music information and the setting information created on the personal computer terminal PC, and can use such information. Music information and setting information can be created in any format. For example, for the reason that the operability is good, it can be created according to the conventional SMF format C. When the music information and the setting information are created in a format different from the format A of the own device, the personal computer can be created at the time of transmission. The format conversion (format conversion) to the own model format A is performed on the terminal PC.

パーソナルコンピュータ端末PCにおいて、インストールされている所定のソフトウエアを利用し、選択読出モジュール(P1)により、SMFフォーマットC又は自機種フォーマットAで情報が記録されているコンピュータ端末PC内のデータベースDPから、着信メロディやBGM等として使用したい楽曲情報や設定情報を選択すると、これに応じて、情報編集モジュール(P2)により、選択した楽曲情報や設定情報を編集できるようになる。この編集作業としては、例えば、設定情報内の音色パラメータや効果パラメータを変更又は追加したり、楽曲情報内の演奏情報から着信メロディやBGM等として使用したい部分を選択して切り出したり、選択した楽曲情報を端末システムTS側で発音されるのと同じ設定にて、つまり、圧縮された設定情報に基づく音色や効果等の設定状態における「試し発音」を行う、などがある。   In the personal computer terminal PC, by using the installed predetermined software, the selective reading module (P1) converts the data from the database DP in the computer terminal PC in which the information is recorded in the SMF format C or the own format A. When music information or setting information desired to be used as a ringtone melody or BGM is selected, the selected music information or setting information can be edited by the information editing module (P2). This editing work includes, for example, changing or adding a tone color parameter and an effect parameter in the setting information, selecting and cutting out a part to be used as a ringtone melody, BGM, or the like from the performance information in the music information, or selecting the selected music. There is "test sounding" in the same setting as when the information is sounded on the terminal system TS side, that is, in the setting state of the timbre and the effect based on the compressed setting information.

なお、パーソナルコンピュータ端末PCのデータベースDPには、SMFフォーマットCや自機種フォーマットAの情報以外に、図6の従来形フォーマットBなどの情報が記録されていてもよく、それらの情報についても上記と同様の情報編集や、図9における設定情報添付、情報圧縮、形式変換ができるように構成することが好ましい。   The database DP of the personal computer terminal PC may record information such as the conventional format B of FIG. 6 in addition to the information of the SMF format C and the format A of the own model. It is preferable that similar information editing, setting information attachment in FIG. 9, information compression, and format conversion can be performed.

一方、パーソナルコンピュータ端末PC上で楽曲情報を新規に作成する場合は、例えば、コンピュータ端末PC上にインストールされている従来のSMFタイプのシーケンサソフトウエア(楽曲情報作成ソフトウエア)等を用い、新規作成モジュール(P3)により、ユーザの手入力による新規楽曲情報を作成する。ここで作成される新規楽曲情報は、例えば、SMFフォーマットCに従う楽曲情報である。   On the other hand, when music information is newly created on the personal computer terminal PC, the music information is newly created using, for example, conventional SMF type sequencer software (music information creation software) installed on the computer terminal PC. The module (P3) creates new music information manually input by the user. The new music information created here is, for example, music information according to the SMF format C.

新規作成モジュール(P3)は、また、自動作曲ソフトウエア(装置)を用いて、自動的に新規楽曲情報を作成することもできる。この場台、従来の自動作曲ソフトウエア乃至自動作曲装置を応用し、例えば、従来の自動作曲ソフトウエアで作成された1曲分の楽曲情報から、所望区間の楽曲(さびの部分等)のみを切り出す、複数トラックで構成されている楽曲情報のうち、必要最小限のトラック(メロディトラック、和音トラック等)の情報のみを切り出す、切り出した区間の楽曲情報が繰り返し再生されたときにうまく繋がるように繋がり部(区間先頭及び区間最終位置)を補正する、等々の作業を実行することができる。なお、新規作成モジュール(P3)は、さらに、着信メロディやBGM等に相当する楽曲情報を、直接、自機種フォーマットAで作成することもできる。   The new creation module (P3) can also automatically create new music information using automatic music software (apparatus). In this case, the conventional automatic music software or the automatic music device is applied, and for example, only the music (rust part, etc.) of a desired section is obtained from the music information of one music created by the conventional automatic music software. Cut out only information of a minimum necessary track (melody track, chord track, etc.) from the music information composed of a plurality of tracks, so that the music information of the cut out section is connected well when repeatedly played back. It is possible to execute operations such as correcting the connection portion (section start and section end positions). The new creation module (P3) can further directly create music information corresponding to a ringtone melody, BGM, or the like in the format A of the own device.

情報編集モジュール(P2)からの読出乃至編集がなされた情報や新規作成モジュール(P3)で新規に作成された情報のうち、情報フォーマットがSMFフォーマットCのように自機種フォーマットAでない情報については、情報圧縮モジュール(P4)及び形式変換モジュール(P5)により、情報の圧縮及び形式変換が行われる。一方、自機種フォーマットAの情報は、直ちに情報送信モジュール(P6)に手渡される。   Among the information read or edited from the information editing module (P2) and the information newly created by the new creation module (P3), the information whose information format is not the own device format A such as the SMF format C: Information compression and format conversion are performed by the information compression module (P4) and the format conversion module (P5). On the other hand, the information of the format A of the own model is immediately handed to the information transmitting module (P6).

自機種フォーマットAでない情報は、先ず、端末システムTSに記憶することができるように、情報圧縮モジュール(P4)により、予め用意された圧縮テーブルTEを使用してその内容が圧縮される。この圧縮テーブルTEは、圧縮前及び圧縮後のフォーマット組合せ毎に用意され、所定の情報圧縮規則を記述している。この情報圧縮規則に基づく処理の具体例としては、既に説明したSMFフォーマットC(図7参照)のレートスケールRSやEGパラメータEC中の過多情報のような不要情報を、自機種フォーマットAへの変換時に削減する処理の他に、複数トラック(パート)構成の演奏情報から必要なトラック(メロディトラック及び和音トラックのみ等)の演奏情報を取り出したり、演奏情報中の装飾音を削除したり、演奏情報中のピッチベンドデータを音高データに変更する、等の処理がある。   First, the information compression module (P4) uses the compression table TE prepared in advance to compress the contents of the information other than the format A of the own device so that the information can be stored in the terminal system TS. This compression table TE is prepared for each format combination before and after compression, and describes a predetermined information compression rule. As a specific example of the processing based on this information compression rule, unnecessary information such as the rate scale RS of the SMF format C (see FIG. 7) and excess information in the EG parameter EC described above is converted into the format A of the own device. In addition to the process of reducing the number of times, performance information of necessary tracks (only melody tracks and chord tracks, etc.) is extracted from the performance information of a plurality of tracks (parts), a decorative tone in the performance information is deleted, and performance information is deleted. There is a process of changing the middle pitch bend data to pitch data.

圧縮された情報は、さらに、次の形式変換モジュール(P5)により、図8及び図9の実施例(第1システム)における形式変換モジュール(B4)と同様に、変換テーブルTCを用い、例えば、SMFフォーマツトCから自機種フォーマットAへの形式変換がなされる。   The compressed information is further converted by the following format conversion module (P5) using the conversion table TC in the same manner as the format conversion module (B4) in the embodiment (first system) of FIGS. Format conversion from SMF format C to own model format A is performed.

元々自機種フォーマットAであるモジュール(P2,P3)からの楽曲情報乃至設定情報、及び、自機種フォーマットAに圧縮・変換されたモジュール(P5)からの楽曲情報乃至設定情報は、情報送信モジュール(P6)により、端末システムTS側に送信され、通信ケーブル20及び通信I/F10を介して端末システムTS内に送り込まれる。   The music information or setting information from the module (P2, P3) which is originally the own model format A and the music information or setting information from the module (P5) compressed and converted into the own model format A are transmitted to the information transmitting module ( By P6), it is transmitted to the terminal system TS side and sent into the terminal system TS via the communication cable 20 and the communication I / F 10.

これに対して、端末システムTSでは、情報受信モジュール(T1)により、パーソナルコンピュータ端末PC側Sからの楽曲情報や設定情報が受信され本体RAM3内に記憶される。さらに、設定モジュール(T2)において、ユーザの設定操作により、受信した楽曲情報に基づく着信メロディ発音やBGM発音等が可能な状態に設定を行う。   On the other hand, in the terminal system TS, music information and setting information from the personal computer terminal PC S are received by the information receiving module (T1) and stored in the main body RAM3. Further, in the setting module (T2), a setting is made by a user's setting operation so that a ringtone melody or BGM sound can be generated based on the received music information.

この情報受信モジュール(T1)および設定モジュール(T2)の処理は、前述した図8の情報受モジュール(S2)および設定モジュール(S3)の処理と同様である。   The processing of the information receiving module (T1) and the setting module (T2) is the same as the processing of the information receiving module (S2) and the setting module (S3) of FIG.

なお、以上述べた構成ではパーソナルコンピュータ端末PC上で楽曲情報、演奏情報、設定情報の編集を行うようになっているが、これに限らず、後述する図11の情報記録/編集モジュール(U5)と同様の処理により、パーソナルコンピュータ端末PCから受信した情報(編集なしの情報)を端末システムTS側で編集できるようにすることも可能である。   In the configuration described above, music information, performance information, and setting information are edited on the personal computer terminal PC. However, the present invention is not limited to this, and an information recording / editing module (U5) shown in FIG. By the same processing as described above, the information received from the personal computer terminal PC (information without editing) can be edited on the terminal system TS side.

また、端末システムTSに記録されている情報を通信ケーブル20を介してパーソナルコンピュータ端末に送信し、パーソナルコンピュータ側において送信された情報を上述した内容に基づき編集するように構成することも可能である。   Further, the information recorded in the terminal system TS may be transmitted to the personal computer terminal via the communication cable 20, and the transmitted information may be edited on the personal computer side based on the contents described above. .

〔記録媒体及び他端末との情報授受〕
図11は、この発明の一実施例による端末システム及び記録媒体乃至他の端末機から成る第3システムにおける情報授受関係を表わす機能的ブロック図を示す。この発明では、自端末即ち携帯用電話機端末システムTSは、外部記憶媒体19や他の同一機種乃至異機種の電話機端末OSa,OSbなどから受信した情報を着信メロディやBGM等に利用することができ、この場合、自端末システムTSにて、情報圧縮、フォーマット変換(形式変換)、情報編集等を行うことができる。
[Transfer of information with recording media and other terminals]
FIG. 11 is a functional block diagram showing the information transfer relationship in the terminal system according to one embodiment of the present invention and a third system including a recording medium and other terminals. According to the present invention, the own terminal, that is, the portable telephone terminal system TS can use information received from the external storage medium 19 or other telephone terminals OSa, OSb of the same model or different models for a ring tone, a BGM, and the like. In this case, information compression, format conversion (format conversion), information editing, and the like can be performed in the own terminal system TS.

また、次に詳細に説明する端末システムTSにおける情報圧縮、フォーマット変換(形式変換)、情報編集等の処理を、他の電話機端末(OSa、OSb)において実施し、自機種フォーマットAの情報を作成した後、作成された情報を端末システムTSで受信するようにすることも可能である。   In addition, processing of information compression, format conversion (format conversion), information editing, and the like in the terminal system TS, which will be described in detail below, is performed in another telephone terminal (OSa, OSb) to create information of the format A of the own model. After that, the created information can be received by the terminal system TS.

着脱可能な小型外部記憶媒体19に楽曲情報、演奏情報、設定情報等を、自機種フォーマットA或いは他のフォーマット(例えば、フォーマットB,C)で記録しておき、これらの情報が記録された記憶媒体19を自端末システムTSに装着し、所望の情報〔各情報には、その情報が何れのフォーマットで作成されいるかを表わす情報(フォーマット種類情報)が添付されている。〕を、接続回路9を介して自端末システムTS内に読み出す。この読出しに当っては、自端末システムTSの操作子12における所定スイッチを操作することによって、所望情報のみを読み出すことができる。   Music information, performance information, setting information, and the like are recorded in the detachable small external storage medium 19 in the format A of the own model or another format (for example, formats B and C), and the information in which these information are recorded is stored. The medium 19 is mounted on the own terminal system TS, and desired information [information (format type information) indicating which format the information is created in is attached to each information. ] Is read out into the own terminal system TS via the connection circuit 9. In this reading, only desired information can be read by operating a predetermined switch on the operating element 12 of the own terminal system TS.

他の電話機端末OSaから送信される情報は、基地局BSを経由し電話回線を介して送受信回路6から自端末システムTS内に取り込まれる。また、別の他の電話機端末OSbから送信される情報は、通信ケーブル20を介して通信I/F10から、自端末システムTS内に取り込まれる。これらの電話機端末OSa,OSbには、自機種フォーマットAと同一のフォーマット情報を使用する同一機種電話機端末である場合と、例えば、従来形フォーマットBやSMFフォーマットCのように、自機種フォーマットAとは異なる他のフォーマット情報を使用する異機種電話機端末である場合とがある。   Information transmitted from another telephone terminal OSa is taken into the own terminal system TS from the transmission / reception circuit 6 via the telephone line via the base station BS. Information transmitted from another telephone terminal OSb is taken into the own terminal system TS from the communication I / F 10 via the communication cable 20. These telephone terminals OSa and OSb include the same type of telephone terminal using the same format information as the own format A, and the same type A as in the conventional format B or SMF format C, for example. May be a heterogeneous telephone terminal that uses different format information.

ここで、他の電話機端末(OSa、OSb)からの送信については、自端末システムTSにおける指示操作で他の電話機端末(OSa、OSb)に対して(所望の情報を)送信してほしい旨を連絡する構成と、他の電話機端末(OSa、OSb)における指示操作で自端末システムTSに対して(所望の情報を)受信してほしい旨を連絡する構成とがあり、何れの構成を利用してもよい。   Here, regarding the transmission from the other telephone terminals (OSa, OSb), it is requested to transmit (desired information) to the other telephone terminals (OSa, OSb) by the instruction operation in the own terminal system TS. There is a configuration for notifying, and a configuration for notifying the terminal system TS that it wants to receive (desired information) by an instruction operation on another telephone terminal (OSa, OSb). May be.

他の電話機端末OSa,OSbから情報を送信する場合、送信する各情報には、その情報が何れのフォーマットで作成されているかを表す情報(フォーマット種類情報)が添付されている。なお、受信側端末である自端末システムTSにおいて受信情報をリアルタイムで設定使用すること(即ち、自端末システムTSでの受信後、直ちに設定使用すること)を、情報送信側端末である他の電話機端末OSa,OSb側にて要求することができるように構成してもよい。また、基地局BSを通して情報を送信する場合、基地局BSにおいて情報圧縮や形式変換等(図9や図10における各処理と同様)を行ったのちに受信側端末(自端末)に情報を送信するように構成することもできる。   When information is transmitted from other telephone terminals OSa and OSb, information (format type information) indicating in which format the information is created is attached to each information to be transmitted. The setting and use of the received information in real time in the own terminal system TS that is the receiving terminal (that is, the setting and use immediately after reception in the own terminal system TS) is performed by another telephone that is the information transmitting terminal. The terminal OSa and OSb may be configured to be able to make a request. When transmitting information through the base station BS, the base station BS performs information compression, format conversion, and the like (similar to the processes in FIGS. 9 and 10), and then transmits the information to the receiving terminal (own terminal). It can also be configured to do so.

情報受信/読取モジュール(U1)は、上述のように、外部記憶媒体19から楽曲情報、演奏情報、設定情報等を読み出したり、他の電話機端末OSa,OSbから送信される同様の諸情報を取り込むと共に、図9の選択読出モジュール(B1)の動作説明において述べた処理と同様に、読み出し或いは取り込まれた情報のフォーマット種類を判断モジュール(図示省略)により判断する。そして、この判断の結果、読み出された情報或いは受信した情報のうち、従来形フォーマットB或いはSMFフォーマットC等の情報は、設定情報添付モジュール(U2)、情報圧縮モジュール(U3)及び形式変換モジュール(U4)の系列を介して圧縮・変換した後、情報記録/編集モジュール(U5)に手渡し、自機種フォーマットAの情報は、そのまま、情報記録/編集モジュール(U5)に手渡す。   As described above, the information receiving / reading module (U1) reads out music information, performance information, setting information, and the like from the external storage medium 19, and fetches similar information transmitted from other telephone terminals OSa, OSb. In addition, similarly to the processing described in the operation description of the selective reading module (B1) in FIG. 9, the format type of the read or captured information is determined by the determining module (not shown). As a result of the determination, the information such as the conventional format B or the SMF format C among the read information or the received information includes the setting information attachment module (U2), the information compression module (U3), and the format conversion module. After compression and conversion through the sequence of (U4), the information is handed over to the information recording / editing module (U5), and the information of the own device format A is handed over to the information recording / editing module (U5) as it is.

設定情報添付モジュール(U2)、情報圧縮モジュール(U3)及び形式変換モジュール(U4)は、基本的に、図8及び図9の実施例(第1システム)並びに図10の実施例(第2システム)における設定情報添付モジュール(B3)、情報圧縮モジュール(P4)及び形式変換モジュール(B4,P5)による設定情報添付、情報圧縮及び形式変換処理と同様の処理を行う。設定情報添付モジュール(U2)による設定情報添付、従来形フォーマットBの情報のように、設定情報が添付されていない情報についてのみ実行される。このような情報圧縮及び形式変換処理は、一旦、全情報を受信して自端末システムTS内のメモリ(本体RAM3)に書き込んだ後実施する方法、受信しながらリアルタイムで圧縮・変換を実行して必要な情報のみをメモリ(本体RAM3)に格納する方法等がある。後者の方法は、メモリ容量の少ない携帯用電話機端末に対して有効である。   The setting information attachment module (U2), the information compression module (U3) and the format conversion module (U4) are basically composed of the embodiment shown in FIGS. 8 and 9 (first system) and the embodiment shown in FIG. 10 (second system). ) Performs the same processing as the setting information attachment, information compression, and format conversion processes by the setting information attachment module (B3), the information compression module (P4), and the format conversion module (B4, P5). This is executed only for information to which no setting information is attached, such as the setting information attached by the setting information attachment module (U2) and the information of the conventional format B. Such information compression and format conversion processing is performed by temporarily receiving all information and writing the information to a memory (main body RAM 3) in the own terminal system TS. There is a method of storing only necessary information in a memory (main body RAM 3). The latter method is effective for a portable telephone terminal having a small memory capacity.

情報記録/編集モジュール(U5)に手渡された情報は、この情報記録モジュール(U5)において自端末システムの本体RAM3に記録され、その後、操作子12の各種スイッチを利用して編集することができるようになる。この編集作業には、設定情報SA中の各種パラメータ(DA)の追加、削除、値変更などがある。さらに、この情報記録/編集モジュール(U5)により、新規楽曲情報を作成するように構成することもできる。そして、設定モジュール(U6)において、操作子12を用いた設定操作により、受信した楽曲情報等の情報に基づく着信メロディ発音やBGM発音等が可能な状態に設定を行う。   The information handed over to the information recording / editing module (U5) is recorded in the main body RAM 3 of the own terminal system in the information recording module (U5), and thereafter can be edited using various switches of the operation unit 12. Become like This editing includes adding, deleting, and changing values of various parameters (DA) in the setting information SA. Furthermore, the information recording / editing module (U5) can be configured to create new music information. Then, in the setting module (U6), a setting operation using the operating element 12 is performed to set a state in which ringing melody or BGM can be generated based on the received music information or the like.

〔自端末システムでの自端末処理〕
図12は、この発明の一実施例による端末システムにおける自端末処理フローの一例を示す。この自端末処理は、図8及び図9の実施例(第1システム)、図10の実施例(第2システム)並びに図11の実施例(第3システム)の場合に、自端末システムTSにおいて実行される。先ず、第1ステップTR1において、端末システムTSの電源がオンした時の初期化処理(イニシャライズ)、例えば、所定着信メロディの設定、音源回路24,36及び効果回路25,37への初期パラメータの設定、その他携帯用電話機端末に関する初期化処理を行う。この処理の後、第2〜第6ステップTR2〜TR6の処理ルーチンが順次実行される。
[Self-terminal processing in the self-terminal system]
FIG. 12 shows an example of the own terminal processing flow in the terminal system according to an embodiment of the present invention. This own terminal processing is performed in the own terminal system TS in the case of the embodiment (first system) of FIGS. 8 and 9, the embodiment of FIG. 10 (second system), and the embodiment of FIG. 11 (third system). Be executed. First, in a first step TR1, initialization processing (initialization) when the power of the terminal system TS is turned on, for example, setting of a predetermined ringing melody, setting of initial parameters to the tone generator circuits 24, 36 and the effect circuits 25, 37 And initialization processing for other portable telephone terminals. After this processing, the processing routine of the second to sixth steps TR2 to TR6 is sequentially executed.

第2ステップTR2は送信処理ルーチンであり、このステップでは、通常通話時における各種情報を送信する外、必要に応じて、図8及び図9の実施例(第1システム)の場合は選択情報や識別情報を送信する、図10及び図11の実施例(第1及び第2システム)の場合には、所望情報を要求する要求情報を送信する、などの処理を行う。第3ステップTR3は受信処理ルーチンであり、このステップでは、受信された情報を分析して各種処理を行い、受信情報を着信メロディ曲やBGM曲情報等として選択可能な状態にするなどの処理がその具体例であり、通話要求の受信確認に関する処理などの携帯用電話機端末における通常処理も行われる。このステップでは、図8及び図9の実施例(第1システム)並びに図10の実施例(第2システム)の場合は、受信した情報を本体RAM3に書き込み、図11の実施例(第3システム)の場合には、受信した情報に対して設定情報添付、圧縮及び形式変換の処理を施し、それらの処理を実行した後の情報を本体RAM3に書き込む。   The second step TR2 is a transmission processing routine. In this step, in addition to transmitting various information during a normal call, if necessary, in the case of the embodiment (first system) shown in FIGS. Processing such as transmitting identification information and transmitting request information for requesting desired information is performed in the case of the embodiments (first and second systems) in FIGS. 10 and 11. The third step TR3 is a reception processing routine. In this step, the received information is analyzed and various processes are performed to make the received information selectable as incoming melody music or BGM music information. This is a specific example, and normal processing in the portable telephone terminal such as processing relating to reception confirmation of a call request is also performed. In this step, in the case of the embodiment of FIG. 8 and FIG. 9 (first system) and the embodiment of FIG. 10 (second system), the received information is written in the main body RAM 3 and the embodiment of FIG. In the case of (2), the received information is subjected to setting information attachment, compression, and format conversion processing, and the information after performing these processings is written to the main body RAM 3.

第4ステップTR4は選択/設定処理ルーチンであり、このステップでは、操作子12の所定スイッチの操作により、自端未システムTSの本体ROM2内に予め記録されている情報又は本体RAM3内に記憶された受信情報から、着信メロディやBGM等に使用したい情報が選択されたときの処理を行う。この場合、選択された情報中に演奏情報があれば、その演奏情報を着信メロディ曲情報やBGM曲情報等として使用可能となるように読出設定を行う。また、選択された情報中に設定情報があれば、その情報に従った各種の設定が行われ、例えば、音源回路24,36における音色パラメータの設定、効果回路25,37における効果パラメータの設定、効果回路25,37の内容を決定する効果プログラム(DSPプログラム)による効果回路プログラムの変更、音声情報や画像情報に関連する設定等々を行う。   The fourth step TR4 is a selection / setting processing routine. In this step, the information stored in the main body ROM 2 of the self-end non-system TS or the main body RAM 3 is stored by operating a predetermined switch of the operation element 12. Processing is performed when information desired to be used for a ringtone melody, BGM, or the like is selected from the received information. In this case, if there is performance information in the selected information, read-out setting is performed so that the performance information can be used as incoming melody music information, BGM music information, and the like. If setting information is included in the selected information, various settings according to the information are performed. For example, setting of tone parameters in the tone generator circuits 24 and 36, setting of effect parameters in the effect circuits 25 and 37, The change of the effect circuit program by the effect program (DSP program) that determines the contents of the effect circuits 25 and 37, the setting related to the audio information and the image information, and the like are performed.

また、図8及び図9の実施例(第1システム)の場合は、第4ステップTR4にて、操作子12の所定スイッチの操作により、ダウンロードしたい情報の選択に関する処理を行う。さらに、図11の実施例(第3システム)の場合は、第4ステップTR4にて、操作子12の所定スイッチの操作により、外部記録媒体19からの所望情報の読出指示に関する処理を行う。   In the case of the embodiment (first system) shown in FIGS. 8 and 9, in a fourth step TR4, a process related to selection of information to be downloaded is performed by operating a predetermined switch of the operation element 12. Further, in the case of the embodiment of FIG. 11 (third system), in a fourth step TR4, a process related to an instruction to read desired information from the external recording medium 19 is performed by operating a predetermined switch of the operating element 12.

第5ステップTR5は、エディット処理ルーチンであり、このステップでは、図11の実施例(第3システム)の場合、操作子12の所定スイッチの操作に基づいて情報編集処理乃至新規作成処理を行う。   The fifth step TR5 is an edit processing routine. In this step, in the case of the embodiment of FIG. 11 (third system), information editing processing or new creation processing is performed based on the operation of a predetermined switch of the operating element 12.

この端末システムTSには自動作曲機能をもたせることができるが、この場合、第6ステップTR6のその他処理ルーチンにおいて、その他処理として、自動作曲機能の動作が実行される。この自動作曲機能としては、例えば、
(1)ユーザがマイク入力したメロディを自動的に演奏(楽曲)情報に変換する機能、
(2)操作子12の所定スイッチの操作により曲の雰囲気等を選択することによって、選択操作の結果に応じた演奏(楽曲)情報を自動生成する機能、
(3)既に作成乃至記憶されている演奏情報に対して、その演奏情報に馴染む和音に関する演奏情報を自動生成する機能
等をあげることができる。
This terminal system TS can be provided with an automatic music function. In this case, in the other processing routine of the sixth step TR6, the operation of the automatic music function is executed as other processing. This automatic music function, for example,
(1) a function of automatically converting a melody input by a user into a microphone into performance (music) information;
(2) a function of automatically generating performance (song) information according to the result of the selection operation by selecting an atmosphere or the like of a song by operating a predetermined switch of the operating element 12;
(3) With respect to performance information that has already been created or stored, a function of automatically generating performance information relating to chords that are familiar with the performance information can be given.

また、この端末システムTSにはスタイル再生機能、つまり、複数のスタイル情報や演奏情報を記録しておき、それらを繋ぎあわせて楽曲として再生する機能をもたせることができ、この場合、第6ステップTR6におけるその他処理ルーチンにおいて、スタイル再生機能の動作が実行される。さらに、第6ステップTR6には、音楽ゲーム機能、つまり、自機種のみで行う音楽ゲームや他機種と通信しながら行う音楽ゲームなどを実行する機能をもたせてもよい。   In addition, the terminal system TS can be provided with a style reproduction function, that is, a function of recording a plurality of style information and performance information and connecting them to reproduce the music as a music. In this case, the sixth step TR6 In the other processing routine of the above, the operation of the style reproduction function is executed. Further, the sixth step TR6 may have a music game function, that is, a function of executing a music game performed only by the own model or a music game performed while communicating with another model.

第2〜第6ステップTR2〜TR6の処理ルーチンは、次の第7ステップTR7で端末システムTSの電源がオフしたことが検出されない間は(電源がオフにならない限り)繰り返し実行され、電源がオフされたことが検出された場合に、この自端末処理は終了する。   The processing routine of the second to sixth steps TR2 to TR6 is repeatedly executed (unless the power is turned off) unless the power of the terminal system TS is detected to be turned off in the next seventh step TR7, and the power is turned off. When it is detected that the processing has been performed, the own terminal process ends.

〔基地局でのサーバ処理〕
図13は、この発明の一実施例による基地局におけるサーバ処理フローの一例を示す。このサーバ処理は、図8及び図9の実施例(第1システム)並びに図11の実施例(第3システム)の場合に、基地局(サーバ局)BSにおいて実行される。先ず、第1ステップBR1で所定のイニシャライズが行われた後、第2〜第4ステップBR2〜BR4の処理ルーチンが順次実行される。
[Server processing at base station]
FIG. 13 shows an example of a server processing flow in the base station according to an embodiment of the present invention. This server process is executed in the base station (server station) BS in the case of the embodiment (first system) in FIGS. 8 and 9 and the embodiment (third system) in FIG. First, after a predetermined initialization is performed in the first step BR1, the processing routine of the second to fourth steps BR2 to BR4 is sequentially executed.

先ず、第2ステップBR2の受信処理ルーチンにおいては、図8及び図9の実施例(第1システム)の場合、次の(1)〜(4)の処理を行う:
(1)端末システムTSからのダウンロード要求の通話に応答する通話処理、
(2)通話応答時に端末システムTSから送信される選択情報及び識別情報を受信する受信処理、
(3)受信した選択情報に従って、端末システムTS側に送信すべき情報を選択的に読み出す選択読出処理(選択読出モジュールB1)、さらに、必要に応じて行われる設定情報添付処理(設定情報添付モジュールB3)及び形式変換処理(形式変換モジュールB4)、
(4)受信した識別情報に従って実施される課金処理(課金モジュールB2)。
First, in the receiving process routine of the second step BR2, the following processes (1) to (4) are performed in the case of the embodiment (first system) in FIGS.
(1) Call processing for responding to a download request call from the terminal system TS,
(2) a receiving process of receiving selection information and identification information transmitted from the terminal system TS when answering a call;
(3) Selective reading processing for selectively reading information to be transmitted to the terminal system TS according to the received selection information (selection reading module B1), and setting information attaching processing (setting information attaching module) performed as necessary B3) and format conversion processing (format conversion module B4),
(4) Charging process performed according to the received identification information (charging module B2).

また、第2ステップBR2の受信処理ルーチンでは、図11の実施例(第3システム)の場合、他の電話機端末OSaから電話回線を介して端末システムTSの送受信回路6に情報を送信する際の経由手段として、両端末OSa,TS間での情報の送受信に関与する経由処理が行われ、この際、必要に応じて形式変換処理が実施される。   Further, in the reception processing routine of the second step BR2, in the case of the embodiment (third system) in FIG. 11, when information is transmitted from another telephone terminal OSa to the transmission / reception circuit 6 of the terminal system TS via the telephone line. As transit means, transit processing involving transmission and reception of information between the terminals OSa and TS is performed, and at this time, format conversion processing is performed as necessary.

次の第3ステップBR3の送信処理ルーチンにおいては、図8及び図9の実施例(第1システム)(第1システム)の場合、サーバ局BS内のデータベースDBから読み出され、必要に応じて自機種フォーマットAに形式変換された情報を端末システムTSに送信する処理を行い、送信時には、裸金関連情報等、その他情報を添付することもできる。また、図11の実施例(第3システム)の場合には、端末システムTSから受信した情報を他の電話機端末OSaへ送信するほか、端末システムTSで選択されたサーバ局BSにおけるデータベースDB内の情報を他の電話機端末OSaに送信することもできる。   In the transmission processing routine of the next third step BR3, in the case of the embodiment (first system) (first system) in FIGS. 8 and 9, the data is read from the database DB in the server station BS, and if necessary. A process of transmitting the information converted into the format A of the own model to the terminal system TS is performed, and at the time of transmission, other information such as bare gold related information can be attached. In the case of the embodiment (third system) in FIG. 11, the information received from the terminal system TS is transmitted to another telephone terminal OSa, and the information in the database DB in the server station BS selected by the terminal system TS is transmitted. The information can be transmitted to another telephone terminal OSa.

続く第4ステップBR4のその他処理ルーチンにおいては、端末システムTSからの要求に合わせて、楽曲情報、演奏情報、設定情報等の内容の一部のみを送信することもできる。例えば、設定情報中の音色に関する情報のみを送信し、効果に関する情報は送信しないなどの処理を行うことができ、また、情報のストリーミング送信(リアルタイム再生)により、楽曲情報等の「試し聞き」等を行うこともできる。   In the subsequent other processing routine of the fourth step BR4, it is also possible to transmit only a part of the contents of the music information, the performance information, the setting information and the like in accordance with the request from the terminal system TS. For example, it is possible to perform processing such as transmitting only the information relating to the tone in the setting information, and not transmitting the information relating to the effect. In addition, streaming transmission (real-time reproduction) of the information enables “trial listening” of music information and the like. Can also be performed.

なお、このストリーミング送信については、例えば、楽曲情報を再生し、再生された各イベントをリアルタイムにパケット化し、或いは、時間の近接した複数イベントをそれらの間の時間差情報と共にまとめてパケット化し、サーバBSから端末システムTSへとストリーミング送信する。端末システムTSでは、送信されたパケットを受信し、本体RAM3やFIFO22に一時的に蓄積し、蓄積された楽曲情報に基づいて楽音を再生する。   For this streaming transmission, for example, music information is reproduced, and each reproduced event is packetized in real time, or a plurality of events of close time are collectively packetized together with time difference information between them, and the server BS To the terminal system TS. The terminal system TS receives the transmitted packet, temporarily stores the received packet in the main body RAM 3 or the FIFO 22, and reproduces a musical tone based on the stored music information.

第2〜第4ステップBR2〜BR4の処理ルーチンは、次の第5ステップBR5でサーバ局BSの電源がオフしたことが検出されない間は繰り返し実行され、電源がオフしたことが検出されると、このサーバ処理は終了する。   The processing routine of the second to fourth steps BR2 to BR4 is repeatedly executed while the power of the server station BS is not detected to be turned off in the next fifth step BR5, and when it is detected that the power is turned off, This server process ends.

〔パーソナルコンピュータでのPC端末処理〕
図14は、この発明の一実施例によるパーソナルコンピュータにおけるPC端末処理フローの一例を示す。このPC端末処理は、図10の実施例(第2システム)の場合にパーソナルコンピュータ端末PCにおいて実行される。先ず、第1ステップPR1で所定のイニシャライズが行われた後、第2〜第6ステップPR2〜PR6の処理ルーチンが順次実行される。
[PC terminal processing on personal computer]
FIG. 14 shows an example of a PC terminal processing flow in a personal computer according to an embodiment of the present invention. This PC terminal process is executed in the personal computer terminal PC in the case of the embodiment (second system) in FIG. First, after a predetermined initialization is performed in the first step PR1, the processing routine of the second to sixth steps PR2 to PR6 is sequentially executed.

第2ステップPR2の選択処理ルーチンにおいては、SMFフォーマットC又は自機種フォーマットAで情報が記録されているパーソナルコンピュータ端末PC内のデータベースDPから、着信メロディやBGM等として使用したい楽曲情報や設定情報を選択する(選択読出モジュールP1)。   In the selection processing routine of the second step PR2, music information and setting information to be used as a ringtone melody, BGM, or the like are read from a database DP in the personal computer terminal PC in which information is recorded in the SMF format C or the own model format A. Select (selection read module P1).

第3ステップPR3の新規作成処理ルーチンにおいては、従来タイプのシーケンサソフトウエア、楽曲情報作成ソフトウエア、自動作曲ソフトウエア(装置)等を用いて、SMFフォーマットC又は自機種フォーマットAに従う新規楽曲情報を作成する(新規作成モジュールP3)。   In the new creation processing routine of the third step PR3, the new music information according to the SMF format C or the own model format A is converted using the conventional type sequencer software, music information creation software, automatic music software (device) or the like. Create (new creation module P3).

第4ステップPR4の編集処理ルーチンでは選択した楽曲情報や設定情報を編集し(編集モジュールP2)、また、第5ステップPR5の送信処理ルーチンでは、情報圧縮処理、形式変換処理及び情報送信処理を含む処理が実行される(情報圧縮、形式変換及び情報送信モジュールP4〜P6)。   The editing process routine of the fourth step PR4 edits the selected music information and setting information (editing module P2), and the transmission process routine of the fifth step PR5 includes an information compression process, a format conversion process, and an information transmission process. The processing is executed (information compression, format conversion and information transmission modules P4 to P6).

さらに、第6ステップPR6のその他処理ルーチンにおいては、設定情報SA内にその他情報を添付する。ここで添付されるその他情報の具体例を挙げると、効果回路の内容を決定する効果プログラム(DSPプログラム)、音声情報、画像情報等である。   Further, in the other processing routine of the sixth step PR6, other information is added to the setting information SA. Specific examples of the other information attached here include an effect program (DSP program) for determining the contents of the effect circuit, audio information, image information, and the like.

第2〜第6ステップPR2〜PR6の処理ルーチンは、次の第7ステップPR7でパーソナルコンピュータ端末PCの電源がオフしたことが検出されない間は繰り返し実行され、電源がオフしたことが検出されると、このPC端末処理は終了する。   The processing routine of the second to sixth steps PR2 to PR6 is repeatedly executed while the power of the personal computer terminal PC is not detected to be turned off in the next seventh step PR7. This PC terminal process ends.

〔音声情報及び画像情報の利用例〕
この発明では、既に説明したように、楽音関係以外の設定情報として、音声情報や画像情報が用いられる。例えば、音声情報には、圧縮形式の差によって、WAVE、AIFF、SOUND VQ、MP3等のフォーマットがあるが、これらの形式の音声情報を取り込むことができるように共通フォーマット化を行い、楽音情報による楽音信号の生成と併行して、案内用の音声信号を生成することができる。
[Usage examples of audio information and image information]
In the present invention, as described above, audio information and image information are used as setting information other than the tone-related information. For example, audio information includes formats such as WAVE, AIFF, SOUND VQ, and MP3, depending on the difference in compression format, but a common format is applied so that audio information in these formats can be captured, and A voice signal for guidance can be generated concurrently with the generation of the tone signal.

また、画像情報の利用例としては、端末システムTSの表示部13に、着信時や通話相手に対応するアイコンを表示し、アイコンの動きを楽音の再生に同期するよう制御したり、楽音信号に対応する譜面を順次表示することができる。   Further, as an example of using image information, an icon corresponding to an incoming call or a call partner is displayed on the display unit 13 of the terminal system TS, and the movement of the icon is controlled so as to be synchronized with the reproduction of a musical sound. Corresponding musical scores can be displayed sequentially.

〔カラオケ機能〕
この発明の一実施例による携帯用端末装置においては、システムをカラオケモードにすると、楽曲演奏と歌詞表示を同期処理して楽曲演奏の進行に従って歌詞の表示状態を順次推移させて行く所謂“カラオケ”の機能を実現することができる。携帯用電話機端末(端末システム)TSに“カラオケ”機能の処理を実行させるには、端末システムTSの操作子12(図1)に含まれるスイッチ類をカラオケモード選択スイッチやカラオケ曲選択スイッチ等に使用する。この場合、これらのスイッチは、カラオケ専用にスイッチを設けるか、或いは、他の機能に使用するスイッチを流用することができる。例えば、カラオケモード選択スイッチを操作する毎にカラオケモードと非カラオケモードに切換え可能とし、カラオケモードを設定したとき、電話番号入力用のテンキーによりカラオケ曲を選択することができるようにする。
[Karaoke function]
In the portable terminal device according to one embodiment of the present invention, when the system is set to the karaoke mode, the so-called "karaoke" in which the music performance and the lyrics display are synchronously processed and the display state of the lyrics is sequentially changed as the music performance progresses. Function can be realized. In order to cause the portable telephone terminal (terminal system) TS to execute the process of the “karaoke” function, the switches included in the operator 12 (FIG. 1) of the terminal system TS are changed to a karaoke mode selection switch, a karaoke song selection switch, and the like. use. In this case, these switches can be provided with switches dedicated to karaoke, or can use switches used for other functions. For example, each time a karaoke mode selection switch is operated, the mode can be switched between a karaoke mode and a non-karaoke mode. When the karaoke mode is set, a karaoke song can be selected by a numeric keypad for inputting a telephone number.

カラオケモードにおいてはカラオケ用の楽曲情報を用いることが好ましい。カラオケ用の楽曲情報は、演奏情報中に演奏データと歌詞データを含み、他の楽曲情報と共に本体ROM(内部メモリ)に予め記録しておくか、或いは、着脱可能な小型記録媒体19、パーソナルコンピュータ端末PC、他の電話機端末、基地曲BS等の他の外部装置から受信して本体RAM(内部メモリ)に記録することができる。カラオケモードでは、本体CPU1のカラオケ処理機能に基づいて、このように記録された楽曲情報を処理し、楽曲情報中の設定情報及び演奏データを発音制御回路8に送り込んでスピーカ17又はヘッドホンから楽曲演奏出力を放音させる一方、楽曲情報中の歌詞情報に基づいて端末システムTSの表示部13にカラオケ歌詞の表示制御を行う。   In the karaoke mode, it is preferable to use music information for karaoke. The music information for karaoke includes performance data and lyrics data in the performance information, and is recorded in advance in a main body ROM (internal memory) together with other music information, or a detachable small recording medium 19, a personal computer It can be received from another external device such as a terminal PC, another telephone terminal, or a base song BS, and can be recorded in the main body RAM (internal memory). In the karaoke mode, based on the karaoke processing function of the main body CPU 1, the music information recorded in this manner is processed, and the setting information and the performance data in the music information are sent to the tone generation control circuit 8 to perform the music performance from the speaker 17 or headphones. While outputting the sound, the display control of the karaoke lyrics is performed on the display unit 13 of the terminal system TS based on the lyrics information in the music information.

〔楽曲情報のフォーマット例〕
図15は、携帯用端末装置においてカラオケモードで使用可能な楽曲情報のフォーマット例を示す。自機種フォーマットAに従う1楽曲分のカラオケモードに適用可能な楽曲情報IKは、設定情報SK及び演奏情報MKで構成され、演奏情報MKは演奏データPK及び歌詞データWKから成る。設定情報SKには、既に説明した設定情報SAと同様に、音色ナンバや音色パラメータを含む音色情報CK、効果パラメータや効果プログラムを含む効果情報EKがある。設定情報SKには、その他の情報としてテキストフラグTFがあり、テキストフラグTFは、演奏情報MK内に歌詞データWKが記録されていることを示す情報である。なお、演奏データPK、歌詞データWKとして記録される情報は、1つの楽曲の1区間(例えば、「さび」部分)における情報とすることが好ましい。
[Example of music information format]
FIG. 15 shows a format example of music information usable in the karaoke mode in the portable terminal device. The music information IK applicable to the karaoke mode for one music according to the format A of the own model is composed of setting information SK and performance information MK, and the performance information MK is composed of performance data PK and lyrics data WK. The setting information SK includes timbre information CK including a timbre number and a timbre parameter, and effect information EK including an effect parameter and an effect program, similarly to the setting information SA described above. The setting information SK includes a text flag TF as other information. The text flag TF is information indicating that the lyrics data WK is recorded in the performance information MK. Note that the information recorded as the performance data PK and the lyrics data WK is preferably information in one section (for example, a “rust” portion) of one music piece.

楽曲の進行を表わす演奏データPKは、内容的には、既に説明した演奏情報MAに相当し、タイミングデータPTや演奏イベントPEを演奏順に記録した情報であり、エンドデータEPで終わる。演奏イベントPEは、キーナンバやゲートタイムを一かたまりとした情報である。また、歌詞データWKは、演奏情報IK内の演奏データ(楽曲)に対応する歌詞を表示するための情報であり、表示タイミングを表わすタイミングデータWTと、表示内容となる歌詞テキストを表すテキストイベントデータWEとが、楽曲の進行順に記録されており、エンドデータEWで終わる。歌詞データWK内のタイミングデータWTは、各テキストイベントWEが楽曲の演奏に同期して表示されるように、演奏データPK内のタイミングデータPTと同期・対応している。   The performance data PK representing the progress of the music corresponds to the performance information MA described above, and is information in which the timing data PT and the performance events PE are recorded in the performance order, and ends with the end data EP. The performance event PE is information in which a key number and a gate time are grouped. The lyrics data WK is information for displaying lyrics corresponding to performance data (songs) in the performance information IK, and includes timing data WT indicating display timing and text event data indicating lyrics text as display contents. WE are recorded in the order of music progression, and end with end data EW. The timing data WT in the lyrics data WK is synchronized with and corresponds to the timing data PT in the performance data PK so that each text event WE is displayed in synchronization with the performance of the music.

このように歌詞データを伴う楽曲情報は、既に説明した楽曲情報IA,IB,ICと同様に、外部から受信したものであってもよい。この楽曲情報を外部から受信する場合、演奏データ(楽曲進行データ)だけではなく、歌詞データについても、これまで説明してきた各実施例と同様に、情報圧縮や形式変換の処理を経て、自機種用歌詞データWKの形式に変換される。従って、受信された楽曲情報は、上述のような自機種フォーマットAに従う楽曲情報IKの形式で記憶される。   As described above, the music information accompanied by the lyrics data may be received from the outside similarly to the music information IA, IB, and IC described above. When this music information is received from the outside, not only the performance data (song progress data) but also the lyrics data is processed by the information compression and format conversion processing in the same manner as in each of the embodiments described above. It is converted into the lyrics data WK format. Therefore, the received music information is stored in the form of the music information IK according to the format A of the own model as described above.

図16は、この発明の一実施例による端末システムにおける楽曲演奏と歌詞表示の同期処理を表わす機能ブロック図である。種々の楽曲情報は、内部メモリブロックKB1に示すように、予め内部メモリ(本体ROM2)に記録されているか、或いは、外部装置ブロックKB0に示すように、基地局BS、他端末OS、パーソナルコンピュータ端末PC、記憶媒体19等の外部装置から受信し、内部メモリ(本体RAM3)に記録することができる。内部メモリには、楽曲情報が自機種フォーマットAに従う情報記録形式で記録され、楽曲情報を外部装置から受信する場合、受信した楽曲情報は、自機種フォーマットAに従っていないときは、前述したように、自機種フォーマットAの情報記録形式に変換された上、内部メモリに記録される。   FIG. 16 is a functional block diagram showing a synchronizing process between music performance and lyrics display in the terminal system according to one embodiment of the present invention. Various pieces of music information are recorded in an internal memory (main body ROM2) in advance as shown in an internal memory block KB1, or are stored in a base station BS, another terminal OS, and a personal computer terminal as shown in an external device block KB0. It can be received from an external device such as a PC or a storage medium 19 and recorded in an internal memory (main body RAM 3). In the internal memory, music information is recorded in an information recording format according to the format A of the own model. When music information is received from an external device, when the received music information does not conform to the format A of the own model, as described above, The information is converted into the information recording format of the format A of the own device, and is recorded in the internal memory.

内部メモリ(KB1)に記録されている種々の楽曲情報から所望の楽曲情報が選択され、選択された楽曲情報は、歌詞データWKを伴っていれば、情報分離ブロックKB2において演奏データPKと歌詞データWKとに分離され、制御指令と共にデータ制御回路ブロックKB3に手渡される。この際、演奏データPKのタイミングデータPTに基づいて演奏イベントPEを発音制御回路8の音源回路〔24,36(図2,3)〕へのルートに送信し、歌詞データWKのタイミングデータWTに基づいてテキストイベントWEを表示回路〔5(図1)〕へのルートに送信する。   Desired music information is selected from various music information recorded in the internal memory (KB1). If the selected music information is accompanied by lyrics data WK, the performance data PK and the lyrics data are stored in the information separation block KB2. WK and is handed to the data control circuit block KB3 together with the control command. At this time, the performance event PE is transmitted to the tone generator circuit [24, 36 (FIGS. 2, 3)] of the tone generation control circuit 8 based on the timing data PT of the performance data PK, and is transmitted to the timing data WT of the lyrics data WK. Then, the text event WE is transmitted to the route to the display circuit [5 (FIG. 1)] based on the text event WE.

制御回路ブロックKB3は、情報分離ブロックKB2から手渡された情報の送信を制御指令に従って制御する。すなわち、制御指令が着信メロディ曲の再生を指示しているときは、演奏イベントPEのみを音源回路ブロックKB4に送信し、歌詞表示(カラオケ機能)を指示しているときは、演奏イベントPE及びテキストイベントWE(或いは、テキストイベントWEのみ)を夫々音源回路ブロックKB4及び表示回路ブロックKB5に送信する。そして、音源回路ブロックKB4及び表示回路ブロックKB5は、それぞれ、受信した演奏イベントPE及びテキストイベントWEに基づいて駆動され、楽曲演奏及び歌詞表示を行う。   The control circuit block KB3 controls transmission of information passed from the information separation block KB2 according to a control command. That is, when the control command instructs the reproduction of the incoming melody song, only the performance event PE is transmitted to the tone generator circuit block KB4, and when the lyrics display (karaoke function) is instructed, the performance event PE and the text are displayed. The event WE (or only the text event WE) is transmitted to the tone generator circuit block KB4 and the display circuit block KB5, respectively. Then, the tone generator circuit block KB4 and the display circuit block KB5 are driven based on the received performance event PE and text event WE, respectively, and perform music performance and lyrics display.

〔受信処理1〕
図17は、この発明の一実施例による端末システムでの受信処理(図12のステップTR3)の一具体例である「受信処理1」のフローチャートであり、この処理により、カラオケモードを含む各種モードで端末システムTSが動作していても、他の装置からの通話要求を受けて着信メロディ曲の再生開始を指示することができる。
[Reception processing 1]
FIG. 17 is a flowchart of "reception process 1" which is a specific example of the reception process (step TR3 in FIG. 12) in the terminal system according to one embodiment of the present invention. Even if the terminal system TS is operating, it is possible to instruct the start of reproduction of the incoming melody tune in response to a call request from another device.

最初のステップKR11は、通常の携帯電話における通話要求確認処理に相当し、このステップでは、他の端末装置から通話の要求があるか否かを判断する。ここで、通話要求があればステップKR12で通話要求がある旨を表示した後ステップKR13に進み、通話要求がなければこの受信処理1を終了する。ステップKR12における通話要求表示の手法としては、具体的には、表示部13に通話要求アイコンを表示させたり、予め表示されている通話要求アイコンを点滅させる方法を採り、歌詞をながめていたりした時に、突然、着信メロディ音が鳴り始めないように制御する。   The first step KR11 corresponds to a call request confirmation process in a normal mobile phone. In this step, it is determined whether or not there is a call request from another terminal device. Here, if there is a call request, the fact that there is a call request is displayed in step KR12, and then the process proceeds to step KR13. If there is no call request, this reception processing 1 is ended. As a method of displaying the call request in step KR12, specifically, a method of displaying a call request icon on the display unit 13 or a method of blinking a call request icon that is displayed in advance is used when reading lyrics. , So that the ring tone does not suddenly start to sound.

ステップKR13では、着信メロディ曲の再生状態を表わすRUNフラグに“1”をセットし、次のステップKR14で、現在利用しているデータの読出をリセットして現在のモードを通話開始前に強制的に一旦停止し、着信メロディ曲の読出しをセットする。例えば、現在のモードがカラオケモードであれば、演奏データPK及び歌詞データWKの読出しをリセットして、通話開始前に、現在表示中の歌詞を消去し現在再生中の楽音を消音して現在のモードを強制的に一旦停止する。なお、現在のモードを通話開始前に強制的に終了させるようにしてもよい。一方、着信メロディ曲については、着信メロディ音として選択されている楽曲情報における設定情報に基づいて各部を設定すると共に、データ読出し位置を演奏データ先頭位置にセットする。   At step KR13, "1" is set to the RUN flag indicating the reproduction state of the incoming melody tune, and at the next step KR14, the reading of the data currently used is reset to force the current mode to be set before the call starts. And temporarily set the reading of the incoming melody tune. For example, if the current mode is the karaoke mode, the reading of the performance data PK and the lyrics data WK is reset so that the lyrics currently being displayed are erased and the tone being played back is muted before the call starts, and the current tone is reproduced. Stop the mode forcibly. The current mode may be forcibly terminated before the start of a call. On the other hand, for the incoming melody tune, each section is set based on the setting information in the music information selected as the incoming melody sound, and the data readout position is set to the performance data head position.

〔その他処理1〕
図18は、この発明の一実施例による端末システムでのその他処理(図12のステップTR6)の一具体例である「その他処理1」のフローチャートであり、この処理により、通話開始の操作に応答して着信メロディ曲の再生終了を指示することができる。最初のステップKR21は、通常の携帯電話における通話開始処理に相当し、このステップでは、通話を開始する状態であるか否かを判断する。ここで、通話開始状態であればステップKR22に進み、着信メロディ曲の再生状態を表わすRUNフラグに“0”としてこれをリセットし、通話開始状態でなければその他処理1を終了する。
[Other processing 1]
FIG. 18 is a flowchart of "other processing 1" which is a specific example of other processing (step TR6 in FIG. 12) in the terminal system according to an embodiment of the present invention. To instruct the end of the reproduction of the incoming melody tune. The first step KR21 corresponds to a call start process in a normal mobile phone. In this step, it is determined whether or not a call is to be started. If the call is in the call start state, the process proceeds to step KR22, where the RUN flag indicating the reproduction state of the incoming melody tune is set to "0" to reset it. If the call is not in the call start state, the other processing 1 is terminated.

〔選択/設定処理1〕
図19は、この発明の一実施例による端末システムでの選択/設定処理(図12のステップTR4)の一具体例である「選択/設定処理1」のフローチャートであり、この処理により、携帯用電話機端末(端末システム)TSの操作子12内のカラオケモード選択スイッチを操作してカラオケモードを起動することができる。この処理によりカラオケモードの起動指示があると、楽曲再生及び歌詞(テキスト)表示が開始される。
[Selection / setting process 1]
FIG. 19 is a flowchart of "selection / setting processing 1" which is a specific example of the selection / setting processing (step TR4 in FIG. 12) in the terminal system according to one embodiment of the present invention. The karaoke mode can be activated by operating the karaoke mode selection switch in the operator 12 of the telephone terminal (terminal system) TS. When an instruction to start the karaoke mode is issued by this process, music reproduction and lyrics (text) display are started.

最初のステップKR31では、カラオケモード選択スイッチの操作によりカラオケモードの設定がなされか否かを判断し、カラオケモード選択スイッチの設定操作がなされたときはステップKR32に進み、そうでないときは直ちにこの選択/設定処理1を終了する。ステップKR32においては、再生する曲を内部ROM内から選択する。この場合、選択した曲の楽曲情報内に歌詞データがなければ、その旨を表示する。また、曲選択が行われなかった場合には、現在、着信メロディ音として設定されている楽曲情報を選択曲として設定する。   In the first step KR31, it is determined whether or not the setting of the karaoke mode is performed by operating the karaoke mode selection switch. If the setting operation of the karaoke mode selection switch is performed, the process proceeds to step KR32; / Setting processing 1 ends. In step KR32, the music to be reproduced is selected from the internal ROM. In this case, if there is no lyrics data in the music information of the selected music, that fact is displayed. If no music is selected, the music information currently set as the ring tone is set as the selected music.

そして、ステップKR33で、現在利用しているデータの読出をリセットして現在のモードを停止した後、ステップKR34において、カラオケモードに移行していることを表すKARAOKEフラグを反転し、この選択/設定処理1を終了する。このKARAOKEフラグの“1”は「カラオケモード設定中」を表わし、“0”は「カラオケモード解除中」を表わす。   Then, in step KR33, the reading of the currently used data is reset to stop the current mode. In step KR34, the KARAOKE flag indicating that the mode is shifted to the karaoke mode is inverted, and the selection / setting is performed. Processing 1 ends. "1" of the karaoke flag indicates "karaoke mode is being set", and "0" indicates "karaoke mode is being canceled".

なお、ステップKR32において、KARAOKEフラグが“0”でありカラオケモードのセットが可能である場合、カラオケ再生するのに選択した曲の楽曲情報内に歌詞データがない(テキストフラグTFのチェックにより検出)ときは、ステップKR34でKARAOKE“0”→“1”としてカラオケモードで楽曲演奏のみを行うようにするか、或いは、KARAOKEフラグを反転せずカラオケモードに移行しないようにすることができる。   In step KR32, if the KARAOKE flag is "0" and the karaoke mode can be set, there is no lyrics data in the music information of the music selected for karaoke playback (detected by checking the text flag TF). At this time, in step KR34, KARAOKE may be changed from "0" to "1" so that only the music performance is performed in the karaoke mode, or the KARAOKE flag is not inverted so that the mode does not shift to the karaoke mode.

〔割込み処理〕
図20は、この発明の一実施例による端末システムにおける割込み処理の一例である「割込み処理2」のフローチャートである。この処理は、自機種携帯用電話機端末(端末システム)TSにおけるメイン処理に対する割込み処理であり、タイマのクロックタイミング毎に起動される。最初のステップKR41では、RUNフラグが“1”であるか否かを判断し、RUN=“1”であればステップKR42に進む。
[Interrupt processing]
FIG. 20 is a flowchart of "interrupt processing 2" which is an example of interrupt processing in the terminal system according to one embodiment of the present invention. This process is an interrupt process for the main process in the portable telephone terminal (terminal system) TS of the own model, and is started at each clock timing of the timer. In the first step KR41, it is determined whether or not the RUN flag is "1". If RUN = "1", the process proceeds to step KR42.

ステップKR42では、演奏データに基づいて、順次、演奏イベントを音源回路〔24,36(図2,図3):KB4(図16)〕に送信し、対応する楽音を発音させる。すなわち、RUN=“1”は、着信メロディ音が再生中であることを表わし、通話要求時や通話要求音発音時に、着信メロディ音として選択されている楽曲情報の演奏データに従った楽曲再生を行う。この場合、楽曲の進行タイミングは、別の割込み処理でカウントされる。なお、着信メロディ音の発音中は、カラオケモードの設定(KARAOKE=“1”)が無視され、表示回路〔5(図1):KB5(図16)〕による歌詞表示が進行しないように自動制御される。   In step KR42, the performance events are sequentially transmitted to the tone generator circuits [24, 36 (FIGS. 2, 3): KB4 (FIG. 16)] based on the performance data, and the corresponding musical tones are generated. That is, RUN = “1” indicates that the incoming melody sound is being reproduced, and the music is reproduced in accordance with the performance data of the music information selected as the incoming melody sound at the time of the call request or the sound of the call request sound. Do. In this case, the progress timing of the music is counted by another interrupt process. Note that while the ring tone is being sounded, the setting of the karaoke mode (KARAOKE = “1”) is ignored, and automatic control is performed so that the display circuit [5 (FIG. 1): KB5 (FIG. 16)] does not progress the lyrics display. Is done.

一方、ステップKR41でRUN=“0”と判断されるとステップKR43に進み、このステップKR43でKARAOKEフラグが“1”であるか否かを判断し、KARAOKE=“1”であればステップKR44に進み、そうでなければ、この割込み処理2を終了する。   On the other hand, if it is determined in step KR41 that RUN = “0”, the process proceeds to step KR43, in which it is determined whether or not the KARAOKE flag is “1”. If KARAOKE = “1”, the process proceeds to step KR44. If not, the interruption process 2 is terminated.

ステップKR44では、歌詞データに基づいて、順次、テキストイベントを表示回路(5:KB5)に送信し、対応する楽音を発音させ、ステップKR42に進む。すなわち、RUN=“0”(着信メロディ音非再生)、KARAOKE=“1”は、カラオケモード中であることを表わし、ステップKR44では、選択されているカラオケ楽曲の歌詞データWKに従って歌詞を表示し、ステップKR45では、選択されているカラオケ楽曲の演奏データPKに従っで楽曲を再生する。従って、RUN=“0”、KARAOKE=“1”のときは、両ステップKR44,KR42の処理により、選択されているカラオケ楽曲の演奏データPK及び歌詞データWKに従って楽曲再生及び歌詞表示を同期して行うことができる。   In step KR44, text events are sequentially transmitted to the display circuit (5: KB5) based on the lyrics data, and the corresponding musical tones are emitted, and the flow advances to step KR42. That is, RUN = "0" (non-playing of ringtone melody sound) and KARAOKE = "1" indicate that the karaoke mode is in effect. In step KR45, the music is reproduced according to the performance data PK of the selected karaoke music. Therefore, when RUN = “0” and KARAOKE = “1”, the process of both steps KR44 and KR42 synchronizes the song reproduction and the lyrics display according to the performance data PK and the lyrics data WK of the selected karaoke song. It can be carried out.

つまり、演奏データPKについては、演奏順に記録したタイミングデータPT及び演奏イベントPEを順次読み出して楽曲を再生して行くと共に、歌詞データWKについては、表示順に記録したタイミングデータWT及びテキストイベントデータWEを順次読み出して歌詞表示をして行く。このとき、表示タイミングを表わすタイミングデータWTは、タイミングデータPTと同期・対応しているので、歌詞表示は楽曲の演奏に同期して変化させることができる。歌詞表示は、表示している歌詞部分のうち、楽曲の演奏に対応して現在発声すべき文字或いは発声済みであるべき文字について、輝度を高めたり、下線・ハッチング・白黒反転等の修飾を施すというような強調表示手法を用い、通常のカラオケ装置における文字表示の色替えより簡易にするのが好ましい。   That is, for the performance data PK, the timing data PT and the performance events PE recorded in the performance order are sequentially read out to reproduce the music, and for the lyrics data WK, the timing data WT and the text event data WE recorded in the display order are obtained. The lyrics are sequentially read and displayed. At this time, since the timing data WT indicating the display timing is synchronized with and corresponds to the timing data PT, the lyrics display can be changed in synchronization with the performance of the music. In the lyrics display, the characters to be uttered or the characters to be uttered in response to the performance of the music among the displayed lyrics are modified such as increasing the brightness, underlining, hatching, and inverting black and white. It is preferable to use such an emphasis display method to simplify the color display of characters in a normal karaoke apparatus.

〔種々のカラオケ態様〕
なお、カラオケモードにおいては、楽曲を再生しないで歌詞の表示だけを行うことができるようにしてもよい。その場合には、歌詞表示の進行をユーザが任意に操作できるようにすることが好ましい。
[Various karaoke modes]
In the karaoke mode, only the lyrics may be displayed without reproducing the music. In that case, it is preferable that the user can arbitrarily operate the progress of the lyrics display.

また、楽曲の1部分のみではなく楽曲全体に対応する歌詞データと演奏データとを演奏情報として記録するようにしてもよい。その場合、着メロディ曲再生時には、楽曲の所定部分(例えば、「さび」部分など)のみを再生させるようにし、カラオケ再生時には、全体を再生させるようにするとよい。   Also, lyrics data and performance data corresponding to not only one part of the music but also the whole music may be recorded as performance information. In this case, it is preferable to reproduce only a predetermined portion (for example, a "sabi" portion) of the music at the time of reproducing the ringtone melody, and to reproduce the whole at the time of karaoke reproduction.

また、歌詞データだけについて楽曲全体分を記録するようにしてもよい。その場合には、カラオケ再生モード(「演奏あり」モード)では、演奏データに対応する部分の歌詞のみを順次表示し、歌詞表示だけのモードでは楽曲全体の歌詞をユーザの操作に従って順次、表示部に表示していくようにすればよい。   Alternatively, only the lyrics data may be recorded for the entire music. In this case, in the karaoke playback mode ("played" mode), only the lyrics corresponding to the performance data are sequentially displayed, and in the lyrics only mode, the lyrics of the entire music are sequentially displayed according to the user's operation. Should be displayed on the screen.

〔エディット機能〕
この発明の一実施例による端末システムにおいては、図11の情報記録/編集モジュール(U5)や図12のエディット処理(TR5)で説明したように、操作子12の各種スイッチを利用して各種情報編集を行うことができる。ここで、このエディット処理の具体例を紹介しよう。
[Edit function]
In the terminal system according to one embodiment of the present invention, as described in the information recording / editing module (U5) in FIG. 11 and the edit processing (TR5) in FIG. Can edit. Here, a specific example of this edit processing will be introduced.

エディット処理時に使用されるエディットモード選択スイッチやエディット用の各種スイッチは、端末システムTSの操作子12(図1)に含まれる。この場合、これらのスイッチは、専用スイッチとして別設したり、或いは、他の機能に使用するスイッチを流用することができる。例えば、エディットモード選択スイッチを操作する毎に、エディットモードと非エディットモードを切換え可能とし、エディットモードとしたとき、電話番号入力用テンキーにより、エディットしたい情報の選択或いはエディット時のパラメータ値の設定(別のキーでテンキー入力モードを「情報選択」/「パラメータ設定」に切換える)することができるようにする。   An edit mode selection switch and various switches for editing used at the time of the edit processing are included in the operator 12 (FIG. 1) of the terminal system TS. In this case, these switches can be separately provided as dedicated switches, or switches used for other functions can be used. For example, each time the edit mode selection switch is operated, the edit mode and the non-edit mode can be switched. When the edit mode is set, the information to be edited is selected or the parameter value at the time of editing is set by the telephone number input numeric keypad ( The keypad input mode can be switched to "information selection" / "parameter setting" by another key.

〔選択/設定処理2〕
図21は、この発明の一実施例による端末システムでの選択/設定処理(図12のステップTR4)の別の具体例である「選択/設定処理2」のフローチャートである。最初のステップER11では、携帯用電話機端末(端末システム)TSの操作子12のうちのエディットモード選択スイッチの設定操作がなされか否かを判断し、この操作がなされたときはステップER12に進み、操作がないときは直ちにこの選択/設定処理2を終了する。
[Selection / setting process 2]
FIG. 21 is a flowchart of "selection / setting processing 2" which is another specific example of the selection / setting processing (step TR4 in FIG. 12) in the terminal system according to one embodiment of the present invention. In the first step ER11, it is determined whether or not the setting operation of the edit mode selection switch of the operator 12 of the portable telephone terminal (terminal system) TS is performed. When the operation is performed, the process proceeds to step ER12. When there is no operation, the selection / setting processing 2 is immediately terminated.

エディットモード選択スイッチは、エディットモードの開始及び終了を指示するための操作スイッチであり、操作する毎にEDITフラグの内容を反転する。ここで、EDITフラグの内容が“1”のときはエディットモード中であることを表わし、“0”のときはエディットモードでないこと(非エディットモード状態)であることを表わす。また、モードは一度に1つのみ設定司能であり、例えば、エディットモード設定操作があったときにカラオケモード中(KARAOKE=“1”)であれば、カラオケモードは強制的に終了される。   The edit mode selection switch is an operation switch for instructing start and end of the edit mode, and inverts the contents of the EDIT flag each time the switch is operated. Here, when the content of the EDIT flag is "1", it indicates that the camera is in the edit mode, and when it is "0", it indicates that the camera is not in the edit mode (non-edit mode state). Only one mode can be set at a time. For example, if a karaoke mode is set (KARAOKE = "1") when an edit mode setting operation is performed, the karaoke mode is forcibly terminated.

ステップER12ではEDITフラグを反転し、続いて、ステップER13に進む。ステップER13では、EDITフラグが“0”であるか否かを判断し、EDIT=“0”(非エディットモード状態)であれば、ステップER14に進んで選択した情報に編集内容を上書き保存した上、この選択/設定処理2を終了し、EDIT=“1”(エディットモード中)であれば、ステップER15に進む。ステップER14の処理により、エディットモード終了時には、本体RAM3の一時記憶領域に記憶している編集内容を上書き保存することができる。   In step ER12, the EDIT flag is inverted, and the process proceeds to step ER13. In step ER13, it is determined whether or not the EDIT flag is "0". If EDIT = "0" (non-edit mode state), the flow advances to step ER14 to overwrite and save the edited information on the selected information. This selection / setting process 2 ends, and if EDIT = "1" (during the edit mode), the process proceeds to step ER15. By the processing in step ER14, when the edit mode ends, the edited contents stored in the temporary storage area of the main body RAM 3 can be overwritten and saved.

ステップER15においては、端末システムTSの操作子12内のテンキーの入力モードを「情報選択」側に切り換えて、音色情報、効果情報、演奏データ、歌詞データなどの中から、エディットしたい情報をテンキーで指示することにより、指示された情報が選択される。なお、情報の選択がなかった場合は、着信メロディとして設定されている楽曲の音色情報又は演奏データをエディット情報として設定する。そして、次のステップER16では、選択(又は設定)された情報の一部(例えば、先頭部)を表示部13に表示した後、この選択/設定処理2を終了する。   In step ER15, the input mode of the numeric keypad in the operating element 12 of the terminal system TS is switched to the "information selection" side, and information to be edited is selected from the timbre information, the effect information, the performance data, the lyrics data, and the like using the numeric keypad. By instructing, the instructed information is selected. If no information is selected, the timbre information or the performance data of the music set as the incoming melody is set as the edit information. Then, in the next step ER16, after a part (for example, the head) of the selected (or set) information is displayed on the display unit 13, the selection / setting processing 2 ends.

〔エディット処理1〕
図22は、この発明の一実施例による端末システムでのエディット処理(図12のステップTR5)の一具体例である「エディット処理1」のフローチャートである。この処理フローの最初のステップER21では、EDITフラグが“1”であるか否かを判断し、EDIT=“1”(エディットモード中)であればステップKR22に進んで編集したいデータを選択し、一方、EDIT=“0”であれば直ちにこのエディット処理を終了する。
[Edit processing 1]
FIG. 22 is a flowchart of "edit processing 1" which is a specific example of the edit processing (step TR5 in FIG. 12) in the terminal system according to one embodiment of the present invention. In the first step ER21 of this processing flow, it is determined whether or not the EDIT flag is "1". If EDIT = "1" (during the edit mode), the process proceeds to step KR22 to select data to be edited. On the other hand, if EDIT = "0", the editing process is immediately terminated.

ステップER22においては、操作部12のデータ選択スイッチ等を操作して表示部13の表示を順次切り換えていき、パラメータや音符、タイミング等、編集したいデータの値を表示させる。次のステップER23では、実際の編集作業に入り、操作部12の電話番号入力用テンキーの入力モードを「情報選択」から「パラメータ設定」側に切り換えて、テンキー等を操作することにより、新たなパラメータ値を入力したり、或いは、全く新たにデータを追加したり、さらには削除したりする。   In step ER22, the display on the display unit 13 is sequentially switched by operating a data selection switch or the like of the operation unit 12, and the values of data to be edited, such as parameters, notes, timings, etc., are displayed. In the next step ER23, an actual editing operation is started, the input mode of the telephone number input numeric keypad of the operation unit 12 is switched from "information selection" to "parameter setting", and a new numeric keypad is operated by operating the numeric keypad. Enter parameter values or add or delete new data.

次に、ステップER24で、編集された内容を本体RAM3の一時記録領域に一時記憶しておき、ステップER25に進む。なお、一時記憶しておいた編集内容については、エディットモードの終了時に、実際のデータへの上書き処理が行われる。しかしながら、エディットモード途中で上書きを行えるようにしてもよい。   Next, in step ER24, the edited contents are temporarily stored in a temporary recording area of the main body RAM3, and the process proceeds to step ER25. Note that the temporarily stored editing contents are overwritten on the actual data at the end of the edit mode. However, overwriting may be performed during the editing mode.

ステップER25では、着信メロディ曲の再生状態を表わすRUNフラグが“1”であるか否かを判断し、RUN=“1”(着信メロディ曲再生中)であれば、ステップER26でEDITフラグに“0”をセットした上、ステップER26に進み、そうでなければ(RUN=“0”:着信メロディ曲非再生状態)エディット処理1を終了する。ステップER27では、編集内容を上書きするか否かを判断し、上書きをする場合はステップER28に進んで上書きを実行した後エディット処理1を終了する。また、上書きをしない場合には直ちにエディット処理1を終了する。   At step ER25, it is determined whether or not the RUN flag indicating the reproduction state of the incoming melody tune is "1". If RUN = "1" (while the incoming melody tune is being reproduced), at step ER26, the EDIT flag is set to "1". After setting "0", the process proceeds to step ER26, otherwise (RUN = "0": ringing melody tune non-playback state), the edit processing 1 ends. In step ER27, it is determined whether or not the edited content is to be overwritten. If overwritten, the process proceeds to step ER28, where the overwriting is executed, and then the editing process 1 ends. If the overwriting is not performed, the editing process 1 is immediately terminated.

エディットモード中に通話要求があると、エディットモードは強制的に終了されるが、現在までのエディット内容を残すか否かは、ステップER28においてユーザによる選択が可能であり、例えば、上書きするか否かを促す保存可否の表示が表示部13を用いて行われる。この場合、操作部13のYES/NO操作スイッチで保存の可否を選択できるようにすればよい。また、保存可否の表示が行われている間は、着信メロディ曲の発音処理へは移行されないにようにするのが好ましい。   If there is a call request during the edit mode, the edit mode is forcibly terminated. However, whether or not to keep the edit contents up to the present time can be selected by the user in step ER28. The display of whether or not saving is possible is performed using the display unit 13. In this case, it is only necessary to enable the user to select whether or not to save using the YES / NO operation switch of the operation unit 13. Further, it is preferable that the process is not shifted to the sounding processing of the incoming melody tune while the display of whether or not storage is possible is performed.

受信処理1(図17:ステップKR12)で説明したように、エディットモード時に(他のモードにおいても同様であるが)通話要求があると、通話要求があることを表すアイコンを表示部13の画面上に表示される。このような場合、着信メロディ曲が鳴り始めてもよいが、突然、着信メロディ音がなり始めるとユーザが驚いてしまうので、アイコンを表示させる方が好ましい。   As described in the reception process 1 (FIG. 17: step KR12), when there is a call request in the edit mode (similarly in other modes), an icon indicating that there is a call request is displayed on the screen of the display unit 13. Displayed above. In such a case, the ringtone melody may start to sound, but if the ringtone melody starts suddenly, the user may be surprised. Therefore, it is preferable to display the icon.

なお、エディットモードにおいては、既に記録されている情報の編集以外に、上述と同様の手順を用いて、新規に音色情報、効果情報、歌詞データなどの情報を作成して記録・登録することができる。   In the edit mode, information such as tone color information, effect information, and lyrics data can be newly created and recorded / registered by using the same procedure as described above, in addition to editing the already recorded information. it can.

〔音声作曲機能〕
この発明の一実施例による端末システムにおいては、その他処理(図12:TR6)における自動作曲機能の第1例として挙げたように、端末システムに入力される音声から楽曲情報を作成することができる。ここで、このような音声作曲機能について説明する。図23は、この発明の一実施例による端末システムの音声作曲機能を説明するための機能ブロック図である。この機能ブロック図により示される音声作曲機能を実現する処理は、基本的に、本体CPU1の指示により実行されるが、図3の発音制御CPU31のように発音制御回路8がCPUを装備したものでであれば、発音制御回路側CPUの指示により処理を実行させるようにしてもよい。
[Sound composition function]
In the terminal system according to one embodiment of the present invention, as described as the first example of the automatic music function in the other processing (FIG. 12: TR6), the music information can be created from the voice input to the terminal system. . Here, such a voice composition function will be described. FIG. 23 is a functional block diagram for explaining the voice composition function of the terminal system according to one embodiment of the present invention. The processing for realizing the voice composition function shown by this functional block diagram is basically executed according to an instruction from the main body CPU 1, but the sound control circuit 8 is equipped with a CPU like the sound control CPU 31 in FIG. If so, the processing may be executed in accordance with an instruction from the CPU of the tone generation control circuit.

入力モジュールCA1は、携帯用電話機端末(端末システム)TS(図1)のマイク14(図1)から入力される音(歌声)〔マイク入力音〕を取り込むマイク入力ブロックCA11、及び、送受信回路6を介して受信した通話音(通話相手の歌声)〔通話入力音〕を取り込む通話音入力ブロックCA12から成り、マイク入力音或いは通話入力音をデータソースとして取り込む。   The input module CA1 includes a microphone input block CA11 that captures a sound (singing voice) [microphone input sound] input from the microphone 14 (FIG. 1) of the portable telephone terminal (terminal system) TS (FIG. 1), and the transmission / reception circuit 6 A call sound input block CA12 for taking in the call sound (singing voice of the other party) [speech input sound] received via the telephone. The microphone input sound or the call input sound is taken in as a data source.

データソースとして利用する入力音を選択するための入力切換モジュールCA2は、操作子12の電話番号入力用テンキーを操作することにより、マイク入力音或いは通話入力音の何れをデータソースとして利用するかを設定する。A/D変換モジュールCA3は、オーディオ制御回路7(図1)により、入力モジュールCA1から入力されるデータソース入力音をアナログ形式からデジタル形式に変換する。   The input switching module CA2 for selecting an input sound to be used as a data source operates the telephone number input numeric keypad of the operation unit 12 to determine which of the microphone input sound and the call input sound is to be used as the data source. Set. The A / D conversion module CA3 uses the audio control circuit 7 (FIG. 1) to convert the data source input sound input from the input module CA1 from an analog format to a digital format.

雑音量設定モジュールCA4は、まず、入力モジュールCA1からのデータソース入力音に含まれる雑音の音量レベルを次の処理により設定する:
(1)例えば、入力待機を促す旨を表示部13に表示し、ユーザに対してマイク音或いは通話音の入力開始を所定時間だけ待機させ、その待機期間(無音期間)の間に入力モジュールへ入力される音を雑音として検出する(検出機能)。
(2)検出された雑音中の最大音量を雑音量(雑音最大レベル)として設定する(設定機能)。
First, the noise amount setting module CA4 sets the volume level of the noise included in the data source input sound from the input module CA1 by the following processing:
(1) For example, a message prompting the user to wait for input is displayed on the display unit 13, and the user is made to wait for a predetermined time to start inputting a microphone sound or a call sound. Detects input sound as noise (detection function).
(2) The maximum volume in the detected noise is set as a noise amount (noise maximum level) (setting function).

このような処理が終了した後は、雑音量設定モジュールCA4により、例えば、入力開始を促す旨を表示部13に表示して、ユーザにマイク音或いは通話音の入力開始を促す。雑音除去モジュールCA5は、A/D変換モジュールCA3によりデジタル形式に変換されたデータソース入力音から、雑音量設定モジュールCA5により設定された雑音最大レベル以下の音情報を削除する。   After such processing is completed, the noise amount setting module CA4 displays, for example, a message prompting the start of input on the display unit 13 to urge the user to start inputting a microphone sound or a call sound. The noise elimination module CA5 deletes, from the data source input sound converted into a digital form by the A / D conversion module CA3, sound information having a noise level equal to or less than the maximum noise level set by the noise amount setting module CA5.

音高検出モジュールCA6は、雑音が削除されたデータソース入力音から音高列を抽出する。この音高列の抽出には、例えば、周波数分析による検出方法を用いる。また、記録する情報容量を削減するために、所定時間以内に複数の音が発生するよう認識された場合には、その複数音のうちの先頭音以外を削除する。具体的には、音長の最低長を所定時間(例えば、8分音符)とし、これより細かい時間で発生する音については削除する。なお、音高群が所定音域に達していないと判定されるような場合、検出された音高列を所定音域まで全体的にトランスポーズするトランスポーズ機能を装備することが好ましい。このようなトランスポーズ機能により、入力される音の音域が低音域であっても、着信メロディとして利用可能な音域に自動変換することができる。   The pitch detection module CA6 extracts a pitch sequence from the data source input sound from which noise has been removed. For extracting the pitch sequence, for example, a detection method based on frequency analysis is used. In addition, in order to reduce the amount of information to be recorded, when it is recognized that a plurality of sounds are generated within a predetermined time, the sound other than the first sound among the plurality of sounds is deleted. Specifically, the minimum length of the note length is set to a predetermined time (for example, eighth note), and sounds generated in a shorter time are deleted. When it is determined that the pitch group does not reach the predetermined range, it is preferable to provide a transpose function for transposing the detected pitch sequence entirely to the predetermined range. With such a transpose function, even if the range of the input sound is a low range, it can be automatically converted to a range usable as a ringtone melody.

データ作成モジュールCA7は、音高検出モジュールCA6で検出された音高列を、自機種フォーマットAに対応する情報に変換し、本体RAM3或いは制御RAM35に記録する。   The data creation module CA7 converts the pitch sequence detected by the pitch detection module CA6 into information corresponding to the format A of its own model, and records the information in the main body RAM 3 or the control RAM 35.

〔自動作曲機能1〕
この発明の一実施例によるシステムにおいては、パーソナルコンピュータ端末PC側の新規作成モジュール(図10:P3)について説明したように、自動作曲機能を実現することができる。図24は、この発明の一実施例による音声作曲機能をブロック化して表わした機能ブロック図である。この機能ブロック図により示される自動作曲機能を実現する処理は、基本的には、パーソナルコンピュータ端末PC(図10:P3)で実行するものとして説明するが、このような自動作曲機能を端末システムTSに搭載するようにしてもよい。
[Automatic music function 1]
In the system according to the embodiment of the present invention, as described for the newly created module (FIG. 10: P3) on the personal computer terminal PC side, the automatic music function can be realized. FIG. 24 is a functional block diagram showing the voice composition function according to an embodiment of the present invention in a block form. The processing for realizing the automatic music function shown by this functional block diagram is basically described as being executed by the personal computer terminal PC (FIG. 10: P3). It may be mounted on a computer.

手動入力モジュールCB1では、ユーザが従来タイプのシーケンサ装置(シーケンサ機能付きパーソナルコンピュータ)等を利用して楽曲情報を次のような方法で手動で入力(作成)する:
(1)装置に接続された電子楽器を演奏して楽曲情報を入力する方法、
(2)パーソナルコンピュータ端末PCに接続された表示装置に表示される入力用画面を利用して、端末PCに接続されたキーボードやマウスを利用して数値入力等により楽曲情報を作成する方法、
(3)予め用意された部分曲データ(パターンデータ)を繋ぎあわせて1曲分の楽曲情報を作成する方法、
等々。
In the manual input module CB1, a user manually inputs (creates) music information by using a conventional sequencer device (a personal computer with a sequencer function) in the following manner:
(1) a method of inputting music information by playing an electronic musical instrument connected to the device,
(2) a method of creating music information by numerical input or the like using a keyboard or mouse connected to the terminal PC, using an input screen displayed on a display device connected to the personal computer terminal PC;
(3) a method of creating music information for one music piece by joining partial music piece data (pattern data) prepared in advance;
And so on.

一方、自動作曲モジュールCB2では、先ず、作成したい楽曲の一部データをユーザが入力する。この入力には、例えば、電子楽器を実際に演奏したり、パーソナルコンピュータ端末PCの表示画面を用いるなどの方法がある。なお、パーソナルコンピュータ端末PC内に複数の部分曲データ(パターンデータ)を予め用意しておき、これらの部分曲データの中から、楽曲の一部データを選択するようにしてもよい。このようにして楽曲の一部データを入力した後、既に知られた楽曲自動生成手法を用いて、入力された楽曲の一部データから1曲分の楽曲情報を自動的に生成する。   On the other hand, in the automatic music module CB2, first, the user inputs partial data of the music to be created. For this input, for example, there are methods of actually playing an electronic musical instrument and using a display screen of a personal computer terminal PC. Note that a plurality of partial music data (pattern data) may be prepared in the personal computer terminal PC in advance, and partial data of the music may be selected from the partial music data. After the partial data of the music is input in this way, the music information for one music is automatically generated from the partial data of the input music by using a known automatic music generation method.

手動入力モジュールCB1又は自動作曲モジュールCB2の何れかにより作成された楽曲情報、或いは、予めパーソナルコンピュータ端末PCに記録されている楽曲情報は、曲解析モジュールCB3に入力される。曲解析モジュールCB3では、入力(作成)された1曲分の楽曲情報をイントロ部、フィルイン部、メイン部、エンディング部等の音楽的な区間に分割するために、楽曲情報の内容を解析する。   The music information created by either the manual input module CB1 or the automatic music module CB2 or the music information recorded in the personal computer terminal PC in advance is input to the music analysis module CB3. The music analysis module CB3 analyzes the contents of the music information in order to divide the input (created) music information of one music into musical sections such as an intro, fill-in, main, and ending sections.

区間分割モジュールCB4では、曲解析モジュールCB3での解析結果に基づいて、楽曲情報を複数の区間情報に分割し、区間選択モジュールCB5では、分割された複数の区間情報の何れを着信メロディ又はBGMとして利用するかを自動的に選択する。この区間情報の選択については、複数の区間情報を画面に表示し、例えば、区間情報毎に試し聞きができるようにし、ユーザに所望の区間情報を選択させるようにしてもよい。   The section division module CB4 divides the music information into a plurality of section information based on the analysis result of the music analysis module CB3, and the section selection module CB5 selects any of the plurality of divided section information as a ringtone melody or BGM. Automatically select whether to use. Regarding the selection of the section information, a plurality of section information may be displayed on the screen, for example, a trial listening may be performed for each section information, and the user may be allowed to select desired section information.

トラック選択モジュールCB6では、選択された区間情報が複数トラック〔パート)構成である場合には、必要最小限のトラック数に絞り込みを行う。この絞り込みには、例えば、類似した音色で演奏されるパートが複数あれば、その内の1つだけ残して、その他のパートに関する情報を削除するなどの方法がある。   In the case where the selected section information has a plurality of tracks (parts), the track selection module CB6 narrows down the number of tracks to a necessary minimum. For this narrowing down, for example, if there are a plurality of parts to be played with similar tone colors, there is a method of deleting information on other parts while leaving only one of them.

繰返し部補正モジュールCB7では、トラック選択処理(CB6)までの処理が終了した区間情報に関して、その区間情報を繰り返し再生したときに、その区間における先頭位置の音と最終位置の音とが滑らかに繋がるように、区間先頭位置の音或いは区間最終位置の音(或いは、その近傍の音)を修正・補正する。そして、最後に、情報記録モジュールCB8により、作成された区間情報を、パーソナルコンピュータ端末PCの記録領域(RAM)に記録するとともに、図10の情報圧縮モジュールP4へと出力する。   In the repetition unit correction module CB7, when the section information for which the processing up to the track selection processing (CB6) has been completed is repeatedly reproduced, the sound at the head position and the sound at the end position in the section are smoothly connected. In this manner, the sound at the section head position or the sound at the section end position (or a sound in the vicinity thereof) is corrected and corrected. Finally, the created section information is recorded in the recording area (RAM) of the personal computer terminal PC by the information recording module CB8, and is output to the information compression module P4 in FIG.

〔楽曲データの自動生成処理(自動作曲処理)〕
この発明の一実施例によるシステムにおいては、TS自端末での「その他処理」(図12:ステップTR6)やPC端末での新規作成(図10:新規作成モジュールP3,図14:ステップPR3)で説明した自動作曲機能を実現するために、端末システムTSやパーソナルコンピュータ端末PC側で楽曲データを自動的に生成することができる。図25は、この発明の一実施例による携帯用端末装置における楽曲データの自動生成方法を概略的に表わす処理フロー図である。この方法では、携帯用端末システムTSにて、雰囲気などのユーザの好みに沿う楽曲データが自動的に生成される。この処理フロー図により示される楽曲データ自動生成処理(自動作曲処理)は、端末システムTSで実行するものとして説明するが、もちろん、パーソナルコンピュータ端末PCにおいて実行するようにしてもよく、また、図24の自動作曲モジュールCB2に適用することができる。
[Automatic generation of music data (automatic music processing)]
In the system according to an embodiment of the present invention, the “other processing” (FIG. 12: step TR6) at the TS terminal and the new creation (FIG. 10: new creation module P3, FIG. 14: step PR3) at the PC terminal. In order to realize the described automatic music function, the music data can be automatically generated on the terminal system TS or the personal computer terminal PC side. FIG. 25 is a processing flowchart schematically showing a method of automatically generating music data in the portable terminal device according to one embodiment of the present invention. In this method, the portable terminal system TS automatically generates music data according to the user's preference such as atmosphere. The music piece data automatic generation processing (automatic music piece processing) shown by this processing flow diagram will be described as being executed by the terminal system TS, but may of course be executed by the personal computer terminal PC. Can be applied to the automatic music module CB2.

図25に示される方法においては、携帯用端末システムTSにてユーザの好みに沿う楽曲データを自動生成するために、楽曲のフィーリング(feeling )毎に複数種類のメロディ生成用データ及びコード進行データを本体ROM2又は本体RAM3に予め記憶しておく。なお、このメロディ生成用データ及びコード進行データは、送受信回路6を介して、サーバ局BSから受信してもよい。或いは、通信インタフェース10を介して外部装置から受信したり、接続回路9を介して着脱可能小型記録媒体19からロードしてもよい。   In the method shown in FIG. 25, a plurality of types of melody generation data and chord progression data are provided for each feeling of music in order to automatically generate music data according to the user's preference in the portable terminal system TS. Is stored in the main body ROM 2 or the main body RAM 3 in advance. The melody generation data and the chord progression data may be received from the server station BS via the transmission / reception circuit 6. Alternatively, it may be received from an external device via the communication interface 10 or loaded from the removable small-sized recording medium 19 via the connection circuit 9.

この楽曲データ自動生成処理によれば、ユーザが選択したフィーリングに応じた複数種類の中から(例えば、ランダムに)一組のメロディ生成用データ及びコード進行データが選択され、これらのデータに基づいて、また、ユーザの好みによりデータの修正を行いつつ、メロディが自動的に生成される。このようなメロディ等の楽曲の自動生成については、本件出願人による特許出願(特願平11−019625号)に詳細に記載されているので、ここでは概略的に説明する。   According to the music data automatic generation processing, a set of melody generation data and chord progression data are selected (for example, randomly) from a plurality of types according to the feeling selected by the user, and based on these data, In addition, the melody is automatically generated while correcting the data according to the user's preference. The automatic generation of such a tune such as a melody is described in detail in a patent application (Japanese Patent Application No. 11-019625) filed by the present applicant, and will be briefly described here.

楽曲のフィーリングとしては、例えば、「さわやかで」、「やさしくて」、「さみしくて」、「SEXYで」等がある。各フィーリング毎に複数種類のメロディ生成用データ及びコード進行データが対応しており、選択されたフィーリングに対応した複数種類のメロディ生成用データ及び複数種類のコード進行データのうちのいずれかが、それぞれランダムに選択される。なお、各フィーリングに対して1つのメロディ生成用データ及びコード進行データが対応していてもよい。メロディ生成用データは、音符数(多、中、少)、拍子種類、シンコペーションペーションの有無、楽曲の小節数、楽節構成等のデータから成るリズム生成用データと、絶対的な音域幅、所定区間でのどピッチ(音高)の変化幅等のデータから成るピッチ生成用データとにより構成される。各コード進行データには一楽曲(例えば、32小節)分のコード進行を表わすデータが記憶されている。   The feeling of the music includes, for example, "refreshing", "gently", "sorry", "SEXY". A plurality of types of melody generation data and chord progression data correspond to each feeling, and one of the plurality of types of melody generation data and a plurality of types of chord progression data corresponding to the selected feeling is displayed. , Each is randomly selected. Note that one melody generation data and chord progression data may correspond to each feeling. The melody generation data includes rhythm generation data composed of data such as the number of notes (many, medium, and small), time signature type, presence / absence of syncopated pasage, the number of measures in the music, the composition of the verses, etc. And pitch generation data including data such as a change width of the throat pitch (pitch). Each chord progression data stores data representing chord progression for one song (for example, 32 measures).

楽曲を自動生成するときには、図25の処理フローの最初のステップCC1において、メロディ生成用データ及びコード進行データを読み出す。このために、例えば、ユーザの操作に応じて、表示部13上に楽曲のフィーリングを言葉及び/又はアイコンを用いて複数種類表示する(図26中欄を参照。なお、図26は、自動作曲に関するパラメータ設定の表示画面例を示す。)。ユーザが操作子12を使って好みのフィーリングを選択すると、選択された一組のメロディ生成用データ及びコード進行データが読み出される。   When music is automatically generated, melody generation data and chord progression data are read in the first step CC1 of the processing flow of FIG. For this purpose, for example, in response to a user operation, a plurality of types of feelings of music are displayed on the display unit 13 using words and / or icons (see the column in FIG. 26. An example of a display screen for parameter setting related to composition is shown.) When the user selects a desired feeling using the operating element 12, the selected set of melody generation data and chord progression data are read.

次のステップCC2では、ステップCC1で読み出されたメロディ生成用データに基づきリズムデータが生成される。すなわち、読み出されたメロディ生成用データに含まれるリズム生成用データに基づいて、まず、数小節からなるモチーフ(例えば、楽曲の先頭部分やサビの部分)のリズムデータ(音符の存在位置を規定したデータであり「打点データ」とも言う)が生成され、生成されたモチーフ及び上述した楽節構成データ等から一曲分のリズムデータが生成される。例えば、一曲分のリズム生成方法としては、楽節記号を反映すべく、同一記号の楽節は、対応する楽節と同一のリズムにし、類似記号の楽節は、対応する楽節と、一部(例えば、前半部分)を同一のリズムにする方法がとられる。   In the next step CC2, rhythm data is generated based on the melody generation data read in step CC1. That is, based on the rhythm generating data included in the read melody generating data, first, the rhythm data of the motif composed of several measures (for example, the beginning of a song or a chorus portion) (the position of a note is defined). Rhythm data for one piece of music is generated from the generated motif, the above-described phrase configuration data, and the like. For example, as a rhythm generation method for one song, in order to reflect a phrase symbol, a phrase having the same symbol is made to have the same rhythm as the corresponding phrase, and a phrase having a similar symbol is partially (eg, The first half is made the same rhythm.

なお、モチーフリズムデータの生成は、操作子12中の所定のスイッチ(専用のスイッチでもよいし、他の機能と共通利用されるスイッチでもよい)の操作に応じて開始される。モチーフの生成は、典型的には、多数のリズムパターン(打点パターン)を予め記憶しておき、リズム生成用データに適合するリズムパターンを選択することによる。   The generation of the motif rhythm data is started in response to the operation of a predetermined switch (a dedicated switch or a switch commonly used for other functions) in the operation element 12. The motif is typically generated by storing a large number of rhythm patterns (dot patterns) in advance and selecting a rhythm pattern that matches the rhythm generation data.

リズム生成用データに適合するリズムパターンに関して、複数の候補があるときは、何れかをランダムに選択すればよい。或いは、上述したフィーリングや別途指定される音楽ジャンルを考慮してリズムパターンを選択してもよい。また、モチーフのリズムデータを自動生成するものに限らず、操作子12を用いて、リズムデータをユーザが直接手入力してもよいし、自動生成したリズムデータをユーザが編集してもよい。或いは、既に述べたように、マイク入力された音声や通話入力された音声から音符列を抽出し、これをリズムデータとして採用してもよい。   When there are a plurality of candidates for a rhythm pattern suitable for the rhythm generation data, any one of them may be selected at random. Alternatively, the rhythm pattern may be selected in consideration of the above-described feeling or a separately specified music genre. The rhythm data of the motif is not limited to automatically generated rhythm data. The user may directly input the rhythm data manually using the operator 12, or the user may edit the automatically generated rhythm data. Alternatively, as described above, a note sequence may be extracted from a voice input through a microphone or a voice input through a call, and may be employed as rhythm data.

次に、ステップCC3では、生成されたリズムデータの各打点から重要打点が検出される。ここで、重要打点とは、メロディを構成する全打点のうち音楽的に重要な打点であり、一例として、各小節毎の強拍、即ち、第1、3拍にある打点或いは第1、3拍の近くの打点が重要打点として検出され、その他の打点は非重要打点として検出される。強柏或いはその近傍の打点に限らず、他の条件に従って重要打点を検出してもよい。   Next, in step CC3, important hit points are detected from each hit point of the generated rhythm data. Here, the important hit point is a musically important hit point among all the hit points constituting the melody, and as an example, a strong beat for each measure, that is, a hit point on the first and third beats or a hit point on the first and third beats. A hit point near the beat is detected as an important hit point, and other hit points are detected as non-important hit points. The important hitting point may be detected according to other conditions, not limited to the hitting point at or near the strong point.

他方、ステップCC4では、メロディ生成用データとコード進行データに基づいて、まず、数小節からなるモチーフの骨格音が生成され、続いて、このモチーフの骨格音と楽曲構成データ等を参照して一曲分の骨格音が形成される。ここで、モチーフの骨格音としては、コード構成音であって、上述した音域幅、変化幅の範囲に入るピッチを有するものが、ランダムに選択される。なお、ランダムに選択するものに限らず、所定のルールに沿って選択してもよい。   On the other hand, in step CC4, based on the melody generation data and the chord progression data, first, a skeleton sound of a motif composed of several measures is generated. A skeleton sound for the music is formed. Here, as the skeleton sound of the motif, a chord component sound having a pitch that falls within the above-described range of pitch and change width is randomly selected. The selection is not limited to the selection at random, but may be selected according to a predetermined rule.

次に、ステップCC5において、ステップCC3で検出された重要打点に対して、ステップCC4で生成された骨格音が割り当てられ、続いて、ステップCC6では、重要打点間の非重要打点に対してピッチが割り当てられる。非重要打点には、対応するコード音のアベイラブル・ノート(available notes )のスケール上のピッチがランダムに割り当てられる。ランダムに割り当てるものに限らず、所定のルールに沿って割り当ててもよい。なお、一曲分の骨格音及び非重要打点のピッチを形成する際は、前述のリズムの場合と同様に楽節記号を反映すべく、同一記号楽節は、対応する楽節と同一ピッチにし、類似記号楽節は、対応する楽節と一部(例えば、前半部分)を同一ピッチにすることによって得られる。   Next, in step CC5, the skeleton sound generated in step CC4 is assigned to the important hit point detected in step CC3. Subsequently, in step CC6, the pitch is set for the non-important hit point between the important hit points. Assigned. The insignificant hit point is randomly assigned a pitch on the scale of available notes of the corresponding chord sound. The assignment is not limited to random assignment, and assignment may be performed according to a predetermined rule. When forming the pitch of a skeletal sound and an insignificant hit point for one song, the same symbol phrase should have the same pitch as the corresponding phrase, and the similar symbol should be used in order to reflect the phrase symbol as in the case of the rhythm described above. A passage is obtained by making a part (for example, the first half) the same pitch as the corresponding passage.

このようにして生成された楽曲データは、ステップCC7で、別途記憶される音楽ルールに従って、不自然な響きが出ないように自動修正された後、ステップCC8にて本体RAM3に記憶され、この自動作曲処理を終了する。   The music data generated in this manner is automatically corrected in step CC7 according to a separately stored music rule so as not to cause unnatural sound, and then stored in the main body RAM 3 in step CC8. The music composition process ends.

なお、自動生成された重要音及び/又は非重要音のピッチは、操作子12を用いてユーザにより修正することができるようにしてもよい。また、ピッチ修正可能な箇所は、モチーフ部分だけでもよいし、楽曲全体でもよい。さらに、上述の説明では、楽曲全体のリズムデータを生成した後に、楽曲全体のピッチを付与するようにしたが、まず、モチーフのリズムデータを生成した後、モチーフのピッチを付与し、それに続いて、楽曲の後続部分のリズムデータを生成し、後続部分のピッチ付与を行うようにしてもよい。   Note that the pitch of the automatically generated important sound and / or non-important sound may be modified by the user using the operating element 12. Further, the portion where the pitch can be corrected may be only the motif portion or the entire music. Further, in the above description, after generating the rhythm data of the entire music, the pitch of the entire music is given. However, first, the rhythm data of the motif is generated, and then the pitch of the motif is given. Alternatively, the rhythm data of the subsequent portion of the music may be generated, and the pitch of the subsequent portion may be assigned.

また、上述した楽曲データの自動生成方法においては、メロディのみを生成したが、これに加えて伴奏パートも自動生成するようにしてもよい。例えば、楽曲のスタイル(style )毎に複数の伴奏生成用データ(「スタイルデータ」とも言い、1乃至複数のパー卜について、所定コードタイプに沿って作成された1乃至複数小節分の演奏データである。)を本体ROM2又は本体RAM3に予め記憶しておき、操作子12を用いてユーザが選択した楽曲スタイル或いはランダムに選択した楽曲スタイルに対応した伴奏生成用データを読み出し、コード進行データに基づいて伴奏生成用データに含まれる音高データを該コード進行データにマッチするように修正し、これを1曲分(例えば、32小節分)繰り返すことで伴奏パートを生成する。なお、楽曲のスタイルとしては、「都会的な」、「土くさい」、「トロピカルな」、「ダンサブルな」等がある(図26右欄参照)。   In the above-described method of automatically generating music data, only a melody is generated. In addition, an accompaniment part may be automatically generated. For example, a plurality of accompaniment generation data (also referred to as “style data”) for each music style (style) is composed of performance data for one to a plurality of bars created according to a predetermined chord type for one or a plurality of parts. Is stored in the main body ROM 2 or the main body RAM 3 in advance, the accompaniment generation data corresponding to the music style selected by the user or the music style selected at random is read out using the operating element 12, and based on the chord progression data. Then, the pitch data included in the accompaniment generation data is corrected so as to match the chord progression data, and this is repeated for one music (for example, 32 measures) to generate an accompaniment part. Note that the style of the music includes "urban", "earthy", "tropical", "danceable", and the like (see the right column in FIG. 26).

〔和音検出処理及び伴奏パート付与処理〕
この発明の一実施例においては、端末システムTSは、自動作曲機能の1つとして説明したように(図12:ステップTR6「その他処理」)、既に作成乃至記憶されている演奏情報に馴染む演奏情報を自動生成する機能をもつことができる。図26は、この発明の一実施例による携帯用端末装置における「楽曲データに馴染む和音(和音進行)を自動的に決定する方法」(和音検出処理)を概略的に説明するフロー図であり、図27は、この発明の一実施例による携帯用端末装置における「メロディデータに馴染む伴奏パートをメロディデータに付与する方法」(伴奏パート付与処理)を概略的に説明するフロー図である。図26の和音検出処理により決定された和音(和音進行)は、図27の伴奏パート付与処理における自動伴奏付けに利用可能である。
[Chord detection processing and accompaniment part assignment processing]
In one embodiment of the present invention, as described as one of the automatic music composition functions (FIG. 12: step TR6 "Other processing"), the terminal system TS plays the performance information that is compatible with the performance information already created or stored. Can be automatically generated. FIG. 26 is a flowchart schematically illustrating a "method of automatically determining a chord (chord progression) adapted to music data" (chord detection processing) in the portable terminal device according to an embodiment of the present invention. FIG. 27 is a flowchart schematically illustrating a “method of assigning an accompaniment part familiar with melody data to melody data” (accompaniment part assignment processing) in the portable terminal device according to an embodiment of the present invention. The chord (chord progression) determined by the chord detection processing of FIG. 26 can be used for automatic accompaniment in the accompaniment part assignment processing of FIG.

図26の和音検出処理においては、まず、ステップCD1で、メロディデータを所定のルールに従って区間分割する。ここで、分割される1つの区間は、lつの和音が継続するとみなし得る区間である。また、所定のルールの例としては、1拍や2拍、1小節等の一定区間毎に分割するルールや、メロディデータの並びを分析し、1つの和音区間とみなし得る範囲を検出してその位置で分割するルール等がある。この場合、複数のルールを同時に適用してもよい。   In the chord detection processing of FIG. 26, first, in step CD1, the melody data is divided into sections according to a predetermined rule. Here, one section to be divided is a section that can be regarded as continuing one chord. Examples of the predetermined rule include a rule that divides the data into fixed intervals such as one beat, two beats, and one bar, an analysis of the arrangement of melody data, and detection of a range that can be regarded as one chord interval. There are rules for dividing by position. In this case, a plurality of rules may be applied simultaneously.

続いて、ステップCD2では、分割されたメロディの区間毎に和声音を検出する。和声音の検出は、メロディデータの並びを分析し、各区間内で和声音とみなし得る音を検出することにより行う。さらに、ステップCD3に進み、メロディを分析して調を検出する。例えば、メロディを構成する各音名の出現度合い(単純な各音名の数でもよいし、各音名毎に音長を加算した値でもよい。)と、各調の音階音とのマッチングをとり、最も一致度の高い調をメロディの調として検出する。   Subsequently, in step CD2, a harmony is detected for each section of the divided melody. The detection of the harmony is performed by analyzing the arrangement of the melody data and detecting a sound that can be regarded as a harmony in each section. Further, the process proceeds to step CD3, where the melody is analyzed to detect a key. For example, the degree of appearance of each note name forming the melody (the number of simple note names or a value obtained by adding the pitch for each note name) may be matched with the scale note of each key. Then, the key with the highest matching degree is detected as the melody key.

次に、ステップCD4において、メロディの連続する複数区間毎に、或いは単区間毎に、検出された和声音と検出された調に基づいて、和音又は和音進行とマッチングを取る。具体的には、連続する複数区間(例えば、4区間、3区間、2区間等)についての典型的な和音進行を、調毎に、データベースに記憶しておき、連続する複数区間の検出された和声音と、検出された調における各和音進行の構成音とを比較する。最初に4区間の和音進行と4区間の和声音とを比較し、マッチするものがあればそれに決定し、マッチするものがなければ、区間数を減らして3区間の和音進行と3区間の和声音とを比較し、マッチするものを決定する。3区間についてもマッチするものがなければ、2区間についてマッチングを取り、それでもマッチングするものがなければ、単独の和音構成音と単区間の和声音とを比較し、最もよくマッチする和音に決定する。   Next, in step CD4, a chord or a chord progression is matched for each of a plurality of continuous sections of the melody or for each single section based on the detected chord and the detected key. Specifically, typical chord progressions for a plurality of continuous sections (for example, four sections, three sections, two sections, etc.) are stored in a database for each key, and a plurality of continuous sections are detected. The chords are compared with the constituent tones of each chord progression in the detected key. First, the chord progression in the four sections is compared with the chord progression in the four sections, and if there is a match, the decision is made. If there is no match, the number of sections is reduced and the chord progression in the three sections and the sum of the three sections are determined. Compare it with the voice to determine what matches. If there is no match in three sections, matching is performed in two sections. If there is still no match, a single chord component sound is compared with a single section chord sound to determine the best matching chord. .

ステップCD5では、このようなマッチング処理により、最も一致度の高い和音進行又は和音を当該区間のコードに決定し、この和音検出処理を終了する。なお、調毎に和音進行を持つものに限らず、特定の調についてのみ和音進行を持つようにし、調の主音に応じて和音進行の構成音の音名をシフトして、実質的に全調の和音進行を持つようにしてもよい。   In step CD5, the chord progression or chord having the highest matching degree is determined as the chord of the section by such matching processing, and the chord detection processing ends. It should be noted that the chord progression is not limited to the one having a chord progression for each key, but the chord progression is performed only for a specific key. May have a chord progression.

図27の伴奏パート付与処理において、伴奏パートは、メロディデータに馴染む和音進行と、予め記憶されたスタイルデータ〔伴奏パートの元になる1乃至複数パートの演奏データであって、所定の和音(例えば、Cメジャー)に基づいて作成された1乃至複数小節分の演奏データが、データべースに多数記憶されている。〕に基づいて生成される。メロディデータに馴染む和音進行は、前述のように、メロディから検出する方法、予めメロディデータ中に記憶させておく方法、メロディに対してユーザが指定する方法等によって得ることができる。和音進行を含んだメロディデータは、基地局(サーバ局)BSからをダウンロードしてもよい。   In the accompaniment part assigning process of FIG. 27, the accompaniment part includes a chord progression that is adapted to the melody data and style data stored in advance. , C major), a large number of performance data for one or more measures are stored in the database. ]. As described above, the chord progression adapted to the melody data can be obtained by a method of detecting from the melody, a method of storing it in the melody data in advance, a method of designating the melody by a user, and the like. The melody data including the chord progression may be downloaded from a base station (server station) BS.

この伴奏パート付与処理では、まず、ステップCE1において、多数記憶されている伴奏スタイルデータの中から、何れか1つをユーザにより選択する。各伴奏スタイルデータには、当該伴奏スタイルデータの内容を表わす用語(例えば、ポップスやクラシック等の音楽ジャンルや、「明るい」、「暗い」等の雰囲気を示す用語)が付与されており、これらの用語リストを携帯用端末装置TSの表示部13に表示し、操作子12を用いて何れかを選択することで、何れかの伴奏スタイルデータを選択する。或いは、各伴奏スタイルデータに付与された番号を、操作子12に含まれる数字スイッチを用いて選択してもよい。   In this accompaniment part assigning process, first, in step CE1, the user selects any one of a large number of stored accompaniment style data. Each accompaniment style data is provided with a term representing the content of the accompaniment style data (for example, a music genre such as pop or classical music, or a term indicating an atmosphere such as "bright" or "dark"). The term list is displayed on the display unit 13 of the portable terminal device TS, and any one of the accompaniment style data is selected by using the operation unit 12 to select one. Alternatively, a number assigned to each accompaniment style data may be selected using a numeric switch included in the operation element 12.

次に、ステップCE2にて、選択された伴奏スタイルデータをデータベースから読み出し、続くステップCE3で和音進行を取得し、さらに、ステップCE4において、読み出した伴奏スタイルデータに含まれる演奏データの音高を、取得した和音進行に応じて修正し、伴奏パートの演奏データを生成する。演奏データ音高の修正は、和音種類毎に用意された音高変換テーブル(演奏データの音高を和音種類に応じてどれだけ修正するかを規定したテーブルであって、このテーブルに規定された修正量だけ演奏データの音高をシフトさせると、指定された和音種類にマッチした音高が得られるように作成されたもの)を用いて行われる。   Next, in step CE2, the selected accompaniment style data is read from the database, and in step CE3, the chord progression is obtained. Further, in step CE4, the pitch of the performance data included in the read accompaniment style data is determined. The music data is modified according to the acquired chord progression, and performance data of the accompaniment part is generated. The correction of the performance data pitch is performed by a pitch conversion table prepared for each chord type (a table that defines how much the pitch of the performance data is corrected according to the chord type. When the pitch of the performance data is shifted by the correction amount, a pitch matched to the designated chord type is obtained.

そして、ステップCE5において、ステップCE4で生成された伴奏パートの演奏データをメロディデータに付与して、複数パートからなるメロディを作成し、この伴奏パート付与処理を終了する。   Then, in step CE5, the performance data of the accompaniment part generated in step CE4 is added to the melody data to create a melody composed of a plurality of parts, and the accompaniment part assigning process ends.

なお、伴奏スタイルデータは、複数のセクションから構成され、セクションの進行を指定できるようにしてもよい。例えば、伴奏スタイルデータのセクションとして、イントロセクション、メインセクション、フィルインセクション、エンディングセクション等があり、メロディデータの進行に従って各セクションの並びやメインセクションの繰返し再生回数をユーザが指定したり、予めセクシヨンの並びやメインセクションの繰返し再生回数がプログラムされたセクション進行データを記憶しておき、これをメロディデータの進行に従って読み出すことで、セクション進行を指定したりしてもよい。このようにすると、変化に富んだ伴奏パートの演奏を得ることができる。   The accompaniment style data may be composed of a plurality of sections, and the progress of the sections may be specified. For example, sections of accompaniment style data include an intro section, a main section, a fill-in section, an ending section, and the like. The user can specify the arrangement of each section and the number of repetitive playbacks of the main section according to the progress of the melody data. The section progress data in which the sequence and the number of times of repetitive reproduction of the main section are programmed may be stored and read out in accordance with the progress of the melody data to designate the section progress. In this way, it is possible to obtain a variety of accompaniment part performances.

〔種々の実施態様〕
携帯用端末装置で使用可能な楽音情報のフォーマットは、自機種フォーマットAに限られるものではない。例えば、図3のような発音制御回路を搭載し、この回路のなかで、従来の電子楽器で使用されている自動演奏機能(シーケンサー)を動作させることにより、SMFフォーマットCの楽曲情報をそのまま再生できるようにすることも可能である。この場合、他の楽音情報源装置(PCなど)から携帯用電話機端末に情報を取り込む際に形式変換をしなくて済む。しかし、圧縮処理は行う方が好ましい。
(Various embodiments)
The format of the musical sound information that can be used in the portable terminal device is not limited to the format A of its own model. For example, a tone control circuit as shown in FIG. 3 is mounted, and by operating an automatic performance function (sequencer) used in a conventional electronic musical instrument in this circuit, music information in SMF format C is reproduced as it is. It is also possible to do it. In this case, it is not necessary to perform format conversion when information is taken into the portable telephone terminal from another tone information source device (such as a PC). However, it is preferable to perform compression processing.

実施例では、音源回路における楽音合成方式としてFM方式を採用しているが、楽音合成方式はこれに限らない。例えば、波形メモリ方式、物理モデル方式、高調波合成方式、フォルマント合成方式、「VCO+VCF+VGA」のアナログシンセサイザ方式等、種々の方式を適用することができ、これらの何れであってもよい。つまり、音源回路の楽音合成方式によって、設定情報として記録される音色に関する各種情報は異なってくるが、基本的には、従来より電子楽器で使用されている各楽音合成方式に対応する多種のパラメータ情報を採用することができる。   In the embodiment, the FM system is adopted as the tone synthesis system in the tone generator circuit, but the tone synthesis system is not limited to this. For example, various systems such as a waveform memory system, a physical model system, a harmonic synthesis system, a formant synthesis system, and an analog synthesizer system of “VCO + VCF + VGA” can be applied, and any of these systems may be used. In other words, various types of information relating to the timbre recorded as setting information differ depending on the tone synthesis method of the tone generator circuit. However, basically, various parameters corresponding to each tone synthesis method conventionally used in electronic musical instruments have been used. Information can be adopted.

また、音源回路自体については、専用のハードウエアを用いて音源回路を構成するものに限らず、「DSP+マイクロプログラム」を用いて音源回路を構成するようにしてもよいし、「CPU+ソフトウェア」のプログラムで音源回路を構成するようにしてもよい。   Further, the tone generator circuit itself is not limited to a tone generator circuit configured using dedicated hardware, but may be configured using a “DSP + microprogram” or a “CPU + software”. The sound source circuit may be configured by a program.

さらに、1つの回路を時分割で使用することによって複数の発音チャンネルを形成するようなもでもよいし、1つの発音チャンネルが1つの回路で構成されるような形式のものであってもよい。   Further, a plurality of tone generation channels may be formed by using one circuit in a time-division manner, or a type in which one tone generation channel is constituted by one circuit may be used.

図1は、この発明の一実施例による発音制御装置が適用される携帯用電話機端末の基本的構成を表わす概略ブロック図である。FIG. 1 is a schematic block diagram showing a basic configuration of a portable telephone terminal to which a sound control device according to an embodiment of the present invention is applied. 図2は、この発明の一実施例による発音制御回路の詳細な構成を表わすブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a detailed configuration of a tone control circuit according to one embodiment of the present invention. 図3は、この発明の他の実施例による発音制御回路の詳細な構成を表わすブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a detailed configuration of a tone generation control circuit according to another embodiment of the present invention. 図4は、この発明の一実施例による携帯用電話機端末の使用環境の一例を表わす概念図である。FIG. 4 is a conceptual diagram showing an example of a usage environment of the portable telephone terminal according to one embodiment of the present invention. 図5は、この発明の一実施例による携帯用電話機端末における自機種の情報フォーマットの例である。FIG. 5 is an example of the information format of the own model in the portable telephone terminal according to one embodiment of the present invention. 図6は、他機種の携帯用電話機端末における他機種の従来形情報フォーマットの例である。FIG. 6 is an example of a conventional information format of another model in a portable telephone terminal of another model. 図7は、従来より電子楽器等で使用されている汎用の楽音情報フォーマツトの例である。FIG. 7 shows an example of a general-purpose tone information format conventionally used in electronic musical instruments and the like. 図8は、この発明の一実施例による携帯用電話機端末及び基地局から成る第1システムにおける情報授受関係を表わす機能的ブロック図の一部である。FIG. 8 is a part of a functional block diagram showing an information transfer relationship in a first system including a portable telephone terminal and a base station according to one embodiment of the present invention. 図9は、この発明の一実施例による携帯用電話機端末及び基地局から成る第1システムにおける情報授受関係を表わす機能的ブロック図の他部である。FIG. 9 is another part of a functional block diagram showing an information transfer relationship in a first system including a portable telephone terminal and a base station according to one embodiment of the present invention. 図10は、この発明の一実施例による携帯用電話機端末及びパーソナルコンピュータから成る第2システムにおける情報授受関係を表わす機能的ブロック図である。FIG. 10 is a functional block diagram showing an information transfer relationship in a second system including a portable telephone terminal and a personal computer according to one embodiment of the present invention. 図11は、この発明の一実施例による携帯用電話機端末及び記録媒体乃至他の電話機端末から成る第3システムにおける情報授受関係を表わす機能的ブロック図である。FIG. 11 is a functional block diagram showing an information transfer relationship in a third system including a portable telephone terminal and a recording medium or another telephone terminal according to one embodiment of the present invention. 図12は、この発明の一実施例による携帯用電話機端末での自端末処理例を示すフローチャートである。FIG. 12 is a flowchart showing an example of processing of the terminal itself in the portable telephone terminal according to one embodiment of the present invention. 図13は、この発明の一実施例による基地局でのサーバ処理例を示すフローチャートである。FIG. 13 is a flowchart showing an example of server processing in the base station according to one embodiment of the present invention. 図14は、この発明の一実施例によるパーソナルコンピュータ端末でのPC端末処理例を示すフローチャートである。FIG. 14 is a flowchart showing an example of PC terminal processing in a personal computer terminal according to one embodiment of the present invention. 図15は、この発明の一実施例による携帯用電話機端末のカラオケ機能に適用可能な情報フォーマットの例である。FIG. 15 is an example of an information format applicable to the karaoke function of the portable telephone terminal according to one embodiment of the present invention. 図16は、この発明の一実施例による携帯用電話機端末における楽曲演奏と歌詞表示の同期処理を表わす機能ブロック図である。FIG. 16 is a functional block diagram showing a process of synchronizing music performance and lyrics display in the portable telephone terminal according to one embodiment of the present invention. 図17は、この発明の一実施例による携帯用電話機端末における「受信処理1」のフローチャートである。FIG. 17 is a flowchart of "reception processing 1" in the portable telephone terminal according to one embodiment of the present invention. 図18は、この発明の一実施例による携帯用電話機端末における「その他処理1」のフローチャートである。FIG. 18 is a flowchart of "other processing 1" in the portable telephone terminal according to one embodiment of the present invention. 図19は、この発明の一実施例による携帯用電話機端末における「選択/設定処理1」のフローチャートである。FIG. 19 is a flowchart of “selection / setting processing 1” in the portable telephone terminal according to one embodiment of the present invention. 図20は、この発明の一実施例による携帯用電話機端末における「割込み処理2」のフローチャートである。FIG. 20 is a flowchart of "interrupt processing 2" in the portable telephone terminal according to one embodiment of the present invention. 図21は、この発明の一実施例による携帯用電話機端末における「選択/設定処理2」のフローチャートである。FIG. 21 is a flowchart of “selection / setting processing 2” in the portable telephone terminal according to one embodiment of the present invention. 図22は、この発明の一実施例による携帯用電話機端末における「エディット処理1」のフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart of "edit processing 1" in the portable telephone terminal according to one embodiment of the present invention. 図23は、この発明の一実施例による携帯用電話機端末システムの「音声作曲機能」を説明するための機能ブロック図である。FIG. 23 is a functional block diagram for explaining the "voice composition function" of the portable telephone terminal system according to one embodiment of the present invention. 図24は、この発明の一実施例によるパーソナルコンピュータ端末等の「自動作曲機能」を説明するための機能ブロック図である。FIG. 24 is a functional block diagram for explaining the "automatic music function" of a personal computer terminal or the like according to an embodiment of the present invention. 図25は、この発明の一実施例による携帯用電話機端末における楽曲データの自動生成方法を概略的に表わすフローチャートである。FIG. 25 is a flowchart schematically showing a method of automatically generating music data in a portable telephone terminal according to one embodiment of the present invention. 図26は、この発明の一実施例による携帯用電話機端末における楽曲のフィーリング/スタイルの表示画面例を表わす図である。FIG. 26 is a diagram showing an example of a display screen of the feeling / style of music in the portable telephone terminal according to one embodiment of the present invention. 図27は、この発明の一実施例による携帯用電話機端末における楽曲データに馴染む和音を自動的に決定する方法を概略的に表わすフローチャートである。FIG. 27 is a flowchart schematically showing a method of automatically determining a chord that is familiar with music data in a portable telephone terminal according to one embodiment of the present invention. 図28は、この発明の一実施例による携帯用電話機端末におけるメロディデータに馴染む伴奏パートをメロディパートに付与する方法を概略的に表わすフローチャートである。FIG. 28 is a flowchart schematically showing a method of adding an accompaniment part familiar to melody data to a melody part in a portable telephone terminal according to one embodiment of the present invention.

符号の説明Explanation of reference numerals

TS 携帯用電話機端末(端末システム、自機)、
BS 基地局(ベース局)、
PC パーソナルコンピュータ端末、
OS,OSa,OSb 他の電話機端末、
SM 合成楽音信号、
ST 通話音信号、
SE 効果付与後信号。

TS mobile phone terminal (terminal system, own machine),
BS base station (base station),
PC personal computer terminal,
OS, OSa, OSb Other telephone terminals,
SM synthesized tone signal,
ST call sound signal,
Signal after applying SE effect.

Claims (5)

音信号を入力するためのマイクと、
他の端末装置と通信して音信号を送受信する通信手段と、
他の端末装置から受信された音信号を報音する報音手段と、
楽曲情報を記憶する記憶手段と、
記憶された楽曲情報に基いて楽音信号を生成する楽音生成手段と、
上記通信手段で他の端末装置からの着信を受けたとき、上記記憶手段に記憶された楽曲情報のうち着信用に設定された楽曲情報に基づく楽音信号を上記楽音生成手段で生成することにより、当該着信を報知する着信報知手段と、
上記マイクから入力される音信号又は上記通信手段で受信される音信号を選択可能に取得し、取得された音信号から音高列を抽出し、抽出された音高列に基づいて楽曲情報を作成し、作成された楽曲情報を上記記憶手段に記憶させる楽曲情報作成手段と
を具備することを特徴とする携帯用端末装置。
A microphone for inputting sound signals,
Communication means for communicating with another terminal device to transmit and receive a sound signal,
Sounding means for sounding a sound signal received from another terminal device,
Storage means for storing music information;
Musical sound generating means for generating a musical sound signal based on the stored music information;
When receiving an incoming call from another terminal device by the communication means, by generating a tone signal based on the music information set for the incoming call among the music information stored in the storage means, by the tone generating means, Incoming notification means for notifying the incoming call;
A sound signal input from the microphone or a sound signal received by the communication means is obtained in a selectable manner, a pitch sequence is extracted from the obtained sound signal, and music information is generated based on the extracted pitch sequence. A portable terminal device, comprising: music information creating means for creating and storing the created music information in the storage means.
前記楽曲情報作成手段は、前記音高列をトランスポーズし、トランスポーズされた音高列に基づいて楽曲情報を作成することを特徴とする請求項1に記載の携帯用端末装置。   2. The portable terminal device according to claim 1, wherein the music information creating unit transposes the pitch sequence and creates music information based on the transposed pitch sequence. 3. 他の端末装置との通信を行う通信手段と、
楽曲情報を記憶する楽曲情報記憶手段と、
記憶された楽曲情報に基づいて楽音信号を生成する楽音生成手段と、
上記通信手段で他の端末装置からの着信を受けたとき、上記楽曲情報記憶手段に記憶された楽曲情報のうち着信用に設定された楽曲情報に基づく楽音信号を上記楽音生成手段で生成することにより、当該着信を報知する着信報知手段と、
楽曲を構成するメロディを規定するメロディ生成用データと楽曲のコード進行を規定するコード進行データをそれぞれ複数記憶するデータ記憶手段と、
楽曲の雰囲気を指示する雰囲気情報を設定する雰囲気設定手段と、
前記メロディ生成用データ及びコード進行データから、それぞれ、設定された雰囲気情報に対応するデータを選択し、選択されたメロディ生成用データ及びコード進行データに基づいて楽曲情報を生成し、上記楽曲情報記憶手段に記憶させる楽曲情報生成手段と
を具備することを特徴とする携帯用端末装置。
Communication means for communicating with another terminal device;
Music information storage means for storing music information;
Tone generating means for generating a tone signal based on the stored music information;
When receiving an incoming call from another terminal device by the communication means, the tone generating means generates a tone signal based on the music information set for the incoming call among the music information stored in the music information storage means. By the incoming notification means for notifying the incoming call,
Data storage means for storing a plurality of melody generation data that defines the melody constituting the song and a plurality of chord progression data that defines the chord progression of the song,
Atmosphere setting means for setting atmosphere information indicating the atmosphere of the music;
From the melody generation data and chord progression data, data corresponding to the set atmosphere information is selected, and music information is generated based on the selected melody generation data and chord progression data. A portable terminal device comprising: music information generating means for storing in a means.
他の端末装置との通信を行う通信手段と、
楽曲情報を記憶する記憶手段と、
記憶された楽曲情報に基づいて楽音信号を生成する楽音生成手段と、
上記通信手段で他の端末装置からの着信を受けたとき、上記記憶手段に記憶された楽曲情報のうち着信用に設定された楽曲情報に基づく楽音信号を上記楽音生成手段で生成することにより、当該着信を報知する着信報知手段と、
楽曲の一部のデータである部分楽曲情報を入力する入力手段と、
入力された部分楽曲情報から1曲分の楽曲情報を生成し、生成された楽曲情報を上記記憶手段に記憶させる楽曲生成手段と
を具備することを特徴とする携帯用端末装置。
Communication means for communicating with another terminal device;
Storage means for storing music information;
Tone generating means for generating a tone signal based on the stored music information;
When receiving an incoming call from another terminal device by the communication means, by generating a tone signal based on the music information set for the incoming call among the music information stored in the storage means, by the tone generating means, Incoming notification means for notifying the incoming call;
Input means for inputting partial music information which is a part of music data;
A portable terminal device comprising: music piece generation means for generating music piece information for one piece of music from the input partial music piece information and storing the generated music piece information in the storage means.
他の端末装置との通信を行う通信手段と、
楽曲情報を記憶する記憶手段と、
記憶された楽曲情報に基づいて楽音信号を生成する楽音生成手段と、
上記通信手段で他の端末装置からの着信を受けたとき、上記記憶手段に記憶された楽曲情報のうち着信用に設定された楽曲情報に基づく楽音信号を上記楽音生成手段で生成することにより、当該着信を報知する着信報知手段と、
上記記憶手段に記憶された楽曲情報を複数の区間に分割し、分割された区間毎に当該楽曲情報を分析し、この分析結果に基づいて、各区間毎に当該区間の楽曲情報に馴染む和音に関する演奏情報を付与する和音付与手段と
を具備することを特徴とする携帯用端末装置。
Communication means for communicating with another terminal device;
Storage means for storing music information;
Tone generating means for generating a tone signal based on the stored music information;
When receiving an incoming call from another terminal device by the communication means, by generating a tone signal based on the music information set for the incoming call among the music information stored in the storage means, by the tone generating means, Incoming notification means for notifying the incoming call;
The music information stored in the storage unit is divided into a plurality of sections, the music information is analyzed for each of the divided sections, and based on the analysis result, for each section, a chord adapted to the music information of the section is used. A portable terminal device comprising: a chord providing means for providing performance information.
JP2003416450A 1999-11-04 2003-12-15 Mobile terminal equipment Pending JP2004166290A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003416450A JP2004166290A (en) 1999-11-04 2003-12-15 Mobile terminal equipment

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11314396 1999-11-04
JP2003416450A JP2004166290A (en) 1999-11-04 2003-12-15 Mobile terminal equipment

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000179962A Division JP3666366B2 (en) 1999-07-28 2000-06-15 Portable terminal device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004166290A true JP2004166290A (en) 2004-06-10

Family

ID=32827261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003416450A Pending JP2004166290A (en) 1999-11-04 2003-12-15 Mobile terminal equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004166290A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012178776A (en) * 2011-02-28 2012-09-13 Noritz Corp Remote controller and remote controller system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012178776A (en) * 2011-02-28 2012-09-13 Noritz Corp Remote controller and remote controller system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100832958B1 (en) Portable terminal
JP2956569B2 (en) Karaoke equipment
EP1736961B1 (en) System and method for automatic creation of digitally enhanced ringtones for cellphones
JP3709631B2 (en) Karaoke equipment
JP3317181B2 (en) Karaoke equipment
JP3938015B2 (en) Audio playback device
JP3666366B2 (en) Portable terminal device
JP2002152329A (en) Portable terminal system
JP4407473B2 (en) Performance method determining device and program
JPH10268895A (en) Voice signal processing device
KR100731232B1 (en) Musical data editing and reproduction apparatus, and portable information terminal therefor
JP3900330B2 (en) Portable terminal device
JP2004166290A (en) Mobile terminal equipment
JP3589122B2 (en) Portable terminal device
JP3903492B2 (en) Karaoke equipment
JP3620467B2 (en) Communication terminal
JP3933147B2 (en) Pronunciation control device
JP3675361B2 (en) Communication terminal
JP3565065B2 (en) Karaoke equipment
JP2001211235A (en) Portable telephone set
KR100862126B1 (en) Portable communication terminal
JP2007189705A (en) Sounding control apparatus
JP2006276894A (en) Device and method for automatically determining way of playing
JPH11338468A (en) Karaoke device and medley performance method
JP2009145382A (en) Portable terminal, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040924

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070411

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070515