JP2004166081A - Node apparatus, control node apparatus, data distribution system, data distributing method, and control node apparatus control program - Google Patents

Node apparatus, control node apparatus, data distribution system, data distributing method, and control node apparatus control program Download PDF

Info

Publication number
JP2004166081A
JP2004166081A JP2002331131A JP2002331131A JP2004166081A JP 2004166081 A JP2004166081 A JP 2004166081A JP 2002331131 A JP2002331131 A JP 2002331131A JP 2002331131 A JP2002331131 A JP 2002331131A JP 2004166081 A JP2004166081 A JP 2004166081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
node devices
member information
adjacent
adjacent member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002331131A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4083543B2 (en
Inventor
Tsuyoshi Kato
剛志 加藤
Norihiro Ishikawa
憲洋 石川
Hiromitsu Sumino
宏光 角野
Eiji Komata
栄治 小俣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2002331131A priority Critical patent/JP4083543B2/en
Publication of JP2004166081A publication Critical patent/JP2004166081A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4083543B2 publication Critical patent/JP4083543B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain efficient data distribution topology control by a certain specific member node on a network based on connections established between mutually adjacent nodes. <P>SOLUTION: Fig. (a) shows a data distribution topology before optimized in a network system for executing communication based on connections established between adjacent nodes. A control node in this drawing collects a data distribution topology of its group and optimizes the topology. It extracts the adjacent member information of each member node from the optimized topology information and informs associated member nodes of the information. The member node, when receiving the changed adjacent member information, changes adjacent members according to the information. As shown in Fig. (b), a distribution cost is reduced and an optimized data distribution topology is provided. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はノード装置、管理ノード装置、データ配信システム、データ配信方法、管理ノード装置制御プログラムに関し、特に複数のノードが、互いに隣接するノードとの間に確立する接続に基づいて構成されるネットワークにおけるデータ配信の効率化に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のネットワークにおけるデータを配信する際のトポロジー管理方式について説明する。図7に示されているようにノード(A)〜(J)によってネットワークが構成されている場合において、ネットワーク内の特定のノードを基準ノードとする。本例では、ノード(A)を基準ノードとする。また、網掛けがなされているノード(A)、(E)、(G)及び(J)はメンバノードであり、白抜きで示されているノード(B)、(C)、(D)、(F)、(H)及び(I)はメンバ外ノードである。
【0003】
基準ノード(A)は、データ配信用トポロジー構成のために、同図中の矢印▲1▼、▲2▼、▲3▼に示されているようにメッセージを送信する。そして、それぞれのグループメンバに最短で到達した経路を配信ツリーとする。このデータ配信トポロジー管理方式は、例えば、非特許文献1や非特許文献2に記載されている。
また、他のデータ配信トポロジー管理方式として、図8に示されている方式がある。同図(a)に示されている基準ノード(A)に、他のノード(B)及び(C)が接続されることにより、同図(b)に示されているようにトポロジーが変更される。さらに、他のノード(D)及び(E)がノード(B)に、他のノード(F)及び(G)がノード(C)に、それぞれ接続されることにより、同図(c)に示されているようにトポロジーが変更される。そして、他のノード(H)及び(I)がノード(D)に、他のノード(J)がノード(G)に、それぞれ接続されることにより、同図(d)に示されているようにトポロジーが変更される。
【0004】
以上のように、特定の基準ノードに、新たにデータ配信グループのメンバが参加すると、近隣の既存メンバに接続を行うことにより、データ配信ツリーを構築する。このデータ配信トポロジー管理方式は、例えば、特許文献1や非特許文献3に記載されている。
【0005】
【特許文献1】
Allcast[online]、[平成14年11月11日検索]、インターネット<URL:http://www.allcast.com/>、米国特許第5884031号明細書
【非特許文献1】
“Distance Vector Multicast Routing Protocol”,RFC1075,The Internet Engineering Task Force(IETF),November1998[online]、[平成14年11月11日検索]、インターネット<URL:http://www.ietf.org/rfc/rfc1075.txt>
【非特許文献2】
“A Case For End System Multicast”、Yang−hua Chu,Sanjay G.Rao and HuiZhang,Proceedings of ACM SIGMETRICS,Santa Clara,CA,June 2000,pp.1−12.
【非特許文献3】
「シェアキャスト」[online]、[平成14年11月11日検索]、インターネット<URL:http://www.scast.tv/>
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、非特許文献1、非特許文献2のデータ配信トポロジー管理方式において、上述したように、特定の基準ノードを設定して、その基準ノードからの最短経路により配信ツリーを構築すると、著しく効率が落ちる場合がある。
すなわち、図9(a)に示されているようにノード(A)を基準ノードとした場合、メンバノードであるノード(E)、(G)、(J)まで同図中の太線で示されているように配信ツリーが形成される。このとき、送信元をノード(A)としてメッセージを送信すれば、ノード(A)→(B)→(D)→(G)と、ノード(A)→(C)→(F)→(J)とが最長パスであり、同図(b)に示されているように、最長パスは「3」となる。このとき、総コストは、メッセージの通るパス数の合計であり、ノード(A)→(B)→(D)→(G)のパス「3」と、ノード(B)→(E)のパス「1」と、ノード(A)→(C)→(F)→(J)のパス「3」とを合計した「7」となる。
【0007】
この同図(a)に示されている配信ツリーにおいて、送信元をノード(E)としてメッセージを送信すれば、ノード(E)→(B)→(A)→(C)→(F)→(J)が最長パスであり、同図(b)に示されているように、最長パスは「5」となる。このとき、総コストは、同じ配信ツリーを使用しているので同じく「7」となる。
【0008】
次に、同図(c)に示されているように、ノード(J)を基準ノードとした場合、メンバノードであるノード(A)、(E)、(G)まで同図中の太線で示されているように配信ツリーが形成される。このとき、送信元をノード(J)としてメッセージを送信する場合、同図(d)に示されているように最長パスは「3」であるが、それ以外のノードを送信元とすると最長パスはより大きな値になる。
【0009】
これらに対し、図10(a)に示されているように配信ツリーを形成すれば、メンバノードであるノード(A)、(E)、(G)及び(J)のどれからも平均して効率が良い。すなわち、同図(d)に示されているように、ノード(E)を送信元とする場合の最長パスが「2」、それ以外のメンバノード(A)、(G)及び(J)を送信する場合の最長パスが「4」であり、総コストは「6」である。このように配信ツリーを形成すれば、グループ内の複数のメンバノードから送信することの多いP2P(ピアトゥピア)ネットワークに最適である。
【0010】
よって、この最適な経路設定例である図10の場合に比べて、上述した図9(a)〜(d)の場合、基準ノード以外のノードからデータを配信すると、最長配信パスが長くなる等、著しく効率が落ちるという問題点がある。
また、特許文献1、非特許文献3のデータ配信トポロジー管理方式において、上述したように、特定の基準ノードを設定して、その基準ノードからメンバの参加順に近いノードへそれぞれ接続を行い、配信ツリーを構築すると、総コストが大きくなってしまう場合がある。
【0011】
すなわち、図11に示されているようにノード(A)に対し、ノード(B)〜ノード(J)が番号順▲1▼〜▲9▼に参加してネットワークを構成する場合、全経路コスト(全てのパスの長さの合計)は、以下のようになる。すなわち、ノード(A)からノード(B)まで、及びノード(A)からノード(C)までのパスの長さは共に「3」、ノード(B)からノード(E)まで、ノード(C)からノード(F)まで、ノード(C)からノード(G)まで、及びノード(G)からノード(J)までのパスの長さは「1.4」、ノード(B)からノード(D)までのパスの長さは「1.1」、ノード(D)からノード(H)までのパスの長さは「1.5」、ノード(D)からノード(I)までのパスの長さは「1.6」である。したがって、この場合の全経路コストは、3+3+1.4+1.4+1.4+1.4+1.1+1.5+1.6=15.8となる。
【0012】
一方、最適な例である図12に示されている場合、全経路コストは、以下のようになる。すなわち、ノード(A)からノード(G)までのパスの長さは「2.2」、ノード(A)からノード(I)までのパスの長さは「1.8」、ノード(I)からノード(H)までのパスの長さは「0.5」、ノード(H)からノード(D)までのパスの長さは「1.5」、ノード(D)からノード(E)までのパスの長さは「0.5」、ノード(H)からノード(B)まで、ノード(G)からノード(C)まで、ノード(C)からノード(F)まで、及びノード(G)からノード(J)までのパスの長さは「1.4」である。したがって、この場合の全経路コストは、2.2+1.8+0.5+1.5+0.5+1.4+1.4+1.4+1.4=12.1となる。
【0013】
よって、最適な例としてあげた図12の場合に比べて、従来例の図11の場合、配信ツリーの総コストが大きくなってしまうという問題点があった。
本発明は上述した従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、その目的は各ノードが隣接ノードとの間に確立する接続に基づいて通信を行うネットワークにおいて特別な管理ノードを設置し、ある特定のメンバノードによる効率的なデータ配信トポロジー管理を実現できるノード装置、管理ノード装置、データ配信システム、データ配信方法、管理ノード装置制御プログラムを提供することである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明の請求項1によるノード装置は、同一のデータ配信グループに所属するメンバでありかつ自装置に隣接する隣接ノード装置にデータを転送することで該データを他のノード装置に配信するノード装置であって、前記データの転送先である前記隣接ノード装置に関する隣接メンバ情報を、前記データ配信グループを管理する管理ノード装置に随時送信する送信手段を含むことを特徴とする。このように、隣接メンバ情報を随時送信することにより、管理ノード装置はデータ配信グループメンバの把握、及びデータ配信トポロジーの把握が可能となる。
【0015】
本発明の請求項2によるノード装置は、請求項1において、前記管理装置から送信された隣接メンバ情報に応じて自装置の隣接メンバ情報を更新することを特徴とする。こうすることにより、管理ノード装置の指示通りの、データ配信トポロジーを構築することができる。
本発明の請求項3による管理ノード装置は、同一のデータ配信グループに所属する複数のノード装置それぞれが、隣接するノード装置に関する隣接メンバ情報に基づいてデータを転送することで該データを他のノード装置に配信するように構成されたデータ配信システムを管理する管理ノード装置であって、前記複数のノード装置それぞれから前記隣接するノード装置に関する隣接メンバ情報を受信する受信手段と、前記受信手段によって受信した隣接メンバ情報に基づいて前記複数のノード装置によるネットワークトポロジを最適化する最適化手段と、この最適化手段による最適化後のネットワークトポロジから前記複数のノードそれぞれについての隣接メンバ情報を抽出する抽出手段と、前記抽出手段によって抽出された隣接メンバ情報を対応するノード装置に送信する送信手段を含むことを特徴とする。こうすることにより、複数のノード装置は、管理ノード装置から隣接メンバ情報を取得でき、各ノード装置が保持している隣接メンバ情報を更新することでデータ転送先を容易に変更することができる。
【0016】
本発明の請求項4による管理ノード装置は、請求項3において、前記最適化手段は、前記複数のノード装置全体による配信コストが最小となるように最適化することを特徴とする。こうすることにより、配信コストを最適化したデータ配信システムを構築することができる。
本発明の請求項5による管理ノード装置は、請求項3又は4において、前記最適化手段は、各ノード装置間の距離を測定し、この測定した距離が小である2つのノード装置を接続し、2つのノード装置の接続がループを発生させる場合にはその接続を解除する処理を、前記複数のノード装置全てについて行うことを特徴とする。こうすることにより、最適化したネッワークトポロジーによるデータ配信システムを構築することができる。
【0017】
本発明の請求項6によるデータ配信システムは、同一のデータ配信グループに所属するメンバでありかつ自ノード装置に隣接する隣接ノード装置にデータを転送することで該データを他のノード装置に配信する複数のノード装置と、前記複数のノード装置を管理する管理ノード装置とを含むデータ配信システムであって、
前記複数のノード装置は、前記データの転送先である前記隣接ノード装置に関する隣接メンバ情報を、前記管理ノード装置に随時送信する送信手段をそれぞれ含み、
前記管理ノード装置は、前記複数のノード装置それぞれから前記隣接メンバ情報を受信する受信手段と、前記受信手段によって受信した隣接メンバ情報に基づいて前記複数のノード装置によるネットワークトポロジを最適化する最適化手段と、この最適化手段による最適化後のネットワークトポロジから前記複数のノード装置それぞれについての隣接メンバ情報を抽出する抽出手段とを含み、前記抽出手段によって抽出された隣接メンバ情報を対応するノード装置に送信することを特徴とする。隣接メンバ情報を随時送信することにより、管理ノード装置はデータ配信グループメンバの把握、及びデータ配信トポロジーの把握が可能となる。また、複数のノード装置は、管理ノード装置から隣接メンバ情報を取得でき、各ノード装置が保持している隣接メンバ情報を更新することでデータ転送先を容易に変更することができる。
【0018】
本発明の請求項7によるデータ配信システムは、請求項6において、前記複数のノード装置は、前記管理ノード装置から送信された隣接メンバ情報に応じて自装置の隣接メンバ情報をそれぞれ更新することを特徴とする。こうすることにより、管理ノード装置の指示通りの、データ配信トポロジーを構築することができる。
【0019】
本発明の請求項8によるデータ配信システムは、請求項6又は7において、前記最適化手段は、前記複数のノード装置全体による配信コストが最小となるように最適化することを特徴とする。こうすることにより、配信コストを最適化したデータ配信システムを構築することができる。
本発明の請求項9によるデータ配信システムは、請求項6乃至8のいずれか1項において、前記最適化手段は、前記複数のノード装置について各ノード装置間の距離を測定し、この測定した距離が小である2つのノード装置を接続し、2つのノード装置の接続がループを発生させる場合にはその接続を解除する処理を、前記複数のノード装置全てについて行うことを特徴とする。こうすることにより、最適化したネッワークトポロジーによるデータ配信システムを構築することができる。
【0020】
本発明の請求項10によるデータ配信方法は、同一のデータ配信グループに所属するメンバでありかつ自ノード装置に隣接する隣接ノード装置にデータを転送することで該データを他のノード装置に配信する複数のノード装置と、前記複数のノード装置を管理する管理ノード装置とを用いるデータ配信方法であって、
前記複数のノード装置それぞれから、前記データの転送先である前記隣接メンバ情報を、前記管理ノード装置に随時送信する送信ステップと、前記複数のノード装置それぞれから送信される前記隣接メンバ情報に基づいて前記複数のノード装置によるネットワークトポロジを最適化する最適化ステップと、前記最適化ステップによる最適化後のネットワークトポロジから前記複数のノード装置それぞれについての隣接メンバ情報を抽出する抽出ステップと、前記抽出ステップにおいて抽出された隣接メンバ情報を対応するノード装置に送信するステップと、抽出されて送信された隣接メンバ情報に応じて前記複数のノード装置それぞれの隣接メンバ情報を更新するステップとを含むことを特徴とする。こうすることにより、複数のノード装置は、管理ノード装置から隣接メンバ情報を取得でき、各ノード装置が保持している隣接メンバ情報を更新することでデータ転送先を容易に変更することができる。
【0021】
本発明の請求項11によるデータ配信方法は、請求項10において、前記最適化ステップにおいては、前記複数のノード装置全体による配信コストが最小となるように最適化することを特徴とする。こうすることにより、配信コストを最適化したデータ配信システムを構築することができる。
本発明の請求項12によるデータ配信方法は、請求項10又は11において、前記最適化ステップにおいては、前記複数のノード装置について各ノード装置間の距離を測定し、この測定した距離が小である2つのノード装置を接続し、2つのノード装置の接続がループを発生させる場合にはその接続を解除する処理を、前記複数のノード装置全てについて行うことを特徴とする。こうすることにより、最適化したネッワークトポロジーによるデータ配信システムを構築することができる。
【0022】
本発明の請求項13による管理ノード装置制御プログラムは、同一のデータ配信グループに所属する複数のノード装置それぞれが、隣接するノード装置に関する隣接メンバ情報に基づいてデータを転送することで該データを他のノード装置に配信するように構成されたデータ配信システムを管理する管理ノード装置を制御する管理ノード装置制御プログラムであって、前記複数のノード装置それぞれから受信した隣接メンバ情報に基づいて前記複数のノード装置によるネットワークトポロジを最適化する最適化ステップと、この最適化ステップによる最適化後のネットワークトポロジから前記複数のノード装置それぞれについての隣接メンバ情報を抽出する抽出ステップと、前記抽出ステップにおいて抽出された隣接メンバ情報を対応するノード装置に送信するステップとを含み、抽出されて送信された隣接メンバ情報に応じて前記複数のノード装置それぞれの隣接メンバ情報を更新するようにしたことを特徴とする管理ノード装置制御プログラム。こうすることにより、複数のノード装置は、管理ノード装置から隣接メンバ情報を取得でき、各ノード装置が保持している隣接メンバ情報を更新することでデータ転送先を容易に変更することができる。
【0023】
本発明の請求項14による管理ノード装置制御プログラムは、請求項13において、前記最適化ステップにおいては、前記複数のノード装置全体による配信コストが最小となるように最適化することを特徴とする。こうすることにより、配信コストを最適化したデータ配信システムを構築することができる。
本発明の請求項15による管理ノード装置制御プログラムは、請求項13又は14において、前記最適化ステップにおいては、前記複数のノード装置について各ノード装置間の距離を測定し、この測定した距離が小である2つのノード装置を接続し、2つのノード装置の接続がループを発生させる場合にはその接続を解除する処理を、前記複数のノード装置全てについて行うことを特徴とする。こうすることにより、最適化したネッワークトポロジーによるデータ配信システムを構築することができる。
【0024】
【発明の実施の形態】
次に、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の説明において参照する各図においては、他の図と同等部分に同一符号が付されている。
以下、ネットワークに接続するノードの構成例、管理ノードの構成例、更にはこれらを用いたネットワーク全体の構成について説明する。
【0025】
図1はネットワークに接続する各ノード装置の構成例を示すブロック図である。同図において、ノード装置701は、自装置に隣接するノード装置に関する隣接メンバ情報を受信する隣接メンバ情報受信部702と、隣接メンバ情報等を保持している隣接メンバ情報保持部703と、隣接メンバ情報の編集処理を行うデータ処理部704と、隣接メンバ情報を送信する隣接メンバ情報送信部705とを含んで構成されている。なお、ネットワーク内の他のノードも全て同じ構成を有しているものとする。
【0026】
ノード装置701内の隣接メンバ情報保持部703は、自ノードの所属するデータ配信グループを示す配信グループ情報と、そのグループにおけるデータの転送先である隣接メンバ情報とを保持している。なお、データ配信グループとは、同一データを共有するためのグループである。
ノード装置701内の隣接メンバ情報受信部702は、管理ノードからの隣接メンバ情報を受信し、その情報を隣接メンバ情報保持部703に保持させる。
【0027】
データ処理部704は、隣接メンバ情報保持部703内に保持された隣接メンバ情報の編集処理を行う。隣接メンバ情報送信部705は、隣接メンバ情報保持部703に保持された隣接メンバ情報を管理ノードへ送信する。
管理制御部706は、上記ノード装置701内の各部を制御してネットワーク構成情報の管理を行う。
【0028】
図2はネットワーク内の管理ノードの構成を示すブロック図である。同図において、管理ノード装置801は、隣接メンバ情報を受信する隣接メンバ情報受信部802と、隣接メンバ情報を保持するデータ配信トポロジー情報保持部803と、隣接メンバ情報の編集処理等を行うデータ処理部804と、隣接メンバ情報を送信する隣接メンバ情報送信部805と、管理ノード装置801内の各部を制御する管理制御部806とを含んで構成されている。なお、この管理ノード装置801は、図示せぬ他の全てのノード装置701から通信が可能である。
【0029】
管理ノード装置801内のデータ配信トポロジー情報保持部803は、ネットワークに存在する全てのノードの保持する隣接メンバ情報を保持している。
管理ノード装置801内の隣接メンバ情報受信部802は、他のノードからの隣接メンバ情報を受信し、この受信した隣接メンバ情報をデータ配信トポロジー情報保持部803に保持させる。
【0030】
データ処理部804は、データ配信トポロジー情報保持部803に保持されている隣接メンバ情報の編集処理を行う。隣接メンバ情報送信部805は、データ配信トポロジー情報保持部803に保持され、データ処理部804によって編集された隣接メンバ情報を、ネットワーク内の各ノードに送信する。
管理制御部806は、上記管理ノード装置801内の各部を制御してデータ配信トポロジー情報の管理を行う。
【0031】
このノードの管理制御部706、及び管理ノードの管理制御部806による管理制御処理について説明する。
ここで、図3に示すフローチャートを参照して、管理ノードがデータ配信トポロジーの変更を行う際の管理制御処理について説明する。同図において、まず管理ノード装置801は、データ配信トポロジー情報格納部803を参照し、保持されている任意のデータ配信トポロジーから各メンバノードを抽出し、各メンバノード間を最適な経路で結ぶことにより、最適化したデータ配信トポロジーを得る(ステップ901)。次に、得られた最適化したデータ配信トポロジーから、各メンバノードの隣接メンバ情報を抽出する(ステップ902)。
【0032】
そして、管理ノード装置801は、各メンバノード装置701に、最適化した隣接メンバ情報を通知する(ステップ903)。すると、各メンバノード装置701は、最適化された隣接メンバ情報を受信する(ステップ904)。これを受信した各メンバノード装置701は、受信した隣接メンバ情報に基づいて、隣接メンバ情報保持部に保持している隣接メンバ情報を変更する(ステップ905)。
【0033】
以上の処理により、データ配信トポロジーの最適化が可能となる。
上記管理制御処理により、データ配信トポロジーがどのように変更されるかについて、図4を用いて説明する。
図4(a)は、複数のノードによって構成され、それぞれ隣接ノードとの間に確立する接続に基づいて通信を行うネットワークシステムにおける、最適化前のデータ配信トポロジーである。同図(a)に示されている状態では、太線で示されている配信ツリーについての配信コストは「10」(ホップ数=10)である。
【0034】
この状態において、同図中の管理ノードは、当該グループのデータ配信トポロジーを収集し(ステップS1)、そのトポロジーの最適化を行う。最適化されたトポロジー情報から各メンバノードの隣接メンバ情報を抽出し、これを該当するメンバノードに通知することで隣接関係変更の指示を与える(ステップS2)。変更されたメンバ情報を受信したメンバノードは、その情報に従って隣接メンバを変更する(ステップS3)。
【0035】
以上の手順により、同図(b)のような最適化されたデータ配信トポロジーが得られる。すなわち、同図(b)に示されている状態では、太線で示されている配信ツリーについての配信コストは「6」(ホップ数=6)であり、データ配信トポロジーが最適化されている。
次に、図5のフローチャートを参照して、上記のデータ配信トポロジーの最適化の計算手順について説明する。ここでの最適化トポロジーの例として、1メンバノードの内、どのメンバノードからデータが配信されていても、著しく効率が落ちず、ループ経路の無い配信ツリー(Minimum Spanning Tree)を挙げる。なお、これ以外のどのような配信ツリーを最適としても良く、トポロジーを任意に最適化することができる。
【0036】
まず、各メンバノード間の通信コストを測定する(ステップS101)。各メンバ間のうち、最小コスト経路で結ばれた組を選択する(ステップS102)。最小コストの経路が複数あるかどうか調べる(ステップS103)。最小コストの経路が複数ない場合、その経路を結ぶことにより、経路にループが発生するかどうか調べる(ステップS103→ステップS104)。
【0037】
一方、最小コストの経路が複数ある場合、ランダムに最小コストの経路を選択し(ステップS103→ステップS105)、この選択した経路を結ぶことにより、経路にループが発生するかどうか調べる(ステップS104)。経路にループが発生する場合、ループを発生させた経路を選択肢から除く(ステップS104→ステップS106)。そして、さらに最小コスト経路で結ばれた組を選択する(ステップS106→ステップS102)。
【0038】
選択した経路を結んでも、経路にループが発生しない場合、選択した経路を結び、選択肢から除く(ステップS104→ステップS107)。次に、全てのメンバノードが経路によって結ばれたか調査する(ステップS108)。全てのメンバノードが経路によって結ばれていない場合、以上の処理を継続して行う(ステップS108→ステップS102)。全てのメンバノードが経路によって結ばれた場合、処理は終了となる(ステップS108→ステップS109)。
【0039】
要するに、図5においては、測定した各メンバノード間の距離が最小のメンバノードの組を隣接メンバとして接続し、その処理を繰返している。そして、この手順において、隣接メンバとして接続したことにより、トポロジーにループができた場合は、その接続は解消する。全てのメンバが隣接関係で結ばれたら、処理は終了となる。このように処理することで、システム全体の配信コストを最小に抑えることができる。
【0040】
(管理ノード内のデータ処理部の編集処理)
管理ノード801内のデータ処理部804が行う編集処理は、例えば以下のような処理である。まず、図6(a)に示されているようなネットワークトポロジを仮定する。同図において、網掛けがなされているノード(A)、(B)、(C)及び(D)はメンバノードであり、白抜きで示されているノード(E)、(F)、(G)、(H)、(I)及び(J)はメンバ外ノードである。
【0041】
このようなネットワークトポロジの場合、管理ノード801内のデータ配信トポロジー情報保持部803に保持されている隣接メンバ情報は、同図(b)のようになる。同図に示されている隣接メンバ情報は、経路計算のために行列情報になっている。行列情報中の各数字は、メンバノード間のホップ数を示している。この状態において、最小ホップ数の経路は「2」であり、同図(c)に示されているように、最小ホップ数の経路に着目することにより、同図(d)に示されているように、行列情報を特定のノードのための隣接メンバ情報に変換することができる。すなわち、「ノード(A)」に接続されるメンバノードは「ノード(D)」、「ノード(B)」に接続されるメンバノードは「ノード(D)」、「ノード(C)」に接続されるメンバノードは「ノード(D)」、「ノード(D)」に接続されるメンバノードは「ノード(A)、(C)、(D)」である。
【0042】
以上のように変換された編集処理後の隣接メンバ情報が、管理ノード801内の隣接メンバ情報送信部805によって各ノードに送信されることになる。
(データ配信方法)
ところで、上述したデータ配信システムにおいては、以下のようなデータ配信方法が実現されている。すなわち、同一のデータ配信グループに所属するメンバでありかつ自ノード装置に隣接する隣接ノード装置にデータを転送することで該データを他のノード装置に配信する複数のノード装置と、上記複数のノード装置を管理する管理ノード装置とを用いるデータ配信方法であり、上記複数のノード装置それぞれから、上記データの転送先である上記隣接メンバ情報を、上記管理ノード装置に随時送信する送信ステップと、上記複数のノード装置それぞれから送信される上記隣接メンバ情報に基づいて上記複数のノード装置によるネットワークトポロジを最適化する最適化ステップ(図3中のステップS901に対応)と、上記最適化ステップによる最適化後のネットワークトポロジから上記複数のノード装置それぞれについての隣接メンバ情報を抽出する抽出ステップ(図3中のステップS902に対応)と、上記抽出ステップにおいて抽出された隣接メンバ情報を対応するノード装置に送信するステップ(図3中のステップS903に対応)と、抽出されて送信された隣接メンバ情報に応じて上記複数のノード装置それぞれの隣接メンバ情報を更新するステップ(図3中のステップS905に対応)とを含むデータ配信方法が実現されている。この配信方法を採用することにより、複数のノード装置は、管理ノード装置から隣接メンバ情報を取得でき、各ノード装置が保持している隣接メンバ情報を更新することでデータ転送先を容易に変更することができる。
【0043】
ここで、上記最適化ステップにおいて、上記複数のノード装置全体による配信コストが最小となるように最適化することにより、配信コストを最適化したデータ配信システムを構築することができる。
なお、上記最適化ステップにおいては、上記複数のノード装置について各ノード装置間の距離を測定し(図5中のステップS101に対応)、この測定した距離が小である2つのノード装置を接続し(図5中のステップS102、S103、S105に対応)、2つのノード装置の接続がループを発生させる場合にはその接続を解除する(図5中のステップS104、S106に対応)処理を、上記複数のノード装置全てについて行えば良い。こうすることにより、最適化したネッワークトポロジーによるデータ配信システムを構築することができる。
【0044】
(管理ノード装置制御プログラム)
また、上述したデータ配信システムの管理ノード装置は、以下のような管理ノード装置制御プログラムによって制御されている。すなわち、同一のデータ配信グループに所属する複数のノード装置それぞれが、隣接するノード装置に関する隣接メンバ情報に基づいてデータを転送することで該データを他のノード装置に配信するように構成されたデータ配信システムを管理する管理ノード装置を制御する管理ノード装置制御プログラムであり、上記複数のノード装置それぞれから受信した隣接メンバ情報に基づいて上記複数のノード装置によるネットワークトポロジを最適化する最適化ステップ(図3中のステップS901に対応)と、この最適化ステップによる最適化後のネットワークトポロジから上記複数のノード装置それぞれについての隣接メンバ情報を抽出する抽出ステップ(図3中のステップS902に対応)と、上記抽出ステップにおいて抽出された隣接メンバ情報を対応するノード装置に送信するステップ(図3中のステップS903に対応)とを含み、抽出されて送信された隣接メンバ情報に応じて上記複数のノード装置それぞれの隣接メンバ情報を更新するようにした制御プログラムが用いられている。この制御プログラムを用いることにより、複数のノード装置は、管理ノード装置から隣接メンバ情報を取得でき、各ノード装置が保持している隣接メンバ情報を更新することでデータ転送先を容易に変更することができる。
【0045】
ここで、上記最適化ステップにおいて、上記複数のノード装置全体による配信コストが最小となるように最適化することにより、配信コストを最適化したデータ配信システムを構築することができる。
なお、上記最適化ステップにおいては、上記複数のノード装置について各ノード装置間の距離を測定し(図5中のステップS101に対応)、この測定した距離が小である2つのノード装置を接続し(図5中のステップS102、S103、S105に対応)、2つのノード装置の接続がループを発生させる場合にはその接続を解除する処理(図5中のステップS104、S106に対応)を、上記複数のノード装置全てについて行えば良い。こうすることにより、最適化したネッワークトポロジーによるデータ配信システムを構築することができる。
【0046】
このプログラムを記録した記録媒体を用意し、これを用いて図2に示されている管理ノード装置801の各部を制御すれば良い。この記録媒体には、半導体メモリ、磁気ディスク、光ディスク等の他、種々の記録媒体を用いることができる。
このプログラムを利用して管理ノード装置801を制御することにより、管理ノード装置はデータ配信グループメンバの把握、及びデータ配信トポロジーの把握が可能となる。また、複数のノード装置は、管理ノード装置から隣接メンバ情報を取得でき、各ノード装置が保持している隣接メンバ情報を更新することでデータ転送先を容易に変更することができる。
【0047】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、複数のノードによって構成されるネットワーク内の全てのノード装置が、特定の管理ノード装置に隣接メンバ情報を送信することにより、管理ノード装置はネットワーク内の全てのデータ配信トポロジーの状態を管理できるという効果を奏する。
【0048】
また、特定の管理ノード装置から送信された隣接メンバ情報に基づいて各ノード装置が隣接メンバ情報を更新することにより、データの配信先を容易に指示でき、データ配信に最適なトポロジーを構築できるという効果を奏する。
さらに、複数のノード装置について各ノード装置間の距離を測定し、この測定した距離が小である2つのノード装置を接続し、2つのノード装置の接続がループを発生させる場合にはその接続を解除する処理を、上記複数のノード装置全てについて行うことにより、最適化したネッワークトポロジーによるデータ配信システムを構築することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態であるデータ配信トポロジー管理システムが適用されるネットワーク内の各ノードの構成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態であるデータ配信トポロジー管理システムが適用されるネットワーク内の管理ノードの構成を示すブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態であるデータ配信トポロジー管理システムが適用されるネットワークにおいて、特定のデータ配信トポロジーを最適化する場合における管理手順を示すフローチャートである。
【図4】図3に示すフローチャートによって変更されるデータ配信トポロジーを説明する図である。
【図5】本発明の実施の形態であるデータ配信トポロジー管理システムにおいて、管理ノードがデータ配信トポロジーを最適化するためのアルゴリズムを示すフローチャートである。
【図6】管理ノード内のデータ処理部の編集処理を示す図である。
【図7】複数のノードによって構成されるネットワークに対する非特許文献1及び非特許文献2のデータ配信トポロジーの構築方式を説明する図である。
【図8】複数のノードによって構成されるネットワークに対する特許文献1及び非特許文献3のデータ配信トポロジーの構築方式を説明する図である。
【図9】非特許文献1及び非特許文献2に記載されている技術によって構築された、データ配信トポロジーの配信コストを説明する図である。
【図10】最適化されたデータ配信トポロジーの配信コストを説明する図である。
【図11】非特許文献1及び非特許文献2に記載されている技術によって構築された、データ配信トポロジーの配信コストを説明する図である。
【図12】最適化されたデータ配信トポロジーの配信コストを説明する図である。
【符号の説明】
701 ノード装置
702 隣接メンバ情報受信部
703 隣接メンバ情報保持部
704 データ処理部
705 隣接メンバ情報送信部
706 管理制御部
801 管理ノード装置
802 隣接メンバ情報受信部
803 データ配信トポロジー情報保持部
803 データ配信トポロジー情報格納部
804 データ処理部
805 隣接メンバ情報送信部
806 管理制御部
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a node device, a management node device, a data distribution system, a data distribution method, and a management node device control program, and more particularly to a network in which a plurality of nodes are configured based on a connection established between mutually adjacent nodes. Regarding the efficiency of data distribution.
[0002]
[Prior art]
A topology management method for distributing data in a conventional network will be described. When a network is configured by nodes (A) to (J) as shown in FIG. 7, a specific node in the network is set as a reference node. In this example, the node (A) is set as a reference node. The shaded nodes (A), (E), (G), and (J) are member nodes, and the nodes (B), (C), (D), and (F), (H) and (I) are non-member nodes.
[0003]
The reference node (A) transmits a message as shown by arrows (1), (2), and (3) in the figure to configure the topology for data distribution. Then, the route that has reached each group member in the shortest time is defined as a distribution tree. This data distribution topology management method is described in, for example, Non-Patent Documents 1 and 2.
As another data distribution topology management method, there is a method shown in FIG. By connecting other nodes (B) and (C) to the reference node (A) shown in FIG. 11A, the topology is changed as shown in FIG. You. Further, the other nodes (D) and (E) are connected to the node (B), and the other nodes (F) and (G) are connected to the node (C). The topology changes as described. Then, the other nodes (H) and (I) are connected to the node (D), and the other node (J) is connected to the node (G), respectively, as shown in FIG. The topology is changed.
[0004]
As described above, when a member of a data distribution group newly joins a specific reference node, a data distribution tree is constructed by connecting to nearby existing members. This data distribution topology management method is described in Patent Literature 1 and Non-Patent Literature 3, for example.
[0005]
[Patent Document 1]
Allcast [online], [searched on November 11, 2002], Internet <URL: http: // www. allcast. com />, US Pat. No. 5,880,331.
[Non-patent document 1]
"Distance Vector Multicast Routing Protocol", RFC 1075, The Internet Engineering Task Force (IETF), November 1998 1998 [online], [Search November 11, 2002], Internet <URL: w / w: w / w: w / w: w / w: w / w: tw ief. org / rfc / rfc1075. txt>
[Non-patent document 2]
"A Case For End System Multicast", Yang-hua Chu, Sanjay G .; Rao and HuiZhang, Proceedings of ACM SIGMETRICS, Santa Clara, CA, June 2000, pp. 1-12.
[Non-Patent Document 3]
“Share cast” [online], [searched on November 11, 2002], Internet <URL: http: // www. cast. tv / >>
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the data distribution topology management methods described in Non-Patent Documents 1 and 2, when a specific reference node is set and a distribution tree is constructed by the shortest path from the reference node as described above, the efficiency is extremely high. May fall.
That is, when the node (A) is used as a reference node as shown in FIG. 9A, the nodes (E), (G), and (J), which are the member nodes, are indicated by bold lines in FIG. A distribution tree is formed. At this time, if a message is transmitted with the transmission source being node (A), nodes (A) → (B) → (D) → (G), and nodes (A) → (C) → (F) → (J) ) Is the longest path, and the longest path is “3” as shown in FIG. At this time, the total cost is the sum of the number of paths through which the message passes, and the path “3” of node (A) → (B) → (D) → (G) and the path of node (B) → (E) “7” is obtained by adding “1” and the path “3” of the nodes (A) → (C) → (F) → (J).
[0007]
In the distribution tree shown in FIG. 7A, if a message is transmitted with the transmission source being node (E), node (E) → (B) → (A) → (C) → (F) → (J) is the longest path, and the longest path is “5” as shown in FIG. At this time, the total cost is also “7” because the same distribution tree is used.
[0008]
Next, when the node (J) is used as a reference node as shown in FIG. 10C, the nodes (A), (E), and (G), which are member nodes, are indicated by bold lines in FIG. A distribution tree is formed as shown. At this time, when a message is transmitted with the transmission source being node (J), the longest path is “3” as shown in FIG. Becomes a larger value.
[0009]
On the other hand, if a distribution tree is formed as shown in FIG. 10 (a), on the average, any of the nodes (A), (E), (G) and (J), which are the member nodes, is obtained. Efficient. That is, as shown in FIG. 3D, when the node (E) is the transmission source, the longest path is “2”, and the other member nodes (A), (G), and (J) are The longest path for transmission is “4”, and the total cost is “6”. Forming the distribution tree in this way is optimal for a P2P (peer-to-peer) network that frequently transmits from a plurality of member nodes in a group.
[0010]
Therefore, compared to the case of FIG. 10 which is an example of the optimal route setting, in FIGS. 9A to 9D, when data is distributed from a node other than the reference node, the longest distribution path becomes longer. However, there is a problem that the efficiency is significantly reduced.
Further, in the data distribution topology management methods of Patent Document 1 and Non-Patent Document 3, as described above, a specific reference node is set, and each reference node is connected to a node which is closer to the order of member participation, and a distribution tree is set. , The total cost may increase.
[0011]
That is, as shown in FIG. 11, when the nodes (B) to (J) participate in the numerical order (1) to (9) with respect to the node (A) to form a network, the total path cost (Sum of all path lengths) is as follows: That is, the path length from the node (A) to the node (B) and the path length from the node (A) to the node (C) are both “3”, and the path length from the node (B) to the node (E) is the node (C). From the node (F) to the node (C) to the node (G), and the path length from the node (G) to the node (J) is “1.4”, and the path length from the node (B) to the node (D). The path length from the node (D) to the node (H) is “1.1”, the path length from the node (D) to the node (H) is “1.5”, and the path length from the node (D) to the node (I). Is "1.6". Therefore, the total path cost in this case is 3 + 3 + 1.4 + 1.4 + 1.4 + 1.4 + 1.1 + 1.5 + 1.6 = 15.8.
[0012]
On the other hand, in the case of the optimal example shown in FIG. 12, the total path cost is as follows. That is, the path length from the node (A) to the node (G) is “2.2”, the path length from the node (A) to the node (I) is “1.8”, and the node (I) The path length from the node (H) to the node (H) is “0.5”, the path length from the node (H) to the node (D) is “1.5”, and the length from the node (D) to the node (E). Has a path length of "0.5", from node (H) to node (B), from node (G) to node (C), from node (C) to node (F), and node (G). The length of the path from to the node (J) is “1.4”. Therefore, the total path cost in this case is 2.2 + 1.8 + 0.5 + 1.5 + 0.5 + 1.4 + 1.4 + 1.4 + 1.4 = 12.1.
[0013]
Therefore, in the case of FIG. 11 of the conventional example, there is a problem that the total cost of the distribution tree is increased as compared with the case of FIG. 12 which is given as an optimal example.
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems of the related art, and an object of the present invention is to provide a special management node in a network in which each node performs communication based on a connection established between adjacent nodes. It is another object of the present invention to provide a node device, a management node device, a data distribution system, a data distribution method, and a management node device control program which can realize efficient data distribution topology management by a specific member node.
[0014]
[Means for Solving the Problems]
A node device according to claim 1 of the present invention, which is a member belonging to the same data distribution group and transfers data to another node device by transferring data to an adjacent node device adjacent to the node device. And transmitting means for transmitting adjacent member information relating to the adjacent node device to which the data is transferred to a management node device that manages the data distribution group as needed. Thus, by transmitting the adjacent member information as needed, the management node device can grasp the data distribution group members and grasp the data distribution topology.
[0015]
A node device according to a second aspect of the present invention is characterized in that, in the first aspect, the adjacent member information of the own device is updated according to the adjacent member information transmitted from the management device. By doing so, it is possible to construct a data distribution topology as instructed by the management node device.
According to a third aspect of the present invention, in the management node device, each of a plurality of node devices belonging to the same data distribution group transfers the data to another node by transferring the data based on adjacent member information regarding the adjacent node device. What is claimed is: 1. A management node device for managing a data distribution system configured to distribute data to a device, comprising: receiving means for receiving, from each of the plurality of node devices, adjacent member information regarding the adjacent node device; Optimizing means for optimizing a network topology by the plurality of node devices based on the determined adjacent member information, and extracting the adjacent member information for each of the plurality of nodes from the network topology optimized by the optimizing means. Means and adjacent member information extracted by the extracting means Characterized in that it comprises a transmitting means for transmitting to the corresponding node device. By doing so, the plurality of node devices can acquire the adjacent member information from the management node device, and can easily change the data transfer destination by updating the adjacent member information held by each node device.
[0016]
A management node device according to a fourth aspect of the present invention is the management node device according to the third aspect, wherein the optimizing means optimizes the distribution cost of the plurality of node devices as a whole. By doing so, a data distribution system that optimizes the distribution cost can be constructed.
According to a fifth aspect of the present invention, in the management node device according to the third or fourth aspect, the optimizing means measures a distance between the node devices, and connects the two node devices having the measured distances which are small. When the connection between two node devices causes a loop, the process of releasing the connection is performed for all of the plurality of node devices. By doing so, a data distribution system with an optimized network topology can be constructed.
[0017]
A data distribution system according to claim 6 of the present invention distributes data to another node device by transferring data to an adjacent node device that is a member belonging to the same data distribution group and is adjacent to the own node device. A data distribution system including a plurality of node devices and a management node device that manages the plurality of node devices,
The plurality of node devices each include a transmission unit that transmits, as needed, adjacent member information regarding the adjacent node device to which the data is transferred to the management node device,
The management node device includes a receiving unit that receives the adjacent member information from each of the plurality of node devices, and an optimization that optimizes a network topology by the plurality of node devices based on the adjacent member information received by the receiving unit. Means for extracting adjacent member information for each of the plurality of node devices from the network topology optimized by the optimizing means, and the node device corresponding to the adjacent member information extracted by the extracting means. Is transmitted. By transmitting the adjacent member information as needed, the management node device can grasp the data distribution group members and grasp the data distribution topology. Also, the plurality of node devices can acquire adjacent member information from the management node device, and can easily change the data transfer destination by updating the adjacent member information held by each node device.
[0018]
According to a seventh aspect of the present invention, in the data distribution system according to the sixth aspect, the plurality of node devices update their own adjacent member information according to the adjacent member information transmitted from the management node device. Features. By doing so, it is possible to construct a data distribution topology as instructed by the management node device.
[0019]
The data distribution system according to claim 8 of the present invention is characterized in that, in claim 6 or 7, the optimizing means optimizes so that the distribution cost by the plurality of node devices as a whole is minimized. By doing so, a data distribution system that optimizes the distribution cost can be constructed.
According to a ninth aspect of the present invention, in the data distribution system according to any one of the sixth to eighth aspects, the optimizing unit measures a distance between each of the plurality of node devices, and determines the measured distance. Is connected, and when the connection between the two node devices causes a loop, the process of releasing the connection is performed for all of the plurality of node devices. By doing so, a data distribution system with an optimized network topology can be constructed.
[0020]
A data distribution method according to claim 10 of the present invention distributes data to another node device by transferring data to an adjacent node device which is a member belonging to the same data distribution group and which is adjacent to the own node device. A data distribution method using a plurality of node devices and a management node device that manages the plurality of node devices,
From each of the plurality of node devices, the transmitting step of transmitting the adjacent member information as the transfer destination of the data to the management node device as needed, based on the adjacent member information transmitted from each of the plurality of node devices. An optimization step of optimizing a network topology by the plurality of node devices; an extraction step of extracting adjacent member information for each of the plurality of node devices from the network topology optimized by the optimization step; Transmitting the extracted adjacent member information to the corresponding node device, and updating the adjacent member information of each of the plurality of node devices according to the extracted and transmitted adjacent member information. And By doing so, the plurality of node devices can acquire the adjacent member information from the management node device, and can easily change the data transfer destination by updating the adjacent member information held by each node device.
[0021]
The data distribution method according to claim 11 of the present invention is characterized in that, in claim 10, in the optimizing step, optimization is performed so that the distribution cost by the plurality of node devices as a whole is minimized. By doing so, a data distribution system that optimizes the distribution cost can be constructed.
In the data distribution method according to the twelfth aspect of the present invention, in the tenth or eleventh aspect, in the optimizing step, a distance between each of the plurality of node devices is measured, and the measured distance is small. When the two node devices are connected to each other and the connection between the two node devices causes a loop, the process of releasing the connection is performed for all of the plurality of node devices. By doing so, a data distribution system with an optimized network topology can be constructed.
[0022]
A management node device control program according to a thirteenth aspect of the present invention provides a management node device control program, wherein each of a plurality of node devices belonging to the same data distribution group transfers the data by transferring the data based on adjacent member information regarding the adjacent node device. A management node device control program that controls a management node device that manages a data distribution system configured to distribute data to a plurality of node devices, wherein the plurality of node devices receive the plurality of node devices based on adjacent member information. An optimization step of optimizing a network topology by the node device; an extraction step of extracting adjacent member information for each of the plurality of node devices from the network topology optimized by the optimization step; Of the adjacent member information And sending the de-device, extracted with managed node device control program is characterized in that so as to update the adjacent member information of each of the plurality of node devices according to the adjacent member information transmitted. By doing so, the plurality of node devices can acquire the adjacent member information from the management node device, and can easily change the data transfer destination by updating the adjacent member information held by each node device.
[0023]
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the management node device control program according to the thirteenth aspect, in the optimizing step, the optimization is performed so as to minimize the distribution cost of the plurality of node devices as a whole. By doing so, a data distribution system that optimizes the distribution cost can be constructed.
The management node device control program according to claim 15 of the present invention according to claim 13 or 14, wherein in the optimizing step, a distance between each of the plurality of node devices is measured, and the measured distance is small. If two node devices are connected and a connection between the two node devices causes a loop, a process of releasing the connection is performed for all of the plurality of node devices. By doing so, a data distribution system with an optimized network topology can be constructed.
[0024]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawings referred to in the following description, the same parts as those in the other drawings are denoted by the same reference numerals.
Hereinafter, a configuration example of a node connected to a network, a configuration example of a management node, and a configuration of an entire network using these will be described.
[0025]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of each node device connected to a network. In the figure, a node device 701 includes an adjacent member information receiving unit 702 that receives adjacent member information regarding a node device adjacent to the own device, an adjacent member information holding unit 703 that holds adjacent member information and the like, It comprises a data processing unit 704 for editing information and an adjacent member information transmitting unit 705 for transmitting adjacent member information. It is assumed that all other nodes in the network have the same configuration.
[0026]
The adjacent member information holding unit 703 in the node device 701 holds distribution group information indicating a data distribution group to which the own node belongs, and adjacent member information to which data in the group is transferred. The data distribution group is a group for sharing the same data.
The adjacent member information receiving unit 702 in the node device 701 receives the adjacent member information from the management node, and causes the adjacent member information holding unit 703 to hold the information.
[0027]
The data processing unit 704 performs editing processing of the adjacent member information held in the adjacent member information holding unit 703. The adjacent member information transmitting unit 705 transmits the adjacent member information held in the adjacent member information holding unit 703 to the management node.
The management control unit 706 controls each unit in the node device 701 to manage network configuration information.
[0028]
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a management node in the network. In the figure, a management node device 801 includes an adjacent member information receiving unit 802 that receives adjacent member information, a data distribution topology information holding unit 803 that holds adjacent member information, and a data process that performs editing processing of the adjacent member information and the like. The configuration includes a unit 804, an adjacent member information transmitting unit 805 that transmits adjacent member information, and a management control unit 806 that controls each unit in the management node device 801. The management node device 801 can communicate with all other node devices 701 (not shown).
[0029]
The data distribution topology information holding unit 803 in the management node device 801 holds adjacent member information held by all nodes existing in the network.
The adjacent member information receiving unit 802 in the management node device 801 receives adjacent member information from another node, and causes the data distribution topology information holding unit 803 to hold the received adjacent member information.
[0030]
The data processing unit 804 performs an editing process of the adjacent member information held in the data distribution topology information holding unit 803. The adjacent member information transmitting unit 805 transmits the adjacent member information stored in the data distribution topology information storing unit 803 and edited by the data processing unit 804 to each node in the network.
The management control unit 806 controls each unit in the management node device 801 to manage data distribution topology information.
[0031]
The management control process performed by the management control unit 706 of the node and the management control unit 806 of the management node will be described.
Here, the management control process when the management node changes the data distribution topology will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In the figure, first, the management node device 801 refers to the data distribution topology information storage unit 803, extracts each member node from any held data distribution topology, and connects each member node with an optimal route. As a result, an optimized data distribution topology is obtained (step 901). Next, adjacent member information of each member node is extracted from the obtained optimized data distribution topology (step 902).
[0032]
Then, the management node device 801 notifies each member node device 701 of the optimized adjacent member information (step 903). Then, each member node device 701 receives the optimized adjacent member information (step 904). Each member node device 701 receiving this changes the adjacent member information held in the adjacent member information holding unit based on the received adjacent member information (step 905).
[0033]
Through the above processing, the data distribution topology can be optimized.
How the data distribution topology is changed by the management control process will be described with reference to FIG.
FIG. 4A shows a data distribution topology before optimization in a network system configured by a plurality of nodes and performing communication based on a connection established with an adjacent node. In the state shown in FIG. 7A, the distribution cost for the distribution tree indicated by the bold line is “10” (hop count = 10).
[0034]
In this state, the management node in the figure collects the data distribution topology of the group (step S1) and optimizes the topology. Adjacent member information of each member node is extracted from the optimized topology information, and this is notified to the corresponding member node to give an instruction to change the adjacent relationship (step S2). The member node receiving the changed member information changes the adjacent member according to the information (step S3).
[0035]
By the above procedure, an optimized data distribution topology as shown in FIG. That is, in the state shown in FIG. 3B, the distribution cost of the distribution tree indicated by the thick line is “6” (hop count = 6), and the data distribution topology is optimized.
Next, a calculation procedure for optimizing the above data distribution topology will be described with reference to a flowchart of FIG. As an example of the optimization topology here, there is a distribution tree (Minimum Spanning Tree) in which the efficiency is not remarkably reduced and the loop route is not generated even if data is distributed from any one of the member nodes. Note that any other distribution tree may be optimized, and the topology can be arbitrarily optimized.
[0036]
First, the communication cost between each member node is measured (step S101). From among the members, a pair connected by the minimum cost route is selected (step S102). It is checked whether there are a plurality of routes with the minimum cost (step S103). If there is not a plurality of routes with the minimum cost, it is checked whether or not a loop occurs in the route by connecting the routes (step S103 → step S104).
[0037]
On the other hand, when there are a plurality of routes with the minimum cost, the route with the minimum cost is selected at random (step S103 → step S105), and it is checked whether or not a loop occurs in the route by connecting the selected routes (step S104). . If a loop occurs in the route, the route that caused the loop is excluded from the options (step S104 → step S106). Then, a pair connected by the minimum cost route is selected (step S106 → step S102).
[0038]
If no loop occurs in the route even after connecting the selected route, the selected route is connected and removed from the options (step S104 → step S107). Next, it is checked whether all the member nodes are connected by the route (step S108). If all the member nodes are not connected by a route, the above processing is continuously performed (step S108 → step S102). When all the member nodes are connected by the route, the process ends (step S108 → step S109).
[0039]
In short, in FIG. 5, a set of member nodes having the smallest distance between the measured member nodes is connected as an adjacent member, and the processing is repeated. Then, in this procedure, if a loop is formed in the topology due to connection as an adjacent member, the connection is resolved. When all members are connected in an adjacent relationship, the process ends. By performing such processing, the distribution cost of the entire system can be minimized.
[0040]
(Edit processing of the data processing unit in the management node)
The editing process performed by the data processing unit 804 in the management node 801 is, for example, the following process. First, assume a network topology as shown in FIG. In the figure, shaded nodes (A), (B), (C) and (D) are member nodes, and nodes (E), (F) and (G) shown in white. ), (H), (I) and (J) are non-member nodes.
[0041]
In the case of such a network topology, the adjacent member information held in the data distribution topology information holding unit 803 in the management node 801 is as shown in FIG. The adjacent member information shown in the figure is matrix information for route calculation. Each number in the matrix information indicates the number of hops between the member nodes. In this state, the path with the minimum hop number is “2”, and as shown in FIG. 3C, the path with the minimum hop number is shown in FIG. In this way, the matrix information can be converted to neighboring member information for a particular node. That is, a member node connected to “node (A)” is connected to “node (D)”, and a member node connected to “node (B)” is connected to “node (D)” and “node (C)”. The member nodes to be connected are “node (D)”, and the member nodes connected to “node (D)” are “node (A), (C), (D)”.
[0042]
The adjacent member information after the editing process converted as described above is transmitted to each node by the adjacent member information transmitting unit 805 in the management node 801.
(Data distribution method)
By the way, in the data distribution system described above, the following data distribution method is realized. That is, a plurality of node devices that are members belonging to the same data distribution group and distribute data to other node devices by transferring data to an adjacent node device adjacent to the own node device; A data distribution method using a management node device that manages the device, and a transmission step of transmitting, from each of the plurality of node devices, the adjacent member information that is a transfer destination of the data to the management node device as needed; An optimization step (corresponding to step S901 in FIG. 3) of optimizing a network topology by the plurality of node devices based on the adjacent member information transmitted from each of the plurality of node devices, and an optimization by the optimization step From the later network topology, the neighboring member information for each of the above plurality of node devices (Corresponding to step S902 in FIG. 3), and transmitting the adjacent member information extracted in the extracting step to the corresponding node device (corresponding to step S903 in FIG. 3). Updating the adjacent member information of each of the plurality of node devices according to the transmitted adjacent member information (corresponding to step S905 in FIG. 3). By adopting this distribution method, a plurality of node devices can acquire adjacent member information from the management node device, and easily change the data transfer destination by updating the adjacent member information held by each node device. be able to.
[0043]
Here, in the optimizing step, by optimizing the distribution cost of the plurality of node devices as a whole, a data distribution system in which the distribution cost is optimized can be constructed.
In the optimization step, the distance between each of the plurality of node devices is measured (corresponding to step S101 in FIG. 5), and two node devices whose measured distance is small are connected. (Corresponding to steps S102, S103, and S105 in FIG. 5) When the connection between the two node devices causes a loop, the connection is released (corresponding to steps S104 and S106 in FIG. 5). What is necessary is just to perform about all a some node apparatus. By doing so, a data distribution system with an optimized network topology can be constructed.
[0044]
(Management node device control program)
Further, the management node device of the data distribution system described above is controlled by the following management node device control program. In other words, each of a plurality of node devices belonging to the same data distribution group transfers data based on adjacent member information regarding adjacent node devices, thereby distributing the data to other node devices. A management node device control program for controlling a management node device that manages a distribution system, wherein the optimization step optimizes a network topology by the plurality of node devices based on adjacent member information received from each of the plurality of node devices ( An extraction step (corresponding to step S901 in FIG. 3) for extracting adjacent member information for each of the plurality of node devices from the network topology optimized by this optimization step (corresponding to step S902 in FIG. 3). , The adjacent message extracted in the extracting step Transmitting corresponding information to the corresponding node device (corresponding to step S903 in FIG. 3), and updating the adjacent member information of each of the plurality of node devices according to the extracted and transmitted adjacent member information. Such a control program is used. By using this control program, a plurality of node devices can acquire adjacent member information from the management node device, and can easily change the data transfer destination by updating the adjacent member information held by each node device. Can be.
[0045]
Here, in the optimizing step, by optimizing the distribution cost of the plurality of node devices as a whole, a data distribution system in which the distribution cost is optimized can be constructed.
In the optimization step, the distance between each of the plurality of node devices is measured (corresponding to step S101 in FIG. 5), and two node devices whose measured distance is small are connected. (Corresponding to steps S102, S103, and S105 in FIG. 5) When the connection between the two node devices causes a loop, the process of releasing the connection (corresponding to steps S104 and S106 in FIG. 5) is described above. What is necessary is just to perform about all the some node apparatuses. By doing so, a data distribution system with an optimized network topology can be constructed.
[0046]
It is sufficient to prepare a recording medium on which this program is recorded, and use this to control each unit of the management node device 801 shown in FIG. As this recording medium, various recording media other than a semiconductor memory, a magnetic disk, an optical disk and the like can be used.
By controlling the management node device 801 using this program, the management node device can grasp the data distribution group members and grasp the data distribution topology. Also, the plurality of node devices can acquire adjacent member information from the management node device, and can easily change the data transfer destination by updating the adjacent member information held by each node device.
[0047]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, all the node devices in the network including a plurality of nodes transmit the adjacent member information to the specific management node device, so that the management node device This makes it possible to manage the state of the data distribution topology.
[0048]
Further, each node device updates the adjacent member information based on the adjacent member information transmitted from the specific management node device, so that it is possible to easily designate a data distribution destination and to construct an optimal topology for data distribution. It works.
Further, the distance between each node device is measured for a plurality of node devices, and two node devices whose measured distances are small are connected. If the connection between the two node devices causes a loop, the connection is made. By performing the release process for all of the plurality of node devices, a data distribution system with an optimized network topology can be constructed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of each node in a network to which a data distribution topology management system according to an embodiment of the present invention is applied.
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a management node in a network to which the data distribution topology management system according to the embodiment of the present invention is applied;
FIG. 3 is a flowchart showing a management procedure when optimizing a specific data distribution topology in a network to which a data distribution topology management system according to an embodiment of the present invention is applied.
FIG. 4 is a diagram illustrating a data distribution topology changed according to the flowchart shown in FIG. 3;
FIG. 5 is a flowchart showing an algorithm for the management node to optimize the data distribution topology in the data distribution topology management system according to the embodiment of the present invention.
FIG. 6 is a diagram illustrating an editing process of a data processing unit in the management node.
FIG. 7 is a diagram illustrating a method of constructing a data distribution topology of Non-Patent Document 1 and Non-Patent Document 2 for a network configured by a plurality of nodes.
FIG. 8 is a diagram illustrating a method of constructing a data distribution topology of Patent Document 1 and Non-Patent Document 3 for a network configured by a plurality of nodes.
FIG. 9 is a diagram illustrating distribution costs of a data distribution topology constructed by the techniques described in Non-Patent Documents 1 and 2.
FIG. 10 is a diagram illustrating a distribution cost of an optimized data distribution topology.
FIG. 11 is a diagram illustrating a distribution cost of a data distribution topology constructed by the techniques described in Non-Patent Documents 1 and 2.
FIG. 12 is a diagram illustrating a distribution cost of an optimized data distribution topology.
[Explanation of symbols]
701 node device
702 Adjacent member information receiving unit
703 Adjacent member information holding unit
704 Data processing unit
705 Adjacent member information transmission unit
706 Management control unit
801 Management node device
802 Adjacent member information receiving unit
803 Data distribution topology information holding unit
803 Data distribution topology information storage
804 Data processing unit
805 Adjacent member information transmission unit
806 Management control unit

Claims (15)

同一のデータ配信グループに所属するメンバでありかつ自装置に隣接する隣接ノード装置にデータを転送することで該データを他のノード装置に配信するノード装置であって、前記データの転送先である前記隣接ノード装置に関する隣接メンバ情報を、前記データ配信グループを管理する管理ノード装置に随時送信する送信手段を含むことを特徴とするノード装置。A node device that is a member belonging to the same data distribution group and distributes the data to another node device by transferring the data to an adjacent node device adjacent to the own device, and is a transfer destination of the data. A node device comprising transmitting means for transmitting, as needed, adjacent member information relating to the adjacent node device to a management node device which manages the data distribution group. 前記管理装置から送信された隣接メンバ情報に応じて自装置の隣接メンバ情報を更新することを特徴とする請求項1記載のノード装置。2. The node device according to claim 1, wherein adjacent member information of the own device is updated according to the adjacent member information transmitted from the management device. 同一のデータ配信グループに所属する複数のノード装置それぞれが、隣接するノード装置に関する隣接メンバ情報に基づいてデータを転送することで該データを他のノード装置に配信するように構成されたデータ配信システムを管理する管理ノード装置であって、前記複数のノード装置それぞれから前記隣接するノード装置に関する隣接メンバ情報を受信する受信手段と、前記受信手段によって受信した隣接メンバ情報に基づいて前記複数のノード装置によるネットワークトポロジを最適化する最適化手段と、この最適化手段による最適化後のネットワークトポロジから前記複数のノードそれぞれについての隣接メンバ情報を抽出する抽出手段と、前記抽出手段によって抽出された隣接メンバ情報を対応するノード装置に送信する送信手段を含むことを特徴とする管理ノード装置。A data distribution system configured so that each of a plurality of node devices belonging to the same data distribution group transfers data to another node device by transferring data based on adjacent member information regarding adjacent node devices. Receiving means for receiving adjacent member information regarding the adjacent node device from each of the plurality of node devices, and the plurality of node devices based on the adjacent member information received by the receiving device. Means for optimizing the network topology according to the above, extraction means for extracting adjacent member information for each of the plurality of nodes from the network topology optimized by the optimizing means, and adjacent members extracted by the extracting means Transmission means for transmitting information to the corresponding node device; Management node device according to claim Mukoto. 前記最適化手段は、前記複数のノード装置全体による配信コストが最小となるように最適化することを特徴とする請求項3記載の管理ノード装置。4. The management node device according to claim 3, wherein the optimization unit optimizes the distribution cost of the plurality of node devices as a whole. 前記最適化手段は、各ノード装置間の距離を測定し、この測定した距離が小である2つのノード装置を接続し、2つのノード装置の接続がループを発生させる場合にはその接続を解除する処理を、前記複数のノード装置全てについて行うことを特徴とする請求項3又は4記載の管理ノード装置。The optimizing unit measures a distance between the node devices, connects the two node devices having the measured distances that are small, and releases the connection when the connection between the two node devices causes a loop. 5. The management node device according to claim 3, wherein the step of performing the process is performed for all of the plurality of node devices. 6. 同一のデータ配信グループに所属するメンバでありかつ自ノード装置に隣接する隣接ノード装置にデータを転送することで該データを他のノード装置に配信する複数のノード装置と、前記複数のノード装置を管理する管理ノード装置とを含むデータ配信システムであって、
前記複数のノード装置は、前記データの転送先である前記隣接ノード装置に関する隣接メンバ情報を、前記管理ノード装置に随時送信する送信手段をそれぞれ含み、
前記管理ノード装置は、前記複数のノード装置それぞれから前記隣接メンバ情報を受信する受信手段と、前記受信手段によって受信した隣接メンバ情報に基づいて前記複数のノード装置によるネットワークトポロジを最適化する最適化手段と、この最適化手段による最適化後のネットワークトポロジから前記複数のノード装置それぞれについての隣接メンバ情報を抽出する抽出手段とを含み、前記抽出手段によって抽出された隣接メンバ情報を対応するノード装置に送信することを特徴とするデータ配信システム。
A plurality of node devices that are members belonging to the same data distribution group and distribute the data to other node devices by transferring data to adjacent node devices adjacent to the own node device; and A data distribution system including a management node device that manages the data;
The plurality of node devices each include a transmission unit that transmits, as needed, adjacent member information regarding the adjacent node device to which the data is transferred to the management node device,
The management node device includes a receiving unit that receives the adjacent member information from each of the plurality of node devices, and an optimization that optimizes a network topology by the plurality of node devices based on the adjacent member information received by the receiving unit. Means for extracting adjacent member information for each of the plurality of node devices from the network topology optimized by the optimizing means, and the node device corresponding to the adjacent member information extracted by the extracting means. A data distribution system for transmitting data to
前記複数のノード装置は、前記管理ノード装置から送信された隣接メンバ情報に応じて自装置の隣接メンバ情報をそれぞれ更新することを特徴とする請求項6記載のデータ配信システム。7. The data distribution system according to claim 6, wherein the plurality of node devices update their adjacent member information in accordance with the adjacent member information transmitted from the management node device. 前記最適化手段は、前記複数のノード装置全体による配信コストが最小となるように最適化することを特徴とする請求項6又は7記載のデータ配信システム。The data distribution system according to claim 6, wherein the optimization unit optimizes the distribution cost of the plurality of node devices as a whole. 前記最適化手段は、前記複数のノード装置について各ノード装置間の距離を測定し、この測定した距離が小である2つのノード装置を接続し、2つのノード装置の接続がループを発生させる場合にはその接続を解除する処理を、前記複数のノード装置全てについて行うことを特徴とする請求項6乃至8のいずれか1項に記載のデータ配信システム。The optimization unit measures a distance between each of the plurality of node devices, connects the two node devices having the measured distances that are small, and connects the two node devices to generate a loop. 9. The data distribution system according to claim 6, wherein a process of releasing the connection is performed for all of the plurality of node devices. 同一のデータ配信グループに所属するメンバでありかつ自ノード装置に隣接する隣接ノード装置にデータを転送することで該データを他のノード装置に配信する複数のノード装置と、前記複数のノード装置を管理する管理ノード装置とを用いるデータ配信方法であって、
前記複数のノード装置それぞれから、前記データの転送先である前記隣接メンバ情報を、前記管理ノード装置に随時送信する送信ステップと、前記複数のノード装置それぞれから送信される前記隣接メンバ情報に基づいて前記複数のノード装置によるネットワークトポロジを最適化する最適化ステップと、前記最適化ステップによる最適化後のネットワークトポロジから前記複数のノード装置それぞれについての隣接メンバ情報を抽出する抽出ステップと、前記抽出ステップにおいて抽出された隣接メンバ情報を対応するノード装置に送信するステップと、抽出されて送信された隣接メンバ情報に応じて前記複数のノード装置それぞれの隣接メンバ情報を更新するステップとを含むことを特徴とするデータ配信方法。
A plurality of node devices that are members belonging to the same data distribution group and distribute the data to other node devices by transferring data to adjacent node devices adjacent to the own node device; and A data distribution method using a management node device to manage,
From each of the plurality of node devices, the transmitting step of transmitting the adjacent member information as the transfer destination of the data to the management node device as needed, based on the adjacent member information transmitted from each of the plurality of node devices. An optimization step of optimizing a network topology by the plurality of node devices; an extraction step of extracting adjacent member information for each of the plurality of node devices from the network topology optimized by the optimization step; Transmitting the extracted adjacent member information to the corresponding node device, and updating the adjacent member information of each of the plurality of node devices according to the extracted and transmitted adjacent member information. Data distribution method to be.
前記最適化ステップにおいては、前記複数のノード装置全体による配信コストが最小となるように最適化することを特徴とする請求項10記載のデータ配信方法。11. The data distribution method according to claim 10, wherein, in the optimizing step, optimization is performed so that a distribution cost by the plurality of node devices as a whole is minimized. 前記最適化ステップにおいては、前記複数のノード装置について各ノード装置間の距離を測定し、この測定した距離が小である2つのノード装置を接続し、2つのノード装置の接続がループを発生させる場合にはその接続を解除する処理を、前記複数のノード装置全てについて行うことを特徴とする請求項10又は11記載のデータ配信方法。In the optimizing step, a distance between the node devices is measured for the plurality of node devices, two node devices having the measured distances that are small are connected, and the connection between the two node devices causes a loop. 12. The data distribution method according to claim 10, wherein the processing of releasing the connection is performed for all of the plurality of node devices. 同一のデータ配信グループに所属する複数のノード装置それぞれが、隣接するノード装置に関する隣接メンバ情報に基づいてデータを転送することで該データを他のノード装置に配信するように構成されたデータ配信システムを管理する管理ノード装置を制御する管理ノード装置制御プログラムであって、前記複数のノード装置それぞれから受信した隣接メンバ情報に基づいて前記複数のノード装置によるネットワークトポロジを最適化する最適化ステップと、この最適化ステップによる最適化後のネットワークトポロジから前記複数のノード装置それぞれについての隣接メンバ情報を抽出する抽出ステップと、前記抽出ステップにおいて抽出された隣接メンバ情報を対応するノード装置に送信するステップとを含み、抽出されて送信された隣接メンバ情報に応じて前記複数のノード装置それぞれの隣接メンバ情報を更新するようにしたことを特徴とする管理ノード装置制御プログラム。A data distribution system configured so that each of a plurality of node devices belonging to the same data distribution group transfers data to another node device by transferring data based on adjacent member information regarding adjacent node devices. A management node device control program for controlling a management node device that manages a plurality of node devices, an optimization step of optimizing a network topology by the plurality of node devices based on adjacent member information received from each of the plurality of node devices; An extraction step of extracting adjacent member information for each of the plurality of node devices from the network topology after the optimization by the optimization step; and transmitting the adjacent member information extracted in the extraction step to a corresponding node device. Containing, extracted and sent Management node device control program is characterized in that so as to update the adjacent member information of each of the plurality of node devices in accordance with the contact member information. 前記最適化ステップにおいては、前記複数のノード装置全体による配信コストが最小となるように最適化することを特徴とする請求項13記載の管理ノード装置制御プログラム。14. The management node device control program according to claim 13, wherein in the optimizing step, the optimization is performed so that the distribution cost by the plurality of node devices as a whole is minimized. 前記最適化ステップにおいては、前記複数のノード装置について各ノード装置間の距離を測定し、この測定した距離が小である2つのノード装置を接続し、2つのノード装置の接続がループを発生させる場合にはその接続を解除する処理を、前記複数のノード装置全てについて行うことを特徴とする請求項13又は14記載の管理ノード装置制御プログラム。In the optimizing step, a distance between the node devices is measured for the plurality of node devices, two node devices having the measured distances that are small are connected, and the connection between the two node devices causes a loop. 15. The management node device control program according to claim 13, wherein, in such a case, a process of releasing the connection is performed for all of the plurality of node devices.
JP2002331131A 2002-11-14 2002-11-14 Node device, management node device, data distribution system, data distribution method, management node device control program Expired - Fee Related JP4083543B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002331131A JP4083543B2 (en) 2002-11-14 2002-11-14 Node device, management node device, data distribution system, data distribution method, management node device control program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002331131A JP4083543B2 (en) 2002-11-14 2002-11-14 Node device, management node device, data distribution system, data distribution method, management node device control program

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004166081A true JP2004166081A (en) 2004-06-10
JP4083543B2 JP4083543B2 (en) 2008-04-30

Family

ID=32808601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002331131A Expired - Fee Related JP4083543B2 (en) 2002-11-14 2002-11-14 Node device, management node device, data distribution system, data distribution method, management node device control program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4083543B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007251293A (en) * 2006-03-14 2007-09-27 Mitsubishi Electric Corp Method for determining communication route
WO2008126271A1 (en) 2007-03-30 2008-10-23 Pioneer Corporation Network configuration investigating device, network configuration investigating program, network configuration management method, and network configuration management system
JP2011049620A (en) * 2009-08-25 2011-03-10 Fujitsu Ltd Message distribution program, message distribution method, and node
US8059560B2 (en) 2005-05-10 2011-11-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tree-type network system, node device, broadcast system, broadcast method, and the like

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8059560B2 (en) 2005-05-10 2011-11-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Tree-type network system, node device, broadcast system, broadcast method, and the like
JP2007251293A (en) * 2006-03-14 2007-09-27 Mitsubishi Electric Corp Method for determining communication route
JP4668098B2 (en) * 2006-03-14 2011-04-13 三菱電機株式会社 Communication route determination method
WO2008126271A1 (en) 2007-03-30 2008-10-23 Pioneer Corporation Network configuration investigating device, network configuration investigating program, network configuration management method, and network configuration management system
JP4673427B2 (en) * 2007-03-30 2011-04-20 パイオニア株式会社 Network configuration investigation device, network configuration investigation program, network configuration management method, and network configuration management system
US8213432B2 (en) 2007-03-30 2012-07-03 Pioneer Corporation Network configuration investigating device, network configuration investigating program, network configuration management method, and network configuration management system
JP2011049620A (en) * 2009-08-25 2011-03-10 Fujitsu Ltd Message distribution program, message distribution method, and node

Also Published As

Publication number Publication date
JP4083543B2 (en) 2008-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3625935B1 (en) Techniques for secure blockchain routing
Yao et al. EDAL: An energy-efficient, delay-aware, and lifetime-balancing data collection protocol for heterogeneous wireless sensor networks
EP2705645B1 (en) Name-based neighbor discovery and multi-hop service discovery in information-centric networks
JP4732972B2 (en) Ad hoc network, node, route control method, and route control program
JP5029373B2 (en) Node, route control method, and route control program
US8010488B2 (en) Information distribution system, information processing device and memory medium
JP5470313B2 (en) Wireless communication network system, wireless communication network system management server, and wireless communication network system construction method
JP6540892B2 (en) Device in wireless peer-to-peer network, wireless communication system and control method
JP4815547B2 (en) Data synchronization system, data synchronization method, and synchronization management server
KR20120071953A (en) Method for transmitting routing information and routing apparatus in wireless network
JP2009272803A (en) Communication method, and communication system
JP4083543B2 (en) Node device, management node device, data distribution system, data distribution method, management node device control program
CN101662374B (en) Broadcasting method for mobile ad hoc network
JP4128944B2 (en) Multicast transfer route setting method, multicast transfer route calculation device, program, and recording medium
Zhang et al. Survivable path computation in PCE-based multi-domain networks
JP5440574B2 (en) Node device, information communication method, and program
JP2013038647A (en) Message transfer system, control device, message transfer node, message transfer method, and program
JP5338783B2 (en) Information communication system, node device, information communication method and program
JP3977791B2 (en) Multicast transfer route setting method and apparatus
Mir et al. Data forwarding with finite buffer capacity in opportunistic networks
CN106572050B (en) Capability negotiation method and device
KR101299698B1 (en) Method for key update based on the amount of communication for hierarchy structure in wireless sensor networks
WO2011122452A1 (en) Communication device, communication system and communication method
JP2008054129A (en) Functionally distributed communication apparatus, and route control method
WO2012133211A1 (en) Data transfer device and data transfer method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070306

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees