JP2004164007A - Payment system and method, and shared payment processor - Google Patents

Payment system and method, and shared payment processor Download PDF

Info

Publication number
JP2004164007A
JP2004164007A JP2002325671A JP2002325671A JP2004164007A JP 2004164007 A JP2004164007 A JP 2004164007A JP 2002325671 A JP2002325671 A JP 2002325671A JP 2002325671 A JP2002325671 A JP 2002325671A JP 2004164007 A JP2004164007 A JP 2004164007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
payment
bill
payer
settlement
shared
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002325671A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Takeuchi
晃一 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2002325671A priority Critical patent/JP2004164007A/en
Publication of JP2004164007A publication Critical patent/JP2004164007A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an efficient payment service with high reliability and low operation load of a payer at low costs. <P>SOLUTION: This payment system performs a payment by use of a computer network and a portable communication device carried by the payer. This system comprises a bill-related message transmitting device and a shared payment processor. The portable communication device has a message receiving part for receiving a bill-related message, a payment processing communication part for communicating with the shared payment processor, and a payment response part for transmitting a bill or bill identification information, according to the operation of the payer corresponding to the received bill-related message, to the shared processor through the payment processing communication part. Prior to execution of payment processing, the content of the bill is displayed on the payment user interface part of the shared payment processor to obtain the payer's confirmation, and the payment processing is then executed. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は決済システムおよび方法に関し、例えば、携帯電話機や現金自動預け払い機(ATM端末)などを利用して決済を行う場合に適用して好適なものである。
【0002】
また、本発明は、かかる決済システムの構成要素としての共有決済処理装置に関するものである。共有決済処理装置の例としては、当該ATM端末があげられる。
【0003】
【従来の技術】
一般に、従来の請求書による請求及び決済処理は紙をベースに行われている。公共料金や通信販売代金決済等ではコンビニエンスストアでの窓口支払いができるようにコンビニエンスストア決済提供会社と契約を結び、専用支払用紙と現金をコンビニエンスストアの窓口に提出することにより決済を行ういわゆるコンビニ決済の仕組みが普及しつつあるが、個人・中小事業者が請求書による支払決済を行う場合にはこの方法は用いられず、主として請求書に振込先を指示しておき銀行振込により決済が行われる。
【0004】
支払手段として銀行に設置されているATM端末や、コンビニエンスストアに設置されているMMK(マルチ・メディア・キオスク)端末などを用いて現金振込を利用する場合について、典型的な請求から収納までのプロセスは次の(1)〜(4)の順番で進む。
【0005】
(1)請求者は請求書を印刷し封筒にいれて支払者に郵送する。
【0006】
(2)この郵便を受け取った支払者は、銀行などへ出向き、前記ATM端末などのタッチパネルを操作して請求書に書かれた請求情報(請求者の銀行名・支店名・受取人名義・口座種別・口座番号等及び請求金額等)を手入力し、現金を投入する。
【0007】
(3)金融機関は、支払者に取引明細書を発行する。
【0008】
(4)請求者は、振込内容を確認し、請求データを消しこむ。
【0009】
一方、近年では、次の特許文献1〜3に開示されるように、紙をなるだけ使わずに電子的な手段で請求・収納処理を行う電子請求書決済システムが存在する。
【0010】
【特許文献1】特開2002−7945号公報
【0011】
【特許文献2】特開2001−250069号公報
【0012】
【特許文献3】特開2001−319167号公報
【0013】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上述した紙をベースとする決済システムでは、次のような問題があった。
【0014】
まず請求者にとっては、請求書の発行・郵送等に時間的及び金銭的コストがかかる上に収納状況の管理が難しく効率的でなかった。支払者にとっては、前記ATM端末などで前記請求情報をいちいち手入力することは操作負担が大きく、効率的ではなかった。タッチパネルを操作して請求情報を入力するのは、ATM端末などにおいて最も難しく時間のかかる操作であり、特に高齢者や障害者にとっては利用の障壁ともなっていた。また、ATM端末を設置する銀行などにとっては、支払者が請求情報を手入力するのに時間がかかることが多いため、単位時間あたりに到着する支払者の多い期間(例えば、平日の昼休みや、支払期日の集中する月末や連休前後など)にはATM端末の前に長蛇の列ができ、混雑の度合いが高くなってしまう。
【0015】
上述したコンビニ決済では、前記請求情報などが記載された所定の用紙をコンビニエンスストアの店員に渡して料金を支払うだけで決済を行うことができるため、支払者の操作負担の軽減にも有効であるし、決済サービスを提供する窓口の数を増加することにもなるため、ATM端末の前の待ち行列を短縮することにも大きな効果がある。
【0016】
しかしながらコンビニ決済では、支払者と請求者のあいだに決済代行業者が介在するため、請求者などが当該決済代行業者との間であらかじめその旨の契約を締結し、相当の利用料を支払う必要がある。そのため、請求者が、個人・中小事業者のように月当たりの請求書発行数が比較的少ないものである場合には、請求書1通あたりのコストが過大となり、事実上、コンビニ決済を利用することは不可能であった。また、コンビニ決済では、途中に人手による集計作業などが行われるため、請求者が請求書を発行してから実際に代金が回収できるまでに1〜2ヶ月のタイムラグが発生することがあり、資金繰りの点からも個人・中小事業者には利用が難しかった。
【0017】
一方、電子請求書をベースとした前記特許文献1〜3の電子請求書決済システムでは、次のような問題点があった。
【0018】
前記特許文献1〜3でセンタ、決済サービスセンタ、共同センタなどと呼ばれているセンタ機能は、現実の実装では、サーバ、データベース、ネットワーク機器など、多数のコンピュータの集合体として構築されるものであるため、その構築、運用、管理には多大なコストを要し、当該センタ機能を運営する事業者との契約では、このようなセンタ機能を利用した決済処理を望む請求者側は、一般的に、高額な契約料・利用料を支払う必要があるものと考えられ、結局、コンビニ決済の場合と同様に、月当たりの請求書発行数が比較的少ない個人・中小事業者などは、請求書1通あたりのコストが過大となるため、事実上利用は不可能であると考えられる。
【0019】
また、近年ではインターネットバンキングの普及により、Web上での決済も利用されるようになってきているが、これは必ずしも万人向けのものではない。現時点でのわが国の状況を見ると、パソコンを持っていない人や、Web上で電子的にお金をやり取りすることに強い抵抗感を示す人も未だに多く、実際には、前記ATM端末などを用いて行う在来型の決済(現金振込)が多用されているからである。
【0020】
このような現象の背景には、Webページの改ざんや、個人情報の流出などの報道が行われることの少なくないインターネットは信用度が低く、多くの人が根強い不信感を持っていることがあるものと考えられる。
【0021】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決するために、第1の発明では、コンピュータネットワークと、支払者が携帯する携帯通信装置を利用して決済を行う決済システムにおいて、(1)金銭の支払いを請求する請求書、または当該請求書に関連づけられた請求書識別情報を含む請求書関連メッセージを送信する請求書関連メッセージ送信装置と、(2)支払者に決済のための情報を伝える決済用ユーザインタフェース部を有し、複数の支払者によって共用され、前記携帯通信装置から受信する請求書または請求書識別情報に応じて決済処理を実行させる共用決済処理装置とを備え、前記携帯通信装置は、(3)前記請求書関連メッセージを受信するメッセージ受信部と、(4)前記共用決済処理装置と通信するための決済処理用通信部と、(5)受信した前記請求書関連メッセージに対応する支払者の操作に応じて、前記請求書または請求書識別情報を、前記決済処理用通信部を介して前記共用決済処理装置に送信させる決済対応部とを備え、(6)前記決済処理の実行に先立ち、前記共用決済処理装置の決済用ユーザインタフェース部に、前記請求書の内容を表示させ、前記支払者の確認を得た上で決済処理を実行させることを特徴とする。
【0022】
また、第2の発明では、コンピュータネットワークと、支払者が携帯する携帯通信装置を利用して決済を行う決済方法において、(1)請求書関連メッセージ送信装置が、金銭の支払いを請求する請求書、または当該請求書に関連づけられた請求書識別情報を含む請求書関連メッセージを送信し、(2)支払者に決済のための情報を伝える決済用ユーザインタフェース部を有し、複数の支払者によって共用される共用決済処理装置が、前記携帯通信装置から受信する請求書または請求書識別情報に応じて決済処理を実行させる際、前記請求書関連メッセージ送信装置と共用決済処理装置のあいだに介在する携帯通信装置では、(3)メッセージ受信部が前記請求書関連メッセージを受信し、(4)受信した当該請求書関連メッセージに対応する支払者の操作に応じて、決済対応部が、前記請求書または請求書識別情報を、前記共有決済処理装置と通信するための決済処理用通信部を介して前記共用決済処理装置に送信させ、(5)前記決済処理の実行に先立ち、前記共用決済処理装置の決済用ユーザインタフェース部に、前記請求書の内容を表示させて前記支払者の確認を得た上で決済処理を実行させることを特徴とする。
【0023】
さらに、第3の発明では、複数の支払者によって共用され、支払者が携帯する携帯通信装置と通信することにより決済処理を実行させる共用決済処理装置において、(1)支払者に決済のための情報を伝える決済用ユーザインタフェース部と、(2)金銭の支払いを請求する請求書、または当該請求書に関連づけられた請求書識別情報を含む請求書関連メッセージを、前記携帯通信装置から受信する請求書関連メッセージ受信部とを備え、(3)前記決済処理の実行に先立ち、前記決済用ユーザインタフェース部に、前記請求書の内容を表示させ、前記支払者の確認を得た上で決済処理を実行させることを特徴とする。
【0024】
【発明の実施の形態】
(A)実施形態
以下、本発明にかかる決済システムおよび方法、並びに、共用決済処理装置に関する実施形態について説明する。
【0025】
第1および第2の本実施形態に共通する特徴は、携帯電話機を用いたネットワーク経由の通信の利便性と、長年にわたる在来型の決済サービスで大きな信用が蓄積された共用端末(ATM端末など)の持つ高い信頼性を巧みに組み合わせることにより、効率的で、なおかつ安心して利用することのできる決済サービスを提供することにある。
【0026】
この決済サービスは、今までコンビニ決済や電子請求書決済の活用が難しかった個人・中小事業者にも、容易に利用することが可能である。
【0027】
(A−1)第1の実施形態の構成
本実施形態にかかる通信システム10の全体構成例を図1に示す。
【0028】
図1において、当該通信システム10は、インターネット11と、携帯電話ネットワーク12と、専用線(専用線伝送網)13と、請求書発行端末14と、携帯電話機15と、共用端末16と、ホスト17とを備えている。
【0029】
このうちインターネット11は、必要に応じて、LAN(ローカルエリアネットワーク)などにも置換可能であるが、本実施形態ではインターネットを想定する。
【0030】
当該インターネット11には図示しないイントラネットや、ISP網などを介して請求書発行端末14が接続され、携帯電話ネットワーク12を介して携帯電話機15が接続されている。
【0031】
当該請求書発行端末14は、商品を購入したユーザU2に対し、当該商品の代金などを請求するための請求書(電子請求書)を発行する機能を持つ端末で、例えば、ネットワーク機能を備えたパーソナルコンピュータなどによって構成される。必ずしも代金を請求する請求者と、当該請求書発行端末14を操作して電子請求書を発行するユーザU1が同一である必要はないが、ここでは同一であるものとする。
【0032】
したがって、ユーザ(請求者)U1は、ユーザ(支払者)U2が前記商品を購入した小売店などの請求書発行業務担当者であってよい。
【0033】
電子請求書をインターネット11経由でユーザU2まで届けるには様々な方法が使用可能であるが、ここでは電子メールを利用するものとする。したがって、請求書発行端末14はメーラ(ML1とする)を搭載している必要がある。
【0034】
このメーラML1から送信された電子メールME1は図示しないメールサーバによって中継され、インターネット11と携帯電話ネットワーク12を介し、最終的には、携帯電話ネットワーク12内の無線基地局(図示せず)を経て、ユーザU2が携帯する携帯電話機15に届けられる。
【0035】
携帯電話機15にもメーラ(ML2とする)が搭載されているため、電子メールME1を受信すると、その本文メッセージの内容(すなわち、電子請求書)は、当該メーラML2の機能により携帯電話機15の表示画面上に表示される。
【0036】
詳細については後述するが、このあと、携帯電話機15の持つ機能により、共用端末16とローカル通信を行うことで、共用端末16の表示画面上に電子請求書の内容が表示されるから、ユーザU2は信用度の高い共用端末16で電子請求書の内容を再確認した上で、安心して、決済処理の進行を指示することができる。
【0037】
共用端末16とは、一般的なユーザ(U2もその一人)からみて信用の置ける環境に設置され、多数のユーザによって共用され決済処理の実行を指示できる機能を持つ通信端末のことである。したがって、共用端末16にはコンビニエンスストアに設置されているMMK端末など様々な通信端末が該当し得るが、ここでは主として、銀行に設置されているATM端末を想定する。
【0038】
ATM端末としての当該共用端末16は、専用線13を介してホスト17に接続されており、ユーザU2からの指示にしたがい、当該ホスト17と通信することによって決済処理を実行する。
【0039】
なお、銀行などは、高い信用度を確保するためにATM端末とホスト17の接続には専用線を利用するのが普通であるが、MMK端末の場合など、ホスト17(あるいは、ホスト17に相当する機能を持つサーバなど)と通信するために、必ずしも専用線を用いなくてもかまわない。ただしその場合でも、この通信でやり取りされるのは金銭の授受などに関係する個人情報であるから、暗号化技術などを活用して秘匿性や信頼性を確保する必要がある。
【0040】
前記請求書発行端末14の内部構成例は図2に示す通りである。
【0041】
(A−1−1)請求書発行端末の内部構成例
図2において、当該請求書発行端末14は、リモート通信部20と、制御部21と、操作部22と、表示部23と、記憶部24とを備えている。
【0042】
このうちリモート通信部20はインターネット11などを経由したリモート通信のために機能する部分で、電子メールME1の送信に際して前記メールサーバとのあいだでTCPコネクションの設定などを行い、電子メールME1を送信する。
【0043】
操作部22は、ユーザU1が操作して請求書発行端末14に指示を伝える部分で、例えば、マウスなどのポインティングデバイスやキーボードなどを有する。
【0044】
表示部23は、前記メーラML1などの機能に応じて画面表示を行うディスプレイ装置に対応する部分で、ユーザU1に電子請求書の内容などを閲覧させる。ユーザU1はこの画面表示を目視しながら前記操作部22を操作することにより、電子請求書の編集や、編集結果としての電子請求書を収容した電子メールME1の送信などを行うことができる。
【0045】
制御部21は、ハードウエア的には当該請求書発行端末14のCPU(中央処理装置)に相当し、ソフトウエア的にはOS(オペレーティングシステム)や前記メーラML1、請求書作成ツールAP1、DBMSなどの各種プログラムに相当する部分である。
【0046】
請求書作成ツールAP1は、前記電子請求書を本文メッセージとして含む電子メールを効率的に作成するための編集用ソフトウエアで、作成した電子請求書を電子メールに収容するため、前記メーラML1と連携する機能を有する。この請求書作成ツールAP1が表示部23に表示する画面は、例えば、図8に示すものであってよい。
【0047】
図8に示すように、この画面には、前記商品に関する注文内容を入力するための部品(テキストボックス、押しボタンなど)を備えた画面要素PT1と、顧客名(例えば、ユーザU2の氏名)などを入力するための部品を備えた画面要素PT2と、振り込み先の口座を入力するための部品(画面要素PT3には、前記テキストボックスのほか、プルダウンリストも含まれている)を備えた画面要素PT3と、電子請求書のテンプレートに相当する画面要素PT4とを備えている。この画面要素PT4上の部品としては、テキストボックス、押しボタン、テキストエリアが含まれている。
【0048】
図8の例では、画面要素PT1には、各注文を識別するための注文番号、各商品を識別するための商品番号、商品の名称である商品名、商品の単価である単価、商品の注文数量である数量、注文された商品の合計金額である合計を記述するための各部品が用意されている。
【0049】
同様に、画面要素PT2には、顧客を識別するための顧客番号(会員番号)、顧客の氏名である名前、顧客の電子メールアドレスであるメールアドレスを記述するための各部品が用意されており、画面要素PT3には、請求者の口座を開設してある銀行および支店の名称である銀行名と支店名、口座の種別を示す預金種類、口座を識別するための口座番号、その口座内に振り込まれた金銭を受け取る受取人の名前である受取人を記述するための各部品が用意されている。
【0050】
このうちユーザU1が顧客の相違に応じて変更する必要があるのは、基本的に、画面要素PT1とPT2の各部品の記述内容だけでよい。
【0051】
なお、必要に応じて、これらの部品の一部を省略したり、他の情報を記述するための部品と置換することが可能である。
【0052】
ここでは、請求書作成ツールAP1はメーラML1と別個のプログラムであるものとするが、必要ならば、メーラML1の機能を拡張することによって当該請求書作成ツールAP1の機能を実現することもでき、その場合には、請求書作成ツールの機能をメーラML1の一部として位置づけることができる。
【0053】
また、このような電子請求書のフォーマットは、XMLのような一定のルールに従ったテキストベースのものとなっているので、図8に示すような画面を表示する機能を備えた専用のツールでなくても、一般的なテキストエディタやワープロ、業務用ソフトウェアや表計算ソフトからの電子請求書フォーマットでのデータ書き出しによって作成・編集してもよい。特に請求書発行機能を持つ業務用ソフトウェアに電子請求書発行用のコマンドを設け、電子請求書作成・送信を簡便にできるようにするようにすれば従来の請求書処理を容易に電子化できることとなり好適である。
【0054】
記憶部24はハードウエア的には、RAM(ランダムアクセスメモリ)や、ハードディスクなどによって構成される記憶資源であり、ソフトウエア的には、データベースDB1や各種のファイルがこの部分に含まれ得る。前記メーラML1や、請求書作成ツールAP1などのプログラムファイルもこのようなファイルの一つであるから、メーラML1や請求書作成ツールAP1も、その物理的な実体は、この記憶部24に位置する。
【0055】
なお、データベースDB1は顧客管理用のデータベースで、顧客の氏名、電子メールアドレス、購入して未決済の商品の商品名、価格、数量などの個人情報を、各顧客ごとに整理して格納してある。当該データベースDB1は、直接的には前記DBMSによって管理され検索されるが、DBMSは、前記請求書作成ツールAP1を介したユーザU1からの指示に応じて、当該検索などを実行するものであってよい。
【0056】
もちろん、必要ならば、データベースDB1は、請求書発行端末14の外部に配置してもかまわないし、データベースDB1を省略して、紙などに記録された情報に基づいて、ユーザU1が前記各部品に必要事項を1つずつ手作業で記述するようにしてもよい。
【0057】
次に、当該請求書発行端末14が送信した電子メールME1を受信する携帯電話機15の内部構成例について、図9を用いて説明する。
【0058】
(A−1−2)携帯電話機の内部構成例
図9において、当該携帯電話機15は、リモート通信部30と、制御部31と、操作部32と、表示部33と、記憶部34と、ローカル通信部35とを備えている。
【0059】
これらの構成要素30〜34は基本的に前記請求書発行端末14の各構成要素20〜24と同じものである。すなわち、リモート通信部30は前記20と対応し、制御部31は前記21と対応し、操作部32は前記22と対応し、表示部33は前記23と対応し、記憶部34は前記24と対応するので、その詳しい説明は省略する。
【0060】
ただし、機能上その必要がないため、携帯電話機15は、前記請求書作成ツールAP1やデータベースDB1を搭載しない。
【0061】
また、携帯電話機は一般にそのボディの寸法もパーソナルコンピュータなどと比べると、はるかに小さいため、携帯電話機15の表示部33が備える表示画面も小さなものとなるが、一例として、図8に示すような記述内容に対応する電子メールME1を受信した場合、表示部33には図4に示すような表示画面が表示され、ユーザU2によって閲覧される。さらに、ボディ寸法が小さいために、携帯電話機15は操作部32の寸法も小さく、個々の操作ボタン等も小さいから、操作性は、通常のパーソナルコンピュータなどに比べてはるかに劣るのが普通である。
【0062】
この点に配慮し、本実施形態では、携帯電話機15の操作部22に対する操作をほとんど行うことなく、決済処理を実行できるようにしている。
【0063】
パーソナルコンピュータなどである前記請求書発行端末14の場合には、前記リモート通信部20の機能のうち、OSI参照モデルの物理層に該当する部分は有線通信(もちろん、必要ならば無線通信としてもかまわない)に対応するものであることが多いが、携帯電話機15のリモート通信部20の場合には、すべて無線通信である。
【0064】
また、当該携帯電話機15は前記請求書発行端末14が持たなかったローカル通信部35を備えている。
【0065】
当該ローカル通信部35は、インターネット11などのネットワークを経由することなく、直接、通信端末と通信するために使用する部分で、前記請求書発行端末14が備える必要のなかった機能である。携帯電話機15がローカル通信部35を用いて通信する通信端末は、前記共通端末16である。
【0066】
ローカル通信は有線方式と無線方式に分けることができる。有線方式では、例えば、ケーブルなどの有線伝送媒体を着脱自在なコネクタで接続し、有線によるローカル通信を行うものである。無線方式は、多くの場合、高々、10数メートル程度の近距離で行う近距離無線通信を実行するものであるが、伝送媒体の相違により、電波を用いるものと赤外線を用いるものに細分できる。
【0067】
通信の秘匿性を確保する観点では有線方式を用いるほうが望ましいが、使い勝手などの観点ではコネクタの装着などが不要な無線方式のほうが優れている。無線方式のなかでは、透過や回折などにより、どこまで届いているかが不明確な電波を用いるものよりも、見通しが得られる範囲でしか通信できない赤外線を用いるもののほうが傍受される危険性が少なく秘匿性に優れているといえる。
【0068】
本実施形態で携帯電話機15と共用端末16のあいだのローカル通信によって伝送されるのは、電子請求書などの個人情報であり、秘匿性を確保する必要性は高いから、本実施形態のローカル通信では、赤外線を用いるものとする。赤外線を用いる場合、前記ローカル通信部35は赤外線の送受を行うための赤外線ポートを装備することになる。
【0069】
赤外線の出力などにも依存するが、携帯電話機の場合、赤外線通信が可能な最大距離は高々、数十センチメートル程度であることが多い。このため、ローカル通信を行うときには、ユーザU2は、共用端末16の近傍まで移動し、共有端末16側の赤外線ポートに、当該ローカル通信部35の赤外線ポートを対向させる必要がある。
【0070】
携帯電話機15が搭載しているメーラML2の機能は、基本的に前記メーラML1と同じであってよいが、前記請求書作成ツールAP1などと連携する機能は必要はない。
【0071】
また、当該メーラML2は、ハイパーリンクに対応し、ユーザU2が前記操作部32を用いてハイパーリンクを操作したときには自動的にWebブラウザなどを起動できるものとする。ただし本実施形態でメーラML2が起動するのはWebブラウザではなく、請求情報送信用プログラムAP2である。請求情報送信用プログラムAP2は、前記ハイパーリンクに埋め込まれた請求情報CL1を受け取ると、自動的に当該請求情報CL1を、前記ローカル通信部35を用いて共有端末16に送信させる機能を持ったアプリケーションである。この請求情報送信用プログラムAP2は、製品としての携帯電話機15の製造工程において当該携帯電話機15に組み込むようにしてもよいが、本実施形態では、ネットワーク経由で搬送されてきて、当該携帯電話機15にインストールされるものとする。携帯電話機15は、当該請求情報送信プログラムAP2を実行するための実行環境を有する。
【0072】
なお、請求情報CL1とは、図8の画面において、画面要素PT1、PT2,PT3の各部品に記述した情報の集合体である。ただし、画面要素PT1、PT2,PT3の各部品に記述した情報のすべてを用いず、一部だけを請求情報CL1として用いることもできる。例えば、画面要素PT1に関しては、注文番号、商品番号、単価、数量などは省略して、合計だけを請求情報CL1の一部とすることができる。
【0073】
電子メールの読み書きや送信を行うためのMUAであるメーラにとって、ハイパーリンクへの対応は決して本来の機能ではないが、ハイパーリンクに対応する機能を持つメーラが現在、広く普及している。ただし当該メーラML2をハイパーリンクに対応したものとするのは、ユーザU2の操作負担を軽減するためであるから、操作負担を軽減する必要性が低い場合などには、ハイパーリンクに対応する機能を持たないメーラを利用することも可能である。
【0074】
次に、当該携帯電話機15とローカル通信を行う前記共有端末16の内部構成例について、図10を用いて説明する。
【0075】
(A−1−3)共有端末の内部構成例
図10において、当該共有端末16は、リモート通信部40と、制御部41と、操作部42と、表示部43と、記憶部44と、ローカル通信部45と、印刷部46とを備えている。
【0076】
これらの構成要素40〜45は基本的に前記携帯電話機15の各構成要素30〜35と同じものである。すなわち、リモート通信部40は前記30と対応し、制御部41は前記31と対応し、操作部42は前記32と対応し、表示部43は前記33と対応し、記憶部44は前記34と対応するので、その詳しい説明は省略する。
【0077】
ただし、ATM端末である当該共有端末16のリモート通信部40は、通常、無線通信を行うことはなく、インターネット11経由の通信や、携帯電話ネットワーク12経由の通信を行うこともない。すなわち、当該リモート通信部40は、前記専用線13経由でホスト17と通信する部分である。
【0078】
また、ATM端末のユーザインタフェースは通常、タッチパネルを採用しているから、操作部42と表示部43は、当該共有端末16を操作するユーザ(例えば、U2)からみると、少なくとも物理的には一体である。さらに表示部43および操作部42の寸法は、通常のパーソナルコンピュータより、やや小さいが、携帯電話機15の表示部33や操作部32に比べるとはるかに大きく、使いやすい。
【0079】
図6(A)、(B)、および図7が、当該表示部43に表示される画面の例である。
【0080】
なお、印刷部46は取引明細書などを印刷出力(発行)する部分である。
【0081】
また、制御部41には、ある口座に対し(または、口座間で)金銭の出し入れを行うための機能、金銭の出し入れの結果を示す取引明細書の内容を決定する機能、このような出し入れが完了したあと取引明細書を印刷するために印刷部46を制御する機能に加え、このような出し入れを行っている途中でトランザクションに障害が発生しても矛盾を生じないような仕組みが用意されている。例えば、ユーザU2の口座AC2から35000円を出しユーザU1の口座AC1へ入れる途中で障害が発生すると、口座AC2の残高は35000円減少しているのに、口座AC1の残高に変化はない状態で障害から復帰し、そのままの状態がその後も維持されることになるため、所定の仕組みを用意して、このような矛盾の発生を防止する必要がある。
【0082】
ATM端末としての共用端末16に搭載されるこのような機能や仕組みは、すでに膨大な数のATM端末に実装され、信頼性も確保されて確立されたものであるから、これを変更するとなると、膨大なコストや時間がかかる。したがって、本実施形態で必要な新たな機能の追加にあたっても、これら既存の機能や仕組みを変更する必要が生じないような方法を用いることが、実現性の観点で重要である。
【0083】
現在のところ、ローカル通信部45に相当する機能を備えたATM端末は存在しないため、ローカル通信部45を用いて前記請求情報CL1を共有端末(ATM端末)16に送信する部分に関して、新たな機能の追加が必要になる。ローカル通信部45は、前記携帯電話機15のローカル通信部35に対向する部分であるから、前記ローカル通信部35が赤外線通信を行う場合には、当該ローカル通信部45も赤外線通信を行うことになり、当然、前記赤外線ポートを装備する。
【0084】
また、図6(A)の画面で携帯電話を選択するときに操作するボタンBT1や、当該ボタンBT1を操作したあとに表示される図6(B)の画面なども、新たに追加される機能に対応する部分である。
【0085】
なお、前記ホスト17は、ATM端末などとの通信に応じて、各口座(例えば、AC1)などの金銭の出し入れを実行し、管理する機能を持つ情報処理装置であるが、本実施形態に特有なものではなく、既存のホストを機能変更せずにそのまま利用する。
【0086】
以下、上記のような構成を有する本実施形態の動作について、図3の動作シーケンスを参照しながら説明する。
【0087】
図3の動作シーケンスは、S11〜S15の各ステップを備えている。
【0088】
(A−2)第1の実施形態の動作
前記ユーザU1が請求書発行端末14を操作し、前記請求書作成ツールAP1が提供する図8の画面などを活用して電子請求書を作成したあと、当該電子請求書(請求情報CL1)を収容した電子メールME1を送信すると、当該電子メールME1はインターネット11と携帯電話ネットワーク12を経由して携帯電話機15に受信される(S11)。
【0089】
一般に、携帯電話機の電子メールシステムの内容は携帯電話ネットワークごと(携帯電話事業者ごと)に相違し、携帯電話ネットワーク12主導で電子メールME1を宛先の携帯電話機15に送りつけるタイプの電子メールシステムや、メールサーバに設けられたユーザU2のメールボックスに電子メールME1が着信したことだけを携帯電話機15に伝え、携帯電話機15が電子メールME1を受信するには、メールボックスから当該電子メールME1を取り出すための操作を携帯電話機15側から行うことを要するタイプの電子メールシステムがある。いずれの場合でも、少なくとも電子メールME1が着信したことは着信音やバイブレーションによって、直ちに、ユーザU2に伝えられるから、ほとんどの場合、携帯電話機15を携帯したユーザU2がどこにいても、即座に、電子メールME1の着信を知ることができる。
【0090】
また、前記請求情報CL1は、秘匿すべき個人情報の一種であるとも考えられるため、当該請求情報CL1を含む電子メールME1はインターネット11上を平文のまま伝送せず、暗号化を施すようにすることも望ましい。さらに、請求情報CL1は、金銭の授受に直結する情報であるから、その内容が改ざんされていないことの確認や、送信元(ここでは、U1)が正当であることの確認を、ユーザU2側で行うことができることが望ましい。そのためには、一例として、S/MIMEを利用してもよい。
【0091】
携帯電話機15で電子メールME1を受信し、例えば、図4に示す画面を閲覧したユーザU2は、振り込みの必要性を認識し、前記共有端末16が設置されている銀行などへ出向くことになる。
【0092】
ユーザU2が共有端末16の近傍に移動し、共有端末16に画面表示されている図6(A)の画面上でボタンBT1を選択すると、共有端末16が表示する画面は、図6(B)の画面に変わる。このあとは、図6(B)のメッセージにしたがって、共有端末16側の赤外線ポートに携帯電話機15の赤外線ポートを対向させた上で、携帯電話機15の図8に示す画面上でハイパーリンク(「ATM振込み」の部分)を操作して、請求情報送信用プログラムAP2に上述した請求情報CL1を送信させる(S12)。
【0093】
この際、請求情報送信用プログラムAP2が携帯電話機15の表示部33に表示させる画面は、図5(A)、(B)、(C)の順番で遷移する。すなわち、図5(A)の画面でユーザU2が新規振込先入力を選択すると、画面は図5(B)に遷移するが、図5(B)に表示されている銀行名「あいうえ銀行」、支店名「大阪支店」、金額(合計)「35000円」などの情報は、前記ハイパーリンクに埋め込まれた請求情報CL1の内容に対応し、ユーザU2が逐一、入力する必要のないものである。図5(B)の画面上でユーザU2が「送信」を選択すると、携帯電話機15から共通端末16に対し、前記赤外線による請求情報CL1のローカル通信(送信)が開始されて画面は図5(C)に示すものに遷移する。
【0094】
このため、請求情報CL1は、ユーザU2が請求情報CL1中の各情報を入力するための操作を実行しなくても、自動的に、共用端末16に入力されることになる。
【0095】
この請求情報CL1を受けて、共有端末16には図7に示す画面が表示される。
【0096】
なお、ここでは、ユーザU2が共有端末16に現金を投入することによって決済を行う場合を例に取っているが、必要ならば、ユーザU2の口座(例えば、前記AC2)の残高の一部を用いて決済を行うようにしてもよいことは当然である。
【0097】
この場合、口座AC2の口座番号などを図8の画面要素PT2で入力させ、ローカル通信によって送信される請求情報CL1にも当該口座番号を含めるようにしておけば、ユーザU2が共用端末16を操作して口座番号などを入力する操作を省略することができる。
【0098】
本実施形態の処理の流れからすると、ユーザU2は、請求情報CL1中で請求された金額(図示の例では、35000円)をそのまま支払うことになるため、図7に示すボタンBT11のように、金額を変更するための機能は不要であると考えられるが、共有端末16がすでに備えている上述した既存の機能や仕組みに応じた処理により、図7の画面上では、ボタンBT11などが表示されている。これは共有端末16を用いる既存の決済方法、すなわち、携帯電話機15などを用いずに、支払者が前記請求情報CL1に相当する情報を逐一、手作業で共用端末16に入力して決済を行うケースに対応する仕様である。
【0099】
したがって、もし必要ならば、携帯電話機15を用いた決済の場合には、図7の画面上でボタンBT11などを表示させないようにしてもよい。ただしその場合には上述した実現性が犠牲になる。
【0100】
Webサイトなどを用いて取り引きのすべてをインターネット11や携帯電話ネットワーク12経由で実行する純然たる電子商取引(EC)に比べると、共用端末16を操作して図7のような画面を確認すること等は、ユーザU2にとって手数が増大する点で不利であるが、長年にわたる在来型の決済サービスで大きな信用が蓄積された共用端末16の持つ高い信頼性を活用することができるため、インターネット11に不信感を持つ多数のユーザにも安心して受け入れてもらえる可能性が高い。
【0101】
必要な代金(ここでは、35000円)を投入し、ユーザU2が後続の必要な操作(ここでは、ボタンBT12の操作)を実行すると、共用端末16とホスト17のあいだの通信により、当該代金を前記ユーザU1の口座AC1へ振り込むための振込トランザクションが実行され(S13)、ホスト17は、口座番号や受取人のチェックをした上でその実行結果(振込受付が完了した旨の通知)を共用端末16へ返送する(S14)。
【0102】
これにより、共用端末16が取引明細書の発行やお釣りの発行など、既存の機能による処理を実行する(S15)。当該取引明細書を受け取ることによっても、ユーザU2の安心感は増大する。
【0103】
以上の本実施形態では、従来のコンビニ決済のように決済代行業者が介在することもなく、電子請求書システムのようにセンタ機能が介在することもないため、決済代行業者に支払う利用料や、センタ機能の運営を行う事業者に支払う契約料や利用料も不要となり、個人や、中小事業者にも利用しやすい低コストの決済サービスを提供することができる。
【0104】
また、請求者(U1)にとっても、支払者(U2)にとっても、操作負担が少なく、効率的である。
【0105】
さらに、信用度の高い共用端末16を利用することで、通信システム10全体としても、決済に関する信用度が高まり、インターネット11に対する不信感のある人にも広く受け入れてもらえる可能性が高い。
【0106】
また、決済は、従来の共用端末やホスト17の機能をベースとしているので、低コストかつ容易に実現できる上に、請求者にとっては代金回収サイクルが早いことも大きなメリットである。
【0107】
(A−3)第1の実施形態の効果
本実施形態によれば、低コストで、信用度が高い上、ユーザ(U1およびU2)の操作負担も低い、効率的な決済サービスを提供することができる。
【0108】
(B)第2の実施形態
以下では、本実施形態が第1の実施形態と相違する点についてのみ説明する。
【0109】
本実施形態は、振込受付が完了したときに、他システムと連携して、さらに新たな処理を実行する点が第1の実施形態と相違する。
ここでは他システムの例として、ソフトウェア開発会社が自社ソフトウェアのアクチベーションコード発行に利用するコード発行サーバ18(図12参照)を想定する。
【0110】
アクチベーションコードはソフトウェアを起動させるために必要な一種のパスワードである。ソフトウエアをネットワーク経由でダウンロードさせて販売するダウンロード販売で、ダウンロード後に決済を行う場合、当該アクチベーションコード(例えば、10個程度の数字あるいは文字のユニークな系列)の利用が有効である。
【0111】
ソフトウエア本体をダウンロードしても、正しいアクチベーションコードを入力しなければソフトウエアを利用することができないため、決済後に、当該ソフトウエアの購入者(前記U2に対応)にアクチベーションコードを伝え、ソフトウエアを利用可能とするものである。
【0112】
(B−1)第2の実施形態の構成および動作
本実施形態にかかる通信システム9の全体構成例を図12に示す。
【0113】
図12において、当該通信システム9は、インターネット11と、携帯電話ネットワーク12と、専用線(専用線伝送網)13と、請求書発行端末14と、携帯電話機15と、共用端末16と、ホスト17と、前記コード発行サーバ18と、ゲートウエイ19とを備えている。
【0114】
このうち図1と同じ符号11〜17を付与した構成要素の機能は、基本的に第1の実施形態と同じなので、その詳しい説明は省略する。
【0115】
ただし本実施形態の共通端末16は、振込完了後に振込完了通知をコード発行サーバ18へ送信する必要があるため、図13に示すように、振込完了通知部47を備えている。
【0116】
振込完了通知をコード発行サーバ18に送信するための通信手段としては様々なものが考えられ、その選択は、コード発行サーバ18をどこに配置するか、通信システム9の全体構成をどのようにするか等の条件にも依存するが、本実施形態では、図12に示したように、コード発行サーバ18をインターネット11上に配置し、共通端末16とコード発行サーバ18は、専用線伝送網13内に設置されたゲートウエイ19を介して、インターネット11経由で通信するものとしたため、一例として、電子メールの利用が可能である。
【0117】
電子メールを用いる場合、前記振込通知部47は、自動的に電子メールME2を作成し、前記コード発行サーバ18に宛てて送信する機能を備えることとなる。このとき、当該振込通知部47は、当該電子メールME2のメールヘッダのToフィールドに記述するため、コード発行サーバ18の電子メールアドレスを取得する必要があるが、例えば、受取人の口座番号と電子メールアドレスの対応関係を格納したデータベースをゲートウエイ19より専用線13側に設けておけばセキュリティ性を保ちながら、口座番号を検索キーとして当該データベースを検索することにより、前記コード発行サーバ18の電子メールアドレスを取得することができる。
【0118】
コード発行サーバ18は、前記ソフトウェア開発会社のサーバであるから、銀行側のネットワークである専用線19内に配置することは、銀行側のセキュリティ確保の観点などからも困難であると考えられるため、図示のようにインターネット11上に配置するものとした。
【0119】
また、ゲートウエイ19は、専用線13内部とインターネット11とを物理的に遮断し、インターネット11上のパーソナルコンピュータなどから専用線19の内部にアクセスすることを禁止する。通過を許すのは、専用線13に接続された共有端末(例えば、16)を送信元とする電子メール(例えば、ME2)だけでよい。メールを送信するということはエラーメールが戻ってくる可能性があることを意味するが、エラーメールの受信のためには、インターネット11上に専用のメールサーバ等を用意することで、専用線13側のセキュリティを確保できる。
【0120】
なお、共通端末16から直接、インターネット11やコード発行サーバ18に通信することも考えられるが、図12には1つしか図示していないものの専用線13に接続される共通端末16の数は膨大なので、外部(ここでは、コード発行サーバ18やインターネット11)とのアクセスポイントの数を集約したほうが、専用線19内部のセキュリティを確保しやすいと考えて、ゲートウエイ19を配置した。
【0121】
前記コード発行サーバ18は、コード(すなわち、上述したアクチベーションコード)を発行する機能を持つサーバであるが、その主要部の構成例は、図14に示す通りである。
【0122】
(B−1−1)コード発行サーバの内部構成例
図14において、当該コード発行サーバ18は、リモート通信部50と、制御部51と、メール処理部52と、記憶部53とを備えている。
【0123】
このうち構成要素50,51,53は、基本的に、第1の実施形態の請求書発行端末14の前記構成要素20,21,24と同じであるので、その詳しい説明は省略する。
【0124】
すなわち、リモート通信部50は前記20に対応し、制御部51は前記21に対応し、記憶部53は前記24に対応する。
【0125】
ただしリモート通信部50は、電子メール(ME3)を送信するだけでなく、前記共有端末16から振込完了通知として送信される電子メールME2を前記専用線13,ゲートウエイ19およびインターネット11を経由して受信する必要がある。
【0126】
また、記憶部53に格納されているデータベースDB2は、ダウンロード販売したソフトウエアの購入者(U2)の識別子(購入者識別子)と、販売したソフトウエアのアクチベーションコードの対応関係などを格納したデータベースである。
【0127】
購入者識別子としては、当該ユーザU2の電子メールアドレス、電話番号、住所と氏名など、様々な情報を利用することが考えられるが、前記請求情報CL1に、ユーザU2の口座AC2を示す口座番号を含めるようにしておけば、共用端末16が自動的に当該口座番号を含む電子メールME2を送信するように構成することができ、購入者識別子をユーザU2が共用端末16を操作して入力する必要がなく、効率的である。
【0128】
本実施形態の動作をまとめた動作シーケンスは図11の通りである。図11の動作シーケンスは、S11〜S17の各ステップから構成されている。
【0129】
このうち図3と同じ符号S11〜S15を付与した各ステップの処理は、第1の実施形態と同じであるから、その詳しい説明は省略する。
【0130】
ステップS15のあと(必要に応じて、ステップS15とS14のあいだでも可)、共用端末16が前記電子メールME2による振込完了通知を行うと、この通知を受けたコード発行サーバ18は、前記データベースDB2を検索して、該当するアクチベーションコードを特定し、当該アクチベーションコードを収容した電子メールME3を自動的に作成して、携帯電話機15へ送信する(S17)。
【0131】
これにより、ユーザU2は正しいアクチベーションコードを知ることができるから、予めダウンロードしてあるソフトウエアを利用することができるようになる。
【0132】
当該ソフトウエアをダウンロードする通信端末は、携帯電話機15であってもよく、携帯電話機15以外のユーザU2のパーソナルコンピュータなどであってもよい。当該ソフトウエアは、アクチベーションコードを入力するためのウインドウなどのユーザインタフェースを有するため、ユーザU2はキーボードなどを操作することによって、アクチベーションコードを入力可能である。
【0133】
なお、電子メールME2,ME3の送信でも、必要に応じて、前記S/MIMEなどを利用するとよい。
【0134】
(B−2)第2の実施形態の効果
本実施形態によれば、第1の実施形態の効果と同等な効果を得ることができる。
【0135】
加えて、本実施形態では、代金の支払から商品(ソフトウエア)の利用開始までの時間を最短にすることが可能である。
【0136】
また、請求者(U1)にとっては、振込がされることが確認されてから実質的な商品提供を行うことに等しいため、代金回収リスクが低減される。
【0137】
(C)他の実施形態
上記第1および第2の実施形態では、ATM端末としての共用端末における振込操作を例に取ったが、本発明はATM端末に限って適用されるものでないことはすでに述べた通りである。前記請求情報CL1に相当する情報の事前入力情報とその情報に基づく自動処理を行うものならば他機器へも応用可能である。例えば、発券端末へ応用して、航空券や列車指定券の予約を予め携帯電話機で行っておき、その予約情報を電子請求書として受け取り、街角の発券端末で支払を行うと紙のチケットが発行されるようにしてもよい。
【0138】
また、上記第1および第2の実施形態における携帯電話機は、その他の携帯通信装置に置換可能である。例えば、メール端末、PHS端末、PDA端末、タブレットPCなどに置換することが可能である。
【0139】
さらに、第1および第2の実施形態において、請求情報CL1は電子メールの中に直接的に埋め込まれているものとしたが、例えば、電子メールME1には、請求情報CL1を識別するためのID番号を埋め込んでおき、そのID番号に対応する請求情報は当該ID番号と対応付けた形式で、どこかの場所に蓄積する構成とし、実際の振込作業のときには電子メールME1から取り出したそのID番号を検索キーとして対応する請求情報を取り出すようにしてもよい。
【0140】
なお、セキュリティあるいは使いやすさの観点から、請求情報のうちの一部あるいは全てを支払者から不可視にしたり編集不可能にしたりしてもよい。
【0141】
また、上記第1および第2の実施形態において、請求書発行端末14は必ずしも請求者U1が所有したり操作したりする必要はない。例えば物品販売サイトなどにおいて、ユーザU2の発注内容に応じてサーバーサイドプログラムで請求金額を自動計算し、その結果を電子請求書として自動的に送信するようにしてもよい。
【0142】
さらに、第1および第2の実施形態において、電子請求書はインターネット11や携帯電話ネットワーク12を経由するリモート通信によって送信したが、ローカル通信によって送信することも可能である。例えば、MMK端末で物品の注文を行い、そのMMK端末の赤外線ポートから直接、電子請求書を受け取ることも考えられる。
【0143】
なお、第1および第2の実施形態において、電子請求書は請求者から送信される電子メールから取得するるものとしたが、支払者が自ら作成してもよいことは当然である。
【0144】
また、第2の実施形態では、ソフトウェアのアクチベーションコードを発行するコード発行サーバとの連携について説明したが、本発明は、これに限定するものではなく、開錠番号の入力によって開錠するロッカーシステムや自動化された物品発送システムとの連携にも応用できる。
【0145】
さらに、第2の実施形態では、アクチベーションコード発行装置に直接、振込受付通知が届き、自動的に処理されてアクチベーションコードが発行される例について述べたが、振込受付通知を請求者のところに届けるようにしておき、その後の作業は人手によって行うようにしてもよい。
【0146】
なお、第2の実施形態において、振込完了通知は振込受付がなされた時点で行うようになっているが、実際に請求者側の口座に振込が完了した時点などの別のトリガによって通知を行うようにしてもよい。
【0147】
また、第2の実施形態において、通知は電子メールで行うとしているが、その他の電子的なメッセージ・FAX・電話等値の通信手段によって行うこととしてもよい。
【0148】
さらに、図12に示した第2の実施形態のネットワーク構成は、必要に応じて変更することも可能である。
【0149】
以上の説明では主としてハードウエア的に本発明を実現したが、本発明はソフトウエア的に実現することも可能である。
【0150】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明によれば、低コストで、信用度が高い上、支払者などの操作負担も低い、効率的な決済サービスを提供することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態に係る通信システムの全体構成例を示す概略図である。
【図2】第1および第2の実施形態で使用する請求書発行端末の主要部の構成例を示す概略図である。
【図3】第1の実施形態の動作を示すフローチャートである。
【図4】第1および第2の実施形態の動作を示す表示画面例である。
【図5】第1および第2の実施形態の動作を示す表示画面例である。
【図6】第1および第2の実施形態の動作を示す表示画面例である。
【図7】第1および第2の実施形態の動作を示す表示画面例である。
【図8】第1および第2の実施形態の動作を示す表示画面例である。
【図9】第1および第2の実施形態で使用する携帯電話機の主要部の構成例を示す概略図である。
【図10】第1の実施形態で使用する共用端末の主要部の構成例を示す概略図である。
【図11】第2の実施形態の動作を示すフローチャートである。
【図12】第2の実施形態に係る通信システムの全体構成例を示す概略図である。
【図13】第2の実施形態で使用する共用端末の主要部の構成例を示す概略図である。
【図14】第2の実施形態で使用するコード発行サーバの主要部の構成例を示す概略図である。
【符号の説明】
9,10…通信システム、11…インターネット,12…携帯電話ネットワーク、13…専用線、14…請求書発行端末、15…携帯電話機、16…共用端末、17…ホスト、19…ゲートウエイ、20,30,40…リモート通信部、21,31,41…制御部、24,34,44…記憶部、35,45…ローカル通信部、46…印刷部、ME1〜ME3…電子メール、AP1…請求書作成ツール、AP2…請求情報送信用プログラム。
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a payment system and method, and is suitably applied to a case where payment is performed using, for example, a mobile phone or an automatic teller machine (ATM terminal).
[0002]
The present invention also relates to a shared payment processing device as a component of such a payment system. An example of the shared payment processing device is the ATM terminal.
[0003]
[Prior art]
Generally, conventional billing and settlement processing based on bills is performed on a paper basis. In the case of payment of utility bills and mail-order sales, etc., so-called convenience store payments are made by making a contract with a convenience store payment provider so that payment at the convenience store can be made at the convenience store, and submitting the special payment form and cash to the convenience store window. However, this method is not used when individual / small- and medium-sized businesses settle payments by invoice, and the payment destination is mainly specified on the invoice and payment is made by bank transfer .
[0004]
A typical process from billing to receipt when using cash transfer using an ATM terminal installed at a bank as a payment means or an MMK (multimedia kiosk) terminal installed at a convenience store Proceeds in the following order (1) to (4).
[0005]
(1) The claimant prints the bill, puts it in an envelope, and mails it to the payer.
[0006]
(2) The payer who has received the mail goes to a bank or the like, operates the touch panel of the ATM terminal or the like, and writes the billing information (the bank name, branch name, payee name, account name, account Type, account number, billing amount, etc.) and enter cash.
[0007]
(3) The financial institution issues a transaction statement to the payer.
[0008]
(4) The requester confirms the details of the transfer and erases the request data.
[0009]
On the other hand, in recent years, as disclosed in the following Patent Documents 1 to 3, there is an electronic bill settlement system that performs billing / storing processing by electronic means without using paper as much as possible.
[0010]
[Patent Document 1] JP-A-2002-7945
[0011]
[Patent Document 2] JP-A-2001-250069
[0012]
[Patent Document 3] JP-A-2001-319167
[0013]
[Problems to be solved by the invention]
However, the above-mentioned paper-based payment system has the following problems.
[0014]
First, for the claimant, it takes time and money to issue and mail the bill, and it is difficult and inefficient to manage the storage status. For the payer, it is not efficient to manually input the billing information at the ATM terminal or the like, because the operation burden is large. Inputting billing information by operating the touch panel is the most difficult and time-consuming operation in an ATM terminal or the like, and has been a barrier to the use especially for the elderly and disabled. Also, for a bank or the like having an ATM terminal, it often takes time for the payer to manually enter the billing information. Therefore, a period in which there are many payers arriving per unit time (for example, lunch break on weekdays, At the end of the month when payment dates are concentrated or before and after consecutive holidays, etc.), a long line forms in front of the ATM terminal, and the degree of congestion increases.
[0015]
In the above-mentioned convenience store settlement, since the settlement can be performed only by paying a fee by passing the predetermined paper on which the billing information and the like are described to the clerk of the convenience store, it is effective in reducing the operation burden on the payer. However, since the number of windows for providing the settlement service is increased, there is a great effect in shortening the queue in front of the ATM terminal.
[0016]
However, in a convenience store settlement, since a settlement agent intervenes between the payer and the claimant, it is necessary for the claimant etc. to conclude a contract with the settlement agent in advance and pay a considerable usage fee. is there. Therefore, if the claimant has a relatively small number of invoices issued per month, such as individual / small businesses, the cost per invoice will be excessive, effectively using a convenience store settlement. It was impossible to do. In addition, in convenience store settlement, manual counting work is performed in the middle, so there may be a 1-2 month time lag between when the claimant issues the invoice and when the payment can be actually collected. Therefore, it was difficult for individuals and small and medium-sized businesses to use the service.
[0017]
On the other hand, the electronic bill settlement systems of Patent Documents 1 to 3 based on the electronic bill have the following problems.
[0018]
In the actual implementation, a center function called a center, a settlement service center, a joint center, and the like in Patent Documents 1 to 3 is constructed as an aggregate of many computers such as a server, a database, and a network device. Therefore, the construction, operation, and management of the system require enormous costs. Under a contract with a business operator that operates the center function, a claimant who wishes to perform settlement processing using such a center function is a general one. In addition, it is considered necessary to pay a large contract fee and usage fee.In the end, similar to the case of convenience store settlement, individuals and small businesses with relatively few Since the cost per message becomes excessive, utilization is considered to be practically impossible.
[0019]
In recent years, payment on the Web has also been used due to the spread of Internet banking, but this is not necessarily for everyone. Looking at the situation in Japan at the present time, there are still many people who do not have a personal computer or are strongly reluctant to exchange money electronically on the Web. This is because conventional settlement (cash transfer) is frequently used.
[0020]
Behind these phenomena is the fact that the Internet, where web pages are falsified and personal information is frequently leaked, has low credibility, and many people have persistent distrust. it is conceivable that.
[0021]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve such a problem, in the first invention, in a payment system for performing payment using a computer network and a portable communication device carried by a payer, (1) a bill for requesting payment of money, or A bill-related message transmitting device that transmits a bill-related message including bill identification information associated with the bill, and (2) a payment user interface unit that transmits information for payment to a payer; A shared payment processing device shared by a plurality of payers and configured to execute a payment process according to a bill or bill identification information received from the mobile communication device, wherein the mobile communication device includes: A message receiving unit for receiving a related message; (4) a communication unit for settlement processing for communicating with the shared settlement processing device; A settlement corresponding unit that transmits the bill or the bill identification information to the shared settlement processing device via the settlement processing communication unit in response to a payer's operation corresponding to the bill-related message; Prior to the execution of the settlement processing, the contents of the bill are displayed on the settlement user interface unit of the shared settlement processing apparatus, and the settlement processing is executed after obtaining the confirmation of the payer. I do.
[0022]
According to a second aspect of the present invention, in the settlement method for performing settlement using a computer network and a portable communication device carried by a payer, (1) a bill-related message transmitting device in which a bill for billing is paid. Or a bill-related message including bill identification information associated with the bill, and (2) having a payment user interface unit for transmitting payment information to the payer, When the shared payment processing device to be shared executes the payment processing according to the bill or the bill identification information received from the portable communication device, the shared payment processing device intervenes between the bill related message transmitting device and the shared payment processing device. In the portable communication device, (3) a message receiving unit receives the bill-related message, and (4) a message corresponding to the received bill-related message. In response to the operation of the payer, the payment corresponding unit, the invoice or invoice identification information, the common payment processing device through the payment processing communication unit for communicating with the shared payment processing device, the transmission processing unit, (5) Prior to the execution of the settlement processing, the contents of the bill are displayed on the settlement user interface unit of the shared settlement processing device, and the settlement processing is executed after obtaining the confirmation of the payer. Features.
[0023]
Furthermore, in the third invention, in the shared payment processing device shared by a plurality of payers and configured to execute a payment process by communicating with a portable communication device carried by the payer, (1) a method for performing payment to the payer; A payment user interface unit for transmitting information; and (2) a request for receiving a bill for requesting payment of money or a bill related message including bill identification information associated with the bill from the portable communication device. And (3) displaying the contents of the invoice on the payment user interface unit prior to execution of the payment processing, and performing the payment processing after obtaining the confirmation of the payer. It is characterized by being executed.
[0024]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
(A) Embodiment
Hereinafter, embodiments of a payment system and method according to the present invention and a shared payment processing device will be described.
[0025]
The features common to the first and second embodiments are the convenience of communication via a network using a mobile phone, and a shared terminal (such as an ATM terminal) that has accumulated great trust in a long-standing conventional settlement service. ) Is to provide a payment service that is efficient and can be used with peace of mind by skillfully combining the high reliability of).
[0026]
This settlement service can be easily used by individuals and small and medium-sized businesses that have had difficulty using convenience store settlement and electronic bill settlement until now.
[0027]
(A-1) Configuration of First Embodiment
FIG. 1 shows an overall configuration example of a communication system 10 according to the present embodiment.
[0028]
In FIG. 1, the communication system 10 includes an Internet 11, a mobile phone network 12, a dedicated line (dedicated line transmission network) 13, a bill issuing terminal 14, a mobile phone 15, a shared terminal 16, a host 17 And
[0029]
Of these, the Internet 11 can be replaced with a LAN (local area network) or the like as necessary, but the present embodiment assumes the Internet.
[0030]
A bill issuing terminal 14 is connected to the Internet 11 via an intranet or an ISP network (not shown), and a mobile phone 15 is connected via a mobile phone network 12.
[0031]
The bill issuing terminal 14 is a terminal having a function of issuing a bill (electronic bill) for billing the user U2 who purchased the product for the price of the product, and has, for example, a network function. It is constituted by a personal computer or the like. It is not necessary that the claimer who claims the price and the user U1 who issues the electronic bill by operating the bill issuing terminal 14 be the same, but they are assumed to be the same here.
[0032]
Accordingly, the user (claimer) U1 may be a billing business clerk at a retail store or the like where the user (payer) U2 has purchased the product.
[0033]
Although various methods can be used to deliver the electronic bill to the user U2 via the Internet 11, an electronic mail is used here. Therefore, the bill issuing terminal 14 needs to be equipped with a mailer (ML1).
[0034]
The e-mail ME1 transmitted from the mailer ML1 is relayed by a mail server (not shown), via the Internet 11 and the mobile phone network 12, and finally via a wireless base station (not shown) in the mobile phone network 12. Is delivered to the mobile phone 15 carried by the user U2.
[0035]
Since the mobile phone 15 is also equipped with a mailer (ML2), when the electronic mail ME1 is received, the contents of the body message (ie, the electronic bill) are displayed on the mobile phone 15 by the function of the mailer ML2. Displayed on the screen.
[0036]
Although details will be described later, since the contents of the electronic bill are displayed on the display screen of the shared terminal 16 by performing local communication with the shared terminal 16 using the function of the mobile phone 15, the user U2 After reconfirming the contents of the electronic invoice at the shared terminal 16 with high creditworthiness, the user can instruct the progress of the settlement process with confidence.
[0037]
The shared terminal 16 is a communication terminal that is installed in an environment that can be trusted by ordinary users (U2 is one of them) and has a function that can be shared by many users and instructs execution of payment processing. Therefore, various communication terminals such as an MMK terminal installed in a convenience store can correspond to the shared terminal 16, but here, an ATM terminal installed in a bank is mainly assumed.
[0038]
The common terminal 16 as an ATM terminal is connected to the host 17 via the dedicated line 13, and executes a settlement process by communicating with the host 17 according to an instruction from the user U2.
[0039]
It should be noted that a bank or the like normally uses a dedicated line to connect the ATM terminal to the host 17 in order to secure a high level of credit. However, in the case of an MMK terminal, the host 17 (or the host 17) is used. It is not always necessary to use a dedicated line to communicate with a server having a function. However, even in such a case, since the information exchanged in this communication is personal information related to the transfer of money, it is necessary to secure confidentiality and reliability by utilizing an encryption technology or the like.
[0040]
An example of the internal configuration of the bill issuing terminal 14 is as shown in FIG.
[0041]
(A-1-1) Example of internal configuration of billing terminal
2, the bill issuing terminal 14 includes a remote communication unit 20, a control unit 21, an operation unit 22, a display unit 23, and a storage unit 24.
[0042]
The remote communication unit 20 functions for remote communication via the Internet 11 or the like. At the time of transmitting the e-mail ME1, the remote communication unit 20 sets a TCP connection with the mail server and transmits the e-mail ME1. .
[0043]
The operation unit 22 is a part that is operated by the user U1 to transmit an instruction to the bill issuing terminal 14, and includes, for example, a pointing device such as a mouse, a keyboard, and the like.
[0044]
The display unit 23 is a part corresponding to a display device that performs screen display according to the function of the mailer ML1 or the like, and allows the user U1 to view the contents of an electronic bill. The user U1 can edit the electronic bill and transmit the electronic mail ME1 containing the edited electronic bill by operating the operation unit 22 while watching the screen display.
[0045]
The control unit 21 corresponds to a CPU (Central Processing Unit) of the bill issuing terminal 14 in terms of hardware, and includes an OS (Operating System), the mailer ML1, the billing tool AP1, a DBMS, and the like in terms of software. This is a part corresponding to various programs.
[0046]
The bill creation tool AP1 is editing software for efficiently creating an e-mail including the electronic bill as a body message, and cooperates with the mailer ML1 to accommodate the created electronic bill in the e-mail. It has a function to do. The screen displayed on the display unit 23 by the bill creation tool AP1 may be, for example, the one shown in FIG.
[0047]
As shown in FIG. 8, this screen includes a screen element PT1 having parts (text box, push button, etc.) for inputting the order details of the product, a customer name (for example, the name of the user U2), and the like. Screen element PT2 provided with a part for inputting an account, and a screen element provided with a part for inputting a transfer destination account (screen element PT3 includes a pull-down list in addition to the text box). It has a PT3 and a screen element PT4 corresponding to a template of an electronic bill. The components on the screen element PT4 include a text box, a push button, and a text area.
[0048]
In the example of FIG. 8, the screen element PT1 includes an order number for identifying each order, a product number for identifying each product, a product name as a product name, a unit price as a unit price of the product, and a product order. Each part is prepared for describing the quantity, which is the quantity, and the total, which is the total price of the ordered products.
[0049]
Similarly, the screen element PT2 is provided with parts for describing a customer number (member number) for identifying the customer, a name that is the name of the customer, and a mail address that is the electronic mail address of the customer. The screen element PT3 includes the names of the bank and the branch in which the claimant's account is opened, the name of the bank and the branch, the type of deposit indicating the type of account, the account number for identifying the account, and the Each part is prepared for describing a recipient who is the name of the recipient who receives the transferred money.
[0050]
Of these, the user U1 only needs to change according to the difference between customers, basically, only the description contents of each part of the screen elements PT1 and PT2.
[0051]
If necessary, some of these components can be omitted or replaced with components for describing other information.
[0052]
Here, the bill creation tool AP1 is assumed to be a separate program from the mailer ML1, but if necessary, the functions of the bill creation tool AP1 can be realized by extending the functions of the mailer ML1. In that case, the function of the bill creation tool can be positioned as a part of the mailer ML1.
[0053]
Also, since the format of such an electronic invoice is a text-based format according to a certain rule such as XML, a dedicated tool having a screen display function as shown in FIG. 8 is used. Alternatively, the data may be created and edited by writing data in an electronic bill format from a general text editor, word processor, business software, or spreadsheet software. In particular, if a command for issuing an electronic invoice is provided in business software having an invoicing function to facilitate the creation and transmission of an electronic invoice, the conventional invoicing process can be easily digitized. It is suitable.
[0054]
The storage unit 24 is a storage resource constituted by a RAM (random access memory), a hard disk, or the like in terms of hardware, and may include a database DB1 and various files in terms of software. Since the program files of the mailer ML1 and the bill creation tool AP1 are one of such files, the physical entities of the mailer ML1 and the bill creation tool AP1 are located in the storage unit 24. .
[0055]
The database DB1 is a database for customer management, and stores personal information such as a customer's name, e-mail address, product name of purchased and unsettled products, price, quantity, etc., organized for each customer. is there. The database DB1 is directly managed and searched by the DBMS. The DBMS executes the search and the like in response to an instruction from the user U1 via the billing tool AP1. Good.
[0056]
Of course, if necessary, the database DB1 may be arranged outside the billing terminal 14, or the database DB1 may be omitted, and the user U1 may assign the components based on information recorded on paper or the like. Necessary items may be manually described one by one.
[0057]
Next, an example of the internal configuration of the mobile phone 15 that receives the e-mail ME1 transmitted by the bill issuing terminal 14 will be described with reference to FIG.
[0058]
(A-1-2) Internal configuration example of mobile phone
9, the mobile phone 15 includes a remote communication unit 30, a control unit 31, an operation unit 32, a display unit 33, a storage unit 34, and a local communication unit 35.
[0059]
These components 30 to 34 are basically the same as the components 20 to 24 of the bill issuing terminal 14. That is, the remote communication unit 30 corresponds to the item 20, the control unit 31 corresponds to the item 21, the operation unit 32 corresponds to the item 22, the display unit 33 corresponds to the item 23, and the storage unit 34 corresponds to the item 24. Since they correspond, detailed description thereof will be omitted.
[0060]
However, since the function is not necessary, the mobile phone 15 does not include the bill creation tool AP1 or the database DB1.
[0061]
In addition, since the size of the body of a mobile phone is generally much smaller than that of a personal computer or the like, the display screen provided on the display unit 33 of the mobile phone 15 is also small. For example, as shown in FIG. When the electronic mail ME1 corresponding to the description content is received, a display screen as shown in FIG. 4 is displayed on the display unit 33, and is viewed by the user U2. Furthermore, since the body size is small, the size of the operation unit 32 of the mobile phone 15 is small, and the individual operation buttons and the like are also small. Therefore, the operability is usually much lower than that of a normal personal computer. .
[0062]
In consideration of this point, in the present embodiment, the payment processing can be executed with almost no operation on the operation unit 22 of the mobile phone 15.
[0063]
In the case of the bill issuing terminal 14 such as a personal computer, a part of the function of the remote communication unit 20 corresponding to the physical layer of the OSI reference model is wired communication (of course, wireless communication may be used if necessary). In many cases, the remote communication unit 20 of the mobile phone 15 is a wireless communication.
[0064]
The mobile phone 15 includes a local communication unit 35 that the bill issuing terminal 14 does not have.
[0065]
The local communication unit 35 is a part used for directly communicating with a communication terminal without passing through a network such as the Internet 11 and is a function that the bill issuing terminal 14 does not need to have. The communication terminal with which the mobile phone 15 communicates using the local communication unit 35 is the common terminal 16.
[0066]
Local communication can be divided into a wired system and a wireless system. In the wired method, for example, a wired transmission medium such as a cable is connected by a detachable connector to perform wired local communication. In many cases, the wireless system executes short-range wireless communication performed at a short distance of about 10 meters at most, but can be subdivided into a system using radio waves and a system using infrared rays depending on the transmission medium.
[0067]
It is desirable to use a wired method from the viewpoint of ensuring confidentiality of communication, but a wireless method that does not require the attachment of a connector is superior from the viewpoint of ease of use. Among wireless systems, those that use infrared rays that can communicate only within the range of visibility are less likely to be intercepted than those that use radio waves whose transmission is unclear due to transmission or diffraction, etc. It can be said that it is excellent.
[0068]
In the present embodiment, personal information such as an electronic bill is transmitted by local communication between the mobile phone 15 and the shared terminal 16, and it is highly necessary to ensure confidentiality. Then, it is assumed that infrared rays are used. In the case of using infrared rays, the local communication unit 35 is provided with an infrared port for transmitting and receiving infrared rays.
[0069]
Although it depends on the output of infrared rays and the like, in the case of a mobile phone, the maximum distance at which infrared communications can be performed is at most about several tens of centimeters at most. Therefore, when performing local communication, the user U2 needs to move to the vicinity of the shared terminal 16 and make the infrared port of the local communication unit 35 face the infrared port on the shared terminal 16 side.
[0070]
The function of the mailer ML2 mounted on the mobile phone 15 may be basically the same as that of the mailer ML1, but the function of cooperating with the bill creation tool AP1 or the like is not required.
[0071]
The mailer ML2 corresponds to a hyperlink, and can automatically start a Web browser or the like when the user U2 operates the hyperlink using the operation unit 32. However, in this embodiment, the mailer ML2 is activated not by the Web browser but by the billing information transmission program AP2. Upon receiving the billing information CL1 embedded in the hyperlink, the billing information transmission program AP2 automatically transmits the billing information CL1 to the shared terminal 16 using the local communication unit 35. It is. The billing information transmission program AP2 may be incorporated into the mobile phone 15 in a manufacturing process of the mobile phone 15 as a product. In the present embodiment, the billing information transmission program AP2 is transported via a network, and Shall be installed. The mobile phone 15 has an execution environment for executing the billing information transmission program AP2.
[0072]
Note that the billing information CL1 is an aggregate of information described in the screen elements PT1, PT2, and PT3 on the screen of FIG. However, it is also possible to use only part of the information described in each component of the screen elements PT1, PT2, and PT3 as the billing information CL1. For example, regarding the screen element PT1, the order number, the product number, the unit price, the quantity, and the like can be omitted, and only the total can be a part of the billing information CL1.
[0073]
For a mailer that is a MUA for reading, writing, and transmitting electronic mails, support for hyperlinks is not an original function, but mailers having functions for hyperlinks are now widely used. However, the mailer ML2 is made to support the hyperlink in order to reduce the operation load of the user U2. Therefore, when it is not necessary to reduce the operation load, the function corresponding to the hyperlink is provided. It is also possible to use a mailer that does not have one.
[0074]
Next, an example of the internal configuration of the shared terminal 16 that performs local communication with the mobile phone 15 will be described with reference to FIG.
[0075]
(A-1-3) Example of internal configuration of shared terminal
10, the shared terminal 16 includes a remote communication unit 40, a control unit 41, an operation unit 42, a display unit 43, a storage unit 44, a local communication unit 45, and a printing unit 46. .
[0076]
These components 40 to 45 are basically the same as the components 30 to 35 of the mobile phone 15. That is, the remote communication unit 40 corresponds to 30, the control unit 41 corresponds to 31, the operation unit 42 corresponds to 32, the display unit 43 corresponds to 33, and the storage unit 44 corresponds to 34. Since they correspond, detailed description thereof will be omitted.
[0077]
However, the remote communication unit 40 of the shared terminal 16 which is an ATM terminal does not normally perform wireless communication, nor does it perform communication via the Internet 11 or communication via the mobile phone network 12. That is, the remote communication unit 40 is a unit that communicates with the host 17 via the dedicated line 13.
[0078]
In addition, since the user interface of the ATM terminal usually employs a touch panel, the operation unit 42 and the display unit 43 are at least physically integrated from the user (for example, U2) operating the shared terminal 16. It is. Further, the dimensions of the display unit 43 and the operation unit 42 are slightly smaller than a normal personal computer, but are much larger than the display unit 33 and the operation unit 32 of the mobile phone 15 and are easy to use.
[0079]
FIGS. 6A, 6B, and 7 are examples of screens displayed on the display unit 43. FIG.
[0080]
The printing unit 46 is a unit that prints out (issues) a transaction statement or the like.
[0081]
In addition, the control unit 41 has a function for transferring money to and from a certain account (or between accounts), a function for determining the contents of a transaction statement showing the result of transferring money, and such a transfer. In addition to the function of controlling the printing unit 46 to print the statement after completion, a mechanism is provided that does not cause inconsistency even if a failure occurs in the transaction during such insertion and removal. I have. For example, if a failure occurs during the process of taking out 35,000 yen from the account AC2 of the user U2 and putting it in the account AC1 of the user U1, the balance of the account AC2 is reduced by 35,000 yen, but the balance of the account AC1 remains unchanged. Since the system recovers from the failure and maintains the same state thereafter, it is necessary to prepare a predetermined mechanism to prevent the occurrence of such inconsistency.
[0082]
Such functions and mechanisms installed in the shared terminal 16 as an ATM terminal have already been implemented in a huge number of ATM terminals and have been established with reliability assured. It takes huge cost and time. Therefore, when adding a new function required in the present embodiment, it is important from the viewpoint of feasibility to use a method that does not require changing these existing functions and mechanisms.
[0083]
At present, there is no ATM terminal having a function corresponding to the local communication unit 45. Therefore, a new function is provided for a part of transmitting the billing information CL1 to the shared terminal (ATM terminal) 16 using the local communication unit 45. Need to be added. Since the local communication unit 45 is a part facing the local communication unit 35 of the mobile phone 15, when the local communication unit 35 performs infrared communication, the local communication unit 45 also performs infrared communication. Of course, the infrared port is provided.
[0084]
Also, a button BT1 operated when a mobile phone is selected on the screen of FIG. 6A and a screen of FIG. 6B displayed after operating the button BT1 are newly added functions. It is a part corresponding to.
[0085]
The host 17 is an information processing device having a function of executing and managing money such as each account (for example, AC1) in response to communication with an ATM terminal or the like. Use existing hosts without changing their functions.
[0086]
Hereinafter, the operation of the present embodiment having the above configuration will be described with reference to the operation sequence of FIG.
[0087]
The operation sequence shown in FIG. 3 includes steps S11 to S15.
[0088]
(A-2) Operation of the first embodiment
The user U1 operates the bill issuing terminal 14 to create an electronic bill using the screen of FIG. 8 provided by the bill creation tool AP1, and then stores the electronic bill (billing information CL1). When the electronic mail ME1 is transmitted, the electronic mail ME1 is received by the mobile phone 15 via the Internet 11 and the mobile phone network 12 (S11).
[0089]
In general, the content of the e-mail system of the mobile phone differs for each mobile phone network (each mobile phone operator), and there is an electronic mail system of a type in which the mobile phone network 12 takes the initiative to send the electronic mail ME1 to the destination mobile phone 15 or In order for the mobile phone 15 to inform the mobile phone 15 that only the electronic mail ME1 has arrived at the mailbox of the user U2 provided in the mail server, and to receive the electronic mail ME1, the electronic mail ME1 is taken out of the mailbox. There is an electronic mail system of a type that requires an operation to be performed from the mobile phone 15 side. In any case, at least the arrival of the e-mail ME1 is immediately transmitted to the user U2 by a ring tone or vibration, so that in most cases, the e-mail ME1 is immediately transmitted to the user U2, no matter where they are. The arrival of the mail ME1 can be known.
[0090]
Further, since the billing information CL1 is considered to be a kind of personal information to be kept secret, the e-mail ME1 including the billing information CL1 is not transmitted as plain text on the Internet 11 but is encrypted. It is also desirable. Further, since the billing information CL1 is information directly linked to the transfer of money, the user U2 confirms that the contents have not been tampered with and that the sender (here, U1) is legitimate. It is desirable to be able to do it. For this purpose, S / MIME may be used as an example.
[0091]
The user U2 who has received the e-mail ME1 with the mobile phone 15 and browsed the screen shown in FIG. 4, for example, recognizes the necessity of the transfer, and goes to a bank or the like where the shared terminal 16 is installed.
[0092]
When the user U2 moves to the vicinity of the shared terminal 16 and selects the button BT1 on the screen of FIG. 6A displayed on the shared terminal 16, the screen displayed by the shared terminal 16 is shown in FIG. The screen changes to Thereafter, in accordance with the message of FIG. 6B, the infrared port of the mobile phone 15 is made to face the infrared port of the shared terminal 16 and the hyperlink (“ By operating the "ATM transfer" part) to cause the billing information transmission program AP2 to transmit the billing information CL1 described above (S12).
[0093]
At this time, the screen displayed by the billing information transmission program AP2 on the display unit 33 of the mobile phone 15 transits in the order of FIGS. 5A, 5B, and 5C. That is, when the user U2 selects a new transfer destination input on the screen of FIG. 5A, the screen transits to FIG. 5B, but the bank name “Aie Bank” displayed in FIG. 5B is displayed. , The branch name “Osaka branch”, the amount (total) “35,000 yen”, etc., correspond to the contents of the billing information CL1 embedded in the hyperlink, and need not be input by the user U2 one by one. . When the user U2 selects "Send" on the screen of FIG. 5B, the local communication (transmission) of the billing information CL1 by the infrared ray is started from the mobile phone 15 to the common terminal 16, and the screen is displayed as shown in FIG. The state transits to that shown in C).
[0094]
Therefore, the billing information CL1 is automatically input to the shared terminal 16 without the user U2 performing an operation for inputting each information in the billing information CL1.
[0095]
Upon receiving the billing information CL1, the screen shown in FIG.
[0096]
Here, a case is described in which the user U2 performs settlement by putting cash into the shared terminal 16, but if necessary, a part of the balance of the account of the user U2 (for example, the AC2) may be used. It is a matter of course that payment may be performed using the payment.
[0097]
In this case, the user U2 operates the shared terminal 16 by inputting the account number or the like of the account AC2 on the screen element PT2 in FIG. 8 and including the account number in the billing information CL1 transmitted by local communication. The operation of inputting an account number or the like can be omitted.
[0098]
According to the processing flow of the present embodiment, since the user U2 pays the amount charged in the billing information CL1 (35,000 yen in the illustrated example) as it is, as shown by the button BT11 in FIG. Although it is considered that the function for changing the amount of money is unnecessary, the button BT11 and the like are displayed on the screen of FIG. 7 by the processing according to the above-mentioned existing functions and mechanism already provided in the shared terminal 16. ing. This is an existing payment method using the shared terminal 16, that is, the payer manually inputs information corresponding to the billing information CL1 to the shared terminal 16 one by one without using the mobile phone 15 or the like to perform payment. It is a specification corresponding to the case.
[0099]
Therefore, if necessary, the button BT11 or the like may not be displayed on the screen of FIG. 7 in the case of the settlement using the mobile phone 15. However, in that case, the above-described feasibility is sacrificed.
[0100]
Compared to pure e-commerce (EC) in which all transactions are executed via the Internet 11 or the mobile phone network 12 using a Web site or the like, operating the shared terminal 16 and checking the screen as shown in FIG. Is disadvantageous for the user U2 in that the trouble is increased, but since the high reliability of the shared terminal 16 that has accumulated a great amount of trust in the conventional settlement service for many years can be utilized, the There is a high possibility that a large number of users who have distrust will be accepted with confidence.
[0101]
When the user U2 enters a required price (here, 35,000 yen) and performs a subsequent necessary operation (here, the operation of the button BT12), communication between the shared terminal 16 and the host 17 causes the price to be reduced. A transfer transaction for transferring money to the account AC1 of the user U1 is executed (S13), and the host 17 checks the account number and the payee, and reports the execution result (a notification that the transfer has been accepted) to the shared terminal. 16 (S14).
[0102]
As a result, the shared terminal 16 executes a process using an existing function, such as issuance of a transaction statement or issuance of change (S15). Receiving the transaction statement also increases the sense of security of the user U2.
[0103]
In the present embodiment described above, since there is no intervention of a settlement agency as in the conventional convenience store settlement, and there is no center function as in the electronic invoice system, the usage fee paid to the settlement agency, There is no need for a contract fee or usage fee to be paid to a company that operates the center function, and a low-cost settlement service that can be easily used by individuals and small and medium-sized businesses can be provided.
[0104]
In addition, the burden on the operation is small and efficient for both the claimant (U1) and the payer (U2).
[0105]
Further, by using the shared terminal 16 having a high degree of trust, the trust of the communication system 10 as a whole is enhanced, and there is a high possibility that a person who has distrust of the Internet 11 will be widely accepted.
[0106]
In addition, since the settlement is based on the functions of the conventional shared terminal and the host 17, it can be easily realized at low cost and has a great advantage for the claimant that the charge collection cycle is fast.
[0107]
(A-3) Effects of the first embodiment
According to the present embodiment, it is possible to provide an efficient payment service with low cost, high creditworthiness, and low operation burden on the users (U1 and U2).
[0108]
(B) Second embodiment
Hereinafter, only the points of the present embodiment that are different from the first embodiment will be described.
[0109]
This embodiment is different from the first embodiment in that, when the transfer is completed, another process is executed in cooperation with another system.
Here, as an example of another system, a code issuing server 18 (see FIG. 12) used by a software development company to issue an activation code of its software is assumed.
[0110]
An activation code is a type of password required to activate the software. In the case of settlement by download after selling software by downloading the software via a network, use of the activation code (for example, a unique series of about ten numbers or characters) is effective.
[0111]
Even if the software itself is downloaded, the software cannot be used unless the correct activation code is entered. Therefore, after the payment, the activation code is transmitted to the purchaser of the software (corresponding to the above U2), and the software is used. Can be used.
[0112]
(B-1) Configuration and Operation of Second Embodiment
FIG. 12 shows an overall configuration example of the communication system 9 according to the present embodiment.
[0113]
12, the communication system 9 includes the Internet 11, a mobile phone network 12, a dedicated line (dedicated line transmission network) 13, a bill issuing terminal 14, a mobile phone 15, a shared terminal 16, and a host 17. And the code issuing server 18 and the gateway 19.
[0114]
Of these, the functions of the components denoted by the same reference numerals 11 to 17 as those in FIG. 1 are basically the same as those in the first embodiment, and thus detailed description thereof will be omitted.
[0115]
However, since the common terminal 16 of the present embodiment needs to transmit a transfer completion notification to the code issuing server 18 after the transfer is completed, the common terminal 16 includes a transfer completion notification unit 47 as shown in FIG.
[0116]
Various communication means for transmitting the transfer completion notification to the code issuing server 18 are conceivable, and the selection may be made based on where to place the code issuing server 18 or how to configure the entire communication system 9. In this embodiment, as shown in FIG. 12, the code issuing server 18 is arranged on the Internet 11 and the common terminal 16 and the code issuing server 18 Since the communication is performed via the Internet 11 through the gateway 19 installed in the Internet, e-mail can be used as an example.
[0117]
When an electronic mail is used, the transfer notifying section 47 has a function of automatically creating an electronic mail ME2 and transmitting the electronic mail ME2 to the code issuing server 18. At this time, the transfer notifying section 47 needs to obtain the e-mail address of the code issuing server 18 in order to describe the e-mail ME2 in the To field of the mail header of the e-mail ME2. If a database storing the correspondence of the mail addresses is provided on the dedicated line 13 side from the gateway 19, the database can be searched using the account number as a search key while maintaining the security. You can get the address.
[0118]
Since the code issuing server 18 is a server of the software development company, it is considered that it is difficult to arrange the code issuing server 18 in the dedicated line 19 which is a network on the bank side from the viewpoint of securing security on the bank side. It is arranged on the Internet 11 as shown.
[0119]
The gateway 19 physically blocks the inside of the dedicated line 13 from the Internet 11 and prohibits a personal computer or the like on the Internet 11 from accessing the inside of the dedicated line 19. Only an e-mail (for example, ME2) whose transmission source is a shared terminal (for example, 16) connected to the leased line 13 may be permitted. Sending the mail means that the error mail may return. However, in order to receive the error mail, a dedicated mail server or the like is provided on the Internet 11 so that the dedicated line 13 can be used. Side security can be ensured.
[0120]
Although it is conceivable that the common terminal 16 directly communicates with the Internet 11 or the code issuing server 18, the number of the common terminals 16 connected to the dedicated line 13 is enormous although only one is shown in FIG. Therefore, the gateway 19 was arranged on the assumption that it would be easier to secure the security inside the dedicated line 19 if the number of access points to the outside (here, the code issuing server 18 and the Internet 11) was aggregated.
[0121]
The code issuing server 18 is a server having a function of issuing a code (that is, the above-mentioned activation code), and an example of a configuration of a main part thereof is as shown in FIG.
[0122]
(B-1-1) Internal configuration example of code issuing server
14, the code issuing server 18 includes a remote communication unit 50, a control unit 51, a mail processing unit 52, and a storage unit 53.
[0123]
The components 50, 51, and 53 are basically the same as the components 20, 21, and 24 of the bill issuing terminal 14 of the first embodiment, and thus the detailed description thereof is omitted.
[0124]
That is, the remote communication unit 50 corresponds to the item 20, the control unit 51 corresponds to the item 21, and the storage unit 53 corresponds to the item 24.
[0125]
However, the remote communication unit 50 not only transmits the electronic mail (ME3) but also receives the electronic mail ME2 transmitted from the shared terminal 16 as the transfer completion notification via the dedicated line 13, the gateway 19 and the Internet 11. There is a need to.
[0126]
The database DB2 stored in the storage unit 53 is a database that stores the correspondence between the identifier (purchase identifier) of the purchaser (U2) of the software sold by download and the activation code of the sold software. is there.
[0127]
As the purchaser identifier, various information such as the e-mail address, telephone number, address and name of the user U2 may be used, but the billing information CL1 includes an account number indicating the account AC2 of the user U2. If included, the common terminal 16 can be configured to automatically send an e-mail ME2 including the account number, and the user U2 needs to input the purchaser identifier by operating the common terminal 16. No, efficient.
[0128]
FIG. 11 shows an operation sequence that summarizes the operation of the present embodiment. The operation sequence of FIG. 11 includes steps S11 to S17.
[0129]
Of these steps, the processing of each step to which the same reference numerals S11 to S15 as those in FIG.
[0130]
After step S15 (or between steps S15 and S14, if necessary), when the shared terminal 16 performs a transfer completion notification by the e-mail ME2, the code issuing server 18 receiving the notification transmits the database DB2. To identify the corresponding activation code, automatically create an email ME3 containing the activation code, and send it to the mobile phone 15 (S17).
[0131]
As a result, the user U2 can know the correct activation code, and can use software downloaded in advance.
[0132]
The communication terminal that downloads the software may be the mobile phone 15 or a personal computer of the user U2 other than the mobile phone 15. Since the software has a user interface such as a window for inputting an activation code, the user U2 can input an activation code by operating a keyboard or the like.
[0133]
It should be noted that the S / MIME and the like may be used as necessary in the transmission of the emails ME2 and ME3.
[0134]
(B-2) Effects of the second embodiment
According to the present embodiment, an effect equivalent to the effect of the first embodiment can be obtained.
[0135]
In addition, in the present embodiment, it is possible to minimize the time from payment of the price to the start of use of the product (software).
[0136]
Further, for the claimant (U1), since it is equivalent to substantially providing the goods after the transfer is confirmed, the risk of collecting money is reduced.
[0137]
(C) Other embodiments
In the first and second embodiments, the transfer operation in the shared terminal as the ATM terminal has been described as an example, but as described above, the present invention is not limited to the ATM terminal. The present invention can be applied to other devices as long as it performs pre-input information of information corresponding to the billing information CL1 and performs automatic processing based on the information. For example, by applying to a ticket issuing terminal, a flight ticket or train designated ticket is reserved in advance with a mobile phone, the reservation information is received as an electronic bill, and a paper ticket is issued when payment is made at a street corner ticket issuing terminal May be performed.
[0138]
Further, the mobile phones in the first and second embodiments can be replaced with other mobile communication devices. For example, a mail terminal, a PHS terminal, a PDA terminal, a tablet PC, or the like can be used.
[0139]
Furthermore, in the first and second embodiments, the billing information CL1 is directly embedded in the e-mail. For example, the e-mail ME1 includes an ID for identifying the billing information CL1. A number is embedded, and the billing information corresponding to the ID number is stored in some form in a form associated with the ID number, and the ID number extracted from the electronic mail ME1 at the time of actual transfer work May be used as a search key to retrieve corresponding billing information.
[0140]
Note that, from the viewpoint of security or ease of use, some or all of the billing information may be made invisible or non-editable to the payer.
[0141]
In the first and second embodiments, the bill issuing terminal 14 does not necessarily need to be owned or operated by the claimant U1. For example, in an article sales site or the like, the billing amount may be automatically calculated by a server-side program according to the order contents of the user U2, and the result may be automatically transmitted as an electronic bill.
[0142]
Further, in the first and second embodiments, the electronic bill is transmitted by remote communication via the Internet 11 or the mobile phone network 12, but may be transmitted by local communication. For example, it is conceivable to place an order for an article at the MMK terminal and receive an electronic bill directly from the infrared port of the MMK terminal.
[0143]
In the first and second embodiments, the electronic bill is obtained from the e-mail sent from the claimant, but it is obvious that the payer may create the electronic bill by himself.
[0144]
Further, in the second embodiment, the cooperation with the code issuing server that issues the activation code of the software is described. However, the present invention is not limited to this, and the locker system that unlocks by inputting the unlock number is provided. It can also be applied to coordination with automated product shipping systems.
[0145]
Further, in the second embodiment, an example has been described in which the transfer receipt notification is directly transmitted to the activation code issuing device, and the activation code is automatically processed and the activation code is issued. However, the transfer receipt notification is transmitted to the requester. In this case, the subsequent work may be performed manually.
[0146]
In the second embodiment, the transfer completion notification is performed when the transfer is accepted, but the notification is performed by another trigger such as when the transfer is actually completed to the invoicer's account. You may do so.
[0147]
Further, in the second embodiment, the notification is performed by e-mail, but may be performed by other electronic communication means such as a message, a facsimile, and a telephone.
[0148]
Further, the network configuration of the second embodiment shown in FIG. 12 can be changed as needed.
[0149]
In the above description, the present invention is mainly realized by hardware, but the present invention can also be realized by software.
[0150]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, it is possible to provide an efficient payment service that is low in cost, has high creditworthiness, and has a low operation burden on a payer or the like.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an example of the entire configuration of a communication system according to a first embodiment.
FIG. 2 is a schematic diagram showing a configuration example of a main part of a bill issuing terminal used in the first and second embodiments.
FIG. 3 is a flowchart showing an operation of the first embodiment.
FIG. 4 is a display screen example showing the operation of the first and second embodiments.
FIG. 5 is an example of a display screen showing the operation of the first and second embodiments.
FIG. 6 is a display screen example showing the operation of the first and second embodiments.
FIG. 7 is a display screen example showing the operation of the first and second embodiments.
FIG. 8 is a display screen example showing the operation of the first and second embodiments.
FIG. 9 is a schematic diagram illustrating a configuration example of a main part of a mobile phone used in the first and second embodiments.
FIG. 10 is a schematic diagram showing a configuration example of a main part of a shared terminal used in the first embodiment.
FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the second embodiment.
FIG. 12 is a schematic diagram illustrating an example of an overall configuration of a communication system according to a second embodiment.
FIG. 13 is a schematic diagram illustrating a configuration example of a main part of a shared terminal used in the second embodiment.
FIG. 14 is a schematic diagram illustrating a configuration example of a main part of a code issuing server used in the second embodiment.
[Explanation of symbols]
9, 10 communication system, 11 Internet, 12 mobile phone network, 13 dedicated line, 14 billing terminal, 15 mobile phone, 16 shared terminal, 17 host, 19 gateway, 20, 30 , 40 ... remote communication unit, 21, 31, 41 ... control unit, 24, 34, 44 ... storage unit, 35, 45 ... local communication unit, 46 ... printing unit, ME1-ME3 ... e-mail, AP1 ... billing Tool, AP2: billing information transmission program.

Claims (10)

コンピュータネットワークと、支払者が携帯する携帯通信装置を利用して決済を行う決済システムにおいて、
金銭の支払いを請求する請求書、または当該請求書に関連づけられた請求書識別情報を含む請求書関連メッセージを送信する請求書関連メッセージ送信装置と、
支払者に決済のための情報を伝える決済用ユーザインタフェース部を有し、複数の支払者によって共用され、前記携帯通信装置から受信する請求書または請求書識別情報に応じて決済処理を実行させる共用決済処理装置とを備え、
前記携帯通信装置は、
前記請求書関連メッセージを受信するメッセージ受信部と、
前記共用決済処理装置と通信するための決済処理用通信部と、
受信した前記請求書関連メッセージに対応する支払者の操作に応じて、前記請求書または請求書識別情報を、前記決済処理用通信部を介して前記共用決済処理装置に送信させる決済対応部とを備え、
前記決済処理の実行に先立ち、前記共用決済処理装置の決済用ユーザインタフェース部に、前記請求書の内容を表示させ、前記支払者の確認を得た上で決済処理を実行させることを特徴とする決済システム。
In a payment system that performs payment using a computer network and a mobile communication device carried by a payer,
An invoice-related message transmitting device that transmits an invoice for requesting payment of money or an invoice-related message including invoice identification information associated with the invoice;
A payment user interface for transmitting payment information to the payer, shared by a plurality of payers, and for executing payment processing according to the bill or bill identification information received from the portable communication device; A payment processing device,
The mobile communication device,
A message receiving unit that receives the bill-related message,
A communication unit for settlement processing for communicating with the shared settlement processing device,
A payment corresponding unit that transmits the bill or the bill identification information to the shared payment processing device via the payment processing communication unit in accordance with the operation of the payer corresponding to the received bill related message. Prepare
Prior to the execution of the settlement processing, the contents of the bill are displayed on the settlement user interface unit of the shared settlement processing device, and the settlement processing is executed after obtaining the confirmation of the payer. Payment system.
請求項1の決済システムにおいて、
前記請求書にかかる商品が、所定の機能許可コードを入力することによって当該商品の持つ機能を発揮させる機能許可制御部を有するものである場合、
当該機能許可コードを、前記携帯通信装置または予め支払者によって登録された支払者側通信装置に送信する機能許可コード送信装置を設け、
前記決済処理が完了したとき当該機能許可コード送信装置が機能許可コードの送信を行うことを特徴とする決済システム。
The settlement system according to claim 1,
In the case where the product according to the bill has a function permission control unit that performs a function of the product by inputting a predetermined function permission code,
A function permission code transmitting device that transmits the function permission code to the mobile communication device or the payer-side communication device registered in advance by the payer is provided,
A payment system, wherein the function permission code transmitting device transmits a function permission code when the payment processing is completed.
請求項1の決済システムにおいて、
前記請求書関連メッセージはハイパーリンクの埋め込まれた電子メールであり、
前記支払者が当該ハイパーリンクを操作することにより、前記決済対応部が自動的に機能することを特徴とする決済システム。
The settlement system according to claim 1,
The invoice related message is an email with embedded hyperlink;
The payment system, wherein the payer operates the hyperlink, whereby the payment support unit automatically functions.
請求項1の決済システムにおいて、
前記共用決済処理装置は、
前記請求書識別情報と請求書とを対応付けて格納した請求書格納装置に接続されており、
前記請求書関連メッセージが請求書識別情報を含むものである場合には、前記決済処理用通信部から受信した請求書識別情報をもとに当該請求書格納装置を検索して、該当する請求書を取得することを特徴とする決済システム。
The settlement system according to claim 1,
The shared payment processing device,
Connected to a bill storage device that stores the bill identification information and the bill in association with each other,
If the invoice related message includes invoice identification information, the invoice storage device is searched based on the invoice identification information received from the settlement processing communication unit, and the corresponding invoice is obtained. Settlement system characterized by performing.
請求項1の決済システムにおいて、
前記請求書関連メッセージに含まれる請求書には、前記支払者を識別する支払者識別情報のほかに少なくとも、商品名、商品の金額、または、支払われた金銭の最終的な供給先を識別する供給先識別情報のいずれかが含まれていることを特徴とする決済システム。
The settlement system according to claim 1,
The bill included in the bill-related message includes, in addition to the payer identification information for identifying the payer, at least a product name, an amount of the product, or a final supply destination of the paid money. A settlement system comprising one of supply destination identification information.
コンピュータネットワークと、支払者が携帯する携帯通信装置を利用して決済を行う決済方法において、
請求書関連メッセージ送信装置が、金銭の支払いを請求する請求書、または当該請求書に関連づけられた請求書識別情報を含む請求書関連メッセージを送信し、
支払者に決済のための情報を伝える決済用ユーザインタフェース部を有し、複数の支払者によって共用される共用決済処理装置が、前記携帯通信装置から受信する請求書または請求書識別情報に応じて決済処理を実行させる際、
前記請求書関連メッセージ送信装置と共用決済処理装置のあいだに介在する携帯通信装置では、
メッセージ受信部が前記請求書関連メッセージを受信し、
受信した当該請求書関連メッセージに対応する支払者の操作に応じて、決済対応部が、前記請求書または請求書識別情報を、前記共有決済処理装置と通信するための決済処理用通信部を介して前記共用決済処理装置に送信させ、
前記決済処理の実行に先立ち、前記共用決済処理装置の決済用ユーザインタフェース部に、前記請求書の内容を表示させて前記支払者の確認を得た上で決済処理を実行させることを特徴とする決済方法。
In a payment method for performing payment using a computer network and a portable communication device carried by a payer,
An invoice-related message transmitting device that transmits an invoice for requesting payment of money or an invoice-related message including invoice identification information associated with the invoice;
A payment user interface unit for transmitting information for payment to the payer, and a shared payment processing device shared by a plurality of payers, according to the bill or the bill identification information received from the portable communication device. When executing the payment process,
In a portable communication device interposed between the bill-related message transmitting device and the common settlement processing device,
A message receiving unit receives the bill related message,
In response to the operation of the payer corresponding to the received bill related message, the payment corresponding unit, via the payment processing communication unit for communicating the bill or bill identification information with the shared payment processing device. To the shared payment processing device,
Prior to the execution of the settlement processing, the contents of the bill are displayed on the settlement user interface unit of the shared settlement processing device, and the settlement processing is executed after obtaining the confirmation of the payer. Payment Method.
請求項6の決済方法において、
前記請求書にかかる商品が、所定の機能許可コードを入力することによって当該商品の持つ機能を発揮させる機能許可制御部を有するものである場合、
当該機能許可コードを、前記携帯通信装置または予め支払者によって登録された支払者側通信装置に送信する機能許可コード送信装置を設け、
前記決済処理が完了したとき当該機能許可コード送信装置が機能許可コードの送信を行うことを特徴とする決済方法。
The settlement method according to claim 6,
In the case where the product according to the bill has a function permission control unit that performs a function of the product by inputting a predetermined function permission code,
A function permission code transmitting device that transmits the function permission code to the mobile communication device or the payer-side communication device registered in advance by the payer is provided,
A payment method, wherein the function permission code transmitting device transmits a function permission code when the payment processing is completed.
請求項6の決済方法において、
前記請求書関連メッセージはハイパーリンクの埋め込まれた電子メールであり、
前記支払者が当該ハイパーリンクを操作することにより、前記決済対応部が自動的に機能することを特徴とする決済方法。
The settlement method according to claim 6,
The invoice related message is an email with embedded hyperlink;
The payment method, wherein the payment function operates automatically when the payer operates the hyperlink.
複数の支払者によって共用され、支払者が携帯する携帯通信装置と通信することにより決済処理を実行させる共用決済処理装置において、
支払者に決済のための情報を伝える決済用ユーザインタフェース部と、
金銭の支払いを請求する請求書、または当該請求書に関連づけられた請求書識別情報を含む請求書関連メッセージを、前記携帯通信装置から受信する請求書関連メッセージ受信部とを備え、
前記決済処理の実行に先立ち、前記決済用ユーザインタフェース部に、前記請求書の内容を表示させ、前記支払者の確認を得た上で決済処理を実行させることを特徴とする共用決済処理装置。
In a shared payment processing device that is shared by a plurality of payers and executes a payment process by communicating with a portable communication device carried by the payer,
A payment user interface unit for transmitting payment information to the payer;
And a bill-related message receiving unit that receives, from the portable communication device, a bill that requests payment of money, or a bill-related message including bill identification information associated with the bill,
Prior to the execution of the settlement processing, the contents of the bill are displayed on the settlement user interface unit, and the settlement processing is executed after obtaining the confirmation of the payer.
請求項9の共用決済処理装置において、
前記請求書にかかる商品が、所定の機能許可コードを入力することによって当該商品の持つ機能を発揮させる機能許可制御部を有するものである場合、
当該共用決済処理装置は、
所定の機能許可コード送信装置に対して、決済処理の完了を通知する決済処理完了通知部を備え、
決済処理の完了を通知することで、前記機能許可コード送信装置に前記機能許可コードを、前記携帯通信装置または予め支払者によって登録された支払者側通信装置へ送信させることを特徴とする共有決済処理装置。
The shared payment processing device according to claim 9,
In the case where the product according to the bill has a function permission control unit that performs a function of the product by inputting a predetermined function permission code,
The shared payment processing device,
For a predetermined function permission code transmission device, a payment processing completion notification unit that notifies the completion of the payment processing,
Notifying the completion of the payment processing to cause the function permission code transmission device to transmit the function permission code to the portable communication device or a payer-side communication device registered in advance by a payer, Processing equipment.
JP2002325671A 2002-11-08 2002-11-08 Payment system and method, and shared payment processor Pending JP2004164007A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002325671A JP2004164007A (en) 2002-11-08 2002-11-08 Payment system and method, and shared payment processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002325671A JP2004164007A (en) 2002-11-08 2002-11-08 Payment system and method, and shared payment processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004164007A true JP2004164007A (en) 2004-06-10

Family

ID=32804822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002325671A Pending JP2004164007A (en) 2002-11-08 2002-11-08 Payment system and method, and shared payment processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004164007A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008269030A (en) * 2007-04-16 2008-11-06 Japan Atomic Energy Agency Information sharing system
CN110060138A (en) * 2018-12-28 2019-07-26 中国银联股份有限公司 For handling the method and device thereof of shared bill information
CN112583943A (en) * 2019-09-27 2021-03-30 阿尔派株式会社 Electronic device, display method of contact address and display program of contact address
JP2021117620A (en) * 2020-01-23 2021-08-10 株式会社マネーフォワード Information processing apparatus, information processing method, and program
US20220014910A1 (en) * 2018-11-22 2022-01-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Secure Handling of Hardware Activation Codes

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008269030A (en) * 2007-04-16 2008-11-06 Japan Atomic Energy Agency Information sharing system
US20220014910A1 (en) * 2018-11-22 2022-01-13 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Secure Handling of Hardware Activation Codes
CN110060138A (en) * 2018-12-28 2019-07-26 中国银联股份有限公司 For handling the method and device thereof of shared bill information
CN110060138B (en) * 2018-12-28 2024-04-16 中国银联股份有限公司 Method for processing shared bill information and apparatus therefor
CN112583943A (en) * 2019-09-27 2021-03-30 阿尔派株式会社 Electronic device, display method of contact address and display program of contact address
CN112583943B (en) * 2019-09-27 2024-01-05 阿尔派株式会社 Electronic device, information system, contact address display method and storage medium
JP2021117620A (en) * 2020-01-23 2021-08-10 株式会社マネーフォワード Information processing apparatus, information processing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8793185B1 (en) System and method for securing information distribution via email
US7120606B1 (en) System and method for secure electronic fund transfers
US6832212B1 (en) Method and apparatus for manipulating billing and payment information within a browser interface system
US20030208406A1 (en) Method and apparatus for processing one or more value bearing instruments
US20030036999A1 (en) Electronic presentation of invoices using a trusted document repository
US20040128257A1 (en) Method and apparatus for administering one or more value bearing instruments
JP2002543542A (en) Virtual private lockbox
JP2002543541A (en) Method and system for processing internet payments using an electronic fund transfer network
WO1999042944A1 (en) A method and system for electronically presenting and paying bills
US20140304828A1 (en) System and Method for Securing Information Distribution via eMail
JP2004164007A (en) Payment system and method, and shared payment processor
JP6550572B2 (en) INFORMATION PROCESSING APPARATUS, DISPLAY METHOD, AND PROGRAM
JP5089678B2 (en) Fund transfer processing data transmission apparatus, fund transfer processing data transmission program, and fund transfer processing data transmission method
WO2003083743A1 (en) Scheduled remittance method
JP2005128627A (en) Data output system and method
JP4421924B2 (en) Transfer service system
WO2019186935A1 (en) Information processing device, information processing method and program
JP2003187159A (en) Electronic bill management system
EP1360663A2 (en) Method and apparatus for processing one or more value bearing instruments
JP2002342585A (en) Transaction detail management system
JP4641153B2 (en) Collection agency system, collection agency device, collection agency method, and collection agency program
JP2004178318A (en) Surrogate receipt management system for e-commerce
JP2002083245A (en) Method and device for executing automated transaction
KR20090007537A (en) Method for managing affiliated store account
JP2002259900A (en) Electronic bill management system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070123

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070326

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070814