JP2004138477A - 巡回経路案内方法およびシステム - Google Patents

巡回経路案内方法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2004138477A
JP2004138477A JP2002302835A JP2002302835A JP2004138477A JP 2004138477 A JP2004138477 A JP 2004138477A JP 2002302835 A JP2002302835 A JP 2002302835A JP 2002302835 A JP2002302835 A JP 2002302835A JP 2004138477 A JP2004138477 A JP 2004138477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
traveling
traffic information
nodes
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002302835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004138477A5 (ja
JP4141225B2 (ja
Inventor
Ryuhei Ichikawa
市川 龍平
Masanori Yonezawa
米沢 正則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pasco Corp
Original Assignee
Pasco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pasco Corp filed Critical Pasco Corp
Priority to JP2002302835A priority Critical patent/JP4141225B2/ja
Publication of JP2004138477A publication Critical patent/JP2004138477A/ja
Publication of JP2004138477A5 publication Critical patent/JP2004138477A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4141225B2 publication Critical patent/JP4141225B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】運用コストが安価で、かつ、全領域に渡って高い抽出精度で最適経路の抽出を行うことのできる巡回経路案内方法およびシステムの提供を目的とする。
【解決手段】地図データ上に設定されたノード間を連結するリンクデータに基づいて複数地点間を巡回する最適巡回経路をユーザの要求に応じて演算し、案内する巡回経路案内方法であって、
前記リンクデータが、商用交通情報と、該商用交通情報がカバーしない下層のノード間を含む任意のノード間を走行する車両からの運行データをもとに作成されるように構成する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、巡回経路案内方法、およびシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
ユーザに要求に応じて複数の地点を巡回する最適な巡回経路を案内する巡回経路案内システムとしては、特許文献1に記載されたものが知られている。
【0003】
この従来例において、ユーザからの案内要求があった際には、予め交通情報が蓄積された交通情報提供装置にアクセスし、最適経路抽出部において最適経路が抽出される。
【0004】
しかし、この従来例においては、経路抽出部における抽出精度は、交通情報提供装置の精度に完全に依存するが、探索対象の経路全体にわたって正確な交通情報を取得することは非常に困難で、結局高い抽出精度を維持できない上に、運用コストも高く付くという問題がある。
【0005】
この点、例えば財団法人 道路交通情報通信システムセンターが提供するVICS(Vehicle Information & Communication System)等の商用交通情報を交通情報取得手段として使用することも、特許文献2に記載されているが、これら商用交通情報がカバーする範囲は、主要幹線道路を中心としたものに限定されるために、同程度の精度を全体に保証するのは困難であるという問題がある。
【0006】
【特許文献1】
特開2002−170197号公報
【特許文献2】
特開平11−223531号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、以上の欠点を解消すべくなされたものであって、運用コストが安価で、かつ、全領域に渡って高い抽出精度で最適経路の抽出を行うことのできる巡回経路案内方法およびシステムの提供を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明によれば上記目的は、
地図データ上に設定されたノード間を連結するリンクデータに基づいて複数地点間を巡回する最適巡回経路をユーザの要求に応じて演算し、案内する巡回経路案内方法であって、
前記リンクデータが、商用交通情報と、該商用交通情報がカバーしない下層のノード間を含む任意のノード間を走行する車両からの運行データをもとに作成される巡回経路案内方法を提供することにより達成される。
【0009】
本発明において、複数点の巡回経路の演算をする際に使用されるリンクデータは、商用交通情報と、実際に任意のノード間を走行する車両からの運行データの双方をもとに作成される。
【0010】
実際の車両からの運行データをリンクデータの作成に利用することにより、商用交通情報がカバーしない下層の道路、例えば、国道、あるいは県道以下の規模の道路間の交通情報を確実に取得することが可能になり、データ集積が容易になる上に、案内精度も向上する。
【0011】
運行データのデータ取得対象車両は、本方法による巡回経路案内の結果に基づいて当該リンクを走行するトラック等の運送業者、タクシー等の交通機関、さらには、営業車等の車両に加え、調査用車両を含めることができる。
【0012】
リンクデータとしては、データ取得時の生データ(現時点データ)を使用することも可能であるが、実績データに統計処理を施して得た予測値を使用することができる。この場合、統計処理により予想走行速度を求めた後、(ノード間距離)/(予想走行速度)=予想所要時間をリンクデータとして利用するのが望ましい。
【0013】
また、前記予測走行速度は、実績データに対する道路特性要因をもとにした多変量解析により得られる走行速度予測関数として与えらることができる。
【0014】
このように、道路特性による走行速度への影響を全体のリンクデータをもとにして統計的に評価することにより、運行実績がなかったり、あるいは実績母集団が少ないために信頼性の低いノード間のリンクデータの信頼性を確保することが可能になる。
【0015】
道路特性要因としては、例えば、道路種別、幅員、車線数、規制速度、信号機の有無等の静的属性に加え、国勢調査結果、商業統計値、用途地域、観光地か否か等の地域情報を利用できる。
【0016】
さらに、リンクデータは、走行条件特性毎に複数用意され、
巡回経路の演算に際して、各巡回地点における出発時の走行条件用に用意されたリンクデータが使用されるように構成した場合には、探索精度をより高めることが可能となり、この場合、道路の混雑度は時間帯による影響を受けやすい為に、走行条件特性に走行時間帯を含めるのが望ましい。
【0017】
また、以上の方法は、データ取得部1において取得した交通情報を地図データ上に設定されたノード間を連結するリンクデータとして記憶するデータベース部2と、
ユーザの要求に応じて前記データベース部2におけるリンクデータから複数ノード間を巡回する最適巡回経路を演算する演算部3とを有する巡回経路案内システムであって、
前記データ取得部1は、商用交通情報を取得する商用データ取得部1aと、
前記商用交通情報がカバーしない下層のノード間を含む任意のノード間を走行する車両の運行データを取得する運行データ取得部1bと、
前記データ取得部1による取得データを所定のデータフォーマットに変換するフォーマット変換部1cとからなる巡回経路案内システムにより達成可能である。
【0018】
【発明の実施の形態】
図1に倉庫等の所定の出発点から所定の配達先を巡回し、もとの出発点に帰る場合の最適の巡回経路を求めるために構成された本発明の実施の形態を示す。このシステムは、データ取得部1と、予想移動コスト情報を含むデータベース部2と、演算部3とを有する。
【0019】
データ取得部1は、図2に示すように、インターネット等の通信網4を介して、財団法人 道路交通情報通信システムセンターが運用するVICS5からの交通情報(以下、「VICSデータ」)を取得する商用データ取得部1aと、走行車両6に搭載した通信ユニット付きカーナビゲーション装置が発信する位置情報(以下、「運行データ」)を取得する運行データ取得部1bとを有する。
【0020】
上記VICSデータは、データ提供業者により予め路線に割り当てられたリンク(VICSリンク)に、リンク内旅行時間、渋滞・規制・事故情報を対応させて所定時間、例えば、5分ごとに専用線で配信されるのに対し、運行データは、データ取得時における車両の位置、正確には経度、緯度情報であり、データ内容が相違するために、これら商用データ取得部1aと運行データ取得部1bでの取得データは、フォーマット変換部1cにおいて所定フォーマットに変換された後、データベース部2に蓄積される。
【0021】
図3に示すように、データベース部2は、走行データベース7と、道路ネットワークデータベース8とを含み、道路ネットワークデータベース8には、地図データ上に設定されたノードの位置、ノード番号、およびリンク番号をはじめとするノード間に設定されるリンクに関する情報、例えば、道路種別、車線数、幅員、規制速度等の道路の静的属性が格納される。また、これら道路ネットワークデータベース8のノードは、地図データベース9の位置情報に関連付けられており、該地図データベース9の地域情報、例えば、商業地、住宅地等の区分、観光地等の区分、国勢調査による諸区分、あるいは商業統計を参照できる。
【0022】
走行データベース7は、現時点データベース7aと、蓄積データベース7bとからなり、各々上記道路ネットワークデータベース8のリンク番号に関連付けられる。現時点データベース7aのデータフォーマットは、リンク番号に該リンク内での旅行時間を対応させたもので、上記VICSデータ10は、図4(a)に示すように、VICSリンクをキーにして本システムにおける道路ネットワークデータ12のリンク番号(L1、L2・・・)を検索して現時点データベース7aの該当リンクに格納される。また、VICSデータ10には、渋滞、規制、事故情報等が含まれており、これらもデータ取得日時とともに現時点データベース7aに格納される。
【0023】
一方、運行データは、図4(b)において三角形で示すように、送信される位置情報11a、11b・・・を道路ネットワークデータ12上のリンク(L10、L11・・・)に対応させ、ノード間の通過時間等をリンクデータとして格納する。なお、図4においてノードは白丸で示される。
【0024】
以上のように、VICSデータ10と運行データは、各々データ取得のタイミングで現時点データベース7aに登録され、その後、所定タイミングで蓄積データベース7bに蓄積される。この蓄積データベース7bは、リンク番号単位に、時間帯、曜日別の走行速度、渋滞状況、天候、事故件数等を蓄積する。
【0025】
図3に示すように、これら蓄積データベース7bにおけるデータは、統計処理部13において道路の静的属性、すなわち、道路種別、リンク種別、車線数、幅員、規制速度等、および用途地域、観光地、標高等の地理的情報に基づく多変量解析が行われ、走行速度予測関数が求められる。走行速度予測関数は、朝、昼、夕方の3種の時間帯毎に求められ、これらから求められた予測走行速度によりリンクの距離を割った予想リンク内旅行時間が予想移動コスト14として蓄積データベース7bに格納される。
【0026】
なお、この実施の形態において、走行速度予測関数は、朝、昼、夕方の3種の時間帯毎に形成される場合を示したが、時間帯はこれ以外に、例えば、3時間おきなど、適宜に設定される。
【0027】
また、この実施の形態において、予想リンク内旅行時間14は、全リンクにおいて、走行速度予測関数をもとに求められる場合を示したが、VICSデータ10を取得可能なリンク、あるいは高い頻度で取得可能な運行データ取得リンクの予想リンク内旅行時間14には、例えば、蓄積データベース7bの平均値等を使用し、運行データの取得数が少なかったり、あるいは全くない場合にのみ走行速度予測関数を適用することも可能である。
【0028】
次に、図1において15は入力部であり、住所等の巡回先に関するデータ、および巡回日時等の検索条件が入力され、この入力部15からの検索条件に基づいて最適巡回経路を演算する演算部3は、ODマトリクス生成部3aと、経路探索演算部3bとからなる。
【0029】
ODマトリクス生成部3aにより生成されるODマトリクス3a’は、図5に示すように、縦方向に出発地(O)、横方向に目的地(D)を配置し、縦横の交差マス目に最短移動コスト(時間)を配分した表データであり、上記蓄積データベース7bにおいて、ノード密度の粗密によりN層(この実施の形態においては、ノード密度の密な下層ネットワークと、ノード密度の最も粗な上層ネットワークと、ノード密度の中間の中層ネットワークの3層)に階層化された予想リンク内旅行時間14に例えばダイクストラ探索法等の最短路問題に対する周知のアルゴリズムを適用して求めることができる。
【0030】
一般に巡回先がN箇所の3層階層探索において、1経路の最短コストの計算のためには、下層ネットワークと中層ネットワークにおいて2×N×(N−1)回(係数2は、通行規制等による一方通行を別ルートで解決するため)、上層ネットワークにおいてN×(N−1)回の探索が必要であり、全経路の組み合わせを求めるためには、これのN×(N−1)倍の探索が必要となるが、この実施の形態においては、下層ネットワーク、中層ネットワーク、および上層ネットワークで全点分の計算を一括で計算することによって、ODマトリクス3a’が求められる。
【0031】
この方法により求められるODマトリクス3a’は、最短路問題に対する最適解ではなく、近似解ではあるが、探索回数を大幅に減少させることができるという利点があり、まず、下層ネットワークでの計算においては、探索開始点全点に対して、予め設定された移動コスト(探索範囲制限)までダイクストラ法等を実施するとともに、探索終了点全点に対しても、同様に、探索終了点から探索範囲制限までダイクストラ法等を実施する。
【0032】
また、中層ネットワークに対する計算においては、探索開始点全点、および探索終了点全点に対し、下層ネットワークでの計算で到達した探索開始点中層ノード群、あるいは探索終了点中層ノード群から探索範囲制限まで、各々ダイクストラ法等を実施する。
【0033】
さらに、上層ネットワークに対する計算においては、探索開始点全点に対し、中層ネットワークでの計算で到達した探索開始点中層ノード群から中層ネットワークでの計算で到達した探索終了点中層ノード群全点へのダイクストラ法等の実施を行う。
【0034】
このようにして全階層の全経路を求めた後、各経路で、全階層中最も移動コストの小さな階層の経路を最短移動コストとして抽出する。
【0035】
以上のようなアルゴリズによってODマトリクス3a’を求めると、下層、中層での探索回数が各々N×2(回)、上層での探索回数がN(回)必要なだけで、上述した階層探索に対する最適解を求める場合に比して、探索回数を大幅に減少させることが可能になる。
【0036】
一方、経路探索演算部3bは、ODマトリクス生成部3aにより生成されたODマトリクス3a’に巡回セールスマン問題を適用し、最適巡回経路を求める。巡回セールスマン問題に対する解法には、周知の最近隣接法、あるいは2最適法が採用される。
【0037】
なお、以上においては、予想移動コスト14に移動時間を対応させることにより、時間優先の巡回経路探索を行う場合を例にあげたが、移動コストに距離を対応させることによって、距離優先の探索を行うことも可能であり、これら優先モードの選択は、入力部15での探索条件入力時に行われる。
【0038】
演算結果を出力する出力部16からの巡回経路案内には、例えば、配送リストの巡回順への並び替え、あるいは配達先到着時間、距離、さらには、経路に関する地図情報を含めることができ、これらはインターネット網等の通信回線網等を使用してユーザに通知される。
【0039】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明によれば、全領域に渡って高い抽出精度で最適経路の抽出を行うことが可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の全体構成を示すブロック図である。
【図2】データ取得部のブロック図である。
【図3】データベース部のブロック図である。
【図4】データ変換を示す説明図で、(a)はVICSデータの変換方法を、(b)は運行データの変換方法を示す図である。
【図5】ODマトリクスを示す図である。
【符号の説明】
1    データ取得部
1a   商用データ取得部
1b   運行データ取得部
1c   フォーマット変換部
2    データベース部
3    演算部

Claims (6)

  1. 地図データ上に設定されたノード間を連結するリンクデータに基づいて複数地点間を巡回する最適巡回経路をユーザの要求に応じて演算し、案内する巡回経路案内方法であって、
    前記リンクデータが、商用交通情報と、該商用交通情報がカバーしない下層のノード間を含む任意のノード間を走行する車両からの運行データをもとに作成される巡回経路案内方法。
  2. 前記リンクデータは、実績データに統計処理を施して得られた予測走行速度から導かれる請求項1記載の巡回経路案内方法。
  3. 前記予測走行速度は、実績データに対する道路特性要因をもとにした多変量解析により得られる走行速度予測関数として与えられる請求項2記載の巡回経路案内方法。
  4. 前記リンクデータは走行条件特性毎に複数用意され、
    巡回経路の演算に際して、各巡回地点における出発時の走行条件用に用意されたリンクデータが使用される請求項1、2または3記載の巡回経路案内方法。
  5. 前記走行条件として、走行時間帯が含まれる請求項4記載の巡回経路案内方法。
  6. データ取得部において取得した交通情報を地図データ上に設定されたノード間を連結するリンクデータとして記憶するデータベース部と、
    ユーザの要求に応じて前記データベース部におけるリンクデータから複数ノード間を巡回する最適巡回経路を演算する演算部とを有する巡回経路案内システムであって、
    前記データ取得部は、商用交通情報を取得する商用データ取得部と、
    前記商用交通情報がカバーしない下層のノード間を含む任意のノード間を走行する車両の運行データを取得する運行データ取得部と、
    前記データ取得部による取得データを所定のデータフォーマットに変換するフォーマット変換部とからなる巡回経路案内システム。
JP2002302835A 2002-10-17 2002-10-17 巡回経路案内システム Expired - Lifetime JP4141225B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002302835A JP4141225B2 (ja) 2002-10-17 2002-10-17 巡回経路案内システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002302835A JP4141225B2 (ja) 2002-10-17 2002-10-17 巡回経路案内システム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004138477A true JP2004138477A (ja) 2004-05-13
JP2004138477A5 JP2004138477A5 (ja) 2005-12-08
JP4141225B2 JP4141225B2 (ja) 2008-08-27

Family

ID=32450789

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002302835A Expired - Lifetime JP4141225B2 (ja) 2002-10-17 2002-10-17 巡回経路案内システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4141225B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1804223A2 (en) * 2005-12-26 2007-07-04 Aisin AW Co., Ltd. A travel link identification system
JP2007241813A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Aisin Aw Co Ltd 交通データ算出システム
CN102645227A (zh) * 2011-02-16 2012-08-22 日立汽车系统株式会社 路径搜索系统
WO2015125468A1 (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 株式会社ゼンリン 旅行時間データ調製装置、旅行時間データ調製方法およびプログラム
WO2016147931A1 (ja) * 2015-03-16 2016-09-22 クラリオン株式会社 経路探索装置
CN111724090A (zh) * 2019-03-21 2020-09-29 顺丰科技有限公司 收派件任务处理方法、装置、设备及其存储介质

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1804223A2 (en) * 2005-12-26 2007-07-04 Aisin AW Co., Ltd. A travel link identification system
JP2007178126A (ja) * 2005-12-26 2007-07-12 Aisin Aw Co Ltd 走行リンク特定システム
EP1804223A3 (en) * 2005-12-26 2008-11-26 Aisin AW Co., Ltd. A travel link identification system
EP2120226A3 (en) * 2005-12-26 2009-12-30 Aisin AW Co., Ltd. A travel link identification system
US7788029B2 (en) 2005-12-26 2010-08-31 Aisin Aw Co., Ltd. Traveled link identifying systems, methods, and programs
JP2007241813A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Aisin Aw Co Ltd 交通データ算出システム
CN102645227A (zh) * 2011-02-16 2012-08-22 日立汽车系统株式会社 路径搜索系统
JP2012168103A (ja) * 2011-02-16 2012-09-06 Hitachi Automotive Systems Ltd 経路探索システム
US8682583B2 (en) 2011-02-16 2014-03-25 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Route search system
WO2015125468A1 (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 株式会社ゼンリン 旅行時間データ調製装置、旅行時間データ調製方法およびプログラム
JP2015156171A (ja) * 2014-02-21 2015-08-27 株式会社ゼンリン 旅行時間データ調製装置、旅行時間データ調製方法およびプログラム
US10151593B2 (en) 2014-02-21 2018-12-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Travel time data processing apparatus, travel time data processing method and program
WO2016147931A1 (ja) * 2015-03-16 2016-09-22 クラリオン株式会社 経路探索装置
CN111724090A (zh) * 2019-03-21 2020-09-29 顺丰科技有限公司 收派件任务处理方法、装置、设备及其存储介质
CN111724090B (zh) * 2019-03-21 2024-02-27 顺丰科技有限公司 收派件任务处理方法、装置、设备及其存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP4141225B2 (ja) 2008-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9672735B2 (en) Traffic classification based on spatial neighbor model
US9536146B2 (en) Determine spatiotemporal causal interactions in data
EP2473820B1 (en) Distributed traffic navigation using vehicular communication
US8103435B2 (en) Near real-time traffic routing
US10540895B2 (en) Management of mobile objects
US10373494B1 (en) Method and apparatus for estimating a parking event based on device signal observations
US8396663B2 (en) Speed profile dictionary
US11348453B2 (en) Method and apparatus for dynamic speed aggregation of probe data for high-occupancy vehicle lanes
US7418338B2 (en) Road information provision server, road information provision system, road information provision method, route search server, route search system, and route search method
JP2016033500A (ja) 出発地・目的地抽出装置、出発地・目的地抽出方法
US20130151297A1 (en) Urban Computing of Route-Oriented Vehicles
US20200210720A1 (en) Non-transitory storage medium storing image transmission program, image transmission device, and image transmission method
US10665096B2 (en) Non-transitory storage medium storing image transmission program, image transmission device, and image transmission method
Tatomir et al. Travel time prediction for dynamic routing using ant based control
Yu et al. Advanced multi-modal routing approach for pedestrians
US11081000B2 (en) Method and system for generating heading information of vehicles
JP4141225B2 (ja) 巡回経路案内システム
Pal et al. GIS based transit information system for metropolitan cities in India
CN114419917A (zh) 一种基于单向图的交通拥堵疏导方法及系统
Mahariba et al. Estimation of shortest route with minimum travel time using GIS and MSSTT algorithm
Kastner et al. TOMS—traffic online monitoring system for ITS Austria west
US20220063676A1 (en) Method and apparatus to provide dynamic solutions for autonomous transition regions
Haider et al. Measuring Accessibility to Rail Transit Stations in Scarborough: Subway vs. LRT
WO2021171433A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
CN110232485B (zh) 一种基于云计算的交通出行分析决策系统

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051017

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051017

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080107

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080107

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080610

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4141225

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140620

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term