JP2004120398A - Method and device for image output, and method, device, and program for image processing - Google Patents

Method and device for image output, and method, device, and program for image processing Download PDF

Info

Publication number
JP2004120398A
JP2004120398A JP2002281508A JP2002281508A JP2004120398A JP 2004120398 A JP2004120398 A JP 2004120398A JP 2002281508 A JP2002281508 A JP 2002281508A JP 2002281508 A JP2002281508 A JP 2002281508A JP 2004120398 A JP2004120398 A JP 2004120398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
image processing
output
output destination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002281508A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuya Aoyama
青山 達也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002281508A priority Critical patent/JP2004120398A/en
Publication of JP2004120398A publication Critical patent/JP2004120398A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To apply an image processing appropriate to an outputted party to picture data obtained by a digital camera or the like. <P>SOLUTION: In the digital camera 1, picture data S0 is acquired, an input of the outputted party is accepted, and application information Y0 showing the outputted party is generated, which is attached to the picture data S0 and is recorded in a memory card 12. In an image processing device 2, the picture data S0 is read from the memory card 12, an image processing parameter P0 for applying the image processing to the picture data S0 is calculated, and the image processing parameter P0 is corrected on the basis of the application information Y0 attached to the image data S0 so that the image processing appropriate to the outputted party is enabled, and a corrected parameter P1 is obtained. Then, the image processing is applied to the picture data S0 on the basis of the corrected parameter P1, processed picture data S1 are obtained, and are outputted to the outputted party shown by the application information Y0. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、画像データをメモリカード等の記録媒体に記録する記録装置、画像処理装置、および画像再生装置等の外部装置に画像データを出力する画像出力方法および装置、画像データに対して画像処理を施す画像処理方法および装置並びに画像出力方法および画像処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
デジタルカメラ等の撮像デバイスにより取得された画像データや、写真フイルムに記録された画像をスキャナにより読み取ることにより得られた画像データを、プリンタやモニタのような出力デバイスを用いて再生するシステムが知られている。ここで、画像データを再生する際には、画像データに対して濃度変換処理、ホワイトバランス調整処理、階調変換処理、彩度強調処理、シャープネス処理等の種々の画像処理を施すことにより、再生画像の画質を向上させることができる。
【0003】
一方、携帯電話の普及には目覚ましいものがあるが、近年、撮影により画像データを取得する撮影手段を有するカメラ付き携帯電話が普及しつつある(例えば特開平6−233020号公報、同9−322114号公報、同10−150523号公報、特開2000−253290号公報等)。このようなカメラ付き携帯電話を用いることにより、撮影により取得した自分の好みの画像データを携帯電話の待ち受け画面に設定できる。また、撮影により取得した画像データを電子メールに添付して友人に送信することができるため、約束をキャンセルせざるを得ないような状況になったとき、あるいは待ち合わせ時刻に遅刻しそうなときに、申し訳なさそうな自分の表情を撮影して友人に送信する等、現在の自分の状況を友人に知らせることができることから、友人とのコミュニケーションを図るのに便利である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、上述したような携帯電話やPDAのような携帯端末装置の普及により、デジタルカメラ等の撮像デバイスにおいて取得したり、写真フイルムから読み取った画像データを携帯端末装置に送信して表示することも多くなってきている。しかしながら、携帯端末装置に用いられている液晶モニタは、パソコンのモニタと比較すると、輝度がそれほど高くなく、画面サイズもそれほど大きくない。さらに、画像の鮮やかさもパソコンのモニタよりも低い。したがって、撮像デバイスやスキャナにおいて取得された画像データを携帯端末装置において再生した場合、再生画像は非常にメリハリのないものとなってしまう。
【0005】
このため、携帯端末装置において見えのよい画像となるように、画像データに対して階調を立てたり、彩度を向上させる画像処理を施すことが考えられる。しかしながら、携帯端末装置に表示するのに適した画像となるような画像処理を施すことにより得られた処理済み画像データを、パソコンのモニタに表示したり、プリント出力した場合、再生された画像は階調が硬すぎたり、画像が鮮やかすぎるものとなってしまう。
【0006】
さらに、プリントすることを想定して画像処理が施された画像データをパソコンのモニタに表示した場合、シャープネスが強すぎることが本出願人の経験から分かっている。
【0007】
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、画像データに対してその出力先に適した画像処理を行うことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本発明による画像出力方法は、画像データを外部装置に出力する画像出力方法において、
前記画像データの出力先の入力を受け付け、
該出力先を表す用途情報を前記画像データに付与し、該用途情報が付与された前記画像データを出力することを特徴とするものである。
【0009】
「外部装置」としては、画像データに対して画像処理を施す画像処理装置、画像データを保管する画像サーバ等の他、メモリカード等の記録媒体に画像データを記録する記録装置も含む。
【0010】
「出力先」としては、パソコンのモニタ、プリント出力を行うプリンタ、携帯電話やPDAのような携帯端末装置等が挙げられる。なお、出力先は複数であってもよい。
【0011】
「用途情報を画像データに付与する」とは、画像データのタグ情報に用途情報を記述する、用途情報を記述したファイルを画像データのファイルと一体にする等、用途情報と画像データとを一体不可分の関係にすることをいう。
【0012】
本発明による第1の画像処理方法は、本発明による画像出力方法により出力された前記画像データに付与された前記用途情報を取得し、
該用途情報に基づいて前記画像データの出力先に応じた画像処理を前記画像データに対して施して処理済み画像データを得ることを特徴とするものである。
【0013】
本発明による第2の画像処理方法は、画像データに対して画像処理を施す画像処理方法において、
前記画像データの出力先の入力を受け付け、
該出力先に応じた画像処理を前記画像データに対して施して処理済み画像データを得ることを特徴とするものである。
【0014】
本発明による画像出力装置は、画像データを外部装置に出力する画像出力装置において、
前記画像データの出力先の入力を受け付ける入力手段と、
該出力先を表す用途情報を前記画像データに付与し、該用途情報が付与された前記画像データを出力する出力手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0015】
本発明による第1の画像処理装置は、本発明による画像出力方法により出力された前記画像データに付与された前記用途情報を取得する用途情報取得手段と、
該用途情報に基づいて前記画像データの出力先に応じた画像処理を前記画像データに対して施して処理済み画像データを得る処理手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0016】
本発明による第2の画像処理装置は、画像データに対して画像処理を施す画像処理装置において、
前記画像データの出力先の入力を受け付ける入力手段と、
該出力先に応じた画像処理を前記画像データに対して施して処理済み画像データを得る処理手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0017】
なお、本発明による画像出力方法並びに第1および第2の画像処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして提供してもよい。
【0018】
【発明の効果】
本発明による画像出力方法および装置によれば、画像データの出力先の入力が受け付けられ、入力された出力先を表す用途情報が画像データに付与され、用途情報が付与された画像データが出力される。したがって、画像データに付与された用途情報を参照することにより、画像データの出力先を容易に認識することができる。
【0019】
本発明による第1の画像処理方法および装置によれば、本発明による画像出力方法により出力された画像データに付与された用途情報が取得され、用途情報に基づいて、画像データの出力先に応じた画像処理が画像データに対して施されて処理済み画像データが得られる。したがって、出力先に応じた最適な画質を有する画像を再生可能な処理済み画像データを得ることができる。
【0020】
本発明による第2の画像処理方法および装置によれば、画像データの出力先の入力が受け付けられ、入力された出力先に応じた画像処理が画像データに対して施されて処理済み画像データが得られる。したがって、出力先に応じた最適な画質を有する画像を再生可能な処理済み画像データを得ることができる。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は本発明の第1の実施形態による画像出力装置および画像処理装置を適用した画像処理システムの構成を示す概略ブロック図である。図1に示すように、本実施形態による画像処理システムは、本発明による画像出力装置を備えたデジタルカメラ1と、デジタルカメラ1において取得された画像データS0に対して画像処理を施す画像処理装置2とを備える。
【0022】
デジタルカメラ1は、撮影レンズ、シャッタ、CCD等からなる撮像手段11と、撮像により取得された画像データS0をメモリカード12に記録する記録手段13と、画像データS0の出力先や種々の情報を入力する入力手段14と、入力手段14により入力された画像データS0の出力先を表す用途情報Y0を生成する用途情報生成手段15と、デジタルカメラ1の動作を制御するコントローラ16とを備える。
【0023】
入力手段14は、画像データS0の出力先を指定するための3つの出力先ボタン14A〜14Cを有する。出力先ボタン14Aは画像データS0の出力先をプリント出力を行うプリンタに指定するためのものであり、出力先ボタン14Bは画像データS0の出力先をパソコンのモニタに指定するためのものであり、出力先ボタン14Cは画像データS0の出力先を携帯電話やPDA等の携帯端末装置に指定するためのものである。
【0024】
用途情報生成手段15は、出力先ボタン14A〜14Cにより指定された出力先を表す用途情報Y0を生成する。
【0025】
コントローラ15は、用途情報生成手段15が生成した用途情報Y0を画像データS0のタグ情報に記述することにより、用途情報Y0を画像データS0に付与する。なお、用途情報Y0のタグ情報への記述に代えて、用途情報Y0を記述したファイルを作成し、このファイルを画像データS0のファイルに添付することにより、用途情報Y0を画像データS0に付与してもよい。
【0026】
なお、出力先ボタン14A〜14Cからの入力に代えて、メモリカード12への記録画素数、または画像データS0の圧縮率に応じて用途情報Y0を生成してもよい。例えば、記録画素数がVGA以下であれば出力先は携帯端末装置であるとし、記録画素数が増大するに連れて、モニタさらにはプリンタを画像データS0の出力先として用途情報Y0を生成してもよい。
【0027】
さらに、圧縮率を表す圧縮モードが低、中および高と切り替え可能な場合において、「低」が選択された場合にはプリンタ、「中」が選択された場合にはモニタ、「高」が選択された場合には携帯端末装置を画像データS0の出力先としてもよい。
【0028】
画像処理装置2は、画像データS0が記録されたメモリカード12から画像データS0を読み出す読出手段21と、画像データS0のタグ情報に記述された用途情報Y0を取得する用途情報取得手段22と、画像データS0に基づいて画像データS0に施す画像処理のための画像処理パラメータP0を算出するパラメータ算出手段23と、用途情報取得手段22において取得された用途情報Y0に基づいて、画像処理パラメータP0を修正して修正パラメータP1を得るパラメータ修正手段24と、修正パラメータP1に基づいて画像データS0に対して画像処理を施して処理済み画像データS1を得る画像処理手段25と、処理済み画像データS1を再生装置に出力する出力手段26と、画像処理装置2の動作を制御するコントローラ27とを備える。
【0029】
用途情報取得手段22は、画像データS0のタグ情報を読み出すことにより、タグ情報に記述された用途情報Y0を取得する。
【0030】
パラメータ算出手段23は、画像データS0に基づいて、濃度補正処理、ホワイトバランス調整処理、階調変換処理、色補正処理、シャープネス処理等、画像データS0に対して施す画像処理のための画像処理パラメータP0を算出する。
【0031】
パラメータ修正手段24は、用途情報Y0により表される画像データS0の出力先に応じて画像処理パラメータP0を修正して修正パラメータP1を得る。例えば、画像データS0の出力先がプリンタである場合には、画像処理パラメータP0に対してほとんど修正を行うことなく修正パラメータP1を得る。また、画像データS0をパソコンに表示した場合にはシャープネスが強く感じられることから、画像データS0の出力先がパソコンのモニタである場合には、シャープネス処理を若干弱めるように画像処理パラメータP0を修正して修正パラメータP1を得る。また、携帯電話やPDA等の携帯端末装置のモニタは、輝度がそれほど高くなく、画面サイズもそれほど大きくない。さらに、画像の鮮やかさもパソコンのモニタよりも低い。このため、画像データS0の出力先が携帯端末装置である場合には、階調を立てるとともに、彩度を高くするように画像処理パラメータP0を修正して修正パラメータP1を得る。
【0032】
画像処理手段25は、修正パラメータP1に基づいて、濃度補正処理、ホワイトバランス調整処理、階調変換処理、色補正処理、シャープネス処理等の画像処理を画像データS0に対して施して処理済み画像データS1を得る。
【0033】
出力手段26は、用途情報Y0により表される画像データS0の出力先に処理済み画像データS1を出力する。すなわち、画像データS0の出力先がプリンタである場合には、プリンタ3Aに処理済み画像データS1を出力し、画像データS0の出力先がパソコンである場合には、パソコンからネットワークを介してアクセス可能な画像サーバ3Bに処理済み画像データS1を出力する。さらに、画像データS0の出力先が携帯端末装置である場合には、携帯端末装置から携帯電話通信網を介してアクセス可能な画像サーバ3Cに処理済み画像データS1を出力する。
【0034】
次いで、第1の実施形態の動作について説明する。図2はデジタルカメラにおいて行われる処理を示すフローチャートである。まず、撮像手段11により撮影が行われて画像データS0が取得される(ステップS1)。一方、入力手段14においてデジタルカメラ1のユーザによる画像データS0の出力先の入力が受け付けられ(ステップS2)、用途情報生成手段15において、入力された出力先を表す用途情報Y0が生成される(ステップS3)。生成された用途情報Y0は、画像データS0のタグ情報に記述されることにより画像データS0に付与される(ステップS4)。用途情報Y0が付与された画像データS0は記録手段13においてメモリカード12に記録され(ステップS5)、処理を終了する。
【0035】
図3は、画像処理装置2において行われる処理を示すフローチャートである。まず、読出手段21によりメモリカード12から画像データS0が読み出される(ステップS11)。次いで、用途情報取得手段22により画像データS0に付与された用途情報Y0が取得される(ステップS12)。一方、パラメータ算出手段23において画像データS0に基づいて画像データS0に施す画像処理のための画像処理パラメータP0が算出される(ステップS13)。なお、ステップS12およびステップS13の処理は逆に行ってもよく、並列に行ってもよい。
【0036】
そして、パラメータ修正手段24において、用途情報Y0により表される出力先に応じて画像処理パラメータP0が修正されて修正パラメータP1が取得される(ステップS14)。次いで、画像処理手段25において修正パラメータP1に基づいて画像データS0に対して画像処理が施されて処理済み画像データS1が得られる(ステップS15)。処理済み画像データS1は、出力手段26において用途情報Y0により表される出力先に出力され(ステップS16)、処理を終了する。
【0037】
このように、第1の実施形態によれば、デジタルカメラ1において、画像データS0の出力先の入力を受け付け、入力された出力先を表す用途情報Y0を画像データS0に付与し、用途情報Y0が付与された画像データS0を出力するようにしたため、画像処理装置2においては、画像データS0に付与された用途情報Y0を参照することにより、画像データS0の出力先を容易に認識することができる。
【0038】
また、画像処理装置2においては、画像データS0に付与された用途情報Y0を取得し、用途情報Y0に基づいて、画像処理パラメータP0を修正して修正パラメータP1を得、修正パラメータP1に基づいて画像データS0に対して画像処理を施すようにしたため、画像データS0の出力先に応じた画像処理を画像データS0に対して施すことができる。したがって、出力先に応じた最適な画質を有する画像を再生可能な処理済み画像データS1を得ることができる。
【0039】
なお、上記第1の実施形態においては、デジタルカメラ1において複数の出力先を入力してもよい。この場合、用途情報Y0は複数の出力先を表すものとなる。一方、画像処理装置2においては、画像処理パラメータP0が出力先に応じて修正され、例えば出力先が2箇所である場合には、出力先毎に2つの修正パラメータP2,P3が取得される。そして、出力先毎の修正パラメータP2,P3により画像データS0に対して画像処理が施されて、2つの処理済み画像データS2,S3が得られる。各処理済み画像データS2,S3はそれぞれの出力先に出力されて再生される。
【0040】
また、上記第1の実施形態においては、デジタルカメラ1において画像データS0を取得しているが、写真フイルムから画像を読み取ることにより画像データを得るスキャナ等の画像読取装置において出力先の入力を受け付けて、画像データS0に用途情報Y0を付与するようにしてもよい。この場合、画像処理装置2においては、デジタルカメラ1において取得された画像データS0と同様に、出力先に応じた修正パラメータP1により画像データS0に対して画像処理が施されて処理済み画像データS1が取得される。
【0041】
次いで、本発明の第2の実施形態について説明する。図4は、本発明の第2の実施形態による画像処理装置を備えたデジタルカメラの構成を示す概略ブロック図である。なお、第2の実施形態において第1の実施形態におけるデジタルカメラ1と同一の構成については同一の参照番号を付し、詳細な説明は省略する。図4に示すように、第2の実施形態によるデジタルカメラ7は、第1の実施形態のデジタルカメラ1における撮像手段11、記録手段13、入力手段14および用途情報生成手段15に加えて、画像データS0に基づいて画像データS0に施す画像処理のための画像処理パラメータP0を算出するパラメータ算出手段73と、用途情報生成手段15において取得された用途情報Y0に基づいて、画像処理パラメータP0を修正して修正パラメータP1を得るパラメータ修正手段74と、修正パラメータP1に基づいて画像データS0に対して画像処理を施して処理済み画像データS1を得る画像処理手段75とを備えた点が第1の実施形態と異なる。
【0042】
次いで、第2の実施形態の動作について説明する。図5は第2の実施形態において行われる処理を示すフローチャートである。まず、撮像手段11により撮影が行われて画像データS0が取得される(ステップS21)。一方、入力手段14においてデジタルカメラ1のユーザによる画像データS0の出力先の入力が受け付けられ(ステップS22)、用途情報生成手段15において、入力された出力先を表す用途情報Y0が生成される(ステップS23)。
【0043】
一方、パラメータ算出手段73において画像データS0に基づいて画像データS0に施す画像処理のための画像処理パラメータP0が算出される(ステップS24)。なお、ステップS23およびステップS24の処理は逆に行ってもよく、並列に行ってもよい。
【0044】
そして、パラメータ修正手段74において、用途情報Y0により表される出力先に応じて画像処理パラメータP0が修正されて修正パラメータP1が取得される(ステップS25)。次いで、画像処理手段75において修正パラメータP1に基づいて画像データS0に対して画像処理が施されて処理済み画像データS1が得られる(ステップS26)。処理済み画像データS1は記録手段13においてメモリカード12に記録され(ステップS27)、処理を終了する。
【0045】
なお、メモリカード12に処理済み画像データS1を記録する際には、処理済み画像データS1のタグ情報に用途情報Y0を記述することにより、処理済み画像データS1に付与された用途情報Y0を参照すれば、処理済み画像データS1がどの出力先に適した画像処理が施されたものであるかを容易に認識することができる。
【0046】
このように、第2の実施形態によれば、デジタルカメラ7において、画像データS0の出力先の入力を受け付け、入力された出力先を表す用途情報Y0に基づいて、画像処理パラメータP0を修正して修正パラメータP1を得、修正パラメータP1に基づいて画像データS0に対して画像処理を施すようにしたものである。このため、画像データS0の出力先に応じた画像処理を画像データS0に対して施すことができ、これにより、処理済み画像データS1の出力先においては、出力先に応じた最適な画質にて処理済み画像データS1を再生することができる。
【0047】
なお、上記第2の実施形態においては、デジタルカメラ1において複数の出力先を入力してもよい。この場合、用途情報Y0は複数の出力先を表すものとなる。一方、パラメータ修正手段74においては、画像処理パラメータP0が出力先に応じて修正され、例えば出力先が2箇所である場合には、出力先毎に2つの修正パラメータP2,P3が取得される。そして、出力先毎の修正パラメータP2,P3により画像処理手段75において画像データS0に対して画像処理が施されて、2つの処理済み画像データS2,S3が得られる。各処理済み画像データS2,S3はそれぞれの出力先に出力されて再生される。
【0048】
また、上記第2の実施形態においては、デジタルカメラ1において処理を行っているが、写真フイルムから画像を読み取ることにより画像データを得るスキャナ等の画像読取装置においても出力先の入力を受け付けて、デジタルカメラ7と同様に、読み取った画像データに対して出力先に応じた画像処理を施すことができる。
【0049】
また、上記第1および第2の実施形態においては、用途情報Y0に応じて画像処理パラメータP0を修正して修正パラメータP1を取得しているが、用途に応じた複数種類の修正パラメータP1を予め算出しておき、画像データS0に付与された用途情報Y0に応じて修正パラメータP1を選択するようにしてもよい。
【0050】
また、上記第1および第2の実施形態において、出力先の入力は画像データS0毎に受け付けているが、複数の画像データS0についてまとめて出力先の入力を受け付けるようにしてもよい。また、出力先の入力がない場合を考慮して、デフォルトの出力先を予め設定しておいてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態による画像出力装置および画像処理装置を適用した画像処理システムの構成を示す概略ブロック図
【図2】デジタルカメラにおいて行われる処理を示すフローチャート
【図3】画像処理装置において行われる処理を示すフローチャート
【図4】本発明の第2の実施形態による画像処理装置を備えたデジタルカメラの構成を示す概略ブロック図
【図5】第2の実施形態による画像処理装置において行われる処理を示すフローチャート
【符号の説明】
1,7  デジタルカメラ
2  画像処理装置
3A  プリンタ
3B,3C  画像サーバ
11  撮像手段
12  メモリカード
13  記録手段
14  入力手段
15  用途情報生成手段
16,27  コントローラ
21  読出手段
22  用途情報取得手段
23,73  パラメータ算出手段
24,74  パラメータ修正手段
25,75  画像処理手段
26  出力手段
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a recording apparatus for recording image data on a recording medium such as a memory card, an image processing apparatus, an image output method and apparatus for outputting image data to an external apparatus such as an image reproducing apparatus, and image processing for the image data. And an image output method and a program for causing a computer to execute the image processing method.
[0002]
[Prior art]
A system for reproducing image data acquired by an imaging device such as a digital camera or image data obtained by reading an image recorded on a photographic film with a scanner using an output device such as a printer or a monitor is known. It has been. Here, when reproducing the image data, the image data is subjected to various image processing such as density conversion processing, white balance adjustment processing, gradation conversion processing, saturation enhancement processing, sharpness processing, etc. The image quality can be improved.
[0003]
On the other hand, although there is a remarkable spread of mobile phones, in recent years, mobile phones with a camera having a photographing means for acquiring image data by photographing (for example, JP-A-6-233020, 9-322114). No. 10-150523, JP-A 2000-253290, etc.). By using such a camera-equipped mobile phone, the user's favorite image data acquired by photographing can be set on the standby screen of the mobile phone. In addition, since it is possible to attach the image data acquired by shooting to an e-mail and send it to a friend, when it becomes necessary to cancel the appointment or when it is likely to be late at the meeting time, It is convenient for communication with friends because it is possible to inform a friend of his / her current situation, such as taking a picture of his / her disappointing expression and sending it to a friend.
[0004]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, with the widespread use of mobile terminal devices such as mobile phones and PDAs as described above, image data acquired by an imaging device such as a digital camera or read from a photographic film may be transmitted to the mobile terminal device for display. It is getting more. However, the liquid crystal monitor used in the mobile terminal device is not so high in luminance and screen size as compared with a personal computer monitor. Furthermore, the vividness of the image is lower than that of a personal computer monitor. Therefore, when the image data acquired by the imaging device or the scanner is reproduced on the portable terminal device, the reproduced image is not very sharp.
[0005]
For this reason, it is conceivable to perform image processing for raising the gradation or improving the saturation of the image data so that the image can be clearly seen on the mobile terminal device. However, when the processed image data obtained by performing image processing that makes an image suitable for display on a mobile terminal device is displayed on a personal computer monitor or printed out, the reproduced image is The gradation is too hard or the image is too bright.
[0006]
Further, it is known from the applicant's experience that when image data that has been subjected to image processing assuming printing is displayed on a personal computer monitor, the sharpness is too strong.
[0007]
The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object thereof is to perform image processing suitable for an output destination of image data.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
An image output method according to the present invention is an image output method for outputting image data to an external device.
Receiving an input of an output destination of the image data;
Application information representing the output destination is assigned to the image data, and the image data to which the application information is assigned is output.
[0009]
The “external device” includes an image processing device that performs image processing on image data, an image server that stores image data, and a recording device that records image data on a recording medium such as a memory card.
[0010]
Examples of the “output destination” include a personal computer monitor, a printer that performs print output, and a mobile terminal device such as a mobile phone or a PDA. There may be a plurality of output destinations.
[0011]
“Grant usage information to image data” means that usage information is described in tag information of image data, a file in which usage information is described is integrated with a file of image data, etc. An inseparable relationship.
[0012]
The first image processing method according to the present invention obtains the usage information given to the image data output by the image output method according to the present invention,
The image data is subjected to image processing according to the output destination of the image data based on the use information to obtain processed image data.
[0013]
A second image processing method according to the present invention is an image processing method for performing image processing on image data.
Receiving an input of an output destination of the image data;
The image data corresponding to the output destination is subjected to the image data to obtain processed image data.
[0014]
An image output device according to the present invention is an image output device that outputs image data to an external device.
Input means for receiving an input of an output destination of the image data;
The image processing apparatus includes output means for assigning application information indicating the output destination to the image data and outputting the image data to which the application information is added.
[0015]
A first image processing apparatus according to the present invention includes application information acquisition means for acquiring the application information attached to the image data output by the image output method according to the present invention;
And processing means for obtaining processed image data by performing image processing corresponding to the output destination of the image data on the image data based on the use information.
[0016]
A second image processing apparatus according to the present invention is an image processing apparatus that performs image processing on image data.
Input means for receiving an input of an output destination of the image data;
And processing means for obtaining processed image data by performing image processing corresponding to the output destination on the image data.
[0017]
The image output method and the first and second image processing methods according to the present invention may be provided as programs for causing a computer to execute the image output method.
[0018]
【The invention's effect】
According to the image output method and apparatus of the present invention, input of an output destination of image data is accepted, application information indicating the input output destination is added to the image data, and image data to which the application information is added is output. The Therefore, the output destination of the image data can be easily recognized by referring to the usage information given to the image data.
[0019]
According to the first image processing method and apparatus of the present invention, the usage information given to the image data output by the image output method of the present invention is acquired, and the image data is output based on the usage information. The processed image data is obtained by applying the image processing to the image data. Therefore, processed image data capable of reproducing an image having an optimum image quality according to the output destination can be obtained.
[0020]
According to the second image processing method and apparatus of the present invention, input of an output destination of image data is accepted, image processing corresponding to the input output destination is performed on the image data, and processed image data is obtained. can get. Therefore, processed image data capable of reproducing an image having an optimum image quality according to the output destination can be obtained.
[0021]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic block diagram showing a configuration of an image processing system to which an image output apparatus and an image processing apparatus according to a first embodiment of the present invention are applied. As shown in FIG. 1, the image processing system according to the present embodiment includes a digital camera 1 having an image output apparatus according to the present invention, and an image processing apparatus that performs image processing on image data S0 acquired by the digital camera 1. 2 is provided.
[0022]
The digital camera 1 includes an image pickup unit 11 including a photographing lens, a shutter, a CCD, and the like, a recording unit 13 that records image data S0 acquired by the image pickup on the memory card 12, an output destination of the image data S0, and various information. Input means 14 for inputting, application information generating means 15 for generating application information Y0 representing the output destination of the image data S0 input by the input means 14, and a controller 16 for controlling the operation of the digital camera 1 are provided.
[0023]
The input means 14 has three output destination buttons 14A to 14C for designating the output destination of the image data S0. The output destination button 14A is for designating the output destination of the image data S0 to the printer that performs print output, and the output destination button 14B is for designating the output destination of the image data S0 on the monitor of the personal computer. The output destination button 14C is for designating the output destination of the image data S0 to a mobile terminal device such as a mobile phone or a PDA.
[0024]
The usage information generating unit 15 generates usage information Y0 representing the output destination designated by the output destination buttons 14A to 14C.
[0025]
The controller 15 adds the usage information Y0 to the image data S0 by describing the usage information Y0 generated by the usage information generation means 15 in the tag information of the image data S0. Instead of describing the usage information Y0 in the tag information, a file describing the usage information Y0 is created and attached to the file of the image data S0, thereby adding the usage information Y0 to the image data S0. May be.
[0026]
Instead of the input from the output destination buttons 14A to 14C, the usage information Y0 may be generated according to the number of recording pixels to the memory card 12 or the compression rate of the image data S0. For example, if the number of recording pixels is equal to or less than VGA, the output destination is assumed to be a portable terminal device. As the number of recording pixels increases, the monitor or printer is used as the output destination of the image data S0 to generate usage information Y0. Also good.
[0027]
Furthermore, when the compression mode representing the compression ratio can be switched between low, medium and high, the printer is selected when “low” is selected, the monitor is selected when “medium” is selected, and “high” is selected. In such a case, the portable terminal device may be the output destination of the image data S0.
[0028]
The image processing apparatus 2 includes a reading unit 21 that reads the image data S0 from the memory card 12 in which the image data S0 is recorded, a usage information acquisition unit 22 that acquires the usage information Y0 described in the tag information of the image data S0, Based on the usage information Y0 acquired by the usage information acquisition means 22 and the parameter calculation means 23 for calculating the image processing parameters P0 for the image processing applied to the image data S0 based on the image data S0, the image processing parameters P0 are set. The parameter correcting means 24 for correcting to obtain the correction parameter P1, the image processing means 25 for performing image processing on the image data S0 based on the correction parameter P1 to obtain the processed image data S1, and the processed image data S1. An output means 26 for outputting to the reproduction apparatus and a controller 27 for controlling the operation of the image processing apparatus 2 Equipped with a.
[0029]
The usage information acquisition unit 22 acquires the usage information Y0 described in the tag information by reading the tag information of the image data S0.
[0030]
The parameter calculation means 23 is an image processing parameter for image processing applied to the image data S0 based on the image data S0, such as density correction processing, white balance adjustment processing, gradation conversion processing, color correction processing, and sharpness processing. P0 is calculated.
[0031]
The parameter correction unit 24 corrects the image processing parameter P0 according to the output destination of the image data S0 represented by the usage information Y0 to obtain the correction parameter P1. For example, when the output destination of the image data S0 is a printer, the correction parameter P1 is obtained with almost no correction to the image processing parameter P0. Further, when the image data S0 is displayed on a personal computer, sharpness is felt strongly. Therefore, when the output destination of the image data S0 is a personal computer monitor, the image processing parameter P0 is corrected so as to slightly weaken the sharpness processing. Thus, the correction parameter P1 is obtained. Moreover, the monitor of portable terminal devices, such as a mobile phone and PDA, is not so high in brightness, and the screen size is not so large. Furthermore, the vividness of the image is lower than that of a personal computer monitor. Therefore, when the output destination of the image data S0 is a portable terminal device, the correction parameter P1 is obtained by correcting the image processing parameter P0 so as to raise the gradation and increase the saturation.
[0032]
The image processing means 25 performs image processing such as density correction processing, white balance adjustment processing, gradation conversion processing, color correction processing, and sharpness processing on the image data S0 based on the correction parameter P1, and has processed image data. Get S1.
[0033]
The output means 26 outputs the processed image data S1 to the output destination of the image data S0 represented by the usage information Y0. That is, when the output destination of the image data S0 is a printer, the processed image data S1 is output to the printer 3A, and when the output destination of the image data S0 is a personal computer, it can be accessed from the personal computer via the network. The processed image data S1 is output to the correct image server 3B. Further, when the output destination of the image data S0 is the mobile terminal device, the processed image data S1 is output to the image server 3C accessible from the mobile terminal device via the mobile phone communication network.
[0034]
Next, the operation of the first embodiment will be described. FIG. 2 is a flowchart showing processing performed in the digital camera. First, imaging is performed by the imaging unit 11 and image data S0 is acquired (step S1). On the other hand, the input unit 14 accepts the input of the output destination of the image data S0 by the user of the digital camera 1 (step S2), and the usage information generation unit 15 generates usage information Y0 representing the input output destination ( Step S3). The generated usage information Y0 is given to the image data S0 by being described in the tag information of the image data S0 (step S4). The image data S0 to which the usage information Y0 is assigned is recorded on the memory card 12 by the recording means 13 (step S5), and the process is terminated.
[0035]
FIG. 3 is a flowchart showing processing performed in the image processing apparatus 2. First, the image data S0 is read from the memory card 12 by the reading means 21 (step S11). Subsequently, the usage information Y0 given to the image data S0 is acquired by the usage information acquisition means 22 (step S12). On the other hand, the parameter calculation means 23 calculates an image processing parameter P0 for image processing applied to the image data S0 based on the image data S0 (step S13). In addition, the process of step S12 and step S13 may be performed reversely, and may be performed in parallel.
[0036]
Then, the parameter correction unit 24 corrects the image processing parameter P0 according to the output destination represented by the usage information Y0, and acquires the correction parameter P1 (step S14). Next, the image processing means 25 performs image processing on the image data S0 based on the correction parameter P1 to obtain processed image data S1 (step S15). The processed image data S1 is output to the output destination represented by the usage information Y0 in the output means 26 (step S16), and the processing is terminated.
[0037]
As described above, according to the first embodiment, in the digital camera 1, the input of the output destination of the image data S0 is received, the usage information Y0 representing the input output destination is given to the image data S0, and the usage information Y0. The image processing apparatus 2 can easily recognize the output destination of the image data S0 by referring to the usage information Y0 added to the image data S0. it can.
[0038]
Further, the image processing apparatus 2 acquires the usage information Y0 given to the image data S0, corrects the image processing parameter P0 based on the usage information Y0 to obtain the correction parameter P1, and based on the correction parameter P1. Since the image processing is performed on the image data S0, the image processing corresponding to the output destination of the image data S0 can be performed on the image data S0. Therefore, it is possible to obtain processed image data S1 that can reproduce an image having an optimum image quality according to the output destination.
[0039]
In the first embodiment, the digital camera 1 may input a plurality of output destinations. In this case, the usage information Y0 represents a plurality of output destinations. On the other hand, in the image processing apparatus 2, the image processing parameter P0 is corrected according to the output destination. For example, when there are two output destinations, two correction parameters P2 and P3 are acquired for each output destination. Then, image processing is performed on the image data S0 with the correction parameters P2 and P3 for each output destination, and two processed image data S2 and S3 are obtained. The processed image data S2 and S3 are output to the respective output destinations and reproduced.
[0040]
In the first embodiment, the image data S0 is acquired by the digital camera 1, but an input of an output destination is accepted in an image reading apparatus such as a scanner that obtains image data by reading an image from a photographic film. Thus, the usage information Y0 may be added to the image data S0. In this case, in the image processing apparatus 2, the image processing is performed on the image data S0 by the correction parameter P1 corresponding to the output destination in the same manner as the image data S0 acquired by the digital camera 1, and the processed image data S1. Is acquired.
[0041]
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 4 is a schematic block diagram showing a configuration of a digital camera provided with an image processing apparatus according to the second embodiment of the present invention. In the second embodiment, the same components as those in the digital camera 1 in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted. As shown in FIG. 4, the digital camera 7 according to the second embodiment includes an image in addition to the imaging unit 11, the recording unit 13, the input unit 14, and the usage information generation unit 15 in the digital camera 1 of the first embodiment. Based on the use information Y0 acquired by the parameter calculation means 73 for calculating the image processing parameter P0 for the image processing applied to the image data S0 based on the data S0 and the use information generation means 15, the image processing parameter P0 is corrected. The first point is that there is provided a parameter correction means 74 for obtaining a correction parameter P1 and an image processing means 75 for performing image processing on the image data S0 based on the correction parameter P1 to obtain processed image data S1. Different from the embodiment.
[0042]
Next, the operation of the second embodiment will be described. FIG. 5 is a flowchart showing processing performed in the second embodiment. First, imaging is performed by the imaging unit 11 and image data S0 is acquired (step S21). On the other hand, the input unit 14 accepts input of the output destination of the image data S0 by the user of the digital camera 1 (step S22), and the usage information generation unit 15 generates usage information Y0 representing the input output destination ( Step S23).
[0043]
On the other hand, the parameter calculation means 73 calculates an image processing parameter P0 for image processing to be applied to the image data S0 based on the image data S0 (step S24). In addition, the process of step S23 and step S24 may be performed reversely, and may be performed in parallel.
[0044]
Then, the parameter correction means 74 corrects the image processing parameter P0 according to the output destination represented by the usage information Y0, and acquires the correction parameter P1 (step S25). Next, the image processing means 75 performs image processing on the image data S0 based on the correction parameter P1 to obtain processed image data S1 (step S26). The processed image data S1 is recorded on the memory card 12 by the recording means 13 (step S27), and the process is terminated.
[0045]
When the processed image data S1 is recorded on the memory card 12, the usage information Y0 given to the processed image data S1 is referred to by describing the usage information Y0 in the tag information of the processed image data S1. By doing so, it is possible to easily recognize to which output destination the processed image data S1 has been subjected to image processing suitable.
[0046]
Thus, according to the second embodiment, in the digital camera 7, the input of the output destination of the image data S0 is received, and the image processing parameter P0 is corrected based on the usage information Y0 representing the input output destination. Thus, the correction parameter P1 is obtained, and image processing is performed on the image data S0 based on the correction parameter P1. For this reason, image processing corresponding to the output destination of the image data S0 can be performed on the image data S0. As a result, the output destination of the processed image data S1 has an optimum image quality according to the output destination. The processed image data S1 can be reproduced.
[0047]
In the second embodiment, the digital camera 1 may input a plurality of output destinations. In this case, the usage information Y0 represents a plurality of output destinations. On the other hand, the parameter correction means 74 corrects the image processing parameter P0 according to the output destination. For example, when there are two output destinations, two correction parameters P2 and P3 are acquired for each output destination. Then, the image processing unit 75 performs image processing on the image data S0 using the correction parameters P2 and P3 for each output destination to obtain two processed image data S2 and S3. The processed image data S2 and S3 are output to the respective output destinations and reproduced.
[0048]
In the second embodiment, the digital camera 1 performs processing. However, an image reading apparatus such as a scanner that obtains image data by reading an image from a photographic film also receives an input of an output destination. Similar to the digital camera 7, image processing corresponding to the output destination can be performed on the read image data.
[0049]
In the first and second embodiments, the correction parameter P1 is obtained by correcting the image processing parameter P0 according to the usage information Y0. However, a plurality of types of correction parameters P1 corresponding to the usage are obtained in advance. It may be calculated and the correction parameter P1 may be selected according to the use information Y0 given to the image data S0.
[0050]
In the first and second embodiments, output destination input is accepted for each image data S0. However, output destination input may be accepted for a plurality of image data S0. In consideration of the case where there is no output destination, a default output destination may be set in advance.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic block diagram showing a configuration of an image processing system to which an image output apparatus and an image processing apparatus according to a first embodiment of the invention are applied. FIG. 2 is a flowchart showing processing performed in a digital camera. FIG. 4 is a schematic block diagram showing a configuration of a digital camera provided with an image processing apparatus according to a second embodiment of the present invention. FIG. 5 is a schematic block diagram showing processing performed in the image processing apparatus. Flow chart showing processing performed in the apparatus [Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1,7 Digital camera 2 Image processing apparatus 3A Printer 3B, 3C Image server 11 Imaging means 12 Memory card 13 Recording means 14 Input means 15 Usage information generation means 16, 27 Controller 21 Reading means 22 Usage information acquisition means 23, 73 Parameter calculation Means 24, 74 Parameter correction means 25, 75 Image processing means 26 Output means

Claims (9)

画像データを外部装置に出力する画像出力方法において、
前記画像データの出力先の入力を受け付け、
該出力先を表す用途情報を前記画像データに付与し、該用途情報が付与された前記画像データを出力することを特徴とする画像出力方法。
In an image output method for outputting image data to an external device,
Receiving an input of an output destination of the image data;
An image output method comprising: assigning application information representing the output destination to the image data, and outputting the image data to which the application information is added.
請求項1記載の画像出力方法により出力された前記画像データに付与された前記用途情報を取得し、
該用途情報に基づいて前記画像データの出力先に応じた画像処理を前記画像データに対して施して処理済み画像データを得ることを特徴とする画像処理方法。
The usage information given to the image data output by the image output method according to claim 1 is acquired,
An image processing method comprising: performing image processing on the image data according to an output destination of the image data based on the use information to obtain processed image data.
画像データに対して画像処理を施す画像処理方法において、
前記画像データの出力先の入力を受け付け、
該出力先に応じた画像処理を前記画像データに対して施して処理済み画像データを得ることを特徴とする画像処理方法。
In an image processing method for performing image processing on image data,
Receiving an input of an output destination of the image data;
An image processing method, wherein image processing is performed on the image data according to the output destination to obtain processed image data.
画像データを外部装置に出力する画像出力装置において、
前記画像データの出力先の入力を受け付ける入力手段と、
該出力先を表す用途情報を前記画像データに付与し、該用途情報が付与された前記画像データを出力する出力手段とを備えたことを特徴とする画像出力装置。
In an image output device that outputs image data to an external device,
Input means for receiving an input of an output destination of the image data;
An image output apparatus comprising: output means for assigning application information representing the output destination to the image data, and outputting the image data to which the application information is attached.
請求項1記載の画像出力方法により出力された前記画像データに付与された前記用途情報を取得する用途情報取得手段と、
該用途情報に基づいて前記画像データの出力先に応じた画像処理を前記画像データに対して施して処理済み画像データを得る処理手段とを備えたことを特徴とする画像処理装置。
Application information acquisition means for acquiring the application information attached to the image data output by the image output method according to claim 1;
An image processing apparatus comprising: processing means for performing image processing according to an output destination of the image data on the image data based on the use information to obtain processed image data.
画像データに対して画像処理を施す画像処理装置において、
前記画像データの出力先の入力を受け付ける入力手段と、
該出力先に応じた画像処理を前記画像データに対して施して処理済み画像データを得る処理手段とを備えたことを特徴とする画像処理装置。
In an image processing apparatus that performs image processing on image data,
Input means for receiving an input of an output destination of the image data;
An image processing apparatus comprising: processing means for performing image processing according to the output destination on the image data to obtain processed image data.
画像データを外部装置に出力する画像出力方法をコンピュータに実行させるためのプログラムにおいて、
前記画像データの出力先の入力を受け付ける手順と、
該出力先を表す用途情報を前記画像データに付与し、該用途情報が付与された前記画像データを出力する手順とを有するプログラム。
In a program for causing a computer to execute an image output method for outputting image data to an external device,
A procedure for receiving an input of an output destination of the image data;
A program for providing application information indicating the output destination to the image data and outputting the image data to which the application information is added.
請求項1記載の画像出力方法により出力された前記画像データに付与された前記用途情報を取得する手順と、
該用途情報に基づいて前記画像データの出力先に応じた画像処理を前記画像データに対して施して処理済み画像データを得る手順とを有する画像処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
A procedure for acquiring the usage information given to the image data output by the image output method according to claim 1;
A program for causing a computer to execute an image processing method including a procedure of performing image processing according to an output destination of the image data on the image data based on the use information to obtain processed image data.
画像データに対して画像処理を施す画像処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラムにおいて、
前記画像データの出力先の入力を受け付ける手順と、
該出力先に応じた画像処理を前記画像データに対して施して処理済み画像データを得る手順とを有するプログラム。
In a program for causing a computer to execute an image processing method for performing image processing on image data,
A procedure for receiving an input of an output destination of the image data;
A program for performing image processing according to the output destination on the image data to obtain processed image data.
JP2002281508A 2002-09-26 2002-09-26 Method and device for image output, and method, device, and program for image processing Pending JP2004120398A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002281508A JP2004120398A (en) 2002-09-26 2002-09-26 Method and device for image output, and method, device, and program for image processing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002281508A JP2004120398A (en) 2002-09-26 2002-09-26 Method and device for image output, and method, device, and program for image processing

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004120398A true JP2004120398A (en) 2004-04-15

Family

ID=32275939

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002281508A Pending JP2004120398A (en) 2002-09-26 2002-09-26 Method and device for image output, and method, device, and program for image processing

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004120398A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221680A (en) * 2006-02-20 2007-08-30 Nikon Corp Camera

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007221680A (en) * 2006-02-20 2007-08-30 Nikon Corp Camera
JP4635899B2 (en) * 2006-02-20 2011-02-23 株式会社ニコン camera

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5683745B2 (en) Image display apparatus and method
KR20060104933A (en) Image processing apparatus and computer-readable storage medium
US8525913B2 (en) Digital photographing apparatus, method of controlling the same, and computer-readable storage medium
JP4725453B2 (en) Digital camera and image processing program
JP5054981B2 (en) Imaging apparatus and imaging processing method
JP2004282708A (en) Print producing apparatus and method, and information detecting apparatus, method and program
JP2004032372A (en) Image data processing method, portable terminal device and program
JP2003319311A (en) Image processing apparatus and system
US8781302B2 (en) Moving image reproducing apparatus and control method therefor, and storage medium
JP2004118563A (en) Method, device and program for processing character image
US7570296B2 (en) Photographing system
JP2007097032A (en) Image display apparatus, image display method and digital camera
JP4076800B2 (en) Image data transmission method, portable terminal device, and program
JP2004120398A (en) Method and device for image output, and method, device, and program for image processing
JP2009033385A (en) Image processor, image processing method, image processing program and imaging device
JP3967162B2 (en) Image processing method, apparatus, and program
JP2004032373A (en) Method, apparatus and program for reproducing image
JP2006525746A (en) Image quality improving method and apparatus for improving images based on stored preferences
JP2003283819A (en) Image correction method and apparatus, and program
JP2004032371A (en) Method, apparatus and program for processing image
JPH1079882A (en) Image input device
JP2004030250A (en) Image data transmitting method and portable terminal device and program
JP4232360B2 (en) Image file generation device, image processing device, and image file editing device
US20060290793A1 (en) Apparatus and method for automatic conversion to digital zoom mode
CN116723416A (en) Image processing method and electronic equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061010

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070123

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070322

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070418

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070518