JP2004112432A - Mobile terminal - Google Patents
Mobile terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004112432A JP2004112432A JP2002273185A JP2002273185A JP2004112432A JP 2004112432 A JP2004112432 A JP 2004112432A JP 2002273185 A JP2002273185 A JP 2002273185A JP 2002273185 A JP2002273185 A JP 2002273185A JP 2004112432 A JP2004112432 A JP 2004112432A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input
- key
- keys
- mobile terminal
- function
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000006870 function Effects 0.000 claims abstract description 42
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 2
- 235000016496 Panda oleosa Nutrition 0.000 abstract description 7
- 240000000220 Panda oleosa Species 0.000 abstract description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 5
- 238000012905 input function Methods 0.000 description 8
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Calculators And Similar Devices (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
【課題】機能毎に入力キーに割当てられた入力項目を当該入力キーに選択的に表示することで、ユーザのキー操作を容易にすることが可能な携帯端末を提供する。
【解決手段】複数の機能(数字、英字、かな)にそれぞれ対応する操作を同一の入力キー6A〜6Cにより行う携帯端末であって、入力キーは表示部を有し、複数の機能毎に入力キーに割当てられた入力項目(1、2、3、ABC,DEF等)を、表示部に表示させる。
【選択図】 図4A mobile terminal capable of facilitating a user's key operation by selectively displaying an input item assigned to an input key for each function on the input key.
A mobile terminal that performs operations corresponding to a plurality of functions (numbers, alphabets, and kana) using the same input keys (6A to 6C). The input items (1, 2, 3, ABC, DEF, etc.) assigned to the keys are displayed on the display unit.
[Selection diagram] Fig. 4
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯端末に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、通話機能だけでなく、例えばGPS(Global Positioning System)機能等の各種機能を持つ携帯電話機が開発されている。ところで、携帯電話機の入力キーとしては、通常、テンキーが用いられている。又、これに加えてカーソルを上下左右に移動させるキー(十字キー等ともいう)が設けられているものもある。
【0003】
上記した入力キーは、通常、入力項目(テンキーの場合、数字の「1」や英字入力候補「ABC」等)がキー表面に印字されている。また、これらの入力項目を、携帯電話の使用時の向き(縦横)に応じて90度方向を変えて表示させる技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−296958号公報(図4)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記した従来の入力キーの場合、以下の不都合がある。つまり、もともと携帯電話機のスペース制約から、あまり多くのキーを設置できない関係上、上記入力キーに複数の入力項目を割当てなければならないという問題がある。
【0006】
例えば、携帯電話機のGPS機能を用い、画面上の地図を上下左右にスクロールするキーを、テンキーの「2」、「4」、「6」、「8」に割当てた場合、キー操作をユーザに理解させるため、画面上に「「2」は左スクロール」などの指示を表示させる必要がある。この場合、ユーザは一々各キーに何の入力項目が割当てられているかを画面で確認する手間を要する。
【0007】
また、入力キーに機能ごとの入力項目を全部印字しようとすると、多数の文字や数字を小さな字で併記しなけらばならず、視認性が悪くなるという問題があった(例えばテンキーの「1」には、「1」と「あ」が併記されている)。
【0008】
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、複数の機能の操作を同一の入力キーにより行う場合に、機能毎に入力キーに割当てられた入力項目を当該入力キーに選択的に表示することで、ユーザのキー操作を容易にすることが可能な携帯端末の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、請求項1に係る携帯端末は、複数の機能にそれぞれ対応する操作を同一の入力キーにより行う携帯端末であって、前記入力キーは表示部を有し、前記複数の機能毎に前記入力キーに割当てられた入力項目を、前記表示部に表示させる制御部を備えたことを特徴とする。
このようにすると、機能毎に入力キーに割当てられた入力項目を当該入力キーに選択的に表示するので、ユーザは入力キーに表示された入力項目に従ってキー操作するだけでよく、キー操作が容易になる。
【0010】
請求項2に係る携帯端末は、前記複数の機能のいずれかを選択するための選択キーをさらに備え、前記制御部は、前記選択キーの操作に応じて前記入力項目を前記表示部に表示させることを特徴とする。
このようにすると、選択キーによってユーザは簡単に機能を選択できる。
【0011】
請求項3に係る携帯端末においては、前記入力キーは、表示部の上面に光透過性のタッチパネルを有し、該タッチパネルの上面に、個々の入力キーに対応した領域が膨出する光透過性のキートップ部を有していることを特徴とする。
このようにすると、入力キーは、タッチパネルの上面に、個々の入力キーに対応した領域が膨出するキートップ部を有しているので、ユーザにとってはキーの押下感が得られ、確実に押下したことを感じることができ、ユーザの操作感が向上する。
【0012】
請求項4に係る携帯端末においては、前記入力キーは、テンキーであることを特徴とする。
【0013】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施形態の携帯端末を図1を参照して以下に説明する。
本実施形態の携帯端末は、折り畳み式ではないストレートタイプの携帯端末である。
【0014】
本実施形態の携帯端末は、その外殻を構成する筐体12を有している。筐体12は、厚さの薄い略直方体形状をなしており、厚さ方向における一側の面が、主な操作入力が行われる主操作面(操作面)14とされている。この主操作面14には、上端部に音声を発生させるスピーカ部15が設けられており、その下側に液晶素子等からなる表示画面16が設けられていて、さらに、その下側には、主操作面14に沿う方向に傾動可能なセンターキー17が設けられている。
【0015】
このセンターキー17は、左右方向に長い形状をなすとともに、主操作面14に沿う上下方向の中央および左右方向の中央が山型に盛り上がった形状をなしていて、主操作面14に沿う方向の上下左右に傾動可能とされ、しかも主操作面14に垂直な方向にも移動可能とされている。そして、これらの傾動および垂直移動で操作入力が行われるようになっている。なお、センターキー17には、中央に上下傾動の操作性を高めるための突起部18が形成されている。また、センターキー17は、筐体12の上下方向におけるほぼ中央位置であって左右方向における中央位置に設けられている。
【0016】
主操作面14には、センターキー17の両側に入力キー20,21が設けられ、センターキー17の下側に、入力された電話番号での発信を実行等するための通話入力キー22、入力をキャンセル等するためのクリア入力キー23および通話を切断等するための通話切断入力キー24が、この順に左から右方向に並んで設けられている。なお、この実施形態では、入力キー21を押下すると、GPSモード(機能)へ切換わることとする。
【0017】
さらに、これらの下側に、入力モードを数字入力に切り替える数字入力キー25、入力モードを英字入力に切り替える英字入力キー26および入力モードをかな入力に切り替えるかな入力キー27が、この順に左から右方向に並んで設けられている。なお、以下では、各入力キー21、25〜27を、機能(GPS,数字・英字・かな入力機能)を選択するキーという意味で、「選択キー」と称する。又、本実施形態では、「数字」、「英字」、「かな」の各入力機能に対応する選択キーがそれぞれ別個に設けられているが、このようにすると、例えば1つの選択キーで上記3つの機能のいずれかを選択する場合に比べ、1つのキー押下動作で機能選択ができるので、ユーザの操作負担が軽減する。
【0018】
そして、これらの下側に、左右3列、上下4段の合計12個の入力キー31〜42が設けられ、その下側に、音声を検出するマイク43が設けられている。
【0019】
上記した12個の入力キー31〜42は、例えば後述する方式等で表示を変更可能となっており、数字入力キー25が押されると図1に示すように数字入力用の入力項目(「1」等)が表示され、後述するように英字入力キー26が押されると英字入力用の表示となり、かな入力キー27が押されるとかな入力用の表示となる。
【0020】
次に、本実施形態にかかる入力キー31〜42の構成について、図2を参照して説明する。入力キー(ここでは、例として入力キー31)は表示部31eを有し、表示部31eの上面に光透過性のタッチパネル31b〜31dが設けられ、該タッチパネルの上面に、個々の入力キーに対応した領域が膨出する光透過性のキートップ部31aが設けられて構成されている(図2(a))。なお、この図の上面側が主操作面14側となる。
【0021】
表示部31eは例えば液晶素子や有機EL素子等からなり、自己発光又は所定のフロントライトやバックライト等により発光するものである。そして、タッチパネル31b〜31dやキートップ部31aを介して表面に光が透過することにより、入力キー表面に後述する入力項目が表示されるようになっている。
【0022】
タッチパネル31b〜31dは、上部透明電極(フィルム)31bと下部透明電極(フィルム)31dとが、粒状のドットスペーサ31cを介して所定間隔で離間配置されてなる。そして、タッチパネルの上面に位置する所定のキートップ部が押下されると、タッチパネルが撓んで各透明電極間の抵抗や静電容量が変化するので、押下されたことが検知される。
【0023】
キートップ部31aは、各膨出部がそれぞれ入力キーとして機能するが、全体は一続きのシート状になっていて、シート端縁部がケース(筐体)12に接続されている(図2(b))。なお、入力キーに対応する部分を膨出させることにより、ユーザにとってはキーの押下感が得られ、確実に押下したことを感じることができるので、タッチパネル自体を入力キーとするのに比べると、ユーザの操作感が向上する。又、この実施形態では、入力キーの個数、位置自体は機能によらず不変である。このようにすると、機能が変わっても入力キーの位置等が変わることがないので、ユーザは常に同じ操作感で入力キーを操作できる。
【0024】
次に、本発明にかかる携帯端末の一実施の形態を示す構成ブロック図を図3を参照して説明する。携帯端末は、無線(RF)アンテナにより無線送受信するとともに信号処理をする無線部1、携帯端末の制御を行う制御部2、各種データを格納する記憶部(メモリ)3、液晶画面等からなる表示画面4、選択キー5、入力キー6、コーデック7、音声信号を入出力するスピーカ8及びマイクロフォン9とを備えている。
【0025】
ここで、制御部2は、CPU(Central Processing Unit:中央演算処理装置)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)を備える。CPUは所定の制御プログラムに従った演算処理を行い、ROMには制御プログラムや制御データが格納され、RAMには演算処理に必要な各種データが一時的に読書きされる。又、記憶部3は、携帯端末の機能(GPS機能、数字入力機能等)と関連付けて、機能毎に入力キーに割当てられた入力項目を記憶する。
【0026】
上記した構成の携帯端末により、図4、図5に示すようにして、入力キーに割当てられた入力項目が機能毎に選択的に表示される。
例えば、図4において選択キー5A(図1の数字キー25に対応)が選択されると、携帯端末の制御部2は数字入力機能が選択されたことを検知する。そして、制御部2は、記憶部3から数字入力機能に対応した入力項目(入力キーの表示パターン)を取得し、入力キーの表示部(液晶素子)の表示制御を行う(以上、図3参照)。これにより、入力キー6A(図1のキー31〜42に対応)には、数字入力機能に対応した入力項目(数字「1」〜「0」等)が表示される(図4(a))。
【0027】
同様にして、選択キー5B(図1の英字キー25に対応)が選択されると、制御部2は、記憶部3から英字入力機能に対応した入力項目を取得し、入力キーの表示部の表示制御を行う。これにより、入力キー6Bには、英字入力機能に対応した入力項目(英字「ABC」、「DEF」等)が表示される(図4(b))。又、選択キー5Bが押下された状態で、このキーをもう一度押下すると、制御部2は、選択キー5Bが2度押しされたことを検知し、記憶部3から英字入力の第2の機能に対応した入力項目を取得し、入力キーの表示部の表示制御を行う。これにより、入力キー6Cには、英字入力の第2の機能に対応した入力項目(A「.」、「,」、「:」等)が表示される(図4(c))。
【0028】
次に、選択キーとしてGPS機能が選択された場合について、図5を参照して説明する。まず、携帯端末の選択キー5D(図1のGPSキー21に対応)が選択されると、制御部2は、記憶部3からGPS機能に対応した入力項目を取得し、入力キーの表示部の表示制御を行う。これにより、入力キー6Dには、GPS機能に対応した入力項目(画面スクロールするための矢印キーが表示される(図5)。なお、この実施形態では、上下左右の矢印キー(計4つ)のみが表示され、その他のキー(計8つ)については何も表示されていない。このようにすると、選択した機能(この例ではGPS機能)では使用しないキーに無駄な表示がされることはなく、ユーザは必要なキーがどれであるかを容易に認識できる。
【0029】
本発明の携帯端末は、以上に述べた実施形態に限定されない。例えば上記実施形態では、表示部を有する入力キーとしてテンキーを例示したが、これに限らず、他のキーを表示部を有する入力キーとしてもよい。又、上記実施形態では、選択キーを選択することにより、携帯端末の制御部はどの機能が選択されたかを検知したが、これに限らず、例えばメニュー画面上で機能を選択するようにしてもよい。
【0030】
さらに、以上においては、非折り畳み式の携帯端末を例にとり説明したが、折り畳み式の携帯端末にも勿論適用可能である。
【0031】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば、複数の機能の操作を同一の入力キーにより行う場合に、機能毎に入力キーに割当てられた入力項目を当該入力キーに選択的に表示するので、ユーザは入力キーに表示された入力項目に従ってキー操作するだけでよく、キー操作が容易になる。又、入力キーには同時に1つの入力項目のみを表示すればよいので、入力項目の表示寸法を大きくすることができ、視認性も向上する。
【0032】
請求項3に係る発明によれば、入力キーは、タッチパネルの上面に、個々の入力キーに対応した領域が膨出するキートップ部を有しているので、ユーザにとってはキーの押下感が得られ、確実に押下したことを感じることができ、ユーザの操作感が向上する。又、入力キーの個数、位置自体は機能によらず不変であるので、ユーザは常に同じ操作感で入力キーを操作できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態の携帯端末を示すもので、(a)は正面図、(b)は平面図、(c)は側面図である。
【図2】本発明の一実施形態の携帯端末の入力キーの構成を示すもので、(a)は断面斜視図、(b)は入力キー31、37を結ぶ線に沿う断面図である。
【図3】本発明の一実施形態の携帯端末の構成ブロック図である。
【図4】選択キーにより選択された機能に対応する入力項目を入力キーに表示する態様を示す模式図である。
【図5】選択キーにより選択された機能に対応する入力項目を入力キーに表示する別の態様を示す模式図である。
【符号の説明】
2 制御部
3 記憶部
5、5A〜5D、21、25〜27 選択キー
6、6A〜6D、31〜42 入力キー
12 筐体
31a キートップ部
31b〜31d タッチパネル
31e 表示部[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a mobile terminal.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art In recent years, mobile phones having various functions such as a GPS (Global Positioning System) function as well as a call function have been developed. By the way, a numeric keypad is usually used as an input key of a mobile phone. In addition, there are also keys provided with a key (also called a cross key or the like) for moving the cursor up, down, left, and right.
[0003]
As for the above-mentioned input keys, input items (in the case of a numeric keypad, numeral “1”, alphabetic input candidate “ABC”, etc.) are usually printed on the key surface. In addition, a technique has been disclosed in which these input items are displayed by changing the direction by 90 degrees according to the orientation (vertical and horizontal) at the time of using the mobile phone (for example, see Patent Document 1).
[0004]
[Patent Document 1]
JP 2001-296958 A (FIG. 4)
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, the conventional input keys described above have the following disadvantages. In other words, there is a problem that a plurality of input items must be assigned to the input keys because a large number of keys cannot be installed due to space restrictions of the mobile phone.
[0006]
For example, when the keys for scrolling the map on the screen up, down, left, and right using the GPS function of the mobile phone are assigned to ten keys “2”, “4”, “6”, and “8”, the key operation is performed by the user. For understanding, it is necessary to display an instruction such as “2 scrolls left” on the screen. In this case, the user needs to confirm on the screen what input item is assigned to each key.
[0007]
In addition, when trying to print all the input items for each function on the input keys, a large number of characters and numbers must be written in small characters, and there is a problem that the visibility is deteriorated (for example, "1" on the numeric keypad). ") Also indicates" 1 "and" A ").
[0008]
The present invention has been made to solve the above-described problem, and in a case where a plurality of functions are operated using the same input key, an input item assigned to the input key for each function is selected as the input key. It is an object of the present invention to provide a portable terminal capable of facilitating a user's key operation by displaying the information in a portable manner.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the portable terminal according to
By doing so, the input items assigned to the input keys for each function are selectively displayed on the input keys, so that the user only needs to operate the keys according to the input items displayed on the input keys, and the key operation is easy. become.
[0010]
The mobile terminal according to
In this way, the user can easily select a function by using the selection key.
[0011]
4. The portable terminal according to
With this configuration, the input keys have a key top portion on the upper surface of the touch panel, in which a region corresponding to each input key bulges. Can be felt, and the operational feeling of the user is improved.
[0012]
The portable terminal according to
[0013]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
A mobile terminal according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIG.
The mobile terminal of the present embodiment is a straight type mobile terminal that is not a foldable type.
[0014]
The mobile terminal according to the present embodiment has a
[0015]
The
[0016]
[0017]
Furthermore, below these, a
[0018]
Below these, a total of 12
[0019]
The display of the twelve
[0020]
Next, the configuration of the
[0021]
The
[0022]
In the
[0023]
Each of the bulging portions of the key
[0024]
Next, a configuration block diagram showing an embodiment of a mobile terminal according to the present invention will be described with reference to FIG. The mobile terminal includes a
[0025]
Here, the
[0026]
With the portable terminal having the above-described configuration, the input items assigned to the input keys are selectively displayed for each function as shown in FIGS.
For example, when the
[0027]
Similarly, when the
[0028]
Next, a case where the GPS function is selected as a selection key will be described with reference to FIG. First, when the selection key 5D (corresponding to the
[0029]
The mobile terminal of the present invention is not limited to the embodiment described above. For example, in the above-described embodiment, the numeric keypad is exemplified as the input key having the display unit. However, the invention is not limited thereto, and another key may be an input key having the display unit. In the above embodiment, the control unit of the mobile terminal detects which function is selected by selecting the selection key. However, the present invention is not limited to this. For example, the function may be selected on a menu screen. Good.
[0030]
Further, in the above description, a non-foldable portable terminal has been described as an example, but the present invention is of course applicable to a foldable portable terminal.
[0031]
【The invention's effect】
As described in detail above, according to the present invention, when a plurality of functions are operated by the same input key, the input items assigned to the input keys for each function are selectively displayed on the input keys. The user only needs to operate the keys according to the input items displayed on the input keys, and the key operations are facilitated. Also, since only one input item needs to be displayed on the input key at the same time, the display size of the input item can be increased, and the visibility is improved.
[0032]
According to the third aspect of the present invention, since the input key has the key top portion on the upper surface of the touch panel, the area corresponding to each input key swells, so that the user can feel the key press feeling. As a result, it is possible to reliably feel that the button is pressed, and the operational feeling of the user is improved. Further, since the number and position of the input keys are invariable regardless of the function, the user can always operate the input keys with the same operational feeling.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 shows a portable terminal according to an embodiment of the present invention, wherein (a) is a front view, (b) is a plan view, and (c) is a side view.
FIGS. 2A and 2B show the configuration of input keys of a portable terminal according to an embodiment of the present invention, wherein FIG. 2A is a cross-sectional perspective view and FIG. 2B is a cross-sectional view taken along a line connecting
FIG. 3 is a configuration block diagram of a portable terminal according to an embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a schematic diagram showing a mode in which an input item corresponding to a function selected by a selection key is displayed on the input key;
FIG. 5 is a schematic diagram showing another mode in which an input item corresponding to a function selected by a selection key is displayed on the input key.
[Explanation of symbols]
2
Claims (4)
前記入力キーは表示部を有し、
前記複数の機能毎に前記入力キーに割当てられた入力項目を、前記表示部に表示させる制御部を備えたことを特徴とする携帯端末。A mobile terminal that performs operations corresponding to a plurality of functions using the same input key,
The input key has a display unit,
A portable terminal, comprising: a control unit configured to display, on the display unit, input items assigned to the input keys for each of the plurality of functions.
前記制御部は、前記選択キーの操作に応じて前記入力項目を前記表示部に表示させることを特徴とする請求項1記載の携帯端末。Further comprising a selection key for selecting any of the plurality of functions,
The mobile terminal according to claim 1, wherein the control unit causes the display unit to display the input item in response to an operation of the selection key.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002273185A JP2004112432A (en) | 2002-09-19 | 2002-09-19 | Mobile terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002273185A JP2004112432A (en) | 2002-09-19 | 2002-09-19 | Mobile terminal |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004112432A true JP2004112432A (en) | 2004-04-08 |
Family
ID=32269999
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002273185A Pending JP2004112432A (en) | 2002-09-19 | 2002-09-19 | Mobile terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004112432A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010176552A (en) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Nec Corp | Key input device, small-sized electronic device, key top display method, key top display program and program recording medium |
JP2014045498A (en) * | 2013-10-18 | 2014-03-13 | Nec Corp | Portable terminal |
JP2019168325A (en) * | 2018-03-23 | 2019-10-03 | カシオ計算機株式会社 | Electronic apparatus, method for setting time of electronic apparatus, and program |
-
2002
- 2002-09-19 JP JP2002273185A patent/JP2004112432A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010176552A (en) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Nec Corp | Key input device, small-sized electronic device, key top display method, key top display program and program recording medium |
JP2014045498A (en) * | 2013-10-18 | 2014-03-13 | Nec Corp | Portable terminal |
JP2019168325A (en) * | 2018-03-23 | 2019-10-03 | カシオ計算機株式会社 | Electronic apparatus, method for setting time of electronic apparatus, and program |
JP7035685B2 (en) | 2018-03-23 | 2022-03-15 | カシオ計算機株式会社 | Electronic devices, time adjustment methods for electronic devices, and programs |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5894499B2 (en) | Portable electronic device and input method | |
WO2003067417A1 (en) | Input device, mobile telephone, and mobile information device | |
JP2009169456A (en) | Electronic equipment, information input method and information input control program used for same electronic equipment, and portable terminal device | |
JP2008225678A (en) | Input device, mobile terminal and program | |
JPH11184611A (en) | Character input display method using cursor key | |
CN101379474A (en) | Character input device | |
US8369900B2 (en) | Mobile terminal and display method of operational section | |
US20110009170A1 (en) | Communication device, method for displaying function of communication device, and a computer readable medium embodying a displaying function program for communication device | |
JP2008305294A (en) | Portable terminal device mounted with full keyboard and full keyboard display method | |
JP2004112432A (en) | Mobile terminal | |
JP2005228054A (en) | Portable terminal | |
KR101229357B1 (en) | Mobile communication terminal having a touch panel and touch key pad and controlling method thereof | |
JP6542451B2 (en) | Electronics | |
JP5950693B2 (en) | Portable electronic device and character input method | |
JP5738162B2 (en) | Portable terminal device, program, and display control method | |
KR20090065340A (en) | Character input device and method | |
KR100607109B1 (en) | One-touch character input device | |
JP6090289B2 (en) | Electronic device, information input method and information input control program used for the electronic device, and portable terminal device | |
US8860662B2 (en) | Electronic device | |
JP7056686B2 (en) | Information input method and mobile terminal device | |
JP5160118B2 (en) | Portable terminal device and display method | |
KR101202706B1 (en) | Portable electric apparatus and control method of portable electric apparatus | |
KR100715787B1 (en) | Mobile terminal for switching text input mode by rotation | |
JP6525082B2 (en) | Electronic device, information input method and information input control program used for the electronic device, and portable terminal device | |
JP6311807B2 (en) | Electronic device, information input method and information input control program used for the electronic device, and portable terminal device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040916 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060718 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060919 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20070130 |